草野球 どんなバット使ってる? 6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
2名無しさん@実況は実況板で:2011/06/18(土) 15:28:19.76 ID:qBlnfcfT
ここもあいあいさーの神様が立ててくれました。
3名無しさん@実況は実況板で:2011/06/18(土) 16:43:00.44 ID:9zeya76K
いちおつ
4名無しさん@実況は実況板で:2011/06/18(土) 23:38:17.78 ID:j17DB7Hz
イーストンGAIEN

古臭い打撃音最高

カクィーン!!
5名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 00:59:18.36 ID:qpf7myPJ
細め探しててwilson slimlite買ってみた。
カタリストに比べて打感は硬いけど、飛距離は充分。
ただ、ソフトのバットに間違われる。
6名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 09:16:20.72 ID:pEW1PZmM
>>5
バットコントロールに自信があるんだな。
うちのチームのオヤジは「草野球専用」の超太いバット使ってるぞw
7名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 11:26:59.05 ID:Xnuo3Jy1
ルイビルのジェネシスとかって金属バットなんだけど、
振り抜き易いし、かなり飛ぶんだけど、なぜ?
8名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 12:21:25.62 ID:w2gUXefb
Vコングを使うようになってこのシリーズが硬式から軟式まで人気な理由が分かった気がする
9名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 12:44:25.30 ID:jCY7YZFI
力やスイングスピードは有るほうだからと軽量級バットは意識的に使ってなかったけど、スカイウォーリアっての使ってみたら振りやすいし意外に飛ぶしけっこうよかった。
軽いのでスパーンッて思い切りぶち当てるのも良いもんだな
10名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 01:01:06.86 ID:wSnMfLFS
プロでもなるべく軽量バットを好むスラッガーとかいんかな
11名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 01:48:05.63 ID:dOiCgj2g
ノリさんバット未使用が売っていたので買ってみた。
これって何がいいんだっけ?音?
12名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 08:41:29.27 ID:RNMk6TBJ
窒素が入ったバットて飛びますか?
最近あんまり売ってないので効果ないのかな
13名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 11:35:17.32 ID:iXdT3Z4t
凄い過疎だな。
14名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 13:05:19.39 ID:z3su/gdF
メタルハンター最高!買って良かった!
15名無しさん@実況は実況板で:2011/06/21(火) 07:33:00.18 ID:axDFeFGA
ルイスビル ネクサス最高
16名無しさん@実況は実況板で:2011/06/22(水) 10:33:57.66 ID:AJ0wW12G
バッティングセンター経験しかない素人なのにバッセン用マイバット買うという愚行に出た俺w
17名無しさん@実況は実況板で:2011/06/22(水) 10:54:29.36 ID:ZYOy4M9H
>>16
いいんでないの?
18名無しさん@実況は実況板で:2011/06/22(水) 18:05:01.18 ID:nEKI76+P
>>12
窒素入りは昔のルイスビルとZETTにあったね。
普通に二重管のコストが下がったから二重管もどきの
窒素バック入りバットは廃れたんだと思うよ。

>>14
いいバット買ったね。もうメーカー在庫無しみたい廃盤になるのかな?
もうすぐカーボハンターUが出るし、SSKの2011年のバットに対するやる気は
いいね。


あとZETTの重い限定・軟式バットのブルーザーが21日に発売されたみたいだから、
ここでよく「買っとけばよかった・・・」って人多いから早めにチェックを。
19名無しさん@実況は実況板で:2011/06/23(木) 16:24:28.39 ID:AQ87DVAh
>>16
俺も最近は小学生がやるようなグラウンド行ってダチとの打席勝負とかお遊びばっかでチームなんか入ってないけど、
良い運動にウエイトトレ→ロードヒルクライム→バッセンで休日のトレーニングサイクル作ってるからモチベ向上のためにマイバット買っちゃおうかなあ。
20名無しさん@実況は実況板で:2011/06/23(木) 16:59:06.73 ID:i1KbiY7O
ネクサスってもう売ってないよね
21名無しさん@実況は実況板で:2011/06/24(金) 09:09:51.51 ID:kYd4KrZf
NIKEのダイアモンドエリート、コアローンチ11ってどうかな。
22名無しさん@実況は実況板で:2011/06/24(金) 13:28:20.35 ID:vEz3ZpDN
長さでバットの色が決まっちゃってるのが多いのがなんかな。
好きに選ばせてくれよ
23名無しさん@実況は実況板で:2011/06/24(金) 17:08:16.81 ID:1MSI2Dlq
ミズノの新素材ZX70 比較的柔らかい打感でしっかり打つことができます。
って書いてあるけど、柔らかい打感ってどういう感じなのかよくわからん。
イメージで言うと飛びそうにない感じがする。
24名無しさん@実況は実況板で:2011/06/25(土) 11:18:00.44 ID:rT5SXR4D
やや柔らかい事で金属の微妙な収縮反発を利用していると予想
25名無しさん@実況は実況板で:2011/06/25(土) 18:20:56.18 ID:vJORG7/c
>>23
基本的には金属だから難しいことはわからないけど、
柔らかいとバットに接している時間が長くなり、角度が付けやすい
と聞いたことあるよ。
26名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 02:11:34.29 ID:Jo+3WMw9
スカイビート
27名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 17:11:26.62 ID:OISD14xX
スカイビートは打感が柔らかい。
28名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 22:27:05.11 ID:YB7HLlZe
トップバランスNo.1のバットて何?

めちゃ先重のやつを探していますが、なかなか出会えません

29名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 22:46:26.94 ID:ZEQ9HZZ1
カタリストは使った?
30名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 23:23:36.40 ID:EmM3aMyQ
軟式ならRX701の84cm
硬式ならG1の84cm
ミズノが好きなだけw
31名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 12:31:09.79 ID:Dmu9JpY4
カタリストて公式戦で使えますか?
32名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 15:00:28.61 ID:ye69ow4V
ディマリニのフェニックスってどうなんだろう?
ビヨンドとかと比べると飛ばないのかな
33名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 21:40:20.45 ID:Uh8QDdH8
硬式のVコンでバッセン行ってるけど当てにいくだけでボールがしっかり潰れて飛びまくるから気持ち良いわ
34名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 16:47:58.11 ID:Cevk0G7G
みなさんグリップテープどんなの使ってますか?
自分は結構厚めというかクッションある方が好きで、
ZETTの六角形の模様が入った1000円位のが気にいてます。
そんな頻繁に変えるものじゃないけど、なんかおすすめあれば教えてください
35名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 18:47:51.98 ID:OukKbY3u
ミズノの 2ZT-210 (25mm×1,000mm×1.1mm)
「ナノテクノロジーによる抜群のフィット感」て書いてあるやつ
手に吸い付く感じ
1.1mmだからクッションはないけど
36名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 22:23:18.32 ID:H5n/WCXa
>>34-35
厚めも好きだし、ミズノのナノのも好きだし、
1年毎にとっかえて使ってます。
最近クッション厚めのって少ないね。
37名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 22:52:08.28 ID:g4+NvuHd
ビヨンドってどうなんだろう。技術や力を競うのが醍醐味なのになんだかなぁ。
卑怯というかなんというか。バットの規制が緩すぎたね
38名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 23:31:42.72 ID:9iBc4AvT
だな。
野球っていうのは硬式ボール、木製バットでやるものだしな
39名無しさん@実況は実況板で:2011/06/28(火) 23:38:44.90 ID:g4+NvuHd
バカの壁
40名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 11:43:16.63 ID:uu4GetSN
単純に手頃で安いからって理由でVコングばっか使ってる
41名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 12:56:45.27 ID:v0XLFcPJ
NIKEのバットって評判どうよ
42名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 14:29:29.09 ID:n8Zi/GbY
>>40
Vコングって安いか?
硬式ではどうなのか知らんが、軟式では別に安くないだろ。
ビヨンドとかと比べたらそりゃ安いけどさ。

軟式のVコング02は廃番なのか?
黒のを使ってて気に入ってるから、もう一本予備に買おうと思ったら、
ネットショップはどこも売り切れてる。
43名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 16:05:16.71 ID:SuE7r+Rd
今度ビヨンドマックスを買おうと思うんですがどのタイプがおすすめですか?
@ビヨンドマックスキング 84cm700gトップバランス
Aビヨンドマックスキング 84cm730gミドルバランス(7月発売)
Bビヨンドマックスオーバル83cm650gトップバランス

当方の体型166cm60kg 
現在使用しているバットは、84cm720gミドルバランスの
XANAXのバットです。
皆様、ご教授お願いいたします 
44名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 16:29:18.43 ID:uu4GetSN
>>42
安くはないな。コストパフォーマンスが良い。
振りやすくなかなか飛ぶ良い軟式バットだ。
45名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 16:55:11.87 ID:w/UIDDFJ
>>43
Bはやめた方がいいよ。俺が買うなら@かAのどっちかにする。
46名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 17:19:13.06 ID:ggCdWhIT
Vコングってそんなにいいバットなんだ
GODAシリーズより飛びがいいですか?
買ってみようかな
47名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 19:27:53.02 ID:VHaguGRu
Vコング vs GODA vs スパコン の評価を知りたいがさすがに3本所有者は
いるわけないかw

いずれにしろ上記3本を使ってるやつがいたら注目してしまう。
特殊バットのやつは人間性を疑うw
48名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 19:36:31.28 ID:bvdIQA43
小学生でビヨンドで飛ばして、中学生でもビヨンドで飛ばして、高校生では硬式球を金属でしこたま飛ばし、木製で硬式打った日にゃ愕然とするやろな

今やHRなんて技術要らずで、誰でも打てる時代に成り下がってしもたわな


49名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 19:54:19.80 ID:2+uKC72r
そうだな木製バットオンリーにするべき
軟式野球とかも廃止にして
50名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 20:37:19.57 ID:oP1CLQvl
>>49
それが理想だね
無理だけど
51名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 20:39:04.20 ID:gDPZr0nl
>>43
ミドルバランスが好きならA
トップバランスに慣れた俺は@選ぶかな
とにかく飛ばしたいならAより@がいいと思う@使いの俺
Bは打つポイント微妙にずれるのでパスしたいけど、軽いの魅力だし
じっさいに試さないと分からん
52名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 21:37:42.67 ID:VHaguGRu
>>49
なんでそんなに必死なんだw
やっぱ、特殊バット使ってることが気になるのだろうか。
それならやっぱり普通のにすればいいのに。
53名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 22:15:24.60 ID:2+uKC72r
>>52
誰よりも「特殊バット」が気になってるのはおまえだろw
「普通」のバットて何だ?金属のことか?
木製にこだわってるやつから見れば金属も「特殊バット」だよ
金属とカタリスト使ってる俺からすれば軟式野球においての木製は「特殊バット」だと思うけどね
>特殊バットのやつは人間性を疑うw
とか、必死なのはおまえだよ
54名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 22:27:54.43 ID:VHaguGRu
>>53
普通のバット=JSBBの公認バットのことだよ。
俺はインチキバット反対に必死っちゃー必死かな。
どっかで規制しなきゃ。道具が勝負を大きく左右するスポーツになると
つまらないでしょ。
55名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 23:01:07.50 ID:2+uKC72r
>普通のバット=JSBBの公認バットのことだよ。

ビヨンドもJSBB公認じゃなかったっけ?
だったらビヨンドも普通のバットじゃないかw
それに木製に公認はないから普通のバットじゃないのか?

木製にこだわってやつからすれば芯を外しても飛ぶ金属は十分「インチキバット」だよ
「道具が勝負を大きく左右するスポーツになるとつまらないでしょ。」て木製野郎に言われたら
金属はいいけどビヨンドはダメと言える根拠は何もないし
56名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 23:04:17.29 ID:VHaguGRu
あ、ビヨンドはJSBB公認なのか。あれ?じゃあなんで公式で禁止な大会があるんだろう。
わからなくなってきた
57名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 23:09:55.80 ID:0XnO2wkz
>>43
確かに7月にでるシルバーのは魅力だよなあ
オーバルの670とかいいんじゃね赤じゃなくて青の方
700のキング赤でもいいと思うが銀のミドルバランスだな俺なら
58名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 00:05:38.47 ID:mgX+MvRK
木製使ってる奴ってそんなチンケな事で必死になって自己満してる奴ばかりなんだ。
59名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 00:15:29.30 ID:oaUlPfQ5
そりゃ一般人で木なんか使ってる奴なんか勘違いして気取ってる馬鹿しかいねえよ
60名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 00:23:09.66 ID:2G4HoXnN
金属にこだわってビヨンドをインチキ呼ばわりするやつと同じという喩えだろ
何を真に受けてんだよ
61名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 00:24:02.51 ID:SuX7S8Yx
おれの理想は全体が軽い⇒重いと振り遅れる
長い⇒長いほうが振った気になる
重さが先のほうにある⇒振り回して気持ちがいい
やつ
もしくはミートしやすいようにかなり太いやつ
バッティングセンターとかで初心者とか当たらないんだからラケットみたいなのだったらあたるような気がする
62名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 01:08:55.13 ID:mgX+MvRK
ミズノのスカイウォリアー85とかで良いんでない。大げさだがラケットみたいに軽いw
63名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 08:51:41.34 ID:eRjBfAtV
バットにあてる技術の無さをバットで補う、っていう観点でバットを選んでる?なんにしたって、芯食わないと意味ないでしょ?
64名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 09:04:01.79 ID:94R55Yic
その芯食わなくても飛んでしまうバットで毎度ループの話題だな。
65名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 09:47:59.22 ID:USBFZKyQ
>>41
先週の土曜に試合で2009年製のエアロヒューズ使ったけど、レフトオーバー打ったよ。
個人的には軽くて結構振り抜きやすかった。
66名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 09:57:09.01 ID:eRjBfAtV
>>65
ありがとう!コアローンチ11買おうかなあぁ。
67名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 09:58:17.71 ID:eRjBfAtV
ちなみに84センチと85センチの差ってどういうところにあらわれる?
68名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 11:01:57.00 ID:mgX+MvRK
新しく出るミズノのホーリーランサーって良さげな感じ。
トップバランスで重量そこそこで形状が太すぎず細すぎず使いやすそう。
69名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 16:42:54.97 ID:yRjOI3iQ
ルイスビルのH2ってどう?
飛びますか?
70名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 18:05:41.44 ID:CH+TSgjx
軟球の場合は、芯より少し詰まり気味のが飛距離は出るしょ?
使用するバットや打者の力具合にもよるけど、普通の金属なら芯だと潰れてまうからね

71名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 18:42:39.69 ID:2G4HoXnN
芯を外すと潰れないけど芯だと潰れる理屈がわからないんだが
72名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 19:38:25.60 ID:7VYsi2JV
>>68
振るうタイプには良さげな感じだな、期待。
73名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 19:52:46.41 ID:CH+TSgjx
硬球を木製でつまらせたら折れるかヒビが入るやろ

まぁそんなとこだ


74名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 20:02:22.38 ID:2G4HoXnN
全然説明になってないんだがw
75名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 20:04:13.35 ID:94R55Yic
>>70
45度の覚悟でスイングして芯が一番飛ぶ。
真横に振った場合は真芯よりやや下打って打球が上がった方が飛ぶ。

76名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 20:17:12.91 ID:CH+TSgjx
あとは理科の先生にでも説明してもらい

俺じゃ役不足
77名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 20:46:57.76 ID:2G4HoXnN
やく‐ぶそく【役不足】
1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」

78名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 21:01:14.74 ID:CH+TSgjx
その調子で君が本当に知りたい事を検索してみるといいかもね

よく出来ました◎
79名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 10:45:12.76 ID:RMXvVDun
Vコングが無いからミズノのミドルで手頃なの探したらウイングエリアっての買って使ってる。
普通中の普通
80名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 13:41:55.28 ID:tf2gEc65
ビヨンドに倣ってカタリストも軽量化してくれ
81名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 14:57:48.25 ID:TVJZI8Cd
してるだろ
710/740/770 → 650/680/710
82名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 15:28:27.97 ID:o3UHJcAy
そんなに軽くして欲しいんか?
83名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 17:32:09.75 ID:sq7O1IEi
いくら軽いのが欲しいったって600g台ってどうなんだ?
150`投げる投手とでも対戦するのか?
84名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 20:44:22.20 ID:o3UHJcAy
逆に重い硬式金属でフルスイングして破裂させたいくらいなのに
85名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 20:51:08.36 ID:fGv1EGNJ
850cゲットしました

ブルーザーR2でHR量産だぁ
86名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 23:41:52.31 ID:RMXvVDun
硬式か〜
VコングFLってやつはコング系でも若干トップ気味で振りぬけば飛びそうな感じで好感触だったな。
87名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 15:05:15.39 ID:Jq9Q7b3K
重いバットは飛ぶってのは迷信だって聞くけど重いほうがやっぱり飛ぶ。
88名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 16:00:44.40 ID:GnSbnK+N
迷信?
常識だよ
89名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 17:19:19.27 ID:HbyopYbj
>>87
そんなこと言ってるやついる?
「ダウンスイングと一緒で体に合っていれば」「合っていない他を選択するより」って見えない注釈が付いてると思うけどな。

10tの車に轢かれるのと10kgの車に轢かれるのじゃ飛ばされる距離が違うでしょ。
90名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 22:24:03.82 ID:VivZrcEI
>>70が一番わかってるな
91名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 22:26:55.30 ID:89QrTOkU
例えが壮絶やな…

でも、止まった球を飛ばしたり、鋭い打球にしようとするなら軽めのバットでしょ?

92名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 22:53:30.41 ID:vrpLSuBc
>>91
うんにゃ。
93名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 23:30:13.37 ID:fV2TMRWZ
金属バットとプラスチックのバットは同じ条件の状況でどちらが強い打球打てますかね?
94名無しさん@実況は実況板で:2011/07/03(日) 02:17:26.31 ID:jifXAfYD
>>91
意味がわからんね。
きちんと振れるなら重ければ重いほどいいよ。
95名無しさん@実況は実況板で:2011/07/03(日) 07:33:50.49 ID:0t0Pm1br
結論
硬式バットで打っちゃいましょう
96名無しさん@実況は実況板で:2011/07/03(日) 21:51:19.55 ID:W5xOQ+FK
道具に頼り過ぎじゃよ
腕を磨けや磨けや腕を
97名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 00:08:05.60 ID:CXGb2zEh
そんなのは当たり前
道具選びから逃げる馬鹿が言う事じゃない
98名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 12:39:03.02 ID:iA2M8SQc
道具選びから逃げる(笑)
99名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 17:46:05.47 ID:46GozPdv
軟式はラインナップが寂しいのう
Vコングは型遅れで残り物しか売ってないし
100名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 20:43:49.06 ID:Eu1ali6U
硬式バットと、硬式材を使用した軟式バットの違いを教えてけろ

てか、ビヨンドみたいなのがOKなら、なんでもありやろうに、規則の基準がわからん

101名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 21:13:11.64 ID:/a0e6JLU
>硬式バットと、硬式材を使用した軟式バットの違い

■重量:900g以上 直径:67mm以下の制限がある(高校野球対応)硬式バット
■重量:制限なし 直径:69.8mm以下の硬式材を使用したJSBBの認定のバット

軟式で900g(ゼットのブルーザー)なんかは硬式バットと同じものにJSBBシールが貼ってあるだけ
102名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 21:34:50.49 ID:Eu1ali6U
即答ありがとうございます。

よく理解できました。

103名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 11:25:53.86 ID:7lkWSu6z
VコングFL 軟式バージョンを発売してくれ。84センチ 750グラムくらいになるかな
104名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 12:29:26.74 ID:zXG1KHho
練習やバッティングセンターでは硬式用竹バットをつっているんだが
効果はあるんだろうか
105名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 16:15:03.65 ID:EU4q6RE1
軟式コングシリーズ2万弱か。評判良いみたいだけど他に比べて高いなー。
106名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 16:46:37.72 ID:7lkWSu6z
硬式と同じ金属鋼つかってるせいだろうか。
それ以外ミズノのミドルでめぼしいのはウイングエリアっていう地味そうなのぐらいか
107名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 18:26:04.46 ID:CzrE9RzP
柵越えできそうでできないやつが柵越え狙うならやっぱりビヨンド一択?
108名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 19:50:36.00 ID:E+74nHu4
ばかばかしいくらい飛びます
109名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 20:05:41.06 ID:CS2JmjxL
>>107
西武ドームでホームラン打った俺が言うんだから間違いない

110名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 21:19:04.31 ID:tr/xtTcg
スカイウォーリア、フォルティウス、ウィングエリア、ビヨンドキングの700がチームにある
硬式はパワー負けしないから振れれば簡単にホームランが出る。根っこでも。
111名無しさん@実況は実況板で:2011/07/05(火) 21:26:36.55 ID:E+74nHu4
いくらなんでも硬式根っこじゃ無理だろ

軟式ならわからんでもないが…


112名無しさん@実況は実況板で:2011/07/06(水) 00:03:54.44 ID:b0QY561C
>>110
ミズノ製3つの使用感はどう?
113名無しさん@実況は実況板で:2011/07/07(木) 20:13:46.00 ID:iTjUU5rQ
>>56
ビヨンドが禁止な軟式野球の大会って何かおしえてほしい。
ちなみに中学校で禁止されてるのは中体連がやってて管轄が違うから。昔からある縦割り。
高野連、日本中学校体育連盟、全日本大学野球連盟、全日本軟式野球連盟(JSBB)などたくさんの団体がある。

・草野球の道具、軟式の連盟の大会 →JSBB管轄(JSBBの道具を使うこと)
・中学校の軟式野球 →中体連管轄(JSBBの道具を使用、ただし複合バットを除く)
・高校の軟式野球 →高野連管轄(JSBBの道具を使用、ただし複合バットを除く)

(学生野球の組織は認証制度を個別に作るのが大変なので、JSBBのロゴに頼ってる)

JSBBは上位大会であまりに点が入らないことを問題視して、メーカーと協働して飛ぶバットを普及させたい。
中体連や高野連は生徒の親の経済力によって実力が左右されるのは良くないと言って、高性能バットを使わせたくない。
JSBBと学生野球で意見が分かれたので、中学校や高校の軟式野球で禁止になった。
114名無しさん@実況は実況板で:2011/07/07(木) 21:33:46.01 ID:exGXgshs
伸び盛りの学生にビヨンドはふさわしくないやろ
あんなん振り回しとったら、上のレベルじゃ通用しないし、選手も育たんやろ

115名無しさん@実況は実況板で:2011/07/07(木) 23:13:23.96 ID:i74hvFBf
グラウンドがきちんと両翼90mくらいあるならいいが、左右非対称だったり狭かったりが多いからこれ以上飛ばさなくて良いとは思う。

116名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 00:42:34.71 ID:jI0H69Rm
見たことも使った事もないけどそんなに反発するんかよ
117名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 06:44:36.51 ID:lMaPHoAd
>>116
見た事無いなら一度、大型スポーツ店にでも行ってみ
最新の道具が一杯でwktkするぞ
118名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 08:10:07.90 ID:V+NNDGN6
>>116
そりゃ、反則だと反発する人が出るくらいだもの。
芯で捉えきれない自分には関係無いけど。
119名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 09:40:43.30 ID:+riq3qOR
>>115
75m以下でやることもざらだから、(もちろんローカルルールで柵越えしても2ベースとかもあるが)つまんなくなることはあるね。


まぁうちにもビヨンドや他社の複合バットあるけど使ってるのは50過ぎの人と女性だけだな。
120名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 20:38:48.48 ID:3WxzXIub
例えて言えば、硬式で使う木製の、芯の部分が金属で出来てるみたいなバット

そんなん出来たらプロ野球人気が復活するかも
121名無しさん@実況は実況板で:2011/07/08(金) 23:26:06.37 ID:dqmJlsjY
>>112
3つとも似たような感じではあるけどウィングエリアが一番良い感じ。
振れない子とかはスカイウォーリア使ってポンポンヒット打ってる。
ビヨンドキングはあまり使わないけどこれもなかなか良かった。
VコングとかRXシリーズとか今年はあまり良くないのかな。
122名無しさん@実況は実況板で:2011/07/09(土) 03:07:05.28 ID:sM0C3Vpu
バットは軽くて重心が偏ってないのが良い。
それ以外にこだわりは特に無い。
ヒットかバント狙いしかない俺にはな。

捕手→二塁手→代打。
代打になってからバットを選び始めた
123名無しさん@実況は実況板で:2011/07/09(土) 07:38:33.11 ID:SGHyb1tn
>>121
Vコング以外ではミズノのポピュラーなミドルバランスバットだからね、ウイングエリア。
124名無しさん@実況は実況板で:2011/07/09(土) 08:10:00.35 ID:2oYr1zsd
八女工業はプリティの采配次第
125名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 00:04:33.43 ID:9J6sIC9u
軽いバットはパワー負けしないの?
126名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 00:18:33.73 ID:d8ofiqO6
子供が使うプラスチックのバットで、軟球打ってみると力負け体感できるよ


127名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 00:55:45.10 ID:jjKgt1aW
軟式金属で最強はVコング02 85センチモデルだな
128名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 02:06:32.35 ID:z8PiC74q
ヒット狙いなら軽いバットでも問題は無い。
長打を狙うと厳しくなるが。
129名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 02:20:13.86 ID:h0RN3m/8
ビヨンドって結局あのウレタン部分を真芯1点の部分だけに使用すれば文句出なかったんじゃないの
130名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 02:33:06.78 ID:hJiMUVdX
>>129
別に芯に当たった時だけの飛距離を伸ばしたくて作ったわけじゃないから
131名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 04:03:24.93 ID:h0RN3m/8
>>130
多少芯外したぐらいでもポコポコ飛ぶから問題になってるんじゃないの?

まぁ俺ビヨンド使ったことないから分からないけど
132名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 07:51:30.70 ID:18iFGH5q
ビヨンドってポップフライ上がりまくるよね。ゴロはなぜかめちゃ弾んで早い(笑)

真芯でとらえたいい角度で上がる打球は
他のバットとそんなに大差ないけど
その前後がダンチ。

素晴らしいスピードで内野の頭越えてく。

中学生の時の話だけど。
133名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 20:54:15.96 ID:d8ofiqO6
軟式は球の芯を叩かんとダメだわ

ビヨンドならいくらか違うかもだけど、硬式みたいにはいかねー
134名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 22:28:20.46 ID:ZwGyITzx
バットはウイングエリア一本のみ
135名無しさん@実況は実況板で:2011/07/10(日) 22:51:45.31 ID:uGmzgZ3g
>>132
古いビヨンドはそうだろうね。
キングと金属ビヨンドはポップフライ上がりにくいよ。ウレタンが硬いから。
キングはカーボンバットとあんまり打感が変わらない。

ビヨンドがダメなら、木製から金属バットになったときはもっと酷かったはず。
今までの芯がすごく大きくなって、希望の重さが自由に作れるから。
今木製を使う人が一部好きな人を除いてほとんどいないのを見ればビヨンドも同じようになるよ。
136名無しさん@実況は実況板で:2011/07/11(月) 12:33:55.76 ID:ocpvjtwl
Vコングは02と03があるけど違いがよく分からない
硬式なんかもっと多すぎ。
137名無しさん@実況は実況板で:2011/07/14(木) 06:23:33.32 ID:vxVLZS79
バットのグリップテープのいい剥がし方教えてくれませんか。
カーボンバットをシンナーで拭いても大丈夫?
こつこつやるしかないのですか。
138名無しさん@実況は実況板で:2011/07/14(木) 06:29:36.27 ID:PgtgloKf
結局、キングの700gとキングUの750gを併用してしまう。
バットで打ててる気しかしない…
139名無しさん@実況は実況板で:2011/07/14(木) 22:47:41.59 ID:NZZCxZuZ
シンナーでは取れなかった。HCでスクレイパー買って糊を削ったよ。多少キズは付くけどテープ巻くし。
140名無しさん@実況は実況板で:2011/07/15(金) 00:12:16.38 ID:yBE/YYh2
地味にウイングエリアが使いやすい
141名無しさん@実況は実況板で:2011/07/15(金) 00:50:25.47 ID:FYhmCDkX
>>137
ドライヤーで温めるといいよ

142名無しさん@実況は実況板で:2011/07/15(金) 14:41:41.95 ID:yBE/YYh2
新しいホーリーランサー物色してきたけど振りやすくて良かった。少ないトップバランスの中でなかなか良い。
143名無しさん@実況は実況板で:2011/07/15(金) 14:49:18.67 ID:2dz76Mr2
硬式ならVコングFLが良い
明らかにトップバランスなのになぜかミドルバランスと言ってるバット
144名無しさん@実況は実況板で:2011/07/16(土) 23:35:19.48 ID:bqVUEjoo
ミドバラ
145名無しさん@実況は実況板で:2011/07/17(日) 22:16:51.35 ID:+Mig8F9S
フォルティウス持ってる人がいたんで使わせてもらった。
なかなかいいな。スカイウォーリアはなぜかパワー負けしてしまう。
女性選手が巧く使いこなしてるようだったが、力みすぎたのかな。
146名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 07:03:34.90 ID:SlhkmNvc
ブルーザーR2みたいな重いバットが売れるんだな…
147名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 07:16:15.56 ID:o1YJIYeg
>>145
なぜかじゃなくあんな軽いバットじゃある程度力無くちゃ押されるよ。
逆に非力な奴が重いバットをつかって当てるだけのバッティングするのもいる。勝手に飛ぶから。まあこの例は上手い奴だけど
148名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 18:02:52.69 ID:HnclbFfy
ビヨンドで一番重たいのは何グラムがあるのかな?

てか、Maid in Japan はないの?


149名無しさん@実況は実況板で:2011/07/18(月) 21:31:57.35 ID:SlhkmNvc
>>148
初期は800gがありましたよ。
今は中国製。
150名無しさん@実況は実況板で:2011/07/19(火) 07:13:18.70 ID:tf9Pjw/N
ビヨンドはオーダーのがあって830gも選べた
151名無しさん@実況は実況板で:2011/07/19(火) 12:19:08.57 ID:sXN3RR8p
今のは750cが最重なんかな?
ビヨンドは軽い方が飛ぶのか
152名無しさん@実況は実況板で:2011/07/19(火) 12:43:09.72 ID:N7d8+nxK
長距離打者が使うバット、モデルは折れにくいが重い、アマチュアには扱いづらい。
アベレージバッターのモデルは、彼らには使いやすいだろうが、芯が細いし、折れやすい。

中長距離打者のバットは、折れにくく扱いやすい。

軟式野球でも普段の練習に硬式バットを使うと、
硬式の硬い球を打つ用に設計されているため、折れにくい。
153名無しさん@実況は実況板で:2011/07/19(火) 20:00:45.69 ID:9g06pFRO
SSK軟式 スーパーニューコンドルR01 SSK-SCN018350 は、どうかな。
154名無しさん@実況は実況板で:2011/07/20(水) 02:39:04.87 ID:r0o3sr8a
軟球を硬式バットで打つと球がバスッて潰れる感じで気持ち良いな。
いざ軟式バットに変えるとスイングが軽い軽い。良いトレーニングになるわ
155名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 18:58:04.54 ID:mHxlNbTD
初めて自分の軟式バットを買おうと思ってるんだけど、カーボンと金属どっちが良いかな?
156名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 21:13:29.29 ID:YH3fuCh8
>初めて自分の軟式バットを買おうと思ってるんだけど、カーボンと金属どっちが良いかな?
今日は平日なので、DEPOで30分位試し打ちしてきた。SSK川崎PROカーボンが柔らかく
軽い打球感だった。Vコング83は、バットコントロールしやすく、理想のスイングできた。
金額以外は不満は、なかったな。ニューコンドルの打球スピードは、滅茶早い。当たれば一番飛びそう。
納得するまで試し打ちしてきたら、ボール一つ前と後ろに置いて見ると違いが分かる。
157名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 21:19:09.58 ID:mHxlNbTD
>>156

自分は典型的なプルヒッターの長距離打者タイプなんだけど、カーボンは合うかな?
158名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 21:45:21.33 ID:s4xeywG7
>>156
日本語でお願いします。
159名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 22:02:02.54 ID:YH3fuCh8
>長距離打者タイプなんだけど、カーボンは合うかな?
何M位かな?90以上にこだわるなら、ビヨンド系が良いんじゃない。
カーボンも軽くてやわくてコントロールしやすが、飛距離でないやつがある。
TPXは、中間にチタンで補強してあるな。打球スピードは、文句ないが、
値段とクリップの細さが俺はだめだった。試し打ちしていてもライナー系と
45度で飛ぶバットがある。同じスイングしか出来ないからTOPバランスの
影響だと思われる。朝一でDEPO行くことを薦める。


160名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 22:36:24.66 ID:mHxlNbTD
>>159

カーボンってみんな細く作ってるの?同じグラム数でも金属より軽く感じるし、なによりカーボンは金属よりは飛ぶけど、なんというか表面が繊細なイメージがあるんだけどどうなの?


