【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 14:32:29 ID:9e2yKk+q
しばらく前に視スレで紹介されてた現役記者らしき人物のブログ(既に削除されてるようだが)。
これ読むと、スポ新の記事なんてのは取材なんかしなくても只のルーチンワークで作れる、
ってのが丸わかりだなw
まあ結局、記者がいくら勉強して厳しい取材相手の懐に飛び込んで記事をモノにしたところで、
スポ新なんて所詮、選手の本当の価値とは別のところ、ハッキリ言えば「巨人か否か」(関西
なら阪神か)で記事の大きさがで決まっちゃってたんだから、そりゃ誰もまともに仕事なんて
しなくなるよな。

2007年1月23日 (火)ポン使い 0.0.1.16
さっき会社に寄ってきた。とゆうか、今からまた鳴尾浜に向かいます。
今日も新人合同自主トレーニングが行われてるであろう。
ネタがないものか。

ふぅ。

オフシーズンはこれだから大変なんです。
道具ネタ、恩返しネタ、背番号ネタ…正直、すべて使い果たしました(笑)

どないしよう(-_-;)こまった。

車内で
色々と考えてるんだけど
・・・・・・・・・
(´Q`)。oO

ふわぁ

(*´0)ゞファァ~~

Zzz………。

http://kogun-funto.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/_00116_43e7.html
843名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 15:09:14 ID:nD/Gonwm
>>837
クローザーのリベラにしてみれば守備が並以上のカブレラが守ってるのか、
それとも明らかに守備は悪い松井が守ってるのかでは死活問題。
844名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 16:22:04 ID:zX87NE7g
去年、自爆骨折した直後にバットが振れなくても首尾固めでも試合に出たいなんて記事があったな(笑)
845名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:24:03 ID:1HBmuHR1



人の批判はするけれど 


「お前はどうだ」と


いわれれば



みつを




846名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 20:36:16 ID:I8nS79Ld
みとぅを
847名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:56:04 ID:c7YYbHAZ
http://www.nyniche.com/body/sports/15_index_msg.html
闘魂スポーツ虎の穴
No.15 速報・
松井ヤンキース入団記者会見のウソ
Text : 大原 ケイ 2003/1/20

ただでさえ一触即発の状態にある北朝鮮の神経を逆なでするような小泉首相の靖国参拝よりも、松井のヤンキース入団記者会見のニュースがトップになってしまうという、
日本のマスコミのプライオリティー(優先順序)のとり違いにも呆れるが、こんなに煽っていいのかっちゅー報道ぶりなので、せめてNYニッチの読者諸君にはウラをバラしてしまおう。

ヤンキース側が「前代未聞」の「破格」の記者会見だと評したそうだが、そりゃそうだろ、あんなに大挙して日本からマスコミが押しかけたんじゃヤンキースタジアムの
プレスルームには入りきれないだろうよ。別に球団側の扱いが破格なんじゃなくて、自分たちが「破格」にしてるんじゃないの。バッカだねぇ。

地元のレポーターの1人はその様子を「absolute orgy」と評しておりました。オージーっちゅうのは、元々ギリシャ・ローマ神話の秘密の酒神祭のことで「お祭り騒ぎ、乱交パーティー、
やりすぎ、熱中しすぎ」っていう意味。

報道陣側にカメラが向けられたときに見たけど、現地のマスコミなんて、ほんの一部だったもんね。

でもよかったね。ニューヨークではプレイオフに出ていたニューヨークのアメフトチームが両方とも先週で負けちゃって、ニューヨークのスポーツ記者もみんな今週は体が空いていたからさ。ぷぷぷ。

ブルームバーグ市長にしても、前市長のジュリアーニみたいに根っから野球好きって人じゃないからねー。松井に期待しているというより、松井見たさのNY詣での人が少しでも多くお金を落っことして
くれないと財政難になって支持率下がっちゃうから、顔を出してみましたってとこ。

