1 :
名無しさん@実況は実況板で:
2
う、生まれて初めての2げっとォーーーーーーーーーーー!!!!!!
5 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 10:55:46 ID:67ZsNzes
>1
乙!
前スレで紹介されてたワセダオートテニス行ってみた何かこじんまり
として素朴で好きだ。
今日地元のバッセン行ったんだけど、
普段ならどこのバッセンでも滅多打ち出来る110Km/hだったのに、2球かすっただけの19球空振りしました。
俺はどうしちゃったんでしょう??
2,3回やれば勘を取り戻すでしょう
>>9 誰でも調子の悪い時はあるだろうけど、それはちょっと極端だね。
「どうしちゃったんでしょう??」と言いたくなる気持ちも分かる。
ボールの大体4〜5cm上を綺麗に空振りしてた感じ‥
ヘッドを下げようとしても同じとこバット通過するし、
片手で振っても、大根切りしても、超アッパーで振っても、仕舞にはバントしても当たらんかった('A`)
去年の夏にもこういう日あったんだよな‥
100Km/hを3打席やって、50球以上空振りした。
うはwwwwwマジ小物wwwwwwwwwwwwwwww
上大岡のバッセン三年ぶりに
逝ったらボロボロだったorz
おれも数年ぶりにやった時は全然駄目だったよ。バットが全部
ボールの下を通過してしまう。よく見て当てに行ってもそう。
今日行ったら全球バットに当たったし、半分ぐらい芯で打ち返せたよ。
昨日の俺には何が宿っていたんだろう?
脳のアレが不安定なんじゃないか?酒ばっか飲んでるからだよ。
18 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 18:43:03 ID:/yvJDJnt
3ヵ月間あけると目がついていかなくなる
皆そんなかんじだろ?
19 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 21:21:03 ID:/yvJDJnt
池袋バッティングセンターは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」も言わない。
カードを10枚買うと、お買い得なんだが、貼り紙してない。不親切にも程がある。
20 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 21:39:52 ID:/yvJDJnt
池袋バッティングセンターはボールの高くなるボタン低くなるボタンを押してもなんともならない
21 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 23:24:44 ID:/yvJDJnt
練馬区春日町バッティングセンターは1回25球
1000円でメダル6個
素晴らしい
31日は夜7時まで
正月休みは1日2日
けど昨日池袋行ったら130kmがいつもよりはマシなコースに来てた。
店員乙とか言わないでねw
>>22 池袋バッティングセンターに苦情メール出しても返事来ないよ
おれに言うなw
おれは池袋より上にある春日町とか新宿、神宮が好きだね。
26 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 01:26:00 ID:lxf77qwp
>>24 >>21は俺だよ
春日町はバットやマシーンの手入れがしっかりしてる
神宮は天井のネットが低過ぎる
28 :
数字:2006/12/31(日) 11:17:55 ID:okTNch5h
29 :
28:2006/12/31(日) 11:23:43 ID:okTNch5h
↑スイマセン、4日と5日は140kのままで球速変更なしでした
30 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 11:54:05 ID:zT4DGuCp
>>27 いや、明らかに低い。見ただけでわかる。
ネットたるませてある。狭く感じる。
31 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 15:37:44 ID:o3UxcUbg
神宮ネットじゃないよな。天井当たったらぽpだよ。奥行きたいしてないけどね。
今日は2006年打ち納めですね。
神宮は以前はドームじゃなくて屋外だったらしいからそれで間違ってるの
かもよ。
36 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 19:33:59 ID:y0XiOpZt
屋外って20年前くらいだろ?
コイツの記憶はここで止まっているのかw
37 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 20:11:43 ID:C4JcZhDC
に、二十年前の2chから書き込んでいるのか・・・!
初打ち行くから寝るか
39 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 01:56:32 ID:5pkJRDmi
初打ちもうして来たw
初打ちはえー
>>39 テラハヤスw
地元のバッセンは1日は休みですorz
42 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 03:59:20 ID:6OBNZ2LL
バーチャル画面式は嫌い。投手の手の動きに合わせて投げるなんて大ウソ。
実際は早かったり、遅かったりして、一度店員に文句言いに言ったら
「機械の調子が悪くてねえ〜」と言い逃れされる。そのくせ店員がマシーンの所に行ってもいないのに
すぐタイミングが正常に戻ってる。これって、他の場所かなんかで遠隔的に操作してるのか・・?
こんなことされたら100kmくらいの遅い球でも誰も打てるはずがない。
とにかく、実際に目に見える分、まだアーム式の方がタイミング取れて打ち易い。
もうバーチャル画面式なんて早く廃れて無くならないかな。高校や大学なんかの打撃マシーンでも
バーチャル式で練習やってるとこなんて何処にも無いし・・・
43 :
【大吉】 :2007/01/01(月) 10:16:10 ID:3ncFktaP
今年の打撃運
44 :
【末吉】 【1095円】 :2007/01/01(月) 10:58:39 ID:f2TRx87g
そいやっ
45 :
【末吉】 :2007/01/01(月) 12:54:16 ID:3ncFktaP
今年の変化球運
46 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 01:55:04 ID:JGMAhAjp
テへ
47 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 11:02:42 ID:I3cJ+Ed0
お正月
どっかレポないかあ
49 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 14:12:59 ID:lucmv8Qr
自分の金属バット持って行く人いる?
初打ちしてきました
110Km/hを滅多打ちにしてから130Km/hをやったのですが、インハイをチップして顔面直撃!
右手で顔押さえたからバッティンググローブが血だらけに;;
打席にも血痕が飛び散ってますたw
今年は大凶です。
51 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 16:51:35 ID:wXQdxiDY
流血っすかw
ファールチップが右目を直撃したことあるおー
目は無いわ。わからないけど、すげー痛そうだね。スピードにもよるけど
顔面直撃は過去2回ある。1回目はメガネ破壊、2回目はほっぺに軽い痣。
今回はもろ鼻。流血したのは初めてで焦ったし、ちょっと恥ずかしかったw
でも残りの球ちゃんと全部左手で打ったど^^
53 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 18:54:16 ID:Mm2G6SiH
日テレなんかきたぞ
>>53 岩村でさえまともに当てる事が出来なかったな。女子ソフトのPも大したもんだわ。
やはりこういうケースでは18.44mで上手投げのPに慣れている人は尚更打ち辛いんだろうね。
むしろバッセン(バーチャル以外)で短めの距離で剛速球を打ち慣れている人の方が打てたりして?
つーかこのスレでも「俺なら打てるかも…」って思ってる人もいそうだな。 俺は無理だけどw
バッティングセンターのバットって軽すぎ
>>52 130`だったッス
アゴに当たったこともあるなぁ・・・。
>>55 あの高めへのライズボールは、初見で打つのはキビシイでしょ。
バッセンは距離的にはソフトと同じぐらいだよね。(長いところもあるけど)。
バッセンオンリーで超高速の球とか実戦球を打ってると
打ち方もソフトっぽい打ち方になる。
屋外アーム式 12〜14M
ドーム映像式 14〜16M
って感じかなぁ?
60 :
29:2007/01/04(木) 02:35:28 ID:k+5rUKNr
今年の初打ち、バッセン三箇所行って来ました
先ずは朝霞台
球速表示板は155k〜159kの数字が出て最近の朝霞台にしては多少速めに感じたのですが
ガン計測値は140k〜145kと前回より低い数値が出ました
続いて田無ファミリーランドBC
自分が着いた時に丁度「161k、3球勝負イベント(無料)」が始まる時間で、参加してみたのですが
昨年同様空振り2、ファールチップ1と散々な結果でした・・・
イベント後の300円18球に戻ってからは結構調子よく打ち込むことが出来ました(やはり勝負事は駄目みたいです・・・)
161kよりは速い感じがしたのでガン計測したところ163k〜171k出ていました
続いて田無駅南口のユーナンスポーツプラザに行って来ました
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070104014712.jpg 135kの打席が最速でガン計測値は132k〜134kでした
各打席が広めに取ってあり、マシン方向の景色のヌケがいい感じなので結構気持ちよく打ち込むことが出来ました
(打席がコンクリートなのとネットが多少低めにたるみすぎなのが難点ですが・・・)
61 :
60:2007/01/04(木) 03:17:05 ID:k+5rUKNr
>>53-55 録画してあったので先ほど見てみました
途中、三萩野BCの映像が出てきましたがあらためて見るとやはりかなり速く感じますね
(180kと言っていましたが、去年自分が行ってガン計測した時には187k〜195kの数値か出ていて
まともに打ち返せたのは1〜2 割位でした)
小学生の打席は最後はストレートで勝負してもらいたかったですね
>>60 ユーナンの135キロ計ってくれてありがトン
家からユーナンまで車で10分ぐらいだからよく行くんだけど、あの135キロが実際どんくらいでてるのか知りたかったからよかったよ
ファミリーランドも161キロのイベントやってたんかぁ
行けば良かった!
試合の前日は必ずあそこの140キロと実戦球とカーブ実戦やりに行くけど、110〜130のランダムは良い練習になるよ
130出て来た後の110をいかに引き付けて流せるか練習するけどうまくライト方向にライナーが行った時は気持ちいい!
打球が上がらないorz
64 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 06:27:33 ID:GiJGwtQD
>>63 目の体操しなさい
そうするとボールの中心を打ってライナー飛ぶ
>>65 やっぱりそうか前スレでこの話したら馬鹿にした奴がいたが。
打てなくなるよ。桑田(笑)と岡島と井川も打てなくなるよん。
俺はやるとしても上原しか選ばないから当分安心だなw
>>64 「しなさい」って何様だオマエ
つうか「打球が上がらない」ってかいてあるのに「ライナー飛ぶ」じゃ答えになってねーだろ?
だいたい「目の体操」ってなんだよwオマエはボケ老人かw
>>69 目の体操は目の体操だろ、ボケ
いい気になってタメ口きいてんじゃねーよ
72 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 01:01:50 ID:bbSBE1rZ
>>70 お前は目の体操より脳のリハビリをした方かいいw
73 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 01:10:38 ID:cAMySPHO
うんち
74 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 10:32:16 ID:+NXa4IuX
天気がいいと打ちに行きたくなるよね。
いや、投げ込みか守備練したいし、ゴルフがしたい。
76 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 13:16:28 ID:2etS6jV7
屋外店は暴風でネットに被害発生
バッティングセンター行くと、よく初球をバントする人いるけど
あれ無意味だとおもう。
それ神宮の入り口に張ってある金村のコラムの紙に
同じようなこと書いてあったな>バント
79 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 00:02:32 ID:7DBFMH7h
80 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 13:05:46 ID:G3Y2iYnp
初球こそ完璧に叩く練習すべき
実戦ならともかく、あんなコントロールの良い機械の球、3〜4球みたら後はいくらでも打てる。
83 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 13:42:31 ID:6/Em+em+
けど確かにおれ初球弱いなw
84 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/09(火) 13:43:07 ID:G1OsM+f6
オレ今から行ってくる
>>81 お前が脳内で思ってる程コントロールが良いバッセンばかりある訳では無い
>>85 上で神宮の話してたから神宮の話しただけだボケ
87 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 20:35:41 ID:DLA1dXG9
>>86 脳のリハビリをしなさい
そうすれば妄想書き込みしなくなる
88 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 21:45:32 ID:bnhc1jxF
>>87 以後、下らない書き込みをするのは辞めなさい
ここにくるみなさんはあれですか、月にいくらぐらいバッティングに使うんすか?
私は元旦から今日までで4日行って、8600円分打ちました。
>>89 よくそんな使えるね(^_^;)俺は2〜3ヶ月間で3000円ぐらいかな
91 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 22:42:33 ID:DLA1dXG9
>>88 だから脳のリハビリ終わってから書き込めって
どんだけ脳味噌たりねーんだオマエはw
>>89 俺は週一くらいのペースで、月あたり1万円強かな。
低レベルなカキコミうざす
>93お前もハイレベルな書き込みよろしく
うはw馬鹿ばっかりだなこのスレww
とりあえず晒しage
96 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 09:09:54 ID:c5lTWXl2
97 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 18:11:47 ID:mIWdzogJ
バッティングセンターに併設して流行ってるもの、こけてるもの、
流行ってるもの・ストラックアウト(ピークは過ぎたが根強い
こけてるもの・・マンガ喫茶(相互乗り入れはない
ゲーセン(面積狭いところはダメみたい
何かどうでもいい書き込みばかりだな
99 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 19:25:20 ID:wU/YqVb8
オレのよく行くバッティングセンターはダーツと卓球がかなり人気。
むしろバッティングマシーンより・・・それはないか。
今更ながら初打ちしてきたけど、
泣きたくなるぐらいにナマってた。
ついにアップシューズの右足のつま先に穴が開いちゃったし、
裏面は左足の方も磨り減ってツルンツルン滑るしでモー最悪。
たかがバッセンに金かけるやつて草野球とか入団できない系?
守るの嫌いなもので。
>>100 単に下手で自信がないし迷惑かけたくない。特に守備。
あととにかく打つのが好き。
>>100 守備が嫌い&1試合に3〜4打席じゃなくて1番から9番まで
全部俺が打ちたい。
大体このあとどういう流れに持って行きたいのか見えてるので言っておくがバッセン
で速い球打てても全球同じ速さで来るから打ててるだけって自覚してるしホームラン
の的に当たる=実戦でのホームランなんてことも思ってないからね〜
105 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 21:46:52 ID:Vdz6NlBZ
つまんない感想文みたいな奴はもういいよ
バッセンの情報を書いてくれ
バッセン ってなんか、 センバツ みたいだよね。
>>100 試合もいいけど、いいとこ3〜4打席しか回らないじゃん。
それに(レベルは低いこと前提だが)草野球だと全打席中2割は四球だしさ。
3年前まで草野球やってたけど、打率.265なのに出塁率.458でチームトップだった年あったよ俺。
まぁ決して早打ちってタイプでもないけど。
それにさ、試合じゃあんまり好き勝手出来ないじゃん。
変わったフォームで打ったり、フルスイングしまくったり、ひたすら流し打ちしたり、
打ちやすい打席で滅多打ちしてストレス解消したり、150Kを超える剛速球を打ったり、
へぼい隣入って力の差を見せつけたり、チップ打って邪魔したり、左打席入って練習したりと、
バッセンには試合には無い楽しみが沢山あるのよ。
1人で行っても、友達と行っても、彼女と行っても、三者三様の楽しみがあるのだ。
試合は試合。
バッセンはバッセンだ。
>チップ打って邪魔したり
とりあえず、これだけはヤメレw
>チップ打って邪魔したり
とりあえず、これだけはヤメレw
二度打ちスマソ
112 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 02:26:56 ID:HGXoVg7t
草野球ってはらっぱみたいなとこだとバッターボックスの土のデコボコが結構気になる。その点
バッセンて常に平らだから気持ちよく打てるね。
64 :名無しさん@実況は実況板で :2007/01/07(日) 06:27:33 ID:GiJGwtQD
>>63 目の体操しなさい
そうするとボールの中心を打ってライナー飛ぶ
↑コイツ前スレでも「試合中は常に相手ピッチャーのフォームに対してタイミングを合わす練習をしなさい。」
とか的外れの事書き込んでたな
もしかして2chのバッセンスレ如きで指導者気取り?( ´,_ゝ`)プッ
反応してる時点で同レヴェル
115 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 19:32:14 ID:tp3puG6k
つうかガキの感想文みたいな書き込みやめろ
マジうぜー
116 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 19:35:33 ID:Lq6Va0Zm
117 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 22:02:49 ID:Acn2g1Ve
118 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 22:27:28 ID:AqdhZ7Pu
119 :
61:2007/01/12(金) 01:14:56 ID:if/YKTdA
私用で所沢方面に行ったところ、狭山ヶ丘駅近くの行政道路沿いにバッセンがあったので入ってみました
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070112002648.jpg ↓ホームページもあるみたいです
ブーボスボス所沢店
ttp://www.boobossboss.com/tokorozawa.html 郊外の倉庫型のアミューズメントといった感じでゲーセンメインの廉とバッセンがあるスポーツゲーム廉にわかれていました
(スポーツゲーム廉は自分以外お客さんがいなくてチョッと寂しかったです)
全てバーチャル打席で、松坂の130kが最速でした
今回ガンは持っていかなかったのですが、125k前後位?に感じました
神宮の松坂バーチャルのようなくせ球はなくコントロールも安定している感じで打ち易かったです
(基本的にバーチャルはあまり好きではないのですが松坂バーチャルが打ち納めになってしまうのを考えるとチョッと残念です)
普通の倉庫の中といった感じなので天井がチョッと低すぎなのが・・・
坂戸にもお店があるみたいなので今度行ってみたいと思います(ホームページの写真ではコチラは屋外みたいです)
プロ野球中継なんかで目慣らし出来たら苦労しねぇよ糞豚www
新宿バッティングセンターに井端とか広澤のサインあったな。いっぺんプロが
打つとこ真横で見てみたいなあ。
昔なんかのCMで一茂がバッセンで打ってるやつがあったがいいスイングと打球してたな。
中継見ても目慣らしは無理だけどプロのPの間合いを忘れないようにする為ならアリだろ
2ch閉鎖らしいけど、どこか移動するのかな?
126 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/13(土) 01:52:47 ID:TDitQlUf
やっぱmixiかなぁ?
