高校野球レベルの高い県PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ローカルルール議論中
【北海道】駒大苫小牧
【東北】東北 青森山田
【関東】埼玉 千葉 神奈川
【東京】日大三
【北信越】遊学館
【東海】愛知
【近畿】大阪 兵庫 京都 天理 智弁和歌山
【中国】広陵 関西
【四国】明徳義塾 愛媛 鳴門工
【九州】沖縄 清峰
2名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 21:43:07 ID:8My22NgZ
3名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 21:46:20 ID:zpST8Ao9
>>1の頭の悪さに驚きです。
4名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 21:47:56 ID:N4UxrNX9
愛知はレベル高いな
5名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 21:59:01 ID:dqd0b9Cy
西東京、神奈川、大阪、愛知、愛媛
だな
6名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:12:07 ID:3Nn2gFi2
帝京もいれたら?
7名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:17:49 ID:3Nn2gFi2
前スレみたら、
大阪が抜けてると思うよ。
8名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:24:21 ID:7wgwjtj8
>>1
あほみたいなスレ立ててくれないでくれる?
意味不明
9名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:26:47 ID:XzNnO/x4
お国自慢スレ継続かよ
10名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:31:37 ID:NugehkLA
神奈川、大阪、愛媛は決定
あとは千葉、愛知、兵庫、徳島あたりでいいんじゃない?
11名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:39:11 ID:3Nn2gFi2
都道府県別
春夏の優勝回数、準優勝回数
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/part3/ranking.htm 
優勝回数、準優勝回数、ベスト4の回数
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_yusyo.html

甲子園通算勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking3.html
通算勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking4.html
高校別勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
高校別勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html

12名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/17(月) 22:41:40 ID:MVXFe11U
なぜ>>1に校名が入ってんの??
13名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:30:23 ID:OGpIYn9x
基地外レベルの高い県PART4
14名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:46:26 ID:Jc8mWNUf
大阪(PL)神奈川(横浜)和歌山(智弁)高知(明徳)

今はこの4地域くらいかな
15名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:50:23 ID:3LRKiH5U
↑   ↑
異議なすっ 
16名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:52:34 ID:q4hP5360
一部校名が入ってるのが意味不明だが
その中でも青森山田・遊学館が全く意味不明。
高校単位でもたいした実績ないだろw
17名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:52:43 ID:4MOitbeo
94年夏 那覇商4−2横浜

那覇商>>>>>横浜www
18名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:54:34 ID:3LRKiH5U
上はナハナハマン
19名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:56:09 ID:4MOitbeo
我らが那覇商は横浜に一度も負けたことがありませんw
20名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 03:57:02 ID:q4hP5360
>>17
94年夏 佐賀商2−1那覇商
03年秋九州大会
 初戦 
  佐賀商10−3中部商業(コールド)
  龍谷 8−1 興南(コールド)
 *沖縄は全チーム初戦コールド負けで全滅

どう見ても

     佐賀>>>沖縄

ですね
21名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 04:00:29 ID:CwklhnHU
>>20
え?なんで佐賀と比較したの?
22名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 04:02:19 ID:Jc8mWNUf
沖縄って想像もしないような地域に弱いから評価が低いんだろうな

佐賀や山形や島根を天敵にしてるしな
23名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 04:05:10 ID:q4hP5360
>>21
沖縄はそもそも「レベルの高い県」という話題にふさわしくないから。
8年間も選手権で1勝がやっとの上、優勝も無い県がレベル高いとか笑わせるぜ。
24名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 04:09:28 ID:ftwx8eUZ
高校野球レベルの高い県 スレ一覧
part1 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1127904684/ (596レスでdat落ち)
part2 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1143955956/ (680レスでdat落ち)
part3 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1149307173/ (1001取得)
part4 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153140077/ (このスレ)

関連スレ

高校野球中堅レベルの県
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1145541393/

高校野球レベルの低い県PART6
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1147864076/
25名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 04:09:57 ID:3LRKiH5U
春夏1度づつの優勝経験がある都道府県が
「レベルの高い県」を豪語出来る最低条件。
26名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 05:05:39 ID:NEFIXX5P
なんてハイレベルなスレだ。94年を持ち出した上に、その対象が沖縄と佐賀との見事なコンビネーション。素晴らしすぎて思わず泣いた。「アイス」と「最中」のようなかけがえのないものだ。
27名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 05:26:21 ID:4jZ8fvT/
WBCを見ても分かるとおり
他のスポーツに比べ野球なんて、
チームの力が相手より上回っていても、
負ける可能性が高いスポーツだからね。
たとえば、ラグビーなんかは・・・

ただ突出した成績を収めているチームというのは
全国でもずば抜けた存在、本当の強者だと思う。
無敗の王者横浜や、PL学園なんか。

そういうチームを幾度となく出している神奈川や大阪が
真の強豪県だと思う。
28名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 06:09:54 ID:OGpIYn9x
1000:名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/18(火) 03:40:17 ID:q4hP5360 [sage]
1000なら沖縄消滅
29名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 08:07:56 ID:5FF6jd8c
神奈川が筆頭

あとは大阪、愛媛あたり
30名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 08:19:24 ID:Ubsp05Rl
沖縄の点滴って島根なんだ
島根を苦手にする地域って・・・
31名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 09:45:14 ID:abZ1Pnl9
98 明徳 2×‐1 高知 高知 2‐1 高知商

明徳 6‐5 桐生一
明徳 7‐2 金足農
明徳 5‐2 日南学園明徳 11‐2 関大一
明徳 6‐×7 横浜
32名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 10:08:23 ID:aNHFMj1C
十年単位での勝率教えて
データ好きな人
33名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 10:35:35 ID:u7E35oTn
沖縄尚学が山形に負けたって、山形県人には負けてないよ。
羽黒(神奈川4人・千葉2人・ブラジル3人)と
酒田南(大阪・兵庫7人?・山形2人)
には負けたけどね。
あと、江の川もベンチ入り18人の中に島根の人いたっけ?
34名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 10:47:30 ID:3LRKiH5U
山形の学校に負けとるやないか。

どこ出身じゃ言うとったら、野球留学、親の転勤、理由は様々でキリがねぇよ。

日本の中の○○県代表対○○県代表なんやから。
沖縄も山形もどっちでもイイわ
35名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 10:49:34 ID:GI7lnBmq
また文化も精神も ど田舎もんの愛媛人が鼻息荒くするスレかよ
36名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 11:07:17 ID:3LRKiH5U
人口十億の中国バリに隅々まで有望選手探して最強チームを編成できるのに
前で言う、ど田舎でも野球が昔から強い愛媛人から言うと、都会で野球が弱い意味が全く理解出来んな。
37名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 11:12:29 ID:u7E35oTn
四国では
愛媛>>高知>>>徳島>>>>>香川
38名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 11:19:55 ID:3LRKiH5U
37 四国の者はこの構図で正解と思うてる人が大半じゃろね
39名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 11:34:01 ID:Z2cmsNpS
今治北や新田のような学校は
弱小県並みの代表だったけどな。
春季大会の成績を見るかぎり
この2校はマグレ出場ではなく愛媛ではトップレベルのようだしな。
こんなのが上位になれる強豪県があるかよって。
40名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 11:58:41 ID:3LRKiH5U
成績がイイ年も悪い年もあるのは、どこの地区でも普通にある事じゃ。
駒のある北海道なんぞレベル高いと言う人間がおるが、この場合どうなるんや
ここ2年の四国の選抜代表はクソやったが、愛媛は高知とコンビで選抜に出た時は成績がイイ。
長年のバランス的な成績で愛媛はまぎれもなくレベルの高い強豪県で間違いないやろ
初戦の対戦相手が愛媛と決まったら不安になるやろ?
レベル高いとはそう言うモンやで。
41名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:06:16 ID:k08u1mq+
全国最弱の島根県人が偉そうなこと言ってんじゃねーよ
42名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:13:02 ID:DxkZaZmc
香川(高松商、尽誠)
徳島(徳島商、池田、鳴門、鳴門工)
高知(高知商、明徳、土佐、高知)
愛媛(イパーイ)
43名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:13:56 ID:mdyrZ5H6
田舎ほど、1強か2強で、他は弱小だね
44名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:17:27 ID:TtDzIPg/
宮城〉秋田〉山形〉福島〉青森〉岩手
45名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:19:15 ID:LFQUpRQ7
四国最強だった時代でも、香川だけは高松商が初戦負けの記録に挑戦してたなw
徳島は、和歌山と同じで1強が時代ごとに代わってるイメージ。
高知は日本昔話。
今は愛媛だけだろ
46名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:31:47 ID:DxkZaZmc
>>45
徳島商だけ安定して強い。鳴門工時代到来かと思われたがレイプ。
47名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:35:32 ID:k08u1mq+
沖縄・愛媛親善交流試合(2006年6月3日)

