【ILBC】独立リーグ観客動員を語るスレ3【関西】
1 :
名無しさん@実況は実況板で :
2009/08/10(月) 00:38:03 ID:W06Zy/oE
2 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/10(月) 00:38:07 ID:W06Zy/oE
2008年シーズン ◆総観客動員数 [IL].愛媛 59,518 [IL].香川 59,367 [BC]群馬 56,389 [BC]信濃 48,756 [BC]富山 47,954 [BC]新潟 46,732 [BC]福井 41,035 [IL].徳島 39,365 [BC]石川 31,449 [IL].長崎 20,628 [IL].福岡 19,931 [IL].高知 13,074 ◆平均観客動員数 [BC]群馬 1,658 [IL].愛媛 1,488 [IL].香川 1,484 [BC]信濃 1,434 [BC]新潟 1,416 [BC]富山 1,370 [BC]福井 1,140 [IL].徳島 1,009 [BC]石川 899 [IL].長崎 516 [IL].福岡 498 [IL].高知 344
4 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 11:50:03 ID:eU95RzNS 8/9まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 香川|22|27,210|1,237|4,430(8/08 高 松)|471(5/22 高 松)|△ 愛媛|30|35,394|1,180|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)|△ 徳島|30|20,905|0,697|1,595(5/09 徳 島)|217(7/17 阿 南)| 長崎|22|13,050|0,593|1,288(5/06 長 崎)|338(5/15 佐世保)| 福岡|27|13,687|0,507|2,273(4/05 北九州)|120(4/24 小 郡)| 高知|26|10,194|0,392|0,862(4/05 高 知)|162(6/12 土山田)|▼ ○BCリーグ 新潟|24|52,771|2,199|15,311(7/12 新潟県)|541(5/22 三 条)| 富山|25|32,196|1,288|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|▼ 信濃|24|29,040|1,210|04,312(4/12 長 野)|508(5/27 伊 那)| 福井|26|26,820|1,032|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|23|23,378|1,016|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)| 石川|24|21,554|0,898|01,766(5/09 石川県)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 神戸|21|21,694|1,033|03,217(4/15 スカイ ) |152(8/04 神戸二)| 大阪|21|21,148|1,007|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 明石|24|16,198|0,675|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|22|11,035|0,502|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |157|120,440|0,767|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |120(4/24 小郡市野球場) |△ B C|146|185,759|1,272|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|272(5/12 金沢・石川県立野球場) |△ 関西|088|070,075|0,796|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼
7 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/11(火) 09:25:22 ID:Qm5Um8hJ
こっちのスレのほうが先なのでageとくか
8 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/11(火) 15:28:14 ID:aBsHQoK1
草野球で金取るリーグ 通称泥沼リーグはこちらのスレです
捕手
>>4 幻というか幻想だね。そういう思い込みとか先入観でビジネスをやると失敗するいい例かもしれない
関西、大阪だからたこ焼きを売ればいい、お笑いが好きだろうからお笑いをビジネスでやればいいと
考えるのに近いものを感じる。こういうのは失敗するだろうな
11 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 16:26:29 ID:8jY3+zNR
三重は愛知岐阜静岡を作って東海独立リーグでもやればいいのに 5チームってイビツじゃん
12 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 19:56:36 ID:eUjhq8cE
独立リーグ乙
13 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 20:34:42 ID:CDLHBgRI
>>11 東海地方は関西さんが押さえに入りました
来季から関西独立リーグは関西・東海リーグに名称変更します
14 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 21:21:06 ID:7TQzzWb0
東海と一緒にする事も無かろうに。 選手所有の車で、乗り合って移動してるんだろ!? どうするんだよ? 三重まで行けるのかよ?
15 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 21:38:31 ID:OJOieAL2
四国みたいにプロ野球無いとこならともかく 関西ではムリがある 分かりきったこと
16 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/12(水) 22:34:39 ID:7TQzzWb0
じゃあ、四国って成功してるって事?
17 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/13(木) 00:12:56 ID:WgMTBR1Y
>>14 車移動は用具係だけで選手は意外と近鉄特急なんじゃないかな
経費がかかるから可能性低いけど
今でこそ、そこそこお客さんが入っているNPB でも昔はさっぱり 特にパリーグ 球場はガーラガラ 観客席では客が試合そっちのけで流しそうめんしたり、マージャンやったり NPBもそういう時代があった 長い年月をかけてここまできた IL、BC、関西、各リーグは耐えられるだろうか 成功するにしてもかなりの時間が必要と思われる
>>19 親会社の体力、マスコミの報道量、球場の立地、選手のレベル
あらゆる面で違いすぎるから無理じゃないかね
まあ可能性があるとしたら地元CATVなどで中継してくれるところが
出てくれば……ってとこかな
地元CATVの中継なら四国は最初の頃からやってるよ。 むしろ必要なのは地上波テレビや民放ラジオでの 放送を増やしてもらえるようにすることだ。 もちろん、コンテンツとしての魅力がないと 難しいんだけどね。
>>21 地上波はどう考えても無理だろうなあ……
とくに田舎はチャンネル数が少ないし、貴重な放送枠を
独立リーグなんぞに割いてもらえるとは思えん
23 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/13(木) 10:26:42 ID:R+Jj1ieO
パ・リーグが、ガラガラ。 セ・リーグ(甲子園)だって、ガラガラだったよ。 阪神vs巨人は多く入ってたけど、 大洋・ヤクルト戦なんか、外野は人数を数えられるほど、まばらだったぜ。 (レフトもライトも) あの優勝前は・・・
パリーグは人気はなかったけどプロと言えるだけの実力はあったからな 人気も実力もないどこかとは訳が違う
25 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/13(木) 11:35:11 ID:R+Jj1ieO
実力? 独立リーグレベルの実力があるけど。
26 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/13(木) 11:38:48 ID:t8gEKXYF
NPB二軍と同等程度の実力はある
>>28 ILはトップ選手が毎年ドラフトでごっそり取られるんだからこの時期は弱くなってて当然
秋になれば逆転するんだよ
>>29 昨年の黒潮リーグで勝ち越したからんなこといってるんだろうけど
あれ選抜チームだしなあ
黒潮リーグってw 何年前ですか?
>>31 ごめんw
フェニックスリーグだ
あと2008年の交流戦なんか見ると、シーズン最初のほうは
二軍戦でもけっこう勝ってたけど、8月からは1勝8敗
四国九州IL 7勝10敗
05/20 ●高知 7-11サーパス
06/03 ○四九 5-0 ソフトB
06/04 ○四九 6-4 ソフトB
06/28 ○四九 5-1 ソフトB
07/05 ○香川 3-2 巨人
07/06 ●愛媛 6-8 巨人
07/28 ○四九11-3 フューチャーズ
07/29 ○四九 7-4 フューチャーズ
08/05 ●四九 2-3 阪神
08/06 ●高知 3-5 阪神
08/26 ●四九 1-6 中日
08/27 ●四九 5-6 中日
09/27 ●福岡 5-7 ソフトB
09/28 ●長崎 1-8 ソフトB
09/30 ○徳島10-4 サーパス
10/01 ●福長 0-5 ソフトB
10/28 ●四九 3-4 ロッテ
http://www.iblj.co.jp/open/
リーグを越えた対戦って レギュラーメンバーと違うことが多いから 勝敗語っても意味ないでしょ
>>33 それをいうなら「NPB二軍と同等程度」とか語るのも意味がない
まあ俺は納得できないからデータ持ってきただけ
>>34 うん
だから「同等程度」がオープン戦の勝敗で語られてるなら何の意味もないよ、と言いたいだけ
まあ過去の実績からいって、四国九州IL選抜と、NPB二軍単独チームだと いい勝負って感じだと思う I単独チーム同士ではさすがに厳しいが
少なくとも大学社会人よりは上で、現時点ではNPBを除くと最もレベルが高いのがILってことは間違いないところ
>>37 それは断言できるほどではないと思う
オープン戦なのでアテになるほどのデータとはいえないけど
社会人チーム相手の結果は以下のとおり
2008 OP戦
02/16 ●高知 7-8 四国銀行○
02/27 ●愛媛 4-7 東芝○
03/02 △愛媛 4-4 JFE西△
03/09 ●愛媛 3-4 日産自動車○
03/12 ●徳島 0-4 JR四国○
03/22 ●徳島 5-7 茨城GG○
http://www.iblj.co.jp/score_open08/ 2009 OP戦
03/01 ●愛媛 3-5 東芝○
03/21 ○長崎 4-3 沖コンピュータ●
03/26 ●高知 2-4 四国銀行○
04/01 ●徳島 1-8 JR四国○
http://www.iblj.co.jp/score_open/ もちろんこの時期は、ILから前年の主力が抜けた後だが、
それは社会人の有力チームにも同じことがいえる
いっとくけど別に独立リーグの実力自体を評価しないわけじゃない
よく「草野球レベル」とか「甲子園出てる高校のほうが強い」なんて貶す奴を
見るが、それはアホらしいと思う
ただ同様に、独立リーグを「NPB2軍と同等」だの「社会人より明らかに上」とか
いわれたら、それもちょっと判官びいきな印象を受ける
冷静にデータを見ていけば、そんな結論は出ない
>>38 もっとたくさん試合してるでしょ
何でたったそれだけしか出さないの?
>>39 ちゃんとソースがあれば調べるんで教えてくれ
いっとくけど別に俺は「社会人のほうが上」だの「独立リーグが下」だの
いった恣意的な結論に持っていきたいわけじゃない
もちろんほかにデータがあって、ちゃんと信頼に足るものであれば
それを踏まえて意見を改めるから
2008年 2/16 ●高知 7−8 四国銀行 2/27 ●愛媛 4−7 東芝 3/02 △愛媛 4−4 JFE西日本 3/09 ●愛媛 3−4 日産自動車九州 3/12 ●徳島 0−4 JR四国 3/22 ●徳島 5−7 茨城ゴールデンゴールズ 4/08 ●高知 3−15 JR北海道 4/16 ●愛媛 2−4 JR北海道 4/22 ○高知 13−4 履正社学園 2009年 2/25 ●愛媛 3−5 東芝 3/07 ○長崎 9−8 茨城ゴールデンゴールズ 3/14 ○香川 4−0 茨城ゴールデンゴールズ 3/15 ●長崎 5−18 鹿児島ホワイトウェーブ 3/21 ○長崎 4−3 沖データコンピュータ教育学院 3/23 ●徳島 6−8 JR四国 3/26 ●高知 2−4 四国銀行 4/01 ●徳島 1−8 JR四国 4/15 ●高知 3−5 JR北海道 4/22 ○香川 9−1 JR北海道 7/16 ●香川 1−9 大阪ガス 今年は社会人とはいい勝負だね
ついでに 2007年 2/27 ○香川 14−3 アークバリアドリームクラブ 3/06 ○愛媛 4−1 リアルプロフェッショナルクラブ広島 3/07 ○愛媛 14−1 リアルプロフェッショナルクラブ広島 3/10 ○香川 28−2 YBCフェニーズ 3/10 ●徳島 1−2 JR四国 3/11 ○徳島 15−2 YBCフェニーズ 3/17 ●高知 2−3 四国銀行 3/21 ●香川 4−9 伯和ビクトリーズ 4/10 ●高知 1−2 JR北海道 4/10 ●高知 4−7 JR北海道 4/17 ●愛媛 3−8 JR北海道 4/25 ●香川 0−2 JR北海道 5/22 ○香川 6−0 アークバリアドリームクラブ
2005年 4/07 ●香川 3−5 JR四国○ 4/08 ●高知 1−7 JR北海道○ 4/19 ●愛媛 4−8 JR北海道 4/22 ○香川 1−0 JR北海道 4/23 ●高知 2−7 四国銀行 4/23 ●愛媛 5−9 松山フェニックス 4/24 ●徳島 3−11 JR北海道 4/26 ●香川 0−6 JR四国 7/18 ○愛媛 8−2 松山フェニックス 7/25 ○徳島 1−0 NOMOベースボールクラブ 2006年 3/26 △高知 6−6 四国銀行 3/28 ●香川 0−2 JR四国 4/17 ●高知 2−3 JR北海道 4/17 ●高知 1−5 JR北海道 4/19 ●香川 4−10 JR北海道 4/26 ●香川 6−7 JR北海道 11/4 ●高知 2−9 四国銀行 11/7 ●徳島 1−9 JR四国 11/7 ●徳島 2−6 JR四国
46 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/13(木) 21:24:58 ID:R+Jj1ieO
オリンピックに、野球が無くてもいいと思うけど。 競技とは、言いがたいからなぁ・・・
47 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/14(金) 15:00:35 ID:H/fwvKSD
紀三井寺第一試合、508人
第一試合ってダブルヘッダーか何かか
>>47 おお、今日は大入りだなw
後期に入って三度目の500人超えだw
もう関西だと400人くらいで「大入り」って感じるようになってしまった
>>48 今日は紀三井寺で、紀州−大阪、神戸−明石の2本立て
関西・東海独立リーグ 後期 7/18 神戸−大阪 305 神戸第二 7/18 明石−紀州 628 佐用町 7/19 明石−神戸 652 波賀 7/19 紀州−大阪 449 くまの 7/20 紀州−大阪 212 新宮市 7/20 明石−神戸 310 三木山 7/26 明石−大阪 *83 淡路 7/26 明石−大阪 102 淡路 7/26 紀州−神戸 322 貴志川 7/31 神戸−紀州 383 尼崎 7/31 大阪−明石 161 住之江 8/01 神戸−明石 152 神戸第二 8/01 大阪−紀州 314 住之江 8/07 紀州−神戸 406 紀三井寺 8/08 明石−神戸 314 明石公園 8/08 大阪−紀州 280 住之江 8/12 神戸−明石 150 住之江 8/12 大阪−紀州 341 住之江 8/13 明石−紀州 210 明石公園 8/13 大阪−神戸 287 住之江 --------------------------- 計 20試合 6061人 303.05人/試合
エロいチアを毎試合動員してくれたら観にいくよ。
52 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/14(金) 22:22:16 ID:Um2Vh4TR
どのリーグにはいれば1番ドラフトの可能性があるのかといえば現状では ILだろう。しかしこのリーグは四国から長崎までのロングな遠征がある上に シーズンが終わっても選抜された選手はフエニックスリーグで14試合も 闘わなければいけない。そこで根をあげればもうNPBからはジ・エンドだ 覚悟して入る必要がある。
>>52 まあそもそも独立リーグって給料低いから、普通はそう何年も
続けられないよね
高卒で5年間とかはよほど余裕がなければキツいし、下手すると
1年で解雇というパターンもあり得る
あとプロなので、元プロ枠の関係でいったん入るとアマにも
戻りづらくはなる
まあリスキーな選択であることは覚悟せにゃならんな
>>53 ダメだったらアマに戻ればいい、なんて甘っちょろく考えてる奴は最初からいらないんだけどね
>>54 別にそんな上から目線な話はどうでもいいよ
現実問題そうだよね、って話をしてるだけだから
56 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/15(土) 08:52:45 ID:AEeEgODA
>>50 紀州と明石は会場バラバラでヤバすぎ
紀州なんてくまの、新宮、貴志川って応援に行くだけでも大変だし
毎回調べないと会場わからんって観に行く方としたら面倒くさすぎ
>>56 最近は普段の球場でやってる
後期開幕直後は高校野球の予選期間だったから、阪神でいう
「死のロード」みたいな状態だったわけだね
「普段独立リーグを見られない地域にも試合をお届け!」的な感覚
だったんだろうけど……
でも振り返ってみると、遠征した佐用町、波賀が、後期では
一番客入ってるんだよな。600人台だが
明石公園や紀三井寺などの、本来のホーム地域の住人には
だいぶ飽きられて来たのかねえ
58 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/15(土) 11:20:47 ID:O0qUD/78
後期の開催日は、(雨天中止は除く)カンカン照り、 明石球場(明石公園)の散歩客もまばら。 真夏の真昼間に、屋根の無い明石球場に観に行くのは苦行だと思う。
明石公園野球場はナイター設備はないんだよね まあナイター設備があったとしても、使用料は、どこの球場でもけっこう高い 例えば紀三井寺だと、半灯で1万円/時、全灯で2万円/時 そういった条件は事前に分かってることだから 「ナイター設備使っても儲かるくらい客を呼べるようになる」 「暑かろうとデーゲームで我慢する」のどちらかを選ばざるを得ない まあ現状の関西独立リーグだと、経営的にデーゲームでやるしかないな あるいは思いきって「8月は公式戦をやらない」ってのも手だ
新潟すばらしい 入場者数 6,947 人 いい球場でイベント性をもたせればそれなりに入る が、問題はどうしても球場使用料 ここに行き着く ハードオフスタジアムいくらなんだろう
61 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/15(土) 12:33:41 ID:O0qUD/78
公営球場だと、新旧関係無くどこも同じような使用料だと思う。 (営利目的は、加算・割り増しがあるけど) 明石球場は、ナイター設備を設置出来ないんだよ〜
62 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/15(土) 12:36:58 ID:DX226DrI
>>57 普段試合をしない地区でイベント的に試合をすると人が集まるみたいだね。
タダ券ばら蒔いての動員もあると思うが愛媛の生名島とか、福岡の飯塚とかは900人ぐらい入ったし。
>>60 ここにあるPDFファイルに載ってる
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/usage/ground/index.html 営利目的だと、9:00〜12:00、18:00〜21:00で17400円
13:00〜17:00で2万3200円
ここまではけっこう安い
ただし、営利目的で入場料をとる場合は、最高入場料の300倍
新潟の場合は当日券1200円が最高だから、ここで36万円持ってかれる
さらにスコアボードが1時間3000円、放送設備が1時間600円
照明が、全点灯で1時間4万5400円
ここが高い
仮にナイターで3時間やるとすると、
17400+360000+9000+1800+136200=52万4400円
プロの試合ともなると、最低でも試合前1時間で、試合時間も
3時間超は見なきゃいけないだろうから、なんだかんだで
ナイター70万くらい、デーゲームで50万くらいは必要じゃないかな
新潟のケースをさらに詳しく計算してみた。 条件は ・17時開門+18時から4時間試合で5時間使用 ・照明全灯、放送設備、スコアボードは4時間使用 グラウンド利用料:基本17400(18:00〜21;00)+超過(5800+6960)=30160 最高入場料×300=360000 照明:45400×4=181600 スコアボード:3000×4=12000 放送設備:600×4=2400 計:586160円 さらにロッカー300円××5時間×2チーム=3000円 売店1時間200円、チケット売場1時間100円などなど 全部で60万円くらいと考えればいいか
65 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/15(土) 14:51:34 ID:Ag+DQKaQ
5000人入って、1000人が有料入場者だとすると、 入場料収入100万円、半分が球場使用料で持ってかれるわけか。 有料入場者比率がどんなものかまったくわからないが・・ サッカーは半分が招待券と聞くから、BCリーグは8割近く招待券客だろう。
>>65 1年目はそんな感じだったが2年目以降はタダ券は殆ど無くなったらしい。
今もタダ券配りまくっているのは富山くらいかな?
BCは初年度からタダ券全く(正確には少し違うが)配っていない石川と信濃が
経営的には成功に近づいているのが面白い。
>>66 要するに「客よりスポンサー」ってことなんだろうなあ
BCの石川はあの客入りで赤字無しなんだから、他の独立リーグのチームは参考にするべき。
69 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 00:18:29 ID:VF1NCLyG
野球・地域の環境が違うのに、参考もクソも無いだろ。
70 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 02:49:31 ID:wDQjAuxf
プロ野球や高校野球が身近に観戦出来る環境なのに なにが悲しくて草野球レベルの独立リーグを観なならんの? よくスポンサーがついたと思うわ。 宣伝効果なんか殆どないのに。
>>70 宣伝効果を期待してのスポンサーっていうより「タニマチ」って感覚の
ほうが近いのかもな
本当の意味で、「ここに金出せば自分の事業の宣伝になる」と思って
金出してる人はそう多くない気がする
72 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 10:18:06 ID:wDQjAuxf
>>71 この不況のご時世に
自社宣伝効果のないものに投資することが信じられない。
タニマチなんて論外。
どんなスポンサーが付いてるかは知らないけど
株主総会で突き上げくらってもおかしくないレベル。
関西独立リーグは採算なんか絶対に取れない。
こんなモンのスポンサーになる経営者センスをまず疑う。
73 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 10:33:37 ID:VF1NCLyG
宣伝効果が無いとか、 タニマチなんて・・・って、実際、明石のスポンサー「キシロ」なんて、 「メイショウ○○○」って馬の馬主さんの会社(日本馬主協会会長)。 それに、どんなスポンサーが付いてるのか知らないくせに、 何で書き込むの? ど素人かよw
74 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 10:34:54 ID:VZC3huqb
関西4球団の名前を言える関西人はほとんどいないと思う もっと球団を知ってもらうべく関西Jリーグチームとコラボしてみたらどう? サッカーの試合で告知したり祭りやイベントにもっと積極的に出るべき 神戸の前監督も協力すべきだったと思う
>>72 何の意味もない社会人野球に毎年何億円もかけてる企業も株主総会でもっと突き上げないとな
>>73 「どんなスポンサーがついているか」と「宣伝効果のあるなし」は別問題だろ
実際にどんなスポンサーがついているか知らない人が多いっていうことこそ
「宣伝効果がない」ことを表してる
馬主やってる連中なんて、それこそ金持ちの道楽者なんだから 「宣伝効果を期待して出資するスポンサー」の例としちゃ最も不適切だろ
78 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 12:11:18 ID:wDQjAuxf
>>73 ど素人でいーよ。
どんなスポンサーが付いてるか知られていない
そんな程度のリーグだろ。道楽でしか運営出来ないオーナーのリーグw
監督交代劇で選手が試合ボイコットするレベルだから仕方がないか。
しかし、よくそんなレベルで世間様に寄付金をつのるわw
独立リーグじゃなくて孤立リーグだね。
79 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 16:42:08 ID:nOAbQV4x
スポンサーは無いだろうけど 1度でいいからサンテレビで解説のある 生中継が見たいな〜 真夏昼間の野球観戦は地獄だった
寄付金求める前にボランティアでもしとけばなー・・・ 台風の後片付けでもすればいい
>>78 負け惜しみと捨て台詞か、恥晒して真っ赤になってるのが可笑しいよww
82 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 21:04:17 ID:VF1NCLyG
83 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 21:04:45 ID:wDQjAuxf
>>81 好きな様に言ってちょーだいw
すでに、関西の単独リーグでもなく
リーグ運営のために世間様に寄付をつのり
身売りされてる球団が3つもあり
観客動員数が300人いればいいような
そんな乞食リーグ支援者に言われても
痛くもかゆくもないからww
給料が10万?
給料出すなら寄付をつのるなよ。
どんだけ恥知らずなの?ww
84 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 21:08:23 ID:VF1NCLyG
85 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 21:10:26 ID:wDQjAuxf
オマエラ、頑張らないと乞食リーグがなくなっちゃうよ〜ww ただでさえ反感買ってんだからwwww リーグ立ち上げて、いきなり寄付って。 今まで、そんな話聞いたことねーよw
86 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/16(日) 21:15:38 ID:wDQjAuxf
で、街頭募金活動はいつすんの?www
前スレもそうだったがスレタイ読めない人が多いなぁ。
もう二度とないよ
91 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 01:44:48 ID:3GIqYY81
300人平均で安定してきたな。 逆に言えば300人の心を掴んでいるという事だが。 問題はスポンサーがな・・・ 最初は2000人入るってぶち上げてただけに。
93 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 03:28:51 ID:yay+7PO7
っつ〜か、BCかアイランドに買収された方がまだ良くないか? 一年目からこんなんじゃヤバイな。
94 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 05:19:21 ID:WhtAkJTq
サッカーみたいに地域リーグでも、成績残せばトップリーグ目指せるんなら応援のしがいもあるが、何処に向かっているのかが不透明だからなぁ…
特に関西は迷走しまくりだからな
8/16まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 香川|26|31,217|1,201|4,430(8/08 高 松)|471(5/22 高 松)|▼ 愛媛|30|35,394|1,180|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)| 徳島|34|23,772|0,699|1,595(5/09 徳 島)|217(7/17 阿 南)|△ 長崎|25|14,611|0,584|1,288(5/06 長 崎)|338(5/15 佐世保)|▼ 福岡|28|14,060|0,502|2,273(4/05 北九州)|120(4/24 小 郡)|▼ 高知|28|10,582|0,378|0,862(4/05 高 知)|162(6/12 土山田)|▼ ○BCリーグ 新潟|25|59,718|2,389|15,311(7/12 新潟県)|541(5/22 三 条)|△ 富山|27|34,505|1,278|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|▼ 信濃|28|32,609|1,165|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼ 福井|29|29,640|1,022|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|25|25,386|1,015|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|▼ 石川|25|22,527|0,901|01,766(5/09 石川県)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 神戸|25|23,658|946|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼ 大阪|24|22,236|927|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 明石|25|16,408|656|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|24|11,819|492|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |171|129,636|0,758|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |120(4/24 小郡市野球場) |▼ B C|159|204,385|1,285|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|272(5/12 金沢・石川県立野球場) |△ 関西|098|074,121|0,756|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ BC20万人、香川・信濃3万人突破。関西全チーム平均観客数3桁代へ。 遂に関西の平均観客数がILを下回りました。
97 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 10:11:15 ID:33opzjl+
>>92 問題は平均入場者約300人のうち
実際に入場料を払っているのが何人いるかだな。
現状では試合をするたびに、赤字を増やしていく様なもの。
スカパーに放映権買ってもらえば… まぁ当然そんな話は出てて断られてるんだろうけどw
99 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 10:51:42 ID:WhtAkJTq
阪神人気と独立リーグの現状を見て改めて実感した 野球人気の9割はマスコミの煽り報道で決まる… Jやbjみたいにメディアにあんまり露出しなくても集客出来る方法を考えないとね 独立リーグ関係者はそこら辺のノウハウを頭下げて聞きに行くべき…無理だろうなw
100 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 11:19:44 ID:33opzjl+
マスコミと言えば、ナックル姫とか持ち上げられてるけど 他の独立リーグと比べて、関西独立リーグがレベルの低い印象を与える。 確かに、立ち上げ時の話題性や集客力には貢献したと思うけど 長い目で見たら集客力に悪い影響を与えてるとしか思えない。 リーグがキワモノっぽく見える。
>>97 いや、300人レベルだと、すでに有料入場者数うんぬんの問題でさえないでしょ
100%有料入場者だったとしたって赤字間違いないし
10%違ったところで30人×1000円=3万円の差しかない
102 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 11:42:33 ID:33opzjl+
>>101 集客力を増やすために、第2第3の女子選手を入団させたら
このリーグはキワモノの烙印を押されるだろうな。
こんな安易な手段に出るとは思えないけど。
>>96 乙
新潟の観客数上がってるけど
お盆中結構入ったの?
>>99 関西独立リーグは手っ取り早く2000人の目標を達成するために
マスメディアの露出を高める方法を選択した。
しかし話題を提供し続ける事が出来なかった。それで失敗したな
105 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 20:54:42 ID:DHeDs15u
>>104 そう言う問題じゃない。
関西以外の人には、分からんだろうな・・・
思わせぶりな書き方して「自分だけは分かってます」って 優越感にでも浸りたいのかな
107 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 21:10:17 ID:DHeDs15u
指摘が、的外れだと言ってるんだよ。
ならどう的外れか説明してやりゃいいじゃん
109 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 21:14:26 ID:DHeDs15u
BCや、ILがどれだけ成功してるかと思ったら、 多少観客数が多いだけじゃね〜かよw それで勝ち誇ってると言う事なのか!? (アホくさ)
110 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 21:16:54 ID:DHeDs15u
>>108 嫌だね。
関西がどうなってもいいんだろ?w
ID:DHeDs15uはいつもの明石の人か
まあいいんじゃない? 理屈こねだすといつもボコボコにされるからね そのあたりで止めとくほうが安全だわな
113 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 21:32:02 ID:DHeDs15u
>>111 お前も同じ奴だな。
同じガキは、相手にはしないって事。
115 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 21:34:02 ID:DHeDs15u
田舎では、1000人弱の観客で大成功かよw 娯楽が無いのか?w この田舎者めが。
116 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:15:24 ID:33opzjl+
野球やってたし、今でもめちゃくちゃ好きだけど このリーグの構想が出たときから 『どうして関西なんだ?』って思ってた。 プロを目指すなら、関西は新規が入る余地がない位 (社会人・大学リーグ・高校野球)充実してる。 だから、関西独立リーグの選手は 社会人〜高校野球にあぶれた選手っていうイメージがどうしてもある。 その環境の中での観客数平均約300人は ある意味大成功かもしれない。 関西独立リーグは地元密着を売りにするよりも プロ入りを第1に持ってきてるのが最大の失敗だと思う。 でも、地元密着を第1に持ってきたとしても 阪神、オリックスがあるからな…。
平成野球娘とかいって、関西は全部女子プロにするとか
118 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:17:51 ID:DHeDs15u
>>116 これも、浅はか。
関西の野球を、阪神・オリックスで括るのは間違い。
119 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:23:28 ID:33opzjl+
>>118 社会人〜高校野球まで充実してるって言ってるだろ。
よく読めよ、文盲w
120 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:28:10 ID:33opzjl+
>>ID:DHeDs15u 他人の意見の批判ばかりでなくて 自分の意見を言ってみろよ。 小学校低学年なみの知能はあるんだろ?w
121 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:29:21 ID:DHeDs15u
先ず、大きく勘違いしてる点は、 関西独立リーグ自体が、一般の人にまだよく知られていない事を知って欲しい。 (少年野球のコーチが、NPBの2軍と勘違いしてるような話も聞く)
>>121 もしそんな少年野球のコーチがいるとしたら、
野球に携わっている人間として、あまりにも無知だろ。
別にこの独立リーグという概念が関西が最初のものじゃなくて、
米国にすでにあり、日本でも四国や北陸で立ち上がってるんだから。
123 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 22:58:39 ID:33opzjl+
>>121 関西独立リーグを知ってるのは
・もともと野球ファン
・地元にチームが出来た
ぐらいだろーなー。
124 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 23:04:01 ID:DHeDs15u
>>122 普通、そう思うと思う。
無知と言う物では無く、そこまで浸透していない。
ここ(掲示板)と、野球の現場・一般人・他競技ファン・・・
温度差があるんだよ。
(俺も野球好きだが、BCリーグはここに来て初めて存在を知った)
(ILリーグは、坊ちゃんスタジアムで石毛が監督をやってるイメージしかない)
こんな程度なんだよ・・・
125 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 23:04:56 ID:DHeDs15u
だから、失敗した以前の問題だと思う。 (始まっていないと言う感じ)
126 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/17(月) 23:16:36 ID:33opzjl+
>>125 始まってないとしても
社会人、大学、高校と
プロを目指す道が充実してる関西(大阪・兵庫)で
割って入れるとは到底思えない。
興業的にカチ合うとしたら当然プロ野球だが
関西ですでに2球団ある。
プロ野球の観客に、いかに独立リーグを観てもらえるか。
関西独立リーグがプロ野球選手の育成を掲げる限り
観てもらえる方法が思いつかない。
>>124 自分の認識=世間一般認識と思うなよ
野球ファンなら独立リーグが出来たことくらい知ってる
関西は女子高生が売り物のイロモノなこともなw
128 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 00:56:35 ID:CGPBIciy
>>127 >>自分の認識=世間一般認識と思うなよ
それを君に言いたい。
野球ファンと、野球をしてる人とも違う。
野球ファンでも、2軍の使用球場・試合日程まで知ってるのか?
