【集え】草野球総合スレ【野球好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
草野球最高!!
2名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:00:44 ID:EPmYCDmk
人生初の2ゲット
3名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:04:01 ID:EPmYCDmk
連投スマン

野球経験無しのサラリーマンだが肩が強いのでキャッチャーやっている
試合やると結構後ろにそらしてしまうんたが、何かいい練習方法ないかね?
4名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:29:28 ID:q3oZ3ZBl
ベースの前でワンバウンドする球を延々と投げてもらう。
これなら試合中でも、ベンチの脇とかの後ろにネットあるとこならできるから、毎週やり続けるといいよ。
5名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:41:04 ID:g3/vHejh
左投げで
キャッチャーやりたいんだけど
やっぱり不利?デメリット教えてください。
6名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:50:32 ID:q3oZ3ZBl
草は右打ちが多いから、盗塁を刺すとき不利かな?
ただ、最近は左打ち増えてるからそうでもない。

あとは不利なとこないかなあ?
てか、俺も左のキャッチャーで不利なところ知りたいわ。
7名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:59:33 ID:YGMPkgP7
キャッチャー前のバント処理とか右のキャッチャーの捕り方を考えると不利じゃない?
あとは1塁ランナーに対して送球するのがモーション大きくなるかな?
自分が右投げだからあくまでもイメージなんだけどさ。
まぁこれだけ長い野球の歴史の中で大成した左のキャッチャーがいないのがなによりの証になるんだろうけど。
8名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 00:20:26 ID:57Lb8RmR
>>4サンキュー
やってみるよ

左投げのキャッチャーの不利なとこは三塁に走られたときに差しづらいとこじゃないか?
9名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 00:30:43 ID:57Lb8RmR
>>8に補足
強いボールを投げる時には投げる腕の逆の足が前に出ないと強いボールは投げれない
つまり左投げのキャッチャーが三盗したランナーを刺す時に足がどうしても逆になるために三盗が刺しずらいという理由ジャマイカ?
10名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 00:44:03 ID:mu2vcrI5
他スレでガイシュツだけど左利きで強肩
だったら指導者は投手にしたがるってのがあるんじゃね?
11名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 10:25:25 ID:UBa3PCZh
三塁に投げづらいって話だけど、右投げのキャッチャーが一塁へランナー牽制するために投げることあるよね?
高校野球レベルになると一塁に速い球投げれてるから、問題ないと思うが。
12名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 10:59:55 ID:V8zvf84/
自分は左投げで捕手をたまにやってるけど、
三盗されたら投げづらい。
ベース上に投げたつもりでも、送球がシュートしたら
進塁してくるランナーへタッチしづらい所へ行ってしまう。

捕球に関しては慣れるよ。
13名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 14:57:30 ID:57Lb8RmR
>>11
牽制と盗塁では意味が違うんじゃないかな…

牽制はあくまでも牽制。三盗は絶対に刺さなきゃいけないから投げづらく少しスローイングが遅れるのは致命的なんジャマイカ?

てか理由としてはセカンドとショートとサードに左投げが不利な理由と一緒だね
14名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 15:43:52 ID:GDgSTd4U
とりあえずお前らの球速を教えろ!
15名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 15:47:43 ID:57Lb8RmR
>>14
115kmかな
思いっきり投げればもうちょいいくが、肘が痛くなるからこれくらいにしている
16名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:02:41 ID:en4eR7yy
>>11
プロではともかく、草野球でキャッチャーの一塁への牽制は見たことがない。擬投はあるけど。
基本的に草野球って盗塁し放題じゃない?クイックできてないピッチャー多いような。
17名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:17:03 ID:p3o5w5wH
>>16
レベル低いトコでやってんだな。
18名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:18:55 ID:57Lb8RmR
>>17
とりあえず挑発的な言葉はやめようか
同じ草野球好きなんだから仲良くいこうぜ
19名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:23:08 ID:en4eR7yy
>>17
一応A級だけど。
全員硬式野球部のOB
20名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:52:57 ID:p3o5w5wH
>>19
A級で?
余計呆れるわ
21名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:04:03 ID:en4eR7yy
>>20
俺に呆れられても困るわw
どうしろと?w
22名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:13:06 ID:vLB2Q/+A
けんかすんな
23名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:13:49 ID:73tByJb8
>>20
ホントだよな
A級で盗塁し放題っでありえねーだろ
どんだけレベルの低いA級なんだ

