セイバーメトリックス 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
351名無しさん@実況は実況板で
>>338-339
新井のバッティングの変化はホーム球場の広さの影響が大きそうですが、
4番打者として自分で決める必要があった広島時代と
後ろに金本が控えている3番打者という打順の影響もあるでしょうね。
それと打順だけではなく、優勝の可能性の高さによるチームバッティングの意識が
高まったことも影響しているかもしれません。
あとはケガにより本来のバッティングが出来なかったことの影響もありそうです。
352名無しさん@実況は実況板で:2008/12/06(土) 00:09:20 ID:OScl5ERJ
>>340-341

RC={(A+2.4×C)×(B+3×C)}÷(9×C)−0.9×C

この式の係数にどういう意味があるのか疑問だったのですが、
チーム得点との近似および相関を高めるために設定されたRCを
個人評価向けに修正しようとしたものだったんですか。
それなら>>309の検証でチーム得点との相関が低くなったのも納得できますね。

ただし、それを率で評価するためにRC27にしてしまうと、
その選手9人による打線の得点力となってしまうので、おかしな感じがします。
RC27で評価するよりは、RCを打席で割ったもので評価した方がよさそうな気もします。