【ジェイムズ】セイバーメトリックス 3【ビーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 00:04:42 ID:xyaIvhcL
得点環境の低いリーグでは出塁率との相関が落ちる
953名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 04:55:12 ID:QtuwlkkF
そういう割にはエラー出塁含めた完全な非アウト率出したがらないね
954名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 05:05:09 ID:0eXF3A5a
エラー出塁は選手の能力といえるのかって研究もあるのかな?
955名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 16:35:15 ID:E8C+HIck
なんか、セイバーはごちゃごちゃ考えすぎて現実にそぐわなくなってきてる気がするわ。
RCにしても、四球や盗塁に係数をかけるなら、一般化した数値じゃなく、毎試合実際に見て価値をつけたほうがいいんだからな。
例えばランナー1塁での四球は単打と同じ、みたいな。

それか、逆にそういう価値を一切考えず、トータルアベレージみたいな計算の仕方の方が好きだな。
956名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 18:53:19 ID:QtuwlkkF
RCは現実にそぐってるから価値があるんだが
957名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 20:44:03 ID:3nLOlCE0
>>955
試合ごとに価値が違って係数がバラバラとなれば、
どうやって試合ごとの価値を決めるのかが客観的じゃないと、
その指標が客観的な価値を保てないし、そういう指標自体に価値があるかは疑問。

RCの係数は統計学と野球の各データに基づいて計算されてるから、現実に即してるわけだし。
958名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 20:46:33 ID:Esqgir0c
>>955
>ランナー1塁での四球は単打と同じ

おいおい、野球盤ゲームの話ならそれ専用の板でやってくれよ
ここじゃ板違いだ
959名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 23:10:43 ID:eIT9eOKg
>>955
能力評価というよりは貢献度の評価ということになりますが、
1プレイごとに評価するなら打席前と打席後の得点期待値の増減を評価したものがあります。

得点期待値(NPB 2005年)
        無死   一死   二死
無走者   0.494   0.276   0.105
一塁     0.843   0.557   0.241
二塁     1.140   0.751   0.322
三塁     1.618   0.948   0.344
一二塁   1.433   0.991   0.473
一三塁   1.840   1.186   0.488
二三塁   2.284   1.414   0.626
満塁     2.400   1.642   0.768

打席後の得点+打席後の得点期待値−打席前の得点期待値
無死無走者で凡打   0+0.276−0.494=−0.218
無死無走者で単打   0+0.843−0.494=0.349
無死無走者で本塁打  1+0.494−0.494=1
二死満塁で凡打     0+0−0.768=−0.768
二死満塁で単打(各走者1進塁)  1+0.768−0.768=1
二死満塁で単打(2塁走者生還)  2+0.473−0.768=1.705
二死満塁で本塁打   4+0.105−0.768=3.337

この得点期待値表は週刊ベースボールに記載されていたものらしいですが、
もっと新しいものとか統計期間が長いものはないでしょうか?
こういう統計を利用したり1プレイごとに評価するような指標は個人で算出するのは大変なので、
集計してくれる専門機関があったらいいんですけどね。
NPB-BISで算出してくれないでしょうか。
960名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 23:35:04 ID:E8C+HIck
>>957
全然即してないでしょ。
満塁での押し出し四球とランナーなしの四球が同じ価値なの?

>>958
君は理解力がなさそうだね^^;
理解力がない方には何も説明しません、意味ないから。
961名無しさん@実況は実況板で:2008/11/10(月) 23:41:55 ID:QtuwlkkF
魔法で走者が沸いてでてくればいいねw
962名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 00:02:16 ID:EBDZCIbX
>>960
じゃ、その時の価値はどうやって決めるのさ。
それがきっちり分かれば、いい指標だとは思うけどね。結果、どの位貢献したかって。

ランナー1塁で長打でランナーが3塁に止まるか、ホームに帰るかによって、その価値は変わってくるし。
963名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 00:08:54 ID:u6uEKigk
>>692
そうそう。
どれだけ進塁させられたか、また進塁させられなかったかで足し引きするようなの考えたんだよ。
今年はもう終わっちゃったから、来シーズンから、お気に入りの球団の試合見るとき実際に記録してみるよ。
964名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 03:42:20 ID:QRsuJBTW
>>963
今からだってゲームログを見れば全て集計可能だぞ
物凄い手間がかかるけど、お気に入りの選手数人だけとかなら個人でもなんとかなるだろう

