草野球 どんなバット使ってる? 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
2名無しさん@実況は実況板で:2010/04/22(木) 19:05:26 ID:v5SoKBoX
やれ
3名無しさん@実況は実況板で:2010/04/22(木) 19:24:26 ID:0TmV64VG
三冠王
4名無しさん@実況は実況板で:2010/04/22(木) 23:30:59 ID:fN4WdUEy
>>1
乙です
5名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 01:12:44 ID:jhF3ZMrN
身体が小さい方なので、ここんとこ二年少年野球用のカタリスト、軽くて振りやすいしビヨンドより飛ぶと友達に勧められてから離せなくなってしまった。
6名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 02:00:23 ID:Q7hKy6A6
公式試合で使えないバットの話したらまた荒れるぞ
7名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 02:36:41 ID:I7FljnNc
うちの近所のam/pmが改装してて来週ファミリーマートになる
もう一件のam/pmは隣に既にファミリーマートがあるのだが今のところ動きがない
どうなんのかな〜

8名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 07:18:17 ID:+4fxCPdN
ミズノ軟式AX4使ってる人いたらレポ宜しく!
9名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 08:49:07 ID:Q7hKy6A6
>7
動きがあったらレポ宜しく!
10名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 14:49:37 ID:dNN8jE8x
>>1
乙、だけどこのスレ6スレ目なんだよね… ('A`)
3スレ目が重複してるから

草野球 どんなバット使ってる? 5本目(実質6スレ目)

【前スレ】
草野球 どんなバット使ってる? 4本目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250024124/

【関連スレ】
軟式草野球スレッド41
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1261650619/
野球用具・道具あれこれpart16
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260327484/
グラブについて語ろう PART28
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260462190/
草野球 どんなシューズ使ってる? スパイク
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250060434/
バッティングセンタースレッド10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250226182/
速いストレートを投げるには?part5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1257671066/
野球のウエイトトレーニング、食事、サプリメント2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1265799129/

こんな所かな…次スレではスレ番修正してね
11名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 20:27:13 ID:4iHg7N/9
2010年の青のカタリスト使ってる人レポお願いします。
12名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 00:52:42 ID:lGtUZTl5
自分で買ってレポしてください
13名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 19:59:06 ID:Aibmw3tf
わっかりました!
14名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 18:04:23 ID:wZnkbGkm
ナイキのバットてどれもこれも飛ばなくないか?
15名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 18:18:40 ID:SHPUKTuz
長距離ビヨンド、アベレージカタリスト
この二本があればもうバットは要らない(エコにも貢献)

でもアオダモが一番好き
16名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 20:36:13 ID:/iB7k1Ya
軟式用が軽すぎてどうにも手打ち気味になってしまうので硬式木製を検討中。
17名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 20:38:52 ID:ILyHogBs
道具を満足に使いこなせないのに言い訳してるんじゃねーよ
18名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 22:10:38 ID:wsJ0NiF5
19名無しさん@実況は実況板で:2010/04/28(水) 22:27:15 ID:qWB27zlW

20名無しさん@実況は実況板で:2010/04/29(木) 02:15:54 ID:oR2feXmG
何か言えよ
21名無しさん@実況は実況板で:2010/05/08(土) 22:10:46 ID:VbqtebbH
誰か言えよ
22名無しさん@実況は実況板で:2010/05/08(土) 22:33:24 ID:gYuVmigK
携帯の規制が効いてるんじゃないかな
23名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 23:14:39 ID:K4RbrLCE
SSKのオールカーボンで柵越え打った!やたー
24名無しさん@実況は実況板で:2010/05/17(月) 01:01:14 ID:pEEtnhwL
おめ。
俺は4タコw
25名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 07:38:44 ID:zUK+wnf4
今月まだ試合しとらんのだよ
26名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 03:17:30 ID:WPN0Dz2/
ビヨンドのゴールドに厚いグリップ巻いたら簡単にHR出るな
最近フェンス直撃の方が快感がある
27名無しさん@実況は実況板で:2010/05/21(金) 16:06:29 ID:W+9ZsvFt
簡単?お前凄いな
28k18:2010/05/22(土) 20:29:07 ID:F/LZfSsX
新型チューブファイター購入し使ってみました!感触はビヨンドとは違いボールにバットが押されてる感じがし、これ良いなと思う感触はありませんでした・・・期待していたのですが・・・
振った感じはミドルですね、730グラムと書いてありますが重い感じがしました!今回。85センチが出て期待しましたが・・・残念です!
29名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:02:24 ID:aHOpijNS
レポサンクス
旧作と比べてどう?
30名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 21:09:57 ID:Vt3CJ3pk
>>23
クラムNEO?あれ見た目いいし気になってるわ
まぁカタリストとか買ったほうが飛距離は出るんだろうけど・・
31名無しさん@実況は実況板で:2010/05/24(月) 00:24:55 ID:J+lXMwLJ
カタリストは気になる
今年のほうのがいいのかな
32名無しさん@実況は実況板で:2010/05/24(月) 01:22:01 ID:Y0NtYSyA
おれはAX4とカタリストBTで迷っている。太いバット好きなので。
33名無しさん@実況は実況板で:2010/05/24(月) 22:37:50 ID:xHHozj8N
野球は見る専で経験は専門学校時代の草やきうのみの俺が木製バット買ってもうた。

近場のsポーツaソリティでショップオリジナルのローリングス。
RBSA31って書いてある。アオダモ合板?だ。特価¥4980ナリ。

専ら素振り用だけど、木バットって意外と重いのな。
100回も振り込むとカラダが持っていかれる。
近々バッセン行ってみよう。

チラ裏&スレチすまん。
34名無しさん@実況は実況板で:2010/05/25(火) 00:55:08 ID:9c9Ifrnf
い〜よ〜
い〜よ〜
頑張ってぇ〜
35名無しさん@実況は実況板で:2010/05/28(金) 23:33:20 ID:NogoX+45
素振りだ!
36名無しさん@実況は実況板で:2010/05/29(土) 22:41:35 ID:egjV85ue
白いAX4買ったけどすごいよく飛ぶ。
トランポリン効果っていうのがウリらしいが、まさにそんな感じでボヨーンって感じで飛んでいく。
打った時の感触はあまりない感じ(わずかに吸いついていつの間にか消えてる)で、スイートスポットはかなり広い。音は普通のカーボンと同じ。
ミドルバランスで振りやすいし、自分はビヨンドとかカタリストとかは使ったことないのでよく分からんが、
グリップとかが合う人は一考の余地ありだと思う。
37名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 19:10:49 ID:cTuIgJao
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが。

当方、草野球チームに誘われておりまして、来週バットを買いに行こうと思っております。
そこで、どのバットがお勧めかということなのですが。

例えば、金属のバットで打ったら「カィーン」とか「カキーン」って音がすると思います。
木のバットだったら「カーン」とか「コーン」のような。(表現が下手ですいません。)

私をチームに誘った人の話によると、ビヨンドマックスというバットは打球音が「ビヨ〜ン」って
鳴るって聞いたんですが本当ですか?(打球音が品名になったとのことで)
いいバットらしいのですが、私は音がかっこ悪い(使ってる人すいません)と思うから買うのを躊躇ってるんですけど、
使ってる人どうですか?
周りに持っている人がいないので…

不躾で申し訳御座いませんが、ご教授下されば幸いです。

宜しくお願い致します。
38名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 19:31:49 ID:MhdGaDwt
わりあいよい金属音のするバットってない??
39名無しさん@実況は実況板で:2010/05/31(月) 01:13:27 ID:uvGHJxDk
>>37
そんなに急いで買わなくてもいいんじゃないの

バットっつってもいろんな種類あるし自分に合うかどうかわからんし
最初はメンバーに借りていろいろなバット試すのがいいんじゃないかしら
音も聞けるしw

自分に合うのがわかってきたら買いにいけばよろしいかと
特にビヨンドなんかは高いしね
もし合わなかったらお金が無駄になっちゃうヨ
40名無しさん@実況は実況板で:2010/05/31(月) 01:48:08 ID:AYRciacr
>>31
借りてみたがあまり合わなかった。どうなんだろうあれは

>>37
好きなメーカーはありますか?無難に金属の振りやすいのを買えばいいのではないでしょうか
安いのでも良いのは沢山あります。専門店では素振りさせてくれます
41名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 17:48:02 ID:styNGF4e
ビヨンドマックスを週一バッティングセンターで使っても問題ないでしょか?
42名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 22:48:50 ID:BsSCU45l
バッセンで使うべきではないとか言うやからが絶対おるんですが
ぶっちゃけどうってことないです、使ってください。
ラバーの劣化が心配?あ、全然大丈夫です。
43名無しさん@実況は実況板で:2010/06/02(水) 00:52:21 ID:OyuaNefA
買ったばかりのカーボンで150km/h打ってたら表面割れて泣いたことならある
44名無しさん@実況は実況板で:2010/06/02(水) 02:46:55 ID:nRAc2nI3
SSKのクラムネオを使用している人いますか?

カーボン好きなんで、購入予定してるんですが、自分の地域のスポーツ店で
クラムネオが試打できる店がないんで

使用している人いたら感想聞かせて下さい。
45名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 02:06:06 ID:+c+zRXMy
カーボンだとバッセンのボールは危ないかもしれないが普通の金属なら跡が少しつく程度
ビヨンドも普通に打てると思う
46名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 20:41:06 ID:iWJ332A+
三万は高いよな。
47名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 09:09:46 ID:C+yzOv8g
他の野球用品と一緒にイヤッホゥゥゥ〜しちゃいなYO
48名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 12:39:02 ID:yKkj5jRe
万引き?
49名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 17:18:57 ID:dEj0NC5Y
安バットのおすすめ教えて下さい
50名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 17:28:34 ID:0q8vQ/fu
安バットなんていっても腐るほどあるから
予算や希望の重さ・バランスなんかがないとすすめられないよ
51名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 17:48:11 ID:dEj0NC5Y
>>50
失礼しました

チームバットなんでトップとミドルと一本づつ欲しいんです
重さは不特定多数が使うので平均〜軽め

新規でチーム立ち上げて今月ユニフォーム、キャッチャー用具を捻出するのがやっとなのに試合決まってしまいまして…
52名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 19:03:47 ID:0q8vQ/fu
ローリングス プルアンダー アルミ合金
直径6.8cm 長さ84cm(720g平均)
4,462円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/ksports/942289/

ローリングス ビッグスティック 超々ジュラルミン 
83SL/83cm(710g平均) 84SL/84cm(720g平均) 6.8cm ミドルバランス
5,145円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/ksports/940797/

ローリングス RB3055 超々ジュラルミン
84cm(590g平均) 6.95cm ミドルバランス
6,541 円(税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/auc-commonce/bat-3055/

ウイルソン ナイトロ 超々ジュラルミン
83cm、700g平均、 6.7cm トップバランス
5,145円 (税込) 送料別(6/7 9:59 まで5,000円以上で送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/bbtown/jrinn-8370/


具体的な数字がないので自分の感覚で
安い=5,000円前後 平均=700g前後 軽い=600g前後
チームバットだったら十分なスペックだと思うけど
53名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 00:15:08 ID:KVF3u1Gz
>>52
少ない情報なのにありがとうございます

下から一番目と二番目あたりで検討してみます
54名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 00:57:57 ID:y5OK6Zig
>>44
カタリスト2009黄色と併用で、クラムNEO(CRNC004H)を使ってるよ。

外皮のガラス質のコーティングが結構頑丈で、あまり傷ついたりくすんだりしないので、外見に一目惚れして購入しただけに助かっています。
グリップは気に入らなかったのだけど、フレアグリップパッドと厚めのグリップテープを使って補正し、その後は気にならなくなりました。
結構振り易いバットだと思うのですが、上記の修正で重心位置が少し手元に移動しているので、これは参考にならないかも。オリジナルに対する感も触忘れたし。
打感は良いです。如何にも中身が詰まっている感じで、少し木製バットに近いかも。

打球は、カタリストに比べ一段落ちるかな。
肘が閉まって強く叩けた時は余り遜色は無いのですが、泳ぎ気味な時などはカタリストの方が速い打球が出易い印象です。
自分の場合ミートの技術が低いので、試合で結果を残すのなら(腕を補うツールとしてなら)カタリストが上でしょうが、
捉えた時の感触はクラムNEOの方に好感持っているので、まだカタリストに絞る決心がついていません。
55名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 14:19:23 ID:GIDcdnVs
カタリストのミドルバランスの購入を考えてます。
どなたか使用感など教えてもらえませんか?
そのほかのミドルバランスのバットの情報も知りたいです。
56名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 02:19:34 ID:TqXtcKIf
ビヨンドのキングって1と2は大差ありますか?
57名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 10:19:49 ID:xQ6/p+aS
カタリストXR-Pトップバランス使ってます。スイングスピードを上げたくて、
トレーニングバットを物色しています。
主に気分転換を狙っているのでイロモノくさいところが良いかなと
デサントのクオスイングバットが気になっています。
当方、ド田舎住まいで実物を手にする機会が無いですし
クオメソッド信者でも無いので、いきなり買うのも抵抗感がありまして、
どなたか振った事がある方、感想を聞かせて下さい。
58名無しさん@実況は実況板で:2010/06/16(水) 00:47:09 ID:oI7x6FTK
>>54

すごい細かな感想をありがとうございます。感想を聞いて、自分が想像してるもの
に近い感じです。ミートしたときの

>如何にも中身が詰まっている感じで ←ここなんて 自分が拘ってる所の一つです

クラムネオを購入します。

貴重な意見をありがとうございました!



59名無しさん@実況は実況板で:2010/06/17(木) 21:20:32 ID:d9NfEFmj
60名無しさん@実況は実況板で:2010/06/17(木) 21:23:46 ID:d9NfEFmj
最近、径が太い(68mmくらい)バットしかないけど、細くて良いバット知りませんか?

僕は10年くらい前に買った径が63mmのバットを使ってます。
61名無しさん@実況は実況板で:2010/06/17(木) 22:24:41 ID:M+QlcBzV
カーボンだけどSSKのクラムが65mm
ウィルソン スリムライト JRGSL 57mmなんてのもある
62名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 21:21:16 ID:i227zpaB
>>56
ブツブツがついてる以外スペックはかわらん
84cmしかないしデザイン地味だし様子見かな
63名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 22:41:37 ID:Gy1ztRnW
デサントの新庄モデル(軟式)を基本型にしたミズノのオーダーバットを使ってます。
腕が長いので、82aにして作ったらとても使いやすいです。
64名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 23:14:28 ID:gwFRHqWn
82センチなんて短すぎるだろバカ!
と言いたいところだが、使いやすいんならよかったじゃないか^^
65名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 10:08:25 ID:Wx8y6jK6
>>61
レスサンクス。
クラムってなかなか売ってないんですよね。でも探してみます。

去年買ったイチローモデルのカーボンは打った時の感触が嫌なのと、飛ばないのでほとんど使ってません。なので、クラムもカーボンてのが気になります。打った時にバットの内部でボワンてなる感じが嫌いなのですが、クラムもそんな感じなのでしょうか?
66名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 12:21:19 ID:P+rJh39c
>65
>>54も書いてるように、中に発泡材が充填されているので木製バットのような打感です。
自分が持っているのは前のモデルだけど、NEOになって耐久性&反発力がUPしたようです。
確かにあまり売ってなくてまあまあ高いのが難点。

「しなりを利用して打球を飛ばすFRPバット。木製バットに近い打球感で、細型タイプは操作性が良く、
特に競技者層を中心に好まれています。しかし、使用を続けているうちに素材の繊維が壊れ、本来の
性能が発揮されなくなるのが課題でした。
今回の「クラムNEO」は、「クラム」シリーズの特徴である、強いしなりと硬めの打球感を出来る限り
持続させるため、従来とは異なった製法を用いることで耐久性のアップを図りました。」

ttp://www.ssksports.com/baseball/whats_new/news1097.html
67名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 22:17:22 ID:MKB/nehQ
そうそう、カボーンは耐久性がネックなのよね。
68名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 13:37:05 ID:0q2XSRxJ
ビヨンドとAX4って飛距離全然ちがいます?

値段も安いし評判良さげなんで迷ってます
69名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 15:13:22 ID:H3YA3dNW
全然って程ではないけど、飛びはビヨンドの方がいいよ
ax4はカラーがシンプルだったら良かったのに

70名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:09:01 ID:lvSNaTf5
71名無しさん@実況は実況板で:2010/06/27(日) 18:42:11 ID:pm6Ri5Aa
72名無しさん@実況は実況板で:2010/06/29(火) 09:35:16 ID:b3kBjxHA
ローリングスのrb3323前田智徳モデルの購入を検討してるんですが、使用している方おりましたら使用感を教えてください。
73名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 00:59:26 ID:qlTDzCLX
Vコング使ってる方、普通の金属バットと比べてどうですか?
74名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 02:12:02 ID:qdddNjw1
前から思ってるけど、使用感なんぞ聞いてもほぼ無意味だとわからんのか?
75名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 03:55:23 ID:wa/vntMK
無意味かどうかなんて他人が決めることではないな
76名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 09:40:45 ID:qdddNjw1
オマエは真意がわかっとらんな。
ほぼ無意味なんだよ。
77名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 09:45:03 ID:2fZCKQbA
>76
とりあえずいちいち無意味とか真意とか言うと荒れるから控えようか。「自分はこう思うけど、自分で使わないとわからないと思うよ?」ぐらいで十分。
78名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 10:25:59 ID:qdddNjw1
オマエはわかってるじゃないか
どんないいバットだろうが使ってみて自分に合うかどうかだ
79名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 10:41:31 ID:2fZCKQbA
とりあえず>72と>73は試し振りや試し打ちができるスポーツショップ探すといいと思う。
80名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 10:58:11 ID:DEJtl03p
>78
そんなこと今さら言わなくても分かってる
もちろん自分に合うかどうかは実際に使ってみないとわからない
でも、他人の感想を聞いて「じゃあ試しに買ってみようか」と思うやつもいるかもしれない
そして試しに買ったそのバットを本人が気に入るかもしれない
そのきっかけになるんだったら無意味じゃないよ。

他人がいいと言ったから自分にとってもいいか、と言われたらそんなことはないけど
他人の感想に意味があるか無いか、と言われると無意味ではない
81名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 11:30:26 ID:qdddNjw1
それを踏まえたうえで 「ほぼ」と言うとるんだクズ
82名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 11:32:25 ID:o8nMR4c/
盛り上がってまいりました
いいぞもっとやれ

どうせ過疎ってんだから
83名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 12:58:46 ID:2fZCKQbA
バットなんかやってたんなら一度振ればわかる。飛ぶ飛ばないは使わないとわからないけど。
だから質問側も「使用感」とか曖昧に聞かないで「打った感触どうですか?」とか聞くべき
84名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 13:40:53 ID:DEJtl03p
>>81
それを踏まえているというのは
「99%意味がないけど、1%は意味がある場合もあることは知っている」ということ

その1%の「意味がある場合」の話をしている人間に「99%は無意味」と言っても、
それこそ何の意味があるのか・・・
85名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 16:24:25 ID:qdddNjw1
くそ頭の悪い・・昼寝でもしろよ
86名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 16:28:39 ID:2fZCKQbA
ID変わって質問飛ばした奴が潜んでるだろこれw
87名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 17:13:20 ID:DEJtl03p
qdddNjw1
とうとう罵倒語しか出てこないw
88名無しさん@実況は実況板で:2010/07/01(木) 00:54:47 ID:2xr0uCGh
ID:qdddNjw1
頭悪すぎワロタw
89名無しさん@実況は実況板で:2010/07/01(木) 21:17:05 ID:3ZSVOqbT
ID:qdddNjw1
頭悪すぎワロタw
90名無しさん@実況は実況板で:2010/07/02(金) 14:23:46 ID:TJCg7hM4
使用感とか聞けない空気になったらこのスレもうなくなりますね
91名無しさん@実況は実況板で:2010/07/02(金) 17:48:25 ID:Wn77DiGN
>>90
大丈夫
qdddNjw1も

>それを踏まえたうえで 「ほぼ」と言うとるんだクズ

「それ」とは>>80
>でも、他人の感想を聞いて「じゃあ試しに買ってみようか」と思うやつもいるかもしれない
>そして試しに買ったそのバットを本人が気に入るかもしれない
>そのきっかけになるんだったら無意味じゃないよ。

つまり
「口コミがまったく無意味じゃないことは分かっている」と認めているんだから
92名無しさん@実況は実況板で:2010/07/02(金) 20:58:37 ID:2E1YBTEm
グリップが細くて黒いトップバランスのバットでいいのある?
93名無しさん@実況は実況板で:2010/07/02(金) 22:59:42 ID:vZE+CLo3
>>92
君の股間についているじゃないか。
94名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 00:09:15 ID:et2CU/iu
それニアバランスの少年用
95名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 09:43:28 ID:l8niDj03
女子プロ野球ってどんな金属バット使ってるの?
専用のバットって売ってる?
96名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 10:50:15 ID:a9XyXzcN
片岡あゆみちゃんがどんなバット使ってるか知りたいなw
97名無しさん@実況は実況板で:2010/07/04(日) 23:32:20 ID:P92eX0Yt
>>96
俺の肉バットを毎日握ってるよ
98名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 01:39:50 ID:01/DdG1T
>97
ありきたりすぎてつまらん
99名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 09:39:34 ID:uU7yf0En
CONDOR
skyBeat
VK31
GODA

これがバットの正式名称だ
お前ら知ったかぶりしすぎなんだよ
100名無しさん@実況は実況板で:2010/07/05(月) 22:53:04 ID:RYnEgnoc
カタリストマンセー
101名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 13:39:26 ID:LF92wCyh
>>98
くわえたり、しごいたり、
素晴らしいテクニックだよ
102名無しさん@実況は実況板で:2010/07/08(木) 10:23:04 ID:/j4xD4ue
真面目に答える奴いないのかw
>>95
需要が無いから専用バットは無いのでは
中学生か高校生用の硬式金属バットを使ってるんじゃないかな
両方とも定価は2万〜2万5千円くらい
重さは中学が800〜くらい、高校が900以上
バランスは手元、ミドル、トップがある
打ってみたければ硬式の打てるバッセンによっては小、中、高用の金属のどれかが置いてある
金属以外だと木製、竹製、竹に木を張り合わせたラミバット、
後、俺も使ったことの無い硬式用カーボンバットくらいか

こんなんでいいかな
103名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 03:20:05 ID:Z3ak0vJ6
練習用の竹のバットにカビが生えたorz
ぐわああああ
104名無しさん@実況は実況板で:2010/07/12(月) 08:15:49 ID:cLgl/MO2
カビキラー
105 :2010/07/14(水) 00:10:12 ID:DHHD51TT
ミズノ グラファイト妄想がすごい事になってるね。
オールカーボンなんて正味2年でヘタるんに・・・


ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107067558
106名無しさん@実況は実況板で:2010/07/14(水) 10:52:08 ID:GwtjF07l
正味2年もあれば他のバットが欲しくなるんじゃないw
107名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 07:40:15 ID:L1JH8hoT
グリップに巻く布製テープを通販してる店を教えてくだちい
108G ◆APGeDFwtzg :2010/07/16(金) 11:30:24 ID:L1JH8hoT
109名無しさん@実況は実況板で:2010/07/18(日) 23:10:36 ID:6kD4Xo5x
アメリカのブランドがかっこいい
110名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 04:44:31 ID:zBeOFwwA
>>107
テーピング用のテープ巻いとけ
111名無しさん@実況は実況板で:2010/07/22(木) 13:36:20 ID:l2QDAhFc
今年のK−POINTどうなんだろう?振ってみた感じよかったんで。使ってる人いたらレポよろしくお願いします。
112名無しさん@実況は実況板で:2010/07/23(金) 22:34:29 ID:1pAaO6vb
バットで打率は変わりませんよ
113名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 00:34:46 ID:TcNiGbaI
変わらないことはないと思うよ

あーアディダスのバットがほしい。販売再開しろや!!
中島、青木辺りのモデルを出せば売れると思うのに
114名無しさん@実況は実況板で:2010/07/24(土) 08:42:36 ID:EOaKtwPA
アディダスとはまた渋いね。
デサントとかマイナーなバットが結構よかったりする
115名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 05:48:23 ID:b+Ruvm3q
投手と打者のレベルが高い次元で拮抗していたらバットの良し悪しが関係してくると思う。
この説、自信あるんだけどどうだろう。
116名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 23:15:36 ID:ps6QFjPx
バットに当たらないレベルの人にはバットの良し悪しは関係ないと思う
この説には自信があるw
117名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 00:57:26 ID:NufvPQgB
同意
恥ずかしがらずに女性が使ってる軽めのを使用した方がいい
118名無しさん@実況は実況板で:2010/08/02(月) 19:38:02 ID:aiXYOMj7

ルイスビル・スラッガーのカタリスト
と、
ミズノのビヨンドマックス
って、

草野球のリーグの公式戦で使えますか??

119名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 01:20:27 ID:58T1ATlb
>>118
つJSBB
120名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 10:05:59 ID:cOyNRuop
>>117
恥ずかしがらずに女性に使ってみるといい

と読んでしまってプチおっきしたw
121名無しさん@実況は実況板で:2010/08/03(火) 20:16:44 ID:sW46sXJC
>>119

サンキュー
122名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 12:26:30 ID:K/ozMQqQ
ビヨンドのイボイボタイプ使ってみたいナ。
123名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 15:12:19 ID:Q0ZQY0nO
カタリスト振りにくいな
710なのになんでこんな重く感じるんだろう
124名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 23:11:17 ID:inpIor6w
>>123
どのタイプ?チタン?
125名無しさん@実況は実況板で:2010/08/12(木) 10:58:33 ID:OWW6br0i
カーボン XR-P
126名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 00:51:25 ID:x3eoiTYJ
高いわ高杉
127名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 09:32:27 ID:wbRf5JRz
カタXR-P
トップバランスでグリップが細い
ゆえに振り抜きづらく感じる(俺の感想)
厚いグリップテープ巻いたら少し良くなった
128名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 14:28:26 ID:NIkLn70M
トップバランスでグリップ細いバットが振れない打者はパワー不足よりもスイングがドアな証拠だからミドルバランスにするとかした方がいい
129名無しさん@実況は実況板で:2010/08/19(木) 20:02:30 ID:Aeqcn9ik
スイングがドアってなに?
130名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 22:49:33 ID:yCL3tyF4
今の時代、パワーヒッターもミドルが主流。
131名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 17:24:24 ID:JxNOJnRj
「(メーカー公称)○○グラムのトップバランス」といっても
まず±20g以内の製造誤差があるから同じ製品でも最大40gの
違いが生じることもありうるし、もっと言えば 710gとして販売
されていても実際には730gで、同じラインナップの740gが実際
には 720gしかなくて重さが逆転していることもありうる。

同じ重さと思っていても40gも違っていたら全く別物だし、
あっちよりこっちのほうが30gも重いはずなのに逆に10g軽い
なんてことになってたら意味のない表示に振り回されることになる。
バットは実際に測って本当の重さを把握しておいたほうがいい。

また「トップ・ミドルバランス」の基準、つまり「グリップエンドから
○○cm〜○○cmに重心があればミドルバランス」というような具体的な
数値によって定義されているわけじゃないので、漠然とイメージして
いるだけの人も多いかもしれないけど、実際に調べてみるとおもしろい。
132名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 17:26:31 ID:JxNOJnRj
自分の持っている5本の84cmのバットの重心の比較
(やじろべえのようにバランスをとってグリップエンドからの距離を計測)

1.米メーカーE社・ミドルバランス・・・50cm
2.米メーカーL社・トップバランス・・・53cm(XR  740g→実測 752g)
3.米メーカーL社・トップバランス・・・53cm(XR-P 740g→実測 734g)
4.日メーカーM社・トップバランス・・・49cm
5.日メーカーD社・トップバランス・・・51cm(スーパートップの表記)

