【来たれ】東京大学野球部Part14【大型新人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
475六旗 ◆jyP3ftHEt2
地方の公立準トップ高からだと、一般入試で明治法政立教に入学するだけでも
相当優秀って評価だからね。
東大視点ではともかく、世間的には明法立の学生は秀才と評価されるからね。

早慶は別格、まして東大は更に別格だから、確かに選手集めは厳しいよね。

476名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 02:54:21 ID:qFDqNRQO
>>475
いくら何でも法政で秀才はないわw
普通に頭良いんじゃね?程度だろうが。
まあ、女子でMARCHは賢い印象はあるがな。
477名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 03:01:45 ID:Jqzxq/p2
>>476
まあまあ、彼の母校(埼玉県立松山高校)は日東駒専が主な進学先だからそういう発想になるのも仕方ない。
しかも東洋大学合格者数では例年日本一みたいだし。


478六旗 ◆jyP3ftHEt2 :2010/06/05(土) 03:09:27 ID:3j9z5XQB
>>476
法政は明治と大差ないし明治は立教と大差ないよ。難易度も世間の評価もね。
法明立と早慶には越えられない壁があり、早慶と東大にも越えられない壁がある。
ただし早慶の付属には、その気になれば東大に年間50人は入学させるだけの潜在能力はあるが。

法明立は地頭だけで入学が可能だし、地頭は平凡でも努力次第で入学が可能。
早慶はある程度の地頭と、努力を継続できる才能との両方が無いと入学出来ない。
東大はそれ以上の何かが必要なんだろうね、自分は東大生ではないので正確にはわからないが。。。

そんな厳しい入試を突破して、かつ野球の才能も豊かな選手が必要なのだから
東大野球部の強化は難しいよねえ。
479名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 03:28:20 ID:Jqzxq/p2
昨年の東都二部優勝を目前に、母校の専修スレで嬉々として応援中

474 名無しさん@実況は実況板で 2009/05/04(月) 22:44:58 ID:/dVIzyLL
六旗さん、まだ気が早いですよ。 駒沢も来ているし、農大戦もまだ分かないでしょ。

475 六旗 ◆jyP3ftHEt2 2009/05/04(月) 22:52:43 ID:x8TvbzGX
おお、これでマジック1だね。
湯本は信頼できるんだけど、2番手以降が心配なんだよな。
打線では主砲の秋月が頑張ってるのが心強い。

しかし農大グラウンドってのはアウエイだよね。
ここで優勝をかけた試合をするのは、少々不公平な気もする。

481 名無しさん@実況は実況板で 2009/05/05(火) 17:46:17 ID:3D5Gbpiv
農大15安打−専修9安打 ⇒ 結果3−3引き分け

484 六旗 ◆jyP3ftHEt2 2009/05/06(水) 05:12:00 ID:GQAK475E
>>481
補足します (農大15安打+1四死球)−(専修9安打+11四死球) ⇒ 結果3−3引き分け

485 名無しさん@実況は実況板で 2009/05/07(木) 13:38:57 ID:XB5VsZSx
>>484(笑)
480名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 03:29:34 ID:Jqzxq/p2
【東京六大学野球 part24】法・早・明・慶・立・東
351 名前:六旗 ◆jyP3ftHEt2 :2009/06/26(金) 02:10:36 ID:2CWpMJq1
専修をバカって言えるほど、アンタ賢いのかい?




↑↑↑
あまりの脊髄反射ぶりに声を出してワロタ
481名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 03:44:01 ID:qFDqNRQO
>>478
50人?無理だろ。塾高や早実の男子の偏差値は中受だと63前後。
東大合格者50人以上だと中受偏差値70近くないとな。
ただ、女子だと中等部と早実の女子枠は相当な難関で、お買い損として
よく受験関係者も言う。進学校に行けば国立や医学部狙えるのに勿体無いと。
女子に限れば叩き上がれば20人くらいは行けるかもな。
上位学部の推薦枠も女子が占めていて、男子は下位学部が多い。
482名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 03:57:30 ID:Jqzxq/p2
六旗の思考レベル=要は願望と都合のよい思いつきの域

〜参考スレ〜
下のリンクは過去何年にも亘り、論理の破綻した空絵事に詭弁と屁理屈をけじつけても論破されたスレ。
格スレで排斥されると引き籠る安息の地w

★野球留学の是非を考えるスレ パート23★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1269694934/101-110
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1269694934/111-120




483六旗 ◆jyP3ftHEt2 :2010/06/05(土) 04:24:50 ID:3j9z5XQB
>>481
中学受験は知らないが、高校受験した生徒のレベルを見ると50人は東大に行ける印象がある。
推薦学部の件は単に女子の方が日々の授業態度がマジメというだけで、これは潜在能力とは別。
女子について言うなら高校受験の慶女も相当な難関で、特に上位層は東大への進学に十分足る
だけの潜在能力を持っているのは間違いない。

もっともガリガリ受験勉強をしたくないから付属に進学してるのだから、実際に合格できるかは
別問題ではあるがね。ただ逆に言うと、中受の合格(最低)ラインが63であっても、入学者の
潜在能力はもっと高いという考え方も出来る。
奴らは、東大を目指す生徒とは違って、要は『受験勉強はこの程度にしておく』ということが
可能なんだからさ。
484名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 04:58:31 ID:Jqzxq/p2
近年の教育現場に携わったわけでもなく、加えて受験の敗北者の妄想に説得力はない。
40年以上も前の失敗経験しかない輩が何を偉そうに。
大学受験の実態を知らない時代遅れの年寄りは講釈する資格も必要もない。
大人しく黙ってなさい。