中部商2−0今治北(今春選抜大会出場校)
中部商12−2今治西(春季四国大会優勝校)

沖縄>>>愛媛
48名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:36:31 ID:GI7lnBmq
四国は、娯楽がないからな。野球すっか夜這いすっかしかねーんだべ
49名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:41:39 ID:u7E35oTn
八重山商工 4−13 松山北
八重山商工 4−11 済美
八重山商工 5−9  新田

確か、去年の秋頃の練習試合は全て愛媛が勝ちましたが何か?

普通に
愛媛>>>>>>>>>沖縄
50名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:42:33 ID:M4NVq+Xi
去年の秋って・・w
51名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:45:52 ID:XgMCoHW/
大阪(PL)神奈川(横浜)和歌山(智弁)第2大阪(明徳)
52名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:46:14 ID:k08u1mq+
招待試合

沖縄水産7−2松山商
沖縄水産8−2新田
宜野座4−2今治西
八重山商工4−4済美

沖縄>>>>>>>>>>>>愛媛
53名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:47:51 ID:k08u1mq+
沖縄・愛媛親善交流試合

宜野座7−0済美(選抜優勝校)
54名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:55:27 ID:17IqLU7B
現時点での相手に与える脅威度


脅威度A  駒苫 横浜

脅威度B  智辯和歌山 明徳

脅威度C  日大三 名電 大阪桐蔭

脅威度D  東北 東海相模 報徳 天理 広陵 済美

脅威度E  青森山田 常総 平安 PL 関西 鳴門工 沖尚

脅威度F  仙台育英 桐生第一 浦学 帝京 中京大中京 東邦 福井商 外大西 育英 宇部商 松山商 日南学園 樟南

脅威度G  光星 春日部共栄 早実 桐光 東海甲府 遊学館 近江 神戸国際 智弁学園 徳島商 尽誠 今治西 柳川 神村

脅威度H  水戸商 銚子商 拓紅 国士舘 桐蔭学園 金沢 星稜 東洋姫路 岡山理大 東福岡 清峰 熊工 柳ヶ浦 鹿実 宜野座
55名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 12:55:51 ID:DxkZaZmc
今年の沖縄はレベル高かった
56名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 13:19:58 ID:+9DC5C7A
あのぉ〜、千葉で話題沸騰の拓大紅陵は脅威度Sじゃないんですかぁ?
57名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 13:23:19 ID:+9DC5C7A
今拓大紅陵Sって言ったんですけどHより下っていう意味じゃあないですよぉ。
58名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 13:43:06 ID:YtrDeSRK
千葉・沖縄人は、すれ違いだ
早くよそ逝けよ
くだらない低レベルの話繰り返して
スレが腐る。

引きこもり童貞野郎とっとと逝け!!!!!!!!!!!!
59名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 13:44:41 ID:XgMCoHW/
>>48
田舎で何もないから野球やってるかセクースやってるかしかなかったって江本が言ってたな
60名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 13:59:13 ID:DxkZaZmc
田舎云々でなく文化として高校野球が根付いている。
61名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 15:00:02 ID:BmgqemK2
54 Gまでは概ね同意。
でもHはそれはないと思う学校が数校。
少なくとも初戦勝ち越ししてないと、認知できない。
金沢や柳ヶ浦は論外。
62名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 17:33:05 ID:NEFIXX5P
ところで、招待試合の結果で担ぎ上げられる県のレベルって高いか?
63名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 17:37:32 ID:H2sTh0Jx
>>58
おまえがヒッキーだろw 逝け逝け逝けwww
64名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:00:28 ID:+9DC5C7A
千葉は野球王国だお。
65名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:10:00 ID:XgMCoHW/
市船のサッカーを見てたらサッカー王国だと思っちゃうけどな
66名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:21:13 ID:OGpIYn9x
今年は市船がダサい新ユニフォームで甲子園行きます!
したがってベスト4でしょう。
67名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:25:49 ID:3LRKiH5U
味はあるが見栄えがない。
千葉は弱いとは思わんがこんなイメージ
68名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:32:20 ID:OGpIYn9x
それが県民の悩みですね。
そう、もっと派手に、したがって市船のダサいユニフォームでしょう。
69名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 18:40:53 ID:XgMCoHW/
>>62
まぁ本番前にドイツに引き分けてぬか喜びしてたら惨敗ってパターンじゃねぇの?
70名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 19:48:40 ID:H4zs06hz
夏の甲子園、過去10年で3回も決勝に進んでいるにも関わらず
京都は神奈川や大阪よりかなり下にみられる
ちなみに過去10年で神奈川は1回だけ、大阪に至っては一回も決勝に進んでない
71名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 20:10:32 ID:+9DC5C7A
京都外大西のインチキ野球。
やたら多い死球。
ルール破りの監督グラウンド侵入。
走塁妨害のバント守備。
サイン盗み。
これだけきたない野球やってたら嫌われるよ。
72名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 20:16:26 ID:vU/oWn58
大阪は過去の栄光が強いだけ。最近はパッとしないからなぁ。ただ留学がなかったら恐ろしいぐらいレベル高いが。相変わらずプロ輩出もナンバーワンだし
73名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:07:34 ID:4n+RvnMb
kagawa=zako
74名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:21:55 ID:+9DC5C7A
オタのウザイベスト3
横浜、日大三、駒大苫小牧
横浜→県内の勢力で十分優勝できるにもかかわらず、静岡や愛知、最近は佐賀まで勧誘行為をしているが
オタはその人気ゆえ選手が自発的に入学していると主張。
良識ある神奈川県民や全国の高校野球ファンから顰蹙を買っている。
日大三→前回の優勝以後毎年優勝できると勘違いしている。
悪いことにスポーツ紙も出場する度に実力の如何を問わず優勝候補に挙げるため、オタも増長している。
最近、例のチャンピオンベルト騒動で水短オタと醜い争いをしたことで有名。
駒大苫小牧→2連覇で北海道が何十年も前から野球強豪県だったかの如く振る舞う。
更に同じ道民でありながら北北海道を急に邪魔者扱いしたり、大してレベルの違わない島根、鳥取を蔑んでいる。
75名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:23:19 ID:kwivIhnK
大阪は、なんだかんだ言っても、強いよな
76名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:31:16 ID:NEFIXX5P
>>74横浜がまるで金で選手を雇っているかのような言い方だな。横浜高校の資金を調査してから発言するんだな。東海大相模や桐蔭学園等と比べれば必然的にマイナスだよ。それでも集めることができるということは、馬鹿じゃなければわかるだろ。
日大三においても、完全にお前の見地じゃん。つまりお前の勘違い。駒大に至っては、強豪県じゃなく道・・・・いや、なんでもない気にしないでくれ。言うのも恥ずかしいんだ。とにかく義務教育を受けて来い
77名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:37:55 ID:Xu5D0mWk
>>76