自軍の2軍の監督も知らない(1軍ファン)も多い。
そんな程度なんだよ。
129 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 01:09:04 ID:J5DHiBIG
リーグ立ち上がり後のゴタゴタが多すぎるわ。 一番失望したのは 監督交代で一部選手が自宅に戻ったり試合を欠場したこと。 この選手達には、本当にあきれ果てた。 こんな草野球レベル的思考をしてる限り観客数は伸びない。
>>128 なんで2軍の話になるんだよ
独立リーグを知ってるか知らないかの話だろ
いつもの痛い人は 「関西独立リーグに客が入らないのはみんな知らないから!」 「みんな知りさえすれば客がガンガン入る!」 っていいたいみたいだな……
>>122 スポーツ医学やスポーツ心理学の知識が全く無い癖して
鬼のように子供をしごいてしてる連中がゴロゴロ居るのに、
その程度の無知なんて不思議でも何でもない。
133 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 08:56:46 ID:CGPBIciy
>>130 レスを上からよく読めよ、邪魔くさいガキだな。
ここに来てる人より、独立リーグに詳しい奴は居ない。
>>133 だから人をガキ呼ばわりする前に
歳幾つだよオッサン
135 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 11:48:30 ID:J5DHiBIG
関西独立リーグを存続させるために 女性選手をどんどん入れて、今までと路線を変えるしかないのでは。 プロ野球選手の育成は、社会人、大学、高校野球にまかせて 関西独立リーグは、それにないものを目指す。 野球版のハッスルみたいな感じ。 ダメカ?
136 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 11:54:51 ID:5R4sYrLA
関西独立リーグは世界3位のガンバ大阪よりもメディア露出が多い
138 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 12:39:21 ID:J5DHiBIG
>>137 じゃあ、関西独立リーグは確実に5年以内になくなる。
139 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 12:51:01 ID:NR5a31MN
5年どころか今季で終わりでしょ
141 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 15:56:14 ID:J5DHiBIG
>>139 そこまで言うとかわいそうだけど
関西独立リーグは吸収されて
関西の名前がなくなるのは確実やね。
142 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 16:01:27 ID:J5DHiBIG
>>136 そりゃ、あれだけ不祥事起こしてたら露出もするだろ。
>>142 「不祥事」とはちょっと違うような
不手際というかトラブルというか
144 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 17:03:26 ID:CGPBIciy
関西は、無くなってもNPBがあるからね。 あっ、田舎は無いから大変だね。
名前を関西ポールダンスリーグに変えればきったないオッサンどもが来る
野球リーグなんて「あったらうれしい」ものであって 「なくて困る」というもんではないわな
147 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 17:40:41 ID:CGPBIciy
BCや、ILなんて無くなればいいのにw
関西は独立リーグのハッスルを目指すべき
151 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 19:17:16 ID:CGPBIciy
BCやILって、田んぼや畑で試合してるって本当ですか?
↑ジョークにしてもセンスが無い
154 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 22:11:37 ID:CGPBIciy
ジョークでは無いけど。 そんなイメージかなw
155 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 22:57:02 ID:J5DHiBIG
>>154 頭が悪いのはわかったから、それをアピールすんな。
156 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/18(火) 23:16:53 ID:CGPBIciy
BCリーグって、 1000人ちょっとの観客数で、大喜びしてるって本当ですか?
↑頭の悪さを指摘され話題のすり替えに必死中NOVAか
159 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/20(木) 18:31:46 ID:R75CTfvm
関西に女子プロリーグが出来たら 関西独立リーグは間違いなく終わる。 吉田人気で支えられた関西独立リーグにとって 一番起こって欲しくなかったパターンが起こるとは。
160 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/20(木) 20:59:33 ID:uW1Z88gT
>>157 朝鮮人恥ずかしいね
いつまでへばりついてるんだ
161 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/20(木) 22:08:41 ID:R75CTfvm
関西独立リーグ、女子プロリーグにのっかって 交流試合を申し込め! もしかしたら、生き延びられるかも!
他にいくらでも人気の女子スポーツがあるのに何故か マイナーな女子野球だけがいつの時代もプロになれる件
関西東海リーグが基本給+出来高制度に移行、来季から やって。ソースは産経かサンスポ
164 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/23(日) 12:02:52 ID:ywoyynXd
今、高知。 観客1000くらい
高知の試合で1000人入ったのって久しぶりだな
伊良部?
167 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/23(日) 16:26:59 ID:ywoyynXd
そ
168 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/23(日) 19:50:52 ID:4duS1Kfv
高知の第2試合1207人。よく入ったね。
客寄せパンダ凄いねー これで高知に独立リーグが根付くといいねー
170 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/23(日) 21:49:24 ID:3H8f53Vw
客寄せクラゲw
171 :
▼・ェ・▼<式波アスカの笑顔が眩しい ◆8K8plpY1.. :2009/08/23(日) 21:52:06 ID:LU8m20Js
関西独立の明石に入った京都外大西卒の本田ってどうしたの?
173 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/24(月) 07:19:09 ID:hlnzb7tF
住之江は入らんな
8/23まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 香川|26|31,217|1,201|4,430(8/08 高 松)|471(5/22 高 松)| 愛媛|30|35,394|1,180|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)| 徳島|34|23,772|0,699|1,595(5/09 徳 島)|217(7/17 阿 南)| 長崎|30|16,696|0,557|1,288(5/06 長 崎)|338(5/15 佐世保)|▼ 福岡|31|15,300|0,494|2,273(4/05 北九州)|120(4/24 小 郡)|▼ 高知|32|13,502|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|▼ ○BCリーグ 新潟|26|60,777|2,338|15,311(7/12 新潟県)|541(5/22 三 条)|▼ 富山|29|37,394|1,289|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|△ 信濃|29|33,527|1,156|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼ 福井|30|30,463|1,015|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|26|26,088|1,003|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|▼ 石川|27|25,331|0,938|01,937(8/23 金沢市)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 神戸|26|23,850|917|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼ 大阪|27|23,085|855|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 明石|26|16,713|643|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|25|12,134|485|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |184|136,536|0,742|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |120(4/24 小郡市野球場) |▼ B C|167|213,580|1,279|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|272(5/12 金沢・石川県立野球場) |▼ 関西|104|075,782|0,729|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ 新潟累計6万人、福井累計3万人突破。8/23高知・石川で1試合最高観客数更新。
高知の矢印変えるの忘れてた。
>>96 と比較してかなり1試合当たり観客数増加しています。
大阪のプロ球団って何でこうも名前がダサいの? ガンバ大阪(脚、頑張る) セレッソ大阪(桜) 大阪エベッサ(えびす様) そして、 大阪ゴールドビリケーンズ(ビリケンさん) ( ゚д゚)ポカーン
上2つはそんなにダサいとも思わんが カマタマーレよりはマシ
>178 そしてエヴェッサはガチ強かった
タイガースだって和訳すりゃ虎、虎達だからな・・・
東京のプロ球団って何でこうも名前がダサいの? FC東京(東京?) 東京ヴェルディ(みどり) 東京アパッチ(ネイティブアメリカンの部族の蔑称) そして、 東京読売ジャイアンツ(大男w) 自意識過剰に服の色に蔑称に大男だって… ( ゚д゚)ポカーン こんなもん書き方一つでどうにでもなるw
東京ヤクルトなんか燕だしなw
>>182 どうでもいいけど、ジャイアントって別に男性名詞ではないようなw
ジャイアンツはそのまんま巨人軍だろ
186 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/26(水) 16:56:26 ID:tCufrSAE
>>186 こりゃ存続は厳しそうだねえ
給料の遅配が始まった会社はたいていつぶれるし
>>185 東京のチームの名前がダサいとかじゃなくって、
書き方一つでどうにでもなるってことを言いたいんだろ。
だから、巨人より大男なんじゃない?
まあ、赤い靴下、身をかわす人々、万博軍→国家チーム、天使の町の天使軍、
アメリカもへんちくりんなの多いし、名前なんて強くなればかっこよく見えるものなんだろうね。
そういえば現在紀州の河埜敬之コーチが金借りてたのって 長崎セインツだったな その後ちゃんと返済したんだろうか? 記事によると175万だったはずだから、馬鹿にならない金額だけど
>>186 なんで四国と、九州をくっつけたんだろ?
ただでさえ金ないのに遠征費や宿泊費が馬鹿にならないから、四国は四国でやっていたほうがいいよ
どうしても九州でもやりたけりゃ、単独で九州リーグを立ち上げるべきなんだよ
もし仮に九州リーグができて、セインツがそこに入っても客入るんだろうか 遠征費は少しは楽になるかもしれないが
そういう経緯はあったのか。 今って九州は長崎と福岡だけだよね。 例えチーム増えた所で、成功するかどうかとは別物と思うんだよ。 2チームでも試合は成立するんだから、まず地道にやって成功させて他県チーム参入を待ったほうがよかった。 それを考えると女子プロリーグはいたずらに大きく出ず、まず2チームからというのは 下手に金が掛からず、先の事をよく考えているなぁと思ったな。 それでも厳しいことに変わりはないと思うがw
>>193 女子プロ野球創設発表…10、11月にトライアウト
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/etc/news/20090825-OHO1T00097.htm ・株式会社わかさ生活(京都市)が3億円を出資して設立
・選手は1球団13〜15人
・報酬の詳細は未定だが、給与以外に、住宅補助、セカンドキャリア支援も検討
・当面は競技普及に主眼を置き、入場料収入をリーグの大きな収入源とせず運営
このあたり現実味のあるプランだよね
最初からある程度損するのを覚悟で計画立ててる
人数少なすぎな気もするけど、人件費考えるとこのくらいで運営できるように
しといて、増やせるようなら増やす方向で行ったほうが無難
移動交通費を少なくするために、狭いエリアにチームを集中させるとかいった
工夫もあったほうがいいかも
あとできれば、事前に地元UHFやCATVの協力は取り付けておきたいとこだな
中継までは無理でも、10分くらいの情報番組くらいは欲しい
>>191 九州リーグは石毛が噛んでるので無理です
196 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/27(木) 01:53:55 ID:1dZG4CkX
セインツはもうつぶしちゃったほうがいいんじゃない? もしかして来期も続いちゃったとしても、また同じこと繰り返すだけでしょ 良くなる要因がなんかあるとも思えないし 赤字を4000万から2000万にしたところで、累積赤字が減るわけじゃないし
長崎はセインツからセイント・フォーに名前変えれば人気爆発
潰すメリット ・負債を一球団に押し付けて踏み倒せる ・長崎遠征が無くなり他チームの交通費減 潰すデメリット ・商業的に非効率的な奇数チームでのリーグ運営 ・独立リーグ全体に対するイメージ悪化 ・今後のチーム設立が困難に ・客、選手、スポンサーが集まり難くなる IL的にはさっさと切り捨てて健全運営に向かいたい所だろうが、 他所のリーグにとっちゃ地味ながらも確実に足引っ張られるだろうから なかなか難しい問題だな・・・
>>199 デメリットはさほど気にしなくていいと思う
関西独立リーグが悪目立ちしたせいで、すでに独立リーグ全体への
イメージは悪化してるし、スポンサー獲得困難な状況も大差ない
むしろ負債の押しつけってのが実際にやるとなると難しいだろうから
リーグからの貸付金が焦げ付くデメリットがある
つぶす一番のメリットは、これ以上、長崎チームの運営に携わる必要が
なくなるというのが一番大きい
来年続けてまた何千万か赤字を出すとなると、関わった人たちみんなの
不幸が増大してしまう
被害が軽いうちに損切りしておいたほうが無難
金ぶっこんだり、借金増やしちゃってからじゃ遅い
やっぱ最低限地続きじゃなきゃ無理だろ。長崎、福岡サヨナラ
女子プロ野球の残り1チームの本拠地が大阪になった場合 大阪ギャルミコシーズになる確率100%
203 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:12:32 ID:C1EDm9lk
独立リーグは、観客1000人も集まらないようでは、 いずれ経営的に行き詰まるので、いい加減見切りをつけて止めるべきである。 シーズン中だけとはいえ、10万円程度の給料で選手を拘束するのは、あまりにも酷である。
204 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:15:12 ID:C1EDm9lk
そもそも、NPBの選手の育成を目的とするなら、 なにも独立リーグという形のプロ団体で行う必要は何もない。 選手育成組織は、すでに高校・大学・社会人(企業・クラブ)とたくさんあるのであり、 新しい団体を作る必要がどこにあったのか?
205 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:15:43 ID:8eGAt7At
10万円でもいいから、社会人では無く独立リーグに入りたいと思ってる選手も居る。
206 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:21:03 ID:C1EDm9lk
おもうに、選手育成を名目に、野球で金儲けができればという 主催者の意図があったことは間違いない。 収入は、入場料、スポンサー料、ドラフト契約金の一部バック等を見込んだのであろう。 しかし、こうも観客が少なければ、スポンサーもつかないだろうし、 今後、リーグが行き詰まるのは時間の問題だ。 だから、すべてご破算にして、選手育成のリーグを再構築すべきである。 野球で金儲けなんて無理な話なんだから、純粋に選手育成のリーグを目指すべきである。
207 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:24:58 ID:C1EDm9lk
そもそも、本来プロ予備軍である社会人野球にリーグ戦がないのがおかしな話である。 社会人野球の主要大会はすべてトーナメント戦である。 したがって、日常的な公式戦がたいへん少ない。 本来社会人は、平日は仕事、夜に練習、休日に試合であるべきだ。 他の社会人スポーツはみんなそうでしょ。
>>206 野球専門学校的なものは、江藤慎一とかがやって失敗したような
まあ要するに、育成費用をチームが出すか、プロに行きたい選手が出すかの
違いなんだけどね
どっちも成功するかっつったらそりゃ難しい
まあ最近は、名門大学以外の大学からもかなり選手が輩出されるようになって
きたので、大学までやってダメだったら諦めるってのでもいいんじゃないかなあ
最近では八戸大学や東北学院大学、奈良産業大学など、
かつてはドラフトでは目にすることのなかったチームからでも
上位候補がどんどん出てきて新人王とかも獲ってるし
ネットでアマチュア選手情報や動画もどんどん発信されてるから
大学までやってチェック漏れしてる選手ってのは少なくなってきた
209 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/28(金) 16:31:51 ID:C1EDm9lk
つまり、アマ野球の全国的なリーグ戦を組織化すべきなんだ。 今の日本社会人野球機構で無理ならば、特にクラブチームが中心になって リーグ戦を主体とした、アマチュア野球団体を作ったらどうか? 今の独立リーグの各チームや、各地のクラブチームや賛同する企業チームを集めて 新しい野球リーグを作るのさ。 全国リーグが無理なら、地域別にわけて、最終的に日本一を決めればいい。 こうした形に独立リーグを再構築すれば、 年間を通じて週末は各地でリーグ戦が行われ、選手の育成という目的に大いに貢献できると思う。
>>209 「系統立った組織作り」ってのは野球界が一番苦手とする
ことだからなあ……w
組織作り論を唱える人いるけど 5年経つとみんな無理とわかって諦める
>>204 高校大学はともかく、社会人が弱ってるんだよ。
企業が不景気で金出せなくなった。
クラブチームだけで社会人の穴埋めは難しいだろう。
一番いいのは独立リーグに、NPBが金をなんぼか出す。巡回コーチをたまに出す。
といったサポートしてあげれば何とか回ると思うんだが。
クラブチームでもいいと思うけどねえ プロになりたいと思う人間が、自分で金出して練習してプロ目指すってのは 考えてみれば当たり前の話じゃないかと 例えば弁護士やら会計士を目指す人たちは、自分で金出して予備校 通って試験受けるわけでしょう。医者だって同じこと そんなもんだと思えばいいんじゃないかな
社会人が弱ってても 独立よりはマシだがな
社会人、というか企業チームの名門のいいとこは なんつっても設備が整ってるとこだな 自前のグラウンド持ってるとか普通にあるし あとバッティングマシンとかも、独立リーグとかだとレンタルだろうしなあ 調べてみたけど、アレけっこう高いんだよね 新規にチーム立ち上げるとなるとかなりの負担だと思う
>>210 野球は草創期から大学、高校、社会人、プロがバラバラだからな・・・。
アマチュアは一応上位団体が内包してるんだっけ?
それでもプロは全く独自路線だし、天皇杯は六大学連盟が持ってるしいろいろ滅茶苦茶w
サッカーと比べてみればはっきりするが、 野球人は一つに集合するとかいうのが苦手というか嫌い。 硬球を使う少年野球の全国組織でもシニア、ボーイズ、ヤングとある。 大学リーグも分かれているし、高野連とその上下年齢とも交流は無い。 野球をやる奴は、お山の大将が好きなのだ。
218 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 10:05:53 ID:raCvSRuL
雪崩を打つようにどんどん状況が悪くなってきた
洗濯機見つからなかったら泥だらけのユニホームで試合するつもりなのか?
別の独立リーグ辞めて、簡裁に金に釣られて来た選手っているの?
225 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 14:14:53 ID:PYv8NvR9
月20万円の給料が無いなんて悲しすぎる。NPBのプロ野球の選手が、 何億ももらっているのに。これこそ格差社会やね。NPBの 関西の球団、阪神とかオリックスのスター選手が、一回 北新地にのみに行くお金を関西独立リーグにカンパしてあげれば良いのに・・・
>225 誰かがプロの歌手を名乗って収入が少なくなったら その歌手にスター歌手が援助するべきだと思います? 誰かが新しい会社を興して経営が苦しくなったら 大企業が援助するべきだと思いますか?
歌手は他の歌手が廃業しても全く困らないが、NPBは人材供給源である独立リーグが倒れたら困るだろう
>>227 こまらんよ
独立リーグ出身でまともに1軍戦力になってるの1人もいないし
これはマジ
楽天の内村、丈夫がそこそこだけど、レギュラーとかいうレベルでは
全然ない
229 :
228 :2009/08/29(土) 17:23:41 ID:igUTbhv+
丈武だな。スマン
230 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 18:46:45 ID:unIyWPt+
>>227 独立リーグの選手は
高校野球・大学野球・実業団から外れた選手ってイメージがある。
もちろん、例外はいるでしょう。
独立リーグは人材供給としては、もう一つ輝きに欠けるような。
NPBをクビになって球団に残れなかった選手の再就職先としては、独立リーグは非常に貴重 潰れたら困るのはこういう人たち
野球が好きで離れられない人たちが頑張ってるから応援できるの でも年とっていい加減社会人として頑張ってほしいと思う人もいるから そういう人は応援しないの、駄目かしら。
大阪や神戸みたいな都会で野球だけで食ってくのは無理なんじゃね? ザスパ草津みたいに若者の働き手不足の過疎化が進む地方で平日は 地元の産業の働き手となり、週末は試合を行うってのでやってみては。 地元の人も選手たちやチームに愛着が沸くかもよ。
>>233 ていうか働きながらでいいと思うんだけどなあ
1日5時間くらい練習して、パートタイムで5時間くらい働く
それで十分でしょ
野手なら守備2時間、打撃2時間、基礎体力作り1時間くらいはできる
それで足りないってんなら練習効率を見直したほうがいい
アメリカのメジャーリーガーだって、若い頃はアメフトと野球を掛けもちしてた奴ら多いし、 社会人も大学生も事務仕事や授業受けたりしてるし。。 自称プロってだけでそれ以外何もしないって、単なる甘えだよね バイト禁止でも他の色々社会経験とか積めばいいのに
経営破綻寸前の長崎は伊良部効果で今季最多観客動員。
238 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 23:21:54 ID:KWjMpAmS
>>227 毎年秋にNPBがドラフト指名する選手の中で、
独立リーグ選手の占める割合を知ってるの?
プロ選手のドラフト指名時の所属を分類すると、すでにトヨタとか法大とかを追い抜いて独立リーグがダントツでトップなのは知ってる
240 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 23:30:06 ID:PYv8NvR9
金曜日の夜、大阪駅前第4ビルの前で、大阪ビリケーンズの 選手3名がユニフォーム姿で土曜日の万博球場での試合の パンフレットを配っているのを見た。人通りの少ないところで パンフレットもらっている人はまばらだった。もっと、 JRや、御堂筋の改札口あたりで配らせてあげればね... 小さなリーグは厳しいね。大阪モノレールとか、市営地下鉄とか 場所を提供してやればよいのに。
>>239 1軍定着してる選手はいないけどな
それに独立からの指名が多いのは、下位や育成枠でも
指名しやすいからってのはあるね
社会人の名門チームの主力は、育成枠や下位では指名できない場合が多い
あと1年に2人同じチームから指名する場合は断り入れなきゃならんし
独立の優れた点はそういうしがらみがないことだな
とはいえNPB在籍人数が多いことがレベルの高さに直結してるわけではない
ことは前述のとおりだし、そもそも単独チームと独立リーグ全体で比べるのは
乱暴だろう
>>242 比べ方がおかしいよな
トヨタとかの単独チームと、リーグトータルの数字を比べるって
>>242 それは二宮清純が乱暴だって話だと思うんだがw
245 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/29(土) 23:59:33 ID:1gh/jsXM
そうそう。 実力(数字)だけで指名される訳ではないだろ。 NPB出身の監督・コーチや○○アドバイザーをチームに据えてる意味を知れよ。
>>245 コーチ「ウチに××って選手いるんだけどどうよ」
スカウト「え〜、プロじゃ厳しくないっすか?」
コーチ「そういわずにさ、俺とおまえの仲じゃねえか」
スカウト「じゃあ本ドラフトじゃ厳しいから育成枠に潜り込ませてみましょうか?」
コーチ「OK。指導実績できて助かるよ」
ってな感じかな?
まあ似たような話はありそう
247 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/30(日) 00:22:47 ID:JuY9Ck4q
明石球場で今開催されてる 全国軟式高校野球大会見てきたけど 1発勝負の真剣な戦いは楽しいわ 硬式に比べたらボールが違うだけで観客も雲仙の差だけど 両校のブラスバンドや応援団の声援を見てたら楽しくなる 観客は1000人入ってるのか入って無い位だけど入場料も無料解放されてて良い 明石レッドソルジャーズの試合、明石球場で数回応援しに来たけど 観客100人ちょいに応援も申し訳ないけどシケてるし入場料1000円は微妙 明石球場はやっぱ硬式の兵庫地方大会や全国軟式大会 高校野球が似合うグランドやと思う
【独立リーグ】神戸が「9月で契約打ち切り」全選手に通達
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090830/bbl0908300130000-n1.htm 資金難が問題となっている野球の関西独立リーグの神戸は29日、
全選手に対して9月末での契約打ち切りを通達した。
当初の契約にあった10月分の給与は支払われない。
また8月分の給与が遅配となる可能性があることも伝えられた。
所属する女子選手の吉田えりは「与えられた状況で、最後まで頑張るしかない」と語りながらも
「10月は野球をもっと練習したいんですが」とショックを隠せなかった。
神戸が同リーグを制覇した場合、四国・九州アイランドリーグ、ベースボール・チャレンジリーグの
優勝チームと争う予定の「グランドチャンピオンシップ」には出場しない。
来季のプレーや他リーグ移籍、入団テストなどに備える選手に対しては、
10月中は球団が練習場を確保する方針。
他球団も右へ倣えで閉店かな?
250 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 07:44:00 ID:oDoF30WE
>>249 これから、一挙にリーグが崩壊する様子が見れるでしょう。
「契約打ち切り」ってことは、 10月1日からは、それまでの「選手」はただの失業者で、 チームは、失業者が寄り集まっただけのアマチュアチームってことになるな。
252 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 09:33:28 ID:A/gaUkAe
次の職を早く探さないとな
254 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 17:18:41 ID:ayi3wkpA
>>247 俺も軟式(高校野球)の準決勝を見に行ったけど、
野球自体の真剣さは、どんなレベルの試合でも変わらないと思う。
もし、軟式の試合でもあのブラスバンドの応援団が居ないと、また雰囲気が全然違うと思う。
野球観戦は野球だけではなく、応援風景(応援団)も大事だね。
>>254 実際のとこ、試合が面白いかどうかはレベルではなく
置かれている状況や演出によって変わってくるからねえ
リーグ戦ってのは、基本的に「負けられない戦い」ではないし
とくに最終目標が「リーグでの勝利」ではなく、「NPB入り」である
独立リーグは、極論しちゃうと全試合が練習試合みたいなもの
予備校内での模試で順位を争ってるのと似た感じだと思う
選手だって独立リーグの試合で優勝するよりも、ドラフトで指名
されるほうがはるかにうれしいわけでしょ
それで観客が熱くなれるかっつったら難しいよね
リーグ優勝したらチーム全員がNPBに少なくとも育成で指名してもらえる みたいな契約をNPBと結べればいいのにね
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 17:50:07 ID:ayi3wkpA
そうだね。 全国制覇が掛かった緊張感や、外人の特大ホームランが見れる訳ではないからね。。。 野球(試合)の部分以外のイベントや演出が大事だね。
259 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:53:11 ID:ayi3wkpA
まぁ、高校軟式野球(決勝)は、今夜のNHKニュースの今日のスポーツ(午後7時24分頃〜)で、 映像が流れると思う。
262 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/30(日) 21:41:41 ID:oDoF30WE
>>255 毎試合が上に選ばれるためのオーディションだから
試合に緊張感はあると思うけど
お金を払ってまで見ようとは思わないねんなー。
8月30日 BCリーグ 石川ー富山10回戦
(石川7勝3敗0分、17時01分、金沢市民:974人)
石川 5x-4 富山
8月30日 BCリーグ 新潟ー群馬8回戦
(新潟5勝3敗0分、13時05分、エコスタ:7,452人)
新潟 6x-1 群馬
8月30日 BCリーグ 信濃ー福井2回戦
(信濃1勝1敗0分、13時03分、県営飯田:1,077人)
信濃 1-2 福井
http://www.bc-l.jp/game2009/
新潟は新球場効果が持続してるな ここでガッチリ固定ファンを増やせば今後もいけるかも
8/23まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 香川|29|34,350|1,184|4,430(8/08 高 松)|471(5/22 高 松)|▼ 愛媛|33|38,202|1,158|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)|▼ 徳島|34|23,772|0,699|1,595(5/09 徳 島)|217(7/17 阿 南)| 長崎|33|19,180|0,581|1,366(8/29 佐世保)|338(5/15 佐世保)|△ 福岡|33|15,606|0,473|2,273(4/05 北九州)|115(8/24 鳥 栖)|▼ 高知|32|13,502|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)| ○BCリーグ 新潟|28|68,571|2,449|15,311(7/12 新潟県)|342(8/25 長 岡)|△ 富山|30|37,886|1,263|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|▼ 信濃|31|35,289|1,138|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼ 福井|30|30,463|1,015|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)| 群馬|29|28,414|0,980|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|▼ 石川|29|27,398|0,945|01,937(8/23 金沢市)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 神戸|29|24,904|859|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼ 大阪|29|23,588|813|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 明石|26|16,713|643|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)| 紀州|26|12,545|483|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |195|145,267|0,745|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |115(8/24 鳥栖市民球場) |△ B C|177|228,021|1,288|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|272(5/12 金沢・石川県立野球場) |▼ 関西|110|077,750|0,707|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・BC累計>関西+IL累計。新潟はホーム残り8試合、内ハードオフは1試合。新潟>関西はあるのか?現在約9000人ほど関西リード。 ・伊良部効果で長崎1試合最高観客試合更新。福岡と新潟は最低更新。 ・密かに今月石川が上昇中。このスレに移行してからここまで全週△。
>>264 7月12日(日) 新潟 2 ? 1 信濃 試合終了 ハードオフ 13:00 2時間43分 15,311人
7月19日(日) 新潟 3 ? 0 群馬 試合終了 ハードオフ 15:00 2時間40分 5,175人
8月14日(金) 新潟 5 ? 1 信濃 試合終了 ハードオフ 18:00 3時間09分 6,947人
8月30日(日) 新潟 6 ? 1 群馬 試合終了 ハードオフ 13:00 3時間05分 7,452人
エコスタ4試合で計34,885人、1試合平均8,721人
新スタ効果はいつまで続くか未知数だがエコスタ全試合勝ってることもあり
地味に増えてるのが嬉しいね。
サッカーのレプユニ着てる客結構いるが全く違和感ないあたり新潟らしいw
9/13のエコスタ今季最終試合も入ってくれるかねー
>>266 >石川|29|27,398|0,945|01,937(8/23 金沢市)|272(5/12 石川県)|△
>神戸|29|24,904|859|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼
BC最下位の石川>関西1位の神戸
「なぜ差がついたか……慢心・環境の違い」ってのが実にしっくり来るなw
石川ホーム平均観客数 対富山 1,081人 対それ以外 888人 富山戦は入るんだよね 富山からの客も多いし
石川は、入場者実数以上に 北国新聞社の一括買い上げがあるから 「入場券売上」ベースだと、もっと多いはず
新潟は良い感じだね。 正直関西独立は野球全体のイメージを悪くするだけだから早く潰れて欲しいわ
273 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/31(月) 15:55:56 ID:r1NI+gzK
そりゃあ、同じ日に、 京セラドームで(オリックスvs埼玉西武) 甲子園で(巨人vs阪神) スカイマークで(紀州vs神戸) 明石球場で(高校軟式野球・「決勝」 作新学院vs名城大付)が、あった。 正直、甲子園は前売りなので無理だけど、 どこに見に行こうか悩んだぜ。
甲子園や京セラに頻繁に行けない層を取り込めればいいんだろうが、それらから多分一番遠い紀州が一番客少ないんだよな
>>273 オリックスvs埼玉西武
おそらくパリーグ屈指の“不人気”カードだろうけど、
それでも、ローズ、カブレラ、おかわりと一応名の通ったスター選手はいるからね。
277 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/31(月) 17:04:36 ID:r1NI+gzK
>>276 セ・リーグの不人気カード(横浜vsヤクルト)よりは、客もよく入ってるよ。
パ豚の主張はどうでもいいから
えりちゃん9月に解雇されても女子プロのトライアウトあるからすぐに再就職
280 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/31(月) 18:56:27 ID:r1NI+gzK
>>274 あの、黄色のユニフォームが不人気?なのでは!?