オレのチーム二部だけど盗塁なんか7割〜8割ぐらい刺すよ

>>19
どこの連盟のA級?
24名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:14:57 ID:KOgkr/B+
重複
削除依頼しとけカス
25名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:22:59 ID:en4eR7yy
スマンwリーグじゃなくてトーナメントで下位との試合で盗塁無双だったかも…。うちの連盟では下とも試合するから記憶が定かじゃない。
26名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 17:26:51 ID:en4eR7yy
>>23
うちのチーム若いからな。野球部引退して入ってきたやつばっかだからかなり積極的。
サードスチールとか普通にやる。
27名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 18:45:48 ID:hIuNklof
平均年齢いくつぅ?
28名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 19:22:14 ID:Mv4IPuCv
左利きが捕手やらないのは三塁送球がしづらいのとクロスプレーで利き腕(グローブしてない)側に突っ込まれてケガをする可能性が高いから 

あと草野球でも現役大学生や強豪校出身の若手主体で作られてるチームもあるし捕手の一塁牽制なんて普通にあるよ
逆に盗塁しほうだいのチームもある
29名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 19:23:36 ID:Ol9kTzgV
ピッチャーからすると左キャッチャーは感覚が変わるからなげづらいかも
30名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 20:16:44 ID:UBa3PCZh
3盗なんてそうそうないから、三塁に投げづらくても問題ないのでは?

キャッチャーが左だからって簡単に3盗できるようになるとは思えないし。
31名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 20:40:20 ID:Mv4IPuCv
>>30
捕手が左だったら三盗もう少し増えると思うよ
やっぱ右よりも送球の速さ、正確さ、モーションの早さが遅くなる分付け入る隙には成り得る
32名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 23:20:48 ID:57Lb8RmR
短パンマンってなに?
33名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 23:25:32 ID:57Lb8RmR
左投の捕手の不利なとこは>>28が答えで異論はないな?

34名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 08:29:34 ID:iiIw8dou
ただそれなら、ピッチャーをバッターに合わせて変えなければならない
35名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 11:09:08 ID:UCWDxPgn
>>31

その3つは左右関係ないだろ。
36名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 12:43:42 ID:kzQdTfcH
ところで皆に聞きたいんだが、グローブってオーダーメイド使っているの?
37名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 13:32:28 ID:VqvqzsfT
むしろ右バッターのときは、左投げのほうがサードに投げるモーション早くなると思うが。バッター避けるために後ろに下がる必要ないから。