とりあえず、ヨタ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:41:58 ID:+9DC5C7A
>>76
うわっはっは!
見事に引っ掛かってきたな。
横浜のスカウトはあまりにも有名。
日大三オタの発言もまた有名。
強豪道っていちいち言うか、バカ。
「東京は強豪県のひとつである」ブー不正解、東京は県ではありませんてか。
小学生のなぞなぞでもやってろ。
79名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:42:53 ID:kwivIhnK
でも、横浜はやりすぎでしょ、やっぱり。

そして、ここ7,8年は、よくやれるようになった
80名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:45:50 ID:4n+RvnMb
何で大阪と京都は県じゃないんだ?首都でもないのに。
81名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:46:22 ID:abZ1Pnl9
神奈川の恥ずかしい試合

横浜 3‐15 広陵

慶應 1‐15 神戸国際大付
82名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:46:54 ID:AXKYq05J
>>79
やりすぎって何が?
83名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:47:28 ID:kwivIhnK
>>80
しらん。
昔、首都だったからかも。
まあ奈良は、県だけど。
84名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:48:10 ID:kwivIhnK
>>82
スカウトとか、必要以上に。
選手も、かわいそうだよ。
85名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:48:34 ID:ZFfS4yb8
>>70
決勝でノーノーくらうくらいだからな京都は
春入れれば過去十年で横浜だけでも3回優勝してる訳だが、京都が最後に全国制覇したのはいつよ?
86名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:49:35 ID:kwivIhnK
都道府県別
春夏の優勝回数、準優勝回数
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/part3/ranking.htm 
優勝回数、準優勝回数、ベスト4の回数
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_yusyo.html

甲子園通算勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking3.html
通算勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking4.html
高校別勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
高校別勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html



87名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:50:13 ID:mEdggLAY
天皇がいたからじゃね?
もしくはなんとか府ってのがあったから。
88名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 21:50:55 ID:4n+RvnMb
広島の恥ずかしい試合

広島商業1−19鳴門工業
89名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:12:16 ID:CCDlsfUw
府は特に意味無いよ
明治に重要な地に9府が置かれたが、
(京都・箱館・大阪・長崎・東京・越後・神奈川・奈良・甲斐)
最重要の東京、大阪、京都の3府以外は県になり、
東京市と東京府の機能が合併して東京都となった
府はその名残が残ってるだけで機能は県と何ら変わらない
なんて、初めて知った
90名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:14:26 ID:+9DC5C7A
【非難は覚悟の上】とっても痛いオタpart2【でもいわせてね】
大阪桐蔭→毎年優勝できる戦力があり、大会前は威勢がいいが敗退後、西谷叩きに終始する。
智弁和歌山→史上最強という言葉が好きでどんなに強いのか期待していると実際はさっぱりで急におとなしくなる。
拓大紅陵→現在、2ちゃん最強にして最悪。
何年も前から全国制覇とわめいているがいつも県大会敗退。
せめて甲子園には出場してくれよ。
昨年秋の紅陵オタは凄いと思っていたら今年は更に強力。
一週間後が楽しみである。
91名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:18:03 ID:8d8yvWSB
拓大紅陵も四国の何処かにあれば毎年出れそうだけどな。そして叩かれるw
92名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:30:49 ID:wPf9vlQb
大阪と神奈川
93名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:33:24 ID:kwivIhnK
大阪>和歌山=兵庫>愛知>神奈川=愛媛>広島>東京>他
94名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:36:05 ID:jA4THqsn
兵庫ってどこが強いんだっけ?
95名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:37:40 ID:+9DC5C7A
姫路工
96名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:40:20 ID:kwivIhnK
>>93

>>86を総合的に判断したんだ。

兵庫は、報徳学園、東洋大姫路、育英あたりだろうな。
97名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:40:20 ID:R5k+GLfh
21世紀以降 選手権大会通算本塁打(150本)
高校別
●1位 日大三12本
●2位 明徳義塾10本
●3位 大阪桐蔭7本
●4位 済美6 
●4位 青森山田6
●6位 駒大苫小牧5 
●6位 智弁和歌山5
●8位 帝京4
●8位 日本航空4
●8位 尽誠学園4
98名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:40:38 ID:P9ja0nw9
智弁和歌山>ふぐすま>その他の和歌山の雑魚
99名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:40:51 ID:R5k+GLfh
21世紀以降 選手権大会 高校別通算打率(5試合以上)ベスト10

●01位 日  大  三  388(12試合)
●02位 駒大苫小牧  375(12試合)
●03位 済     美  363(7試合)
●04位 東海大甲府  351(6試合)
●04位 明     豊  351(5試合)
●06位 日 南 学 園  339(5試合) 
●07位 宇  部  商  336(7試合)
●08位 明 徳 義 塾  328(13試合)
●09位 帝     京  325(5試合)
●10位 大 阪 桐 蔭  323(6試合)
100名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:41:02 ID:jA4THqsn
知らない・・・
今治北は粘り強い野球で好きだったが
101名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:41:17 ID:R5k+GLfh
21世紀以降 選手権大会 高校別通算打点ベスト10

●01位 日  大  三  80(12試合)
●01位 駒大苫小牧  80(12試合)
●01位 明 徳 義 塾  80(13試合)
●04位 鳴  門  工  56(9試合)
●05位 東     北  55(13試合)
●06位 智弁和歌山  46(9試合)
●06位 常 総 学 院  46(11試合)
●08位 済     美  44(7試合)
●09位 近     江  41(8試合)
●10位 横     浜  40 (8試合)
102名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:45:31 ID:zN/i14O+
>>93
この中で一つだけ、過去十年の間優勝したことがない犯罪多発地区がありまつね
103名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:45:48 ID:fZyigfUP
>>91
あ?そんな聞いた事もないとこ、一回戦でひねり潰されるわwハゲ
愛媛来いや。
104名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 22:51:19 ID:kwivIhnK
>>102
大阪?

でも、大阪はよくやってると思うよ。
優勝はないけど、上までいくし。
それに、ここ10年ほどで、流出してる選手の数が1位で、
2位の兵庫の10倍だから。
あと、愛知には負け越してるかもしれないけど、
神奈川など他のとこには、だいぶ勝ち越してるし
105名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:02:04 ID:vMq7gWq+
高校野球史に残るビッグスターを4人挙げるとすれば、
荒木大輔、桑田真澄、清原和博、松坂大輔の4人であることに異論はないだろ。
ではこの4人の出身地はというと

荒木大輔=東京
桑田真澄=大阪
清原和博=大阪
松坂大輔=東京

東京と大阪が2人づつ。
これを見てもやはり高校野球は東京人と大阪人の力がなければ成り立たないことがわかる。
よってレベルも東京と大阪の2県が飛び抜けているといえるだろう。


106名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:04:53 ID:zN/i14O+
>>104
別に大阪は強いと思うけど
最近一回戦負けも結構多いでしょ
で、優勝も最近無いし
なんか昔の迫力がないんだよね、って言う話。
107名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:15:36 ID:kwivIhnK
>>106
流出しまくってる現在の状況考えれば、昔みたいにはなれないだろうな。
ただ、野球留学に規制がかかれば、強くなると思う。
でもそうなると、有望な選手が予選で消えて、
今みたいに甲子園にでてこれなくなり、我々も見れなくなるな。
108名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:21:39 ID:R5k+GLfh
大阪は脱落か
西東京、神奈川、茨城、愛知、愛媛だな
109名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:48:46 ID:e7a4hbf0
一強多弱地区や一年限定の確変校を省く為、3校以上がそれぞれ複数回決勝に
進出している事を基準にすると・・神奈川、東京、愛知、大阪、和歌山、
京都、兵庫、広島、徳島、高知。
110名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/18(火) 23:52:37 ID:A9nGyv7L
109 に、あと愛媛がいるはずや。
111名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:05:05 ID:1Aa2GB63
>>106
その桑田・清原のいた無敵のPL学園を下して選抜で初出場初優勝した
伊野商業を考えると高知もなかなか強いんじゃね?
112名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:10:31 ID:jUyPgm0F
>>105
異論ありありだ
113名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:14:42 ID:5NKzLIxu
>>105
その桑田・清原のいた無敵のPL学園を下して選抜で初出場初優勝した
伊野商業を考えると高知もなかなか強いんじゃね?
114名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:15:18 ID:W6UDWSSV
S60年選抜優勝の伊野商は高知2位校

