【硬式】アマチュア野球審判スレ2【軟式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
2名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 23:26:30 ID:3COAqvwA
スレ立て乙。
3名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 01:24:54 ID:rAtvv/XI
新スレ立てたついでにおしえてください。

野球規則8.05では、投手のリリース前にキャッチャーボックスから片足でも
はみ出ていたらボークになるようですが、死文化しているみたいです。
現役アマチュア審判の人はどういうつもりで運用してるんでしょうか
4名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 04:16:53 ID:Gcsgtj84
>>3
あー、それ自分もいつも気になってた。
特に高校野球で緊迫した場面で満塁策とる時とか。キャッチャーボークとられないか、いつもハラハラする。
5名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 09:29:24 ID:YAhFI7yw
>>3
プロは死文化してるけど、アマはどうなんだろう?
6名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 10:12:09 ID:zOooY67x
私は敬遠の時はキャッチャーボークをとりますがそれ以外はとりません。
7名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 10:20:11 ID:rAtvv/XI
プロの場合って、投手がモーション起こした時点で少なくとも片足が入ってればおk、
という感じだな。

まあプロ野球の場合は、ホームのクロスプレーのブロックや体当たりとか、
野球規則を必ずしも取り入れない部分も多いしいいんだけど、
高校野球でも、敬遠のときのキャッチャーボックスに関しては厳格に取ってないよな、明らかに。
8名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 11:07:21 ID:oHL62FO5
プロでも一応、投球後に1歩サイドステップしてないか?
9名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 11:39:21 ID:UAMS2rqv

昨日の巨人広島戦で五回巨人8番打者敬遠のとき、
広島の捕手は投球の瞬間に大きくサイドステップしてバットが届かない位置に移動してた。
10名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 16:58:36 ID:YAhFI7yw
球が投手から離れれば、ボークにはならないように読めるね。<公認野球規則8.05l【注】
11名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 19:47:02 ID:rAtvv/XI
>>8

投球モーションに入った段階でサイドステップしてる。
規則を厳格に適用したら、ボールが離れる瞬間まで片足すら出してはいけないんだが。
12名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 23:36:13 ID:oHL62FO5
いや、だからおれは投球後にと書いたはずだが
おれにはそう見えたんでね
13名無しさん@実況は実況板で:2008/04/20(日) 18:14:02 ID:OIbbAbbI
俺にはそう見えんが。
ほぼ100%の捕手が投手がモーション起こしたこのを見てサイドステップしてる。
ボールが手から離れた後になって初めてキャッチャーボックスの外に出るとか
ほとんど見たことない。
14名無しさん@実況は実況板で:2008/04/24(木) 13:02:29 ID:3YTql8V9
1アウト、ランナー2塁、ランナーは3盗した。これを見てキャッチャーは3塁へ送球したが、ボックス内の打者のバットに送球が当たり(守備妨害は認めず)、その送球のカバーに入った3塁手が捕球と同時にダグアウト内へ倒れこんだ。

この場合はキャッチャーの手からボールが離れた瞬間の占有塁から2個の安全進塁権でいいのでしょうか?
15名無しさん@実況は実況板で:2008/04/25(金) 17:45:10 ID:WmUrLYAX
>>14 完璧です。
16名無しさん@実況は実況板で:2008/04/25(金) 23:24:56 ID:QpBX9IDI
>>15
ありがとうございます!
17名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 12:00:45 ID:LdrldXZ4
>>14

三塁手が捕球と同時にとあるが、捕球が先なら、三塁手がボールを取ったときの占有塁ではないか?
要は、暴投とかに関わらず、ボールを持った三塁手が勝手にダグアウトにつっこんだ場合と同じで。
捕球がダグアウトに入った後なら>>14のとおりだが。同時の場合は分からん。野球規則に書いてない。
18名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 12:12:57 ID:LdrldXZ4
自己レス

捕球が先でベンチに足を踏み入れたら、踏み入れたときの占有塁から1個の安全進塁権だ。
野球規則5.10(f)【注】
19名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 12:17:51 ID:LdrldXZ4
自己レス

よくわからん。
↑のレスは飛球を捕らえたあとの話だ。
送球を捕らえた後の話はよく分からん。
20名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 16:03:20 ID:LdrldXZ4

ベースコーチの肉体的援助で走者アウトのとき、刺殺は誰につくんだ?
サードベースコーチなら三塁手に刺殺?
21名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 21:32:32 ID:Ym2JDPDV
↑ど〜でもいいですよ〜
22名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 21:35:42 ID:XrvbXLqF
>>17
細かく言うと捕球した勢いでベンチに突っ込んだ感じです。たしかに送球を捕球後の踏み込みはルールブックに書いてませんよね。自分としては7.05(g)と同じ解釈だと思うんですが・・
230000:2008/04/27(日) 06:27:52 ID:DoTuPPUf
送球が入ったら投げた時点から2個
とった後ベンチに倒れこんだら1個
倒れなければナッシング。。
24名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 08:56:53 ID:wmSkw+4a
長野市内で26日に行われている北京オリンピックの聖火リレーで、
第1走者を務めた野球日本代表・星野仙一監督は、走り終えた後、会見で以下のように話した。
「私はすんなりと走れまして、次の末續(慎吾)くんにきちんとバトンタッチできまして、非常によかったと思っています。
(沿道を)冷静に見ていましたよ。みんな笑顔で声援してくれましたから。
まあ何もないだろうなという予測のもとで走っていたので、そんな(暴動の)心配は全くしていませんでした」

http://www.news24.jp/108154.html
25名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 17:44:00 ID:KV+PIMY7
>>23
我が国では、ボールデッドの箇所に踏み込めば
なので、倒れる倒れないは、関係ナッシング。。
26名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:23:39 ID:DoTuPPUf
25さん、ベンチ内は踏み込んでも立っていればいいよ。
おとがめなしです。
27名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:27:26 ID:DoTuPPUf
25さん、このことは、5・10(f)7・04(c)に明記してあります。
あなたの認識違いですよ。
28名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 21:50:18 ID:YoDUZExu
27さん2008年から5.10(f)のあとに(注)(新)がのっており25さんの解釈通りですよ。
29名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 23:44:55 ID:KV+PIMY7
言葉足らずでごめりんこです
30名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 03:36:23 ID:C7o7u1r6
27です、
28さんありがとう。
31名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 11:23:06 ID:UDsg/tT/
ダグアウトへの踏み込みは、2007年のルール改正で変更
32名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:30:14 ID:bW6bld34



うん、分かってるんだけど、それは飛球の場合ですよね。
送球の場合は野球規則に書いてあるの?
33名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:35:57 ID:bW6bld34
>>3-13
http://www.youtube.com/watch?v=XFOJ-MRnyWY

↑今更だが、ルールを厳密に適用すれば全部ボークだ。
というかキャッチャーボックスが狭すぎるから、投手の手からボールが離れるまでキャッチャーボックスから片足も出すなというのは敬遠じゃ絶対無理。
やっぱアマチュアでも死文化ルールということでFA?
34名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 01:55:31 ID:s4622ycM
5回表の走者がいるときには、捕手が多少意識しているような気がするけど気のせいかな
35名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 05:56:20 ID:1a62zOVl
あほか33座ってたら出ててもいいのだ。
そんなことも知らずに野球を語るな!
36名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 11:07:52 ID:PkPbzCF9
>>32
送球の場合は野手が踏み込もうかどうかは関係ないかと。
送球がベンチやスタンドに入れば野手がそこへ踏み込もうがどうかに関係なく、
二個の安全進塁権が与えられるのが7.04cでしょ。

>>35
公認野球規則の4.03a、8.05lともに、片足でもキャッチャーボックス内になければボーク、
としか書いてないので座ってようが立ってようが無関係。
あくまで規則を厳密に運用すればの話だが。
37名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:05:27 ID:1a62zOVl
36さん、そうですよ、
故意四球の場合たっているから捕手は両足とも投手が投げるまで線の中に入れる。
普通のときは座っていれば片足出ていてもお咎めなし。
それでなにか?
座っているのとたっているのとでは許容範囲は大違いですよ。
無関係ではないですよ36さん。
38名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:11:35 ID:1a62zOVl
それとも座っていても実質的に故意四球をやっている、だから片足が出ていてもだめという屁理屈ですか?
39名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:12:45 ID:PkPbzCF9
厳密に運用すれば、と書いてあるわけで。
現状は死文化してるからこれまた座ってようが立ってようが無関係。
40名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:15:47 ID:PkPbzCF9
故意四球を見落としてた。
ということで>>36の後半と>>39はなしで。
41名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 17:20:25 ID:FVU9ti3X
1a62zOVl

攻撃的ですね。前スレがかなり荒れたのでまたそういうことにならないように気をつけましょう。
42名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 17:24:56 ID:FVU9ti3X
http://www.youtube.com/watch?v=OoiwOR-eysY

7.04cを適用すれば↑このマーティのプレーは、2個の進塁権?
43名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 15:11:00 ID:+8S9e7a6
今現在アマではそうですね。
44名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 10:39:14 ID:rNGwHLN/
レフトのポール際の打球。
審判をしていてファウルと判定した。
観客から返されたボールを見たらポールのペンキ塗料がついていた。
ホームランに変えてもいい?
45名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 17:48:23 ID:l790haOw
次のプレーが始まる前なら変更してよい!
46名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 06:04:18 ID:FMW/7aTj
ファウル判定をあとでフェアに戻したら大変なことにならない?
47名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 10:13:08 ID:LfXAMcgH
攻撃側から確認のアピールがあってから協議すればいいわけで、
何も言ってこなければスルーでいいのでは?
48名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 17:01:20 ID:sxc8KAwK
ライン上のフェア ファールは訂正できないけど
ホームランなら↑に同感です。
49名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 18:23:05 ID:FMW/7aTj
審判がきちんと見て判断して出したジャッジを変更していいのかな?
5045:2008/05/04(日) 22:47:19 ID:qo+uMy4K
>>46
ホームランもファールもボールデットだから感情以外の影響はない。

>>47>>49
ルールブック「審判員に対する一般指示」によると
・自己のエラーを悟れば明らかに間違った判定を正すことができる
・正しい判定をすることが第一の要諦
・審判員の威厳より”正確である”ことがより重要
らしいので、この精神から考えると今回のケースは
アピールがあろうと無かろうと正しい判定に変更するべき。
51名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 02:33:44 ID:uU7YZoeV
>>50
では、二死1・3塁で二塁塁審が二塁盗塁をタッチアウト判定していったんチェンジにしておいて、
実は遊撃手がタッチしたがボールを空中に投げ上げてまた捕球していたとしたら、
それが二塁塁審の死角になっていた場合二塁塁審はセーフに判定しなおしていいのか?
三塁ランナーがホームインしてたらそれはどうするんだ?
アウトといわれたら当然遊撃手はホームには送球しないですぞ。
52名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:42:29 ID:aFWz7ATl
>>51
日本語でおk
53名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 13:22:48 ID:uU7YZoeV
52.状況がわからないの
54名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 16:05:30 ID:aFWz7ATl
>>53
自分で>>51を書き込んでおきながら、状況が分からないとはどういうことですか?
55名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 16:33:02 ID:uU7YZoeV
あなたにわたしのいうことがわからないのですかと聞いたのです。
56名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 17:05:59 ID:aFWz7ATl
それなら、もう少し読みやすい日本語を心掛けましょう。
57名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:05:31 ID:uU7YZoeV
56さん、もう一度小学校から国語をやりなさい。
58名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:39:20 ID:Sr3umpKr
59名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:05:52 ID:I9rxVmBs
>>51
遊撃手がボールを空中に放った(何の意味があるかわからんが)としても、
タッチの時にグラブが手でボールをしっかり握っていればアウト。

で、チェンジして守備側がフェアグラウンドからいなくなれば、
審判の判定に対するアピールタイムは終了。
60名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:06:47 ID:I9rxVmBs
それにしても、ID:uU7YZoeVの日本語は酷い。
61名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:19:07 ID:7oC4sido
>>51 が実際に起こったとして整理してみると

ショートがタッチ後ボールをこぼしているのを
他の塁審、主審が確認できていたらそれを指摘した上で協議に入る。
当該の走者や攻撃側の監督からのアピールも当然あるはずです。
当然判定はセーフに変わるでしょう。

三塁走者に関しては二死から二塁アウト判定(第3アウト)後に
本塁に走り出したのではないでしょうから、
状況を確認して(通常プレイにて二塁がセーフの場合の成り行きを判断して)
ホームインは認められると思います。

三塁走者がショートの落球を確認して本塁を狙ったとしても、
それはアウトを賭した進塁であり有効です。
落球した事実がある以上本塁に投げないどうこうで判定は左右されません。

私が当該審判員の一人ならこういう判断をします。
後学のため他の意見がございましたら
お伺いいたしたく思います。
62名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:29:23 ID:uU7YZoeV
状況が違います。
ショートがタッチアウトの後のグローブのふり上げでボールが真上に飛び出してそれをすぐまた確保したという状況です。
二塁塁審はタッチだけ見ていてアウトといったのです。
アウト判定だったのでショートはボールをマウンド方向に投げてベンチへ。
三塁ランナーはその後歩いてホームを踏んだのです。
63名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:30:38 ID:uU7YZoeV
そのアウト判定をを後でセーフに変更できるかという事件です。
64名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:44:14 ID:7oC4sido
>>62
何かむちゃくちゃになっていますよ。
タッグプレイでアウトのアピールのためにショートがグラブを上げた、
その球がグラブからこぼれた場合、タッグプレイが完全捕球の上で
正常に行なわれていればその時点でアウト、チェンジです。
そのこぼれた球を受けようがどうしようが前のプレイには影響しません。
つまり セ ー フ に 言 い 換 え る 必 要 も な い のです。
判定の変更どうこうから全く逸脱するのですが?

私が>>61で書いたのはタッグプレイで交錯してショートがボールをはじいたのを
二塁塁審が見落とした場合です。
65名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:44:21 ID:aFWz7ATl
>>59さんと>>61さんが丁寧に説明してくれたのに、自分の日本語能力のなさを棚に上げて
「状況が違います。」はないでしょう。

しかも私に小学校の国語からやりなおせ、って。
これだけ勘違いしている人がいるんだから、自分の国語力を見直してはどうですか?

>そのアウト判定をを後でセーフに変更できるかという事件です。

これは事件ですか??せめて「事案」とか「ケース」とかいう言葉で言い換えましょう。
66名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:22:05 ID:uU7YZoeV
とにかく二死でセーフをアウトといった場合、守備側のプレイががとまるでしょ。
ほかにランナーが走って得点したらいたら、そいつをどうするかです。
67名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:29:18 ID:7oC4sido
>>ほかにランナーが走って得点したらいたら、そいつをどうするかです。

ちょっと落ち着いて。

68名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:32:13 ID:Sr3umpKr
現実に起こらないケースを持ち出して
支離滅裂な話する奴が前にもいましたよねw
69名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:36:43 ID:uU7YZoeV
現実に起こっています、you−tubeのプロ野球チンプレーを見ましょうね。
70名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:41:11 ID:uU7YZoeV
66の質問くらいわかるでしょ?
71名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:41:20 ID:aFWz7ATl
確かにまれにあるプレーだが、せめてリンクくらい貼ったらどうだい?
72名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 22:17:12 ID:aFWz7ATl
>>70

>>61ですでに答えがでてるでしょう。
状況が違います、とか言ってるけど、>>61>>66とは射程が違う状況であるとでも言うのかい?
君の国語力は相当ひどい。難解な野球規則を読みこなすことはとうてい無理だろう。
なんか文章にすごく幼さを感じるんだが、君はリアル中学生とかでしょ?推測だけど。
73名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 23:16:26 ID:I9rxVmBs
>>66
>>51の場合はタッチがきちんと行われてると判断されれば、
その後で落球しようがお手玉しようがセーフにはならない。
タッチの際に落球し、それに気付かない場合の差し戻しはケースバイケースとしか言い様がない。
74名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 23:20:07 ID:I9rxVmBs
ついでに言うと、チェンジで守備側がフェアグラウンドからいなくなれば、
審判といえども判定を覆すことはできないので、>>51の場合はセーフに判定を変えることが出来ない。

従って>>51の質問は二塁塁審がセーフの判定に変更できないので、
三塁走者がホームインしててもスリーアウト成立で得点ならず。
75名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 00:42:14 ID:+hOC2OzY
質問です

よくアピール権の消滅に関して、守備側がフェアグラウンドから去る、という条件がありますが、
この場合の守備側というのは、9人全員が去ることを指すんでしょうか。
76名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 07:39:38 ID:/24KzU4r
この一連の論議を次に広げます。
たとえば、 
セーフをアウトと判定した場合。
落球の見落とし。
フェアをファウル。
この判定を下した一人の塁審のミスジャッジが明らかな場合。
他の塁審はすぐオーバーコールしたほうがいいか?
なぜそうしたいのか理由をいう。
なぜならアウトとファウル判定はゲームを停止してしまうからね。
それともやはり越権行為だから、
ミスが明らかでもオーバーコールしてはならないのか?
球場で見ている人の中でその塁審だけが
事実と反対のジャッジをするミスジャッジだってありえる。
77名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 09:21:00 ID:wHc5lEaE
ID:uU7YZoeV = ID:/24KzU4r だね?
いま一度、規則書をよく読み直した方が良い
おそらくリアル中学生だろうが、君でも理解できるはずだ がんばれ
78名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 09:35:40 ID:RXM/2J/7
>>76
支離滅裂なことを言うなよ。
オーバーコールなんてしてるの見たことあるのか?
教則にはミスジャッジがあった場合はボールデッドにしてから
協議の上、判定を正す場合がありえるし、それが許されるとある。
プレーが止まるのを嫌うならボクシングのレフェリーか相撲の行司でもやってろ。
79名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 09:39:30 ID:S75L03Kc
守備側がグランドから去り、ベンチに戻ったところでアピール権がなくなる事などない!
もしそうであれば、昨年の東海大相模の振り逃げ3ランなど成立しないはずだ。横浜ナインがベンチに戻ってから走り出したんだぜ。
80名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 09:53:15 ID:wHc5lEaE
>>79
アピールすべきは横浜なんだから、ね
81名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 09:56:27 ID:RXM/2J/7
あれは振り逃げだからアピールは関係ない、第3アウトを確定できなかっただけ。
空振りがワンバウンドしてるからタッチするか、一塁転送しなければいけなかった。
82名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 10:10:03 ID:7m2D2F7h
>>75
公認野球規則7.10dによれば
『゛守備側チームのプレーヤーが競技場を去る゛とあるのは、
投手および内野手が、ベンチまたはクラブハウスに向かうために、
フェア地域を離れたことを意味する』
とあるので、外野手は含まないっぽい。

>>79
振り逃げはアピールじゃなくて実際にアウトにしない限りプレイは続く。
で、横浜は打者をアウトにしないままベンチへ下がり、
打者走者がホームインするまで何もしなかっただけ。

打者がダートサークルを出てベンチに向かえばアウトだけど。
83名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 10:51:03 ID:qqA1wBLH
頼むから審判だけが書き込みしてくれよ。
机上の空論でギャーギャー掻き回しても意味ねーのに。
84名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 10:54:49 ID:qqA1wBLH
69 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/05(月) 21:36:43 ID:uU7YZoeV
現実に起こっています、you−tubeのプロ野球チンプレーを見ましょうね。


71 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/05(月) 21:41:20 ID:aFWz7ATl
確かにまれにあるプレーだが、せめてリンクくらい貼ったらどうだい?




>69=中学生=偽審判長
リンクは貼らないのか??
85名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:08:44 ID:/24KzU4r
77には質問が高次元すぎて、逆に中学生の質問に思えるのでしょうね。

明らかなミスジャッジがあった場合すぐオーバーコールしたほうがいい。
キャッツチャーフライや盗塁のタッチプレーで落球しているのに、
当該塁審の死角に入り見逃して「アウト」と宣告している場合など。
守備側はその後の送球する塁をどこにするか、
また攻撃側も走者の走塁をゴーにするかバックにするか、大変困りますよ。

どちらも当該審判のミスジャッジをバカ正直に尊重してプレーすべきなの?
それとも落球しているという事実に基づいてそれに対応したプレーをすべきなの?
やはり、訂正のオーバーコールが必要でしょう。

もっと顕著な例を言えば。一死1・3塁で球審が間違って「インフィールドフライバッターアウト。」
と宣言してしまったら、すぐ他の塁審が「ちがう!ちがう!」とオーバーコールしないと、
守備側も攻撃側も後のプレーの対応が予想もできない大変なことになる。
86名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:34:06 ID:wHc5lEaE
>>85
まず、ここは草野球審判スレではありませんよ

審判員講習用の練習試合でもなければ、オーバーコールなんてあり得ません
仮にあなたの言うようなアホな審判がいたとしても、そのジャッジに従って進行します
必要があれば、プレーを停止した後に協議の末、ジャッジを訂正しあるべき姿に戻します

他の審判員の裁定に口をはさむ余地はありません
規則書をよく読みましょう
87名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:35:18 ID:+hOC2OzY
俺は>>77じゃないんだが、>>76の読みにくい日本語をみると、
ID:uU7YZoeV = ID:/24KzU4r と思っても仕方ない。

>他の塁審はすぐオーバーコールしたほうがいいか?