848名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:56:39 ID:c7YYbHAZ
そんなことより、許せないのがフ○テレビ系の取材。現地レポーターが地元ニューヨークっ子のコメントをとった、というのを3つ流していたんだが、そのうち2人のコメントと字幕スーパーが全然ちがうでやんの。

最初の人は「NBAでもテキサスのヒューストンに中国選手の*ヤオ・ミンが来て、盛り上がっているみたいだしー」とか言ってるのに、字幕は「僕たちも松井には期待しているよ」とかなんとかなっていた。

2番目のにーちゃんが「ま、去年ジアンビがそうだったみたいに、ホームラン50本ぐらい打つのを期待されてるかも知れないけど、せいぜい20本ぐらいがいいところじゃないの」みたいなことを言っているのに
「ホームラン50本ぐらい打てると思うよ」となっていた。

そんなあからさまなウソこいていいのかよ。

*ヤオ・ミン
今年、外国人選手として初めてNBAのドラフトで1位指名された中国人選手。
ただ背が高いというだけで活躍はほとんど期待はされていなかったが、予想を反して大活躍。今ではLAレイカーズのシャキール・オニールを抜いて、オールスター投票第1位。
849名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:01:00 ID:/sKrRl3V
>>847-848
フジサンケイに巣食うャ軍にかかれば、
あるあるなど可愛いものよ。
誇張、捏造はお手のものっすよ。
850名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:31:41 ID:mq6Bqfr8
多村を勝手に辞退させたり日本語さえ満足に聞き取れない連中だからねw
851名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:33:16 ID:qaJyHgfc
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170509060/

中日ナインが新外国人李炳圭外野手(イ・ビョンギュ=32)に対する球団の"過保護ぶり"に呆れている。
「李炳圭1人のために、一体何人連れてくるんだろう。話し相手が欲しいのかどうか知らないけど、プロ
だろ。ガキじゃないんだから。みんなそう思っているよ」(主力選手)。

李には日本人の専属通訳がいるにもかかわらず球団は更に韓国担当広報を新設し、李とは5年来の
友人である田承桓(チョン・スンファン)氏を職員として雇用した。更に李の"古巣"の韓国プロ野球・LG
ツインズからも研修コーチとして徐溶彬(ソ・ヨンビン)氏を受け入れ、その通訳として日本語が堪能な
尹哲洙(ユン・チョルス)氏も沖縄キャンプに同行している。これにナインは首をかしげている。

徐氏と尹氏に関してはLG側が費用を出している。中日が率先して招聘したのではないが、ナインには
4人の"取り巻き"があれこれ手助けしているように見えて仕方ない。「李炳圭のためにそんなに金を払
うなら(契約更改で保留して)自費キャンプ中の孝介(福留)の方に少しでも上乗せしてやればいいの
に…」と冷ややかな声も上がっているほどだ。
852名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:33:24 ID:kWbvsYIe
>>848
>2番目のにーちゃんが「ま、去年ジアンビがそうだったみたいに、ホームラン50本ぐらい打つのを期待されてるかも知れないけど、
>せいぜい20本ぐらいがいいところじゃないの」みたいなことを言っているのに

結局その通りになったわけだな。
853名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:39:57 ID:I+0qb2MO
>>851
NYYの誰かさんとそっくりだな
854名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 22:49:01 ID:hxi0ZXcV
チームのお客さんになってる選手は辛いよね
True Yankeeの松井さんには関係ない事だけど
855名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:38:36 ID:QPGBvErv
>>851
NYナインが新外国人松井秀喜外野手(ヒデキ・マツイ=29)に対する球団の"過保護ぶり"に呆れている。
「松井秀喜1人のために、一体何人連れてくるんだろう。話し相手が欲しいのかどうか知らないけど、プロ
だろ。ガキじゃないんだから。みんなそう思っているよ」(主力選手)。
松井にはアメリカ人の専属通訳がいるにもかかわらず球団は更に日本担当広報を新設し、松井とは5年来の
友人である広岡勲(イサオ・ヒロオカ)氏を職員として雇用した。
856名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:39:49 ID:pSH7kxNH
【レス抽出】
対象スレ: 【プロ野球】中日ナインが李炳圭に大アキレ、「ガキじゃないんだから」(東スポ)
キーワード: 松井
抽出レス数:21
857名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 02:19:39 ID:H70MkNcD
>>851
本場の焼肉だな
858名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 07:52:48 ID:64zbJ/L6
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200702/mt2007020402.html