ちなみに1位校は明徳で、なんかやらかして四国大会辞退したんやった記憶がーある
ww
115名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:16:21 ID:Zx6PEcht
>>111
桑田・清原のPLを下したのは他にも岩倉(東京)取手二高(茨城)がある。
岩倉は東京だから、桑田・清原のPLを倒すに相応しいが、
取手二は木内の手腕が全てといっていい。
116名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:16:42 ID:HCNuoxqL
>>105
あぁ?江川と水野は何故スルーしてんだ?
117名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:17:39 ID:HCNuoxqL
明徳は高知代表と認められない。
118111:2006/07/19(水) 00:18:43 ID:5NKzLIxu
>>114
それ聞いたことある。

>>115
あっ、なら伊野商業は弱い方だったのか。
119名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:18:53 ID:Zx6PEcht
>>112
異論があるなら4人挙げてみ?
120名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:21:25 ID:W6UDWSSV
117 関西人多数でも高知の大会勝って出るから高知代表やろ。
その明徳に関西のチームが近年、負けこんどるのやからどっちもどっちやなww
植民地どころか高知に出世しに出とるやないかwwww
121名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:22:23 ID:hLYUDHGJ
>>110 残念だが愛媛は当てはまらん。松山商以外では済美が複数回だが同年の
春と夏。現状では一年のみの確変扱い。
122名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:22:51 ID:9xDnMwdw
高知県は中堅レベルの下の方だよ、最弱ではないが明徳以外は強豪校は無い。
去年の高知高校はそこそこのチームだったが強豪校のレベルには達していなかった。
123名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:23:06 ID:qTmn/1ZE
とりあえず板東(満州)
124名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:23:51 ID:HCNuoxqL
>>120
要するに今の高知は関西代表明徳義塾の寡占状態だよな?
智男の伊野商や中山の高知商の時代はレベル高かったかも知れんが
125名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:25:19 ID:Zx6PEcht
>>116
江川と水野は明らかにこの4人には及ばない。
江川と水野はいてもいなくても高校野球史に影響を及ぼすことはないからな。
荒木大輔、桑田真澄、清原和博、松坂大輔は後の高校球児に絶大な影響を与えた選りすぐりの4人だ。
126名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:29:18 ID:W6UDWSSV
124 今の高知は地元勢が全然だめなのは事実〜
しかし四国にレベルの『低い』地域はない。
127名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:30:08 ID:KcA/H3i7
>>120
明徳が優勝した時の森岡主将によると、
「大阪のチームにだけは絶対に負けたくない」
って強いモチベーション持ってたらしいからな。吉見がいた金光大阪戦の前にそう言ってた。
128名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:30:46 ID:/z5RJvWn
俺は
荒木、桑田、清原、松坂
より
桑田、江川、松坂、王
だなぁ。

荒木もいなくても高校野球史に影響ないだろ。
桑田はまあ、池田の時代を終わらせた男なので清原より歴史的評価。
王はいわずもがな、国体の国籍問題があるからな。
江川、松坂は怪物だからワンセットで。サッシーには悪いが。
129名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:30:49 ID:5NKzLIxu
まぁ98年、明徳が甲子園ベスト4時には、高知の土居龍太郎(横浜→ロッテ)
と高知商業の藤川球児(阪神)がいて、どこが甲子園出てても強かった。
そして、2000年は、宿毛の東(横浜→西武)と土佐の合田(慶應大)がいたし、
2001は高知の福本(早稲田大)と甲藤(近大→ソフトバンク)がいて、
2002年明徳が甲子園優勝時には、県大会で岡豊が明徳にサヨナラ寸前まで
迫った。
あとは、2004高知商業や2005高知などある程度の戦力のある高校が
散らばってた。まぁ過去の高知の高校野球に比べると劣るが。
130名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:34:01 ID:cvKB6hq6
高知は強いよな、レベル云々じゃなく
131名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:34:11 ID:W6UDWSSV
「大阪のチームにだけは絶対に負けたくない」
と言うより
「大阪のチームにだけは絶対に負ける訳にはいけない」
だろうね。
野球がしたくて高知に行っても世間には良くは言われないし。

しかしPLと横浜には勝てないサガ?あるね。
132名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:35:56 ID:HCNuoxqL
今は高知も香川も関西に牛耳られた植民地と言う事だよ

>>130
「レベル云々じゃなく強い」ってどういうことだ?
簡潔に説明してくれ
133名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:36:56 ID:egtGUNOi
しかし弱小県でもなかった高知をここまで
制圧するというのも結構凄いな
愛媛のサイビも可能性ある?
134名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:37:24 ID:/b12naCT
都道府県別
春夏の優勝回数、準優勝回数
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/part3/ranking.htm 
優勝回数、準優勝回数、ベスト4の回数
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_yusyo.html

甲子園通算勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking3.html
通算勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking4.html
高校別勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
高校別勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html

清原が一番、強烈だったけど、
チームでは立浪、宮本とかのPLが強烈だった。特に夏は。




135名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:38:22 ID:9xDnMwdw
高知全盛期の頃も高知商がPLや箕島に負けてばかりだった。神奈川勢には
滅法強かったが(高知が相模・横浜に勝っている)。
136名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:43:27 ID:Zx6PEcht
>>128
松坂大輔の大輔という名前は、当時一世を風靡していた荒木大輔に憧れた
松坂の母親がその名をとって付けたことはあまりにも有名だ。
そして親の願いが通じ、野球を志すことになる。
スターの系譜というものは必然性があるものだ。
荒木大輔がいたからこそ松坂大輔が生まれた。
運命は生まれた時点で決まっているのだろう。
137名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:44:59 ID:W6UDWSSV
132 牛耳ってる言うんなら甲子園で明徳に関西勢は負けてたらイカンやろが。
牛耳る言う意味を分かって使えや。

レベル云々じゃなく強いと言う意味は『今までの実績』も言うてるんちゃうか?
PL対高知商業の10-0から10-9に追い上げた試合なんぞ今でも強烈やぞ。

香川高知を悪く言えるつー事はおまえはにわかファンか?
北海道が最強とか言うなよー頼むぞww
138名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:45:54 ID:/b12naCT
清原は別格で説明いらねーが、
実は、桑田の3年間の甲子園での防御率は1.5。20勝。
3年間研究される中で、あり得ない数字。

しかも、将来のため、怪我しないように、
球種はストレート、カーブがほとんど。それでこの数字だしな。

139名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:47:38 ID:HCNuoxqL
>>137
>132 牛耳ってる言うんなら甲子園で明徳に関西勢は負けてたらイカンやろが。
>牛耳る言う意味を分かって使えや。

高知の選手はどこで何やってんだよwwwwwww
野球のやり方忘れたのか?
140名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:50:58 ID:Zx6PEcht
>>125
>桑田、江川、松坂、王
 だなぁ。

ではその4人の出身地はどうだ。
桑田=大阪
江川=?
松坂=東京
王=東京

結局は東京と大阪に収まる。
江川についてだが出身中学は福島だったはずだが、本人は出身地を聞かれると東京とこたえている。
江川のプロフィールにはいつも東京出身と書かれているのだが真相ははっきりわからない。

141名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:52:16 ID:W6UDWSSV
PLの春夏通算20連勝?今考えてもありえんやろ〜超人級。
だから腐ってもPL。
142名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:53:36 ID:ztQvWKSc
>>139
21世紀以降 平安が一矢報いてるだけ。後は全部返り討ち
2002平14 第84回 決勝 明徳義塾 7−2 智弁和歌山
2003平15 第75回 2回戦 明徳義塾 6−0 斑鳩
2002平14 第74回 1回戦 明徳義塾 7−4 金光大阪
2003平15 第85回 2回戦 平安 2−1 明徳義塾
2004平16 第76回 2回戦 明徳義塾 4−2 八幡商

ちなみに高知vs近畿 高知の36勝25敗 カモだろ。 まぁ高知に勝ち越してる
地域なぞ存在しないけどな。
143名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:56:45 ID:HCNuoxqL
>>142
だぁからその高知民の心の拠り所、明徳が関西人ばっかじゃねーのかよ
明徳×関西代表なら、登場人物が関西ばっかじゃねーかw
144名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:57:56 ID:Zx6PEcht
東京と大阪の2強という結論が出たな。
145名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:58:35 ID:W6UDWSSV
139 高知の人間は高知で野球しとるやないか。
明徳が県大会で強烈に力出してんやからしゃーないちゃうか?