ちなみにビヨンドだけは手出さないようにしてる。
161名無しさん@実況は実況板で:2011/07/21(木) 23:05:59.44 ID:GWtB/yNI
>>160
>159じゃなけど

>カーボンってみんな細く作ってるの?

159の言うTPXカタリストTiのグリップがかなり細い
自分はフレア加工して1.8mmのテープを巻いている
太いのは細くできないけど、細いのはちょっと重量増えるけどいくらでも調整できる

>同じグラム数でも金属より軽く感じるし

それは素材じゃなくて、バランスの問題
カタリストは極端なトップバランスだから同じ重さの他のバットより重く感じる

>表面が繊細なイメージがあるんだけど

本体の上にカラー塗装+クリアー塗装だからやっぱりキズは入りやすい

>ちなみにビヨンドだけは手出さないようにしてる。

予算が許すなら個人的にカタリストTiがおすすめ
かなりいろんな種類のコンポジットバットを使い比べした結果
はじきの良さ、スイートスポットの広さを感じる
トップ過ぎるバランスがダメな人には不評かも
162名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 10:03:53.80 ID:vtmbuxE2
引っ張るなら新しいホーリーランサーにしとけ
163名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 18:58:11.45 ID:3pyUl9g2
何だそのウンコバット。一発芸人の様だな。
164名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 23:06:32.47 ID:hljrwLts
硬式用の木製使ってみて。
打球の伸びが違うから。

重量があるので、使いこなすのに力が必要だけど。
165名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 23:27:50.70 ID:V3lGX+Zz
力と言うか体重かな
90`くらいあればブリブリ振れる
166名無しさん@実況は実況板で:2011/07/23(土) 02:03:50.19 ID:ffz+wrYV
>>163
なにその頭の悪い馬鹿レス
167名無しさん@実況は実況板で:2011/07/23(土) 11:23:04.36 ID:RWGg37NK
BENの1700 85センチ
790g どう?
168名無しさん@実況は実況板で:2011/07/23(土) 20:52:53.96 ID:z4BJM1Hc
>>167
話にならん
飛ばしたいならビヨンドかカタリストの二択
169名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 20:47:07.43 ID:Ogz2uoD0
軟式の900gと硬式の900gは同じ条件だと飛距離は一緒??
170名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 20:56:18.07 ID:Tc5dSjVp
材質が同じで重さも同じなら違いはJSBBマークが付いているか硬式用の表示があるかの違いだけ
171名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 21:25:05.81 ID:ysuz7/2O
2011年のカタリストは710gと軽いけど飛距離はどうですか?
172名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 21:50:27.38 ID:Tc5dSjVp
84cm680gのTi持ってるけど十分飛ぶよ
軽いっていっても超トップバランスだから思ったほど軽く感じないと思う
173名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 22:47:52.51 ID:1lC+TPWo
俺も超トップのバットが欲しいな
できれば、800cぐらいあれば最高だけど

てかオーダーは出来ないの?
174名無しさん@実況は実況板で:2011/07/24(日) 23:04:41.52 ID:06AV917c
木製でオーダーしちゃえよ
175名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 00:18:36.13 ID:j+XqEJyz
硬式なら  Vコン、スパコン、ゴーダ
軟式なら  ビヨンド
ソフトなら AX4、カタリスト

限界まで飛ばしたいならこれしかないな
176名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 00:28:34.76 ID:iqVi9A6s
色々使ってきたけど、今はビヨンドマックスキング780g使ってる。
680g以下のカーボンは本当に飛ばない。完璧に打って入ったと思ってたらエンツーとかあるし。
720gのカーボンはよかったけど、70m先から失速するような・・・
自分引っ叩いちゃうから、軟式だと真芯で打たないと潰れて凡フライ。
ライナーだとドライブかかってホームランになんない;
少し詰まらして運ぶように打てばいいんだろうけど、試合だと振っちゃうんですよねー・・・

ウレタン硬くなったビヨンドはそんな自分にもホームラン打たしてくれる良いバット
イボイボついてるキング2はさらに飛ぶのかなー
超々ジュラルミンも音と打球感いいですよねー。アルミは・・・
177名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 11:12:04.83 ID:VDYwtdco
ウチの女子選手なんだけど。
今、630g84cm使ってるんだけど、やっぱりスイングも遅いし球威に負けて
しまうこともしばしば。
もっと軽いバット(少年用ビヨンドとか)より650〜670g(オーバルとか)とかを短く持ったほうが
物理学的にも飛ぶんだよね?
178名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 12:23:39.68 ID:iqVi9A6s
>>177
自分は少年用のビヨンドで良いと思います;
短いバットでホームベース寄りに立って、体にに近いとこで打てば
そこそこ飛びますよ。(腕を伸ばしちゃうと×)
バットはまず振れる事が大事だと思いますので・・・
179名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 12:48:21.03 ID:+7rvFnuM
だいたい同じ重量のどのバット持ってもミドルバランスよりトップバランスのが軽く感じるけどな。なぜか
180名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 16:51:59.22 ID:A8RDLN2I
>>179
俺も同じく。
ミドルだとなぜか振りにくいんだよね。
重量以上に重く感じる。
181名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 18:48:35.79 ID:EKlujBgG
新ビヨンドは旧ビヨンドより飛距離が出たりするの?

決定的と言える程の違いがありますか?
182名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 18:52:37.11 ID:g8VRpnL3
ビヨンドって硬式打ちに近い感じ??

硬式上がりで草野球始めたんだが金属のバットだと全然打てないw
俺のチームにビヨンドないからビヨンド買おうか迷ってるんだが・・・

それともバッセン行って軟式打ちをマスターした方がいいかな?

ちなみに中学までは軟式で高校の3年間硬式でやってました。
183名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 19:21:42.28 ID:gmqi4XRy
硬式経験者なら硬式木製がいいさ
184名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 21:20:57.81 ID:+7rvFnuM
>>180
手前が軽いほうが振れるよな。
ハンマーみたいにクイクイッといくと言うか
185名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 21:29:37.78 ID:g8VRpnL3
>>183
軟式の木製よりいい??

硬式木製だと硬式打つ感じで打っても大丈夫?
186名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 21:39:54.72 ID:ZBxRopJT
大丈夫じゃない
硬式の打ち方で打てないのはバットの問題じゃなくて、潰れすぎるボールの問題だから
187名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 21:53:07.99 ID:Y2IlHX74
ローリングスのtaperっていう軟式金属バット知ってる人いませんか?
かなり古いバットだと思うんだけど

探したけどなかなか見つからない…

188名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 22:06:08.09 ID:g8VRpnL3
>>186
マジか・・・
じゃあがんばってバッセンで軟式打ちの練習しますw
189名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 22:19:48.37 ID:iqVi9A6s
>>182
たぶん無意識にボールのちょっと下振って、バックスピンかけて飛ばしてたと思うんだけど
軟式はボールと平行に振って、真芯で打たないと潰れちゃうよね;(真芯でも潰れるけど言いたい事は・・・w)
真芯でライナー飛ばす練習ですね。
球が遅いとアッパースイングで丁度良いくらいだしw

ビヨンド使った経験者は硬式に近いかもって言ってたけど、飛ばそうと思って力入れると
球が楕円になってポップフライですわorz
190名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 22:26:48.91 ID:iqVi9A6s
>>188
バッティングセンターの軟式球は公式軟式球より硬くなってるとこが多いので注意です。
社会人から始めて軟式12年目なんですけど、コツは体に近いとこで引きつけて運ぶように持って行くといいかもです。
引っ叩いちゃうと、ドライブかかって飛ばない・・・
ツーベース量産ならこっちのほうがいいかもですけど;外野取りずらいしw
191名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 23:24:39.31 ID:y+MQSFH4
>>179
>>180
同じく
192名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 23:31:18.08 ID:+7rvFnuM
でもトップバランスってミドルバランスの半分も種類ないよな。
スカイウォーリアがそのまま800グラムぐらいになってくれるとちょうど良いんだが。
193名無しさん@実況は実況板で:2011/07/25(月) 23:43:13.99 ID:UBZ2bJSk
軟式って球が柔すぎて非力な奴でも当てるだけで、弾むように外野までふよふよ飛んでくからなあ

194名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 00:40:30.99 ID:ThqoSmoN
ビヨンドのオーバルとか最新キングはどんな感じ?
クロス使ってて気になる。
195名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 01:27:46.26 ID:RB2rqumY
>>190
アドバイスありがとう!

どっちにしてもマシン慣れは良くないよねw
196名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 15:43:21.81 ID:glGZ6Su2
>>195
そうですよね〜w
バッティングセンターで調子良すぎた次の日の試合とか、打てない時が多いです。
打ちたくて、待てなくて手伸ばしきってサードゴロとかw
197名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 15:58:56.51 ID:glGZ6Su2
>>194
軽くて飛ぶならそっちもいいですよね、キング2のイボイボも気になるw
クロスはどんな感じですか?ヒット狙いと長打狙いで使い分ける感じでしょうか?
マックスキングは当たるとこ硬くなってカーボンに近い感じですね。
旧ビヨンドみたいに変なポップフライ少なくなりました。
それでも強く引っ叩いちゃうと潰れちゃいますが;

感覚的にゆっくり力強く振って、運ぶように打つとすごい飛びます。
198名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 19:14:29.61 ID:q3LsRQmo
久しぶりにソフトボールやったら球が重くてワラタ。力の有る奴と無い奴でかなり打球の勢いに差が出るな。というか軟式が割と出にくいほうだけど
199名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 19:22:55.80 ID:glGZ6Su2
日曜大会だったw?ツノが生えてるサッカーチームのスタジアム横じゃないよね?
ソフトは先行有利かな〜先に勢いづいた方が勝つよねw
ソフトのビヨンドも試してみたいな〜
200名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:05:19.54 ID:2szvBtWn
ソフトは金属バットのが良いのでは?

ビヨンドは軟式専用
201名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:13:03.39 ID:glGZ6Su2
ttp://www.mizunoballpark.com/beyond_max/p_soft/index.html
一応あるから試してみたいですw
ま〜ライナーで転がして外野越えればランニングホームランなんだけど、
ソフトボール滞空時間長い気がするから、吹っ飛ばすと気持ちいいですw
202名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:17:10.86 ID:Z+78iW77
ソフトはゴムだよね?
革ならビヨンドは役に立たないからね
203名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:22:00.97 ID:glGZ6Su2
はい軟式ソフトです。
硬式ソフトは周りにチームも少ないし、怪我が怖いので;(軟式でもすごい痛いですけどw)
軟式草野球チームで今年からソフトもやり始めました。
野球好きなおっさん多くて楽しいですねw
204名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:36:53.11 ID:VTnMjWBi
俺が思うに木製なら硬式木製より軟式木製の方が良い気がする。


使えばわかる


205名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 20:57:31.80 ID:2szvBtWn
現行ビヨンドの780c はオーダーの品なの?
その場合プラスいくら必要になりますか?

206名無しさん@実況は実況板で名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 21:19:20.81 ID:bHnsF6Dn
>>205
オーダーは、なくなりましたよ…
207名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:23:19.19 ID:glGZ6Su2
>>205
楽天か何かで3万位で買いました。
208名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:43:57.62 ID:glGZ6Su2
ttp://tamayasports.com/shop.cgi?order=&class=all&keyword=%83~%83Y%83m&FF=30&price_sort=2&mode=p_wide&id=35&superkey=1
↑マックスキング(白緑)

マックスキング2は84cm 750gですかー。イボイボ気になりますw
209名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:46:01.16 ID:bKpwdyyq
>>201
>ソフトボール滞空時間長い気がするから、吹っ飛ばすと気持ちいいですw

気のせいだね
210名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:49:13.57 ID:bKpwdyyq
ちなみにソフトボールは潰れが少ないからビヨンドよりAX4みたいなカーボンの方が飛ぶ
オリンピックでもみんなカーボン使ってたろ?
211名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:51:34.20 ID:glGZ6Su2
>>210
気のせいですか〜><
軟式は真芯でライナーで飛ばすけど、軟式ソフトはちょっと下引っ叩いてバックスピンかけると
気持ちよく飛ぶ気がして;まあ外野ですごい失速するんですけどw
212名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 22:52:22.46 ID:glGZ6Su2
>>210
オリンピックは硬式だよ
213名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:04:25.23 ID:glGZ6Su2
でもカーボンの打撃の感触良いですよね〜
超迷いますねw今チームにあるのジュラルミンだけ;
214名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:08:46.00 ID:glGZ6Su2
>>210
本当連投すみません;
最後に質問なんですけど、軟式でも700g以下のカーボンって全然飛ばないんですけど
軟式ソフトは更に球重いから750g以上のカーボンにしないとまずいですかね?;
チームで750g以上使ってるの2人だけだから、買うとしたら個人出費確定w
215名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:12:01.37 ID:bKpwdyyq
>>211
厳密にはソフトのほうが比重が軽い分、同じ高さまで上がったら空気抵抗の関係で微妙に落ちてくる時間は長いはず
でも微々たる差だろうし、そもそも野球の球のほうがよく飛ぶ分、高くあがるからね〜

>>212
ゴムの話か、すまない
でもゴムでもビヨンドよりカーボンの方が飛ぶってのが定説じゃない?
そふネットでも意見は一致してるし
216名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:16:52.94 ID:bKpwdyyq
>>214
同じスイングスピードなら当然重いバットのほうが飛ぶけど、スイングスピードが落ちるから
どっちがよりいいかは完全に個人によって変わってくる
市販されてるものの大半が750g以下のバットってことは、大半の人間は750gのほうが合うってことだろうけど
217名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:17:58.53 ID:glGZ6Su2
>>215
なるほど〜

先端の重いカーボンの飛びはハンパないですよね〜!
カーボンバットでちょっと探してみます。
有難うございます!お邪魔さまでした〜。
218名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:22:13.93 ID:glGZ6Su2
>>216
700gのをチームで来期予算で買って、重いのは個人で買ってみますw
軟式は今のところビヨンドマックスキング 780gの一択です!ライナーでもホームランになるw
どもです!
219名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:50:53.81 ID:Z+78iW77
>>215
ソフトでもビヨンドは評判いいみたいだけどね

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/28276/1288871363/
ゴムボールソフトバットあなたのお気に入りは?
220名無しさん@実況は実況板で:2011/07/26(火) 23:53:17.27 ID:2DzDx7kx
アルミ合金って今の時代あんまり良くないんですかね?
221名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 00:10:57.15 ID:NGv9BuhJ
アルミのあのバスッって独特の音でホームラン打たれると、コイツすげーって思います。
222名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 01:03:56.87 ID:XecOEhJf
てか超々ジュラルミンもアルミの一種でしょ
223名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 01:14:34.07 ID:NGv9BuhJ
まーそうなんだけど、言いたい事は分かるでしょ?w
224名無しさん@実況は実況板で名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 05:22:03.87 ID:5pni9Ma6
キングUの750gの飛びはハンパないよ
225名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 10:58:57.18 ID:vvH38NYs
ソフトボールは草程度のファストピッチなら当てやすいし力で飛ばすからパワータイプは面白いよな
デッドリフト300キロの全日本リフターがいるけど軟式野球はそこそこのパワーヒッターなのにレクレーションのソフトボールでほぼ同じ打球で100メーター近くまで引っ張るからワラタw
226名無しさん@実況は実況板で:2011/07/27(水) 22:35:27.18 ID:nTfXVbKn
ビヨンド使いだしたらビヨンド以外じゃ打てない身体になっちまったわ
あんなに毛嫌いしてたのに、年齢とともに衰えた飛距離を取り戻してくれる魔法のバットの虜です
初期の800が重たく感じてきたので、キングの780を検討中

一見金属風のシルバーがいいやね
227名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 00:29:09.96 ID:ydufxyog
ビヨンドは覚醒剤と同じ
手を出したら止められなくなって人として終わる
228名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 02:18:25.24 ID:D81Bf/2u
今じゃ金属バットとかいう覚せい剤にみんなとりつかれてるけどな
229名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 02:28:54.45 ID:W2M7+vJp
流して詰まらせた時に一番ビヨンドの力を感じる。
引っ張ってジャストミートした時はそこまで感じないなー。
230名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 19:31:53.03 ID:ydufxyog
だからこそ余計にたちが悪い
己の非力さ、無力さを隠すための姑息な道具
231名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 20:27:40.04 ID:Mey3ltXf
パワーヒッターイマイチ恩恵を受けられない気がするがどうだろ?
野球未経験者で非力な打者みたいなんが、めっちゃ飛ばしよるから
確かに飛距離は伸びるバットだけど、率となると別問題じゃない?
ビヨンドだとわかればそれなりの守備をひくし

232名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 21:46:18.71 ID:W2M7+vJp
ボールがバットに当たってる時間が長いほど飛ぶから、引っ叩くと駄目なのわかってるんだけど
打席入ると思い切り振っちゃいますw
233名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 21:52:20.16 ID:W2M7+vJp
ttp://www.youtube.com/watch?v=-XgSKn51UH4
ちょっとボール見にくいけど、こんな感じ?
234名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 22:06:59.08 ID:W2M7+vJp
>>226
歳とってきたらありだと思います。おじさんはテクニックと財力で勝負ですよねw
30歳超えてくるとガクってどこかきます。
20くらいの人がノビノビやってるの羨ましいですわw
元々肩こわしてるんだけど、塁間がぎりぎりになってきましたorz
外野やってるけど、バックホーム一回やったら終わる・・・
235名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 22:17:41.80 ID:o8OqtPY/
ローリングスのスワッガーってどうですか?
236名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 22:25:19.39 ID:ydufxyog
>>234
>30歳超えてくるとガクってどこかきます。

こういう言い訳ばかりする人間がビヨンドに頼る
そしてビヨンド=ダサいってイメージが強くなっていく…
30過ぎとかちゃんとトレーニングしてたら一番いい時期だろ…
237名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 22:48:03.51 ID:W2M7+vJp
>>236
部活とかじゃなくて、仕事の合間の趣味だからなかなかね;w
草野球だから許してw
30歳超えてきたらわかるってw
一応ビヨンド使わなくても年間20試合くらいで3割2分位でHR2〜3本打ってるよ。
硬くなったビヨンドはある程度力入れても、変なポップフライ軽減できて重宝するねw
238名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 23:43:08.27 ID:nl0Oycnw
>>234
俺はもうじき50になるが、確かに30代でガクッときた。
でもね、野球が好きだからなんとか20代の連中についていく方法考えたさ。
仕事しながらだと練習もままならない。筋トレもやった。
でも一番効果的なのはストレッチだな。柔軟性を維持しておけば球の勢いもさほど落ちないよ。
俺は今もサードやってて三塁線からファーストまでノーバンで投げれる。
若い頃に比べたら目一杯で投げないと届かないけど、目一杯投げれる事がありがたい。
30代でガクッときた時は肩とか痛くて投げれなくなったからね。
両足太もも肉離れもやった。30代はホント大変だったけど、
40代前半で大事にストレッチやっていけば体は治せるから。
大怪我してないんだったら大事にして、毎日ストレッチしましょう。ケガ予防が大事だよ。
239名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 23:48:10.37 ID:nl0Oycnw
バットの話だったけど、前置きが長過ぎた。
バットはSSKのスパコンがやっぱり好き。あの形が良いんだよな。
240名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 23:50:45.70 ID:ydufxyog
歳をとるにつれて基礎代謝が落ちて脂肪が付きやすくなって走力が落ちた
間接が痛くなって遠投ができなくなった
これはしかたない
しかし筋力に関しては週1回でもウエイトをしていれば40代までほとんど落ちないんだな
241名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 23:50:56.69 ID:Y9EenFlm
「〜歳だからしょうがない」という人と
「〜歳だけど負けないようにがんばろう」という人とがいるから
同じ歳でも人によって若々しさは全然違う
242名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 00:11:59.22 ID:1qTIU9TD
>>236
10年以上体鍛えてるから、肉体的な衰えはかなり緩やかな現在31歳
それでもボール見にくくなったり、下腹部に肉はついてくるよ、加齢と共に

節制するしかないんだが、食欲だけは衰えないのが困る
243名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 00:23:30.77 ID:5hR1HG/e
>>238
ストレッチ了解です。風呂上りにでも継続的にやります!
肩は健やってから本当駄目;他をやんないように頑張ります!
ウィンドミルはまだ90キロ近くでるんですけどねw
今33歳だけど、まだ3番4番の座は渡さないよう頑張ります!
太ってるから?wか力だけは人一倍あります。力だけw

今年からビヨンド使い始めてるけど、やっぱ良いバットですよ!w
244名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 01:01:15.44 ID:aOLQUz+D
非力怪力を問わず軟式ではビヨンドが最高なのは間違いない
硬式とソフトは別だけど

硬式  超々ジュラルミン、メーカーによって大差なし
軟式  ウレタン、ビヨンドが一歩リード
ソフト カーボン、AX4とカタリストが一歩リード
245名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 01:52:32.96 ID:+d/DQBVt
赤いビヨンドキング買ってみた
緑借りてたが振り遅れて右方向のが多かったんで思いっきり引っ張ってみる
246名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 02:36:17.66 ID:5hR1HG/e
ひょっとして650gのオーバル!?
チームに58,54歳、40代も多いので1本買うか迷ってたんです;
できたら感想お願いします!!
247名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 02:43:02.24 ID:5hR1HG/e
ごめんなさい、750gのキングですねorz?
早とちりしてしまいました・・
248名無しさん@実況は実況板で名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 06:19:20.35 ID:bGULWmYy
キング700gは軽量で打球面が硬いから
振りの鈍い俺には最適。
249名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 10:38:23.11 ID:GXIon3jd
体重120キロ ビッグ3トータル800目指してるカブレラ体格の俺もいるんだから体重増加は気にするな。内臓疾患予備軍は別
250名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 10:39:19.02 ID:SyPfnWhw
年齢を言い訳にするのはやめようよ
俺はもうすぐ52歳になるが、フォークを投げれるようになったのは49才。
普通は10代か20代で覚えるんだろうが・

そんな俺もこのスレを見てビヨンド買おうかなと思ってる。
古いビヨンドはあまりしっくりこなかったが、
新しいビヨンドはどこが違うんですか?
251名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 11:57:33.24 ID:aOLQUz+D
>>249
ノーギアで800!?
252名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 23:11:58.88 ID:5hR1HG/e
>>250
硬くなって打球感がカーボンに近いです。
軟らかくないので、ビヨンド特有のポップフライが軽減されています。
253名無しさん@実況は実況板で:2011/07/29(金) 23:12:49.38 ID:976DHLVX
今いろいろ物色してるんだけど、展示会サンプル品って何?
一般販売よりなんか3千円くらい安いんだが・・
バットの性能とか若干違ったりする?
254名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 00:01:57.39 ID:tVMhgDYH
文字通り展示してたから、カバーとられて飾ってあったものではないでしょうか?
新古品、新品同様ですね
255名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 00:05:24.22 ID:/HNzPxqs
>>254
ありがとう
バットとしての性能はまったく同じですよね?
256名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 00:15:59.17 ID:tVMhgDYH
そうだと思います。
ひょっとしたらいろんな人にグリップ握られてるかも。
フルスイングする人はいないだろうから問題ないとは思いますが;
257名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 00:51:45.69 ID:/d05lQ0+
今日、>>247さんと一緒(?)のビヨンドマックス2の750g買ってきました!
新発売のミドルバランスと凄く迷いましたが、やはり「飛ばす」ためにビヨンドを買うのでより飛びそうなこっちを購入

明日使いたいけど早速雨っぽいんだよなぁ…
258名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 00:53:23.52 ID:/d05lQ0+
>>257
×>>247
>>245さんでした
259名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 08:33:18.21 ID:qRJJ/Xf5
260名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 08:35:27.95 ID:qRJJ/Xf5
>>252
ありがとう

長距離ヒッターじゃないからミドルバランスにひかれてる。
261名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 08:58:49.43 ID:E2FciA/p
ビヨンドは、分かったから、金属をお願いします。
金属バットのお勧めベスト3をお願い。
内野手の位置見て抜いたり、サードの技量見て叩き付けたり
セカンドの頭の上抜いたりするのが、プレイスタイルです。
1アウト満塁では、絶対に転がします。
262名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 12:39:09.55 ID:jrnfOfxi
>>261
超々ジュラルミンならどれも一緒
263名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 13:24:25.97 ID:hdat0/9A
何使ったって一緒なSTYLEだね。
264名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 20:59:04.83 ID:Vmq0HfAp
安くて無難だからとりあえずウイングエリアの84買っとけ
265名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 21:03:07.44 ID:Vmq0HfAp
そういや硬式のレスが全く無いな。
まあ草スレだから当たり前か
266名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 21:07:37.90 ID:KSEKAVNP
タイカッブ型はどうよ。
267名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 22:21:48.99 ID:rmlDM6kX
>>266
木製で手元バランスにするための重りなんでしょ?
木製じゃなかったらグリップエンド大きくしなくても手元バランスにできるから
タイカップにするメリットってないんじゃないの?
268名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 23:38:11.56 ID:JS2KWZ5A
>安くて無難だからとりあえずウイングエリアの84買っとけ
中国製の道具で野球はやりたくありません。他の候補をお願いします。
中国製のグラブにバットにユニホームは、タダでもイラネー。


269名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 23:40:17.21 ID:tVMhgDYH
>>268
グローブとかバットにMADE IN CHAINAとか入ってない?
くそ高いビヨンドも中国製だよ。
270名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 23:42:58.93 ID:rmlDM6kX
ミズノプロのグラブにカタリストとアンダーアーマーのウェア
タダで欲しい
271名無しさん@実況は実況板で:2011/07/30(土) 23:52:06.03 ID:tVMhgDYH
>>261
超々ジュラルミンの670g以上のでスポーツ用品店行って
自分の感触いい、振りやすいので。トップとミドルお好みで。
カウンターバランスはお薦めしないかも・・・あんまりみないけど;

ttp://www.mizuno.jp/catalog/product/2TR46140/1010030020/
自分だったら形状的にこれかな〜
272名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 00:19:23.93 ID:EqMr6u7k
イチローモデル いいね。 誰か使ってる。
273名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 02:22:21.73 ID:8eX9NYEo
>>268
お前はなに使っても同じだと思う
274名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 05:41:42.39 ID:xtiMeybt
>>76は日本語が不自由なのかな?
それともとんでもなく知識が豊富で頭がいいのかな?どっちだろう?
自分で役不足、というとは・・・
275名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 09:15:50.17 ID:gQhDHWZv
前後のやりとりを見ればただのアホだとすぐ分かるだろ
276名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 09:32:38.28 ID:UTX1OgID
>>271
>>261の言うスタイルだったらカウンターバランスが合ってそうな。
277名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 10:23:54.99 ID:zmtxbRdl
そうそう、真芯に当てても打球スピードがイマイチだから内野手の
餌食になるな。当たるし、転がるんだけど
結局、軽い金属は、肉厚が薄いから、打球スピードな
278名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 13:44:59.63 ID:rNf/Ukgu
>>272 ノシ
同士よ
カーボンは昔からイチローモデルです
279名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 13:47:46.03 ID:yDuIrxfH
>結局、軽い金属は、肉厚が薄いから、打球スピードな

ん?どう考えても同じ重さのバットなら軽い金属ほど肉厚になって
重い金属ほど薄くなると思うが
280名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 13:56:38.30 ID:yDuIrxfH
超々ジュラルミンなんかの硬くて軽い金属は軽いから肉厚になる
つまり硬い素材で肉厚に作るからめちゃくちゃ硬いバットになる
柔らかいウレタンやカーボンのほうがよく飛ぶ現実を考えるとこれってどうなの?
あくまで軟式ボールでの話だが
281名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 15:12:50.71 ID:n+F3g60v
271です。
カウンターバランスをお薦めしないのは、手元に重みあって手首でかえしやすいように
なっていると思うんですけど、こねる癖つきそうだし力のある投手がきた場合
テコで球威に負けるかもです。(軟式で球威負けを感じるのは滅多にないですが)
極端過ぎる話ですが、バット逆さにして振ってる感じで最初はすごい違和感を感じると思います。

軽いトップのバットでシャープに振りぬけばいいかなと、進塁打極端に狙うなら
芯はずして転がせばいいですし(トップなら結構容易)

個人的な意見なのですが、カウンターバランスを使い続けると手で当てにいって
踏み込んで、壁(溜め)をつくって旋回の基本一連動作がおかしくなりやすいんじゃないかなと思ってます。
(踏み込み後に踏み込み足に比重をかけるタイプの人)
282名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 18:54:17.17 ID:vMd2kERq
硬式木製イチローモデルを入手しました。
283名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 19:12:18.41 ID:AVX5E29h
そうですか
可哀想に
284名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 20:53:50.95 ID:AAMZqkpt
ビヨンドは中国製にしちゃ高いな

逆に日本製なら五万とかすんのかな?


285名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 21:34:20.90 ID:gQhDHWZv
日本で作るより会社の利益を大きくするために中国で作ってるんだから

たとえば3万で売った場合日本で作ると利益が5千円しか出ないけど中国で作ると1万とか
286名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 21:52:27.36 ID:AAMZqkpt
なるほどね

でも、模倣癖や隠蔽癖がある奴らの品物は信用出来ないじゃん

日本製だともっと飛びそう

287名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 22:51:50.42 ID:vMd2kERq
中華ガンダムのことか。
288名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 23:04:33.60 ID:gQhDHWZv
iphoneも中国製
289名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 01:58:40.72 ID:8m3vuBdQ
ビヨンドって製造コスト低そうだな〜。
グローブなんかはグレードが上がるにつれて材料費もどんどん上がると思うけど
ビヨンドなんか普通のバットにウレタン巻いてるだけだしね。
性能が抜群にいいから値段が高いだけっぽいな。

290名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 08:18:38.07 ID:OTZqlO9n
まあ、ビヨンドは価格がおかしすぎるよな。
ぼったくりだろあれ。
中国製だぞ?
一万でも物凄い利益だろ。
291名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 12:21:14.69 ID:U6o2HheO
商品の値段は開発、製造、流通等コストで決まるのではなく
いくらなら売れるのかで決まるからね。

高くてもみんながビビヨンド買うから、ミズノ強気。
292名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 12:58:26.08 ID:iJ78SeqX
なにどもってんだよ
293名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 14:26:36.33 ID:U6o2HheO
>>292
ほんとだ


どどどもってる
294名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 17:31:31.64 ID:OTZqlO9n
今の売り方を見てると、汚い会社なんだなあ、と思う。
株式会社なんだから利益優先なのは当然なんだけど。

硬式試合球も、中国製で一個千円以上とか、悲しくなる。
火事場泥棒みたい。
阪神大震災の時に、ソーセージ一本二万円とかで売っていた朝鮮人みたい。
295名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 17:47:09.10 ID:k3w43K41
ローリングス MLB公認球 コスタリカ(平均収入は中国並み)製 $16.99
296名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 17:53:26.63 ID:5IuAVvNu
中国製て素材からなにから、すべてが中国製なんかな?

