浮いて見えるジャイロボールの投げ方を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
自分は球も遅く、回転も弱いのですがおお振りの三橋くんみたいに
「打者には浮いたように感じるジャイロ」を投げたいです
かけられる回転数は自分はバックスピンでもジャイロ回転でも同じくらいです

友達に打席に立ってもらって投げる練習をしているのですが
バックスピンの回転からどんどんジャイロ回転のほうにズラした回転を試しているのですが
何度も、あらゆる回転を試してもその友達は
「終速が速いのか知らんけどノビのある縦の変化球にしか見えない」
と言って聞きません

それどころか
「綺麗なバックスピンに近いときのほうがノビもキレも感じた」とホザいてきます

おかしいですよね・・・バックスピンは空気抵抗が大きく失速しているはずなのに
野球chの野球に詳しい方、、、ホップして見えるジャイロの投げ方を教えてください
おお振りの三橋くんみたいな浮いて見えるボールが投げたいです
2名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:40:32 ID:vMakbffQ
うんこもれそう
3名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:41:23 ID:6pOesmMs
球が遅く回転も弱い人だと
空気抵抗を抑えても
「打者にホップして見える」ボールには出来ないんですかね・・・?
4名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:44:24 ID:XvwqOLzk
5名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:49:55 ID:zs8hGo3k
腐女子乙
6名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:55:39 ID:6pOesmMs
自分の試し方を一応書いておきますね

球速は120km/h前後
打席に友達に立ってもらい球筋を見てもらっています
どんな回転のボールもかけられる回転数はあまり変わりません

最初は綺麗なバックスピンのボール投げて
そこから少しずつジャイロに近づけながら何度も投げています
ジャイロは4シームジャイロの縫い目の見せ方です
回転が完全な4シームジャイロになったらやめています

・・・これだとバックスピンからジャイロ回転に近づける程「棒球に見える、完全な4シームジャイロに至っては縦の変化球だ」
と言われてしまいます

これをホップしたと錯覚するようなボールにするには
どんな工夫が足りないんですかね?サイドスピンの要素ですか?

おお振りの三橋のまっすぐみたいなボールで打者を抑えられるようになりたいです
7名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:05:10 ID:/oet4cqG
球速が30`ほど足りない
8名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:12:50 ID:0jXkvMM1
結論
お前には無理
9名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:14:48 ID:vMakbffQ
フリテンの源さんが知ってるはずだょ
10名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:16:22 ID:6pOesmMs
同じ綺麗なジャイロ回転でありながら
縫い目の見せ方を変えて空気抵抗の違いを出す・・・
というのをサイトや書籍を見ながら会得して実践(打席の友達相手に)しています

空気抵抗の小さいのが4シームジャイロで
空気抵抗の大きいのが2シームジャイロですよね

なぜか友達は「両方とも縦の変化球」とコメントしてきます
自分の何が至らないのか・・・

回転数の問題ですかね?
11名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:19:00 ID:6pOesmMs
綺麗なバックスピンに近いボールは空気抵抗が大きく失速しているはずなのに
「綺麗なバックスピンに近いときのほうがノビもキレも感じた」とホザいてくる

これ変ですよね・・・
友達の目がおかしいのかな、違う人に打席に立ってもらって4SGと2SGを見てもらうことにします
12名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:19:02 ID:hrPcNK+T
こっちでやるんだ
サイトを読むとホップして見えるかどうかは「発射角の問題」って書いてあるけど、
打席に立った友達は、なんで発射角の違う球を比較するのは意味がないって思ったの?
13名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:20:47 ID:6pOesmMs
僕の投げたいボールのイメージがわからない方は
おおきく振りかぶっての三橋くんのまっすぐをイメージしていただければ・・・
とりあえず
・球は遅く、回転も弱い
・ストレート(綺麗なバックスピン)の投げ方は知らない
・打者には浮いて見えるような・・・ホップしてくるような錯覚を与える

そんなボールを目指しています
14名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:20:52 ID:hrPcNK+T
別に変じゃないでしょ
バックスピンが最もマグナス力を得られやすい回転だからじゃね?
15名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:21:54 ID:hrPcNK+T
その漫画知らねぇからなぁ
ってか漫画じゃ、物理現象として検証しようがないでしょ
実際に投げてる人の動画ないの?
16名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:23:34 ID:kL/f81Ih
NHKで松坂の縦のスライダーを解説していたが、
進行方向と回転軸が一致しているのが特徴と図解で説明していた。
いわゆるジャイロ回転と同じじゃん。
手塚氏の言うようにホップするわけないじゃん。
と、思った。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:24:13 ID:BpCCurgn
1は漫画MAJORでも見て、ホップとか言ってるんだろうが、実験室でも
ジャイロ回転の球は逆に沈んでるよ。
18名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:28:57 ID:hrPcNK+T
楕円形なら、ジャイロ回転が飛距離を伸ばす上で合理的ってのは分かるんだけどなぁ
野球のボールでジャイロ回転をさせることが、理に適ったもんなんだろうか
19名無しさん@実況は実況板で :2007/05/05(土) 23:32:15 ID:kMmn5jxj
松坂のスライダーや大塚のスライダーは回転がジャイロっぽいと
思うんだけど、結局回転軸がどうしても普通はずれるから変化すんじゃね?
うろ覚えだが、例えば松坂の球は30度ほど左打者側に傾いているらしい。
藤川はボールの回転数は勿論、軸が5度か10度しかずれてないから
より無駄な抵抗を受けていないとかなんとか。
だからジャイロをまっすぐ投げようとしても進行方向に対して
垂直の回転をかけるってのは相当難しいんじゃなかろうか。