ここで質問しておきながら、次の行で

>なぜそうしたいのか理由をいう。

自分で理由を述べようとしている。しかも「なぜそうしたいか」ってあるけど、
「したほうがいいか?」と「したい」って結びつかないんだけど。
88名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:38:39 ID:/24KzU4r
87さん
文脈のKY
89名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:42:28 ID:+hOC2OzY
いや、繰り返し読めば意味は分かる。文脈から。
あの文章のいいたいことを一度で理解しろというのは無理です。
90名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:43:36 ID:RXM/2J/7
議論を広げるというよりは自分のアフォさ加減を世間に広げてるとしか思えん。
ミスジャッジどうたらこうたらよりも
キャッツチャーフライとかのミスタイプを何とかしろ、恥ずかしい。
91名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:45:36 ID:wHc5lEaE
うむ、このKYの使い方を見ると、中学生ではないのは間違いないようだ 失礼した
単なる低学歴のおっさんか
92名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:47:20 ID:+hOC2OzY
>>90さん。私はタイプミスはしょうがないと思います。
私もすることありあますし。クスッと笑ってスルーしてあげるくらいの余裕も必要です。
でも、長々と説明している文章の読みにくさだけはいい加減にしてほしいです。


ところで、/24KzU4rさん、あなたはuU7YZoeVさんと同一人物なの?
それだけ教えて。
93名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:47:28 ID:/24KzU4r
86さんへ
ではプレーヤーの立場になって考えてごらん。
守備側は事実に基づけばらくらくダブルプレーができる場合でも
あほな審判のジャッジに従った送球をするべきの?
攻撃側は事実に基づけばセーフになる走塁ができる場合でも
あほな審判のジャッジに従ってみすみすアウトになりに走るべきなの?
94名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:49:20 ID:RXM/2J/7
ID:/24KzU4r はアンカーの打ち方も知らん2ch初心者
95名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:49:26 ID:+hOC2OzY
>>90さん、すみません、撤回します。
タイプミスの多さもひどいです。
96名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:51:36 ID:+hOC2OzY
アンカーの打ち方を知らないという点で/24KzU4r=uU7YZoeVとしか思えないなぁ。
you−tubeと全角アルファベットでハイフン付で書いてあるのも初めて見た。
インターネット初心者なのかもしれません。
97名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:52:10 ID:wHc5lEaE
>>93
アホな審判がどうのこうのではなく、ID:/24KzU4rがアホなだけと言うことがよくわかったのでスルーすることにします
あしからず
98名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:55:14 ID:+hOC2OzY
なあID:/24KzU4rさん、>>93って具体的にはどういうケース?

ミスジャッジに従ってみすみすアウトになりに走るべき場面ってどういうとき?
99名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:55:39 ID:7m2D2F7h
>>76は自己完結してるから答える必要はないんじゃない?
質問にたいしてその理由を自分で答えてるからね。
本人が思う通りにやればいい。
100名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:00:27 ID:wHc5lEaE
アホな質問でも、真剣に悩んでいる場合もあるから、それなりに頑張って答えたいと思う
だけど、質問者がアホな場合にはいかんともしがいたい、よなあ
101名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:05:41 ID:7m2D2F7h
むしろ回答側に喧嘩を売ってる感さえある。
回答に感謝しろとは言わんが、>>88みたいなレスつけて煽ってるのはなぁ。
102名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:09:08 ID:/24KzU4r
>>98
たとえば無死1.2塁。
打者のバントの小フライを捕手が落球しているのに球審がアウトと宣告したとき。
その逆に捕球しているのに「フェア」というとき。
守備側も攻撃側もあとが困らないか?困るだろう。
オーバーコールしてやれよ。
それこそ審判団の連携というものだ。
103名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:11:06 ID:RXM/2J/7
今頃アンカーの打ち方を覚えるのにあちこち駆けずり回ってるんだろう。
できるようになったら拍手ぐらいしてやろうや。
104名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:12:39 ID:wHc5lEaE
パチパチパチ
こうですか
105名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:13:54 ID:+hOC2OzY
>>102

球審が仮に誤審だとしてもアウト(またはセーフ)とコールしているのに、
別の審判がそれ以外の判定をオーバーコールしたら、
現場はもっと混乱しますよ。
106名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:16:25 ID:7m2D2F7h
一方でアウト、一方でセーフ、フェアなんてコールされたら、
攻守ともども大混乱になるのは想像に難くない。
107名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:19:34 ID:/24KzU4r
>>105
では球場の全員(球審以外)がみんな落球を見ててもランナーはバック?
俺がプレーヤーならそんな走塁はできないな。
108名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:21:31 ID:wHc5lEaE
ID:/24KzU4rさんは今、その誤審があった場合の走者で、なおかつ審判なんか信用しない人で
それ以外の面からは、思考できない人

なので、何を言っても無駄かと
109名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:22:09 ID:7m2D2F7h
>>107
>>76でお前自身が結論出してるから、思った通りにやって下さい。
オーバーコールでも何でもどうぞ。
110名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:37:38 ID:/24KzU4r
何年か前、西武中日の日本シリーズ
西武の伊東監督がごねて恥かいたときがあったの覚えてます?
あの時も球審のミスジャッジ。
後のプレーが残っていたからミスジャッジを通すしかなかった。

君たちの論理にそうとすれば、
君たちがあのときの遊撃手だったら、事実を見ているにもかかわらず、
一塁から二塁へ走る走者にわざわざタッチしにいくのかい?
まあ、持論を通すには「そのとおり。なにか?」というんだろうな。
あの時は事実に寄り添い球審が自らのミスジャッジを認めて
ダブルプレーにすべきだった。
私はそう思う。
111名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:43:58 ID:/24KzU4r
108は落としていても見て見ぬふり?
それって人間として違うでしょ!
112名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:46:20 ID:wHc5lEaE
いまID:/24KzU4rがものすごく恥をかいているのは良くわかります
113名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:46:54 ID:RXM/2J/7
ID:/24KzU4r

何年か前の巨人ヤクルトの篠塚のホームラン
ビデオで見ても完全なファール、でも判定は覆らなかった。
真実がどうあれ最終的には審判の判定は絶対である。
それを大前提に選手はプレーし、審判はジャッジしてる。

【グラウンド内における審判は神である】

それが気に入らないなら君がグラウンドから去ればいい。
オーバージャッジとかは他人の迷惑のならないところでやりなよ。
114名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:54:30 ID:PgxUeOvM
>>110

覚えてるけど、細かい事実までは忘れたがら説明してくれないか?
115名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:55:50 ID:7m2D2F7h
審判の判断による裁定は最終のものである、と公認野球規則にも書いてあるしな。
規則の誤認による裁定は抗議できるけど。

>>110
アウトというコールがない以上、タッチしに行けば裁定がどうなろうと問題ない。
それがプロの野手ってもんだ。
ノーバンで三振しても捕手が打者にタッチして万全を期するのと一緒。
誤審かどうかはまた別問題。
116名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:03:38 ID:/24KzU4r
113さん、あれはポールの外側に打球が「チィッ!」とかすっていた可能性があるから、
ポールの外を通っていてもミスジャッジとはいえない。あれはあれで正当。
117名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:09:05 ID:PgxUeOvM
どうせ読みにくい日本語でレスが返ってくるだろうから、俺が覚えている範囲で2004年シリーズの抗議の状況を説明すると、

・無死一塁で谷繁が送りバント
・打球が死にすぎて捕手細川の目の前に転がる
・球審はフェアのゼスチャー
・細川は打者走者谷繁にタッチして球審はアウトのコールとゼスチャー(しかしビデオをみる限り空タッチ)
・一塁走者は二塁に向かっていたので捕手細川は二塁へ送球・球審のアウトのゼスチャーを見逃した遊撃手中島はフォースプレーと思って二塁ベースを踏んで一塁送球
・二塁塁審も球審のアウトのゼスチャーを見逃していたため、タッグプレーにも関わらずアウトを宣告
・結果、一死二塁で再開とされたので伊東が抗議

こういう記憶がある。責められるべきは空タッチをアウトと判断した球審よりも二塁アウトとした二塁塁審だと思う。
でも中島は二塁塁審に関係なく一塁に投げてた記憶が。
記憶違いがあったらスマン。携帯なんでググれないんだ
118名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:13:41 ID:RXM/2J/7
ID:/24KzU4r

あのね、正当とか不当とかの話をしてるんじゃないの。
抗議があって仮に真実に反しているとしても

審 判 の 判 定 が 最 終 で あ り 絶 対 で あ る

ということでそれに従わなければならないんだよ、話をすり替えるな。
伊東のことも審判が下した裁定には結局は従わなければならないんだよ。
〜すべきだった、などと言ってたらスポーツの審判なんて成り立たないんだよ。
それぐらい理解しろ!
119名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:13:46 ID:/24KzU4r
115さん
では逆に野手は自分が落としたと認識していても、
審判がアウトと宣告したら、そこにボールを置いて帰ればいいの?
ランナーはみんなぐるぐるホームまで回るでしょうね。
120名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:17:02 ID:/24KzU4r
117さん
君たちの論理に沿えば、
塁審がアウトといっているのだから遊撃手はタッチに行かないよね。w
121名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:25:01 ID:/24KzU4r
審判の判定は最終であるがその前に自ら「審判員ミステーク!」で訂正できる。ということは申しそえる。
122名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:27:28 ID:RXM/2J/7
>>121
お前はどこまでドアフォなんだ?
そんなことは俺が >>78 で言ってる。
123名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:31:56 ID:wHc5lEaE
>>86でも言ってますので、念のため
124名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:34:23 ID:RXM/2J/7
>>76
>>121

これを同一人物が言ってる
これは何だ?二重人格か?
俺はもしかしてとんでもないガイキチを相手にしてるのか?
125名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:40:30 ID:wHc5lEaE
彼なりに思考して、それなりの結論が出たのでしょう
何に対して「申しそえる」んだかよくわかんないけど
126名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:42:54 ID:/24KzU4r
そもそも「審判員の判定は最終のもの」なんてわざわざ野球規則のかいているのは、
「審判員はたまには誤審しますから、誤審してもそれをごり押ししますよ。」といっているようなもの。
「起こった事実よりも間違った判定が優先です。」と宣言しているようなもの。
 まるで水戸黄門の印籠だね。
「審判員はおこった事実によりそう判定をします。」とでも野球規則に書いてほしいね。
127名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:45:19 ID:/24KzU4r
120に対する反論がないね。
128名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:45:54 ID:PgxUeOvM
>>120

そうだよ。当たり前じゃないか。

でも君はあの一連のプレーに関して二塁塁審には言及せずに球審の誤審を強調してるね。
あれを空タッチだのどうだの言い出したらキリがない。君のいうようなオーバーアクションが毎日のように出てきて混乱することになる。
まあ君の日本語能力だとあのプレーを説明することも無理なんだろう。かわいそうになってきた

それは別として、昨日日本語でおkと言われた人と君は同一人物だよね?YESかNOで答えてください
129名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:47:33 ID:RXM/2J/7
>>126
はいはいそうですね。
プロ機構なり高野連なりJSBBなりのサイトにメールでもすれば?

もう面倒見切れんわ
130名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:53:54 ID:PgxUeOvM
>>92>>128に対する反応がないね
131名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:57:06 ID:wHc5lEaE
これほどやりとりをしないと>>126程度のことも理解できないのか
困ったもんだ
132名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:57:45 ID:RXM/2J/7
>>124に対する反応も頼むよ
133名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:02:08 ID:/24KzU4r
質問
どのあたりの文章力。日本語が不足しているのか?
向学のため聞いておきたい。
この日本語で普段生活しているので迷惑をかけているという意識はないので。。。。
自分的には普通だと思っているからあえて聞きたい。
134名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:04:11 ID:/24KzU4r
131さんへ
ということは126でいいと・・・・。
135名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:05:09 ID:wHc5lEaE
ええ、審判員は水戸黄門様ですとも
136名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:12:00 ID:7m2D2F7h
>>133
全体が日本語として読みづらい。しゃべり言葉と書き言葉はまた別物。

それと、『後学』の間違いじゃないか?
137名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:12:01 ID:PgxUeOvM
まずさ、昨日の日本語でおkと言われた人と同一人物かどうか答えろよ
それによって対応も変わってくるから

そんなんだから日本語のコミュニケーションで相手に迷惑かけてるんだよ。自覚がないだけで。向学のためではなくて生活のためだよ(^-^)/
138名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:18:18 ID:PgxUeOvM
>>133

>どのあたりの文章力。


いきなり体言止めですか(´・ω・`)句点の使い方が全体的におかしいですよ('-^*)/

あと俺携帯だからしばらく反応できないんで。そこんとこよろしくo(^-^)o
139名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 15:08:03 ID:/24KzU4r
119の返答は?
きみなら球おいて帰る?
140名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 15:25:26 ID:7m2D2F7h
>>139
アウトの宣告で走者が離塁したら改めてタッチ。
これで審判の誤審とは関係なくアウト。

それで?
141名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:25:25 ID:/24KzU4r
それで、攻撃側から俺が離塁したのは審判がアウトと誤審して判定したからだと抗議される。
142名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:32:59 ID:wHc5lEaE
そして抗議者は、規則書を読んで出直してこいと諭されるんですね?
143名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:40:40 ID:/24KzU4r
いいえ事実は落球でセーフですから、審判団で協議してセーフに判定訂正で試合再開に。
144名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:47:02 ID:wHc5lEaE
いいえ、>>141の内容では、捕手の捕球に関するアピールになっていませんから、その判定が訂正されることはありません
また、捕手が落球したと訂正したとしても走者に関しては以下のようになるでしょう

打者走者はセーフ
走者は、離塁後触球されているのでアウト

これで試合再開ですね いかがですか?
145名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:58:05 ID:7m2D2F7h
>>141
それは審判が最終的に決めることだから、自分は関係ないね。
抗議されたところで痛くも痒くもないよ。


それで?
146名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:14:24 ID:/24KzU4r
離塁したのは審判のせいだから、もどしてセーフ。
147名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:20:34 ID:PgxUeOvM
>>146

そんなこと、野球規則のどこに書いてあるの?
自分で決めた三角ベースルール?
文章も未熟なんだが、とにかく君はコミュニケーションが幼稚なんだよ
リアル中学生とかでしょ?まじで

戻ってきたのにまだ昨日の変な人と同一人物かどうか書いてないしさ
別に一緒だからといって君の評価はこのスレではこれ以上下がらないから安心して(b^-゜)
148名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:22:23 ID:wHc5lEaE
>>119は野手が落とした書いているので>>102のことなんでしょう? いつの間にかツーアウトになってるけど
適当に補完しながら読んでるから、間違ってたらごめりんこですが

で、離塁したのはどの走者なの?
もしかして打者走者って言いたいの?
質問をもう一度整理してくれないかな また暇になったら、できる限り回答するから
149名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:26:41 ID:PgxUeOvM
俺も状況を書いてくれればできるだけ日本語の解釈を補完しながら丁寧に説明してやるぜ
中学生とかならネットの世界で小生意気になるのもしょうがない
審判の絶対性が分かってないあたり、野球経験もないんだろう
150名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:32:38 ID:7m2D2F7h
>>148
本人は質問の要点を絞ってるのかもしれんが、逐一的に答えてるからか混乱してるんだろうな。
151名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:43:42 ID:qqA1wBLH
前スレを反論で抽出してみました


198 名前:00000[] 投稿日:2007/06/18(月) 01:33:12 ID:gUR+38tC
196
きみはおたくか?
00000のを集めたりしてあんたも好きねえ。。
ダートサークルの意味なんて百も承知だよ。
それを出てもアウトに出来ない場合があるという、ルール以上の問題点を知ってほしかったのだが誰も突っ込んでこなかっただけ。

君には気の毒だが、俺はある県の審判長。
こんなことうそついてもあほらしいからな。ほんとだぜ。
きちんと理論で反論せよ。


417 名前:00000[] 投稿日:2007/07/14(土) 13:53:58 ID:GdpAQ0Mx
反論はないね。


463 名前:00000[] 投稿日:2007/07/26(木) 23:08:02 ID:XCFCnFAj
もう反論ないね


980 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/17(木) 06:38:30 ID:tqL/pCgQ
誰も反論できないのか?

152名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:45:58 ID:qqA1wBLH
そして

127 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/06(火) 13:45:19 ID:/24KzU4r
120に対する反論がないね。


ID:uU7YZoeV=偽審判長
ID:/24KzU4r=偽審判長
153名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:49:41 ID:qqA1wBLH
>ID:/24KzU4r=偽審判長
「00000」コテをつけろ。
154名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 19:07:18 ID:/24KzU4r
残念ながら違うんだ。
155名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:05:12 ID:7m2D2F7h
結局、ID:/24KzU4rが何を聞きたかったのかイマイチわからんかった。
156名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:11:39 ID:/24KzU4r
簡単に言おう。
誤審を訂正していいのか、いけないのかの一点。
157名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:14:34 ID:qqA1wBLH
>>156
で、お前はいいと思うのか、悪いと思うのかどっちだ?
158名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:17:31 ID:7m2D2F7h
誤審を訂正できる/できないで言えばできる。
ただし、タッチしてないとか落球したとかでなければ、
審判の判断による裁定は最終のものだから、誤審自体が存在しない。


以上。
159名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:18:23 ID:7m2D2F7h
どうして最初から>>156みたいな要領を得た質問ができなかったんだろう?
160名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:34:42 ID:/24KzU4r
「ファウルと判断した。」誤審をホームランに訂正できる。だったよね。
161名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:40:54 ID:7m2D2F7h
何の話だ、急に。
公認野球規則の9.02cを読むことをお勧めする。
162名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:41:37 ID:7m2D2F7h
9.02aの間違いだった。
163名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:45:39 ID:/24KzU4r
ファウルと判断したがその打球のボールにレフトのポールのペンキがついていたらホームランに判断を訂正だ。
164名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:48:33 ID:/24KzU4r
まさかこれを9.02(a)があるからという理由で訂正しない審判がいるの?
165名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:50:51 ID:qqA1wBLH
>ID:/24KzU4r

157 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 20:14:34 ID:qqA1wBLH
>>156
で、お前はいいと思うのか、悪いと思うのかどっちだ?




相手が右といえば左が正しいと言い張り
左が正しいといえば右が正しいと騒ぐ。
お前の結論を先に言ってみろ。
166名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:57:05 ID:7m2D2F7h
>>165
そういうのはスルーしちゃうんじゃないかな。
他人からの質問は無視して、自分の質問に答えないとキレちゃう人ってたまにいるでしょ?
167名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:57:46 ID:/24KzU4r
そりゃあ、地球上に起こったプレーの事実・真実に合致するよう判定を変えるのが人道的措置というものだ。
168名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:00:54 ID:7m2D2F7h
>>108の判断は正しかったな。
169名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:07:02 ID:qqA1wBLH
>ID:/24KzU4r
ごまかすな。
予備線を張るな。
保険をかけるな。

野球のルール上、判定は変えていいのか悪いのかどっちだ?
「良い」か「悪い」かのみをハッキリ答えろ。
170名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:09:17 ID:/24KzU4r
よい
171名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:10:22 ID:7m2D2F7h
>>169
お相手頑張ってねー。
172名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:11:43 ID:/24KzU4r
167ぐらいに断定して「よい」ということを言っているのにその日本語の意味がわからん人には170のように言うしかないね。
169は情けない人だ。
173名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:28:02 ID:qqA1wBLH
>ID:/24KzU4r
1.お前は次から簡潔に結論だけを書け
2.お前はレアケースを持ち出して最初の議論から脱線させるな
3.お前はウソをつくな
4.お前は相手をバカにするな
5.お前は〜〜を見ろというならリンクを貼れ
174名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:34:46 ID:qqA1wBLH
審判のみんなに聞きたいが最初のお題に戻って
ホームラン⇔ファールは判定変更していいよな?
175名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:45:38 ID:+hOC2OzY
/24KzU4ruU7YZoeV=偽審判長ではないことは明言したよな。それならそれでいい。
俺も違うと思う。文章の書き方が違うし。


じゃあ/24KzU4r=uU7YZoeVというのは?
いい加減答えなさい。

昨日から変な日本語を書く人が同一人物かどうかくらいこっちだって知りたいし、
君も知られたところでマイナスはないだろ。
同一人物なら日本語のおかしなところをお望み通りにしてきするから。

176名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:49:31 ID:+hOC2OzY
すまん。間違えた。

一行目は、
/24KzU4r=偽審判長ではないことは明言したよな。それならそれでいい。

最終行は、
してき→指摘
177名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:11:39 ID:+hOC2OzY
/24KzU4rが絶対に答えるべき質問
・uU7YZoeVと同一人物ですか?

できれば答えてほしい質問
・年齢はいくつですか?
・野球経験はありますか?
・友達はいますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0428/180938.htm?g=06
  ↑この質問者の文章とあなたの文章はどちらが読みやすいと思いますか?