製造だけなら、そう質も悪くないんじゃない?

機械でやるのか人の手で造るのかわからんけど、中国製しかないのなら比べようが無い



297名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 17:53:45.75 ID:OTZqlO9n
みんなやってるんだから俺もやる、みたいな考え方なのか。
最低な企業だな、ミズノって。
298名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 17:57:54.39 ID:k3w43K41
さらに笑われるから世間知らず発言はそれくらいにしとけw
299名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:13:47.47 ID:OTZqlO9n
世間知らずw
ミズノ信者はこれだからwwww
300名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:46:43.70 ID:k3w43K41
ミズノだけは避けて買ってるくらいなのに信者扱いかw

ミズノを叩きたいがゆえに無知ないいがかりがみっともないと言ってるだけ
学生相手にいちいち取り合ってる俺も十分みっともないがw
301名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:49:42.07 ID:TmbitEYZ
一応カーボン使ってるし、そこそこはするんじゃないかな?
もっと大量生産して売れれば安くなるんだろうけど・・・
ビヨンドって特注扱いだよね。高すぎて店側も気軽にポンポン置けないし。

カーボンと言えば、金属バットの軽量化も進んできてカーボンのうまみが減ってきた感じが
反発もそんな変わらないらしいし、耐久性も考えたら・・・
302名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:50:25.67 ID:6tb7s7uf
>>300自分だけが賢くて、自分と反対意見の人は馬鹿で学生だ、と思い込んでるのか。
かわいそうにw
303名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:53:12.78 ID:fddjjwA7
メープルとハードメープルではどう違うのだ?
304名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:54:11.50 ID:k3w43K41
>>294を読んでバカだと思わないやついるのか?
そんなやつこそかわいそうだろw
305名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:54:28.77 ID:6tb7s7uf
ハードペープルの方が硬くてしなりが少ない。
306名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:55:10.92 ID:6tb7s7uf
>>304
荒らしたいならよそでやれ。
ここは中学生の来るところじゃない。
307名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 18:59:42.86 ID:9rrsQopE
確かにハードペープルのほうが硬いなw
308名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:01:24.07 ID:TmbitEYZ
>>303
wikiみたら25%硬くなってるらしいです。
309名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:03:58.30 ID:6tb7s7uf
ハードペープルって何だw
ハードメープルだw
310名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:05:38.34 ID:tZM5Z0qb
今日は特にアホが多いなw
311名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:06:52.03 ID:6tb7s7uf
あほから見ると頭がいい人間があほに見えるだろうな。
自分では理解できないからw
312名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:11:45.52 ID:5visRi1i
ID:OTZqlO9n(笑)
313名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:15:56.25 ID:TmbitEYZ
誰かビヨンド オーバルを使ってる方はいらっしゃいませんか?
年配者用にチームで一つもちたいのですが、感想頂ければ有難いです。

・・・軽すぎるカーボンは本当に駄目ですね;(大体670g以下)
少年野球用にもカーボンでてるけど、満足した人いるのかな?;
314名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 19:16:32.31 ID:PFJUcm3u
凄いIDだなwwwwwwww
315名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 20:22:25.38 ID:YHJ7mTK7
だから、中国製の道具で野球はやりたくありません。
中国製のグラブにバットにユニホームは、タダでもイラネー。
俺みたいな気骨がある野球人が増えればZETTみたいに
原点回帰、MADE IN JAPANが復活する。悔しかったら
缶ジュース飲むのをやめて、お金ためれば直ぐに買えるだろう。



316名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:08:15.52 ID:Tw0AplI8
本当に今日はあほが多いな
まあ実際は同一人物なんだろうけど
317名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:13:40.34 ID:xcFX6Qjz
要は日本の企業がどれだけ中国の下請けを管理できてるかが重要でしょ
中国製=低品質ってことはない
ただビヨンドはとんでもない利益率だろな
318名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:40:56.61 ID:LBxD3ahZ
ビヨンドを悪く言うと同一人物認定を受けるらしいぞ。
319名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:47:03.85 ID:2wDkgMeR
>>317
5000本売れればヒットといわれる軟式バットが発表以来通算十万本、二十万本と売れてるわけだからね。
>もっと大量生産して売れれば安くなるんだろうけど・・・
という意見もあるけど、十分安く売れるくらい大量生産してるんだよね。
生産コストから値段設定してるわけじゃないから、ビヨンドの売り上げが頭打ちにならないかぎり安くすることはないだろうね。
320名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:49:23.43 ID:OSr10pwW
日本人から搾取して、自社と中国人が利益をポケットに、か。
これが悪質じゃなかったら何なんだ。
321名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 22:54:10.13 ID:obpJELyo
>>318
今日はあほが多い、同一人物なんだろうな、と言ってるだけで
ビヨンドを悪く言うやつのこととは言ってないようだが?
自意識過剰なんじゃない?
322名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 23:05:24.25 ID:obpJELyo
なるほど
一貫した内容、句読点の入れ方、アホさ加減を見ると同一人物だな
OTZqlO9n=6tb7s7uf=YHJ7mTK7=LBxD3ahZ=OSr10pwW
323名無しさん@実況は実況板で:2011/08/01(月) 23:49:11.61 ID:LBxD3ahZ
すごい妄想だな。ID変えて自演してまで書き込むことかw
324名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 00:00:20.69 ID:OSr10pwW
よく読めばわかるけど、あほだの馬鹿だの騒いでる変なの=>>322が一人で自演して荒らしてるだけっぽいね
325名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 00:08:21.42 ID:p2ZvmSq6
ビヨンドが製造コストを考えるとぼったくり価格なのは否定のしようがない
そりゃみんなミズノの悪口も言いたくなるって
ただ>>315のID:YHJ7mTK7はまったくの別物でしょ
326名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 00:33:27.02 ID:c9+pe+Si
でも、イグニオとかそのへんのメーカーが安くビヨンドもどきを作ってないのは何でだ?
327名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 00:34:41.51 ID:1u4avFeF
>>319
まじで!?w
ある大型スポーツ店の話を鵜呑みにしてました;
たしかにどこのチームもビヨンド1本は見るし、
チームにも個人のとあわせて5本あるし、売れ筋ランキング見ても高位だし・・・
ミズノw価格設定つけた人天才だなwこの価格で売りつけるって度胸いるんじゃないかなw

レス有難うございます。
328名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 00:36:48.97 ID:1u4avFeF
>>326
普通にウレタン巻くだけだと、耐久性に問題あるって言ってたから
パクリきれないんじゃないかな?
329名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 06:11:05.38 ID:tvwLdaSu
実はバットよりあのケースが高いんじゃねーか?

いかにも高級品ですよみたいな演出だし、今度ケースは要らないからと値引き交渉してみるか

それで、一万円ぐらいで買えたらお笑いやね
330名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 07:54:30.46 ID:RIp810IC
>ミズノw価格設定つけた人天才だなw

たとえばメーカー希望価格を5万円と設定したところで誰も買わなければ結局売れる価格まで下げざるを得ない
つまり価格を決めているのはメーカーのようで実は「市場=消費者」
ニンテンドー3DSだって25000円で売れ続けるのならどんなに大量生産で製造単価が下がったとしても
1万円も値引きする必要ないんだよ
25000円で売り出したけどおもわく売れない→ソフトも売れない→ソフトが充実しないからハードが売れない
という悪循環の状態だからゲーム機の利益はあきらめて(というか原価割れをして)でも安く売って
ハードを充実させ→ソフトも充実→ソフトで儲ける
という作戦に変更せざるを得なかっただけ
要するに製造原価がいくらだからいくらで売るべき、なんて計算で物の値段は決まってるんじゃなくて
いくらと設定しようがふさわしい価格は「市場=消費者」に従うしかないようにできている

東京電力のようにどんなにぼったくられようがそれを買わざるを得ない場合と違って
高い・ぼったくりだ!と思うなら買わなければいいだけで、メーカーも売れずに困るなら
なんとか売れるように安い値段設定にしてくるだろうし、それでも売れるということは
「市場=消費者」が「適正な価格である・この値段でも買う価値がある」と思っているということ

ビヨンドに限らずヒット商品というのは大量に生産されるから製造単価が下がる=儲け幅が大きくなるのは当たり前で
それをぼったくりと呼ぶなら世の中のヒット商品を出すメーカーは全てぼったくりメーカーということになる
331名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 08:07:10.79 ID:y22ddwPw
キモw
中学生かな?
332名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 11:12:04.30 ID:TAUylCO4
>>315
缶ジュース我慢しなくても
ビヨンド買える俺はどうしたらいいですか?
333名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 16:45:09.62 ID:UE0xkQm7
買えばいいと思うよ
334名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 16:50:52.07 ID:MX47ETFx
>>330
そういう事言いたいわけじゃないです。
最初のってワードつけた方がよかったですかね;

3DSの件は明らかに任天堂側の思惑ミス、イメージダウンでしょ。
やっぱり売れてない、最初から安く売れ等。

バットの良し悪しの話がしたいので、これで失礼します。お邪魔さまでした;
335名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 20:39:48.05 ID:F8Ur0TiS
ぶっちゃけ何の情報も無いまま、初めてビヨンドに対面した時は、正直なんじゃこりゃの世界
手で凹むバットなんて理解不能だし、ビヨンドのネーミングと相まって戦意喪失やったな
一年後ぐらいに自分でも購入したけど、一気に広まった感なく、ジワジワときて、気づいたら一家に一台みたいな感じになってたな




336名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 20:55:08.45 ID:rjsSBCYF
>>329
ビヨンドのケース、たまに売ってるけど普通のバットケースより安かったw
337名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 21:00:27.53 ID:YIiLhuFW
ビヨンドの話したがるオッサンばっかだなここ
338名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 22:57:29.44 ID:esu3y/9A
わしは木製バットを愛用しておる。
339名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 23:00:47.86 ID:XWrIQrg9
ビヨンドはいいバットだからしかたないわな。だって飛ぶんだもん(笑)
340名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 23:15:36.45 ID:MX47ETFx
あれで打球感と打球音もよければw
打球感はだいぶカーボンに近づいたけど・・
341名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 23:45:52.21 ID:WxfbuVzF
>>247
遅くなりましたが最新キングの赤です。700gです。
730のミドルバランスもチーム内で買おうか検討しています。
>>257
赤青緑のそれらのバットも良いと思います。緑が最強と言う人もいますが、振れる人向けって感じでしょうね。

>>313
知り合いが持ってて青い方を使わせてもらいましたがなかなか良かったです。
軽い赤の方でもいいのではないでしょうか。

>>261
ミズノだとすぐ下の人が言ってる84のウィングエリア→フォルティウスの84とかだと思います。
342名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 23:49:49.84 ID:CSI5y1wW
>>247
遅くなりましたが最新キングの赤です。700gです。
730のミドルバランスもチーム内で買おうか検討しています。
>>257
赤青緑のそれらのバットも良いと思います。緑が最強と言う人もいますが、振れる人向けって感じでしょうね。

>>313
知り合いが持ってて青い方を使わせてもらいましたがなかなか良かったです。
軽い赤の方でもいいのではないでしょうか。
343名無しさん@実況は実況板で:2011/08/02(火) 23:59:59.32 ID:WxfbuVzF
Vコング03は85センチ720gミドルバランスで最強だぜ
344名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 00:04:05.27 ID:MX47ETFx
>>341
有難うございます。オーバル買う決心がつきましたーw
345名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 00:30:15.80 ID:HRbJcvHt
Vコング03の85センチ買っておけば間違いないよ
346名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 00:58:54.52 ID:09v7cGFy
>>247
遅くなりましたが最新キングの赤です。700gです。
730のミドルバランスもチーム内で買おうか検討しています。
>>257
赤青緑のそれらのバットも良いと思います。緑が最強と言う人もいますが、振れる人向けって感じでしょうね。

>>313
知り合いが持ってて青い方を使わせてもらいましたがなかなか良かったです。
軽い赤の方でもいいのではないでしょうか。

>>261
ミズノだとすぐ下の人が言ってる84のウィングエリア→フォルティウスの84とかだと思います。
スカイウォーリアの85とかVコングも持っていますが67センチのVコングはやはり素晴らしいですよ。
347名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 07:22:28.86 ID:Sqg8TfTd
Vコング03って手に入るのですか?
348名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 15:54:40.98 ID:FF7kCvhb
バットとボールの密着時間を長くする為に、ボールの側面を打つといいと聞きました。
今度の打撃練習で実戦してみようと思います。
ビヨンド緑とカーボン85cm720gと84cm750gを使用します。
349名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 21:12:31.76 ID:1BJE+rb9
ビヨンド買ってみたけど
あれ反則バットじゃねーの?
あんなのバットじゃねーよw
野球人のプライドが傷つくぜ
350名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 21:16:11.48 ID:5Mc/zkjg
>>349
いや、全日本アマチュア野球連盟がミズノに頼んで開発してもらったバットなんだが・・・
そんなことも知らずに知ったかぶりして書き込んでるってことはよっぽどの馬鹿なのか朝鮮人か?

ボールも飛ぶように改良して、バットも飛ぶように改良して、楽しもうとしてるのに。
それを知って言ってるならよっぽど知能が低いんだろうな・・・
351名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 21:33:10.74 ID:1BJE+rb9
>>350
素人が飛ばせないのを道具の改造で飛ぶようにするなら
フットサルのようにグランドを狭くすればいいだろ
バットサルって名前はどうだ?
352名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 21:51:50.30 ID:WBlG2BV6
また負け犬の遠吠えがはじまったな
試合で使ってるやつに直接ヤジればいいんだよ
353名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 22:40:25.27 ID:ml66slYJ
オッサン御用達バットだから勘弁してやれよ
354名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 22:46:06.75 ID:QjDz5p+h
ゼクのアイアンみたいなもんか。
355名無しさん@実況は実況板で:2011/08/03(水) 23:30:19.78 ID:ZeMLtZov
確かに反則技だと思う

でも、ランナーサードでのエンドランよりましじゃ

あれこそ、野球人としてのプライドはどこへ?
て感じの行為やね


ビヨンドであれをやられた日にゃ卒倒するわ

あれだけは認可できん

356名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 02:17:45.26 ID:PRq2ZIlp
>>355
ルールのどこに触れるの?
自分が買えないからって反則扱いは見苦しいと思うな。

だったら君はバットは木で、グローブも軍手でいいんじゃないの?
357名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 02:33:11.03 ID:hZEEmGQl
実際、自分としては球の潰れを軽減してくれるのが一番いいんですけどね
かなりいいとこで打ってるのに、楕円につぶれてポップフライとか・・・
ビヨンドだとフルスイングできるから嬉しい。(それでも潰れて上がる時あるけど)
カーボンとかだと真芯で打たないと打球が上に上がっちゃう。
真芯で打ったらドライブかかるのか、回転かかってないのかわからないけど、
打球が落ちるし・・・
硬式みたいな飛びしていいんでないかな?
358名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 02:47:36.40 ID:hZEEmGQl
>>355
逆にエンドランして欲しいかもw
うちのチームの投手ならサードランナーの動きみて外せるよ!
359名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 08:07:48.60 ID:JUwPzfcB
わしは木製バットを愛用しておる。
360名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 08:15:09.68 ID:sTg6JNnb
ビヨンドはビヨンドで使い方が難しいと思った。
ワシはやめとくわ。
361名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 12:36:06.41 ID:KpDoafdY
草やってるオッサンは金だけはそれなりに有るからな。
362名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 20:24:59.51 ID:J68hNPbh
ビヨンドの使い方は、いたって簡単

他のバットと同様、グリップ部を握って振ればよろし

バットが特殊なだけで、特別な技術は必要ありません


363名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 20:27:49.37 ID:t0Sc1rYd
>>347
今はもう無理、ウィングエリアの一番長いの買っとけ
それで十分。太さとか関係ない
364名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 20:31:14.78 ID:MDsUL5op
>>361
呼んだ?

いやあ年収3000万なんて
たいしたことないよ。

上見たらきりないし。
365名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 20:36:01.09 ID:ldKQoG03
ビヨンドで打つとビヨ〜ンて飛んでいくよね
366名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 21:05:23.46 ID:IUGATYUj
>>364
勘違いカスニート乙
367名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 22:34:33.08 ID:6ddnfe8c
>今はもう無理、ウィングエリアの一番長いの買っとけ
>それで十分。太さとか関係ない
中国製のジュラルミンは、信用出来ないな。
 中国新幹線の事故の時、保守車両が映っていたが
遊園地の車両みたいで絶句したわ。

368名無しさん@実況は実況板で:2011/08/04(木) 22:42:00.81 ID:MDsUL5op
>>366
これはこれは
ご丁寧な自己紹介乙
369名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 00:49:59.80 ID:xAJbaVE9
>>367
俺も支那で生産しているのは無理だわ。

Vコング02の84cm買っとけよ。
振れないなら82cmでいいじゃん。
どうしてもウィングエリアがいいってなら止めはしないよ。
太さ材質共にVコングのが上だよ。
370名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 01:02:06.16 ID:XLOyBVAy
371名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 01:15:05.04 ID:R+JTYIi4
たかがバットごときで中国製をそんなに嫌悪する理由が分からん…
お遊びの道具なんて中国製で十分だろ、プロなら話は別だが
372名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 01:27:32.17 ID:7ngUHw+B
369は実業団の選手なんじゃね?
あ〜でも実業団の連中もみんな中華製AX4とかカタ使ってるか。
373名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 01:29:08.71 ID:7ngUHw+B
草野球スレか。
ソフトボールと勘違いしてた、すまん。
374名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 08:47:17.92 ID:5Tg8rxeC
まあビヨンドとカタリストは中国製だからな
草野球1番人気、2番人気のバットには目もくれず
男は黙って日本製といってるんだから、それはそれでいいんじゃない?
375名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 12:55:25.52 ID:RvOzhlrK
中国製の新幹線は嫌だが
バットならOKだな
376名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 13:06:02.21 ID:KYUBluaS
最近木のバット使ってるがなかなか良い、人のを使用して折ってでもしたら大変だよな。
377名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 13:37:57.06 ID:NpIwSmtR
カタリストっていろいろ種類あるのかな。どれがオススメ?
378名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 15:15:31.17 ID:GXNZIKbA
中国製だ中国製だ喚いてる奴に限って海外委託のシステムや現状や中身なんか何も学ぶ機会などない馬鹿工員の奴がほとんど。ネットでガサガサ調べた上っ面だけ。
でめ中国メーカーには手をだすなよ
379名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 15:30:28.22 ID:XG9iFd+6
ビヨンドの赤買うか迷っているのですが買うべきでしょうか
380名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 16:20:31.13 ID:jTDk2eWL
買う前に中華新幹線に乗ってよく考えてみよう。
381名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 17:29:02.79 ID:DJUGBmKS
相変わらず野球板って極端に知能が低いね。
だから焼き豚って馬鹿にされるんだよ。
理性的になればいいのに。
382名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 18:34:26.48 ID:E0OoGemg
キング2に780cありますか?

あれば800cでも構わないけど
383名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 18:50:02.89 ID:7ngUHw+B
>>382
ミズノのホームページ見れば?
384名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 19:11:40.05 ID:E0OoGemg
そうしますm(__)m
385名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 19:28:50.30 ID:XHKMIQFg
在庫セールでナイキ ダイアモンドエッジ ワイルドスマッシャー 09 ゴールドが
4900円で売っているんですけど買いですか?
386名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 19:49:20.03 ID:xAJbaVE9
神戸製鋼で作ってるなんとかって材質のVコングはやはり格別ですよ
387名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 19:52:54.32 ID:R+JTYIi4
Vコングも中国製だろ?
388名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 22:56:56.64 ID:NpIwSmtR
ビヨンドのミドルバランスがあったんで試しに買ってみた。初複合バット。
389名無しさん@実況は実況板で:2011/08/05(金) 23:05:20.35 ID:7Nu94LRL
新しいバチグロ買ってグリップも新調してきた
390名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 00:32:35.78 ID:ozPRLIY/
391名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 01:26:52.65 ID:Dn+2Rmtn
木製バットって軟式でも簡単に折れるもんなのですか?
392名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 01:59:47.42 ID:rBGttc6e
折れる。
393名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 05:40:08.68 ID:2b/WpCKS
硬式用の木製なら折れることはないと思う。重いけど。
394名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 05:55:23.96 ID:j65rnRO4
折れるよ
395名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 07:10:23.50 ID:/KvSKx+G
折れないとか言ってるやつは何なんだ?池沼?鮮人?
396名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 10:25:10.79 ID:G/tmm+Xp
http://www.mizunoballpark.com/faq/bat.html

>Q:金属バットとカーボンバットはどちらがよく飛びますか。
>A:長さ・重さが同じであれば、芯に当たったときの飛距離は同じです。

マジで!?
397名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 10:40:05.57 ID:JiTAhab/
軽いバットってやっぱり振りまけるの?
398名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 11:11:11.26 ID:B91t8nYp
>>396
そんなわけねーだろ
それならみんな安くて丈夫な金属使うわ

>>397
なんでそんなバカみたいな質問するの?
一回軽いバット持って玉打ってこい
399名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 12:25:54.95 ID:7XiE4Lf0
球威次第で振り負ける
投手のタイプで使い分けてます

400名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 13:38:46.65 ID:G/tmm+Xp
>>398
おれもそう思うけど世界のミズノがそう断言してるからね。
401名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 13:53:01.67 ID:/KvSKx+G
>>398
幼稚園児?中学生?文系の低脳?
物理の法則ってわかるかなあ?
402名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:15:19.14 ID:rBGttc6e
>>395
おまいはよっぽどレベルの低い草野球やってんだな。草でも140km/h投げる投手の球打ち損ねたら、硬式木製だってヒビ入るんだぜ。
さすがに一撃で真っ二つにはならんが。
403名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:17:12.39 ID:KfWC/W/0
カーボンが飛ぶのは軽くてヘッドスピードが出せるかららしいからね。
最近はジュラルミンを薄く強く加工する技術が発達したから、金属でも軽く作れるようになった。
結果飛距離の点でカーボンバットの優位性はあまりなくなったと。

ただ、ジュラルミンの軽量バットはまだまだ高いし、値段の面でカーボンの需要はあるかもしれんね
404名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:27:18.42 ID:/KvSKx+G
>>402
突然どうした?
405名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:35:25.73 ID:/ltd6WTE
406名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:44:55.26 ID:hN2SxiZN
>>401
物理の法則www
407名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:47:22.97 ID:B91t8nYp
>>401
反発係数て知ってるか低脳?
408名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:47:52.77 ID:Ut4TmNqr
>>403
カーボンはしなりで飛ばす感じだろ。
ジュラルミンは硬いからボールが変形しちゃうし一長一短。
409名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 14:50:56.65 ID:B91t8nYp
つーかカタリストがジュラルミンやアルミ合金のバットより飛ぶことなんて経験者なら明らかだろ
410名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:13:44.07 ID:E1F2Bz4f
初めて買ったビヨンド持ってバッティングセンター行ってきた
すげー伸びてワロタwww
飛びすぎて的の上ばかり行ってたが辛うじて5回当ててきた
411名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:14:13.48 ID:/KvSKx+G
>>407
知ってるけど、金属バットとカーボンバットの反発係数が違うと思ってる低脳君かな?
412名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:17:15.88 ID:/ltd6WTE
ここはメーカーや開発者より凄い人が集うスレなの?
それとも>>409みたいなただの馬鹿が間違った知識を披露して馬鹿にされるための場なの?
413名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:23:25.86 ID:B91t8nYp
>>411
反発係数の違いも知らないのかw
カタリストの場合は高い反発係数とトランポリン効果で飛ばす
てかカーボンバット使ったことないのか?
明らかに飛び違うだろ
414名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:27:58.34 ID:/KvSKx+G
>>413
( ´,_ゝ`)プッ
よっぽど知能が低いんだなw

占いとか宗教とか大好きだろお前w
415名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:57:13.67 ID:B7WZIWeZ
>>410
バッティングセンターでビヨンドマックスキング折っちまったwww


マックスキングよりビヨンド2の方安いけど買おうか迷ってる
2のほうが後から出ただけに、性能いいのか値段だけ見るとわからんな

ビヨンドはいいバットだがボッタクリは認めるw
416名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 16:23:14.76 ID:E1F2Bz4f
>>415
どんだけパワーあるんだよwww
417名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 16:27:24.96 ID:B91t8nYp
>>414
カタリストのトランポリン効果って占いや宗教の類いだったのかw
そりゃすまんかったw
418名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 16:37:28.15 ID:/KvSKx+G
>>417
わかったから馬鹿は黙ってろ。これ以上荒らすな。
419名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 16:56:07.31 ID:j65rnRO4
>>418
幼稚園児?中学生?文系の低脳?
物理の法則ってわかるかなあ?
420名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 17:34:45.95 ID:G/tmm+Xp
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/silvercats/article/288

ソフトボールの1部リーグではカタリストが発売されてからホームラン数が前年の3倍近くになった。
カタリストが売りにしているトランポリン効果は明らかにあるでしょ。
421名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 17:46:13.78 ID:B91t8nYp
>>419>>420
つまらん煽りもデータも必要ない
カーボン使ったことあるやつなら金属より飛ぶことなんてはじめから分かってること
横から首突っ込まないでくれない?もう終わった話題だから
422名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 18:06:09.82 ID:G/tmm+Xp
>>421
お前が横から入ってきたんでしょ。自己満足したからって勝手に一人で終わらすなよ。
ちなみにミズノは北京五輪のときに、耐久性を無視してまで高反発のバットを開発した。
それを今更カーボンも金属も関係ないって言われてもね。
http://ameblo.jp/two-three/entry-10107641619.html
423名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 18:33:57.22 ID:/KvSKx+G
まあまあ、馬鹿同士で喧嘩するなw
424名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 18:52:39.16 ID:G/tmm+Xp
あんた今更よく出てこれたなwww
425名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 21:00:52.32 ID:7XiE4Lf0
大会前でキングが欲しいけど、金欠なので今持ってるビヨンドのテープを新調して、エンドテーパー入れてみようかと

上手に巻けるか心配…
426名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 21:26:07.38 ID:pJcr7EAt
>>425
グリップにテープを巻こうとするな。
テープにバットを貼り付けるんだ。
427名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 21:33:11.49 ID:7XiE4Lf0
了解しました。

その感じ肝に命じときます


428名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 21:35:28.04 ID:/KvSKx+G
馬鹿の言うことは聞かないほうがいいぞ。
そもそもテープすら巻けない人間が野球をするなんて無理だろ。
429名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 21:55:24.59 ID:7XiE4Lf0
テープを巻けなくても、野球できる人は五万人ぐらい居ると思いますが…

以上。

430名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 22:10:25.69 ID:/KvSKx+G
テープは小学生でも巻けるぞ?
よっぽど馬鹿なのか?
431名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 22:27:22.98 ID:G/tmm+Xp
ID:/KvSKx+Gさん
カーボンバットの件で恥をかいたからって、やけくそになって他人を煽るの止めませんか?
432名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:04:32.40 ID:/KvSKx+G
だから、カーボンバットと金属バットは長さと重さが一緒だったら変わらないってば。
その程度も理解できなかったり、テープすら巻けない人間が馬鹿じゃなかったら何なんだ?
433名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:12:55.77 ID:Fsr8JGJE
もう見てらんない…
434名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:17:39.36 ID:2b/WpCKS
木製もええぞ。
435名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:37:37.02 ID:/KvSKx+G
どっちにしろ、俺とミズノが馬鹿なのか、荒らしている奴が馬鹿なのかは歴然としてるだろ。
436名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:02:44.11 ID:cs4NutbP
>>435
396のミズノのホームページをよく見てみるといいよ
「ビヨンドマックスについて」の質問のカテゴリー中にある
つまり普通の金属バットとカーボンバットを比較しているんじゃない
前に発売してた金属のビヨンド(芯はウレタン)とカーボンのビヨンドを比較してるんだよ
当然普通の金属バットとカーボンバットは飛距離は異なる
ソフトボールでミズノがより飛ぶカーボンバットの開発に必死になってることからもわかる
437名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:07:11.69 ID:09MykiAN
ミズノプロ<AX4>

超高反発で、飛ぶ!
進化した新4層構造「AX4」誕生。

このバットの特徴は、ソフトボール業界では初の4層構造を採用し、ポールを弾く反発力を大幅に向上させたことです。

一般にソフトボールのバットは、バット打球部のたわみが大きいほどボールを弾く反発力が向上し、打球の飛距離がアップします。
そしてたわみを出すには、バットの肉厚を限りなく薄くしなければなりません。
しかし薄過ぎると今度は変形という強度の問題が発生します。

企画担当者より

"ポールが当たった瞬間、バットの打球部がたわむ。で、打ち返したときに元の形に戻る。"
これをトランポリン効果といいますが、『AX4』 では4層構造を採用することによって、反発係数をアップさせることに成功しました。

http://www.mizunoballpark.com/products/ax4/function.html
438名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:11:32.73 ID:dg2iQ6Ye
ミズノを味方につけたつもりが勘違いw
結局バカは1人だけだったなw
439名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:29:45.67 ID:09MykiAN
まあ>>396が「カーボンビヨンド」と「金属ビヨンド」ということを書けばここまで引っ張ることもなければ
/KvSKx+Gも大恥かく必要もなかったのにね
おそらく>>396(G/tmm+Xp)自身、ミズノのFAQが「ビヨンド」のこと言ってることに気づかずに

>Q:金属バットとカーボンバットはどちらがよく飛びますか。
>A:長さ・重さが同じであれば、芯に当たったときの飛距離は同じです。

マジで!?

なんて言ってしまったんだろうね
440名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:38:04.66 ID:dg2iQ6Ye
いや、ミズノや俺達全員が間違いでID: /KvSKx+Gだけが正しいってこともあり得る
ID: /KvSKx+Gが>>401で言ってた物理の法則ってのをまず説明してもらわないと
441名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:57:11.02 ID:Lg/iJO8q
>>410
ビヨンドをバッティングセンターで使うのもったいなくない?
球が実戦球よりも硬くなってるから、痛めるのはやくなるよ。
442名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:01:56.71 ID:BpYEjIIU
メーカーの開発部。
特に一流企業の開発部と、末端ユーザーのDQN。
どちらを信じるか、と考えると・・・

考えるまでもないな。
443名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:06:38.95 ID:Lg/iJO8q
ジュラルミン金属とカーボンなんですけど、同じ重さでもカーボンの方がまだ軽く作れるから、
トップの場合だとより芯に重みつけれるよね?