281 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/08/31(月) 21:11:02 ID:itRypLvY
>>269 3000人はいないと元とれないそうだ
オワタ
新潟はサッカーでもわりかし客入ってるけど何かコツがあんのかね?県民性? 最初は物珍しさで大量に見に来るけどそのうち飽きられて集客ダウン、 そっからが本番って事だろうけど何年くらいで根付くのを想定してるもんなんだろう
283 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/01(火) 03:53:37 ID:GFMXEUf6
関西独立リーグの選手は、なにか勘違いしてないか? 採算が全く取れてないのは、スタンドを見たらわかるだろ。 また、それが世間の評価。 給料が欲しいなら、それに見合うレベルの野球をしなさいって。
285 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/01(火) 10:09:29 ID:S1XUpBvn
経費削減で赤字化は防げても、 観客動員数が減れば、いつかは破綻すると思うけど。
>>282 新潟のサッカーはわりかしどころか、平均3万超えで日本2位の集客力。
あそこは昔タダ券ばらまいたわけだが、単にばらまいたわけじゃなくて、お客さんが何処から来たか細かく分析してたそうだ。
まあそういう丁寧な広報活動があったとはいえ、
結局観客動員できるかは来た人に「面白かった、また来たい」と思わせるだけの中身があるかどうかなんじゃないかなぁ。
サッカーの場合は上があるっていう違いもあるけど。
>>283 まあ契約は契約だし
あの額の月給だからわざわざ関西を選んだ選手も少なくないだろう
ただこの惨状では来年以降、今年ほどお給料がもらえなくなるのはしょうがないね
その前に来年存在してるのか?って問題もあるけど
新潟はヤクルトかベイが移転するって噂もあるけどどうだろうね
289 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/01(火) 20:58:45 ID:S1XUpBvn
ヤクルト自体は超優良企業。 野球事業は赤字だと思うけど、移転まではどうかな。
移転するほうが金かかるに決まってるし 移転したからといって黒字になるかっつったらそうとは限らないしな
プロ野球があって社会人野球があって、なおかつクラブチームもある中で 独立リーグって作る意味あるん?プロ野球に進めるのって毎年何人かだけやのに 独身ならまだしも旦那の夢に付き合わされて安月給の奥さんや子供が可哀想
社会人は潰れる寸前じゃん
独立のが先に潰れるだろw
社会人はバブル崩壊期に潰れそうなとこは軒並み潰れたんで むしろよっぽどのことがない限り潰さないとこだけが残ってる 印象があるな 日産がなくなったから目立ったけど、企業チーム数はここ10年 くらいあんまり変わってないし
三菱重工・きらやか銀行みたいに クラブから企業に戻したところもあるしな
297 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/02(水) 18:51:54 ID:a+nNcQnv
独立リーグはニュースなんかで見るから知ってるけどクラブチームや社会人野球っていつどこでやってるの?
早朝か週末にそのへんの河川敷にでも行けばやってるよ
>>297 昨日まで東京ドームでやってたでしょ
全試合GAORAで中継、NHK-BSで中継もしたし
ネットで見たら愛される社会人野球を目指すって書いてたけど 企業の福利厚生でやってる自己満チームを応援してもらおうなんて厚かましい 都市対抗なんて言っても結局は都市関係ないやん
ためになるねぇ〜〜〜
社会人チームはホンダだとか日産だとか大都市ではよく聞くけど地方にどんなのがあるんだ
これから更に高齢化が加速するから、暇な年寄り達の娯楽を作ることは必要。 独立リーグの選手達をそれぞれの市町村の臨時職員にすべき。
>>300 見たけど企業チームは地方にはほとんど無いな
>>305 昔はゲートボールが盛んだったけどアレはけっこう人間関係に
ヒビが入りがちだしなあ
むしろ老人も、テレビゲームとかカードゲームみたいな遊びに
チャレンジするのがいいかもしれんw
308 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/05(土) 03:21:15 ID:R4lLMYHh
>>307 スティックで殴り殺した事件が何件か起きたなw
そう考えれば老人達に野球をすることを勧めたら良いかも知れない。
金属バットで殴りあったら、老人の数も減るし、
若い者はビール飲みながらそれを観戦してれば、最高の娯楽じゃないかw
309 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/05(土) 03:49:28 ID:tJNu/9Hv
あほ
今日明日の試合でどれだけ入るんかなー これだけ話題になってるし平均3000人は固いか
無茶言うな。 500人入れば上出来。
312 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/05(土) 18:10:17 ID:BI8nfHTz
今日、初めて独立リーグを見にいきました。 明石球場の試合は主催者発表で500人程度だったと思う。 試合開始が13時で終了が17時前って、ハッキリいって 試合長すぎ。見ているだけで疲れた。試合が間延びしすぎ なんだよね。この辺をもっと何とかしないと、次にまた 行きたいと思わないよ。 それと、NPBの2軍でもしないようなエラーや 記録にはならないエラーがいくつもあった。 それは仕方がないにしても、見ていて必死さがあまり 伝わってこなかった。選手は一生懸命やっていると 思うけどね。 最後に、名前は書かないが、足の状態がかなり悪そうなのが 1人いた。見ていて痛々しかった。DHにしてもらうか、スタメン 外れろ。
>NPBの2軍でもしないようなエラー 2軍にはるか及ばないレベルなんだからしょーがねーべ 中京や日本文理に勝てるかどうかも怪しいよ
高校野球見た後は一気につまらなく感じるようになったな。
316 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 07:32:37 ID:QbwUbqtb
おいら結構野球好きだけど独立リーグはタダでも観に行こうとは思わん。 まずはエロいチアをスタンドによんでくれ。それからだ。
317 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 11:34:57 ID:+ARjeFLN
>>312 仲間発見!
俺も昨日初の関西独立リーグ明石大阪戦観に行ってきた
明石の応援団長(?)のヤジが粋で面白かったね
いつもそうとは限らないんだろうけど
追い込んだ後の球審の判定が超厳しいね〜
ネット裏から観てたけど際どい球は全部ボールやんw
これじゃあ
バッター進塁→タイムリーヒットorエラー
の繰り返しでなかなか直ぐにチェンジせずで
試合時間が約3時間半にもなるわなw
318 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 15:31:57 ID:aAECAEao
試合時間が長いのは、最も早急に改善すべき点ですね。 投手交代時は仕方がありませんが、チェンジの時のプレイボール開始までが長いですね。 毎回々のボール回しや、ピッチング練習投球が必要でしょうか。。。 投打はそれなりのレベルはあると思いますが、守はまだまだ練習を積む必要ありでしょう。
守りがダメなのって見てて一番ガッカリするよね 投打については多少振るわなくても「相手が上なのかも」って 思えるけど、守りがダメなのは純然たるミスだからなあ
320 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 20:15:51 ID:eUjLZFom
えりパンダみたいなキャラを増やせば、もっと客が増えると思うんだ。 もうプロレス並みのショーに徹して八百長試合をやって面白おかしくしたらどう? 例えば、えりパンよりも可愛いアイドルやジャニーズの選手を入れたり その選手が、3試合連続完全試合達成したり(無論、ヤオで) ホームスチールをバク転でくぐり抜けたり、 後は、選手の個性を出す為、ドカベンを越える相撲レスラーを入れたり、 謎の覆面選手を入れて、打率5割とかすれば、面白くんだが
321 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 20:26:15 ID:6hOjD/lK
うん、面白くないと思うよ^^
今週のBCリーグ 9月3日(木)※ 福井 1 ? 3 信濃 試合終了 フェニスタ 18:30 2時間56分 512人 9月4日(金) 群馬 11 ? 5 新潟 試合終了 藤岡 18:00 3時間22分 466人 9月4日(金) 石川 2 ? 0 信濃 試合終了 石川県立 18:30 2時間46分 730人 9月4日(金) 福井 2 ? 8 富山 試合終了 フェニスタ 18:30 3時間32分 1,052人 9月5日(土) 信濃 4 ? 2 群馬 試合終了 オリスタ 13:00 2時間44分 1,134人 9月5日(土) 新潟 5 ? 2 富山 試合終了 五泉 13:00 2時間56分 1,031人 9月5日(土) 石川 0 ? 6 福井 試合終了 石川県立 18:30 3時間44分 1,304人 9月6日(日) 群馬 3 ? 3 信濃 試合終了 敷島 13:00 3時間33分 1,016人 9月6日(日) 富山 3 ? 2 新潟 試合終了 城光寺 13:00 2時間48分 1,321人 9月6日(日) 福井 7 ? 3 石川 試合終了 三国 16:00 3時間50分 1,315人
323 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 20:52:06 ID:txg47jLO
吉田えりが試合に出てるだけで すでに十分なお笑いショウだろ。 これ以上、何を求める。
試合には出てないしw
なんでこう、独立リーグって試合数が多いかね
326 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 21:52:35 ID:TLAcYHDE
ところで、疑問なんだが。 独立リーグといえ、プロ野球球団だから、記録も正式になるの? 例えば、試合数が少ないから最多記録は無理として。 首位打者や最優秀防御率&勝率などのタイトルは、プロ野球新記録をねらえるんじゃない? だとしたら、イチローも無し得なかった夢の4割バッターも誕生するかも。
勘違いにも程がある。 あなたが言ってる「プロ野球記録」って、日本野球機構(NPB)の記録だよね? 独立リーグで5割打とうが60本塁打しようが、それは「独立リーグの記録」であって、「NPBの記録」じゃないよ。
独立リーグをプロと定義するのも無理あるよな 自主制作の手売りCDしか出してないのにプロ歌手と言うようなものだよな
329 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 22:30:29 ID:aAECAEao
BCも、試合時間が長い試合もあるんですね。 高校野球は、2時間〜3時間で終わります、やれば出来るはず。
330 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 22:51:36 ID:txg47jLO
思ってなかったら問題だろうよ
>>331 でも「独立リーグで頑張ってプロ入りしたい」って考えてるとは思うw
頭では「独立リーグはプロ野球」って思っていても、なんとなく違和感は
あるんじゃないかな
333 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 23:42:01 ID:txg47jLO
>>331 俺は到底プロ野球選手とは思えない。
独立リーグの選手がそう思ってるなら
勘違いも甚だしいと思う。
334 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/06(日) 23:50:34 ID:aAECAEao
NPBの1軍に定着してる選手レベルとは思ってはいないでしょうが、 2軍ウォーマーとなら、俺の方が!と思ってる選手は居るでしょうね。
>>331 のような勘違いファンの存在も困ったものだよな
>>334 プロの入団テストとか一切受けずに独立リーグに皆行ってんの?
大半は落ちたから独立リーグ行きって思ってたんだけど
あ、煽りとかじゃなくてね。
>>335 プロ野球選手っていう自覚を持ってプレーしてなかったら問題だってことだよ
身分的にもアマ側からはプロとして扱われていろいろ制約もあるんだから、自分はプロだって思ってないと困る
>>325 楽天に入った内村は社会人と違って試合数が多いのがいいと言ってました。
ソフトバンクに入った柳川は故障持ちを心配されてスカウトから敬遠されてたが、
1シーズン通して投げれるところをスカウトにアピールする為に独立リーグ入り。
340 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 00:02:52 ID:aAECAEao
>>336 毎年、数十人・数百人がNPBに入り、同じ数だけ去って行く。
育たないのか、育てないのか、スカウトもテストもいい加減なのか、選手が悪いのか。。。
練習・試合を通じ、自信を持つてた選手も居るだろうし、
身の程を知った選手も居るでしょう。
>>328 スポーツだと普通、スポーツを職業として収入を得ていることをプロと言うから、単なる定義としてプロ選手というのは間違ってないと思うよ。
レベル的にプロと言えるかどうかは別だけどね。
342 :
320 :2009/09/07(月) 01:44:20 ID:WdWUIJEN
>>323 そのお笑いショーのおかげで、真面目に努力している選手の立場はどうなる?
本当の野球を観たい人達の足を遠退かせ、興味本意の話題造りにしかなっていない事に経営者は気づいてくれ!
そもそも、球種も揺れない80`代のナックル(そもそも揺れない時点でナックルでないが)
しかないピッチャーなんて、社会人野球はむろん、高校野球でも通用せん。
だから、プロなんだから真剣勝負ならアルティメイト
ショーならプロレスの路線でいってほしいって事。
中途半端なんだよね。
ショー路線で行くならえりパンダだけではだめって事
>>338 社会人野球の選手はアマチュアだからやる気が足りないとでも勘違いしてないとそのレスはできんな
プロの自覚があるから女子高生から三振するんだよなw 茶番に付き合うのも楽じゃないわなww
○関西独立リーグ(後期) 名称|数|累計|平均| 神戸|12|4,514|376| 紀州|09|3,185|354| 明石|13|3,929|302| 大阪|10|2.961|296| --------------------- 合計|44|14589|331.59 関西の後期分だけまとめてみた 間違ってたらスマン でも間違ってても大した差にはならんと思うw
○関西独立リーグ(前期) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 大阪|17|20,316|1,195|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)| 神戸|18|20,854|1,159|03,217(4/15 スカイ ) |258(5/16 淡 路)| 明石|18|14,109|0,784|02,172(4/11 明 石)|218(4/18 淡 路)| 紀州|18|09,646|0,536|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)| ------------------------------------------------------------------------ 関西|071|064,925|0,914|11,592(3/27 京セラドーム大阪)065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド) | なお前期の数字はこう
○関西独立リーグ(前期) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 大阪|18|20,393|1,133|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)| 神戸|18|20,854|1,159|03,217(4/15 スカイ ) |258(5/16 淡 路)| 明石|18|14,109|0,784|02,172(4/11 明 石)|218(4/18 淡 路)| 紀州|18|09,646|0,536|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)| ------------------------------------------------------------------------ 関西|072|65002|0,903|11,592(3/27 京セラドーム大阪)065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド) | 訂正 7/13の数字が入ってないデータをコピペしてしまった
9/6まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 愛媛|37|43,689|1,181|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)|△ 香川|35|37,426|1,069|4,430(8/08 高 松)|185(9/01 志 度)|▼ 徳島|39|29,376|0,753|1,865(9/06 三 好)|217(7/17 阿 南)|△ 長崎|33|19,180|0,581|1,366(8/29 佐世保)|338(5/15 佐世保)| 福岡|33|15,606|0,473|2,273(4/05 北九州)|115(8/24 鳥 栖)| 高知|32|13,502|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)| ○BCリーグ 新潟|30|69,873|2,329|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)|▼ 富山|31|39,207|1,265|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|△ 信濃|32|36,423|1,138|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼(小数点以下だけど) 福井|33|33,342|1,010|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|31|29,896|0,964|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|▼ 石川|31|29,432|0,949|01,937(8/23 金沢市)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 神戸|31|25,526|823|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼ 大阪|29|23,588|813|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)| 明石|29|17,646|608|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|27|12,545|475|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |209|158,779|0,760|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |115(8/24 鳥栖市民球場) |△ B C|188|238,173|1,267|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) |▼ 関西|116|079,591|0,686|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・愛媛4万人突破、徳島1試合最多数更新。三好って毎回人多いね(三好は最小が5/31の1253人)。 ・関西と新潟の差は539人開いて9718人。8/31の見附が今季BC最小観客試合だったのが痛い。 ・紀州累計、新潟の7/12の観客数まであと2766人。残り9試合。1試合平均307.3人で超えるが・・・
関西の平均が700人割れか このぺースで行くとシーズン終了までに500人台突入するかもね 「平均2000人」と息ましていたのは今は昔……
350 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 16:22:27 ID:snSZ74LN
351 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 17:36:57 ID:hLUtpe17
どうしてこうなった
新潟ってバスケもサッカーも野球も観客そこそこ入ってるなあ アルビレックスで統一してたり分析とか色々してるんだろうけど 県民性じゃ片付けられない秘訣がありそうだなあ 誰か分析してよ
353 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 22:14:31 ID:NmHIheBf
単に、NPB球団が無い地域で一番人口が多いだけでしょう。
354 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 22:49:34 ID:VzQXLzck
ILは坊ちゃん球場で注目できる試合があると数千人以上の観客を簡単に 集められる、今季はその組み合わせがうまくできてないみたいだけど。 本当は伊良部を愛媛にいれてこの球場で投げさせたいところだろうが、 リーグバランスの関係でそうもいかなかったんだろう。
356 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/07(月) 23:32:11 ID:NmHIheBf
集客にはタダ券は多少の効果はあるでしょうね。 でも、昨日のオリックスvsロッテ戦の招待券(8枚)もらったが、 結局6枚余ったよ、行かない奴はタダでも行かない。。。
オリックスのタダ券はただ散布してるだけだからだろ
バスケの独立リーグで2000ぐらい入るから野球はもっとメジャースポーツだから大丈夫と思ったんじゃないの
>>355 確かに町内会も使ったし、大学の生協でも招待券申し込みやってた。
(生協は今もやってるが)
W杯前は「新潟のサッカーを盛り上げよう」ということで県教委主導で
小中学校の生徒に学校便りとかと一緒に招待券申し込みハガキを配ってたりしてた。
もちろん希望すればビックスワン全試合家族全員分貰えたw
正直ここまでやったのは引くwけど自分もこれで知ったからなあ。
360 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/08(火) 09:16:58 ID:jMxQLf5T
>>348 三好は・・・周りに娯楽がないもんなあ・・・
去年やっとフレスポという商業施設に
ゲーセンができたくらいで・・・
遊ぶ場所がまったくない・・・
あとはタダ券の効果かな?
三好地区でどんだけポスティングされたか不明ですが・・・
徳島市内ではここ2ヶ月で3回・・・
トータル7〜8枚ポストに入っていました。
361 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/08(火) 11:08:04 ID:/Od/SCJQ
BC・ILって、ファールボールは持ち帰りOK? (神戸は招待券と交換・明石は警備員等が回収)
>>361 BCはスポンサーが付いている場合はOK。
(大抵付いている。ファールボールが飛んだときにファールボールの提供会社の名前を言う。)
福井でNGの時があった。あと藤岡(群馬)でスタンド内に飛んだファールボールのみOK
ってのがあった(スタンドが狭く、球場外に飛ぶ事が多いせいで
スタンド外で待機する子供が増えたからだと思う)。
363 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/08(火) 11:24:13 ID:/Od/SCJQ
>>362 情報ありがとうございます。
1個1000円前後。
ボールを拾えると結構嬉しい、ケチるなとは言いたいですが。。。
>>361 ILの場合、俺は香川の主催試合にしか行ったことないけど、
やっぱりスポンサー(今年はマルハン)がついてて
お持ち帰り自由。1個手元にある。
366 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/09(水) 00:22:19 ID:Fz779Bn+
スポンサーの有無で変わるんですね。。。 ってか、香川って球団のTVコマーシャルしてるらしいですね!?
>>366 新潟もCMしてたな、試合告知みたいな感じのヤツ。
368 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/09(水) 09:42:27 ID:hq/UtSB+
>>365 えっ!四国はパチスポンサーOKなんだ!!
369 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/10(木) 00:10:38 ID:FjT0K5JQ
アグリあなんスタジアム 9/9 徳島vs香川 570人 どう言う割合の観客層なの? 各応援団は何名ぐらい? 子供(学生)とか来てますか? おじさん・おっさんが多いの?
舞洲って舞洲アイランドならバス乗ったり少々アクセス悪いけど 大阪とナックル神戸の試合で137人か
>>371 大阪は前期優勝、後期も首位を走ってるけど固定客はたぶん一番少ない
後期は観客数最下位だし、前期も
>>347 の通り、累計の半分以上を
開幕戦で稼いでいる
開幕戦以外の17試合だと平均518人で、紀州以下となる
373 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/12(土) 09:06:18 ID:STg0H+Dt
スタッフこみで137人とか過疎村の運動会かよ
374 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/12(土) 11:41:44 ID:Mr33N/Uu
木村竹志が責任とって給料払えよ
パチ、スポンサーついてるなら四国は見込みあるな エンタメのプロにいろいろ仰げよ チョンとか黒幕がワンサカ出てきて経営にクチはさみそうだけど
376 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/12(土) 14:51:53 ID:N/vha6+t
明石もスポンサートップに、パチンコ企業のバナー広告があるよ。
パチンコとか全然OKだろ サラ金とか新興宗教とか情報商材、ピンク産業、うさんくさいスポンサーを いろいろかき集めれば運営持ち直すよ 客も窮状わかってるんだろうからいまさら拒絶反応しないだろ。 何をためらってるのか
>>371 舞洲にはバスケを見に1回行ったけどまた行きたいと思うような立地じゃなかったぞ
あそこで試合をする限り集客は期待できんだろ
379 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/12(土) 15:51:54 ID:Mr33N/Uu
パチ、エロ産業、ねずみ講のビッグ3にスポンサーをお願いしてみろ 即、億単位でOKだよ
380 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/12(土) 15:55:04 ID:Mr33N/Uu
ユニに三社ロゴ @マルハン Aソフトオンデマンド Bハーバーライフ ありだろ?
>>379 そういうプロの詐欺集団が
こんな素人詐欺集団に騙されるかよw
383 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/13(日) 16:52:41 ID:fketkjyH
>>384 リーグ累計と平均更新し忘れてた
○関西独立リーグ(後期・〜9/13)
名称|数|累計.|平均|最高 .|最低
神戸|15|5,239|349. |853(8/15・スカイマーク) |115(9/7・明石公園)
紀州|12|3,997|333. |503(8/14・紀三井寺) |186(9/9・紀三井寺)
明石|14|4,154|297. |652(7/19・波賀メイプル)|083(7/26・淡路)
大阪|11|3,098|281. |460(8/16・スカイマーク) |137(9/11・舞洲)
---------------------------------------------------------------
合計|52|16485|317.02
9月9日(水)※ 石川 4 - 0 富山 試合終了 石川県立 18:30 2時間31分 988人 9月10日(木)※ 新潟 - 群馬 中止 五泉 13:00 人 9月11日(金) 新潟 0 - 1 群馬 試合終了 五十公野 18:00 2時間56分 642人 9月11日(金) 信濃 4 - 0 福井 試合終了 松本 18:00 2時間44分 909人 9月11日(金) 富山 4 - 6 石川 試合終了 桃山 18:30 3時間10分 923人 9月12日(土) 富山 - 福井 中止 アルペン 13:00 人 9月12日(土) 信濃 - 新潟 中止 上田 18:00 人 9月12日(土) 群馬 7 - 0 石川 試合終了 伊勢崎 18:00 2時間47分 1,002人 9月13日(日) 群馬 0 - 1 石川 試合終了 前橋 13:00 2時間58分 1,106人 9月13日(日) 新潟 2 - 2 信濃 試合終了 ハードオフ 15:00 3時間23分 4,575人 9月13日(日) 福井 3 - 5 富山 試合終了 敦賀 16:00 3時間20分 538人 中止が多い・・・しかも振替試合も中止になってるとかw ハードオフで5000割ると少なく感じてしまう・・・新球場効果もここまでか!? といっても新潟の新球場での試合は今期リーグ戦ではないので来年までわからんけどね。
387 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/13(日) 20:57:50 ID:BTwCE/dN
関西だけど、子供(小学生以下)は親子で来てるけど、 中・高校生がほとんど来ていないように思うけど、 IL・BCはどうなんででしょう!?
>>387 今日のハードオフの話だが子供はメチャクチャ居る。
ファールとか選手が投げるボールを追いかけまわしている集団が見えるからw
さすがに制服着てるわけじゃないから中高生と断定できないけど若い子は割といた。
それと同じくらいオッサンも多いけどw
さすがに他球場だと中高生はあまりいないと思う。
中高生は普通独立リーグは来ないだろうな 部活やってる奴ならその練習あるだろうし、それがなくても 独立リーグより母校の野球部応援してたほうが楽しいだろうし
390 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/13(日) 21:57:29 ID:BTwCE/dN
やはり少数なんですね。 スター(NPB)不在で、野球自体に興味が無いのかな!?と。 それか500円が高いのか!?
>>387 福岡ホームしか知らんが
同じような感じ
親子より祖父母と孫の方が多いかも
中高生ってNPBがあってもあんまり行かないと思う 小学生までは、親が連れてってくれて金も出してくれるけど 中学高校になると多くの家庭でそうは行かなくなる 中高生が自腹で行くとなると野球観戦って高くつく娯楽だよ 自分で身体動かして楽しめるわけでもないしね 友達とボーリングなりカラオケなりにでも行ったほうが楽しいでしょ 若いモンには向かん
>>392 いままで見た感じだと
ハム・ロッテ・楽天は結構そのくらいの子もいたよ。
檻・西武は微妙。ソフバンは本拠地いったことない。
パだけで悪いがw
>>393 まあそりゃいることはいるだろうけどね
あとハム、ロッテ、楽天については、NPBが娯楽としてまだ比較的新鮮な
土地柄ってのもあるんじゃないかな?
