【伝統】六大学と東都どっちが強いpart20【戦国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
437六旗 ◆5/bG/Ptlzo
今年の六大学は、斉藤の早稲田、野村の明治、加賀美の法政の三つ巴。
早く神宮で試合が見たいですね。

今は時々、CDで六大学応援歌集を聞いて、我慢してる状態です。
438名無しさん@実況は実況板で:2010/02/11(木) 22:40:02 ID:irqf84iY
よう、専修のセンズリ爺さん。

行き着く先が無くなって古巣に凱旋ですねw

別荘も立ち寄ってやれよ。
最近、お前の名無しの自演擁護が減ってつまらんそうだぜ(笑)
439六旗 ◆5/bG/Ptlzo :2010/02/11(木) 22:44:47 ID:v9KYiB5A
>>438
一つ質問させてよ。
専修の偏差値は50以上だけどさ、あなた偏差値50以上あるの?

公立の中堅高校あたりでは専修に進学する生徒の評価は高いんだけどさ、
あなたは専修のレベルに達してない雰囲気がミエミエだよね。
440名無しさん@実況は実況板で:2010/02/11(木) 23:07:25 ID:irqf84iY
>>439

>専修の偏差値は50以上だけどさ、あなた偏差値50以上あるの?


あんた、本当に大学出てる?
つうか基本的なロジックだけと、偏差値という統計値には普遍性はないから。
意味わかる?
代ゼミで受けたのか駿台模試か、はたまた河合でも違うんだよ。

中学生レベルでもあんたみたいなの問いは失笑されるから。

例えば、あんたが専修に入った昭和40年代の、さらに学部・学科の偏差値を形成した母集団は当時のものね。

下って、俺が入試に臨んだ平成のそれとは母集団のn自体も違うから比較自体が不可能。
仮にだが、あんたの専修商学部と理学部の偏差値がどちらも50だったとしようか。

おまえは双方が同じ学力だってことを前提にしている過ちを犯してるんだぜ。

意味わかるか?
わからないだろうな。
専修脳じゃさ

但し、悔しい気持は痛いくらいわかる。

【東京六大学野球 part24】法・早・明・慶・立・東
351 名前:六旗 ◆jyP3ftHEt2 :2009/06/26(金) 02:10:36 ID:2CWpMJq1
専修をバカって言えるほど、アンタ賢いのかい?
441六旗 ◆5/bG/Ptlzo :2010/02/11(木) 23:15:37 ID:v9KYiB5A
余計な話はいいですよ。
おれは、キミが専修に合格するレベルではない、という印象を持ったというだけ。

どうせ出身大学は聞いても答えないだろうけど、せめて出身高校くらい開示してみなよ。
そうすれば大体、キミの能力は想像つくから。
442六旗 ◆5/bG/Ptlzo :2010/02/11(木) 23:17:18 ID:v9KYiB5A
東京郊外の私鉄沿線にある、入学時の偏差値50前後の公立高校だろ?
443六旗 ◆5/bG/Ptlzo :2010/02/11(木) 23:32:43 ID:v9KYiB5A
都合が悪くなると雲隠れか?w