真剣に野球やっとるのかわからんけどあんましジャイロなんか目指す
べきじゃないと思う。バックスピンでも名門校のPが投げるストレートは
バッターボックスで見ても打てる気がしなかった
20名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:32:22 ID:aogw7YKb
俺もジャイロをマスターして甲子園目指すつもり。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:33:10 ID:F+AXxzGW
>>20
奇遇だな。俺もだ。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:41:45 ID:YDA6GIh4
本当に浮くボール教えてやるよ
渡辺俊介のフォームを目に焼き付けて、体に染み付けろ
23名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:51:35 ID:jeb9pvkA
ジャイロボールってのは、奥行きを使う変化球なんだよ。
同じ握り、同じ回転、同じ初速でも縫い目の使い方を変えると到達時間が違う。
終速が違うといってもいいだろう。
ホップするように見えるっていうのは、ポイントがずれて差し込まれちゃうってことだな。
イメージよりもボールが早く到達するから、まるで加速したように感じるんだけど、
そのときに浮き上がったと錯覚するってだけの話。
きっちりジャイロが投げられてるのなら、見てもらうんじゃなくて、
打ってもらって感想を聞いた方がいいんじゃないか。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:57:40 ID:qQJj/sVO
そもそもジャイロボールはリリースの帳尻で投げるボールじゃないだろ
25名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:04:40 ID:JGR00XFm
>>1
ダブルスピンできてねぇだろ?
理想的なモーションから自然に放たれる球なんだよ
26名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:14:11 ID:Kt836Gcy
2Sジャイロも4Sジャイロも「どっちも縦の変化球」だと気づけ馬鹿w

空気抵抗を抑えればホップして見えるとか抜かしてるのは
手塚一志と愉快な仲間達
パワプロみたいなゲーム
一部の野球漫画(メジャー・ミスフル・クロスゲーム・おお振り←おお振りに至っては遅く回転も弱いジャイロw)
だけ

長い野球の歴史が「その球種はノビのある縦の変化球」と結論づけている
姫野も高速フォークってコメントしてるしな
27名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:58:34 ID:qN7uXDj2
理論的にはジャイロ回転にバックスピン成分が加わると
空気抵抗が少なくなおかつ揚力も得られる
ボールが投げられるっていう話だろ
28名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:02:14 ID:TFU2ePet
ここでジャイロボールを投げるための条件を挙げておこう

1.適度な運動
2.バランスの取れた食事
3.充分な睡眠
29名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:04:36 ID:Kt836Gcy
>>27
縦の変化球とストレートの間の回転ってこと?
30名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:08:01 ID:ZLc0aD1b
>>1まずは、マサカリボールの習得からだ
31名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:12:48 ID:PyDk9Fa+
>>26クロスゲームは違うだろwww
32名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 02:20:37 ID:KBAS69CB
>>28
これは同意せざるを得ないな
33名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 03:46:11 ID:HGzG3kUR
その球速だと斜め45度くらいの発射角でリリースする感じで下から上に突き上げるように投げないとダミだ
34名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 08:15:31 ID:p6Q3LUWQ
>>25>>27>>29が正解。
とりあえずこれでも嫁。
ttp://www.amazon.co.jp/手塚一志の上達道場―ピッチングの巻-手塚-一志/dp/4583038747

あとでクレームつけられても困るから言っておくが読んですぐ投げられると思うな。
頭で理解しても練習方法が間違っていてはなんにもならない。
練習方法が正しくても身体の負担を考えると毎日何時間もしていいものではない。

一応これも。
ttp://www.gyrogiken.jp/

>>1のあこがれる三橋も中学三年間練習し続けた。
(ただし身体のどこかが痛くなったら無理はせず、80%くらいの力で投げる術を自力で身に付けたのではないか、と
作者のひぐちアサはインタビューで答えている)

そしてあくまでも基本は4シームファストボールだ。
ジャイロはあくまで結果であって目的ではない。勘違いしないように。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 08:28:51 ID:p6Q3LUWQ
おまけでこれものせておこう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pZbfl30ySJo

三橋のような球が投げられればそれでOKというわけではないからな。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 12:49:27 ID:Oxfl4bxc
そんなに簡単に投げられるわけないだろ!プロでも少ないんだから
37名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:23:23 ID:Kt836Gcy
>>34
縦の変化球とストレートの間の回転って棒球じゃないの?
38名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 19:29:36 ID:qN7uXDj2
>>37
棒球はスピードに対してボールの回転数が少なくキレが無いことだろ

実際に棒球になるかは投げる人次第でしょ
回転数が少なければ空気抵抗も少なくなら
ないし揚力も発生しない
それに回転軸がどれだけ傾けば最大の効果が得られるのか
その最適角度は自分で投げこんで掴むしかない

39名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 19:50:04 ID:0rD0Ue6d
ジャイロボールなんて覚える必要ない!世界1の直球をもつ藤川みたいな直球を目指せ
40名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 21:08:54 ID:0+VKkSsO
>>1へキレイなバックスピンは抵抗も大きく失速していますが そのかわりあまり沈みません。
終速が速いが沈むたまと 終速が前者よりは遅いが沈まない球ではどちらが浮いて見えるかは自分で考えて見ましょう。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:07:20 ID:nke3PYYK
要するにコントロールを磨けばいいって事だな
42名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:28:04 ID:3xKrhww7
>>38
同じ回転数ならバックスピンに近いボールがもっともノビのあるストレートで
ジャイロ回転に近づけていくと棒球になるんでしょ?
んで完全にジャイロ回転になるともう縦の変化球
43名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:16:41 ID:yLMIy3nc
つかジャイロボールってそもそも何だよ
藤川の剛球は普通のストレートで松坂の棒球はジャイロボールなの?
44名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:02:20 ID:69j5EeAN
松坂のストレートを棒球っていっちゃ失礼
しかしメジャーにいけば普通の速球派
45名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:55:48 ID:KK1Torpn
>>42
あんたの言う通り完全なジャイロは縦の変化球で間違い無い
言うなれば空気抵抗の少ないフォーク、一般的には落ちるスライダーと言われてるものだ
なぜジャイロがノビてくると感じるのか、それはバックスピンストレートに比べて
空気抵抗が少なく初速と終速の差が少ないからだ
しかし完全なジャイロだと縦の変化球になってしまう
そこでバックスピン成分を加えて落下量を減らそうってこと
46名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 05:29:45 ID:idCu05op
>>45
んで、バックスピンの成分を加えようにも
自分の投げる綺麗なバックスピンや綺麗なジャイロ回転と
あまり変わらない回転数だと
縦の変化球とストレートの中間のただの棒球になる可能性が高い・・・ってわけか
だから投げられる人が居ない・・・と
47名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 08:41:12 ID:Nxlxbpug
大きく振りかぶって(笑)
48名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 08:42:55 ID:idCu05op
球が遅く回転も弱いホップして見えるジャイロ(笑)
49名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 13:14:27 ID:KK1Torpn
俺が思うに>>1はジャイロ回転のボールとジャイロボールを
同じものだと思ってるのだろう
ジャイロボールはリリースの帳尻でバックスピンからジャイロ回転に近づけて
云々のボールじゃない
本物のジャイロはフルダブルスピン投法のジャイロハンドリリースから
自然に放たれるものだから
バックスピンからジャイロ回転にって言ってる時点でジャイロボールじゃないんだよ
50名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:59:53 ID:iB31Ts3a
>>44
松坂は球の速い変化球投手
51名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:06:42 ID:DKK2i+kq
まずはめそめそ泣く事、泣きながらもエースナンバーは譲らない事
52名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:10:00 ID:DKK2i+kq
そういえば、この前炎上して泣いた時のリベラのカットかナチュラルカットかわからないがフォーシームジャイロに見えたよ
53名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:18:54 ID:/frvqNlO
ジャイロは4シームも2シームも全部落ちる球。だが
バックスピンのストレートを投げた場合と同じミットの位置に行くように4シームのジャイロを投げ込んだ場合、
球自体は落ちるわけだから、当然ジャイロの発射角はバックスピンのストレートより上向きになる。
このあたりが浮いて見えると呼ばれる所以だな。
松坂のジャイロ回転のボールは落ちる変化球として使ってるからこの効果は得られない。