興味をそそられて行くという層もそれなりにいるとは思う
でもやっぱり中高生にとっては、自腹で定期的に通うのは厳しいと思うよ
ファンクラブに入ってたり、タダ券もらえる立場だったら生きたいだろうけど
395 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/14(月) 00:44:16 ID:7DVxzgK1
今の中高生はケータイ料金払ってる奴らが多いからね。 ケータイ>独立リーグ観戦 の図式を変えられないと、この層のファンは増えないよなあ。
四国やBCは成功するんじゃない? 関西は・・・・
リーグ維持してくくらいはなんとかなるかもねー。
しかし関西・・・前評判通りにはいかないだろうと思ってたけど
ここまで厳しい状態になるとは・・・。
>>394 定期的にはたしかに厳しいと思う。
気が向いたら行く、チームの状況次第で行くくらいの感じかと。
高校生・大学生辺りはよく見る顔も多いけど(結構女の子も来てる
中学生はまだ応援団以外で顔覚えた子ほとんどいないわw
>>397 四国なんか見てると「よく維持できてるなあ」と思う
感心してるんじゃなくて「なんで維持できてるんだろ?」って不思議に思ってしまう
運営会社のIBLJが毎年1億超の赤字で、各球団も3000万くらいずつ
赤字出してるはず
少なくとも高知・長崎は3000万〜5000万くらいの赤字で
福岡も同レベルじゃないかと思われる
愛媛も4年で累積赤字1億8800万って出てた
その他のチームも大差あるとも思えん
ILBJは資本金3億くらいあるけど、毎年1億以上赤字出してて苦しくないはずもなし
マジでなんで生き残れてるのか不思議
い、維持も厳しそうな感じだったか。勉強不足すぎた・・・。 高知がヤバイ 関西がヤバイ とかしか知らなかったわ・・・読み直してくる。
>>398 香川と次に徳島くらいが財務状態いいのか。
高知は規模ちっちゃいけど、物販増やしてカツカツでやってるよ
長崎と福岡は遠征滞在費が四国組の倍だからなあ、厳しいとおもうわ
9/13まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 愛媛|37|43,689|1,181|7,872(4/12 松山坊)|508(7/17 東 予)| 香川|38|40,015|1,053|4,430(8/08 高 松)|185(9/01 志 度)|▼ 徳島|39|28,323|0,726|1,865(9/06 三 好)|217(7/17 阿 南)|▼ 長崎|33|19,180|0,581|1,366(8/29 佐世保)|338(5/15 佐世保)| 福岡|36|18,606|0,500|2,273(4/05 北九州)|115(8/24 鳥 栖)|△ 高知|36|14,537|0,404|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|▼ ○BCリーグ 新潟|32|75,090|2,347|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)|△ 富山|32|40,130|1,254|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚 津)|▼ 信濃|33|37,332|1,131|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼ 福井|34|33,830|0,996|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|33|32,004|0,970|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|△ 石川|32|30,420|0,951|01,937(8/23 金沢市)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 大阪|29|23,588|813|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)| 神戸|33|26,133|792|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|▼ 明石|32|18,123|566|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|30|13,643|455|02,013(7/05 和歌山)|072(6/10 和歌山)|▼ ○総合 I L |219|163,759|0,748|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |115(8/24 鳥栖市民球場) |▼ B C|196|248,856|1,270|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) |△ 関西|124|081,487|0,657|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・新潟7万人突破、香川・富山4万人突破、群馬・石川3万人突破。 ・関西と新潟の差は3321人縮まって6397人。関西逃げ切った模様。最終戦がハードオフだったら面白かったのに。 ・紀州累計、新潟の7/12の観客数まであと1668人。残り6試合。これも何とか追い抜きそうだ。 ・関西の後期非道いな・・・
>>389 石川は高校の野球部がたまに見に来てますよ。
ネット裏で団体できて見てる。
サッカー出すとあれかもしれんけどまずはなでしこリーグみたいに 全試合無料で見にいきたくなる土壌作るべきじゃないかなぁ あれから数年、今はチームや試合によっては客がついてるから有料試合になってる。 見たことも聞いたことも無いチーム、選手相手でしかもレベルがNPBより低いといわれて テレビつけたらプロ野球がやってるのにアクセス悪くて会場が一部応援団の声だけ響く 坊さんがお経あげてるようなお通夜状態の所に時間と交通費かけて見に行きたいとは思わんもの。 入場無料の日は子供が募金箱持って客席来るし・・・。 人が大量にいてわーわー騒げるなら高校の大会みたいでそれはそれで盛り上がるんだけど。 関西の話です。
ネタがないようなので・・・BC月曜分 9月14日(月)※ 新潟 2 - 3 群馬 試合終了 佐藤池 13:00 2時間42分 226人 9/10分の振替開催&月曜デーゲームとはいえひでえw
エコスタで平日デーゲームをやったらどれぐらい入るんだろう
まあ、日程的な事情でもない限りナイターにするだろうけどな。 昨日は佐藤池しか空いてなかったのかな?あそこ照明ないしw まずはエコスタ金曜ナイターがどれくらい入るか興味あるわ。
佐藤池には、いまでも照明設備がないのかよ。 NPBのサスペンデッドゲームも、随分昔の話になったけどな。 なんたって「南海ホークス」の試合だし
9月15日 ◇野球 関西独立リーグ 紀州−大阪10回戦
(15日・大阪5勝4敗1分け、18時、和歌山市紀三井寺、211人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/091590865.html ○関西独立リーグ(〜9/15)
|前期 .|後期 |前期→後期
名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均|
神戸|18|20,854|1159|15|5,239|349. |-809.5
紀州|18|09,646|0536|13|4,208|324. |-212.2
明石|18|14,109|0784|14|4,154|297. |-487.1
大阪|18|20,393|1133|11|3,098|281. |-851.3
----------------------------------------------
合計|72|65,002|0903|53|16,696|315.|-587.8
9月15日(火)※ 福井 0 - 6 富山 試合終了 フェニスタ 18:30 2時間54分 712人 8/21(金)の振替開催
ILが鳥栖で過去最小記録更新したな _| ̄|○
>>410 マジで!kwsk
今日のBCリーグ
9月16日(水)※ 信濃 3 ? 7 群馬 試合終了 上田 18:00 2時間48分 719人
8/8(土)の振り替え開催
>>411 公式サイトを見よ。ちなみに82人だ。
・・・これでもまだ大阪・紀州の最低を下回らないんだな。
下には下があると言うが何だかな。
最下位ほぼ確定の消化試合で700人も来るんだからBCはいいね。
というか何でアイランドリーグのエリア外の佐賀で試合をするんだ BCリーグも埼玉で試合するけど
>>412 82人か・・・でも平日デーゲームじゃ少なくなるわな。
月曜は新潟も200人だったしw
>>413 福岡ー長崎戦だから間でやればどっちからも来やすいと思ったんじゃね?
鳥栖は交通の便いいし。でもこれは裏目に出たかもね、どっちのホームでもないし。
二兎を追うものなんとやら状態に・・・
>>410 まさか入場無料の試合で最低記録更新とはなw
独立リーグの場合会場取れなかったからいっそ他県に、って可能性もあるからな
選手やら関係者入れて82人て観客いるのか?
420 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/17(木) 10:06:32 ID:rHWKtEp7
まあ〜ええやないか、どっちみち無料試合やもん。 リーグ最終節のぼっちゃんとサーパスでいくらはいるかということに俺は注目 している。
421 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/17(木) 11:09:41 ID:pTnA7kDF
一番ライト イチロー(小沢一朗) 二番セカンド 中田英俊 三番 ショート 片岡 四番 DH クリストス・ブストス 六番 レフト 小室徹夜 七番 セカンド ダンカン 八番 キャチャー 元極楽とんぼの○○○○ 九番 ピッチャー 上野 このメンツなら客も呼べるし、実力も相当だし
ここまでセンスがないと ちょっと可哀想になってくるな・・・
一生懸命考えたんだね....
今日のBC 9月17日(木)※ 信濃 4x - 3 新潟 試合終了 上田 18:00 2時間44分 721人 9/12の振替開催 サヨナラかよ・・・
425 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/18(金) 12:17:07 ID:l2BflcOK
BCが黒字化し始めてるし客も多いね 関西と何が違うんだよ
427 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/18(金) 23:48:56 ID:+Bd60PgE
梅田から西宮まで30分でいけるのに何で30分以上かけて アクセスが悪くてレベルも低い試合見なきゃならんのだ 和歌山からでも2時間かからんのに。
今日のBCリーグ
9月18日(金)※ 富山 0 - 11 福井 試合終了 桃山 18:30 3時間22分 682人
7/17の振替開催
>>426 NPBがない、人口はそこそこいる、地域の主力級企業のスポンサーの有無
だと思われ。
BCも四国も一応地域を代表するチームっていう建前が通っているけど、
関西はイロモノ扱いされてるのが実情・・・。
四国でも、愛媛はサカ豚に大きく水をあけられてて死亡寸前だが
432 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 05:32:21 ID:kYXPr5Yc
マンパイ応援してる人間はFCの試合でも結構見かけるよ。 何で対立してるように描くのかなあ。
>>432 スマンw俺はそんなつもりないよ。
新潟だって大勢いるしな、そういう人。
434 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 10:23:03 ID:ZX1aHZ0r
愛媛はIL創立以来観客数は安定していて、さらに地域のサポート体制もしっかり しているはずだけど(春先のキャンプなどは地域の商工会が費用を負担している ぐらい)それでもずっと赤字だということは独立リーグの球団の経営という のはなかなか難しいということだろう。まあそれでもこのチームは大丈夫 だろう。
435 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 10:47:01 ID:jZ2T+qZw
>>430 俺の周りは、野球もサッカーも地元のチームを応援している奴は
両方応援&観戦するが 興味ない奴は両方興味なく全くの無関心。
>>434 逆にいえば愛媛あたりがヤバいようなら、リーグ全体がヤバいって
ことだろうな
437 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 12:07:23 ID:uWPuScmx
1番セカンド エスパー伊藤 2番ショーと ザブングル加藤 3番ファースト バナナマン日村 4番キャッチャー 加藤大 5番センター なすび 6番レフト 狩野 7番ライト ハイキングウォーキングの長髪 8番セカンド クロちゃん 9番ピッチャー ハリセンボンの出っ歯 監督 カズ山本 ちーむ名(イケメンズ)
438 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 13:40:31 ID:uWPuScmx
1番 センター ベガ 2番 セカンド Ωルガール 3番 ライト 豪鬼 4番 ファースト ナイトメアギース 5番 キャチャー DIO 6番 レフト セル 7番 サード ビックブラスター 8番 ショート モンキーDルフィ 9番 ピッチャー 岡八郎 監督 ドクターセブン
439 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 13:58:00 ID:uWPuScmx
1番ライト マルティネス 2番ショート ジータ 3番ファースト オルティス 4番 レフト ボンズ 5番セカンド Aロッド 6番センター グリフィーJr. 7番キャッチャー マウアー 8番サード ブライアン 9番ピッチャー イチロー 名前もそうだが実力も銀河系最凶 独立リーグレベルなら、平均7点以上は取れる
440 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 14:51:08 ID:qKm80fvL
1番センター内匠 2番セカンド堀江 3番レフト藤立 4番サード中村良 5番ライト松久保 6番ファースト高嶋 7番指名打者衣川 8番キャッチャー久保 9番ショート北村 ピッチャー寺前
>>408 9月17日 ◇野球 関西独立リーグ 紀州−明石8回戦
(17日・4勝4敗、18時、和歌山市紀三井寺、151人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/091791653.html 9月18日 ◇野球 関西独立リーグ 明石−神戸9回戦
(18日・明石6勝2敗1分け、13時、明石公園、204人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/091891601.html 9月19日 ◇野球 関西独立リーグ 大阪−神戸9回戦
(19日・大阪6勝2敗1分け、13時、花園中央公園、810人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/091991246.html 9月19日 ◇野球 関西独立リーグ 紀州−明石9回戦
(19日・明石5勝4敗、13時、和歌山県上富田町、67人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/091991427.html ○関西独立リーグ(〜9/19)
|前期 .|後期 |前期→後期
名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均|
神戸|18|20,854|1159|15|5,239|349. |-809.5
大阪|18|20,393|1133|12|3,908|325. |-807.3
紀州|18|09,646|0536|15|4,426|295. |-240.8
明石|18|14,109|0784|15|4,358|291. |-493.3
----------------------------------------------
合計|72|65,002|0903|57|17,928|315.|-588.3
>>441 訂正
1試合、大阪と明石のホーム/ビジターを間違えてた
○関西独立リーグ(〜9/19)
|前期 .|後期 |前期→後期
名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均|
神戸|18|20,854|1159|15|5,239|349. |-809.5
大阪|18|20,393|1133|13|4,142|319. |-814.3
紀州|18|09,646|0536|15|4,426|295. |-240.8
明石|18|14,109|0784|14|4,124|295. |-489.3
----------------------------------------------
合計|72|65,002|0903|57|17,928|315.|-588.3
67人でもリーグ最低記録じゃないってのがすごいw
しかし67人って凄いな やっててむなしくならないのかな
選手スタッフだけじゃねーかw
446 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/19(土) 23:23:19 ID:uPLdqTFe
愛媛マンダリンパイレーツ 9月19日 5108人 はやり動員力あるな。
高校野球の弱小校の試合ですらまだマシだぞ。それを興行でやってるやつらが 67人ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日のBCリーグ
9月19日(土) 新潟 2 - 6 群馬 試合終了 悠久山 13:00 3時間12分 1,728人
9月19日(土) 富山 2 - 2 福井 試合終了 アルペン 13:00 3時間30分 2,678人
9月19日(土) 石川 1 - 4 信濃 試合終了 小松末広 18:30 3時間20分 1,024人
富山すげえw新潟・石川は休日としては普通ってとこでしょうか。
>>446 松山は入る時しっかり入るよね。
富山は無料にして帰りに募金形式にしたら入ったんだよ、県民が思ってる試合の値が分かるぞ発表はまだかな。 予想平均 100円程度に1票
>>449 以前、関西独立リーグの紀州が募金額をブログで公表してたんで
集計したことあるけど、確か1人頭50円くらいだったな
まあ有料試合時の募金額も含まれてるけど、無料試合時も大して
変わらなかったような記憶がある
451 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/20(日) 16:37:19 ID:EwsexHf0
一応、プロなんだし無料にして採算とれるん? それに観客動員64人(実際は、もっと少ない)で、ちゃんと経営できるの? 入場料1000円として、1000円×64人=64000円。 独立リーグの主な収入源である入場料で6万4千円也! その後、ビールやつまみ、オヒィシャルグッヅの売上が3万6千円と過程。 テレビ放送は、無いからスポンサー収入は、ゼロ。 計10万円が1試合の収入とすると。 球場使用料、両チーム選手・監督・コーチ・スタッフの人件費、アナウンサー・その他売り子のアルバイター、ボランティアの人件費、ボール等用具その他の雑費、その他もろもろを賄えるんですかね〜?
無料試合はその辺は当然考慮されてる あと当たり前だが毎回そんな人数しか入ってないわけじゃない あとなんでボランティアまで人件費に含めてるのw
>>451 採算とれるわけないじゃん
入場料収入のレベルも酷いが、この動員レベルだと、新規スポンサーは
もうリーグの発展のために先行投資してくれる野球好きの篤志家しか期待できない
9/13まで ○四国・九州IL 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 愛媛|40|51,807|1,295|7,872(4/12 松山坊)|138(9/14 ひうち) |△ 香川|38|40,015|1,053|4,430(8/08 高 松)|185(9/01 志 度)| 徳島|40|29,518|0,738|1,865(9/06 三 好)|217(7/17 阿 南)|△ 長崎|36|22,138|0,615|1,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)|△ 福岡|38|18,451|0,486|2,273(4/05 北九州)|082(9/16 鳥 栖)|▼ 高知|40|16,455|0,411|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|△ ○BCリーグ 新潟|35|78,138|2,233|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)|▼ 富山|34|43,940|1,279|02,678(9/19 富 山)|444(5/22 魚 津)|△ 信濃|35|38,772|1,108|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|▼ 石川|34|33,750|0,993|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|△ 福井|35|34,592|0,988|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三 国)|▼ 群馬|33|32,004|0,970|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)| ○関西独立リーグ 大阪|32|24,859|777|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 神戸|33|26,133|792|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)| 明石|32|18,190|568|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|33|14,072|426|02,013(7/05 和歌山)|067(9/19 上富田)|▼ ○総合 I L |232|178,384|0,769|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) |△ B C|206|260,746|1,266|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) |▼ 関西|130|083,254|0,640|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・愛媛5万人、長崎2万人突破、愛媛・徳島・高知全日程終了、ただし高知はリーグチャンピオンシップがあります。 ・流石連休、長崎・富山・石川で最多更新、しかし福岡リーグ最小更新。 ・石川の位置が2つ上昇。
訂正 誤:9/13まで 正:9/20まで その他間違いなどありましたらご指摘お願いします。
456 :
451 :2009/09/21(月) 08:39:45 ID:hW6NMM3h
>>452 ボランティアの分は、弁当代や交通費等の雑費って書いたほうがよかったね。
独立リーグの平均観客動員数が300人ぐらい(違ってたらごめん)。入場料が1000円とすると。
300×1,000=300,000円也
1試合開催事の出支がどれほどか分からないがそれでも採算はとれないような気が
試合をするたびに赤字が増えるなんてどんだけー
経営者は客を増やす努力をしないといけない。
>>456 独立リーグの平均観客数は
>>454 にある通りだな
ただ関西に限っていえば、後期は
>>442 にあるとおり
平均300人くらいという認識でOK
断言しよう。 1000円払って入場してる客なんて300人もいない。
>>458 まあ元々子供と老人は無料にしてるしな
子供については、将来リピーターになってくれる可能性もあるし
親もついてくるからタダでもいいと思うけど、老人からは500円くらいは
とってもいいと思う
BCリーグ 9月20日(日) 新潟 3 - 1 信濃 試合終了 鳥屋野 13:00 2時間41分 1,094人 9月20日(日) 石川 0 - 2 福井 試合終了 石川県立 18:30 3時間11分 2,306人
神戸なんかは球団社長の廣田の会社の人間を ボランティアとして球団運営スタッフに回してるから結局有償ボランティア 払う所を神戸にしたら益々赤がかさむから親会社からのボランティア扱い。 入場料収入なんてとても期待出来ないんだからなでしこリーグみたいに 無料にしてスポンサー収入の方で賄う方がまだ現実的。 五輪で女子代表が盛り上がった後も無料のまま客が行きやすくしてたな
>>461 入場料収入がとても期待できないチームに
多額のスポンサーがつくとも思えんが……
テレビ中継があればまだしもそこでの露出を狙って
スポンサーがつく可能性はあるけど、そういうのもないしな
>>456 独立リーグのボランティアって
弁当とか交通費とか出るの?
球団によって違うと思うが弁当ぐらいはでてるかと。
465 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/21(月) 23:12:37 ID:6nF6jn3o
IL 香川-徳島 サーパス 2620人 消化試合に沢山入なぁ。
BCリーグ 9月21日(月) 福井 2 - 4 石川 試合終了 福井フェニスタ 14:00 3時間25分 3,748人 9月21日(月) 信濃 0 - 6 新潟 試合終了 長野オリスタ 13:05 2時間55分 2,325人 9月21日(月) 群馬 2 - 1 富山 試合終了 敷島 13:02 2時間19分 1,316人
フェニスタとオリスタはホーム最終戦なだけあってなかなか集めたな。 群馬は最近めっきり減ったな〜
9月20日 ◇野球 関西独立リーグ 大阪−神戸10回戦
(20日・大阪7勝2敗1分け、13時4分、舞洲、324人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/092092102.html 9月21日 ◇野球 関西独立リーグ 大阪−明石10回戦
(21日・大阪6勝4敗、18時、住之江公園、710人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/092193133.html ○関西独立リーグ(〜9/21)
|前期 .|後期 |前期→後期
名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均|
神戸|18|20,854|1159|15|5,239|349. |-809.5
大阪|18|20,393|1133|15|5,176|335. |-787.9
紀州|18|09,646|0536|15|4,426|295. |-240.8
明石|18|14,109|0784|14|4,124|295. |-489.3
----------------------------------------------
合計|72|65,002|0903|59|18,962|321.|-581.4
大阪は連休中のホーム3連戦で後期平均2位に浮上
19、21日と入場料半額にしたのも効いたか
今日22日は吉田えり予告先発の神戸@スカイマークにどれだけ客が入るかが注目
あと明石は7月下旬にダブルヘッダーをやって、2試合合計で200人入らなかった
淡路佐野球場でのダブルヘッダー
こちらは逆の意味で注目w
>>467 福井の試合は、石川の胴上げの公算が高かったから
石川からも結構見に行ってたんだろう。
隣県で行きやすいし
470 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/22(火) 10:10:02 ID:rq+Rd56/
雨がパラパラと・・・
471 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/22(火) 10:59:41 ID:NLYGrn/x
球場別観客数 愛媛 数|合 計|平均|球場名 12|28,435|2,370|坊っちゃんスタジアム(松山市) 02|02,637|1,469|浜公園川之江球場(四国中央市) 01|01,053|1,053|西予市営宇和球場 01|01,015|1,015|西予市営野村球場 01|00,968|0,968|伊予市しおさい球場 01|00,952|0,952|八幡浜・大洲地区運動公園野球場(大洲市) 02|01,780|0,890|マドンナ球場(松山市) 01|00,885|0,885|いきなスポレク公園野球場(上島町) 02|01,760|0,880|新居浜市営球場 03|02,282|0,761|今治市営球場 10|07,341|0,734|西条市東予運動公園野球場 01|00,539|0,539|南レク野球場(愛南町) 02|00,906|0,453|西条市ひうち球場
高知 数|合計|平均|球場名 19|9,257|487|高知市総合運動公園野球場 02|0,854|427|高知県立春野運動公園野球場(高知市) 07|2,584|369|土佐山田スタジアム(香美市) 05|1,655|331|室戸マリン球場 02|0,641|321|宿毛球場 05|1,464|293|高知市東部総合運動公園野球場 徳島 02|03,118|1,559|三好市吉野川運動公園野球場 10|08,572|0,857|蔵本運動公園野球場(徳島市) 21|13,771|0,656|アグリあなんスタジアム(阿南市) 07|04,059|0,580|オロナミンC球場(鳴門市)
信濃 数|合 計|平均|球場名 10|16,803|1,680|長野オリンピックスタジアム 02|02,607|1,304|中野市営野球場 02|02,566|1,283|小諸南城公園野球場 06|06,328|1,054|県営上田野球場 04|03,352|0,838|県営飯田野球場 05|04,031|0,806|松本市野球場 04|03,188|0,797|諏訪湖スタジアム(諏訪市) 01|00,744|0,744|大町市運動公園野球場 02|01,478|0,739|伊那市県営野球場 福井 07|12,372|1,767|福井県営球場 16|16,722|1,045|福井フェニックススタジアム(福井市) 07|06,047|0,864|三国運動公園野球場(坂井市) 02|01,084|0,542|美浜町民野球場 04|02,115|0,529|敦賀市総合運動公園野球場
>>472 いきなスポレク公園って凄いところにあるのね。松山の人とかで行った人いるのだろうか。
まぁBCも佐渡で1試合やるけど。
>>473 高知市に3つも球場あるのかよ。
こんなにあるなら一つくらいナイター設備付ければいいのに。
>>474 北信(長野・中野)・東信(上田・小諸)地域が観客多いのは予想通りだが、
諏訪より松本の方が多いのがちょっと意外。
まぁ日程のせいかと思ったが諏訪は今年雨天中止無かったし・・・
逆に上田は2試合中止があったが平日ナイター(しかも順位ほぼ確定後の消化試合)でも案外来たからなぁ。
全部合わせると
1 京セラドーム大阪(反則)
2 ハードオフエコスタジアム新潟(別世界)
3 松山坊ちゃん球場
4 福井県営球場
ここまでは確定かな?サーパス・アルペンがどの辺かが気になるけど。
>>475 >高知市に3つも球場あるのかよ。
高知市の野球場にナイター設備があればいい。という声は多いが、高知市が金欠。
県立春野は市街からはやや遠い。
東部の野球場は迷惑施設のおまけを少し立派にしてプロ野球のキャンプ対策。
高知市の金欠が痛いよなあ。
>>462 何言ってんだ?
客が少ないとスポンサーがつかないのなんて当然だろ
金払ってまで見たいって人間がいないから金払わなくていいから見に来てくださいってやらないと駄目。
新潟とかもサッカーだとどんだけタダ券ばらまいて町内会だのに頼み込んであそこまでにしたか。
周りの人間が話す、会場に行けば人が沢山いて盛り上がって楽しい、そういう場を作るのが先なんだよ
現状周囲の人間は全く興味なし、会場に行ってもがらんとしてて盛り上がりも殆どなくつまらない
こんなのに更に金払って見に来いって、そんなもん成立する訳がない。
無料客でもスポンサー側は関係なく露出があればそれでいいんだよ
入場料収入が期待出来ないぐらいの客しかいないから
入場料さえ取ればそれが期待できるぐらいの客をまず集めろって話。分かるか?
そんな無料客集めても駄目とか阪神があるのに新潟の時みたいにそう上手く行くわけが無いとか
そういうレスなら何も問題ないが全然関係ないレスすんなよ
○関西独立リーグ(〜9/22) |前期 .|後期 |前期→後期 名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均| 神戸|18|20,854|1159|16|6,865|429. |-729.5 大阪|18|20,393|1133|15|5,176|335. |-787.9 紀州|18|09,646|0536|15|4,426|295. |-240.8 明石|18|14,109|0784|16|4,364|273. |-511.1 ---------------------------------------------- 合計|72|65,002|0903|62|20,831|336.|-566.8
481 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/23(水) 11:32:11 ID:kTQtxK4j
>>475 いきなレクスポは町ぐるみで盛り上げるし、回りの島からも漁船に乗って見に来る客もいるんだよ。
長崎も金があれば壱岐・対馬・五島で試合も組めるが…貧すれば鈍すか。
>>481 漁船は凄いな。
上島町のサイト見たら結構フェリーの便数あるし車両込みでも料金高くないから
行こうと思えば行けるな・・・
長野人だが来年連休(但し最終日は除く)に組まれたら行ってみようかな。
本当は2年前から信濃が優勝したらチャンピオンシップ観戦で四国に行くつもりだったんだけど
それは当分無理そうだし・・・
483 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/23(水) 18:05:04 ID:JmwMpwwd
無料案は個人的には賛成だな ただ、全ての試合にという事には反対だけど
>>480 後期の落ち込みようがすごいな
半減どころじゃない
BCと関西・・・どうしてこうなった
球場別観客数 香川 数|合 計|平均|球場名 29|38,141|1,315|サーパススタジアム(高松市) 02|01,696|0,848|観音寺市総合運動公園野球場 09|05,345|0,594|志度総合運動公園野球場(さぬき市) 福岡 01|1,623|1,623|三好市吉野川運動公園野球場(徳島県三好市) 01|0,623|0,623|雁の巣球場(福岡市) 01|0,569|0,569|県営春日公園野球場 12|6,561|0,547|北九州市民球場 04|1,892|0,473|県営筑豊緑地野球場(飯塚市) 19|7,756|0,408|鳥栖市民球場(佐賀県鳥栖市) 01|0,402|0,402|北九州市立門司球場 01|0,120|0,120|小郡市野球場 神戸 08|11,881|1,485|スカイマークスタジアム 06|07,177|1,196|尼崎市記念公園野球場 02|01,754|0,877|わかさスタジアム京都(京都市) 11|05,404|0,491|神戸総合運動公園サブ球場 06|01,910|0,318|三田城山公園野球場 01|00,258|0,258|県立淡路佐野運動公園第一野球場 01|00,158|0,158|県営紀三井寺球場 01|00,150|0,150|住之江公園野球場(大阪市)
群馬 数|合計|平均|球場名 4|7,075|1,769|上毛新聞敷島球場(前橋市) 5|7,989|1,598|高崎市城南野球場 1|1,126|1,126|渋川総合公園野球場 2|2,088|1,044|太田市運動公園野球場 7|6,211|0,887|伊勢崎市野球場 6|5,174|0,862|前橋総合運動公園市民球場 1|0,786|0,786|本庄総合公園市民球場 9|6,149|0,683|藤岡総合運動公園市民球場 1|0,621|0,621|桐生球場 富山 3|05,211|1,737|となみチューリップスタジアム(砺波市) 4|06,905|1,726|アルペンスタジアム(富山市) 7|11,817|1,688|富山県五福公園県営富山野球場 2|03,223|1,612|立山町総合公園野球場 5|06,844|1,369|高岡市営城光寺野球場 1|01,013|1,013|小矢部運動公園小矢部野球場 9|07,658|0,841|魚津桃山運動公園野球場 5|03,315|0,663|宮野運動公園野球場(黒部市)
新潟 5|39,460|7,892|HARD OFF ECOスタジアム新潟(新潟市) 7|12,784|1,826|三條機械スタジアム(三条市) 6|09,535|1,589|長岡市悠久山野球場 1|01,377|1,377|魚沼市広神野球場 1|01,196|1,196|糸魚川市美山球場 2|02,347|1,174|上越市高田公園野球場 2|02,267|1,134|新潟市鳥屋野運動公園野球場 1|01,059|1,059|村上市荒川球場 1|01,031|1,351|五泉市市営野球場 2|01,876|0,938|見附運動公園野球場 2|01,792|0,896|柏崎市佐藤池野球場 1|00,830|0,830|十日町市笹山野球場 1|00,796|0,796|佐渡市サン・スポーツランド畑野野球場 4|02,618|0,655|新発田市五十公野公園野球場
暫定ベスト12 01|新潟|7,892|HARD OFF ECOスタジアム新潟 02|愛媛|2,370|坊っちゃんスタジアム 03|新潟|1,826|三條機械スタジアム 04|群馬|1,769|上毛新聞敷島球場 05|福井|1,767|福井県営球場 06|富山|1,737|となみチューリップスタジアム 07|富山|1,726|アルペンスタジアム 08|富山|1,688|富山県五福公園県営富山野球場 09|信濃|1,680|長野オリンピックスタジアム 10|福岡|1,623|三好市吉野川運動公園野球場 11|富山|1,612|立山町総合公園野球場 12|群馬|1,598|高崎市城南野球場 暫定ワースト12 01|福岡|120|小郡市野球場 02|神戸|150|住之江公園野球場 03|神戸|158|県営紀三井寺球場 04|神戸|258|県立淡路佐野運動公園第一野球場 05|高知|293|高知市東部総合運動公園野球場 06|神戸|318|三田城山公園野球場 07|高知|321|宿毛球場 08|高知|331|室戸マリン球場 09|高知|369|土佐山田スタジアム 10|福岡|402|北九州市立門司球場 11|福岡|408|鳥栖市民球場 12|愛媛|453|西条市ひうち球場 レギュラーシーズン残りホームゲーム数及び全日程終了予定日 明石2(9/30)大阪3(9/28)紀州3(9/30)石川1(9/24)
>>486-489 乙
ベストを見るとやっぱBC強いな。全チーム1つはランクインしている。
(石川は無理だと思うが)
ワーストはまだ関西勢が神戸しか集計していない現段階ではアレだが
こちらには関西勢が全チームランクインしそうな雰囲気がある。
石川の場合問題はあのプライド高い県民性だろう(加賀文化=見得) メジャーリーガー輩出がじゃましてレベル低いのは見ないらしい。 なにしろ前田家に統治されてた恨みはいまでも根強くいまだに愛知県と仲が良くないから笑える
9月23日 ◇野球 関西独立リーグ 神戸−明石10回戦
(23日・明石6勝3敗1分け、10時、神戸第二、374人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/092391435.html 9月23日 ◇野球 関西独立リーグ 神戸−明石11回戦
(23日・明石6勝4敗1分け、14時1分、神戸第二、556人)
http://www.47news.jp/sports/results/baseball/2009/092391443.html ○関西独立リーグ(〜9/23)
|前期 .|後期 |前期→後期
名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均|
神戸|18|20,854|1159|18|7,795|433. |-725.5
大阪|18|20,393|1133|15|5,176|335. |-787.9
紀州|18|09,646|0536|15|4,426|295. |-240.8
明石|18|14,109|0784|16|4,364|273. |-511.1
----------------------------------------------
合計|72|65,002|0903|64|20,831|340.|-562.79
神戸はホーム全日程が終了
2位の明石が対神戸ダブルヘッダー連敗で1位大阪と3.5差
大阪は残り5試合、明石は残り4試合
直接対決は2試合あるけどまあ大阪で決まりだろう
前後期ともに大阪が連覇だと、リーグチャンピオン決定戦は無し
まあこのリーグの場合、順位争いに注目してるファンは少数だろうから
優勝争いどうのこうので観客数が増減するとは思えないが……
長崎 03|02,512|837|平戸・赤坂球場 03|02,233|744|ビッグNスタジアム(長崎市) 34|20,435|601|佐世保球場
>>491 石川人だが
1行目 ほぼ同意
2行目 松井とBCを見比べて考えてる人はあまりいないと思う
3行目 前田家は県民に敬愛されていると思う。しかし、それとは無関係に愛知のイメージは今ひとつだと思う。
495 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/24(木) 11:36:34 ID:CDcvFgpL
やきうマジやばくね?