128 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/13(土) 02:20:35 ID:9/Thoofe
6年前に当時横浜にいた石井義人がバッセンで打つのを見たが、やっぱりプロは次元が違うと思ったよ。
子供達にバッティンをアドバイスするイベントで、彼は模範で打ったんだが、全ての球をセンターに弾劾ライナーで打ってた。
ミスが一球も無かった。
いいなあ俺もプロのバッティング間近で見たいなあ
球が潰れるほどの打球とか見てー
昔、とんねるずのハンマープライスで、
軟式未経験のバースのために、
石橋がバッセンに連れていってたな。
やはりもの凄い打球だった。
結局、硬式のチームが彼の代打権を落札したから意味無かったけど。
131 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/13(土) 04:52:19 ID:gX1x1Xgs
中村紀洋様、ご来店・・・・・・・。
海苔見つけたら報告しようぜおまいら
133 :
119:2007/01/13(土) 09:51:30 ID:gFb6ul82
>>129 駒沢BCは場所柄元プロの方々の来店が多いそうです
昨年末行ったときも店長さんが
「最近、篠塚さんと小宮山さんが家族連れで来店した」と言っていました
>>132 高校時代は池田BCに通ってたらしいですね
>>133 ええ篠塚と小宮山か見たかったなあおれ以前そこで元西武の
石毛見たけどね。
135 :
133:2007/01/14(日) 01:21:53 ID:YneZY4n7
10mってwwwww
跳ね返りが怖いな
100`が最速ってのも、なかなかスゴイなw
10Mないんなら単純な体感は160`ぐらいだろうね。
ま、体感が170だろうと180だろうと所詮100`だから打てるんだろうけど
神宮の左の130ってたまにスライダーみたいな球が来るんだけどなんとかならないのかな?
低めならまだ良いけど顔面付近にも来るから困るw
あんまりああいう球他のバッセンではないからある意味貴重だけど
しょうがないよ。イガーだし
もうすぐ映像他の選手変わるから直るよ
いや、左打席って意味です
はぁ早く言えよカス
今日は久し振りのBC
600球打って来ましたw
荻窪のオスローの90kmのケージ狭すぎ
しかし、窮屈に打ったらいつもより長打が出た。バッティングはよくわからん。
>>144 600球とか、日本全国探してもお前さんぐらいだよw
>>146 いや、俺も普段は400〜500球、多い時は600球以上打つよ。
料金が高い所ではそんなに打たないけどね。
>>146 今日はたまたまだよ。
2ヶ月ぶりだったしストレス溜まってたからね。
普段は200球前後かな。
でも日曜日に600球打ったのはそうはいないかもw
平均150球くらいの俺からすると神だな
俺も手の皮と金が持てばそのくらい打ちたいんだけどなぁ…
早くバッティンググラブをフランクリンの分厚いのに買い替えなきゃ
151 :
135:2007/01/15(月) 02:04:24 ID:ETbpl7PV
池袋BCに行ってきました
130kの打席で打ってみたのですが、ここ数日遅い球ばかり打っていたせいか詰り気味の打球が多めになってしまいました
(以前よりは幾分かコントロールが良くなり球の伸びは増した感じがしました)
次回行く時はガンで球速を計測してみたいと思います
152 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 02:55:35 ID:OdvGSUDV
中村ノリが練習に行ってる大阪熊取町のスポーツ施設って、
バッティングセンターなのか・・・・・・?
俺は神宮いくと18ゲ-ム使ってしまうorz
実戦球を滅多打ちするまでは通い続けるかもw
もう3変速の直球なんか余裕で打ちまくれるようになったけど、
変化球だけはどうしてもダメだ。空振りはしなくなったけど、大体ゴロる
そういや今日で2ch閉鎖かもしれないんだっけ?
閉鎖になっちまったらmixiあたりで合おうぜ
mixi行けねえわ、行く気も無いし
というか閉鎖はないだろ
打ち放題のバッセンってありますか?
157 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 13:21:57 ID:6h/rmM43
>156ラウンドワン池
ラウンコワンって一人で来る奴いる?あそこは一人で行くところってイメージ無いんだけど
で、休日でも空いてる?
ラウンドワンってとりあえず日サロ行って美容院でキザな髪型にして行きゃ一人でも目立たないよね?w
おれはニット帽にスウェットにジーンズで一人で行ったよ別に
指差されたりしなかった。
あとバッセンヲタっぽい人もいたけどな。あとは親子連れとか。
川崎大師店ね。
>158何人で行こうがどんな格好してようがラウンドワンで打ちまくってる奴は浮いて見えるよ みんなそれ程やらないから 夜中行った時は貸し切り状態だったよ 俺はホームランボード無いと燃えないタイプなのでそんなにやらんかったが
163 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 01:54:02 ID:VPlj6ZYz
ラウンドワンはバッセンヲタや中高大学生野球部や練習生なんかは行きづらいね。
あまりにも他の遊戯施設が併設しすぎてマシンのとこまで遠すぎてバット持ってウロヨロはし辛いし
練習着を着てははずかしいし、加えてマシンが打ち辛いバーチャル画面式だし。
俺の知ってるどこのラウンドワン行ってもその手の学生はいないな。
今日のよる11時からNHK?で何かやるみたいよ
ドキュメント72時間
「心斎橋のホームラン王・バッティングセンター激闘の人生」 Gコード(158)
1/16 23:00 - 23:30
[1] NHK総合
ドキュメンタリー
ドキュメント72時間◇大阪・心斎橋のバッティングセンターにカメラを据え、そこに通う人々の思いを探る。
ゲームセンターやインターネットカフェなどに押され、バッティングセンターの人気はいまひとつ。
しかし、その場所に人生を懸けて通い続ける人たちがいる。
彼らが目指すのは「ホームランキング」。バッティングセンターでは毎月ホームランの多かった客を表彰しており、
常連客はその名誉を得るためにバットを振るう。
関西でも指折りの大きさと客層の豊かさを誇る心斎橋のバッティングセンターでは、
24歳の若者と70歳のお年寄りがホームランキングの座を争ってきた。
しかし、客不足で閉店が決まり、その競争にも間もなく終わりが来るという。
まるでウチらのためのような番組だな。よし見よう。
>>166 また渋い番組を・・・こういうのばかりなら受信料払ってもいい
169 :
164:2007/01/16(火) 19:41:21 ID:vrnra6fv
珍しくNHKが仕事してるなw
70の爺さんすげーなw
IDが打てになった!
打ちいってこよ!
ワロタw
これからかよ、元気だな
176 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:50:43 ID:FchJrJWS
何だおまいら盛り上がってるなおれも11時から見ようっと
177 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 21:52:25 ID:yPxpGJbD
Gコードがたったの3桁w
24歳と70歳バロスwww
飛んできますた!
大して面白くなかった
まぁNHKなんてこんなもんか
今後一切受信料払わねーからな
>>181 お前はバッティングセンターへの愛が足りない
183 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:30:43 ID:8tNv/1x1
NHK実況板から誘導で来てみました
ずっと同じ方向に打てるのは凄いな
打球はへろへろだけど
185 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 23:35:30 ID:FchJrJWS
実況かなり盛り上がってたな
186 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:14:25 ID:yD5E2auE
見逃したんだけど「ドキュメント72」って再放送あるの?
職人でも1日2〜3本なのか
1ゲーム(21球)3本を記録したのは滅多にいなさそうだな
189 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:45:02 ID:qjndvZR9
NHKのドキュメンタリーに出てたバッセンの一人で年間ホームラン数1000本以上ってすごいな。
俺んちの近くのバッセンなんか、あれだけ客が来るのに12月のホームラン打ったヤツは
とうとう1本も出なかったのに。
ホームラン狙うとどうしても決め打ちになっちゃうのが難点だよね。
>>190 あの爺さんも単に決めて狙いにいってるだけだな。
体泳いでるし、まんまドアスイングだし。子供が真似したら悲惨だからとっとと引退すりゃいいのにな。(←ほんとはさっさと死ねと書きたかった)
>>190 テニスでもゴルフでもそうだが、じじいの技術をなめちゃいけない。
ドキュメント、正直リアルに泣いた。
つうかさ、的狙うだけなら角度的に当てやすいゲージで自分打ちやすい球速で何度もやってれば大体コツが解るだろ?
金と時間の余裕がある奴なら誰でもできる
ワザワザ番組に取り上げるほどのネタでもない
198 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 11:35:37 ID:3pPYWa8l
たった今、テレ朝のニュースでタレントの風見慎吾の娘さんが
トラックに轢かれて亡くなったそうだ。
事故現場って駒沢バッセンの近くじゃねぇかな?
>>197 まあそう言うなよ。
素人でも楽しめるのがバッセンなんだから。
>>192 ↓過去スレより
324 :名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 09:19:10 ID:nn1FhT+x
成瀬 正廣
バッティングセンター界の神
326 :名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 13:31:26 ID:N9uyWZDC
金沢限定で「バッティングセンター界の神」って言われてもな
しかも消防だしw
329 :名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 21:36:45 ID:0OL1A1+R
>>324 ググってみたが、そいつはバッセン経営者の息子かなんか?
一人だけダントツの数打っている様だがw
330 :名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 22:36:07 ID:mA9lgt0i
>>329 実は今日朝いちばんで、早出特打いってきたんだが、どうやらそれらしき親子が・・
もはや小学生が野球チームに入っていて、練習のためにって感じじゃなかったぞ。
完全にHRのボード狙いで、振り切ってない。
途中でバット止めてミートするほどの姑息なレベルで、
親父はそれを真剣に見つめてるって感じw
でもおれが見てる間だけでも4回くらい当ててたw
楽しみ方はいくらでもあるんだよな。
NHK、夜の7〜8時だったのに客少ししかいなかったね。
203 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 13:09:59 ID:CmmL+ua0
>>196 さんきゅー
「月曜深夜(火曜AM)2:30〜」だね
録画セットしておいたよ
野球の試合の中で生きるバッティングの技術っていうのも結局のところ一つの価値基準にしか過ぎないわけでさ、
バッセンの中でHRボードに当てることにしか役立たない技術というのも、
野球がつまるところ球遊びでしかないことを考えれば両者の優劣なんて本当にどうでもいいことなんだよ。
一番重要なことは子供を望んでいながら出来なかったあのおじいさんが、
バッセンに通うことで生き甲斐を得ることができたというその一点。
俺はそう感じた。
ああ、なんか文章滅茶苦茶だw
生きる→活きる ね
過去スレで既出かもしれないけど、コインでプレーするマシンの場合、
パチンコ屋やゲーセンのコインでプレーできてしまう店があるね。(もちろん犯罪)
ポケットにスロコインを数枚入れてたらバッティング用の物と間違えて投入してしまい、
普通にプレーが始まってしまったときは何ともいえない罪悪感を感じたよ。
店員に申し出ようかと思ったけど面倒だからそのままプレーしてそのまま帰宅。
以後、行きづらくなって、気がついたら店がなくなってた。(郊外に移転しただけだったけど)
208 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 00:52:05 ID:AbETnj+U
バッセンで打ってホームランのボードに当ててるのではなくて、店員が打席の現場にいなくて
奥のフロントに引っ込んでるのをいいことに手で投げて当ててるヤツがいた。
こんな場合ホームラン認定なの?投げても認定なら1000本なんて軽くクリアなんだがな。距離が近いから。
ちなみにオレが発見した時は打席とフロントは離れてて見えないはずなのに
「あんた、本当に(ホームランを)打ったんか?」と店員に突っ込まれていた。
これって隠しカメラでもあるんだろうか?(ちなみに普通の防犯カメラはあるみたいだが)
>>188 俺もやったことある、多分そう珍しくない
俺が言ってる所は、ファンファーレが長くて
2球目はノーカウントだったw
>>209 俺のやったトコでは、ファンファーレが途中でストップしてもう1回鳴った。
ところで、神宮って当たりにくいよね?
かすめたことなら何十球もあるけど、1回も当てたことないんだよね・・・。
ピッチングのパーフェクトはたまに出すけど
211 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 01:29:01 ID:5D/tpXvp
>>208 俺もそれやったら店員が出てきて「いいかげんにしてくださいよ」ってキレられた
初めてだったのに いいかげんって
>>211 初めてだったとか言う問題じゃねーだろ
テメーがやった事に対して反省しろよカス
213 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 05:09:42 ID:/hyBY4Pb
「混雑の時は、お一人様1ゲームでお願いします」という張り紙がしてあって、
たしかに1人1ゲームで交代してるんだが、
よく見たら高校の軟式野球部員と思われる5人ぐらいが順番に入れ替わってるだけで、
後ろで待ってる俺に永久に廻ってこない場合はどうしたらいいんでしょうか?
混んでるし、とりあえず最高速マシンにこだわらないでいいやと思って、
他のマシンに移動してみるものの、
全てのマシンが同じ高校の野球部の連中で埋まっていて、貸しきり状態・・orz
店員に「いつまでも空かない」と苦情言ったら、
「今日は混んでるんですよねw」という冷たい返事だったので、
頭に来て、帰りますた
215 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 09:46:08 ID:VrPkwqij
>>213 分かる分かる。打席の後ろに張り付けばいいんだよ。
別に悪いことじゃないんだから。
そういうことあるよね。店員に苦情言うしかないが店員も客には言いづらいだろうね。
>>208 俺の行ってるトコはある程度勢いないと鳴らない。
(ちなみに横浜のアサヒってトコ)
おれの行ってるところではやめた、ホームラン賞。
嘘をつくのが多いのと、センター同士で賞品競争過熱、でイヤになったそうだ。
俺思うんだけどさ、ボードに当たったらホームラン、じゃなくて
ある程度の高さ以上のネットに強い衝撃が感知されたらホームランっていう方が
実際のホームランにずっとニュアンスが近くなるんじゃないかな。まあ田無みたいな上に広いところじゃないと無理だけど。
>>219 そういった方式もいいと思う。
でもそれだと子供とかはHR賞取りにくくなるだろうから、やはり現行の方式がベターだろうね。
それはそれとして、やはり本物のオーバーフェンスを打ってみたいもんだなあ…
と思うバッセン専門の俺。
親子連れ(といっても高校か大学生くらいの奴とかなりの年寄り)が先に打っていたので並んで待ってた
2ゲーム連続で打ってて足元に転がってるボールを投球練習のように全部投げ返してやっと交代するかなと思ったら
ジジイが息子に小銭を渡してまた打ち始めやがった
さすがに頭にきたので、ジジイに「並んでるんだけど」と言ったら「金払ってるんだからいいだろ」とほざきやがった
マジぶち切れそうになった
222 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 17:25:10 ID:M41UBJMe
>>221 ひどいなwその論理だと一日中占領してもいいってことになるw
223 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 19:00:25 ID:DfTdOXI2
>>221-222 最近そういうのが多いよな。俺も先日遭遇した。
30代半ばと思われる夫婦と5歳ぐらいの男の子が3人で交替しながら延々と打ちつづけてた。
後ろで待ってる俺に気づいてたのか、それとも見て見ぬフリをしてたのかは不明だが、
こういう親に育てられた子は将来自分勝手な大人になるんだろうなと思いつつ30分ほど待った。
>>223 気付いてないと思うけど、お前、3年前に死んでるよ…
たしかにIQ5mind(IQ5の精神)って神的なIDだなw
どんなだろうな、サナダムシ並か?
229 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 20:56:26 ID:M41UBJMe
流れワロタw
230 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 21:11:45 ID:Qg/Xr5jJ
231 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 21:35:03 ID:VZtkh2fJ
>>221 まず隣の打席に入る。
次にジジイ打席より1秒ほど早いタイミングで球が出て来るように、金やカードを入れる。
ジジイが目障りに感じるよう、ジジイ打席のマシンのあたりにゴロやライナーを打ちまくれ。
ジジイはやりにくくて出ていく。
まぁそうじゃなくても、1秒前に隣のマシンから球が飛んでれば嫌でも視界にはいるから、
嫌がらせになること間違いなし
232 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 22:09:42 ID:SaVGyLhA
>>231 スマン、ジジイは付き添いで打っていたのは息子の方だけだった
漏れが文句言ったらそそくさと帰って行った
文句言わなかったら金の続く限り打ち続けていたに違いない
スレが進みまくっててワロタ
234 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:57:30 ID:+lm8dPhi
>>224 何か面白いネタが隠されてるんだと思うけど、分からん。
タネあかしをよろしく
見りゃわかるだろ
3年前?
そういえば3年位前にどっかのバッセンで殺人事件あったよな((((;゚Д゚)))
239 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 07:49:54 ID:X2qtRcX5
桐生ちゃんか?
確か土浦湖北の・・・
須田コウタなんてのいたなぁ
おれは、もう規定の球数終了したなと思ったらコイン投入される前に、すかさずドア開けて打席に入っていくけどね。
その後すぐウォーミングアップ風に片手でバットを振り回す(相手にはぶつけない)
「何?終わったんでしょ?順番守ろうよ?」って顔しながらコインをカシャン♪
243 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:28:57 ID:jen8CNIK
ライトに打とうとするとゴロかファールになってしまうんだが、改善法教えてエロい人
244 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:52:22 ID:jen8CNIK
ちなみに右打ちね
技術スレで聞くほうがいいと思うけど。
246 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 12:27:30 ID:ufn4fX1M
たまに、打ち終わったのにいつまでも打席内で素振りチェックしてる糞中高生がいるけど、死んでくれないかな
素振りや準備運動みたいな事を延々としてなかなか打ち始めない奴とか
打席に転がっている球でダラダラと投球練習とかノックとかしてる奴も芯でくれ
249 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:34:50 ID:WA9Aj+3i
ころがっている玉を使ってトスバッティングをしている親子連れを見た事がある
常識のない馬鹿親とか大杉
250 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:53:07 ID:K8S0nujn
やっぱみんな同じような経験してるんだなww
1ゲーム打ち終わったら足元に転がってるボールを全部どかすのがマナーなんだろうか?