ただジャイロ回転のボールを投げ込めば良いわけでもないのが難しいところ。
レベルにもよるが草野球の場合、初速が百二十キロ超えないと難しいのではないか
54名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:25:32 ID:Mgk+fun2
てか練習するだけで藤川みたいな直球投げれるなら誰でも挑戦するだろ!誰でも挑戦してもできないから藤川みたいなのは他には出てこない。あんなのがゴロゴロでてきたら先発防御率0点代がでてくるよ。しかし直球と分かっててプロが打てないんだから見てて気持ちいいよな
55名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:28:59 ID:/frvqNlO
>>54
キャッチャーが腰浮かせてかまえてるのに
打者が打てる球だと思って振りに行くってのは凄いよな。
あんな投手はしばらく出てこないだろ。
56名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:33:58 ID:idCu05op
>>53
アンダースローから放たれるカーブが浮いて見えるのと同じ理屈か!
57名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 00:15:11 ID:HdGiLR17
4シームジャイロ=ブレーキの弱い、ノビのある落ちる変化球
2シームジャイロ=ブレーキの効いた落ちる変化球
58   :2007/05/14(月) 19:36:57 ID:IjCgUQks
お前らひどいな・・
じゃあ俺がマジレスしてやんよ
ボールに「ジャイロ」ってマジックで書いてそれ投げとけ。
ジャイロボールだぞ
59名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 05:31:25 ID:k8EYtPkt
>>58
いや、それじゃ大リーガーの強打者相手には通用しないぞ。
なんて言ったって、彼らはカタカナが読めないんだからなlol
60名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 19:11:50 ID:Gh9LjENU
冨樫がH×H再開してジャイロに投げさせればジャイロボール
61名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 19:13:33 ID:fFrbpHiF
a
62名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 19:18:18 ID:v/20d4j4
ある意味>>60が一番難しい。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 17:23:45 ID:PmE+0jUq
アンダースローからのカーブは浮き上がってくるような感覚から縦に大きく変化するな
64名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 06:23:03 ID:5JwzYE7n
>>26
大して曲がるわけでもないファーストボールを
「変化球」
と言いたがるのは頭でっかちのニワカ臭いんだが?
65名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 06:41:10 ID:PiDQOEmD
ジャイロは都市伝説。単なるスライダーだ。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 08:33:44 ID:ELd1GjK3
単なるスライダーは滑ったり緩急が付くしなあ。
スライダーの一種として分類する考えがあってもいいがどう見ても
スライダーっぽくは見えんな。
スライダーにしたがる奴は文章で読んだだけとか物理的な計算でどうの
とかウンチクだけで知ったかしてるようにしか見えんのだがw
67名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 10:44:13 ID:e55uMVHI
まず何に対してジャイロボールと定義してるかだよな。
68名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 11:12:59 ID:viI96THp
>>64

「ファーストボール」

ぷっ
69名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:20:20 ID:cxIOe/nV
いわゆるライジングファストボールと言われる球だ!基本は直球だがオーバースローからライジングファストボールを投げるのはまず不可能なはずだ!いわやるジャイロ回転はスライダーになってしまうからな! まあジャイロボールとはたいした球ではない
70名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:34:32 ID:e55uMVHI
ライジングファストって4シームのバックスピンストレートのことだぜ。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 12:52:17 ID:SBGiEdfZ
著者名は忘れたけど、俺が買った「魔球の正体」て本には


↑…進む方向 ―…回転軸
ストレート
↑―

ジャイロ
↑/

となれば減速と浮力を少なくできると書いてあった
もちろん回転方向はバックスピンで

/は極端だけど。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 13:57:16 ID:8oqLIl2O
>>71
カットボールの回転も調べてごらん
73名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 15:17:00 ID:e55uMVHI
ジャイロ回転のボール投げ続けて突然バックスピンのボール投げるほうがよっぽどホップして見えると思うよ。
バックスピンのボールがね。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 18:53:47 ID:SBGiEdfZ
>>72
カットボールは軸が地面と水平ではないんじゃ?
実際カットボールとジャイロボールは別のものだし。投げればわかるよ
75名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 18:59:13 ID:mXBdL/UH
>>71
球もたいして速く無くて回転も弱い投手だと
バックスピンに近いほど有効な球種でその図の下のほうのジャイロってただの棒球になるんだよな
ノビも沈み方も中途半端で
76名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 10:32:41 ID:VMBYWAcs
>>73
見えねーんだなそれが。

人間目に映る映像はバッターボックスに立てば片目に頼りがちだから特に
そうだが平面的にどうしても捉えてしまうからな。
バックスピンの場合目に見える感覚としてリリースポイントよりも
高い位置に上がる事は無くキャッチャーミットまで到達する。
フォーシームのジャイロが落ちてるのに浮き上がる錯覚がすんのはストライク
ゾーンに入れるために一端リリースポイントより高い位置に投げ上げてるから。
そして終速が落ちない為目で対応できないから。
遅ければ落ちてるようにも見えるのだろうが普通の人間では目が対応できない
のもその一端。カメラで言えば人間の目ってのは低感度なんだよ。