年齢以外はYESかNOで答えられる簡単な質問です。
178名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:05:56 ID:+hOC2OzY
IDが変わるまで無視ですか。そうですか。
179名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:31:43 ID:GSyQoHdV
ID:wHc5lEaE ですが、やっと帰宅し食事も済ませましたので、最後のレスをしておきます
本日の一連の問いかけに対しまして以下のように考えますが、いかがでしょうか

審判員に対する一般指示に
 「自己のエラーを悟れば、その明らかに間違った決定を正すことができる。」
とあります

他の審判員により、事前に取り決めたサインによって誤りが指摘されたりした場合、上記のようなことができるわけで
実際にもたびたび助けられたりします

ですから、判定を訂正 できる/できない で言えば、できると言うことになろうかと思います
ただし、これには条件があって、
まず判定を下した本人であること タイムの宣告等によってプレーが中断していること
が、必要です

以上のことより>>86でも申しましたように、アウトのコールにセーフのオーバーコールはあり得ません
判定に疑念があるようなら、正しい手順をもってアピールしましょう

こんなんでどうでしょう
180名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:38:07 ID:7m2D2F7h
>>179
今日はもう来ないと思うよ。
丁寧な説明でわかりやすかったし、ためになった。d。
181名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:41:45 ID:+hOC2OzY
インプレー中であろうが、判定を下した審判以外の審判がしゃしゃり出てオーバーコールをして訂正すべき、
という持論を展開する人だから、どんなに丁寧に説明しても聞く耳を持たないと思うよ。
182名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:52:01 ID:GSyQoHdV
ユニフォームを着た審判員でない場合や、ユニフォームを着ていても各リーグ等に正式に登録されていない審判員の集まりであれば
状況によってはオーバーコールも致し方のないこともあるかもしれませんね
例えば、草野球などの場合には笑って許してもらう方が、お互いに楽しくプレーができそうです
183名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:42:07 ID:JrxoN3E3
春の大会が終わって暇な人が多いのかな…。

>>179
> 判定に疑念があるようなら、正しい手順をもってアピールしましょう

2.02に記述されている通りにアピールっていうのは規則に反した行為や規則適用の誤りを
指摘する行為であって、ジャッジメントに対してするもんではないよ。

>>180
とりあえず審判スレなんだから皆規則書嫁
184名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:45:15 ID:WCbpzPaG
>>183
審判以外はレス不可なのか?
185名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:56:21 ID:/fj7rlUi
>>183

>2.02に記述されている通りにアピールっていうのは規則に反した行為や規則適用の誤りを
>指摘する行為であって、ジャッジメントに対してするもんではないよ。


とりあえず野球規則2008の183頁を読むことをお薦めする
186名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:09:17 ID:JrxoN3E3
>>185
> とりあえず野球規則2008の183頁を読むことをお薦めする

読んだけど何故お薦めされたのか正直わからん。
サインは宣告前に使うものであって、宣告後に使ったりしないだろ。

#暇というと失礼だが時間があれば解説してくれるとうれしい :-)
187名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:10:29 ID:/fj7rlUi
時間がないので解説はしません
188名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:18:25 ID:mmgu0zTf
>>183
規則適用の誤りを指摘し訂正を申し出る
judgment(判定)の誤りを指摘し訂正を申し出る

これは意味が違うの?
189名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:20:14 ID:/fj7rlUi
とりあえず俺が言いたいのは>>50と同じ
190名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:21:09 ID:JrxoN3E3
>>187
> 時間がないので解説はしません

うん。暇なときに頼むわ。
とりあえず君は9.02を読み直しとき :-)
191名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:25:32 ID:/fj7rlUi
あのな、審判の下した裁定に、規則を規則を誤ったとき以外にアピールできないことくらい
知っとるわ。
192名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:44:01 ID:mmgu0zTf
先にあったように、明らかに落球しているのを見落とした場合など、他の審判員から協議を促すサインを出す場合があります
これによって、自己の判定が明らかに間違いであったと悟れば、それを正すことができます

>>186でいうような、例えばインフィールドフライの確認の場合のようにプレー前に確認事項として行うサインと
プレー完了後のGJに類するようなサインがありますよ

ところで、>>188は、どうなんでしょう
193名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 08:23:09 ID:/fj7rlUi
>>192
言いたいことを代弁してくれてありがとうございます。
野球規則183頁参照とはそういう意味です。

>>188については、前者は、たとえば
・二盗の際に打者が捕手の送球を妨害してセーフになったという守備妨害があり、
 しかし主審が規則適用を誤って走者をアウトにしたとき。
 9.02で監督が抗議できる対象になっている。
後者は、まさに>>192であるように、
・タッチプレーで落球したのに死角に入ってアウト判定したときとか、
 ホームランかファールかの判定とか、いわゆる普通の判定のこと。
 規則上、監督が抗議できる類のものではない。
というように私は解釈していますが。

2.02にあるアピールとは、打順違いとかベース踏み忘れについてに関してで、
9.02に書いてあるアピール(異議)とは違う意味だと私は解釈しています。
194名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 08:25:32 ID:/fj7rlUi
訂正

2.02は広義でのアピール、9.02は狭義でのアピールであって、全く違うという意味ではないです。
195名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 10:21:31 ID:t4R/c7rf
規則用語って難しいよね
規則を適用して判定するんだから>>188はどっちも同じ意味だと思うけどね
ただ>>179の流れで言うと、そのアピールは>>193の後者らしいので、できないだろうって事だよな

丁寧に解説してくれる人が多くて勉強になります
196名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:33:46 ID:WCbpzPaG
今日は至って平和だね。
197名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:42:49 ID:yaQ2vMJ8
>>184

1 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 22:45:51 ID:nq6tJHrv
ありそうで意外になかった
アマチュア野球審判の情報交換のためのスレッドです。

ルールの確認や過去のジャッジの反省など真面目なものから
雑談、愚痴などなんでもOK

集え審判!
198名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 01:22:37 ID:DV3jhbGi
別に現役審判じゃなくてもいいだろ
なんでもOKなんだから
199名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:19:39 ID:w6Mie9Dy
普通に読めば審判の雑談や愚痴がOKという意味だろ。

「アマチュア野球審判の情報交換のためのスレッド」で
「集え審判!」とまで書いてあるのに。
200名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:22:44 ID:hucWJNk1
バント、フェアグランドでの二重バットはアウトですか?
201名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:27:50 ID:3KLVYnFy
現役審判員が>>200のような質問はしないだろうから、>>200はレス禁止だって。
202名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:42:46 ID:DV3jhbGi
>>197=>>199はこのスレを仕切りたいみたいだから、>>200のような質問はダメだって。
203名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:24:05 ID:kO6pRZV2
審判は杓子定規じゃなきゃやっていけないが
生活でも杓子定規なやつがいるよな
2chでも杓子定規になるとかどんだけー
>>197とか>>199とか
204名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:42:01 ID:GpL3C1Je
こういう杓子定規な人ほど地域の少年野球にて
ストライクゾーンが規則通りのプロ並みの狭さ&ボークも厳しすぎて場をしらけさせる
205名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:57:16 ID:pv7J5OZq
規則無視の広すぎるストライクゾーンも選手泣かせだね
どちらかと言えば、杓子定規な方がまだマシじゃないかな

学童に審判の顔見ながら野球やらせるのもどうかと思うので
やはりストライクゾーンは、あまり大きく変えないで欲しいなあ
206名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 06:00:19 ID:pb3tqyvY

えーと、改めての質問です。実際に試合でありました。

@ 場面は、無死1塁。
A 打者の打球は3塁ライナー。そのまま捕球。
B 1塁ランナーが飛び出していたので、3塁から1塁へ
  送球。これが暴投で、デッドゾーンまで達する。
C ランナーは1塁への帰塁(触塁)ないまま、暴投を
  見て進塁行動。
D 暴投を確認した球審がボールデッドを宣告し、ラン
  ナーの3塁への進塁を認定。そのまま試合再開。

この場合、ランナーが1塁へ触塁していないことを守備
側がアピールしたらどうなりますか? デッドゾーン到
達時には1塁を占有していた訳なので、無条件に3塁まで
進塁でも良いのでしょうか? 教えてください。
207名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 06:19:01 ID:u4+7Ao9P
だめです。
208名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 09:03:17 ID:5YqlX8nl
>>206
暴投ではなく悪送球
209名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 09:30:44 ID:wOcOJmxO
>>206
悪送球がボールデッド地域に入った際の進塁のための基準は、
ボールデッド地域に送球が入った時ではなく、悪送球した瞬間ね。

そして、ボールデッドになるとアピールプレイ権が消滅する、
というような記述をこのスレか前スレで見た気がする。
210名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 10:45:47 ID:e/2YLIKc
触塁しなくていいの?
211名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 11:12:12 ID:5YqlX8nl
>>210
7.05(i)【原注二】を読め
212名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 12:21:58 ID:PhS7VfuJ
再開後、相手側から触塁していないとアピールによって走者アウト。
213名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 12:58:33 ID:JZGDiJ6k
この場合は一旦プレイをかけてインプレー状態にして
一塁にボール転送の上、アピールがよいのでしょうか?

どの時点でアピール権が消滅するのか
詳しい方、ご教示ください。
214名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 15:58:55 ID:5YqlX8nl
>>213
> この場合は一旦プレイをかけてインプレー状態にして
> 一塁にボール転送の上、アピールがよいのでしょうか?

ボールデッド中はアピールできないからボールインプレイにしないと駄目

> どの時点でアピール権が消滅するのか

投手が投球するか、投球しなくてもプレイをするか企てるまで
215名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 19:39:18 ID:4qsM4bWO
2アウト、走者1・3塁、ショートゴロを2塁へ送球したが、送球がやや逸れたため、2塁手がランナーにタッグして3アウトとなった。

この場合はフォースプレーでいいのでしょうか?
216名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 21:44:21 ID:RMCpitRH
>>215
> この場合はフォースプレーでいいのでしょうか?

いいよ。7.08(e)を読み直してみ
217名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:16:43 ID:4qsM4bWO
>>216
ルールブックに書いてありました。読みが浅いって事ですね・・・レスありがとうございます!
218名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 06:58:18 ID:1IPidLE1
>>215
A大学では215の西ケースで三塁走者がホームインしたら
一塁走者が二塁でフォースアウトになる前に
一塁走者が走塁放棄をして先にアウトになり
1点取るプレーを練習しています。
これって守備側は防ぐ方法がないですよね。
219名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 07:32:05 ID:ue+OX1Wn
>>218
無得点だから防ぐ必要がないよ
220名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 09:05:21 ID:1IPidLE1
219釣られたw
221名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 18:29:08 ID:NgnjNRIc
>>220
アホを防ぐ方法はないけど楽しそうだな
222名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 06:40:50 ID:sk2ZJXtF
二死2・3塁のケースです。
高い外野フライがあがります。
先に3塁ランナーがホームを踏みます。
次に2塁ランナーが走塁放棄をしてアウトになる。
スリーアウトチェンジです。
その後飛球が捕られる。
投手を含む内野の守備陣がそのまま引き上げれば1点です。
この場合1点を防ぐためには第4アウトの置き換えが必要です。
ここまではいいです。
しかし、スコアボードに0点と表示され試合が進行したとします。
審判員や記録員や攻撃側が1点だということに気がついた。
どうするのが正しい処置になるのか?
223名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 09:58:35 ID:5peSEAud
あり得ない状況設定の設問なんて最後まで読む気がしねえのです
224名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 10:59:17 ID:mOFM5pMh
走塁放棄ねぇ。
225名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 11:08:11 ID:YYZywYUv
>>222
なんだそりゃ?
フライが上がってる途中で
『走塁放棄しまーす』とでも宣言すんのか?
それを審判が認めるとでも?
ちょっとは考えて書け。
226名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 11:34:58 ID:mOFM5pMh
>>225
走塁放棄については以下の通り。
審判員が走塁放棄と判断しなきゃ>>222にはなり得ないけど。

公認野球規則7.08
次の場合、走者はアウトとなる。
a(2)
一塁に触れてすでに走者となったプレーヤーが、ベースラインを離れ、
次の塁に進もうとする意思を明らかに放棄した場合。
【原注】
一塁に触れてすでに走者となったプレーヤーが、もはやプレイは続けられていないと思い込んで、
ベースラインを離れてダッグアウトか守備位置の方へ向かった時、
審判員がその行為を走塁する意思を放棄したとみなすことができると判断した場合、その走者はアウトを宣告される。
(以下略)
227名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 11:55:19 ID:YYZywYUv
>>226
主に走塁放棄が適用されるのは
・サヨナラ押し出しで打者が一塁に向かわなかった
・チェンジと思い込んで占有した塁から離れてベンチに向かった
などであって
>>222 のように2死で外野フライが上がったときに
走塁放棄が適用されることはありえない。
審判がそれを認めるはずがないし、
それを認めると思ってる >>222 は桁外れのアホとしか言いようがない。
228名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 12:03:00 ID:mOFM5pMh
>>227
知ってたのね。失礼しました。
229名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:55:11 ID:sk2ZJXtF
227
外野フライがあがっているときには走塁放棄がないなんて野球規則のどこに書いてあるの?
走塁放棄の規定は厳然ときちんとしたものがあるよ。
では君の説だと2塁ランナーは1塁方向とかでも、どこに走ってもアウトにならないの?
それこそありえない。
私が塁審なら2塁ランナーが走塁を放棄したと認識したら即アウト宣告だ。
3塁ランナーがホームを踏むことでの得点との関係はタイムプレーであることは言うまでもない。
230名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:01:04 ID:5peSEAud
うんそうだね楽しいね
231名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:03:58 ID:mOFM5pMh
アンカー打てない辺り、いつぞやのキチと同じだね。
232名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 17:47:54 ID:sk2ZJXtF
>>230
わかれば許してあげよう。
233名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 17:53:57 ID:sk2ZJXtF
野球規則の条文できちんと229に反論をしたほうがいいですよ。
226ではまだ不十分な説明です。
この時点での走塁放棄はあるし、確かに第三アウトなのですよ。
1点入ります。
234名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 20:30:17 ID:sk2ZJXtF
9回二死1塁相手の投手がノーヒットノーラン達成直前。
打者がセカンドフライかファーストフライを打ち上げた。
万事休す。
ノーヒッノーラン達成と思ったら、
1塁ランナーがその打球を処理する二塁手か一塁手とぶつかる。
野手が打球を落とす。
当然、守備妨害をとられる。
走者アウト。
打者には安打が記録される。
そしてゲームセット。
投手には1安打完封の記録しか残らない。
これって野球規則としておかしいです。
野球規則の理不尽なところ。
改正を希望したい。
これって普通でしょ。

235名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:25:45 ID:bA9Dyjyo
現実にありえんプレーを話して楽しいのかね。
小学生みたい。
236名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:57:46 ID:sk2ZJXtF
234ができないとでもいいたいの?
237名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:58:10 ID:mOFM5pMh
キチなんでスルーした方がいいみたい。
238名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:59:34 ID:sk2ZJXtF
キチなわけがない。
野球規則のことだ。
239名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:01:32 ID:bA9Dyjyo
>ID:sk2ZJXtF
自覚があったのねw
240名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:04:02 ID:sk2ZJXtF
君のほうが人間として変。
他人をくさすだけ・・・・・。
241名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:29:22 ID:mOFM5pMh
野球のルールを知らんのだし。
242名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:31:41 ID:YYZywYUv
>>229 ID:sk2ZJXtF
逆走=走塁放棄と位置付けているだけで桁外れのアホ確定

野球規則9.01(C)
審判員は本規則に明確に規定されていない事項に関しては
自己の裁量に基づいて、裁定を下す権能が与えられている。

得点のために故意に走塁放棄などしても認める審判などお前を除いて一人もいない。
『私は逆走しましたが、それでアウト宣告される前に3塁走者がホームインしています、
これは得点になりますね?』などとアピールされたら
俺ならアホを蔑むような目で退場宣告するね。
243名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:32:40 ID:sk2ZJXtF
どこがちがうの
244名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:37:03 ID:sk2ZJXtF
野球規則では
逆走するような野球を愚弄する行為はアウトにする。
と書いてある。
だからアウトにするんだよ。
それとも君が審判の場合アウトにしないの?
おバカな審判だ。
245名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:37:19 ID:mOFM5pMh
守備妨害で必ず打者に安打が記録されると思ってる時点で>>234は審判、記録員じゃないんだろうね。
>>197>>199から見れば>>234はレスしちゃいけない存在だな。
246名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:39:24 ID:bA9Dyjyo
今日のNGワード
ID:sk2ZJXtF
247名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:43:16 ID:mOFM5pMh
>>246
自分がキチって分かってるみたいだし、NGだよね。
248名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:44:32 ID:bA9Dyjyo
892 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/03/15(土) 07:35:09 ID:b+6HWbDH
俺も高校野球と大学野球のとき投手で左右投げしていたぞ。
左のときは、ロッテの渡辺のようなアンダースロー。
右のときは、野茂のようなゆっくりトルネード。
もちろん完投で勝利投手にもなった。
投球について説明する。
試合の中でランナーがいないときは
両足でプレート踏んで1球ごとに背中側でグローブを付け替えてから
軸足にならないほうの足をを引いてワインドアップに入っていた。
ランナーが1塁に出たら常に左で投げるセットポジション。
ランナーが3塁に行けば、大体は右で投げるセットポジション。
3塁にランナーがいても時に意図的に左でワインドアップして投げるときもあった。
まれにスイッチヒッターとも対戦したが、
打者はバッテリーがサインの交換をしているときには
打者席を移れないという規則があるから、
それまでに打席を決定する必要があり、
打席が決まってから、投球モーションを始めればよかった。
そして打者はもうその時点ではタイムにもできず打席を変更できない。
投手の俺のほうが主体的に主導できたよ。

笑ったのはルールを間違って解釈して俺の投球にクレームつけたバカな審判がいたこと。
彼の主張によれば
「投球に関連する動作に入ったら投球動作は変更できないから、グローブを背中側で付け替える行為がだめだ・・・・。」とか。
もちろん、俺は投球動作には入ってない。
後からその審判は上の人から注意を受けて俺のところにあやまりに来たよ。

ほかに質問があればどうぞ。

893 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/03/15(土) 12:04:34 ID:/HNQ/vn0
偽審判すっこんでろ

249名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:47:13 ID:sk2ZJXtF
馬鹿にはしても全然回答できない。w
250名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:50:33 ID:sk2ZJXtF
>>245
走者が打球にあたれば打者には安打が記録されますが、何か?
251名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:01:15 ID:sk2ZJXtF
10・05(e)を読め。
252名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:06:50 ID:YYZywYUv
ID:sk2ZJXtF

7.08(b)(原注一)を読め。
253名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:12:44 ID:sk2ZJXtF
>>252

それで?
打者には安打を記録。
ノーヒットノーランではなくなる。
254名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:18:38 ID:YYZywYUv
お前は字が読めんのか?
二死後は打者にアウトを宣告するとあるだろうが。
どう理解したら安打が記録されるんだ?
守備妨害の記録は一律ピッチャーゴロだ。
255名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:20:42 ID:sk2ZJXtF
俺のには書いてないぞ。
君は幻を見ているのか?
256名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:23:13 ID:mOFM5pMh
>>250>>234の話を丸々無視してるもんなぁ。

>>234は野手にぶつかる、>>250は走者に打球が当たる。
>>234>>245で終了なのに、さも間違ってるように指摘してるのはセコいね。
257名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:27:53 ID:sk2ZJXtF
もう一度要点だけ確認しよう。

走者が打球に当たれば走者がアウト。
打者には安打を記録。
それのどこが違う。
258名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:30:58 ID:sk2ZJXtF
>>254
君の言うのはインフィールドフライのときのこと。
文章をよく読め。
259名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:32:55 ID:YYZywYUv
>>257
おいおい、旗色悪いぞ。
守備妨害でゲームセット、ノーヒットノーラン達成はスルーかよ。
260名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:35:06 ID:sk2ZJXtF
今の論点は走者が打球に当たったときの事。
261名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:38:01 ID:YYZywYUv
もう誰か助けてくれよ。
ID:sk2ZJXtF の持つ規則書によると7.08(b)(原注一)は
インフィールドフライについて書かれてるんだとさ。
262名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:38:07 ID:mOFM5pMh
>>257
自分で書いた文章は分かってるかい?
>>234では野手とぶつかるって書いてあるんだが。
で、公認野球規則10.05bにはこうある。

次の場合には安打を記録しない。
(1)〜(4)略
(5)打球を処理しようとする野手を妨害したために、走者がアウトを宣告された場合。
ただし、走者が守備妨害によってアウトになった場合でも、
記録員がその打球を安打と判断した場合には、打者には安打の記録を与える。


打球が走者に当たった場合とは全然違う。
しっかり公認野球規則を読み直してこいよ。
263名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:40:47 ID:mOFM5pMh
話題のすり替えをしたところでID:sk2ZJXtFの話は穴だらけ。
>>234は前提が間違ってるので終了。
264名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:42:21 ID:sk2ZJXtF
たとえば今シーズンの最終試合。
イチローがここでヒットを打てば首位打者になるとき。
満塁ならそれぞれの走者が故意と思われない範囲で内野ゴロの打球にあたってあげればイチローに安打が記録され、
イチローが首位打者になる。
これは公式記録として違うか?
違わない。
265名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:44:09 ID:YYZywYUv
>>ID:sk2ZJXtF

>>当然、守備妨害をとられる。
>>当然、守備妨害をとられる。
>>当然、守備妨害をとられる。
>>当然、守備妨害をとられる。

テメーで書いたことぐらい責任取れよ。
カッコ悪いよなぁ。
266名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:48:31 ID:sk2ZJXtF
すまん打球に直接あたったときの勘違いだ。

打球にあたれば打者に安打記録。
これでいいよな。
そしてノーヒットノーランは水の泡。
267名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:51:09 ID:mOFM5pMh
それが理不尽というなら、こんなところでゴネるだけ無駄。
日本野球連盟に主張すれば言いのに、ID:sk2ZJXtFは何をしたいんだか。
268名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 00:07:14 ID:7O4zduin
>>ID:sk2ZJXtF

>>すまん打球に直接あたったときの勘違いだ。

あ?お前最初に
打者がセカンドフライかファーストフライを打ち上げた。
とか書いてんだろが。
それに走者が当たっただと?
なんだそりゃ?その走者はヘディングでもしたのかよ?
自分の都合に合わせてコロコロ主張変えんなよ、恥ずかしい。
269名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 00:16:23 ID:bk0OLfkr
>>268
しゃあない。
自分も認めるキチなんだし。
270名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 01:50:38 ID:G29pws+v
264が認められる野球規則はおかしいと思うよな。
271名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 06:37:03 ID:G29pws+v
シーズンの終わり。
あと一安打で首位打者のタイトル取れる時。
無死一塁でそいつを代打に出す。
セーフティーバントさせたらいい。
ヒットになればヒット記録で打率があがる。
普通でも送りバント記録。
普通の代打よりおいしいだろ。
どや?こういう代打の出し方かしこい監督だろ。
272名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 08:28:00 ID:7O4zduin
>>270 >>271
それ審判スレに書くことか?
審判は規則に従ってジャッジをするだけだよ。
記録は記録員が決めることであって審判は関知しない。
記録員スレでも立ててそっちでやってろ

消  え  ろ  マ  ヌ  ケ
273名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 09:00:34 ID:7O4zduin
記録員がセーフティバントであると判断したら
結果的にランナーを進塁させても犠打は記録されない。

そのバントが成功するとは限らない

チームの勝利より個人タイトルを優先させるような監督は三流

さらっと読んだだけでもこれだけ突っ込みどころが。
ID変わってもバレバレだな 元ID:sk2ZJXtF
274名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 09:46:54 ID:hs8rcCD9
スレを盛り上げようとするその意気込みや良し
しかし残念ながらスレちであるという毎度の落ち
275名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 10:18:22 ID:bk0OLfkr
>>270-271
>>267

>>274
スレ違いな上にキチなレスしかしないから、スレを盛り上げるなんてとんでもない。
迷惑なだけ。
276名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 10:58:29 ID:qatV0cji
私は彼はいいことを言っていると思います。
なぜなら野球規則のおかしい点を指摘している。
277名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:06:47 ID:hs8rcCD9
>>276 やあ、おはよう
278名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:31:22 ID:bk0OLfkr
>>276
公認野球規則がおかしいかどうかはこのスレの主題じゃないよ。
公認野球規則がおかしいと思うなら、>>267を実行すればいい。

そして、>>262>>273で間違いを指摘されても謝らない、自説を曲げないのに、
いいこと言ってるという認識もおかしい。
単に自分が正しいと言いたいだけでしょ。
279名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:22:36 ID:vQMlaIPq
今日の偽審判長
ID:G29pws+v
280名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:28:02 ID:vQMlaIPq
抽出ワード「どや」

前スレ
594 名前:00000[] 投稿日:2007/09/12(水) 18:44:40 ID:wtdUWCXS
593ということはツーアウト1塁でカウントがツースリーのとき
右投手がセットポジションから振り向きざま2塁に送球すれば
1塁ランナーを簡単にはさんでアウトにできるという裏技ができるね。
なぜなら自動的なヒットエンドランでランナーは必ず2塁に走るからね。
どや?まいったか!