俺はそのままにして出て行くが。
252 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 00:28:14 ID:oJQOhyk6
おれの場合全部打ち返すので足元にボールは残らない
>>252 俺も同じ。
ただ、高い打球を打ち上げる練習をしてるときは上のネットに当たって戻って溜まってくることもあり。
そのときはまとめてマシンの方に転がしてすぐ出る。
254 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 01:57:55 ID:dFrX1icV
>243
たぶん体が前に突っ込んでる。
256 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:02:42 ID:bnz1saTv
>>251 そのままにして出て行くって・・・
じゃその球誰がどかすの?
極端な話、数打席でボールがそのままだったらマシン空振りするよ。
馬鹿な客は自分で球を溜め込んでマシン空振りを誘発し、球が出なーいと大騒ぎ!!
ボールの流れ:マシン投球→打席→打撃=転がる(どかすw)→マシンへ回収
並んで無ければ追加で打つけどね
並んでいたら、1ゲームで出てまた並ぶ
他人のスイングもみたいし
やっぱ休日は糞ったれが多いね
うん。
よお、糞ったれ
↓糞ったれ
262 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 23:05:06 ID:2elFca2r
おまいら最近行ってないの?
263 :
sage:2007/01/23(火) 00:42:18 ID:Ni6/mKn4
常連さんや、うまい人は、よく知ってるだけあって、マナーのいい人が、多いですよね。性別、年齢、うまい下手にかかわらず、順番に打つのがトラブル防止になると思います。
ああ、こんな時間なのに打ちたくなってきたー
今日打ってきたばかりなのに、こりゃもう病気だな
こうなったらいっそのことバッセンで働こうかな
客が居ない時ちょろっと打たせてもらえないんだろうか
265 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 08:52:06 ID:Lo4IJSRY
>>264 あるあるwおれも体力が持つならいつでも打っていたい。
>>264 バッセンは店主が1人でやってるか、バイトが1人でやってるか、2人ぐ
あ〜文字打つのめんどいやめた
打ちたい打ちたい打ちたい打ちたい
球打ってると思って文字を打つんだ!
今日行って蟹股で試してみた・・・・なんか今までより変に当たるんですが?
種田みたいに大袈裟にやってる?
270 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:28:24 ID:E8+rDYBU
271 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:42:17 ID:yBBwHnP3
がに股って大リーガーに多くねぇ?
やっぱ上半身が重たいから、
それを安定させるためなんかねぇ。
がに股多いか?>メジャーリーガー
去年ブレイクしたハワードとかそうかな、安定して成績残してるのはジーターとかか
俺も試行錯誤してる内にがに股になったけど、俺の場合はただ単に身体が開かないようにする為だけだな
これだと踏み込む脚を浮かせたら自然と身体全体がピッチャーに対して閉まるから
上半身がどうとか細かいことは考えてない
そういえば、日本人は骨格的にオープンスタンスは難しいという話を聞いたことがあるが、
何かそんなカンジの話がガニ股にもあるのかもね。
275 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:15:15 ID:E8+rDYBU
松井もあっちに行ってがに股に変えた
ガニ股だけに、甲殻(広角)に打てるようになったりして。
山田く〜ん
>>276君の座布団、全部持っていって〜。
今日神宮で投げたらMAX112Km/hだった。
もう20回は出してるぞ。もう見飽きたわ。
あそこ113Km/hって表示されないの?
>>276-277 鼻水5cmふいたw
>>278 あれってボールの衝撃で測ってるのかな?
どのぐらいあの数字を信頼して良いんだろう
俺も今日神宮行ってきたんだけどね、遂に実戦球の攻略法が分かった。要はカーブは全部見逃す、これだね。
ただしマシンの野郎がカーブの割合を多くすればするほど金の無駄になるという諸刃の剣。素人にはお薦めできない。
>>278 俺は117km/hぐらいだったかな。112km/h以上ちゃんと出るよ。
一回134km/hとか出て焦ったがww
>>279 計測方法は不明だけど、大体合ってると思うよ。
ちょっとだけ水増しかもしれんけど
俺は実戦球そこそこ打てるけど、130km/hのストレートを高め、あのカーブを低めに投げてこられると打てない
サイドのマシーンが5打席目あたりにあるけど、あれが一番打ちやすいよ
カーブも横にすべるような微妙な変化しかしないしね。
奥のサイドのカーブは縦スラみたいで打てんけど
今日の夕方バッセン行ったんだが、隣の打席にミニスカの女子高生が入って打ち出して・・・(といってもほとんど空振りだったけど)、くるくる空振りするたびにスカートがヒラヒラ舞って見えそうで見えなくて。
全然本来のバッティングが出来なかったぜ
>>281 気をつけろ!その女子高生はバッセン側から金をうわなにすんだやめr
初めてバッティングセンター行って80キロ挑戦したんだけど一度も打てなかった。ヤバいよねぇ…カッコ悪いよ自分…orz運動神経には多少自信あったんだけど自信喪失
質問です。
僕は足を生かして左打ちに転向するのですが、ファールやゴロしか打てません。
筋力はそこそこある方だと思いますが、ボールにスイングの力を伝えられてないのか、
たまに真芯に当たってもセカンドライナーが限界です。
何が原因なのでしょうか?
出来れば、この状態からバッティングセンターの110kmを、
7割方ライナーで打ち返せるようになりたいです。
オフはバッティングしません
自分は年中無休です
>>284 もっと速い球を打ってみてください。130kmとか。
最初は空振りばかりかもしれませんが、ごまかしがきかないので、打ってるうちにフォームが良くなりますよ。
288 :
284:2007/01/25(木) 00:34:42 ID:EUdHLPZZ
>>287 ありがとうございます!やってみますね。
>>249 もっとヒドイのが、小学生に140とか打たせている親。
子供は痛いと言いまくっているのに、尚も打つのを強制させている。
子供をプロにしたい系の親だな
そんなことしなくても、野球を好きにさせなきゃ
打ちたい
>>284 動画うp
年齢と、コーチにはなんて指導されてる?つーか右打席では打てるのか?
子供のころから速い球に慣れとくのはいい事だと思うよ
嫌がってる子に無理やりやらせるのは良くないと思うよ
>>281ミニスカ女子高生VS野球部本気で勝負したらどっちが勝つと思う?
打席が隣で、同時に打たされたらヤバイなw
297 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:01:45 ID:bREFzChm
160kmの球投げるバッティングマシンktkrwwwww
愛媛の人いたら聖陵の近くにあるバッティングセンター行ってみれwww
週末に500球ぐらい硬式をうちにいくけど、冬は汗を余りかかないし、ほかの客がいないから打ち放題だし、打球音がいいし、なぜみんな来ないのか不思議です。
ただ、手のひらが冷えないように気をつけています。
でも木製や竹で打つと、手の痛みよりも、衝撃音による耳の痛みがひどいのであまり打てないのが難点です。
みなさんは、打球音で、「キーン」と耳が痛くなることはないんですか?
299 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:09:47 ID:QV1hBT/i
軟球しか打たない
硬式だと冬に1700球打ったことがあるけど、軟式だと真上や真下に打ち損じたときに手の皮がめくれてしまうので200球か300球くらいしかうてません。
301 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:47:23 ID:QV1hBT/i
バッセンに金使いすぎだろ
>>298 で、週末なのに空いてる硬球が打てるバッセンとはどこや?
硬式のバッセンってあるのかー
バッセンの軟球は重いからわざわざ硬球打つ必要性があるのか疑問。
ただ自打球時の怪我のリスクが増えるだけじゃないの?
硬式で得られる快感は軟式のそれとは比べ物にならない
軟式がプラスチックバットと紙ボールに感じる
そんな違うかな?
俺も硬式は経験してるけど硬式軟式共に芯で捉えた時は大して差が無かった記憶がある。
冬場に硬式で詰まるとその違いを実感できたがw
一回硬球打ってみたいなー
こないだのNHKのドキュメント今更見たがせつなかったわ。
あれこそバッセン職人だ
309 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:51:11 ID:4qTfiDLT
>>306 あんな石ころみたいなのを思いっ切り打ったのに、手に微妙な感触だけしか残さず、気持ちよく飛んでいくのがイイ
飛距離もビヨンド+新軟球の10%増しぐらいだし
異様に高く上がるのも楽しい
冬場でスピードボールに詰まるとやる気無くすけどw
昨日のことだが、俺の打った打球が隣の打席のマシンから放たれた球と衝突した。
俺もびっくりしたが、隣の打席の人はそれ以上にびっくりしただろうな。
思わず「すんません」と言ってしまった
>>311 それやられた事ある。
隣からの打球がこっちの投球に当たってズレたと思ったら
魔球みたいカクッとしてこっちに向かってきたから防御体勢取ったw
あんな直角変化見たの初めて。
おれも一回経験あるwww
314 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 15:28:41 ID:7XbgBghC
>>311 どこだ?
大塚BCならやられたのは俺だ
アッー!
バッセン男
映画化決定
たまにアーム式で放たれた球がマシンのすぐ前のネットにひっかかって出てこない時があるんだが
それって料金返してもらえんのか?
>>318 あるねぇー。
どうしようもないかと。
たまに、球がアームに入ってないままアームが動いて、
何も飛んでこないことがあるから困るw
320 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 18:40:21 ID:nw5jsNNX
>>318 去年、駒沢の140kで4球ほどだったかな?
ネットに引っかかってボールが来ない事があって
管理人さんに言ったら再ゲームさせてくれたよー
反発が強いんでたまにスプリングがぶっ壊れるとかで
この前スプリング切れる瞬間に遭遇したが凄い音でびっくりした その後の球はバウンドしながら打席に転がって行ったよ
アームから出てきた瞬間に球が綺麗に分裂したときは魔球かとオモタ
一片は体に向かってきたし
ボールの出てくる穴に、弾丸ライナーをぶち込んでバネを壊して店の人にヒンシュクをかったことがある。
325 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 21:09:32 ID:AK+TnLAF
弾丸ライナーがホントの弾丸ならバネも壊れる(というより断裂する)が、
ボールがどんなに威力あってもバネを破壊することはありえません。
ボールが飛び込んで壊れるのはアームの先についてるハンド、制御系マイクロスイッチ、とかキャシャな部品類。
俺も去年辺りなんか発射口あたりにやってドカーンとか音鳴らしたっけな
今はフライか空振りか高いライナーしかないからもうできない。どうすりゃまたできるのかな?
まあ最寄は駒沢
>>323 たぶん劣化してて切れる寸前だったんじゃないの?
打ち込んだのは硬式で、可動中のアームの先端にあたったようなきがします。どちらかというと気のせいだと思いたい。
そりゃ硬球じゃ壊れるわな
いや〜打った打った
今日は600球打ったぜベイベー
体中痛いぜオィ
BCで打ち終わって夜空を見上げると、オリオン座が打者に見えた。
美しいなあ。
332 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:50:31 ID:D84/9QCF
中村ノリはどこで練習やってんだ。バッセン通いしてるって聞いたが・・・
>>332 野茂ベースボールクラブ
バッセンには行ってないだろ
アマレベルなら通用するから、そこで良い打球飛ばして天狗になるんだなコイツはw
335 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 18:15:38 ID:ujIiyEci
打撃練習にアマもプロもねーよw
ノリの打球はアマにはなかなか真似できないだろ
腐ってもプロはプロ
337 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:12:17 ID:g10gLf53
実松もプロではスラガガーだが高校時代は有名なスラッガーだしな
バッセンとDJブースと愛内里奈の関連性について???
意味不明
340 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 21:19:16 ID:3FQ5kCMo
すみません。僕が、愛内里菜のスレにアクセスしているためだとおもいます。ちなみに向うのスレにはこっちのスレがのっています。(いつも曲を聞いてるもんで)
>>340 そのスレにいる愛内里菜はニセモノだぞ!!
おまえは騙されている(とマジレスしてみる)
343 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:28:07 ID:zZN2WFvX
的当てのようなホームラン競争よりも、打った打球スピードを表示してくれるお店があるともっとはやるような気がします。
イチローが20億もらったら半分はなくなるらしいー
12月19日、松井(秀喜)選手とヤンキースが
2100万ドル(約25億4000万円)の3年契約で基本的に合意した。
http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16 1年目 600万ドル
2年目 700万ドル
3年目 800万ドル
( 計 2100万ドル )
これに掛かる税金他
連邦税(国税) 37%
州税(地方税) 10%
アーン・テレム氏に支払う手数料 4%(3年間で、約1億円)
( 合計 51% )
つまり、松井選手の手取りは、約49%(3年で12億4500万円)
346 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 02:10:27 ID:JC9jnvod
みんな自分のバット持ってく?
持ってイッちゃう
348 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 10:36:06 ID:VY1P0g6h
>>343 東京ドームのバッセンにそんなやつあったけど(今はわからない)>ゲージの中でトスボールを打つタイプ。
普通のバッセン打席で打球スピード計るのは絶対無理(少なくても営業中は
349 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 11:10:16 ID:F6f7Avkw
東京ドームの150キロのバッティングマシーンてあれほんとに150でてるの?
野球未経験の俺が
九割がたいいあたりしてたんだけど
>>349 表示速度より速いとこもあれば、
それよりずっと遅いとこもある。
351 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 11:37:14 ID:F6f7Avkw
だよな
東京ドームの150は120くらいだろうな
素人の俺がうてるんだから
そういえばジャイロボールを投げるバッティングマシーンがあった。
嘘ピョーン!
>>353 とかなんとか言ってエッチなサイトに誘導するつもりでしょ?
嫌ぁねぇもう!
>>349 俺が計ったときは130キロ微超えだったよ。
金属3本
木一本
竹一本くらい。
そんなに持ってどうするのヽ(´ー` )ノ
彫刻刀のように使い分けたり、飽きないようにするため。(浮気性なのかな。)
バッセンでバイトしたらただで打ちまくれるかな?
361 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 20:54:37 ID:ITfz3vIT
>>360 ゲーセンでバイトしたらゲームやり放題
本屋でバイトしたら本読み放題
映画館でバイトしたら映画見放題
なわけないだろ!
362 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 21:10:22 ID:1j+FEHRp
今年から大学で野球部入るからバイトもできていい練習にもなると思ったんだけど やっぱりダメか(´・ω・`)
場所によるんじゃないの聞いてみればいいじゃん店で。
364 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 22:49:36 ID:L1mIbQOW
>>360 ドラ山本はバイトして閉店後か開店前に打ってたらしい
365 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 22:56:41 ID:yNCnECl5
カズ山本がお世話になってた所は、
住み込みまでさせて自由に打たせてたらしいよ。
今年はノリに場を提供してもいいって言ってたみたい。
366 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 23:01:00 ID:1j+FEHRp
閉店後か、なるほど どうでもいいけど山本つながりw
>>362 稼げるバイトしてお金に困らない方がいい
それ以前に大学で野球したら、別にバッセンいかなくてもいいやって気になるよ。
毎日練習あるし、ランがあると結構大変だし。
369 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 11:47:14 ID:d0Zp44ST
大学で野球部に入ってバイトは可能なのか?
でいつ勉強するの?
それともサークル?
バイトは深夜とかになるんじゃない?
知らんけど。
371 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 18:10:24 ID:fd4gfwzA
そんなに毎日やるつもりはなくて 週2ぐらいで まぁ勉強はちょいちょいと
372 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 21:44:18 ID:1dAbel9u
バッセンのバイトってめちゃくちゃ楽そうだな
いつも椅子に座ってぺちゃくちゃ喋ってる。
仕事っていったって、受付とバッターボックス内に残ったボールを投げ返すぐらいじゃん
マシンの調整
ドーム式なら窓拭き
文句を言う客がいたらぶっ飛ばす
調整という名の試し打ち
ホームラン当たったのに鳴らなかったと主張するカス
手で投げた分際でホームランとか主張するカス
何か途中球がでなかったんですけど、とか嘘付くカス
の処理。良くぶっ殺してやろうかと思った。
ちなみに打たせてくれるところはくれるよ。
俺が前にバイトしてた地元のバッセンは、閉店後に毎回3ゲーム(60球)打たせてくれた。
376 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 02:07:20 ID:icaCjbqj
俺が行くとこはいつも座って漫画読んでるな
377 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 02:45:33 ID:we9S0+3U
高校野球の雑誌にスライダーを投げるマシンを開発したヤツが載っていた。で、
星野仙が「オレの投げていた球よりすげえ!!」と言ったとか。ま、これは、本当だろうね。
何しろ器械が投げた球なんだから。今からこのマシンを高校野球など学生野球に売り込みたいとかも
書いてあったと思う。でも一つ笑ったのは、この開発した人譲れないこだわりがあって、
それは投げる方式が絶対にアーム式。今流行のバーチャル画面式や穴からポンと飛び出す方式じゃ
ダメなんだって。投手が投げる感覚と違ってて打撃練習にならないそうだから。
R25でも、
どんな球種も投げられる最新マシンの紹介記事があった。
380 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 06:48:05 ID:icaCjbqj
>>380 時間の融通がきく
どうせ土日は試合や練習だし平日も丸一日はできない
明日野暮用で市川に遠征するんだが、市川の近くにお勧めBCないか
383 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 04:23:16 ID:ClN9S39Z
本八幡駅から送迎バスが出てる所はカーブつきの実戦
387 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 19:49:43 ID:GDdfdmyr
いつか自宅にバッティングセンターを作りたいな。
もし広いところに家を建てるときは実現させよっと。
問題点は近隣住民への騒音対策ぐらいだよね?