でもこういう事言うとバックスピンがジャイロより優れてるか優れてないかって話に繋げたがる
奴がよくいるけどさ。別にそんなの優劣なんて無いよ。キャッチャーの使い方次第。
ジャイロで目を馴らしておいて急にバックスピン投げれば差込み詰まりながらも引
っ掛けて内野ゴロに打ち取れるんだから。もしくはストレートなのにボールの下を
振らして空振りが取れる。
ツーシームジャイロの場合待ちきれないって事になる事が多いがバックスピンはこの
使い方の場合、待ちきれないから引っ掛けるわけでなく目測違いで引っ掛ける。
投球の幅が広がるからジャイロだけよりいいのは確か。
ただ、うまくコントロールできればの話だけどな。
ジャイロの後のバックスピン、バックスピンの後のジャイロってコントロール
が荒れる危険性がありあまりお勧めしないけど。

>>75
そういう奴はツーシームで工夫すりゃいいんじゃね?
ツーシームは回転が遅ければ遅いほどいいから。
ピッチングは駆け引きだろ。一番早い球がしょぼい場合、打者を打ち取る為には
緩急の差に幅を持たせる努力をしないと。
通常より更に回転数落としてレジスタンスフォークだとかほざいてる奴も中には
いるわけだし。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 10:38:34 ID:d2z655P5
絶対野球やったことないんだろうな。
長文になるほど電波臭が丸出しになるから、
気を付けた方がいいよ。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 10:46:35 ID:LSNxQH34
そもそもジャイロが浮いて見えることがないわけで…。
79名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 10:56:44 ID:M+VdxcLU
>>76
このスレキモヲタが立てた釣堀だよw
アンチ手塚のファビョんスレwww
こいつジャイロって存在自体理解不能だし投げれもしないから何を
言っても無理無理www
地球が丸いって言うと悪魔扱いするような偏見の塊なのさww
馬鹿を相手にしても疲れるだけ
>>77-78とかは、・・・>>73も多分>>1
80名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 11:03:26 ID:++FsDRMN
阪神・楽天にいた川尻のストレートはジャイロだぞ

もちろん下投げで140`もでないから伸びはないが
空気抵抗がないぶん初速と終速に差がなかったっていうね
81名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 11:13:03 ID:LSNxQH34
川尻はジャイロボーラー。
渡辺もジャイロボーラー。
オーバースローでは?
82名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 18:02:45 ID:s2zCZ4aD
ブレーキの弱い高速フォークを「ホップして見える」だか「ストレートの一種」だか吹聴してまわってんだろw
んでアメリカでも馬鹿にされちゃったとw
83名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 22:14:19 ID:amRqDaO5
>>81
和田
84名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:12:01 ID:Kn9DKXIw
◆ジャイロボールとは?
進行方向に回転軸が向き、ライフル弾のようならせん回転をしながら進んでいくボールのことを指す。
右投手が投げた場合は投手から見て時計回り、左投手が投げると反時計回りとなる。
フォーシームジャイロとツーシームジャイロの2種類があり、前者は普通の直球に比べて空気抵抗が少ないため、初速と終速の差が小さい。
後者は直球と同程度の空気抵抗を受け、揚力も働かないため、打者にはボールの到達が遅く感じる。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 03:11:17 ID:L3lE7yM8
>>84
回転軸が進行方向と同じだと浮力が無くなるから、回転軸をストレート寄りにしないと山なりになるよ

投げればわかる
みんな色々言うけど、実際投げてみればわかる話でしょ。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 04:31:09 ID:NkK3LoTz
中途半端なストレート寄りの回転軸だと棒球になるから・・・ということで自分の球速での理想の回転軸を探せば
ほとんどバックスピンに近いところになって「あれ?バックスピンのストレートじゃん?」って話になるのが浮いて見えるジャイロの正体
どうしてもジャイロ回転に近いものを理想の回転軸にしたいなら球速を上げろ、それこそプロ以上に速い球に

>>1にあるような球も遅い回転も弱い、それでいてバックスピン以外のホップして見える回転なんてのは
存在しない まぁ漫画の話か・・・
87名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 06:50:13 ID:y481LlMV
普通のストレートでもフィニッシュは手首が外側向いてる方がいいって言うし、常識からは外れてる気がする。
どうやって投げるのかよく分からん。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 08:19:27 ID:gzzJhL1l
>>87
常識だよ。
なんで?という部分はオレ個人的には手塚の解説がいちばんわかりやすいと思う。
スパイラルリリースってやつよ。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 22:54:37 ID:ushtZX+B
てか初速と終速ってw
藤川のストレートは差が大きいけど浮いて見えるのは回転軸が真っ直ぐで多いから
クルーンのストレートの方が初速と終速の差が少ない
90名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 19:45:30 ID:FB1oOF6Y
>>81
あんまり知られてないけどオーバースローでガチのジャイロボールは小林幹英が投げていた。
コーチに変えられたがルーキーの頃の投球フォームは間違いなくジャイロリリースそのもの。
91名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 04:06:51 ID:TbRxn9mQ
はいはい
92名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 04:36:37 ID:TbRxn9mQ
幹英はあまり見てないから知らんが、川村丈夫ってジャイロじゃない?(今の丈夫はあまり見てないから知らんが)
本やネットで見たジャイロの投げ方実践してみると丈夫みたいな投げ方になる。どうりで伸びて見えるなと今になって思ったが。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 13:03:16 ID:9vsxVSar
川村丈夫は高校の時カマボコ板を投げてバックスピンをかける練習をしてあのフォームになったみたいだから違うかと
94名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 13:24:40 ID:wf4JOein
幹英のストレートはもの凄い伸びだったけど、普通にバックスピンだろう。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 14:21:28 ID:1Pd58wH/
てか人間に投げられる球速や回転数で凄いノビになる回転って・・・バックスピンにかなり近いものなんじゃ・・・
96名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 17:20:05 ID:TbRxn9mQ
リベラや松坂のカットボールがジャイロボールだと聞いたことはある
97名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 17:33:14 ID:JrM78KQ8
アンダースローで投げれ
98名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 18:07:57 ID:KrpXKDPv
カットボールはちょっとだけ軸がズレたバックスピンだよ。
松坂もリベラも。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 22:00:11 ID:WP/1tram
なんで勝手にジャイロ認定する奴がいるんだ?w
100名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 02:18:30 ID:sVTxyV73
ジャイロなんて初心者の俺でも投げれるわ
ってか初心者の投げ方でリリースしたら
ジャイロになるわ
101名無しさん@実況は実況板で:2007/06/08(金) 19:49:41 ID:XmpVEizg
>>26
4SGも2SGも重力に引っ張られて落ちるんだろ?