だけど、お前さんの考えてる数値はおそらく本人の能力より
前の打者の出塁率と走力に大きく依存する物になるだろうけどな
965名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 05:19:54 ID:Oxe9aUYt
>>955
勝利確率をどれだけ変化させたかで貢献度を評価する手法はまさにそんな感じじゃん。
966名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 05:22:19 ID:Oxe9aUYt
RCとかXRにくっついてる係数をどうやって決めたのかについて詳しく知りたいんだけど、
その辺の計算に関する論文とかレポートの原文がどこで手に入るか知ってる人いませんか?
967名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 05:35:40 ID:woCdVe7U
>>959
MLBなら実際そういう数値はある。
FangraphsでBatting Runs Above Average (BRAA) と呼んでるものがそれ。
探せば今年の各選手の数値も見つかるはず
ちなみにBPに同一名称のスタッツがあるが、これは全く違うもの

この手の状況依存スタッツで最も古典的かつ有名なのはWin Probability Added (WPA)。
これは得点マトリックス表の代わりに勝利確率マトリックス表を使うものだが発想はおなじ。
Win Probability Addedでググればかなり普及してることもわかるはず
WPAは他にもいろいろな呼び方があるが>>816で既出のWinExもそのひとつ。
アメフトのチームの強弱を定量解析したことで有名なJeff Sagarinが作成した成績表もある
http://www.kiva.net/~jsagarin/mills/seasons.htm

ちなみにRCなどのスタッツがアグリゲートの数値専用なのは二つの理由があって
(1)能力指標であるスタッツからは状況、チームメート、球場、リーグの程度などを極力中立化しようとする。
ここで大事なのは上の精神はセイバー全体を指すものではなく、用途に応じて能力指標と貢献度評価を
使い分ける必要があることをはっきりさせているに過ぎない。
(2)もうひとつ大きいのは(これも既出なんだが)ジェームスやパーマーが打撃数値と得点の相関を
数式化しようとしてた70年代にはそもそもプレイバイプレイのデータが存在しなかった。
当時彼らが手に入れられたのはボックススコアのみ
即ち状況依存の打撃評価は(特に過去の試合については)したくてもできなかった。
ジェームスはMLBにプレイバイプレイデータの公表を求めるがリーグは応じず、これがSTATS.Incの発足から
レトロシートの発足につながる。
968名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 05:49:05 ID:yhjzL65n
>>966
重回帰分析
969名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 06:53:20 ID:Oxe9aUYt
>>968
やっぱ回帰分析なのか。
でも、XRみたいな線形モデル考える場合は、単純に回帰するだけじゃ犠牲フライなんかは上手に評価できないよね。
犠牲フライが多い→犠牲フライが起こりうる状況が多い→チャンスが多い→得点力が多い
こんな感じの関係から、犠牲フライには過大な重みがついてしまう。
この辺の問題がどう修正されてるのか知りたいんだけど。
970名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 07:26:52 ID:gFlHxWwF
971名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 09:18:43 ID:u6uEKigk
>>964
走力には依存するけど、出塁率には依存しないと思う。
ランナーがいる状態で凡退したらマイナス評価すれば、
前にランナーがいる状態が多い打者とそうでない打者とで公平になると思う。
972名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 09:24:24 ID:u6uEKigk
>>967
>用途に応じて能力指標と貢献度評価を
>使い分ける必要があることをはっきりさせているに過ぎない。

これって矛盾してるよな。
RCの係数ってのは、実際の過去のそれぞれの行動の貢献度を一般化してだしたものなんだから、
純粋な能力指標とはいえないでしょ。

能力指標というならトータルアベレージが一番適切だと思う。
973名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 09:35:36 ID:QRsuJBTW
>>972
貢献度を全て平均化すれば、それに対して高い低いで能力を測れるだろ
974名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 09:54:58 ID:u6uEKigk
>>973
その平均化ってのは、過程を、結果から推測してるだけだからね。
貢献度を係数で表現してる時点で純粋な能力指標ではないし、貢献度指標としても中途半端。

あとひとつ引っかかるのは、記録上の分類が少ないこと。
例えば、ボテボテの内野安打とクリーンヒットでの安打が同じにカウントされること。
記録上は同じ安打だけど、実際は全然違うでしょ。
前者は1進塁が限界だけど、後者は2進塁も考えられる。
貢献度を平均化するのなら、ここら辺も厳密に分けなきゃいけない。
975名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 10:20:38 ID:sCjaZ9eu
>>972
>>962が言ってんのは得点圏打撃などコンテクスト依存の貢献だろ
能力評価に平均化した得点への貢献度を使うという行為にどこにも矛盾はないが
976名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 10:27:50 ID:sCjaZ9eu
ID:u6uEKigkはひとりだけ「貢献度指標」という言葉を別の意味に使ってるから話が合わないんだな
>>959>>967もそんな意味で使ってない
セイバーで全ての行為を得点に換算する、というのは方法論のひとつとしていろんな指標を比べる点で役に立つよ
977名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 11:45:30 ID:tuhgUuSY
>>974の書いてることは間違ってないでしょ。
RCは、得点と安打等の相関を表す係数を使ってるんだから、純粋な能力指標ではない。
この係数ってのは変わる可能性が普通にあるからね。
例えば、チームの戦い方のトレンドがスモールベースボールになれば儀打の係数が増える可能性がある。
その時その時で変わる基準が、選手の絶対評価をできるとは思えない。
978名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 11:52:20 ID:xlUEsCBd
勝率案ってあったじゃん
979名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 12:32:06 ID:sCjaZ9eu
>>977
「絶対」という言葉の使用意図が意味不明だが
時代に応じて変わる基準の方が選手の評価として最適だろうが
980名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 12:40:13 ID:uy8xVD4b
>>974
それに関してはこのスレでも散々出てるけど、足の速い選手は遅い選手に比べて
出塁率の価値が上がり、長打率の価値が下がるから、その効果は相殺される
もちろん内野安打もその内に入る
981名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 12:43:15 ID:XoPlfM+7
単打と四球をおなじに数えるTAが最高とかのたまう
構ってちゃん相手におまいらやさしいね