福岡RWはホームゲームを徳島県でやったのかw そしてNPBのある関西と福岡が苦戦ってのは予想通り
>>496 9月6日の徳島三好の件だね
雨天順延分消化のため変則ダブルヘッダーとして実施したんだよ
第一試合が福岡主催、第二試合が徳島主催
>>490 ・BC石川以外全チームランクイン
・関西全チームワーストランクイン
どちらも恐らく正解です。全121パターンで石川は現在最高位の球場で28位です。
またワースト10のうちなんと9つが関西です。
499 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/24(木) 15:42:47 ID:OE39gosW
NPBの無い田舎と一緒にしないでよ〜w
でも人気ないことは確かだな
福岡だとホークスは関心無いけどRWの応援には行く なんて人いるのかな?選手の知人・縁者以外で 漏れはどちらも応援しているけど。
502 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/24(木) 21:51:29 ID:PivG5aOb
>>466 以降のBCリーグ
9月22日(祝)※ 新潟 4 - 12 信濃 試合終了 笹山 13:00 3時間39分 830人
9月22日(祝) 群馬 6 - 4 富山 試合終了 城南 13:00 3時間02分 3,025人
9月22日(祝)※ 石川 3 - 0 福井 試合終了 石川県立 18:30 3時間39分 785人
9月23日(祝)※ 富山 4 - 7 福井 試合終了 桃山 13:00 3時間34分 1,031人
9月24日(木)※ 石川 5 - 6 新潟 試合終了 石川県立 18:30 3時間19分 579人
今日で後期全日程終了です。
504 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/25(金) 00:06:44 ID:Dnr0U8o2
NPBクビになった選手が独立リーグで活躍して復帰する例が欲しいな
>>505 あるとしたら、NPBクビ→独立リーグで調整→トライアウト参加って
パターンだろうな
過去に挑戦者は何人かいるが、まだ成功例がないね。
9/24まで ○四国・九州IL(全日程終了) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 愛媛|40|51,807|1,295|7,872(4/12 松山坊)|138(9/14 ひうち) | 香川|40|45,182|1,130|4,430(8/08 高 松)|185(9/01 志 度)|△ 徳島|40|29,518|0,738|1,865(9/06 三 好)|217(7/17 阿 南)| 長崎|40|25,180|0,630|1,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)|△ 福岡|40|19,546|0,489|2,273(4/05 北九州)|082(9/16 鳥 栖)|△ 高知|40|16,455|0,411|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)| ○BCリーグ(全日程終了) 新潟|36|78,968|2,194|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)|▼ 富山|36|45,986|1,277|02,678(9/19 富 山)|444(5/22 魚 津)|▼ 信濃|36|41,097|1,142|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|△ 福井|36|38,340|1,065|03,748(9/21 福井市)|289(6/04 三 国)|△ 群馬|36|37,219|1,034|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|△ 石川|36|35,114|0,975|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|▼ ○関西独立リーグ 大阪|33|25,569|775|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 神戸|36|28,692|797|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|△ 明石|34|18,430|542|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|33|14,072|426|02,013(7/05 和歌山)|067(9/19 上富田)| ○総合 I L |240|187,688|0,782|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) |△ B C|216|276,724|1,281|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) |△ 関西|136|086,763|0,638|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・信濃4万人突破。BCは石川以外5チームが平均1,000人超え。でも一番経営が健全なの石川なんだよね。 ・紀州、新潟の7/12まであと1239人(1試合辺り413人)紀三井寺、上富田はそれ以下だろうから最終日の明石が勝負か。
伊良部はどうなった
512 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/26(土) 18:16:56 ID:hZslErsw
高知に逝ってきますた。観客すくなかったっす。627人だったかな。 結構面白い試合だったのに。長崎からは30名弱来られていました。 今日は吉川の丁寧なピッチングが光りましたね。
>>512 ナイター無いと厳しいよ。日よけテントは常連さんで一杯だし。
今日チャンピオンシップだったのか それでその人数だとちとツラいな
515 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/26(土) 19:15:13 ID:tbLKoAun
ILは本心は愛媛か香川のチームにCSにでて欲しいところだろう。 だけど長い目でみるとリーグのバランス上は最小観客数の高知がでるのも いいかもな。これで高知がナイター設置にむけてくれるといいんだが、 なにぶん高知というところは変わっているから期待薄かも。
あんまりいない
BCリーグ地区チャンピオンシップ第一戦 <上信越地区> 9月26日(土) 群馬 3 ? 3 新潟 試合終了 藤岡 18:00 3時間47分 1,517人 <北陸地区> 9月26日(土) 石川 1 ? 14 富山 試合終了 石川県立 18:00 3時間04分 1,149人
519 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/27(日) 06:59:36 ID:ybV8XyTL
ILは愛媛と香川で持ってるようなものだから CSも愛媛VS香川だとかなり盛り上がって 坊ちゃんやサーパスは観客が見込まれると思うが それに愛媛と香川は巨人阪神みたいなものでかなりライバル意識も強いし 今年は愛媛の成績が悪かったけど 来年愛媛が優勝争いに絡んできたら観客はかなり増えると思う
520 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/27(日) 07:50:10 ID:3LY87ITn
だけど2チームだけでリーグ戦はやれない。徳島も地元自治体が応援 してくれているし両県ほどではないにしろやれている。問題は残りの あの県だ。一部には熱心なフアンもいるのだが、県民がマイナーリーグ の存在意義を理解しようとしない。他の3県と違って他にプロチームも ないのに。
理解しようとしないっていうか 普通に興味が無いんだろういまのところ・・・ 俺だって多分 プロチームない地域に住んでて独立リーグが来たとしても 年に何回見に行く?とかそんなレベルだと思うし
>>521 まあ「好きの反対は無関心」っていうからなあ
>>521 複数回、2回以上見に来てくれたらありがたいよ冗談でなしに。
スポンサー廻りの招待券でいいからともかく一度来て欲しい、ってのがホントだもん
そこでヘボい試合を見せたらガッカリなんで、各チームホームでガンバレって言うわけさ
524 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/27(日) 13:34:18 ID:3LY87ITn
一部には熱心なフアンもいるんだからナイター設備ができたら 夕涼みがてら観にくる人も高知だって結構いる気もするんだがな。
内容は大事。紀州にはナイターあるけど・・・。
>>525 関西の場合、紀州だけが問題じゃないべ
ナイターあるけど、後期は全チーム平均500人以下だし
BCリーグ地区チャンピオンシップ第二戦 <上信越地区> 9月27日(日) 群馬 7 - 1 新潟 試合終了 伊勢崎 18:00 3時間00分 1,204人 <北陸地区> 9月27日(日) 石川 3 - 6 富山 試合終了 石川県立 18:00 3時間14分 1,163人 上信越地区は群馬の優勝が決定、北陸は明日の試合で決定します。
新潟のエコスタでやれたら・・・って思ったけど、 どの道この日程じゃ国体期間中で使えないな。
>>527 前期・後期1位の石川に頑張ってもらいたい。
富山だと・・・ねえ。
正直言って群馬は富山が苦手なのでね
9/27まで ○四国・九州IL(全日程終了。高知はCS込み) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 長崎|40|25,180|0,630|1,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)| 高知|42|17,725|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|△ ○BCリーグ(全日程終了、群馬・石川はCS込み) 群馬|38|39,940|1,051|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|△ 石川|38|37,426|0,985|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ 大阪|35|26,999|771|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 神戸|36|28,692|797|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)| 明石|35|18,690|534|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|35|15,002|429|02,013(7/05 和歌山)|067(9/19 上富田)|△ ○総合(IL、BCはCS込み) I L |242|188,958|0,781|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) |▼ B C|220|281,757|1,281|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) | 関西|141|089,383|0,634|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・リーグ主催のプレーオフを数に入れるのは反則だけどおまけってことで・・・ ・9/26の住之江は大阪の後期最高記録。862人だけど。 ・9/25の紀三井寺は紀州の後期最高記録。573人だけど。
BCリーグ地区チャンピオンシップ第三戦 <北陸地区> 9月28日(月) 石川 5x - 4 富山 試合終了 石川県立 18:00 3時間03分 1,256人 今日の試合で北陸地区は石川の優勝が決まりました。 上信越地区はすでに群馬が地区優勝を決めています。 今後の日程 BCリーググランドチャンピオンシップ 群馬ホーム:10/3(土)、4(日) 石川ホーム:10/10(土)、11(日)、12(月・祝) 独立リーググランドチャンピオンシップ BCLホーム:10/24(土)、25(日) 四国九州ILホーム:10/31(土)、11/1(日)、11/2(月)
スマン
>>532 誤:BCリーググランドチャンピオンシップ
正:BCリーグチャンピオンシップ
だった、ややこしいわホントw
○関西独立リーグ(〜9/28) |前期 .|後期 |前期→後期 名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均| 神戸|18|20,854|1159|18|7,795|433. |-725.5 大阪|18|20,393|1133|18|6,778|377. |-756.4 紀州|18|09,646|0536|17|5,356|315. |-220.8 明石|18|14,109|0784|17|4,624|272. |-552.1 ---------------------------------------------- 合計|72|65,002|0903|70|24,553|351.|-552.05 残りは9/30の2試合のみ 終盤に来て、吉田えり予告先発、大阪のスポンサー協賛試合連発 などで入場者数がいくらかアップ(といっても800人台とかだが) なんとか後期平均300人ラインは保ったものの、400人台には届かず 明石が平均300人ラインに到達するには最終戦で776人必要 他のリーグなら不可能な数字ではないけど、関西だし、 平日の朝10時からなのでたぶん無理 前後期ともに大阪が優勝したためプレーオフは行われず 代わりに10/4に大阪・紀州選抜 VS 明石・神戸選抜の 万博公園野球場で13時から開催とのこと
535 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/30(水) 11:17:28 ID:nEcmVAvf
球場別観客数 大阪 数|合 計|平均|球場名 01|11,592|11,592|京セラドーム大阪 01|00,810|00,810|花園中央公園野球場(東大阪市) 20|10,606|00,531|住之江公園野球場(大阪市) 05|02,454|00,491|万博記念公園野球場(吹田市) 01|00,460|00,460|スカイマークスタジアム(兵庫県神戸市) 06|01,107|00,185|舞州ベースボールスタジアム(大阪市 02|00,142|00,071|龍間グリーンフィールド(大東市)
あ
537 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/30(水) 16:24:41 ID:JxXA7+Yk
>>534 明石最終戦スペシャルデー(10月1日に順延)だけど、
その2試合の入場者数はどちらにカウントされるの?
明石主催のスペシャルデーだけど・・・
(第2試合の、紀州ー神戸は紀州にカウントするの?)
>>537 紀州−神戸は紀州のホーム扱いだよ
これまでのスペシャルデーもそうなってた
539 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/09/30(水) 17:54:36 ID:JxXA7+Yk
540 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/01(木) 02:34:00 ID:xKQsKw6s
【関西独立リーグ】えりちゃんが今季限りで神戸退団へ
女子初のプロ野球選手で関西独立リーグ神戸に所属する吉田えり投手(17)が、
今季限りで同球団を退団することが30日、明らかになった。
リーグの顔ともいえる吉田だが、7月には信頼を寄せていた中田良弘前監督が解任され、
資金難から8月分の給与が遅配となった。グラウンド外での騒動が相次ぎ、一時は
ショックで体調を崩すなど、球団への不信感を最後までぬぐい去ることができなかった。
吉田は将来、女子野球の指導者になることを希望しており、今後は大学進学も視野に
入れていることから「野球に専念できる環境を求めたい」と退団を決意。今季最終戦となる
10月1日の紀州戦(明石)を前に神戸の廣田球団社長に自らの決断を伝え、球団側も了承した。
来季も独立リーグでのプレーを希望しており、移籍先が注目される。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091001/bbl0910010200004-n1.htm
球場別観客数 明石 数|合計|平均|球場名 01|00,959|959|豊岡こうのとり球場 04|03,333|883|高砂球場 01|00,652|652|波賀メイプルスタジアム(宍粟市) 01|00,628|628|南光スポーツ公園(佐用町) 18|10,987|610|明石公園第一野球場 01|00,404|404|姫路球場 01|00,310|310|三木総合公園野球場 03|00,850|283|春日総合運動公園野球場(丹波市) 06|00,903|151|淡路佐野運動公園第一野球場 淡路、6試合もあって累計で1000人いかないなんて・・・
10/1まで ○四国・九州IL(全日程終了。高知はCS込み) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 長崎|40|25,180|0,630|1,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)| 高知|42|17,725|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)| ○BCリーグ(全日程終了、群馬・石川はCS込み) 群馬|38|39,940|1,051|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)| 石川|39|38,682|0,982|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|△ ○関西独立リーグ(全日程終了) 神戸|36|28,692|797|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)| 大阪|36|27,171|755|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|▼ 明石|36|18,916|525|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|▼ 紀州|36|15,412|428|02,013(7/05 和歌山)|067(9/19 上富田)|▼ ○総合(IL、BCはCS込み) I L |242|188,958|0,781|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) | B C|221|283,013|1,281|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) |▼ 関西|144|090,191|0,626|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|▼ ・ILもBCも最終日は結構観客多かったのだが関西は平日デーゲームのせいで吉田えり最後の登板でも410人。ちと悲しい。 ・関西全日程終了、累計約9万人、1試合平均約600人。来年はもっと厳しいだろうな。 ・ILはあと長崎で1〜3試合。BCは群馬で2試合、石川で1〜3試合。 ・優勝したチームはその先があります。IL優勝チームは2試合、BC優勝チームは1〜3試合。
石川は平均1000人に行きそうで行かないな
球場別観客数 紀州 数|合計|平均|球場名 17|8,776|516|県営紀三井寺野球場(和歌山市) 01|0,449|449|くまのスタジアム(三重県熊野市) 01|0,410|410|明石公園第一野球場(兵庫県明石市) 04|1,478|370|貴志川スポーツ公園野球場(紀の川市) 05|1,843|369|御坊総合運動公園野球場 05|1,716|343|上富田スポーツセンター野球場 02|0,524|268|田辺市立市民球場 01|0,212|212|くろしおスタジアム(新宮市)
球場別・主催別観客動員数ベスト30 04|大阪|11592|京セラドーム大阪 02|新潟|7,892|HARD OFF ECOスタジアム新潟 03|松山|2,370|坊っちゃんスタジアム 04|新潟|1,826|三條機械スタジアム 05|群馬|1,769|上毛新聞敷島球場 06|福井|1,767|福井県営球場 07|富山|1,737|となみチューリップスタジアム 08|富山|1,726|アルペンスタジアム 09|富山|1,688|富山県五福公園県営富山野球場 10|信濃|1,680|長野オリンピックスタジアム 11|福岡|1,623|三好市吉野川運動公園野球場 12|富山|1,612|立山町総合公園野球場 13|群馬|1,598|高崎市城南野球場 14|新潟|1,589|長岡市悠久山野球場 15|徳島|1,559|三好市吉野川運動公園野球場 16|神戸|1,485|スカイマークスタジアム 17|愛媛|1,469|浜公園川之江球場 18|新潟|1,377|魚沼市広神野球場 19|富山|1,369|高岡市営城光寺野球場 20|香川|1,315|サーパススタジアム 21|信濃|1,304|中野市営野球場 22|信濃|1,283|小諸南城公園野球場 23|神戸|1,196|(1,196.2)尼崎市記念公園野球場 24|新潟|1,196|(1,196.0)糸魚川市美山球場 25|新潟|1,174|上越市高田公園野球場 26|新潟|1,134|新潟市鳥屋野運動公園野球場 27|群馬|1,126|渋川総合公園野球場 28|石川|1,066|石川県立野球場 29|新潟|1,059|村上市荒川球場 30|信濃|1,055|県営上田野球場
訂正 ×04|大阪|11592|京セラドーム大阪 ×03|松山|2,370|坊っちゃんスタジアム ○01|大阪|11592|京セラドーム大阪 ○03|愛媛|2,370|坊っちゃんスタジアム 一番左は順位。コピペして直すの忘れていた。 ベスト30の内訳 IL 5 愛媛 2 香川 1 徳島 1 福岡 1 BC 22 新潟 8 富山 5 信濃 4 群馬 3 石川 1 福井 1 関西 3 神戸 2 大阪 1
549 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/02(金) 10:13:18 ID:B/v1sNAB
4月11日 明石2 − 1 神戸 明石1勝1分け、13時5分、明石公園、2172人 5月29日明石 5 − 4 神 戸 明石4勝2分け、18時、尼崎市記念公園、3187人 これは? データは正確に。
球場・主催別観客動員数ワースト30 01|大阪|071|龍間グリーンフィールド 02|福岡|120|小郡市野球場 03|神戸|150|住之江公園野球場 04|明石|151|県立淡路佐野運動公園第一野球場 05|神戸|158|県営紀三井寺球場 06|大阪|185|舞州ベースボールスタジアム 07|紀州|212|くろしおスタジアム 08|神戸|258|県立淡路佐野運動公園第一野球場 09|紀州|264|田辺市立市民球場 10|明石|283|春日総合運動公園野球場 11|高知|293|高知市東部総合運動公園野球場 12|明石|310|三木総合公園野球場 13|神戸|318|三田城山公園野球場 14|高知|321|宿毛球場 15|高知|331|室戸マリン球場 16|紀州|120|上富田スポーツセンター野球場 17|紀州|369|(368.6)御坊総合運動公園野球場 18|高知|369|(369.1)土佐山田スタジアム 19|紀州|370|貴志川スポーツ公園野球場 20|福岡|402|北九州市立門司球場 21|明石|404|姫路球場 22|福岡|408|鳥栖市民球場 23|紀州|410|明石公園第一野球場 24|高知|427|高知県立春野運動公園野球場 25|紀州|449|くまのスタジアム 26|愛媛|453|西条市ひうち球場 27|大阪|460|スカイマークスタジアム 28|福岡|473|県営筑豊緑地野球場 29|高知|487|高知市総合運動公園野球場 30|大阪|491|(490.8)万博記念公園野球場
>>549 1日の動員のベストじゃなくて、平均ってことでしょ?
>>549 入っているよ。
これ、1試合の観客数じゃなくて平均。
明石公園第一野球場は
>>542 尼崎市記念公園野球場は
>>486 参照。
1試合のだとベスト10中5つがエコスタジアム新潟になるな。
今度集計してみよう。
553 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/02(金) 10:47:43 ID:B/v1sNAB
平均かyo 試合数も分かれば・・・
1試合観客動員数ベスト30 01|新潟|15,311|7/12|HARD OFF ECOスタジアム新潟 02|大阪|11,592|3/29|京セラドーム大阪 03|愛媛|07,872|4/12|坊っちゃんスタジアム 04|新潟|07,452|8/30|HARD OFF ECOスタジアム新潟 05|新潟|06,947|8/14|HARD OFF ECOスタジアム新潟 06|新潟|05,175|7/19|HARD OFF ECOスタジアム新潟 07|愛媛|05,108|9/19|坊っちゃんスタジアム 08|新潟|05,024|4/29|三條機械スタジアム 09|新潟|04,575|9/12|HARD OFF ECOスタジアム新潟 10|香川|04,430|8/07|サーパススタジアム 11|信濃|04,312|4/12|長野オリンピックスタジアム 12|福井|03,748|9/21|福井フェニックススタジアム 13|群馬|03,419|4/11|上毛新聞敷島球場 14|神戸|03,217|4/05|スカイマークスタジアム 15|神戸|03,187|5/29|尼崎市記念公園野球場 16|群馬|03,025|9/22|高崎市城南野球場 17|愛媛|02,872|9/18|坊っちゃんスタジアム 18|福井|02,756|4/12|福井県営球場 19|富山|02,438|9/19|アルペンスタジアム 20|香川|02,660|9/21|サーパススタジアム 21|愛媛|02,619|9/05|坊っちゃんスタジアム 22|新潟|02,525|4/11|長岡市悠久山野球場 23|新潟|02,511|4/29|三條機械スタジアム 24|香川|02,507|9/22|サーパススタジアム 25|富山|02,438|4/11|富山県五福公園県営富山野球場 26|信濃|02,325|9/21|長野オリンピックスタジアム 27|石川|02,306|9/20|石川県立野球場 28|福岡|02,273|4/05|北九州市民球場 29|福井|02,231|5/05|福井県営球場 30|明石|02,172|4/11|明石公園第一野球場
1試合観客動員数ワースト30 01|大阪|065|7/09|龍間グリーンフィールド 02|紀州|067|9/19|上富田スポーツセンター野球場 03|紀州|072|8/10|県営紀三井寺野球場 04|大阪|077|7/13|龍間グリーンフィールド 05|福岡|082|9/16|鳥栖市民球場 06|明石|083|7/26|県立淡路佐野運動公園第一野球場 07|明石|102|7/26|県立淡路佐野運動公園第一野球場 08|大阪|105|6/19|舞州ベースボールスタジアム 09|明石|110|9/22|県立淡路佐野運動公園第一野球場 10|福岡|115|8/24|鳥栖市民球場 10|明石|115|9/07|明石公園第一野球場 12|福岡|120|4/24|小郡市野球場 13|明石|130|9/22|県立淡路佐野運動公園第一野球場 14|大阪|137|9/11|舞州ベースボールスタジアム 15|愛媛|138|9/14|西条市ひうち球場 16|神戸|150|8/12|住之江公園野球場 17|紀州|151|9/17|県営紀三井寺野球場 18|神戸|152|8/01|神戸総合運動公園サブ球場 19|福岡|157|7/30|北九州市民球場 20|神戸|158|8/14|県営紀三井寺野球場 21|大阪|161|7/31|住之江公園野球場 22|高知|162|6/12|土佐山田スタジアム 23|福岡|163|9/11|鳥栖市民球場 24|大阪|164|6/26|舞州ベースボールスタジアム 25|高知|165|8/11|高知市東部総合運動公園野球場 26|紀州|168|7/04|御坊総合運動公園野球場 27|大阪|172|9/28|舞州ベースボールスタジアム 28|香川|185|9/01|志度総合運動公園野球場 29|紀州|186|9/09|県営紀三井寺野球場 30|福岡|188|7/31|北九州市民球場
○関西独立リーグ(2009年) |前期 .|後期 |前期→後期 名称|数|累計 |平均|数|累計.|平均| 神戸|18|20,854|1159|18|7,795|433. |-725.5 大阪|18|20,393|1133|18|6,778|377. |-756.4 紀州|18|09,646|0536|18|5,766|320. |-215.6 明石|18|14,109|0784|18|4,850|269. |-514.4 ---------------------------------------------- 合計|72|65,002|0903|72|25,189|350.|-552.96 前後期合計:144試合 90191人(平均626人) とりあえずおつかれ
三重球団は選手を抱えていないし、試合もしていない。 給料を払ってやれとか、好きなことをいえるが、 大口たたく割に援助した額も知れてるし、壁矢リーグ代表は 債権の自信も無いので逃げたんだろう。
壁矢氏は普通だっただけだろ 普通に考えたらこんなのとは一緒にやらないほうがいい
>>505-506 そういう例が何回か出来れば
有名選手の独立リーグ入りも増えそうなんだけどなー
BCリーグチャンピオンシップ第一戦 10月3日(土) 群馬 3x - 2 石川 試合終了 前橋 13:00 3時間26分 1,413人 今後の日程 10月4日(日) 群馬 - 石川 伊勢崎 16:00 10月10日(土) 石川 - 群馬 石川県立 18:00 10月11日(日) 石川 - 群馬 石川県立 18:00 10月12日(祝) 石川 - 群馬 金沢市民 13:00
壁矢氏は、援助しますといって関西独立リーグ代表になったんだよ。 自分の言うこと聞かないとなったら、相談もなしに飛び出して新リーグ設立しますと。 内紛は、関西独立リーグのオハコだが、ナカムラ氏に続く勝手さだなあ。
みんな勝手じゃん 20万払うつったのに半額にしたり、試合ボイコットしたり 実家帰っちゃったり…… 誰か一人がどうこうってレベルを超越してる
564 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/04(日) 11:51:41 ID:JX8vbnrm
めちゃくちゃ〜関西独立どうなるの?
>>563 その通りだよね。まともな社会人の日本人とは思えないな
566 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/04(日) 12:53:42 ID:BvvP30py
マスコミが吉田えりばかり祭りあげるから独立リーグ全体がそのイメージ がどんどん浸透しつつある。四国と北陸でまじめにやっていたのにもう ぶち壊しになりそうだ。知り合いが独立リーグのことをいうと芸能人 野球と勘違いしていた。
>>566 正直、普通の人の関西独立リーグのイメージって
吉田えり95%:その他5%くらいじゃないかなあ
報道量で行くとそんなもんだと思う
ってことは吉田えりがいなくなったら残り5%分で
運営してかなくちゃいけない
568 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/04(日) 15:03:41 ID:CdQBbKJt
>>562 言いだしっぺなのに途中でケツをまくった人間と
全日程終了まで曲がりなりにも支えた人間を一緒くたにしたら
壁矢氏が可哀想だろう。
リーグ運営会社の社長である限り、最終的な責任を負う立場なのだから、
選手の給与8万+αを多数決で決定したことによって
今後社長として経営責任が取れないと思うなら、今辞めるほうがむしろ筋だと思う。
それに今季終了まで付き合ったことで一応義理も果たしたことになるから、
辞任と脱退のタイミングとしては一番いい時期だし、賢明な判断だと思うよ。
勝手どころか周囲が次々と引き起こす恥さらしな事態の中で
今までよく我慢してたと思うけど。。。
>>568 それで完全撤退するのなら責任の取り方という意味では有りだろうけど、
さらに成算のない勝負に打って出るんだからなあ。
新リーグが関西独立リーグより営業的に上回る部分ってなんだ?
それがない限りは、選手に最低15万の約束も、
今年の関西独立リーグのように反故にされるのは目に見えてる。
我慢してリーグに残って、自分のところだけ出来高+αの部分を厚めにしたほうが
良かったんじゃないか。
>>569 >新リーグが関西独立リーグより営業的に上回る部分ってなんだ?
それ逆もいえる
関西独立リーグが新リーグより営業的に上回る部分ってなんだ?