現スレ
271 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/15(木) 06:37:03 ID:G29pws+v
シーズンの終わり。
あと一安打で首位打者のタイトル取れる時。
無死一塁でそいつを代打に出す。
セーフティーバントさせたらいい。
ヒットになればヒット記録で打率があがる。
普通でも送りバント記録。
普通の代打よりおいしいだろ。
どや?こういう代打の出し方かしこい監督だろ。

281名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:53:47 ID:vQMlaIPq
>ID:G29pws+v
あなたは前スレ594ですか?

282名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 18:37:34 ID:cf8n+wGk
>>276
ありがとうございます。
283名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 18:40:58 ID:cf8n+wGk
>>276
これからも是々非々でまっとうな発言・提言をしていきます。

284名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 18:43:31 ID:cf8n+wGk
では、二塁のピポットマンがフットワークで二塁を離れた後で落球したら二塁はアウトかセーフか?
285名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 19:34:22 ID:CZ2BbkUn
抽出ワード「提言」

838は別人です。
997は偽審判長です。

322 名前:00000[] 投稿日:2007/06/25(月) 18:58:13 ID:eY/NZn2C
それが事実なら、ジェンダーフリーの団体に改善を提言してみます。
法的に間違いなく男女雇用機会均等法に抵触する事案です。


838 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/01/27(日) 20:17:26 ID:1p/i5yjv
選択権ありにルール改正を提言したいね。


997 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/04/18(金) 05:46:19 ID:qA5HLfaN
そう捕手は打者がどこにいようが投手から見て常に一番遠くで捕球する!
もちろん全チームね。
私たちは審判・指導者なのです。

捕手のブロックも同じ!
全チームしない。
これは以前にも提言しました。

安全に野球をさせるのがわれわれ審判・指導者の役割。

286名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 19:46:53 ID:CZ2BbkUn
今日の偽審判長
ID:cf8n+wGk

偽審判長の前スレ全てのレスの中でブロックに対する考えだけは
唯一審判らしい良い認識だった。
それだけは認めてやるよ。
287名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:18:43 ID:cf8n+wGk
そうです。人それぞれの考えがあるのだから、是々非々でいいのです。
288名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:26:50 ID:cf8n+wGk
A000009
B100007
で、6回裏7点取り攻撃中で雨天中止ならBチームの勝利。

A000009
B100008
で、6回裏8点取り攻撃中で雨天中止なら引き分け。

野球規則に矛盾があります。
289名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:36:20 ID:rJ9kIOky
290名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 21:58:49 ID:CZ2BbkUn
今日の偽審判長
ID:cf8n+wGk

176 名前:000000[] 投稿日:2007/06/16(土) 07:27:31 ID:eTnRVfu3
野球規則の不合理

甲チーム0000007
乙チーム1000005x

甲チーム0000007
乙チーム1000006x

甲チーム0000007
乙チーム1000007x

3試合とも7回裏の乙チーム攻撃中、雨天または日没になったら。
1・3試合目は乙チームの勝利。
2試合目は引き分け。

野球規則の改正希望。


291名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:03:18 ID:CZ2BbkUn
今日の偽審判長
ID:cf8n+wGk

ルールに文句あるなら別スレ行け。
「野球規則の改正希望スレ」でも作れw

292名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:24:16 ID:cf8n+wGk
291よ、あいかわらずのだだっこだね。
もっと前向きに生きろ。
293名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:27:09 ID:CZ2BbkUn
>>292
なんでコテ外してるの?
294名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:28:11 ID:rJ9kIOky
しかも審判が試合の勝ち負けを決めると思ってるのか。
295名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:51:11 ID:CZ2BbkUn
昨日の>>281にも逃げたし、今日も逃げ出したかな。
また明日も来るだろうけど。



それなら好都合。
審判関連のいい本があったら紹介してくれ。
俺はこれが面白かった。

プロ野球 誤審の真相―球界をダメにするおかしな構造
http://www.amazon.co.jp/dp/4794215398
296名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:33:52 ID:CZ2BbkUn
高校野球が危ない!
http://www.amazon.co.jp/dp/479421619X

審判専門の本ではないが、これもよく取材されて書かれている。
大衆に媚びず、高校野球の本当の問題点を恐れずに指摘している。
高校野球審判員はぜひ読んで、問題意識を高めてもらいたい。

審判に関する記述もチラホラと書かれている
・・・が第五章でレベルの低い審判を切り捨てた場合、
夏の大会で審判の数を確保できない問題の対応策として
「ベンチに入れなかった3年生を塁審に使う。練習試合の経験を持っている」
と全く現実的でない案を出したのは残念。

審判に関する記述で最も印象に残ったものは
「打者が手の出ない、ハッと虚を突かれるボールは、
主審もまたハッと虚を突かれ、右手を挙げることができないらしい」
(本文引用)
297名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:10:07 ID:hfiZhPSa
>>291

お前は偽審判長のストーカーだ。
彼のスコアの質問には答えず、1年も前のコピーをしてるだけ。
お前はあほとしかいえない。
審判員失格。
野球規則の不合理な点があればそれを正す。
それ考え連盟に提案するのも大切な審判員の務めだ。
野球を改善することになるのだ。
298名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:33:36 ID:njXvCd7k
抽出ワード「あほ」

178 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/06/16(土) 11:27:10 ID:eTnRVfu3
もし「打てるボールがストライク」などというたわごとを認めるとすれば、
打席の投手側・捕手側での打者の立ち位置まで考えて判定ということに。
あほな話だが時速200kmの球は打てないからボールかよ。


198 名前:00000[] 投稿日:2007/06/18(月) 01:33:12 ID:gUR+38tC
196
きみはおたくか?
00000のを集めたりしてあんたも好きねえ。。
ダートサークルの意味なんて百も承知だよ。
それを出てもアウトに出来ない場合があるという、ルール以上の問題点を知ってほしかったのだが誰も突っ込んでこなかっただけ。

君には気の毒だが、俺はある県の審判長。
こんなことうそついてもあほらしいからな。ほんとだぜ。
きちんと理論で反論せよ。


232 名前:00000[] 投稿日:2007/06/19(火) 20:02:12 ID:UfFvnIyg
229
おまえこそあほ
1番打者だよ。


233 名前:00000[] 投稿日:2007/06/19(火) 20:04:26 ID:UfFvnIyg
231
うって点を取ると自分でいっといて、あほか
299名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:35:47 ID:njXvCd7k
抽出ワード「不合理」

176 名前:000000[] 投稿日:2007/06/16(土) 07:27:31 ID:eTnRVfu3
野球規則の不合理

甲チーム0000007
乙チーム1000005x

甲チーム0000007
乙チーム1000006x

甲チーム0000007
乙チーム1000007x

3試合とも7回裏の乙チーム攻撃中、雨天または日没になったら。
1・3試合目は乙チームの勝利。
2試合目は引き分け。

野球規則の改正希望。


406 名前:0000[] 投稿日:2007/07/11(水) 06:24:52 ID:ujhEVCQm
問題提起は審判員として至極当然。

二死満塁ツースリー。ランナースタートでホームに先に3塁ランナーがすべりこんでも
三振なら無得点。
これがあたりまえ。

であれば、最終回同点でのサヨナラのホームスチール成功も
そのときの投球が死球なら1・3塁にもどす。
これが不合理かどうかの問題提起。
300名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:38:03 ID:njXvCd7k
今日の偽審判長
ID:hfiZhPSa

なんでそんなに語彙が少ないんだw
別人のフリするならちょっとは工夫したらw
301名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:46:00 ID:hfiZhPSa
何一つそれらの質問に回答がない、
302名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:47:39 ID:njXvCd7k
>>301
なんでコテ外してるの?
303名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:54:13 ID:0tJ7yWL2
>>297

>>野球規則の不合理な点があればそれを正す。
>>それ考え連盟に提案するのも大切な審判員の務めだ。

じゃあここで語るよりさっさと連盟に提案してこいよ。
誰かが代わりにしてくれると思ってんのか?
304名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:59:42 ID:njXvCd7k
>>303
目的が自分の知識を”ひけらかしたい”だけだからね。
僕詳しいでしょ?って。

でも現場の審判から言わせると
こいつは上っ面の知識だけだなってすぐ分かるよ。
305名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 07:08:41 ID:0tJ7yWL2
>>301

>>何一つそれらの質問に回答がない、

お前こそ >>278 に回答がないんだが?
アホな妄想に対する突っ込みや、間違った理解を指摘されたときは
謝りもせず完全スルーしてる奴が何えらそうなことホザいてんだか。
306名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:16:20 ID:hfiZhPSa
審判員が野球規則を熟読し、実際の試合進行やプレーとの整合性を考えることは大切なことだ。
ここは審判員たちのそういう場でもある。
307名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:21:23 ID:njXvCd7k
今日の偽審判長
ID:hfiZhPSa

301 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/17(土) 06:46:00 ID:hfiZhPSa
何一つそれらの質問に回答がない、

302 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 06:47:39 ID:njXvCd7k
>>301
なんでコテ外してるの?




回答はどうしたの?
308名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:24:48 ID:hfiZhPSa
とりあえず299の3種類のコールドゲームの不合理な点をどのように改正するかをみんなで論議しよう。
最終回の裏5x6x7xのそれぞれの時点の得点で試合の勝敗結果の進展が違うのは点取りゲームであるはずの野球の試合のルールとしておかしい。
そう思わなければ、野球を愛する審判員としての存在を問われる。
309名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:25:45 ID:hfiZhPSa
307へコテって何?
310名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:27:51 ID:njXvCd7k
コテ=固定ハンドルネーム

名前が0000じゃないのはどうして?
って意味だよ
311名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:30:29 ID:njXvCd7k
wikiによると

2ちゃんねるなどのように匿名で活動する者が多い場で、
あえて固有のハンドルネームを使い続けるとき、
これを明示的に「固定ハンドルネーム」(略して「コテハン」「コテ」「固定」)ともいう。

ハンドルという単語自体に『名前(ネーム)』の意味が含まれているので、
ハンドルネームではなく、ハンドルが正しいと言われている。
312名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:30:45 ID:hfiZhPSa
ではきみはそのコテはあるのか?
みんなないからやめたのだ。
何か?
313名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:31:36 ID:D7b2JtVb
>>271>>273で突っ込まれて逃げちゃう人が>>306とか言ってもねぇ。



288:名無しさん@実況は実況板で :2008/05/16(金) 21:26:50 ID:cf8n+wGk
A000009
B100007
で、6回裏7点取り攻撃中で雨天中止ならBチームの勝利。

A000009
B100008
で、6回裏8点取り攻撃中で雨天中止なら引き分け。

野球規則に矛盾があります。

矛盾があるから試合終了のコールをしないとでもほざくんだろうか?
314名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:34:00 ID:njXvCd7k
>>312
普通の人はコテはない。
あなたの「やめる前のコテ」はなんだったんだ?
315名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:35:04 ID:D7b2JtVb
>>308
審判が判定を下すときに野球を愛するからどうとか、感情で規則をひん曲げていいのか?
サッサと規則改正の申し立てを所属の連盟にして来ればいい。
ここで喚いても無意味。
316名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:39:04 ID:hfiZhPSa
>>273
答えてあげよう。
じゃあプロ野球の監督はみんな三流だね。

もう1点の件、
セーフティバントとしてのバントをしなくても、
送りバントを普通にしても結果1塁セーフになれば安打です。
317名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:42:06 ID:hfiZhPSa
>>314
パソコン初心者だからです。
みんな「名無しさん」なので、なにかがいるのかと思っただけ。
なくていいんだね。
318名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:45:29 ID:njXvCd7k
>>317
「みんなないからやめた」って言いましたよね?
やめる前の名前はなんでしたか?
319名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:46:32 ID:D7b2JtVb
>>317
0000ってコテ付けた時に散々バカにされたから、コテ外したんだよね。
320名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:57:00 ID:hfiZhPSa
では君もコテつけたほうがいい。w
321名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 09:03:08 ID:njXvCd7k
312 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/17(土) 08:30:45 ID:hfiZhPSa
ではきみはそのコテはあるのか?
みんなないからやめたのだ。
何か?

318 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 08:45:29 ID:njXvCd7k
>>317
「みんなないからやめた」って言いましたよね?
やめる前の名前はなんでしたか?



回答はどうしましたか?
322名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 09:08:35 ID:hfiZhPSa
回答
あほには付き合いきれんじゃん、
323名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 09:10:42 ID:njXvCd7k
また「あほ」かw
審判長するくらいの年なのにボキャブラリー少なすぎるんじゃないw
324名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 09:16:48 ID:njXvCd7k
>ID:hfiZhPSa
自分が正しいと思っているなら
どうして別人だとウソをつくの?
325名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 13:29:36 ID:njXvCd7k
297 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/17(土) 06:10:07 ID:hfiZhPSa
>>291

お前は偽審判長のストーカーだ。
彼のスコアの質問には答えず、1年も前のコピーをしてるだけ。
お前はあほとしかいえない。
審判員失格。
野球規則の不合理な点があればそれを正す。
それ考え連盟に提案するのも大切な審判員の務めだ。
野球を改善することになるのだ。

------------------------------------------------

>偽審判長
「彼の質問」とか別人装うな。お前の質問だろ。
一年前から手口が変わってないのかよ。
どこまで浅知恵なんだ。
326名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 13:51:03 ID:njXvCd7k
日本に統一された野球組織はない。

アマの主な組織がだけでも
・全日本アマチュア野球連盟
・日本野球連盟
・全日本大学野球連盟
・日本高等学校野球連盟
・全日本軟式野球連盟
が独立していて、それぞれの理念で運営されている。

野球のルールはアメリカが自国を対象に独自決定しているものを
日本の各組織が独自判断で勝手に追従しているだけ。

ルールに不備があったとしても各組織の内側の不備であって
十把一絡げに「連盟に提案する」という幼稚な考え自体が
現実に即していない。妄想世界の話。

いったいどこに訴えるつもりなのか。。。

あ〜2chかww
327名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:52:31 ID:0tJ7yWL2
>>316
またアホ丸出しな考えだな。

>>じゃあプロ野球の監督はみんな三流だね。

優勝争いの最中に残り10試合を残して規定打席に達した選手を
首位打者を取らせるために温存した監督がいたら教えてくれ。
そいつがいたとしてそいつはそれを理由に名将とか言われてるか?

>>セーフティバントとしてのバントをしなくても、
>>送りバントを普通にしても結果1塁セーフになれば安打です。

>>結果1塁セーフになれば
>>結果1塁セーフになれば
>>結果1塁セーフになれば
>>結果1塁セーフになれば

ほう、じゃセーフにならなかった場合はどうなんだ?
スリーバント失敗、
バントしたが一塁走者が二塁でフォースアウトになる、
セーフティバントがフライになる可能性も0%じゃないよね?
これらは全て打率下がるよ?知ってる?
なんでバントが成功する前提ではなすの?その根拠は?なぁ?
しかも結果一塁セーフならとか言ってるが、
野戦や悪送球があった場合は安打とならないことぐらいは知ってるよね?

君さ、本当に審判?
328名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 15:21:14 ID:0tJ7yWL2
すまん、最後だけ訂正するわ。
ID:hfiZhPSa お前が審判である必要ないもんな。

君さ、野球のルール理解してる? に訂正ね。w
329名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 15:28:07 ID:0tJ7yWL2
しまった

×野戦

〇野選?あれ?違ったか?フィルダースチョイスのことな。 
330名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 15:46:10 ID:njXvCd7k
>>329
まあ、落ち着け(俺もだが)。
過去のやり取りから偽審判長がズブ素人なのは明白。
331名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:14:01 ID:2cAjC2uN
まあ、落ち着け。
所詮、草審判が!
野球下手の草審判が!
332名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:32:24 ID:hfiZhPSa
>>327
そういうことじゃない。文脈を読め。
ただランナーなしで普通に打席に入るより安打の確率が上がるということよ。
もっとほかの例で言えば、
ランナーなしで代打に出てセンターフライを打てば打率が下がるね。
でもランナー3塁でセンターフライなら犠飛になり打率は下がらない。
首位打者になるチャンスというか、少しでも打率が上がる確率が上がるだろ。
バントするのもそういうことの例よ。
それこそ、その打者がバント失敗するほどへたか。
足が遅いか知ったことじゃないよ。
おわかり?
333名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:42:51 ID:hfiZhPSa
>>327
プロ野球では敬遠合戦をしているよな。
>>273
君はそのことを三流監督だと思うんだろ?
チームの勝利より首位打者とらせるのを優先してますよ。
ただで敵の得点に結びつくランナーを出すんですからね。
334名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:46:35 ID:hfiZhPSa
>>330
>>331
じゃあ君らは何様?
どこの連盟で何年の審判経験があるの?
335名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:57:52 ID:njXvCd7k
今日の偽審判長
ID:hfiZhPSa

>>334
まず自分からどこの連盟で何年の審判経験があるのか言ってみろよwww
逃げたり、つまらんうそはつくなよwww



299 名前:00000[] 投稿日:2007/06/23(土) 13:56:12 ID:5ALnEF5D
俺は審判長だ。つまらんうそはつかない主義。
傘下に500人の審判員。
講演会で講師料ももらうよ。
336名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:58:36 ID:0tJ7yWL2

>>ただランナーなしで普通に打席に入るより安打の確率が上がるということよ。

>>首位打者になるチャンスというか、少しでも打率が上がる確率が上がるだろ。

確率がなぜ上がるか理解不能。
通常時より得点圏打率が低い打者(チャンスに弱い打者)などいくらでもいる。

>>ランナーなしで代打に出てセンターフライを打てば打率が下がるね。
>>でもランナー3塁でセンターフライなら犠飛になり打率は下がらない。

なぜ100% 犠飛になると言い切れる?浅いフライなら?

>>それこそ、その打者がバント失敗するほどへたか。

だからなぜバントが100%成功すると言い切れるんだ?
仮にお前がオリックスのコリンズ監督だとして、
カブレラが首位打者争いをしてるとして、
シーズン最終戦、無死一塁で代打カブレラ、セーフティバントを指示するか?