まあ、隣家まで遠く離れてるような過疎地に家を作れば問題ないだろうが。
390 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 22:15:05 ID:GDdfdmyr
>388
おまい、頭いいな(・∀・)
よく見つけてくるなw
>>388 地下に作るならドーム式にしたほうが安いよ〜
394 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/06(火) 02:44:56 ID:yNOpMwxf
昔、大毎オリオンズって球団が東京にあって、そこの榎本って選手が自宅に
バッティングセンターを造った(もちろん練習用だけど)と話を聞いたことがある
オレは右利きだけど、左打ちにしたらみんなにフォームが良くなったって
誉められるし、当たりも鋭くなった。
それからかなり真剣にバッティングセンター通ってるんだけど
左打席の少なさorz
打球速度計るやつ、東京ドームの近くのBCにあるんだな
122Km/hしかいかなかったw
397 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/09(金) 02:14:53 ID:vPTS+k3t
>>397 sugeeeeeeeeeeeeee
いいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
GIANTS AMONG LEGEND って良いネ
タマタマに球が当たりましたが何か
たまたまだろ。
うん。たまたまだな
ポケモンを思い出したオレはまだまだ若いよな?
中村ノリのフォームを真似してみたら、ここんとこいい感じで打ててる。
昨日今日で600球くらい打ってきた
404 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 20:16:00 ID:XzcPKzFg
>>403 ついにノリさん光臨キタキター!!!!!
405 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/13(火) 02:06:31 ID:OO2z1oH0
407 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 00:07:17 ID:OO2z1oH0
>>406 あそこのマシン、カットボール多投するよね。
408 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 00:44:44 ID:bxlFNARe
大塚のバッティングセンターの球はなんだか沈む
今日は2月14日、平日だけれど今日もまた野球経験者が彼女にいいとこ見せようとBCにいく人とかいるんですかね。
昔そんな日に限ってカップルに混じって21ゲームでホームラン20本打って野郎どもにひんしゅくをかったことがありました。(空気嫁)
411 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 11:32:09 ID:TR0ZKYHT
今度分倍河原に引っ越すんだけど、その近辺でいいバッセンないかな。
レス観てたら田無まで行かないとないのか。
412 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 19:13:22 ID:YCCusYrd
>>410 ボンズみたいですな。
そのホームランのボードってどのくらいの大きさ?
しかし、彼女とバッセンって禁忌なんだけどね。
>>412 そうか?けっこういるぞ しばらく打ってると必ず1組2組来る
他に女見る機会なんてないし(爆
415 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 00:57:21 ID:2XpK1f7H
たしかにカップルいるが、
バッセンは球と対話する場所だからな。
まだ一人で来たほうがいい。
ちょっとうらやましいけど。
417 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 06:17:42 ID:ckDamG+L
新宿バッティングセンターで2月7日(水曜火)に、「しょこたん見た!」て友人が言ってたんだけど・・・本人だったのか?それよりも、しょこたんがバッティングをしたのか??そっちのほうが気になる・・・
そういう情報はVIPで手に入るだろう。
新宿バッティングセンターはホームランのサイレン音が大きすぎる。
421 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 18:41:01 ID:G3DqqZ1y
中川さんを見た人がいるってうらやましいですね。
僕がBCで見た有名人は名古屋場所が終わった日の名古屋駅近くのBCで
無双山を見たぐらいです。付き人の外国人力士が打ってました。
>>412 距離は遠いけど帯状になってて良い角度で連発で打てる人には楽な所です。
>>422 無双山ファンだった俺にとって、しょこたんよりうらやましい話だ。
近所のバッセンはトイレが汚いから女性が近づかないんだろな…。
掃除用具入れみたいなスペースに小便器がデーンとある。
普段女子を見かけないからこそ、大学生のグループが
「早ーい」「でも当たってるジャン!」「こわいよー」「いやすごいって」
なんて奴らがいるとはらわた煮えくり返ってしょうがない。
そんな時に限ってボール詰まるし。打てねえし。
で、一息つくかってことで打席移動したら、隣で女子高生が一人で打ってた。
制服はためかせて。
手打ちながらに必死で喰らい突いてた。
なんかあったんだろうね。
とても穏やかな気持ちになりました。
425 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 22:17:25 ID:Q9RzFqz1
>そんな時に限ってボール詰まるし。打てねえし。
あるあるwww
426 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 19:37:55 ID:GdTIfHo3
>>424 ファンならちゃんと「武双山」って書いてくれよ
と、同じくファンだった俺が言ってみる…
428 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 00:14:16 ID:lbtz3FYW
>>426 悪かった。
しかし、しょこたんブログ見たけどバッセンのバの字もなかったぞ。
429 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 21:32:14 ID:tqrN20Be
浜田翔子じゃね?
430 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 21:45:09 ID:o/uMHZih
神宮のバッセンに初めて行ったんだが、あそこの直球、変化球ともに他のバッセンよりキレがよくないかい?
ミックスにしたらほとんど打てね。
>>430 変化球はなかなかだが直球は平凡じゃないか?
ミックスにしたって変化球以外は余裕だし
432 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 23:48:14 ID:lbtz3FYW
>>430 俺は神宮の球は重くかんじるよ。
球があまり磨り減ってないから、
勢いがあるのかな。
433 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 00:18:23 ID:KWA5pYWD
おれも重く感じる。けど当たると結構気持ちよく飛ぶ。
バッティングセンターのバットがヘボヘボな物しか無いため
自分のバットを購入しようと思っていますが、
バッティングセンターに適したバットはありますでしょうか?
バッティングセンターに詳しい皆様なら判りますよね?
ビヨンドとかトリプルZみたいなバットって、やっぱバッセンで使うとすぐヘタれる?
437 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 21:25:23 ID:HLmbB5tK
>>434 硬式用の木製とかいいかも折れにくいし芯に当たると気持ちいいし。
ビヨンドとか使ってるやつの気が知れない。
あんなの科学の力利用したズルじゃん
あんなの使って「打球が飛んだぁ♪」とか思ってんのかね?w
ビヨンド耐久性が低いって言ってる人は何か壊れた経験あるの?
俺たまに普段試合で使ってるビヨンドをバッセン持っていって
200球くらい打ってるけど問題なし。
442 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 23:36:22 ID:5uZ+idWY
硬式の木製よりもさらに耐久性のある硬式の竹バットの方が木目の心配もいらないし、
硬式でもなかなか折れないよ。
ただ、軽くても850、重いのになると1000くらいあるから、非力の人では使いこなせないかも。
手がしびれるのならミズノの衝撃吸収材入りのグリップテープがおすすめです。
ビヨンドを全否定する奴は、ビヨンドですらまともに使いこなせないヘタレである。
普通、ビヨンドもそれ以外のバットもちゃんと使いこなせてる奴は、
「木製の方が好き」などと書くにとどめ、いちいちビヨンドだけを取り上げて批判したりしない。
批判が出てくるってことは、ネガティブなイメージが支配している証拠だ。
ビヨンドが嫌いなのは一向に構わないが、いちいちスレッドに書き込む意味は無いし、
ましてや、バッティングセンタースレッドなんかでいちいち主張することじゃない。
少なくとも
>>439は、バットや野球に対して自分ならではの拘りを持ってる者
もしくは、ビヨンドを相手にしたピッチャー経験者とも見て取れるが、
>>440はただのヘタレ野郎にしか見えない。
以上から、友達がいないのは
>>440のみと考える。
446 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 07:06:17 ID:phcOv0Ss
おれがもし少年野球の指導者ならビヨンドは使わせない。
股関節に乗せる感覚さえ掴めればホームセンターの1980円で充分。
大人で使ってるやつがいるって? それはもう・・・
自分の限界が見えちゃったから使ってるんじゃない?
それか単純に、
もともとスゲーある飛距離よりも遠くの、
まだ見ぬ飛距離を見たくて。
>>447 大人だからいいんじゃないの?
子供は将来があるし、下手に勘違いすると困るから使わせるべきじゃないが、
大人は草野球を趣味の1つとしてやってる人も多いわけだし、
あれ使うことにいちいちケチつける必要は無いと思うよ。
市販のバットで草野球でタブー視されてるのはありますか?
そのビヨンドってやっぱ「ズルくね?」とか言われるんスかね
451 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:25:28 ID:HI9BQb5I
ビヨンドとかって、
パワーがありすぎて軟式が潰れ、
逆に飛距離が伸びない人用なんじゃないの?元々。
あぁ、なるほどそうか。
453 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:02:14 ID:y3GT6xM1
俺はバッセンに備えてあるバットで満足だ。
ただ、そこにある一番長いやつを選んでるよ。
自分に合ったバット探しの旅にでるのもいいかもしれませんね。体調や打法、打ち始めと終わりでは体の切れとかも違いますしね。
僕は十何本あるうちから5本くらいチョイスしてBCに持って行きますよ。
ビヨンドのようなニュータイプのバットも使ってみたいですね。
色々好みやこだわりがあっていいんじゃないですか!
455 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 01:45:00 ID:TcaPVvuj
バッティンググローブはつけてますか?
456 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 02:00:08 ID:f3HDd0Ye
滑り止めの付いた軍手を愛用
457 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 02:01:51 ID:AL6sT63v
会社にあるデザインボンドを手に塗っていく。
458 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 02:20:00 ID:BaZs1VZl
軸足だから力も入るし、踵がどうしても浮くからしょうがないけど
スニーカーのつま先の磨耗が最近気になっちゃってね・・
おれ右打ちなんで、右足のつま先が極端に磨耗するんだよねぇ、年中打ちに行ってるから
みんなもそうだよな?
>>458 スニーカーのメーカーは?
アディダスのつまさきがゴムで覆ってあるスニーカーならいいんじゃね?
おれ右足のアップシューズのつま先の左側に穴あいた。
463 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 08:40:40 ID:qqUMR1ph
おれもだw
464 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 09:30:56 ID:zN3QUaxc
靴の爪先が破れる人がバッティングセンターは打席にゴムが貼ってないのか?
465 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 09:48:44 ID:AzmFmlT3
>>465 おまえここ初めてか?
右足の力抜けよ
アッー!
>>466 うーん、悪い写真でスマン・・・。
打つときにはこれがパックリ開いて親指が完全に出て、
親指が地面に擦れるのですヨ
お陰で親指の爪を痛めてた。
>>467 ウホッ
ナイキなんかやめとけ
470 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:45:43 ID:TI7aZ78Z
>>468 靴底はそんなにすり減ってないのにな
俺はスニーカーはニューバランスだと思う
471 :
151:2007/02/24(土) 11:34:10 ID:Vro8O0JE
ひさしぶりにKAZ.TATUさんのホームページをみたら
先週、埼玉から田原本BCの185k↑を打ちに行かれた方がいたみたいです
それも自分と同じくガン持参で…
(初速202k終速200kだったそうです、自分が昨年計測した時にはガンの性能上?200kの表示が最速でしたがやはりそれくらい出ているみたいです)
奇遇にも自分と同じ埼玉県人、ここを見ておられましたら一度近場でお会いしてみたいです
あと田原本はホームページが開設されたそうです
ttp://www.tbc-saisoku-200k.com/index.html#
流し打ち(右だからおっつけ打ち?)できるようなったけど、
全然飛距離でねーな
>>472 俺は出るよ。出ちゃうよ。右でもいっぱいイッちゃう(;´Д`)ハァハァ
俺も逆方向は飛ばない。
完璧に捉えてライト定位置ぐらいまで(60M)しか飛ばん。
右へ引っ張れとか言うけど意味不明
二岡をよく見るんだ
明日時間があったら埼玉の幸手のバッセンにいきますよ
左の神主がいたら自分です
プロ野球選手のフォームの真似して打った途端に球が当たるようになったりするんだが、
偶然かな?例えば、昔のイチローみたいに振り子で打ったら球がよく当たるし
ボンズっぽくバットをフリフリしてインパクトする前からバットの握りを強くしてたら強い打球が打てたりとか。
前にも書いた気がするけど俺も自分の打ち方で調子悪い時はノリ打法で1ゲーム打つよ
そうすると物凄く簡単に打てる
でも段々それでも打てなくなってくるから、その時自分の打ち方に戻す
すると今度は自分の打ち方の調子が良くなってたりするんだよな
論理的な説明はできないけど実際そうなってしまうからよく使う手だな
>>478 それはある。自分は落合のフォームが一番合ってる
>>476 わざとヘッドを遠回りさせるフォームやったことあるけど、右打ち以外のことやろうとするとショートゴロ連発だったからやめた
482 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 22:18:37 ID:wryfa0lb
>>479
おれもあるなそういうこと。カル・リプケンは毎年打ち方変えてたらしい。
483 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 00:46:10 ID:q5zhyITG
>>478 福留みたいに軸足に体重のしっかり乗せて打つべし!
しかし足は上げすぎないように。
そんなの人の好き勝手
486 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 01:44:58 ID:5WOuAOeM
>>479 ノリ打法のどこを真似するんだ?全部かもしれないけど、重点ポイントはどこ?
ノリ打法の長所って何?
タイミングは個人個人違う。
ノリ打法ってなんかヘッドがよく回る気はするね
>>486 これは俺の個体差の問題で、俺は左打ちでマスターアイが左目らしいんだ。
だからノリ打法みたいに構えの段階でオープンスタンスにして、ピッチャーに対してきっちり正対してから打ちにいくと具合が良い。
そのあとの足を上げたりヘッドをホームベース上に垂らしたりとかそこら辺の真似はかなり適当。
要はピッチャーに向けて上体を正対するってことを意識付けしてるんだと思う。
だからノリ打法の長所とかは分からん。俺にとって偶々構えで正面を向くということの意識付けに都合が良かっただけ。
490 :
名無しさん@実況は実況板で :2007/02/26(月) 11:43:08 ID:aewO6nxe
バッティング遠征行って来た
まず土曜は新宿の歌舞伎町の2件
ずっと120で打っていたけど、気持ち悪いくらい調子が良く
ほとんどライナー性の当たりを打てた
日曜は京王よみうりランド駅近くの
ゴルフ場と兼用の広いバッティングセンターへ
奥行き65メートルらしいのだが
ぜんぜん打球が飛ばず、一球もバックネットに届かずorz
球もバットもかなりぼろかったのもあるかもしれないが
パワーのなさを痛感した。
またここは、コントロールもばらつきがあったり
鋭い変化をするボールがあったり(空振りもした)
かなり面白かったのでまた夏ごろ行ってみようと思う。
105円で25球と破格の安さだし。
ちなみに中日井端選手のサインがあった
491 :
490:2007/02/26(月) 11:50:56 ID:aewO6nxe
やっぱ都会は違うのぅ。
高校軟式の試合をテレビでやってるのを見て思ったんだけど軟式じゃそもそも流し打ちは飛ばないくさい。というのも明らかに硬式だったらライトに相当飛んでいるであろう当たりがみんな失速するというか伸びないんだよね。
それとかとらえた!と思った打球が結構前に飛ばずにファールが多かった。
軟球は潰れるからプロみたいに打つのは難しいのかなあ…
と、個人的に思いました
そうなんだよね‥
硬式だと右に打っても80Mは飛んでたのに、軟式だと60M定位置だもんな。
下手すると、硬式でライトフライの感覚の打球がセカンドまでしか飛んで無かったりするし。
ライナーはまあまあ速いんだが、こすり気味の打球は全く飛ばない
高校時代の監督はスゴかったなぁ・・・。
ライト方向にも平気でデカいの打ってた。
ちなみにUchino高校軟式だった。
497 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 19:09:41 ID:3xkbOT+y
>>490 そこおもしろそう。
暖かくなったらバイクで行ってみます!
ヒビキね。
検索じゃ出てこないから穴場だよな。
奥のネットまでは65メートルなんだ。
ゴルフやった感触で70ヤードちょっとかなって感じはしてたけど。
あー打つ暇ねー!!!
硬式の金属で一番軽いの何グラム?
未だ880g以下を見たこと無いんだが
>>500 高野連の規定って900g以上じゃないの?
準硬式とかは900gでいいはずだから、
探せばどっかにあるかなーって思って
中古なら880gで3500円とかで売ってるんだけど、
傷だらけだし汚ないんだよね
504 :
名無しさん@実況は実況板で :2007/03/01(木) 10:00:50 ID:DElWdZE0
505 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 12:56:08 ID:PyEOwguB
>>504 >「守備練習」が出来るセンター
激しく行きてぇ!
506 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 16:11:45 ID:Z6ipDZIF
>>500 硬式金属バットは、
規定で グリップテープを含めて900g以上 となってるぉ。
900gとか重くて振れねーよ
軟式マンセー
509 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 06:21:58 ID:vW1+zfPk
箸より重い物なんて持ったことないから900グラムのバットは無理
俺も箸より重い物もったことないな
バットは830グラムの使ってる
ずいぶん重い箸を使ってるんだね。
スナップスローなんて凄いんぢゃない?
どんな箸だよw
かっとばし
514 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 21:58:01 ID:vtY37Yzb
あれ軽いだろ
515 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 21:58:04 ID:IzvqQn8K
今日10ゲームやってきた
5ゲームぐらいの予定だったが、思いのほか今日は調子が良く、8割ぐらいの確率で真芯でとらえられたので
気持ちよくなって10ゲームも打ってしまった
今日これだけ打てても、次に行くとボテボテのゴロばかり量産してしまったりするから不思議なもんだ
バッティングは毎日違うよね
517 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 01:37:18 ID:rL4DAV0R
皆だいたいどんくらいで打ってる?
