東京六大学応援団を語ろう 十拍子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
190背番号6 ◆OwMPQO/71E
例えば路面に飲食店をオープンする時には、行きかう乗用車の目に留まるような
看板を出したりするわけだが、そんな時には周りの飲食店の看板を見て、
より目立つ配色を考えたりするのが企業努力なんだよね。
周りに赤や青の看板が多い場所なら、黄色い看板を出せばひときわ目立つだろ?

大学にも、そういう発想が必要だとおれは思うんだよね。
もちろん既に世間で十分に認知されているワセダのエンジや明治の紫紺を変更する必要はないが、
今ひとつカラーのはっきりしない大学なら、時には大胆な発想も必要ではないかな?

全国に浸透している慶応のペンや、立教の剣のマークなども、これは大学の貴重な財産。
あのようなマーク・シンボルに憧れてる受験生は結構多いんだよね。
もっとも合格して少し経つと、妙に気恥ずかしくなって身に着けなくなる人が多くなる
という現象も面白いのだが。
191名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 23:31:44 ID:HX631GTi
>>190
お前死ねよ
立教が剣って・・・・
192背番号6 ◆OwMPQO/71E :2010/12/02(木) 23:35:36 ID:R6c1Zk5y
>>191
あれは剣だと思ってたのだが違うのかな?
193名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 00:28:53 ID:UYMJ8Ld7
セントポールに剣とか
消えて二度とでてこないでくれ
ゆりだ、花のゆり
194名無しさん@実況は実況板で :2010/12/03(金) 00:59:44 ID:tx8y3gcs
六旗=背番号6 
知ったかぶりと嘘つきは一番嫌われるの典型
立教のゆり知らんで何が六大学関係者だよ
専修卒さえ嘘だろ

195名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 01:17:06 ID:5M3PJT3m
855 名無しさん@実況は実況板で sage 2009/06/29(月) 05:04:08 ID:Vk8Qw8F4
六旗が2ch中で嫌われる十態w

@学歴の負い目を隠すために身丈を超えたプライドをひけらかす

A部外者のくせに関係者面をして横柄な態度をとる

Bスレの空気を読まずに的外れなネタを投下する

Cものごとの判断基準は自分の好き嫌い

D見る者にはうんざりの陳腐な知識を得意気に書く

E常に自分に都合がよい解釈をする

F疎外されまくっているため、他人とのコミュニケーションを望む割にスキルがない

G固定観念が強く、柔軟な思考が苦手。


H他人の指摘には絶対耳を貸さず、頑迷なまでに自らの我を他人に強要する

H見栄を張るくせにボロがすぐ出る

Iうそつき


196名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 01:20:36 ID:PVdxdxKl
六大学以外の応援団について知ったかぶりかましたならまだしも、盾・ユリを剣呼ばわりは終わってるとしか言いようがない
コテハンつかっての立ち入りは禁止にすべきだね