なんべんも言うがな、ちょっとは考えて書け。
お前の理論は穴だらけで誰も擁護してくれん、
審判スレで書くことじゃないことも解らんなら
いつまでもアホ晒してろ、ガイキチが!
337名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:17:58 ID:hfiZhPSa
>>336
確率は上がる。
すべての打球の出現率を考えてね。
きみ数学できないんだね。
誰が、100パーセント犠飛になるとか
100パーセントバントが成功するといっている?
打った打球が安打や犠飛になる可能性が上がるという話だ。
おい誰か猿や336にもわかるように説明してやってくれよ。
338名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:25:23 ID:0tJ7yWL2
ガイキチの特徴

アホ丸出しの内容の書き込みをする。(本人は問題提起のつもりらしいが穴だらけの理論)
   ↓
否定的な意見が大半、間違いの指摘があっても一切認めない、謝らない、完全スルーの一方通行
   ↓
結果的に言い負かされてフルボッコの末、言い返せず追い詰められ逃亡、涙目で次のネタを必死で考える  ← 【 今 こ こ 】
   ↓
何も無かったように次の問題提起?書き方の癖and内容の稚拙さから同一人物とバレバレ
   ↓
以下 恥の上塗りループ
339名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:26:33 ID:njXvCd7k
あたってるw
340名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:30:17 ID:0tJ7yWL2
>>337
そりゃいいや、どなたか是非お願いします。
サルや私にも解るようにお教えくださいませ。

さてさてガイキチ擁護が現れるか、楽しみだわぁ。
ID変わってから自演はするなよ、ID:hfiZhPSa
341名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:33:13 ID:njXvCd7k
今日の偽審判長
ID:hfiZhPSa

>>337
297の「連盟に提案する」ってどこに提案するの?



297 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/17(土) 06:10:07 ID:hfiZhPSa
>>291

お前は偽審判長のストーカーだ。
彼のスコアの質問には答えず、1年も前のコピーをしてるだけ。
お前はあほとしかいえない。
審判員失格。
野球規則の不合理な点があればそれを正す。
それ考え連盟に提案するのも大切な審判員の務めだ。
野球を改善することになるのだ。
342名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:38:54 ID:hfiZhPSa
あはは!全然君らの撃ったへたな鉄砲弾は当たらない。
343名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:42:55 ID:njXvCd7k
確かこんなことといってたのにね。
今は理論で反論できないのねwww


183 名前:00000[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:55:35 ID:AoCmvUl5
181と182は177に答えられていない。
177を論破してみろ!

198 名前:00000[] 投稿日:2007/06/18(月) 01:33:12 ID:gUR+38tC
(中略)
君には気の毒だが、俺はある県の審判長。
こんなことうそついてもあほらしいからな。ほんとだぜ。
きちんと理論で反論せよ。



344名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:42:57 ID:0tJ7yWL2
>>337
>>でもランナー3塁でセンターフライなら犠飛になり打率は下がらない。

お前さぁ、守備妨害のときにも言ったが、
自分の発言には責任持てよ。
犠飛になり打率は下がらないと言い切ってるだろうが!
浅いセンターフライだったらどうなんだよ、
三塁走者自重した場面見たことないのか?答えてみろよ、なぁ?
どうせ逃げるんだろうけど。
345名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:46:22 ID:0tJ7yWL2
>>342
なんだよ急に?
追い詰められてヤケクソか?
得意の理論はどうしたよ?
346名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:47:38 ID:njXvCd7k
偽審判長の理論はこの程度
去年の巨人阿部が隠し球でアウトになったケースについて



995 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:29:02 ID:afLcP+9f0
昨日の巨人阿部アウトは完全にボーク!
審判しっかりせい!


996 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 07:28:28 ID:nZsgBqmN0
319 名前: 0000 投稿日: 2007/08/16(木) 07:08:02 ID:afLcP+9f0
野球規則8・05(i)
アウト宣告以前に、投手がロジンに触った瞬間にボーク!
審判団のミスジャッジ。
野球規則に詳しい方なら知ってますよね。


( ´,_ゝ`)


347名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:48:12 ID:hfiZhPSa
>>344
まだわからないの?
ランナーがいてもいなくても浅いフライ深いフライの出現率は同じ。
よって犠飛になり打率が落ちない確率は上がるんだよ!
誰かそのことだけでも彼に教えてやってくれ。
もう俺が344につけてやる薬はないよ。
理解力のないのにはあきれるよ。ほんと。
348名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:58:48 ID:0tJ7yWL2
>>347
おいおい、何逃げてんだよ。

結果的に犠打になる可能性が少なからずあるから
犠打になったことにより打率が下がらない『可能性』はある。

これなら解るがお前のは
センターフライイコール犠打だから打率は下がらない、だろうが。
浅かろうが深かろうがセンターフライイコール犠打なんだろう?
文字で残ってる以上は逃げ口上が通用しないことぐらい理解しろよ。
349名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:26:37 ID:hfiZhPSa
>>348
そう「可能性」の確率が上がるということだ。
最初からその意味だ。
文意読み取れてなかったのね。
わかりやすく言えば、100打数35安打が
そのうちの無走者ならただの深いセンターフライが
1回でも三塁にランナーがいたおかげで犠飛になれば
99打数35安打になり首位打者になりやすいということだ。
350名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:34:37 ID:hfiZhPSa
バントでも同じこと。
同じ選手が100回バントしても
無走者なら100打数30安打だとして、
1塁にランナーがいればそのうち1回でも犠打にカウントしてもらえれば、
99打数30安打になるということ。
いい加減にわかれよ。
351名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:34:59 ID:njXvCd7k
>野球規則に詳しい偽審判長
野球規則8・05(i)
投手がロジンに触った瞬間にボーク

僕の持ってる2007年の公認野球規則には載っていません。
この見解は正しいのか取り下げるのか説明してください。



995 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:29:02 ID:afLcP+9f0
昨日の巨人阿部アウトは完全にボーク!
審判しっかりせい!


996 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 07:28:28 ID:nZsgBqmN0
319 名前: 0000 投稿日: 2007/08/16(木) 07:08:02 ID:afLcP+9f0
野球規則8・05(i)
アウト宣告以前に、投手がロジンに触った瞬間にボーク!
審判団のミスジャッジ。
野球規則に詳しい方なら知ってますよね。


( ´,_ゝ`)

352名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:36:44 ID:0tJ7yWL2
お前さ、文意読み取れてないってのは俺の非なのかよ?
テメーの拙い表現力棚に上げてなんだその言い方は?
おかしな内容でアホ晒しときながらなんだその言い方は?
もう謝れとかいうレベルじゃないわ。
もう消えるから誰かこのガイキチの介護頼みます。
353名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:44:09 ID:njXvCd7k
>>352
任せろ
354名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:49:07 ID:hfiZhPSa
>>352
332と337の説明文章で普通の理解力のある人ならわかると思うがなあ・・・・。
355名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:52:41 ID:njXvCd7k
理解力ではなくルールについて話せ。
356名無しさん@実況は実況板で:2008/05/17(土) 23:41:34 ID:njXvCd7k
>>295で取り上げた本を読み直してる。この本のP135〜によると、
内野ゴロで一塁へ送球。送球がいいボール(悪送球でない)なら
一塁手の足がベースから多少早く離れてもジャッジの慣例でアウトにしている。
理由は一塁手と走者の足が交錯してのケガを防ぐためらしい。


送球も良くて、走者も滑り込む訳でもないのに交錯するか?
357名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:03:17 ID:jD6i4adD
>>351
こらこら。毎年改正が入るんだから、最新版の公認野球規則を買いなされ。

んで、8.05i

投手がボールを持たないで、投手板に立つか、これをまたいで立つか、
あるいは投手板を離れて投球するまねをした場合。

ロジン触っただけでこの項目に該当するのかねぇ。
358名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:06:23 ID:jD6i4adD
>>356
交錯しないと断言できないんじゃないか?
一塁手が一塁ベースの端を踏んだ状態で、打者走者が一塁ベースを踏みに来るんだから。

>>354こと偽審判員0000だとそういう慣例はおかしいって喚くんだろうが。
359名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 06:09:24 ID:16coirOz
>>357
8.05(i)の文言の解釈をする。
「・・・・・・・投球するまねをした場合」
私の連盟のルール解釈では、ロジンに触るのは投球に関連する動作としている。
そしてこれを欺瞞行為として位置づけている。
なぜならこの投手がその後投球しないのならロジンに触る必要がないはずだからです。
また、白いロジンを丸めていじったりグローブの中に入れたりすれば走者から見れば投手が白いボールを持っているとも見れる。
これは走者をだます行為であり、投球するまねの範疇部類といってよい。
こういう灰色部分というか疑わしい行為はできないようにしたい。
よってロジンを触るという誰にでも区分できる行為を持って、これをボークとする。
(もちろんこのことについての賛否の論議があった上での統一見解。)
以上です。


360名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:17:10 ID:Qu7jmyAK
野球規則9.01(C)
審判員は本規則に明確に規定されていない事項に関しては
自己の裁量に基づいて、裁定を下す権能が与えられている

>>359は「私の連盟のルール解釈では」と書いている

賛否両論あったようだし、連盟およびその他の組織において
投球動作とみなす審判もいればみなさない審判もいるということ。
よって>>351の審判長の何が何でもボーク、はおかしい。
361名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 12:24:47 ID:16coirOz
新たな話
同時セーフというが、
同時なんてないぞ!
必ずどちらかが早い、
362名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 13:32:10 ID:jD6i4adD
>>359
お前さんが所属する連盟がどこかは知らんが、そういう判断をする場合があるんだな。
で、お前さんが所属する連盟に野球規則の改正要求は出したのかい?
正式試合の決定は矛盾してるんだろ?

>>361
またぞろ古いネタを出すんだねぇ。
ビデオ判定でもしたらいいんじゃないか?
人間じゃ0.01秒単位の差を識別できんから、同時に見えるだろうし。
363名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 19:19:29 ID:Qu7jmyAK
「同時」はないが、「同時と見なす」はある、「判定」とはそういうもの。

大相撲の審判も
「両者の体が落ちたのが同時だから取り直しとする」とは言わない。
「両者の体が落ちたのが同時と見て取り直しとする」と言う。
364名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 19:28:43 ID:SGCnSptA
今日の偽審判長
ID:16coirOz

>>359
「私の連盟のルール解釈」でNPB公式戦の判定に対して
>完全にボーク
>審判しっかりせい
>審判団のミスジャッジ
といってますよね。

あなたの連盟はNPBですか?
365名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 19:29:48 ID:SGCnSptA
>>362
同時の話は乗らないほうがいい。
逃げる口実を与える。
366名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 19:52:37 ID:jD6i4adD
>>365
毎日逃げてる人にそんな心配するだけ無駄じゃね?
367名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 20:00:29 ID:SGCnSptA
>>357
当然毎年最新の公認野球規則をもらってるよ。
2007年に起こったプレーだから念を押したの。

>>358
たしかに断言はできない。
けど頻度から考えて慣例を正当化する理由が
「交錯での怪我の予防」はちょっと弱いと思った。
ダブルプレイのピボットマンに適用するのは十分納得できる。

>>366
外堀は慎重に埋めるものなのよ。
368名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 20:52:46 ID:jD6i4adD
>>367
一塁の交錯に関していつ頃から慣例化してるのか、にもよるんじゃないの?
それか、他に理由があるのかもしれん。

あと、外堀を埋めるくらいなら完全にスルーした方がずっと建設的だとおも。
369名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 21:04:09 ID:V087NLb/
バントも出来ん草審判。
所詮、草審判が乙!
370名無しさん@実況は実況板で:2008/05/18(日) 21:41:16 ID:SGCnSptA
995 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:29:02 ID:afLcP+9f0
昨日の巨人阿部アウトは完全にボーク!
審判しっかりせい!


996 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 07:28:28 ID:nZsgBqmN0
319 名前: 0000 投稿日: 2007/08/16(木) 07:08:02 ID:afLcP+9f0
野球規則8・05(i)
アウト宣告以前に、投手がロジンに触った瞬間にボーク!
審判団のミスジャッジ。
野球規則に詳しい方なら知ってますよね。


( ´,_ゝ`)

>>359
私の連盟の連盟の解釈でボークだからは理由になってないです。

>野球規則に詳しい方なら知ってますよね。

この一文はつまり野球規則に詳しい方は
「あなたの連盟の解釈を知っていて」なおかつ「NPB公式戦でも適用される」
と主張することになりますよ。
371名無しさん@実況は実況板で:2008/05/19(月) 06:56:09 ID:aYhWwMhl
おはよう!
今日も俺をなんとか論破したいと徒労をするのね。
感情だけでなく、まっとうな野球理論でこいよ。
372名無しさん@実況は実況板で:2008/05/19(月) 07:47:40 ID:tBCKOsWA
くだらん。草審判って言うか、草オタク。
373名無しさん@実況は実況板で:2008/05/19(月) 14:28:50 ID:tmfCBpKl
>>371
今日はよく吠えるくそ犬たちもあなたに絡んできませんね。
374名無しさん@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:48:16 ID:aYhWwMhl
やはり「正義は勝つ」ということ。

375名無しさん@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:03:26 ID:O2jdITc3

995 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:29:02 ID:afLcP+9f0
昨日の巨人阿部アウトは完全にボーク!
審判しっかりせい!


996 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 07:28:28 ID:nZsgBqmN0
319 名前: 0000 投稿日: 2007/08/16(木) 07:08:02 ID:afLcP+9f0
野球規則8・05(i)
アウト宣告以前に、投手がロジンに触った瞬間にボーク!
審判団のミスジャッジ。
野球規則に詳しい方なら知ってますよね。


( ´,_ゝ`)





野球規則に詳しいと投手がロジンに触った瞬間にボークなの??
376名無しさん@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:19:11 ID:jPpAL250
気持ち悪い奴がいるな。
377名無しさん@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:52:36 ID:xKwydvHd
皆さんはファウルチップのジェスチャーってされてますか。
している場合、ストライクのコール後、左手の甲を右手刀でカット?
378名無しさん@実況は実況板で:2008/05/20(火) 20:51:58 ID:BvoEe9yH
クセをつける意味で(スコアの人を除いて)必要ないときでもやる。
ストライクのコール後、左手の甲を右手刀でカットで。

日本でメジャーが試合やったときの審判が
右手刀でカットのあとにストライクのジェスチャーしてたな。
379名無しさん@実況は実況板で:2008/05/21(水) 10:04:19 ID:Ok+/yawj
おれ、それだ
380377:2008/05/21(水) 10:44:17 ID:AQ2OXxFh
>>378
ありがd
どっちがいいんだろうね。
ストライクを先にすると、スコアラーの人が見ないような気がするから、
カットを先がいいのかな。
381名無しさん@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:15:29 ID:SAZTcH1N
試合に出てる選手はファールチップか空振り(もしくは止まった)かより
結局ストライクかボールかを教えて欲しいはず。

ちょっと複雑になるがハーフスイングでファールチップした場合
カットを先にやってからストライクの判定では遅くなる。
投球判定が先な気がするな。
382名無しさん@実況は実況板で:2008/05/22(木) 06:21:07 ID:IamjRqeL
そりゃあ、ストライクボールが先だろ。
なぜならカウントがツースリーでランナーが盗塁してたとしたら
くそボールだとして、チップサインを先にだされたらファウルや押し出しになるボールと迷うよ。
383377:2008/05/22(木) 10:11:25 ID:5iZVWa4r
>381,382
納得しました
384名無しさん@実況は実況板で:2008/05/22(木) 10:14:31 ID:xSMGNIzM
一連の動作で行うだろうから、迷うほど時間差はないとは思うけどね、実際
385名無しさん@実況は実況板で:2008/05/23(金) 07:00:55 ID:xDbK5rOP
審判してて楽しいことはどんなこと?
私は自分自身の心の張りです。
みなさんは?
386名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 06:30:11 ID:Qf2VMKr+
審判団の連携でいいジャッジができたとき。
387名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 06:39:22 ID:fbp/Xc3o
審判さんに質問。
なんでルールと判定上の高低のストライクゾーンが全然違うんですか?
軟式草野球でもプロでも高めは厳しすぎ、低めは甘くストライクを取る。
ビデオで撮影して検証した結果です。
388名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 08:47:58 ID:rqb5qVee
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
389名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 13:25:23 ID:s046zx7a
打撃妨害について考える。

走者なし。打者は投球を見逃し。
捕手はホームベース上にミットを出して捕球した場合。

打者は捕手が邪魔でスイングできなかったと解釈して打撃妨害?
それともスクイズプレーでない限りは反則ではない?
390名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 13:41:21 ID:/wsMEtkj
>>389
ミットが見えるぐらい前にせり出すキャッチャーの勇気に感服。
バット振ったら確実に後頭部打ち抜くぞ。www
391名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 13:47:37 ID:s046zx7a
打者がボックスの投手寄りで構えれば、捕手も前に詰めるし
捕球のときミットだけ前に出すわけだからありえるよ。
392名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:18:47 ID:/2IdLLdM
実際に妨害があったのなら反則だし、妨害がなかったのなら反則ではないだろう
393名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 20:39:34 ID:Qf2VMKr+
>>390
ホームベースの捕手よりの頂点より前にミットを出す権利は捕手にない。
なぜなら捕手の位置するところは2・16により本塁の後方と決まっている。
後方とはもちろんミットを含めて捕手の体全体の話だ。
でなければ腕の長い捕手はホームの前まで腕が出てもいいということになる。
394名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 22:30:59 ID:T4b8tnJ4
>>389
7.07【注一】の前段はスクイズプレイに限った話ではないので打撃妨害

全軟の人は競技者必携の6.38(72)も確認しとき
395389:2008/05/25(日) 22:54:07 ID:CVyU/0qn
>>393>>394
ありがとう。
396名無しさん@実況は実況板で:2008/05/25(日) 23:20:45 ID:Qf2VMKr+
391さんのはだめです。
397名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 15:46:56 ID:vfhtbxIV
死球の時の打者一塁の指示は、右手でよかったっけ?
左手はハーフスイングの確認時だよね?
398名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 16:36:30 ID:46aVgAIX
左手はインターフェア、オブストラクション、フェアのポイント。
ハーフスイングは一塁右手、三塁左手でだめなのかな?
399名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 17:08:27 ID:vfhtbxIV
>>398
この前、プロの試合を見てた時、ハーフスイングは一塁にも左手だったよ
死球は右手でいいってことですよね?
400名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 18:55:49 ID:46aVgAIX
右手でいいと思います。
あきらかな死球は一塁を指しませんですが。
微妙な死球のみ、タイム→当たったとコール、ジェスチャー→一塁を指す。(右手)
401名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 20:45:47 ID:P5bdGLtH
ハーフスイングのリクエストはどちらに聞こうが左手。
進塁・帰塁の指示はどこからどこへ指示するにしても右手。
402名無しさん@実況は実況板で:2008/05/27(火) 21:09:43 ID:46aVgAIX
>>401 確認しましたm(__)m
ありがとうございます。
403名無しさん@実況は実況板で:2008/05/28(水) 17:54:33 ID:Y922IhQA
野球総合板を御覧の皆様へ投票のお願い

2ちゃんねる全板人気トーナメントにおいて、野球総合板は二次予選抽選会の結果
■■■  6/2(月)  ■■■ 
激戦が予想される死の7組に出場することが決定しました。
トーナメントに興味をお持ちの方はぜひ投票への参加をお願い致します。

第3回全板人気トーナメント@野球総合板
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1205168279/l50


スレ汚しすみませんでした。
404名無しさん@実況は実況板で:2008/05/30(金) 11:58:59 ID:9yGO2LyT
>>382
> そりゃあ、ストライクボールが先だろ。
> なぜならカウントがツースリーでランナーが盗塁してたとしたら
> くそボールだとして、チップサインを先にだされたらファウルや押し出しになるボールと迷うよ。
>
昨日の巨人VS楽天の球審は、チップサインを先に出してますた
状況によるのかも知れんが
405名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 09:09:20 ID:lHztiLE1
球審のタイムとボークのサインは変えたほうがいい。
投手はタイムのとき「おれ、ボークしたか?」といつもドキッとするはず。
406名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 11:36:04 ID:McDLiVgB
タイムじゃなくてプレイのジェスチャーだろ
407名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 16:26:13 ID:lHztiLE1
たしかにそれもそうだ。
408名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 19:32:15 ID:15dwhr4a
今の球審はボークのとき投球の直前なら指差ししない。
口だけでボークを宣告してプレイが落着してから
改めて指をさして宣告する。
409名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 19:52:27 ID:lHztiLE1
投球時にボークが宣告された。
その投球がくそボールであっても打者は飛びついてでも打つべきだ。
そしてランナーは全員次の塁に向かって走り出すべきだ。
理由はわかりますよね。
410名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 20:42:58 ID:I+tKb/cU
>>409 ボークにもかかわらず安打、失策、四球の場合はプレイは続けられるが
エンドランでないかぎり飛び付いて打つ理由が見当たらない。
エンドランだとボークのコールが遅くなっての反応の成り行きで手が出ると思うけど。
簡単でいいので説明よろしくお願いします。
411名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 20:50:23 ID:I+tKb/cU
ボークの投球を打って、すべてのランナーが進塁できなければ打ち直し。
これ?
412名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:06:31 ID:lHztiLE1
正解です!
打って打者アウトまたはランナーが一人でも進塁できなければになれば
ランナーを進塁させて、投球はノーカウントで打ち直し。
保険がかかっていて、アドバンテージを見てもらっているようなものなのだ。
だからだめもとで打つべき。
ランナーも走っておけばヒットやエラーで2つ以上塁を進むチャンス。
413名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:20:59 ID:Ch0SRfxK
>>412
ここはクイズスレじゃないってことは理解した方がいい。
414名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:25:28 ID:15dwhr4a
>>413
同意
415名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:26:59 ID:lHztiLE1
>>413
審判の人も自分で選手や監督することもある。
だからルールは知っておいて損はないはず。
だからここで語っていいことだよ。
416名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:31:44 ID:I+tKb/cU
>>415 勉強になります。
規則書の細かな解釈なんてきっかけがなくちゃ
真剣に理解しようとしないからね。
またよろしくお願いします。
417名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:34:34 ID:15dwhr4a
今日の偽審判長
ID:lHztiLE1
418名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:46:02 ID:lHztiLE1
>>416
レスありがとう。
おそらくここの審判員100人いたとして、
ボーク宣告の球は絶対打ったほうが得、ランナーは走ったほうが得ということをきちんと認識できている人は半分くらいだろう。
419名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 21:55:19 ID:lHztiLE1
つけ加えるが、412を守備側の立場で想定すれば
ボークという球審の声が聞こえたら
捕手は打撃妨害になってもいいから
打者に打たせないように行動すべきです。
その理由もお分かりですよね。
420名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:06:33 ID:15dwhr4a
>捕手は打撃妨害になってもいいから
>打者に打たせないように行動すべきです。

またボロを出したな。

「勝つため」だったら、「ルールの範囲内」だったら
危険なプレーをやってもいいんだな。

おそらくここの審判員100人いたとして
↑の思想をもってるのはお前一人だけだ。

第一お前は審判じゃなけどなwwww
421名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:12:01 ID:Ch0SRfxK
>>415
聞かれてから答えればいいだけの話。

知って損がない話なら、クイズにして無駄なレス使うくらいなら、
答えも書いておいた方が親切だし。
ぶっちゃけ、クイズはイラネ。
422名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:21:47 ID:lHztiLE1
>>420
もしそれを言うなら野球規則の不備なのですから
それができないようにあなたは野球規則の改正を主張するのが筋であり正論では?
規則に違反しない範囲で勝利に向かって最善を尽くすのが試合。
もちろん野球に限らずすべてのスポーツ。
道路交通法でもIT犯罪でも法のないうちは罰することはできないのです。
あなたの言う人間の正義感だけで世の中がうまく回りますか?
あなたの論法なら殺人は起こりませんね。
昨今の社会状況が証明しているではありませんか。
人間は悲しい動物なのですよ。
あなたは野球規則の改正を主張すべきです。
423名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:22:39 ID:6OYaTkXa
頭おかしいのがいますね
424名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:23:20 ID:15dwhr4a
183 名前:00000[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:55:35 ID:AoCmvUl5
181と182は177に答えられていない。
177を論破してみろ!