四国大会では明徳以外の学校も勝ったりもしてるし。

お前の地元に明徳がおっても同じ状況に陥る可能性もあるっちゅう事やな。
タラレバはアカンけどな。
146名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 00:59:14 ID:900EMYBy
東京は春弱すぎ
147名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:00:18 ID:/z5RJvWn
>>136
スターなら誰もが少なからず高校野球に影響を与えている
むろん、彼らの多くが高校野球熱を爆発的に上げているわけだ。
4人なんて本来選べないが、荒木が与えた影響が
他の選手から抜けたほどではない。
単純に高校野球の結果以外では

・江川がいなければ松坂が怪物と呼ばれることはなかった。
・桑田がいなければタッチの主人公の投球フォームが変わっていた
・王がいなければ国体に外国人選手が出られないままだった

いずれも「松坂の名前が大輔ではなかった」に勝るとも劣らぬのでは。
しいていえば松坂が広い意味で野球界に与えた付加価値が無いが
今後なんらかの形で出てくるだろう。
単純に高校野球で偉大な選手なら
嶋、吉田、尾崎、柴田、沢村、松井らが4人に入らぬ理由も無いな。
名選手の組み合わせはかなり多彩で
はじめにあげられた4選手には高校野球ファンのほぼ全員が承伏しかねるだろう。
むろん、俺が挙げた4人も。
148名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:01:16 ID:ztQvWKSc
>>143
>>139が言ってんのは、宗主国が植民地に負けたら本末転倒って事をいいたいんだろ。
牛耳ってんじゃなくて、いつの間にか立場が逆転してるって事に気づけハゲ
149名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:01:33 ID:HCNuoxqL
>>145
要するに、今の高知は「関西に牛耳られてる」
つう事じゃないの?それって。
昔の高知の強さは認めてるんだがなあ俺は。
150名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:01:34 ID:LVWAThma
【芸能】極楽山本・電撃解雇で囁かれる、相方加藤の「タレコミ説」(ゲンダイネット)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1153153468/l50
151名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:02:00 ID:/b12naCT
>>145
高知、大阪に負けてるだろ。
PLとかに
152名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:02:35 ID:qTmn/1ZE
>>149
ズバリ言うなよ
153148:2006/07/19(水) 01:02:41 ID:ztQvWKSc
訂正>>139>>137
154名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:04:03 ID:/b12naCT
>>147
甲子園での記録をつくった選手はいれるべきだな。
その記録について、毎年有名選手とともに、語られるから。
155名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:05:01 ID:sRR2RjEU
マジレスすると高知は平成以降の夏の全国大会でもベスト8まで残れたのは17年の間にたった2度しかない。
ベスト8どころか2勝以上できたのも平成以降でたった3度だけ。もちろんその3度は全て関西人の学校。
到底レベルが高いとはいえないしそんな明徳に9年も連続でボコられてる高知は相当ヤバイ。
たかが甲子園1勝クラスの学校になんで9年間も勝てないの?

156名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:06:50 ID:W6UDWSSV
144
大阪は当然じゃが、東京は1000万人強の人間引っさげて、毎年2校でこんなもんなん?
普通に大阪より勝ち星多くないとアカンやろ。

東京郊外の山奥まで走り回って有望な子あつめたら本当の無敵チーム出来ても驚かんじゃろ?

強豪言うたら800万人、1校出場の大阪、神奈川に怒られるで。
157名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:06:51 ID:HCNuoxqL
>>148
>宗主国が植民地に負けたら本末転倒って事をいいたいんだろ。
>牛耳ってんじゃなくて、いつの間にか立場が逆転してるって事に気づけハゲ

文盲か?もっかい説明するよ
藻前の言う宗主国も植民地も表舞台に出てきて戦ってんのは関西人だろ?
地元の高知民は牛耳られてるとは言えんか?
158名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:07:03 ID:ztQvWKSc
>>155
なんで選抜除外する必要があるんだ?
159名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:09:32 ID:/b12naCT
>>156
東京は、中学や高校での野球人口も多いのか?
人口自体は多いけど。
160名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:09:40 ID:Zx6PEcht
>>147
現代のスターということで荒木、桑田、清原、松坂の4人で問題ないだろう。
特に荒木、桑田、清原の3人は高校野球人気全盛時代を作り上げた立役者で、その落し子が松坂。
嶋、吉田、尾崎、柴田、沢村なんか今の時代には誰も挙げない。
161名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:10:36 ID:TQnTJ65+
>>155
ホントだな。
実際に調べてみたら平成の高知の選手権での成績って8強進出したのたったの2回だけじゃんw
全く勝てないレベルでもないだろうに高知の人間は何やってんだよw
162名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:11:40 ID:HCNuoxqL
4人にこだわらなくても・・・
荒木が入るなら水野・江川はやっぱ外せないと思うが。
163名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:12:52 ID:ztQvWKSc
>>157
わりぃが俺は甲子園を基準に考えてるんだわ。興味の対象は甲子園でどれだけ
勝つか。だから中の人間はどうでもいい。明徳が勝ちまくって、近畿が負けまくって
んのは、牛耳ってるとは到底思えない。近畿人が明徳応援してるってんなら話は別だが。
ちなみに俺は高知県人じゃないよ。
164名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:13:55 ID:/b12naCT
>>86をみてもわかるとおり
神奈川にもいえるけど、高知は勝率に対して、
優勝回数が少ない(ベスト4以上が少ない)。

つまり、強いが勝ちきれないということだろう。
ちょこちょこ勝ち、すぐには負けないが。
165名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:15:20 ID:/b12naCT
>>162
江川、水野ははずせないな。
あと原も。
166名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:16:11 ID:vJrRBkbp
>>65
近年の実績を見ればそう思うかもしれないが、
人気、観客動員、注目度が天と地の差。

甲子園での勝ち負け以外にも、
優秀な指導者がいることもポイントに入らないの?
そうなると千葉もいいよ。
167名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:16:43 ID:TQnTJ65+
高知は留学生に代表枠を提供することにのみ存在価値がある県。
去年の高知みたいに初戦敗退レベルの学校をみせられるより野球のできる県外の人間を観れるほうが楽しい。
これは鳥取・島根の人間にも言えることだ。
地元民の野球レベルが低い県は留学生に代表枠を提供するべき。
168名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:20:03 ID:/z5RJvWn
私的な荒木の評価は皆勤客寄せ賞って感じなんだよなぁ。
現代なら同じく準優勝を遂げた
黄金バッテリーの福岡、東北勢優勝に挑んだ
ダルビッシュらと同じイメージだ。

