【熾烈】東都大学野球連盟【21校地獄絵図】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 21:01:00 ID:ykcq/7j1
>>942
おまいのいう通りだ(;D)rz
でもたまには中央が優勝したっていいだろ。
2010年の前哨戦ということで・・・

953名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 21:01:50 ID:iJNx6eP/
東洋、亜細亜あたりなら積極的に投資するかもね。
当然出資比率の高い学校が地域活動の先頭に立つ=メディアや児童へのアピール効果大。

野球及び野球場をひとつのツールとして、野球以外の分野、例えば環境活動(地球環境、災害対策、地域共育)
等の啓蒙、教育を学生も含めて積極的に取り組む。

これだと下部チームも参加する意義が大きくなり、4部構成の組織体系が最大限に生かせる。


スリーダンダンスタジアムはギャグですよ、ギャッグ。
954名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 21:29:13 ID:wqX3xJju
加盟校21校は多すぎ。
半分位に減らすべき。
あまり熱心ではない大学野球ファンでも憶えられる数と大学にすべき。

955名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 21:42:02 ID:kUB9fA64
>>946-947
同意。本当に >平日開催結構。東都は野球の質で勝負だよ。 応援だの、観客たのは関係無い。  
のだとすれば、例えば神宮を出て各大学グランドでやったっていいわけだ。
観客が更に減ろうが関係ないわけだろ? 少なくとも他所の日程に振り回されなくなるメリットはあるんだから。
「応援や観客は関係ない」とかいう奴に限って神宮に固執するように思う。
応援に来て欲しいって言ってる選手もいるのにそれは無視して、そのくせ選手は神宮に意義を感じてるとか勝手に代弁してるし。
結局自分のエゴじゃん。



956名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 22:34:11 ID:7dw3WByD
・・・既得権か。内部から腐るビョーキだな。
その辺の内幕を暴露するのも一興。
「このなかにお医者様はいませんかー!!」
957名無しさん@実況は実況板で:2008/09/27(土) 23:40:39 ID:NwEd9atY
958名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 00:02:28 ID:H9IBQEXY
どうも六大学は1勝1敗で月曜日になりそうだね。
ところが月曜・火曜と雨で水曜日になりそうだ。

東都は来週の木・金だよ。
困ったもんだね。
1勝1敗だと試合を翌週へ持ち越しだね。
これでは投手の調整も難しいね。

先に話題になっているのもこの辺の問題ですね。
六大学が土・日・月の3日間のみ、東都は火・水・木の3日間のみ。
金曜日は予備空日。
これで六大学が飲まないなら、東都は一部の日程を後楽園に移してドーム開催を組み入れることだね。
春・秋の雨が降りそうな時期の対戦をドームに移すことだ。
勿論、ドームの応援があって全面的に開催できるならそれでも良いがね。
社会人もあり大変そうだが、ドームだから日程が天候によって今の様に複雑になることはないよ。
問題はコストだね。
これも21大学が力を合わせて野球用具の共同購入等検討し捻出することだね。

959名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 00:28:30 ID:Qp7QuCVx

スポーツ社会学の研究が充実している一橋大学の時代が来る!?
960名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 00:55:20 ID:onu14W1B
オマエら何も判ってない。
神宮を出て、駒沢でもどっかの公営球場でもいいや。、そこで土日開催したとしよう。
で、観客は増えるのか?オレは増えないと思うよ。
なんか東都は、土日開催すれば各校関係者が応援に来るって幻想を抱いているヤツがいるけど、
今季の開幕カードどれだけ客が入った?所詮あんなもんよ。
一般の学生は東都自体の存在を知らないから入らないのは当たり前。
都市対抗やっていたから、高校野球やっていたから入りませんでした。
なんて言い訳していたけどさ、そんなもん神宮出てどっかの場末の球場で土日開催したら
その問題は解決されるのかよ。

で、選手は「もっと応援に来て欲しい」って言っているから、平日神宮より
土日の場末球場を選手は選択すると。もうアホかと。
ガラガラの神宮球場でプレーするのと、有り得ない前提だが、観客が多い場末の
球場でプレーするのとどちらがいいですか?って聞いてみろよ。答えは明らかだわな。
選手は神宮球場に観客が沢山来てくれた中でプレーしたいと言っているんだよ。