クロスプレーに関しては、全くその通りだと思った。
38名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 13:45:20 ID:corDjiPI
>>35
右の捕手がとってそのまま三塁方向にステップして送球するのと左が三塁方向に体を入れてから送球するのとでどちらが速く正確な送球できると思う?
39名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 15:13:18 ID:kzQdTfcH
あげ
40名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 15:27:44 ID:5PyJDs4g
>>31
三盗はピッチャーが完全に盗まれてるから出来るんであってキャッチャーは関係ない。
足が速いだけでは無理。
二盗でもピッチャーの責任が7割位あると思ってる。
それと左のキャッチャーがいないのはホームのクロスプレーもあるが子供の頃に左だとピッチャーかファーストにされてしまう。
残った内野手の中でキャッチャーをやるから左が育たない。
41名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 16:07:35 ID:corDjiPI
>>40
関係ないわけないだろ
つか何で完全にモーション盗まれて盗塁された時限定なんだよ
右ならアウトにできても左ならできないってタイミングもあるだろ?そもそも右も左も何ら変わらず三塁へ送球できるとでも?
もちろん右なら完璧な送球ができるわけではないが送球に不安要素がある時点で捕手を左にするメリットは何もない
42名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 16:34:47 ID:PG8CSnvq
うるせえバーカ
43名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 16:52:01 ID:NZn/cA+3
そんなこと言い出したら
1塁、ライトは左が有利、右は不利だな
44名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 18:26:21 ID:d1n4HBj9
キャッチャーだけが話題になってるけど一塁以外の内野手のサウスポーとかも見たことないな。
野球においてサウスポーは限られてるんだよ。認めざるをえん。
45名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 18:45:46 ID:corDjiPI
>>44
左の遊撃手なんてもろに送球に影響でるしね
それと同じなんだけどな
難しく考えすぎなんかな
46名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 21:14:30 ID:WcnFeExe
オレは右投げだけど反対回りの方が得意だな。
勢いでいうと通常に回ったほうが確かに速い球投げれるけど、正確さに欠ける。
47名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 22:35:26 ID:91Jn4hY7
夏前に嫁のつてで草野球チームに入りました
中学で引退以来20年ぶりに真剣に野球をやったけど楽しくてしょうがないw
48名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 22:37:11 ID:kzQdTfcH
素朴な疑問がある
捕手が左投が不利な理由は解ったが、ではなぜ投手は左投げのほうが有利なのかが知りたい
49名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 23:04:02 ID:KUn3t2j/
>>48
投手は左が有利って誰が決めたの?

俺は少年野球から高校野球まで投手やってきたけど、右投げで不利なんて感じたことないけど

左投手が有利なんて一塁牽制だけじゃん

ただ左投げ少ないから投手になれる奴は貴重なだけだろ

左投手の軟投派なんて打ちやすくてしょうがねーよ
50名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 23:19:33 ID:WcnFeExe
左投手は右打者との対戦に慣れてるけど右打者は左投手との対戦に慣れてないから。
51名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 23:37:42 ID:corDjiPI
>>50
これは俺個人の体験からなんだが小学生から左投手なんていくらでも対戦するし経験不足からの不慣れって事はないと思うんだよな。俺の周りでもあまり見慣れないから打ちづらいって人いなかった。
右打者からすると左のが見易いし打ちやすいってのが共通の認識だし。
右投手についても同じ事言えるから右、左での優劣はないと思う
俺も>>49と同じ意見かな。有利ってか貴重。一塁牽制は左だが三塁にランナーを置いての投球は右って所かな?
52名無しさん@実況は実況板で:2009/12/01(火) 23:59:12 ID:corDjiPI
>>633
祈るのは感謝してるからじゃね?とか今でも感謝してるならかっこいいとかもうね…
発想の転換ってか普通に感謝の正拳突きがネテロの発の基礎になってるのわかるだろうが
53名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 00:00:36 ID:corDjiPI
ごめん誤爆…めちゃ恥ずい…
54名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 00:52:43 ID:VwY4+m6D
>>49>>51
有利というか貴重なのもわかるが、じゃあ左打ちは左投に弱いのはなぜだ?
例えば左打ちは左投げのスライダーに弱いくないか?
55名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 00:57:34 ID:VwY4+m6D
>>52の感謝の正拳突きにマジで吹いた
56名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 01:48:49 ID:RRK2u0Rw
>>54
球(の出所)が見にくいから
右対右にも言える事なので右投手、左投手での優劣はないと思う。