反発係数がそんなに変わらないってのは、670g以下のカーボン使えば
体感できるかも・・・今までチームで3本使わせてもらったけど、飛ばな過ぎです;
全員がお蔵入りになってます。670g以下だったら、ビヨンドかジュラルミン金属使った方がいいです。
444名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:12:36.53 ID:Lg/iJO8q
↑の話はしなりとかは考慮してないです。
すみません。
445名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:29:06.21 ID:XTTwgTrF
今日ビヨンドマックスキングでホームラン打って来た
446名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:45:57.20 ID:cs4NutbP
>>443
600g台のカタやディマリニ使わせてもらったことがありますがめちゃくちゃ飛ぶよ
おそらく安物のカーボンを使わされたんじゃない?
447名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:50:55.93 ID:dg2iQ6Ye
>>443
金属とカーボンは反発変わらないって昨日言ってたやつだろ?
あのな、カーボンのトランポリン効果はバットが軽かろうが重かろうが得られる恩恵なの
670以下ならカーボンよりジュラルミンのほうがいいとかどんなバカ理論だよw
448名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:07:48.06 ID:BpYEjIIU
>同じ重さでもカーボンの方がまだ軽く作れるから

これが池沼か。
朝鮮人未満だなw
449名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:09:07.53 ID:l9zue3o3
メーカーと使用者がが同じといってるのにそれを否定する池沼って凄いね。
450名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:13:19.92 ID:TFrHzhx3
アディダスの中島モデルみたいな赤のバットない?
451名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:15:03.70 ID:Lg/iJO8q
>>446
>>447
たわみ効果あっても芯が軽いと飛ばないって話です。
はい。安物ですねw大体7千円〜1万円くらいのだと思います。
カタリスト軽くて飛ぶならいいですね!

670g以下だったらジュラルミンの方が良いといったのは、
実際に使ってみた感想です。
芯の軽いカーボンは本当に駄目です!
452名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:15:26.39 ID:dg2iQ6Ye
ID: /KvSKx+G=ID:Lg/iJO8q
別人を装うために丁寧語を使う謙虚なキャラできたw
でも唯一無二のバカさは隠しきれてないからバレバレw
453名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:17:03.86 ID:Lg/iJO8q
>>448
同じバットの重さでも、芯の方に重みつけられるって意味だよ
454名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:20:02.62 ID:Lg/iJO8q
>>452
嫌、別人ですよ?
草野球12年目で、チームでかれこれ15本くらい使ってきた感想です。
今はビヨンドマックスキング 緑780g使ってます。
455名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:22:24.20 ID:dg2iQ6Ye
同じ重さ・バランスなら同じポイントでボールをとらえた時の力は同じだからw
カーボンは芯が軽くて、金属は芯が重いとかw
池沼もここまでくるとスゴいわw
456名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:29:40.74 ID:Lg/iJO8q
そういう意味じゃないよー;
トップバットのカーボンと金属あったとして
カーボンの方が軽いから、芯の重さを同じバランスにしたら
金属バットの方が重くなるでしょって話です;
伝わらない;
457名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:32:22.37 ID:dg2iQ6Ye
>>456
日本語でおk
458名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:34:38.80 ID:Lg/iJO8q
ジュラルミン金属とカーボンは比重同じですか?って事です。
459名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:47:35.41 ID:dg2iQ6Ye
クソワロタw小学生かw
460名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 02:54:00.95 ID:Lg/iJO8q
まじで読解力ないなーめんどくさい;
自分の言いたい事は、「芯が軽いカーボンは使わない方がいい」
これだけです。
しなり、たわみがあっても軽すぎると飛ばないよ。何かボールに負けるんですよ;
自分は太ってるので力はかなりある方だけど、今までストレートに力負けを感じた事あるのは
軽いカーボンバットだけです。
461名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:05:56.66 ID:dg2iQ6Ye
おれが読解力ないのが原因なのかw
自分の文章見てみろよ、池沼レベルだぞ
結局言いたいことは軽すぎるバットは飛ばないw
カーボンでも金属でも木でも当たり前だw
462名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:14:02.46 ID:Lg/iJO8q
すげー煽るね、言いたい事だいたい解ってるでしょ?
同じ670gの金属で打って余裕で入るのが、チームで使ってた3本だとフェンス手前とか
打撃練習でざらだったんですよ;
こんな事で言い争いしたくないから、これで自分は止めるよ。
お邪魔さまでした。
463名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:21:24.96 ID:dg2iQ6Ye
いやいやw
あんたが言ってる芯が軽い重いの意味が全くわからないんだわ
それよりも7千円のゴミカーボンバット使って、670以下ならカーボンよりジュラルミンのほうがいいとよく断言できるなw
464名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:28:33.25 ID:Lg/iJO8q
670gトップバット両方の芯が300gだとしたら、同じ形状で作れないでしょって事。
ジュラルミン金属の方がバット690gとかになっちゃいませんかって事で・・・

同じ形状ならカーボンの方が軽くできるから、その分を芯につけたせるでしょって事で・・・
本当連投すみません;
465名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:34:09.17 ID:Lg/iJO8q
軽すぎると硬いジュラルミンの方が飛ぶと思うんですよ;
一応他に今、720g85cmと750g84cmのカーボンもあって使ってるのですが
こっちは良い飛びしますね!

一回使ってみて欲しいよー。使ったら何だこれ!?wってなりますからw
466名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:34:39.19 ID:dg2iQ6Ye
さっきから意味不明のことほざいてると思ったら根本的に勘違いしてたんだなw
芯は極限まで薄くして芯より先と根元で重量調整する、これがよく飛ぶバット
だから芯自体の重さなんてどうでもいい、むしろ軽くあるべき
>>437もろくに読まずにゴミカーボン使ってカーボンよりジュラルミンとかw
467名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:40:16.64 ID:dg2iQ6Ye
>>465
お前の説が正しければ670gより遥かに軽い少年野球用のバットではジュラルミン>カーボンになるな
でも実際はカーボンのカタリストが飛びすぎで仕様禁止とかになってるんだっけ?
468名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:45:07.53 ID:Lg/iJO8q
ちょっと待って;ソフトボールの話!?
自分は軟式の話で・・・
AX4は使った事ないからあれですけど、軟式の一般的なカーボンバットの話です。

お店に行って、振り抜き感いいからって軽いカーボンバット買ってくると失敗する率高いよーって話です。

ソフトボールもやってるのですが、今チームにあるのジュラルミンしかないですね;
低ライナーで吹っ飛ばした方が良いから、今ので満足しちゃってますねw
・・・やっぱり打ったら違うんですかねーw
469名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:51:02.37 ID:dg2iQ6Ye
軟式でもソフトでも反発のメカニズムは一緒だろ池沼w
むしろボールが潰れすぎる軟式のほうが金属より柔らかいカーボンと相性いいぐらいだわ
少し考えたらわかるだろ?ほんと頭悪いな
470名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 03:55:46.17 ID:Lg/iJO8q
>>467
ちょっとググって見てきましたー。
今は軽くても良いカーボンバットでてるんですねー。
これって使った事ありますか?振り抜きも軽い感じですかね?

前にここでビヨンドのオーバル聞いてたものなんですが、
650gぐらいで飛ぶなら候補ですわーw
ぶっちゃけカタリストとオーバルどっちがいいですかね?
使用者は身長155cmくらいの50代にと思ってるのですが・・・
471名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 04:02:05.62 ID:dg2iQ6Ye
あんた前からそのキャラだったのかw
昨日のバカとは別人っぽいなw
勘違いしてたおれもバカでしたわw
472名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 04:11:30.68 ID:Lg/iJO8q
嫌ごめんなさい;
でもマジで安物のなんだろうけど、結構ひどいよw
商品名出しちゃっていいのかな?w
ちょっと前のダイナマイトって赤い軽いカーボンバットなんだけど、
振り抜き感すごい良くて、ヒット狙いならいいんだけど
長打狙いでフルスイングでどんぴしゃで打って、絶対柵越えたと思ったら
フェンスにボコってwうわーってなりましたw

今日場所取れなくて、6時からソフトの練習なんだけど寝ないでしまったw
473名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 04:34:32.07 ID:dg2iQ6Ye
ちなみにカタリストのトップバランスは重心がかなりトップにあるのでミズノより重く感じますよ
ビヨンド、カタリスト、ディマリニ辺りはかなり評判いいです
後は好みの問題だと思います
474名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 04:40:36.30 ID:Lg/iJO8q
ttp://item.rakuten.co.jp/lsports/danc00109/

あったwこれの赤い方のやつなんですけど・・・って720gあるー!?
絶対そんなに重く感じなかったのにw
・・・振り抜き感は本当にいいんですよ;このバット;
475名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 04:44:09.89 ID:Lg/iJO8q
>>473
こんな深夜にすみません;
やっぱ先が重いんですかー。納得ですw
んー、オーバルにしてみようかと思います!
歳をとっても、振れて尚且つ飛ばして楽しんで欲しいですからね!
有難う御座いました!
476名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 06:48:47.04 ID:ncB5ecLP
>>464
もしかしてバットの芯に何か入ってると思ってる?
477名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 06:53:07.79 ID:BpYEjIIU
本当に池沼同士みたいw
478名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 06:57:51.24 ID:09MykiAN
>だから、カーボンバットと金属バットは長さと重さが一緒だったら変わらないってば。

ほんとに池沼だなw
479名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:02:12.11 ID:l9zue3o3
なんだか>>478みたいに極端に知能が低い人って見てたら可哀想になるね。
どうやって生活してるのかな。
親に食べさせてもらってるのかな?
480名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:05:43.84 ID:BpYEjIIU
もうやめれwおもしろすぎるw
481名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:06:22.75 ID:Q/JLvg2b
>>479
恥をかいたやつをかばってるのかw
確かに/KvSKx+Gは可哀想ではあるがww
482名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:07:55.61 ID:BpYEjIIU
読み返してみるとID:Lg/iJO8qが一番面白いな
本物の馬鹿だなこいつ
483名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:10:38.66 ID:28h3wxaI
自分がアホだということに気づいてないID:/KvSKx+Gにはかなわないだろ。
ID:Lg/iJO8qはまだ理解しようという姿勢があるから救いようがある。
484名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:51:27.94 ID:BpYEjIIU
どうだろう?ID:/KvSKx+Gはどことなくわざとにやってる感じだけどID:Lg/iJO8qは本当に頭が悪いように見える
まあ、おもしろくていいんだけど
485名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 10:10:45.31 ID:Lg/iJO8q
今練習から戻ってきました。
頭悪くてすみませんねw
カタリストの先端トップだとチタンなんですね。
そりゃ飛ぶだろうと思いました。

そんなおかしい事いってますか?
486名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 10:25:58.78 ID:cs4NutbP
>>485
バットマニアから見れば昨晩言ってたことはむちゃくちゃですね(笑)
でもそれ以外の人はバットから反発を得る仕組みなんて知らないのが普通ですから
487名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 10:33:06.55 ID:Lg/iJO8q
>>486
まじですかー?
ちょっと昨日から30時間以上寝てないからテンパッてるのあるかもです。
寝てからもう一回読んでみますわw
鹿島スタジアム→飲み会→寝れずに2ch→朝練→今なんで;

先端チタンで650gとかだと周り相当軽くしてるんじゃないかなーと素人考えながら思ったりです;
ちょっとググりながら間違ってるの見て来ますねw
とりあえず寝るかなw
488名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 10:41:14.14 ID:Lg/iJO8q
今軽く読み返すだけでも、
>反発係数がそんなに変わらないってのは、670g以下のカーボン使えば
体感できるかも

これまずいっすね;
ただ、使った感想だと軽いカーボンより軽いジュラルミン金属の方が良いと思うんですよね;
たまたま金属の方が良いつくりだっただけかも知れないし・・・
両方ともトップなんですけど、先端の重みも違うような気がしますしね;
489名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 10:52:26.71 ID:BpYEjIIU
ぜんぜん悪い人には見えないんだけど、頭が可哀想な人ではあるみたいだね。
490名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 11:04:36.01 ID:Lg/iJO8q
ttp://www.imaisp.com/CATALYST.htm

ここ読んできましたー
手元固くしつつ、先端は4層で反発係数上げてるんですかー
何か今のバットすごいですねwチタン重いから遠心力もつきそうですね。
自分言ってた軽いカーボンはまさにここにある他社のバットの絵ですわーw

>>489
悪いとこ指摘して下さいよw
頭がかわいそうってだけ言って卑怯だぞー(笑)

・・・本当バッティング大好きで、色々振り方試したりバット買ったりしてますねーw
みなさんバットの知識詳しいから、打ち方の理論も聞いてみたいですw
色んな人から聞くと超参考になります!よろしくお願いします!!
491名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 11:09:56.59 ID:Lg/iJO8q
>チタン重いから
↑アルミ合金と比べてです;抜けましたw
492名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 12:09:33.54 ID:BpYEjIIU
>>490
>悪いとこ指摘して下さいよw
よしわかった。

>>441
>球が実戦球よりも硬くなってるから、痛めるのはやくなるよ。
×痛める
○傷める

>>443
>ジュラルミン金属とカーボンなんですけど、同じ重さでもカーボンの方がまだ軽く作れる
日本語でおk

>>451,453
>たわみ効果あっても芯が軽いと飛ばないって話です。
>芯の軽いカーボンは本当に駄目です!
芯が軽いって何だ?

>同じバットの重さでも、芯の方に重みつけられるって意味だよ
芯に重み?

>>456
中学生レベルの表現能力がない
493名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 12:12:37.15 ID:BpYEjIIU
>>458
>ジュラルミン金属とカーボンは比重同じですか?って事です。
比重はジュラが約2.8、カーボンコンジットが1.5〜1.8だから考えるまでもなく同じはずがない

>>460
>まじで読解力ないなーめんどくさい;
多分他の人の読解力がないんじゃなくて、あなたにまともな文章を書く能力自体がない

>自分の言いたい事は、「芯が軽いカーボンは使わない方がいい」
芯が軽いっておかしいってば。

>>464
>同じ形状ならカーボンの方が軽くできるから、その分を芯につけたせるでしょって事で・・・
芯って鉛筆みたいになってると思い込んでない?

>>472
>今日場所取れなくて、6時からソフトの練習なんだけど寝ないでしまったw
日本語でおk

>>485
>そんなおかしい事いってますか?
ええ。おかしなことばかりです。

>>490
>悪いとこ指摘して下さいよw
頭。
494名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 13:03:07.42 ID:cs4NutbP
>>493
ID:Lg/iJO8qは理論に興味がなかっただけの人
感覚だけで喋ってたから間違いが多く、変な文章になっていただけ
知的なふりをして馬鹿丸出しで語っていたID:/KvSKx+Gとは大違い
そう思いませんか?
495名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 13:50:38.20 ID:77jpljW1
SSKのバットがダントツだね。


496名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 16:28:15.69 ID:cs4NutbP
木製と金属はどのメーカーもほぼ同じ
カーボンはミズノ以外は海外メーカー(ルイビル、ウィルソン、イーストン)に負けている
こんな感じじゃないか?
497名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 16:43:44.69 ID:JBiZjYCL
ずいぶん前に買ったVコング03ずっと使ってるがなかなかいい
498名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 16:49:25.17 ID:iLjXMhi1
少年軟式用のローリングス、イージーヒットって使用感どうでしょうか?
子供に使わせてる人いらっしゃいますか?
499名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 17:23:22.21 ID:Lg/iJO8q
今起きましたー。
芯が軽いって表現おかしかったんですか^^;全然気付きませんでした;
芯の位置が軽いとか先端部が軽いとかトップ部が軽いとかだったらよかったんですかね?

野球の話をしてても、こんな感じで大体感覚でみんなで喋ってたから
こんな感じでも伝わるかなと思ってました;

色々文章はしょり過ぎたか;今度からきっちり書きますね。
BpYEjIIUさん指摘有難うございます。
傷めるとかやってもうたって感じです;
500名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 18:22:42.04 ID:Lg/iJO8q
84cm670gのビヨンドマックス オーバル注文しました。
チームの方と自分の感想を後に報告します。
501名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 18:37:55.16 ID:VMIIc32o
こんなマジメに受け答えする人がいるのは貴重
こんなところにはこないほうがいい
502名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 18:42:43.83 ID:BpYEjIIU
まったくだ。
俺みたいな変なやつに絡まれてるのに、ちゃんとしてる。
503名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 18:58:10.89 ID:XBLswOjB
442 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:01:56.71 ID:BpYEjIIU
メーカーの開発部。
特に一流企業の開発部と、末端ユーザーのDQN。
どちらを信じるか、と考えると・・・

考えるまでもないな。


ID:BpYEjIIU=ID:/KvSKx+G 

wwwwwwww
504名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 19:06:10.40 ID:Lg/iJO8q
有難う御座いますTT
ここでカタリストの存在を知って、今日その事で
野球の先輩の方達と色々だべってました。みんな欲しいみたいでしたw
ここのスレはバットの拘りとか野球が好きなのが感じられて好きです。いいですね!

とりあえずニコ動の楽天戦観てきますw
色々有難う御座いましたー^^ノシ
505名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 19:28:17.30 ID:dg2iQ6Ye
この開き直った感じ…
ID:BpYEjIIU=ID:/KvSKx+Gだよな?
506名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 19:40:21.84 ID:XBLswOjB
483 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:10:38.66 ID:28h3wxaI
自分がアホだということに気づいてないID:/KvSKx+Gにはかなわないだろ。
ID:Lg/iJO8qはまだ理解しようという姿勢があるから救いようがある。

484 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 07:51:27.94 ID:BpYEjIIU
どうだろう?ID:/KvSKx+Gはどことなくわざとにやってる感じだけどID:Lg/iJO8qは本当に頭が悪いように見える
まあ、おもしろくていいんだけど
507名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 20:33:20.88 ID:srs40vW/
SSKのバットがダントツだね。
全国の高校球児が認めたその性能。
508名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 20:35:28.20 ID:JBiZjYCL
なんちゃらジュラルミンを超える材質のHS700ってやっぱ凄いよ
509名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:08:37.76 ID:BpYEjIIU
お、俺はID:Lg/iJO8qに引き続きID:/KvSKx+Gに認定されたのか?
510名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:17:25.92 ID:dg2iQ6Ye
>>509
違うのか、そりゃすまない
流石にあんな池沼と一緒にされたくないよな?

カーボンと金属の反発係数が一緒なのは物理の法則で
トランポリン効果なんて占いや宗教と同じようなもので
バットのテープを綺麗に巻けない人間はバカだもんなw
511名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:45:51.00 ID:cs4NutbP
432 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:04:32.40 ID:/KvSKx+G
だから、カーボンバットと金属バットは長さと重さが一緒だったら変わらないってば。
その程度も理解できなかったり、テープすら巻けない人間が馬鹿じゃなかったら何なんだ?

493 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 12:12:37.15 ID:BpYEjIIU
>自分の言いたい事は、「芯が軽いカーボンは使わない方がいい」
芯が軽いっておかしいってば。
512名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:54:20.42 ID:XBLswOjB

435 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 23:37:37.02 ID:/KvSKx+G
どっちにしろ、俺とミズノが馬鹿なのか、荒らしている奴が馬鹿なのかは歴然としてるだろ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
439 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:29:45.67 ID:09MykiAN
まあ>>396が「カーボンビヨンド」と「金属ビヨンド」ということを書けばここまで引っ張ることもなければ
/KvSKx+Gも大恥かく必要もなかったのにね(後略)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
440 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 00:38:04.66 ID:dg2iQ6Ye
いや、ミズノや俺達全員が間違いでID: /KvSKx+Gだけが正しいってこともあり得る
ID: /KvSKx+Gが>>401で言ってた物理の法則ってのをまず説明してもらわないと
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
442 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 01:01:56.71 ID:BpYEjIIU
メーカーの開発部。
特に一流企業の開発部と、末端ユーザーのDQN。
どちらを信じるか、と考えると・・・

考えるまでもないな。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

/KvSKx+GがからかわれるとBpYEjIIUが同じ内容でフォローw
513名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 21:59:36.85 ID:BpYEjIIU
フォローすると同一になるのか。知らんかったw
514名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 22:07:12.01 ID:XBLswOjB
同一人物じゃなくても考え方は一緒ということでおk?
515名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 00:51:24.54 ID:0GjJksJi
支那朝鮮系の血が混じってる奴はいつまでもくだらん話を引っ張るんだな
516名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 01:14:10.29 ID:OOS14Zmt
軟式ボールを打った場合の最大飛距離は
ウレタン系(ビヨンド)>カーボン系(カタリスト)
しかしウレタン系はポップフライが多くなってしまう

この認識でおk?
517名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 04:42:57.89 ID:NgM6abCr
518名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 10:42:44.44 ID:F1uRLS3V
今からバット買いに行って来ます。
519名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 11:03:01.52 ID:10B1ZryX
何買うの?
520名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 12:15:32.97 ID:wTMZzrea
個人的にビヨンドでポップフライが上がりやすいと感じたことはないが、いかに。

521名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 12:44:22.42 ID:MAIFyJLW
グリップをフレアタイプに改造してるのは、エンドテーパー付けてテープ巻いてあるだけなのかな?


522名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 15:19:20.98 ID:wlReZtRp
d
523名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 15:54:31.15 ID:tOQHEkVG
>>520
ミズノのホームページにもポップフライが上がりやすいと書いてた記憶がある
それを解消するために内部を長方形にしたモデルもあったはず
524名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 16:17:44.06 ID:7aJGDhma
たとえば普通のバットだったら45度の角度に上がるはずが、バット表面がへこむことによって
バットの上面部分の接触がより薄い(ボールがより上面に逃げる)状態になってしまって実質
50度とか55度とかになってしまうということでしょ

キングとかウレタン自体硬くしたり表面にブツブツ付けたりしてるのはポップフライになりにくいと思う
525名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 17:02:22.24 ID:IPfXvIY8
逆に言えば角度がつきやすいわけで上手い人には関係ないけどね
526名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 17:25:17.50 ID:tOQHEkVG
つまりビヨンドでは弾丸ライナー(ボールのど真ん中)から理想的な弧を描くホームラン(ボールのやや下)の範囲が狭くなる
百発百中でこの範囲にボールを当てれる超人がいるなら確かに関係ないな
527名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 18:12:35.32 ID:g+80k0Xj
馬鹿がいる
528名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 19:21:12.05 ID:PXe0QCiH
勝負にこだわる人がチームのためにとビヨンドとか特殊バット使うのは
理解できるんだけどただ飛ぶから使うって人の気持ちがいまいち理解できない。
自分の技術やパワーで柵越えや高打率残した方が楽しいと思うんだけど。
まあ自分がもしプロ目指して木製使ってたりしたら金属を使ってる人にも
そう思ってしまうのかもしれないけどw
529名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 19:50:08.73 ID:7nquxwyg
>>516
カタリスト以外のカーボン使ってるけどおk

ビヨンドはポップフライ多いと感じる
カーボンだとドライブかかる打球でも
ビヨンドだとドライブかからなかった
530名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 20:15:41.61 ID:PXe0QCiH
>>529
ポップフライになるのかな?他のバットならバックネットに行くようなファールがフェアグランドの
ポップフライになっているように思う。投げる側として。
531名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 20:15:58.88 ID:ndZFAX0h
ディマリニのメープルコンポジット使ってる人いない?
前から気になってて在庫処分で安くなってるから買おうか迷ってるんだけど…
532名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 20:54:13.50 ID:zvxgly4n
>>530
出初めのも2本ありますが、まさにそれだと思います。
今でも使ってる人は2人くらいしかいません。
キングになってから随分減った気がします。
533名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:30:49.03 ID:/UBTCX/o
この土日にビヨンド持ってバッティングセンター行ったけど
的に当たった回数はいつもと変わらなかったぞ
534名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:32:22.04 ID:PXe0QCiH
>>532
やっぱそうですよね。もっというと、普通のバットならポップフライなあたりが
特殊系バットだと外野までいい角度でもっていかれる。
ピッチャーなので言い訳となりなかなか言えないけど2chでならw
535名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:38:05.17 ID:zvxgly4n
>>534
せっかく詰まらせて勝ってるのに、変な伸びありますよねw
打者の立場だけど、良いタイミングで打った時はそんな感じないけど、
球威に負けて詰まってライトフライ打った時に一番感じますね。
あれオーバーしてるって数回なりましたw
536名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:38:43.33 ID:OOS14Zmt
>>529
ドライブっていうかバックスピンですね?
一番飛ぶ打球はボールの真ん中より少し下を売ってバックスピンをかけて飛ばす方法ですから
スピンが掛かりにくいとしたら最大飛距離もカーボンより劣るかもしれませんね

反発力ではウレタンのほうが上だけどスピンが掛けにくい分、飛ばしにくい感じ?
537名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:41:39.12 ID:MAIFyJLW
ポップフライは軟式特有のものだから、バット云々ではないように思うが

まぁ、メーカーが言ってるのなら間違いないかもしれんが、個人的には特別ビヨンドがポップフライが出やすいと感じた事はないな

あと、飛距離アップはしても打率はどうかな?
そこまで技術を補ってるとは思えないし


538名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:44:30.74 ID:PXe0QCiH
>>537
打球が速いので塁間抜けやすくなりますよ。
539名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:47:09.91 ID:7aJGDhma
飛距離がアップするということは打球スピードが速くなるということだから
内野手間のゴロが外野に抜けやすい、正面の強い当たりが強襲ヒットになりやすい
外野へのラインドライブが捕られにくい等、いくらでもヒットになりやすい要素は増えるよね
540名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:47:21.92 ID:OOS14Zmt
>>537
メーカーが言っているのでやはり間違いないかと
http://www.mizunoballpark.com/beyond_max/technology/index.html
541名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:50:51.48 ID:zvxgly4n
>>536
硬式の方ですか?
いや軟式は球潰れ過ぎるから、真ん中狙って打ちます。
自分はカーボンから今はキングに換えたんですが、529さんの言ってる事すごい分かります。

少し下振って狙うと、楕円に潰れて内野フライか高い外野フライになります;
ゆっくり運ぶように打てばバックスピンもかけられるんだけど、ふわーっていく感じで
柵までいけばいいけど、大抵は外野フライですねorz
542名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:52:30.49 ID:PXe0QCiH
打者&ビヨンド使用者が多そうなスレであえて質問だけど、
ビヨンドの弱点ってあります?スローボールだと案外飛ばないってのは
聞きますが。インコース投げてもウレタン部分がかなりあるしあまり
有効でない気がする。
543名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:57:01.65 ID:OOS14Zmt
>>541
軟式でもボールの真ん中の少し下に当たってスピンを掛ける打ち方がホームランの基本ですよ
でないとダウンスイングやレベルスイングじゃあ理論上一生ホームランを打てなくなりますw
544名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 21:59:31.80 ID:zvxgly4n
>>542
あえて言うなら高めの速い球ですかね;
カットしたつもりが捕手フライとか一フライになったとか;
チームの人と自分の技術の問題かもしれませんがw
545名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:05:08.44 ID:7aJGDhma
>>543
硬式経験者が軟式やり始めに必ずそうやって球をつぶして打ち上げて首をかしげるんだよ
546名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:08:14.02 ID:PXe0QCiH
>>543
レベルスイングでボールのちょい下を打つのが軟式ではベスト。個人的にですが。
ぶっちゃけ、ダウンスイングするぐらいならアッパーのほうが飛びます。
547名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:08:25.49 ID:MAIFyJLW
なるほど打率アップにも貢献してんだね

俺のビヨンドだけが働きが悪い訳ね

中国製だし

てか、みな中国製だし…


キング買うかな

548名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:08:49.51 ID:zvxgly4n
>>543
まじっすかーw
自分レベルスイングかちょいアッパー気味なんですが、ライナーで飛ばしてます;
すごい楕円になっっちゃうんですけど、何か良い対処方法ないですかね;?