あんまバカみたいな事言うなよ。恥ずかしくなるからさ。
961名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:04:56 ID:onu14W1B
>>955
こいつもアホだ。ナニ曲解してんのよ。
>>平日開催結構。東都は野球の質で勝負だよ。 応援だの、観客だのは関係無い。
>例えば神宮を出て各大学グランドでやったっていいわけだ。
なんでこうなるわけ?平日開催って事は、現行の神宮をメインスタジアムとして行う公式戦を指して
いるのに決まっているじゃねえか。それが何で各校のグランドの方がいいって事になるんだよ。
テメエの都合のいいように解釈してんじゃねえぞ。カス。

>少なくとも他所の日程に振り回されなくなるメリットはあるんだから。
更に言えばさ、六大スケジュールに振り回されるケースって常にか?毎週そうなのか?
一部の特例をさもディフェクトのような感じで勝手に言っているけどさ。
その程度の現象をベースにメリット、デメリットを語ってどーすんだよ。

>「応援や観客は関係ない」とかいう奴に限って神宮に固執するように思う。
神宮に固執するに決まっているだろ。グランド状態、ロッカールーム。
社会人野球関係者、マスコミ、プロ野球関係者が集まりやすいロケーションで
プレー出来る価値が判らないヤツは死んでくれよ。

962名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:10:21 ID:onu14W1B
>>953
投資するわけねえだろ。
東洋はキャンパス再開発で余計な出費は出来ないし、亜細亜に至っては
年々減少する志願者で減収状態が続いているのに。野球どころじゃねえよ。
日大や中大のような資金に余裕がある学校は、野球以外の多くの大学スポーツで
各運動部が第一線で活躍しているから、野球部だけ特例なんか無理だしね。
青学に至っては、そういう意識すらない。

要は、このまま黙って神宮球場を使い続けるのが得策って事だよ。
963名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:17:31 ID:ZJg6Mp0n
東洋の学生です。
金曜日に日大戦を観てきました。学校の授業はまだ始まっていないので、
学生が結構来ているんじゃないかと思っていましたが・・・
日大スタンドも同様でしたけど。

仮に土日開催になっても、学生はあまり来ないと思います。
964名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:37:58 ID:Qp7QuCVx
客入れる努力を何もやってないからね。

球場替えて、休日開催にすれば人が来るなんて甘い幻想抱いてるヤツはいない。

上で書いてるのは地域活動等のPRとセットだし。

ID:onu14W1B は読解力ゼロか自分の利権を守りたいだけだね。
>神宮に固執するに決まっているだろ。グランド状態、ロッカールーム。
>社会人野球関係者、マスコミ、プロ野球関係者が集まりやすいロケーション

( ´_ゝ`)フーン たったそれだけのこと??結局それだけ???


( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

965名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:43:26 ID:Qp7QuCVx
っていうか関係者ってこと丸出しじゃん。審判の人?外苑の人?

ところでなんでOB審判が増えたの?
不自然、不公正だよね、まずいよね。
966名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:47:04 ID:onu14W1B
>地域活動等のPRとセットだし
いいんじゃねえの
オマエがそれをやりたいなら
ただ、選手は東都を避けるだろうな
東都が出た後、首都連盟が神宮を使い、あっという間に
東都は凋落
現在東都が築き上げてきた地位を首都が取って代わるわけだ

>たったそれだけのこと??結局それだけ???
神宮球場使用の価値が判らないバカが居るとは恐れ入ったよ
967名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:49:18 ID:onu14W1B
なんだ、神宮をオン出る愚策は何も責任が無いお子ちゃまたち
のお遊びだったんだ
そりゃ無責任な事言えるわな
968名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 01:53:08 ID:Qp7QuCVx
なるほど。
お前、関係者のクーデターか革命かなんかと思ってたのか?
普通にサービス業以外で働いてたら休日開催支持するに決まってんじゃねーか。

