【2009】WBC日本代表総合スレPart50

952名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:08:32 ID:2f4jdCJ9
山口、和田、杉内俊哉、内海の4人から中継ぎを出すんでしょ?

要はここから1~2人落ちると言う意味じゃね
953名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:09:28 ID:N3Z+gJ64
ここまで岡島まとめ
・今シーズンは手首の負傷に苦しむ
・しばらくノースローを命じられる
・山田コーチ「岡島は(状態的に)厳しい」



結論:手首の治療に専念するため辞退
954名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:09:48 ID:bbemoYQF
>>950
メジャーとの対戦は想定しないほうがいいけどね。
キューバ、韓国を想定すべき。
で、韓国打者にうちごろなので要らない。

955名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:10:25 ID:C3zzrxqx
>>939
勝ち上がるにはまずリードしてる場面はどういう継投かと
組み立てる必要はあるだろう。
ピッチャーなんて肩の準備がいるんだから、ベンチから突然マウンドに
行くわけじゃない。

じゃあ、君は前回の大塚みたいな役目の投手は必要ないと思うかい?
必要ないならその時は誰が投げたらよかったのか。
固定抑えが必要ないというのは、それだけ今絶対的に信用できるリリーフ専門が
いないってことだから。

抑えいらないって書いてる人はいつも同じ人だからよくわかる。
その考えの人はそんなにいない。
そういう人は岸のスクランブル登板をすごくかっこいいと思ったんだろうね。
ただペナントと違うのは、9回固定じゃなくて8回くらいから行く場合もあるとか
多少変則的になること。同点場面やビハインドでも登板の可能性があることかな。
956名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:10:45 ID:OAKlQQCa
山田が左の中継ぎは
当初、岩瀬と山口を予定していたと言ってんだから、
山口の落選は99%ないよ。
957名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:10:55 ID:e1NZW+pq
>>945
五輪を見たからいってるんだよ。
捕手が低めに構えすぎなのと外角低めに構えすぎ。
そこしか投げれないという錯覚に陥る配球だよ。
もう少し余裕をもたせた配球が必要。
コントロール自体はそこまでよくはないのだから。
958名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:11:32 ID:8wrvHFMi
イチロー
青木(内川) 福留 中島(川崎) 岩村(片岡)
村田 小笠原 松坂

城島
DH松中
959名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:11:50 ID:bbemoYQF
>>955
>勝ち上がるにはまずリードしてる場面はどういう継投かと
組み立てる必要はあるだろう。

なんで?
960名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:12:12 ID:+At5//Xz
まあ現実にいい抑えがいないからしかたないだろ。
岡島はなんで選ばなかった?だけどね
961名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:12:37 ID:5EDT2OCg
WBC日本代表 黒幕はイチロー
日刊ゲンダイ - 2時間前

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21639
962名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:12:40 ID:1rosxZM9
城島は衰えたっていうけど、他のチームの普通のキャッチャーと比べればトントンだし
今のマリナーズの正捕手も将来性があるってだけで大して変わらないでしょ
963名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:13:29 ID:dkjZZyjE
1月にWBC側から発表される候補が45人なら、今回も取り合えず45人発表すればよかったのに
今の時点で34人に絞っちゃって、こっから主力が怪我とかで辞退しても追加召集なんかできないぞ
選手側にだってプライドってもんがあるんだから
北京同様なんでこんなにNPB組織って頭悪いんだろう・・・・
964名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:13:31 ID:N3Z+gJ64
>>960
岡島は辞退
965名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:14:07 ID:bbemoYQF
>>960
個人的には、岡島は落選確実と思っていたけどなー。手首の問題無しに。
ルール上つかいづらいし、今年の成績も内容はあまりよくない。
60イニングちょっとで24四死球ってのは、、、
966名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:14:45 ID:cJJz4QYq
>>957
メジャーのストライクゾーンは低くて遠い。
インハイは連中の眼中になく、釣り球にもならない。
極論すれば、投手は外角低めを投げ、打者は中に入った失投を打つのがMLB。
だから井川は通用せず、斎藤や岡島が通用する。
967名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:15:20 ID:MnWvPjye
>>965
プレーオフでは神ピッチだったろ
968名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:16:00 ID:wQr96VZc
>>229
このオーダーなら現実性あるし、強力だな
969名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:16:29 ID:2f4jdCJ9
岡島秀樹は山田が「岡島は厳しいようだ」
と話してましたね

怪我もあったし辞退じゃね
970名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:16:45 ID:oCPj5LWu
山口落選とか言ってる奴ってホンモノの馬鹿だろw
これほど頼りになる中継ぎ左腕どこにもいねーよ
971名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:17:00 ID:+At5//Xz
確かにインハイが通用するってのはNPB限定の気がするな
972名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:17:12 ID:bbemoYQF
>>962
年齢は相対的なもんだよ。
清原みたいに20後半で衰えちゃうのもいるし、
金本や山崎や落合みたいな30後半、あるいは40代で成績のばすのもいる。

18歳からフル回転し、練習好きの城島の衰えは、
多くのメジャー選手より速いのは当然。
973名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:17:17 ID:MVW2aK2I
>>938
先発投手をリリーフで使う場合、イニングの頭から、ランナーがいない場面に限定するというのが前回の考えで、それは今回も踏襲すると思う。
そうなると、リリーフ専門である山口は確実に残ってくると思う。
974 :2008/12/16(火) 16:17:43 ID:7YKhXroh
なんでこのタイミングでカズオが外れてんだよ
イチローの次くらいに期待してたのに あーあつまんね
30パーくらい気持ち殺がれた
975名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:18:04 ID:bbemoYQF
>>967
なんで10月の成績だけで判断するんだろ