>>27
足して2で割らない考え方だなそれw
102名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 00:16:09 ID:F4KG9F5Y
>>92
川村はめちゃめちゃ綺麗なバックスピン掛けてるぞ
103名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 00:33:53 ID:d5R5NjdT
↓これが野球chのクオリティwww

16 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/06/09(土) 00:14:55.72 ID:orDzaEIm
綺麗なジャイロ回転だと揚力がはたらかないので重力に従い落ちる
無回転のボールとも同じくらい、サイドスピンのボールとも同じくらいの落差
ただ空気抵抗を抑える縫い目の見せ方だと減速は抑えられる・・・そこで

このジャイロ回転(4シームジャイロ)とバックスピンの間の回転なら
 手塚→空気抵抗も抑えられ揚力も得られる夢のボールに違いない
 まともな研究家→足して2で割る考えができているならその(手塚の)考えは間違い
            縦の変化球とストレートの中間なのだから同じような回転数なら棒球に近い

って話

17 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/06/09(土) 00:17:05.79 ID:orDzaEIm
手塚は4シームジャイロをストレートの一種とかホップして見えるとか言ってる
ただ姫野みたいな良識ある研究家は同じ回転の球種に対して
高速フォークに近い軌跡のボールになると述べている

手塚は自身の本やグッズをバイブル的に扱い販促に躍起なところから
研究家というより宗教家に近いと揶揄されることも
104名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 02:03:22 ID:T/pGp360
ジャイコだかジャイロだか知らんけどそんなもんに頼らなくても記録に残る名投手は沢山いるだろ

投げられる奴は投げればいい 投げられないなら短所や長所を伸ばせ
105名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 07:21:03 ID:YO8wwtab
アメフトのQBが投げたらぜんぶジャイロなるやろ
106名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 00:41:14 ID:myyxdi63
なるか馬鹿w
ボールの形考えろ
アメフトのボールで綺麗なバックスピンかえる奴がいるのかよw
107名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 17:57:39 ID:IPjizA+G
>>1
球速何`ですか?
120`すらでないと弱小都立のエースが関の山だよw
108名無しさん@実況は実況板で:2007/06/14(木) 14:22:16 ID:VRf8+ltA
揚力ゼロでも直線になるくらいの球速があればジャイロ回転が最強じゃね?
あればの話だけどw
109名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 06:37:44 ID:USuxGCuP
球が遅く回転が弱いなら大人しくバックスピンのボール練習しろ
110名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 13:00:05 ID:JjikFcU0
>>1
あのな三橋のボールは
「軌道はスローボールみたい」
「でも速度があって普通だと遅いはずの軌道で速度が出てる」
「だからイメージよりも到達時間が短くてイメージよりも落ちてこない」
当然バックスピンストレートの方がホップするし伸びる
ただ単に普段イメージしてるのと違う軌道を通るだけの棒球
ノビのある縦の変化球に見えてるならジャイロ投げること自体は成功してる

>>17
ジャイロでも時計周りだと回転軸が一塁方向に向けば(反時計なら三塁側)バックスピンジャイロになってポップするんだよ
まあバックスピン程浮かないし純正ジャイロ程伸びるわけじゃないんだがそれでも
「ホップするジャイロは理論的に存在する」

お前らみたいなアホがマンガの誤読を吹聴して作品の評価を下げるんだよ
もう少し本読め
111名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 15:25:47 ID:vYtvrQGI
作品の評価ってw
球も遅く回転も弱い、ストレートの正しい投げ方を知らない → 投げたボールはホップして感じる
正しい理解が「作者の電波理論」だろ?
112名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 16:58:01 ID:MBaIdQZ8
速く感じるのに実は遅いから打者は泳ぐんだろ?
ジャイロというより究極のチェンジアップ。
でも落ちないからボールの下を叩く。
要するに伸びるチェンジアップ>三橋のまっすぐ
113名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 19:34:13 ID:p4gVhLVI
フォーシームが一番空振りとりやすい
みたいなことをドリームスで言ってた気がする
114名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 03:09:32 ID:4lIq04rk
普通にバックスピンかけたストレートと同じ腕の振りでチェンジアップ磨いた方が全然効果的だろ。
ジャイロという響きだけで〜強くなれる気がしたよ〜
115名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 03:26:29 ID:OtenUt7F
おお振りヲタ多すぎwタッチ見たほうがはるかにためになる




ないなw
116名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 05:27:18 ID:jhRWJ6gD
>>1
ジャイロの理解はそれで正しい、4シームジャイロは失速し辛いだけの縦の変化球だから
あと三橋のまっすぐはマンガ魔球だから投げるのは無理
あれはカーブの回転を説明してから「これはライズボールになる」って説明しているようなもの
回転がどんどん弱くなっていけばどういうボールになるか考えてみろ
117名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 09:57:43 ID:hgzaxut7
おお振りの作者はあまり信用しない方が良い
たしかに取材はしているのだろうが、所詮聞いただけの知識、自分で試してないし検証もしてないから、矛盾も出てくる
信者はリアルリアルわめいてるけど、
あれは野球部の中身にしても野球の技術論にしても、リアルじゃなくて作者にとって都合の良い妄想
118名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 10:04:33 ID:sBX2soPk
じゃあ元現役選手が描いてる野球漫画なら面白いのかってのは別の話だけどな。
てか自分で試したり検証できたら怖いっての。
リアルモモカンかよww
119名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 10:27:48 ID:xidxoqeS
ニワカ(というか嘘)理論で書いてる野球漫画なんていくらでもあるだろ
リアル「っぽさ」が重要なんだよ
二足歩行ロボットを指差して「あんなのデメリットしかない」って騒ぐミリオタじゃあるまいし