アホだな。
969名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 06:27:26 ID:KCDBBIQ0
>>957
当たるかどうかは別にして、予想としてはそれなりに参考になる
970名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 08:20:34 ID:ipyu2Jwk
レベルは東都の方が高いけど六大のが観てて楽しいんだよね。
何でかな…?
971名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 08:59:15 ID:YSAeM9Q0
神宮から出ろといっているのはT海さん?(そうでなかったら失礼)。
学生野球といったら神宮球場。神宮がいいに決まってる。
卒業生は有給でもとって応援すべき。学生も好きなやつはたまに授業をさぼって行くよ。
授業で行けないというのは嘘。勉強オンリーなんて少数。
972名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 09:17:46 ID:wYQ7KCGg
>>939
同意。
東都が六大と同様、選手名鑑等で大々的に扱われ、プロでいうセ・パのような位置づけ
で扱われているのは、大学野球の聖地神宮を使用しているから。
他の球場を使用したら、他の大学野球リーグ同様、独立リーグレベルの扱いしか受けない。
神宮でプレーできることに意義を感じて東都系大学に進学している選手が多いため、
駒沢や大田に移転したら、こういう選手はみんな六大に逃げられる。
土日開催にしても、学生は増えないし、観客も増えない。
それならヤクルトの試合がない日に神宮の夜も押さえて、ナイター開催。
ハッピーマンデーの日はナイターで月曜から神宮開催とかやって祝日や夕方=夜間開催を
増やしたほうがまだまし。
973名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 09:36:20 ID:NnEk6ejC
>>971
出ろと言っているやつはいなくて、出たいって言っていると思うが…
974名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 10:09:52 ID:lA6W2L/W
シーズンオフの話題だな(笑)
まあ色々な考えを主張して欲しいですな。
それによって東都が発展進歩すれば良いだけですから。

私的な考えですが
東都は神宮で試合出来る事がステイタス。それを放棄する事はまず無いけどな。
975名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 10:38:16 ID:Qp7QuCVx
家族観戦できるのは休日観戦。
有給をとればいいなんて、まともな社会人なら迂闊には言えないだろう。
神宮から出ると学生に避けられる、という論理は実証不可能。
六大学だから、東都だからという区別の認識は学生にはあるのか?
神宮だからというのはそれ以上に説得力がない。

むしろ大学進学の意義や将来の展望に発展性がある駒沢移転説は魅力がある。
一般学生の運営参加を含めたプロジェクトは各大学の研究室、ゼミに有益な
材料となり、少子化時代の大学再編へ有効な一手となり得る。

マスコミ、スカウトがどうこうというのは論外。
下部を日中、1部ナイター等開催時期、時間は調整可能。

…ってとこかな。
976名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 12:41:23 ID:N3cD5uIu
またかよ。
某ジプシー連盟の工作員がシーズンが始まると飽きもせずW
神宮を使いたくて仕方ないけど先客が邪魔だから2ちゃんで陽動・洗脳工作ですか。
日本海の向こうの半島民族にそっくりですね。
977名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 13:10:32 ID:YK0fEgzw
>>976

なるほど。
こんな所にも工作員が居るのですね。
あの東の海から来る工作員って神宮略奪を狙っている訳ですな(笑)

しかし大根を@@大学前に変えるのに何年かかった事やら(笑)
全国に出張所がある割にはまとまりが無い@@大学ですな(笑)

まあ勝手に頑張って下さい(大爆笑)

978名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 13:48:44 ID:7t7BOZY5
>>958
だから、だったらやれば?

『日本中の億万長者は全貧民に資産を平等に寄付すべき。そううれば全国民が幸せになる』
みたいないことを言ってるのとかわらない

そすれば多くの人間がたすかることは間違いないことだけど、
そんなことするわけもないし、当事者にはする義務も義理も無い
979名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 13:51:55 ID:7t7BOZY5
>>973
出たいなんていってる人は皆無だよ。
土日を使いたいといっている人はワンサカいるが。

ただそれだけのこと
980名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:00:18 ID:xwBMqMrc
肝心要で審判がこれではね。

<今日また駒沢は:国士戦>
バックホームでキャッチャーがホーム・ベースの前でライン上にブロック、結果アウト。
国士のサヨナラならず。
国士監督主審に抗議するも駄目。
これ完全に走塁妨害です。
でも結果的に駒大が勝ち点を上げて儲けもの。

それにもうひとつセカンド盗塁追いタッチがアウト。これは青学の学生塁審。

<先週の専大戦>
百戦錬磨の駒大が「故意に守備妨害を演出」してたけどこういうのは止めて欲しいね。
劣勢なので苦肉の策といった感じでしたよ。
審判も引っかかりコール、何か田舎芝居を観戦したよ。
でも結果的に駒大が勝ち点を上げて儲けもの。
981名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:01:30 ID:xIVzljVM
木、金は東都に優先権があるのだから、それで良いのでは?
日程変更大いに結構だよ。それで逆に観に行ける場合だってあるしな。