感謝の正拳突きには触れないでw
57名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 10:56:36 ID:IxEJHySf
ボールが見やすいのと打ち返しやすいのは別だよ。
基本的に右打者も左打者も素振りの時から右投手を想定してスイングの軌道をつくるから、同じ調子で打っても上手くいかないはず。
だから右打者と左打者のスイングの基本形は左右対象にならないと思う。
58名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 14:34:45 ID:pcuo56uA
スライダーとか外に逃げるボールは投げれても大きく曲がるシュートは草野球では普及してない。
大体草野球では左打ち少ない。下手したらスタメン全員右打ちなんてチームもある。
右打ちと左投げに大きく優劣があるなんて言わないけど球の見やすさや球の曲がり方で言えば右打者が有利…という風潮。
59名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 14:39:53 ID:IxEJHySf
だから見えやすい角度からとんでくるのと打ちやすいは別だって
60名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 15:44:59 ID:ey1SxzDe
皆ごめん
俺のせいでピッチャーとバッターの話になってるけど、例えだからwww

なぜ左のキャッチャーがいないか?という疑問の
61名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 16:16:57 ID:RRK2u0Rw
>>57
左の球は見やすいし打ちやすいし球筋がイメージと違うってのもないけどなあ
まあこれは左が苦手と感じた事のない(ってか得意)俺個人の意見だから詳しい人ヨロシク

>>60
話題ないからいいんじゃね
62名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 17:10:28 ID:pcuo56uA
>>59
利き目の観点からすると右打ち対左投げは見やすいのは確か。
利き目について知らない人がいるかもしれないけど、両目で見ているつもりが利き目中心で物体を捉えている。
例えば右目を閉じて打席に立つと打ちづらいと思う。
63名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 18:55:24 ID:IxEJHySf
打席は利き腕より利き目の方が大切な気がする。
右投げ左打ちの人とかは右目が利き目なのかな。
64名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 22:02:22 ID:pcuo56uA
>>63
右投げならほとんど利き目も右だよ。
離れたところにある柱とかを見てそこに腕を伸ばして指を立てて両目で焦点を合わせる。
そのあと片目で見るとどちらかは柱と指が重なるけど片方ではずれて見える。

左打ちが多いのは利き目を広く使えるというメリットもある。
6563:2009/12/03(木) 03:37:44 ID:Q+xF8PeA
そうなの?
オレは右利きで利き目は左目だけどそれが普通だと思ってた。
左でもスイングはそこそこできるけどいかんせん利き目が右打者向きなだけに残念。
自分の場合明らかに左目主導だからなあ。
66名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 10:10:51 ID:IUJmNvd7
話題変えてすまんがお聞きします。野球肩の手術できる病院、都内、都内近郊で教えて頂けたらお願いします。
67名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 10:39:59 ID:TcZMJLPV
>>66
とりあえず何があったか話してみろ
68名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 16:20:21 ID:IUJmNvd7
>>67
以前から、投球、送球の時肩に痛みがあったのですが、今では寝返りすると激痛で目が覚める事も。スポーツ整形でレントゲン撮っても異常無し
69名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 16:23:48 ID:IUJmNvd7
>>67
続き、肩にヒルアロン酸注射しても改善しない。日常生活も支障が有るので、少しでも早く手術して痛みから開放されたいのと、今一度力一杯野球がしたい夢が…
70名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 16:45:33 ID:KH8ZQrZX
>>69
投球、送球だけじゃわからん。
71名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 16:51:43 ID:Sa/Tzy0Z
投球送球に痛みを感じそれが悪化して今では日常生活にきたす程ってことだろ
まずは大手病院、専門医に診察して現状を把握するべきじゃないか?
手術はそれから考えるべきかと
72名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 17:09:46 ID:IUJmNvd7
>>70*71
返信有り難う。大きな病院はいってます。とりあえずレントゲン異常無しで、ヒルアロン酸注射で。MRIは撮ってません。手術後一年間は野球は出来ないと思うと…年齢を考えると1日も早くと…
73名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 17:29:14 ID:Sa/Tzy0Z
>>72
担当医がいるならそちらと相談したほうがいいのでは?
怪我の状況、手術は必要なのかは担当医のが当然詳しいしそれ以外で治す方法はあるのかとか素人に聞くより遥かにいいと思うけど。
手術するなら病院から紹介とかしてもらえないの?
74名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 22:09:33 ID:IUJmNvd7
>>73
大きな病院はいってます。月一回、ヒルアロン酸注射を肩に入れて2-3カ月様子みたいと…
肩の関節で骨が擦れて痛いのと腱のだんれつかなぁと思っております。
75名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 00:33:11 ID:g8C2Lqa2
>>74
でも自分は一刻も早く治したい訳か。
素人の俺がアドバイスできるのはもう一度担当医に相談する、違う病因の診察を受ける
んでこれは俺の経験談からあせらないこと、やね
あせらずじっくりなんて言ってられないかもしれないけどこれが一番大事
76名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 02:52:54 ID:oXEe+OMF
>>74