ホームベースから足一個分ぐらい離れて打ってる
519 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 02:46:02 ID:qBoMDoW4
>>515 たくさん打ったね、お金いくら?
回数券みたいなの使ってるの?
>>515俺は毎週行くけど、だいたい8〜12回ぐらい打ってるよ。間隔が開いちゃうと慣れてくるのに時間がかかるよね。
521 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 11:13:22 ID:w9qT0JEX
土日に来てる親子がうざい。イチローにはなれないって。
522 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 11:44:18 ID:5kd54sBb
1ゲーム300円って高いな
俺は1ゲーム105円のとこしか行かなくなった
300球で1260円。安い安い
俺の行くところは6ゲーム138球で1000円だが
正月とかに500円で売ってるから1000円で276球だ
ホームラン板がない所は、打つ気がしない
的がない小便器では放尿する気がしないのと同じか
おいおい、バッティングと放尿を一緒にするなよ
530 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 15:58:02 ID:5kd54sBb
>>523 一般的な値段じゃないのか?
まぁ田舎だからなぁ
531 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:43:43 ID:OwmLXhdE
球数によるだろ
うちの近くは100円で12球ぐらい
あ
東京ドームのバッティングセンターは混んでますか?
床と天井の間隔が混んでます
100円25級
右打席はマジ、左打席は遊びのつもりなんだが、なぜか最近左の方がいい感じだ。
>>536 やすー。俺が行ってる所は100円20球。
オレが行ってるとこ・・・
22球で200円。
ちなみにアーム式。
140キロ以外はコントロール良い。
超スローボールがあるバッセンってどこかあるかな?
滋賀県の石山バッティングセンター(閉店)には60キロがあったけど
ものすごい山なりのボールがホームベース上に落ちてくる感じだったw
20球前後で200円というのが平均的ジャマイカ?
25球105円
542 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:08:45 ID:XQ32GU9p
つうかどこなのか書いてくれよおまいら!
543 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:14:28 ID:jlQSk1sa
練馬の田柄は30級200エソ
544 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:36:35 ID:vubDgE8D
みんなマジで安いな。
おれが知ってるのは20球300円か400円だ…
545 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:39:18 ID:jlQSk1sa
安いのは田柄だが25級200円の春日町の方が俺は好き
俺ん家の近所は一ゲーム20球200円
最高球速は125キロ最低球速は70キロ
チラシの裏だが125キロとかかいてあんのに110キロぐらいしかでてない気がする
>>511俺なんかバットを箸がわりにしてるよ950グラム2本
548 :
禁句にピー:2007/03/05(月) 01:43:57 ID:3WUTrHuz
頼むからこれ以上バーチャル画面式マシンは流行らせないでくれ。マシンはアーム式で十分。
バーチャルのメッカである大阪の池田に行った時のことなんだが、あまりに
仮想ピッチャー(テレビの実物ではなく電光掲示板のもあった)が暗くて見にくいから
打席の位置を変えて打ったんだが店員がすっ飛んで来て真っ赤な顔して「そんなトコで打たないで下さい!」と大声で言われた。
こっちも「でも暗くて見にくいよ」って言ったのは聞かなかったフリして逃げられた。
結局判ったのはボールの出どころやタイミングが分からなかったらどんな遅いタマも打てないという事だ。
549 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 03:04:09 ID:vcb66ZuJ
↑日中に行ったのなら見にくいだろ〜
>>541 105円っていう微妙な値段でどこだか分かった。
俺もそこ良く行くぜ。広くていいよな。
63Mあるからな
気持ちいいよね
552 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 07:35:39 ID:A+ejIMl2
池袋バッティングセンターのHP見るとカード10枚買うと安くなるらしいが
池袋バッティングセンターの店内はそんな貼紙あったかなあ?
553 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:10:28 ID:6eOFbsJt
555 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:51:48 ID:2DFo4KHF
高いな
556 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:39:55 ID:vcx/vw8o
25球300円
1球単価5円以上はうんこ
球単価にこだわるのもいいかもしれんが、俺はコントロール重視派だな。
安くてもストライクが少ないんじゃ話にならないから、極端に高くなければ
設備と調整が良いところだな。
>>558 よく「オマ◯コ狭くない?」って言われる
コントロールが安定しすぎだとストレス解消にはいいけど、あまり練習にならないから
たまにボール球があったり適度にばらついてるほうがいいかな
>>553 商売が下手だな。そんな大量にカード買いたくねーよな。
>>561 そうだね。ボール単価が安ければ見逃してもあまり損しないしな。
そりゃ半分以上ボール球とかは困るけど、2割ぐらいはボール球でいいな。
コントロールがいいのは140K以上の速球マシンだけでよか〜
逆に140キロでコントロール悪くて自分に向かってきたらたまらんな
俺お地蔵さんだし
左右に振れるのだけは勘弁してほしいねw
とにかくコントロールが安定してることだけで挙げるとすれば神宮かな。
あれだけお金取るんだから、やっぱりその分ちゃんと調整してるんだろうな。
神宮 18ゲーム 5,000円 → 360球 5,000円 → ボール単価 @13.9円
都内 1ゲーム 300円 → 20球 300円 → ボール単価 @15.0円
実はそんなに高くない。それが神宮バッティングドーム^^
1球5円が理想
神宮はまだ松坂と井川画像あるのかな。
572 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 07:07:54 ID:xVtqEt+N
バッティングセンター初心者なんだが、あれって球に人が投げるような回転どのくらいかかってるの?
ちと疑問に思った。
573 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 08:00:08 ID:89YyiFA1
アーム式は実際に人が投げるよりも回転が少ないと思う。
硬式だとそれが如実にわかる。
574 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 17:47:46 ID:/aBlJw9m
あのボールの重さで、回転数まで多かったら死ねる
木のバットなんか一撃だろうなw
576 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 22:11:49 ID:xVtqEt+N
今まで100キロくらいまでしか挑戦したことなくて、この前球速選べるやつで130キロに挑戦してみたんだがすごい伸びるから回転が気になってね。
全部高めのボール球だったが。
577 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 22:23:06 ID:0Hwu5LWK
投げたあとにボールがきてワロタw
あれゃ魔球だ
かなり昔、駒沢バッティングセンターの130キロやったときは
ものすごい速さで、高めはホップしているように見えたな。
ボールの30センチ上振る感覚でやっと当たるくらいだった。
実際は160くらい出てたらしいがw
軟式で80メートル以上飛ばすにはどうすればいいの?
580 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 05:16:58 ID:Rq8H4z1c
小学生の頃うちの四番がそんくらい飛ばしてびびった
同じ高校入って、二年生から四番だったな。県ベスト8で終わったけど
都会のバッティングマシンて変化球とかランダムに投げてくるらしいね?
うちは田舎だから、そんなマシン無い・・・
より実戦に近い練習だよな
正直うらやましいよ
>>579 金属バットなら、
軟式でもブツけりゃそれくらい軽く飛ぶよ。
583 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 13:16:47 ID:bGVjpM+6
>>581 そんなことはない。
東京・山手線内だけど、うちの近所はまっすぐのマシンしかないよ。
584 :
471:2007/03/10(土) 09:28:21 ID:gqOxMumd
180とか200とか、もはやバッティングとは似て非なるスポーツって感じがするw
テニスのサーブみたいなスピード
200kって、軟式でも当たったらヤバイんじゃない
福岡県にあるバッティングセンターでバーチャル画面式マシンのがあるんだけど
元ジャイアンツの槙原が80kmの球を投げるのだが
最初の球がすごかった
ピッチャーがセットポジションのままボールを投げてきたorz
あれじゃうてねぇよ
589 :
584:2007/03/10(土) 16:48:34 ID:4+bTjx3h
>>588 福岡の方でしょうか?
田川バッティングセンターというところがメチャクチャ広い(奥行100m以上?)という書き込みを見たことがあるのですが行った事ありますか?
590 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 17:57:41 ID:skLqFo5H
591 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 18:00:50 ID:sF5MUbEY
>>587 自打球顔に当たったらオールスターの秋山どころじゃない
592 :
589:2007/03/10(土) 19:41:48 ID:4+bTjx3h
先程、駒沢で300球程打ち込んできました
球速はいつもより多少遅めに感じたのですが、外よりの低めの球にタイミングが合わず結構空振りしてしまいました
>>590 去年、自分がガン計測した時は168k位出ていました
(自分の他にも計られた方がいるのですが、その時は170k前後の数値が出ていたみたいです)
おれも今日の駒沢いつもより遅く感じたなあ。まあそれでもほとんど
打てないんだけどねw
594 :
592:2007/03/10(土) 20:56:00 ID:4+bTjx3h
>>593さんは何時位に来られました?
因みに自分は17時〜19時位に打ってました
僕は16時50分くらいから18時半くらいだったと思います。
596 :
594:2007/03/10(土) 21:10:26 ID:4+bTjx3h
>>595 もしかしてメガネを掛けて打席より手前に出て打ち込んでいた方でしょうか?
ああその人ではないです。
598 :
596:2007/03/10(土) 21:24:25 ID:4+bTjx3h
>>597 ということはグレーのジャンバーの長身の人かな?
多分それですねグレーのダウンに帽子被ってメガネかけてましたw
恥ずかしいですね何かw
600 :
598:2007/03/10(土) 21:41:15 ID:4+bTjx3h
>>599 そうでしたか
因みに自分は黒いシャツで左手にナイキの手袋をして打っていました
次回駒沢でお会いすることがありましたら宜しくお願いします
いろいろお話もしてみたいですね
黒いシャツの人ですか。僕の次の順番で打ってた方ですかね。
あの人は紺色だったかな。どちらにせよ宜しくw
602 :
600:2007/03/11(日) 00:09:56 ID:2sqWRam7
>>601 そうです、またお会いしましょうw
駒沢の球速ですが、去年ガン計測した時(この時もチョッと遅めの感じでした)158kくらいだったので
今回もこの位では?と思いました
久し振りの高速球でしたが、何か非常に体の切れが悪く感じました
このままでは三萩野と田原本の200kは当たらない感じがするので鍛えなおさないと…
603 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/11(日) 00:59:10 ID:UfyFSRZm
福岡の西新近くに春引っ越すんですけど、100円バッセンがあるらしい…ホッ…
二ヶ月ぐらいぶりにバッティングセンター行ったら、
前は打ててた140が全然打てなくなってた・・・
最初の何球かは、球が全然見えなかったしw
行かなかったら行かなかっただけ鈍るんだねぇ。
こんなんで大学の野球大丈夫だろうか・・・。
毎日練習漬けでしょ
大丈夫だべ
知り合いで1日に平均でも500球以上打つ人がいるので
一緒に行って400球ちょっと打ったんだけど背中痛くなった…。
>>604 動体視力はすぐダメになるけど、すぐに復活する
3日やれば大丈夫
今日は遠征ついでに広島で打ってきた。なかなかいい具合に荒れてて練習になったよ。
今日は625球打った
しかも6割以上は古スイングで
死んだ
>>606 そういう人うらやましいなおれ300球くらいフルスイングするともう
1週間くらい打てなくなる…ひ弱だなw
>>610 ある程度通ってればだんだん体も出来てくるさ。
俺もバッセンに行き始めの頃は100球かそこらで筋肉痛になったなあ。
612 :
610:2007/03/12(月) 18:06:28 ID:RIKrEeR3
俺は最近引き手の手首がイカレてきた…OTL
>>613 尺骨(前腕の小指側の骨)と手首の間の部分かな?
西武のカブレラが山村にやられたとこだ
616 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 02:22:14 ID:s/da2qFp
>>608 緑井バッセンはたしか古葉の兄弟が経営してたような…
617 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 06:15:36 ID:Q+U9xXue
>>614 まさにそこ。
日によってはサポーターをしないとフルスイングできない。
無茶言うな
620 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 12:45:49 ID:xcYQEUuh
今日久しぶりに上京したので東京にあるという硬式バッセン初体験したいのですが、
事前に調べてこなかったのでどこに硬式バッセンあるか分からず・・。
名称だけでいいのでどなたか教えてください <(_ _)>
あるいはこのスレに既出ならレス番がどのへんにあるかだけでも構いません
(名称が分かれば場所などは携帯版タウンページ使って自分で調べます)
よろしくお願いします
生田とかにあった希ガス
622 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 13:08:17 ID:/YrSfmB9
>>620 これかな?東京ではないけど東京に近いね。
東京バッティングセンター ナンバー3 神奈川県川崎市多摩区登戸361
東京バッティングセンター パート3生田店 神奈川県川崎市多摩区東三田2-14-5
623 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 13:29:01 ID:xcYQEUuh
ありがとう。
川崎北部ですね。
ちょっと遠いけど新幹線の時間に間に合いそうなら寄ってみます
>>625 すごいな田川バッセン。
こんな広い所で打ってみたいけど福岡かあ…遠いぜ。
627 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 20:13:32 ID:dVTedBe6
>>625 >TFCC損傷
ほぉ〜、初耳です。
dクスです。
629 :
602(589):2007/03/13(火) 23:41:56 ID:jH7No9dh
>>625 そこですね!
グランド田川バッティングセンター
福岡県田川市大字伊加利2101-2
広島に住んでおられる方が出張中に行かれたそうでブログに書かれていたんですけど
左翼125m右翼135m有ったそうです
高速120kの打席はかなりコントロールが悪かったみたいな事を書かれていました
三萩野の200kを打ちに行くついでに行ってみたいと思っているのですが
(かなり解り辛い場所にあるみたいなのでチョッと不安なのですが…)
埼玉県某所のバッセンで、アームから放たれた球が防護ネットに擦って、微妙に変化してくる。
楽しいから管理人には言わないが
631 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 19:24:35 ID:LW/3tCY1
>>629 どんだけ広いんだそれwww行ってみてえ。
その辺の球場より広いじゃないかww
>>630 それでデッドボール食らいそうになったことがある。
避けられた自分を本気でかっこいいと思ったさね。
俺んちの近くの埼玉某所は北風吹くと全部スライダー。
近所のバッセンの親父は土日になると軽く沈むカットボール仕様にして、
ゴロ打ちまくる打者を見てあざ笑うのが趣味らしい
変化球になっても全部だとそのうち馴れてしまって打てちゃう罠。
しかも、その変化球を打つのが得意だと勘違いしてしまう罠。
636 :
名無しさん@実況は実況板で :2007/03/16(金) 10:47:14 ID:PpmvTcac
ドームになる前の神宮バッティングセンターの最速(140キロ?)って
実質どれくらいのスピード出てたのでしょうか?
637 :
629:2007/03/17(土) 00:50:18 ID:E7hQA4dV
>>636 10年以上前のことなのでうろ覚えですが、今の最高速(130k)より、かなり速かった事は確かです
当時、絵画館前で草野球をしていた人が140kの打席で話しているのを聞いた覚えがあるのですが
「駒沢の方が全然速いな」と言っていました
当時の駒沢が今と変わらない球速であったのであれば
神宮は多分140k〜150k位だったのでは?と思います
638 :
636:2007/03/17(土) 01:27:59 ID:sV91fE9l
>>367 ありがとうございます。やはりそのくらいでしたか。
以前何かのテレビ番組で加藤初がその打席に立って、
145くらい出てるんじゃない?と言っていました。
当時の俺は1割くらいしかまともな当たりができなかったけど
今度そのくらいの球速をまた打って見たいと思います。
193km,/h
オートテニスの180km/hやったことあるけど、
意味不明だった
642 :
637:2007/03/18(日) 01:23:34 ID:YkQqa7MH
春日部フジで200球ほど打ってきました
ガンは持っていかなかったのですが、球速はいつもと同じ位に感じたので170k近くは出ていたと思います
2、3日前から風邪気味で力が入らず、差し込まれ気味の打球か多かったのですが、後半は多少ポイントが掴めてきた感じがしました
来週の三萩野の200kイベントは土日と祝日は混みそうな感じがするので木曜か金曜あたりに行ってみようかと考えています
目指せ右中間スタンド
644 :
638:2007/03/18(日) 02:45:34 ID:3FINELXO
訂正:加藤初ではなく加藤博一だったかな
645 :
642:2007/03/18(日) 03:36:48 ID:YkQqa7MH
646 :
645:2007/03/18(日) 21:11:34 ID:h+peV2wj
駒沢で400球程打ち込んできました
先週よりは多少タイミングが掴めてきた感じがします
4800円ほどかけたのかw
648 :
646:2007/03/18(日) 22:15:40 ID:h+peV2wj
>>647 そうですねw
おかげで両手のマメが潰れてズルムケ状態です
来週の三萩野、田原本までに治るといいけど
田川googleearthでみてワロタ
野球場ジャン
多摩川の河川敷にでも造れ
うん。ゴルフの打席の端っこにバッティングコーナー設置すればいいのにね。
653 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:06:02 ID:NxYIStxQ
どこ
>>652 左側じゃなくて右側がいいし、ちょっと遠いよ。
656 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 23:09:19 ID:JjhtvBc7
おまえら幼稚園児か池沼か?
なんで同じ事ばかり書く?
俺たちゃ、愛すべき野球馬鹿さ♪
658 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 10:17:40 ID:3KwVKhCR
腕の付け根が痛くて打ちに行けない(´;ω;`)
>>658 そこでストレッチマン
のびぃ〜る のびぃ〜る のびる!