それに技術論はともかく、高校球児の思考パターンはよくトレースしてると思うよ
ヌルい野球部な考え方って感じはするけど、取材先の野球部が弱小だからそんなもんだろうし
120名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 16:34:31 ID:wHekP8xe
121名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 16:42:03 ID:s9zWjH6Q
そうかな。おおきく振りかぶっては野球マンガとして
相当酷いと思う。
まずバントがおかしいしw
あれを一部でもリアルだと思ってる奴はどうかしてる。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 23:34:34 ID:NxricQ4y
まぁ面白い面白くない、ホモ臭いホモ臭く無いってのは個人の感性がでかいからどうこう言わんが
リアルはねーわw
グラウンドの縮尺や距離感、フィールドのラインの適当さ
ルールの凡ミス、右利き投手が右手にグローブ等はミスフル作者とタメはるくらい酷いけど
他は見れないほど酷い所は無いと思う
123名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 12:24:07 ID:afOMZu/4
本当にバックスピンはジャイロより失速してるのか???
選手しだいだけどとてもそんな風には見えないぞ
124名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 13:01:19 ID:mBdCWfz1
バックスピンストレートがリリース〜ホームプレートまでに10キロ弱減速しているのは間違いない。
それはスピードガンでも証明されてる事実だ。
まあ人間は「失速=落下」「落下しない=失速してない」って偏見が頭の中にあるから、マグナス力で落下しないだけなのに
失速してないって錯覚しちゃうのもしょうがないけど。

ただ、本当にジャイロが数キロ以下の減速で済むのか、回転軸を常時進行方向に向けることは可能なのか、
だとしても140キロ越えでそんなボールを投げるなんて人間にできるのか、って辺りは疑問符だらけ。
125名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 22:01:19 ID:tmu0Pyfm
ノビのあるボールってのは
@球速の割に回転が強い
Aよりバックスピンに近い回転軸
この2つを満たしているボールなんじゃ?
126名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 23:39:55 ID:UBbGgSRY
あのな、「三橋キュンのまっすぐを投げた〜い(はぁと」なんて思ってる間は絶対上手くなんかなれないぞ
漫画なんて所詮フィクション(作り話)なんだからアテにならん
127名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 23:50:12 ID:lzV1j4cT
>>125
ノビのあるボール≠打者が伸びるように感じるボール
斜に構えてナナメに見てる打者の目は意外と信用ならない

ってことらしーよ?よく知らんけど
128名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 01:28:00 ID:rrFa3PRa
ジャイロは沈むわけだから
打者の目から離れる≒減速を抑えられてもノビは感じない、ホップしても見えない
いい加減、空気抵抗だの発射角だのに惑わされるなよ
129名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 02:06:42 ID:8vQ/UB1U
お前らおお振り馬鹿にするために釣りスレたてて、更には自演してまで盛り上がってんじゃねぇぞ馬鹿共が
130名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 03:24:59 ID:ujRKI86w
元巨人の鹿取(その後西武)が、今でもジャイロ回転のストレートを、自由自在に投げられる。
現役時代は、130K台のストレートで、打者を打ち取っていたのが不思議だった。
やっぱ現役時代は、ジャイロ使いだったのか?
131名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 18:08:42 ID:2T4zD8zk
バックスピンの減速ってスピードガンで証明されているって言っても
人次第だろ
それは証明とは言わないでしょ
132名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 18:23:32 ID:abJxrDfo
>>131
人次第でどのように違うのか具体的に説明してくれ
133名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 13:31:31 ID:SW5gKEwY
それを測らないと分からないってことだよ
バックスピンなら全員の減速率が一致するとは思えない
どうみてもミットに到達するまでが速いやつもいれば遅いやつもいる
だから、そういう投手を測ってみたい
134名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 13:42:34 ID:EvTYw+DN
藤川のジャイロは世界一
135名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 13:57:10 ID:iaXWgYkO
人間くらいの球速・回転数だとほとんどバックスピンに近くてちょいジャイロ気味くらいなんだろ?
球が遅い+回転が弱い奴ほどバックスピンに近いことが大事ってことだ
136名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 15:48:24 ID:HdAs0jhm
錯覚でしょそれ。
2、3キロの個人差は当然あるだろうけど、バックスピンストレートで減速しないなんてのはありえん。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 15:58:44 ID:aiuXyR8P
バックスピン球界最速の男、山本昌
ストレートの減速が5〜6kmくらい
クルーンや藤川でさえ8〜10kmの減速をしているのに対してこの減速の少なさは驚異的
彼のストレートは秒間50回転を超える
138名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 16:07:19 ID:jQtnmI2U
ゲーム脳かテレビの影響か知らんが、スピードガンの球速が絶対みたいな考え方は止めね?
リリースまでボールが見えないとか、リリースの位置が理想的とか、腕の振りの速さと球速が合わないとかの理由で
タイミングが取りにくいストレートこそが、ホントの意味で「速い」ストレートだろ。
今時球速に拘ってるのなんて一部のファンとマスゴミくらいだよ。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 16:08:19 ID:iaXWgYkO
沈まなければ減速しようが最短距離になるからなぁ
上向きに大きくホップするなら話は別だけど人間じゃまず不可能だし
140名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 20:13:49 ID:jateOUIJ
実際にホップするライジングファーストボール
141名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 08:18:52 ID:VcrF79o8
だれもバックスピンが減速しないなんて言ってないでしょ
実際に投じられているジャイロの方が、実際に投じられているバックスピンよりも終速が本当に速いのかが不思議だって事
142名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 08:20:54 ID:xw0tAOlZ
>>141
終速は速い

しかし

打者の目から離れていく(沈む)
直線から離れた軌道になる(無駄な距離をつかう)

それであまり有効には使えないってだけ
143名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 12:08:51 ID:Oh3wfEw5
通常かけるバックスピンを横にしてみな
押し出すのでなく小指を前にして切る感じ
144名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 13:00:13 ID:0gLA895w
それなんてスライダー?
145名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 23:19:11 ID:QTB4paE0
回転が弱くなればなる程、無回転のときの落差に近づくんじゃね?どんな回転だろうと
146名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 23:34:08 ID:LsLwrhxM
ジャイロボール(笑)かぁ、すごいなぁ
さすが樋口先生(失笑)
聞いただけの知識やみただけの取材の効果は抜群ですね(大爆笑)
147名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 15:28:41 ID:7nmEnhxD
三橋がのまっすぐがジャイロボールだなんて作中でも作者コメントでも
一言も言ってないけどな
このスレは>>1が勝手に勘違いして立てただけ
148名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 14:05:25 ID:Y/RUBSN8
俺も最近ジャイロ練習してるんだけど
ジャイロって浮くだけじゃなく
落ちたり、スライダー見たいな感じに
なるらしい
それも松坂のジャイロは
スライダー方向のジャイロらしくて
バッターがスイングするあたりで
グッっと曲がるらしい
149名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:22:11 ID:1twLRuYw
釣れますか?
150名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 21:46:39 ID:O0GZKIBm
>>149が釣れた
151名無しさん@実況は実況板で:2007/07/10(火) 00:40:59 ID:zOf0hoe4
ジャイロ厨「手塚せんせーマンセー、空気抵抗さえ抑えればホップして見える(4SG)という仮説から
       ジャイロ回転とバックスピンの間の回転は夢のジャイロボールに!」