4.のトップバランスより1のミドルバランスのほうが重心が先にあるし、
5.もスーパートップなどと言っても1.のミドルより1cmしか変わらない。
ちなみに2.3.はカタリストXRとXR-Pで、重量のわりに重く感じる理由は
5.より2cmも遠い重心位置。それと上に書いた誤差の可能性あり。
本当はXRよりXR-Pのほうがよりトップバランスのはずだけど重量誤差のせいか
重心位置が同じになってしまっている。
133名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 17:30:31 ID:05KG0Pr2
>>130
何が「今の時代」だよw主流がどうかなんて話してないだろwwwお前は何だ、回りに合わせてしかバット選ばないのかw?
134名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 21:37:49 ID:JFASS9oh
ん?
何か気に障った?
135名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 22:48:28 ID:/UgL9s2S
>>132
非常に興味深いデータですね。
ショップでも実重量や重心位置が測定できるようにすれば
購入時に役立つのに。
自分的には重心が先のバットのほうがきちんと振り抜けた
時の感覚が気持ちいい。
136名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 23:14:24 ID:O3zvJ/om
身長170cm弱の名選手、元近鉄の大石大二郎は現役時代1100gのバットを使ってたらしい。
137名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 01:04:19 ID:L3oq98nM
>>136
たまにいますよね。福本豊も1キロ超えてた記憶があります。
138名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 08:15:07 ID:a8q8+2Wn
小阪も1000g超
139名無しさん@実況は実況板で:2010/08/25(水) 13:50:44 ID:VpaVmeQS
タイカップ型なつかしいな
140名無しさん@実況は実況板で:2010/08/27(金) 17:45:42 ID:9Ee79w7l
カタリストミドルバランス使ってる人いる?
141名無しさん@実況は実況板で:2010/08/27(金) 22:53:13 ID:jDU+SVRK
おるよ
142名無しさん@実況は実況板で:2010/08/28(土) 03:28:46 ID:Mkm1tg55
そうか
143名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 17:39:52 ID:zROaMsAB
88cmのバット使ってる。ローリングスのブルなんとか。破壊力あるよ。
144名無しさん@実況は実況板で:2010/08/29(日) 18:58:23 ID:Eb3n12NM
貴様には内角3つだ!
145名無しさん@実況は実況板で:2010/08/31(火) 18:53:42 ID:TDMWlMWr
BIG80とかの極太バットって実際打率上がるのかな?
146名無しさん@実況は実況板で:2010/09/06(月) 19:17:36 ID:1zIF8L+3
イボイボKING2を買った
イボイボの効果は不明…
打球は速い
720gは軽く感じて振り抜けるから飛ぶ
147名無しさん@実況は実況板で:2010/09/07(火) 17:28:50 ID:1ffd7uS/
キング欲しいが
チューブファイア〜が
15000円で打ってる…
お買い得ですよね
148名無しさん@実況は実況板で:2010/09/08(水) 07:41:44 ID:5zxbQLde
チューブは重く感じてウチのチームは人気ないっす…
初代ビヨンドの人気が衰えない(ゴールドの重いやつ)
149名無しさん@実況は実況板で:2010/09/08(水) 16:52:55 ID:5WPNsQ3J
ミドルバランスのカタリスト使ってる人(JRB010?)いたらレビュー語ってください。
150名無しさん@実況は実況板で:2010/09/08(水) 18:43:49 ID:lTNYiijC
ローリングスの軟式のマックアタック使ってる人いませんか?
あと名前忘れたけど、600gくらいの金属のやたら軽い奴を使ってる人いませんか?
感想聞かせてください。
151名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 08:17:55 ID:g0fgUvRG
>>145 当たるだろうが当てるのは難しい。解るかな?バットには当たっても良い場所に当てないと。
152名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 11:15:23 ID:Y7RbxuhS
それは、どんなバットでも同じでしょ
153名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 12:57:37 ID:g0fgUvRG
それが特に顕著になるってことだよ蛸
154名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 13:17:11 ID:tyATJNmB
いや君達若手は生まれる前の話だから知らないだろうが、昔テニスでデカラケと呼ばれたプリンス製のラケットが発売された時に同じような議論がありました。
ラケットがデカくなっても芯で打たなきゃ意味無い。ラケットがデカイから空気抵抗大きいんでスウィングスピード落ちるから強い弾は打てない、と言われました。
当時の強豪と言われたボルグ、コナーズ、マッケンロー、女子のナブラチロワ、エバート、キング夫人など、小さなラケットを使い続けています。
ところが実際にはデカラケは、その芯の大きさから、誰でもそこそこの強い打球が打てる事が判るとあっという間に市場からかつてのスタンダードサイズのラケットを駆逐し、今やこれがスタンダードになっています。

野球にはルールがあるから、あの太いバットは草野球でしか使えないけど、ゴルフのチタンドライバーなどとも同じように、太ければ芯に当たる確率も上がるはずだと思います。
155名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 15:54:33 ID:pXQSZo0l
>>154
おつかれ様でした
156名無しさん@実況は実況板で:2010/09/09(木) 20:26:57 ID:tM3QWjnZ
サムバット使ってるんやけど…ダメ?
157名無しさん@実況は実況板で:2010/09/10(金) 00:48:57 ID:Pw2yNek3
グリップが太めだと多少重くてもいけるかな?
普段680gなんだけど710gとか。
158名無しさん@実況は実況板で:2010/09/10(金) 15:59:08 ID:WtNxW6ng
軟式のスパコンいい感じ
振り抜いた感触がいいわ
159名無しさん@実況は実況板で:2010/09/11(土) 11:50:31 ID:IOOWcpxn
グリップテープが上手く巻けない・・・orz
160名無しさん@実況は実況板で:2010/09/13(月) 04:36:30 ID:5LspbknD
グリップテープって左打者の場合は巻き直した方が良いの?
161名無しさん@実況は実況板で:2010/09/13(月) 21:30:00 ID:EeSbrjbL
ミズノのVS701。Cu31なる素材がお気に入りです

使ったことある人いたら感想聞きたい
162名無しさん@実況は実況板で:2010/09/13(月) 22:27:41 ID:YEKSSf2t
>>160
気になるならね…
163名無しさん@実況は実況板で:2010/09/13(月) 22:32:57 ID:vpbzwJv4
バッティングセンターや練習素振りでは620g65mの少年軟式用使ってます。
単純に疲れにくいし振りの確認に良いし、
軽い分バッティングセンターでは良いタイミングで芯を食わないと良い当たりにならない。
軟式球はバットが重いと根元や先っぽに当たったドン詰まりでも飛んでいく。

試合ではビヨンドのキングだけど
164名無しさん@実況は実況板で:2010/09/14(火) 01:14:49 ID:uK0zu5Bn
65Mもあったら扱いに困るでしょw
165名無しさん@実況は実況板で:2010/09/14(火) 18:18:16 ID:NKYJLAkO
七月にAX4のシルバーを購入
わがチーム今大会のベストバット賞
いつも打てないやつがこのバットでヒットを打ってから
ビヨンドかこれを使うメンバーが多くよく打った
おれ的には詰まることが多くて
イマイチ振りぬけなかったので
厚めのグリップテープ巻いて秋の大会に臨む予定
166名無しさん@実況は実況板で:2010/09/14(火) 21:58:43 ID:8MEG3qVK
>>161
硬式用バットですやぁ〜ん
167名無しさん@実況は実況板で:2010/09/14(火) 23:50:43 ID:tVbIX08a
>>166
ばれたか
今度こっそり使ってみる。マナー違反だがまあいいだろ
168名無しさん@実況は実況板で:2010/09/15(水) 08:29:44 ID:v9zyt+VN
cu31はもう15年くらい前に開発された素材でイーストンが作ってミズノが
売ってたころのやつでしょ
今は硬式・軟式(RX701)とも新素材のHS700になってるしね

67mm&900g規制の肉厚な硬式バットではトランポリン効果は期待できないし
メリットといえば重いというだけで、そんなにずるい違反じゃないから気にするな
169名無しさん@実況は実況板で:2010/09/15(水) 08:43:47 ID:67w5LXmV
67mmとかぜんぜんずるくないと思うよ
170名無しさん@実況は実況板で:2010/09/19(日) 14:22:51 ID:Oi4UmuEF
>>165
AX4はミドルバランスですが、それが逆に振り抜き難いって事なんでしょうか?
171名無しさん@実況は実況板で:2010/09/20(月) 20:57:47 ID:z2rkpstH
質問があるのですが。。。
友人からビクトリーステージの硬式バットをもらったのですが、
真っ黒な芯に「victory stage」という文字が入っているだけで、
それ以外はグリップエンドに59と彫ってあるだけで何も書いてありません。マークもありません。
ググってもわからなかったので、いつ頃のバットなのかどなたかご存知の方がいたら教えてください。お願いします。
172名無しさん@実況は実況板で:2010/09/20(月) 21:01:42 ID:ZQMtLzi5
軟式は金属より木製の方が良くない?
173名無しさん@実況は実況板で:2010/09/20(月) 23:15:04 ID:xdq9e2OM
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれん。
174名無しさん@実況は実況板で:2010/09/21(火) 05:29:58 ID:YhoqjY13
木製のほうがいいという理由が全然思いつかないが
175名無しさん@実況は実況板で:2010/09/21(火) 07:40:20 ID:dDjsSFcF
柔らかくてしなるってとこが、球を潰さないようにっていうビヨンドなんかのそれの効果に近いからじゃないの?

176名無しさん@実況は実況板で:2010/09/21(火) 07:44:38 ID:3YYWENIh
木製の方が“味”がある

なんて理解してもらえないだろうな…
177名無しさん@実況は実況板で:2010/09/21(火) 09:58:14 ID:FioiBZio
木製使いたいけど下手だからすぐ折れそうで使えない・・・
178名無しさん@実況は実況板で:2010/09/21(火) 10:35:55 ID:YhoqjY13
>>175
硬式球をもきれいに弾き返す木製バットがウレタンのように
都合良く軟式球を潰さないほど柔らかいとは思えないけどね
もし金属バットより木製バットのほうがよく打てるという
人がいたらそれはそれですごいことだと思う
芯を喰らう確率とか反発力という数字を覆すわけだから

>>176
木製でジャストミートしたときの感触はとろけるくらい気持ちいいけど
いかんせん金属にくらべてスイートスポットが小さすぎる
練習で一人気持ちよくなるぶんにはいいかもしれないけど
凡打になる確率は金属より高いんだから試合では使う気にならない
味で道具を選ぶなら60年くらい前のグラブもなかなか味があるよ
使いづらいけど
179名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 00:15:13 ID:yw7z+0CQ
ここまでイーストンのステルス無し

俺好きだけどダメか
180名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 00:21:40 ID:RfP7NUzk
金属も木製も打率は変わりませんよ 軟式はね
181名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 00:43:55 ID:HVDwEtVI
>味で道具を選ぶなら60年くらい前のグラブもなかなか味があるよ

極端すぎ
182名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 07:30:48 ID:ekHBaTmN
>>180
>金属も木製も打率は変わりませんよ 軟式はね

金属のメリットは芯を少々外してもそこそこ飛んでくれるところ
それで変わらないてことは、よっぽどピンポイントで芯に当てる技術が高いか
簡単に芯で捕らえられる投手ばかりのレベルが低いところでやってるか
もしくは逆に投手レベルが高すぎて当たらないから差が出ないとか

>>181
木製の性能上の長所の話に対して"味"という意見が出たから
"味"が道具の長所になるのなら60年前のグラブはかなりの長所になるね、と
冗談でわざと極端に言ったつもりだが真に受けたのか?
183名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 10:14:33 ID:PMmFDqWZ
後から冗談でしたって
信用されないよ
184名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 10:47:57 ID:ekHBaTmN
>>182
もしかしてお前も真に受けたのか?
60年前のグラブなんていう非現実的な話を??
185名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 10:51:41 ID:RfqaS3Kx
自分の面白くもない例えが勝手に相手に理解されてると思ってたり、
決めつけたニュアンスで言ってる訳でもないのに、自分の考えとちがうと決めつけてかかって、勝手に敵を作るように議論したがったり、
オナニー思考で友達のいない典型というかなんというか、この長文さんには触れない方がいいよw
186名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 11:17:39 ID:3qfwYnvr
木製が芯を外したらどうのこうのって硬式の話のような気がするんだけど実際どうなんだろう
187名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 11:46:43 ID:ekHBaTmN
>>185
軟式において木製バットのほうが金属より優れているという根拠を知りたいだけだよ
自分もどの素材のバットがいいのか一通り試した結果、木製は一番ヒットが出にくい
と思っていたのが、木製も金属も打率が変わらないという意見の真相は興味あるよ。
けんかがしたくて突っかかってるわけじゃない。

軟式において硬式金属バットが反則的に飛ぶとか、金属より硬式木製バットが飛ぶとか
トランポリン効果や反発力など常識とは反対に作用するものがなぜ飛ぶといわれたり
するのかその真相が知りたいだけなんだけどね。

>>186
硬式球では芯を外したら極端に反発力が落ちるのは常識だけど
それがもし軟式球にはあてはまらないとしたらその理由が知りたいね
自分の体験では芯を外せば金属よりもしょぼい打球にしかならないから

できれば外野ではなく
172:軟式は金属より木製の方が良くない?
180:金属も木製も打率は変わりませんよ 軟式はね
と書いた本人がどうしてそうなのかを理論的に反論してくれたら
建設的な議論になると思うけど
188名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 12:35:38 ID:B0vqNADt
同じ重さなら木製が金属製に敵う部分は無いと思うけど、
金属製の軽いバットよりも木製の重いバットのほうが飛ぶ
というやつはいっぱいいると思う。
189名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 17:47:08 ID:ndbiJhOW
金属、木製どちらを使ってる人口が多いか考えれば自ずと答えが出る

あとは好みだろ
190名無しさん@実況は実況板で:2010/09/23(木) 00:03:44 ID:iRS7Jq42
木製で軟式打った事ある人なら分かると思うんだが、
少しズレるとボールが滑って飛ばないんだよな
191名無しさん@実況は実況板で:2010/09/23(木) 00:16:47 ID:zxqr4YBJ
硬式木製使えばあまり関係ない。
192名無しさん@実況は実況板で:2010/09/23(木) 09:16:32 ID:k9pXaVUO
>>179
店で触ったことしかないけど、トップバランスすぎて扱いにくそう。
193名無しさん@実況は実況板で:2010/09/24(金) 17:36:02 ID:bM7aSDEA
硬式で好評なのでvコン買ってみた
普通の金属だったら俺にはこれが一番だわ
スパコン、ゴーダ等をはじめ、多くの金属バットを使ってきたがこれは全然違う
こんなに振り抜きの良いバットは初めて(持つだけだと若干重いかも)
反発力も高いし、90M程度の球場なら普通にHR打てるわ
ちなみに84cmの黒×金文字が自分にはベストだった
194名無しさん@実況は実況板で:2010/09/25(土) 10:05:30 ID:PZhqQgFk
>>193
vコンって何ていうバット??
195名無しさん@実況は実況板で:2010/09/25(土) 12:11:07 ID:Cho/mJ5d
愛用のグラファイトG7がへたってきた気がする
G9は売ってないし後継は出ないのかな…
196名無しさん@実況は実況板で:2010/09/25(土) 14:42:59 ID:pOjLlXcM
日本と台湾の一部で使用されている「石製バット」を高野連が公式試合での使用許可
夏に4回の優勝経験を持つ強豪校も使用 甲子園に登場も近いか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
197名無しさん@実況は実況板で:2010/09/25(土) 23:35:03 ID:QupADOW+
>>193
ミズノVコング02
198名無しさん@実況は実況板で:2010/09/26(日) 20:05:00 ID:hwJPimC6
Vコングの02と03の違いって何?グリップエンドのゴム?
音はどんな感じ?素材的にはスカイ〜と同じバキッって感じだと思うけど
199名無しさん@実況は実況板で:2010/09/27(月) 21:12:55 ID:uaqsaOtk
03の方がバランスがトップ気味に感じた。そして軽い。音はバチッって感じ
02の方が若干重くて、グリップエンドも丸いのが好みだったからこっちにした
03は硬式でも不評みたいだし…

とりあえず02オススメしとく
軟式でも04でないかな〜
200名無しさん@実況は実況板で:2010/09/27(月) 23:24:36 ID:GHeTE6lr
なるほどthx
とりあえず来年のラインナップが出るまで見送ろうかな
201名無しさん@実況は実況板で:2010/09/29(水) 15:30:45 ID:lJpbEn9g
エスエスケイしょぼ過ぎるわ・・・
下請け業者イジメイクナイ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E19B8DE0EAE2EBE0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
202名無しさん@実況は実況板で:2010/10/01(金) 19:03:48 ID:EanxCiER
基本的なことで申し訳ないんだけど、バットの重さ、太さ、グリップの太さ、長さとかの
それぞれ大小の長所短所 教えてください。
203名無しさん@実況は実況板で:2010/10/02(土) 21:40:12 ID:T7bp+1sC
ディマリニ K-POINT
ここではあんまり上がらないけど
なかなか良かったです。

バットのお陰でヒットって感じです。

204名無しさん@実況は実況板で:2010/10/04(月) 00:30:53 ID:oswGlOUf
>>203
ビヨンドと比べてどうですか?
205名無しさん@実況は実況板で:2010/10/04(月) 09:50:23 ID:FUU+vX3G
ZETT トリプルコンプ使ってる人いない?レポして欲しいなぁ…
206名無しさん@実況は実況板で:2010/10/04(月) 11:14:32 ID:GK9ddGqV
お前らにのアドバイスしてやるよ。
ミドルバランス→ミズノVK31
トップバランス→SSK スカイビート30

オススメだからためしてみろや
207名無しさん@実況は実況板で:2010/10/04(月) 23:53:15 ID:oswGlOUf
>>206
硬式用の気がしますがぁぁぁぁ
208名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 09:41:49 ID:q4y3xmdp
>>204
僕の場合はビヨンドより振りやすいです。
飛距離も出てます。
209名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 09:04:57 ID:bI9rRZwB
カタリストも2011年モデル出たな。2010モデルと比べてどうなんだろう?
210名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 09:38:24 ID:NOdP1IwX
>>204
K-POINTとビヨンドどちらも数モデル使ったことあるけど、結局ハーフ&ハーフはビヨンドには勝てないと結論。

K-POINTのほうが耐久性はあるのでバッセン用にして試合ではビヨンドマックスキングU。
飛距離はもちろん、打球の早さがハンパないよ。
211名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 11:24:53 ID:YxCqYBHk
NIKE モンスターショット最高。浮気しても、そこにおさまるね、結局。Vコンブとか、硬式材の金属をいろいろためしたいけど、あんまり種類ないね〜
212名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 14:36:28 ID:bI9rRZwB
>>210
ハーフ&ハーフってなに?
213名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 14:55:41 ID:NOdP1IwX
>>212
打球部とシャフトに異なる材質を組み合わせた構造。

最初はシャフトのカーボンがしなりを、金属の打球部が硬度を担っていた。
そのうち打球部にウレタンを巻くようになり、シャフトと打球部の素材を分ける意味が薄れてきてる。
214名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 19:00:54 ID:NXb5a/Mn
>>170
やはり僕にはちょっと長いのかも
 84CMは
215名無しさん@実況は実況板で:2010/10/10(日) 01:28:25 ID:hCQxAKcS
複合バットから金属に久々変えたらとても気持ち良かった
216名無しさん@実況は実況板で:2010/10/10(日) 05:36:55 ID:eF55FoUw
なんかエロいな
217名無しさん@実況は実況板で:2010/10/10(日) 12:11:40 ID:jJUmGYDm
>>208
感想有り難うございます。やっぱり自分にとってスイングしやすいバットが良いですよねm(__)m
218名無しさん@実況は実況板で:2010/10/10(日) 20:52:05 ID:/VkV+3vT
カタリストは新作で軽量化しちゃったな
219名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 00:14:44 ID:WMr/ZoaJ
新モデルと言えばボク的には軟式用のCF4が2011年モデルとして出る事を期待してます
220名無しさん@実況は実況板で:2010/10/12(火) 16:06:34 ID:zbr1pABh
軽量化はいいとしても、飛距離を売りにしてるバットでミドルバランスってのはどうなんだろうな?
誰か使ってないかな。
221名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 00:33:14 ID:wetvsU2G
今、長距離打者でもミドルが主流だけど…。
222名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 07:50:35 ID:1GncbDJD
>>221
ちなみに、その方々は何て言うミドルバランスのバットを使っているのでしょうか?
223名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 08:01:30 ID:Kzyp2WHa
ミドルバランスは飛ばないと思ってるのかな
224名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 09:22:47 ID:YLCPE3IX
ビヨンドなどの飛ばす系のバットにミドルがほとんどないのは
一般的に「トップ=長距離打者向け=飛ぶ」というふうになっちゃってるから
ビヨンドのミドルだと>>220のように疑問を持ってしまう
飛ぶバットはトップのほうが売りやすいんでしょ
トップ・ミドル表示には決められた基準がないからね
他メーカーのミドルと同じでもそのメーカーがトップといえばトップだし

>長距離打者でもミドルが主流
トップハンドトルク?w
225名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 10:08:19 ID:Np9dyK6V
バランスは個人の好みもあるから、必ずしもミドルバランスが長距離打者不向きとは言えないでしょ。
226名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 12:41:12 ID:1GncbDJD
一般的には間違った認識かもしれませんが、ボクの場合感覚的に外角の球はトップバランスのバットの方が打ちやすくて、逆に内角の球はミドルバランスの方が打ちやすい気がしてます。
227名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 16:59:27 ID:uofwUtkS
非力な俺には軽量のカタリストはありがたい。
ミドルかトップか悩んでるのでみんなのレスがとても参考になりそうだ。もっとやってくれ。
228名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 18:45:50 ID:uYxpbZNy
まぁ物理法則的には同じ速さならトップよりの位置に重心があった方が飛ぶのも事実
問題はトップ、ミドルの境目がメーカーによってもバットによっても違うこと
229名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 18:50:07 ID:98Mkr4Xq
>>227

どっちでスイングしたときに、気持ち良く振り抜けるかで選べばいい。
どんなバッティングしたいかにもよるし。

関係ない話だが、個人的には二代目ビヨンドの赤(トップで軽い)と青(ミドルで重め)が扱い易いと思う。
評判の良い三代目の金属ビヨンドは使ったことない。
ビヨキン2はこの世代に近いよ。
ミドルはないけどね。
230名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 19:40:22 ID:DPyfnKP5
全く同じように振れるならトップの方が飛ぶのは皆分かってる
ただ力がないとスイングスピードは遅くなるし、ヘッドも下がるし
バットが遠回りする

トップ、ミドルの議論は本当に好みと適性だよ、自分が振りやすいのが一番!
ミドルのビヨンドとか脅威だけどなぁ、当てやすくて飛びやすいって…
逆に力無さそうなくせに重めのビヨンドトップで打席立つ奴みると余裕だなって思う

ちなみに最高飛距離100M位で6試合連続本塁打中のウチの4番は軽めのミドルを好んでる
本人いわく、重い(トップ)のは振り回せなくて嫌らしい、押し込みが重要だとか
成績は化け物級だが、バットはいたって普通の金属バット使ってるてんだから嫌になるわ
231名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 19:52:55 ID:YLCPE3IX
トップ振りにくいミドル振りやすいみたいになってるけど
700gのトップと800gのミドルだったら700gのトップのほうが軽く振れるでしょ
重心位置も1cmくらいしか変わらなかったりするし、さっきも書いたけど
これがミドル、これがトップというメーカー共通の規格があるわけじゃないから
ミドルがどうだトップがどうだとあれこれ語ってもしょうがない
232名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 19:56:36 ID:DPyfnKP5
あのー、長さ重さ等条件同じでって話で書いたつもりなんですが…
でもあれこれ語ってもしょうがないのは同意する

けど語りたいよなww
233名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 20:13:41 ID:YLCPE3IX
>>232
いろんなメーカーのバットの重心位置を測って比べたことある?
あるならミドル・トップ表記がいかにいいかげんであてにならないか分かるはず

>ウチの4番は軽めのミドルを好んでる
>本人いわく、重い(トップ)のは振り回せなくて嫌らしい

少なくとも4番の彼は同じ条件のバットを比べているとは思えないけどね
234名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 20:37:45 ID:Kzyp2WHa
めんどくせえw
235名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 21:26:55 ID:DPyfnKP5
>>232
お前必死過ぎwトップ、ミドルの話で一番熱く語ってるな

>少なくとも4番の彼は同じ条件のバットを比べているとは思えないけどね
いや、4番の彼が比べてるなんて一言も書いてないが…
大体、重心位置なんか測ってどうするの?いちいちそうしないと分からないの?

236名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 21:31:07 ID:DPyfnKP5
あ、やっちまった
233な
237名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 23:05:36 ID:YLCPE3IX
>大体、重心位置なんか測ってどうするの?いちいちそうしないと分からないの?

以前>>131-132に各メーカーの重心位置を比べたのを出してるから見てみ
その後もいろいろ測ったけどメーカーが何をもってミドル・トップと
決めているのか基準がますます見えない

>ミドルのビヨンドとか脅威だけどなぁ、当てやすくて飛びやすいって…

ビヨンドのミドルも手に入ったから測ったけど同じミズノのトップの
バット(ビヨンドではなく金属)より重心は先にあるよ
個人的にはすごい振り抜きやすいけど振った感じはトップといっても
差し支えないと思う


メーカーによってはパッケージに

 ◇□□■■■□□□ ミドルバランス  
 ◇□□□□□■■■ トップバランス
(↑バットのつもり)

のように真ん中で釣り合うのがミドル、ハンマーのように先が重いのがトップ
と誤解されかねないイラストがあるけど、実際の境目はかなり曖昧
それなのにトップ・ミドルの違いに対するイメージだけははっきり持っていて
そのイメージに振り回されている人も少なくないのが現状
238名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 23:24:26 ID:DPyfnKP5
お前が研究熱心なのは充分に分かった、凄い凄い

素朴な疑問として、メーカー側はバランスってのを>>237みたいなやり方で決めてるの?
239名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 23:34:48 ID:1GncbDJD
カタリストっぽい?AX4(メーカー曰くミドルバランス)を実際に使ってる方が居てましたら感想教えて下さい。
アペでこっそり素振りした時、トップバランスに慣れてるせいか何か振りにくい違和感がありました。
240名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 23:38:02 ID:uofwUtkS
規準がないからメーカーや個体ごとに差があるってのは認める。でも例えばビヨンドのトップと
カタリストのミドルを比べるって話をしてるわけじゃない。ビヨンドのトップとミドル、
カタリストのトップとミドルって話なのに、なぜかメーカーごとの規準にこだわる?

241名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 00:29:37 ID:QqIFGH3l
>>237見りゃわかるがとにかく知ってることを言いたい典型的なパターンだろ
流れも空気もまったく読めてないし
242名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 01:18:02 ID:0Vzd3hcO
「ちなみに最高飛距離100M位で6試合連続本塁打中のウチの4番は軽めのミドルを好んでる
本人いわく、重い(トップ)のは振り回せなくて嫌らしい、押し込みが重要だとか 」

これなんか軽いミドルと重いトップを比べてるけど
重量とバランスをごっちゃに考えている典型的なパターン

メーカーだってカタログで売り文句の「振り抜きやすい」理由を
「ヘッドが走るトップバランスで振り抜きやすい」
「ミドルバランスで振り抜きやすい」
どっちだって使うよ

トップに慣れているやつにはトップが振り抜きやすいし
トップが苦手なやつにはミドルが振り抜きやすいというだけ
243名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 01:38:58 ID:hav7+q8H
>>242
どっちも慣れて振る前提で、より飛ぶのはトップとミドルどっちだろう?

たとえば、その4番がトップを使ったら110とかM飛ぶ可能性はあるのかな?
244名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 01:42:56 ID:hav7+q8H
×110とかM
  ↓
○110Mとか
245名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 02:57:12 ID:ON6uMRr8
>>242
なんか偉そうに言ってる所スマンが、「重くてトップ」と言いたかったんだ
重い又はトップじゃない

>>243
お気に入りのバットが無い日はしょうがなく色々なバット試してるけど距離は変わってなかったよ

ってかウチの4番の話出した俺が悪かった、変態的に打てる奴だからここでは参考にもならないわ
なんか嫉妬じみたレスだらけで気持ち悪い
では続きをどうぞ
246名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 03:23:01 ID:DbzTReog
トップミドルは好みによるとはいえ>>132のデータは興味深いな

メーカーの基準を鵜呑みにせず、自分の好みの重心位置を探ってみるわ
247名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 10:40:49 ID:GFgNmRta
6試合連続本塁打に嫉妬w
248名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 15:47:25 ID:WsNFIrT/
重心位置はあんまり関係ないと思う。
たとえば■と□で重さが違うとして、
■□□□□■
□□■■□□
この2つ、重りの位置は違うけど重心なら一緒になっちゃうし。
249名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:07:26 ID:GFgNmRta
重心位置が関係ないならなんでミドル・トップなんて区別する必要があるんだ?
ミドル・トップとは重心位置のことだろ
250名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:20:21 ID:ON6uMRr8
俺も重心位置だけでトップ・ミドルを決めてるわけじゃないと思うなぁ
たかが素人が測った結果なんて鵜呑みにするべきではないと思う
251名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:24:31 ID:dwNtl/7e
アルミバットと複合バットで重心が同じトコらへんにあっても、素振りした時に何か違う感じがするのは>>248の理屈からなのかなぁ。
ちなみに重心は人差し指にバットを乗せる感じで大体の場所をみてます。
252名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:34:35 ID:ON6uMRr8
>ちなみに重心は人差し指にバットを乗せる感じで大体の場所をみてます。

これも関係はあるのだろうけど他にもグリップの太さ、グリップエンドの形状、
直径など様々な要素が関係してくるんだと思う。バット時代の形状、素材も違うし
だから、>>132みたいなやり方でバランスの全てが分かるようには思えないんだよなぁ

メーカーはどうやってバランスを決めて販売してるんだろう?
だれか詳しい人教えて!