185 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/06/17(日) 07:12:37 ID:AoCmvUl5
全国的な統一した審判の資格試験をしてそれに
「人情・品性・人格」などの資質を入れたほういい。

野球規則の知識や判定よりも大切なこと。
下品な人多すぎ。

(中略)


>偽審判長
全部自分に はね返ってきてるな
425名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:27:07 ID:bHcuBPOB
>ID:lHztiLE1
>理由はわかりますよね。
>↓

こんな書き様してるだけで知識をひけらかしたいだけの目的というのがミエミエ。
クイズ形式にして間違ったやつがいたら
ここぞとばかりにバカにしようとする下心丸出しだ。

そもそも規則に書いてないことは何をしても許されると考えるようなDQNだし。
426名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:30:31 ID:lHztiLE1
私は盲点や隙のない野球規則にしたい、いい審判員の資格にしたいということ。
それには異論ないだろ?
427名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:34:50 ID:bHcuBPOB
>>426
具体的にどういう取り組みをしてるのかを示せ。
お前のは規則の記載内容の揚げ足を取ってるだけだ。
2chで書いたら日本プロ機構や高野連の偉いさんが見て検討してくれるのかよ?
428名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:39:00 ID:6OYaTkXa
>>427
馬鹿は放っておけよ

馬鹿の相手をしている時点でお前は馬鹿
ってことで俺も馬鹿
429名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:48:19 ID:lHztiLE1
もういいよ、簡潔に私の提案だけ言おう。
ここでの一連のボーク論議の結論。
打者が投球時のボーク宣告を聞いて投球にに飛びついて打ったり
走者がむちゃくちゃに走り出したり
捕手が故意の打撃妨害をしたり
そういうことができないしないように
審判員は投球時のボーク宣告は声に出さず、
打者にも捕手にも聞こえないように審判員の心の中にとどめるようにする。
プレイが落着してからボークを適用するかどうかを初めて言い出す。
そのように審判員の判定行動を改善するべき。
これが私の言いたいこと。
それに異論ある?
430名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 22:53:54 ID:15dwhr4a
明日もまたダブルだ。

一日で最高何イニングやったことある?
昔軟式で21イニング(3試合)やったがあれは疲れたな。
431名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:02:12 ID:lHztiLE1
>>430
中学校野球の審判は休日に1つの中学校に3校の野球部がよってやるときは
普通に△の3試合審判なさっているよ。(もちろんみんなじゃないよ)
手弁当・無報酬でね。(お茶ぐらいは飲ませてもらう)
純粋に野球を愛する人間としてのボランティアだね。
432名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:23:40 ID:Ch0SRfxK
>>428
その理論でいくと、自分も馬鹿の仲間だww
433名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:53:30 ID:lHztiLE1
ところで審判料っていくらくらいもらってますか。
そしてそれ所得税の自己申告してますか?
たいていの審判員はしていないよね。
どうですか?
もしかして年度末に自己申告していなければ脱税?
それより前に公務員の審判員もおられるでしょうが、
公務員は副業が禁止されているよね。
ということは、ばれたら諭旨・懲戒の対象になる?
出したほうももらったほうも領収書とかもあやふやですよね。
詳しいかたおられたらご教授ください。
434名無しさん@実況は実況板で:2008/05/31(土) 23:56:29 ID:6OYaTkXa
>>429
二塁走者が三盗、捕手は三塁への送球したが悪送球となり二塁走者は生還した
「黙っていたけど、今の投球はボークなので二塁走者の生還は認めず走者三塁で再開します」

めでたし、めでたし
435名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 00:05:29 ID:Shf2j7h5
>>434
それは生還できるのだよ。もしかして釣り?
436名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 00:15:53 ID:ufzmny65
>>435
投手は悪送球(投球)していないので、捕手が捕球した時点でボールデッド

ID変わってるけど偽審判長だよね?
釣りだと思うのなら、8.05【付記一】を読み直してみ
437名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 01:34:18 ID:Shf2j7h5
>>436
あなたこそそのあとの8・05付記二の注二を読まれたらどうですか。
野手のミスプレー(捕手の悪送球も含むのです)によって余塁が奪えそうなときは、
ボークと関係なくプレイは続けられ生還できますよ。
プレーが落着していないですからね。
あなたは捕手の捕球の時点でそれに続く一連のプレーを止めてしまうのですか?
もっと言えばここで言う悪送球(投球)が悪送球でなくて、
ど真ん中のストライクでも捕手がパスボールすることありますよ。
ランナーは生還できます。間違いを認めて謝りますか。
この件は、ほかの審判員の方の見解もお聞きしたいですね。
438名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 06:23:40 ID:U3FBJL0f
>間違いを認めて謝りますか。

俺の見解

と  り  あ  え  ず  お  前  が  言  う  な
439名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 06:36:44 ID:ufzmny65
>>437
君は野球規則のあら捜しをするんであれば、まずしっかりと理解する必要があるね
それ以前に日本語の勉強をして読解力を身に着ける必要があるかもしれんけど

> もっと言えばここで言う悪送球(投球)が悪送球でなくて、
> ど真ん中のストライクでも捕手がパスボールすることありますよ。

誰もそんな話をしてないよ

私はそろそろ審判に出掛けるけど、君は暇だろうから8.05【付記一】の改訂(悪投球)の経緯
を勉強しとき
440名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 08:23:52 ID:czZbGjB9
そもそも、ボークをすぐ宣告しないって発想が凄いよね。
441名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 15:20:28 ID:uRJebO5p
ねえ、審判も専門の機械使えば誤審もなくなるんじゃないの?
ボールにセンサーでも埋め込んで、ベースの所で地面からの高さと横幅の設定をする
でその範囲内にきたら反応する
まぁ、ボールにいちいちセンサー何かつけてらんないからボールを認識する機械なんか導入してさ
442名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 16:27:39 ID:Shf2j7h5
>>440
そうでしょ。すごいでしょ!
ありがとうほめてくれたね。
で3塁への送球の件、結論はどっち。
443名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 20:20:26 ID:ufzmny65
皆さん、馬鹿の相手をしてごめんなさい m(_ _)m

>>442
君がもし審判だったら常識の範囲内だと思うのだけれど、「捕手の悪送球」が「投手からの
送球を止め損じた野手のミスプレイ」に含まれるかどうか(君が挙げた)8.05【注二】を百回
繰り返して読んでごらん

やさしくするのはこれまで :-P
444名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 20:52:05 ID:czZbGjB9
>>442
ニュアンスが伝わってなかったようだね。
褒めたつもりは全くない。むしろ呆れてる。
445名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 20:55:35 ID:NQ2uwcUA
偽審判長バロスwwww
446名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 22:52:29 ID:NQ2uwcUA
296 名前:0000[] 投稿日:2007/08/13(月) 18:11:36 ID:ll7FOfwd0
事実を述べただけ。批判でも恨みでもなんでもない。
俺も下手だという事実があればそういわれても甘んじて受けるよ。
本当にそうならいわれても仕方ない。
いわれたことに腹を立てたりすることはある種のいなおり。
いってくれた人にはむしろ感謝すべきだと思っている。
そして、いわれないように自分の技術を磨く努力をするのみ。
そしてみんなで切磋琢磨しあおう。厳しさもやさしさ。
447名無しさん@実況は実況板で:2008/06/01(日) 23:45:42 ID:Shf2j7h5
いいことを言っているなあ。
448名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 00:00:11 ID:xp99Hkcr
酷い自演を見た。
449名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 00:13:54 ID:G2ORznmU
要するに人間謙虚が一番。それは間違いない。
そして話は感情でなく是々非々でいこう。
450名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 19:36:26 ID:y6kuMR8o
>>449
偽審判長が言っても説得力ゼロだな。
451名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 19:43:32 ID:G2ORznmU
では、言っている内容のほうは認め肯定するんだな。
452名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 20:00:26 ID:G2ORznmU
先日の全軟の公式戦でのこと。
四審で審判していた。
ショートゴロ、誰が見ても一塁アウトの普通のプレーがあった。
ところが一塁の初心者(?)塁審はセーフのジャッジ。
守備側が「アウトだ。」と怒る。
攻撃側も当の打者走者も照れ笑い。(「俺アウトなのになあ」という感じ)
四審が集合して協議。
「アウト」に判定を変更。
攻撃側も文句言わないほどでした。
でもよく考えると判定の責任審判は一塁の審判員のはず。
そもそも審判員の判断に基づく判定には文句は言えない。
退場になっても致し方ないことだ。
これは本来あるべき姿というか基本的にどうすればいいのか?
453名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 20:08:17 ID:y6kuMR8o
>>452
見てないのに見ていた風に言うのは止めなよ

> 四審が集合して協議。

保土ヶ谷のことだったら1BUを除いた三審が協議して勝手にアウトくれてただろ
454名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 20:16:34 ID:G2ORznmU
その審判が下手でもやらせたからには
その判定が間違っていても尊重すべきでは?
と思った。
わたしだけ?
455名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 20:20:16 ID:G2ORznmU
その後につづくプレーがあったらたちまち困るはず。
それとも単純にそのアウトセーフだけのときは変更していいとか?
456名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:02:45 ID:pCWEPD21
>>453
偽審判長の作り話。
457名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:05:46 ID:G2ORznmU
判定変更はしていいの?悪いの?
458名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 22:25:29 ID:pCWEPD21
お前の結論から言え
459名無しさん@実況は実況板で:2008/06/02(月) 23:16:57 ID:ed4cW0SE
>>457
野球規則好きの厨房だか工房だか知らんが、君はまず人に物を尋ねる態度を身につけなさい
今のままでは誰も相手にせんやろ

おそらく審判ではないだろうけど、真面目に審判をすれば楽しさも大変さもわかるよ
募集していない地域もあるけど、近くの球場に行けば審判募集の張り紙くらいあるだろ
460名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 16:37:15 ID:pIGD07bF
ファールをベンチ前で捕球後、ベンチに倒れこんだ時(ボールデッドゾーン)
前にも書いてあったような…
キャッチアウト→タイム→ランナーが入れば進塁の流れでいいのでしょうか?
461名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 17:48:40 ID:DykZKtEe
判定の変更はケースによるよね。
462名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 20:39:58 ID:DykZKtEe
>>433
433の答えがいつまでたってもないですね。
もう一度聞きます。
審判料はどうしておられるのでしょうか?
所得としての申告をしておられますか?
そもそも野球でもルールを守るべき、教えるべき審判員さんたちです。
それを青少年に身をもって率先垂範で示すべきです。
社会の基本ルールを守っておられないのでしょうか?
口だけで実行が伴わなければ誰も審判員のの言うことは聞かないでしょう。
所得隠し?脱税?公務員の副業の禁止違反?
463公務員:2008/06/03(火) 21:53:21 ID:wqPs+Il8
462さん
私はお金はいただきません、連盟に預けています。なにか決め付けての発言で不愉快です。
464名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:10:52 ID:J+SOV3eY
>>463
偽審判長なんだから不愉快に決まってる。
無視しとけ。
465名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:22:14 ID:Li1kU0iM
>>462
自分が所属してる連盟や近くの税務署に聞けばいいだけの話でしょ。
ホントに審判なの?
466名無しさん@実況は実況板で:2008/06/03(火) 23:59:32 ID:J+SOV3eY
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ってもそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
467名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 00:28:48 ID:3eqhmFrW
>>460
> ファールをベンチ前で捕球後、ベンチに倒れこんだ時(ボールデッドゾーン)
> 前にも書いてあったような…
> キャッチアウト→タイム→ランナーが入れば進塁の流れでいいのでしょうか?

いいよ

ただ昨年の規則改訂で、我が国では捕球後にボールデッドの箇所に踏み込めば倒れ込ま
なくてもボールデッドで走者は一つ進塁になった

規則書持ってるなら7.04(c)を読め
468名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 02:21:35 ID:ocT16PzG
463〜466さんへ
463さんはそれでいいと思います。
でも「預けている」とは?返納ではないのですか?
ほかの人は相変わらず答えがない。

いいですか、審判料は所得です。
キチンと適正に公明正大に処理しよう。
日本国民としてごく当たり前のことを言っているのです。

憲法でも「勤労の義務・納税の義務・教育を受けさせる義務」が国民の三大義務。
中学生でも知っていることです。(何でこんなことまで言わないといけないのか)

もし申告していない審判員がいたら、キチンと所得として扱い申告・納税すべきです。
キチンと処理していないことを指摘されて逆切れするほうがおかしいですよ。
それとも日本中の審判員はほとんどが脱税者なのでしょうか。



 
 
469名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 06:24:13 ID:ocT16PzG
ところで452の答えはどっち?
470名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 15:51:14 ID:52U9XWI/
>>468
ご指摘の通りでしょう。
きちんとしないといけませんね。
471名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 17:51:57 ID:qlgrmpR+
>>467 ありがとうございましたm(__)m
規則書ちょっと手元になかったので確認さしてもらいました。
472名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 19:36:56 ID:ocT16PzG
>>470
やはりそうなんだな。
473名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 21:39:19 ID:qPZMwA6E
今日の偽審判長
ID:ocT16PzG


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
474名無しさん@実況は実況板で:2008/06/04(水) 22:23:54 ID:Dvh9ERQA
〜しとき
〜してみ


キモイ
475名無しさん@実況は実況板で:2008/06/05(木) 00:51:12 ID:EFBQ4wAp
>>468
とてもルールにお詳しいですね。
いつも勉強させてもらっています。

最近あなたの過去の発言をコピペしている人がいますが
自分の書き込みなら自由に削除できる方法があります。

名前欄に「fusianasan」と入力して書き込むと
過去の書き込みを編集できるページに移動できますよ。
476名無しさん@実況は実況板で:2008/06/05(木) 19:43:11 ID:0l3WbDkJ
452はどうなの?
477名無しさん@実況は実況板で:2008/06/05(木) 20:23:25 ID:NyEQy9f7

198 名前:00000[] 投稿日:2007/06/18(月) 01:33:12 ID:gUR+38tC
196
きみはおたくか?
00000のを集めたりしてあんたも好きねえ。。
ダートサークルの意味なんて百も承知だよ。
それを出てもアウトに出来ない場合があるという、ルール以上の問題点を知ってほしかったのだが誰も突っ込んでこなかっただけ。

君には気の毒だが、俺はある県の審判長。
こんなことうそついてもあほらしいからな。ほんとだぜ。
きちんと理論で反論せよ。

299 名前:00000[] 投稿日:2007/06/23(土) 13:56:12 ID:5ALnEF5D
俺は審判長だ。つまらんうそはつかない主義。
傘下に500人の審判員。
講演会で講師料ももらうよ。
478名無しさん@実況は実況板で:2008/06/05(木) 23:21:47 ID:ChhqS6Rv
301 名前:00000[] 投稿日:2007/06/23(土) 20:07:08 ID:5ALnEF5D
講師料をもらうときすでにきっちり税金分が天引きされて、
万札にプラス小銭が入っているのには少しむかつくけどな。

462 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/03(火) 20:39:58 ID:DykZKtEe
>>433
433の答えがいつまでたってもないですね。
もう一度聞きます。
審判料はどうしておられるのでしょうか?
所得としての申告をしておられますか?
そもそも野球でもルールを守るべき、教えるべき審判員さんたちです。
それを青少年に身をもって率先垂範で示すべきです。
社会の基本ルールを守っておられないのでしょうか?
口だけで実行が伴わなければ誰も審判員のの言うことは聞かないでしょう。
所得隠し?脱税?公務員の副業の禁止違反?




>偽審判長
所得は申告した?
まさか傘下に500人もいる組織の審判長が脱税?

答えないなら脱税だな。
479名無しさん@実況は実況板で:2008/06/05(木) 23:48:08 ID:mL9N8xT5
>>478
馬鹿はスルー。相手にしたら駄目だよ。
480名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 00:26:58 ID:YgXoZUiu
387 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:58:43 ID:Cn0EA5JQ0
昨日のプロ野球、巨人の阿部の隠し球でのアウト。
高校野球のみなさんどうですか?みましたか?
マウンドの上でロジンに触っているということで、
8・05(i)の該当事項で完全な投手のボーク。
いい試合を台無しにした審判団の戦犯。
みたかた感想どーぞ。




お前の誤審だろwww
481名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 17:56:48 ID:Ryts5HkI
私は0000さんのほうが正しいことだと判定。まわりの雑魚が馬鹿ばかり。
482名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 21:49:43 ID:APnBk+zt
今日の偽審判長
ID:Ryts5HkI


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
483名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 22:47:09 ID:nLTwjiXd
は〜い、先生
484名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:00:25 ID:nFrzDJCc
>>481
俺も先生とか言われている人のほうが
よいことを書いていると思われ。
むしろかれをあおっているやつらが勝手に過剰反応して
あせっててんぱっているだけだと思われ。
485名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:00:47 ID:nLTwjiXd
270 名前:000[] 投稿日:2007/08/09(木) 20:22:11 ID:rfjlxpmT0
正しく判定できるかできないかはその審判の素質の問題。
判断する能力素質を持ち合わせていないかわいそうな審判というだけ。
悪意があってやっているわけではない。
哀れんであげるべきで、決して憎んではいけない。

387 名前:0000[] 投稿日:2007/08/16(木) 06:58:43 ID:Cn0EA5JQ0
昨日のプロ野球、巨人の阿部の隠し球でのアウト。
高校野球のみなさんどうですか?みましたか?
マウンドの上でロジンに触っているということで、
8・05(i)の該当事項で完全な投手のボーク。
いい試合を台無しにした審判団の戦犯。
みたかた感想どーぞ。





家で調べても正しく判定できない哀れw
486名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:12:23 ID:nLTwjiXd
抽出ワード「 [age] 」
IDに注目