常識人「4SGはノビがあって落ちるボールですよ
     ホップするような感覚の後に縦に沈むことはハッキリわかるボール(アンダースローからのカーブと同じ)なので
     ストレートの一種という表現やそこから展開されるジャイロボールの話は妄言ばかりですよ
     人間に投げられる程度の遅い球、弱い回転ではどんなに頑張っても【≒バックスピン】のボールが
     ノビのあるストレートになります」

ジャイロ厨「それでバックスピンのボールを練習するのか・・・
       プロほどの速いボールでも、ジャイロには遅すぎ・回転も弱すぎで野球界に相手にされないのか・・・」

おお振り作者「だが待ってほしい、球も遅く回転も弱いのに
         ジャイロのようにホップして見えるジャイロでも無いバックスピンでも無い最強のボールを・・・」

一同「はぁ?」
152名無しさん@実況は実況板で:2007/07/10(火) 00:43:10 ID:EvXYRtXc
三橋のまっすぐはリリース角度がおかしくて打者が錯覚するだけだにょ
153名無しさん@実況は実況板で:2007/07/10(火) 10:07:54 ID:6fBlCgIw
151>>
こんな事書いてるあんたに はぁ? だよ笑
154名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 16:02:40 ID:nwvQD2Da
。。。
155名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 16:03:59 ID:4+cNLa7H
156名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 19:06:44 ID:waYyWlFK
三橋のはジャイロ以上の漫画魔球だから投げるのなんか不可能
作者がジャイロ解説サイトを曲解しつつジャイロという名前を伏せてあのまっすぐの説明にしたんだろ
157名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 19:59:27 ID:bnCkycY7
なんかそんな感じだよな
いろんな
158名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 12:44:51 ID:qsh0zXA4
三橋氏ね
159名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 14:01:55 ID:bdIObOvG
どんな回転だろうと回転が弱ければ他の回転との差別化がはかれなくなる・・・
というか無回転のボールに近くなると思うんだが
160名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 14:23:45 ID:mGlYYwHl
結局漫画参考にしてないで、才能ない奴は諦めた方がいいよ
161名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 20:18:37 ID:9U3CENkd
上投げであろうと下投げであろうとより低い位置でリリースできたら
浮いてるように見えるんじゃね?
そういや高津が上向きのカットボール(ライズボール)に挑戦してたけど
理屈からいうと可能なんじゃないかな。ライズ、ストレート、チェンジアップ
が同じフォームで同じ腕の振りで投げられたらソフトの上野並みに抑えられる
かもよ。
162名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 20:43:24 ID:UYqnxssU
>>161
大正解。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 13:45:15 ID:kUpO0Egf
野球やったことないキモオタは
おお振りのホップするボールの説明で納得しちゃうのかなw
164名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 19:21:34 ID:X1d7JkSM
納得したから、今みたいにニワカや無知がおお振りスレを中心に
増えたんだろ
165名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 23:54:59 ID:Ugk0i4uG
おいおいなんでこのスレこんなに低いんだよ
こんな糞スレはみんなに見てもらうべきだよね
166名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 13:18:09 ID:Vo4B6T/L
167名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 13:41:54 ID:Hu6PmP6G
阿部くんが知ってるよ
168名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 13:51:24 ID:6EZEUwfB
空気抵抗さえ抑えればホップして見えるっていう勘違いがあったんだな>おお振りの作者
169名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 15:17:47 ID:NXf2SCsi
ジャイロとバックスピンの中間の球投げるといいらしいよ
ニコニコで見たけど普通のより速い普通のバックスピンよりホップしてた
どうやって投げるかは知らん
170名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 15:35:14 ID:NXf2SCsi
中間でないにしろちょっと回転軸横に傾けた方がホップするのかな
171名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 15:55:07 ID:6EZEUwfB
>>169
足して2で割る考え方できますか?
172名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 16:04:18 ID:NXf2SCsi
言いたい事はわかるけど少なくとも足して2という感じではなかった
コメントでもバックスピンより10キロ遅い中間球がすげーって感想
ニコニコ消えてるなぁ
173名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 18:05:39 ID:nL09ezNj
ジャイロと、バックスピンの中間の球
http://www.gyrogiken.jp/gyro_bag2.mpg

http://www.gyrogiken.jp/gyro_4.htm
どうぞ。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 18:33:54 ID:ve3iHlZY
47度も軸をずらしておいてまだジャイロと言うつもりかw
175名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 19:28:27 ID:Wyj2O+yt
4シームジャイロのノビを生かしたまま、バックスピンを加えるなら、
せいぜい15度が限界だろう。
それ以上だと中途半端な棒球になると思われる。
176名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 19:43:17 ID:NXf2SCsi
>>173
おおサンクス、これですね
それでこれが168キロの普通のバックスピン
http://www.gyrogiken.jp/sg168.mpg
中間球は150キロみたいなので20キロ近く差がありますな
177173:2007/07/25(水) 20:00:07 ID:k8CricI0
>>174,175
だってあれだろ?ストレートと、ジャイロの間っつたろ?

でもあれだな、15度くらいならどうなるだろ?
あそこの掲示板に凸してみようかな?
178名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 20:16:49 ID:Wyj2O+yt
>>177
前に姫野がテレビの松坂特集の「なぜ縦スラが落ちないのか?」で回転軸が15度ずれると
元の軌道よりボール3個分浮くって言ってたよ。
これは2シームの場合だから、4シームならもう少し浮くと考えられる。
(あと回転数にもよるけどね。)
179173:2007/07/25(水) 20:24:15 ID:k8CricI0
まじで?
すげー。その時の回転数と、速度を知りたいなぁ。

180名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 20:26:27 ID:l/bFvzyi
ボコボコに打たれた球の何が凄いんだか・・・
181名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 20:40:19 ID:Wyj2O+yt
そりゃ落ちない縦スラ(≒ブレーキの利かない2シームジャイロ)なんて、格好の的だからな。
182名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 21:28:51 ID:6EZEUwfB
>>181
それをホップして見えると信仰してんだもんなw ノビのある落ちる球を
世間では棒球に近いものと捉えられているのにwww
183173:2007/07/25(水) 21:29:00 ID:kmAtcBJg
おぉ、なるほど
じゃぁ、軸ずれ15度だと、普通のジャイロより、ちょい落ちが少ないから
ぼー球同然だと。

んで、軸ずれ47度だと(確かにジャイロとは言えないか)バックスピンより
伸びると?

