【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC107
ファーストが無警戒でベースに付いてなかったから走らせた ようにしか見えない
サインなら失敗も人のせいにできるから質問も答えもしそうだけどなあ
以前ヲタは松井さんは走り出しより加速すると早いとか何とか言ってなかったかな。 映像見た限りどんどん失速しているように思えるが…w
運動量ならイチローにも負けないんじゃないかw
オタは膝にメス入れるまで松井さんは俊足とか言ってたからw いまだにサードできると思ってるし入団直後の感覚なんだよな
加速した状態ではイチローより速い とって投げるまでが早いから守備はイチローと同等かそれ以上 この二つの話を力説している異常者を以前はよく見かけた。
あれは本気で言ってたんだろうか
松井の方が守備上手いって本気で言ってる奴はいたなw
取って投げるまでを速くなんて かつての西武・松井カズオvsロッテ・小坂どっちがうまいショートかで語るならまだしも (肩はカズオが強いが、小坂の方が取ってからが早いから上、という感じで) 外野手で語ることじゃねーな だいたい取ってから速くなんて巨人・清水や横浜・鈴木尚などヘタクソがせめて出来ることとして 内野手にすぐに返せってやらされてたことだし
>>954 あれだけ舐められた中で走っておいて刺されたのは、さすがに恥ずかしかったんじゃないの
本気ではあっても正気ではないという好例
共同の松井さんの談話は、盗塁については普通にスルーしてるよなあ 明日の各紙の記事待ちかな
本当のスターはそういう失敗を叩かれるかイジられるものだ
失敗ではないが、去年ホームへ爆走滑り込んで仰向けになってしまった時は ベンチのジーターたちにからかわれていたなあ。 今は松井さんが照れ笑いして済まされる雰囲気ないもんな。
正直、今季の松井さんの「膝」はここまで大健闘してると思う
>>969 それは同意。
それだけに今の成績が膝のせいじゃないらしいという証明になって逆に悲しいな、ある意味
>>968 それをやったら、今年はロッカールームでフルボッコだろうなw
監督、GMも加わりたいだろうねw
>>971 いや、三塁コーチの制止を無視したわけでもなく、一生懸命走った上での結果であれば、
例えアウトになったとしても「ナイスファイト」って讃えられるよ。
一生懸命走った上での結果であればね
今季は本人があきらかに膝を庇って本気だしてないよな 守備もソーシアに言われて渋々やってたように見えるし
>>973 いや、平凡なゴロだと早々に諦めたり、併殺崩しをやろうとしないのは前からだよ。
守備は渋々やってるんじゃなくて、エラーしなければいい、後逸だけ防げばいいっていう姿勢なんだと思う。
元々、苦手な事は極力やろうとせず、それで許されると思っちゃってる人だし、
失敗したときに責められるリスクを冒すぐらいなら、最高の仕事をしようとせず最低限で満足する人でしょ
>>974 乙
松井さんは大物ぶらずにもっと泥臭いプレーしたほうがいいと思うが
チームプレー的な意味でも容姿的な意味でも
お試し●で久々に立てられてちょっと嬉しかった 俺のISP夏休み中規制くらってて前回のYMVPの投票にも参加できなかったんだよね 休みの間はここに来れない人も多いんじゃないかな
>加速した状態ではイチローより速い 思い出したーーーー!!! 4、5年前かな? 大真面目で語ってる松オタがこの板にいっぱいいたよ! 塁間より長い距離ならイチローよりタイムがいいはずだ、とか 平気で言ってたw
最近毎回●持ちと思われるキチガイ瑠璃ータが立ててるからイチロースレも頼む。
>>979 まあ間違いでもないかもしれないよ
もっと長く、42.195キロくらい走らせたらイチローよりも松井さんよりもマラソン選手のほうが早いだろうし
問題は野球では塁間のスピードが大事だということだろう
松井さんは塁間が通常の2倍くらいの焼肉野球を創設すれば良かったんだよね
イチローは100m走はそんなに早くないとか、松井さんは早いとか 前はそんな話題で盛り上がったのになあ。 今じゃ「はぁぁぁ?松井さんの走塁?ppp」だからな
>>980 今のイチロースレは立ったばかりなようだから、次スレでタイミングが合えば
今月に入ってイチローに梯子外された恨みで暴れてるのかなあ
イチロースレはずっとアンチに占領されてるよ 一年中朝から晩までよくやるなあ、と思うけど
「アジャスト完了」「ポテンシャルがすごい」 かつてこういう言い回しをする松オタがいっぱいいたね
>>985 西地区はカモにしてるから成績伸びる!
なんてのもオフにはありましたな
激戦の東地区に比べ弱小球団ばかりの西地区など所詮相手ではない 打撃の極意を掴んだ松井さんはの今年は違うよ なんて威勢が良かったよね
膝にメス入れた直後には完全体ってのもあったなw
ャ軍と松井さんファンのポリアンナ能力とタラレバ定食パワーには正直恐れ入るw あの数々の名言が来年はもう拝めないかも、と思うとふと寂しくなる サッカーのメシアニスタと同じ境地に達しつつある真夏の夜
松井さんは進化し続けているとかね 変な人達だったよ
>>527 のレスが書かれた翌日の新聞から
一斉に「松井秀喜構想外、今季限りで退団」の記事が各紙に出たよな
確か、9日の時点では各紙、そこまで踏み込んだ報道はしていなかったと思う
改めてスレ住人の読みの早さにちょと驚いた
いや、これは読みが早いというより、記事が出てくるのが普通と比べてあまりにも遅い。
ェ軍も薄々感じてた"クビ"の2文字が一斉に解禁されたって感じかw
キャリアローを記録しそうなの(キャリアロー→今年のペース) 三振 103→115 打点 *90→*82 得点 *62→*49 長打数 *50→*41 打率 .274→.243 出塁率 .353→.325 長打率 .435→.399 OPS .788→.723 OPS+ 109→*95 RC *90→*68 RC27 5.1→4.5
OPS+が100を切るって、これはマジで深刻だな
今朝のサンスポ、サイヤングからヒット打ったから松井さん復活とか凄かった 地方だから一面記事差し替えかもしれんが
ゴジラ不振が今季“10大ガッカリ”に
カリフォルニア州でもエンゼルス寄りの地元紙「オレンジカウンティ・レジスター」が11日(日本時間12日)今季の“10大ガッカリ”を掲載。
そこに松井秀の不振も入っており、「ヤンキース時代は層の厚い打線に守られていた」と厳しい論調だった。
松井秀以外には大補強したマリナーズの低迷や、エ軍・ハンターの4試合出場停止などが入った。
http://www.sanspo.com/mlb/news/100813/mla1008130501001-n1.htm 「ヤンキース時代は層の厚い打線に守られていた」
「ヤンキース時代は層の厚い打線に守られていた」
「ヤンキース時代は層の厚い打線に守られていた」
「元」サイヤングから打ったからどうとか・・・そりゃ打つ可能性は誰にでもあるし そもそも今年のグリンキー不調だし、過去の栄光にしがみついてるな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。