253名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 17:39:09 ID:xD7Af4HH
重心の位置はバランスの要素のひとつに過ぎないってことか
254名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 19:40:53 ID:GFgNmRta
POINT3 バランス
バットのバランス(重心位置)は、「トップ」「ミドル」「ニアー」と主に3種類に分けられます。
例えばトップバランスなら、重心がバット先端付近にあるため、バットを振った際の遠心力が強く
なりボールが当たれば遠くに飛びますが、バットを振る力が必要になります。また、ニアーバランス
は重心が手元近くにあるため、バ ットを振った際の遠心力は弱くなる分、バットコントロールもし
やすくなります。自分の力やバッターとしてのタイプをよく把握して、自分にピッタリの“バランス”
はどこ なのかを探してみてください。

ttp://www.asics.co.jp/yakyu/tb/item/002
アシックス 正しいバットの選び方

>例えばトップバランスなら、重心がバット先端付近にあるため

わかりやすく極端に書いているのか書いてる本人も勘違いしてるのか知らないけど
メーカーがこんな大嘘を堂々と書いてたら勘違いしてるやつも多いだろうな。
255名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 22:24:50 ID:dwNtl/7e
アメリカで売ってるバットにもトップだのミドルだのって言う概念があるのかな?
それ以前にアメリカに軟式ってあるのかな???
256名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 23:04:19 ID:O3PTvBm4
アメリカに軟式なんて無い。
257名無しさん@実況は実況板で:2010/10/14(木) 23:49:04 ID:kXRILDQr
商品説明で"well balanced" とか"longer-balanced barrel!" "GREAT BALANCE!"なんてのはあるけど
日本のように商品ごとにスペック欄に必ず表記するようなものはないよ
その代わり日本ではあんまり重要視されないけどむこうのスペックでよく表示されているのはグリップの太さ
258名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 00:56:37 ID:OgDmQMdU
でもルイビルとか普通にバランス表記されてるよ。
あれは日本向けだけなのかな?
259名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 01:26:53 ID:V4DDbO6E
当然日本で商売するわけだから日本のしきたりに合わせるでしょ
ミズノもアメリカでグラブを売るときはサイズ9とかじゃなくて11.5インチというふうになるし

でもちなみに上の"longer-balanced barrel!" "GREAT BALANCE!"はカタリストの商品説明のものだよ
メーカーやバットごとに"evenly balanced" "lower swing weight"などの表現方法はいろいろだけど
商品説明にはバランスに関する表記はけっこうあるから

・日本は「ミドル・トップ」を長さ・重さなどと同様スペックの一部として必ず表記されている
・アメリカは商品説明を読んだら売り文句的に書いてある(書いてないこともある)

という慣習の違いなのかな
260名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 10:20:22 ID:LYI04xMM
>>257
良いバランスとか凄いバランスってのは、日本のトップバランス、ミドルバランスの区分けよりさらに漠然とした区分けですねぇ。
アメリカに軟式が無いって事は、軟式用バットは日本のメーカーの方が良いんですかね?
261名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 10:35:08 ID:LYI04xMM
既出だったらゴメンなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=vRhbYnNTdkg&sns=em
英語ですがカーボンバットの製造方法の動画です。
262名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 11:29:32 ID:V4DDbO6E
>>260
"well balanced"(ほどよいバランス)"evenly balanced"(均一なバランス)
"lower swing weight"(振りが軽い)はミドルのことで
"longer-balanced barrel!"(より遠いバランスのバレル【バットの太い部分】)
がトップバランスということは分かるかな

ミドル・トップという言葉でくくって全てのバットを二つに分類したところで
実際はさまざまなバランスが存在するわけで
カタリストのような超トップバランスも限りなくミドルに近いものもトップと区分されたら同じトップだし
限りなくトップに近くてもミドルと区分されたら限りなくミドルに近いトップとは
まったく別物として認識されてしまうわけだし
そもそもどこからがミドルでどこからがトップという決められた基準自体もないし
やっぱり同じく漠然としているとしかいえないと思うよ

たとえばバランスが数値化できるとして 1〜3=ミドル 4〜6=トップ
6のバットと4のバットは2ランク違うけど同じトップとして認識されて
3と4は1ランクしか違わないのにミドルとトップと区別されて認識されてるのが現状でしょ
1〜3=ミドル 6〜8=トップ ぐらい明らかに別物だったらいいけど
実際は1〜6が4cmくらいのなかに連続してあるんだからね
まあ重心が1cm違えば全然違ってくるんだけけど


>アメリカに軟式が無いって事は、軟式用バットは日本のメーカーの方が良いんですかね?

アメリカに軟式はなくてもソフトボールは盛んだからその最新技術を流用した
カタリストやディマリニCF3なんかが軟式でも評判いいでしょ
ミズノもけっこう最近までイーストン製の金属をミズノブランドで売ってたし

>>261
初めて見た
グリップテープってああやって一瞬で巻くことができるんだね
263名無しさん@実況は実況板で:2010/10/15(金) 20:00:37 ID:LYI04xMM
>>262
ご丁寧な解説ありがとうございます。

動画はボク的には手作りに近くてビックリして、高いのも解る様な気がしました。
264名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 01:36:01 ID:UxGTB0/D
SSKのカーボハンターを買いましたがまだ素振りしかしてません。
打った時の感触はどんな感じですか?
265名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 06:57:58 ID:va7Zje82
打ってみなさい…
266名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 07:34:05 ID:5yP7Ytmp
>>264
お、気になってる一本
使ったらレポよろしく
267名無しさん@実況は実況板で:2010/10/16(土) 11:30:55 ID:MeKnFSbN
>264
こんな感じみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=AEwJgkNX6QE&sns=em
268名無しさん@実況は実況板で:2010/10/17(日) 13:37:40 ID:3MrReUx+
ビヨンドってもう3回くらいモデルチェンジしてるのかな
269名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 11:43:06 ID:/PcxoCYF
>>268

もっとしてるよ。
初代・二代・金属・楕円・クロス・キング・キング2。
形・名前・機能違いでコレだけ思い浮かぶ。
270名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 15:32:30 ID:TOP7H7Yh
初代か二代目かのビヨンドがダメになった。
これって修理してもらえるのかな?いくらぐらい懸かるんだろう?
271名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 18:27:40 ID:JP6S42oV
>>270
どうダメになったん?
272名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 18:32:38 ID:TOP7H7Yh
ウレタン部分がもげて?やぶれて?きたんだ。
さすがに寿命なんだろうとは思うけど。
273名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 18:47:02 ID:88uTY+qW
スカイビートかコンドルどちか迷い中。誰かアドバイスよろ
274名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 18:47:31 ID:PcS9Np05
「ビヨンド 修理費用」でググったら
12600円とかかかるみたい
275名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 19:56:43 ID:fcHQXOC7
>>273
俺の勝手な感想でいいか?
弾く人はスカイビート
乗せる人はコンドル

コンドルの方が押し込みやすいように感じた
あと打感をあまり感じない
276名無しさん@実況は実況板で:2010/10/18(月) 23:48:32 ID:G038bnAw
277名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 14:45:29 ID:xczw4tUA
自分は20歳くらいから草野球を始めて4年ほど経ちますが
試合では長打が打てずに内野安打かポテンヒットばっかりです
監督は「足が速いから長打は打てんでもいい」と言いますが
やっぱりHRは無理でも二塁打くらいは打ってみたいです

パワーのない打者の場合は重いバットを使った方がいいんでしょうか?
それとも軽いバットを使った方がいいんでしょうか?
今のバットはローリングのミドルバランス(680g)です
278名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 17:52:58 ID:rG3/RlTP
パワーなけりゃ重いバットなんか振れないでしょ。
どの程度非力かわかんないけど、680gのミドルならちょうどいいんじゃないの?
外野に飛ぶのがポテンヒットぐらいなら・・・俺ならもっと軽い(600〜650)くらいの使うかな。
279名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:27:51 ID:603qYc9F
>>277
680gのミドルバランスのバットでも野手の間やレフト・ライト線に鋭く打つことができれば
2塁打は十分狙えると思う。

内野安打かポテンしか打てないということはおそらくバットの重さの問題よりも
打ち方の問題のほうが大きい気がする。
たとえば体幹を使って打たずに手打ちになっているとか。
軽いバットは手だけで振れてしまうから、手打ちのバッターをベースを挟んだ反対側
から見るとほぼ両腕の付け根の可動域のみを使って振っているのが分かる。
うちのチームにも手打ちの選手でそういう当たりしか打てないのがいるからおそらくそうだと仮定して・・・
280名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:30:00 ID:603qYc9F
簡単に説明すると、体幹を使って振るには右バッターの場合、右足のほうに重心をかけて待ち、
バットをトップ(弓を引いた状態)に持って行った直後に左足で踏み込んで
左足を地面に固定すると同時に左足〜骨盤・背骨を軸に回転、右足はつま先で立ち
その回転を支える。体が回転してもバットの振りは連動せずに遅れて出てくる。
腕を使ってバット振るのではなく、体の回転にひっぱられて自然に遅れて出るようなイメージ。
腕に力を入れるのは球を捕らえるインパクトの瞬間に一気に爆発させて加速する。
最初からバットをにぎってガチガチの腕で打とうとすると逆にスイングスピードは遅くなる。
あくまでも腕は体の回転によって振り出されることによってエネルギーを伝達できる。

軽いバットでそれを練習しようとするとちゃんとできているかわかりにくいと思うけど、
手打ちの人間が900〜1000gくらいのものを使えばおそらくまともに振れないはず。
いきなり振るのではなく、イチローが打席に入る前にアッパースイングで大きくゆっくり
ぶおーんと振ってるみたいに「左足〜骨盤・背骨を軸にした回転、腕の遅れ、バットの遠心力」
を感じながらスイングを繰り返しているうちに最初感じた重さを感じなくなる。そのうち
体幹を使って振れるようになると重いバットでもそこそこしっかりとしたスイングができるように
なればしっかり鋭く振ることができるはず。もちろん重いバットは筋力を鍛えることも
できるけど自分はどちらかというと体を使って振れているか確認のために使ってる。

バッティングセンターでむやみに速い球を手打ち&速球による反発力で跳ね返っているだけなのに
しっかり打ち返した気になってる人がいたりするけど
まずは遅い球を体幹を使ってしっかり打ち返す練習したほうがいい。
281名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 18:49:59 ID:PRVruw+m
ビヨンドの柔らかい部分が、透明の硬質ゴムになってるのは、どこのメーカーのバットなんすか?
いかにも飛びそうなんですが。
282名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 21:23:27 ID:Qs7XZUSJ
サムバット使えば嫌でも飛ばせるぞ
283名無しさん@実況は実況板で:2010/10/19(火) 23:50:04 ID:1prvAULD
わしは硬式用木製バットを使用しておる。
284名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 00:03:45 ID:W0H5eTqi
>>277
自分の打席の動画撮ってもらったことある?
ないなら一度自分のフォーム見てみるといいよ
285名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 00:23:22 ID:9ptIQA2X
>>282
アイスポ乙

サムバットだの硬式木製だの、ビヨンドに勝てるわけないし。
ボールを飛ばすのは硬さじゃない、軟式の場合。
286名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 00:43:48 ID:KefLR9sN
醤油こと
287名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 03:51:29 ID:gvInYAoz
>>281

ゼットのレボルZだね。
288名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 12:39:08 ID:jO8E1Cy4
なんで他のメーカービヨンド越えられないんだろ?
素人目から見れば簡単に作れそうだけど
他メーカーで安けりゃ売れそうなのに
289名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 12:50:36 ID:KfKzyEH9
素人目だからそう見える
実際は特許で守られてるから真似できない

http://www.kusamado.com/contents/sc_baio21.html
290名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 14:04:49 ID:x7oTvHDB
>実際は特許で守られてるから真似できない

ゼットのトリプルコンプなんかは
「打つところを柔らかくするとボールが潰れなくて飛ぶよん」
というビヨンド特許の根本的な部分をもろパクってるんじゃないの?

素人目にわからないようなところが違ってたらパクリにならないの?
291名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 16:38:05 ID:jO8E1Cy4
>>290
そうそう
俺の言いたかったのはそういう事
ローリングスのなんちゃらファイヤーやSSKのナイスハンターとか近い物は作れてビヨンドは超えるものは作れない
なんであんなに中途半端なんだろうかと…
292名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 17:20:08 ID:gvInYAoz
>>291
>>290

ミズノは、一番効率的だって自信があるから、似たコンセプトの商品開発には目くじらたてないんでしょ。
完全コピーは、許さないだろうなあ。

コンセプトを真似て、様々な素材や構造のオリジナルバットが開発されれば、市場が活気付くからいいんだろうけど。

市場も小さいし、コピーメーカーって風評で傷がつくのもヤバいしな。
293277:2010/10/20(水) 17:27:58 ID:PsY09xRW
手打ちと言われたら確かに心当たりがあります
とりあえず自分のスイングに気をつけながら
今のバットのままで様子を見ていきたいと思います
ありがとうございました
294名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 17:37:06 ID:KfKzyEH9
トリプルコンプは異素材を組み合わせた「トランポリン効果」、ナイス(カーボ)ハンターは凹凸をつけて「角で飛ばす」、チューブファイアーは「内部空気がボールに反発力を与える」のが売り。
打球部を軟らかくしているのはそれぞれの効果のため副次的なものとしてる。
じゃないと特許に抵触。
だから中途半端。
295名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 18:03:34 ID:x7oTvHDB
>>294
レボルZ1は?
296名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 18:43:28 ID:3PWNHBAK
ビヨンドは、パワーもスイングスピードもある人はあまり恩恵を受けれない気がするけど
非力な人ほど効果絶大ぽくない?


297名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:03:38 ID:jO8E1Cy4
>>294
特許の関係で逃げ道作ってるから中途半端ということか?
色々調整とかしてあるんだろうが従来のバットにウレタン巻いただけなのに高いよな…
もうちょっと他メーカーも頑張って
298名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 19:38:08 ID:W0H5eTqi
>>296
俺もそう思う
明らかにスイングスピード遅い奴が当てただけで鋭い打球になるのが嫌だ
普通ならどん詰まりの振り遅れでも逆方向への強い打球になるのも困る
299名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:20:38 ID:gvInYAoz
>>298

コレだけ普及してて、ビヨンド否定しても意味ないよ。
ビヨンドの芯に当てられた不運と考えるようにしてるよ。
打球の速さは、ビヨンドだとわかってれば対応できるから。
下手な人が、鋭い打球打てたって実感してるかわからないけど気持ち良ければいいよ。
みんなヒット打ちたいじゃん。
300名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 20:37:21 ID:3PWNHBAK
両方兼ね備えてる人には不評ですよね。
同意の人がいて安心しました。
ちなみに800gのビヨンド使ってましたが卒業して、850gの超々ジュラルミンてやつで飛距離upに挑戦します。
301名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 21:25:41 ID:ikvjcM1V
俺は絶対金属派だ!
30234:2010/10/20(水) 21:36:28 ID:W0H5eTqi
>>299
この文章のどこがビヨンド否定なんだ?
誰も卑怯だから使うななんて一言も言ってないぞ
非力な人ほど効果絶大っていう例を出しただけじゃん

>ビヨンドの芯に当てられた不運と考えるようにしてるよ。

お前の考えだとこのこともビヨンド否定になってしまうと思うのだが…
あと、ビヨンドにどうやって対応してるか伝授してほしい
303名無しさん@実況は実況板で:2010/10/20(水) 22:12:16 ID:Em5onc9S
ビヨンド守りにくいし振りにくいしいい音しないし高いしバットケースはでかいしプにプにして遊びたくなるし俺は大っ嫌いだ!
304名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:42:41 ID:iwjU7wiY
トン切りですまん。
今630g・84cmのトップバランス使ってるんですが。これに不満があるわけではないけど、
ミドルバランスに買い替えるとしたら、650g・83cmか680g・84cm どっちがいいだろうか?
305名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 00:47:19 ID:XolMUBBY
俺は長さを気にするタイプだから84cm
306名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 03:50:51 ID:q29KVmcE
軟式トップバランス85センチ超超ジェラルミンで購入考えてるんだがどのメーカーがいいんだろう
なるたけ飛ぶのがいいです。アドバイス頼みます
307名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 11:11:35 ID:XolMUBBY
ミズノVコング
間違いないと思うよ
308名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 12:45:38 ID:CGG231Fq
>>302

お前が嫌だって言葉使ってるんだろうが。
何を言ってるんだか…。
ビヨンドの対応なんて、内野なら普段より速い打球がくると思ってれば十分だろ。
外野なら、良い角度のライナーは落ちずに伸びてくるから落下地点を後ろにとか、その程度頭に入れて準備しとくだけ。
所詮打球イメージに補正をかける位しかない。
後は、打球イメージのバリエーションをいくつ持ってて対応できるかだよ。
普段の守りでできてることに補正かけるだけ。

複合バットだよ〜ってキャッチャーが野手に伝えれば、意識できるし。
後は打者の技量の見極めとか普段と変わらない。

ビヨンドでノック受けるとかで経験値増やすしかない。
309名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 17:32:00 ID:VnynpNBu
お前こそ何言ってんだか
>>299は否定の意味も分からないらしい

>>306
Vコンはミドルだから、RX701がいいんじゃん?
310名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 17:50:53 ID:q29KVmcE
>>307>>309ありがとう
でもRX701ってアルミ合金ってなってるな…
ジェラルミンと比べてどうなんだろ?
311名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:13:13 ID:ff92FTOP
現行のRX701の材質はHS700という超々ジュラルミンのはず

ちなみにジュラルミンというのはアルミ合金の種類のうちのひとつで
特に軽さと強度が優れたアルミ合金のこと

312名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:20:58 ID:4g0j6M2m
304についても誰かアドバイスください。。。
313名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 18:57:24 ID:R6M5VIz4
軟式バットは最大何cまであるんすか?
314名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 19:03:32 ID:bC5eR97u
>今630g・84cmのトップバランス使ってるんですが。これに不満があるわけではないけど、
>ミドルバランスに買い替えるとしたら、650g・83cmか680g・84cm どっちがいいだろうか?
アンタ、はずかしいよ。うちの息子小学5年は硬式バット900gで素振りしている。
 何気なくVコング02/82センチ/ミドル(少年用JSBB)を量りに載せたら640gだ。?
グリップ太巻きにしているが。結構重たいじゃん。取り逢えず。
1000g前後のマスコットバットを素振りしよう。それから、一般軟式金属で毎週300本近く外野ノックしているが
ローリングスシルバーの奴が楽に飛ばせるし、ピンポイントにノックできる。少年用の飛距離はそれなりだ。
でも、Vコングの乾いた打球感と球離れのよさが好き。700g以上84センチをお勧めする。
 
315名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 19:04:46 ID:ff92FTOP
どんなのが希望なのかも漠然としていてアドバイスしにくいよ
316名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 19:09:55 ID:ff92FTOP
>>314
そりゃ余計なお世話だろ
自分は780g使ってるけど600g台を探しているやつに700g以上を勧めるということはしない
317名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 19:21:02 ID:iriUrdDR
>>312
とりあえず1つ後ろのレスを読んでみようか。
318名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 19:48:02 ID:bC5eR97u
少年野球の世界でも6年になると一般軟式を使っている。
JSBB付いていればOKだ。という解釈と地域によっては
禁止がある。普段6年は1200gのマスコットバットを振っている。
リトル・シニアではもっと重いはず。
600g台は飛ばないだよ。だから推奨しない。
600g台どれがいい!とか恥ずかしくないのか。
内野ゴロ量産タイプバッターなら余計なお世話だった。

319名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 20:06:03 ID:rSpRsq91
店頭で色々振ってみたが、Vコン02はこのスレで言われてたとおり振り抜きが断トツで良かった

でもHS700ってどうなの?軟式でも飛ぶ?
320名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 20:58:04 ID:ff92FTOP
>>318
どの軽自動車がいいか聞いてるやつに
「いい歳した男が軽なんて恥ずかしくないのか?近頃では女でも1200CC以上の車に乗ってるよ
軽は狭いし馬力がない。だから推奨しない。税金もガソリン代もろくに払えない貧乏人なら余計なお世話だった。」
こう言うのか?

本人が630gに不満はないと言ってるんだから余計なお世話もいいとこだろ
321名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:14:16 ID:4VM7wLV7
>でもHS700ってどうなの?軟式でも飛ぶ?
少年用で申し訳ないが、Vコンは飛んだ。エアフャイターは数メーター飛ばない。
同じHS700だが、トップキャップにも秘密があるのかも。(数百球外野ノック)
 少年野球の親父のチーム交流試合が年数回あって、借りたビヨンドでレフト
オーバー1本、3遊間、右中間を打ってしまった。前日に子供とバッセンで120球を
打ち込んだ結果だと思う。ちなみに俺はバッセン専門で草野球チームに入っていない。
バッセンの850gのバットで打ってればビヨンド720gは楽にあてられる。
子供達の外野ノック(普通の金属でスピンをかける)で腕力付いたのかも?

322名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:28:30 ID:4VM7wLV7
>本人が630gに不満はないと言ってるんだから余計なお世話もいいとこだろ
それが本当なら、聞く必要もないし、答えなくてもよい。
しかし、ホンネは、不満はないが、不安があるか。欲があるのでない。
催促しているから、レスつけてあげたのに第3者のあんたが余計なお世話と
変な事例で口はさむのはおかしくないか?本人が選択・回答することだろ。
そろそろ、本人デテコイヤ!
しょぼい当たりで1塁までいってもビールの味がイマイチだろ。
スカッと打ちたいだろ
323名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:47:00 ID:iwjU7wiY
ウチのチームの首位打者は620グラム使ってるよ。身体も小柄なのに長打もあるし、合う合わないはその人次第だろ?
いづれにしても他人が使ってる道具に対して「恥ずかしい」なんて言うのは間違ってる。
それでもどうしても重いバットを薦めたいなら、質問に答えた上で、意見するべきだろ?
324名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 21:49:11 ID:ff92FTOP
>ちなみに俺はバッセン専門で草野球チームに入っていない。
なら偉そうに口出さない方がいい

600g台でも軽い分速いスイングスピードで振れば十分長打は打てるということは常識
実際パワーあるのにあえて軽いバットでそうしているやつはいくらでもいるよ
325名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 22:12:22 ID:rSpRsq91
>>321
d
一応飛びも悪くないみたいだね
あとは、飛びを優先でビヨンド系にするから振り抜きや扱いやすさ優先で非ビヨンド系にするか悩むな…
非ビヨンドにして逆に飛距離が伸びたって人いる?
326名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:06:22 ID:XolMUBBY
>>319
だよな!同じ感覚の奴がいて嬉しいわ
本当に02は振り抜きやすい
持った時はちょっと重いか?って思うけど振ると重みを全然感じない
今までの軟式人生で一番のヒットだわ

HS700(02の場合)飛ぶぞ、ウチのチームでも好評だった
俺の場合、飛距離もそうだが打球スピードが上がった
力のある球に対してバットが押される嫌な感じが少ないからフォロースルーが大きく取れる
さすがにビヨンド系と比べると飛距離は落ちるけどね…
それでも自分に合ったバットだから02黒をここ数年は愛用している

325のビヨンド系VS非ビヨンドの話はある意味タブーだよなw
使ったらサク越えできるくらいのパワーあるならビヨンドがいいかも
使ってもHR打てないなら率高い方がチームのためになると俺は考える
327名無しさん@実況は実況板で:2010/10/21(木) 23:30:36 ID:rSpRsq91
>>326
そうなんだよなぁ、いつも710gのバットを使ってる俺がVコン740gのシルバーで全く重みを感じなかった
重さ的にも軽い方じゃないし、ヘッドのスピードも速くできるから意外と飛距離もでそうだなという印象を受けた

あとはカタリスト黄色83cm710gも割と良かった
逆に噂の710gAX4は振り抜きがまったくしっくり来なかったな…
328名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 01:11:59 ID:1NoDjtc+
600g台のバット使ってるやつってHR打ってる?
329名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 10:02:25 ID:hgqo9cO/
>>324
だったらアンタが>>304の質問に答えてやれよ。>>314の意見を大きなお世話って
いうのは同意だけど、なんの解決にもなってない>>304にとってはアンタの意見も無意味だよ。

っと、これじゃ俺も無意味だな・・・。俺なら650g/83cmかな。単純に630gのトップと
650gのミドルが同じくらいの重量感覚なんじゃないかなって考えて。
330名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 10:13:23 ID:/LEWy+Rl
>>329
>>315でもうちょっと詳しい要望を引きだそうとしたつもりだけど?
それがわからないまま答えるのは無責任だろ
331名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:13:51 ID:UqXvG27G
バットそっちのけでやんの

332名無しさん@実況は実況板で:2010/10/22(金) 21:32:43 ID:oXSlyWZN
勝手にシンドバット
333名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 01:09:56 ID:ofdrrGMH
>>319
Vコングが振り抜きがいいのは単純に細いからだと思う。
スイングスピードが速いほどバット自体の空気抵抗が馬鹿にできなくなる。
グラファイトGやそれに準ずるビヨンドももっと細いから振り抜きいいよ。

最近細いバット少ないんだよな。
ヒット打つには結局芯に当てなきゃいけないから大して変わらないと思うんだけど。
334名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 01:48:26 ID:LEiLvgJ/
細さも少しは影響しているとは思うけど、違うと思うよ
細いって言っても67だし
>>333も一回振ってみな、違いが分かるから

俺もバットは細い方が好きだな
太いと空振りで済むのが変に当たって凡打になる確率が高くなる
335名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 07:13:59 ID:NKaTuBXP
>ヒット打つには結局芯に当てなきゃいけないから大して変わらないと思うんだけど。

理論上太いほどスイートスポットも広くなるし、木のバットならともかく
今は太くても軽く作れるんだからそのぶん極端にスイングスピードが落ちることもない
最近細いバットが少ないのは逆に言えば太くしても空気抵抗以外デメリットがなく
スイートスポットの広さ、トランポリン効果が得やすいなどメリットのほうが多いから

細いほうが振り抜きがよくて芯も変わらなければもっと67mmより細いバットがもっと
あってもよさそうなものなのに69.85mmがルール上の最大で市場のほとんどは69.8〜67mm
>>154がテニスのラケットの流行の移り変わりを書いているけどバットにもほぼそのまま
当てはまると思う

>太いと空振りで済むのが変に当たって凡打になる確率が高くなる

それは気持ちの持ちようで
その空振りが2ストライクだったら三振してしまうところをファールで逃れることができる
かもしれないと考えることもできる
336名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:09:35 ID:AfmdCyr3
まぁ、それはその通りなんだろうが、他人の好みを否定する必要はない。
337名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 09:55:33 ID:NKaTuBXP
>>336
べつに好みは否定してないだろ
細いバットが人気がない理由と、長所は短所にもなりうるという例を出しただけ
それに細い方が好きと言っても67mmとか使ってるんだったらそれは十分太い部類だし
338名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 11:25:48 ID:LEiLvgJ/
>その空振りが2ストライクだったら三振してしまうところをファールで逃れることができる

追い込まれてたらバッティング変えるから、俺にはこの必要はない
それでも空振りしたら完全に負けだと思ってる
それよりも若いカウントでのつまらない凡打の方が嫌だから細いのにしてるわ
ま、俺の好みの話だが

最近金属でも65mmが出てきたな!松井モデルだったっけなぁ?
339名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 12:03:49 ID:l5SDTWt3
カーボンなら細い方がしなりそう。ミズノグラファイト62mmだった
金属だと肉厚薄い方が飛ぶらしいから細くするのは難しそう。64mmまではよくあるけどそれ以下はめったにない
340名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 12:48:18 ID:NKaTuBXP
>金属だと肉厚薄い方が飛ぶらしいから

金属だけじゃなくトランポリン効果を利用するバットは全て薄いほうが飛ぶよ
カタリストやAX4もしならせて打つためのカーボンじゃなくて打球部を極限まで薄く
することでより大きなトランポリン効果を出すための構造
むしろしなることでトランポリン効果による力が逃げないようにチタンで補強したり
するくらい(カタリストTi)

AX4の説明によると
『一般にソフトボールのバットは、バット打球部のたわみが大きいほどボールを弾く
反発力が向上し、打球の飛距離がアップします。
そしてたわみを出すには、バットの肉厚を限りなく薄くしなければなりません。
しかし薄過ぎると今度は変形という強度の問題が発生します。

そこで『AX4』では、よくたわむ性質を持つ材質(中間層FWパイプ)をバットの外層
(最外層FRP)と内層(最内層FRP)に間に2層挟みこみ、計4層にすることで大きな
たわみを実現し、強い反発力を生み出すことに成功しました。

またこの材質は強度が高く、たわみと強度の相反する要素を絶妙なバランスで成立
させています。
このことで、単層構造(厚肉のため強度は保ててもたわみが少ない)では実現しな
かった超高反発が薄い層を4枚重ねることで実現したのです。』

ttp://www.mizunoballpark.com/products/ax4/function.html
341名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 13:10:14 ID:WSAF94UT
>>338
太いバットならライナー性になる当たりが、細い分凡打になる率も上がりそうなものだが。
342名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 15:13:59 ID:LEiLvgJ/
だから俺の好みの話だって
そう思うなら自分で太いの使ってろって
343名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 16:54:29 ID:0NjjzPL+
同じ構造?って事は製造原価が同じくらいのはずのソフトボール用と軟式用のAX4の価格が何故にあそこまで違うのでしょうか?
344名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 18:19:32 ID:WlZYzMqN
ソフトと草野球ではプレーヤー数が違うから、ある程度薄利多売にできるとか?
カタログ上じゃスペックは変わらんしねぇ
あとソフトじゃメインのバットの1つだし高くても売れるからな
ビヨンドも原価自体は掛かってないだろうが売れるんなら高くするのは当然だし
345名無しさん@実況は実況板で:2010/10/23(土) 18:44:41 ID:NKaTuBXP
>>343
あくまでも想像だけど
開発技術がかかる最新のものは高く、その流用技術を使ったものは安い
基本構造・製造コストは同じでも飛距離と耐久性のシビアさ、つまり薄いほど飛ぶけど
そうするほど耐久性がなくなるというジレンマは3号(革)が圧倒的に高く、耐久性を
それほど必要としない2号・3号ゴム用はその技術を流用すれば簡単に作れ、当然同じ
ゴム製の軟式ボール用も流用すればいいだけ(革ボール用ほど耐久性を気にせずに材質
設定ができる)

