早稲田大学野球部Part93

このエントリーをはてなブックマークに追加
402名無しさん@実況は実況板で
>>373-377
俺も早稲田大学野球部OBだが、全く同じ意見だ。
そもそも野球チームを、いやどんなスポーツチームでも
総合戦力を高めようと思うなら、まずは新しいレベルの高い人材を
獲得するというのは常道であって、別に珍しいことでもなんでもない。
とくに早稲田の場合、他の六大学、法政明治慶應立教、東都の大学、
東海大などよりはるかに野球推薦が少なく、絞り込みすぎてきたわけで
それを他校並みに拡大して、1学年20名程度にするというのは、ごく普通に
考えられる案だね。常識的でさえ言いうるだろうな。

このスレで早稲田大学野球部強化のために
OBたちが提言を行っているというのを先輩から聞き、
自分も非力ながらお手伝いさせていただきたいと思ってやってきた。
法政明治慶應立教すべてが今や野球推薦急増へと舵を切っています。
とくに慶應と立教の変貌ぶりは凄まじく六大学ブランドを使って、
高校球児を軒並みさらおうという貪欲ぶりです。四校とも様々な形式で
毎年40名以上の推薦を確保しており、早稲田が毎年数人しかいないことを
考えれば脅威といえます。是非とも野球推薦を毎年15名〜20名は確実に
獲るように早稲田大学、野球部に働きかけて実現していきましょう。
じつは某高校の野球部の指導を手伝っているものだが、最近少し優れた資質を持つ高校球児
になると、抜群に進学がいいんだな。慶應も法政も明治も立教も行ける。
中央や東洋など東都の各校は奨学金つきでフリーパスだ。
 早稲田大学だけが野球推薦に門戸を開いていない印象があってよくないと思っていた。
来季からでも競走部のように推薦を増やして、毎年20名以上の野球推薦を確保すべきだ。