現代限定なら
3連覇に挑んだ水野
1失点優勝の森尾
2年生フル完投優勝の峯
全打席敬遠の松井秀
らも実力と記録とインパクトと人気を兼ね備えた
候補になるだろう。
169名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:20:31 ID:Zx6PEcht
80年代の高校野球人気全盛時代は早実の荒木大輔から始まった。
荒木大輔ブームは高校野球に興味のなかった人々も取り込み、
やまびこ打線の池田、KKのPLへと続いていった。
荒木大輔がいなければ、あの高校野球黄金時代もやってこなかっただろう。
荒木大輔の夢をやまびこ打線の池田が打ち砕き、
そして無敵といわれる存在になった池田を、1年生のKKのPLが倒した。
すべては早実の荒木大輔からである。
170名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:24:03 ID:KyweqNkF
まぁ過疎ってる田舎の人間では中々都会から来るエリートに勝つのは難しいわな。
植民地と化してる県には気の毒だけど俺も甲子園で下手なプレー見せられるよりは留学生のプレー観るほうがいいかな?
高知みたいに9年連続ってのは行き過ぎにしても鳥取とかのように毎年安牌みたいなのもつまらない。
171名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:28:54 ID:HCNuoxqL
とにかくだ
昔は兎も角、今の高知はレベルが高いどころか
低いと言われても致し方無いという事。
172名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:29:14 ID:ztQvWKSc
なんつーか、お前らが留学批判する動機ってなんなの?地元民が批判するならわかるが。
高知県人のためとかじゃないよな。弱小留学校は無視って事は
留学自体を批判してるわけではないよな。結局自分の県の代表が
明徳に凹られた腹いせなんじゃねーの?
173名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:32:10 ID:KyweqNkF
>>171
そんな当たり前のことを今更そんなに偉そうに言われてもな。
174名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:32:37 ID:HCNuoxqL
また文盲君か
留学を批判などしていないだろう、ちゃんと嫁
スレタイに則って、高知を正当に評価させてもらっただけ。
175名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:33:09 ID:egtGUNOi
>>172
批判つーか野球で全国から選手集めて
勝ってそれでその都道府県のレベルが高いって事には
ならないんじゃないのって事だろ
176名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:34:05 ID:TGJwcBmT
神奈川県民は他県から集めなければ実は弱い。それを言えば近年強くなってる青森山田や東北も同じ。
177名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:34:40 ID:Zx6PEcht
池田がやまびこ打線と呼ばれるようになったのは荒木の早実を14−2で粉砕してから。
なにしろあの時の荒木の早実の全国制覇は日本全国民の関心を集めていたのだから。
その荒木の早実を倒したことで以後、池田が脚光を浴びることになってゆく。
178名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:35:33 ID:y9qJCaAJ
残念ながら今では高知人ってだけで野球が下手糞というイメージがある。
179名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:36:41 ID:l41uGRkY
池田が甲子園に出ても今なら初戦敗退レベル。
180名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:37:08 ID:ztQvWKSc
強い高校に選手が集まるのは、どのスポーツでも同じ。
181名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:37:34 ID:HCNuoxqL
初戦敗退レベルの話じゃねーだろwwwwwwww
182名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:39:19 ID:xTaLGN1e
うん高知県民はポンジュース用のみかん作ってるのがお似合い。
183名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:40:32 ID:y9qJCaAJ
ポンジュースって高知?
184名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:45:15 ID:ztQvWKSc
俺が言いたいのは通算勝率一位の高知は間違いなくレベルの高い県という事。
たかだか5、6年外人部隊がはびこったぐらいで、60年かけて築き上げた勝ち星は消えない
という事だ。
185名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:46:13 ID:W6UDWSSV
178 お前の県が高知の野球はへたくそ言うたらイカンよww
186名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:48:32 ID:Zx6PEcht
愛媛名産ポンジュースは高知人が作っていたということだろ
187名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:48:55 ID:W6UDWSSV
ポンは愛媛ポン。
188名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:49:40 ID:y9qJCaAJ
>>184
5,6年のレベルで済ましてもらってないじゃんw
下手したら10年連続なんて偉業もやられるんじゃ?今の高知の人間の惨状では可能性は高いよ。
189名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:53:33 ID:gMSfQyYi
>>184
県外の選手の寄せ集めじゃん
190名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:54:27 ID:ztQvWKSc
>>188
もう途切れてるよタコ。つーか、明徳は昔から留学校なわけではないし。
いつごろから本格化したのかは知らんが・・。
191名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 01:56:52 ID:W6UDWSSV
甲子園で成績も残してる明徳が
田舎のわずか30校を勝ち上がるのは有利。

そこまで否定するなら地元が明徳に常時勝てる様に応援してなさい。

て事は横浜高生徒のみ高知を批判する権利あり
192名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:03:05 ID:900EMYBy
実績や世間のイメージから言って大阪、東京、神奈川、高知が四天王
193名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:08:40 ID:SPHgfPUn
横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(東京都)
98 松坂(東京都)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時


結論:横浜は明徳や青森山田とまったく変わらず
越境入学生がいないと勝てない外人部隊
194名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:15:17 ID:W6UDWSSV
189 明徳が出る前の方がぶっ切り勝率1位だったな高知は。

よせ集めても勝てない県もあると言うのに、こう言う事言うヤツは
その地域のものか、100勝近くしてるが勝率4割とか・・・そんなものだろ。

高校生たるもの代表ほどのチームが100回やって100回勝つほどの力の差は全国ない。
あると思うてるのは駒ファンなどのにわかファンのみ

高知は明徳以外出ても『野球で高知代表』で出た以上、今ここで言われているレベルの低い野球はしやせんよ。
てか、明徳いらんが、高知の作り上げてたモノは大きいぞ

歴史もないにわか地域のモノが高知にとやかく言うちゃあイカンわ
195名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:19:30 ID:7sCaaKq6
高知擁護のボンクラ
頭の中は未だに昭和時代
高知勢が低迷してからもう何年経ったと思ってんだよ

まあ名ばかり高知代表の明徳はむしろ高知の勝率維持の救世主だ
高知の勝率はいまやオール留学生によって支えられている惨めな構図
196名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:21:37 ID:ztQvWKSc
>>195
お前どこの県?同じ土俵に立とうぜ。
197名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:21:39 ID:fB/QY+EA
>>191批判する権限も決定付けるお前はどこの発展途上国のガキだ?
198名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:33:57 ID:nhOoIghs
>>114
その年の明徳は四国大会辞退してないよ、もちろん四国でも優勝し最強の年だった。
明徳の代替出場のように思われてる伊野商だが、実は四国でも明徳ー伊野商で決勝が行われたから普通に四国2位としての出場だった。

ちなみに明徳辞退の原因は野球部関係者(理事長の息子?)の売春あっせん・・・これがいまだに明徳が嫌われている一番の理由。
子供達を送り込む親が当時の事を知ってて嫌ってるから地元民は誘っても来てくれない、当時の選手達はかわいそうだったそうな。
売春あっせんした野球部関係者(コーチ?)その人間が今の理事長だか校長だかで、それも悪評のひとつ。
199名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:34:38 ID:W6UDWSSV
195 明徳が甲子園出たらこてんぱんに勝てる様になったら高知を批判せいよ。
ボンクラ?懐かしい言語使うお前がボンクラ似合うからボンクラ賞お前にやるわ。

197 横浜には1回も甲子園で勝ててないから言うとるんやろ?
権限もクソもあるか、考えたら分かるやないか、お前あほやろ。
ガキ?みともないからこんな所で年言わんが、土佐犬探してきて噛みつかせたろか?
ムチャ痛うてひきつけおこすぞww
200名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:37:49 ID:W6UDWSSV
198 そうやったんやなー勉強になりまちた。
一癖も二癖も明徳はさすがやわww
201名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:40:28 ID:eZdtzmvU
つうか高知人もいくら喚いたところで関西人にボロきれのようにズタズタにされてる
高知県がレベル高いなんて言い張ったところで無理があるのわかってるんでしょ?
もう今の高知の評判なんてただの植民地の扱いじゃん。
一度くらい高知の人間の意地を見せてもらわないと・・
202名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:42:28 ID:OQl3gyhF
高知商業・高知・伊野商業・明徳義塾・中村・土佐。甲子園ベスト4以上経験校。
203名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:45:29 ID:/ULqIsI3
>>201
高知のレベルでは無理。
もはや中学でも硬式全盛の今の時代では高知の人間では太刀打ちできない。
たとえ不祥事明けの明徳が相手でもね。
204名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:47:49 ID:OQl3gyhF
都道府県単位で強さ決めるんじゃ無くて、各地方ごとに決めるなら圧倒的に四国だろうけど。愛媛と高知の高い勝率に四国4県の甲子園通算勝利数だと。
205名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:50:06 ID:W6UDWSSV
やから関西人のボロキレ状態ちゃうやんけ?
関西は明徳に負け越してるから。
これじゃ関西から高知に出世状態