あえていうなら吉田えりがいることだったんだが
それは今や失われようとしている
571 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/04(日) 19:14:59 ID:BvvP30py
こんなガキを入れるから関西リーグは漫才リーグと勘違いされて ガタガタになってしまったんだよ。三重の社長が懲りずにまだ このガキをいれるなんていっている。利にばかりはしる関西人 じゃあダメなんだよ。
>>570 オークワだったり森下仁丹だったり、ある程度まともなスポンサーがすでにいる。
この騒動で関西独立リーグが潰れたところで、
それらが新リーグのスポンサーになるとはとても思えないし、
新規スポンサーもこの騒動で慎重になってるはず。
関西独立リーグに残って既存スポンサーの維持につとめながら、
内部で我慢強く改革を続けたほうがまだマシだったと思うよ。
>>567 だな
記事を書くときは
「初の女性プロ野球投手吉田えりが所属する神戸9クルーズ」
「初の女性プロ野球投手吉田えりのいる神戸が所属する関西独立リーグ」
と、固有名詞の一部になっているんだし
マスコミの力は絶大だが、当人ではコントロールできない。 下手をすれば破滅への道を進むこともある麻薬だよ。
ネット時代になって大衆がマスコミに騙されなくなってるしな マスコミがどんだけナックルを持ち上げても お笑いにしか過ぎないことは野球ファンなら知ってる
一方で、ネタになるニュースはとことんおもちゃにされるな。 運営上ニッチなものを追求するのは構わないけど、 試合まで色物になるのは好ましくない。
BCリーグチャンピオンシップ第二戦 10月4日(日) 群馬 0 - 2 石川 試合終了 伊勢崎 16:00 2時間46分 1,614人 今後の日程 10月10日(土) 石川 - 群馬 石川県立 18:00 10月11日(日) 石川 - 群馬 石川県立 18:00 10月12日(祝) 石川 - 群馬 金沢市民 13:00
10/3まで ○四国・九州IL(CS込み) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 長崎|41|26,600|0,649|1,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)|△ 高知|42|17,725|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)| ○BCリーグ(CS込み) 群馬|40|42,967|1,074|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|△ 石川|39|38,682|0,982|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)| ○総合(CS込み) I L |243|190,378|0,783|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) |△ B C|223|286,040|1,283|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場)|△ ・CSは「クライマックスシリーズ」じゃなくて「チャンピオンシップ」ね。 ・四国・九州ILは高知が3連勝で優勝、BCは1勝1敗。 ・独立リーグCSは10/24から。
>>566 微妙なところだ・・・。
マスゴミの吉田プッシュのせいで変なイメージついたのは否定しないけど
そもそもそれ以前は独立リーグの存在自体知らない人も多かったと思う。
チームある地域以外だと立ち上げ時以来全く取り上げられてなかったし
その立ち上げ時もかなり小さい記事だったと記憶している。
あと、一応関西の人間として言わせてもらうと
NPB球団があるのに・・・ってのも他と比べて大きかったんだろうなとは思うけど
こっちは吉田獲得どころか立ち上げ時点から半ばイロモノ扱いで
正直周りでは口だけでも 期待してる って人は見たことがなかったよ。
割とマスゴミは取り上げてたんだけどね。
開幕戦はちょっとびっくりしたけど、その後の低迷は予想通りだった。
580 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/05(月) 10:08:48 ID:HhFneklF
なんやしらんが、四国と北陸とでやっていたときは野球をやっていると いう感じやったけど関西がでてきてマスコミがえりのことばかり いうもんやからなんか独立リーグそのものがイロモンのような感じ でみられるようになってしまった。三重の社長も最初からえりを 担ぎだすようやけどもう結果はみえている。
そんなことないと思うけどな。 てか独立リーグの場合は やってる地域でさえ正しく認識されてればいいんじゃないの? 別に吉田えり入ったあと他のリーグまでダメになったとかいう事実は無いぞ。
三重と淡路で「関西」リーグってのが、笑える ついでに徳島も入れればw
583 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/05(月) 11:56:27 ID:1fWj8GVu
三重の方は、淡路の気質を知ってるのかな!?w 四国もそうだけど、島国根性丸出しだぜw
>>581 全国だと四国はある程度知名度ありそう。
発足時は割と話題になったし。
(なんか始まったなー程度、もちろん九州の2チームが加盟したことは知らない)
BCは地元以外だと知らない人が多いだろうね。
●吉田えり登板試合 3/27 京セラ 11592 5/29 尼崎市 3187 6/12 尼崎市 1463 6/28 住之江 2114 8/07 紀三井 406 8/13 住之江 287 8/16 スカイ 803 9/05 貴志川 286 9/13 三田市 247 9/22 スカイ 1629 10/1 明石公 410 ※予告ブルペン 5/5 スカイ 2007 5/6 スカイ 1193 ※オールスター 10/4 万博 862 -------------------------------- 合計 登板11試合 22424人 予告ブルペン含む 13試合 25624人 関西独立リーグの観客動員は全部で144試合 90191人 登板11試合で全体の24.9%、予告ブルペン含めると28.4%を 吉田えりがらみの試合で叩き出したことになる
>>585 開幕戦は特殊だったのでそれを抜くと、
リーグ開幕戦除く 143試合 78599人
登板10試合 10832(13.8%)
予告ブルペン含 14032人(17.9%)
登板11試合分が平均500人になると5500人だからけっこう大きい
来年は開幕戦で稼ぐのは難しそうだけどどうするのかねえ
三重脱退、淡路新設を発表 ↓ 関西来期も4球団発表 これは、、
>>587 既存4球団は新リーグにはいかないってことか
589 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/05(月) 22:10:58 ID:xbMfCfIr
淡路は要らないと思うが 兵庫県に3つも独立リーグって・・・ そんで淡路と三重がリーグになれば なんか変だぞ イスラエルとガサ地区のような配置になる・・・
必要だから作るわけではないということは 関西独立リーグ自体が身をもって示している
何だ関西のこのgdgdは 客観的にみてまともに野球をやろうという風にはみえないな 本当に残念だ 独立リーグはどこも体力ないんだから、足の引っ張り合いは共倒れにつながる 経営は別でも結束して共生の道を歩むべき 各地の独立リーグチーム全てが真の王者を決めるグラチャン目指してシーズン中しのぎを削るようになれば、もっと盛り上がるのにな
そうだねー。 NPBとか他の独立リーグとの交流やら連携やらも できるもんならもう少しやってほしいな。こっちは意見わかれるかもしれんけど。
各独立リーグの存在は知っていても、独立リーググランドチャンピオンシップの存在を知らない人は多いよね
>>593 関西リーグ自体参戦してないんだから萱の外
ILとBC地元しか知らんわな
595 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 05:59:05 ID:WYnF8Jbv
ILとBCの関係者は関西のことは相手にしてないだろう。それどころか えりを担いだり、アホなことばかりやるから独立リーグのイメージが がた落ちで頭を抱え込んでいるだろう。
596 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 08:09:14 ID:yeXJfnnY
落ちて頭を抱えるほど高いイメージがある訳でも無いだろ。 第一、BCなんてその地域以外の人には、存在さえ知らないほどマイナーなのに。
597 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 12:51:03 ID:JJ8nQ4j9
>>596 高いイメージがある訳でも無いから逆に困るんじゃないの?
「その地域」に住んでる人が吉田えりと関西独立リーグの全国ニュースの報道を見たら、
ウチの県の球団は大丈夫なのかと「その地域」の人が逆に心配になるだろ?
自県の独立リーグを応援するテンションに全く影響がないとは言えんわな…。
営業活動に支障きたしてても不思議ではない。
無駄に知名度のあるところが評判悪いと
業界全体があおりを喰うのは他でもよくあることだしな。
まあ普通の人は、独立リーグって聞いたら、 「ああ、吉田えりとか欽ちゃんとかのやってる奴でしょ?」 くらいのイメージなんだろうなあ…… 欽ちゃんは違うんだけど、たぶん一緒くたに考えられてそう
個人的には吉田獲得はそこまで問題じゃなかったと思ってる。 話題性先行なイメージもっちゃった人はたしかにいると思うけど 2ちゃんの外ではかなり好意的に受け止められてたし とりあえず広告塔としては予想以上の結果を出してくれたと思う。 吉田いなかったら、話題性どうのこうの以前に そもそもリーグ創設以降は他の地域で全く取り上げてもらえないという 他2つと同じ状態になってただろうし・・・・・・問題起こした時以外は・・・。 ってことで、デメリットよりはメリットのが大きかったんじゃないかな?と。
600 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 14:35:30 ID:yeXJfnnY
>>2 ちゃんの外ではかなり好意的
2chなんて、世間ではほんの一握りの人間しか使わんだろw
批判してるのは、ここに来てる半病人だけだよ。
>>597 だから、そんなに心配しなくても、
関独の騒動なんて世間は(あなたの地域のスポンサーとかも)何とも思っちゃいないよ。
601 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 14:40:57 ID:KPAf9IGw
あんなもんを投げさせておいて 「プロを目指す」なんて寝言言ってるリーグを 批判しないヤツは重病人だよ
603 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 15:11:42 ID:kAlBTVAg
欽ちゃんとえりのためにクラブチームや独立リーグが芸能人野球大会 のようなものだと思っているのがいる。俺の知り合いがそうだ。
604 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 16:27:11 ID:yeXJfnnY
605 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 16:46:33 ID:kAlBTVAg
>それでいいじゃん いいわけないだろう。吉本興業じゃあないんだからな。
606 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 17:11:52 ID:KPAf9IGw
607 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 17:12:40 ID:yeXJfnnY
実際に見ないと、イメージなんて変えられないじゃん 競技じゃ無く、興行なんだから。
608 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 17:14:34 ID:KPAf9IGw
ハッスル=独立
頻繁にレス番が飛ぶと思ったら他のチームのスレ荒らしてるやつじゃん
>>600 好意的っていうか無関心のほうが正しいよ
アンチがいない代わりに、興味もない
関西4球団のうち、大阪は三重とやるんじゃないか。壁矢氏に借りがあるから。 淡路にチームが出来るかなあ。寂れてる島だぞ。
>>611 大阪は無理じゃないかな
三重とやるってことは月給15万円+αにしなきゃ
いけないってことだから、大阪が一番無理そう
あと淡路はさびれてるからこそ、「野球で町起こし!」とか 淡い希望にすがってる部分があるんじゃないかな ふるさと創生のときとかも、田舎町がヘンなことに金使ってたしw
614 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/06(火) 18:47:27 ID:yeXJfnnY
>>610 いや 吉田のことでしょ>好意的
リーグのほうでいったら
マジで無関心な人が大半だろうけど・・・
617 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 00:38:44 ID:CYfLngXF
関西独立リーグの試合の勝ち負けなんて ハッキリ言ってどうでも良い 野球を見て楽しみたいだけ 常に吉田えりをローテーション・中継ぎに出し 出ない日は打とうが打てないが どうでもいいので代打 守備がヘタだろうが守備に出したりして 観客を楽しませて欲しかったな〜
>>617 とりあえず初めてフラッと立ち寄った人が「ああ楽しかった」っていって
帰っていくような試合をすることが大切だろうなあ
吉田えりはともかく、攻守交代の時間を短くするとかは
できることなんだからやったほうがいい
あと球団職員がスタンドで盛り上げ役やるとかね
関西+吉田えり効果にあぐらかいてないで(関西のほうは+になったか微妙だがw) 小さな努力もやっていくべきだったよね・・・ 正直 特に見所がなかったもんな(´・ω・`)
ステラの中村社長は(退任後だが)「エンターテイメント型、
イベント中心型の野球。アメリカの独立リーグやマイナーリー
グであるボールパーク(を目指していた)。」と言っていた。
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200906/16_20931.shtml 「アメリカみたいなエンターテインメント、イベント中心」という
フレーズは、頓挫した日本独立リーグとか独立リーグ構想には頻繁に
出てくるけど、それがなぜアメリカでは成功しているのか、という
マーケティングの分析を一度きちんとした方がいいと思う。
「イベント中心型」「エンターテインメント」っていうのが日本に合うか どうかはちと疑問だな 日本で人気ある野球カテゴリは、高校野球とNPBで、どっちも 真剣勝負がウリ NPB球団が、チアガールの演技とかハーフタイムショーみたいなのを やってるのはよく見るけど、ファンがアレ目当てに球場行ってるとか いう話はあんまり聞かないしなあ 外野スタンドでの応援目当てに行ってるみたいなのはよく見かけるので エンターテインメント性を追及するのであれば、応援を盛り上げる 方向性が良いと思う
高校野球の客の9割は女子高生チアでハァハァするのが目的だけどね
>>621 あくまで+αだよねその辺は
楽天は球場外でもちょこちょこなんかやってるけど
やっぱり 見に来た人がついでに楽しんでいく 方向だ
応援盛り上げ方向が良さそうってのも同意
高校野球は別だけど NPBに関しては俺も
なんとなく応援してる→頻繁に球場に応援行く
に変わったきっかけのひとつがそれだった
624 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 15:33:51 ID:V6bvEHNl
>>621 高校野球は真剣勝負が確かにウリだが、
それだけじゃなくて、アルプスの応援とか甲子園の独特の雰囲気とか
体感出来るからじゃないかなあ。
そういう意味ではやっぱり応援目当てなんだよな。
それとアメリカは独立リーグでも球場設備が充実している印象がある。
天然芝でカクテル光線のなか、背もたれつきのシートに充実した飲食。
個室やパーティールームとか・・・
お客が来るのはイベントよりも観戦環境の充実のほうがデカイと思うんだけどね
もちろん環境を充実させるのはお金が掛かるが・・・本質的にはそれをやらんと
独立リーグの成功は見えてこないんじゃないかなぁ。
625 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 15:38:22 ID:mH+Q/zGz
>それとアメリカは独立リーグでも球場設備が充実 >背もたれつきのシートに充実した飲食。 >個室やパーティールームとか・・・ ホントかね。よく維持できるねぇ
>>624 現状では球場設備などの舞台装置に期待するのは無理だろう
となるとやはりスタンドのほうを盛り上げていくほかない
スタンドが盛り上がる要因ってのはいくつかあるが、例えば現在の
関西独立とかみたいな枠組みだと「勝敗の行方に一喜一憂」とか
いった感じは難しいと思う
「純粋に好プレーを楽しむ」といった路線も、必ず好プレーが出るとも
限らないので不確定要素が大きい
となるとやっぱ組織的な応援で、無理くりにでも盛り上げていくしかないと思う
ただ組織的な応援ってのは、ある程度スタンドに人数いないと
かえって寒々しい印象になってしまうのが難しいとこだ
NPBの名物応援(例えば真弓ダンス、タネダンス、スクワット応援)みたいなのも
周囲に人がおらず5人くらいでやってるだけだと、やるほうも気恥ずかしくなるしね
>>625 もういまは状況違うかもしれんけど
数年前に見た記事によると
メジャーは大半の球団が大幅な黒字だった
628 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 16:15:44 ID:e8DY4kaK
阪神の観客は、あのお祭り騒ぎが目的で来てる。 ハッピを着てメガホン持って、みんなが一体感で応援してる。 勝った負けたは、どうでもいい、それに、リピーターしか行かない。
629 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 19:09:17 ID:CYfLngXF
来年はかなりの選手が流出しそうだ、 8万円だとホームの練習場や球場に通勤出来る範囲の近所の子じゃないと無理だな 地方からの選手は衣食住は辛いねアルバイトと二足の草鞋をするか 来年の4月の開幕までにオフシーズン 地元でバイトをして生活に困らないように先に稼いどくか 金持ちの親なら仕送りをして貰うしかないな!! 韓国など海外から来てる選手は帰国するしかないんじゃないかな?
630 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/07(水) 20:32:40 ID:e8DY4kaK
8万円+出来高だろ。
出来高は最大どんくらいになるんだろうね せいぜい3万程度だと思うが……
BCだかILみたいに シーズンオフ(と試合のない日?)は地元で働かせてもらって・・・ みたいにするのは無理なんだろうか
633 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/08(木) 12:30:55 ID:u+jPWSbq
出来高なんて最高でも2万円くらいじゃね?
皆さん、子どもを大学に生かせた親がいくら送金してるか知ってるの? 大学の代わりに独立リーグという親も結構いるんだよ。
独立に入れて何かメリットあるの
元プロの監督やコーチの指導が受けられるのと、シーズン通して72〜90試合できることが大きなメリットだな
元プロの指導が良いとは限らんけどな
アマで終わった指導者よりはマシだよ
639 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 01:28:42 ID:L2ylts0p
漏れは応援団がいるとイヤだなぁ。 紀州の応援団のヤジはかなりおもしろくて、いじるタイミングとか言葉のチョイスが すごくうまい。感心した。 他の3球団とBCなんかは、選手や審判をクサすだけで不愉快だ。 彼らがいなければ友人や彼女を球場に連れていってもよいが、 免疫のないひとに彼らの姿やヤジを見せたくないなぁ。 スポーツ新聞好きだけど、読んでるトコを人に(特に知り合いに)見られたくない、みたいな。 応援団って漏れにとってはそんな存在。
>>638 独立からは育成しか指名されないのを見ても
元プロの指導は評価されてないよな
理論が有るかどうか。 元プロでも、素質だけで工夫も無くやってた奴は、教えられること何一つ持ってない
>>641 アマの選手は所属チームの顔色を伺いながら、たいしたことない選手でも上位指名しないといけないこともあるが、
独立リーグの選手はどんなに低い順位で、どんなに待遇が悪くても指名すれば100%入団するからね
645 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 06:11:49 ID:EUGlyuLS
せっかくILとBCが頑張ってこれからの独立リーグの行く道を模索 していたのに客寄せパンダをつかったカンサイのために何がなんだか わからなくなった。元に戻そうとしてもマスゴミはそういった ものばかり取り上げるから戻らないだろうと思う。
パンダは女子プロリーグ行けよ。どうしても男子とやりたいんだったら野球が やりたいんじゃなくて目立ちたいだけだろうな。
647 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 08:27:32 ID:J4cwSU+k
沖監督なんか、野手を劣化させる指導だからなあー。
648 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 08:30:24 ID:jmYFgvT2
ところがILのトライアウト参加条件が満15才以上の男子から、満15才以上に変更になってる。 パンダを取る気まんまんだよorz
パンダじゃなくて「第2のパンダを探せ!」ってことだろ やってることが亀田みたいになってきたな
実力があれば入ればいいさ
>>643 実際のとこ、元プロでもコーチの資質のありそうな奴は
普通にコーチになってる
あるいはスカウトだのスコアラーくらいは任される
そういうので漏れた奴があぶれて独立とかのコーチになる
そういえばBCリーグ上位のチーム(群馬、新潟、石川、富山)の監督はNPBでのコーチ経験あるけど、 下位のチーム(信濃、福井)の監督はどっちもコーチ経験無いな それでも柳川とか鈴江とかNPBに指名されてるけど
つか露骨な吉田アンチがウザイ よそでやってくれよ
>>649 でも正直二人目ってのは厳しいよな。
一人目 とはマスコミの扱いからなにから全然違ってくるだろうし
吉田のナックルが通用したかどうかは置いといて
普通の変化球しか持ってない女子が男子に混ざってやってくのは厳しい。
女子のW杯とか見たことあるけど
各国のエース級の投手でも日本の中学生相当ってとこだったし
野手はもちろん全然無理だ。身体能力の差が思った以上に絶望的。
投手でも変則型以外だと、防御率二桁の中でいくつに抑えられるかとか
そういうレベルでの勝負になってくると思う・・・。
>>654 まあやっぱ女子プロゴルフやテニスみたいに、女子だけで競う形のほうが
いいんだろうね
そっちのほうが面白みも出るだろうし
656 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 20:44:44 ID:3rbonSim
その内、ILやBCでも女子選手を入れるかもよw
二番煎じだから扱いも微妙だろうし 正に誰得な展開にもなりそうだなそれw 容姿で釣るとか悲しいことになりそう・・・
658 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/09(金) 23:20:52 ID:3rbonSim
それ以前に、吉田えりがILやBCを知ってるかどうかw IL、「どこかの遊園地ですか?」 BC、「関西独立リーグの2軍ですか?」
悲しいことを言うなよw
>>621 イベント型で集客できるなら
bjリーグは今より盛り上がっていると思う。
661 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/10(土) 06:42:55 ID:31rX4Uds
いつのまにか吉田えりが独立リーグの野球の話題の中心になってしまった。 もうあんなバカ女(男と一緒に試合ができるなんて考えるのはバカの証拠) を切れ。ILもBCも客寄せパンダなんかに興味もつな。関西はアホなこと をした責任を取ってリーグを解散しろ。
ていうか野球以外に女子が男子に混ざってやる団体競技なんかあるっけ?
663 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/10(土) 11:27:41 ID:hbXQ9fZ8
さぁどうかね 混じっててもいいじゃん。
>>661 いや、待って。
地元では普通に・・・たいした取り上げ方ではないけど
リーグ所属球団の話題はやってくれてるし
逆に吉田のニュースなんて全国版の新聞とかニュースでしかやってないよ。
全然中心になんてなってない。
『その全国版で吉田のことしかやってないのが問題なんだろうが』 って言いたいのかもしれんけど、吉田登場以前から 全国版のニュースや新聞で独立リーグの話題が出たのなんて 創設時以外は何回あったっけ・・・?レベルだよ・・・。 元々10取り上げられてたのが0になって かわりに吉田だけとりあげられるようになったってんなら別だけど そういうわけじゃないから、そこ叩くのは微妙なんじゃないかと。 元々取り上げてた地方誌・ニュースに野球雑誌の扱いは変わらず 元々全く取り上げてくれてなかったのがそっち取り上げるようになっただけだし。
吉田以外でも全国ニュースで結構話題出てるよ 経営危機やゴタゴタのときだけは
ああ それがあったかw ・・・それがあったか・・・・・・。 でも、そういう部分でもIL・BCリーグってあんま取り上げてもらってないよね。 高知がやばかった時も、少なくとも俺が見た全国紙とかでは どこも完全スルーだったし・・・。
>>665 バドミントンやビーチバレーなんかでも
競技そのものというよりも
容姿も絡めて特定の選手だけが取り上げられている今の状況を他の選手はどう思っているのか?
で聞いてみたら 元々競技自体がマイナーすぎて話題にしてもらえなかったせいか
意外なほど好意的な回答ばかり返ってきた…って話あったしな
日本ではドマイナーな競技やってた身としてはなるほどと思わされた
まぁあっちは国内では上位の実力者でもあったからあれだが
>>663 じゃあもう団体競技に女子男子の括りなんていらなくね?
俺は男女間の身体的な性差がある以上
不公平をなくすために区別するべきだと思うんだが
むしろ吉田には今後できるだろう女子プロ野球で頑張って盛り上げてもらいたいんだがな
女子野球の国際大会なんかももあるわけだし
区別するべきなのはたしかなんだけど どこの国でも女子野球は単体でやってけるほど 競技人口や環境が整ってるわけじゃないんだよな・・・。 日本も高校だと全国で6校くらいしか部もってるとこなかったはず。 その辺も高校野球になんで女子は〜とか言い出す原因のひとつかなとも思う。 ってことで 盛り上げようと思っても盛り上げるもとが・・・状態だったんだよな。 W杯も前は片岡参加したりしてたのに、優勝した前回ですら あんまりとりあげてもらえなかったし・・・。
言い出す→言い出す人がいる ちょっと訂正。
672 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/10(土) 13:59:12 ID:hbXQ9fZ8
野球は競技じゃね〜んだよ だからオリンピックから外れたんだよ 野球は、スポーツ系の興行 (興行だから真剣では無いと言う意味では無い)
673 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/10(土) 14:08:36 ID:25uex4Hw
えっ
野球はゲームだろ
BCリーグチャンピオンシップ第三戦 10月10日(土) 石川 4 ? 5 群馬 試合終了 石川県立 18:00 4時間22分 1,453人 今後の日程 10月11日(日) 石川 - 群馬 石川県立 18:00 10月12日(祝) 石川 - 群馬 金沢市民 13:00 これで群馬2勝石川1勝となりました。
4時間22分って試合時間なげえなw
独立リーグって若者に夢だとか言っても 結局プロOBでスタッフや解説の口がない人に就職斡旋してるようなもんだよね マスターズリーグも衰退してるし 地方のスポンサー企業にたかって食い扶持稼がないとね
まあ延長11回だからな。 見てはいないが、群馬の9表の逆転劇、その裏石川が追い付いて延長突入 だからそこそこおもしろかったんじゃね?
>>677 ただコーチ・監督は1チームで3人くらいだから、枠としちゃ少ないわな
ないよりはマシだろうけど……
解説者とかはかなり枠少ないからな 昔より入り込むのが難しくなってる まぁ引退後の仕事の選択肢増えるのはいいことなんじゃない・・・ 特に昔は 一部の有名選手以外は 引退後の道とかフォローも何もしてもらえなかったんだし
指導者のレベルにないような元プロに指導されるのが本当にいいことなのか? プロへ行けそうもない若者を勘違いさせて ド素人のような女をトライアウトで合格させて
育成が多いとはいえ いまくらいプロ入りできてりゃ失敗とは言えないと思うけどな あとただのアンチならそれ相応の板やスレでやってくれ
>>681 指導者としての才能と、選手としての才能はまた違うからねえ
指導者ってのは経験が重要だと思う
選手のタイプによって違う指導法が必要となるだろうし、
ある指導法を1年試してみてダメだったらそこを補う方法を考える
などなど、実際にやってみなきゃ分からん部分も多いはず
元NPBだけど指導者としては1年めって人よりも、アマで10年指導して何人か
NPBに送り出したとかいうほうが独立リーグ的にはいいんじゃないかと
大学入るときに、元一流大学の教授だけど予備校講師としては1年めって人と
三流大学出だけど予備校講師としてはベテランで合格実績も高いって人だったら
後者の授業のほうを受けたいみたいなもんで
まあBCの石川で監督やってた金森さんみたいに、NPBコーチとしても しっかりした実績のある指導者が独立リーグでもやってくれるなら それはもちろんベストだとは思うけど、ああいうパターンは少ないだろうなあ
>>683 その例えだったらどっちでもいいじゃん
でもここに来る元プロ指導者は
元一流大学の学生だけど単位が足らず中退して予備校講師として1年目 程度でしょ
プロを目指すリーグなんだから、プロの世界を知ってる指導者のほうが良いのでは。 アマで終わった指導者につくと、アマでしか通用しない指導されちゃってプロで活躍できない。
NPB出身のコーチがいるメリットは、パイプの面が一番デカいだろうな 知り合いのスカウトに「ウチにいい選手いるんだけどちょっと見てくれない?」とか 声かけるくらいのことはするだろうし
>687 そのとおりというか、それしかないといってもいい。 選手は、指導力やコーチ力なんて期待してるのかね。
10月11日(日) 石川 1 ? 5 群馬 試合終了 石川県立 18:00 3時間09分 1,650人 これで群馬の3勝1敗、BCリーグチャンピオンは群馬に決定しました。 今後の日程 独立リーググランドチャンピオンシップ BCLホーム:10/24(土)、25(日) 四国九州ILホーム:10/31(土)、11/1(日)、11/2(月)
10/3まで ○四国・九州IL(CS込み) 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)| 高知|42|17,725|0,422|1,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|あと1〜3試合 ○BCリーグ(CS込み) 群馬|40|42,967|1,074|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|あと2試合 石川|41|41,785|1,019|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|今季終了 ○総合(CS込み) I L |243|190,378|0,783|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) | B C|225|289,143|1,285|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場)|△ ・BCは群馬が優勝。 ・石川、CS込みで1試合平均1,000人超え。
×10/3まで ○10/11まで 日付直したと思ったんだけど直ってなかった。
>>686 アマでは指導方針も違えば
試合での起用やら采配やらも全然違うからねぇ
プロ仕様に調整するためには結構時間かかりそう
指導者が話題になってるけど、設備面もけっこう重要だよな トレーニング機器とかは、独立リーグとかよりも大学とかのほうが 整ってる場合が多いだろうし あとトレーナーがいるかどうかとか 現在は資金的にそこまで手が回らないだろうけど、選手を育成するなら その手のものは必須だし、今後は充実させていく必要があるだろうね
設備と、あとこれは難しいと思うけど練習時間もだね・・・。 その辺しっかりしてて、あとはもうちょいNPB入り・入った選手の活躍なんかで 実績できてくれば、入団希望者は増えてくると思う。
695 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/12(月) 10:28:40 ID:46PT8AY6
サッカーの天皇杯見たいにプロアマ問わずの大会があれば盛り上がるんでは プロ1軍代表 プロ2軍代表 社会人ノンプロ代表 クラブチーム代表 大学代表 高校代表 独立リーグ代表 浦和(J1)VS松本(アマ)で松本が勝ったような番狂わせがあったら楽しい しかし読売ジャイアンツ1軍が奇跡的に大阪ビリケーンズに負けた日にゃ ファンやマスコミに叩かれまくられ威信を落とすような大会は プロは万が一を怖がってやらないかな!?
>>695 NPB・独立・アマ交えての野球の天皇杯構想はあったけど
いつの間にか消えたなぁ。
>>693 大学が使ってない時間にトレーニング機器を借りられるようになればいいのにね
あとは廃部した社会人の施設を自由に使えるようにするとか
698 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/12(月) 15:34:41 ID:pwryUcD1
大学や実業団が選手の供給源なんていうのは本来は間違っている 大学は勉強する所だし、会社は仕事するところだ。ILやBCに 対して本当はNPB側から選手の養成期間として援助があっても いいぐらいだ。客寄せパンダを使う漫才リーグは別だけどな。
本来は間違ってるけど 高校・大学・社会人からプロ入りする人の大半は 普通のそういう人らと同じ生活は送ってないよね まぁそれがそもそも微妙なんだろうけどw
せっかく政権交代したんだし、政府が「大学・実業団がスポーツチームを持つのは禁止とする」くらい言ってくれると助かるんだが
>>695 野球はサッカーより番狂わせおこる可能性高い上に
それをしなくても プロが一番 って誰もが認めてるからねぇ・・・
ただ 俺結構見てきたけど
社会人やクラブのトップチームでもやっぱりNPBと比べると二軍相手ですら
はるかに見劣りする選手が大半なんで(当たり前だけど)
やってもいいのかなぁとも だから逆にやらなくてもいいのかなぁとも思う・・・
あと今年とか散々言われてたけど
やっぱシーズン外の試合増やすと選手が大変(調整やらケアやら)ってのがあるから
その苦労に見合わないと思われるそういう試合は
もう企画すら出ないかなぁとか思ったり・・・
>>700 それは絶対にありえないだろww
なんで自分の意思でチームもってやってる会社や大学が
それを制限されなきゃいけないんだよ。
そんなんやったら大反発くらうぞ。
シーズンの前後どっちにやるにしても邪魔だからな。
正直あんまり見たいとも思わんし…。
独立は独立全部での王座決定戦やってくれたらそれでいい。
今そんなんやってもアマ代表組にすら負けて恥かくだけだよ…。
>>700 それはないわw
>>702 Jリーグ100年計画だっけ、ああいうクラブ主体のスポーツ大国を目指す上で大学や実業団は邪魔な存在なんだから、政府主導で移行させるっていう政策はアリだよ
クラブ主体のスポーツ大国なんて 野球では誰も望んでないと思うが・・・ そもそもクラブや社会人って 一般的には全然盛り上がらないしとりあげられないじゃない いまは観客の大半が関係者とかなんだし 単純に大学や実業団のソレを奪っただけでこの状況がかわるとは思えん そんな政策は少なくともいまの日本では有り得ないし100%実現できないし そういう政策をとると公言しただけで支持率が下がる 有り得ないだろ
歴史も環境も状況も全く違う当時のJなんて参考にすらならんと思うが…。 いくらなんでも野球が今からそうなるってのは有り得ん。
むしろ野球こそ不況でこれまで人材供給源だった大学社会人のレベルが急激に下がってるわけで、このままだと次回、次々回のWBCでは惨敗して野球人気に重大な損害を与えかねない 早くクラブ主体のピラミッド型のまともな組織にしないと野球界全体の存亡に関わると思われるが
>>705 勘違いしてるっぽいけど、ここでいう「クラブ」ってのは
「チーム」って意味であってクラブチームのことを指している
わけじゃないと思うぞ
JリーグではJ1とかのチームもクラブと呼ぶ
NPBのチームなども「クラブ」と捉えて、チーム主導での
スポーツ運営って話じゃないかと
>>707 いつも思うんだが、大学と社会人は分けて考えたほうがいい
社会人は確かに地力が弱くなっている
でも大学はそうともいえない
最近では地方の大学でもウェートトレーニングを取り入れ
進歩的な指導法を実践する指導者が増えてきており
地方大学からもドラフト候補が出ているし、実際にNPBでも活躍している
また、学生の側も「大学くらいは出ておきたい」という意識が強いので
高校時点でドラフト漏れしたら、まずは大学進学を考えるという選手が多い
そのため人材面でも、社会人よりは大学に選手が流れるという傾向にある
クラブ主体のピラミッド型ってのは無いだろ。 少なくとも大学・社会人をなくせっていうのはダメ。 そのほうが盛り上がらなくなるし志望者も減ると思う。 あと、ここは独立リーグの観客動員について語るスレなんて 『独立リーグの在り方』とかについてはよそでお願いしたい・・・。
>>708 >>695 がクラブチームをそうじゃない意味で使ってるから
その流れで話しちゃってるんじゃないか?