>松井秀喜外野手(32)とレッドソックス・松坂大輔投手(26)との対決が早くも効果を及ぼした。


>地元ファンにとっては、09年からの新球場移転前に足を運びたい、という気持ちもある。


下にこっそり答えを書きながら上では妄想全開だから困る
859名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 08:13:03 ID:x8SBVjgM
松井って日本では5年に1人出るか出ないかのスラッガーだったけど、アメリカじゃ並以下だな
マスコミの不可解な猛プッシュに対して、実力が全然追いついていってない
860名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 10:58:32 ID:m+/Oml/i
そもそもフェンウェイはここ何年間もずっと入場料値上げしてるのに、
ずっと満員が続いていて、毎年収入記録更新してるんだが
861名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:04:37 ID:rmbSfHBv
今年のヤンキースファンの盛り上がりは、
どう考えてもペティットの復帰が原因でしょうに。
おかげで、井川の入団なんて、向こうではほぼ完全にスルー状態。
キャンプではきっと、連日ペティット、ペティットだよ。
862名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 15:13:38 ID:H70MkNcD
ペティット、ペティット、井川、ペティットの怒涛の攻撃に、
サクラを動員していた産経が桜好きの松井さんにどう接するか見物だw
863名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 15:33:45 ID:bnzk87ox
松井行きつけの地元の焼肉屋のふすまには
「FAしないよ!」
「生涯巨人」
って書いてあるw
864名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:24:23 ID:BAjVr8+J
その二つと「メジャー三冠王」とどっちが痛いんだ
865名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:26:36 ID:64zbJ/L6
「メジャーで三冠王」は今でもその気概でやってれば笑うところではないけど(どう見ても気概はなくなってるが)
「FAしないよ」と「生涯巨人」はそのまんま大嘘だしな
866名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:29:28 ID:38aIHtbn
>>863
その他にも
「ホームラン55本」
「メジャーで三冠王」
てな事書いてます
867名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:49:53 ID:BAjVr8+J
>>865
まあ確かにそうだな
868名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 19:41:31 ID:85Neg9qc
「FAしないよ!」
「生涯巨人」
「ホームラン55本」
「メジャーで三冠王」

 orz
869名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 19:43:51 ID:H70MkNcD
「Final Answerしないよ」は優柔不断な松井さんの信念w
870名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:32:20 ID:lAt3vKWw
そもそもNPBでも三冠王獲れなかったのに、MLBで三冠王とか烏滸がましい
871名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:41:42 ID:64zbJ/L6
まぁメジャーじゃ40年くらい三冠王は出てないしな
メジャーのことを何も知らずに挑戦してしまったんだろう
872名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 22:03:11 ID:tpJknFe2
分析力がない
判断力がない
実行力がない

だから自己管理能力もないのは当然。
873名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 22:31:23 ID:bnI/UONq
>>868
「ボンズの後継者」
874名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 23:37:23 ID:H70MkNcD
>>873
クスリ?
875名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 00:52:04 ID:IZPOqnQC
>>861
日本からのツアー買い>新球場前の現球場へのノスタルジー>>>>>>>ペティット
876名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 01:56:34 ID:N6XbQ5tA
今年は復活をアピールしなきゃいけない年なのに
ャ軍だけはなぜかもう復活はデビルレイズ戦の4安打だけで完結したと思ってる
877名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 05:07:17 ID:Ut1gr+pn
×4安打
○4単打
878名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 06:59:39 ID:N6XbQ5tA
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200702/mt2007020501.html

>紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。


あの人が遅刻したら大物扱いするくせにね
879名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 07:25:39 ID:VIZ8VtYG
井川“遅刻”を見逃さない「ワケ」

・とりあえずャ軍入りするまで批判記事は書いとこ。
・活躍されたら「ゴジラ流」踏襲で行こうw
880名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 07:48:01 ID:N6XbQ5tA
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/02/05/11.html

>チームメートの松井秀も遅刻常習犯で有名だが、同様の“大物ぶり”だ。


井川も大物扱いされてたw
遅刻=大物って変だろ
881名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 07:55:06 ID:BUmsnM4w
井川の現時点での扱いは
個々の焼肉記者に任されてるということか。
882名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 08:25:07 ID:ZDcfmm1a
勝手に井川が遅刻常習犯扱いされているな。
井川って遅刻魔だったのか?
883名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 08:51:55 ID:BqahQAI5
松井は紳士w軍団巨人の伝統の掟であった30分前集合を
15分に変えた偉大な男ですよ。
結局遅刻するから全く守ってなかったけど。
松井の幼少からの野球における環境が原因だよなあ。
重度の遅刻魔ですら仕事に遅れるなんてケースはない。
プライベートは悲惨の一言に尽きるが。
884名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:38:48 ID:kmZ65OQ1
紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。
紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。
紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。
紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。
紳士球団ヤンキースでは遅刻はご法度ですぞ。
885名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:46:00 ID:Ut1gr+pn
シアトル・マリナーズのイチロー
ニューヨークヤンキースのイチロー

シアトル・マリナーズの松井秀喜
ニューヨークヤンキースの松井秀喜
886名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:56:06 ID:K9AAnrfl
松井は雑用でやっとオールスターでれたのに遅刻する馬鹿だからな。
日本と同じ感覚なのだろうか。
887名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 13:20:54 ID:ZrgJ6OPM
ヤンキースでなくとも、人として遅刻はご法度だろうに、ャ軍の妄信ぶりはすごいね。
エジリンと同じく、これが清原やイチローだったら、鬼の首をとったかのように
非難轟々でバッシングするのだろうな。

松井は子供のころから何かにつけて甘やかされてきたんだろ。
高校時代も遅刻しそうになると母親が車で送っていたとか、
タクシーで乗り付けたこともあるとかいう逸話がどっかのスレに書かれてたぞ。
888名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 13:58:43 ID:jdX9KwtF
昨秋、骨折から復帰した松井をファンはスタンディングオベーションで迎えた。
もちろん松井の実力と人柄によるものだが、その背景には松井が野球に専念できる環境を整え、
誠実な人柄をきちんと伝える広報の仕事があった。
それは、メディアの向こう側にはファンの目線のあることを常に意識し、
決して情報操作をせず、なれ合わず、対等の付き合いをすることによって実現されたものなのだ。
http://www.sankei.co.jp/books/shohyo/070205/sho070205004.htm
889名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 14:04:45 ID:RWDr6rE5
言えばそうなると思ってるね
890名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 14:11:52 ID:By4ll59X
>>888
7 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
これは、良い!★★★★★, 2006/12/21
都内某大型書店で、棚面に広く陳列してあるのを見て本書を知りました。
この著者の本は、以前にも読んだことがあったので迷わずアマゾンで購入!!
これは、良い!です。
プロの広報マンではなかった著者だからこそでしょうか。シンプルな広報術・仕事術が記されていて、職種の異なる者にとっても参考になるエピソードが多々ありました。
日々、ビジネス書は続々と出版されていますが、どちらかというと普遍的内容をその道のプロが細かく書き連ねたものが多く、少し食傷気味でした。その点、本書は読み易く、また、あれこれと想像を掻き立てられて読後感は‘良’でしたね。
あの有名チームのヤンキースを成長させるのは、徹底したシンプルな発想・・。
おもしろかったです。
891名無しさん@実況は実況板で
明らかに出版社の人が書きましたよ的な文章だなw