明徳以外が甲子園でて目立たんと、高知はこう言う風に言われて当然やが
その明徳が甲子園でも成績残してるんやからしゃーないわ

高知の球児やて『明徳おらんかったら』と思うちょるやろ

まあ明徳がボロカスチームで5年も出続けて、
初めて高知=関西の植民地
が成り立つやろ。
206名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:51:06 ID:pvBuw7Qj
高知の人間もこれだけ負け続けると明徳とやる前から諦めの気持ちがあるのかも知れないな。
8年も負けてるとそういう先入観も出ると思う。
207名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:54:59 ID:ztQvWKSc
議論のすり替えだが、四国から、近畿や関東などにどれくらい人口流出
してると思ってんだよ。(詳しくは知らんけど)逆はないぞ。
目に見えない留学なら、都会が最強だろ。留学は人口格差是正装置みたいなもん。
四国の学校で、四国の指導者が指導してんだから、四国の高校って事で問題ない。
208名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:56:24 ID:Zx6PEcht
まあ結論は東京人と大阪人の力なくして
高校野球史は語れないわけだから東京と大阪の2強ということだ。
東の中心東京と西の中心大阪が2強という当然の結論に行き着いたわけだ。
209名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 02:56:43 ID:W6UDWSSV
202 5校に1校の割合やからねー。
こんな地域は見たこたない
210名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:00:26 ID:W6UDWSSV
東京もたしかに強いがもっともっと成績よくないとイカンちゃう?
首都なんやしもっともっとやないと大阪との2強には?やろ。

211名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:02:25 ID:OQl3gyhF
ちなみに明徳で1年から活躍してて、去年は惜しくも甲子園で投げれなかったエース松下のお父さんは高知出身らしい。松下本人は「父の産まれた高知で野球がしたい」と明徳を選んだって何年か前に新聞で読んだ。
212名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:05:20 ID:wz74dYZq
結局のところ話題をスレタイに戻して現在高い部類のレベルにある都道府県となると
神奈川・東京・千葉・愛知・大阪・兵庫・広島・愛媛ぐらい?
智弁が優勝しまくった和歌山や結果はともかく数多く優勝候補を出す埼玉なんかも
個人的には強いイメージがあるけど。
213名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:06:12 ID:Zx6PEcht
>>210
毎年東西2地区で代表だしてると案外変なとこが甲子園に行ってしまうもんだ。
他の府県でも2地区に分けて代表出した場合のこと想像したらよくわかる。
214名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:06:46 ID:ztQvWKSc
>>208
その東京と大阪の人口構成は元をたどれば、地方の人間の寄せ集めみたいなもんだろ。
215名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:09:08 ID:FVK/CW6q
とりあえず高知が弱いくせに粘着質で独善的ということが良く判った
特にID:W6UDWSSVとID:ztQvWKSc
この2名の必死さは素晴らしい


しかし、高知が近畿に牛耳られた植民地という結論は
悲しいかな変わる事はない
216名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:09:54 ID:KV5emraN
>>212
埼玉以外はほぼ同意かな。
埼玉ってそんなに優勝候補出すかい?
最近でも大谷・報徳との優勝候補同士の1回戦で騒がれた須永のいた浦学くらいじゃないの?
217名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:12:10 ID:W6UDWSSV
変なとこが出るとは都立とか?

埼玉の浦学は2回は優勝してても?ってチームが出たのに優勝してないぞ**
218名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:13:53 ID:900EMYBy
>>212
広島はねーよwww
219名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:14:49 ID:OQl3gyhF
聖望学園や花咲徳栄も強かったじゃん。
220名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:15:29 ID:900EMYBy
埼玉はくじ運が悪い印象だね
221名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:15:40 ID:ztQvWKSc
>>215
粘着?お前らの批判に答えてるだけだろ。
高校野球ファンからすると、高知が弱いとかありえないんすよね。
それと何度もいうけど俺は高知人ちゃう。四国人ではあるが。
高知、愛媛、大阪、神奈川、愛知、広島がレベルの高い県。
優勝回数と、勝率を考慮すると。
222名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:16:29 ID:KV5emraN
広島の名前をあげると岡山の名前も出さないと喧嘩になる。
あそこはすこぶる仲が悪い。
やっぱ中学での硬式が盛んなところはそれなりのレベルにはあるな。
223名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:16:31 ID:iQ2iFCll
メートク=近畿代表
高知人は指くわえて見てるだけw
224名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:18:47 ID:W6UDWSSV
俺たちー、お前みたいなにわかファンちゃうからー。
高知を弱いと言う以上、その代表の明徳に負け込んだり
高知の勝率を下回ってる以上、
高知を弱いと言うたらイカン思うのよー
てか、実際高知は明徳以外も『弱く』はないから

最近の高校野球をだけみて
やれ北海道
やれせいほー
そういうのがムリですね

225名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:20:21 ID:KV5emraN
高知県はとりあえず植民地のレッテルを返上するような地元球児達の活躍を期待。
全国でも無敵を誇るような学校ならともかく、2回戦で消えることが多い明徳相手なら高知の子達でも
何とかなるはず。
実際に今年は高知商の評判が高いと聞くしチャンスがあるのでは。
226名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:22:08 ID:/z5RJvWn
>>202
>>209
これってどうなんかね?
一見凄いように見えるが
「地域レベルが低い」といわれる九州でさえ

福岡の甲子園ベスト4経験校
 小倉、豊国、小倉工、福岡工、戸畑、久留米商
 三池工、博多工、福岡一、西短

さらに
長崎…長崎西、長崎南山、長崎商、海星、清峰
の長崎とも1校差。
参戦がかなり新しい
沖縄…興南、沖縄尚学、宜野座、沖縄水産、浦添商
と、出場回数が全く違う沖縄とも1校差。

高知は甲子園ベスト4経験校の数が凄い!とは必ずしも言えないのでは。
5校に1校が…といえば聞こえはいいが、それだけ出場校数が単純に少なく
甲子園出場確率が高い(ベスト4進出のチャンスが多くめぐってきやすい)わけで。
227名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:22:18 ID:imOSNinS
沖縄も屈指の強豪県になりつつある。
228名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:26:02 ID:W6UDWSSV
メートク=近畿代表
高知人は指くわえて見てるだけw

と言う明徳にいつも噛まれてるジモチーの
ID:iQ2iFCllさんでした

ばいばい☆
229名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:27:58 ID:OQl3gyhF
なら去年辞退した明徳より強かった高校ってどこ?北から言っても、駒大苫小牧・東北・日大三・桐光学園・愛工大名電・京都外大西・大阪桐蔭・宇部商・済美・沖縄尚学くらいしか無いこと無い?明徳以外の高知のチームがここで挙げた代表校に並ぶ戦力が無いと出れんで。
230名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:29:38 ID:GCg8S3kD
226で言う5校に1校が聞こえいいと言いけど、同じ出場校くらいの県は他にもあるよ。
出場確率が高いからって4強まで数多く勝ち上がってるのはストレートに受取っていいのでは?
231名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:31:32 ID:nhOoIghs
なんだかんだ言ってもやっぱ明徳に勝たんとな。
大阪軍団の高知中央や上位進出が期待されてた岡豊や高知東と同じブロックに入りながら勝ち上がってきたのは1、2年生の宿毛。
高知西だって一度は明徳に追いつき高知高より点も取った(まぁ投手が小戸森だったが)ハンデありありの高校がこれだけがんばってる。
最近の高知商と高知はちょっと不甲斐なさすぎだな、まぁ高知商は第一シードなんで決勝での対決になるんだが。
232名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:32:10 ID:ztQvWKSc
>>226
ベスト4回数もだが、ベスト8以上に複数校、複数回行ってるのが凄いんだわ。