3号革=最新技術だから高い 2号・3号ゴム・軟式=流用技術だから安い
これは革ソフト用として開発されたカタリストも同じような価格設定

ソフト用ビヨンドはゴム用しかないはずだから軟式もソフトも値段変わらないでしょ
346333:2010/10/24(日) 01:37:38 ID:78IZageK
>>334
チームメイトが持ってるから振ったことはあるよ。
>>335
空気抵抗は意外と大きいよ。
単純な計算は難しいけど、おおむね速度が増えるのに対して二乗で増えていくから。
円筒形は空気抵抗の影響を多く受ける形状だし、上級者でスイングが速くなればなるほど
インパクトでトップスピードを迎えた時点での空気抵抗が特に大きくなる。

ミートに関しては、野球は2ストライク以降はファールで打ち直し可能ってルールがあるから難しい。

若いカウントでミスショットするくらいなら、2ストライクまでなら空振りのほうがいいけど
2ストライクだったらとりあえずバットに当たってくれる方が優先だし。
真後ろに飛ぶタイミングの合ったファールチップがバットが太いと内野フライになる可能性もあるし。

どちらがいいとも言えない。本人の能力と考え方によるとしか。
347名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 03:00:50 ID:a/cnUoFv
俺は65mmとかの細いバットと比べてもVコン02は断然振り抜きやすかった
たぶんバランスがいいんだと思うんだけどなぁ
それか自分だけ特別相性抜群だったのかもw

>>346の言ってることが全てだな、分かりやすいまとめだ
結局は個人の好みと感覚だよ
348名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 08:37:43 ID:18+IeITl
細いから振り抜きやすいという人やトップバランスでヘッドが走るから振り抜き
やすいという人やミドルバランスだから振り抜きやすいという人など、
「振り抜きやすい」理由はさまざま。

そもそもどういう感覚が振り抜きやすいのかは個人的な技量・体格・好みなどに
左右されるものなはずなのになぜか振り抜きやすいバットの代表として個人的には
ごく普通のバットという以上の感想はなかったVコングが必ず出てくるのが不思議。
349名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 13:21:51 ID:vUxWRjCR
SSKのスパーニューコンドルの評判聞かないなぁ。
硬式では結構人気なんだが。
350名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:01:57 ID:UMT7nnE1
>>9
今のところまだam/pmだよ!
351名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:39:06 ID:jXQJuxul
>>>344
>>>345
解説有り難うございます。軟式用のAX4が出た時、和製カタリスト軟式版の登場かと期待しましたが、
皆さんの評判があまり良くなさそうなので購入は見送ろうかと思います。
ビヨンドマックスより1万円以上安いのは魅力的だったのですがね。。。
352名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:42:15 ID:OqqAI5Kx
>>303
確かにプニプニしてんのが腹立つくらい可愛い!
353名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:55:11 ID:sDFGh6P3
>>351 俺の場合そうでもないぞ。ホームランも3本打ったし
354名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 22:59:06 ID:AerzCoLB
練習用に竹(硬式用)を使っているが
試合ではずっと金属ユーザーだった俺だが
とりあえず試してみないと自分に合っているかどうかもわからんという発想で
軟式木製というものを買ってみた!
来月の公式戦でデビュー予定。
355354:2010/10/24(日) 23:16:09 ID:g00XemzG
とりあえず
メープル

ホワイトアッシュ
を購入

あと、ヤチダモも買ってみるつもり
356名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 23:55:41 ID:PwL3P3Lg
グリップエンドの形状なんだが、普通のからフレア(でいいのかな?)に改造する利点ってなに?
357名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:11:00 ID:6KoGJoDL
右バッターなら左手でバットコントロールをしやすくなる
その代わりパーツ(重り)がグリップ側に付くことによってバランスが多少トップからミドル側に寄る
358名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 00:31:40 ID:dOofZ6ss
ありがとう。
なんだかいいことだらけに感じるね。バットも長く持てるしやってみるかな。
359名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 01:44:15 ID:mrAPyug6
>>356
手首への負担が減る
指1本か2本余して握る場合でも、対応しやすい
360名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 10:05:55 ID:Ku+3H4rB
 巨人の李承●(=火へんに華)内野手(34)とマーク・クルーン投手(37)の今季限りでの退団が濃厚になったことが23日、関係者の話で分かった。

 4年契約最終年の李承●(=火へんに華)は大不振でシーズンの大半を2軍で過ごし、今季は56試合の出場にとどまり、成績は打率・163、本塁打5、打点11と振るわなかった。クライマックスシリーズもファイナルステージ初戦の直前に選手登録を抹消されていた。

 一方、クローザーとして期待されたクルーンも不振。52試合に登板し成績は4勝3敗25セーブ、防御率4・26で守護神としては物足りなかった。ナゴヤドームで取材に応じたクルーン投手は「もう1年プレーする。巨人のクローザーとして戻ってくるのが一番だ」と話した。

361名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 18:42:11 ID:sMS1jP2a
12月にアディダスからバットが出るらしい
中島、青木モデルあるらしい
よかったな>>113
362名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 20:50:14 ID:UlUdHURX
マジか!?ありがとう!
それどこに詳しく載ってた?
363名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 00:53:45 ID:RHIIGgPe
zettってルイスビルが作ってる??


こんど80センチ使ってみよかな
どうだろ?
364名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 03:11:18 ID:KA0QkOm5
>>361
中島メジャー行くかもしれないタイミングで作るか(笑)
365名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 07:44:45 ID:OFue5h6z
>>362
一般の方のブログに写真付きで載ってた
アディダスバットで検索したら最初のページで出てくるよ
366名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 14:25:16 ID:EC2bhtoC
軟式バットって一般的に何グラムまでが軽い部類のバットで
何グラムからが重い部類のバットになるんだ?
367名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 14:46:37 ID:IBwsUqFJ
・軽量 680g以下
・中量 680〜730g
・重量 730g以上
368名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 14:52:47 ID:Mio/18EW
最軽量:570g/580gクラス
(SSKライテスター・ミズノスカイウォーリアー・ウィルソンLT400 等)
軽量級:600g〜690g
標 準:700g〜740g
中量級:750g〜790g
重量級:800g〜
(ゼットゴーダZS 800g・ミズノVSプロフェッショナル830g/850g 等) 
369名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 16:26:23 ID:A6Py/wTQ
>>365
写真付きまでは出てこなかったなぁ
良かったらURL載せてくれないか?
370名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 17:06:41 ID:Mio/18EW
http://blogsearch.google.co.jp/?hl=ja&tab=wb
「アディダスバット」←検索
371名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 18:42:42 ID:cOA7MKOY
上のほうで書いてた人もいたが、グロップエンドがフレアやタイカップと
普通のとは何が違うんだ?
現実にはアマもプロも草も普通のグリップがほとんどだと思うんだが。
372名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 21:44:49 ID:CEYetS7C
>>371
プロはそうでもないでしょ
クライマックス大活躍の里崎とか
少なくない人数がタイカッブ型だと思うよ
373名無しさん@実況は実況板で:2010/10/26(火) 23:18:04 ID:MJ8zP5e+
いや、フレアはいたとしてもタイカップはあまり見ないよ。
まだタイカップは手元を重くして・・・ってのもわかるけど。
374名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 00:07:15 ID:P3rdfNkC
>>370
サンクス!!予想以上に本人と同様の仕様でびっくりしたわ
トレーニングも出るのか、どれ買おうか迷うな・・・
375名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 01:29:53 ID:S4GF8xsP
メンバーの大半が中学硬式の一番小さいサイズ
振れない選手は小学硬式の一番大きいサイズ
一人は軟式木製
一人は硬式金属
一人は硬式木製
監督はビヨンドの複合部分の面が広いバット
結構前のモデルだねこれは

軟式金属やカーボンだとパワー負けするって奴が多い
乱打戦だとこうしないと太刀打ちできない
376名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 03:04:06 ID:R/9V4ROC
>>371

感覚的なものだけど、フレアグリップだと小指側に力を入れなくてもフィットするから余計な力みが無くなる気がする。
力みが無い分、手首も柔らかくできてバットコントロールしやすかったり、素直なスイング軌道で振れるんじゃないかな。
あとは、振り回し過ぎるとすっぽ抜けそうだから、振り回さなくなるとか。
他には、余して持ってもバレにくいかも。
377名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 03:07:00 ID:FG+asA1+
>>363
ZETTじゃないけどルイスの80cm持ってます。
非力な人でも振り抜き易いよ。内角の球に対応し易い。
バットコントロールもし易いし、飛距離捨ててバットに当てる事を最重視するなら良いと思う。
ただ、使う人にもよるだろうけど俺は外角が遠く感じるよw
378名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 10:20:01 ID:bKWQ1PLj
>>376
ありがとう。
アナタが書いてる通り、フレアのいいところはよくわかるんだけど、そのわりには余り見かけないな、と。
結局普通のグリップエンドが多いってのはフレアの短所や・・・結局普通のほうがいいって理由があるのかな、と思って。
379名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 11:10:34 ID:R/9V4ROC
>>378

短所は、余り気にする人がいないとか、売りにするほどのメリットじゃないからかなあ。
メーカーもフレアグリップのバット売るより、
フラット売って、改造パーツ出して自分で改造してねって方がコストダウンになると思われ。
完全フレアより、グリップエンドに向けて少し太くなっていく程度でもいいし。
これならグリップテープで対応できるしね。
380名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 11:12:38 ID:pXQgbNjZ
どのバットも同じシリーズで重さや長さのバリエーションが選べるようにグリップの形も
選べればいいんだけど、大量生産の普及品のグリップには万人受けするというか初心者から
上級者まで誰にとっても使いやすい無難な形にせざるを得ず、性能が優れているからという
よりはあくまでもクセのない基本形としてそれが採用されたから出回っているだけだと思う。

内川もわざわざ性能が劣るフレアグリップを使ってるわけじゃなくよかれと思って
使ってるわけだから。どっちがいいというより好みの問題でしかないよ。

ttp://www.mr-takumi.jp/description/design.html#balance
木製バット工房 匠
381名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 18:11:34 ID:LU6jFkNx
フラット→フレアはできても
フレア→フラットはできないからなあ
382名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 21:30:05 ID:S4GF8xsP
フレアは思いっきり握れるね。遠心力がかなり上がる。
383名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 21:54:02 ID:cNxyhaxj
要は、ミズノさんが、出し惜しみしないで、前のカーボン100%のビクステビヨンド
の本体にマックスキングUのエストラーマを打球部に巻いて、本体のグリップ部を
若干太めにして0.8mmの薄いグリップテープを巻いたものをマックスキングエクス
トリームとかにして780gのやつを38000円ぐらいで売りだしてくれればいいんだよ。
これなら飛ばし自慢の連中の最大飛距離、110m〜120m位になるんじゃないの。
384名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 21:55:01 ID:cNxyhaxj
要は、ミズノさんが、出し惜しみしないで、前のカーボン100%のビクステビヨンド
の本体にマックスキングUのエストラーマを打球部に巻いて、本体のグリップ部を
若干太めにして0.8mmの薄いグリップテープを巻いたものをマックスキングエクス
トリームとかにして780gのやつを38000円ぐらいで売りだしてくれればいいんだよ。
これなら飛ばし自慢の連中の最大飛距離、110m〜120m位になるんじゃないの。
385名無しさん@実況は実況板で:2010/10/27(水) 23:11:49 ID:pXQgbNjZ
エラストマー
386名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 00:17:05 ID:SFpiOw29
フレアって良いことだらけなんだな
387名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 14:03:58 ID:iMJhlPjr
ニートで草野球やってる人いる?
388名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 19:04:14 ID:qHTkHdRN
>>384
俺は複合部分がもう少し広がればと思う
かなり前のモデルの青いビヨンドがワイドモデルだったので今もそれ使ってる
389名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 20:16:19 ID:kLTt7v/q
そうだね。たしかにビクステビヨンド・カーボン100%よりキングの方が複合部分が
広いね。しかし2代目ビヨンド青の770gのミドルのやつ、振りやすかったけど初代
のビヨンド760gのやつより飛距離は出なかったよ。ただバランス(旧型はトップ)
だけの問題かもしれないけど。2代目のこの上の800gのやつはこのスレでは評判
いいからね〜。
390名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 20:22:30 ID:HI/6Fu7z
フレアがいいのはわかったが、こうも良いことばかり書いてあると
逆に不安になる小心者の俺。。。
391名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 20:33:15 ID:/lTwBRuB
あくまでもフレアのほうが具合いい人にとっての長所だから、もし使ってみて
しっくりこないなら無理してでも使ったら長所にあやかれるというものでもないからね
392名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 22:24:27 ID:P8lxgirJ
>>390

握った時に、無駄に力まず構えられて振り切れる太さとかは、
人それぞれ違うから、フラットなグリップで振りにくかったら試してみるとかでいいのよ。
テーピング巻いて少しずつ試してみるのが、やり直し効くし。
393名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 23:56:08 ID:Ukf/ZWp+
フレア握った瞬間うわ無理っ!ってなった俺も居る。
394名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 00:36:44 ID:xjZk16wc
>>389
確かに飛距離はそこそこって感じだね。
これより前のモデルがあったのは知らなかったなあ。
今度はかなり軽いのが出るみたい。
395名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 14:44:27 ID:AhRuSGqf
祖父の形見の圧縮バット。
祖父の遺言で毎日牛の骨でゴシゴシ30分擦っている。
396名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 15:25:56 ID:0zLuFkyb
厨房の頃ビヨンドで右中間に130mぐらい飛んだ時はビビったな
397名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 15:37:33 ID:BSLlvOO3
>>394
軽いのが出るってのは何情報ですか?
398名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 15:58:49 ID:xjZk16wc
>>397これだと思います。11月発売予定です。600G台なので軽すぎですよね。
<ビクトリーステージ>ビヨンドマックスオーバル(カーボン製)
399名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 22:22:52 ID:BSLlvOO3
>>398
ほんまですねミズノのホームページに載ってますね。
確かに軽すぎる気がしますが、27300円と言う定価が魅力的ですね。
ビヨンドはフルスイングで振り抜くより、押し出す様に打つ方が良く飛ぶような気がするので、この軽いってのはどうなんでしょかね?
400名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 23:04:51 ID:L/kKVO9h
新しい軟式バットの購入を検討しております。
バットの選び方、オススメあればご教示願います。
現在はSSKのウイングフライトというちょっと昔の、先が細くなった黒色のやつ(多分84cm700gくらいのミドルバランス?)を使っています。
振りやすくて好きなのですが、もう一本欲しいなぁと思った次第です。
私はパワーヒッターではなく、軽く振るのを意識して打ち返すシングルヒット狙いの6〜9番打者です。
また、ゴムのソフトボールもやっており、そちらではこれまただいぶ古めですがルイスビルの黒色のウォーリア(84cm710gミドルバランス)というのを持っています。
見た目だけで購入したのですが、思いの外使いやすく、今でも使ってます。
どちらもグリップは太めな感じです。
是非アドバイスお願いしますm(__)m
401名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 23:32:11 ID:rQGVQ7tw
>>400
ウイングフライト買いかえるのが無難だと思う
あとはミズノのVコング02が定番か
402名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 03:11:33 ID:0fGw/jD5
スイングスピードが早い = 筋力がある なんでしょうか?
チームメイトにガリガリで体重53キロしかないのに、スイングめちゃくちゃ早い奴がいる
403名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 06:47:29 ID:+wuJKRxf
>>402
簡単に言うと、筋肉には速筋と遅筋っていうのがあって
スイングスピードはその収縮の数値が高いということ

毎日バットを振れば、そのための筋収縮が鍛えられるから
スイングスピードは早くなるはずだよ
404名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 06:48:10 ID:+wuJKRxf
>>402
結論としては筋力があるわけではないね
405名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 10:13:51 ID:GUVggXId
>>401
ありがとうございますm(__)m
406名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 12:21:23 ID:FY2gR9+u
もう>>396みたいな釣りはみんな相手しないんだなw
407名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 12:23:17 ID:+Fo7TBwB
少年の夢を壊すな。ってことよ
408名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 12:31:15 ID:FY2gR9+u
カーボンの細目で飛距離でるお勧めのバットなんかない?
409名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 13:26:43 ID:COSjkFNV
カーボンで飛距離なら最近のカタリストは66.7mmと細くなってる
普通のカーボンで細めつったらSSKクラムNEOが65mm
410名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 14:05:23 ID:FhpMEZBX
>>400

現行のビヨンドキング2の軽い方もオススメ。
自分もミドルバランスが好きなんだけど、借りて使ってみたら扱いやすかった。
チームの非力な人も使ってたが、違和感が少ないみたい。
綺麗に振り抜いていたよ。
411名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 14:52:06 ID:0fGw/jD5
>>403 なるほど。

そういう奴にはどんなバットが会いますかね?今は、アルミの730〜40グラム使ってるみたいなんです。よく力負けしてるのを見ます。

今度チームで二本バット買おうとおもうんですが、複合バット以外でなにかありますか?
412名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 14:57:22 ID:FY2gR9+u
>>409チェックしてみる!
413名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 15:07:03 ID:1Myy4f2n
ディマリニのk-pointプラスを使われてる方いますか?
414名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 15:11:55 ID:FY2gR9+u
あ、後今日カッコイイて理由だけでリストサポーター買ってきたw
中島とかがしてるやつ!
色々はめてみてミズノが一番よかったからそれにした
415名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 16:43:01 ID:nhJ3N882
>>387呼んだ?
416名無しさん@実況は実況板で:2010/10/30(土) 17:03:35 ID:fSe9NG+/
宮本モデルってもう売ってないの?
417名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 01:18:52 ID:KEbmH5+X
かっこいいといえばイーストンのステルスのデザインが断トツかな
性能は知らんw
418名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 01:42:30 ID:vIk2i9J8
飛距離だけにこだわっての話なんだが…ビヨンドはバットの質量が軽くてインパクトで球に負ける感じがする。ビヨンドが飛びの最強ってのが定説だから俺に問題があるのかな?自分の経験では重めの硬式金属が一番飛ぶ。
419名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:18:28 ID:fvkkyhCZ
>>418
飛距離だけならな
全く試合で使えない話しはいらない
420名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 11:38:15 ID:JOcbOj/U
結局みんな金属でも木製でも
充分スタンドインさせるくらいは飛ばせる
っていう自慢がしたいんでしょ
421名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 14:53:32 ID:n1cc1Tm2
重い硬式なんて巧く使えるのか
422名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 15:26:46 ID:P9b9e8eD
定期的に硬式バット云々の話題出るな
過去ログみた方が早いんじゃね
423名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 20:51:11 ID:AaPBxH8h
今日ショップで2010モデルのカタリストBTの85cm710gを持ったら
今までより重心がさらにトップバランスで重量のわりにはずっしりとした感触で
2009モデルの740gより重く感じる
それでラベルをみるとなんと「ミドルバランス」の表示
訳分からん
424名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 14:26:12 ID:RTXIGxnP
そういえば、軟式のカタリストTI(チタン)の740g、770g持っている人いる?
2007年モデルの770g(軟式としては初代)持っているんだけど、確かに感触は
シュパッという打感、尚且つ手にひびかないし、打球も早くていいんだけど、い
かんせんフライが伸びないで落下してしまう。今はタンスで寝ているけど、最近
のモデルは細くなってるし、素材も強化されてだいぶ良くなっているんじゃないの?
425名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:31:59 ID:g5M/ncJp
>>418

軟球に押し負ける感じがするのは、下半身が衰えて手打ちだからじゃないの。
重いバットなら、球の勢いよりバットの重さを感じるから気にならないし。
後はカーボンのしなりが、押されてるイメージの元かもしれんね。
機会があったら金属ビヨンド使ってみたら?
426名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:38:09 ID:IY0mDQqs
硬式やビヨンドなら押し負ける感じがないけど軟式ならあるかもしれない
427名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 00:56:13 ID:cJDAYwj/
>>420
>>スピード自慢や飛距離自慢や妄想話は他所でお願いします

定期的に出るよな、この手の輩
パワプロのやり過ぎだよ
428名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:05:28 ID:XkwdnzJ2
男は飛距離だ
429名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 10:05:41 ID:Q38E2iep
ウィルソンのスリムライト使ってたら相手に「ソフトボール用じゃねーか!ふざけんな!」って怒られたお(´;ω;`)
430名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 16:21:57 ID:00hlAKU7
相手チームじゃなくてチームメイトに「今度もまたあのよく飛ぶソフト用バット持ってきて!」
って言われるよ。黄色い軟式用のカタリストなんだけどね。
431名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 19:33:04 ID:+kamE3nd
>>429
JSBBって大きく書いてあるのに?
432名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 22:00:08 ID:OTv9Snwv
ビヨンドキングとカーボハンターはどっちが飛びますか?
433名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 07:04:52 ID:ddOqDquV
木製が一番飛ぶね。
真芯に当たった時の感触のよさが金属とは段違い。
434名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 11:17:45 ID:ogIh5x7m
>>432

またかよ、面倒くせえな。
ビヨンド買っとけ。
435名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 22:36:39 ID:ygK6bzUX
ミズノのD4が気になる
436名無しさん@実況は実況板で:2010/11/04(木) 23:21:10 ID:C8WWtupt
>>432
ビヨンドマックスキングの緑の最高
青の方が万人向けだが
437名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 06:09:19 ID:yxk1XP2g
木にまさるものなし。
438名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 07:42:27 ID:5Eg9ii6N
もう木や硬式じゃ釣れないって
439名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 08:52:30 ID:A0N95gAy
競技は違うけれど、ゴルフで
「金属や複合ドライバーは卑怯、やっぱパーシモンじゃないと。
それに、上手い人にとってはパーシモンのほうが飛ぶ」
とか言ったらマジキチ扱いされるからな
プロも常に最新鋭のを使ってるし
440名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 13:41:14 ID:yxk1XP2g
でも、木製の芯にあった時の感覚は最高だよな。俺は木製一本でいってる。たまに金属を使いたいと思う時もあるけど。
441名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 20:36:34 ID:5Eg9ii6N
┐(´ー`)┌
442名無しさん@実況は実況板で:2010/11/05(金) 21:16:23 ID:4zYm7bMN
ビクステのグラファイトはどうよ
細いカーボンだし飛びそうなんだが
443名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 01:27:20 ID:Cttu0v6V
>>440
うちのチームにも木製死活買わないやつがいるが、内心みんなイライラしてるぞ
2-ベース打っても、複合なら柵越えだろ、アホが、と
444名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 02:05:37 ID:L5VBWM8C
木製で人並み以上に打てればカッコイイけどね、打てれば
実際はねぇ…

漫画の主人公みたいにはいかないね
445名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 05:17:11 ID:UIZQMcFz
446名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:11:35 ID:dbcC5+1/
木しかつかわねえよ
木の方がなぜか打てる
伸びる
ヘッドが重いのつかてる
金属は気持ち悪い
447名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 07:18:47 ID:NfjvyCAu
お前の書き込みも十分気持ち悪い
448名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 10:33:12 ID:f0JF/fdi
誰がどんなバット使おうが、どうでもいいじゃない。
木製だからイライラとか、バカバカしいにもほどがあるでしょ。
好きな道具で、工夫して楽しくやれればいいんだよ。
449名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 12:22:07 ID:NfjvyCAu
433 :「木製が一番飛ぶね。真芯に当たった時の感触のよさが金属とは段違い。 」
437 :「木にまさるものなし。 」
440 :「でも、木製の芯にあった時の感覚は最高だよな。俺は木製一本でいってる。
    たまに金属を使いたいと思う時もあるけど。 」
446 :「木しかつかわねえよ
    木の方がなぜか打てる
    伸びる
    ヘッドが重いのつかてる
    金属は気持ち悪い 」

誰がどんなバット使おうが好きにすればいいんだよ
ただ、これらの書き込みは確実に気持ち悪い
450名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:26:21 ID:dUG9avU8
ビヨンド使っても打てないやつよりは木製使っても打てないほうがよっぽとカッコイイと思うよ
451名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:39:16 ID:UIZQMcFz
>>448
お前が一番気持ち悪い。
452名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:41:22 ID:UIZQMcFz
間違えたごめん
>>449
お前が一番気持ち悪い。
453名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 13:49:29 ID:UIZQMcFz
>>448
その通りだと思う。
454名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 15:15:47 ID:FIVXy2R2
好きなようにしろ。自分の考えを人に押しつけるな
455名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 16:07:50 ID:ot1d2GVI
試合で木製バットを使い続けるヤツは普段からKYなヤツが多い様な気がします。
456名無しさん@実況は実況板で:2010/11/06(土) 18:27:57 ID:f0JF/fdi
>>455

じゃあお前も木製バット使ってそうだな。
お前の周りにKYが多いのもわかるわ。
457名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 00:51:30 ID:prfHhgvS
木製の真芯に当たった時の快感は、なんともいえんな。
458名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 02:07:58 ID:yMeaiQrm
薬物中毒みたいなもんだな
その快感が忘れられなくてハマるんだろう
459名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 10:08:59 ID:7+jZ+edz
確実な事は、木よりも金属の方が飛ぶんです。
感触云々は関係なしに。
複合型は初速が上がるんで飛ぶように感じるんです。
トータルの飛距離でみれば、金属が一番飛ぶんです。
460名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 22:35:31 ID:KWt7OgS9
俺が木を使う理由は
飛ぶかどうかじゃなくて持った時振った時のバランスだね
軟式木製で中空になってないのとか結構お気に入り
461名無しさん@実況は実況板で:2010/11/07(日) 23:14:11 ID:9h7quJP6
木製についてバランスとか感覚が合うって人はまあわからなくないけど、
芯に当たった時のことを語る人はちょっと・・・
いつも当たってないみたいでなさけないw
金属派は芯を外した時のことを考えて金属って意見が多い。
462名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 07:48:41 ID:fe8/RGiD
木製に比べて
金属はグリップエンドの形状のバリエーションが少ない
器具やテーピングで加工すればいいじゃんとか言われそうだけど
やっぱり元からそういう形状のバットと加工したそれでは違うもの
463名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 08:01:07 ID:7MHQlQpq
市販されている木製バット自体のバリエーションが少ないんだけどね
464名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 09:27:40 ID:LylQQn/b
まあ勝敗関係なく楽しみでやってるチームなら、木製でもなんでも良いんじゃない。
勝つことに比重が高いチームなら木製じゃ顰蹙をかうけども。
465名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 13:42:08 ID:3hKMKlVD
何て読むんだそのかんじ
466名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 14:59:18 ID:qBcEuvwJ
なかまはずれ
と読みます
467名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 18:38:34 ID:+wgOevZT
なくびよんど
468名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 19:35:30 ID:f8QHQ4Kx
そろそろ2011年のラインアップがリリースされる頃かねえ。
469名無しさん@実況は実況板で:2010/11/08(月) 21:08:09 ID:bMFPxd0K
去年だったかミズノ本店で見た、グリップエンドの若干太くなってる部分の長さが15cm位ある木製バットはちょっと欲しかった
完全なイロモノ志向だけど
470名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 05:03:41 ID:ABlLkE/C
木製のいい所って、自分でグリップを削ってお好みの形に変えられる事かな
471名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 07:06:20 ID:hyrSpxS4
木製のいいところ尽きないねえ…

いつまで木製引っ張るんだよw
472名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 07:20:36 ID:FhGLvPoM
木製使いが批判されてるようだけど、、、、軟式だと別に
木製でもそこまでハンデないような。打者が木製の方が
打ちやすいなら無理に金属で打たせたほうが成績下がる
だろうから白い眼で見る空気はやめたほうがいいような。
木製使いが一番飛ぶとかいうから話がおかしくなるw
473名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:04:23 ID:hyrSpxS4
スイートスポットの大きさ、スイートスポット以外での飛距離などハンデだらけ
金属のほうが成績下がるというバッターがいたら見てみたい
474名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 08:39:45 ID:X9zHJ7tT
カーボン>木製>>>金属>>>>>>>>ビヨンドで細め>>>>>>>太め ウチのチームでこんな人居る。
475名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 11:47:55 ID:1AP+7fvB
一般的な飛距離ランキングはどんなんだよ??単純に全ての条件が同じでさ
476名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 12:10:00 ID:uA5BsZXR
>>475

そんなものはない。
メーカー発表のならあるけどな。
ただし、製品の紹介だから信じるかどうかは別。

打球の速さは、ビヨンドだってみんなが言ってるんだから、ビヨンドが一番飛ぶでいいんじゃないか。
477名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 16:24:43 ID:FhGLvPoM
ビヨンドって音が遅れてくる割に打球は進んでくるから打球が早いって
錯覚していることはない?ま、実際飛んでる気がするけどw
でも最高飛距離は金属とそんなに変わらないなぁ俺は。
なので硬式の時に使っていたSSKのスーパーニューコンドルの軟式使ってる。
478名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 21:11:34 ID:/x42Qxvk
>>477
SSKのスーパーニューコンドル軟式の打球音ってどんな感じですか?