うちのチームに今年手術した奴いる。
同じ症状かどうかはわからんが、術後3ヶ月目でボール握ったよ。
今8ヶ月くらいだけど、塁間なら投げられるようにはなったけど、全力では無理。
自分でもチューブトレはやってるみたいだが、筋肉増強トレまでやってるかはわからん。
動かない分、体が衰えるからね先は長いと思う。
因みに俺の親父も肩の筋断裂で手術したけどリハビリやりすぎで、腱が埋めた所から剥離したから頑張り過ぎも良くない。
両国にスポーツ選手も世話になってる有名な病院があると言ってた。名前は忘れたスマン。
セカンドオピニオンで診察してもらうのもありだろう。
77名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 04:51:22 ID:ggHGNUTN
おはよー。沢山の返信有り難うございます!もう一度夢見たくてね。頑張ります。
78名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 05:06:35 ID:KzfnccOT
肩が炎症を起こしてるとかそんなんじゃない
神経が誤作動している
79名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 07:59:58 ID:w/gk0oBl
>>74
それならレントゲンでわかるんじゃないの?
レントゲンでわからないのは整形外科じゃダメだよ。
整骨院とかに行かないと。
80名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 12:38:33 ID:unG3HbTs
>>72
念のためMRI診てもらったら?
81名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 12:45:20 ID:unG3HbTs
あれま。
検索したら重複スレッドやんw
一応誘導。

軟式草野球スレッド40http://domo2.net/ri/r.cgi/mlb/1257111444/
82名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 18:54:33 ID:ggHGNUTN
>>80
ホントは早くMRI撮って詳しい事知りたいのだけど…医者のやり方もあるかと思い、まだこちらからお願いしてないのですが…
83名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 20:04:21 ID:6uwavi4S
「草野球」って言う健康的な題目スレなのに、半病人みたいなのばかり湧いて出るのがワロス。
84名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 22:44:48 ID:kY7lusfE
そういえば草野球あがりのプロ野球選手っていないのかね?
85名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 22:48:13 ID:z1XfLXAO
毎年ドラフトが終わると「あ〜、今年もドラフト掛からなかった〜」って言うヤツ必ずいるよねw
86名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 22:56:37 ID:w/gk0oBl
>>82
だから治す気がないんだよ、レントゲンでしか判断出来ないんだ整骨院行け。
>>軟式出身なら大野が有名。
指名されなかったってプロ志望届け出したか?って突っ込めゃ。
87名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 23:03:22 ID:U+1/hyto
企業の軟式野球部なら青木勇人も。
88名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 23:43:59 ID:kY7lusfE
>>85
それは僕です
すいませんでした
89名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 00:25:56 ID:KTZUDW2y
>>84
土橋正幸
半世紀以上前の事だけど。
90名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 03:51:08 ID:8z8k9SlT
>>85
恒例行事
91名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 03:52:46 ID:TuFIaa/6
お前らの見た中で軟球の飛距離は最高どれくらい?