軟式の打ち方って、力とヘッドスピードで全然変わってきますよね;
みなさんどれくらいですか?
549名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:11:29.10 ID:OOS14Zmt
>>545
硬式よりもボールが潰れやすくボールが真上に上がりやすいのは間違いないです

しかしダウンスイングやレベルスイングでホームランが打てるのは、バットの
真ん中より少し上でボールの真ん中より少し下を叩いているからで間違いないです

でないと理論上ボールは上に上がりません
おそらくど真ん中を打ったつもりで、気づかずにボールの下を打っているのでしょう
550名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:12:54.60 ID:zvxgly4n
>>547
新旧あわせてチームで全部で5本持ってますが、キングいいっすよ!
打球感がカーボンみたいな感じになってますね。
今度くるオーバルも楽しみですわーw
551名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:21:36.31 ID:zvxgly4n
>>549
ttp://www.youtube.com/watch?v=-XgSKn51UH4
これ見てくれますか?
強く振ると打球がすごい上に上がっちゃうんですけど、どうすればいいですかね?(これはかなりマシなほう;)
技術的な指摘もあればお願いします。後ろからで見ずらいですが;
552名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:22:37.29 ID:7aJGDhma
>>549
ボールの中心よりちょい下あたりを狙ってもバックスピンはかからない
バックスピンは思ってるよりもっとボールの下を狙わないとかからないよ
硬式ではバックスピンがかかっていい角度で上がるスイングを軟式でやると間違いなくポップフライになる
つまり軟式でバックスピンがかかる打球というのは打ち上げてしまった打球のこと
553名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:24:08.94 ID:PXe0QCiH
ビヨンド以外のバットがほとんど出てこないのがすごい・・・
sskのメタルハンター?とかそういうのは誰も使ったないのかなあ
554名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:30:36.34 ID:OOS14Zmt
>>551
それは軟式の宿命ですからね…

>>552
ほんとですか!
今までレベルスイングで放物線を描いて打っていたホームランが無回転だったなんて…
非常に興味があります!ソースはどこですか?
555名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:33:29.40 ID:zvxgly4n
ttp://www.youtube.com/watch?v=T2CXxqA9iwM&feature=related
これの2分30秒あたりのポップフライもバット見たら結構芯の良いとこに当たってるのですが・・・
大会で球が新しいから粉がバットについてて、確認してうーんて感じです;
軟式の理想のバッティングってどんな感じなのですかね;
・・・指摘あればお願いします。痩せろとかは無しでw
556名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:39:21.48 ID:PXe0QCiH
>>555
ちょwwwwww
557名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:41:03.61 ID:zvxgly4n
>>556
いいコケっぷりでしょw?
一応チームのムードメーカーで3、4番打たせてもらってるのですが
相手の動きまでよくなっちゃうんですよねーwww
558名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:52:24.33 ID:OOS14Zmt
>>555
ミリ単位の違いでポップフライかホームランか変わってきますからね
肉眼で見分けるのはかなり難しいかと
559名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 22:53:00.01 ID:0GjJksJi
>>553
SSKとかZETTろかローリングスの複合系の使ってる人も普通にいるよ
でもミズノ使ってる人がやっぱ多いんかな

最近67センチのバット使ってる。70センチのも悪くないけどね。
560名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:04:01.63 ID:Rnx1eXS9
>>559
少年用?
561名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:07:47.44 ID:zvxgly4n
>>558
そうですかー;もうちょっとコツ掴めばHR数増えるかなととも思うのですが
それが何だか分からないです;
そんなうちにキングの緑を手に入れて、今までドライブかかってたのがそのままHRとか
今年もう2本でましたw良い感じです^^
カタリストも試してみたいですね。誰か買わないかなーw
562名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:11:22.00 ID:tOQHEkVG
>>552
硬式ほどではないにしろ、軟式でもホームラン性の軌道では十分にスピンはかかっている
無回転のライナーとボールの伸びを比較すれば明らかだろ
無責任なことを言うなよ
563名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:15:22.69 ID:OOS14Zmt
>>562
やっぱりそうですよね
あの伸びでフォークボールと同じ無回転はないですよね
564名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:24:21.61 ID:7aJGDhma
>>554
バックスピンをかける打ち方とは単純に回転方向がどうとか言いたかったわけではなく、
強い(回転数の多い)バックスピンをかけて失速しないフライボールを打ち上げるほうが
ボールの中心を叩くより最終的に飛距離が大きくなるという打ち方、
ようするに中心を叩いて勢いはいいけど回転の少ない打球より、
中心からずれて勢いは劣るけど回転数が多いほうが最終的に飛距離が逆転しているという打ち方のことで

>ボールの中心よりちょい下あたりを狙ってもバックスピンはかからない

というのは、「強い浮力が得られるほどの」回転数の多いバックスピンはかからない
という意味であって、バックスピンによる球の伸びという恩恵は得られないということ

>今までレベルスイングで放物線を描いて打っていたホームラン
の球の回転は方向的には少しはバックスピンしてるかもしれないけど、バックスピンによる球の伸びの
恩恵によるものではなく適度な角度がつくれたことによるほうが大きい
軟式で硬式のようなバックスピンによる球の伸びという恩恵を受けようとした打ち方をすると
(十分な浮力が得られる回転数を作ろうとすると)打ち上げてしまう

だから
>軟式でもボールの真ん中の少し下に当たってスピンを掛ける打ち方がホームランの基本ですよ

「スピンを掛ける打ち方」という表現が
「強い回転を発生させる打ち方」→それを軟式でやると打ち上げてしまう
そう思っただけ
565名無しさん@実況は実況板で:2011/08/08(月) 23:30:44.26 ID:tOQHEkVG
>つまり軟式でバックスピンがかかる打球というのは打ち上げてしまった打球のこと

552の最後の一文が余計だったな
566名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 00:17:22.30 ID:r6NBJpuD
軟式は球が軽い分、もし強いバックスピンでいい角度のフライボールが打てたとしても
吹き上がるというか揚力が飛距離側に働かず上方向に働きすぎてしまうんじゃないかな。
567名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 00:33:10.97 ID:pPTX9ou+
>>566
揚力が飛距離側に働くってなにwww
揚力は上に上がる力
強ければ強いほどボールが落ちにくくなって飛距離が伸びる
568名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 01:04:59.44 ID:r6NBJpuD
>>567
強いバックスピンのかかった球が45度の角度で進んでいるとしたら
バックスピンの揚力が重力を打ち消してくれるだけだったらいいけど
(飛距離側に=飛距離を伸ばすのに有利に働いてくれたらいいけど)
軽い軟式球はバックスピンが強いほど空気の壁に阻まれるような
(たとえば45度→50度になっているような)感じがするということ。
実際にどういうことが起きているか分からないけど、バックスピンがこちらの思惑通り働いてくれてないような、
軟式では硬式のようにバックスピンの効いた滞空時間の長いホームランというのは期待できないという感覚。
569名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 01:22:11.89 ID:2IwVQ1iJ
打球のバックスピンの揚力が重力に勝るってのがあり得ない
比重がそこそこある軟式球でそれを実現しようと思ったら超絶な回転がいる
ピッチャーがどれだけ強い回転をかけても地面と平行に投げた球が浮き上がることはないことからもわかる
570名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 01:55:00.94 ID:SIrF5YRN
関係ないけど、良い打球って30℃前後じゃないかな?
571名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 01:57:00.98 ID:SIrF5YRN
C入れてもうた^^;すみませんw
572名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 02:04:14.11 ID:SIrF5YRN
>>566
いい角度で強いバックスピンかけられれば、よく飛んでいくと思いますよ。
軟式の球が当たった瞬間に潰れて上に上がっちゃうから、なかなかできないんですけど;
573名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 02:26:32.36 ID:r6NBJpuD
まあ冷静に考えたら軟式で強いバックスピンのかかる打球はもともと高い角度で打ち上げられたものだから
距離が伸びるより上に伸びる感じがするのはあたりまえか。
軟式硬式に限らず強烈なバックスピンをかけようと思えば必要以上に打ち上げることになってしまうから
最適な角度で打つことのほうがずっと重要で、それができればスピンをかけようと意識しなくても
適当にバックスピンはかかるんだよね。
574名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 08:06:38.57 ID:P267SouY
みんなそこまでバットコントロールできるんだ。すごいねー。
どうせ口だけでしょ?
575名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 08:36:26.65 ID:V/I5Yr8b
>>574
結果を理屈で説明しようとしてるだけだから。
突っ込んでやるなよ。
576名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 08:46:39.15 ID:pLSi1Zfy
この前ホームランを打った人がビヨンドは
いいって言うから俺も注文してしまった。

体力が落ちたオッサンは経済力でカバーするしかない。
577名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 08:54:31.27 ID:b/XipUWr
http://www.youtube.com/watch?v=VfxJhL0a4zs
【トップガン】 VS 【駒田】元プロ野球選手

(03:25〜)170km/hの球を駒田がファールにするスーパースローを見ると
硬式だと前に飛んでもおかしくない角度でバットがボールの下をたたいた瞬間、餅のようにつぶれて
ボールがバットの上側に逃げている
ちなみにそのとき球には強烈なバックスピンがかかっている(ファールが着地した直後の跳ね方
を見ると真横に上がったゆるい打球が真後ろにするどくバウンドしている)
170km/hというのは草野球では現実的じゃないけど、スイングスピードが速くて
硬式球を打つ感覚でボールの下をたたく人ほど似たような現象が起きているはずで
「硬式経験者が軟式で打ち上げてしまう」ということなんだろうね

http://www.youtube.com/watch?v=ooOqwW2856Q
芸能人vs現役プロ野球選手
578名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 09:33:15.08 ID:s6mF5Ft5
>>577
ありゃ硬式だってファールだよ
579名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 10:37:43.74 ID:b/XipUWr
03:28ぐらいでちょうどバットに接触する寸前、まだ潰れる直前で静止した絵を見たら
あれが硬式球だと考えると真上(実際は振り遅れているから3塁ベンチ方面だけど
方向的にファールかどうかではなくカメラ側から見て打球の上がる角度として)
決して真上に上がるような角度で球を捕らえてはいないということ
バットの断面を円で表したらその円の左上に当たった球が円の左上4分の一にへばりつき、次の瞬間
球は変形を戻しながら真上に跳ね上がっている
硬式なら左上に当たった直後左上方向に跳ね返るはずが、バットが軟式の変形にすかされた格好になっているのがわかる

http://www.youtube.com/watch?v=OqETtU9rajU
高橋由伸の美しいバッティングフォーム

ミートポイントやバットの角度が違うから単純に比べられないけど
球の右下をバットの左上部分で叩いている感じは似ているけど
球の変形、跳ね返り方は全然違っている
580名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 14:17:06.75 ID:MSR1Q1MF
ディマリニの軟式木製(85a、750g)買おうかなやんでます。使ってる方いないですか?
581名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 19:12:10.24 ID:KyK3n/IG
te
582名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 20:38:08.55 ID:wtuvEcdG
>>580
いない。ここはビヨンド使いの巣窟w
ビヨンド否定すると一斉にレスが増えるwww
劣等感があるんだろうな
583名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 20:42:31.71 ID:2YlB6K1G
>>560
スマン。太さって書き忘れた。
65とか66とか67のもあれば70センチくらいの太いバットがあるんだな。
584名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 20:45:07.04 ID:2YlB6K1G
>>576
オーバルの赤持ってた女性プレーヤーでも軽々とスタンドに運んでたよ
捉えたらやっぱスゲーと思う
キングの赤持ってた爺さんでも2本打ってた
585名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 21:30:40.18 ID:txLF7Ogt
同感!

その一言を待ってました!


586名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 21:32:52.85 ID:txLF7Ogt
もちろん574さんに同感ね

587名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 21:48:49.43 ID:pPTX9ou+
>>576
経済力でカバーwww
高々3万程度のバットに経済力もクソもねーよwww
恥ずかしいから使わないやつが多いだけ
588名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:37:31.85 ID:P267SouY
「www」を多用するやつがいつも荒らしてるけど同一人物だろうか
589名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:43:00.15 ID:wtuvEcdG
>>588
違うw
性格が似てんだろうな。俺と他の人も。すぐに人をバカにしてしまう。
ビヨンドの実力は認めてるよ。だからこそ使わない派。
590名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:51:18.97 ID:SIrF5YRN
ビヨンド持ったらホームラン簡単に打てるとでも思ってるんですか?
591名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:51:34.07 ID:9Vs/fllD
>>555
ワロタw
楽しそうでいいな
592名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:52:43.45 ID:de5Z9lQB
自分もビヨンドがよく飛ぶことは分かっているけどあえて使わない
でもビヨンドを非難するのはみっともないと思っている
593名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:54:23.92 ID:pPTX9ou+
草野球なんて自己満かせいぜいチームメイトに認められたいってぐらいだろ
反則バット使ったらこれが下がっちまうから意味ねーんだよ
だからビヨンドやカタリスト使わねーやつも多いんだよ
それを経済力ってwww腹いてーwww
594名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:54:53.68 ID:wtuvEcdG
>>590
ここのレスを見てるとそう思うし対戦相手みてもそう思う。
だって飛ぶんでしょ?今エンタイトルのが入るんだから簡単だと思う。
ちなみにビヨンド持たなくてもフェンスオーバ打ってるから心には余裕が。
ポップフライがどうのってのは気になるけど。
595名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 22:56:08.25 ID:pPTX9ou+
3万ぐらい小学生のお年玉でも買えるわwwwww
596名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 23:08:33.97 ID:yjsjcPXX
なんというか、軟式って軽く振った方がホームランになりやすい。
叩くより、押すというか、もって行く感じ?
597名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 23:17:12.02 ID:SIrF5YRN
>>594
体感だと5〜10mの間位だと思います。
何か簡単に芯に当てられて、誰でもHR打てるみたいな風潮だったからw

よかったらHR打つコツみたいの教えてくれませんでしょうか?w
ライナーで飛ばす感じですか?スピンかけてフワーって感じですか?
598名無しさん@実況は実況板で:2011/08/09(火) 23:25:23.50 ID:SIrF5YRN
>>596
やっぱり運ぶ感じですかーorz
もろ引っ叩く感じだから、ちょっと練習してみます;

>>591
楽しいですw有難う御座います〜^^
599名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 00:18:01.65 ID:ZQFgKwHf
>>598
打者のタイプにもよるとは思うけど俺の場合は振り抜いたらポップフライになる。
硬式だったら、行った!これは行った!と思える当りがそんな感じになる。
紙風船を全力で投げてもちゃんと飛ばないけど、ふわっと投げたらちゃんと飛ぶでしょ。
そんなイメージ。
600名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 00:33:08.68 ID:rA2sfgJh
>>599
多分同じタイプです。なんとなく分かるような気がします・・・難しいですねorz
バットとボールが当たってる時間を延ばすのに、ボールの側面を狙って打つと良いって聞いて
バッティングセンターで打ってきたけど、全然分からなかったです;
というかバッティングセンターの球硬めで思い切り振っても、飛ぶんですよね;
601名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 00:49:43.45 ID:YFGBv2o9
スポッチャの3時間パックなら1500円で1000球近く打てる
練習あるのみ
602名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 02:38:45.77 ID:9wdDAL3x
>>593
ビヨンド買えない貧乏人に言われてもな

>>595
小学生のお年玉で買えるバットを買うのに
お前は何日働かなきゃいけないんだ?

俺は3時間だけど。
603名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 02:54:33.64 ID:qOdzGEYT
>>584
女性プレーヤーのスペックkwsk
スタンド入りなんて凄すぎる
604名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 06:07:32.38 ID:gEz2S6F8
>>583
いや、だからそこじゃないってw
落ち着けよw
605名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 08:54:42.97 ID:ZQFgKwHf
70センチか。直径か周囲か不明だけど、ずいぶんと太いな。
606名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 09:54:25.47 ID:iHILeBqu
>>605
70センチだと太ももなんかよりも大分太いね
607名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 14:30:38.29 ID:U5UWX0Xz
>>602
1時間あたり1万円!
てことは月収200万ぐらいですか!?
608名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 18:17:00.21 ID:9wdDAL3x
>>607
俺の経済力はそんなもんです
609名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 18:31:58.46 ID:ZQFgKwHf
かわいそうな人もいるもんだなあ。
610名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 19:38:29.23 ID:9wdDAL3x
>>609
所得税40%、住民税10%と
稼ぎの半分を国家にむしり取られる俺って
かわいそう(:_;)
611名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 20:00:59.63 ID:ZQFgKwHf
3万円のバットを買えない人をかわいそうと言ったのに、馬鹿が反応してるw
まあ、夏休みだしなw
612名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 20:39:16.68 ID:NDyKaJJj
アルミでも冊越えは十分出来るし、高いバット買ったからって打てない奴は打てないし

自分の技量や好みにあったやつを買って振るのが一番良い



613名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 21:11:11.29 ID:JFVG66Iq
>>597

5〜10mも???それ、外野フライがスタンドインしちゃいますよ・・・
HR打つこつは、ビヨンドでの対策はわからないっす。

一般的な話なら、硬式から草野球になったときは、硬式時代からバッティング
センターに行ってて感触や打球が違うことは感じてたのに戸惑いは
なかったかなぁ。ダウンスイングやめたぐらい。あと、これは決していいこと
じゃないと思うけど、スイングが大振りにはなりました。そんなにレベルの
高い大会など参加してるわけじゃないので大振りでも対応できちゃうのでw
今でも変なフライうつことあるけど、全部インコースですかね。
もし感触をつかみたいなら、アウトコース高めを打ちまくって感触つかむと
いいかも!思いつきですが。
614オーバルきたーw:2011/08/10(水) 23:30:58.49 ID:rA2sfgJh
>>613
ビヨンドからはライナーでドライブあんまりかからないで入るから、そんなに気にならなくなりました。
カーボンだとフェンス際多かったです;
その日の気分で使い分けてるのですが、少し詰まらした時の飛距離がずいぶん伸びる気がします。

インコース一番力入れられますよねw超飛ぶけど、球潰れる確率も高いかもですw
アウトコース高めですか!やっぱり流す感じですかね?w練習してみます!
自分も2ストライクまでは強振してます、追い込まれたらヒット狙いになっちゃいますけどw
レス有難う御座います!
615名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 23:42:10.71 ID:rA2sfgJh
オーバル青着たんですけど、670gの割りに先端に重みあって普通に使い易いかもです。
年配者用に自腹で買ったのに、振れるかなーこれ?赤にしとけばよかったかも;
もう一つのチームが700g前後好んで使ってるので、そっちメインになりそうです;

今週はソフトの準決、決勝だから感想は来週以降になりそうです。振った感じは良い感じがします。
616名無しさん@実況は実況板で:2011/08/10(水) 23:51:06.90 ID:rA2sfgJh
あっホームラン出るっていっても、メイン球場両翼78mくらいしかないとこですwwwうひゃ
617名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 00:08:42.62 ID:TPns3RnP
>>615
ミズノのトップバランスってあまりトップじゃないってことだったけどオーバルは違う感じですか?
重心はグリップエンドから何センチにあります?

【前スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1271930643

132 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/08/21(土) 17:26:31 ID:JxNOJnRj [2回発言]
自分の持っている5本の84cmのバットの重心の比較
(やじろべえのようにバランスをとってグリップエンドからの距離を計測)

1.米メーカーE社・ミドルバランス・・・50cm
2.米メーカーL社・トップバランス・・・53cm(XR  740g→実測 752g)
3.米メーカーL社・トップバランス・・・53cm(XR-P 740g→実測 734g)
4.日メーカーM社・トップバランス・・・49cm
5.日メーカーD社・トップバランス・・・51cm(スーパートップの表記)

4.のトップバランスより1のミドルバランスのほうが重心が先にあるし、
5.もスーパートップなどと言っても1.のミドルより1cmしか変わらない。
ちなみに2.3.はカタリストXRとXR-Pで、重量のわりに重く感じる理由は
5.より2cmも遠い重心位置。それと上に書いた誤差の可能性あり。
本当はXRよりXR-Pのほうがよりトップバランスのはずだけど重量誤差のせいか
重心位置が同じになってしまっている。
618名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 01:01:44.88 ID:Gt1Rr/SR
>>617
今やってみましたけど、49cmでしたw
3週連続でソフトやってて軽いバット使ってたからおかしくなってるのかも;
でもまあ、超軽々って感じじゃないです。いい重みある気がします。
旧ビヨンドの710gの方が軽く感じます。(今の感じだと;)

明日もう一回持ち分けてみます;どもです^^;すみません
619名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 01:08:15.48 ID:TPns3RnP
>>618
ありがとうございます
やはりミズノはミドルよりのトップバランスですね
それで670gなら間違いなく軽い部類に入ると思うんですけどね
620名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 01:15:33.09 ID:Gt1Rr/SR
>>619
そうですよねー;
軽いは軽いんですけど、思ったほど軽くないなって感じで・・・
ただの違和感、気のせいなんですかねw
621名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 01:49:17.12 ID:Gt1Rr/SR
あんまり気になるから、振ったりして調べてきましたw
旧ビヨンド 橙(710g軟らかいやつ)は83cmでしたw
振った感じは両方とも同じ位の軽さでしたwww
形状はオーバルが根元一番太くてミドル寄りになってました。ただの違和感でしたw
ただ振り抜き感はいいっすね。これで飛ぶなら、かなりアリかもです。

ついでにキング 緑(780g85cm)も重心測ったら、だいたい52.5cmでした。
根元も一番細く一番トップ寄りになってました。

完全に気のせいでしたorzすみませんw
622名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 04:00:52.35 ID:YvprkWcw
イーストンのステルス84cm750g買って
公園で素振りの合間に、本当にかるくだがボール打ってみたけどかなり反発力ある気がする

20日のの試合でデビューさせるけどかなり楽しみ、カタリストもこんな感じのバットなんかな
623名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 08:23:04.78 ID:UB9wtgtG
イーストンのステルスはディマリニのような2ピースで多少しならせる構造でしょ
カタリストは逆に一切しならせないようにテーパー部をガチガチに固めてる

http://www.seidenstrasse.net/2001EASTONNANSHIKIBAT.htm
624名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 13:06:14.09 ID:Jrhu+9vB
ミズノのバット同じトップバランスの表記でもバランス違いすぎだろ
ほんとクソメーカーだな
625名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 13:45:19.04 ID:UB9wtgtG
ミズノだけじゃないよ
カタリストのミドルだってぜんぜんミドルだと思えるようなバランスじゃないし
そもそもミドル・トップに決まった基準自体ないんだから
各メーカーが都合のいいように表記しているだけ
626名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 15:12:25.48 ID:Jrhu+9vB
>カタリストのミドルだってぜんぜんミドルだと思えるようなバランスじゃないし

ルイスビルは全体的にトップ寄りってだけだろ
同じメーカーで同じトップの表記でバランスが違いすぎるってのが問題あり
627名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 16:05:47.55 ID:UB9wtgtG
>>626
>ルイスビルは全体的にトップ寄りってだけだろ
同じ年のBTとTi比べてみたことある?
なにを根拠にBTをミドルと呼んでいるのかわからないから

ウィルソン(ディマリニ)もわりと最近のCF3やD-MAX3なんかはトップでも
限りなくミドル寄りだけど、ちょっと前のD-MAX3はしっかり先にバランスあるからね

>>617が引用している比較は俺が前にコメントしたやつで
あれからもけっこうな数のバット比較してるから
ミズノだけの話じゃないよ
628名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 16:33:52.76 ID:QfIkKzGD
複合で沢山打てたから今度は金属でホームラン打ちたい
629名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 17:28:43.32 ID:Jrhu+9vB
>>627
おれも近所のデポでいろいろ比較したことあるがカタリストは全体的に他のメーカーより重心が先にある
BTで他のメーカーのトップぐらい、TIなら他のメーカーでは有り得ないぐらいトップだったわ
逆にイーストンが他のメーカーと比較して根元に近い位置に重心がある
トップのステルスで他のメーカーのミドルぐらいだった
ミズノは正直よくわからん、てか同じトップの表記でも違いすぎる
ソフト用バットの話になるが同じトップの表記でAX4とチャージは重心が5センチ近く違った
630名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 18:38:27.93 ID:321KBIhq
ビヨンドキングのミドルバランスも
思ったよりはトップよりだな

ビヨンドキングのトップバランスとは比べてないけど
631名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 19:15:10.53 ID:Jrhu+9vB
ビヨンドは平均的なトップだった
ミズノで一番極端なトップはソフト用のAX4
632名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 21:19:04.15 ID:HicQQO0h
ビヨンドのイボイボバット何だよあれw
鬼の金棒じゃねーかwww
633名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 21:25:46.73 ID:GEM5Qw+N
カタリストのトップってスイング速い人が使うと、軟式だからだろうが、
打球が凄い勢いで舞い上がるけど、上がりきって失速するよね

ライナーはめちゃくちゃ速いけど
634名無しさん@実況は実況板で名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 22:01:41.19 ID:kH7K1xx9
キング2の720gと750gがあれば
他はいらない。
パワーがないなら720g
パワーがあるなら750g
635名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 22:17:39.75 ID:TPns3RnP
>>633
たまたま角度が悪かっただけでしょう
〜のバットだから初速だけは速いとか、〜のバットだから後半伸びるとかはありえません
特殊なスピンがかかるとかの理由がない限り、飛距離と初速は比例します
636名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 22:18:04.87 ID:TPns3RnP
>>633
たまたま角度が悪かっただけでしょう
〜のバットだから初速だけは速いとか、〜のバットだから後半伸びるとかはありえません
特殊なスピンがかかるとかの理由がない限り、飛距離と初速は比例します
637名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 22:19:07.53 ID:iYixNgVQ
>>635
そのスピンのかかり方は材質によってずいぶんと違うと思うんだけど、どう思う?
638名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 22:42:45.09 ID:TPns3RnP
>>637
ビヨンドなどの打球部が柔らかいものを除けば、それほど変わらないでしょう
639名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 23:59:06.50 ID:iYixNgVQ
>>638
幼稚園児?
640名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 00:36:35.69 ID:zoiABqqK
この感じ…
カーボンと金属の反発係数は変わらない君だな?
また1人でバカなこと言って…
641名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 00:40:41.73 ID:PR6DbFcY
この人ですね、煽り方が同じ(笑)

401 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 13:53:01.67 ID:/KvSKx+G
>>398
幼稚園児?中学生?文系の低脳?
物理の法則ってわかるかなあ?

411 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:14:13.48 ID:/KvSKx+G
>>407
知ってるけど、金属バットとカーボンバットの反発係数が違うと思ってる低脳君かな?
642名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 00:44:30.42 ID:bGbtr4In
低脳だから煽られてるんじゃないの?
643名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 01:26:40.59 ID:np6R7x0R
キング3の700トップか730のミドル買っておけば間違いない
金属ならVコングだな
最強バット03が09年に出たが、今は02しかないな
03は長さ85、直径67、720のミドル。リアルで最強バットだったぞ
しかも国産
644名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 11:27:39.21 ID:twRacsfW
>>643
確かにVコング03はいいバットだな。
弾きがすごくいいように感じる。
645名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 12:07:39.71 ID:PR6DbFcY
>03は長さ85、直径67、720のミドル。リアルで最強バットだったぞ

筋力がある人にとっては少し軽すぎますね
646名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 14:18:07.74 ID:ptetuqwo
軽いバットで振り回すのも楽しいですよね
軟式で力負けとかまずないですしw
647名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 14:46:15.01 ID:zoiABqqK
軟球は約130g、硬式は約140g
たった10gしか変わらない

硬式に比べてボールが遅い、ボールが柔らかいから衝撃がマイルドなことを考慮しても
軽いバットでもパワー負けをまったくしないと言えるには相当な筋力が必要
648名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 14:58:43.77 ID:ptetuqwo
>>647
まじっすかw本当にあんまり感じた事ないです;
体型おかわり君みたいな感じだからかなw
一応力はそこそこあるかもです。仕事でドラムキャニスター260kgとか転がしてたりもしてたので^^;
649名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 15:36:52.22 ID:mkF8kR0l
>>648
筋肉付き過ぎて邪魔になるとか無いの?
650名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 15:41:30.66 ID:ptetuqwo
>>649
うう・・・贅肉がすっごく邪魔ですwww
651名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 16:01:09.41 ID:mkF8kR0l
>>650
なんだ只野デブかw
652名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 16:04:11.29 ID:ptetuqwo
>>651
フッ、イ゛ェアアアアア!!(YES)w
653名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 16:15:34.46 ID:QPtKSk7N
お前ら金トレとかしてんの?
654名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 16:42:40.52 ID:ptetuqwo
ストレッチだけたまにです;
655名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 17:51:36.25 ID:mkF8kR0l
>>653
練習してた頃は週5で5kmのジョギングと素振りしてた
筋トレやってるより基本練習してた方が調子がよかった
656名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 23:05:05.00 ID:ptetuqwo
ttp://www.youtube.com/watch?v=2NlsM2LkJoY
一応打球こんな感じですw
ゼットのGODA-GS 600g ミドルバット
657名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 00:51:54.30 ID:FcYYXOR9
何故金属バットの720gは軽く感じるのに、木製バットの720gは重く感じるの?
658名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 00:59:38.38 ID:HbQQOXlv
砂糖の200キロカロリーは物足りないのにこんにゃくの200キロカロリーはおなか一杯になるようなもん?
659名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 01:18:58.08 ID:WyFTQRve
ここってビヨンド信者が多いってよりミズノ信者が多いようだね
どのスポーツでもミズノ信者はやっぱ多い
660名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 01:34:38.93 ID:HbQQOXlv
バスケにゃいなかった気がする。
661名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 02:41:59.66 ID:8DyIvofO
ほとんどのスポーツに手だしてるけど、野球以外では人気ないでしょ
とくにシューズ全般でアシックスに負けてるのが痛い
662名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 11:12:13.65 ID:8rfin5uI
>>656
打球音が素敵ですw

軟式でこのような打球音のするバットないですかね?
663名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 11:30:29.53 ID:NmmFEBGz
>>662
自分が使ったことがあるのは
イーストンのGAIEN
ルイスビルのEXOGRID
あともう手に入らないけどナイキの中村ノリモデル
ボールが軟式だから「カキーン」というよりは「パキーン」という感じ
664名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 11:36:18.80 ID:ihzSdFT0
>>656
ソフトボール?
665名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 13:23:45.14 ID:8rfin5uI
>>663さん
ナイキの中村ノリモデルは持っています。
確かに打球音はいいのですがあの独特なグリップが合わなくて。

ヤフオク等でGAIENが手頃な値段でありましたので物は試しで購入してみようかなと。
有り難う御座いました。
666名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 13:38:28.92 ID:HbQQOXlv
>>656
消音されてないバットの音は久しぶりだ。
667名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 14:49:57.11 ID:cYyiuJx9
>>662
かきーん最高ですよねw
>>664
ソフトボール3号球一般です。野球好きな手だれのおっさんがいっぱいいますw
ソフトもみんな早打ちで展開早く、守備も超近いので面白いですねw
今は暑すぎて死ぬけど;
668名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 22:42:59.12 ID:RmIFPFGS
Vコング持ってる香具師感想聞かせてくれ。
669名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 00:45:47.48 ID:JJ3qCexM
買って部屋においてあったカーボンバットに小さいへこみ傷が・・・
ごく小さな傷なら別に耐久性にさして問題ないよね?
670名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 01:44:56.57 ID:ppFcIzd0
大ありだろ
671名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 10:41:36.26 ID:Jlfzienf
ミズノ軟式のギャラクシーってのが新しくなってる。
Vコングの代用になるか
672名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 16:30:54.08 ID:YctuG8ap
スカイウォーリアってのも気になるんですが、S70って素材カキーンって音しないのかな?
その前のスカイシャインてのが良い音するって聞いたけど・・・
600gで超振り回せるらしいっすね。

とりあえず来週、軟式の練習が決まったので、ビヨンド オーバル青使ってきます。
今日ソフトの準決で、また600gのカキーンバットでセンターオーバーランニングHR打って確信しました!
キング緑780gはまだ振らされてるw振れてないwww
900gのマスコット振ってるけど全然駄目だーorz
673名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:09:34.71 ID:44WQ8rLn
ビヨンドの芯の中身て使用頻度はもちろんだけど、経年劣化や保管場所、例えば真夏の車中に置きっぱなしとかで劣化しますか?