>>970
中継ぎ左腕がそもそも必要か、ってのが
976名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:19:34 ID:DPsiVxhA
山口に文句はないけど、ただ岡島や成瀬を落としてでも選ばなきゃならん選手なのかね
977名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:20:13 ID:wQr96VZc
1(中)イチロー(出塁
2(右)青木(出塁
3(遊)中島(出塁
4(DH)松中(打てる
5(一)小笠原(打てる
6(三)村田(打てる
7(捕)城島(意外性
8(左)内川(意外性
9(二)岩村(意外性
978名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:20:17 ID:bbemoYQF
>>973
今のリリーフ専門投手は回の途中からの登板は少ないんだけどね。
走者を背負っての投球は先発のほうがよほど慣れている。
979名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:20:34 ID:cJJz4QYq
>>975
>なんで10月の成績だけで判断するんだろ
直近の情報の方が確度が高い。しかも相手は地区優勝の強いチーム。
WBCの事前情報として有効だろう。
980名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:20:53 ID:zw5KeuVQ
山口は最終的に残らないと思うんだけどな
981名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:21:00 ID:T6PXBz2Z
>>976
岡島や成瀬は過去の人だろ
982名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:21:10 ID:2f4jdCJ9
中継ぎ左腕が必要かどうかは山田に聞いた方が良い

ちなみに俺は山田と一緒で必要だと思う
983名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:21:26 ID:WPqJ+PoC
成瀬は北京でも良かった外す理由がない
まあ原やイチローがロッテを快く思ってないからだろうけど・・・
984名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:21:32 ID:MVW2aK2I
>>976
俺は、山口についてはあまり異論はないなぁ。ただ、内海よりは成瀬の方がまだ良かった気はする。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:22:31 ID:5EDT2OCg
成瀬と山口じゃポジション違うし、岡島は故障
成瀬、内海、和田、杉内から選ぶのはもう好みの問題
どの投手も安定して毎年成績収めてる
986名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:22:52 ID:C3zzrxqx
>>959
この試合に負けたらもう終わりという試合では、勝ってようが負けてようが
失点を最小限にしたいから、そういうベストな継投を考えないといけないと
思う。
ただ、まだ後がある場合には、負けている試合、勝っている試合だと
微妙に投げている人の精神状態が違う。
負けてる試合の場合は8回とか9回を抑えるのが
何ともない投手でも、試合の最後に2点差や1点差リードしているときに
ナーバスになって力が発揮できない投手もいる。
(これが技術的なものだけではなく、抑えに向くタイプ向かないタイプがいる理由
もし精神的なものを考慮しなければ防御率の一番いい奴が抑えをやればいいはず
でも実際はそれだとセーブ失敗率が高くなることがある)
なので、大舞台で僅差リードの場合は、シーズンもそういう経験をさんざん
やってきた投手のほうが、その時初めて経験するよりはいいと思う。

こんなこといちいち書かなくても大部分の人は理解できると思うけど。
少なくとも、松坂を最後投げさせるのは立ち上がりが悪いから嫌だ。
987名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:23:51 ID:hyujjjn6
不注意とは言え風邪明けで、薬も飲めなかった村田を、
国際試合で弱いと断言できるのが凄いわ。小笠原みたいに毎度打てないならともかく。
打率3割2分3厘46本塁打114打点の選手を、落とせって言える方が凄いわ。
988名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:23:52 ID:T6PXBz2Z
巨人で原ジャパンで今年役に立ったのは阿部、小笠原くらい
他は原采配のおかげであそこまでいけたんだよ
989名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:24:09 ID:bbemoYQF
>>979
>直近の情報の方が確度が高い。

サンプルが小さいほど精度が高いとは、なんというトンデモ


>しかも相手は地区優勝の強いチーム。

WBCでそのチーム出てくるの?
日本と対戦するのは韓国や台湾やキューバと思っていたけど。
990名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:24:26 ID:MVW2aK2I
>>978
ただ、やはり回の途中からマウンドに行くことは慣れていないので「非常に気を遣っている」とは言ってた。
まあ、やってみれば案外先発型も大丈夫なのかもしれないが…
991名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:24:29 ID:2f4jdCJ9
選考にはイチローの好き嫌いも
入ってるのか

なるほど、スターだしな
992名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:24:53 ID:bbemoYQF
>>986
精神論頼り

こういうやからは星野1001を批判できないな
993名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:25:01 ID:oCPj5LWu
>>987心の底から同意
994名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:25:24 ID:PPWYoRD5
新規立てられねえ・・・
995名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:bbemoYQF
>>990
先発、リリーフというよりピッチングスタイルだよ もっと具体的に言えば球種

例えば、永川は走者3塁では登板させにくい
996名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:26:05 ID:C3zzrxqx
>>978
そんなことないよ。
山口とか越智が回の途中から投げてるの腐るほど見てる。
メジャーの岡島だってそう。
997名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:26:18 ID:WPqJ+PoC
次スレは?
998名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:26:48 ID:vn6aMnSK
ないよ
999名無しさん@実況は実況板で:2008/12/16(火) 16:27:00 ID:C3zzrxqx
>>995
それだから選ばれなかったのかもね。
1000名無しさん@実況は実況板で :2008/12/16(火) 16:27:03 ID:rfh5kvCv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。