野球にも『クラブチーム』はあるから
総称のほうの『クラブ』と一緒に話題になるとややこしいなw
あ?いや違うか クラブチーム のほうを話題にしてるわけではないな・・・まぁいいや とりあえずスレ違いだw
713 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/13(火) 07:32:38 ID:eiHOHDEm
大学、大学といっているが、いつも全国大会にでている地方のFラン私大 なんか学生数は2000人(それ以下もある)ぐらいなのに野球部員は100名以上 いて学校の予算のうち多くを野球部が使っている。ある地方リーグの話だが 相手チームの更衣室にしのびこんで泥棒をしてつかまった選手がいたが、 大学生の頭じゃあない。こんなの大学といえるか。
大学を勉強するところではなく、野球する所だと考えているバカ者もいるしな。
715 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/13(火) 18:02:51 ID:jXNc97l9
716 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/13(火) 18:22:02 ID:XzhErsTh
独立リーグは全く先が読めないな 半年後には何チーム残っているのだろうか
719 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/15(木) 19:01:39 ID:cVuTOnNF
これは酷い
720 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/15(木) 19:45:30 ID:W17bqVY3
ほんとにもう、関西はこんなバカ女を入れて結果がこうなったのは自業自得 だろうが、独立リーグ全体がエリのリーグのようにマスゴミに書かれて ILやBCにしてみればたまらんだろう。責任を取って関西は一刻も早く 解散しろ。
吉田は女子プロリーグに行きやがれ。
>>721 普通に進学するのがベストだと思うよ
女子プロリーグ入りはその後だっていいわけだし
進学こそいつだってできるのでは
724 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/16(金) 03:34:58 ID:kNQJzLjd
>>722 その判断が出来るなら高校中退して独立リーグ入ったりしない
>>725 関西も偽JFLも両方ともやめた方がいいと思うなぁ。
独立リーグのイメージ低下させるだけでIL・BC双方に迷惑掛けまくりだよ。
そもそも吉田はなぜ女子プロリーグに行きたくないんだ?
野球好きはこの関西独立リーグのドタバタ劇を どう思ってるんだ?いくらなんでもひど過ぎるだろ。 こいつら何がしたいの?
729 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/16(金) 17:40:04 ID:b9pEYowe
この前に週間プレイボーイはえりのことを大きくとりあげていた。 その中で独立リーグのオールスター戦で活躍したなんて書いていた。 読者はILやBCも入れたオールスター戦と多分勘違いするだろう。 マスゴミは今後もえり、えりとまるでこれが独立リーグのように取り あげるのはもう止めようがないかも。関西のやることはひどすぎる。
730 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/16(金) 19:49:57 ID:tP7iI0sG
>>727 女子リーグは実力だけの世界だから、
吉田えりの実力では使い物にならない。
そのことを本人も認識しているから。
関西リーグでの吉田えりは
「女子が男子と一緒にプレー」だけが売り。
その話題性で在籍しているだけ。
吉田が女子リーグで使い物にならないかどうかはわからんよ 集まる選手のレベルによる
732 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/16(金) 20:47:44 ID:tP7iI0sG
>>731 一般的な「女子野球」経験者が集まれば、まず圏外。
町内会のお楽しみソフトボールぐらいしか経験が無い人ばかり集まれば、
使えるかも知れない。
>>714 和田サン「大学はパコる為にあるのだよ☆」
>>730 2行目までは同意だが
>そのことを本人も認識しているから。
は、どうかな。
シレッとして「メジャー」なんてことを口にするところからして
「女の子だけのリーグなんかチョロすぎて…」って思っているのでは?
写真集って売れ天の課?
736 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/19(月) 23:13:45 ID:FGFk51bW
吉田が女子プロリーグ行きたくないのは、単に目立たなくなるだからだろうな。
エイベックスと相談して決めるんだろう。
だろうな
>>736 それもあるが、
女同士のガチンコ勝負で炎上したら
さしもの勇でも「娘はメジャー向き」なんて言えなくなるから。
広すぎて移動困難だろ。 『函館』『旭川』『帯広』『小樽』『釧路』『北見』『根室』『日高』『留萌』『稚内』…どんだけ距離があると(ry
北海道は一般道で100km/h、高速なら200km/h出せるから問題ありません
よし、こうなったら北方四島独立リーグだ! 「択捉」「歯舞」「色丹」「国後」 移動も楽だし、盛り上がるぞ。
稚内には人口少なすぎてチーム作れないだろ 最北端を旭川と考えればそれほど広いってわけでもない それに苫小牧なんかは冬はホッケーで1000人集めてるしスポーツ観戦の文化もある 日ハム人気の影響だって実質札幌のチームだからそんなに大きくないだろうし
北海道のみなら道民相手のローカル企業も多いだろうから、 ネーミングライツOKにすれば案外うまくいかないかなあ。 ホクレン、北海道銀行、北海道新聞なんかで胸のマークだけでなしに、 旭川旭山動物園○○ズ、帯広道銀××ズとか名乗らせるの。 そうすればローカル紙や地方版なんかに名前が出るから対費用効果も大きいだろうし。 他府県にまたがる他のリーグなら難しいが北海道のみなら可能のような気がする。
網走アウトローズも入れてくれ
>745 すだひろし
750 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/24(土) 17:25:49 ID:bFs6u7iz
今日の客の入りはどう?
751 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/24(土) 23:35:57 ID:tquDvMKE
GCS 第1戦 (BCLラウンド) 10月24日(土) 群馬 2 - 6 高知 試合終了 藤岡 18:01 3時間19分 1,512人
753 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/25(日) 21:02:37 ID:xvPiY7X/
GCS 第2戦 (BCLラウンド) 10月25日(日) 群馬 1 - 3 高知 試合終了 上毛新聞敷島 17:01 3時間23分 1,783人
754 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/27(火) 06:10:09 ID:yN48WZaf
群馬や高知のスレをみていると互いに相手を思いやる文章があるが 関西のスレは下劣そのものだ。もう解散しろILやBCにとっていい 迷惑だ。
BCリーグ今季終了 新潟|36|78,968|2,194|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)| 富山|36|45,986|1,277|02,678(9/19 富 山)|444(5/22 魚 津)| 信濃|36|41,097|1,142|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)| 群馬|42|46,262|1,101|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)| 福井|36|38,340|1,065|03,748(9/21 福井市)|289(6/04 三 国)| 石川|41|41,785|1,019|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)| 総合|227|292,438|1,288|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場)|
756 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/27(火) 18:21:22 ID:xTJuuoZc
群馬×高知(高知)は温暖な高知なればこそこの時期でもナイターできたのに。 高知競馬は通年ナイターやってるぐらいだし、高知は早くナイター設備を!
757 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/27(火) 20:06:19 ID:YoOm8ot5
確かに日本で唯一ナイター設備のない県があの高知というのは信じられない ぐらいだ。
>>758 実力上位で、たまに有名選手もでてくるNPB二軍がタダで見られる環境なら
ILにカネ払って見に行く酔狂なヤツはおらん罠
760 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/29(木) 17:54:17 ID:1t50946j
福井から4位指名か
BCは最下位の2球団(福井・信濃)の選手が指名されてるってのが面白い。
・四国九州IL 横浜5位 福田岳洋 香川オリーブガイナーズ 日本ハム6位 荒張裕司 徳島インディゴソックス 楽天育成1位 松井宏次 長崎セインツ ・BCリーグ オリックス4位 前田祐二 福井ミラクルエレファンツ 巨人育成1位 星野真澄 信濃グランセローズ 阪神育成1位 高田周平 信濃グランセローズ ・関西独立リーグ 指名無し
ILとBCはトライアウトの要項がサイトに書いてあるけど 関西独立は公式サイト見てもググってもわからんかった。 やる気あるのか?
関西のトライアウトには 女が殺到するんじゃない?
金があったら女子プロリーグのスポンサーになりたい
俺は2億円プレイヤーになって独立リーグに毎年3000万寄付したい
770 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/10/31(土) 19:39:26 ID:CvU6Kxzb
今日の高知はいくらぐらい客入った?
922人
招待券配っても客集まらないのはやばすぎる
773 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/02(月) 00:25:29 ID:SCFvFWmF
高校野球以下か?
今日は平日デーゲームか 優勝決定戦になるかもしれないのに客集まりそうにないな・・・ 逆にここで悲惨な観客数になれば照明付けるきっかけになったりはしないか
775 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/02(月) 10:22:27 ID:cGLD4o+F
せんやろ
776 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/02(月) 23:26:00 ID:/RUX7ZdX
BCリーグ初制覇なるか
777 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/03(火) 08:11:29 ID:c+sVduy6
387人かよ。高知は死んでるなw
>>777 週明け平日、雨上がり強風でごつい寒い
高知の人は寒いと動きが鈍るのだ
779 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/03(火) 19:10:13 ID:KPSpm72E
高知 772人
GCS 第3戦 (ILラウンド) 10月31日(土) 高知 5 - 7 群馬 試合終了 高知 12:00 3時間47分 922人 11月1日(日) 雨天のため中止 GCS 第4戦 (ILラウンド) 11月2日(月) 高知 1 - 2 群馬 試合終了 高知 12:00 2時間45分 387人 GCS 第5戦 (ILラウンド) 11月3日(祝) 高知 2 - 1 群馬 試合終了 高知 12:00 2時間32分 772人 やっと規制解除だ・・・
独立リーグ全日程終了 名称|数|累計 |平均|最大観客数(場所) |最小観客数(場所)|所属リーグ 新潟|36|78,968|2,194|15,311(7/12 新潟県)|271(8/31 見 附)|BC 富山|36|45,986|1,277|02,678(9/19 富 山)|444(5/22 魚 津)|BC 愛媛|40|51,807|1,295|07,872(4/12 松山坊)|138(9/14 ひうち) |IL 信濃|36|41,097|1,142|04,312(4/12 長 野)|459(8/11 飯 田)|BC 香川|40|45,182|1,130|04,430(8/08 高 松)|185(9/01 志 度)|IL 群馬|42|46,262|1,101|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤 岡)|BC 福井|36|38,340|1,065|03,748(9/21 福井市)|289(6/04 三 国)|BC 石川|41|41,785|1,019|02,306(9/20 石川県)|272(5/12 石川県)|BC 神戸|36|28,692|0,797|03,217(4/15 スカイ ) |150(8/12 住之江)|関西 大阪|36|27,171|0,755|11,592(3/27 京セラ )|065(7/09 龍 間)|関西 徳島|40|29,518|0,738|01,865(9/06 三 好)|217(7/17 阿 南)|IL 長崎|41|26,600|0,649|01,490(9/20 佐世保)|338(5/15 佐世保)|IL 明石|36|18,916|0,525|02,172(4/11 明 石)|083(7/26 淡 路)|関西 福岡|40|19,546|0,489|02,273(4/05 北九州)|082(9/16 鳥 栖)|IL 高知|45|19,806|0,440|01,207(8/23 高 知)|162(6/12 土山田)|IL 紀州|36|15,412|0,428|02,013(7/05 和歌山)|067(9/19 上富田)|関西 ○総合 I L |246|192,459|0,782|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |082(9/16 鳥栖市民球場) | B C|227|292,438|1,288|15,311(7/12 HARD OFF ECOスタジアム新潟)|271(8/31 見附運動公園野球場) | 関西|144|090,191|0,626|11,592(3/27 京セラドーム大阪) |065(7/09 大東・龍間グリーンフィールド)|
>>780 球団社長や職員がほぼ手作りでスタンド設営撤去やって、
ビジター側の席までグッズや高知の特産品うり子で来るんだよ。
経費節減と球場で入場料以外の売上が昨年から劇的に増えた。
あと給料が香川愛媛より安いんだと。基本給イコール最低保証給、って選手が多くて
主力選手しか上乗せの給料は貰ってないっぽ。
長崎セインツはもっと安いそうだがなー
>>784 高知は珍しくスポンサー親会社がいる球団になってるから、あとは日本とリム次第だね
愛媛はオーナー会社の☆企画が泣いて地元企業や自治体に増資して貰うことになった
786 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/07(土) 06:20:50 ID:pgI+y2wh
観客数や地元の支援体制からいっても力があるように思う愛媛でさえ 毎年赤字を計上するぐらいだから独立リーグで儲けることなどできないん だろうと思う。しかしここはいざとなればどういう形であれ3億円もの 増資ができるんだからすごい。
NPBにドラフト1位指名選手を出せばそれだけで球団にも数千万円が入って来る 上位指名選手をコンスタントに出せるようになれば黒字にもできるのではないかと
>>788 滅亡寸前の社会人が完全に潰れれば上位指名枠がごっそり空くから、独立リーグの選手がどんどん上位指名されるようになるんじゃないかな
1位指名される様な才能のある選手は 高卒大卒の時点でドラフトに掛かってるだろう 独立リーグに入ってくる時点で大したレベルじゃないんだから 「上位指名をコンスタントに」なんて土台無理な話
>>789 それ(滅亡)をアテにしてちゃダメだと思うがなあ
ここ数年はなんだかんだで大して数減ってないし、現在の残ってるのは
そう簡単にはチーム手放しそうにないところばかりだし
792 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/07(土) 13:44:34 ID:/M6pO3Zj
そうだね。 今季限りの日産九州の地元福岡RSも同時に消滅したし。 愛媛・香川はともかくもう一段地元の支援が得られる状況じゃなければ、社会人 チームがつぶれる景気の状態なら存続しえない。 下位でもいいから、高・大で注目されなかったり、社会人で出番がなかったりする 選手が伸びる機会を与えることしかできないし、それでいい。 繰り返しになるが、地元に浸透してこのチームは必要だと思ってもらえることこそ。
仮に上位指名の可能性があるとすれば図抜けた才能はあるのに 無名だったり怪我とかで何故かアマチュア時代に指名漏れしてなぜか独立に来た選手とかか? そんなのコンスタントにはなかなか輩出できんだろう まあ最近は下位だけど独立リーグのドラフト指名も徐々にだが増えてきてる 05年育成:2名 06年ドラフト:2名 育成:1名 07年ドラフト:1名 育成:6名 08年ドラフト:2名 育成:7名 09年ドラフト:3名 育成:3名 リーグのレベルが上がってきたからかもしれんが それなりに評価はされるようになってきてるんじゃないの?
とりあえず外国人選手雇うのはやめて欲しい。
795 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/07(土) 14:32:28 ID:/M6pO3Zj
>>793 同意。 育成指名が今年減ったのは千葉ロッテの方針転換が一因だろうから。
それと俺792だけど以下訂正
×福岡RS
○福岡RW
>>792 結局不況だったら独立だろうと社会人だろうとつぶれるんだよね
社会人野球の企業チームは1社から深く厚く金を集める
独立リーグは複数社に分散して浅く広く金を集める
どっちも結局、親会社・スポンサー企業に頼ってるわけだから
企業が儲からなくなったらどっちも苦しいことには変わりない
>>793 最近はネット上でのアマチュア情報が充実してるから
高校・大学時点で大粒な素材がチェック漏れすることは
少なくなってきてるね
地方大学や無名高校の選手もドラフトできちんと指名される
ようになってきてるし
だから社会人や独立まで残るような選手は、おおむね小粒な選手か
どこか欠点のある選手ってパターンが多くなってるんだと思う
社会人出の選手も昔と比べるとだいぶ小粒になってるしな
とくに野手は、大砲タイプでNPBで通用しそうな見込みがある選手は、
高校・大学まででだいたい刈り尽くされてる
798 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/07(土) 15:57:59 ID:pgI+y2wh
今後もマスゴミはいくらまじめにILとBCLががんばってもあまり 取り上げないだろう。取り上げるのは吉田エリのことぐらいだろう。 今後どこまでILとBCLがくじけずにがんばれるかにかかっている とおもう。
>>794 同意っす
特に韓国人だけはやめてほしい
やつらレイプ魔だから
アイランドリーグでの悲劇とかありえない
>>794 むしろガンガン雇って競争させた方が育成になるんじゃ
801 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/07(土) 18:34:36 ID:wgyTjBXQ
野球に対する姿勢が真剣であれば、構わない。 というか、野球が世界レベルで見て普及しないという点にも野球の人気が落ちる 理由の一端はある。(オリンピック競技から外れるとか) キム・ムヨンがいなければ福岡は1年で撤退だったかもしれない。(彼のおかげで 数百万円球団に入った) オ・ムヨルが高知で頑張っていることも認めてやらないと いけない。
キムムヨンは日本人扱いだったからちょっと違うのでは 外国人雇うならカラバイヨみたいに実力が日本人より上の選手にしてほしいわ 台湾リーグで二軍だった台湾人とか、どう考えてもいらなかった
>>802 カラバイヨみたいなのがいると、投手も打たれまいと工夫して投球するから
投手の技術アップには役立つかもな
余裕で抑えられるような相手ばかりだと技術の向上は望めない
804 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/08(日) 08:54:21 ID:0IB32thJ
ILの投手でまともにストレート勝負にいって軽々とレフトスタンド 上の網の上段に運ばれたのがいたが、逆におのれのストレートがまだまだ だってことがわかるしな。
あと観客側からしても外人打者は1人くらいいたほうが 見てて面白いと思う 外人投手はそんなでもないけど……
外国人選手何人もいたら地域密着からは程遠いわ。
どうなれば地域密着なんだ チーム内の地元出身の選手だってそんなに多いわけじゃないし
「地域密着」なんてお題目のように唱えてりゃ良い それ以上の事なんて何も出来んし期待もしてない
まあ近所の人にごはんでもおごってもらえば地域密着ってことでw
>>798 今年、BCから巨人に育成で指名された選手が出ただろ。
巨人にとっては初の独立出身の選手だし
支配下登録されるようなことになったら
他球団以上に独立出身てことにスポットが当たると思う
育成枠という制度自体が 独立リーグ対策で出来たと言っても過言ではないんだから 育成ドラフトで獲られることは そう喜ぶべき事じゃないんだがなぁ
812 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/10(火) 06:10:49 ID:O0hqMxll
>巨人にとっては初の独立出身 ILの香川から深沢という投手が本指名で入団している。ちゃんと調べて 書け。
むしろ育成出身のほうが支配下になったときに話題になるから美味しい 最初から支配下だと活躍しないと失敗だが、育成出身なら支配下登録されただけで成功扱いだし
>>814 育成はドラフトとは別だからドラフト指名選手に名前が出てないのは当たり前
>>816 んなことは分かってるよ
要するに育成だと基本的に名前が取り上げられにくいし
そのまま消えていく選手のほうが多いから、
>>813 のいうように
「育成で指名されたほうがおいしい」なんて状況はあり得ない、ってことが
いいたいわけだ
大阪レイパーズ www
桧山も居場所が見つかってよかったな
>>825 内野手って事は吉田えりじゃないのか。
で、新規チームは和歌山以外にあるの?
チーム数が決まらないうちにトライアウトやっても
どうやって合否判定するんだか。
4球団でやるとすると、4×3で捕手全員合格しちゃうなw まあどこの独立リーグも捕手は不足気味だとは思うが
>>827 一つは既に選手がいる大阪だからここは3人取らないと思う。
どっちにせよ捕手の倍率低いことは確かだが。
829 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/14(土) 05:26:03 ID:ukE1hng3
マジでチョンリーグになったかw
830 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/14(土) 07:57:11 ID:CiCSY4XD
チョソチーム参戦www さすが関西ワロスwww
831 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/14(土) 23:03:48 ID:gUyIcUOq
この際中国人球団(神戸・南京町)や ブラジル人球団(滋賀)なんかも作ればいい。
833 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/15(日) 00:55:39 ID:91bnCNJQ
球団名は「トンスラーズ」しかないだろw マスコットはウンチの形をした「トンくん」だ!
834 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/15(日) 11:10:48 ID:Fj++TitE
836 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/15(日) 19:22:54 ID:VzSu83Gg
トライアウト申込者数(BCは東京会場のみ) JFL エントリー244名 投手82名 捕手12名 内野手81名 外野手69名 BCL エントリー094名 投手35名 捕手06名 内野手17名 外野手36名 BCは後2会場でやるけどJFL世間との評判に反して結構受けているのね。 あとBCは内野手希望少ないな。しかも合格者が1塁手は一人だけ。 2塁手に至っては全員不合格(1次免除者が1名いるので合計では1名)。 今年BCの内野手でやめた人少なかったってことカナ?
>>837 JFLはイチから立ち上げってことで合格率が高い分
受験者が多かったんじゃないかな
あと今年関西独立にいたけど嫌気が差した選手は多いだろう
ちゅうか関西は来年もあるんかい
840 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/16(月) 21:24:07 ID:n+MA08F7
ない
日曜はILのトライアウト(四国開催分)もあった。 申込者は投手12名、野手21名(内外野・捕手の内訳は不明) ほかの二つと被ったせいか少なかったな。 このあとの関東・関西・九州でどれくらい来るかね。
bclは後でも受けられるからjflを優先したんだろう、最大3箇所受けれる体制をとった結果だろう
843 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/17(火) 00:53:22 ID:JRu6VoNZ
アイランドリーグの受験者は毎年200人から250人位 リーグのレベルが独立リーグでは一番高い事もあり ある程度のレベル以上じゃないと受からないので、必然的に記念受験は少ないかな。 毎年合格率は10%位。 毎年リーグのTOPレベルの新人は個別球団トライアウトで入団が慣例 スカウトの紹介や野球関係者推薦、大学推薦、高校推薦、エージェント推薦などほんとにすごいのは、この個別にて入団する。 2008年、2009年のNPBドラフト指名された選手で言うと 西川(オリックス) キムムヨン(ソフトバンク) 堂上(ソフトバンク) 丈夫(楽天) 福田(横浜) 荒張(日ハム) は個別トライアウト入団 塚本(ヤクルト) 生山(ロッテ) 松井(楽天) が合同トライアウト出身 今年は5球団なのでおそらく40人〜50人くらいの新人が入団すると思う。 20人〜30人が合同トライアウト やはり20人〜30人が個別トライアウトだろう。
844 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/17(火) 09:02:32 ID:R5Pgvnt0
>>843 >今年は5球団なのでおそらく40人〜50人くらいの新人が入団すると思う。
福岡の分配ドラフトもあったしそんなに取らないでしょ。
845 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/17(火) 09:03:31 ID:OSn27OMp
選手が受検する基準は何なんだろうね? レギュラー取れそうかどうかが基準なのか。 それとも地元志向が左右するのか。 それともあちこち働き掛けて動員をかけてる違いなのか…。 大学受験なら、力試しや記念受験はレベルの高いところに集まるものだが、 どうやら野球にはあてはまらないみたいだね。
846 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/18(水) 06:24:54 ID:2Y85qbgs
ILもBCも関西の悪影響を受けて大変だな。関西のマスゴミがこれを 後押しているところもあるからな。
セもパも独立Lの悪影響を受けて大変だな。
こんなもんで悪影響なんかほとんど受けねーよってことを言いたいんだろ
850 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/19(木) 06:14:23 ID:yHUYZrPM
関西にお笑いコンビが受けて不合格になった。合格すればどうするつもり だったんだろう。完全に独立リーグを茶化している。俺はこういう関西の 風土は大嫌いだ。
>>850 でも片方は1次テスト通っちゃったんだよな
既に女子高生がプロ選手契約結んでプレーしてんだから 今更この程度の事でどうこう言う事もなかろう・・・
853 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/19(木) 10:19:24 ID:ApgN2AkP
確かにどうこう言う事じゃあないかもしれないが、最近のマスコミという のは何でも話題性のあることばかり取り上げるからな。いくらILや BCがまじめに野球に取り組んでも話題性がほとんどないからな。全国 の人はほとんど存在さえしらない。
在京マスコミは絶対こういうのは取り上げないからな。
チャンピオンシップとか交流戦については積極的に話し合うのはよい事。 ちょっと気になるのは「関西では来季から2リーグ6球団となる予定で」 ってJFリーグは2チームで確定なのか?
>>856 俺もそこ気になった
淡路って話はあったけど、やっぱ関西独立リーグの状況見て
参入したいって思うとこが国内にあるとは思えないよなあ……
日経平均もますます下がってるし、そんな金出す酔狂な企業があるとは思えん
>>857 もうトライアウトも終わっちゃったからチーム増やしても選手の確保が厳しいし、
このまま2チームで開幕となる可能性はあると思う。
そうなるとILとの交流戦って結構重要かも。
この時点で来期の展望が全く見えないのは辛い。
一応4チーム揃えた関西の方がまだいいのではと思えてしまう。
(まぁドングリの背比べなのだが)
あと
>>856 のJFリーグって略し方はなんか好き。
859 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/19(木) 21:26:40 ID:JboblCg/
このスレッドは「観客動員数」を語るスレッドです。 で来季、関西にせよJFLにせよ、どのくらい観客を集められそうなの? 1試合平均、有料入場者数 2000〜3000人くらい集められそう? まあ、がんがってくれ。
860 :
ILフアン :2009/11/20(金) 10:14:29 ID:0l17gp8i
なんでもいいけどとにかくあの吉田エリだけはやめてくれ。俺自身はああゆう 客寄せパンダは大嫌いだ。
861 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/20(金) 22:42:22 ID:ec0sILye
>>859 普通に考えて無理だろ。その10分の1集まればいいんじゃない?
BCファンだが吉田えりはこっちにもいらない。女は女子プロリーグ行けや。
独立リーグはマニアックな男性野球ファンしか球場に来ないし、スケベ目線の男性客同様に女性客もミーハーで見に来てくれりゃ、いい意味での客寄せになるじゃん?
864 :
ILフアン :2009/11/21(土) 18:58:13 ID:bzjmC7GX
金になれば何をしてもいいてもんじゃあないだろう。
865 :
OGファン :2009/11/22(日) 12:08:02 ID:wlfQh8EE
パンダが来て、客が来て、金が来て・・・ ILがファンが去って、OGファンが去って、普通の野球好きも去る・・・ 実力でプレーするのなら分かるが、若い女と言うだけで客を呼ぼうとすれば、 結果、翌年は閑古鳥。
866 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/22(日) 15:05:01 ID:pc/8HRHj
春野ナイター化ほぼ決まり。おめでとう。 と、ここでも記念書き込み。
おおマジか!おめ
>>866 春野か。
できれば市街地が近い市営球場が一番良いんだろうが。
高知市も素寒貧だからなあ。
県も金無いけど胴の太さが違う分まだましだから。
869 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/22(日) 23:00:05 ID:yO9tckZ+
春野おめ!
>>868 確かに立地的には市営が良いとは思うけど、あそこ周辺狭いし難しかったんだろうね。
870 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/23(月) 17:03:59 ID:CQpRNS6+
まずはパンダでもエロでもタダ券ばら撒きでもいいので客を呼ばないと。 その新規ファンがリピーターになってもらえるように次の努力が必要。 選手のファンサービスや応援の楽しさ、野球レベルの高さなどかな。 てか去年のグダグダからして今年も関西が存続するのが不思議だが・・。
パンダと呼んで吉田えりを全否定する向きがあるが、彼女自身は何も悪くない。 世間の耳目を彼女に集中させて、彼女しか集客のウリを演出できなかった 関西独立リーグの側に全ての責任がある。完全に戦略ミスだった。 彼女の存在で独立リーグに注目を集めることには成功したが、 その代わり本来ならもっとスポットを浴びてもいい男性選手達の存在が霞んでしまった。 そればかりか男性選手達の価値を押し下げてしまう厄介な存在になっている。 なぜなら彼らは一流ではない、まだ二流三流と世間から見なされる存在だからだ。 広島カープのファン感に吉田えりが投げてそのことがよく分かった気がした。 彼女に打ち取られてもカープの選手の価値は下がらない。 なぜなら彼らはNPBという一流選手が集まっている、ある意味 評価の定まっている世界で活躍している人間だからだ。 逆に彼女の価値は上がったと思う。
で、今後なんだけど、恐らく彼女はまたどこかの独立リーグに所属するはずだけど 逆接的だが、NPB二軍と多くを戦うILに所属させるのが一番いいのかも知れない。 (もちろん嫌がる奴がいるのは承知だが少し冷静に考えてみて欲しい。) ILの選手はNPB交流戦という明確な評価の物差しがあるから 吉田えりという存在があったとしても男性選手の価値を下げることにはならない。 そしてNPB二軍との試合に彼女を積極的に投入することで彼女自身の評価も定まる。 もちろん、マスコミの注目は彼女に注がれることになるだろうが、 ILなら既に地元メディアとの関係もしっかり築けているから 彼女以外が地元で全く記事にならないということはないはずだ。 むしろスポーツ紙においてこれまでなら試合結果しか載らなかったぶん ILの文字が踊るだけでも宣伝としてはプラスになるだろう。 パンダ一匹が不安なら伊良部のような選手を連れてきて二匹以上にすればいい。 そうすればイロモノリーグ視されることは防げる。 要するに関西はパンダの使い方が下手だったから失敗したのだ。 このまま独立リーグに中途半端に所属して集客パンダ呼ばわりされるだけでは、彼女にとっても不幸だ。 ならば真剣勝負の場に追い込んで決着をつけさせるのが彼女のためでもあると思う。 長文すまん。
>872 エイベッ滓マネジメントと契約してる時点で・・・
874 :
ILフアン :2009/11/24(火) 06:17:31 ID:TfnYiDKB
エリに関しての意見だけど部分的には認めるけど、一般の人にはリーグ 自体が色物としてのイメージが植えつけられるのは否定できないと思う。 それ以上はいわないが、逆説的にいえば確かに彼女自身にとっては一番いいかも しれない、遠距離遠征中にも平気でNPB2軍と試合するようなリーグ に所属することは。この件で一番悪いのはマスゴミだ。
875 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/24(火) 08:40:39 ID:cbc5QHx2
そもそも本人がガチリーグなんて行く気ないよ
876 :
名無し :2009/11/24(火) 15:04:57 ID:VamWIFlw
吉田は三重だって、ほんと??