俺の場合は巨デブがカタリスで放った120m弾だったぜ!
92名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 03:53:02 ID:8z8k9SlT
>>84
軟式出身ってこと?
それなら大野豊。
93名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 08:08:46 ID:yUrGUXGd
>>91
俺がビヨンドで放った推定135mかな
94名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 08:19:02 ID:TuFIaa/6
>>93
そりゃ凄いな〜

身長体重と野球歴、トレーニング方法も教えてよw
95名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 13:11:22 ID:0hP8kG7I
ビヨンドとかの弾道ってマジ反則
ヒョロヒョロのやつでも弾丸ライナーで両翼90越えちゃうんだもん
96名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 14:11:01 ID:XU0+sA1s
>>93
ドームラン乙
97名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 16:01:00 ID:iFsIaFrg
>>95

じゃあお前が使って越えるのか?
98名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 17:39:27 ID:fEfrGs0R
>>95
それはただのスリムな経験者だろ
99名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 20:21:32 ID:yUrGUXGd
>>94
身長⇒175 体重⇒76 野球経験は2年

遠くに飛ばす練習なんてやってないよ
試合ではセンター返しを常に心がけているが、たまたまカーブが来て思いっきり振りぬいたらすげー飛んだってだけのまぐれ
100名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 22:57:32 ID:yUrGUXGd
あげ
101名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 23:26:17 ID:XU0+sA1s
もっかいあげ♪レスしろや
102名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 00:24:08 ID:sH+hC9QX
またまたあげ
103名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 00:30:43 ID:BjS8dSLz
>>102
www
104名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 02:42:56 ID:IP8XzkT4
あげります
105名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 12:16:26 ID:sH+hC9QX
あげあげ
106名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 20:43:14 ID:sH+hC9QX
いったい何回あげればいいのやら…
107名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 21:19:53 ID:IP8XzkT4
上へあげります♪
108名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 22:51:17 ID:sH+hC9QX
テッペンまであがれぇぇぇえ
109名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 23:28:01 ID:IP8XzkT4
アゲアゲマンデイナーイ♪

イーンジャナーイ!
110名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 23:55:48 ID:akgg1aDC
重複してんだよカス
削除依頼して死ね
111名無しさん@実況は実況板で:2009/12/07(月) 09:10:29 ID:xWYQPq1r
これでもかっていうぐらいあげます
112名無しさん@実況は実況板で:2009/12/07(月) 11:46:40 ID:jGxWqlev
アゲアゲ♪
113名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 14:34:06 ID:CK1DhEOO
age
114名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 22:33:38 ID:gbEzkMD0
アッーーげ
115名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 15:25:09 ID:dbHhXDxh
あげ…ようかな
116名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 18:34:32 ID:9zTg/b4q
自主トレは皆さんどうしてます?
壁当てがしたいけど…
117名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 19:30:49 ID:dbHhXDxh
草野球で自主トレはあんまりしないかな
118名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 20:15:14 ID:4Uhs/8bx
パワーがあるやつは
やっぱ重たいバット使ったほうがいいのですか?
例えば軽い軟式の金属と硬式の木製なら
どっちのほうが向いてますか?
119名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 22:07:45 ID:dbHhXDxh
>>118
芯にあたったら木製のバットのほうが飛ぶんだけど、それ以外は金属のほうが打球スピードが早い
120名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 22:45:25 ID:pa/aqevN
重複です。移動してください。
121名無しさん@実況は実況板で:2009/12/13(日) 19:26:59 ID:HVzttctK
>>116
俺も壁当てくらいだ。チーム掛け持ちしてたら多少練習増えると思う。

>>117
硬式金属って高くない?硬式の竹とかラミなら試合でも使えるし耐久性もあるからオススメ。
122名無しさん@実況は実況板で:2009/12/24(木) 00:16:13 ID:HVt2Bcve
数年前、甲子園に出場した沖縄の那覇高校に左投げのキャッチャーとサードがいた。
普通にプレーしてたな。
123名無しさん@実況は実況板で:2009/12/25(金) 00:01:58 ID:WEV8+4jv
いや、結構盗塁されてたよ
124名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 17:51:02 ID:VdfOUHTf
今年も寒い中、来週からシーズン開幕です。
125名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 18:07:33 ID:FzPemsSd
やきゅう(笑)=腹の出たチョンが棒振ってるお遊戯。