どうだ ストレッチパワーが 溜まってきただろうー
661 :
648:2007/03/23(金) 00:02:26 ID:RqBS8rUp
狭山スポーツセンターに行ってきました
155kの打席で慣らす程度に打ち込もうと思っていたのですが、
低めの球にタイミングが全く合わなかったりで、なかなか納得がいかず
結局350球ほど打ち込んでしまいました
(ガン計測してみたところ、最速値は167kでした)
明日は午前中に三萩野、午後はグランド田川に行く予定です
田原本には一泊して明後日に行こうと思っています
(その他大阪のバッセン何箇所か回る予定です)
662 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 00:13:10 ID:vcrr2Z74
下手な友達とバッティングセンター行ったら、
一球目〜三球目、連続空振り(笑いでフォロー)
4球目〜7球目、連続空振り(マシンのせいにしてフォロー)
8球目〜10球目、連続空振り(もはや笑いが途絶える、本人も焦る)
11球目以降…(そのまま時が経つのを待つ)
5年ぶりくらいで打ったらそういうこともあったなw
タイミング合わないからインコース低めのスローボールを顔面に自打球当ててしまった(><)
そういや18切符が5枚で8000円なんだった今年は
遠征にはうってつけだな 時間さえあればw
665 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 07:20:19 ID:wsfE5chb
うちの近所の130キロはマジで速い
ハマボールの145キロと比べると160キロ以上出てるように見える
ハマボールは楽々いい当たり連発できたけど、近所のはかするのが精一杯だった
おっさんに聞いても週に一回スピードガンで測ってるって言ってたしハマボのが遅いのかな
666 :
661:2007/03/23(金) 09:25:21 ID:ufuufRIB
>>665 球速を計りに行きたいので、どこのバッセンか教えて頂けませんでしょうか?
667 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 09:29:58 ID:1ZH6fPN/
ハマボール潰れちゃったよね好きだったのに…
ハマボウルの145は120台くらいじゃないか?
あそこは130のほうが速かったしw
669 :
666:2007/03/23(金) 13:47:54 ID:ufuufRIB
先程、三萩野BCに行ってきました
200kイベントという事で業務用のガンで205k〜210k位の球速になるように設定してあるそうです
高めの球はかなり伸びがあり結構空振りしてしまいました
持参したガンで計ってみたところ最速値は197kでしたが計測値が出ない事が多かったです
(やはり性能的な問題で200k以上は計測出来ないみたいです)
何ゲームかやってタイミングが掴めてきてヒットの的に当たり、何か200k初だったらしく 表彰状を頂いちゃいました
これからグランド田川に向かいます
670 :
669:2007/03/23(金) 16:25:15 ID:ufuufRIB
グランド田川に行ってきました
やはり物凄く広かったです
奥のネットのさらに奥に125mと135mの看板があるのですが、軟式でそこまで飛ばすのはさすがに不可能では?という感じでした
(手前に75mの冊があるのですが、そこを超えるのが精一杯でした)
135kの打席は予想以上に速く、ガン計測したところ153kの数値が出てました(太陽光の加減で投球が非常に見辛く、かなり苦戦してしまいました)
軟式じゃ松中あたりが打たないと届かないんじゃね。
ビヨンドなら稲葉あたりで届くかもしれんが
672 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 16:37:22 ID:YaNGw7Se
ってか210キロとか何のスポーツだ?w
35゜の角度で打ち出したら200メートル以上飛ぶだろww
今日一月ぶりに駒沢行ったら死んだ・・・orz
100キロがまともに当たらない。はい俺はどうせひ弱で小柄な工房ですよ。
>>673 たかがバッセンとはいえ、思ったより打てないとちょっとヘコむよなw
675 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 21:42:32 ID:24QwZAYB
木製バットもってバッセン行ってみたいんだが軟式だと硬式みたいにバットが真っ二つに折れて飛んでいったりしないよね?
バキッってなるだけ
>>675 俺は真っ二つに折れて飛んでいった経験ありw 安物だったけどね。
まあ木製バットは折れるリスクをある程度覚悟した方がいいと思うよ。
678 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 22:20:56 ID:NArCy1IS
てかバッティングセンターに木製バット持ってくなよ。常識だよ
679 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 22:25:41 ID:Mf7Bi5zU
>>673 体格や年齢は関係ないと思う。
おれも先々週、駒沢140kを一ヵ月半ぶりに打ちにいった。
レフト方向へいい当たり一回だけ、チップが数球であと全部空振りorz
スプリングが新品だったのか、体感的に今までで一番速かった。
160出ていたのかな?低めはまったく打てないし掠りもしない
去年の夏頃は週3くらいで通ってたからタイミング合ってたんだけどね
これで駒沢から足が遠のいた・・・orz
680 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 22:29:46 ID:Paks/qgJ
駒沢の140ってたまにちょっと遅い時に打てて「よーし来週来る時はもっと打つぞ〜」
とか思って次の週行くと球がもっと速くなってて手も足も出なくて愕然としたりする
ことがあるw
681 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 23:08:33 ID:l/hcbJe4
立川ってどうなの?
682 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 23:09:53 ID:umZJpyp3
アンダースロー対策で下から投げてくるマシンは無いのか?
683 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 23:17:34 ID:F/37SdqP
684 :
670:2007/03/23(金) 23:27:25 ID:ufuufRIB
田川のあと大阪へ移動、池田BCに行ってきました
ここはかなり久しぶりなのですが、高めの球はかなり伸びがあり、前に来た時より多少速くなっている感じがしました
(ガン計測したところ最速で174kが出ました)
>>679 自分も先々週、先週行ったのですが、前にガン計測した時と同じくらいに感じたので155〜160kくらいでは?と思います
>>680 スプリング交換直後は170k近く出ている感じがします
685 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 23:56:55 ID:D2EuC/y7
170km出るバッティングセンターとか本当にあんの?
危ないじゃん
アッシュだと折れるというか、
表面がボロボロと削れてくる…。
上野近辺でいいバッティングセンターありますか?
688 :
684:2007/03/25(日) 17:30:37 ID:UYX601Tk
689 :
688:2007/03/25(日) 18:00:33 ID:UYX601Tk
>>687 浅草ROXのスゴーバッテングスタジアムが距離的には一番近いと思いますが
本格的に打ち込むなら足立区千住桜木の千住バッティング練習場あたりがいいと思います
690 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 18:06:39 ID:TxaJjPkQ
自分専用のバッティングゲージ欲しいな
あのマシンって一台いくらなんだろ
691 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 18:20:20 ID:1nSmKRPa
グランド田川ってどこにあるんすか?
692 :
688:2007/03/25(日) 18:41:41 ID:UYX601Tk
>>692 やっぱタクシーか。路線バスとか通ってなさそうだしな
金曜行ってきたんだけど、梅田バッティングドームの150キロって実際どのくらいかな?
696 :
692:2007/03/25(日) 22:44:58 ID:MbFanxfW
697 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:23:20 ID:qC2YT4LY
698 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:38:16 ID:s38n/u4P
茅場町エリアから一番近いバッティングセンターは?
699 :
696:2007/03/26(月) 02:51:14 ID:i8a7J4Gg
もう松坂と対戦できない?
704 :
699:2007/03/27(火) 00:26:21 ID:7KMHMv10
>>297 亀レスでスミマセン、愛媛で160kが打てるのはアミスポプラザ三津というバッセンでしょうか?
その他にも中国四国地方で高速球が打てるバッセンをお知りでしたら教えていただきたいのですが
地元に帰省したらアミューズメントパークの中にバッティングセンターがあって一定料金で時間内打ち放題だった。
2,3時間ずっと打ってて凄い楽しかったんだけど東京(23区外も含めて)にもそんなところないですか?
野球経験なくてあまり打てないからフリーで打てるところが嬉しい。
ラウンコワン池
つうか、過去スレ読むとかググルとか出来ねーの?
川崎大師のラウンドワンだな
いちおー頑張ってググったがみつからなかった。
ググったときラウンドワンもみつけたがフリーではないっぽいよ。
川崎大師はフリーなんだ。都内ではないのかなぁ…
だいぶ前に行った時1500円くらいで3時間だったかな確か。
新宿オスローは午前に1時間3000円打ち放題があるけど
安くないね。
俺もググッタリしてるがなかなかいいバッセンみつかんねーな
だから近所のしょぼいとこいってる
響がいい。
60M飛ばせるから楽しいし、400球ぐらい打っても1,680円。
ああそこがあったな
>>710 あそこは4ゲ-ムで1,000円だったよね確か。3,000円だと12ゲ-ムか。
12ゲ-ムだと普通にやっても1時間ぐらいいかないかな?
>>712 お、それいいね
ヒビキゴルフセンターってとこ?
>>714 1時間で何球くらい打てるんだろうね
716 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 19:52:42 ID:bhJgxYI1
このスレを最初から読み返してから質問しろ
718 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:38:42 ID:bhJgxYI1
>>715 お前、わざと解んねーふりしてんだろ
誰もゴルフセンターなんて書いてねーぞ
氏ねよカス
ヒビキは備え付けのバットがぼろすぎるw
マイバット持参でどうぞ
すみません。赤茶っぽいバットの先端ぶっ飛ばしたの俺です。
724 :
704:2007/03/28(水) 02:49:22 ID:wZDBm8iE
>>723 有難う御座います
東海、関西、九州と行ったので、今度は中国四国地方も行ってみたいと思っていた所なので
(他に面白そうなバッセンが何箇所か見つかれば夏場あたりにでも出かけてみたいと思います)
つうか暇な人だなw
726 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:45:54 ID:SXQhxsqr
栃木、群馬あたりでゴルフ場並みにデカいバッティングセンターある?
>>726 打球を遠くまで飛ばしたいんなら、グラウンドや公園で友達とやればいいんじゃん?
俺が高校のころは宇都宮市内の公園でよく硬式ぶっ飛ばしてたぜ。
728 :
724:2007/03/29(木) 01:22:20 ID:cCen2Kqr
>>726 足利のゴールデンスポーツという所が奥行50〜60m位あったのですが潰れてしまったみたいです
宇都宮市内だとミヤ打撃練習場(石井町新4号バイパス沿い)が結構広めだと思います
(奥行は40m位あると思います)
729 :
728:2007/03/29(木) 02:56:03 ID:cCen2Kqr
>>616 緑井BCの150kの打席はかなり速いみたいな書込みを中国掲示板で見かけたことがあるのですが、実際に打ちに行かれた事ありますか?
あと、安芸バッティングセンターという所が奥行100mくらいあるらしいのですが、こちらの情報もお知りでしたらお願いします
ナルトバッティングセンターの奥行きって
実際は何メートルなんだろうか?
航空写真で見ると90はないように見えるが・・
あと公認の軟式球使ってるバッティングセンターって
空港バッティング、名岐バッティング以外でどこかあるかな?
731 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 10:25:22 ID:v6kRPSRg
バッセンに遊びで来る層が減ってきて経営が大変なんだそうです。
練習に来る層も学校にマシンがあって減少、、、
ラウンコみたいなところが残るのかな
732 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 12:33:42 ID:UevgJbYM
俺たちが支えなきゃな。今日行って来るか。
バッティングセンターでお父さんが指導してるの見ると生意気なオヤジだな
とかおもうの俺だけ?
いいの。あれでも親子の大切な交流
735 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 17:09:30 ID:cnP+fGjt
ああいうオヤジって自分で打って見本を見せたりしない口だけ野郎が殆どだな
736 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 17:56:56 ID:cvykKcCS
口だけでいいじゃん馬鹿か?
737 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:19:42 ID:cnP+fGjt
お前が馬鹿だろ
ヘタレ糞オヤジw
↑馬鹿
739 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:34:54 ID:cnP+fGjt
オヤジ必死だなw
まぁ、精々調子ブッコキすぎてテメーのガキに刺されないように気をつけろやw
740 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:55:39 ID:cvykKcCS
↑何か恥ずかしいレスだな
741 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 19:07:20 ID:+9TgMueY
そんなカンジの親父がその人の小さい子にいろいろ言ったあと、
同じマシーンで全然打ててなかったのを見たときはワラタ
742 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 19:08:05 ID:cnP+fGjt
馬鹿オヤジ必死杉www
マジでテメーの馬鹿ガキに刺されて氏ねよwwwww
743 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 19:29:11 ID:cvykKcCS
↑かなり頭悪そうだ
746 :
729:2007/03/30(金) 01:52:21 ID:/8gpWLB7
ちょっと筋トレしたら今までセンターに行ってた打球が全部レフト方向いって、アウトコースがうまく打てなくなった
なにそのいいわけ
まったく同じ感覚で打ってるのに、バッティングは難しいなと思っただけさ
スイングが速くなった分、感覚のほうを修正しないといけないんだろうな。
頭が弱い人がいますねwww
751 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:56:38 ID:PIxipAD8
バット変わると打ちにくくなったりとか難しいよねバッティングって。
あるある
ちょっとした周りの環境の違いで感覚が変わってしまう、気持ちの強さも変わる
まあ修行が足りないんだろうけど
754 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 00:38:31 ID:xOm1sxNO
>>753 おれもそんな感じで発散するためにやってるぜ
気持ちいいよな
俺もガンガン打ち込んでると、
その間だけは嫌なこと忘れられる。
756 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 01:46:16 ID:AvaprHOr
バッチセンの20回サービス券が広告についてきた
それだせば1回200円ずつもらえるよ
うれし
>>754 調子はどうですか?
それはそれとして、筋力のバランスを取るのと憧れてたのもあって、俺は右打席だけでなく左にも挑戦してます。
最近は左打席の方が空振りが少ない。但しファウルも多いけど。
金曜日なんか自打球4つ食らったよー(足2球,頭1球,顔面1球)
>>757 まあまあっすね
おれも左打ち好きあんま打てないけどw
759 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:53:29 ID:kSixZsOS
おれ後頭部に2発くらった・・・痛かったなぁーあれ
駒沢140Kで実質155〜160くらい出ていたと思う
当たり損ねたボールが後ろのマットで跳ね返って後頭部直撃、いてぇんだーこれが!
普段ギャラリーを意識しないけどその時ばかりは意識して痛く・・・ない振りしたw
2球目の時は思わずバット落としたよカラーン!!って、マジ痛くてさw
かっちょ悪かった〜、しばらく90Kで大人しく打ちますわww
760 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 23:16:37 ID:YqKiLPJ7
あ、球速は100qです。たまに110qで打ちます。まだ130qは打てないなぁ。
762 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 03:56:20 ID:hWcxo6S3
自打球なんて、今年に入って2000球くらい打ってるけど一回(足の甲)しかないぞw
>>762 だからおれ、下手くそなの認めてる。
今日も125球打ったが、珍しく自打球はなかったw
俺も今年に入って3000は打ってるが、
インコースをひたすら引っ張る練習してた時に1回でこを掠めただけだな
たいていは、足に当たることが多いけど今年1月に一回、口に当たって3球位打てなかったかな。でも別に自打球が多いからってバッティングが下手とは限らないと思うけど。
?
767 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 00:17:38 ID:MbW2e8kw
だから
目・・・軟球なら大丈夫なはず。残球は片手打ちでもして誤魔化して、冷やして待機。5〜6分休めばおk
鼻・・・鼻血と涙と息苦しさでバッティングどころじゃない。格好悪いし、さっさと引き上げるべし
口・・・5球ぐらい休めば大丈夫。でも出血と痛みで多少苦しいかも
頬・・・彼女の(本気の)ビンタぐらい
脛・・・たいしたことないけど、ちょっと踏ん張りがきかなくなるかも?
踝・・・死亡
足・・・ノーダメージ
770 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 03:24:37 ID:I3K6s5fP
股間‥生き地獄
772 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 20:27:07 ID:fpWyFK8H
顔に当たるのは下手でしょう
かなり手前で打たないと顔には当たらない
自打球になるってことはドアスイングだということ。
おれはここ何年か無いね
775 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:03:07 ID:KLxKyTe9
インハイの160とかカスったりすると顔面にくるよな
遅い球だとホプするが速いとモロにくるから怖い
ホームランボード壊してすみません
777 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 08:57:59 ID:cIGoKPNW
>>774 俺はグリップエンドに小指を掛けるようにしてから、
自打球が全く無くなった。
習志野台ジャイアンツの140キロきもちい。ネットの奥行きも程よくあるし。実際130〜140だろう。
120は100キロぐらしか出てない気がする。
780 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 13:45:07 ID:6eZtpM42
田中アキヒロ ルセーww
スイングスピード154`
783 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:59:29 ID:KsRp1J+G
俺も147キロ
784 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 07:43:21 ID:9InYDsZb
俺は童貞を卒業してから、
自打球が全く無くなったよ。
786 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:23:06 ID:MFYBuvXE
経験なしのバッセン野郎でございますが、120キロって
速いですね(実際はもう少しでてそう)あんまり当たらないし、
当たってもボテボテです。カッキーンすっとばすにはどうしたらよいものでしょうか?(・・;)
130kmに挑戦中だが、打ち終わった後に両肩関節が焼けるように熱くなる。
球速落とそうかな…
>>786 試しにバントとかしてみては?