479名無しさん@実況は実況板で:2010/11/09(火) 22:14:17 ID:FhGLvPoM
>>478
難しいっすね。自分では「ベチっ」って聞こえてます。
(自分しか使ってないので客観的な音がわからない)
宣伝文句にある「吸い付くような打感」ってのは本当ですよ。
振りぬきとかは、やや太めなのでよくは感じないかも。
成績的には一番相性が良いです。
(金属ではおそらく一番?高いしそれなりの性能がないと困りますがw)
480名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:24:22 ID:z+roOXBC
>>479
サンクスです。

ほどよい金属音だったら、買うんですけどね。
481名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 21:36:26 ID:lpya7Mr7
ビヨンド>チューブファイヤー>カタリスト

飛距離的な意味で
異論は認める
482名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 22:51:21 ID:R9W+bXDa
>>480
フルスイングの時の音はちょっとわからないです。
意識したことなかったんで部屋でボールぶつけただけっすから。
でも、かきーんって音がしないのは確かですね。
当分練習がないんですが、フルスイングしてどういう音か
覚えたら書き残しときます。
483名無しさん@実況は実況板で:2010/11/10(水) 23:48:49 ID:renXSyMT
コンドルはポンっていう優しい音だったよ
打感が少ない割には飛距離が出るイメージ
484名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 13:07:59 ID:HdQZ0noY
スパコンの軟式は、値下げしたモデルが出るみたいですね。
来年中学に行く息子に、スパコンかVコングのどちらかを買ってやろうと思ってる。
スパコンは83cmから、Vコングは82cmからと微妙な差ですが、
150cm程度の身長なので、短い方がいいのかなと考え中。
485名無しさん@実況は実況板で:2010/11/11(木) 23:00:04 ID:RUGjM5ay
あ、ついでに自分も質問。スーパーニューコンドルというか、
超々ジュラルミンってバッティングセンターでやっちゃっても大丈夫ですかね?
486名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 01:14:17 ID:wTp2DAON
止めといた方がいい
487名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 03:14:28 ID:a8ZTpjKl
バッセンのボールって汚いから跡が付くんだよな…
488名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 15:20:35 ID:iQusQjjE
芯を外した所に跡がいくつもついてると恥ずかしいんだよな・・・
489名無しさん@実況は実況板で:2010/11/12(金) 16:09:29 ID:JdrSxEHj
>>485
使ってるボール、球速にもよるけど別に大丈夫だよ
基本的には使用しないってのが良いけど、普通に使ってるだけでは実際そこまで
状態に影響しないし、へこんだり割れたりもしない
ま、その辺は人それぞれの考えだな
今のバットを大事にしたいか、週に何回も行くなら専用のバットを用意した方がいいかも
490名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 08:22:37 ID:43tBJBeu
金があるなら二本買え
491名無しさん@実況は実況板で:2010/11/13(土) 16:11:45 ID:57YXN1Ju
ビクステのグラファイトJH買った

素振りだが振り抜き感はハンパない
早く実践で使いたいがシーズンオフ!
492名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 10:09:22 ID:UG15Ff4G
493名無しさん@実況は実況板で:2010/11/15(月) 23:30:27 ID:DxDSPukE
ビヨンドマックスの新しいオーバルをスポーツデポで触って触ってみた感想はかなり柔らかく感じました。
買った人居てませんかねぇ?
494名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 10:36:02 ID:8bMlu58C
キングの方が打球鋭く、飛ぶかなぁ〜
オーバルは、初代ビヨンドマックスに似てる…
495名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 12:54:27 ID:EwJT+ykW
カーボンと金属だと、どちらが反発力ありますか?
496名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 14:34:41 ID:PrcADflB
スパコンっていくらで買える?
497名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 14:36:37 ID:Lo/Ubf+D
>>495

使う人のスイングによる。
カーボンは、バットをしならせられるほどヘッドスピードが速い人に有効。
そうじゃない人には、金属とたいして変わらない。
上半身で振る人には金属の方がしっくりくるみたい。
まあチームメイトに借りながら、自分の感覚にあうバットがどっちかを確かめるといいよ。
498名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 21:04:13 ID:NmsU0HZT
Vコング02の打球音ってどんなカンジでしょうか?
金属らしい硬い感じの打球音が良いのですが・・・
499名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 21:25:43 ID:MInkvA/G
>>494
何気に初代ビヨンドって、ビヨンドシリーズの中でもかなり上位に来るバットだと思う
500名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 21:42:25 ID:8bMlu58C
>>499
振り切れれば、やっぱりキングかなぁ〜
価格からしても下がらず、在庫も少ないらしい。
501名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:32:21 ID:sV5lbNnP
>>498
基本的に軟式ボールで金属音は昔の金属バットでしかでない。
カーボン、ジュラルミン、ビヨンドとかはみな低い音だよ
502名無しさん@実況は実況板で:2010/11/16(火) 23:37:12 ID:sV5lbNnP
>>496
ざっと調べたところ16800〜だね
503名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 08:31:49 ID:4vQ1eBfo
今買えるパキーン(軟式なのでカキーンではない)という音のするバットは
自分が知ってる範囲でいえば

・イーストンのGAIEN
・ルイビルスラッガーのエグゾグリッド
504名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 09:40:07 ID:MSpsMECf
>>502サンクス。
高校の時スパコンかなり使いやすくて好きだったんだよね!軟式はじめてからビヨンド使ってるんだけど、音がどうも気に入らない…ライトグリーン探して買います。ミドルバランス。
505名無しさん@実況は実況板で:2010/11/17(水) 19:37:29 ID:XZDY4FKk
硬式経験者でビヨンド使ってるやついたのか・・・
俺の周りはみんなアンチビヨンド。プライドの部分で意地をはっている
のもあるけど、やっぱり慣れ親しんだバットのほうがいい。
506名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 09:28:00 ID:ZXj+QID1
このスパコンってどうなの?

ttp://www.ssksports.com/baseball/whats_new/news1159.html
507名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 15:13:08 ID:C49tF2Gc
ライトグリーンで84か85cm、740gがあれば即買い。俺はね。
508名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 17:32:35 ID:LJMYOROc
ライトグリーンは83cmって書いてあるぜ。
昨日実物見てきたけど、良いバットだわ。
509名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 19:57:31 ID:C49tF2Gc
ライトグリーンの84cmは存在自体してないんかね?SKさん頼むよー。30000出しても買うから。
510名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 22:43:46 ID:gGfvKbVs
21000円のやつと何がちがうのだろう????
511名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 22:50:47 ID:GvWilr3U
>>505
ビヨンドはウチもいない
中学硬式が主流だな
犯罪バットと呼んでいる
バットがボール負けしないから凄い打球が行くね、ゴムボールなんで硬式のように危険じゃない。
512名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 23:48:37 ID:Hv1GqhGy
カウンターバランスの重量級って今はないのかな?
昔のウイングフライト・820g使ってるがよく飛ぶんだよね
513名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 00:45:35 ID:QAWknoAn
カーボンのやつ?
514名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 07:17:21 ID:3QgQoZPb
金属製です
最近のは妙に軽いわりに振りにくい気がする
515名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 07:52:50 ID:GOFASboO
スパコンは素材G170か…。
ライテスターとかわらんな。
516名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 19:28:48 ID:jbBDvHNC
>>512
RX101
517名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 23:40:54 ID:3QgQoZPb
>>516
thx
なかなかエグい重量なんだね
ミズノショップなんかで実物見れるかな
518名無しさん@実況は実況板で:2010/11/19(金) 23:49:49 ID:p2OvHPTf
中村ノリモデルをパクられて以来あれに代わるような
タイカップ式グリップのバットが見つからないんだよなあ
あれみたいにグリップ太くて振り抜き感のいいバットないかな
519名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 15:51:17 ID:/suC2la2
金属バットって、冬場と夏場で距離変わる?要するに温度で。
520名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:05:03 ID:gU/RMcE9
>>519

気にする程の影響が出る環境じゃ、草野球なんかできないんじゃねえかな。
冷えてる時飛びやすい→寒くて体が動かない。
温かいと飛びやすい→暑くて体が動かない。
つまり考えても意味がない。
521名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 21:47:14 ID:/suC2la2
>>520
なるほど。ウォーミングアップに力をいれます
522名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 23:00:41 ID:TLx12pWj
このバットはどうですかね?
http://www.japansakurai.co.jp/promark/energy/tec.htm
523名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 23:19:45 ID:qRCIWtnA
貸し出してくれるみたいだから送ってもらって使ってみたら?
524名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 14:51:28 ID:w3bWMfRA
まあ本当に発砲素材とかに明らかな効果があるんだったらビヨンドの類似品みたいに
各社こぞって似たような発想で出してくるはずでしょ
525名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 23:17:46 ID:Qv/iw64e
クラムとかも同じような処理してるよ。
526名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 23:33:38 ID:ct+v8MK6
ていうか発泡材自体はクラムのほうが先でしょ

これの売りは発泡材を膨らましてバットの外壁を押し広げるエネルギーが
まるでバット全体が『真芯』であるかのような性能を生み出すという
超革新的wな理論のものだから
527名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 10:42:28 ID:H+YIrAvc
>>522
サイトから試打用バット借りたことある。
体感できるほどの差はなかったが、5年間柵越えゼロの俺が
打った瞬間「レフトフライか」と思った打球が87mのフェンスを越えて
フェンス後方の5mほどの斜面上部に当たったのが1回だけ。

良かったら買おうと思っていたが、結局ビヨンドにした。
528名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 12:55:53 ID:MIQOKvLo
面白そうなバットだけど耐久性が心配だなあ
529名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 01:54:43 ID:mQyF1+e9
SSKのメタルハンターいいみたい。
来春出るよ!
530名無しさん@実況は実況板で:2010/11/27(土) 21:06:07 ID:AnQwsA2G
長さ:85cm 重さ:780g バランス:ミドルバランス
松井モデル、タイカッブ式
どなたか使用したことあったら適当にご感想お願いします

531名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 10:58:34 ID:7fl1hW0t
使っています。音はカーボンなのでそれほど高い音はしない。
感触としては芯が大きい木製バットって感じです。
芯食えば結構飛ぶし、芯に当たっているゴロは鋭い。
ただ新素材バットの方が打球に力があるような気もします。
532名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 15:59:49 ID:YoV6yjFG
>>531
ご感想ありがとうございます
タイカッブ式のバットってなかなか売ってないんですよね
購入したいと思います、ありがとうございました
533名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 22:32:29 ID:bGwrJ/Ad
>>532
待て待て、早まってはいかん。
本来手工品であるバットが工業製品に
なって久しいが、貴兄のような物好きの
ための工業製品も存在しておる。
http://www.ballparkshop.com/shopbrand/016/X/
金属バット用がカタ落ちしているが、そのうち
また入荷するのではあるまいか?私はこの金属バット用を
ミズノのトップバランス、グラファイトG?に装着してバランスを
ミドルに改変して楽しんでおる。チームメイトには呆れられ、
他チームの物好きがときどきバットをチェックしに来るが、
当たればカタリスト以上の打球が飛ぶ。そのときの気分は
ゲーリー・シェフィールドであるw(滅多に当たらないのが残念ではあるorz)
貴兄も飛ぶと評判のバットに装着して、バランス・グリップを好みに
変更し、存分に楽しまれればよろしい。ちなみに換装するグリップテープは、
ディマリーニ製のイボイボタイプが一番であるマイカと、私は感じる。
534名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 12:34:30 ID:KG2q6tr4
>>532
あとね、言い忘れたけど、このバットは形が良いんですよ。
金属バットにありがちな太いものじゃなくて、まるで木製バットのようなシェイプ。
美しい、と思ったのが購入した理由にもなってます。
美しさと機能は正比例しない、と言われそうですけど。
535名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 20:28:20 ID:xTG1NBbK
>>533
>>534
良いサイトを教えていただきありがとうございます
入荷したら必ず買います
グラファイトについて軽く調べてみましたが
グラファイトG8、9はどこも売り切れ状態でかなり良いバットみたいですね
また近くの店など回って探したいと思います
ありがとうございました
536名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 02:32:12 ID:dRuzZ3Dw
>>535 グラファイトなら2011モデルでJHが出てるぞ。62mmとかなり細身だが。俺はG8から買い替えたよ。
537名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 13:38:14 ID:C35BOfVn
>>509
来年の8月に出るよ。
720グラムで、ほんとの初期のスパコンのヘッドキャップ搭載で、税込18900だよ。
金属は11SSと同じG170。なんでこんなに値段が違うんだか。
538名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 22:59:08 ID:cZWGWQll
12月入ったってのに、アディダスの情報が少ないな…
本当に発売するのだろうか?
539名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 11:06:14 ID:lVOfxLDK
>>538
確実に出るけど、カタログには載らない模様。
青木と中島モデルだったよね。

軟式木製が出ないのが、悲しいな。
飛ぶ飛ばないは置いといて、あの絶妙なカラーリングは木にしか出せないし。
540名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 16:49:17 ID:7qpra/7y
なるほど、出るのは確実なのか
確かにあのカラーリングが良いいから買いたいのに、金属じゃ微妙だよな
中島モデル見たけど、赤一色で黒のツートンにはなってなかった
カーボンで出せばもっと近づけられるのに…
541名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:53:31 ID:DmSHJ0CZ
>>540

539だけど今月の21日に発売予定だよ。
カタログには載らないけど硬式木製は出る。微妙な重さで。
なんで軟式は出ないのかと聞いたら、硬式用で対応できるからと
いう返答でした。ちなみに880gという硬式にしては軽く、
軟式にしては重い・・・
542名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:56:20 ID:bgH5HHYE
高校野球引退して2年経つんですが、自分に合うバットが無くて困ってます。
730gでは軽すぎて、910gでは少し重いです。
800〜820gぐらいのバットはどなたかご存知ですか?
543名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:59:11 ID:f74y4mW0
木製にするか、金属ならミズノにある。でも太い。
544名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:09:28 ID:qGxeGlfE
金属ならゼットもあるよ
545名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:12:14 ID:f74y4mW0
>>544
うっそ???ちょい調べなおしてくる
546名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 14:39:24 ID:bgH5HHYE
>>543
910gの方は木製です。
800〜820gは、金属、木製こだわりはありません。
547名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:17:06 ID:EAMZSCN4
>>541
880??硬式でも軟式でも需要ないじゃないか…
木はトレーニングだけ買うことにするわ
にしても発売遅過ぎ、シーズン終わってるし
548名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:43:37 ID:f74y4mW0
■MIZUNO
軟式用<ビクトリーステージ>プロフェッショナル(金属製)
\ 13,650 (本体\ 13,000)

カラー 09:ブラック
長さ 85cm
直径 φ69.8mm
重さ 平均850g
バランス トップバランス


カラー 03:シルバー
長さ 84cm
直径 φ69.8mm
重さ 平均830g
バランス トップバランス

■ZETT
GODA-ZS
長さ 84cm
直径 φ67mm
重さ 平均800g
バランス ミドルバランス

か。木製は硬式軟式縛りないしいろいろあるし自分で調べなはれ
549名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 15:46:50 ID:f74y4mW0
ちなみに、軟式だと730gでも当たり負けはないよ。
でも重いのに慣れてる人は軽すぎると崩されたときに
我慢しにくい。イチローが単打者なのにトップパランス
使っている理由がよくわかる。ヘッドが重いほうが
対応しやすいこの頃。
550名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 16:21:42 ID:bgH5HHYE
>>548
ありがとうございます。m(_ _)m
551名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 16:44:40 ID:DmSHJ0CZ
>>548
>>550
来年ZSは760gになっちゃんだよね・・・
ミズノのプロフェッショナルは基本10FWのスポット商材だから
来期販売予定ないし・・・
ZETTのブルーザーR2というバットが受注会限定商品なんだけど、
これが83/820、84/850という絶妙な重さだったんだけど、
来期の仕様が83/890、84/900という誰が振るんだという重さになってしまった。
なので550が望む重さのバットは来期の前半はないかもね。
なのでプロフェッショナルはまだあるかもしれないから探したら?
549のいうように730gぐらいあれば問題なく振れると思うよ。
ちなみにブルーザーは今月21日発売で、今期も受注会限定商品だから
すぐ無くなるから欲しかったらお早めに。
552名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 17:39:59 ID:qGxeGlfE
ゼット来期重いなw
高校意識した中学生か高校引退した人用か?
553名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 02:08:21 ID:9oL3f+EI
>>551
84/900って21日に出るの?84/850はあったけど、900はどこを探してもないよ。
出るなら興味あるんだけど間違いじゃない?
554名無しさん@実況は実況板で:2010/12/07(火) 23:12:16 ID:eTJs0WAh
>>553
わかりにくい説明でごめん。
900gは12月21日発売。850gは2010年の秋冬の商品だよ。900gは2011年の新作。
555名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:27:19 ID:Yuae3xwg
今、川崎です。
556名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 19:31:28 ID:e6OEPHBY
>>555
いまはどこですか?
557名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 04:58:37 ID:HYI5BsvC
IMAは未来
558名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 20:28:36 ID:7qoToaMw
>>541
発売日遅れるらしいぞ
一般用は来年なんだと
559名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 13:01:22 ID:uMGmXPJG
え〜〜〜アディダス発売延期なん??
今年最後の練習に使いたかったのに〜〜〜
560名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 11:56:46 ID:j0zeB1p6
>>558
ほんとだ!!
俺も残念・・・
561名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 15:17:00 ID:cTgNyC5n
562名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 22:13:26 ID:NOeUvVJh
複合ばかり使ってて楽しい
563名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 21:26:10 ID:a+P8cTvZ
大人が80cm使ったら変か
実際店で持っただけのフィーリングじゃわからんな
564名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 22:30:24 ID:yXgkZFdU
>>563
駒田が80cm使ってたから別に変じゃないぞ
565名無しさん@実況は実況板で:2010/12/28(火) 23:58:12 ID:vW60EhM6
好きなの使えばええやん
大人用で普通に売ってる範囲だし何もおかしくない
566名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 00:59:15 ID:/j9jmgmF
>>563
俺は32インチ(81cm)使ってる
大きいのも打てるお
567名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 18:53:21 ID:snSg2WQB
中島モデル1/24入荷って言われたよ(;−;)
568名無しさん@実況は実況板で:2010/12/29(水) 23:44:17 ID:VdanhpPS
中島モデルのグリップエンドってフレアじゃないのな
全然本人仕様形状じゃねぇよ
アディダスには失望した
569名無しさん@実況は実況板で:2011/01/03(月) 22:29:44 ID:l/pq5zNq
メーカー関係なく〜モデルは硬式木製以外期待できない
軟式金属とかよっぽど特徴あるやつ以外は名前のついたただのバットやん
570名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 22:20:38 ID:6D6bdHWL
1000グラム弱くらいがほしい
571名無しさん@実況は実況板で:2011/01/06(木) 10:40:23 ID:lzWcPGIY
硬式買っとけ
572名無しさん@実況は実況板で:2011/01/06(木) 18:57:25 ID:1qnf9cqR
軟式木製で最近人気高いのはなんだろ?
一時期の金本モデルのように。
573名無しさん@実況は実況板で:2011/01/07(金) 00:49:58 ID:4qOmSrfZ
ボールパーク西野とかいうとこで送料入れて9000円でバット削ってくれるし色とかも自由でネームとかマーキング(好きなの入れれるみたい)込だからオヌヌメ
574名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 17:22:33 ID:fpQ6UvHj
グラファイトG9からJHに買い換えようと思っているんだが、違いあるだろうか?
G8から変えた人がいるみたいだけど、どう?
575名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:35:52 ID:IwTR6GNL
>>572
ディマリニの木製は最近使用率が増えてきているね。
芯部くり貫いていないから弾きがいいとあるが正直わからん。
けどデザインやカラーリングは個人的にかっこいいと思う。
あとはSSKの坂本モデルもけっこう人気。

あとadidasの軟式木製が8月に発売予定。中島モデルはけっこう忠実に
再現されていたし、値段も手ごろだから人気出るんじゃないかな。
576名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 23:17:15 ID:CIZPr1xa
カタリスト使ってる ビヨンドより打った感触が全然いいね
577名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 14:58:52 ID:Bqm9I422
俺もカタリストのミドルバランス買った。すげー使いづらい。
もったいないし無理やり使ってるけど、明らかに無駄遣いしちゃったな。。。
578名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 17:19:02 ID:p+JAp7SQ
使いづらいバットを無理矢理使い続けるほうがよっぽど打席がもったいない
579名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 17:28:57 ID:1gyCtLTo
>>577
カタリストはソフトこそ神バットだが、軟式はまぁまぁいいバットって感じだよね。
特にミドルは評判良くない。なんだかんだでイエローモンスター時代が一番良かった気がする。

>>576
確かにビヨンドは打感は良くない。けど慣れの問題じゃないかな。
打感とは関係ないけど、キングのおっつけた時の飛距離は他のバットより数段上だと思う。

けど俺はディマリニの初期のD-MAXを越えるバットはないと思っている。
8年ぐらい前のバットで、金属疲労してあまり飛ばないと分かっていても
まだバットケースに入れてしまうんだよね。
580名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 18:49:21 ID:GABTWz+D
カタリストのトップバランスはビックリするくらい飛ぶ
581名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 12:48:06 ID:EbnNS8Z2
>>579
俺が買う前に教えてくれよw このスレでもたまにカタリストのミドル使ってるヤツいる?
みたいなのあってもみんなスルーだったじゃねぇかw
582名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 12:51:25 ID:dCZfS2by
距離は数Mの差じゃないかな。振りぬきとか総合したら、カタリストのほうが打率は上がるんじゃね?
583名無しは20歳になってから:2011/02/01(火) 22:34:25 ID:w2fCEZea
中華製カタはだめ!
緑〜黄〜紺〜薄青、ここまではバット(made in USA)。
その後の薄黄からは、ただの筒(made in China)w
カタトップバランス(made in China)は、いいと思う
ヤシは使えばいいが、値段ほどの高性能ではないわなぁ。
584名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 22:53:21 ID:85N560zM
>>583
中国製とアメリカ製は具体的に何がどうなって飛ばなくなったの?
585名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 23:33:26 ID:cXOlDllg
中島モデル買った人いたら感想聞かせてくれ。
586名無しは20歳になってから:2011/02/02(水) 23:06:21 ID:VGKuJi5a
>>584
感覚的な問題だが、もともとカタはミドルで
バットスピードが上がらないタイプのバット。
それでも反発力が半端ないので少々非力でも
飛んだが、中華製ミドルは重心がどこにあるかも
分からないほど鈍重。非力な奴はバット負けする。
587名無しさん@実況は実況板で:2011/02/02(水) 23:26:52 ID:/hM7bUa/
材質とか製造方法の問題じゃなくてバランス設計の問題?
588名無しは20歳になってから:2011/02/03(木) 11:24:25 ID:QblORFrF
>>587
出来上がった製品のバランスがいかにも悪い
としか、言いようがない。表面塗装の剥がれは
軽減したようだが、塗装方法が変わっただけでも
道具としての感触は変わるもの。カタを買うなら
アメ製を探すべし。
589名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 11:32:32 ID:htxn0ciP
具体的なデータがないんなら個人的な感覚の問題だよ
590名無しさん@実況は実況板で:2011/02/04(金) 13:33:18 ID:OwdkwWv0
>>585
普通の金属バットだよ
ミドルバランスでヘッドはあまり効いていない感じ
結構軽めに感じたけど、振りやすいようには感じなかった
飛距離もごく普通
中島モデルってのに魅力が無い場合は買う必要はゼロ

カラーが黒と赤のツートンだったら完璧だったのに…
出すならちゃんと再現して出せよ>アディダス
591名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 00:54:35 ID:wZ7FKTQF
カタリストのトップバランス使ってる 想像以上に飛ぶのでとてもいい買い物をした
592名無しさん@実況は実況板で:2011/02/07(月) 14:54:17 ID:YgCmt2JU
草野球じゃないんだけど、子供にバットを与える場合に
ビヨンドのようなバットってどう思いますか?
当てるのはうまいらしいんですが非力なので飛ばないらしく
ビヨンドのようなタイプを使わせてみようかと考えています。
593名無しさん@実況は実況板で:2011/02/07(月) 19:25:10 ID:c5CJIfdr
例えば、非力なのではなく当てることが目的になって手打ちになっているのなら
ビヨンドで少々飛距離が伸びたところで根本的な解決にはならないからね。

例えば「大きい子は飛ばせるけどうちの子は小さい。飛ばないのは小さいからだ」と
飛ばない理由を非力=肉体的に他人より力が劣ってるからと思いがちなんだけど
効率よく体を使えて無駄なくボールにエネルギーをぶつけられる子は小さくても
飛ばせるわけで、非力だから飛ばせないというのは肉体的な問題ではなく
技術的な問題ととらえるならバットのギミックに頼るのではなく、本当に適切な
重さ・長さ・バランスのバットを見つけて、しっかり飛ばせるスイングを
身につけることを奨める。

それができるようになれば普通の一般用を使わせたほうが少年の軽いビヨンドよりも飛ぶよ。
非力なんだから一般用なんて無理だよ、という発想なら今すぐビヨンドでも使えばいいと思う。
594名無しさん@実況は実況板で:2011/02/07(月) 23:20:43 ID:ZTYH3tac
プラズマクラスター効果なし
http://twitter.com/highest37/status/8040533897252864  
595名無しさん@実況は実況板で:2011/02/08(火) 02:49:39 ID:A2lv5DDN
>>592
チームの4年で細目の子が使ってるけど、内野の頭をライナーで越す位。
外野の頭を超えたのは見た事ない。
今じゃ普通にどのチームでも使ってるし、買って使わせてみたら。
それでも飛ばないなら、>>593
596名無しさん@実況は実況板で:2011/02/08(火) 09:34:07 ID:R9uGKOPB
>>592

ちゃんとスイングくらい見てやれよ。
当たるけど飛ばないなら、振り切れてないのかもしれないし。
その場合は、バットが重くて振れないんじゃねえか?
体にあったバット探してやれ。
ビヨンドは振り切れないなら無駄だ。
597名無しさん@実況は実況板で:2011/02/08(火) 14:51:31 ID:kthHlmh0
>>592
子供にはカラーバットだ
598名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 00:06:15 ID:1QkAUbyQ
ミズノのバットはグリップがみんなややフレアなのが降りにくい。やっぱスパコンかな?
599名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 12:21:54 ID:cl6Wg1DW
逆に俺はスパコンみたいないかにも金属って感じのグリップエンドは嫌だな
何でも間でもフレア加工してしまうわ
本当は木製みたいな自然な曲線のグリップが一番なんだけど…
600名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 16:05:07 ID:lwutRYLK
ビヨンドとカタリストってどっちが飛びます?
601名無しさん@実況は実況板で:2011/02/15(火) 22:24:27 ID:V09Y0Syt
カタリストに1票
602名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 08:13:25 ID:EzzIVdZn
カタリストを個人的に購入を検討中です。

個人所有のバットでもみんなに使われるんだろうなぁ…


高額なバットなんで節約して買う予定なんで、自分だけ苦労して貸すのは気分がよくないです。

そんな僕はケチですか?
皆さんは個人所有のバットは貸しますか?
603名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 11:29:00 ID:9EHf3fRt
>>602
>カタリストを個人的に購入を検討中です。

>個人所有のバットでもみんなに使われるんだろうなぁ…持って行けば使われるだろうな。
当然使われるだろうね。イヤなら持って来るな、みたいな暗黙の了解事みたいになってるし。

>高額なバットなんで節約して買う予定なんで、自分だけ苦労して貸すのは気分がよくないです。
そりゃそうだろう。個人で高い金払って買ったのに毎回使うなら自分で買えよ、って思えてくるのは当然だわな。

>そんな僕はケチですか?
貸さないのならケチだろうけど思う分には当然の感情だ。
ためしに1〜2度使わせて、みたいなのまでイヤならちょっとアレだが。

>皆さんは個人所有のバットは貸しますか?
貸してと言われてイヤだと言えるのかい?
604名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 12:11:09 ID:xf6sh3C1
貸す相手によるね
タバコ吸いながらパチンコで何万負けたなんて話をしてるようなやつに
節約してやっと買ったバットを我がもの顔で使われるのも気分悪いし
605名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 16:25:28 ID:pF44GCJh
ケチくさい事言わずに打たせろや、小僧。

って感じの人には、心の中の自分は「ふザクんな!」
って言ってても、笑顔でどうぞどうぞと言ってるもう一人の自分がいるorz
606名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 18:35:12 ID:3dajR4Ta
個人成績の為に野球やってるなら貸すな!
周りはライバルだから…

チームの勝利を優先なら貸してあげよう

607名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 22:56:03 ID:Y0QBmbXK
使うのはいいんだけどさ、打った後に放り投げるとかもう少し考えて欲しいよ
608名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 23:02:48 ID:IDt8fl34
俺のバットは、チームメイトに振りにくいとかバランスが気持ち悪いとか言われて俺しか使わないぜ
609名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 00:52:02 ID:azP4amLL
スパイクの土落とすのに使ったりする奴は勘弁

>>608
なんてやつ?
610名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 01:36:23 ID:w1XV0qbs
スパコン83cmかルイス82で迷う。。
両方買っちゃおうかな

最近軟式だからかもしれないが、ポップフライが多い
ヘッドを立てるために短いバット路線で行こうと思う
611名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 10:23:54 ID:Olwp2nH9
>>609
それは本当にやめて欲しいよね。金属でも結構ハッキリした傷がつくんだからな。
でもそれやる人って、道具にこだわり無い人だから、たとえ自分のバットでもそうするんだろうな。
612名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:06:55 ID:yNAu2Ig+
613名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:21:16 ID:Ko25h7cS
チームメイトが正しい
614名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:24:00 ID:SnPJANfP
バットなんて消耗品だろ
傷なんか気にするな

打って→バット投げて→走る
これが野球

615名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:31:41 ID:IY2hQ2TC
バット二本持って素振りされるのも嫌じゃない?
結構バット同士が当たってる。
616名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:35:17 ID:wExRnvpj
まあ最初だけだな。何回が使ってるとどうしても傷ついたり汚れたりするもんだし気にならなくなる
617名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 20:53:09 ID:Ko25h7cS
でもやっと買ったけどしっくりこなくてすぐ売る場合は
キズがなるべくないほうが少しでも高く売れやすいからねえ
618名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 22:17:56 ID:jw2+rzew
バットは試合で使うまでわかんないから難しいわ
619名無しは20歳になってから:2011/02/18(金) 00:36:10 ID:ibGokBSt
>>602
まぁまぁいろいろあるが、バット使わせてと言われて
OKしたが、バッターボックスに入るとき、掌に
ペッと唾を吐きかけたおっちゃんがいた...
もちろん試合後グリップテープを換装したが、
それ以来そのバットでヒットはでないorz
620名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:55:44 ID:ER9f5k1x
潔癖症だなぁ
グリップテープ代えなくても洗剤とかで洗えばいいじゃん
621名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 08:03:16 ID:5ZdIE4Jb
人によっては便所に行かず立ちション…
そんな人がいたらテープ代が、すごい事になりそうw
622名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:55:05 ID:kYn9BsEA
さすがにそんなヤツに貸すのは嫌だ
623名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 13:41:39.88 ID:+XzOdImJ
>>614
何年も使い続けられる物を消耗品とは言わない

衛生面は損傷よりは気にしないなぁ
おっさんの唾も美少女の唾も変わらんよ
なるべく現場を見ないようにしよう…
624名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 16:29:02.80 ID:ImxrGc7p
バットとして使えるかどうかで言えば何年も使えるかもしれないけど
バットをたわませることで反発力を生み出そうとするバットは
カーボンならへたったり、ビヨンドならウレタンが劣化したりして
使えば使うほど性能が落ちればやっぱり消耗してることになるよ
高価なバットほど飛距離と引き替えに耐久性を犠牲にしているわけだから
625名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 19:49:32.43 ID:TRZlt6x7
ジュラルミンはどう?
626名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 20:32:49.72 ID:ImxrGc7p
ジュラルミンと言ってもグレードはピンからキリまであって、
強度の強いものほど薄くでき、弱いものは厚くしないといけない。
つまり
安いグレードのジュラルミン=厚い=飛ばない=でも厚い分じょうぶ
高いグレードのジュラルミン=薄くできる=飛ぶ=でも薄い分もろい

だからもし飛距離より耐久性を求めてジュラルミンを買おうと思うのなら
昔からあるような安いグレードのもののほうがいい
まあ硬式じゃないからそこまでシビアに考えることもないかもしれないけど
バッティングセンター用に自分のバットを買いたい、とかならね

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8381/batmaterialguide.html
627名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 21:01:38.73 ID:q6k0HjYd
耐久性を求めてバット買うヤツなんかいねえだろ普通・・
628名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 21:18:05.28 ID:ImxrGc7p
もともと金属バット自体、木製バットより耐久性がいいという理由で普及したんだけどね
629名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 21:30:28.21 ID:SnFi5zkj
バットでも差が出るけど
打撃フォームを変えるだけでかなり飛距離変わったよ
630名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 23:53:40.86 ID:1/tGByK3
草野球を始めてから暫く経ったのでマイバットの購入を考えてるんだけど、
「世間ではあまり評判は良くないが、自分にはしっくりくるバット」と
「世間での評判は良いが、ただ自分にはあまりしっくりこないバット」で選ぶときに
個人差とバットの性能、どっちを優先したらいいと思うか教えてもらいたい。
金額は別問題ということでひとまず置いといて。

なにぶん経験が浅いもので、抽象的な質問になってしまって申し訳ない。
あとこの内容だとあまりに答えようがないなら、どんな情報を伝えればいいんだろう?
631名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:02:30.39 ID:Uy5JZURA
性能の良いバットより、自分に合うバットのほうが絶対いいと思いますよ。
私自身もビヨンド他、高性能バットを数本持ってるんですが
使いこなせず、内容も結果も非常に悪い。

最近はチームメイトのバットから一番振りやすいと感じたものを拝借して打席に入ってるけど
イメージ通りのスイングが出来て結果も出るようになりました。
特筆するような高素材も使っていない8000円程で購入した金属バットとの事です。

良いバットに出会えるといいですね
632名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 09:12:23.28 ID:6ZP4T+88
悩む理由がわからん。
633名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 11:28:17.68 ID:3UTxG0W4
買ったバットで素振りしたりバッセン行って
慣れるしかないんじゃね?