同じ回転数と、速度で実験してくんないかなぁ。
中の人に頼んでみよっかナw
184名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 21:30:31 ID:6EZEUwfB
回転数を恣意的に変えてるあたり
ある結論に導きたくてしょうがない印象を受けるよな
185名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 21:39:42 ID:Wyj2O+yt
>>183
いろいろ間違ってる

15度ズレは2シームジャイロとの相性は悪いが、4シームには最適と考えられる

47度ズレが一番中途半端

技研のマシンは2シームと4シームの投げわけが出来んから、問題外
186名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 21:51:19 ID:/QD0Wxv1
>>184
別に回転数には変に感じるところはないが
187173:2007/07/25(水) 21:53:00 ID:kmAtcBJg
>>184
いやいや、たしか動画で球筋の変化を伝えるために、
わざとああいう風になったと言ってた。
>>185
47度ずれはなぜ中途半端なのだ?
188名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 21:58:09 ID:Wyj2O+yt
>>187
バックスピンよりも揚力は減少し、4シームジャイロのノビ効果がまったくないため。
189173:2007/07/25(水) 22:09:56 ID:kmAtcBJg
じゃぁ、15度ズレで、4シームが一番効率が良いわけだな。
これってソースあったりするのかなぁ?
http://baseballers.fc2web.com/pitching/jairo-index.html
これは、反対のソースだけど

>>148あぁ、それは、回転軸が色んな方向にずれたりするから、
色んな方向に曲がるらしいぞ。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 22:28:44 ID:Wyj2O+yt
>>189
厳密な計算がされているのではないが、魔球の正体のp58の図8の空気抵抗のグラフ
これをみるとズレ0度で最小の抵抗が、ズレ15度を越えたあたりで急激に上昇し、
45度を超えるとバックスピンと変わらなくなることが読み取れる。
191173:2007/07/25(水) 22:33:37 ID:kmAtcBJg
ソースはなくってもいいんだけど、
もう少し、説得力が欲しいです。

非常に興味深いので、もう少し材料がほすぃ・・
192173:2007/07/25(水) 22:40:53 ID:kmAtcBJg
>>190
おお!そうですか!ありがとう!
確認して見るよ。いま、友人に貸してるので、大至急返してもらおう。

ということは、あの動画は、回転数によって生まれる物といって間違い無さそうだな。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 23:31:49 ID:6EZEUwfB
>>1に最低限教えておかなきゃならんことは

回転は強くなきゃいかんぞ

球速の割に強い回転ってのはほとんどの球種で大切
回転が弱くてホップして見えるって何言ってんだ?
無回転で200km/h以上のボールが投げられる状況を除けばだけど
194名無しさん@実況は実況板で:2007/07/26(木) 22:57:39 ID:CscnUzmM
>>193
それも結局、回転は弱い(回転数0)だけど
球速は必要ってことになるじゃんw
球も遅くて回転も弱いのにホップして見えるってのは存在しねーな常識的に考えて
ノビがあるけど沈むってのはあるんだが
195名無しさん@実況は実況板で:2007/08/03(金) 17:59:44 ID:AuI1KJoc
指をひっかける
19622222:2007/08/06(月) 16:29:17 ID:SOOr6ofq
大丈夫。こんなこと議論するより筋トレしまくって走りこんで
130kmの球が投げれればたいていの草チームは抑えられるよ。
それにあんまり相手が打てないようなボール投げれても困る。
197名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 17:31:24 ID:L1etQ+im
ジャイロボール投げれる俺がきましたよ
198名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 18:05:28 ID:WsGy2DDK
実はすごいヒントがボーリングにあったんだよ。
自分の知り合いがボーリングの球にフック回転を掛けて投げたんだ。
それも強烈なスピンで。
ところが、不思議なことに球はなぜかフックしないでスライスしていった。
???
実は、回転したボールはコマの状態だった。フック回転だからフックするの
ではなくて、回転軸が水平に近ければ三次元では上昇回転(プロペラ)になる
らしいことに気が付いた。
ジャイロの回転軸が一定であればたぶん相当ホップする球が投げられるはずだよ。
回転軸が一定になるようにするためには、アンダースローから投げて、球の下を
切るようなイメージで投げればいいんでないかい?
っと、一徹が言ってました。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 18:10:13 ID:XWm5SIML
>>1
それ、おお振りの作者が
「ジャイロ」で検索して一番上にくるページを参考にして
オリジナルのまっすぐを考案したら
ますますありえないボールになっちゃいました ってことだから
200名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 05:20:04 ID:2IN/OvBH
>>1
boyって漫画知ってる?
それにでてくる中指突き立てて投げる球を練習するといい。かなり伸びる。
若しくは人差し指と中指をボールにめり込むようにして投げると2段階でホップする。
でも一番のお勧めはサンダーバキュームボール。でもこれは夢の島に行かないと習得できない。
あと背番号を2分の1にしないといけないから、かなり難しい。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:59:58 ID:zLvk8tMT
馬鹿な作者を信じるな

無知は晒しageないとな
202名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:09:10 ID:4a9fNMIe
LESSON4「敬意を払え」
黄金長方形の比率だ。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:47:07 ID:Xs2xsR7Y
ネットでジャイロで検索して自分のマンガに取り入れちゃったのかな
回転が弱いだのなんだのでジャイロ以上に理不尽な反重力ボールになってるけどw
204名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:56:30 ID:4a9fNMIe
お前はこれから「できるわけがない」と4回言っていい。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 20:35:12 ID:oPtGQXw0
糞漫画
206名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 20:38:05 ID:oPtGQXw0
悪い間違えた
腐漫画
207名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 18:55:07 ID:2WhPsNmS
>1 マジレスするとフォーシームジャイロもツーシームジャイロ
も握りだけじゃかからないというのを知らないのか?握りだけで投げようと
してるお前じゃ無理だ
ジャイロボールを投げるにはちゃんとしたフォームを身につけなきゃだめだ
208名無しさん@実況は実況板で
どんな回転だとどんな軌道になるかの話をしてやれよw