その辺りの速度なら、
打てるようになるのにそんなには苦労しないから。
ピッチングマシーンの120キロと人間の投げる2120キロは全然違うぞ
そらそうよ
>>786 おそらくスイングスピードが足りない
始動をはやくすればいい
793 :
名無しさん@実況は実況板で :2007/04/08(日) 23:22:57 ID:s2U8Qjzr
15年ぶりに駒沢に行ってきました
140キロの打席で200球ほど打ちましたが、慣れ以前に今のスイングでは無理なかんじ
でも15年前よりは良い当たりが多かったです
コントロールは適度にばらついており、右打席だとアウトローがぜんぜん打てない。
運動不足解消程度にと思って今年に入ってバッティング再開したのですが、やりだすと追求したくなりますね
もう少し鍛えて夏ごろ再挑戦しにいきます
駒沢の死球になりそうな球がたまにくるよね。こわいんだが。
795 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 06:50:35 ID:ZgNs2Pzt
おまいら、バッティングセンターなんて毎日行けば誰でも打てるぞ。
かつてイチローが小学生の頃、毎日時速140キロの「空港バッティングセンター」
で打ちまくっていたことは知っているだろうが、
イチローはプロ入りした後で友人とバッティングセンターに行き、
小学生の頃打ちまくっていたその打席で空振りしまくって、
「昔の俺はよくこんなの打てたな」
と言ったそうだ。
796 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 08:16:36 ID:Iz+fu3Ws
並べてみよう
797 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 08:19:26 ID:Iz+fu3Ws
並べてみよ
798 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 10:25:20 ID:vkaZB2w9
786でつ、りょーかい!がんばって食らいつきます('◇')ゞ
ありがとうです。
799 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:26:25 ID:7Ksl81vT
角度とかあるから一概には言えないけど、目安として、打球速度ってどれ位だとスタンドに放り込めるの?
137Km/hじゃ無理かなやっぱ
801 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:45:58 ID:r9iEq5/a
軟式では体の小さい僕が、硬式だと芯で捕らえることによってホームランが打てた、と
栗山千明が言ってた
栗山茂樹だろ?
>>786 とりあえずイチニのサンで思い切り引っ張ってみ?
コンスタントに当たるようになったらセンター返しだ
>>800 ボールの飛ばし方さえ掴めば、
そんなに違いは無くなる。
ちなみに遅くて緩い球とかは完璧な打ち方しないと
なかなか遠くに飛ばないから、
バッティングの調整に良い。
死んでる球を生きた打球にするのは簡単じゃない。
間違った、栗山英樹だったorz
>>800 何で計ったのか知らんが、そんだけのスピードがあれば引っ張りならいけるんでない?
硬式なら確実。軟式だと飛ばし方次第
807 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 23:58:05 ID:WvZUgH1b
軟式は球が潰れるから飛ばしづらいよな
ボールの下を叩くと硬式だとうまくバックスピンがかかった打球が打てるが軟式だと潰れて前に飛ばない
809 :
746:2007/04/10(火) 03:23:47 ID:9UTTg39f
神奈川のバッセン6箇所行ってきました
先ずは本厚木駅前BC(ホームページ
ttp://www.yspl.co.jp/mysite1/chapter1.html)
1Fがゲーセン、2F3Fがバッセンで2Fのミラクル、高速〜超高速100〜135kと書いてある打席に入ってみたのですが
セレクトボタンはミラクル、低速、中速、高速しかなかったので高速で打ってみました(ガン計測値は最速で104kでした
もしかしてミラクルが100〜135kって事だったのかも?)
続いて海老名BC(
ttp://www.shoppers-plaza.jp/ebina/shopdetails/index.php?sid=341&PHPSESSID=a392ef7576ddb32a63ce6a65de28f0f5)
130kの打席で打ってみた所、かなり速く距離も近い、ガン計測値は最速で151k出ていました
計測してる最中、店長さんが「何キロ出てる」と訊いてきたので教えてあげたら「そんなに出てるんだ」と驚いていました
因みにマシンでの距離は12m位だそうです
続いて相模大野の大野BC
130k打席のガン計測値は最速で133kでした
全体的に投球が低めでしたがマシンとの距離はかなりあり(16〜17m位はある感じ)打ちやすかったです
続いて大野台BC
こちらの方が大野BCより距離がある感じで規定の18m前後位に感じました
130k打席のガン計測値は最速137kで大野BCより球に延びある感じでした
(5年前ここの球速を測られた方がいるのですが、その時は139k出ていたとの事だったので球速的には当時とあまり変わっていない感じだと思います)
続いて中山BC
ここの130k打席はガン計測値最速で113kしか出ていませんでした
背中合わせになっているマシンを中心に真ん中から2分したような変わった形のバッセンで、奥の打席にいる人の動きが気になり多少打ち辛い感じがしました
最後に月見野BC(
ttp://www.aoki−inc.com/tukimino-bc/)
ここの140k打席の球速は大野台BCを測られた方が5年前に測られた時の計測値は164kでした
自分も5年前に一度打ちに行った事があるのですが、当時よりは球速が落ちている感じで今回のガン計測値は最速151kでした
(球質的には海老名よりこちらの方が重めに感じました)
今日神宮行ったら何かの撮影やってた。
隣で打ってたけど映ったかな?w
いないよ。藤川いたけど
神宮高いし、これから混むからなー
実戦は楽しいんだけど。。。
815 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 22:33:07 ID:S7tpH4hN
愛知県名古屋市のバッティングセンターで良いとこないっすか?
基本的に南側方面が良いんですけど
新瑞バッティングセンターと東海市のワイド以外で良いとこありますか?
816 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 19:39:12 ID:Lbi0srpE
こないだのバッセン野郎ですが おかげさまで130まで
打てるようになりました。でも球つぶれちゃうんで、もう少しバットコントロールの精度あげてきます。
ありがとうございました!
バッティングセンターの130キロと人間の投げる130キロは人間の投げる130キロの方が速いぞ
まあピッチングマシーンの120キロと人間の投げる2120キロは全然違うぞw
818 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 21:01:41 ID:PQyQnCCf
↑馬鹿は氏ねw
右打ちが出来るようになったら引っ張るとゴロになりやすくなった
しっかりしたポイントで打てていないのは「右打ちが出来るようになった」と言えない
単なる振り遅れ
まあバッティングは奥が深いと言うわけだ
俺にはいいわけにしか聞こえないけどなw
150キロでホームラン級のあたりがでるんだけど、
その後110キロやると全然あたらなくなる。
で、また150キロやると、あれれ?あたらなくなったw
低速なら低速、高速なら高速専門でやらないとダメらしいw
速度の変化に弱いみたい。
そんな人いる?
因みに俺、野球部とかやってなかった
824 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:28:03 ID:8HfN8W2I
まあフォームがぐちゃぐちゃなんだろうな。
野球経験ないから、ストレート待ってカーブ来たら体が崩れまくっちゃうレベルなんだろう。
>>824 その通りww
変化球なんて絶対うてないw
ホームはキューバ選手みたいに、バットを頭の後ろまでもってくる構え。
いっちょまえに、足上げてますw
でも、足上げないと体重が乗らなくて大きな出ないです。
素人だけど、大きな当たりが気持ちよくてハマってます。
あと、何故か左にしか飛びませんww
>>823 おれも下手くそだからそんなもんだ。あと初球がなかなか打てない。
>>826 調子いい時は150キロで、大きな当たり連発して天狗になってるんだけど、
低速でやると、タイミングが合わなくてゴロとか自打球で切なくなりますw
低速になれて、高速に移ると。。また打てなくてイライラしますw
つーかその辺をぽんぽん撃てるんなら社会人野球でもやれって話
829 :
824:2007/04/12(木) 22:57:39 ID:8HfN8W2I
あえて突っ込まなかったけど
150`大きな当たり連発はとりあえず信じてませんw
すみません、ちょっと誇大表現だったかもしれませんw
外野フライくらいかもしれません
つーかネットまでの距離は何メートルなわけ?って話
それが大きな当たりかどうかなんて分かるのか?
つーか大きな当たりってどれ位だってこと
別に自分で大きい当たりって思ってればいいんじゃないのw
どこの150だか知らんが実際150なんて出てないところ多いぞ
東京ドームのバッセンなんか130くらいしか出てないらしいしw
それにバッセンでいいあたり打ったつもりでも実際の球場だと精々内野フライw
あーそれもそうだねw
バッティングセンタースレッドだしね。
うはwバッセンスレが盛り上がってるwww
カーブ専門打席とかあるよな。130キロの後に打ったらカスりもしねぇw
やっぱプロは凄いわw
そうですよねw
ネットが波打つの見て、大きな当たりって表現ちゃいましたw
おまいらひどいな
打てたり打てなかったりするけど、打てるときは確かに打ててる、それは事実だろ
バッセンのネットなんて実戦のピッチャーの後ろぐらいしかないじゃん
そんなんで打てるとか言われてもw
俺はヒビキの上段までいくぜ
843 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 04:01:12 ID:YrbDeerQ
824
うわ、核心つかれたー、でもみんな正直だなー
じゃおれもwど下手なおれは駒沢140最初は打てるけど隣の90をたった1ゲーム消化するだけで
もうダメ、感覚が逃げて2回目の140は低めまったくかすらず
高めは頭上ネット、内角はバット出ずでアウトコースは豪快な空振り
終いには90でもレフトフライや天井直撃、ライナー性はなし
駒沢だと真芯で当たると向かいの小屋の屋根の部分に飛ぶんだよね
それ1球もなかったんで落ち込んでしまった・・・やっぱ野球経験のないタイプは無理だわ
140打てていたのがほんと不思議、タイミングがよっぽどあってたんだね
>>843 駒沢の140は160近く出てるから、かなりのレベルじゃないと感覚でしか打てないよ。
あんなのを目で捉えて呼び込んで捌けるんなら何で野球やらなかったの?って感じだし。
120と90をランダムに投げられたら打てないとかなら話は別だけど
>>841 冗談じゃねー上段だ。
ってもいいとこ80Mちょっとの飛距離だけどな
846 :
843です:2007/04/13(金) 07:28:50 ID:IR0gG5iS
844
ですよね、自分でも最初はびっくりしちゃって
打てたのが、友人にコツは教えてもらったんだけどなんていうか、
まったく癖がない分、素直に吸収できて最初のころはなんとか感覚的に打てたんですかね?
それならまったくダメになったのが理解できるんですよね
おっしゃるように、あの4番技術で打つ人ならセミプロ以上の腕前なんでしょうね
はー、しかし実速度で160近い球なんですか?!
あ、それじゃまさに奇跡だ、最初のころとはいえ打てていたのがww
分相応ですね、やっぱりw1番の80からミート練習し直します、はい
ヒビキってボール重くね?
ちょっと振り遅れ気味の球がすごい勢いで飛んでいった経験ある奴いる?
軟式特有なのかな?それとも呼び込んで打つポイントだったのかな?
850 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:11:25 ID:DUFXRIM5
>>849 あるある。
でも最近めっきり打ってないから、
もう全然覚えてないナァ
851 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:35:14 ID:Gbpgfhmv
軟式はフルスイングすると潰れるのであたりそこねくらいがちょうどいい
それはない
853 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:24:07 ID:Gbpgfhmv
球が潰れるくらいのスイングができない奴はどんな打ち方しようが関係ないけどねw
どうやらちょっと頭が悪いようだ・・・
856 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:46:39 ID:Gbpgfhmv
オマエラもこんな糞スレに貼りついてるヒマがあるんだったら筋トレとかやったほうがいいよ
バッセンでギャラリーに笑われないためにもw
こんなスレで必死になるなよ!
筋トレしてるぜ!
ギャラリー(笑)
バッセンで草野球チームとかにスカウトされたやついる?
俺は一度あるw
外内にふってくるマシンないの?
基本的に上下ばっかだからなぁ
セッティングバンター
863 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:53:05 ID:VkQtioc/
バッティングセンターを経営したいと考えてます 10打席程で最低バックネットまで飛距離50メートル程 建設費どれくらいですか?
東京ドームで思いっきり内えぐられた後、外にズバッ!
865 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:43:06 ID:VkQtioc/
5000万円
イレギュラーした打球が左目に当たった。メガネ死亡...
>>860 駒沢140は160キロ近くある上に内外角高め低めと攻めてくるよw
>>866 こわっ
メガネしてて良かったなw
顔に当たる事ってあるんだね。
>>868 いや、むしろメガネがささって出血したよ
870 :
809:2007/04/15(日) 01:29:13 ID:H5bybKHL
バッセン3箇所行ってきました
最初は水戸市の駅南BC(
ttp://www.ekinan-bc.co.jp/)
本日は161km/hの日ということで普段155kの打席が161kに設定されていました
(毎月2週目の土日の2日間だけこの設定にされているそうです)
ここは4年前に一度来たことがあるのですが、(その時の設定は155kでしたが)球速的にはそれ程変わらない感じがしました
今回ガンで測ってみた最速値は159kでした
つづいて我孫子市の湖北台BC
ここの140kの打席は数年前にガン計測された方がいて当時の計測値は160k〜164kでした
自分もその当時2〜3回打ちに来た事があるのですが、今回は多少球速が落ちている感じでガン計測値は最速158kでした
駅南より球のばらつきが少なく打ち易く感じました
最後は船橋市の夏見台BCに行ってきました
130k打席のガン計測値は最速164kでした
夏見台BCの有名人!?の片手打ち打法の方がガン計測値をみて「やっぱりこんなに出てるんだ」と納得されていました
その後、数々の新打法、打撃理論とかも披露して頂いたり、帰りは駅まで送って頂いた上に秘蔵の打撃のビデオテープまで…
本当に有難う御座いました
頂いたビデオを見て研究して次回お会いした時にはもっと確実に球を打ち返すことが出来るように頑張りたいと思います
そのスピードガンの数字は終速ですか?
872 :
870:2007/04/15(日) 23:51:08 ID:HLH0yBGu
>>871 以前スピードガン評価スレというのがあってガンの性能について質問したところ、自分の所有しているガンではある程度の距離を球を追わないとDPS回路の性能的にデータ解析出来ないらしく、
初速を表示する事は不可能という回答があったのですが、実際測ってみるとかなり球速にばらつきが出てくる感じがあります(夏見台の場合も155k〜164k)
最速値に関しては初速と終速の中間位の値ではないかと思います
実際、あまりにもマシンとの距離が近いバッセン(12m位とか)だと計測値が表示されない事がよくあります
因みに使用しているガンはBushnell 10-1911CMです(
ttp://www.rennes-japan.com/page070.html)
873 :
872:2007/04/16(月) 02:31:53 ID:ljSmBGKG
↑スミマセン、DPSではなくてDSP(Digital Signal Processer)です
874 :
871:2007/04/16(月) 12:23:18 ID:d9N0Xkbf
>>872 ありがとうございます 測定した球速にばらつきが出るというのはどういう原因なんでしょうかね
ちょうど、その機種買おうかと思っていたところでした。
引っ張るのが好きで常に引っ張って打ってるから流し打ちができねー
引っ張ったほうが気持ちいいからなあ。
俺はピッチャー返しの弾丸ライナーが決まった時が一番気持ちE
>>876 オレも、それを狙って成功したときは気持ち良い。
落合か
879 :
872:2007/04/17(火) 00:40:09 ID:KLHggRYz
>>874 マシンの位置に正対して測ればばらつきが無く、より初速に近い計測値が表示されると思うのですが
実際はバッターボックスの位置辺りからしか測れない為、角度か付いてしまう事により
マシンに近い位置と打席に近い位置の数値が表示されるのだと思います
(バッセンによってはネットの裏から測れる所もあるのですが高速球の打席はクッション用のラバーが貼ってあったりネットを重ねて厚くしてあるので
結局その部分の上方から測る事になり角度が付いてしまいます)
計測値の精度に関しては田原本BCでは業者がSTALER-SPORTSで計測した値が202k、自分がブッシュネルで計測した値が200k、
業者のガンで200kに調整した三萩野BCの200kイベントでは自分が計測した値は197kでした
業務用のガン(STALER-SPORTS等)だとピッチャーの手元から離れた直後の初速を計測する事が可能みたいてすが(
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~s-a/speedgun/qa.html)
ブッシュネルの場合は、やはり初速に最も近い値でも5m位経過してからの計測値だと思われます
880 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 00:45:38 ID:xFJPQ/Gt
俺はセンターにしか打たないわ
881 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 01:25:46 ID:Jre45OCA
>>849 たぶんその感覚が軟式で逆方向に飛ばす感覚だと思う。
882 :
879:2007/04/17(火) 01:42:26 ID:KLHggRYz
スミマセン、イベント時の三萩野BCが業者のガンで計測した設定値は205k〜210kでした→
>>669
883 :
871:2007/04/17(火) 02:13:11 ID:x16FeJBC
>>879 詳しい説明ありがとうございます。
打席に近い位置での計測値だと、初速からの速度低下プラス角度がついてしまう事によって少な目の数字が出るのですね。
>>882 三萩野のBCって距離近くないですか?実測で出てるんですね。ソフトボールみたいに距離を換算しているのかと思ってました。
150キロでもかする気配すらなかった。
当たるバッティングセンターと当たらないバッティングセンターがあります。
近く感じるほうが当たる。
スロットの目押しもド下手だしセンスないんだろうなー。
HP見たがあれを当てるなんて信じられない。
885 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 10:18:34 ID:UoRyTVrx
秋葉原〜市川(千葉)間の総武線沿いでオススメのとこってありませんか?
できたら駅から近いとこで。
センター返し バッティングの基本ですな
>>871
>夏見台BCの有名人!?の片手打ち打法の方
片手でしかも助走つけて打ってる人?