982名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 13:14:53 ID:tuhgUuSY
>>980
それじゃあ、足が速い選手がクリーンヒットで単打は不利になっちゃうね。
983名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 13:38:23 ID:uy8xVD4b
>>982
そういった不利な要素もあれば、逆に有利な要素もあって、
それがトータルでは相殺されるだろうってことなんだが

セイバーメトリクスは統計学なんだから、目の前の
1本のヒットの価値についてどうこうってのは言わないんだよ
984名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 13:46:59 ID:u6uEKigk
>>982
確かになw

>>983
でもこれだと、俊足強打の選手より俊足非力の選手のほうが全体的に有利になっちゃう気がする。
普通に考えれば前者の方が優秀なわけで、選手の評価方法としては欠点の1つと言わざるを得ない。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 13:54:46 ID:fRJ3PHfs
完璧な指標なんてそもそも夢。
それぞれ長所短所があるんだから、それを理解して上手く使えばOK。
指標の特徴について論じるのは有意義だと思うけどね。
986名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 15:30:09 ID:uy8xVD4b
>>984
>俊足強打の選手より俊足非力の選手のほうが全体的に有利

そこまで個別のタイプについて言い出したら、そもそも「様々なタイプの選手を
得点相関という統一的な基準で評価する」という総合指標の意味が失われる
こういった要素は選手によっても違うし、球場によっても違うし、ストライクゾーンや
使用球によっても変わるから、それら全てに対応するなんて不可能

とりあえず、足の速い選手と遅い選手でどちらが一方的に有利不利ということは
無いというだけでも、かなりマシだと思うがな
987名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 16:37:21 ID:uy8xVD4b
そもそも選手を強打と非力で分けるのも大雑把過ぎるしな
まず右打者と左打者
打球の性質でグラウンダータイプ、ラインドライブタイプ、フライタイプ
打球方向で右、左、センター前
それぞれの組み合わせで塁上走者の進塁度が全て違う
そしてそれぞれのタイプにとって球場の広さ、形状、芝の性質によって
有利不利が違う

そして何より重要なことは、そういった違いはボックススコアだけでは
データが取れないということ
988名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 16:37:58 ID:sCjaZ9eu
>>984
>俊足強打の選手より俊足非力の選手のほうが全体的に有利になっちゃう気がする

どっか勘違いしていないか?
パワーはこの議論に無関係

打者が非力だろうが強打だろうがクリーンヒットの単打は進塁力が同じでみな同じ査定になる
ところが足の速い選手は非力だろうが強打者だろうが打った内野ゴロが内野安打になる場合がある
この進塁力は足の遅い選手の内野ゴロと基本的に一緒であり、この分足の速い選手は得
ところが内野ゴロを安打にできるような打者は塁に出た後で本塁に帰還できる能力が高いから上を補う、て話

989名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 16:49:22 ID:uy8xVD4b
>>988
強打で俊足の打者は、足が速くてもあまり内野安打は多くないんじゃないかって
984は言いたいんだと思う
まあ強打か非力かという分け方が妥当かはともかく、内野安打の多さは
足の速さだけじゃなくGB/FBにも大きく依存するから、俊足のフライボールヒッターは
多少損をするという考え方はあり得る
だけど、そういう打者の場合は今度は鈍足打者なら単打にしかならない打球を
二塁打にするという事があるので、その分で埋め合わせていると思うけどな
990名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:03:19 ID:sCjaZ9eu
>>989
足で稼げる二塁打の話も入れようかと思ったが自明なのでやめたが補足してくれてサンクス