通算最多勝利:金田(韓国人) 通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 連続フルイニング出場:金本(韓国人)

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人
という話もある」とし、 日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

在日ドーピングプロ野球問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

セ6球団在日リスト(帰化者含む)
『阪神』
金澤   井川   下柳   新井   沖原   藤本 片岡   広澤   新井   金本   桧山   赤星
『巨人』
河本   西山   木村   李   山本光
『ヤクルト』
成本   河端   松谷   大原  杉本友
『中日』
岩瀬   福留   大西   藤立   高橋光
『広島』
永川   西山   新井   山本芳   木村拓   朝山   石橋
『横浜』
中村   石井琢  吉村   金城    中根   南   呉本  秦

棒切れのスレ見てるお前も、生活保護受けて娯楽が2chしかないチョンに間違い無し(キリィ
焼き豚涙目ワロタwwwwwwデブで涙か汗かわからん、ワロタwwwwwww
126名無しさん@実況は実況板で:2010/01/12(火) 09:49:41 ID:k3BCjK65
在日だっていうならグライシンガーだってラミレスだって在日だぜ!
127名無しさん@実況は実況板で:2010/01/18(月) 00:24:59 ID:SYtkU1zV
中村武や西山は分かるけど、井川とかのソースなんて見たことない
128名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 09:44:33 ID:qQZL+51x
井川在米だしな
129名無しさん@実況は実況板で:2010/01/29(金) 12:06:22 ID:G1OfkBMB
みんな何処のメーカーのストッキングはいてる?
130名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:44:45 ID:qKgxT1p4
定期的に全ての野球板コピペの無差別テロで荒らしている俺の願いを聞いてくれ!!!

良スレ見つけたからこっちもお願い。

イチローと松井秀喜をサッカーで例えると
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1257439493/
131名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 03:18:12 ID:h7EMOd9n
132名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 12:24:10 ID:yaUG+TOW
早朝(早起き)野球やってる人いる?
誘われたけど…
これは朝から全力でプレー?
133名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 12:36:29 ID:yKkj5jRe
うん六時半からしてきたよ今日。全力で
134名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 19:21:29 ID:yaUG+TOW
了解です
朝から全力でプレーする自信が無いっす…
6時開始で120分7回制
頭が働くのが試合終了の頃になりそう
135名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 18:22:34 ID:lvSNaTf5
136名無しさん@実況は実況板で
>>82
半年も前の事で超遅レスなんだが、きっと同じように苦しんでる人もいるだろうし、これからなってしまう人もいるだろうから俺の経験談を一つ。

こういう場合は整骨院はやめといた方がいい。東京に住んでいるなら慈恵医大病院にスポーツ障害を専門に診てくれる科がある。
俺の親族にスポーツで腰を痛くしたのがいて、最初ただの腰痛だろうと整骨院に通ったのだが、一向に治らない。下北沢に良い整体師がいると聞いてそこにも通ったが同じ。
それどころか腰痛が徐々にひどくなってくるので、コーチが慈恵医大病院にそういう科があるのを調べて直接電話したらすぐ診てくれた。最初やっぱりレントゲン撮ったが何も無かったけど、CTとMRIで見たら腰の所にうっすらとヒビが入ってた。
レントゲンじゃ全くわからない細かいヒビとかもCTやMRIならハッキリわかるんだね。これじゃいくら整体に通っても治るわけないと思いました。

肩周りも靭帯とか入り組んでるし、そういうのもMRIならハッキリわかるから、整体とかにお金掛けるなら一度ちゃんと調べてもらったほうがいいと思います。
うちの親族はヒビだったんでコルセットを作ってもらって固定と運動制限、その後のリハビリなどトータルで約1年半競技を休みました。復帰戦は個人競技なんで最下位でしたが、今はほぼフルで動けるほど回復して痛みも全くありません。遠回りしたなと思いますね。