>>963
授業ではなく、講義な。
982名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:03:00 ID:o9uToxyA
東都が神宮から出ていったらやはり寂しい。
人気の六大学・戦国(実力?)の東都があるから
神宮は面白いのだ。早慶戦は華があるし東都の入れ替え戦は
真剣勝負そのもの。どちらも見応えはあるよ。
東都には神宮に残って欲しいね。六大学の刺激にもなる。
神宮からプロ・社会人に羽ばたいた先輩は数知れず。
これからも大学野球のメッカとして神宮球場を萌え立てて欲しい。
以、神宮バイト経験者の神宮ファンからでした。
983名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:10:56 ID:osITeYq3
神宮第二でいいじゃん。神宮(第一)と同じレベルかそれ以上の球場にしよう 
金の事はしらん
984名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:19:02 ID:1sGtJ88U
唐突だが、首都・東京新大学との合併などはいかがだろうか?
東海大と創価大が加わり、まさしく「最強リーグ・戦国リーグ」にふさわしくなる。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 15:47:35 ID:YK0fEgzw
>>984

そーいう話は首都スレで
東都とは無関係です。

986名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 16:13:38 ID:TBB0crvi
大学野球シーズンは春も秋も
東都の開幕戦で始まり入れ替え戦で終わる。
はっきり言って六大学は興業としてお金儲けをしてるに
過ぎない!東都が神宮を使わなくなったら地方の強豪校の目標がなくなります
987名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 16:27:28 ID:K3WZOjre
別にドームでもいいと思うが…。天候にも左右されないし…。
昔は日本ハムが入っていたがとっくに出て行っているんだし…
988名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 16:30:04 ID:b8vQZiB7
審判のジャッジに関しては、データ取ってるよ。
ビデオも提供出来る。(ネット公開可)
989名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 16:31:28 ID:Y6scDo59
神宮のトイレ汚しの犯人はこいつ。
特に第2球場は大迷惑

【トイレ汚しの変質者】法政通信中退の六旗【盗撮・マスかき野郎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1221242724/
990名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 16:35:12 ID:xwBMqMrc
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
991名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 18:12:35 ID:o9uToxyA
↑スレ痴w
次のスレおね^^
992名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 21:24:12 ID:LCS8hM3x
日本大、中央大、國學院大、専修大、東京農業大の東都創設校に
青学、学習院、駒沢、東洋、一橋の10校で再スタートしてくれたらいいと
思います。
神宮で平日開催でも盛り上がりそう!

上記のメンバーなら実力人気も申し分ないと思うし、大学の歴史とか伝統
も六大学の早慶には敵わないけどそれ以外には十分対抗できそうだし、いいと
思う。
993名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 21:51:46 ID:C6pidg2P
>>992
なかなか斬新なアイデアだな。そうか10校でのリーグ戦か・・。
いいと思うな。どこのリーグもやっていないし、注目を浴びる事は
間違いないな。時に学習院や一ツ橋あたりが入って来るのは面白い。
994名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 22:04:49 ID:lA6W2L/W
ジジイの自演も飽きたな(笑)

995名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 22:28:04 ID:VuyniFOa
>>992
【最初に認可された旧制8大学(1920年創設)】
 早稲田・慶応・中央・國學院・法政・明治・日本・同志社

 大学の歴史・伝統は同じ。
996名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 22:41:08 ID:NnEk6ejC
>>995
わかってないな…
997名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 22:58:07 ID:7t7BOZY5
学習院や一橋や早慶明がいるラグビー対抗戦の試合だって、
とうの学習院や一橋の試合はガラガラ

別にネームバリューがそこそこの学校さえそろえば
なにもかも最高になるなんて低脳の妄想
998名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 23:36:58 ID:5D+0D0zY
>>995
その8大学でやれば盛り上がりそうだな
999名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 23:38:49 ID:77fJsHjs
東京12大学という呼称もある
http://www.tokyo12univ.com/
1000名無しさん@実況は実況板で:2008/09/28(日) 23:44:31 ID:onu14W1B
東都は今の体制でやるのが一番
大学の内容で枠組み作ってどーすんだよアホか
硬式野球だけのリーグに価値を持たせてどーすんの?
野球が強いトコロが上位リーグになる。
どのスポーツでも普通はそうだよね

ま、お祭りの六大と真剣勝負の東都を並列して考えるのが
どうかと思うよ。
お祭りは何も考えないでボーっと見てりゃ済むしな
ま、一度、東都の試合をネット裏とかベンチ上で観てみな
各校の真剣度合いが手に取るように判るから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。