409 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 19:52:27 ID:lHztiLE1
412 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 21:06:31 ID:lHztiLE1
415 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 21:26:59 ID:lHztiLE1
418 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 21:46:02 ID:lHztiLE1
419 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 21:55:19 ID:lHztiLE1
422 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 22:21:47 ID:lHztiLE1
426 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 22:30:31 ID:lHztiLE1
429 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 22:48:19 ID:lHztiLE1
431 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 23:02:12 ID:lHztiLE1
433 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/05/31(土) 23:53:30 ID:lHztiLE1
435 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/01(日) 00:05:29 ID:Shf2j7h5
437 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/01(日) 01:34:18 ID:Shf2j7h5
442 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/01(日) 16:27:39 ID:Shf2j7h5
447 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/01(日) 23:45:42 ID:Shf2j7h5
449 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 00:13:54 ID:G2ORznmU
451 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 19:43:32 ID:G2ORznmU
452 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 20:00:26 ID:G2ORznmU
454 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 20:16:34 ID:G2ORznmU
455 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 20:20:16 ID:G2ORznmU
457 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/02(月) 22:05:46 ID:G2ORznmU
487名無しさん@実況は実況板で:2008/06/06(金) 23:14:07 ID:nLTwjiXd
461 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/03(火) 17:48:40 ID:DykZKtEe
462 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/03(火) 20:39:58 ID:DykZKtEe
468 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/04(水) 02:21:35 ID:ocT16PzG
469 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/04(水) 06:24:13 ID:ocT16PzG
472 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/04(水) 19:36:56 ID:ocT16PzG
476 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/05(木) 19:43:11 ID:0l3WbDkJ
462 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/03(火) 20:39:58 ID:DykZKtEe
484 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2008/06/06(金) 23:00:25 ID:nFrzDJCc
488名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 05:57:31 ID:pQTXYOZ6
保土ヶ谷球場での事件のその後は?
かわいそうだったね。
489名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 08:44:00 ID:OZ7sr+E0
490名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 12:45:23 ID:aJBYKakq
486・487
粘着ばか
491名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 16:06:09 ID:Awf3zmIG
私は偽審判とか言われる方ではない。
しかし、彼の貴重な意見には賛同できることが多い。
もう一度、いや何回も彼の意見を熟読するべき。
最近、食わずぎらいの単純低脳人間がはびこっているね。
492名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 17:33:47 ID:dwzSLnoe

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
493名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 17:37:14 ID:eUdifnA7
今日の偽審判長
ID:Awf3zmIG

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
494名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 20:37:40 ID:pQTXYOZ6
>>491
私への激励をいただきありがとうございます。
これからも微力ではありますが、審判の世界と
野球界の進展のために、よいと思われる提言を
していきたいと思います。
495名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 20:45:51 ID:pQTXYOZ6
再度審判員に問う。
「審判料を所得としてどうしているか。」
「公務員の審判員はいないのか。」
実に簡単な質問です。
496名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 20:58:41 ID:siM09yQ4
で、>>495は所得としてどうしている?
497名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 21:07:31 ID:L7LeMCiR
これって振り逃げホームランスレで暴れてたオッサン?
まだ恥の上塗りしてるんだww
498名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 21:11:44 ID:siM09yQ4
>>497
去年の夏の横浜高校の話?
499名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 22:01:52 ID:OZ7sr+E0
>>495はもちろんちゃんと確定申告してるんだよな。
500名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:25:13 ID:BkbVYEV9
>>498
そう。審判だと名乗って上から目線のくせに
ダートサークル知らないでやんのw
501名無しさん@実況は実況板で:2008/06/07(土) 23:31:53 ID:OZ7sr+E0
>>500
ダートサークルを知らない審判ってよほどだよな。
まったりやってる草野球の審判(選手との掛け持ちとか)くらいか?
502名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 04:24:49 ID:gtCHNzXC
>>500・501
知らないで聞いたと思っているのかな。
本気でそう思っているのなら相当のバカだね。もっと深い意味でダートサークルの解釈を聞いたのだよ。ならば、もう一回説明してあげよう。

例。
振り逃げの権利をもった打者がいたとしよう。ダートサークルを一塁線に沿ったほうに向かって普通にさりげなく出た。
でも球審は即アウトとは宣告できない。一塁に向かおうという意思が明らかにないということを確認してからだ。そうだろう。

逆に
その振り逃げの権利を持った打者が次の守備位置が捕手であった。
スリーアウトチェンジで捕手の防具を味方の控え選手に持ってきてもらう。ダートサークルの中にいたままでつけ始めた。この場合ダートサークルは出なくても進塁の意思なしと球審が判断した時点でアウト。そうだろう。
もっといえば、そういうことを逆手に利用して一塁セーフを獲得しようとする悪賢い打者がいる可能性もある。そういったことを考えた上でのダートサークルの意味を聞いたのだよ。
きちんと回答してみなさい。

ダートサークルができる以前は、打者がアウトと思い込んでベンチ前まで帰っても監督とかに「一塁に走れ」といわれてそこから走り出してもよかったのだ。いわば、見えないダートサークルがベンチの前にひいてあったということだ。
だから、打者が「おれ三振しちゃった。」と落胆したふりをしてベンチ前まで帰る。
もし守備側がプレーを省略してそのまま引き上げればその後走り出せば一塁セーフ。こういうことがありえた。


503名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 05:10:30 ID:gtCHNzXC
>>499
当然です。で、君らはどうなの。
504名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 07:23:38 ID:AKNSV284
>>503
確定申告はしてるよ。
審判じゃないけど。
505名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 08:26:07 ID:PzP4arRI
今日の偽審判長
ID:gtCHNzXC

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


502 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/06/08(日) 04:24:49 ID:gtCHNzXC
>>500・501
知らないで聞いたと思っているのかな。
本気でそう思っているのなら相当のバカだね。もっと深い意味でダートサークルの解釈を聞いたのだよ。ならば、もう一回説明してあげよう。
〜略〜



ID:gtCHNzXCは偽審判長と同一人物と認めています。
506名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 08:27:03 ID:pSegfhfk
チェンジになってダートサークル内で防具を付ける捕手を許すって
どんだけレベルの低い審判なんだよ。

うちは田舎の草野球でもそんなことしたら審判に怒鳴られるぞ。
507名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 08:38:57 ID:AKNSV284
>>506
ダートサークルに何分居続けたらアウトにしていいのか、
一塁側のファウルラインから何m離れたらアウトにしていいのか、
その角度は?打者がベンチに帰らずに守備位置に向かっていいのか?
など全てをマニュアル化しないと判定できんのかもしれん。
508名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 16:14:19 ID:gtCHNzXC
>>506
振り逃げの権利がある打者だ。
守備が捕手だからといってアウトの宣告をしないで
ダートサークルの外に出なさいと球審が言えるか?
何時の時点でアウト?

>>507
そう、ダートサークルの白い線の内か外かのことだけで
「アウトかそれともまだいいのか」単純に判定できることではないですよね。

509名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 16:26:59 ID:gtCHNzXC
>>504
今問題にしているのは審判料を審判員が確定申告しているかどうかです。
一般的な審判でも
一年間3000円前後×30試合前後=約10万円
この審判料金をどうしているかは重要なこと。

加えてこれがもし公務員の審判ならば
アルバイト等の禁止の問題になることでは?

この二点について明確な回答がほしい。

510名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:13:30 ID:mV5FTol8
>>509
給与以外の所得が20万以下なら確定申告しなくていいんだよ。
社会人としてそれくらい知っておこうねw

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人

(2) 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

(3) 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

(注)  給与所得の収入金額から、雑損控除、医療費控除、寄付金控除、基礎控除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は、申告の必要はありません。
511名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:26:58 ID:mV5FTol8
ついでに去年のそのスレ貼っておくか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1185606244/l50
275・279のID:WrZ89aMPO発言に注目。こいつはインフィールドフライを覚えたばかりのバカw

275 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/08/01(水) 01:58 ID:WrZ89aMPO
>>272 『ランナーが詰まってる時は振り逃げはNG.』←これでは言葉足らず。
二死ならランナーが詰まっていても、振り逃げは適応される。また一死一塁三塁のケースでは、ランナーが詰まっていないが、振り逃げは適応されない。

似たようなルールで、インフィールドフライが宣告される場合とされない場合のアウトカウントと塁上のランナーとの関係も要注意!
例えばアナタが審判を務めているとして、一死一塁三塁でふわっとした内野フライが上がった時、『インフィールドフライ』を宣告できるかどうか知ってるかい?

278 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 11:29 ID:8muRnBqcO
>>269
>  手は一回だけ挙げてストライクバッターアウトていう審判普通にいないか?
いない。というかいてはいけない。
第3ストライクのコールはアウトの成否にかかわらず「ストライクスリー」に統一されている。

279 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/08/01(水) 23:51 ID:WrZ89aMPO
>>278 おいおい、いい加減な事を言うもんじゃない。三振の際、審判はスイングあるいは、ボールが高さもコースもストライクゾーンならば、捕手の完全捕球を確認してから『ストライクスリー、バッターアウト』と一度の手を上げる動きで言うぞ…

捕手が完全捕球をせず、ボールを逸らしたら、『ストライクスリー』のコールをし、打者走者が一塁に走らず、ベンチに歩み始めた瞬間、一塁への進塁の意志無しと見做して、『バッターアウト』のコールをする。
512名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:27:49 ID:mV5FTol8
日付変わって、ID:qsDOqh5nO。281・285・287がこいつ。

280 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 00:28 ID:325raDuSO
>>279
どこの草野球ですかw

281 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/08/02(木) 03:38 ID:qsDOqh5nO
>>280 知らないモノのヒガミはみっともないね www

282 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 04:05 ID:325raDuSO
>>279
お前、それ人前で言うなよ。
恥かくのはお前だぞ。

283 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 05:31 ID:325raDuSO
ホントだぞ!ウソだと思うなら調べてみ!
コールの件だけじゃないぞ!ダートサークルって知ってるか?

284 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 05:59 ID:325raDuSO
(゜Д゜;)ハッ 俺は釣られているのか?
513名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 17:28:36 ID:mV5FTol8
285 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/08/02(木) 08:29 ID:qsDOqh5nO
>>282 私、『人前で言う』も何も、某県での予選で審判員を務めておりましたが…

恥をかくのは、アナタですよ。

286 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 08:45 ID:325raDuSO
やっぱり釣りか…orz
マジレスならお前ヤバイぞ。審判講習受け直してこい。

287 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/08/02(木) 09:29 ID:qsDOqh5nO
>>286 そうかぁ、オレヤバいかぁ 笑 じゃあ、オレの言ってる事のどこがヤバいか、具体的に言ってもらおうか…。

『審判の講習を受け直せ』って…絶句笑

オレ、ルールの講習委員で、オレがルールをレクチャーしているんだよね。

当方43歳、高校、大学野球を経験し、就職した次の年より地方予選の審判員を務め、今はルール担当の講習員なんですが… 笑
514名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:43:08 ID:zPx5oX42
ダートサークルを出るも出ないも打者にタッグしてアウトにすれば終わりだろ。
うんこの相手すんなよ。
515名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 21:43:49 ID:PzP4arRI
>うんこの相手すんなよ。
激しく同意
516名無しさん@実況は実況板で:2008/06/08(日) 23:01:13 ID:K58ON1GW
アンパン屋!
517名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 14:27:53 ID:u0g/ytB1
>>511
アウト宣告はベンチに歩み始めたときではない。
ダートサークルを出たときだ。
518名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 15:34:21 ID:u0g/ytB1
>>510
眼からうろこありがとう。
519名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 16:07:29 ID:6/LdJ/25
>>518
どういたしまして。

>>517
昨夏もそれを皆に突っ込まれてんのに
こいつは論点をすり替えたり開き直ったりしてんのw
このスレでもまだそのキャラなんだね。
520名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 17:20:31 ID:leh13iK5
>>517
> アウト宣告はベンチに歩み始めたときではない。
> ダートサークルを出たときだ。

うんこの連盟の規則はきっと違うんだよ。
俺らの知ってる野球とは違う競技の規則なんだから放っておけよ。
521名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 18:57:24 ID:8kQ6PBGc
>>520
え?では野球規則ではいつアウトということになっているの?
マジの質問です。
522名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 19:08:44 ID:leh13iK5
>>521
うんこなら帰れ。
うんこじゃないなら 6.05(j) と 6.09(b)【原注】を読め。
523名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 23:33:55 ID:TImcFzYg
511さんの最後の四行は正しいのですか?
524名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 23:53:28 ID:gYYI45cX
>>523
うんこは帰れ
525名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 00:31:20 ID:3VaP/fkS
>>523
このスレ住民なら
間違ってることくらい分かるだろw
526名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 00:35:10 ID:JQp3/eUL
うんこにはそれが分からんのです。
527名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 04:07:16 ID:TGpsqxXD
あんぱんや
528名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 05:37:24 ID:bAB1Y87W
525さんへ。
520さんの言うことが違うのですね。
520さんが釣りということですか?
結局いつアウトに?
529名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 07:11:51 ID:rRYvsh2b
>>528
うんこは帰れ。二度と来るな。
530名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 08:08:11 ID:ix14vugg
>>529
スルーしとけ。
531名無しさん@実況は実況板で:2008/06/10(火) 21:29:30 ID:dCVj9E4G
今日の偽審判長
ID:bAB1Y87W


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

532名無しさん@実況は実況板で:2008/06/12(木) 00:40:12 ID:ceVDM6SL
今日本屋で酷い本を見つけた。

野球虎の巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4887189672

戦術指南の本だが内容が汚い。

盗塁のときに打者はワザと遅れて空振りして捕手の送球を邪魔するとか
投手が投球動作に入った瞬間にバッターボックスを離れるフリをしてボークを誘発するとか
ベースコーチが大声を出して投手の集中力を削ぐとか

こんな本を売り出して恥ずかしくないのだろうか?
533名無しさん@実況は実況板で:2008/06/12(木) 09:50:52 ID:ulWbGdqs
そう言う行為を思いつくのがクレバーなんだと信じている馬鹿が書いた本なんてどーでもいい
534名無しさん@実況は実況板で:2008/06/12(木) 11:52:15 ID:4/EMuRpT
でも審判側としては
こういうセコいプレーに対処するために読んでみたいとは思うね。
ま、せいぜいブクオフで105円で置いてるなら、のレベルだが。
535名無しさん@実況は実況板で:2008/06/16(月) 03:32:52 ID:4GK5D2D9
はじめまして。自分は審判ではないので恐縮なのですがどうか質問させて下さい。
草野球でキャッチャーをしているんですが、相手チームのランナーやベンチからキャッチャーから投手へのサイン(構えたコース含む)を口頭でバッターに教えるのは違反ではないのですか?
バッターが直にサインを見たらストライクだったと思うのですが…。
稚拙な質問ですみませんがどうかよろしくお願いします。
536名無しさん@実況は実況板で:2008/06/16(月) 06:32:23 ID:VHKk4hGj
>>535 サインの出し方を工夫しましょう。
2塁ランナーに見えるのは仕方ないですが、サインを送ると注意されます。
構えの位置なんかバレても逆に投げればいいし
構え方も工夫しましょう。
あくまでもマナー的な事だと思うので罰則ないです。
537名無しさん@実況は実況板で:2008/06/16(月) 07:07:31 ID:4GK5D2D9
>>536さんありがとうございます
投球モーション入ってから二塁ランナーやベンチから大声でバッターに教えるのでかなりキツい状態でした。
やはりコースまでもサイン決めしないとダメなんでしょうか?
今までそんなチームにでくわした事が無かったんでかなり驚き、審判に抗議してもあいまいな返事で。正直参りました。
538名無しさん@実況は実況板で:2008/06/23(月) 21:38:38 ID:CfBkP83a
捕手
539名無しさん@実況は実況板で:2008/06/24(火) 09:39:23 ID:MLfqKqp1
皆さんは、三振して捕手が落球している時、ノーキャッチのジェスチャーしてますか?
春の巨人vsメジャーのオープン戦でメジャーの球審がしてて気になってました。

私は、四球の時、打者に一塁を指示しないのと同じ理由で不要だと思うんですが、
皆さんは、どう思われますか。
540名無しさん@実況は実況板で:2008/06/24(火) 09:48:58 ID:5O8W4oxu
しない と教わったけど、いつもした方が良いんじゃないかと思いつつ
ストライクスリーのコールとジェスチャーの後、その手を挙げたままにしてる
541名無しさん@実況は実況板で:2008/06/24(火) 16:14:53 ID:MLfqKqp1
>>540
した方が良いと思う理由は何でしょうか。

542名無しさん@実況は実況板で:2008/06/24(火) 16:31:28 ID:5O8W4oxu
捕手が一塁に送球したとき、一塁塁審がコールするべきか否か判断がつくように だな
543名無しさん@実況は実況板で:2008/06/24(火) 23:56:12 ID:06WuX+vc
何年も審判やってるけど球審のジェスチャーなくても
一度も迷ったこと無いよ。
544名無しさん@実況は実況板で:2008/06/25(水) 09:57:34 ID:ldxcR0dG
>>542
捕手が一塁に送球した=落球した=一塁塁審がコールするべき
では?
545名無しさん@実況は実況板で:2008/06/25(水) 10:05:36 ID:Cx+TFBIC
落球したかどうかの判断を捕手に任せろ、と?
546名無しさん@実況は実況板で:2008/06/25(水) 14:28:51 ID:ldxcR0dG
そうは言ってないつもりだったが、そうとれたんならスマソ
送球したんなら落球したという自負(←使い方まつがいかも)があるんだよねぇ
いずれにしろ、しない方がよさそうですね
547名無しさん@実況は実況板で:2008/06/25(水) 21:26:22 ID:11BqKWnZ
右打者なら一塁塁審はワンバンキャッチかノーバンキャッチか見えるだろ。
ファールチップのカットジェスチャーも塁審に
チップしたけどワンバンしてないか確認の意味でしてるんだから。
(だからカットのジェスチャーは低めのチップのときしかやる意味はない)
(もしワンバンしてたらファールだと”サイン”で球審に教える)

問題は左打者だな。
548名無しさん@実況は実況板で:2008/06/28(土) 15:34:06 ID:AC/A0Ndf
スレが下がりすぎ。
上から。698番目
549名無しさん@実況は実況板で:2008/06/28(土) 17:45:01 ID:RQs1IUtx
社会人の黒シャツどこのメーカーが出してるの?
黒で襟と袖に黒ラインが入ってるやつ。
550名無しさん@実況は実況板で:2008/06/28(土) 22:55:42 ID:uNEvwlj0
≫549
ミズノですよ。市販してません。
551名無しさん@実況は実況板で:2008/06/29(日) 08:31:39 ID:uPPeSvpB
>>550
ありがとう。
やっぱり連盟経由でしか買えないのね。
552名無しさん@実況は実況板で:2008/06/30(月) 20:41:33 ID:vet3PkjS
無死、走者二塁。打者カウント0-0。
走者が三盗し、捕手がホームベース上にでて投球を捕球し三塁へ送球。
この送球が悪送球になり二塁走者は本塁まで達した。

この場合はプレーを生かして得点を認める?
打撃妨害を優先して一三塁から再開する?
553名無しさん@実況は実況板で:2008/06/30(月) 20:49:22 ID:tYGBM2Mj
>>552
6・08(c)を読め
554名無しさん@実況は実況板で:2008/06/30(月) 21:44:52 ID:uxfWSeY5
読んだが分からん。
まず「プレイが続けられたとき」とは打者が打たなかった場合も含めるの?
555名無しさん@実況は実況板で:2008/07/01(火) 10:20:59 ID:jf/jT0rV
捕手がホームベース上にでて投球を捕球した時点で打撃妨害だろ。

でもそのままプレーが続行されて得点してるわけだから
監督は得点を選ぶのが普通だろうよ。

審判が認める認めないじゃなくて
決定権は攻撃側の監督にあるプレーだろ。
似たようなプレーが西武戦であったな。
556名無しさん@実況は実況板で:2008/07/01(火) 23:23:49 ID:wtwuhSoQ
>>555
サンクス
557名無しさん@実況は実況板で:2008/07/02(水) 23:50:32 ID:AnzcALrt
打者が 二塁打 と思われる長打を放ち
一塁を回ってすぐの所で一塁手と接触し転倒した。
塁審はオブストラクションを宣告した。
外野手は打球処理に”もたつき”、起き上がった打者走者は
二塁周辺で減速せず一気に三塁を狙った。
外野手は三塁へ返球しクロスプレーとなり 間一髪 でアウトになった。

審判は外野手の打球処理の”もたつき”まで考慮して
進塁権を与えるべきか?
558名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 00:41:30 ID:OCkIE14Q
>>555
攻撃側に選択権があるのは打球が前に飛ぶなど打撃行為があった場合だよ
>>552 の場合は打撃行為が無いから捕手が捕球した時点でボールデッド、無死一、三塁で再開
559名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 00:51:44 ID:OCkIE14Q
>>557
ここはクイズ出題スレではない
560名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 00:55:31 ID:m3o5qpNP
1 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 22:45:51 ID:nq6tJHrv
ありそうで意外になかった
アマチュア野球審判の情報交換のためのスレッドです。

ルールの確認や過去のジャッジの反省など真面目なものから
雑談、愚痴などなんでもOK

集え審判!