まあRCとかXRとかは木を見ず森をみる評価でありその限界内で大筋において正しい
つーかRCとかXRとか30年前の仕事で「セイバー」を判断してるのが滑稽
最近は打球分布チャートでZRやプラマイの守備分析
ゲームログからの走塁分析
ピッチトラックの導入で投手の球種とコース分析など洗練されてる
それを「トータルアベレージが最も適切」てのは40年前のレベルに戻してるんじゃないの
991名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:23:51 ID:u6uEKigk
なんか勘違いされてるけど、別にトータルアベレージが最適とは書いてないんだけどね^^;
ただ、中途半端に変な係数をいれるくらいなら、そういうのを一切いれないほうが分かりやすくて好みって書いただけで。
色々工夫するなら、現実にどれだけ進塁させられたかで考えたほうが良いに決まってるんだから。
992名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:29:18 ID:yhjzL65n
つーかそもそもRCとかは個人を推定していない
993名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:35:38 ID:89PjFmj4
RCは知ってるんだがXRってどんな感じなの?
CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)
FSN Florida Rays 2.77 (31.3%) 4万9,000世帯 (32.4%)
FSN South Braves 3.31 (23.0%) 7万6,000世帯 (28.8%)
FSN Rocky Mountain Rockies 3.56 (16.0%) 5万3,000世帯 (20.5%)
FSN Ohio Reds 5.78 (14.9%) 5万2,000世帯 (15.6%)
CSN Chicago White Sox 1.82 (13.8%) 6万3,000世帯 (14.5%)
Sun Sports Marlins 3.49 (11.9%) 5万4,000世帯 (12.5%)
FSN Midwest Cardinals 8.04 (5.9%) 10万0,000世帯 (7.5%)
CSN Bay Area A's 2.09 (5.6%) 5万1,000世帯 (8.5%)
FSN Florida Marlins 3.41 (5.2%) 5万2,000 世帯(4.0%)
FSN Southwest Rangers 1.49 (4.2%) 3万6,000世帯 (5.9%)
CSN Philadelphia Phillies 5.02 (3.9%) 14万8,000世帯 (4.2%)
MASN/MASN2 Orioles 3.05 (1.7%) 3万3,000世帯 (0.0%)
YES Yankees 4.40 (0.0%) 32万5,000世帯 (0.3%)
FSN Wisconsin Brewers 6.73 (-0.9%) 6万0,000世帯 (0.0%)
FSN North Twins 6.92 (-6.9%) 11万8,000世帯 (-5.6%)
CSN Bay Area Giants 2.51 (-7.4%) 6万1,000世帯 (-6.2%)
SportSouth Braves 3.24 (-8.2%) 7万5,000世帯 (-3.8%)
FSN Detroit Tigers 6.16 (-9.5%) 11万19,00世帯 (-9.8%)
SportsNet New York Mets 2.76 (-10.4%) 20万4,000世帯 (-10.1%)
SportsTime Ohio Indians 4.45 (-12.4%) 6万8,000世帯 (-12.8%)
FSN Arizona Diamondbacks 3.92 (-16.9%) 7万1,000世帯 (-12.3%)
FSN West Angels 1.24 (-17.9%) 7万0,000世帯 (-17.6%)
FSN Pittsburgh Pirates 2.96 (-21.9%) 3万4,000世帯 (-22.7%)
FSN Prime Ticket Dodgers 1.57 (-22.7%) 万89,000世帯 (-21.9%)
FSN Southwest Astros 3.36 (-25.7%) 6万9,000世帯 (-28.1%)
Cox/SD4 Padres 5.08 (-30.6%) 5万3,000世帯 (-29.3%)
MASN/MASN2 Nationals 0.39 (-43.5%) 9,000世帯 (-43.8%)
FSN Northwest Mariners 4.67 (-47.2%) 8万3,000世帯 (-45.4%)
FSN Kansas City* Royals 3.01 (NA) 2万8,000世帯 (NA)
NESN Red Sox 9.75 (-19.4%) 23万3,000世帯 (-18.8%)
996名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:44:10 ID:XKXXucP5
今回のトレード
マネーボールにあった「並よりちょっと上の投手にセーブ稼がせて売る」だとしたら日ハムは賢いかも
997名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 17:46:37 ID:uy8xVD4b
>>993
RC=(出塁要素×進塁要素)÷攻撃機会
XR=(出塁要素+進塁要素)÷攻撃機会
998名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 18:04:56 ID:sCjaZ9eu
>>992
そりゃ違うわ
ヒストリカルアブストラクト読めばわかるがRCはジェームスが個人査定のため作った指標だよ
周りと自分を納得させるためチームでまず検証したけんど
999名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 18:04:57 ID:yhjzL65n
>>996
マイケルはセイバー上でも圧倒的に優秀なリリーフ
1000名無しさん@実況は実況板で:2008/11/11(火) 18:06:02 ID:sCjaZ9eu
1000ならビルジェームス殿堂入り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。