877 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 07:24:24 ID:0c4PUAFV
>>874 イロモノにしないためにはILが「NPBへ行くためのリーグ」というコンセプトの軸を守ること。
そしてそれをイメージとして正しく伝えるために有能な広報を雇うことだね。
そしてリーグでしっかり情報を管理すること。
マスコミが悪いといってもしょうがない。
特性を理解して上手く付き合うことを考えなきゃ。
吉田えりに関してもそれは一緒。
ブランドをコントロールする意識が必要。リーグがそれを意識して
「NPBへ真剣に挑戦する」姿を吉田えりを通じて情報を出して行けばいい。
今は単に男と対戦して通用するかが焦点になっているが、
どのみち来年以降はNPBに通用するかが興味の焦点になってくるはず…
そうしないとタレントとしての吉田えりの価値を高められないからね。
カープのファン感登板もエイベックスがマネジメントしてるはずで。
タレントとしてのイメージ戦略を考えればNPB挑戦は当然だし、その布石とも見えなくもない。
それならJFLよりILで囲ってしまうほうがいいと思う。
878 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 09:42:59 ID:pgwrVRtn
関西では、ちょこちょこTVに出てたよ。 他の地方(四国とか)で映っていなかっただけだよ。 第一、ILでも四国限定の興行だし。 四国自体が、存在感無いのに。
879 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 11:15:23 ID:0c4PUAFV
>>878 知ってるよ。おは朝とかでしょ?
イメージの話なのに論点が全然ずれてると思うけど…。
ついでにその話に乗って言うなら、
四国九州限定といっても情報の大半は東京から流れてくるのを見ているわけだから、
地域内に向けても全国ネットの情報発信って大事だし、
選手を集めるためにも全国へ知名度を高めるアピールは欠かせないよ。
880 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 11:44:59 ID:f9ZaGzxR
>>877 は独立リーグをどうしたいんだ
おそらく
>>871 、
>>872 と同一人物だろうから聞くが
>「NPBへ行くためのリーグ」というコンセプトの軸を守ること
これが吉田が来ることによって消えてしまうことをみんな危惧しているんだと思うんだが・・・その疑念をどうやって払拭するの?
>それをイメージとして正しく伝えるために有能な広報を雇うことだね。
有能な広報で「NPBへ行くためのリーグ」というイメージが付く、もしくは維持できるならどの独立も苦労しないよ
「NPBへ行くためのリーグ」は毎日ガチンコの実戦を積みながらNPBへの入団選手の数を積み上げてきたからこその物だろ
まだまだ不十分だしこれから育て上げていかなきゃいけない
そんな時にNPBに入れそうもない実力不相応な女子選手が入団したらどういうイメージがつくか予想がつくだろ
881 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 11:45:54 ID:f9ZaGzxR
さっきから君の意見は吉田を用いて独立リーグをどのように発展させるか、というよりも 吉田をどうやって独立に入れ、独立からNPB入りさせるかに力をおいている気がする 吉田がNPB入りできれば独立はどうでもいいの?今までの論調はそのように聞こえるんだが また、吉田を独立でやっていかせる(評価を上げる)ために、独立はもっと気を使うべきだと主張しているが・・・ だからこそ入団させないほうが良いんだろう たかだか独立の一選手にそこまで気を使わなければならないのは問題だろ 扱いづらく、戦力としても計算できない選手をそこまでしてと獲るほど吉田のメリットは莫大なのか? 別に俺は吉田が嫌いという訳じゃないよ ただその提案には反対だ。突っ込みどころが多過ぎる。まあ、俺は女子選手の独立、NPB入りは反対の立場ってのもあるが そもそも吉田にNPB入りの実力があるとは思えない。あっても反対だが。君はあると思ってるみたいだけど 俺としては女子野球で活躍するほうが彼女にとって一番よかったと思うんだがね。ガチンコで勝負してくれる相手がいるわけだし
882 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 12:44:36 ID:MrqI2aIP
関西独立リーグのトライアウトって 資金集め??? 子供たちは 大人の世界を垣間見たって。。。嘆いてたよ。。。
883 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 12:45:41 ID:n+8O/TpL
吉田が居るかどうか、NPBに行けるかどうかで、独立リーグの評価が変わるなんて、関係無いでしょう。 リーグの発展に、何で吉田が出てくるかが分からない。
独立リーグの客層から考えて、全国的な知名度を上げるより、まずは足元をみて地元へのPRに力を入れる方がずっと優先順位が高いよ 地元紙の影響力の弱い関西ならまだしもILやBCみたいな地域にはまだあまり必要なことじゃない そりゃ全国的に地元のチームやリーグの話題がでれば嬉しいが 地元にチームがあってこそ全国的なPRが活きてくるし、それ以外の人達にはあまり意味のない情報になってしまうだろうな
885 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 18:49:11 ID:n+8O/TpL
他の地域のリーグの話題なんて、興味は無いよ。 地域が決まってるリーグなのに、何で全国にPRする必要があるのか!?
886 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/25(水) 20:00:45 ID:OYvF1Yuw
吉田えりは何で女子プロリーグのテストを受けなかったんですか?
>>887 「紅一点」ってのがアイデンティティだから
889 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/26(木) 19:48:08 ID:cHBDAMBJ
>>887 ひとつ上のカキコミぐらい見よう
リーグの側が吉田を必要としてないんだよ
>>880-881 吉田の側に立っているというのはその通りで、そういう見地から書いています。
そもそもあまりに感情的に毛嫌いしている書き込みが多いな、というのがそもそもの動機だから。
正直あなたはその急先鋒だと思ってました。でもそうでないなら私の誤解でしたね。
けれども独立がどうでもいいなんて思ってませんよ。
そんなこと思うわけがない。それならこんなところに書き込まない。
しかし現実は吉田えりはJFL入りが有力だし、そうなればILで交流戦の可能性もある。
そもそもILは今回女子選手の制限を撤廃した。だから可能性としては来ることもありうる。
そういう前提で前向きな意見を書いたつもりですよ。
>また、吉田を独立でやっていかせる(評価を上げる)ために、独立はもっと気を使うべきだと主張しているが・・・
NPB2軍との交流戦という物差しがあるから男性選手の評価は下がらないし
吉田えりの評価も定まるとは書いたけど、評価を上げるために気を遣えなどとは
書いてないし、そんなふうにも思ってはいません。
コンセプトの軸をぶらさないというのはILの場合、真剣にNPBに行きたい選手でさえあれば それは守られるでしょう?(仮に)吉田が来ても彼女が真剣にNPBを目指すのならば。 もし来ることがあるとすればNPBを目指すことが絶対条件だという意味。 吉田のメリットはマスコミに取り上げられやすいってことでしょう。 映像や写真を通じてスポンサーの名前も映る。営業的に大きいのは言うまでもないわな。 同時にガチンコリーグなら、ガチンコでやってるということをメディアで知ってもらう チャンスだとプラスには捉えられないのかな? しっかり絵を描けて実行に移せる人がいれば、そういうことも伝えられるし 吉田えりを取っ掛かりにして次の段階へ繋げる色々な展開が考えられるはずだよ。 プラスにするもマイナスにするも使い方次第だと思うけどね。 念のため言っておくけど、べつに吉田にこだわっているわけじゃないよ。 (NPB入りは実力云々より、チャレンジ自体に価値があるのでは?というのが自分の意見) あなたの吉田に関する意見はごもっともだと思うし、理解しないわけじゃない。 一方的に否定する意見が多い中で、別の視点もあるんじゃないの、ということが言いたいだけです。
892 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/26(木) 23:35:55 ID:qnGFthV6
要は、他力に頼らないと、どうしようもないILだって事なんだね。
893 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/27(金) 03:52:52 ID:XuVOvBJl
女子プロリーグにも必要とされてない選手が入れちゃうリーグがあるんですねw
>892 女子選手なんぞ使わずに少なくとも5年、続いてるんで なんで今から芸能タレントもどきを入れなきゃならんのか…… 吉田と親の考え方次第やとは思うが、先ず本気で野球に打ち込みたいならエーベック酢マネジメントの管理いらんだろ
895 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/27(金) 11:29:29 ID:XuVOvBJl
自分をアイドルと勘違いしてDVD発売するようなバカでは叩かれても仕方あるまい
>>894 まあ吉田を入れる必要はないとは思うが
5年やってて各球団とも年4000万くらいの赤字出してるから
そろそろなんか新しい手を打たないといけないかもしれんな
このまま惰性で続けてたら第二第三の福岡は必ず出てくる
不況がさらに加速してきたしな
897 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/28(土) 07:30:54 ID:c1O4SR4w
愛媛でさえ毎年赤字を計上しているんだから、独立リーグの経営は甘く ないということがよく解る。逆にいえば儲けを目的として独立リーグを はじめてんじゃ必ず失敗するということだろうな。だから何に価値を 見つけ、又損失を最小限におさえるかということだろうな。ILやBCは やり抜くんじゃあないの。
ILは高知の赤字がいちばん少ないんだよな 全く客が入ってない高知でも経営的には健闘してるんだから、愛媛や香川は高知並に切り詰めればすぐ黒字になる もう独立リーグの黒字化は目の前
>>898 むちゃいうなよw
高知は今年ようやく赤字額が減っただけで去年までは
他球団と同じくらいの赤出してた
来年は今年よりもさらに景気悪くなりそうな気配だから
スポンサー収入を維持できるかどうかかなり怪しい
>>899 去年までの高知は経営努力が足りなかったが、今年は本気出して切り詰めたら大幅に赤字が減ったんだよ
逆に言えば、高知以上に赤字出してるところはまだまだ経営努力が足りないってこと
確かに景気は悪いが、高知並に徹底的に切り詰めれば赤字も相当減らせるだろうし、そうすれば景気が回復したらすぐ黒字さ
うーん俺はさすがにそこまで楽観的にはなれんなあw
あと無駄な出費を削るのは重要だけど 現状ではまだまだ練習施設とかトレーニング設備とかは 充実してないだろうから、そういう面での出費は増やしていく 必要があると思う
>900 >去年までの高知は経営努力が足りなかったが、今年は本気出して切り詰めたら 赤字垂れ流しながら何年も本気出せない連中なら、どの道先はねーな
904 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/28(土) 17:53:06 ID:c1O4SR4w
多少の赤字ぐらいならいいよ、マイナーリーグには貧乏が似合う。 金持ちのマイナーリーグなんか見たくもねえよ。貧乏から抜け出そう と頑張る所にマイナーリーグの魅力もある。ILはガチ野球の魅力を 出すためにもっともっと頑張れ。
赤字溜め込んでやって行けると思ってんのか
赤字だからこそ、支援する人たちも暖かく手を差し伸べてくれるし、募金も集まるって部分もあるね 黒字だったら募金なんてする気にならないし 収支をうまいこと調整して、ギリギリ赤字くらいがちょうどいいのかもな
907 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/11/28(土) 18:24:48 ID:52eluR8D
理想と現実のギャップがある以上、落としどころをどこにもってくるかが重要だね
一ファンとして関西独立に対し思うこと。 チケット料金高くね? 勿論、今の料金でも個人的には惜しくない。 だけど、2軍とはいえ無料の阪神(鳴尾浜)や、チケット屋で1000円以下で投売りなオリックスと比較するとね・・・。 格上よりも高いのはちょっと・・・。
>>910 都市型マイナーリーグはそれがつらいところだ。
特にあの欠陥ドームはチケットがまじ投げ売りされてっからね・・
損益分岐点がどのへんになるかっていう話だよね 1000円を500円にしたからって観客数が2倍になるわけでなし 逆に1200円程度まで上げたりすると客減るかな?
あ、考えてみたら「損と益の分岐点」ではないか 益になることはたぶんないので……
914 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/03(木) 01:35:29 ID:qFt4TQge
>>912 1000円+500円×500人=750,000円
500円+500円×750人=750,000円
500円+500円×1000人=1,000,000円
2倍でなくとも、飲食や物販の客単価が仮に一人当たり500円とすれば
入場料1000円→500円にしても1.5倍以上観客が増えれば売り上げベースとしては元が取れる計算になる。
もちろん、飲食や物販は仕入れの経費等も掛かってくるので
単純に客単価500円の1.5倍で利益がトントンになるわけではないですが。
損益分岐点は不明だけど、
持ち込み不可にして、ビールに焼き鳥とか飲み食いすれば500円は越えるだろうから
案外安くしたほうが損は減るかもしれない。
>>914 球場使用料を計算に入れないと
とくにナイターは照明の使用料がバカ高い球場があるから
これがけっこう大きい
球場使用については、助成金でも出ない限りスカイマークや京セラドームではなく多少僻地の球場でも 安いところを使っておいたほうがいいかもしれんね。 あと、ある意味コストが最もかかる人件費だが、基本給8万ってのは良いと思う。 成績に応じて上乗せする出来高ってのもね。 嫌なら上(NPB)行くか辞めるかってことで。 こう言うと、「生活出来ない」とか言われるけど、数人でルームシェアすれば家賃等は抑えられるんだしね。 なにより、アメリカのマイナーなんてそういうのが当たり前なわけなんだし。
野球の関西独立リーグ・明石レッドソルジャーズを支援するため、明石市が発足させた
後援会をめぐり、市職員4人が実質的に球団の営利活動を助けたのは違法として、
同市の市民3人が北口寛人市長に対し、職員の人件費など約1100万円の返還を求める
訴訟を神戸地裁に起こすことが3日、分かった。
関係者によると、弁護士を通じ同日までに訴状を送付したという。
原告らによると、営利企業である球団の後援会事務に市職員が携わり、公金を支出
したのは違法と主張。4人は市職員の立場で後援会員募集などの職務に就いており、
昨年9月から約半年間の人件費の返還を求めている。また、昨年9月〜今年5月、
賃料を全額免除にして、市の施設の一室を球団事務所として使わせたのも不当としている。
後援会は昨年11月、市と地元8団体が立ち上げた。球団のPRや個人・団体の後援会員を
募集する事務局を市産業振興部内に置き、今年6月から明石観光協会に移管している。
市の後援会事務をめぐっては、住民監査請求を受けた市監査委員が11月4日、
「後援会費を集める目的は後援会員への利便提供でなく、球団への財政的支援」など
として請求の一部を認め、職員に支払った時間外勤務手当など約19万円を返還するよう
北口市長に勧告している。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002557260.shtml
>>917 もうぐだぐだやね
この訴えが認められるかはともかく、これで明石は
公的支援を受けづらくなったな
919 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/04(金) 20:49:14 ID:B/JOj80t
神戸市が、オリックスの為に球場の改修費を負担したりするのはOKなのか!? どこまでが良くて、何がダメなのか、分からんな・・・
921 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/05(土) 01:41:29 ID:2vQKe9eR
>920 あいかわらずだな。 どうせ自分を正当化した都合のいいことを並べているんだろう。 「独立リーグを食いぶちにするな。いい加減にしろや」 と言いたい。
>>919 市にメリットがあるかどうか
ぶっちゃけ観光資源になるかどうかじゃないの?
税金ぶっこんどいて平均で500人も入らないんなら
そりゃ無駄っていわれても仕方ない
球場は改修すれば、そのチーム以外の使用者にも
メリットがあるけど、後援会募集なんてのはそのチームにしか
利益がないからなあ
ましてやファンクラブの勧誘を市の職員がやるのはやりすぎだろう
お前らは正規プロ野球の邪魔してるって気づかないの? 普通に12球団のどれか応援しればいいんだよ馬鹿ども
>>923 プロ野球のない地域でさえ、平均で1000人も入らないような
リーグが邪魔になんかなるはずがないだろう……
>>924 いちばんの近場を応援しろ。無駄なスポンサー料は12球団に流れればいいだけ
あと、経営者の金儲けのために踊らされてる君たちが不憫でね
選手も独立リーグを応援してるファンも可愛そうだよ 経営者は自分達が潰れるまでに金儲けして潰れたらトンズラしようと 最初から決めてるのみえみえだから 市や町の財政を圧迫して、残るのは借金だからやさしく言ってあげてるんだけどな
NPBのような一流プレイは無理でも、高校生のようにひたむきで必死にプレイしていたなら応援し甲斐もあった。 だけど、負けてもヘラヘラしているやつばかり。 そんな連中の試合の為に、高校野球の全国大会や社会人野球、そしてNPBの2軍よりも高額のチケットを誰が買ってくれるのかと。
929 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/09(水) 22:15:39 ID:meFBBvZB
>>928 同意
独立リーグなんて、レベルは2流 ひたむきさも2流
これじゃあ、
高レベルを見たけりゃNPB、ひたむきさを見たけりゃ高校野球
と言うことになっちゃうね
あえて独立リーグをカネ払って見る意味が薄れるよ
現状のままじゃ
2流ならまだいいじゃん 実際は3流以下
まあ年間何十試合も勝敗どうでもいい試合やってたら さすがにダレるよね 独立リーグの場合、NPB入りが第一で、リーグでの勝敗はその次 リーグでの優勝争いのために無茶して故障したら何にもならない それが緊張感のなさにもつながってるんではないかと
932 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/09(水) 23:03:32 ID:meFBBvZB
だいたいさ、独立リーグの公式試合の勝敗って どんな意味を持つんだろ? サッカーみたいにチームとして好成績を挙げれば 上のステージに昇格するのならともかく
>>932 少なくとも関西独立リーグでは意味がないって
ことはよく分かった
シーズン終盤の順位争いしてる試合をみんなで欠席して
NPBの入団テスト受けに行ったりしてたし
あと優勝決定戦の観客動員もひどかった
>>932 上のステージとの落差が激しすぎるからねぇ(苦笑
NPBへチームごと上がるとなると、選手の力量よりもチームの経営母体の資本力が問題になってくるしね。
・カリスマのある経営者がいる(巨人の正力氏、日ハムの大社氏、楽天の三木谷氏、ソフトバンクの孫氏等)、
・球団の赤字をカバーできる程度は経営基盤が安定している
最低限、これが無いと厳しい。
ぶっちゃけ、Jリーグみたいな方式は社会人野球を組み込むしか出来ないだろうね。
>>934 確かに社会人野球を組み入れて、トップリーグがプロ(独立リーグ)、下部組織がアマ(社会人野球)って形の新たなピラミッド組織を作ったら面白いかもね
社会人選手は独立リーグを目指して頑張り、独立リーグの選手はNPBやメジャーを目指して頑張る、と
>>935 社会人は島根除いて各都道府県に協会支部あるから
そっちと協力してやってけるのが一番いいんだけどね。
つうか、見切り発車的に拙速に起ちあげる前に
日本野球連盟に働きかけて社会人トップリーグの位置付けに持っていってたら
出来るまでは時間かかってたかもしれんが
長い目で見たらもうちょっと様々な面で安定した路線でいけただろうに。
誰だよ、最初に勝手連みたいな独立リーグ作ったのは。
社会人一部←企業 社会人二部←クラブ・独立 だろ それと支援企業の規模考えてみな 独立が社会人の上に立つなんて千年早いわ
社会人トップはレベルが高くプレーも真剣 しかし一企業のものだからイマイチ応援する気になれん 独立リーグみたいに複数のスポンサーや資本を入れ、県内各地で活動して県民球団色を強くしたチームが全国各地にできればもっと盛り上がる と言いたいのでは? 色んな利権が絡んでるから、鎖国状態のこの国(野球)で革新的な事を起こすには黒船でも来なきゃむりだろな
>>937 アマがプロの上に立つなんておかしいでしょ
社会人を組み入れるなら独立リーグが社会人を傘下に納める形が自然
社会人側も頑張れば昇格してプロになれるって目標ができるし、メリットは大きいと思うよ
>>940 社会人野球のチームを持っているのはほとんどが日本を代表する大企業
つまり社会人野球の選手は大企業の社員
給料が保証され、福利厚生もしっかりしてるわけで
社会人野球から独立リーグへ行くのは昇格ではなく、降格では?
>>940 現在の日本の独立リーグが出来た背景は、不況による社会人チームの減少から、その受け皿を作るのが目的。
つまり、日本の独立リーグは野球をあきらめる為の場所。
だいたい、社会人の企業チームは下手すりゃNPBよりも資本力のある連中ばっかなんだ。
(トヨタ・日産・ホンダ・TDK・JFE・ヤマハ・日通・ニッセイ・三菱重工などなど)
独立リーグを主宰するほうならまだしも、その下に入るなんてねぇw
944 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/11(金) 06:10:17 ID:DxBpY65P
それは今までの話、この不況で企業もスポーツチームを抱えられなく なってきた。それと社会人野球の選手は大企業の社員?リストラの 時代に引退した選手の居場所なんかない、いままでも一部の選手 をのぞけば、引退すれば会社にはほとんどおいてくれたりしない。
どの道を選んでも引退はいずれある
独立リーグで引退した選手は、それこそつぶしがきかない
行く所がない
「大企業の正社員」という地位は、この不況下ではある意味最強
これを捨て、零細企業の契約社員になろうとする人はなかなかいない
あらゆる面で条件が劣るところにわざわざ飛び込まない
引退後そのまま会社に残れず、子会社孫会社、さらにその下へ出向転籍ということになろうと
独立リーグというのは仮にもプロを名乗ってるわけでしょう?
アマとは違うコンセプトでやってるわけでしょう?
それをはっきり出さないとお客さん来ないと思う
「選手の受け皿」、「育成」、「地域密着」という切り口ならクラブチームでもいいのだから
【日本の野球力】第4部(3)地域が支えるクラブチーム
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090624/bbl0906241739004-n1.htm
>>945 「プロ」であること自体が重要という部分もある。
いくら地元にチームがあっても、アマじゃ応援する気も起きないという人が大半だろう。
新潟の社長はクラブチームとして設立することも考えたが、
経営的に成り立たないので独立リーグしか有り得ないとの結論を出している。
その記事にあるOBCってクラブチームはいかにも成功しているかのように書かれているが、
実際にはオーナーの大家が大金を出しているから持っているようなもの。
大家が引退したら破綻するのは目に見えてる。
なんか「自分はプロでーす」って名乗った瞬間に いきなり強くなるとか勘違いしてるのかな
948 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/12(土) 02:32:26 ID:ZyPFBO5O
今後、独立リーグにいい選手を集めるには、 セカンドキャリア斡旋の充実がひとつの鍵になると思う。 何年か頑張ってる選手で、努力家で、向上心があって、人間的にもいいヤツならば 大手企業への道も開かれる、というのが理想だね。
そりゃ理想はそうなのは当たり前だけど 大手ってのは難しいだろうな NPBでさえセカンドキャリアはうまくいってないんだし
950 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/12(土) 07:45:42 ID:05RJHhDL
野球に限らず日本はバカマスゴミが選手を甘やかすから選手自身も現在 やっていること意外やらなくなっている。米国選手なんかはメジャーで さえオフシーズンは大学に通って専門的な勉強をおこなって引退後に そなえるのが普通なのに日本のエリート選手というのは大体バカの 集まり、代表は清原。
大手企業チームの選手って、大体何年くらい在籍してるんだろ? 現状の独立リーグは薄給で3年がいいところ この辺も人材が集まらない理由なんだろうか?
>>950 云千万、云億の金を貰うようになってからはその傾向が強くなってますね。
かっては、契約の段階で親会社からの出向社員扱いにしてもらうとか、引退後の設計をあらかじめ考えてる方が
多かったですもんね。
>>951 ピンキリですよ。
長い人は19年って方も居られますしね。
それに選手としては短くても、コーチとして残られる方もいますし。
946 たしかにOBCは恵まれたケースだとは思う 大家がいなくなったら苦しいかもしれない でもそれをいったら 独立リーグもスポンサー頼みという点では一緒 新潟がプロという形にしたのはわかるような気がする 日本野球連盟のHPを見てみると、新潟にあるクラブチームは13 東京でも14だからこの数字はかなり多い部類と思われる 新潟にはクラブチームが既にたくさんある つくっても、スポンサーや後援会員獲得に苦労するのはわかりきってる 既存クラブとの違いを示すのは大変
>>953 まあ要するに、かかる経費と、どれだけスポンサーがつくかの
バランスの問題だな
クラブチームと独立リーグは、複数の団体から広く浅く金を集める点は共通
社会人の企業チームと違って特定のスポンサーに頼らない点はメリットだが
個々のスポンサーの出資金額は少なく、スポンサー集めが大変
クラブチームはマイナーだがかかる経費は少なめ
ローリスク・ローリターンな形態といえる
独立リーグはクラブチームよりは名前が売れるがかかる経費は多め
こっちはハイリスクハイリターン……というほどではないな
今のところハイリスクでローリターンな選択だと思う
OBCは大家1人に完全に頼りきってるから実質、企業チームと同じなんだな 大家がやめるって言えば廃部になる なのに地域密着型クラブチームでーす、なんて言ってるから腹が立つ マスゴミもチヤホヤして取り上げるし
>>955 それは別にいいんじゃないの?
別に企業チームが地域密着やれないってわけじゃないんだし
地域のスポンサーから金を取らない、でも地域に娯楽を提供しくてれる
っていうんなら地域にとってはそっちのほうがありがたいと思うんだが
>>955 公共性をまとったクラブチームにしては運営形態は歪だよね
ごめん、マジでよく分からない 要するにお金持ち(大家)が自腹で球団作ってそれで地域貢献も 目指してるってだけでしょ? 別に悪いことには見えないんだけど むしろそれをいうなら、民間の一営利団体に過ぎないのに 自治体にファンクラブの勧誘までやってもらってるとか 住民の税金である公的資金をチーム運営費に回してるとかの ほうがよほど問題あると思うんだけど
独立リーグのような運営方式こそが真の地域密着チームなのにね
地域密着はいいけど地域寄生になっちゃいかんわな
>>956 訂正
地域のスポンサーから金取ってないわけじゃないな
いくつかスポンサー会社はついてる>OBC
>>959 のいうような「独立リーグのような運営方式」というのが
どういう形態のこと指してるのだかよく分からないけど
「親会社がチームを立ち上げて地域のスポンサーの出資を募って運営」
というのだったらOBCも一緒みたいだけど……
チーム名に企業名が入ってる時点で、「地域密着」とか言われてもフーンって感じになるわな。 いくら上辺では地域のためとかうたってても、結局は会社の宣伝なんだろって。 OBCはOが大家のOを意味するから企業名が入ってるのと同じでインチキ臭い。 真の地域密着とはとても言えないな。
もしかして「クラブチーム風情がうまく行ってて生意気だ」って感じ?
うまく行ってる? 一人のドラフト指名選手も出してないのに?
運営面ってことだろ
活動資金を大家に頼り切ってるのに?
別にいいんじゃねーの 金持ちのパトロンが趣味で作ったる草野球チームが その金使って野球やって、ついでに地域貢献もしようってだけでしょ
企業名が入ってるから地域密着でないなら NPBの地域密着はほとんどダメだし OBCの「O」が大家のOだからダメというなら スリーアローズのアローも壁矢の矢だからダメだな
これは独立リーグとかに限らず、野球だろうとサッカーだろうと 同じことだけど「地域密着」なんてのはつまるところ 地域のスポンサーから金もらうための体のいい方便にすぎないし あんまり期待してもしょうがないわな
>>965 運営面って、無給のクラブチームなんだし、必要な経費は大家が全面的に出してるんだからそりゃ運営的にはうまく行くに決まってるじゃん。
いくらカネかかっても大家が出すんだから。
それで成功してるとか言われてもね、しかもたいして強くもないのに。
だったら選手に給料払った上に黒字も出してるBCの石川のほうがよっぽどうまく行ってるよ。
とはいえ
>>955 の「地域密着型クラブチームでーす、なんて言ってるから腹が立つ」とか
>>957 の「公共性をまとったクラブチームにしては運営形態は歪」
なんてのはいいすぎだと思うけどな
そこまで叩かれなきゃいけないようなことしてるわけでもないし
ほっとけよって感じ
石川は黒字出してません 昨年は赤にならなかっただけ 今年は赤
次スレ立てられる人おながい しまあす
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
975 :
名無しさん@実況は実況板で :2009/12/25(金) 08:00:40 ID:vs4rveNW
保守
落ちそう
978 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/01/03(日) 21:01:54 ID:FtETARMv
保守
980を過ぎたらレスつかないとDAT落ち
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■ ■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■ ■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■ ■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■ ■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
捕手
保守 この時期は話題ないもんな...
終了