>ルールの確認
>ルールの確認
>ルールの確認
>ルールの確認
>ルールの確認
561名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 01:07:22 ID:OCkIE14Q
>>560
わからないんだったらクイズを出題するんでなくて謙虚に聞け
562名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 01:24:10 ID:m3o5qpNP
今度から名前を質問ってしとくよ
563名無しさん@実況は実況板で:2008/07/03(木) 10:29:05 ID:H3W4D5SL
>>560
ぶっちゃけ、聞き方とか日本語の問題。
コテに『質問』とつければいいとかの話ではないかと。
564名無しさん@実況は実況板で:2008/07/04(金) 22:59:12 ID:yFauzDwc
自己レス
>>552
捕手が前に出たら投球判定できないから
打者が打たなかった時点でボールデッドな気がしてきた。
565名無しさん@実況は実況板で:2008/07/05(土) 01:26:13 ID:yhjbz5UJ
ほす
566名無しさん@実況は実況板で:2008/07/08(火) 00:42:07 ID:JE7MM926
高校野球見てて思ったんだが一塁の音判定って
走者がヘッスラしたら判定不可能なんじゃないか?
567名無しさん@実況は実況板で:2008/07/09(水) 14:01:35 ID:/r63aWyV
京都の審判ってめちゃめちゃへたくそですよ。
高校でも上のほうの山はいつも同じ顔ぶれ。
アマチュアで審判育てるシムテムってないんですか。

568名無しさん@実況は実況板で:2008/07/09(水) 23:23:50 ID:AKLAp2KM
>上のほうの山はいつも同じ顔ぶれ。
普通だろ。それ。
569名無しさん@実況は実況板で:2008/07/10(木) 01:25:41 ID:l+LESEbG
未だにカウンタークロックワイズでやってる県がある。
570名無しさん@実況は実況板で:2008/07/12(土) 12:40:01 ID:zvR5CiOK
社会人や大学の審判を長く務めた人を高野連は一年目だからと新人扱いして夏の大会に出さない某県高野連。
あんたたちよりはるかにうまい!
571名無しさん@実況は実況板で:2008/07/12(土) 12:43:00 ID:NsqN+XRu
>>570確かに。
572名無しさん@実況は実況板で:2008/07/13(日) 16:48:38 ID:pmiZZad7
オールスターのCPU29ってどう?
周りがウィルソンとSSKばかりなので個人輸入しようかと思ってる。
アームガードが長めで良さげに見えたんだが。
573名無しさん@実況は実況板で:2008/07/16(水) 23:21:09 ID:4VGtehel
ニーウェッジって何に使うの?
574名無しさん@実況は実況板で:2008/07/18(金) 05:29:46 ID:WiNbH/x7
福留ヲタが野球を知らないのに暴れまわっています。
誰か野球を教えてあげて!
575名無しさん@実況は実況板で:2008/07/19(土) 14:24:46 ID:TjOsQeoz
ニーウエッジはキャッチャーの膝痛軽減パッドの事じゃまいか。
576名無しさん@実況は実況板で:2008/07/19(土) 20:37:32 ID:xhQ+CqO3
ネットで初めて見たんだが形状から
何に使うのか判断できなくて。

画像で何となく分かってきたが審判も使うのかな?
http://www.imaisp.com/image1367.jpg
577名無しさん@実況は実況板で:2008/07/20(日) 22:22:47 ID:PFrniojV
578名無しさん@実況は実況板で:2008/07/21(月) 19:23:10 ID:iwSJsrOu
>>577 ボークに見えますね。
牽制前に投球動作が入ってます。
一時停止するとよくわかりますが、先に腰が沈んでいますし。
(走者はそこで第二リードしてます。)
走者を騙そうとする行為の観点からいくと完全なボークと思います。
579名無しさん@実況は実況板で:2008/07/21(月) 22:48:18 ID:CUOOUykD
>>577
完全なボークじゃないですか!2塁審判は何やってるんでしょうね。
580名無しさん@実況は実況板で:2008/07/21(月) 22:56:50 ID:UTPgJ4gB
>>577
二塁走者は野球嫌いになっちゃうんじゃないかな、これ
581名無しさん@実況は実況板で:2008/07/22(火) 16:34:26 ID:vOw78mf4
球審からでもはっきりボーク取れるだろう。
582名無しさん@実況は実況板で:2008/07/26(土) 19:33:07 ID:bnuG95By
age
583名無しさん@実況は実況板で:2008/07/29(火) 00:41:18 ID:+P4EmMDL
日本のプロ野球は審判の判断に抗議してもなぜ退場にしないの?
584名無しさん@実況は実況板で:2008/07/29(火) 01:07:44 ID:uIgpoKJf
>>577
審判位置取りがどうかわからんが、この場合は三塁審判が投球動作の確認を取れるだろう。
あの状態の場合は、左回りじゃなく右回りならまだボークじゃない。
一度ホームへ動く動作をしている以上、ボークを取らないと。
ただ、もしほかの試合で同じことをやっていて取ってないならボークじゃない見解もある。
アマはルールの解釈がまちまち。
585名無しさん@実況は実況板で:2008/07/29(火) 13:39:44 ID:vRiOzVwe
583は日本の審判が弱腰だからと言うこと。
586名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 00:05:09 ID:f4VigsCz
>>585
その弱腰の理由を書かないと
単なる外野の野次と同レベル。
587名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 06:16:25 ID:vXVMwLry
弱腰というゆえんは、
野球規則に明文化されている
9・02(a)原注をキチンと適用しないこと。
「退場!」の一言ですむこと。
588名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 11:48:19 ID:Wd/QZPfF
メジャーでも9.02(a)原注の厳密な適用はしてないから、チキンってことでよろしいか?
本塁に向かってスタートしたら警告、警告後も本塁に近付けば退場なんて、まずやらないでしょ。
589名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 18:18:28 ID:vXVMwLry
>>588
いいですかみなさん。
野球規則に9・02(a)で明記されていることなんですよ。
厳密に適用しましょう。「退場!」です。
できないのなら、今ある野球規則のほうを改悪しましょう。
それが筋です。
「審判員の判断の基づく裁定は必ずしも最終のものではないから抗議してよい。」
こう改悪ですよね。そうしたらいいんじゃないですか、すっきりしますよ。
「誤審だと思えば抗議できる。」これでいいでしょ?
でもそう改悪はしたくないんでしょ?
だからキチンと退場させましょう。
野球規則にあるものを曲げて野球をやっていいのなら、
野球規則なんていらないということになりますよ。
「退場!」か「野球規則改悪」二者択一ではっきりしましょう。
私がどこか間違ったことを言っていますか?
590名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 21:12:18 ID:Wd/QZPfF
>>589
それはメジャーや日本のプロの審判に言えばいいんじゃないのか?
ここで声高に叫んだところでどうにかなるもんでもなし。


自分にアンカー付けといて『いいですかみなさん』も何もないと思うが。
591名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 21:15:12 ID:Wd/QZPfF
それに>>588で言いたいのは、
>>585は日本だけが9.02(a)を厳密運用してないようなレスをしたから、
そうじゃないとレスしたまで。

そこまで噛み付かれてもなぁ。
592名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 21:38:11 ID:vXVMwLry
そうだね。きみにはすまんことだったね。
とにかくどちらかできちんとしようねということだけ言いたいのよ。
どっちつかずがだめ。
593名無しさん@実況は実況板で:2008/07/31(木) 14:06:49 ID:3XwTtPCq
同意
594名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 08:46:54 ID:1ZQUkqP3
打者が送りバントした。
打者が打席内で保持したバットにフェア地域内でバントした打球が地面から跳ね返ってきて再びあたった。
(いわゆる打球が地面に反射してきた二重バットとかよばれる打球です。)
ご理解いただけますか?
これは野球規則6・05(h)では打者アウトに読めます。
実際の場面では私も含めて審判の皆さんファウルにしていませんか?
バント姿勢ですから事象は明らかにフェア地域内で起こっています。
でもアウト宣告されているのはいまだかつて見たことがありません。
5.05
595名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 10:20:21 ID:Ev0kDma9
今日の偽審判長
ID:1ZQUkqP3


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

596名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 11:03:15 ID:1ZQUkqP3
今の下関工業のバントが2本とも、594に該当。
597名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 11:32:45 ID:1ZQUkqP3
ホームの周りの白い円は何ですか?
598名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 15:35:03 ID:CJytcBrm
頭が悪いにもほどがあるな。
599名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 23:45:56 ID:1ZQUkqP3
594は審判はどちらが多くてその根拠は?
600名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 06:26:55 ID:qgkdaSM1
>>594
ここには答えられるほどの能力のある審判は来ない。
601名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 09:49:20 ID:qgkdaSM1
今やっている日大鶴が丘の1回。
2死2・3塁。
サードゴロでサードがエラー。
はじいたボールをひろって
2塁から走ってきたランナーにタッチ。
3塁塁審がアウト判定。
それよりホームインが早かったのに0点。
あとで審判控え室で話題になるだろう。
602名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 09:55:47 ID:qgkdaSM1
こういう場合はホームインが早かったか遅かったかの明示が球審に必須。
それさえもしていなかった。
603名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 12:44:40 ID:7h4oEWqG
今日の偽審判長
ID:qgkdaSM1


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
604名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 17:40:28 ID:RZDEDGdQ
>>600
自演乙
605名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 18:13:19 ID:qgkdaSM1
ルールの話し合いはしようね。
606名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 19:15:57 ID:d6FprVgX
【事例】ランナー1塁・カウント1−2、ピッチャーがセットを完全に停止しないで投球し
たが(8.05m)、バッターはそのボークの投球を打ち、センターフライとなった。

この場合、バッターは打ち直しですけど、カウントはノーカウントからですか?
それとも1−2からでしたっけ?教えてください。
607名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 19:18:39 ID:FELne9aC
カウント1−2から。
608名無しさん@実況は実況板で:2008/08/04(月) 01:23:16 ID:e9u9YVgx
余談ですがボークの投球は飛びついても打つべきです。
なぜかはお分かりですよね。
609名無しさん@実況は実況板で:2008/08/04(月) 02:02:14 ID:bu539dhi
今日の偽審判長
ID:e9u9YVgx

(以下AA略
610名無しさん@実況は実況板で:2008/08/04(月) 14:08:42 ID:e9u9YVgx
↑粘着バカ
611名無しさん@実況は実況板で:2008/08/04(月) 21:47:12 ID:vo+s9u8V
今日の偽審判長
ID:e9u9YVgx


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
612名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 19:38:06 ID:LUqpTGuS
今日の甲子園の球審。
ホームでプレーがないのに走者がホームインしたらセーフのゼスチュアーをしていました。
これはしてはいけないのではありませんか?
なぜかというと、
もし走者がホームを空過したときはセーフのゼスチュアーができないことになり、
守備側に空過を教えてしまうことになります。
審判員の方どうお考えですか?
613名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 20:46:23 ID:9K+lg6s9
うちの県も612さんの言う通り、その場合のゼスチャーはしないことになって
います。

自分からも質問させてください。今日の試合中に雷が鳴りました。そこで雷の場合って、どのタイミングで試合を中断すれば
いいのでしょうか?
614名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 23:58:11 ID:bxFhJouw
今日の偽審判長
ID:LUqpTGuS


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

615名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 00:55:53 ID:DiVntT8l
>>613
いつか?というのは、はっきりしていません。
もし万一ということで早めだとは思います。
特に学校関係の試合では運営側の責任も重いですからね。
616名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 16:21:11 ID:k8iyJKVO
>>615
レスありがとうございます。たしかに事が起こってからでは、取り返しがつかなくなること
だってありますよね。
617名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 19:05:13 ID:S2IHHopI
>>612
空過してないのを確認したからセーフのゼスチュアーをやったんだろ。
これはクロスプレーでないときは禁止とかいう明確な基準はないはず。
618名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 20:01:04 ID:DiVntT8l
>>617
だから、その審判は空過していたらセーフをしないということでしょ。
そうなれば守備側に「あっ、空過したんだ。」と教えるということになる。
審判は中立、どちらかに有利になることはしないほうがいい。
ほかの例で言えば、
タッチアップで走者がキチンとできていたとして
3塁塁審がセーフのゼスチュアーをそのたびに出していたらおかしいでしょ。
フライングしたときはセーフをしないことになり守備側にフライングをおしえることになりますよね。
このホームでプレイがないのにセーフを出すのも同じです。
セーフを出してはいけません。
619名無しさん@実況は実況板で:2008/08/06(水) 23:28:35 ID:PFBsqk5A
今日の偽審判長
ID:DiVntT8l


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

620名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 09:59:06 ID:zGHXES4X
ボークの判定なんですが、、、
その審判員によってかなり解釈が違っている現状をみて
皆さん審判員からみたら今後どのように改正していけばいいと思いますか?
>>584 アマはルールの解釈がまちまち
現状は、、、
講義をするが受け付けられず
あの審判部は程度が低いと非難
チームが目をつけられひどい仕打ち、、トホホ、、、
621名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 19:00:46 ID:qPmgMMDL
連盟のの審判部で動きの事例を100くらいいくつも挙げたビデオ教材を作り、
ボークかどうかのラインを統一したらどうか。
622名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 22:57:25 ID:4sOJrkTL
そもそも高校生以上の大人が牽制球なんかでアウトになるのは不自然。
牽制が上手いのではなくて審判がボークを見破れてない可能性が高い。
623名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 08:42:28 ID:buxCKu8z
昔から審判は絶対だ!なんていわれてきたが
この現状は絶対でもなんでもないなw審判の見逃しが多いと思う
誤審もあるような気がするしいっそのことボークに関しては抗議があれば協議して
正しい判断をしたらどうか?
624名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 10:15:03 ID:b/yAZXxw
いつもながら偽審判長は酷いレスをするな。
625名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 12:54:27 ID:buxCKu8z
>>624 誤審もあるような気がするし
ちゃんと気を使ってるが何かご不満でも?
626名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 13:38:48 ID:MX6aECfU
自分で認めた今日の偽審判長w
ID:buxCKu8z
627名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 17:50:07 ID:b/yAZXxw
>>625
このスレでのお前さんの存在自体が不満。
628名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 19:12:24 ID:wrfQxOXZ
626・627は、お互いに間違えてるよ、ばーか!
629名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 00:00:39 ID:iGhg61xo
今日の偽審判長
ID:buxCKu8z


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
630名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 00:32:59 ID:tVJjjkfB
>>629
違うよ。
631名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 09:22:07 ID:zy6ATf+n
なんという醜さw
>>629が審判員じゃないことを祈るwww
632名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 10:13:27 ID:tVJjjkfB
私もそう思います。
ここは野球について純粋に語るところ。
633名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 16:31:44 ID:tVJjjkfB
先ほどの

駒沢大学附属岩見沢 対 盛岡大学附属の3塁塁審

ファウルみたい?な3塁ベース上のよぎり

ファウルグラウンド側を指差して「フェア!」だとよ。

ファウルのジャッジと野手が思ったらどうするの。へただね。

634名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 19:03:45 ID:CrcTKgjx
今日の偽審判長
ID:tVJjjkfB


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
635名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 19:34:33 ID:E81pINut
634よ631に答えたら?
636名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 21:01:48 ID:E81pINut
>>634
また偽審判長とやらを人間違いしてるよ。
オウムのサリン事件の時の河野さんと同じかや。
かわいそう。
637名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 00:25:36 ID:5Zka5Mjj
今日の偽審判長
ID:E81pINut


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

638名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 08:08:10 ID:XPyuPllc
また間違い。w
639名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 23:09:22 ID:QMTHpHXx
高低のストライク判定ってメチャクチャナなのを放置してるのはなぜ?
プロでもアマでも。
横からビデオ撮影して検証するのとでは判定に相等な差があるよ。
640名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 08:10:40 ID:b+Qt4WGs
>>639
高低って何を見て判断してるの?
641名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 10:01:35 ID:EHo5LzTV
今日の偽審判長
ID:QMTHpHXx


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○偽審判長は放置が一番キライ。偽審判長は常に誰かの反応を待っています。
 || ○妄想レスには過去ログを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された偽審判長は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は偽審判長の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。偽審判長にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミレスが溜まったら晒すが一番です。     ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
642名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 08:20:09 ID:5JiKKJ+Y
>>641
荒らし乙!!
もう来るなよ!!!
643名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 13:40:38 ID:7e9bBJNt
1死ランナー1塁
カウント2−1からエンドランするも打者空振り
ここでキャッチャー後逸でバッターランナー振り逃げで一塁へ。
守備陣抗議するもエンドランがかかり後逸した時点でランナー2塁で一塁が空いていたから振り逃げ成立と言われた。
これルール上いいの?
644名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 15:18:04 ID:9Om7V2TB
>>643
走者一塁の場合は二死でなければ、正規捕球できなくても第三ストライク=アウトで振り逃げは成立しない。
645名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 08:22:00 ID:0RUvMJNU
>>644
ランナーが盗塁して後逸した時点で二塁に到達してれば一塁が空いてるから振り逃げ成立じゃなかった?
何年か前甲子園で同じケースが有った、その時も振り逃げ成立してたと記憶してる。
646名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 09:00:58 ID:J4bEOx8D
>>645
投球が捕手に到達する前に一塁走者が二塁を占有していたのか。よほどバッテリーが
間抜けだったんだな。全国大会でこういうことが起こるんだ・・・
647名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 09:52:41 ID:bQQ5m/Qk
>>645
それ知ってるわけじゃないけど、2アウトだったんじゃないの?
オンザラバーの時点で一塁にいるなら振り逃げはないと思う。
648名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 09:55:54 ID:bQQ5m/Qk
質問です。
打者がバッターボックスを出ている状態で2度打ちした場合、アウトですが、
この状態というのは、片足がボックス外の上方空間にあっても適用されますか?
649名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 10:33:40 ID:LFjjmgAm
>>648
帰れ。二度と来るな
650名無しさん@実況は実況板で:2008/08/15(金) 11:02:06 ID:bQQ5m/Qk
なして?
651名無しさん@実況は実況板で:2008/08/16(土) 08:44:42 ID:jVRDl46A
野球規則を守れない星野はだめだ。
652名無しさん@実況は実況板で:2008/08/17(日) 11:34:28 ID:VmQWFjkU
甲子園の審判で1人ナイキのマスク使ってる人いない?
どうやって手に入れたんだろ。
たまにアメリカで売りにでてるが激安で600$ぐらいするのに。
653名無しさん@実況は実況板で:2008/08/17(日) 16:30:48 ID:l5eGNOhd
>>652
自分でナイキのマーク書いたなんてオチはないよな?

「靴にナイキのマーク書く」byレギュラーのあるある探検隊
654名無しさん@実況は実況板で:2008/08/17(日) 21:58:06 ID:qa9EVG9V
>>652
昔と違って金さえあれば、結構簡単に手に入らないか?
金額的には結構な買い物だが、アマだからってそういう物を使わないとは限るまいよ。
655名無しさん@実況は実況板で:2008/08/18(月) 10:53:06 ID:hcN5lYx8
オリンピックの審判がスリーストライク目をノーキャッチでセーフのジェスチャーしてたね
656名無しさん@実況は実況板で:2008/08/18(月) 14:08:39 ID:lJqDgO1q
それでいいです。
657名無しさん@実況は実況板で:2008/08/18(月) 16:18:40 ID:NjwmvjPj
どなたか
>>648
658名無しさん@実況は実況板で:2008/08/18(月) 16:29:21 ID:lJqDgO1q
質問させてください。

ランナー3塁。
ホームスチールを見た投手がプレートを正規にはずして本塁に送球した。
それを打者が空振りした。
捕手は捕球してランナーを三本間に挟む。
ところがランダウンプレーに失敗。本塁セーフ。
これはどう処置すればよいか?

打者が振ったということで守備妨害打者アウト?
そこですぐボールデッド?

それとも3塁ランナーにタッチできればランナーアウトのほう?
そのほうが守備側にはいいよね。

それとはさんだ場合はなりゆき?

打者が打ってしまえば反則打球で打者アウト、ランナーを3塁に戻す。
で、いいですよね。

4つのケースそれぞれ教えてください。
659名無しさん@実況は実況板で:2008/08/18(月) 16:41:18 ID:lJqDgO1q
追伸

2塁盗塁の場合も同じですか?
660名無しさん@実況は実況板で:2008/08/19(火) 12:29:17 ID:WqbiCAey
>>648 片足が空中でも空中じゃなくても、偶然に当たったと審判が判断すればファールです。
ほとんどファール判定になると思います。
最初にボックスを出て打ったら反則打球。
バットを持って2〜3歩走り、当たるようだとアウトにする時も。
スイング後、偶然捨てたバット(フェア地域)に当たるのはインプレイー。
661648:2008/08/19(火) 13:51:50 ID:39AW6P9Y
>>660
> ほとんどファール判定になると思います。
> バットを持って2〜3歩走り、当たるようだとアウトにする時も。
そうなんですか
例えば、一塁に生きる意思のない送りバントの場合はファール、そうでないセフティ
バントの場合はアウトにすると聞いたことがあるんですが、違うんでしょうか
その場合、足は空中でもアウトにするのか、反則打球と同様に空中の場合は
セーフ(=ファール)とするのかを知りたかったんです
後出しでスマソ
662名無しさん@実況は実況板で:2008/08/19(火) 15:41:49 ID:aABC/rPg
>>654
ナイキのマスクはアメリカでも契約してる人しか手に入れられないよ。
ミズノのマスクはアメリカでは大人気なんだけどね。
663名無しさん@実況は実況板で:2008/08/19(火) 18:21:21 ID:WqbiCAey
>>661 遅くなりましたが、
バントの場合も同じ考えでいいと思います。
逆に送りバントの方がアウト判定が多くなるんでは?
結局のところ、二度撃ちが故意か偶然かの判断をする審判の感じかただと思います。
言葉足らずなので解りにくいかもしれません。
664名無しさん@実況は実況板で:2008/08/19(火) 18:56:25 ID:WqbiCAey
>>658 投球じゃなく送球を打てば守備妨害。
バットに当たらなくても妨害したと審判が判断すれば空振りでも守備妨害です。基本は
空振りの後すぐにインターフェアのコールがでなければ成り行き。
審判の技量だと思います。
声がでなくても、ポイントしてれば後からでも
バッターアウト→ランナーを戻すの処置もできる。
もちろん挟殺プレイでランナーアウトならそのままで。
665名無しさん@実況は実況板で:2008/08/20(水) 10:27:32 ID:jO593ExT
>>663
故意に当てることは皆無だと思いますので(学童の場合)、>660で
書かれているように、ほとんどファールでおkなんですね
ありがとうございました
666名無しさん@実況は実況板で
>>665 学童だとそのまま走って行く子供もいるから難しいですが
頑張って下さい。