634名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 11:43:10.73 ID:RnqPDqrd
軽いビヨンド一本買っておけば軽くクリンナップ打てるぞ
635名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 13:54:01.65 ID:pF9mvlNh
まずボールがバットに当たらないんですが
636名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 21:21:13.22 ID:xp8STj5c
あれこれ道具を試したり
新しい道具を買ってテンションが上がるのも
草野球の一部だと思う(笑)

今年こそ一本のバットでシーズンを通してみたい!
637630:2011/02/21(月) 21:21:16.11 ID:kQS/R5Rh
>>631-634
どうもありがとう。参考にします。
638名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 21:22:57.83 ID:kQS/R5Rh
>>636
確かにそれもそうだね。
色々と試行錯誤しながら自分に合うものを見つけてみるよ。
639名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 22:30:29.58 ID:y2lf6zrJ
中学から大学まで硬式をやってきて社会人で軟式に転向したんだが、軟式のバットって何であんな軽いバットしかないんだ?みんな振る力がないから?

自分に合う軟式金属がないから硬式木製を使っている
640名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 22:51:23.26 ID:pF9mvlNh
高校野球だって重いバット使いたくて使ってるわけじゃなくて900g以上という規制
があるからしかたなく使ってるんだろ?
ジュラルミンの性能が上がるたびに800gとかどんどん軽くなって耐久性を犠牲にしての
性能追求が加熱しすぎた末の規制だから
軟式は重量に規制がないから軽いのが主流になってるんだよ
641名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 11:07:45.42 ID:rUulk+s8
プロでも900g未満のバット使ってる選手もいるぐらいだからな
極端な話になるけどホームランバッターになってから(晩年)のバリーボンズのバットはメジャーで一番軽かったと言われているし
642名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 12:59:03.96 ID:WCzCMHIE
ボンズはクスリやってたインチキ。
643名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 13:33:34.79 ID:HloRuVil
まあ、シロウトらしい反応だな
644名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 16:11:56.41 ID:WCzCMHIE
ボンズ=小向美奈子
wwwwww
645名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 16:43:20.80 ID:HloRuVil
べつにボンズのファンでもないから何の煽りにもなってないけどw

ボンズに対する知識もステロイドと覚醒剤の違いもわからない
「シロウトらしい反応」だということは当たってたね
646名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 17:01:59.02 ID:jrlBSD9G
重かろうが軽かろうが打ちゃええんだよ。
そんな俺のベストは740グラム
647名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 17:30:23.98 ID:WCzCMHIE
>>645
俺は薬剤師だよwwwwww
648名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 17:55:00.02 ID:HloRuVil
>>647
>俺は薬剤師だよwwwwww

 ワロタw
649名無しは20歳になってから:2011/02/22(火) 22:18:10.88 ID:0iNhOoPL
>>636
そう、次シーズンはこれで行くぞ!とオフの間
1本のバットを振り込んでいると、いつの間にか
妄想が膨らんでしまい、春の練習でしょぼい当たり
しかでないと、こんなはずじゃない!とニューバット
を買っちゃうのよねぇw
寒い時期は納得できる当たりなんて滅多にないのに...
650名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 10:08:50.15 ID:bg62q9oH
質問ですが、ミズノ・ビューリーグ・ビヨンドマックス(83cm・670g、型番2TB42130)
の後継バットはあるのでしょうか?
友人から貸してもらって感触がよく、購入しようと思ったのですが、
型落ち品のようで、流通していないようです。
せめて後継のものがあればと・・・。
651名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 10:31:13.15 ID:gqyJgMr/
オーバルで軽量モデルの後継ならこれじゃない?
微妙に長さと重さが違うけど

http://item.rakuten.co.jp/sports-stadium/2tb413_2tb-413/
652名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 10:41:44.45 ID:rn+Oru6T
後継っちゅーか、似た型のオーバルビヨンド買ったらいいんじゃないか?
このページに83cm 670g に近いものがいくつかあるから見てみろよ。

http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%93%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB&uIv=on&first=1&ei=utf-8
653名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 10:43:22.55 ID://ZDO6ST
740?
軽いなあ〜
654名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 10:50:52.16 ID:o5yclpAT
ビヨンドの初代バットなかなかいいね
赤青黄それぞれチームで持ってる奴いたよ
ビヨンドクロスもなかなかいいね
655名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 12:54:32.57 ID:SEdxC2dQ
初代はなにげに名器だったと思う。
656名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 15:06:22.25 ID:IZPglnI5
最新ビヨンドの赤使ってるがマジ最強だよ
657650:2011/02/23(水) 15:23:32.48 ID:bg62q9oH
>>651,652

情報ありがとうございました。参考にさせてもらいます!
658名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 23:45:59.00 ID:HKmQcQd7
新しいビヨンドのキングはどうなんでしょうかね?
659名無しさん@実況は実況板で:2011/02/25(金) 18:11:39.49 ID:eGjZiEe5
>>658
金と赤チームで買ったよ。重さとか形とかなかなかいいよ。
でも個人で買うならやっぱ高いよなあ。
660名無しさん@実況は実況板で:2011/02/25(金) 20:04:33.31 ID:784i/V9d
普通の金属バットで腕をみがく方向でいくか
661名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 07:58:39.63 ID:WR5PqYDL
金属だと振れるなら中学硬式か少年硬式の一番でかい奴がパワー負けしない
複合バットに匹敵するくらい飛ぶ
軟式バットでも軽いのとか最近多いからそれもいいかも
662名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 09:57:42.12 ID:82ySEHQm
中学硬式金属製バット GODA-X5

●ゼット (ZETT)
●素材:超々ジュラルミン
●リトル・ボーイズリーグ用バット
●サイズ:84cm
●重量:800g平均
●バランス:ミドルバランス


一般軟式金属製バット GODA-ZS

●ZETT(ゼット)
●一般軟式バット
●素材:超々ジュラルミン
●サイズ:84cm
●重量:800g平均
●バランス:ミドルバランス
663名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 15:09:59.37 ID:IsD99l+y
硬式用のバットを軟式で使えるんですか?試合とかは無理ですよね?
664名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 15:34:25.89 ID:HU95Nk/p
木は何も言われないが、金属はJSBBの認証が無いものは使えないよ。
665名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 19:46:29.64 ID:IsD99l+y
>>664
ありがとうございます。
666名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 20:41:35.94 ID:DN3eDCBu
>>661
試合で使えないだろ
お前が所属してるリーグが仲間内の楽しむ野球なら使えるんだろうが
667名無しさん@実況は実況板で:2011/02/28(月) 00:48:37.70 ID:247tYi35
メタルハンター出ましたね。
購入された方いましたら使用感を教えて下さい。

668名無しさん@実況は実況板で:2011/02/28(月) 07:19:54.31 ID:bOCE2htv
スペック見るかぎりナイスハンターのスラッガー形状版というだけみたいだけどね
669名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 20:23:37.66 ID:YcqBCnFr
元木モデルを使ってる僕はここでは叩かれてしまいますか?
670名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 22:39:44.64 ID:/36QXlF0
>>666
日曜にやってる連盟に所属していますが普通に使えます
と言うかチェックがないですね
中学硬式でもやはり硬式なので軟式の同じ重量と比べても少し重く感じますね
最新ビヨンドのもなかなかいいのでそちらもオススメです
勿論木製を使ってる人もいますが、草野球はどんなバットでも有りだと思いますよ
671名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 00:00:16.71 ID:1XbVrWJ1
>>670
>日曜にやってる連盟に所属していますが普通に使えます
>と言うかチェックがないですね

お金を払わなくても大丈夫なのか、店の人が万引きに気付いていないのかは
同じことじゃないよ

>中学硬式でもやはり硬式なので軟式の同じ重量と比べても少し重く感じますね

「硬式なので」ではなく、バランスの問題でしょ

>草野球はどんなバットでも有りだと思いますよ

一度連盟の試合で審判に「このバット使ってもいいんですよね?」て見せてみて
それからどういう返事をもらったか教えてよ
672名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 08:17:56.61 ID:/hwT4hSr
>>670
大学入試何度か受験していますが試験中普通に携帯使えます
と言うかチェックがないですね
673名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 11:16:05.20 ID:ZvooLfnX
D4ってビヨンドより上でしょうか?
674名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 18:03:16.56 ID:3tLHbC96
なんともまぁ・・・正にゆとりのサンプルみたいなヤツだな。
675名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 10:57:37.54 ID:/oYEB7Vr
前にビヨンド使ったら、確かに打球が違うのが実感できた。
手応えがないのに打球の勢いが強い。ボールが勝手に飛んでく感じ。
インチキバットとはよく言ったもんだ
676名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 14:25:00.06 ID:022lSdTo
ビヨンドをバカにしているヤツが打ってる試しが無い。
677名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 21:42:49.28 ID:GcmfOtjh
結局ただのチンケなプライドか僻みだからな
678名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 23:22:29.33 ID:39jZMGmm
ちんけなプライドは使ってる人も同じでしょw ちょっとでも飛ばしたいっていうプライド
使わないやつも同じく、ちんけなプライド
目くそ鼻くそ
679名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 20:08:43.42 ID:CtKYi47k
とガキが吠えてます
680名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 20:23:22.01 ID:ywBHvkWf
と、飛ばなくなったおっさんが吠えてますw
681名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 00:19:08.40 ID:osT/Su5X
>>678
ちんけなプライドねぇ…
少しでも飛距離伸ばしたいって野球のロマンだろ

俺は長年のウエイトトレとビヨンドで飛躍的に距離伸びたし
682名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 01:39:05.41 ID:AgFpVPjn
俺も特殊なバットは嫌だなw
なんか自分の中でインチキだし。
かといって金属バットも日々進化してるわけで
道具の恩恵は受けてるわけだけどねw
683名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 07:24:56.91 ID:x8lUUbag
少しでも飛距離伸ばしたいのも使わずに結果だしたいのもロマンでしょ
ビヨンドがインチキとまでは思わないが、実際禁止になったりすることもあるんだからインチキと思う人がいても不思議じゃないし。こだわるところが違うだけ
684名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 12:47:48.09 ID:k68Sgy6u
ルアー釣りする人ならわかると思うけど、
本来、木やプラスチックの魚の形をしたおもちゃに釣り針をつけて魚を
だますのが面白い、というのがルアー釣りのコンセプトということだったんだけど、
ある時期からゴムで出来たミミズのような形したルアーがよく釣れることがわかって
すごく流行って今ではそれが一般的になった。中には魚の好む臭いがついてたり
おもちゃっぽいものより本物の生物に近いナチュラルなもののほうがやっぱ釣れると、
本来のおもちゃで魚をだますという嗜好からどんどんかけ離れてきた。

ルアー愛好者の中には「そんなのルアーじゃない、そんなの使うくらいなら
最初からエサ釣りでもしたほうがいい」と頑なに使わない人もいるし、
そういうこだわりは良いんだけど、そのミミズのようなゴムのルアーを使う
やつに対してインチキよばわりするやつもいるわけ。他人が何を使おうが
黙って自分の嗜好に合うルアーだけ使ってたらいいだけなのに。
けちをつける一番の理由はやっぱよく釣れるんだよね。そのゴムのルアーが。

ビヨンドも嗜好が合わないという人も当然いるし、じゃあ使わなければ
いいだけでけちをつけることはないんじゃない?と思うけどやっぱあの
ゴムのルアーと同様ビヨンドの威力は無視できないんだろうね。
685名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 13:18:20.07 ID:ad6NuPYq
>>674
こんなカタワのおっさんでも草野球できるのか
便利な時代になったもんだ
686名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 15:22:11.56 ID:AgFpVPjn
>>684
なるほど。ビヨンド愛好家はひょっとしたら若い世代で
そういう抵抗がない世代かもしれないね。
抵抗があるおれは確かにおっさんかも。。。。大人になってから
ああいう形態のバットがでたし。
687名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 16:39:31.55 ID:tzsEoYbO
ビヨンドで飛ばしたい人からすれば、

いっぱい釣りたい。じゃあ釣れる釣具を使おう。それだけ。
688名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 18:07:58.35 ID:+yw9M0uB
飛ばしたくない人はいないわな
689名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 19:07:29.16 ID:u6+er/Qa
芯を外して、例えば根元でも飛距離稼げるのが欲しい
あと太いと振りにくいから、出来たら細め希望
690名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 00:42:34.75 ID:uUqVwkCN
もはやビヨンドをはじめとする複合バットが特殊とは言えないよ。
今一番売れてるバットが高性能バットだから。
少なくともミズノの軟式バットの販売本数の半分以上はビヨンドマックス。

金属バットが出たときに反則と言われ、カーボンバットが出たときに反則と言われて歴史は繰り返す。
バッティンググラブもすべての競技者に定着したのがここ10年くらいじゃないか。
昔手袋の形だったグラブにウェブがついたときはどんな反応だったのか知りたい。
691名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 01:13:07.71 ID:/0UUa5jU
さすがにミズノの爪付きグラブは消えたっぽいな
692名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 23:47:01.24 ID:MH+vOIWa
物置整理してたらローリングスの木製バットが出てきた
「RM43」って何用のバットなんだろ?
アメリカンプロモデル、ASICS、RB1221、85cmって書いてあるんだけど
分かる人いたらお願いします

693名無しさん@実況は実況板で:2011/03/08(火) 08:31:53.34 ID:HqL65gu6
「RM43」はラウル・モンデシー背番号43(野茂がドジャーズでデビューした時の
チームメイトで野茂の前(94年)の新人王)

基本的にメジャーリーガーモデルのバットの硬式って無かったような気がする
例外はあるだろうけど重さ計ってみて800g前後だったら軟式だし900g前後だったら硬式
694692:2011/03/09(水) 00:43:16.16 ID:39cusMVN
>>693
回答どうもありがとう
買ったの15年くらい前だったかな…懐かしくて久々に素振りしちゃったよ
おまいらはグーグル先生より物知りなんだな
695名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 19:52:33.66 ID:C/NBNRg+
バッティングセンターでミズノD4貸し出ししてたんで打ってきた
触った感じキング2のような固さではなく普通のカーボンバットのように固い
打った感触もビヨンドっぽくなく良い感じ
でもジャストミートしたときは表面的には固いけどその奥は柔らかいのが
わかる感触でやっぱり中身はビヨンドなんだなあという感じ

気になったのは表面の皮膜はナイスハンターのような薄いのを巻いている
ようであんまり強そうじゃなかった
696名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 20:47:39.52 ID:hwXaIH3Y
リッチなバッセンだな
697名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 22:40:29.72 ID:C/NBNRg+
期間限定でタイアップしているスポーツ店の新商品宣伝のための貸し出し
おそらくスポーツ店もメーカーからサンプルを提供されているんだと思う
698名無しさん@実況は実況板で:2011/03/18(金) 10:13:07.84 ID:OJGPc0MH
D4は売れないな。たぶん。ビヨンドの上に固いもの敷いてあって、パッと見て
「これ、飛ぶのか?」と不安になる。実際はとそこそこ飛ぶんだろうけどさ。
アピールが弱いなーって思って、隣にあるビヨンドのほうが欲しくなったわ。
699名無しさん@実況は実況板で:2011/03/18(金) 10:53:28.06 ID:inaysI2k
「ビヨンドの飛距離は魅力だけどあの感触がねぇ…」
という人のためのバットって感じだからね
ビヨンドの打感に不満がない人はそのままビヨンド使えばいいと思う
700名無しさん@実況は実況板で:2011/03/21(月) 00:15:58.28 ID:emtgtCdc
そう思う
701名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 14:48:41.89 ID:Gzc7kPDN
野球をまったく知らない彼女が誕生日にカタリストの84cm680のミドルを買ってきてくれた
バットも大切に使うが彼女をもっと大切にしようと思った

しかしちょっと軽いな
702名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 14:59:43.75 ID:weUOswtj
いい女じゃねえか!
今夜はおまいのバットで御礼かw
しかし裏山しいな。
703名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 16:47:47.92 ID:hh33Twrw
イイハナシダナー;;
704名無しさん@実況は実況板で:2011/03/25(金) 13:32:10.56 ID:HOioRE6/
軽い女じゃなきゃ良いね!
705名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 20:43:24.11 ID:ZcboIAql
82Cmバット買ってみた

短けーーーー!!
706名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 21:39:58.06 ID:1826IOJB
皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、、
ビヨンドのキング2か、今年発売の軽量のキングのどっちを買うか迷ってます。どっちが飛びが良いですか?
昨年の試合でキング2(720gだったはず)を借りて使ってみたんですが打球のインパクト、伸び、飛距離ともにかなり満足のいく最高のバットでした。
キング2よりもさらに飛距離が期待出来るのであれば今年発売のキングを買いたいと思っていました。
宜しくお願いします。
707名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 23:46:43.43 ID:m9BL0kYo
必ずしも必ず後続のバットがいいとは限らない
自分に合う合わないもあるしね
708名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 22:35:42.11 ID:B3Ut4Wz3
質問お願いします 
金属バットが欲しいのですがどんな店で買えばいいのでしょうか?
用品店は高そうな気がして…ホムセンや通販で安く買えますか?
709名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 22:45:38.91 ID:HvwYP3Y8
>>708
用品店もそれなりに割り引いているとこがほとんどだけど、価格だけなら通販がお勧め。
ホームセンターのバットはろくな物ないからやめた方がいい。
710名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 23:58:21.17 ID:H7fpTE7Q
グラブならファルコンかプロマークだな<ホームセンター
711名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 00:22:32.61 ID:vbCAXr9H
>>709
回答ありがとうございます
余裕ないので通販で探してみます
712名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 00:38:23.69 ID:Ah5cWBjQ
可能なら野球・スポーツ用品店で実際に触ってみてからがいいんじゃないかな…
経験者の方であったら問題ないかもだが
713名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 01:22:55.97 ID:9oGgc4wV
野球経験者の何人かに相談すれば一人くらいは要らないバット譲ってくれると思うが
714名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 22:16:09.64 ID:kIYU/ZiG
>>711
実店舗で気に入ったバットを、通販で最安値で買えばいいんじゃないかな
715名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 13:54:21.38 ID:FJsoRn7z
普通そんな失礼なことはできないだろう。
716名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 20:45:42.15 ID:jgRJVSCc
>>715
ゴルフ板住人でもあるんだけど、そういうやりかたする人多いよ(^^;
717名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 09:52:14.13 ID:w0poZAGc
俺も。ネット通販で買うってのはそういうもんだと思ってた。
718名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 17:15:37.85 ID:XJ5/6ou7
送料もちゃんとチェキしとけよw
719名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 20:09:23.83 ID:6/faz0Ur
タマザワの「スーパーヒッター」を使ってる人いませんか?
85cm 850g 平均のつわものなんすけど
インプレが欲しいス

720名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 00:16:25.09 ID:qr2rHHry
カタリスト(ルイスビル)・カーボハンター(SSK)・チューブファイアー(ローリングス)のいずれかの購入を考えてる

正直、この中のどれでも構わないと思ってるんだが
耐久性の面で優れている(もしくは劣っている)のがもしあったら教えていただきたい
721名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 01:40:46.17 ID:+HO87tbg
ビューリーグのビヨンドマックスオーダーってキング2とかと比べて飛びは悪い?
安売りしてるから買おうか迷ってるんだが…
722名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 02:09:24.42 ID:6y/SuCue
耐久性とか一切考える必要ねーっつーんだよクソハゲ

>>721 キングには劣るかもしれんが悪くないぞ、超オススメだ。安いなら買うべきだ。
     
723名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 02:12:17.36 ID:qr2rHHry
>>722
おk、どうもありがとう
724名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 13:36:34.74 ID:5Z6o595Y
クボタスラッガーのアルミバット…トップバランスのやつ…意外といいね
725名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 15:19:14.82 ID:XrRtDlwA
タマザワとかクボタとかを欲しがるなんて勇者だな。
726名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 18:18:44.22 ID:+wxj5hxv
キングの700gがほしい
727名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 20:55:59.31 ID:tq7LYd9B
スラッガーのバットは糞。軟式も硬式も。
728名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:21:06.78 ID:r12vfhcK
ビヨンドは打球感が嫌いだ。

軟式で硬式みたいな打球感と音が鳴るバットない?
729名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 15:21:30.22 ID:x+Ez78FH
音と言えばナイキのノリモデル

打感はボールのせいだ、あきらめるしかないw
730名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 21:31:54.16 ID:kOAp9K/9
ミズノのスカイウォーリアとフォルティウスを使ってみた。
やっぱり軽い方がいいかな。
731名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 22:02:24.22 ID:2m4SBVZe
>>727 長年使っているがスラッガーの木製硬式は悪くない。
732名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 22:08:51.33 ID:EQEAvUHD
ウィルソンとかどうですかね?
K−POINTとか。
根元が細くて急に太くなるやつ。
733名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 22:26:44.19 ID:YvMEKaAl
バットは軽いに越したことないよな〜


ローリングスの青木モデルは安いしオススメ
734名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 02:31:44.62 ID:XS5cdTgr
ナイキ、中村ノリモデルに限る
735名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 11:38:15.84 ID:ro6cWDQJ
カタリストのBT・TI・X-1が同じくらいの金額で手に入りそうなんですが、みなさんだったらどれを選びますか?
BT・TIは新品で、X-1は1シーズン使用の中古ですが3000円程安めです。
736名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 14:43:07.57 ID:tGpt0Myf
ノリモデルいいよね
本人はどうなる事やら
737名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 18:11:52.48 ID:zs/yHBvP
800cぐらいで、めっちゃトップバランスみたいな造りのやつないスかね?
トップバランスでも、最近のは軽いやつばっかでトップなのかわからんし…
宜しくお願いします。

738名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 20:02:34.61 ID:L6HOt7Oc
>>737
もう作ってないけどルイビルの軟式金属が正にそんな感じなんだよなぁ


暇があったら探してみてちょ
見つけたら即買い推奨
739名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 20:07:48.71 ID:zs/yHBvP
ありがとうございます。
早速探します。
740名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 00:35:26.54 ID:fJ1bZaLa
ルイビルにあったよね確か
800なら素直に中学硬式買おうぜ
741名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 01:23:28.97 ID:hPNXN2kc
草野球で硬式バット使うのはマナー違反だぞ
742名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 02:37:27.96 ID:G3utzksh
743名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 07:00:23.59 ID:rx5nocmp
>>741 その方定期的に現れては中学硬式バットをすすめてくるんですよ。
     マナーとかお約束とかお構いなし。きっと社会で浮きまくっていることでしょうw
744名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 09:09:11.02 ID:6c9BRwBf
中学硬式野郎はNG推奨
745名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 12:19:36.04 ID:qRnbvr9H
ヤフオク探したけど、ルイビルのC2000てのが、84a780cで1番重たいかな
746名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 21:06:50.38 ID:ZVSvVTOZ
>>737
ミズノに800g超えのがある
747名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 21:11:52.22 ID:lIA97MY4
ゼット ブルーザーR2 900g
748名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 21:27:29.95 ID:ZVSvVTOZ
>>747
知らなかった。これ知ってたら買ったのに。。。
変化球でだいぶ崩されても内野は超えそうな重さだなぁ
749名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 21:44:03.13 ID:p3b4jvx0
4〜5年前までオーダーで軟式金属でも900gオーバー作れたけど、さすがに需要なかったのかね。
750名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 23:25:24.17 ID:lIA97MY4
最新の燃料噴射方式やターボなどの技術で低排気量エンジンでも馬力を出せる時代に
わざわざ5リッターの高排気量エンジンで馬力を稼ごうとしているようなもんだからね
751名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 01:28:52.75 ID:ri6eSFb6
>>743
草野球ならなんでもありだろ
あれだけ議論して中学硬式が一番飛ぶって結論になったからな
複合もいいが中学硬式がいいね
少年硬式の一番でかいのでもええわい
752名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 01:34:09.83 ID:cnVrQNQ+
>>751
なんでもありじゃないわ
ちゃんとした地区の大会なら禁止されてるし
753名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 01:39:13.08 ID:skG96DyT
だから中学硬式野郎はNG
754名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 01:41:38.01 ID:ZJCoTqVQ
>あれだけ議論して中学硬式が一番飛ぶって結論になったからな

いつなったんだよw
800gの硬式バットと800gの硬式素材を使った軟式バットは基本同じ構造
JSBBの認可があるかないかの違い
メーカーの人に聞いて確認済み
755名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 09:49:09.40 ID:5p7KM421
>あれだけ議論して中学硬式が一番飛ぶって結論になったからな

まったくいつそんな結論になったんだよ?
恥ずかしい人ですね〜相変わらずw
756名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 10:38:01.92 ID:chmQmfO1
ミズノのスカイウォーリアって飛びますか?
757名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 11:41:12.13 ID:J0EnJZ/t
SSKのスーパーニューコンドルが最強
758名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 12:37:38.40 ID:C1Im7atq
ブルーザーR2て入手困難みたいスね
限定モデルみたいな感じなんかな?