お答え下さい。
674名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:16:03.48 ID:Wfmzs7qO
そこまで具体的に知りたいならメーカーに聞けば正確なのに・・・2chで聞く神経がわからん
675名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:29:38.42 ID:ppFcIzd0
>>672
http://www.youtube.com/watch?v=dJEuiO0s7Po

こいつらが使っているバットが86cm800g
オッサンには780gは重過ぎませんか?
676名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:49:22.22 ID:/WwhC2Eb
お前ら本当に非力だな
俺は45歳だが850g使ってホームラン打ちまくってるぞ
677名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:56:18.13 ID:OCTgqMZv
ホームランなんか600gでも900gのバットでも打てる。
自分の最高のパフォーマンスを出せるバットが何gか。
これが大事。
678名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 18:01:05.85 ID:wQhZCM10
>>676
メジャーでも軽いバットでスイングスピード上げてる人も増えてるのに・・・
非力とか煽るおっさんは哀れ
679名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 18:31:32.23 ID:OCTgqMZv
>>678
しかし木製しか使えないプロはそれが難しい。
バットを軽くしようと思えばバットの形自体を変えざる得ない。
だからコルクを入れたりするやつが現れる。
680名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 18:43:49.84 ID:/WwhC2Eb
>>678
メジャーは力で持って行くバッティングだからな
日本の素人がそれをマネしちゃだめでちゅよー
681名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 18:51:51.65 ID:ppFcIzd0
http://wiredvision.jp/lite/u/archives/200306/2003060602.html

専門家はバットが多少軽かろうが重かろうがほとんど関係ないと言ってるよ
682名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 19:11:56.94 ID:C4KUOtRo
>>680
ほほう。
君は日本の素人ではないのかw

朝鮮のプロかな?w
683名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 19:18:11.79 ID:Wfmzs7qO
俺も重いバット派かな。軽いと変化球の時にためがつくれなくて打ち損じる
684名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 19:28:50.17 ID:/WwhC2Eb
>>682
自分にあったレベルで自分が満足できる草野球を楽しんで欲しいと思う
685名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 19:54:44.60 ID:d2Yb0FPP
>>676
羨ましい
頭に行く栄養がみんな
腕に行ってるんだろうな
686名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 20:02:15.96 ID:Wfmzs7qO
重いバットでなんで批判されてるのか理解不能w そもそもたかが850gだよ?
まあ社会人になったら素振りする時間もなかなかないけどさ。
687名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 20:45:29.16 ID:/WwhC2Eb
重いバットもなかなかいいもんだよ
これ振ってる時こそ腰で飛ばすって意味がよく分かるんだ
688名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 20:46:35.61 ID:V/1fog12
重いバットが批判されてるのか?
煽るおっさんを批判しているやつはいるけど
689名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 20:46:40.25 ID:/WwhC2Eb
>>685
俺は腕で打ってないよ、下半身で打ってるよ
690名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 21:11:32.47 ID:fckWAA+2
重いバットは軽くコツンと当てるだけでヒットになるし結構飛ぶ
ガッチガチに鍛えまくって筋肉ダルマになれば軽く触れるよ
ビヨンドキング緑も楽勝
最新ビヨンドキングの赤もなかなかいいね700だから凄い触れる
691名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 21:34:25.84 ID:OCTgqMZv
細身の高校球児でもビヨンド緑よりはるかに重い硬式バット軽く振ってるぜ
692名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 21:40:38.08 ID:V/1fog12
高校生は900gの規制があるからしかたなく使ってるだけで
規制がなく800gのバットで900gと同じかそれ以上の打撃ができるのなら
みんなこぞって800gのほうを使うよ
べつに見栄や使い勝手のよさで重いバットを使ってるわけじゃない
693名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 21:52:46.43 ID:Wfmzs7qO
>>692
それはそうだね。軽いと打球が早すぎて危ないって理由も含まれてたはず。
694名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 00:55:44.30 ID:X6Ky0z+E
遅くなりました;
>>675
ソフトボールってあんな角度で打つものでしたっけ?wこいつら何ぞw
780gちょっと重い気がします;
>>683
チームの先輩も同じような事言ってましたw
自分は逆に重いとアジャストできなくてひっかけちゃって;
元々中距離ヒッターだと思いますので、振れるようになるまで少し軽めの使いたいと思います。

重いのと軽いの両方使ってるので、それぞれ良いとこあるのがわかります。
重いのだとあわせても飛んでいきますね。軽いのだと速いライナー打ちやすいです。
緑振れるようになるまで頑張りたい〜。記念にもらったバットだから使いこなさないとw
695名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 12:13:05.25 ID:tGkVA/10
見比べてもそれほど差はないと思うけど

656 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/12(金) 23:05:05.00 ID:ptetuqwo
http://www.youtube.com/watch?v=2NlsM2LkJoY
675 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/14(日) 17:29:38.42 ID:ppFcIzd0
http://www.youtube.com/watch?v=dJEuiO0s7Po
696名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 13:35:18.33 ID:X6Ky0z+E
>>695
まじで!?ありがとう!ちょっと嬉しいですw
・・・でもこの人達メジャーの球場で左翼101.8mもあるレフトの最上段ぶち込んでますよね;
転がしてるからこっちの方が距離でてますが、ソフトの球を柵越えはできるかどうかはw;
ライナーで打つ練習してたけど、バックスピンかけてみようかなですwww
697名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 14:06:41.47 ID:lb2X7h6y
>>695
いやいやw
下のほうの場外打ってるやつなんかは500フィート=150メートルだぞw
上のほうはやたら前進している外野の少しだけ上でしょ
せいぜい60メートルぐらいじゃね?
698名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 14:37:27.68 ID:X6Ky0z+E
>>697
だいたい65〜70Mの間っすね。打球の速さは自信あるんですけどねw
外野定位置くらいで追いつけてないのは気持ちいいです〜。
699名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 15:22:22.45 ID:Xrww2ATk
まったく別ものだよ
むこうではソフトボールのホームラン競争のために
ただでさえパワーがあるバッターが、ただでさえ飛ぶコンポジットバットを
さらにホームラン競争用に改造したものを使ってるんだから

ゴムボールでもカタリストやビヨンド使えばもっと飛ばせるよ

http://www.youtube.com/watch?v=ubhu2kThQ2s
バットローリング(コンポジットバットをローラーでほぐしてカーボン本来の反発力を引き出す)
http://www.youtube.com/results?search_query=bat+shaving&aq=f
バットシェイビング(コンポジットバットの内壁を極限まで削って薄くして耐久性と引き替えにトランポリン効果を最大にする)
700名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 15:59:29.19 ID:lb2X7h6y
なぜこんなにスローピッチのソフトボールで600gの軽いバット使うの?
普通スローピッチほど重いバットのほうが有利だろ
701名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 16:35:17.13 ID:X6Ky0z+E
>>699
>もっと飛ばせるよ
なんて魅力的な言葉w
>>700
軽いバットだと心に余裕持てるからですかね。
打ち損じが極力ないようにって感じです。
たしかに重いバット持って吹っ飛ばそうとかも思いましたが、自重しましたw
702名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 20:06:49.63 ID:ENThE3S4
よくこんなショボイ遊びのソフトボールの映像揚げる勇気あるなw
フォーム汚いしデブだし論外だろ
703名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 20:16:51.91 ID:DU88/cri
>>702
荒らしにしては面白くないな。
704名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 20:19:44.63 ID:iplHUoxD
でも軟式野球とソフトボールは別物だとは思う
705 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/15(月) 21:21:22.62 ID:UuL+xad4
これは冗談だと思うのだが・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=8pT7oYhTEnc&feature
706名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 22:22:04.55 ID:ppSz0R7t
おもしろ画像をあげるスレになってるw
707名無しさん@実況は実況板で:2011/08/15(月) 23:27:58.12 ID:tGkVA/10
>>706
おもしろい画像をあげるスレ?
ウケ狙いの動画は705だけじゃん、おもしろくないけど
708名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 01:31:14.02 ID:5DPF+dPB
ギャラクシーよりVコングかなやっぱ
709名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 03:12:21.70 ID:MKd7uSLU
電動ノコギリ
710名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 10:35:19.14 ID:eVKx/Rot
木製バット語ろうぜ
711名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 10:43:49.70 ID:hTHgKlD1
だれか食いついてくるような木製バットの話題を自分が出せばいいだろ
712名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 10:48:04.26 ID:eVKx/Rot
>>711
うっせーカス
713名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 10:50:12.90 ID:hTHgKlD1
木製バット語ろうぜ w
714名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 14:27:02.71 ID:eVKx/Rot
だれか食いついてくるような木製バットの話題を自分が出せばいいだろ
715名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 15:34:08.63 ID:EgUt9sSE
俺も木製バット語りたいわ
716名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 15:43:46.51 ID:3moMKGo9
しかし何もネタがないとw
717名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 18:54:23.97 ID:KMpw1GYl
練習では竹バットにかぎる
718名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 19:57:04.25 ID:uGFOeBMg
矛盾してることばかり言うと思ったらチョンか
ID:/WwhC2Eb NG入れとくか
719名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 20:23:57.21 ID:3moMKGo9
日曜日のID
720名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:17:42.48 ID:eVKx/Rot
練習では竹バット使ってるけど、ここ一年試合なくて金属の出番ない。
木製ってどこがいいんだ?チームに玉澤信者がいてそいつが唯一試合で木使ってる。
721名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:30:12.72 ID:s2DUq3tP
シンプルな格好良さ、グリップの良さ、打球感の良さ
722名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:36:14.67 ID:eVKx/Rot
木製のが素直にボールが飛ぶ、はじきがいい
ビヨンドもチームにあるんだがどうも打ちづらい
723名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:38:41.35 ID:3moMKGo9
ID:eVKx/Rot
724名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:43:27.46 ID:LH40tuFK
まあ物理的にどうこうも大切だけど相性も大切なのは確か。
725名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:45:28.62 ID:eVKx/Rot
なぜIDが晒されているのかわからない
726名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:47:32.63 ID:LH40tuFK
>>725
連投するからじゃね?w
あと、ここはビヨンド信者がいるからちょっとでも否定すると荒し扱いされる風潮がある。
727名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:52:53.37 ID:D00Jcles

720 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:17:42.48 ID:eVKx/Rot
練習では竹バット使ってるけど、ここ一年試合なくて金属の出番ない。
木製ってどこがいいんだ?チームに玉澤信者がいてそいつが唯一試合で木使ってる。

722 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 21:36:14.67 ID:eVKx/Rot
木製のが素直にボールが飛ぶ、はじきがいい
ビヨンドもチームにあるんだがどうも打ちづらい
728名無しさん@実況は実況板で:2011/08/16(火) 22:15:30.19 ID:eVKx/Rot
別におかしいこと言ってるつもりはないが。
練習で少し玉澤木製つかったりビヨンド使ったって問題ないだろ?
試合で使用していないってだけで。
729名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 01:22:35.72 ID:/Rr7LDNz
どのビヨンドがあるの?
木製はすぐ折れたりしない?
730名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 01:50:38.17 ID:cGBDXvtw
木製ビヨンド開発してくれんかな
731名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 05:38:43.62 ID:bLGS2xWG
>>730
ビヨンドとは違うが、ディマリニからカーボンと木製のコンポジットなら出てるよ。
てか、木製の芯の部分にコルク詰めたの打ってくれないかな?
ぜひどんなもんか試してみたい。
732名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 05:44:22.27 ID:v/vgRdSB
>>731
ソーサが持ってるよ
733名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 11:52:22.22 ID:vPYzKVoD
木工所勤務のわしがコルク入りバットを作ってしまいましたよ。
734名無しさん@実況は実況板で:2011/08/17(水) 22:20:16.27 ID:IudDaOFd
>>729
ビヨンドキングです
木製は折ってやろうって友人達と冗談交じりに言ってるけどなかなか折れない
735名無しさん@実況は実況板で:2011/08/18(木) 02:06:38.92 ID:jTLRRqG0
オーバルの赤、最新キングのミドルバランス買ってみた
736名無しさん@実況は実況板で:2011/08/18(木) 20:10:58.80 ID:DyoqtEAp
木製使ってみたいけど、実際どんな感じなんですかね?
普段はミズノのイチローモデル使ってます
737名無しさん@実況は実況板で:2011/08/18(木) 21:29:38.04 ID:nuSO7yok
木製はしなりがあるせいかはじきがよくて使ってて気分がいいよ
あくまで軟式での話だが
738名無しさん@実況は実況板で:2011/08/19(金) 00:29:09.71 ID:7dntolID
739名無しさん@実況は実況板で:2011/08/19(金) 00:35:00.52 ID:TF+lhkWR
おれが始めてみたのが東京ドームでの日米野球だったんだよ。
ボンズの打撃がすごくてさ、それを見に行った日以降ボンズみたいに打つときに肩を下げる打撃フォームにしたんだ。
そしたら全然打てなくなったwwww
740名無しさん@実況は実況板で:2011/08/19(金) 07:00:37.69 ID:2jenp36v
>>738
ちょwおまwwwいい性格してるなーw
まさかのボンズ様と見比べられて、光栄だよ!こなちくしょーwww

でもまあ日曜日、オーバル青の初振り楽しみですよー
軽くてヘッドスピードが速くでるから、すごい飛びそうな予感
741名無しさん@実況は実況板で:2011/08/20(土) 11:31:08.38 ID:8pciGcct
>>531
他の木を軟式で使ったこと無いから比較は無いけど、フレアグリップが好きで、細身のバット好きには良いと思う!
弾きも悪く無いし個人的には好きです。
ただグリップが半端なく滑るから松ヤニも買った方が良いと思う
742名無しさん@実況は実況板で:2011/08/20(土) 13:00:06.58 ID:+VwGJN6v
10日以上前の書き込みにレスwww
743名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 00:45:59.32 ID:2jpOFVU6
フレアってスッポ抜けやすい感じがする
744名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 09:38:05.83 ID:POqaP24O
>>740
雨で練習中止T_T
745名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 13:48:02.64 ID:icqRGlEx
木製軟式用で2本持ってる。200勝2000本安打日本プロ野球名球会の
やつとミズノワールドウィンプロモデルT03だから誰だろう?矢野かな?
両方15年以上使ってる。
スパイクで踏んだり蹴られたりするので、けっこう傷があるけど、ニスで
埋めたりしてもっている。
最近、ディマーニとかいう聞きなれないところのカーボンなのに表がメープル
の不思議バットを注文した。どんなのか楽しみ。
746名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 14:21:39.85 ID:Ae8Q2LYK
>最近、ディマーニとかいう聞きなれないところのカーボンなのに表がメープル
>の不思議バットを注文した。どんなのか楽しみ

ディマリニのパクリメーカーか?
747名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 16:31:05.79 ID:icqRGlEx
スマソ、ディマリニだった。
http://item.rakuten.co.jp/bbtown/wtjrj28-8474na/
なのだが、中国製のメープルコンポジットだって。
中国のパクリメーカーかもしれない。
748名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 16:51:57.71 ID:sRXjEqRy
だいぶ前にウィルソンがディマリニというバットメーカーを買収していて
最近まではウィルソンの名前が入ったバットもあったけど
今はすべてのウィルソンのバットを「ディマリニ」のブランド名で販売している
749名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 17:15:41.86 ID:lNsYdcWI
>>745
八木じゃね?>T03
750名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 18:38:59.25 ID:oV7Kaate
わしは硬式用の八木モデル使とるで。
751名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 20:14:06.71 ID:icqRGlEx
そうか、山羊モデルか。阪神ファンじゃないけど、大阪で買ったからな。
新庄モデルとかは高かったがすぐ折れそうだったので、安くて丈夫な山羊
にした。3600円くらいで質感はいい。中距離ヒッターなのにトップ
バランス気味。根元が割と太いし重いので、思い切りいける。軟式だと
コンクリートで打ってる感じ。しなりもなく、音もなくフェンス越え。
752名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:23:39.54 ID:Ae8Q2LYK
http://item.rakuten.co.jp/monster-bat/miken_recoil/
http://item.rakuten.co.jp/monster-bat/worth_jeffhall_mutant10/

中距離=ミドル、長距離=トップって考えいいかげん止めようや
ミドルかトップかは関係なく、その分重さで調整するのが常識
753名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:35:34.86 ID:YWIQEVIA
自分の考え=常識って思い込んでる人っているよね。
754名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:42:04.07 ID:Ae8Q2LYK
バリーボンズもでかいグリップで重心を手元に持ってきて
サミーソーサもバットの先にコルク入れて先端を軽くした

つまり長距離≠トップは一般常識だ
バカか?
755名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:46:08.18 ID:eA4NMl9L
頭のおかしい人は気楽でいいなあw
自分の意見以外は「バカ」の一言で済ませる。
考える力がない人ってこうやって生きていくしかないの?
756名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:51:04.65 ID:icqRGlEx
バッティングの科学理論は、もうそこまで進んでいたのか。知らなかった。
もれは遠心力で飛ばす衣笠打ちなので、トップが好きだ。最近は衰えて、
根元でも内野越え安打も目指すので、山羊モデルは重宝している。
757名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 21:51:06.50 ID:YWIQEVIA
>>754
アイ○ポの中の人?
自分の考えだけが正しい、と言い張る可愛そうな感じとか、同じような印象を受けるんだけど。
758名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:30:54.00 ID:Ae8Q2LYK
>>755>>757
君たちがなぜ理解できないのか逆に理解に苦しむ
バットの重心をミドル寄りにするほど同じ重量のバットでも軽く扱うことができる
すなわち、同じ感覚でより重量のあるバットを扱うことができる
その分重心が芯から離れるので飛距離は落ちる
つまり、軽めでトップを使っても重めでミドルを使っても飛距離に大差はない
自分の感覚に合う方を使うのが最も飛距離が出せる
理解できた?
759名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:32:16.54 ID:YWIQEVIA
頭の足りない人が一般の人に説教する図って面白いね。
760名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:34:51.77 ID:slZvNL7h
>>756
当たり前のことをどや顔でwww
761名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:37:15.07 ID:Ae8Q2LYK
>>759
論理的な反論待ってますw

>>760
いやいやw
それを理解できないバカがいるから説明しただけw
762名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:40:58.66 ID:Ae8Q2LYK
>>760
あ、すまん
それ俺へのレスじゃなかったんだな
763名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:44:09.94 ID:slZvNL7h
>>762
760はお前へのレスだよ。おれのアンカミス。
お前のいってることは大方正解だと思うよ。
でも態度が気に入らないな〜。
相手の馬鹿も一緒だけど。
764名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 22:47:19.88 ID:YWIQEVIA
ID:Ae8Q2LYKは、次はきっと勝利宣言をするぞw
765名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 23:01:27.53 ID:Ae8Q2LYK
>>764
期待通りの論理的な反論ありがとうw
766名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 23:32:26.78 ID:sRXjEqRy
>>758
>バットの重心をミドル寄りにするほど同じ重量のバットでも軽く扱うことができる
>すなわち、同じ感覚でより重量のあるバットを扱うことができる

そうするとミドルと言わずにカウンターバランスのほうが同じ重量のバットでももっと軽く扱えていいんじゃない?
ミドルである必要ないよね
なんでほとんど作られてないんだろうか?
767名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 23:53:23.47 ID:Ae8Q2LYK
>>766
同じ重量でも軽く扱えるが、芯と重心の距離が離れて飛距離が落ちる
軽めのトップを使っても、重めのミドル使っても、重いカウンターバランス使っても飛距離に大差はない
個人的にどれがしっくりくるかの問題
カウンターバランスはしっくりくる人間が少ないからあまり発売されてないんだろ
768名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 00:46:17.42 ID:lBLsv2ky
ミドルでも飛ばすことができるという考え方は同じなんだけど理由が全然違うんだよなあ
トップバランスの利点はヘッドの重さを利用してスイングスピードを加速できることなんだよ
それができるバッターにとってはミドルにすることで重心が手元に来た分軽く振れて
さらにスイングスピードが上がるとは限らないし、むしろヘッドが走らない分下がる
だから少なくともヘッドの重さを利用してスイングするバッターにとっては
>バットの重心をミドル寄りにするほど同じ重量のバットでも軽く扱うことができる
>すなわち、同じ感覚でより重量のあるバットを扱うことができる
なんて単純な話ではない
769名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 01:23:26.79 ID:TXmktPvm
>>768
http://www.mizuno.jp/catalog/description/baseball/p83_08ss.html
重心をヘッド寄りにすると体感重量は重くなるのはほぼ間違いない(中には例外もいるだろうが)
それを踏まえたうえで、ヘッドを効かすのか好きならトップ、そうでないならミドル
770名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 01:31:11.64 ID:TXmktPvm
>それを踏まえたうえで、ヘッドを効かすのか好きならトップ、そうでないならミドル

勘違いされそうだから訂正させてくれ
同じ重量のバットなら当然トップの方が飛ぶのは間違いない
しかしバットの重量を換えることで調整することができる
上のミズノの例で言うと、ヘッドを効かすのが好きなやつならトップの900g(体感940g)
そうでないのならミドルの940g(体感も940g)
771名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 01:56:57.56 ID:lBLsv2ky
体感重量とかそういう問題じゃない
重心が違うと打ち方自体変わってくるわけだからミドル940の体感=トップ900などという単純なもんじゃない
>同じ重量のバットなら当然トップの方が飛ぶのは間違いない
ヘッドの慣性を利用しないスイングでスイングスピードがミドルのほうが上がるのならそうとは限らない
バリーボンズがミドルで飛ばせるのは別にその分バットの重量を上げてるわけでもなくて
ヘッドの慣性を利用したスイングをしていないからミドルのほうがスイングスピードが出せて飛ばせている
結論は同じなんだけど、やっぱ途中の考え方が全然違うな
772名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:13:55.97 ID:7e1Hp0vv
脳みそが入ってないのに理論とかwwww
物理のぶの字も知らんだろうこいつらw
773名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:14:59.56 ID:TXmktPvm
>>771
>>769のサイト見れないのか?
重心によって体感重量が変わってくるのは間違いない、ミズノすら全否定する気か?
しかしまあ、ミズノのサイトの数値はあくまでも平均的なデータだろ
当然個人のスイングの形によって、トップやミドル各々でのその体感重量が上下してくる
あなたが言っているトップのほうがスイングスピードがあがると言うのはあくまで例外的な人間
基本的には同じ重量なら重心がバランスよりの方がスイングスピードは上がる
おそらくバットに振り回されている感覚でスイングスピードが上がっていると錯覚しているのでは?
774名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:16:37.36 ID:TXmktPvm
×基本的には同じ重量なら重心がバランスよりの方がスイングスピードは上がる
○基本的には同じ重量なら重心が手元バランスよりの方がスイングスピードは上がる
775名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:38:48.66 ID:2fTSVPY7
ID:lBLsv2ky
ID:TXmktPvm

お前らケンカは止めろ。
ヘッドを走らせるやつはトップで、そうでないやつはミドルがいい。
そんなことはみんな昔からわかってる。
その間に体感重量っていうファクターを挟むかどうかの違いだけだろう?
ケンカするほどのことでもねーべ。
776名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:48:53.57 ID:TXmktPvm
ああ、すまん、バリーボンズの話か
768の内容についてレスしちまったw
なぜバリーボンズがミドルのバットを使っているかと、あなたの言うとおりヘッドの慣性をあまり利用しないスイングだから
つまりあの手のスイングはトップに重心を持ってくると一気に体感重量が重くなる
よって1ランク重量を落としたトップよりも、1ランク重量を上げたミドルのほうが軽く感じるから
同じ飛距離を飛ばす性能を持ったバット同士でもミドルのほうが体感重量が軽く感じるからだよ
777名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 05:24:20.65 ID:Sz7r9U38
ゴルフのクラブを選ぶほどの慎重さが必要だったんだ。
もれは他人のバットも含め、次の打席で期待されるバッティング
にもっともしっくりくるのを選んでいるだけ。
重いバットが好きだが、体調や故障箇所によっては、軽いのを
振り抜く。
あまり深く考えない、バカ野球小僧だから理論はどーでもいい。
778名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 05:50:49.09 ID:7e1Hp0vv
馬鹿同士で何を言っても一緒w
779名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 06:53:13.42 ID:sLgHu0HJ
ギア比変えてるようなものだと思ってました。一概には言えないけど、あえて言うなら
ミドルなら最初から速く振れるから、ぎりぎりまで引きつけてヒット狙い。
トップなら気持ちポイントを前気味にして長打狙い。・・・・かな?w

自論なんですけど、内角弱い人はカットしやすいミドル使った方がいいかな〜。
打撃にはいろんな要素あるから、感覚の話いっぱい聞けたら嬉しいです。
参考にして練習して取り入れたいです。
780名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 10:03:41.21 ID:lBLsv2ky
>重心によって体感重量が変わってくるのは間違いない、ミズノすら全否定する気か?

体感重量は当然変わるけど、900のトップ=940のミドルなんていうのは
静止した状態でグリップを握った体感であって、それをスイングするとなると体感は別もの

>あなたが言っているトップのほうがスイングスピードがあがると言うのはあくまで例外的な人間

そんなことはない
従来のウェイトシフトでスイングした場合、
ミドルや軽すぎるバットは体感軽くて振り始めもスムーズだけど、トップスピードは頭打ちになる
つまりトップスピードに入るのは速いんだけど、最後までそのスピードでゴールする感じ
トップの場合、振り始め慣性によってヘッドが残り、腰の回転肩の回転に遅れて
残されていたヘッドが一気に走り、後半にトップスピードを記録する感じ

実際スイングスピードを何十本といろんなバランス、重さのバットで計りくらべたこともあって
どういうバットがスイングスピードが一番出るのか調べたら
重いトップバランスはやっぱり遅い、それと比べると確かにミドルのほうが速い(一般論はここまで)
でもそのミドルより軽めのトップのほうがもっとスピードが出たから、じゃあその重さの
ミドルならもっと速いかと思ったらむしろ遅い(上に書いたトップスピードの頭打ち)
それ以上軽くしていってもスピードはいっこうに上がらない(むしろ落ちる。ただし、空気抵抗を
減らした細いバットだとスピードは上がる)
結局、
・自分が余裕で振れる重さのトップバランスのトップスピードを超えるものはなかった
・バッターにとって重いトップバランスよりはミドルのほうが速い(よくある一般論)
・必要以上に軽すぎるとトップミドル関係なく体感とは裏腹にスピードは上がらない

>おそらくバットに振り回されている感覚でスイングスピードが上がっていると錯覚しているのでは?

少なくとも自分の場合は錯覚ではなく実測値
781名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 11:59:32.42 ID:sLgHu0HJ
体型、腕っぷしの強さ、振り方とかでだいぶ変わるのかな?
計測値はバットの重さと重心でどれ位の差がでますか?

去年、東京ドームのところの打撃王っていうバッティングセンターで
測るとこあって、備えつけのバットで115〜130km/hでしたw
肝心の打席は室内で狭く、照明がボールと重なるので最悪でしたが;
782名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 15:17:43.89 ID:2fTSVPY7
>>780
相手が一般論を語ったら例外を出して揚げ足をとったり、自分の一回切りの体験を一般論のように語ったり。
端から見れば君とID:TXmktPvmは意見は一致しているのに、相手の細かいミスを見つけては揚げ足を取り合っているだけ。
783名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 15:47:58.15 ID:+ntnSuX8
784名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 18:11:53.96 ID:lBLsv2ky
>>782
>自分の一回切りの体験を一般論のように語ったり。

何十本のバットを1回切りの体験でできるわけないだろ
自分の体験が一般論だとは言ってないし、むしろ切り離して考えている
日々何十回何百回計測しながら、また新しいバットが手には入ったら試してを繰り返し
ながら得た経験の話をしてるんだけどね
重いバットよりは軽いバットのほうが速く振れるという一般論は当然理解できる
重すぎると重さが足かせとなって速度が伸びない
(自分の測定でもそうだったし高校野球の900g制限などを見てもその通りだと思う)
逆に軽すぎると加速に利用できるおもりがないので初速=最高速となってしまう
(重すぎるところから軽くすればするほどスイングスピードは上がるが、【ある時点】で
スピードアップは頭打ちになる。それ以上軽くしてもスピードアップは望めない)
ここまでで言えることは一般論が適用されるのは「重すぎる←→ある時点」の間
ある時点というのは当然人によって違うけど、スイングスピードを出すのに
重すぎず、軽すぎない重さ(あくまでもスイングスピードを出すための話で、
その重さのバットがその人にとってベストということではない)ということであって、
その重さならトップバランスでヘッドの加速を利用したスピードのスイングをすることが
できるんじゃないかと思っているわけ
その重さ付近のバットで最高速度を探ってたけど、結局ヘッドに重さを感じないバットでは
どうしても速度は伸びない(一般論を信じていたから当然ミドルならもっと速くなるだろ
と思ってやったけど全然だめ。少なくともバットの慣性を利用する振り方では)
トップにバランスがあることは重すぎると足かせになるけど、重すぎない場合は
むしろ加速するための適度なオモリが必要だと感じている

「それもお前一人の体験にすぎないだろ」と言われればそれまでだけど、
いろいろ試行錯誤してきた身からすると
そんな単純なことじゃないよという理由で同意できないというだけで
揚げ足をとっているというつもりはさらさらない
785名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 19:29:48.17 ID:2fTSVPY7
重くなるのはもちろん、軽くなっても逆にスイングスピードは遅くなると言いたいわけね?
一方、向こうは軽く、バランスが手元に近づく分には遅くはならないと言っている。
ここが気に入らないと?
おれの意見としては、スイングスピードってのをヘッドスピードだけで語るのはどうかと思う。
ヘッドスピードのみを考えた場合、ドアスイングで振り回すほうが早くなるよね?
でも実際のバッティングではそれでは対応できない。
おまけに内角と外角では振り方もまったくかわってくる。
細かい実験データを持ってきても結局水掛け論になるのではないか?
786名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 19:52:26.81 ID:7e1Hp0vv
馬鹿同士でまだやってるの?
かなり頭が悪そうだけど、君たち物理学の学位でも持ってるの?
787名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:15:15.77 ID:MeZF/0Bc
文章からして中卒DQNか高校中退じゃないかな
どう見てもFラン大すら出てない
788名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:28:46.78 ID:TkkIvGtn
長々と講釈語る暇あったら素振りだよね
789名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:35:33.01 ID:lBLsv2ky
>>785
>おれの意見としては、スイングスピードってのをヘッドスピードだけで語るのはどうかと思う。

そういう誤解を受けないように
(あくまでもスイングスピードを出すための話で、その重さのバットがその人にとってベストということではない)
と書いているように、あくまでも最高速度を出すためだけの話

>おそらくバットに振り回されている感覚でスイングスピードが上がっていると錯覚しているのでは?

同じ重さなら無条件にバランスが手元にあるほうがスイングスピードが速くなると思ってるようだから
(ヘッドの重さがスピードにマイナスになることはあってもプラスになるなんてとても信じられないようだから)
ヘッドスピードはトップのほうが出しやすいよ、と実体験を示しただけ
トップバランスは(ミドルに比べて遅くなる)スイングスピードと引き替えにヘッドの重さをぶつけて飛ばすもの
ではなく、うまくやるとヘッドの重さをスピードアップに貢献させることができるよ、と
もちろんバッティングはスイングスピードコンテストじゃないからそれがベストだとは言わないけど

http://tophand.exblog.jp/7774159/
いろいろ探してたらこのページに言いたいことに近いことが書いてある
トップハンドトルク?といってボンズのように反射で打つ打法についてだけど、
従来の方法としてヘッドの重さを利用したスイングについて書いている
790名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:45:28.78 ID:7e1Hp0vv
野球のレベルが低い原因って、似非科学がまかり通ってる点もあるんだよね。
水を飲むとバテるとかと同じように。

栄養や運動、物理学、その他の知識、知恵がないと、何の意味もない。
ただ馬鹿が何の根拠もないことを偉そうに語ってるだけなんだよね。
791名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:52:44.39 ID:2fTSVPY7
よくあるようなバッティング理論を引用しなくとも君の言いたいことは周りも分かっているから。
トップのほうがミドルより早く触れるかなんて素人が語り合っても結論でないでしょ。
それよりそうとうな数のバットでスイングスピード計ったみたいだけど何グラムのトップで何キロ出た?
同じ重さのミドルと比べてどのくらい差があった?
単純に興味がある、是非知りたい。
792名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 21:24:54.47 ID:sLgHu0HJ
自分はスイングスピードが頭うちになったバットの軽さを知りたいです。
ちょっと興味ありますw
793名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 21:33:59.08 ID:lBLsv2ky
650g (84cm・6.95mm)で130km/h(ちなみに普段使っているバットは720g〜770g)
ミドルでは具体的に何キロということは覚えてないけど明らかな差というよりは
何回やってもどうしてもトップにはかなわないという印象(120何キロとか?)
しかも径が細いミドルのほうが速くなると思ってたからなおさらかなわないという印象が強い
これは日常的にやってたからその日たまたまとかじゃなくていろんなバットで次から次に
挑戦したけど結局そのバットを超せるものがないという結論になった
もちろん長さは合わせて単なるトップ・ミドル表記鵜呑みじゃなく、バットの重さ、バランスをはかっていて
あくまでも自分の最速値とそれはどんなバットかを知りたいという興味でやったから
余計なバイアスはないと思っている(むしろ予想とは違う結果になっている)
794名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 21:57:16.93 ID:sLgHu0HJ
650gで130km/hですか〜。有難う御座います。
質問ばっかですみません、最後にどんなフォームで重心はどんな感じですか?
自分は構えで軸足8:前足2、打つ瞬間軸足6:前足4位
オーソドックスで少しドアスイング入って振り回すタイプなんですが、
参考にしたいので、すみません;お願いします。
795名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 21:58:58.65 ID:MeZF/0Bc
健康食品の説明会みたい
騙す方は聞きかじり、思いつきの野狐禅で
騙される方はただの馬鹿
796名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 22:09:24.72 ID:TXmktPvm
>>780
いやいやw振った時の体感重量が違うって思いっきり書いてんだろw
天下のミズノをスルーかw
http://www.mizuno.jp/catalog/description/baseball/p83_08ss.html

振った時の体感重量が変わる、その上でスイングの形によって重心によって体感重量が変わってくる
同じこと何回も言わせるなよ
797名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 22:11:37.70 ID:Sz7r9U38
草野球にそこまでの理論が要るのか?関東リーグ一部のひとか?
もれは六部だから、どーでもいい。レベルスイングで、そんなに
はやいスイング必要?バット遅れ出のフォローかけたスイングで
十分ホームランいくと思うが。100キロ球の場合。120キロ
だと、打撃フォームをコンパクト化しないといけないひとなので
大振り感はなくなるが、膝元をすくいあげると飛んでいく。
798名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 22:15:04.31 ID:TXmktPvm
>>780
おまけに自分が余裕で振れる重さのバットの話は違うだろ
あくまでスイングスピードをできる限り落とさない範囲で、できるかぎり重いバットの話な(曖昧な定義だが)
実際に使う重量より明らかに軽いバットの話をされても…
当然の前提と思って、最初に言ってなかったおれも悪かったのだが…
799名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:06:34.82 ID:lBLsv2ky
天下のミズノの言うことを信じるなら

●ヘッド部分に質量配分した場合
→トップバランス(ロングヒッター向き)
バットのバランスを先端におき、ボールに負けないヘッドの効いたスイングを可能にします。
●中央に質量配分した場合
→ミドルバランス(ミドルヒッター向き)
バットのバランスを中間に設定。ロングヒットもねらえる、中距離打者向けのバットです。

て、書いてあるな

>中距離=ミドル、長距離=トップって考えいいかげん止めようや

じゃなかったのかな?