駒沢と夏見台ではどっちが速い?おれの感覚では、速度は同じ程度だが、距離が近い分、夏見の方がむずい。
オレは いつの日かー
バッセンの球が飛んでくるとこにー
思いっ切り振り抜いた打球をー
三回ぐらい連続でー
放り込みたい
です。
惜しいような打球はたまにあるけど、
まだまだ無理そうだ。
890 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 13:50:40 ID:7TwBIQEp
俺は店員が中でなんかやってるときに、そこに放り込んで
店員を怪我させたよ
おれバッセンバイト時代に閉店後全裸でやったことある
女が全裸でバッティングしてるの誰かうpってたなw
ピッチャー返しして、マシンを囲ってある柵に当たって跳ね返ってきたボールをまた打ったり
跳ね返ってきたボールが隣の人の打席に入って行くのが楽しい
894 :
882:2007/04/18(水) 01:40:31 ID:Uzm8VyGs
>>887 そうです!!
走りこんだり、しゃがんだり、いろいろ見せていただきました
>>884>>888 マシンまでの距離は三萩野は店長さんの話だと正規の距離の位置に設定してあるそうです
(手前のネットの位置の関係で近く見えると言っていました)
その事について池田BCに行った時に店員さんと話していたところ「あそこのマシンは俺が設置しに行ったんだよ」と言っていました
(三萩野のマシンは池田BCの経営会社のキンキクレスコ製なので)
因みに池田BCのマシンの距離はピッチャーのリリースポイントの位置辺り(17mチョッと位)だそうです
駒沢は店長さんに聞いた時には「16mチョッと位」と言っていました
夏見台は「実際の距離より50cm位短い」(店長談)そうです
(これだと夏見台より駒沢の方が距離が短いという事になるのですが?)
球速的には駒沢は自分が計測した時の最速値は158kで夏見台よりも低い数値だったのですが
自分が打った感覚では駒沢の方が重めの球質に感じました
うちの近くのバッセン、最速135kmなんだが
バネが緩んできてるのか135kmも出てるように感じない。
遅いとやる気が出んわ。
それは新しいなw
バッセンに貸し出して金もらえたりして。
898 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 16:19:04 ID:guzQTPX9
読売新聞@千葉より
〜バッティングセンター、マリン球場にオープン〜
「サブマリン投法」の渡辺俊介を模し、
地上5センチのところから発射されてくるコーナーもある。
また、トスバッティングスペースでは、
ロッテの主力選手らが実際に使用していたバットと練習球で打つことができ、
カメラで自分のフォームを確認することも可能だ。
(抜粋)
1ゲーム300円。
おまえらこないだもやってただろ
>>903 俺はやってねーよ
ニートの900がつっかかって来ただけ
自宅警備員必死だなw
906 :
882:2007/04/18(水) 21:14:01 ID:4XvvT4fK
>>894 そうなんですか?どうもありがとうございます。
>>899が「行かない」じゃなくて「行けない」って書けば争いは起こらなかったんだよ
反省しろ
>>908 そんなの知るかよw
いちいち下らん煽り入れる900を注意しろや
>>909 だからさ〜
必死こいて書き込む暇があるんだったら自宅警備員の仕事もっと頑張れよ
そうしたら休みがもらえるかもよw
>>910 自分から担架切っといて必死扱いか。ただの池沼だな。
おまえらどっちもくだらねー書込みしてんじゃねーよ
まともな情報書き込んでくれてる人に失礼だろ
氏ね、二度と書き込むな
このやり取りはリアルで自宅警備員の俺に対する嫌がらせですか?
915 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 10:25:31 ID:rCXTwWHB
馬鹿大杉w糞スレage
春だな。
このスレで言うとは思わんかったが。
アルソックで自宅警備員してます
>>898 これいいな。
マリンって数回しか行ったこと無いけど、休日のデーゲーム観戦した後って打ちたくなるけど
あの辺に無いからいいかも。試合ある日は客入るだろうな。
>>894 俺そのおっさんに「ナイスバッティン!」って言われたことあるよ。130Kやってて。
920 :
894:2007/04/21(土) 23:40:06 ID:c8brlg0Q
>>919 130kの打席で打ち返すと毎回言っていますよねw
(打球がファールチップだった時も言われた事があるのですが、さすがにあれで「ナイスバッティン!」は…と思いましたがw)
今日は駒沢で200球程打ち込んできました
今回はガンを持っていかなかったのですが、球速的には夏見台より遅めに感じました
最初のうちはインハイの球が多めで結構調子よく打ち込んでいたのですが、何ゲームやっているうちに低めのボール気味の球が多くなり
タイミングが狂ってきて後半は空振りやボテボテの当たりが多めになってしまいました
インコース待ちでアウトコースに対応するべきか
アウトコース待ちでインコースに反応するべきか
落合は前者らしいんだけどね。
922 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 01:02:45 ID:bTejdOYu
>>920
おれも久しぶりに駒沢いきたいなー。200円だからついつい沢山やっちゃうんだよね。行きテー!
真昼間にソフトボールユニ着た奥さんがガンガン打ち込んでた
「いや〜上手いっすね〜」とか言ってお近づきになりたかったが
勇気がなかった
3日前はしっかり打てたのに
今日は空振りしまくりだった・・・
むちゃくちゃ球が低かった気もするけど
前の人が高さを調節したとか関係あるのかな?
低めいっぱいに調整してベースから離れて立ち、アウトコース低目を左右に打ち分ける練習をしている俺w
駒沢の140のアウトコース低めを左右に打ち分けることができたら神
927 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 23:46:02 ID:D3pvhqvH
左に転向してうまくいかないやつ、
「上からボールをつぶす」イメージだ。
俺も転向して約2年、ほとんどの球をライナーで打ち返せるようになった。
ホームランのボードに当たらなくなったけど。
>>927 硬式だとそのイメージで良いのだが軟式だと実際に潰れるのでうまく前に飛ばない事が多いのでは?
むしろレベルスイングでボールをバットに絡み付けるような感じで打ったほうがいい打球が打てると思う
929 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 01:12:57 ID:qxidygBP
>>928 たしかに。
ライナーが増えてミート率は上がったけど、球が上がらなくなった。
硬式は、打ったことないからわからないです…
昨日幸手市のバッセンで500球ぐらい打ち込んできました
ローズのフォームがここまで自分に合うとは思わなんだ
意識的に引っ張り・流し・センター返しが自在にできたよ
ローズ打ち一度試してみ
6年前に引退した選手の打撃フォームなんて覚えてねーよwwwwwwwwwwww
左打ちに転向して球が上に上がらなくなったけど、ピッチャーに背を向けるイメージで打ったら
ポンポン上にとぶようになってワロタ
933 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:19:55 ID:D7ti7bEa
>>931 ローズ違いだよwww
いま球界にいる黒薔薇様だよw
また自打球で眼鏡壊すかと思った@広島・緑井
やっぱり上に広い所はHR勢の打球を打った時気持ち良いな
アップシューズでバッセン行く人いる?
足もと滑るのが一番嫌だから最近アップシューズで行くんだけど、同じような人あんまり見ないんだよ。
漢は黙ってゲタ
>>930 ローズなんて理想のフォームだろ。きれいなフォームだ。ブライアントを思い出す。
バレーボールを遠くに飛ばそうとするのと同じで、斜め下からすくう感じで打てばホームラン性のあたりは簡単に量産できるよ。
日本ぐらいだよ、何でも感でも上からたたいてバックスピンをかけなきゃいけないようなこと言ってるの。
それはヘッドを落とせない高めの球だけで、真ん中や低めの球はすくってやれば簡単にフライは打てるよ。
こんどからTV中継でひっぱったホームランのシーンが出てきたら、バットにボールが当たってからのバットとボールの軌道の角度を見て、そんなに角度がない場合は運ぶ打ち方で、角度がある場合はバックスピンがかかったホームランだよ。
上から叩けってのはフライをあげない教えじゃないのか?
HR性だったとしてもフェンス越えなきゃただの内外野フライ
そんなもの期待しないから上から叩く教えだろ
俺は上からとか下からとか気にせず振りやすいように振ってる
また馬鹿が湧いてきたな…
全くだ‥
だからぼくは、日本人の打ち方よりも黒人バッターの打ち方の方が好きなんです。
好きなように打てよ。
上から叩いたライナーでも一応ホームランは打てるぞ。
>>937 オレはバッセンとか関係無しに、
常にアップシューズだよ。
948 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:02:57 ID:E2x0TooZ
ぼくは常にアップショーの打ち方だよ。
ヘッドが下がっててもいいの?
ここはバッセンスレ
技術論議は技術スレでやれ
埼玉スポーツセンターの190キロってまだありますか?
時速100キロ以上の球を上から叩いて、狙ってバックスピンかけるってどんだけ神業なんだよ
たしか今は150kが最速だと思いますよ
954 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 03:43:51 ID:fsouEYGf
955 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 03:47:29 ID:fsouEYGf
バッセンではファウル=凡打と考えている。
>>947 漢キタ
みんな好きなように打てばいいよ。
プロの球審だって後ろから見てていい当たりはみんなアッパースイングだって言ってたし、
ダウンスイングだってランナー進めるようなゴロ打つ練習になるっしょ。
961 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 21:36:08 ID:KbApcEHk
962 :
920:2007/04/26(木) 01:09:41 ID:E+P5ZR/6
963 :
951:2007/04/26(木) 07:01:22 ID:2rPYM2wX
>>962 なるほど、190→119とはすごい衰えぶりですね。
どおりで最近話題に出ないわけだ。
バッティングセンターに逝くたびに書きこむスレ2打席目 読みましたが、
しっかり調整してくれているところでないと、それほどの球速だと危なそうですね
964 :
951:2007/04/26(木) 07:04:19 ID:2rPYM2wX
訂正:どおりで → 道理で(どうりで)
965 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 13:29:47 ID:PexU4yzh
>>962 140k→119kの打席、
伊藤智の映像だった?
それ、洒落になってない
あぁぁ打ちてぇ
最近一日200球以下じゃ全然物足りなくなってきた・・・。
>>962 三萩野BCってどこにあるの?
GW利用して打ちに行こうかなって思ってるんだけど・・・どこ?
駒沢140k(実質155〜158k)を漸く引っ張れるようになったんで
一度200kにチャレンジしてみたいと。
教えてください。
サイトでバッティングセンター調布って みつけたのですが、
近場なのでチャリでぶらぶら探したのですが みつかりませんでした。
つぶれたんですかね?知ってる方いらっしゃいましたら、よろしくm(_ _)m
970 :
920:2007/04/27(金) 00:29:34 ID:KuUnlIfL
971 :
968:2007/04/27(金) 01:12:44 ID:yCU+5/8s
>>970さん
ご丁寧にありがとー。
962のHPから詳しい場所がわからなかったもんで
住所から交通手段まで教えていただいて、どうもです。
来月の3〜6日の連休利用して突撃してきます
駒沢140kに+45kですか、うー想像がつかない・・・凄まじいボールなんでしょうね
ワクワクしますよ。帰ったらレポ入れますね
そいじゃまた!(ついでに西郷さんも拝んでこようとw)
972 :
970:2007/04/28(土) 02:25:08 ID:qPTYruM9
>>971さん、レポ楽しみにしてます!(未定ですが、自分も5/6あたりに三萩野行くかも?)
バッセン4箇所(埼玉と都内)行ってきました
最初は川口市青木の青木バッティングセンター
150kの打席が最速でガン計測したところ最速で164kの数値が出ました
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070428005208.jpg 夏見台ほどの速さは感じなかったのですが、打った感じ球質は重めに感じました
低めのボール気味の球が多めでタイミングが合わせ辛く、引っ掛けた感じのゴロが多めになってしまいました
次は越谷市七左町のバッティングドーム南越谷
ttp://www.dome55.com/index.html 「当店最速台MAX155km/h」と書いてある打席で打ってみたのですが、ガン計測値は最速で136kでした
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070428005325.jpg 店員さんに聞いたところ、下の只今の球速(140k)が本日の設定球速で155kは出ていないという事でした
(このバッセンは数年前にも打ちに行ったことがあるのですが、その時も155kは故障中で打つことが出来ませんでした
ここままイラブーくんの実力を観ずに終わってしまう気が…)
続いて葛飾区四つ木のイーグルバッティングセンター
ttp://www3.ocn.ne.jp/~yotugi/bbb0001.htm ホームページには145kと書いてありますが、150kの打席が2箇所あり、最初に右側の方にある右専用打席で打ってみました
電光球速表示板があり150k〜155kの数字が出ていたのてすが、あきらかに青木BCより速い?
ガン計測値は最速で169kの数値が出ました
特に高めの球はかなり伸びがあり最初の内は空振り、ファールチップを連発してしまいました
つづいて左側にある150k打席(セレクトボタンの左右打席)へ
こちらは右専用打席より多少遅めでガン計測最速値は155kでした
店長さんに聞いたところ一週間前位にメンテナンスしたばかりなので球速的には一番速い状態なのでは?と言っていました
最後に池袋バッティングセンター
130k打席のガン計測最速値は129kでした
投手の映像のあるバッティングマシーンはタイミング取りやすくて楽なんだけど
それ以外の従来のマシンはタイミングが合わせれない、、、
んーコツあるのかな?
あと、据え置きのバット以外使用禁止のところが多いのだけど
なぜだろう? 音?
マイバット使えないところ多いのかな〜
映像タイプはたまに映像とリリースが合ってないことがあるから嫌
0.5秒近くリリースが遅れてくるとことかあるし
それでも映像あった方がタイミング合いやすい
ないと全然タイミング合わない
>>973 マイバットを使われてそのバットに何かあったとき、
バッセン側が面倒になるのを嫌ってだと思う。
タイミングは、ボールが上に運ばれて行くときを中心にして、
自分なりにタイミングを見付けるしかない。
タイミング見つけられたら、
一気に打ちやすくなるから頑張るべき。
598球打ってきた。アウトローいっぱいの70キロが厄介w
978 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 23:43:41 ID:J8+zSwHD
習志野台ジャイアンツ、球速表示するようになったな。最速コーナーは139キロ〜145キロだった。
979 :
972:2007/04/29(日) 02:26:14 ID:v9yNnsmc
980 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:20:29 ID:4J9KgQd5
今日はバッセンでとんでもない親父にでくわした。
俺が左右打席の左打席で打っていたら、急にスピードが遅くなった。
おやっ!と思うまもなく知らない親父がづかづかとゲージに入ってきて
おもむろに右打席に立った。俺との距離はホームベースを挟んで50pだ。
慌てて親父を追っ払ったけど、とにかく焦ったよ。
左右打席のあるゲージは、2人同時でプレイ出来ると勘違いしたとのこと。
親父はバッセン来たのは初めてで(孫にせがまれて連れてきた)、
見ているうちにちょっとうやりたくなったらしい。
その孫は俺に平身兵頭するとともに、親父(祖父)にきつく注意をしてた。
しょんぼりする親父がちょっと気の毒になったので、帰り際に缶コーヒーを
手渡しておいた。
>>980 2人同時プレイ、ワロタ
っていうか、コーヒーご馳走になるのは、お前のほうじゃないかとw
982 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:43:41 ID:4J9KgQd5
まあ、そうだけど上品で人柄の良さそうな爺さんと
利発で、バッティングも上手な孫(小学生)だったからね。
オレは間違い無く、コーヒー渡せるほど気は利かないw
なんか
ほのぼのとした
スレですね。
今日の天気のようだ。
皆これぐらい穏やかな心を少しでも持てれば
世界は平和になるのに。
986 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 12:16:14 ID:DnNKP0BY
キャプつばの橘兄弟だったらできるかもなww ツインバッティングwww
>>985 たまに荒れるけどな。
技術云々を語るなら他スレ逝け、とか。
それぞれの意見を尊重しあいながら自己の意見を話す議論ならいいんだけど、
ここの議論は自己主張オンリーの貶し合いになるから出てけって言うんだろ。
愛知県、岐阜県でスピードの速い打席があるバッティングセンターは
どこになるのでしょうか?
今まで130キロしか体験したことがないのでできれば150キロとか
体験してみたいです。
991 :
979:2007/05/02(水) 00:55:34 ID:C6OQs5LS
三月に行ったばかりなのでチョッと懐具合が寂しいのですが
5/6(日)三萩野BC200kイベントの最終日に行ってみたいと思います
今回は三萩野の後、広島の安芸バッティングセンターに行き、一泊して5/7(月)は奈良へ行って田原本BCの200kを打ちに行く予定です
>>989 4年前に岐阜県関市の「百年バッティングセンター」(
ttp://www.ccn2.aitai.ne.jp/~stage100/)
という所に行った事があるのですが
東海地方のバッセンで自分が行った中では一番速く感じました
(球速的には160k位出てる感じで球質も重めでした)
あとは
>>990さんの所にも書いてある岐阜県羽島市の「えぎらバッティングセンター」
ここは昨年行ったのですが155k前後位は出てるように感じました
マシンまでの距離がかなり近く慣れるまで結構打ち辛かったです
次回行く時にはガン計測してみたいと思います
992 :
989:2007/05/02(水) 07:11:47 ID:jAj5zm8T
ありがとうございます。
少し足を伸ばせば150も体験できそうですね。
とりあえず近場の勝川ドームへ行って140を体験してみたいと思います。
家は三郷と篠木が近いので数打ちは出来るのですが、130までしかなかった
ので楽しみです。といっても130でもキチンと打てないですけどね・・・
乙
995 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:38:56 ID:VGeoyF+N
コツコツと
996 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:40:04 ID:VGeoyF+N
うめますね
997 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:41:39 ID:VGeoyF+N
送り
998 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:42:16 ID:VGeoyF+N
バント
999 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:43:12 ID:VGeoyF+N
最近、
1000 :
名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 08:44:08 ID:VGeoyF+N
打てません。
終了。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。