759名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 12:51:26.67 ID:ZJCoTqVQ
ZETTの特別バットの入手方法
http://6710muna.blog101.fc2.com/blog-category-1.html
760名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 16:44:22.75 ID:S9sC+Oe8
軟式用のAX-4持ってる人いたら感想お願いします。
それとこれは中学軟式の公式戦でも使用可能ですか?
派手過ぎはダメとか聞いたもんで
761名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 10:36:50.38 ID:w+fui+Zk
>>760 中学公式で使えるかは解らないが良いよ。元来ビヨンドの打感が好きじゃなくソフトで有名なバットが軟式バージョンで出たので即購入。俺的には細身でトップバランスなのが出たらそれも買う。
762名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 16:24:59.48 ID:XDvo6WXl
>>758
基本的に限定だが759にあるように全国で20本しか作らないってわけではないよ。
受注会で注文された本数は確実に作るから少なくともそれ以上は作っている。
ちなみに毎期作るから900gはもう難しいが、5月に83cm/830g、84cm/850gが出るから
それまで待つだね。多分来年の春夏モデルでも出るだろうし。

>>760
ローカルルールがあるから確実にとは言えないけど、使用可だよ。中学野球は
複合バット規制はあってもカラー規制はない。高校軟式はうるさいけどね。
AX4は人気みたいだね。ミズノはグラファイトが有名だけど、これが今後の
ミズノのカーボンバットの主流になるかもね。

あと関係ないけどSSKのメタルハンターは初期発注が少なかったのに、受注が
多すぎてもう在庫無しだって。形状が良かったから買おうとしてたのに・・・
763名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 18:03:06.10 ID:eh5sBcRl
ブルーザーR2 84a 850c が欲しいんですが、スポーツ店に行って予約できますか?

764名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 18:57:49.59 ID:vv4evIhO
それをなぜスポーツ店ではなく、ここできく?
765名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 18:57:51.69 ID:Wg1YNZRL
やってみなければわからん
766名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 23:19:59.93 ID:hVqbERN2
850gのバットなんか軟式金属で売ってるか?

最近700g台の軽いバットしかないから、硬式木製使っている。
767名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 07:42:34.42 ID:Zd1VnZHs
>>766
レス読んでみろよ。。。ってかどんだけ情弱じゃんだよ。。。検索すらできないのか。
なんか>>763といい、頭の弱いやつが増えすぎ。
768sage:2011/04/10(日) 12:15:24.62 ID:QtU3lElR
草野球でも硬式木製を使ってる俺カッケー、っていうアピールだろ(笑)
769名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 00:12:18.58 ID:d7XzDfFy
軟式野球なんだからJSBBの用具を使うのが原則。
重さだってちょっと調べればバリエーションたくさんあるんだから。
770名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 08:35:56.28 ID:rP1Lobft
木製バットにJSBB認定なんてないだろ
771名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 08:57:52.37 ID:d7XzDfFy
>>770
語弊があったらすまんが、硬式金属バットとかそう言う話をしてる人に向けてレスした。
木製は認定がないのがJSBBだからな。
772名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 21:01:53.98 ID:mGoQg0hA
カーボンで780cより重いのある?

773名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 21:38:06.70 ID:xL07OpOf
高校時代にSSKのスカイビートが人気あって俺も使ってたんでけど、軟式のスカイビートはどうかな??

誰か使った時ある人がいたら、おしえてください。
774名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 21:53:05.67 ID:o60aSQsG
>>773
答えになってないけど、スカイビートよりニューコンドルのほうが上だからニューコンドルを検討してみてはw
社会人になったらお小遣いもあるだろうし♪
775名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 22:19:17.78 ID:gUQcoD8w
おっ今晩深夜0:15〜、「アインシュタインの眼『ホームラン』」の再放送があるのか。
776名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 23:03:06.84 ID:SNIivCyy
まじか
絶対観よ
777名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 23:18:29.98 ID:k5hFO6pP
>>775
情報ありがとう
778名無しさん@実況は実況板で:2011/04/15(金) 09:47:02.04 ID:DiRwBWnU
>>775
面白いの?
779名無しさん@実況は実況板で:2011/04/15(金) 10:05:46.11 ID:DiRwBWnU
>>356
逆にフレアに比べてノーマルなやつの利点が知りたい
780名無しさん@実況は実況板で:2011/04/15(金) 23:13:11.95 ID:NN5PwKsT
>>778
うん、面白かった。

「アインシュタインの眼」は、スポーツだけでなく、料理とか自然とか色々な分野を題材にして面白い映像を提供してくれるけど、
今回も、
・真上からの撮ったスーパースロー
・靴内部に仕込んだ圧力シートの反応と、スーパースローとの同期映像
・筋電図とスーパースローとの同期映像
といった、野球中継ではまず無理な映像が山盛りな上に
古田氏の解説もあって、楽しめた。

その一方で、参考になったか否かだと
凄すぎて自分には無理、と諦めの意味で「否」になっちゃう。
781名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 23:36:02.71 ID:Swfo1hUa
出ていた2人が野獣先輩と遠野に見えた。。。
782名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 12:34:40.32 ID:2O4YaeIT
結局、軽量のビヨンドを使ってます…
783名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 09:06:37.68 ID:ebXwUpJr
>>780
詳しい解説ありがとう
見逃した、、、orz
784名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 13:37:13.52 ID:IxMgW15I
軽いビヨンドと昔のビッグMのビヨンドってどっちが飛ぶんやろか……
知り合いのビッグMのビヨンドが意外に軽かったので気になったので誰か教えてくれ
785名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 18:33:24.38 ID:zafTBTsb
>>779
俺の勝手な解釈かもしれんが・・
右バッターの場合、引き手(左手)主導か、押し手(右手)主導かで決まる
引き手主導の場合、左手の小指にしっかりと力を入れる事でバットを安定させる為、ノーマルグリップが良い
逆に押し手主導の場合は左手小指の力が入り過ぎるのを防止する為(小指から力を抜く為)にフレアを使ったり、ノーマルグリップでも小指を余らせて握ったりする
786名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 19:23:20.32 ID:jQxREIwU
木製では芯を捉えられなくなってきたので金属に買い替えようかと思うのですが、国内産でかなり軽めのものでお勧めはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
787名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 23:26:34.50 ID:eXWTwd6S
>>780
個人的には参考になったけどな。

ステップするかしないかでどれほど頭の位置が動くのか→プロレベルでも違いがかなりある

筋電図で見ると、構え、テイクバック、スイングでどの筋肉を使ってるのか。
特にテイクバックで軸足に力を入れてためるとか、軽くステップするだけか、人によって違いがあると思うから
力の入れる場所と時間軸で見ると、よく力を抜けと言われるときのタイミングの参考になると感じた。
788名無しさん@実況は実況板で::2011/04/21(木) 03:41:12.28 ID:Ei4ffQc3
SSKのメタルハンターはどうですか?
789名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 12:03:13.27 ID:iYJ9NZo7
ローリングスが500gバット販売。
これは実物を握ってみたい。
790名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 12:26:59.95 ID:zKldKegC
500g…
少4の息子が使ってる重さだな
791名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 12:50:09.04 ID:Uzcqi7wE
>>788
あくまで個人的な感想だけど、ありだね。
今までナイスハンター(黒×青)を使ってた時期があって
これが俺には合わず、SSKは硬式金属だけか・・・と思ってたんだけど、
メタルハンターはツレに借りて打ったら良かったよ。
価格も店によっては2万ちょっとで買えるからコスパで考えたらあり。

俺は毎年小遣い貯めて、バット一本買うんだけど今年はD4買ったらまぁ普通でした。
ディマリニのフェニックスにすれば良かった・・と後悔。
792名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 07:43:13.91 ID:/YlfKriv
ナイキのなんたらショットを三千円で買いました
793名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 21:06:54.22 ID:cHMWy2/S
モンスターショットとノリモデルは名作

他のナイキは・・・
794名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 11:54:12.91 ID:ArFXHwXk
のりモデルってそんなにいいの?

てか、なにがいいの?
795名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 12:52:25.41 ID:k11yxysn
みんながいい、いいと言ってるところと
もう手に入らないという無い物ねだり感じゃない?
796名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 18:02:08.89 ID:nsLSPQ1Y
>>794 持ってるけど、性能がいいとかあるわけないからな。
     そいつがただ気に行ってるだけで名作とか言うてるだけ。
     だいたいナイキのバットはクソやと思ってるけどな。
797名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 18:25:49.06 ID:6dH8wqp9
>>794
798名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 21:26:54.16 ID:0xGFRmxX
音か(^ω^)
799名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 21:43:03.28 ID:62cnb0gU
ビヨンド系の高反発系バットみんな使ってる?

普通に打球飛びすぎて硬式使用の球場で本塁打でるよね?

800名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 19:51:45.99 ID:iabRqxtO
ビヨンド系が飛ぶのはわかるけど、硬式金属で飛ばす理屈がわかりません
どなたか教えて

ちなみにビヨンド持ってるけど、イマイチ実感できないすね

やっぱ芯で捕らえたら球が潰れて飛距離が頭打ちみたいな感じ

偽物なんかな
台湾製だからか
801名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 20:30:52.38 ID:fj0LJ9im
>>800
普段から飛ばす人にビヨンドを貸して、打ってみてもらったら、本物かどうかわかるんじゃね?
802名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 22:40:38.44 ID:juDq66im
>>800

> 硬式金属で飛ばす理屈がわかりません

タイミングがズレて、差し込まれても、泳いでも、振り切れば重さで持って行ける。
球を打つってより、バット振ればいいからだよ。
重いバット振れる経験者の俺カッコイいって思いたいだけ。
803名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 22:46:23.06 ID:hUFge73V
ビヨンドの芯で打って球潰すってどんな鬼スイングしてんの
804名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 23:08:26.84 ID:oPGB4WLF
バカなんだからスルーしとけって
805名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 20:51:32.45 ID:DPDAgoZ8
ビヨンドとD4はどっちが飛びますか??
806名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 22:45:53.17 ID:UKIhnGPV
>>805

君が使うならどっちも変わらないよ。
807名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 23:03:28.46 ID:t95njrsT
スイングによって適不適ってあるもんなの?ゴルフはかなり影響するんだけどバットはどうだろ?
ビヨンド打ったことないからわからないんだよなぁ
808名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 23:28:23.19 ID:L3kM369t
俺ビヨンドで軟式で西武ドームで柵越え打った。

中学時代にも神宮で本塁打打ったのが唯一の自慢ですw
809名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 23:29:14.58 ID:UKIhnGPV
>>807

軽いビヨンドが出たから振り切れないってのは気にしなくて良くなった。
どっちかと言うと、カーボンに合う合わないかもね。
ヘッドスピードが速い人なら性能を引き出せる。
ゴルフのシャフトと考え方は同じ。(あんなにしならないけど)
まあバットはバランスにもよるし、使ってみないとわからないね。
810名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 23:36:11.74 ID:t95njrsT
>>809
なるほど。スイングの速さがポイントかぁ。
まあ冷静に考えたらゴルフもそうだね。スイングが違っても
タイミング(シャフトが戻るタイミング)が大事であって結局それは
ヘッドスピードにつながるもんな。
御茶ノ水のミズノいって試打するってのもありだろうけど
飛距離とか計測できるのかな・・・
811名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 09:05:49.95 ID:y7HIcHhU
ローリングスの500gバット注文してしまった。
確かにスウィングスピードはあがるだろうが、速球に負けるという意見も。
悩みどころですが、ふんぱつしてみました。
812名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 10:25:26.56 ID:BarIF2iL
スイングスピードもちゃんと計ればわかると思うけど、軽ければ軽いほど
速くなるということはないからね(速くなった気にはなるけど)
バットをどんどん軽くしながら計測すると、ある重さ前後で速度が頭打ちになり
スイングスピードが最高になる限界の軽さより軽くしても変わらないか下手すると
軽すぎてちゃんとスイングができず遅くなる。(そこからさらに速くしようとする
なら重さは変えないでバットの径を細くして空気抵抗を減らすと速度は伸びる)

軽ければ軽いほどスイングスピードが上がるならバットが軽くても速球に負けない
スイングで弾き返せるかもしれないけど、もしスイングスピードが最高になる限界
の軽さより軽いバットを使う場合、例えば600gが限界なのに500gを使ってしまうと
スイングスピードは600g振るのと同じなのにボールにぶつけるエネルギーは100g分も
少ないというデメリットだけを抱え込むことになってしまう。

もしスイングスピードが計れる環境があるなら600gのバットとスイングスピードを
比べてみて500gの恩恵を受けているのか、デメリットだけを抱えているのかわかると思う。
813名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 11:42:36.56 ID:25+mPYXQ
500gのバットを選ぶヤツのスイングスピードとかどうでもいいわカスw
常々思うが軽いバットなんぞで飛距離を期待するなハゲ
814名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 12:04:13.68 ID:diWOtTfa
>500gのバットを選ぶヤツのスイングスピードとかどうでもいいわカスw

500gだからスイングスピードが上がっていると単純に考えるなと指摘してるだけだろ

>常々思うが軽いバットなんぞで飛距離を期待するなハゲ

人並み以上にパワーあって重いバットも振れるのに軽いバットを振りまくって
飛ばしているやついるよ
815名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 07:27:51.20 ID:/XcmPzj8
やっすいバット使っても打つ奴は打つしな
816名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 07:44:43.39 ID:CecEiKrM
奮発して500g買うなら重〜いの買って鍛えた方が
良いと思うけどな
817名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 10:47:22.38 ID:ODlXN638
叩かれちゃったなぁ^^;さすが2ちゃん。
弘法筆を選ばずとはいうが、私はヘボなので道具に頼ってしまいます。
軽い♪というメンタル面でのメリットもあると思うので、
結果を出すしかないなぁ。ま、楽しみ楽しみ^^
818名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 19:29:26.48 ID:qkGJ7qL1
なるほど良いことを聞いた
当たる当たらないは置いといて、スイングスピードには自信があるのでカーボン買ってみるか
トップバランスの重めが振りやすいけど、カーボンで800gとかないスよねぇ
819名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 20:47:06.29 ID:ioryzvBv
チームバットのスカイシャインをちょくちょく使い始めて
どーせあたりゃ飛ぶんだし
案外軽いバットの方が余計な力抜けていいのかもと思った
820名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 13:11:47.61 ID:k0pI0lIn
>>819

バットを振らなきゃって余計に力むよりは、無理なく自分のスイングした方がいいよ。
821名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 19:28:42.32 ID:i2BKhEXT
ビヨンドやカーボンやら具体的に何b程飛距離が伸びるんざんしょ?

キングだったら120bとか飛ぶの?
822名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 19:48:01.86 ID:D910ROJu
メーカーサイトにのってなかったか?
823名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 05:59:15.98 ID:prCIAv7r
グリップ厚くすると飛距離短くなるんですか?
細い方がベッドスピード早くなる気がするんですが
824名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 07:09:06.35 ID:fZP2V0dk
細い方が速くなるよ
825名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 07:50:08.16 ID:QCP15Tc3
>>823
ベッドスピードは速いよりむしろ遅めの方が女には喜ばれるだろ。
ちなみに俺は1時間掛ける。それ以上だとイヤがられるぞ。
826名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 08:42:57.48 ID:cXd9bQ4j
>>824
やっぱりそうですね
飛距離も細い方が飛びますかね
827名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 10:58:18.13 ID:Heg8ibef
飛距離を出す要素は

ヘッドスピード
バットの重さ
球威に負けない筋力
バットのしなり
芯(バット.ボール)
ボールにかかる回転

だと思います

グリップが細ければヘッドスピードは上がるが
太くても軽いバットの方が早いかもしれない
しなりが出るかも知れないが、太いけど素材でしならせる
バットの方がしなるかも知れない

グリップだけ見ても、飛距離が出るかは分からないのでは?
と思いますがどうでしょう?
828名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 12:02:51.96 ID:BGTunuDe
カタリストなんかはトランポリン効果を最大にするために
グリップ上部がしなって力が逃げないように補強してるでしょ
829名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 14:04:37.87 ID:a3C0fPK5
しなりは抑えた方が良いのですね 失礼しました
素振りを撮影し、スローにしたところ、
バットが思いっきりしなってて驚きました

830名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 16:35:53.03 ID:fZP2V0dk
いや、しなった方がいいだろ。ゴルフでもそうだけどしなり戻りっていうのはパワーを増幅する大事なポイントだ。
831名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 18:03:03.02 ID:BGTunuDe
カタリストは打球面のカーボンをたわませてその反動で弾くのが目的だから
バット自体がしなることによって打球部がたわむ力が少なくなってしまうのを防ぐために
グリップ上部をチタンなんかで補強してるわけ

ちょっと前に流行ったDF1(打球部:金属・グリップ:カーボン)のようにわざとしなるように
設計してるのもあるけど、これは打球部のたわみではなくしなりに反発を期待するタイプ

材質や設計の考え方によって、またしなったスイングや打感の好みで選んだらいいと思う
832名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 22:23:10.02 ID:PVFLTfTZ
>>831
カタリストの広告で
「しなりを抑えて飛距離アップ」
とか書いてある理屈がわからなかったんだけど、
そゆことなのか。
833名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 06:41:42.54 ID:idORImM7
>>829
それはビデオカメラの解像度の限界です。
野球のバットはゴルフクラブと違って、そんなにしなりません。
って言うか、こんな事も判らないのか、最近の子は。
834名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 09:59:30.64 ID:8kusLIUx
そうですよね あんなに硬いものが曲がる訳ないか
もう良い歳ですが、知らない事だらけです 失礼しました
バットが鞭のように弧を描き、絵面は格好良かった(笑)。
835名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 11:08:15.31 ID:0CgTMk9f
結局しなってたんだ(^ω^)
836名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 11:31:59.37 ID:ZeDKBUOt
こんにちわ。500gバット到着。
前の600gバットと比較して、明らかに違いがわかります。
1/6軽量化とはこんなに違うのか。
あとは打席で芯に当てるだけだ^^;
837名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 19:18:12.23 ID:J1s8LGbv
最新ビヨンドのブラックレッド持ってる香具師がいて使ってみた
700gくらいなのか、簡単にHRになって凄すぎた
ブラックシルバーが出るらしいんでそれ買ってみるか
838名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 19:35:05.40 ID:w+U8WKrs
ここの住人の多くはビヨンド禁止な大会には出ないってことか?俺の周りは使ってないんで話題の多さにびっくり
839名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 19:54:44.68 ID:XeWPYyaK
ビンヨド禁止の大会ってレアケースじゃないの?ドコの地域?
神奈川県だけど、複合バット禁止のグラウンドなら知ってる。
840名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 20:11:03.04 ID:tfQ4s+aj
でもバットのしなりで飛ばすなんて誰が言い出したのかな?
ちょっと考えれば有り得るわけないのにね
841名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 20:43:26.02 ID:j6Lx5/cg
金属で打つのが楽しいさー
842名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 20:52:03.92 ID:oAB5Agng
>>840
カーボンはしなるよ?
>>829のように素振りではしならないけど
やわらかいカーボンだとインパクトでしなってるのははっきり感じるよ
イーストンのシナジーなんかはバットを床に寝かしてグリップ上部に足を乗せて
体重をかけると「え?こんなにしなるの?」ていうくらいしなる
843名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 05:24:59.46 ID:YI8vyxuu
しなりが無い前提ならカタリストが
「しなりを抑えました」
なんて売りにしないと思いますが
844名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 07:52:45.67 ID:kSKb+WbJ
ちょっと考えればわかることなのにね
845D5:2011/05/02(月) 11:27:03.66 ID:3QbCi3kJ
D4とビヨンドはどっちが飛びますか??
846名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 12:31:43.06 ID:6WyCYw2C
>>837
キングのこと?
ブラック×シルバーはミドルバランスだけど大丈夫?
キング初のミドルだけどこのバット使う人ってミドル志向の人いるのかな?
847名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 13:20:55.57 ID:61c7W3Mm
>>840だけど分かりづらくてゴメン
バットはしならないって言ってるわけじゃないんだ
インパクトの瞬間にバットがしなってるのはスーパースローの映像なんかでも見たことあるから

俺が言いたいのはしなりもしくはしならせて「飛ばす」ってのはおかしくないか?ってこと
>>843の言う通りだとボールのインパクトでしなるのは仕方ないけどなるべくしならない方が飛ぶんじゃない?ってこと
バットのしなり=変形にエネルギーが使われたらボールに伝わるはずのエネルギーが減るよね?

ってとこまで考えたけどビヨンドなんかの考え方はインパクトのエネルギーをボールを潰すのに使わずに飛距離を出す
つまりはバットをしならせて「飛ばす」ってのはボールの変形を抑えてインパクトの時間を伸ばす
そうするとトータルでのボールに与えられる推進力が増えるって理解で良いのかな?
848名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 14:32:31.78 ID:kSKb+WbJ
>バットのしなり=変形にエネルギーが使われたらボールに伝わるはずのエネルギーが減るよね?

しなったままだとそうかもしれないけど、しなった分のエネルギーが反発して
ボールの進行方向にプラスされるということでしょ
ビヨンドだってボールを潰さないために
「ウレタンのつぶれ=変形にエネルギーが使われたらボールに伝わるはずのエネルギーが減る」
わけじゃなくてウレタンが元にもどることによる反発で飛ぶんだから
849名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 15:17:51.27 ID:wJvMrNU8
ちゃんと読んでないけど、しなって飛ばすのもあるでしょ???
木製とかしならせて打つ人もいるいる。もちろんプロの世界だけどw
余談だけど、ゴルフではしなるほうが飛ぶ。もちろん戻りのタイミングが合えばだけど。
要するにスイングスピードが上がるから。
850名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 16:04:36.39 ID:1wUT0Gtq
バット自体のしなりで飛ばすのがアオダモやカーボンでしょ。
メープルやホワイトアッシュや金属は表面の硬さ、反発力で飛ばす。
ビヨンドは打球面に配したウレタンと軟球の弾力の相乗効果で飛ばす。
851名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 17:43:32.36 ID:S31E0vwk
>>850
ホワイトアッシュはアオダモよりしなるよ。
852名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 10:28:21.91 ID:6R0WSvm2
>>848
変形部の重量が大きかったり可動距離が長いと、減速期間→加速期間の遷移も長くなるかと。
インパクトの時間は短い(硬球だと1ms程度らしいけど、軟球だとどうなるのかな?)から、遷移時間が長いとマイナスになり易いと思う。
853名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 11:04:15.95 ID:o6DmAWET
もちろんそういうのがしなりを抑えるカタリスト(ルイスビルスラッガー)の主張だろうし
しなりをウリにしてるイーストンも昨日今日思いついたわけじゃなく
しなりの効果を研究した結果だろうし
http://www.seidenstrasse.net/2001EASTONSOFTBT.HTM
854名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 15:36:54.23 ID:2l6kTQ9h
バットのしなりを気にするレベルなのは、高校でクリーンナップを打ってるような奴だよ。
草野球でバットがしなるくらいのスイングできる体の奴はいないから、
あまり気にしないで自分が振りやすいのを選べばいいよ。
855名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 00:13:14.86 ID:5cctIN14
俺もビヨンドとかに対してしなりを抑えて飛ばすってカタリストの理論がわからなかった。
でカタリストを購入して使ってるんだけど、スイングすれば当然バットはしなろうとする。
だけどしならないようにBTゾーン?って補強してあって無理やりしなりを抑えるからその
分よけいに力が必要になるし、手首〜ヒジあたりへの負担がすごく大きい。
俺みたいな非力なタイプには不向きなバットだと思い知った。
856名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 08:20:10.29 ID:5qpSFR5b
それ芯に当たってないだけ
857名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 19:40:42.63 ID:oZ61FZMt
初期カタリストはフルスイングで真っ芯に当てて振った強烈な打球よりも
合わせるようなスイングで、ややボールの下を擦って乗せて当てたフラフラとした打球の方が飛んだ。
858名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 21:18:21.61 ID:Y0OkVXAt
バットのしなりってボールとの衝突で起こるのがメインと思ってたけど、
振ってそんなしなるもんなんだ?
859名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 21:51:03.51 ID:3bCADDUv
>>858
スーパースローをみればわかると思うけど、スイングではほんの少しだけしなってる。
んでボールとの衝突の瞬間にバットは押されてさらにしなる。
んで、しなりがもどってはじきかえしてた。記憶違いかもしれないけど。
もちろんプロのスイングの話ね。軟式で素人のスイングスピードならどうなってるかは謎
860名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 23:32:33.76 ID:4Xccot1V
この前のアインシュタインの眼のホームランの回でT岡田のスーパースローを見たら
スイングでのしなりはよく確認できなかったけどインパクトの瞬間バットが押されて
しなって次の瞬間にはもうボールはバットを離れて飛び立っていたから、「しなりで
飛ばす」を売りにしたバットはインパクト後のしなりの跳ね返し作用を期待したもの
とは考えにくいね。

そう考えるとディマリニDF1の売り文句

 カーボン素材(グリップ部)とアルミ合金(打球部)を組み合わせたコンポジットバット。
 スイング開始時よりカーボン素材が適度にしなり、インパクトに合わせてヘッドが走ってくれます。

は、やっぱり本当なのかな。

スイング時のしなりがなく、インパクトのときにだけしなってエネルギーをロスしてるだけだったら
わざわざ飛ばない構造にしてるってことになるわけだけど、DF1はけっこう飛ぶバットとして
まあまあ売れてたからね。そう考えるとインパクト時のしなりはかなりのエネルギーのロスに
見えるけど、インパクトの瞬間にエネルギーをボールに与えることができれば、その後に
バットがしなっていようがいまいがボールはもうバットから離れているわけだから実はそれほど
エネルギーのロスになってないのではと思えてきた。T岡田のスロー見てもインパクトであれだけ
押し戻されててもホームランかっ飛ばすわけだから。

カタリストの「しなりを抑える」も大げさに強調してるだけのような気が。
今まででも十分に飛んでたし、ほとんどしならなかったけど、同じようなものばかりだと
売れなくなるからね。新製品を売るためにチタンとか、それらしい材質やBTゾーンとか意味ありげな言葉で
新鮮さを演出しているだけで、効果としては以前のバットとそれほど違いはないような気がする。
861名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 23:48:22.47 ID:3bCADDUv
>>860
>次の瞬間にはもうボールはバットを離れて飛び立っていた

見た目は同じ印象だけど、俺はそこの時点(次の瞬間)からボールに対する反発(戻り)が始まってるのかと
思ってた。
理系じゃないもんでよくわからないけどw
動画探したけどなかったんだよねー
862名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 23:49:09.78 ID:3bCADDUv
あ、普通にあったわwwww

http://www.youtube.com/watch?v=8ogf_Azbs4U
863名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 00:31:44.88 ID:gJHTQ5i3
11:23あたりのスローね
YOUTUBEだとわかりづらいかもしれないけどテレビで録ったやつをコマ送りで見ると
インパクトの瞬間の次のコマの時点でバットはしなり、ボールはすでにバットから離れている。
バットのしなりが戻りはじめるのがインパクトから4コマ目あたりからで、そのころにはボールは
もう10cmくらい離れている。
やっぱりインパクトでしなったバットの戻りでボールが押し出されているようには見えないね。
864名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 00:53:04.81 ID:mngYShaX
http://www.youtube.com/watch?v=b0_3rVAAycI&feature=related

こっちの 9:10〜のが凄いスロー。しなるというより、び〜んってなってるね
初めてみたけど感動。
865名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 01:31:29.53 ID:hEZFJBns
しならせて飛ばすってトランポリンみたいに飛ばすの?
そんなことありえるのか?冗談だろ?
866名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 01:36:02.43 ID:hEZFJBns
トランポリンというか高飛び込みの台か
どんなスイングならしなるんだ?
867名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 07:21:48.46 ID:hQ3El2zp
ゴルフのチタンドライバーみたいなもんだろ、構造は違うが
868名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 08:20:35.84 ID:gJHTQ5i3
ウィルソン ディマリニF2(7年前に発表されたDF1の原型モデル)の試打会ムービー
ttp://www.wilson-baseball.jp/information/for_exp_news/demarini_car_news_02.html

第三者による検証ではなくあくまでも開発メーカーの主張だからどこまで信じていいかわからないけど
869名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:14:19.06 ID:hEZFJBns
ゴルフのドライバーぐらいヘッドが効いてりゃ目に見えてしなるだろうが、そんなのバットスイングだけで折れそうだなw

物理はわかんないけど、しなりをボールに乗せるんならもっとボールが長くくっついてるか、打つ瞬間にバットが止まらないとダメなんじゃないのか?
だから単純に硬いほうが、変形しにくい素材のほうがロスが少なくて飛ぶと・・・
軟式の場合はボールが変形するから、そのエネルギーを柔らかい部分で使って飛ばすんだよな。軟式なら木製のちょっとしたしなりも活きるんだろか?
870名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 12:43:57.18 ID:IFkuwvDx
硬式だとボールが当たった瞬間に飛んでくのは分かるが、軟式だとボールが潰れるからバットとの接地時間が長そうだよな。
871名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 19:42:03.57 ID:hEZFJBns
久しぶりにバット売り場でバット見たんだが、ディマリニのフェニックスだかいう白いやつ、危険な臭いがプンプンするな。
これならホームラン打てそうだと思ったが、しかし高い。驚くほど高い。しかもすぐに潰れそう。これ費用対効果はどうなんだろうか。
872名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:22:48.59 ID:gJHTQ5i3
>>871
しなり系の四重管か
まあ飛ぶだろうね
費用対効果を言うなら型落ちの飛ぶバットを狙わないと
3万円の新製品が2万円の型落ちの1.5倍飛ぶわけじゃないからね
873名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 21:11:59.86 ID:mngYShaX
しかしそこまでして飛ぶバットを使いたい欲望が理解できんw
874名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 21:58:33.05 ID:hEZFJBns
>>872
四重管構造はともかくとして、あのバランスのバットが欲しいよ。
先がびっくりするほど太くてハンマーみたいだった。こんなふうに、ちょっと持つだけで実感できるトップバランスのバットないかなあ。
875名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:20:00.60 ID:gJHTQ5i3
>>874
フェニックスはまださわったことないけど、最近のディマリニはトップバランスといいながら
実際のバランスはミドルに近いからね。CF3とか。
見た目はハープ&ハーフで細い棒に太いバレルがくっついているからそれっぽく見えるけど。
先重りするトップらしいトップはやっぱりカタリストだと思う。
876名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 00:05:01.05 ID:/tMyGd2O
>>875
持ったときにビビビときたね。とにかくいい案配だったんだ。カタリストもいいのか。

今までソックスとスパイクくらいしかこだわりはなかったけど、バットにもこだわってみよう。だけどやっぱり高いよなあ、バランスが欲しいだけなのに。
877名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 15:28:34.44 ID:Ci8vMBbv
トレーニングバットのオススメを教えてください

なんとか柵越え出来るようになりたいんです
878名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 16:45:40.51 ID:lL5IlMWk
>>877
TAMAZAWA 素振り用長尺トレーニングバット 小次郎
879名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 18:32:41.08 ID:/tMyGd2O
とりあえず力いっぱいスイングしてみてはどうか
880名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 21:04:21.24 ID:UbS6+g0X
SSKってネットのカタログ?じゃあバランスすら載ってないね。
重いし。。。もっと力入れればいいのに。
881名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 01:56:42.80 ID:1Hy8ls0P
SSKのカーボハンターは今まで使ったどんなバットより飛ぶわ
882名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 07:43:24.43 ID:JMVm5me2
>>878
ありがとうございます
かなり長いw振り切れるかな…

>>879
とりあえず今あるバットでフルスイングして物足りなくなったら、買います

ありがとうございました
883名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 12:56:38.77 ID:vi6jr2Ql
木製はやっぱ飛ばないすか?
持った時の感触はいいんだけどねー
884名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 13:34:13.95 ID:Ax7UMdPR
木製+エルボーガード
これ最強の組み合わせ

豆知識な!