ミドルを940gにしたところで、実際には重心の位置が先にあるわけじゃないから
ヘッドを残すとかヘッドを効かせるなんてことができない
たとえば84cmの棒の真ん中に600gのおもりをつけるのと先っぽに300gのおもりをつけて
その反対側を握ったときの持った体感を同じになるようにそろえたとしても
(棒自体の重さや握る場所など細かいことは無視)
それを振り回すとなると全然同じことじゃないだろってこと

メーカーなんて売るためには「振り抜けるトップバランス!」とも書くし
「ミドルバランスだから振り抜ける!」とも書くよ
「トップだから先重りしてしまいます」とは書かない

>おまけに自分が余裕で振れる重さのバットの話は違うだろ

自分の考えにそぐわない結果を無視や例外扱いしようが好きにしてくれたらいいけど
自分は人の意見を覆すために実験をしたわけではなく、自分の興味での実験結果をありのままを書いただけで
ヘッドの重さが単なる足かせではなく逆にスピードに寄与する可能性を示唆しているだけだから
800名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:17:09.53 ID:TXmktPvm
>>779
>>770をよく読んでくれ
同じ重量ならトップバランスのほうが飛ぶって言ってるだろ
十分に振る力があるなら当然トップのほうが飛ぶ、重いバットのほうが飛ぶのと同じ原理だ
ミズノのこの記述にまったく間違いはない
ただ俺は、バットの重量を下げてミドルにしたほうが飛ぶ場合が多々ありますよって言ってるんだよ
今まで何を見てきたの?
801名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:17:58.78 ID:TXmktPvm
×バットの重量を下げてミドルにしたほうが飛ぶ場合が多々ありますよって言ってるんだよ
○バットの重量を上げてミドルにしたほうが飛ぶ場合が多々ありますよって言ってるんだよ
802名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:27:52.21 ID:2fTSVPY7
また二人とも熱くなっちゃって。

>>800
君の言いたいことはよく分かる。そう熱くなるな。

>>793
興味があって聞いたけどなんかぼやけた数値だな〜。
803名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:35:55.98 ID:TXmktPvm
>>802
いえいえ、それほど熱くなってませんよw
しかし面白い人もいるもんですね
何十本と重さバランスを計りながら日々何百回と測定したのに(120何キロとか?)っていう印象しか持ってないんですからw
あの人はアルツハイマーですかね?

>実際スイングスピードを何十本といろんなバランス、重さのバットで計りくらべたこともあって

> 日々何十回何百回計測しながら、また新しいバットが手には入ったら試してを繰り返し
ながら得た経験の話をしてるんだけどね

>何回やってもどうしてもトップにはかなわないという印象(120何キロとか?)
どういうバットがスイングスピードが一番出るのか調べたら
804名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:42:02.56 ID:sLgHu0HJ
振り子とテコの話なかなか終わらないねw
805名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 23:43:54.36 ID:7e1Hp0vv
レベルが低すぎて笑える。
中学生のキモヲタ童貞がセックスについて偉そうに語ってる感じ。
806名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 01:41:33.62 ID:yME6spwv
>>803
自分でスイングスピードを計ったりしたことないでしょ?
自分で計測したことがあれば分かると思うけど、
スイングスピードの数字はピッチングのように安定してないんだよ
ピッチングならある程度繰り返すと「おれのアベレージはこれくらいで最高速は何キロ」という
ことがはっきり言えるけど、スイングスピードは振り方によってけっこう幅があるから
(スイングの良し悪しで平気で10km/h以上違う数字が計測される)
最高速度はあくまでも、たまたま1回出たものではなく何度振ってもこの数字止まり、という超えられない
カベが見えてはじめて「130km/hが限界!」となるからきっちりとした数字で覚えているだけで
それ以外のバットはだいたいのレンジでしか覚えていない(目的が自分の最高速度は何キロでそれはどのバットなのか
だったから、他のバットが126km/hだろうが122km/hだろうが違いにたいして意味を感じていなかった)
うろ覚えの数字を確定的に言うこともできるけど、それは正確じゃないし正直じゃないから曖昧な言い方になってしまっている
ここで発表するための実験だったらそれなりの数字を用意しているけどあくまでも自分の興味のためのものだから
でも、他のバットでは何遍やっても130km/hにはまぐれでも届いたことはないということははっきり言える

>>800
>同じ重量ならトップバランスのほうが飛ぶって言ってるだろ
自分はトップが「飛ぶ」かどうかを言っているんではなくて、
>ヘッドの重さが単なる足かせではなく逆にスピードに寄与する可能性を示唆している
(遅いけど重い分飛ぶ、ではなく重さを利用して速く振ることができると思っている)
つまり
>基本的には同じ重量なら重心がバランスよりの方がスイングスピードは上がる
>おそらくバットに振り回されている感覚でスイングスピードが上がっていると錯覚しているのでは?
と単純に考えていることに対して疑問を持っているだけ
807名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 02:14:00.59 ID:4HfR5Gmo
数百回やったマックスが130ジャストかよw
小6にボロ負けじゃねーかw
http://www.pitcher-gaeshi.com/swing_speed.html
808名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 02:39:53.30 ID:LSRNBjEw
数十本の中から選び抜かれた最高のバット&最高のスイングでたったの時速130km…
そいつがヘッドの重さを使ってスイングを加速うんぬん…
まさに童貞中学生がセックスについて語るだな
809名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 04:42:15.30 ID:WrHLYSH9
とらえればトップのが強い打球は行くと思うよ
スイングスピードならミドルのが速いんじゃないか
810名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 08:45:59.52 ID:fa0fhZgK
130km/hは遅くはないよ。草野球ならかなり速い方だよ!
・・・650gでなければw
811名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 09:18:33.63 ID:fa0fhZgK
>>806
バットが軽くなり過ぎてくると、梃子の力があまり変わらなくなって
遠心力の差でトップの方が速くなりますよって話ですよね?
極端に言えば、軽いノックバットの重心がミドルとトップだと、どっちが速く振れるかと言ったら
自分もトップだと思います。
最速だすなら超軽いカウンターバランスなんかどうですかね?
(逆に梃子力マックスw)

スルーされちゃってるんですが、バッティングフォーム教えて頂けませんでしょうか?^^;
チームに軽く振って軽く飛ばす人が多いので、そのデータを興味がてら考察したいですw
812名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 14:07:08.01 ID:mh9ONYGa
いいか小僧
バットはよ、中から外へ、中から外へだぞ。
813名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 14:57:28.84 ID:LSRNBjEw
>>810
草野球レベルでもたいして早くないからw
おまけに650gのバットを使って会心の一撃でギリギリ130kmだぞ?
草野球レベルでも遅いほうだろ。
814名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 16:16:41.83 ID:fa0fhZgK
>>813
その事を2行目の一言で言ってますよw
ただ650gでも130km/hで振れれば、ホームランいけますね。
アマチュアのオリンピック選手が平均それくらいじゃなかったでしたっけ?(バットの重さが全然違うけどw)
ちょい昔のことだから忘れちゃいましたw
815名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 16:19:45.27 ID:fa0fhZgK
>>812
そのフレーズ学生時代よく聞きましたw懐かしいっす^^
816名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 16:42:01.61 ID:LSRNBjEw
プロ野球の選手で大体150kmだろ?
日本人トップのイチロー松井は160km近かったはず。
アマチュアのトップクラスなら150kmに近いレベルじゃね?
130kmは完全に草野球の平均レベル。
817名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 17:19:15.35 ID:fa0fhZgK
まじっすか?w
結構野球が盛んなところで草野球10年以上続けてるけど、うちのところは平均でいったら
95〜110km/h前後じゃないかなーwフルスイングする人少ないのもあるけど;
すごい人いっぱいいるけど、下もすげーっすw

打撃王のところの備え付けのバット凄い振りずらかったから、今度マイバットで測定してみたいですw
千葉近辺で測定してくれるバッティングセンター知りませんでしょうか?w
12000円だしてSSKの測定器買うのは、ちょい引ける^^;
818名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 18:01:43.33 ID:LSRNBjEw
>>817
807を見ても分かるように100kmっていったら女の子レベルだよ?
実際に測ったらおそらくその+30kmは速いと思う。
819名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 18:26:59.50 ID:fa0fhZgK
>>818
そうなっちゃいますかね^^;w
女性で100km/hは凄いっすよw劣化ブストスレベルじゃないかなw
歳は19〜70歳、プロ野球のスカウトがきた・強豪高の元エース〜野球は授業と遊びくらい
幅がすごいので^^;

・・・やっぱテスター買っちゃおうかなwww
チームの人のスイング、投球速度も測れるしw
820名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 18:44:45.85 ID:27EudXBf
まだ馬鹿同士で仲良く荒らしてるのか。
いい加減にしろ。ブログでやれ
821名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 20:57:51.37 ID:fa0fhZgK
ごめんなさい;;
822名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 21:05:38.10 ID:LSRNBjEw
>>821
そいついつも横から煽ってくるやつですよ。
前のカーボンと金属の反発係数は同じっていって恥かいたやつです、多分。
よっぽど悔しかったのか彼はあれ以来ずっとこんな感じです。
823名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 21:11:30.20 ID:fa0fhZgK
>>822
有難う御座います。
ただスレ違いな話の上、今日一日レスッてたのでちょっと申し訳ないのもあって;
バッティング大好きなので、ついレスいっぱいしちゃいますね^^;
また少しromりますねorzどもです〜。
824名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 23:21:13.41 ID:l8CiWlKn
>>811
覆面でいいからどこかにバッティングフォームの動画あげろよ

わかる範囲で矯正してやるから
825名無しさん@実況は実況板で:2011/08/23(火) 23:35:27.09 ID:fa0fhZgK
ttp://www.youtube.com/watch?v=T2CXxqA9iwM&feature=related
前にもあげたけど、これでよかったら;w空振ってるのとかですが;
これ去年ので、今はもうちょっと軸足に体重残せるようにしてから
ボール長くみれるようになって、今年は調子よくて4割位打ってる感じですw
長打も2〜3本に1本位で調子いいです^^

ROMるって言って速攻レスすみませんですw
826824:2011/08/23(火) 23:56:19.78 ID:l8CiWlKn
>>825

ごめん、これの8番?だとしてぱっと見で簡単にアドバイスするなら,,,

1、待ち方はいいけどスイングに入るときバットが体の正面にありすぎ。
  飛ばすにはもう少しキャッチャー側に置いて来る感じで振り出すのがいいと思う。

2、体格の性なんだろうけど(気に障ったらごめん)窮屈なのがいやなのか
  体が早く開きすぎ。もう少し左肩を残す意識で振るとインパクトに
  力が乗ると思う。

3、これが一番厄介な癖だと思うんだけど2:42くらいが一番顕著だけど
  振り出してからスイング中に右ひじがすごい上がるよね?
  バットが上下動するし地面に対して平行に(一般的にはレベルで)
  振れないからこれが打率安定しない原因だと思う。
  これ直すのは結構大変かなぁ。あとスッテップ後のスタンスは
  もう10cmくらい開いてもいいとおもうよ。

とりあえずバッティングセンターででも試してみて。
  
827名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:17:54.52 ID:VGgnQBr9
有難う御座います。了解です!
ご指摘通りですwドアスイングと腕が打つ時に動くのは、先輩から結構言われましたw
なかなか直んないですw
開くの早いのは体格結構あると思いますwww
左肩を残すのも、逆に右肩をすぐ出さないって感じから、今はちょいマシになりました。
(某アゴの選手の理論ぱくりました〜wこの感覚マジでいいです!)
今週の練習試合でオーバル青の動画上げる予定なので、よければまた見て下さい^^
どもです!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0400048-1314111607.jpg
ミズノボールパークで成績残してるのですが、2チームでこんな感じですw
スコアブックのを打ち込めばいいので、ここの入力大変ですが結構いいです!
828名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:24:52.28 ID:UGTJ5Hb6
>>827
ごめん、最初高飛車な物言いになったのはゆるしてちょ。
で今も見直しているんだけど右ひじが下がる、上がるって言うのは
どうもバットのトップがピッチャー側に倒れていってスイングに入り
それを力を込めようとして上下動しているように動画から見受けられるので
最初に書いた1の動きを意識して置いて来るバットの角度をあまり
ピッチャー側に寝かせないようにすれば上下動はなくなると思うんだけど。
ただあんまりいじりすぎると今自分でいい成績が残していると思うなら
シーズン中はあまりいじらないほうがいいかなぁ。調子落としても
まずいだろうし...でも自分としてはこの癖は直したほうが絶対いいとおもうので
結果が出たらいつか報告してもらえるとうれしいな。
間違ってない指摘だったらデータとして残して指導の資料データに
入れたいのでぜひお願いします。m(__)m
829名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:37:56.45 ID:VGgnQBr9
>>828
いえ2chだからむしろ普通ですw(言葉)
今週の試合で最初からバット引いて待つのを意識してみます。
了解です。指摘通り直してめざせ5割でいきます!w
こちらこそ有難うございました^^
830名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:39:43.31 ID:lBTf1HGf
まぁ掲示板の正しい使い方やねぇ
831名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:41:32.54 ID:KeAcm29x
バットについてではないんだけど質問させてくれ
スイングスピードがあがれば飛距離は伸びるよね?
そんでもってスイングスピードをあげるには筋肉よりも日ごろの振込みだよね?
そう信じて毎日マスコットバット振ってるんだけど
832名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 01:13:44.24 ID:HUVAs5zn
誰も>>807のリンクの170キロに誰も触れてないけど
一般人でも軽いバットを使えばボンズやソーサ以上のスピードって普通に出せるものなの?
小学一年生が97キロというのもかなり驚きだけど
833名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 01:15:50.17 ID:VGgnQBr9
>スイングスピードがあがれば飛距離は伸びるよね?
確実にそうだと思います。重いバットで飛ばすより、軽いバットでスイングスピード上げた方が良いと思います。
ソフトボールで600gのバット使った時に凄い感じました。
>そんでもってスイングスピードをあげるには筋肉よりも日ごろの振込みだよね?
やみくもに振るのではなくて、色々考えながらやると良いと思います。
右打者だったら、左手引く力と右手押す力と手首強くすればと思います。

左手は甲を壁に当てて、外に押す。右手は手の平を壁に当てて、内に押す。(肘は脇腹につけて)
壁とか柱とか絶対動かないもので、バッティングの振りの状態で引く。
5kgの片手鉄アレイを両手で持って、ゆっくりスイング。
長い軽い棒を持ってスイング。
自分はこんな事やってますw
後は走りこんで下半身鍛えればいいんだけど・・・走るの本当嫌いでorz
834名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 01:15:59.47 ID:JykRl+gH
>>831
スイングスピードもだけど、インパクトの瞬間がどの位置かにもよると思う
うちの弱小チームでは、チンコ打法ってのが流行ってる
チンコの延長線上がインパクトの位置って打ち方
後ろの腰をもうひと押しできる感じ
835名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 01:50:11.32 ID:vLCT6qqr
>>832
スイングスピードだけはべらぼうに速いやつが奇跡の一撃を放てれば出るんだろ
836名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 01:57:57.12 ID:JtBTj3UA
全体重を前足にかけて無理矢理スイング速くしてる
緩急つけられたらもうアウト(´・ω・`)

マルッチの硬式用木製バット買って軟式で使いたい
837名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 02:28:47.94 ID:UGTJ5Hb6
スイングスピードを上げたいなら少し普段より重めの
ミドルバランスのバットで素振りをする。
おもり追加でもいい。1ヶ月も続けてみて。

で、実践ではトップバランスで振ってみると
驚くほど変わることもある。あくまでこともあるってこと。
すでにその段階を越しているプレーヤーだと効果ないこと
があるから全般的に効果があるとはいえないけど
ふりこみが足りないっていう感じが自分でするなら
試す価値はあるんじゃないかなl。
838名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 02:40:41.23 ID:xl3vqbOd
Vコングみたいなのが良いってことか
839名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 02:52:14.93 ID:m55JpcJS
>>807のスピードガンはゼットのスピードマックス2という超音波式の過去の遺物。
ぜんぜんあてにならないよ。みんな鵜?みにしすぎ。
関係ないけど「スピードマックス2 ママチャリ」でググったら面白いよ。

http://www.youtube.com/watch?v=EunsFIzREzA
いまどきのドップラーレーダー式で計測

http://www.youtube.com/watch?v=74FqgTCCJGY
スピードマックス2で計測
840名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 03:07:37.29 ID:m55JpcJS
@SSK_BASEBALL エスエスケイ

ちなみに、プロ野球選手の平均スイングスピードは130km/h前後(当社調べ)。
イチロー選手や松井秀喜選手は150km/h台後半、バリー・ボンズ氏は165km/hだそうです。

http://twitter.com/#!/SSK_BASEBALL/statuses/19809057406
841名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 03:12:15.39 ID:UGTJ5Hb6
バットスピードってBushnellのスピードスターVでも測れるかしら??
842名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 03:25:48.66 ID:m55JpcJS
>>841
少なくとも正確には測れない
>>839の動画で使ってるやつなら自動計測モードで三脚にセットできて、クイックリードモードというので測定できる
http://www.dynashop.jp/sr/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000001&goods_id=00000013&sort=
843名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 08:49:35.76 ID:vLCT6qqr
>>839
150km/h台後半と130km/h前後って投球で言ったら日本最速と高校地方大会レベルくらい差があるよな?
プロ平均遅すぎね?
844名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 10:13:08.42 ID:m55JpcJS
検索してみると平均140km/hとか140~150km/hとか見かけるけどソースないし
探した中で野球用具メーカー(SSK)が言っているのが130km/h
ミズノの統一球の従来品との比較のためのスイングスピードのサンプルが126km/hてのも意味あるんだろうし
ttp://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr100823/nr100823.html

考えてみたらいくらプロ野球選手といえどもみんながみんなバッティングのスペシャリストじゃないからね
DH〜守備メインの選手、年間HRが50本〜0本の選手までいるんだから
それに対してピッチャーは基本的に野球選手の中でも速球のスペシャリストだから平均は140km/h台なんだろうけど
速球のスペシャリストじゃない野手もあわせたプロ野球選手全員の投球スピード平均を出したらやっぱり下がるだろうし
845名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 10:30:19.07 ID:EgI5Nlbb
硬球と違って軟球はスイングが速けりゃ飛ぶってもんでもないからやっかいだなあ。
846名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 13:46:00.05 ID:j/5O8TFD
超音波式での測定で、650gのバット使って、まぐれの1回が130km/hじゃやっぱり遅いってことか…
847名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 14:48:57.67 ID:m55JpcJS
>>846
>>806
>最高速度はあくまでも、たまたま1回出たものではなく何度振ってもこの数字止まり
と書いたつもりだけどな
ちなみに使っているスピードガンは>>842と全く同じものだよ
>>807の数字を鵜のみにして、よってたかって130km/hという数字自体をバカにしてたのに
その807の数字がデタラメだということがわかったとたんのいいがかりだな

650gというのはあくまでもバットの重さをどんどん下げていってスイングスピードが高止まりする
ピークがその重さだったというだけで、普段使ってるレンジの730gでも120何キロとか出るわけだからな
重くしていくとスピードは着実に落ちるけど適度な重さからは軽くすればするほど速くなるってもんでもないんだよ
(重すぎるバットからスタートすればある地点までは軽くすればするほど速くなるだろうけど)

ところでこんなページを見つけたんだけど
ttp://t31com.exblog.jp/4640817/
スイングスピード・打球スピードを計測できるところがあるんだな
どこまで正確なのかわからないけどビヨンドがスイングスピードの1.5倍の打球スピードというのはすごいな
848名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 15:31:59.29 ID:j/5O8TFD
上のバッティングセンターの測定はデタラメで自分のバッティングセンターの測定は正確だと。
まぁそういうことでいいんじゃないか。
849名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 16:05:23.94 ID:m55JpcJS
>>848
>超音波式での測定で、650gのバット使って、まぐれの1回が130km/hじゃやっぱり遅いってことか…
と、「130km/hも超音波式で測ったんだろうから当てにならない」と自分で指摘しておきながら
スピードガンの性能の指摘をしたのが本人だとわかったとたんに疑うんだなw
この前まで幼稚園児だった小一の97km/hや無名の一般人3人のボンズ越え、
33歳貧弱リーマンの121km/hを信じたいのならそうすればいいよ
「130km/h草野球レベルでも遅いほう」「130kmは完全に草野球の平均レベル。 」なんだったら
自慢にもならないから俺の130km/hも別に疑う必要もないだろ
ちなみに「自分のバッティングセンターの測定」じゃなくて「自分のスピードガンでの測定」だから
850名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 16:31:10.65 ID:SuYU4o4D
買ったばかりのビヨンド持ってバッティングセンターに8回行ったら
ウレタン部分が2箇所ほど10センチくらいの長さで裂けた
不良品買わされた〜
851名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 17:05:27.44 ID:j/5O8TFD
>>849
最新のスピードガン自分で所有してるのか?w
さすがにもう苦しくないか?
852名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 17:45:08.01 ID:m55JpcJS
>>851
いくらすると思ってるの?
日本で買うなら4万くらいの値がついてるけど
アメリカでは$180前後だよ?
http://www.amazon.com/Sports-Radar-SRA3000-Trigger-Continuous/dp/B000JPAOAC
(自分が買ったのは別のテニス用品ショップで165ドルだったけどリンク切れしている)
買ったときは今ほど円高じゃなかったけど日本までの送料入れても16000円ぐらいだったよ
ホントあの手この手で疑ってくるね〜
買った後に「速いストレートを投げるには?part5」 でコメントしたのがあったから↓

628 : 名無しさん@実況は実況板で : 2010/09/18(土) 16:55:57 ID:6iNjmWPQ [2回発言]
>>625
自分もブシュネル買ったはいいけど測る機会がほとんどないからそれを売って
SRA3000という三脚固定&自動計測ができる機種を買ったよ。
日本でも扱っているところはあるみたいだけどべらぼうに高いし
円高だしアメリカから直接通販で注文した。
ブシュネルも新しいタイプで三脚固定&自動計測できるタイプが出たけど
電池が単2で充電するのにまた費用がかかるからやめた(sra3000は単4×6本)

やっぱ人に気兼ねせず好きなだけ測れるからいいよ。固定だからぶれもないし。
測ってて気づいたけど、km/h表示だとでない数字がある。
おそらくキロで計測しているんじゃなくてマイルで計測した数字を
キロに換算して表示しているんじゃないかと思う。ブシュネルより作りは安っぽい。
あと、バットスイングの速度も計測できるしケース・精度確認用の音叉もついてる。

http://www.tennistrainer.com/storeradar.html
165ドル+送料22ドル(むこから発送してから5日くらいで着いたけど在庫がなくて
注文してから発送までに2週間くらいたってやっと発送してもらった)

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/mlb/1257671066/628
853名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 17:52:41.15 ID:m55JpcJS
リンクはこっちに変わってた↓
http://www.tennistrainer.com/ecommerce/tennis-radar-guns/sra-3000-tracer-radar-gun.html
まだ$165のままだった
854名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 23:39:08.90 ID:XWMO7FdB
>>850

てかマイバットでバッティングセンターのボールを打ってる時点でもうね
855名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 23:40:02.73 ID:VGgnQBr9
>>850
買ったところで保証修理できないですかね;
一応いくらかかるか分からないけど、ウレタン部分は
買ったお店に持っていけば、メーカー側で交換修理できるみたいです。
バッティングセンターの球は硬くなってるから、ビヨンド使わない方がいいみたいですよTT
856名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 23:47:01.71 ID:VGgnQBr9
>>852
測るのは素振りでですか?バッティング中ですか?
一番軽いバットは何g使いました?
せっかくのデータ、オープンにしてもらえると嬉しいです!
あとできれば、バットに対する打球速度も分かればwww
全部分かれば凄い参考になるかもです!!
857名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 12:10:36.63 ID:MwnrU3cH
>>856
>一番軽いバットは何g使いました?

少年用の600gとかも試したけど軽いバットは逆にスピードがでなかった
でも少年用ソフト(2号)の80cm・570g・50mmは空気抵抗が少ない分、最高速に近かった
重さ同様空気抵抗もスイングスピードの要素としてはけっこう重要だと思った
打球速度は測ってない

いろいろやってみてスイングスピードに対する自分なりの結論を言うと
あくまでも参考として自分のスイングスピードを知る程度にしてたほうがいいということ
よっぽど遅いとかではなくある程度振れるのならスピードを上げることを目的にしなくてもいいんじゃないかな

最初はスピードガンに計測できる機能があるから測ってみようというくらいの気持ちだったのに
数字を見てしまうと、同じ打つならそりゃやっぱり100km/hよりは110、110よりは120km/hで
打ったほうが当然いいに決まってる!と思ってしまうわけ
ピッチャーもスピードに取り憑かれるとコントロールとかよりもスピードガンの数字と勝負するになるように
タイミング、スイートスポット、角度などいろんな要素の一つにすぎないのに
スイングスピードこそ飛距離だと勘違いしてしまうようなかんじ

>スルーされちゃってるんですが、バッティングフォーム教えて頂けませんでしょうか?^^;

とにかくスピードが出ることだけを考えて素振りを計測したんだけど、計測時は普段のフォームではなく、
とにかくスイングスピードがどうやったら出るかあれこれ試しているうちに中村ノリのような豪快な
スイングになっていた。計測している時期の試合は当然のようにスランプに陥ってたw
日々タイミングやミートも考えず速く振ることだけに徹して素振りばかりしてたわけだから
ただの扇風機と化してたよ
858名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 12:12:24.25 ID:MwnrU3cH
今の考えは、いかにスイートスポットに言い角度で当てられるか
スランプ脱出のためによかったのがティースタンドでのロングティー
これも最初はどのバットが一番飛ぶかという興味でやり始めたんだけど
ティースタンドの球を打つんだからスイートスポットで打つのは簡単で
あとはどの角度で当てるかを調整するだけ
フルスイングにはほど遠いような力(60%くらいのイメージ)で
どんなバットで打ってもそこそこ飛ぶ(6〜70m)
でもまた面白いのは
「こんな力でこんだけ飛ぶんだったら思いっきり打てば100mくらい飛ぶだろ」と思って
力いっぱい打ってみてもそんなに甘くない
80%から先→90→100と上げるほどに伸び幅は半減してしまう感覚
ピッチングでもスイングスピードでもそうだけど、80%の力で100km/hなら
100%ならその1.25倍の125km/h!とは単純にいかないんだよね
80%くらいから上は20%の余力があるようだけど、実際そこからの数値の伸びはゆるやかで
逆に考えたら80%の力で100%に近い数字を出せるんならほんの少しの数字アップのために
20%余分に力を使って精度を下げる(いくら100%の力でもスイートスポットからずれたり
角度が付きすぎると飛ばない)よりは、80%の力でスイートスポットでとらることに専念
したほうがよっぽど飛ばせる確率が高いということを感じて
いかにリラックスした状態のまま飛距離を伸ばせるかを追求している
859名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 13:48:49.85 ID:uV2/9BUM
有難う御座います^^参考になりました。
一番振れるところの一番重いところを選ぶ感じですね!
やっぱり聞く程にキング緑780gはまだ自分には使いこなせないですねorz重く感じます・・・
700〜730g位が一番ベストですわ〜;670gのオーバル青も打球速度が反則だからありかなww

かなりのバッティング好きとみましたwノリスイングの飛びハンパないですからねw
あそびの部分が多くて、崩しやすいけど;
ロングティーよさそうですね!自分の一番いいスイングが分かりやすそう。チームで一つ買うかな〜w
多分9割以上力いれると下半身から腰の力がバットに伝わらないんでしょうね;上半身だけで打っちゃう感じ;
吹っ飛ばすだけなら、軸足と腹に力入れて腕と肩は軽くって感じでしょうかw
飛距離だそうとしている経緯が自分と凄い似ていますwww
860名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 14:29:17.07 ID:uV2/9BUM
教えてもらったのでお返しをw
自分の今までやってきたバッティングのコツみたいなのをばw
・いいスイングやいい当たりした時に、頭の中で叫ぶ。打席に入る時や構えた時に思い出す。
 言葉はなんでも好きなもので、自分は「殺ったがなww」「殺っるでぇーww」とかですw
 メンタルなんですけど、スイッチ入るのとリラックス目的にいいです。得点圏できたら「ここで打ったらおいしいwww」ですw
・バッティングセンターでは遅い球をレベルスイングで点で打つ。120%フルスイングで打つ。
 遅い球はタイミング取り、溜め、間合いの練習で、フルスイングは練習の時から8割意識してると実戦で8割で振れないんですよねw
・顔をなるべく動かさないスイング、顔を投手に正面向けてみて両目でしっかりみる。
・ステップ幅は大きくすると、変化球に対応できないので程ほどに
・投手が足上げたら自分も足をあげて、投げる頃には溜めをつくっといて
 振るだけの状態にもっていく。パワプロでボタン押すだけって感じで。
・ホームベース寄りに立って体に近いとこで振る。腕は伸ばさない。
・スローピッチの場合はわざとあそびの部分を多くする。
 ファストピッチの場合はいつもより線で打つのを意識する。
・打つ打球をイメージしてから打席に入る。

普通?が多いけど自分はこんな感じです。参考になるようなものあればいいですけど;w
今、去年最高のスイングスピードでたのを動画変換中ですw
去年測ったのを元に、実感で130〜140km/hの間だと思うのですが、こんだけ振ってやっとってのをw
130km/hは遅くはないというのを知ってもらう為にw
861名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 15:16:54.18 ID:rAH48Jj0
 
 w
862名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 15:59:02.41 ID:RqRYEARf
でけた!
ttp://www.youtube.com/watch?v=O6Bz2tI09Co
変換したらさらに分かりずらくなったけど、これでだいたい130〜140km/hだと思います。
ちなみにサード横だったけど、一歩も動けずって感じでしたw
打った後にこんなに言われると幸せな気分になれますね(嬉)

