【うねり】手塚理論 part3【ジャイロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
シンクロ打法、クオメソッド、ダブルスピン、ジャイロボール、うねり
など最早近代野球の祖ともいえる手塚一志の野球技術について語ろう。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E4%B8%80%E5%BF%97

上達屋
http://www.beta-e.co.jp/

前スレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1172097973/

ニワカ知識によるオタク座談会的ウンチク披露会会場はこちら。
技術以外の話や野球未経験のクセに知ったかしてるキモヲタは立ち入り禁止。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1182263060/

テンプレは>>2-10
2名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 15:36:35 ID:/Vo5is++
『スルー対象厨房リスト』

どんな厨にも共通するがよく理論を理解していない。そのわりに詐欺だ何だと喚きたてる。
毎度、浅はかな持論などを元にくだらない電波を飛ばし住民を呆れさせているのが特徴。
初めての人は荒れるだけなので馬鹿に餌を与えないようお願いします。

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1182263060/1-4

・ジャイロはスライダー厨
実際にジャイロボールを見た事も無ければ投げた事もない。漫画やメディアで紹介されて
いる知識レベルしか持っていない。毎度くだらない電波を飛ばし住民に失笑を買っている。
高校生以下のニワカ知識で物理がどうのと机上の空論で悦に浸りウンチク披露会を展開す
る様はキモヲタ全開でとてつもなく痛い。実体験もなく憶測だけでトンデモを語っている
馬鹿とマジレスで論議することなど何もないと言う事が理解できないのでいつまでも粘着
する。痛すぎる存在である。

・口だけ厨
手塚は一流選手の動きを解析しただけで自分の手柄にしているというくだらない難癖をつける厨。
ネットでちょっとかじった程度の知識しか持ち合わせず、運動生理学、運動力学、解剖学的見地
から見た道理の部分はまるで理解していない。
フォームの一部分だけを見てどうのと見識の狭いレスを展開する事が多い。
「手塚の言ってる事など当たり前の事で、昔からやられていた事だ。お前らは低レベル」
と煽ってくる事がある。しかし、じゃあお前が有効な技術論提案してみろ。昔からやられていた事
で手塚がまだ発表していない有効な技術論を述べてみろと言っても何も言えない。
今でもプロ野球でも強豪私立の野球部でも社会人でも間違った力の使い方は根付いている。
けして、やってて当たり前、やってない奴は低レベルではない。そんな事を言い出したら発表される
まで取り入れていなかったプロ野球選手や甲子園にまで出た事がある選手でさえ低レベルである。
所詮は野球もやった事ないキモヲタがにわか知識で知ったかしているだけの事。
どうしようも無い馬鹿である。
3名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 15:37:22 ID:/Vo5is++
・筋肉マン
野球選手の最低基準はヘビーウエイトの数字であると思っている。ウエイトのような直線的運動の数値が
バットスイングや球速などの野球技術に直結し、選手のパフォーマンス全てに影響すると思っている浅は
か極まりない奴。うねりのメカニズムも理解していないあほである。
パート1スレの882-883、977-978などは爆笑物である。

・妄想電波言いがかり厨
>>1-3の内容がまさにそうだが手塚も姫野も住人も言っていないような事を勝手に脳内電波に変換し、訳の
分からない言いがかり的レスをつける。
被害妄想が強い。真性妄想性人格障害の可能性大。あまり構うと宅間守やネオむぎ茶のように被害妄想が爆
発して犯罪を起こす可能性が高いので取り扱い注意。

これらは全て同一人物の可能性大。共通するのは異常な程に粘着厨房な事である。
4名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 15:39:56 ID:/Vo5is++
ジャイロボールとは

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1182263060/1-4
のような馬鹿が妄言を吐き、姫野教授の話を出しているが姫野教授とまるで言っている事
が違うので訂正する。

これまでに分かった事を整理すると、
1)回転軸と飛ぶ方向が一致するジャイロボールでは、握り方を変えるだけで、正面に来る縫い
目パターンを変える事ができ、その結果、空気抵抗が2倍以上違う球を投げ分ける事が出来る。
 時速150kmでこの球を投げた場合、この抵抗の差によってホームへの到達時間が0.02秒も
変わる。このボールの進む距離に直すと、約80cmに当たり非常に大きい。
 こんな大きな差が、投球フォームを全く変えずに、ボールの握り方だけで変えることができるのだ。

2)このジャイロボールには、抵抗以外の力が働かないので沈む球になる。

3)ジャイロボールの回転軸を右投手の場合右に傾けると、バックスピン成分が出てくるのでホップする。

4)回転軸を上に傾けると曲がるスライダーになる。下に傾けた場合シュート方向に変化し、左に傾けると
 ドロップするジャイロボールが実現できる。

 こうしてみると、ジャイロボールは基本的には同じ投げ方で、抵抗や左右上下の変化をコントロールする
ことができる。このようなジャイロボールは現代の魔球と呼ぶにふさわしい球だといえるだろう。

姫野龍太郎著

なお、物理がどうのこうのというウンチク的な会話がしたい奴は
隔離スレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1182263060/
こちらへ。居座られると技術系の話が飛ぶしキモくて大変迷惑です。
5名無しさん@実況は実況板で




















期待した?