885名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 18:15:12.35 ID:UJdFgdhQ
エルボーガードなんかよりレッグガードの方が使えるのは内緒な。
886名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 19:06:07.13 ID:5Kwyxjvi
>>883
芯喰ったらなんでも飛ぶよ
887名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 21:50:37.07 ID:hNvZSOfu
SSKのスカイビートよかった!

オススメ!

もち軟式用ね。
888名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 01:38:44.13 ID:wfjjmnI2
メタルハンター買った!バッティングセンターにて使うとミートは難しいのかな?今週末使ってみるわ!結果また書きます!
889名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 11:46:23.70 ID:UGF7P5Ki
エルボーガードやレッグガードより女性の視線を独り占めにしたかったら
Lサイズのキンカップな
890名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 11:46:58.82 ID:zOd6xiye

次の試合から、ディマリニのメープルにカーボンが入ってるコンポジットをメインにしようと思ってる。84cmの740g
891名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 13:58:38.11 ID:wNEiRtvV
>>888

決まったタイミングで同じ速さの球がくるバッティングセンターなら、当てるのは楽じゃないか?
892名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 15:35:43.30 ID:wfjjmnI2
メタルハンターは細いから、今まで使ってバットよりその分ミートは落ちるかな、って感じ。

ファールが増えそうやけで、凡打は減るかな、クリーンヒットか、ファールかって印象。
893名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 18:56:48.75 ID:qvmvdmqf
いやいや、エルボーガードだろ(^3^)/

894名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 18:58:21.14 ID:xZk9QGpF
漢は黙って



手打ち
895名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 23:16:45.41 ID:Y4m1S7g1
メタルハンター、細ぇぇぇぇぇーーーー!!!

だが、それがいい
896名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 10:32:39.39 ID:1lF9xekO
キング2よりキングの方がよく飛ぶ印象。
ロングティーでの結果だが。
897名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 21:49:38.99 ID:em5Rcws5
イージーヒット振ってみたいけど近所に売ってねー
898名無しさん@実況は実況板で:2011/05/14(土) 08:57:55.51 ID:8lRt9qoM
イージーヒット、ネットで購入
アホみたいに激軽です。
トップバランスだったらおもしろかったが、ミドルなのでどうだろうか・・・
899名無しさん@実況は実況板で:2011/05/14(土) 10:37:34.68 ID:ywocyZ7U

硬式木製ってどうよ?
やっぱビヨンド系の方が良いのかな?

900名無しさん@実況は実況板で:2011/05/14(土) 12:54:23.67 ID:c9bAaY1u
散々でてる。過去スレよんでくれ
901名無しさん@実況は実況板で:2011/05/15(日) 10:06:19.61 ID:j+2b9Erg
硬式木製なんて非力で振れないやつが持ったら
調子のんなってチームメイトからうざがられるだけだからやめとけ。
902名無しさん@実況は実況板で:2011/05/15(日) 16:03:08.06 ID:OzXzPqth
打撃のスレが見当たらなかったからここで聞くけど、新井ってゴルフのインターロッキング
みたいになってなかった?あれどんな効果あるんだい???
903名無しさん@実況は実況板で:2011/05/15(日) 17:31:28.74 ID:spNSHeLd
>>902
インターロッキングって指絡めるグリップのことかい?
あれでバッティングしたら指折れるよね

オーバーラッピングならおかわりくんとかがしてるな
押し手の力が伝えやすいかもしれないけど、たぶん感覚の問題だろう
904名無しさん@実況は実況板で:2011/05/15(日) 18:06:48.96 ID:w2riCQab
>>902
右打者の場合、ゴルフとは違って右手の小指と薬指の間に左手の人差し指を上に被せる
ってのはあるね。
打球を上げるには効果があると思う。ただし、素人がやるとヘッドが下がるからヘタすると
内野フライばかりになるかも。
ちなみに立浪は調子が悪くなると、ヘッドを立たせる為に、逆に右手と左手にわざと間を作って
打ってたと中日ファンが言ってた。
905名無しさん@実況は実況板で:2011/05/15(日) 20:52:29.83 ID:OzXzPqth
>>903
>>904
さんきゅ。手袋のせいでオーバーラッピングだったかもしれないけど
試したところあまり力はいらないなぁ。バットコントロールが初動で決まる感じで
あとは遠心力だけは手に伝わる感じ。
だからおかわり君はタイミングはずれた三振が多いのかなぁ。
906名無しさん@実況は実況板で:2011/05/16(月) 05:29:17.99 ID:Ll/AuXmz
ヘッドを立たせるって、どういう感じの言を言うんですか?
907名無しさん@実況は実況板で:2011/05/16(月) 20:16:00.08 ID:xR3Qf3hG
>>906
バットの持つほうをグリップ(エンド)といい、
バットの持たない側、つまり打つ方の先端部分をヘッドとかいいます。
スイング時にバットのスイング軌道が下から出ない感じで、
先端部分が上に、グリップ部分が下にある感じ。
わかりやすく言えば上から叩く感じ。
908名無しさん@実況は実況板で:2011/05/17(火) 11:41:48.72 ID:1WMDIWH3
>>907
なるほどそういう意味なんですね。ありがとう。
909名無しさん@実況は実況板で:2011/05/17(火) 14:06:00.50 ID:UUaNWlg/
軟式のAX4はどんな感じですか?ソフト用は持ってるんだが、打感と飛距離は最高。ややバランス合わない。価格はめっちゃ高い。軟式は安いんだか何が違う?
910名無しさん@実況は実況板で:2011/05/17(火) 22:21:41.01 ID:x6UCVj+5
>>908
ついでに、「ヘッドを立たせる」スイングの方法を教えます。
ピッチャーが投げた飛んでくるボールに対して
最短距離でスイングをすると、自然に、
ヘッドが立ったスイングになりますよ。
911名無しさん@実況は実況板で:2011/05/17(火) 23:18:45.95 ID:WxqfBkoU
見た目の印象的には稲葉ってすっげー立ってるよねw 俺だけかな
912名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 01:58:52.75 ID:PfkZnOsR
稲葉のヘッドの立ちは目に見えてわかるね。
やってみたらわかるけど、ヘッドを立たせたスイングって
動作に無理がありすぎて大きなフォローがとれない。
稲葉はよくアレで振れるなと思うわ。
913名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 11:21:53.51 ID:jJamMXIy
ヘッドが立つスイングって言ってもな…最短距離で出せばとか、
その言葉通りにやったら不自然なスイングの完成だよ。
ドアスイングの矯正の時に意識するのはありだが。

インパクトの瞬間に、押し手の手首が手の甲側に曲がってなければいいんだよ。
ガッツポーズしてクッと力をいれてみた時の角度を意識してみ。
914名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 23:03:13.41 ID:NUGquDeb
それ、手塚理論の「オカマの手首」がダメってヤツだろw
普通にコースによったら手の甲側に曲がるんだけど…低めなんか特に
915名無しさん@実況は実況板で:2011/05/19(木) 18:53:19.71 ID:gBH+RHkL
ビヨンドのゴム部分にキズが入り
1万円前後でゴム部分を総取替可能らしい
どうしよう??
916名無しさん@実況は実況板で:2011/05/19(木) 21:21:10.64 ID:HRP8tdRn
新しいの買えよ
917名無しさん@実況は実況板で:2011/05/20(金) 21:06:52.46 ID:Yj2l7qM6
買ってよ
918 【東電 71.1 %】 :2011/05/20(金) 23:08:10.02 ID:4j5O8x4+
いいよ 買ってあげる
919名無しさん@実況は実況板で:2011/05/20(金) 23:35:08.32 ID:DEmDr+st
ほほお
920名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 08:53:35.27 ID:r0e2Gb9u
>>914
それ、手塚理論というより、「科学する野球」理論では?
25年くらい前に出た、また田中賢介選手の野球のベースにもなった本。
921名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 09:59:41.48 ID:/sQ4BTp0
いや手塚の本でも書いてたよ
それが本当なら手塚がパクッたのか?
922名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 10:06:22.62 ID:6Xj8T/WP
手首が折れちゃだめなのは常識じゃ????俺は古田が説明してたのを見た記憶が。
923名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 19:35:48.33 ID:/sQ4BTp0
でも低めのコース打つ時って自然と折れるんじゃ
924名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 02:35:24.60 ID:MRBO6Y7L
草野球だとスピードも遅いし、軟球も軽いからヘッドが寝てても
力負けする要素が硬球に比べて格段に小さいでしょう。
インパクトの瞬間というほんの一瞬の出来事のための細かな技術に気を使うより
ただ単純に思い切りスイングしてその勢いをボールにぶつける事だけを考えた方が効率的ではないでしょうか。
925名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 12:08:13.70 ID:+Nsoz45H
>>923

低いボールを打つゴルフで、手首が甲の側に折れてスイングするか?
低めは自然と折れるってんじゃなくて、届く角度に延びるイメージだよ。
そもそも低めの球に、見た目にわかる角度でヘッドが立つスイングなんか無理なのはわかるだろ。
コース想定して素振りして一番力の入るスイングを感じたりしないのかね。
あと打席で角度なんか意識して振るなよ、ネクストとかで準備してる時にやるんだからな。
926名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 12:20:01.89 ID:+Nsoz45H
>>924

ただ棒きれ振りたいならそれでいいだろうよ。
少しでもスイングを良くして、強い打球を打つための準備だったり、スイングの矯正時のポイントだったりって事。
いつも一番良いスイングができるなら、みんなこんな事で悩まないよ。
927名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 18:33:12.43 ID:pzsF/Uaj
>>921-922
「科学する野球」は、身体運動学的見地と物理の観点から野球の技術論を説いた、
恐らく1980年代半ば当時だと、珍しい部類の野球書だっただろうから、
理屈好きな当時の野球人なら、影響の度合いはともかく、興味を持った人は結構いたかもしれないよ。
田中選手との対談で、栗山さんもプロになって「科学する野球」を読んだと言ってたし。
928名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 23:50:29.77 ID:poJ/6PxY
>>925
ゴルフやった事ないです
雑巾絞りみたいなグリップでバット握るのは悪なんですかね?ヤクルトの相川とかそんな感じですが
929名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 06:14:24.43 ID:9uFBVvFb
科学する野球の打撃編て、牧野理論だっけ?
930名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 10:35:57.16 ID:NiX4uB2I
なんかD4が不具合があるとかで、販売中止になったって本当ですか?
本当ならこないだ買ってしまった俺涙目
931名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 13:50:21.85 ID:uUj+OR7f
>>930
残念ながらそのとおりです。
先端のプラスチック部で打ってしまうと変形して外れてしまうと
危険性があるとのこと。

俺も4月頭に買ったけど先端部に当たったことないからまだ平気。
多分ミズノのお客様センターに言えば返金対応できるように
なるんじゃないかな。
俺は買ったのは運命だと思うから使い続けるわ。
932名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 14:26:39.55 ID:QScfqV3c
>>928

ゴルフやらなくたって、動画が腐るほどあるんだし
自分で素振りくらいできるだろうよ。
バットでゴルフイメージして振ったりさあ…。
アンタみたいに、教えて君なわりに何にも自分じゃ実行しない奴は上達しないんだよ。やらねーんだもん。
雑巾絞りグリップ?
何でもいいんじゃねえの、メリットデメリットをわかってればさ。
933名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 14:52:19.37 ID:DV5CO/6X
ほぉ〜D4早くも販売中止ですか。。
改良されて再販する時には、もう少し見た目の良いバットになててほしいもんだね。
934名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 14:57:25.38 ID:5C6ESlm+
エルボーガード使え!

935名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 15:32:10.67 ID:32kQXa+6
いやいや、ここはレッグガードで!
936 【東電 77.7 %】 :2011/05/23(月) 19:32:03.71 ID:ktBUei14
ダンガードAは好きよ♪
937名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 20:34:00.10 ID:tK+O9lAx
>>933
爪付きグラブを思い出した
アレもすぐ消えましたね
938名無しさん@実況は実況板で:2011/05/23(月) 21:02:21.92 ID:NiX4uB2I
>>931
ありがとう
夕方ミズノに電話したら、着払いで送ってくれれば
返金しますとの事でした

とりあえずミズノのスカイウォーリア買ってきた
939名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 12:38:35.21 ID:t0ZhGkt8
軟式野球ですがVコング02とAX4どちらがオススメですか?
940名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 17:31:07.66 ID:UK7Ej9eP
Vコン振りづらいわ
やっぱトップバランスじゃなきゃアカン
941名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 20:13:23.20 ID:5eH9ABtt
とりあえず85cmはないとな。SSKのスパコンが最強っしょ
942名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 23:46:28.03 ID:q0cV4/E1
チームではスカイウォーリア、フォルティウス、ウィングエリアと新しいビヨンドの赤がある
750超えてくると振れない人とか出てくるんだよなあ
943名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 23:51:23.02 ID:q0cV4/E1
幅も67とかより69.5とか.8の方がいいね
細くてもいいんだけどさ
944名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 08:00:06.25 ID:uHS68qiz
スパコンは素材がG170になったのが頂けない。
945名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 09:02:29.62 ID:x5aJhe4g
安くなる前のスーパーニューコンドルもってるけど、新しいやつとうち比べをしたい・・・
もったいないよなw
946名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 12:22:30.23 ID:tlQKC86Q
>>939
基本的にジュラルミンとカーボンの違いがあるから比べようがないけど、
周りの反響ではAX4の方が振りぬきやすいみたい。
>>943みたいに径が太いの嫌ならおすすめできないけど。

>>944>>945
スパコンが8月に「SUPER CONDOR RE」として新発売されるみたい
なんだけど\18,900もして金属がG170のままってどういうことなんだろう?
先端キャップが昔みたいに平なのはそそるんだけど。
色も初期のまんまのライトグリーンだし。
90年代後半の高校球児ならはまるんじゃないかな。
947名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 16:00:42.91 ID:0geQSaiO
金属とビヨンドかカタリストの二本使いが理想
よれよれボールビヨンドカタリスト打てないからな
948名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 16:13:44.72 ID:0geQSaiO
球場で女性の視線を独り占めするためにXLの金カップにエルボーガードにヘルメットは鉄板だね☆
949名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 20:01:12.39 ID:nvHCzTZf
ビヨンドマックス折れちまったw
ビヨンドマックス2かカタリストどっち買おうか迷う・・・
950名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 20:53:28.37 ID:PpjeuiSe
ついでにおれにも買ってYO
951名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 21:25:37.04 ID:DrGRDq19
>>939
Vコング02は言われてる通り確かに振り抜けない感じがするね。
でもこのバットに変えてから人生初ホームラン打てたから飛びはよいと思う。

ついでに一つ疑問なんだけどミズノのネットカタログから黒のVコング02消えてるけど廃番かな?
紙のカタログの方にはのってるんだけど・・・
952名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 21:59:56.19 ID:+IuKLkNB
小学生の息子がバットを欲しがっているのですが
ゼットのゴーダ2XWRBとゴーダ-UL あとミズノのVコング02の
どれにするかで迷っています。
わたしはあまりわからないのでアドバイスお願いしたいです。
953名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 23:31:45.11 ID:xXC/73Mg
そこまで絞ってるんなら現物を本人に握らせて(できれば振って)選ばせる

性能的に明らかに差がない場合、何百という他人の評価より
本人の感覚の善し悪しが何よりも大事
954名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 23:46:41.66 ID:DtuNAsvf
Vコングは03を買ったよ
太さ67だけどなかなか良いね
スカイウォーリアでショボい単打打って盗塁しててもバカにされるだけなのか?
955名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 23:58:21.69 ID:x5aJhe4g
結局、どれが一番反発力あるんだっけ?
ビヨンドはまあ飛ぶんだろうけど、
ジュラルミンとカーボンってどっちだっけか・・・過去スレよむのだるいから
だれかまとめてくれ
956名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 00:10:19.95 ID:OdTySSU1
出塁してエルボーガード外してコーチャーに渡す時の感触がたまらん
957名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 04:24:46.24 ID:1DrddnJW
5〜6本くらい入るバットケースが欲しいんだけど、どこか安くてオススメの通販サイトとか無いですか?
958名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 14:46:45.52 ID:HqEtC1iK
959名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 21:04:50.28 ID:jVBPDhWE
内容:
>>947
まさに俺はそうしてるw
持って行くのはどちらか一本+金属だけど
ビヨンドは低目をすくい上げる(払う)時
カタリストは高目を叩いた時、
が、それぞれ威力を発揮すると思う
金属はそれらより少し軽めで、相手投手が打ちづらい時に当てに行く用

960名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 22:25:36.03 ID:qetCX1a+
>>946
俺はスカイビート使い始めた。
まだ2試合しかしてないけど、2ベースも打ったしまあまあいいよ。
961名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 12:59:02.82 ID:eRkOEvQ8
>>952
基本的に>>953の考えに同意なんだけど、ゴーダ2×WRBがオススメかな。
とにかく高いけど二重管は打感悪いけど飛ぶことは飛ぶ。

ゴーダULは軽すぎるから、中学のこと考えたら(特に硬式考えてるなら)
辞めたほうがいいかもね。520gや530gはさすがに軽すぎる。

ZETTはよく少年用をカタログ外の限定モデルで出すからそっちも参考にしたら?
ゴーダBR LIGHTやゴーダSRとかね。これらは600g前後あるジュラルミンだし、
値段も店頭で8000円前後で売ってるからオススメかな。

Vコンもいいが、コスパ的に微妙・・・けど絶妙な長さ(79cm、81cm)展開だから
人気あるけどね。うちの子供の周りの評判は重さの割りに振りぬきやすいとは
言われている。

あくまでもコスパだけで考えたらビヨンドEVかな。けど中途半端感は否めないし、
ウレタン部も固いから好みが出るだろうけど。
けどネットでの実質価格で12600円程度は惹かれるね。

962名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 19:41:45.25 ID:Q1CFdX0B
軟式用のカタリストってほんとに飛ぶんですか?
カタリストって皮ボールかっ飛ばす為に作られたバットってイメージあるから
ソフトのゴムボールより柔らかい軟式打ってもボールがつぶれるだけで
バットの性能生かしきれない感じがする。
しかも円高なのに定価が飛び抜けて高いし。。。
963名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 21:19:51.03 ID:k5v5pTTE
今日ビヨンドのオーダーサンプルが
7割引きで売っていたので
思わず購入。
964名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 00:38:55.67 ID:OrvGQ6Ml
ミズノの軟式金属、力で振り回すならどれ買えばいいんだろう
965名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 06:53:59.62 ID:BaaXg4Qt
800gオーバーのやつがあったと思う。だけど太さもかなりあった気が・・・
誰かフォローよろw
966名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 10:23:53.16 ID:9VC0Dwlt
>>963
オーダーサンプルとかあるんですね。
しかも
7割引きとかって。
967名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 12:21:52.25 ID:F9Dd2FIw
子供にカタリストねだられてんだけどこのバット高いわぁ
普通のバットの倍以上なんてありえんわ
飛距離は金で買うって書いてる人もおるけど、腕やろぉて思うんやけど
でもカタりストってほんまに当たったら飛びが違うの?
968名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 12:52:03.60 ID:PnK/+O2h
>>962
そのとおり。正直軟式用は自己満に毛が生えた程度。
確かにいいっちゃいいけど、値段がね・・・
やっぱソフト用のカタリストの方が違いが判る。
最近粗悪になりつつあるが今でもソフトならミズノのAX4とカタリストは別格。

>>964
今期モデルのRX701じゃない?異様にスリムでノックバットに近い感覚だけど、
いままでのスーパートップバランス過ぎて使いずらかったのが今期は
いくらか改善して振れるよ。

>>965
800gオーバーどころかビクステは830gまで10g単位で決めれて
定番より若干高いだけで長さ、カラーも決めれたから俺は今まで2本作ったよ。

>>966
ビヨンドのオーダーは2011年カタログからは削除されているが
材料が余っているので実はまだ継続。材料なくなり次第終了。
基本早く掃きたいのでメーカーも店に格安で卸す。
まぁ新規で作って7割引きはありえないけど、店頭に悲しく残っている
ビューリーグの方なら半額で売ってるとこ結構見るよ。
まぁ東海地区での話しだけど。
969名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 13:20:28.49 ID:AY3/vMrG
>>967 カタリストなんぞ買わんでよろしい。いいバットだけどな。 
     所詮普通のバットだ。飛躍的に飛びが違うとかあるわけないからな。
970名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 16:09:09.45 ID:PXRTOMKt
>>968
力で振り回すならやっぱトップかね。ミドルのほうが鋭く振れて飛ぶような気がしないでもないんだけどw
971名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 18:20:37.97 ID:OrvGQ6Ml
硬式バットを軟式の草でこっそり使ってるんだけど、バッティングセンターとかでも硬式振り回したらまずいかなあ
972名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 21:17:23.38 ID:P0285W/u
>>964
RXとか言う奴がいい
>>971
硬式だとパワー負けしないよ
ただ試合で使ってると短く持たないと打ちにくいな
973名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 21:45:26.87 ID:KNAa966p
>>971
店によっては使用禁止してる所もある
974名無しさん@実況は実況板で:2011/06/01(水) 22:35:52.65 ID:BaaXg4Qt
バットのオーダーなんてあるの???ミズノのサイトみてもみあたらないっすよ
975名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 00:13:42.60 ID:Wf9BhT4z
ミズノの硬式がごちゃごちゃ有り過ぎてよく分からん
トップのG1、トップ寄りミドルのボルキャノンってのが有るのは分かったがコングが多すぎて意味不明
どんだけこのシリーズ好きなんだ
976名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 01:08:40.11 ID:vmj30uyA
てか、軟式で硬式バット使ってる奴なんているんだな…大会で見つかったらチームが失格だな

草野球程度なら大丈夫だろうが
977名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 08:00:36.46 ID:93Vpci50
チームでそのバットしか持ってなかったら失格だろうけど
認定バットに交換させて続行するだけだと思う
978名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 08:25:17.54 ID:MwNcKSbl
確かにコング多すぎ
軟式はミドルで飛ばしたいならコング02しかないが、硬式は数字シリーズと英字シリーズで5種類くらいあって何が何やら。
979名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 12:09:02.21 ID:hmIxmMvN
カタリストのスイートスポットは短い(狭い)っていう意見が
ありますが、お持ちの方どんな印象ですか?
同じルイスビルのH2もやっぱり短いんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
980名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 13:51:26.46 ID:YxpBb1XA
まだ黄色かった頃のカタリスト使ってる俺の感想
・スイートスポットの広さは普通のカーボンバットと変わらない気がする
・飛ぶかといわれると、飛ぶけど値段ほどは飛ばない。重さもあるし振れればまぁそれなりに飛ぶ
・ただ真っ芯でライナー打ったときの打球速度はヤバイ。これはビヨンドにはない
・遅いボールより速いボールのほうが、カタリストの効果がでる気がする
・みるみるうちに塗装が剥がれていくのが怖い

今の軽くなったカタリストは知らね
981名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 13:55:37.22 ID:93Vpci50
スイートスポットが広いか狭いかは各バットデータを取って比較したわけじゃなく
使う人間が感覚的に広い狭いと感じているだけだからあんまりあてにならない。
実際アメリカのバットレビューサイトにはバットごとにユーザーが感想を書いているんだけど
同じバットでも広いと書く人がいる一方狭いと感じる人もいるわけで
つまりそのバットにしっくり来ていい当たりが打てる人は当然「広い」と感じ
いい当たりが思うように打てなくてしっくり来ないと感じる人は「狭い」と答えがちだろうし。

自分はカタリストは気に入っているから狭いなんて考えたことないけど、
狭いと感じる人がいても上の理由からそう感じる人もいるだろうなとは思う。
982名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 16:30:58.35 ID:a2HNU/we
俺、軽くなったカタリスト使ってる。
スイートスポットについては特に狭いとか感じたことはない。
俺は非力だから軽量カタリストを選んだわけだけど、しなりを抑えて飛ばすって
システムは非力の人間には不向き。
値段だけの費用対効果は見られない。
983名無しさん@実況は実況板で:2011/06/02(木) 22:35:22.97 ID:tnbZskRk
そうかな…
俺の軽量級カタリストは根本でもぶっ飛んで行く感じがあるが…
相性かな
984名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 08:57:06.92 ID:8iBM0aYO
RXも良いが力が有ればトップバランスが振りやすいわけでもなく相性があるし、スイングパワーに自信がある奴はコングの85センチにしとけば良いよ。
と俺は思う
985名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 15:48:30.26 ID:uQE6fii/
ビヨンドのオーダーを安く売っている店知らないか?
日曜にグラウンドの駐車場でパクられた…
986名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 19:50:28.35 ID:BdgRZIeD
>>984
バットは、短めのほうがミートしやすいと思って、83cmのを使ってますが、85cmくらいになると使用感はどんな感じになりますかね??
ちょっとの違いでも微妙に変わりそうですよね。
ちなみに身長は174cmです。
987名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 22:31:43.71 ID:jPQLlS2g
重量バランスが自分好みであれば俺はできるだけ長いほうが良い、インパクトが伝わってる感じで気持ちいい〜な気がするから。
完全な主観
988名無しさん@実況は実況板で:2011/06/03(金) 23:35:33.43 ID:IPoY9ndB
やっぱアルミはダメですか?
ルイスビルのH2が気になってるけどうかな
近くに売ってる店ないんで
持ってる方ヨロ
989名無しさん@実況は実況板で:2011/06/04(土) 01:36:52.68 ID:DKC4Gw8z
>>988
ダメなんてことはないよ。

>>987
木製と違って重量バランス弄りやすいから長くても使いやすいのは多いね。
野球だとどんなに頑張っても短いバットに比べて長いバットはトップバランス寄りになる。短く持てば別だがw
990名無しさん@実況は実況板で:2011/06/04(土) 08:50:55.45 ID:6oWcCSQB
体もでかいし高校からずっと本格的にウエイトトレやってるから単純な力やスイング力も自信あるけどトップよりミドルのほうが振りやすいと思う。
ただ硬式85センチぐらいの重くて長いほうが振りやすい、バランスだけはトップだとしっくりこないな。なんでか知らんけど
991名無しさん@実況は実況板で:2011/06/04(土) 16:09:24.89 ID:dSaTHUN1
軟球って飛ばす奴でどのくらい飛距離が出るんだ?
120mは飛ばすことできるか?または実際に見たことある人いる?
992名無しさん@実況は実況板で:2011/06/04(土) 22:38:59.57 ID:DKC4Gw8z
>>991
どこぞの大学生が計算したやつでスイングがプロレベルなら飛ばせるってあったけど実際に見た事は無い。
それビヨンドじゃなかったはずだから今なら大学野球レベルでも条件揃えばいくんじゃないか?
ただ引っ張りだと距離計れない球場ばかりだろうけど
993名無しさん@実況は実況板で:2011/06/05(日) 00:42:57.66 ID:39idpUOE
>>990
ミドルのほうが鋭く振りぬけるならパワー有ってもミドルのほうが飛ぶ。
994名無しさん@実況は実況板で:2011/06/05(日) 12:34:56.26 ID:zgT9HwcZ
何店舗か総合スポーツ店寄った時に置いてあるバット見てるんだが、軟式にしろ硬式にしろどこもVコングばっかだなw
確かに力の入りやすい素直なバットではあるが。
995名無しさん@実況は実況板で:2011/06/05(日) 17:46:00.21 ID:DiCwcc/a
Vコングは最大公約数的なバットだと思ってる

今日スポーツ店でSSKのメタルハンター見てきたが形かっこよすぎだなw
惚れたわ
996名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 10:30:43.78 ID:RBBdnPdP
誰か次スレをお願いします
997名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 16:31:04.97 ID:ZJJOTn+L
一番オススメの少年軟式バット教えてください
998名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 19:36:43.60 ID:i+Tj6TYv
>>997
少年用ならほらw
おまえのバッ。。。。。
999名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 22:25:26.89 ID:3cWQkgj8
つまんね
1000名無しさん@実況は実況板で:2011/06/06(月) 22:30:55.59 ID:RhjASdfM
うぐっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。