打つ前に笑ってるのは、暗示の思い出しじゃなくてキャッチャー、審判、ベンチの会話からです;
863名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 17:38:36.98 ID:XN/9j7JW
カーボハンターU 買った方いますか?
感想をお願いします
864名無しさん@実況は実況板で:2011/08/25(木) 22:02:21.99 ID:roej+TYP
>>862
笑い声www
途中で関西弁聞こえるけど関西のチーム?
865名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 13:14:58.95 ID:SlrI9fGY
>>865
両方とも関東です。相手はなんと合宿で遠征してきたチームです。相手の出身にいるかもですw
ネットで知って対戦となりました。
雰囲気もよく、未経験者も何人かで若く伸び代期待大の良いチームでした^^
引き分けで今年も対戦あるかもって言ってたので楽しみです!
866名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 16:30:27.85 ID:GN9A7Te2
確かにすごい当たり
867名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 18:44:34.20 ID:sHvxswlj
素敵な笑顔(^-^)
868名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 19:46:46.89 ID:Llhcr2b4
ありがとう^^
869名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 20:07:01.19 ID:nOSjvA1m
良い当たりだけど、なんつーかかっこいいフォームじゃないね
繰り返し同じ当たりを打てそうにないというか
勝手な持論だけど、コンスタントに打てる人ってかっこいいフォームで打ってるような気がするんだよな。

てかここは元はバットスレだと思うんだが、
単純に上達したい人のためのスレってないの?
870名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 20:23:24.90 ID:wpzbg0Lj
つーかお前らってその程度のレベルなんだwww
えらそーに語ってるからスゲーやつらの集まりかと思ってたから安心したよ
871名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 20:25:16.28 ID:wpzbg0Lj
確かにフォームが目茶苦茶
野球経験者でないことは一目瞭然だ
まあ本人が楽しんでればそれでいいと思うがな
872名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 20:40:03.66 ID:Llhcr2b4
周りも本人も楽しんでますよー^^
よく何でそれで打てるんだよwってからかわれてますね
873名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 22:09:10.25 ID:Zxr6GnRU
やはり童貞がセックスを偉そうに語ってるのと同レベル。
874名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 22:13:44.02 ID:rCRQbSFy
数十本の中から選び抜かれた最高のバット&最高のスイングでたったの時速130km…
そいつがヘッドの重さを使ってスイングを加速うんぬん…
まさに童貞中学生がセックスについて語るだな
875名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 22:17:46.64 ID:Zxr6GnRU
もしくはモデルガンを一丁持ってるだけで自分はガンマニアで全ての銃を撃ちつくして理解している専門家だと言い張る中学生かな。
876名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 22:29:10.60 ID:wpzbg0Lj
フォロースルーが小さいな
腰で打たず上体の力だけで打ってるな
あと動きすぎ
まあピッチャーが80キロくらいだからそれでも打ててるのだろうが
877名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 22:37:07.39 ID:nGzMoT5H
語るね〜w
878名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:22:31.10 ID:Llhcr2b4
>>876
一応バッティングセンターで150km/hも打てるし、130km/hの人からでも打ってるよw
投手によってフォームちょっと変わりますけどw
結果残してるからか、バッティングであんまり文句言われたことないっすw
879名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:42:22.69 ID:Zxr6GnRU
口だけでは何とでもいえるよなw
俺は元大リーガーだったって言い張る小学生みたいなもんだw
880名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:46:50.94 ID:HXf5MNUx
文句しか言わないゆとりはスルーで
881名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:50:19.85 ID:9P9EZlhi
都合が悪くなると全て「ゆとり」で逃げるのは格好悪いよ
「日本人謝罪しろ!賠償しろ!とにかく日本のせいだ!日本が悪い!」
と騒ぐ朝鮮人と同レベル
882名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:55:19.73 ID:Llhcr2b4
>>880すみません;
口先だけって言われるのが嫌だから
色々上げたり、成績みせたりしてたんだけど、本当面倒くさいですよね;
・・・あんまり毒はかないんだけどはいてしまいました;
883名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 23:59:54.04 ID:HXf5MNUx
何の関係も無いのに
事ある毎に韓国と言い出す
ゆとりの韓国大好きっぷりはガチ
884名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:14:15.79 ID:vj9k3bXV
誰がどう見ても口先だけw
あの動画で偉そうに語るとか信じられんw
885名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:15:24.79 ID:We8IU99E
最初に軟式でボールの下を強く打つと球が潰れてあがるよって動画あげて
次に軟式くらいだったら、軽いバット使っても負けずらく吹っ飛ばせるよっていうので
軟式より重いソフトで600gの超軽いバットで飛ばしてるの上げて
そして今度の130km/hのスイングスピードは遅くはないですよってのを上げたんだけど、
全部違うとこで文句言ってくるよね;
別にディベート合戦したいわけじゃなく、普通にバットの事語り合いたいだけなんだけど、それすらできないの?
相手を蹴落として、上にたったつもりで喜んでるのか知らないけど、面白くないわorz

オーバル青の感想と打球あげようと思ったけど止めます。つまんない。
886名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:24:28.20 ID:7T188wax
またはじまった
セルフ車掌とかやるタイプだなこりゃ
887名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:28:58.71 ID:2036gKGR
>>885
気にしなくてもいいですよ
おそらくいつもの彼ですw
888名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:52:32.12 ID:We8IU99E
>>887
有難う御座います。
ここでカタリストとか色々なバットの評価聞けてよかったんだけど、
自分ドMじゃないんで、面白くないから消えますわ;

最後に匿名だからって、ストレス溜まってるのか何だか知らないけど
強気になって恥ずかしくないの?
童貞とかセックスとか、セルフ車掌って何だよ?馬鹿じゃねーの?
ずっと自分大した事もねーのに、他人を下げずんで喜んでなよ!カス!
あームカツク
889名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 00:55:03.49 ID:vj9k3bXV
馬鹿なんだから笑われてるだけだよw
何もできないくせに理論派気取りで根本的に間違った知識をひけらかして。
実際の動画は小学生以下w

カスってお前のことw
890名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 01:04:11.67 ID:uqVSAu7M
まあ基本的に自分の動画を公開するのと、自分のスピードを書くとケチをつけてくるやつが必ず出てくるもんだよ。
自分のスピードを計ったこともないようなやつが他人のスピードをバカにしたりね。
他人を否定することが生き甲斐なのもいるから格好の標的になっちゃうよ。
891名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 01:15:23.98 ID:2036gKGR
前に大恥かいてからこのスレに常駐しちゃったね
この日以来、毎日のように他人を煽ってるぞ
そんなに悔しかったのか?

401 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 13:53:01.67 ID:/KvSKx+G
>>398
幼稚園児?中学生?文系の低脳?
物理の法則ってわかるかなあ?

411 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:14:13.48 ID:/KvSKx+G
>>407
知ってるけど、金属バットとカーボンバットの反発係数が違うと思ってる低脳君かな?
892名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 01:38:51.25 ID:s/eFAXO4
772 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 02:13:55.97 ID:7e1Hp0vv
脳みそが入ってないのに理論とかwwww
物理のぶの字も知らんだろうこいつらw

786 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 19:52:26.81 ID:7e1Hp0vv
馬鹿同士でまだやってるの?
かなり頭が悪そうだけど、君たち物理学の学位でも持ってるの?

790 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/22(月) 20:45:28.78 ID:7e1Hp0vv
野球のレベルが低い原因って、似非科学がまかり通ってる点もあるんだよね。
水を飲むとバテるとかと同じように。

栄養や運動、物理学、その他の知識、知恵がないと、何の意味もない。
ただ馬鹿が何の根拠もないことを偉そうに語ってるだけなんだよね。


物理物理と繰り返すが肝心の【物理の法則】(笑)を
いっこうに語ってくれないw
893名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 01:44:32.01 ID:2036gKGR
>>889
君も一回うpしてみたら?
894名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 02:08:00.93 ID:vj9k3bXV
うわあ凄い妄想
都合が悪いひとはみんな同一人物にみえるんだろう
895824:2011/08/27(土) 02:33:55.86 ID:cu9jU4vU
おや、825さんが変なのに絡まれてる?
鯖落ちの前後で書き込み多すぎ、荒れてたからなのか。
ま、うざいと思ったらNG推奨。

週末の動画うp心待ちにしています。かく言う私は
子供のフォームチェック用に撮った動画に写る自分のフォームに愕然。
人のフォームいじってる場合じゃないよ。自分のフォームがやばかった汗
896名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 02:50:18.44 ID:7T188wax
レベルの低い者同士が低レベルな知識をひけらかして相手を褒めあうオナニースレはここですか?
897名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 03:46:30.24 ID:CWgoTWd/
バットのスレとバッティングのスレ分けたら?
以前はバッティング総合スレってのがあったと思う
そのスレにも人をけなすばかりの変な人いた気がするけど
898名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 03:47:38.76 ID:vj9k3bXV
自己満足の打撃理論のひけらかしで失笑を買いたいならオナニーバッティング理論のスレを立ててそっちでやるべきだと思うな。
899名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 04:00:02.69 ID:7T188wax
お前俺の口調真似するなイラつく
900名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 06:51:41.16 ID:u9bTUOv7
>>888
バッティングセンタースレの方もそうだけど無闇に攻撃してくる人がいる
自分もイヤな思いしてあまり来ないことにしたよ
901名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 07:59:19.71 ID:QVcZFqxh
結局どっちもどっちだよな
むやみに叩いてくる奴はおかしいのはもちろんだが、
ただバットの使用感を語るようなスレに、
自分の動画をあげて、理論ひけらかして、いざ叩かれると逆切れとか…
こういう場にアップするんならどんな目にあうか覚悟してからあげろよ
そんなに褒めてもらいたかったなら、お母さんにでも見せていればいい話なわけで

結局どっちも自己満だよ
902名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 09:45:04.86 ID:okZsOMus
>自分はこんな感じです。参考になるようなものあればいいですけど;w
と言ってるように、理論ひけらかすというより自分はこういうのがよかったという程度の話だろ
903名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 11:10:13.58 ID:wBF7tLCM
カーボンバットって、金属だよね。スパイクで蹴られて塗料が剥げて
アルミみたいなのが見えてきた。カーボンについて教えて!
904名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 11:20:38.16 ID:vj9k3bXV
905名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 11:41:28.39 ID:okZsOMus
>>903
その前にそのバットのメーカーと型番について教えて!
906名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 11:52:49.29 ID:wBF7tLCM
ミズノのブルーリーグ ギャラクシー 2TRー44630

大きく構えて呼び込んで遠くへ飛ばす欲望を捨て、
最近の打撃は小さくコンバクトに前さばきでジャストミート
させ、内野の頭をせりあがるようなライナーを打ちたいと。
ビヨンドや金属は、低い弾道でのバビューン感が手に残らない
ので、木製やカーボンのしなり重視でバットを選んでいます。
907名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 12:10:49.15 ID:wBF7tLCM
しもた。ジュラルミンバットかもしれん。すまん。

しなり感やたまり感十分な試合で使えるバットは
何がおすすめですか?
908名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 23:08:22.18 ID:P0SYOSYw
>>876さん 
せっかく指摘してくれたのに昨日は吠えてごめんね;
昨日かなりイラつく事満載であたってしまいましたorz
(昼からパチ直3万負け→帰ってきたら猫に絵ぼろぼろにされてた→スパ4AE対戦フルボッコ
 →サミタ麻雀トップ目で役満ツモ被連発→外付けHDD破損)
今日言われた通り、長い竹でフォロースルー大きくする素振りしてからバッティングセンター行ったら調子よくなりましたw
有難う御座いました。

>>895さん
撮影してる方から貰うのが、約1〜2週間かかると思います。
ここで報告はしないと思いますので、2週間位たったら見てください。
また指摘あればよろしくお願いしますw

不快に感じられた方、誠に申し訳ありませんでした。
失礼させて頂きます。
909名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 00:10:57.09 ID:ZJIRZ2Q1
二度と来るなよ。
910名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 00:13:01.49 ID:cQKaehmk
>>908
862のYOUTUBEからでおkですよね?
楽しみにしてます♪
911名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 01:37:20.04 ID:+h4BS3QW

ここで人をバカにする奴らは、9割方が学生時代にレギュラー張れずにイジメに精を出していたハンパ者ばかりだから気にするな

あ〜あ、恥ずかしいウンコちゃんどもだね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
912名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 02:03:24.26 ID:EnPoj5oF
ここはバッティング理論を語ってもいいのかな?

「どんなバット使ってる?」じゃなかったっけ?
913名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 07:04:18.54 ID:2Z/vpYOP
スレ違いだと思うけど>>908の人はバッティングセンタースレにもいたよ
ここと同様に人の書き込みにケチつけて叩きまくるカスが常駐するようになって
荒れて過疎ったからこっちに書き込んでるんじゃないかな
>>908の人は根は良い人だと思う
914名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 08:17:03.21 ID:5qda0Qpy
>>908
何だパチンカスか
それじゃあんなレスするのも仕方ないな、納得したわ
915名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 09:51:24.76 ID:ZJIRZ2Q1
どこに行っても嫌われるのは本人に問題があるからだとどうして気づかんのだろう?
916名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 11:12:48.22 ID:Nc6bqydV
散々荒らしてそれを注意されたら「粘着される」とか「ケチつけて叩きまくるカス」とか頭がおかしいwwww
917名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 20:07:04.38 ID:pIThCrZh
なんだかんだでやっぱりビヨンドが一番飛ぶの?
918名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 20:24:15.21 ID:Ug7EiqOH
やっぱり飛ぶよ
あとは金額とか打った感触とかプライドとかの問題
それらがひっかからなければベストな選択だろうね
自分は使わないけど
919名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 20:35:10.60 ID:bzPnx+CP
見た目も感触も気持ち悪いから使わない
920名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 21:56:56.92 ID:5iW2SPip
誰か硬式木製使ってる人いない?
パワーないくせに使ってみたいんだけども
921名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:06:13.47 ID:/PypZtdC
>>920
使ってるよ
硬式金属は反則だから木にしてる
922名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:23:37.55 ID:pIThCrZh
そっか。やっぱりビヨンド飛ぶのか。でも感触なさすぎてつまらんよね。

硬式金属で軟式打つと飛ぶの?ビヨンドが飛ぶってことは硬ければ飛ぶって
ことではないんじゃない?
923名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:27:11.55 ID:cQKaehmk
>>922
>硬式金属で軟式打つと飛ぶの?ビヨンドが飛ぶってことは硬ければ飛ぶって
ことではないんじゃない?

今さら何言ってんの?
100年ROMってろ
924名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:31:31.70 ID:bzPnx+CP
>>923
マジレスすると、ROMってて実打しないやつが多くてそういうやつが
わけのわからん持論を展開するからややこしくなるかとw
とりあえず借りてでも打てよといいたい。
925名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:42:33.07 ID:pIThCrZh
2ちゃんの人ってすぐ怒るなぁ。
926名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:44:01.67 ID:Ug7EiqOH
硬式金属が飛ぶ理由があるとしたら900g以上という重さであって
バットの材質や構造に特別なものがあるわけじゃない
927名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:46:01.69 ID:5iW2SPip
>>921
おお、どんな感じだい
イチローモデルとか使ってみたいな
928名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:55:37.14 ID:ZJIRZ2Q1
>>926みたいなのは何なの?馬鹿なの?
929名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 23:20:48.04 ID:Ug7EiqOH
>硬式金属が飛ぶ理由があるとしたら900g以上という重さであって
>バットの材質や構造に特別なものがあるわけじゃない

とメーカーの人が言ってた
930名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 00:26:28.45 ID:4Z8soF2K
926の言っていることは正解だな
軟式よりも肉厚にしなくてはいけないからトランポリン効果は得にくくなる
金属バットってのは素材を薄くするほど性能は上がる(壊れやすくなるけどね)
931名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 00:59:16.03 ID:sJjrSuXl
へー重さって関係あるんだー
スイングスピードは関係あるけど
重さねえ
そんなこと信じてるんだ
932名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:09:54.92 ID:MCQmjrzy
反発係数とスイングの速度は飛びに関係あるけど重さなんて関係ない。
重さ?馬鹿じゃないの?高校生にも笑われるよw
933名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:21:25.95 ID:AhUncRGZ
>>920
パワーなければ使いこなせないよ、練習で重いバット使うのと試合で使うのとは意味が違うし
試合だとバット重くてとっさのタイミングで出てこないぞ
934名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:45:09.33 ID:4Z8soF2K
馬鹿とか〜学生って煽りがほんと好きだな
毎日人煽って楽しいかい?

928 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:55:37.14 ID:ZJIRZ2Q1
>>926みたいなのは何なの?馬鹿なの?

931 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 00:59:16.03 ID:sJjrSuXl
へー重さって関係あるんだー
スイングスピードは関係あるけど
重さねえ
そんなこと信じてるんだ

932 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:09:54.92 ID:MCQmjrzy
反発係数とスイングの速度は飛びに関係あるけど重さなんて関係ない。
重さ?馬鹿じゃないの?高校生にも笑われるよw
935名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:54:59.01 ID:sJjrSuXl
>>934
なんでそうやって荒らすの?
936名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:59:36.59 ID:IFgC/VzI
金属とカーボンの反発係数は同じの次は
バットの重さがかわっても飛距離は同じか…

重症だなぁ…
937名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 02:08:15.06 ID:sJjrSuXl
重けりゃ飛ぶならなんで軽さ制限が出来たと思う?
軽いほうがスイングスピードが上がる。
飛びすぎて危険だから軽いバットは規制されたんだよ。
938名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 02:19:56.80 ID:4Z8soF2K
>>937
お前の言う通り、重すぎるとスイングスピードが下がりすぎて飛ばなくなる
逆に軽すぎてもスイングスピードは一定の軽さで頭打ちになるのに、バットだけが軽くなって飛ばなくなる
つまり個人の体力にあった重さのバットが一番飛ぶ
939名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 02:38:00.64 ID:L8Lpx1Vj
おめーらが追い出した>>908の方が
ビヨンドの打球感や重心の位置を測ったりしてよっぽど有益だったけどな

おめーら煽ってるだけでなんも役に立ってねえし
不快消えろ癌
940名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:15:55.13 ID:sJjrSuXl
>>939
本人乙
941名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:16:39.24 ID:sJjrSuXl
>>938
それなら規制する必要はないはずだけど、どうして軽いバットは規制されたの?
942名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:26:20.19 ID:7eKs+RE3
飛距離に重さが関係ないとなると
600gのバットで100km/hでスイングするのも
900gのバットで100km/hでスイングするのも
飛距離は同じということになるな

「重いのも有利だけど、重い有利さを捨ててでもそのマイナス分以上にスピードが上がればトータルで飛距離が伸びる」
ということであって
無条件に「軽ければ軽いほどスピードが上がるから有利、だから重いのは飛ばない」というわけではない
重いバットでも十分スイングスピードが速い選手がいたら軽くするメリットはない
943名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:33:14.33 ID:L8Lpx1Vj
おめー口達者だなやりてえのかよ
944名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:36:10.10 ID:mZa2e9/p
実際に本人が打ってみない事には
飛ぶかどうかは分からんって事だよね
945名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:38:27.62 ID:sJjrSuXl
>>943
口だけじゃなくて頭も悪いの?
946名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:50:04.14 ID:7eKs+RE3
まあ軟式はスイングスピードが速すぎると球が潰れすぎて逆に飛ばなくなるから
軽いバットで引っぱたくより、重いバットでゆったり運ぶようにして打ったほうが飛ぶんだけどね
947名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 03:54:58.93 ID:L8Lpx1Vj
おめーが言ってるのは屁理屈なんだよ
球負けしねえ重さがなきゃ駄目だろが 言いよう次第で
重さがいるいらない両方とれんだろがクズ
800グラムくらいありゃ球負けしねえからだろ
こんなひねくれたキチガイ相手にしてらんねーわ寝る
948名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 04:32:15.66 ID:sJjrSuXl
あらふぁびょった。
荒らすならカスはもう来るなよ。
949名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 07:08:36.32 ID:zycNCqaF
寂しいんだろうw 現代病っすなw
950名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 08:30:33.74 ID:4Z8soF2K
>>941
>それなら規制する必要はないはずだけど、どうして軽いバットは規制されたの?

高校生にとっては900gより700gや800gのバットの方が合ってるってだけだろ
じゃあ逆に問うが、重さ制限のないプロで900g以上のバットを使っている人間がたくさんいるの?
君の理論が正しければスイングスピードが速くなってミートしやすい軽いバットしかみんな使わないよね?
それで飛距離も重いバットと変わらないんだったら最高なのにね?
951名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 08:48:56.04 ID:sJjrSuXl
>>950
意味不明。
俺の読解力の問題じゃないと思う。

どうして重さ制限のないプロで900グラム以上のバットを使っている人間がたくさんいるの?

と聞きたいのかな?
ひょっとしてまともな教育を受ける機会がなかったの?
952名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 10:24:06.83 ID:+pE/xlKE
重さ制限のないプロゴルフで25年程前に軽量クラブが流行った事がある。
レイ・フロイドみたいなマスターズ優勝経験者が使い始めたから日本でも一時取り上げられたよ。
軽ければ軽い程飛ぶ!ってな。でも現実はココで言われてるようにスイングスピードの頭打ちが判ってきた。
一番最初に使い始めたフロイドがこれまた真っ先にやめちゃって元の重さのクラブに戻しちゃったからな。
で、言われた結論が「飛距離にはある程度の重さも必要」だって。
もう誰が本当の事言ってんのかわかんね。
953名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:06:34.82 ID:IFgC/VzI
>>951
追い詰められたらタイプミスを突っついて逃げる…

重症だなぁ…
954名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:09:46.41 ID:sJjrSuXl
追い詰められた?
誰が?

それに、これはどう見てもタイプミスじゃないと思うけどなあ。
どこまで知能が低いんだか・・・
955名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:12:22.63 ID:L8Lpx1Vj
おめー都合悪くなったらはぐらかすよな
たった十数人みてるようなとこに必ずフォロー入るよな?
そうやって口はっちょうで言い訳しながら生きていけよカス
おめーの真似して煽っても何も面白くねーわ
ああアゴはずしてやりてえなこいつよー
956名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:15:59.44 ID:sJjrSuXl
馬鹿は書き込むなよもう
見てると哀れになる
どうせリアルで会ったら小便ちびって泣くくせにw
957名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:34:34.36 ID:L8Lpx1Vj
あ?おめーが一番アホだろ
958名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:41:21.35 ID:sJjrSuXl
脳に行くべき栄養が体に行った君とは違って、脳にも体にも栄養が行ってる人は沢山いるんだよ。
君は稀に見る低脳な上に後先を考えずに喧嘩売ってぼこぼこにされるタイプだね。
959名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 12:59:47.08 ID:L8Lpx1Vj
頭いいように思ってんのか?煽りがいつもワンパなんだよ
そんな野郎には負けねえよ
馬鹿呼ばわりしてっけどよー返しがふぁびょったとかのアホで何もできねー野郎だろ?
こんな口調の野郎でできる奴みた事ねーけどな
960名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 13:03:47.09 ID:sJjrSuXl
自分の書き込みを読み返してからにしろよクズw
961名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 13:11:27.32 ID:L8Lpx1Vj
その切り返しもやってたろうがアホ
962名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 13:12:59.36 ID:sJjrSuXl
いつまで荒らすんだ?みんなお前の馬鹿さ加減にうんざりしてるぞ。
963名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 13:20:10.72 ID:L8Lpx1Vj
おめーまじワンパだなおい
964名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 13:42:44.94 ID:L8Lpx1Vj
だいたいおめーが書き込みいれてるのがどれだか判ったからよ
本当に煽ってるだけのクズだなお前
馬鹿呼ばわりされるのが嫌なら他人馬鹿にすんじゃねーぞ
じゃーよ
そしたらもう二度とくるなよか?あ?
965名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 14:25:29.01 ID:IFgC/VzI
何これ?
金属とカーボンは反発係数同じって言ってたやつの自演?
966名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 16:29:22.48 ID:EqswxVIM
967名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 17:13:30.50 ID:7eKs+RE3
野球に関する興味深い動画

http://www.photron.co.jp/topics/sum07ball.html
ボールを170cmの高さから落下させて地面でバウンドする様子を高速カメラで撮影
硬式球と軟式球がバウンドする様子が同時に見れる
硬式球がわりとすぐに地面から飛び立つのに比べて軟式球は地面に落ちる→潰れ始める→潰れきる→潰れが戻る→飛び立つ
という感じで、硬式球の3倍くらい接触時間が長い
たった170cmの高さからなのに1万分の1秒レベルの世界では軟式球は想像を超える潰れかたをしている

http://www.youtube.com/watch?v=QFlEIybC7rU
アメリカ・マサチューセッツ大学にあるMLB公認のバット試験センターでもある野球研究センターで
木製バットとMLB公認球を160〜180マイル(260〜290km/h・投球+スイングスピードの和)で衝突させて実験
インパクト時硬式球が潰れるのやバットのたわみ、
芯を外してバットが折れる瞬間もスーパースローで見れる(英語)

http://www.youtube.com/watch?v=E_nIDP4RtqQ
バカ動画w
968名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 19:34:51.75 ID:VGqaCObx
>>933
うむーやはりパワーつけないとダメか(´・ω・`)
969名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 20:41:12.27 ID:YsmBXDcj
重さは関係あるよ。

800グラムと700グラムで同じスイングスピードなら間違いなく800グラムが飛ぶ
970名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 20:48:39.45 ID:7eKs+RE3
またほじくり返さなくていいよ
もうみんな理解しているから
971名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 21:21:12.80 ID:2+VEJsS0
>>967
ワロタ
972名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 21:47:24.87 ID:4Z8soF2K
>>951
すまん、急いでたからめちゃくちゃな日本語になってたなw
973名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 22:38:52.37 ID:ihavRpr3
>>910さん
試合をやったのですが、オーバル青のバットが軽すぎてフォームが滅茶苦茶になってしまいました;
乱打戦で7打席まわってきたのですが、レフト前1本と四球二つで全然駄目だったのでもう少しお待ちください;
評価してもらうには失礼な内容ですT_T
肝心のオーバルの感想なのですが、一言で言えば「打感がおかしい」です。異常です。
試合前にフリーバッティングで初めて試して、あわせてるだけなのに
打球速度がつき過ぎてます;すごい違和感です。飛ぶキング緑でもここまで感じませんでした。
狭い球場なら外野フライ打てばホームランです。
ただ670gと軽く720〜780gのトップを振り回してた自分だと、ミドル寄りなのもあって
腰に力を入れたら、バットのヘッドが出るのが早すぎて腰くだけの状態になります。逆に振りずらいです。
振らないであわせて打てばいい感じです。

チームで使ってもらって、内野の頭を越すようなアベレージヒッターは楽しい、良いと評価。
長打狙って打つパワーヒッターの人は、振った以上に打球が飛び過ぎてつまらない。
中距離ヒッターの人はホームラン打ちたいから使う(笑)。
という評価でした。

今まで使ってきた中で一番の評価であり、最低な評価でもあります。
凄いけどつまらないです。大会とかだと絶対使用禁止にした方がいいレベルです。

連絡するすべもなく、また長文になってしまいました;本当にこれで最後の書き込みです。すみませんです。
974名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 22:53:33.45 ID:4Z8soF2K
>>973
いえいえ、これからもどんどん書き込みしてください
実際の使用感を、時には動画付きでレポしてくれる人なんてとても貴重です
批判しているのはいつもの彼だけですから(彼はIDを変えて複数名を装っていますw)
これからもお願いしますね
975名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:02:10.85 ID:ihavRpr3
>>974さん
有難う御座います。
一人でも不愉快に感じられる方いらっしゃると心苦しいので、
これからはyoutubeの方で、勝手な自論と使用感とかを上げていこうかと思います。
よければ見てくださいwどもです!
976名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:08:56.55 ID:sJjrSuXl
また始まった
977名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:09:40.59 ID:sJjrSuXl
>>974なんて妄想じゃねーかw
978名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:32:46.08 ID:jyh9rEZ8
もう次スレいらなくね?
979名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:47:32.65 ID:L8Lpx1Vj
おめーこれに反応する奴ってよー
本人で図星な奴だけなんじゃねーか?
何釣られてんだよ?優等生さんよー

>>973
そのバット選択肢から消えたわ
せっかく打って反則とか言われるのしゃくだからよ
また何かいいのあったら頼むわ
その心意気かうぜ
今どき珍しい感じだなあんた ありがとよ

>>978
俺もそう思うわ
ずっと見てるだけだったけどよ ずっと沸いていい気になってるのが気に入らなくてよ
わりいな
980名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 23:51:48.25 ID:lgcoF23n
少年野球(低学年)コーチなのですがノックバットを購入しようと思ってます。
オススメのノックバットはありますか?
981名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 00:10:07.85 ID:DgNaME7j
>>978
殆ど書き込みないけど、道具スレがあるしな。
982名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 00:13:52.93 ID:Ahq4yr8r
バッティングスレ立てたら?
ひとりよがりのバッティング論はそっちでやればいい。
983名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 00:28:28.34 ID:oNU4tmMZ
>>980
普通なら外野フライ打っても疲れない
90センチ以上の長いバット薦めるががきんちょどものか
軽いアルミの少年バットでもいいかも知れねーな
984名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 00:54:36.40 ID:ZFNdTR6h
バッセンスレを荒らして追い出されてバットスレを荒らして嫌われて
死ねばいいのに
985名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 00:58:19.14 ID:AmjixkZb
ここのやつらって運動量も知らないのかな
986名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 07:14:56.63 ID:midIzYsw
>>983
ありがとうございました!
週末練習終わったら店行って色々見てみます。
987名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 11:12:23.46 ID:Oz4Hmg7T
>>985
やつら?
一部のノータリンが無知を晒してるだけだよ。
988名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 12:41:43.52 ID:wt0r+cow
軟式なんかギャラクシーっていう普通〜のやつ使い続けてるだけだな。
989名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 12:49:28.85 ID:TC5IHrc7
ID:L8Lpx1Vj
うぜー、周りから見ててもうぜー。
990名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 12:58:13.71 ID:xSXrdm8p
ギャラクシーは根元が細くて、セクシーですよね。
991名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 17:20:50.33 ID:oNU4tmMZ
だからよ本人以外はいちいち『周りから』なんて単語をよ
念を押すように言わねえんだよ
もうやめとけ

仕事帰りにゼビオでウイングエリアつうの買ってきたわ
ちょっと打ってくるわ
992名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 21:22:34.49 ID:oNU4tmMZ
思った感じの普通の金属バットだったわ
普通に持って普通に振れて思った通りの打球がいく
いいバット買ったわ
993名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 22:33:32.00 ID:AmjixkZb
>>987
そりゃ失礼
994名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 23:17:38.16 ID:G2AzzN4y
金属とカーボンの反発係数は同じ
バットの重量が変わっても飛距離は同じ

すべて同一人物です
995名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 23:27:19.33 ID:vMtJT6VE
もういいからほじくり返すな
996名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 02:00:48.27 ID:k3oKvdiC
>>992
そりゃ安価スタンダードのエントリーモデルだもの。
997名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 22:00:42.96 ID:jpWYtPJG
3
998名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 22:01:00.34 ID:jpWYtPJG
2
999名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 22:01:10.47 ID:jpWYtPJG
1
1000名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 22:01:30.28 ID:jpWYtPJG
1000だったらみんな仲良し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。