ベスト8以上回数
高知商業17回
明徳義塾9回
高知6回
土佐5回
この辺が勝率NO1たる由縁
233名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:32:27 ID:KV5emraN
マジレスすると出てもいない学校を比較に出されても答えようがない。
去年にしても駒苫が優勝するとは予想できなかったし何事も出なきゃりゃどこが強いとか分からない。
もしかしたら優勝した駒苫より強かったかもしれないし最弱候補の菰野より弱かったかもしれない。
234名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:33:25 ID:qTmn/1ZE
>>1を見ろよ
最近のことを語るスレだってことがわかるだろ
235名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:35:18 ID:4M3ki5YL
>>226
そりゃ分母が30と100とでは割合なんて変わってくるさ。
例えば大阪は優勝・準優勝した学校だけでも14校あるけど大阪での割合的には1割にも満たない。
4強・8強となると・・・数えるのもめんどくさい。
236名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:37:16 ID:W6UDWSSV
出てないんやから比べるのはムリじゃろ
評判だけでなく、その時々のモチベーションも勝ち負けには関わってくる訳やから。
237名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:39:22 ID:ztQvWKSc
まぁ大阪が最強ってのは誰もが認めてるだろうし、反論はないだろ。
ということでそろそろ寝る。あばよヘタレども。
238名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:39:32 ID:UCQhZ//y
つうか高知県は「レベルの低い都道府県」スレの1の表に名前が挙がってるよ。
普通に高知のレベルは低いと思われてるんじゃないの?
少なくともどう贔屓目に見てもレベルが高いとは思えないんだけど。
239名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:45:02 ID:W6UDWSSV
要は勝率。なんじゃかんじゃ抜かしても勝率。
今時点で1位が高知なら高知が1位
そこがすごくないと言うてしもうたら、他はすごいとこ1つもないと言うこと。
高知が弱小と言うのは高知の勝率が落ちてからのこと

勝ち星は同一2校出場などもあるから参考までよ
240名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 03:50:06 ID:W6UDWSSV
238 スレ主がどう思おうが自由
それを見て高知がレベルが低いと思うのは最近の高校野球ファン
最近高校やきゅう活躍中の地域の方でしょう

以上。
241名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:36:43 ID:y99pNC5h
神奈川なんか外人集めてるだけジャン。
2ちゃん的にはそんなの強いとは言えない。
神奈川は弱いよ
242名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:44:07 ID:zwR6tObP
>>241
外人なんかどこだっている
2ちゃん的には?
お前がアンチ横浜なだけだろ
243名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:47:29 ID:WAnsUhT4
>>241みんな日本人だろうが。お前バカかよ
244名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:53:28 ID:y99pNC5h
バカかおめーら?
他のスレも見てみろ
神奈川=外人天国という認識だぞ。
特に横浜は完璧な外人部隊だっていうじゃねえか。
相模も桐蔭も桐光も外人天国らしいし、神奈川県人だけのチームなんてほとんどねえってことだろうが
245名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:59:56 ID:zwR6tObP
>>244
お前ちょっとは調べてから言えよ
そりゃ多少はいるが
246名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:06:47 ID:y99pNC5h
>>245
すまん!調べたら日本全国の強豪チームはみんな外人部隊だった。
今の時代はそれがデフォみたいだな。どこも同じ条件なら神奈川は強いと言えるだろう。
まぁ冷静になって考えれば、今どき県内とか県外とかにこだわるってのもどうかしてるし。
俺も埼玉人だけど東京で働いてるししょっちゅう県外に遊びにいくしw
結局みんな同じ日本人だってことだ。俺も目が覚めたよ!245ありがとう!!
247名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:11:37 ID:6b457vJi
フランス代表はどーなんだよ
248名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:12:54 ID:R317q1NG
246           あ〜くさいくさい
249名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:15:10 ID:EcIMTmDG
高校野球語るならここがオススメだよ!http://koshien2006.cool.cgiboy.com/
250名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:24:56 ID:TnM+86w6
高知県の隣の県人だけど・・・
かつて高知代表といえば、初出場でセンバツ準優勝した中村高校とか、
当時絶頂期だったPL学園に勝った伊野商とか、松田監督のいた明徳が
箕島と延長戦の死闘を演じたりと凄まじかった。

例の明徳の「五連続敬遠」があってから、高知はまるで呪われたかのように
明徳の一強時代が続いている印象がある。 その明徳は甲子園では完全に
ヒール役に甘んじている。
かつて、甲子園を沸かせた「主役」のひとりであった高知県代表。

かつてのようなふてぶてしい強さを誇った高知代表が、甲子園にまた戻ってくる
ことを隣県から期待してるぞなもし。
251名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 06:57:46 ID:BET5nDyk
ピッチャー藤川
252名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 07:01:47 ID:me8IVwVV
野球ゲーム開催中 暇な人参加よろ( ̄○ ̄)/

劇空間リーグ180試合制
       ↓
劇空間マイナーリーグ・・・
http://nyankichi.fan-site.net/gp2_3
http://nyankichi.fan-site.net/gekipawa3/
253名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 07:16:25 ID:J23HPKaX
サッカー日本代表の三都須も明徳じゃなかった?
254名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 08:46:30 ID:cfKsOr3k
横浜が外人天国?
例年に比べ留学生が多いといわれる今年でも他県人はスタメンで5人が地元神奈川の人間(福田・岡田・山本・越前・下水流)
ベンチ入りは18人中11人が地元。
明徳みたいにほぼ100%留学生みたいなことには絶対にならない。
植民地の高知とでは地元の人間のレベルが違うからな。
そんな横浜でも甲子園に毎年出れるわけではない。
255名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 08:50:44 ID:hLYUDHGJ
>>202
ベスト4以上というよりそれ全部決勝進出校だろ
256名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 08:52:18 ID:cfKsOr3k
ちなみに>>244の言う東海大相模はセンバツではスタメンの中に他県人は1人だけね。
ベンチ入りでも他県人は3人だけ。
もう少しよく調べたほうがいい。
257名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:01:43 ID:tWnqqJtA
高知県も酷い言われようだな・・・
たとえ今は植民地に成り下がったのが事実としても、きっかけさえあればまた高知の人間の姿も甲子園で頻繁に
見られるようになるんじゃないか?
少なくとも青森や山形よりは植民地脱却の可能性はあると思う。
258名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:02:42 ID:CAdEStTP
高知人の厚顔無恥具合には呆れた
259名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:05:38 ID:tWnqqJtA
厚顔無恥というかポジティブな感じがする。
たとえどれだけ明徳の留学生にボコられても、周りから馬鹿にされても誇りだけは持ってるのはいいことだよ。
260名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:10:17 ID:GCg8S3kD
明徳でてくる前から全国一の勝率出しとる県が植民地なら他はどないじゃ
実際明徳は関西人の集まりやが、大阪やチベンもやられてる
宗主国が植民地に、たとえ1回でも負けてたらだめやろ
261名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:16:09 ID:QKCR8kZA
高知の人間を馬鹿にするのは分かるが明徳を悪者みたいに扱うのは止めるべき。
明徳の子は3年間をわざわざ田舎の寮生活を選んでまで甲子園にかける思いは強い。
そして実際に甲子園を勝ち取ってる。中々出来ることじゃない。
高知の地元の人間達がどれだけ下手なのかは知らないがそれでも同じ高校生。
8年も連続で甲子園切符を勝ち取ることのすごさを認めてやれよ。
262名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:20:43 ID:3g2/sJ+k
強くても人気がないなんてなかなかイイな
263名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:21:25 ID:GCg8S3kD
明徳のすごい部分を素直に認めたら自分とこの立場がない連中が悪くいうてんのよ
264名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:23:51 ID:GCg8S3kD
甲子園でヒール明徳に常時勝ててたらヒーローなれんのに何しとんよ
265名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:27:23 ID:QKCR8kZA
明徳が悪者扱いされるのは全部大人の事情。
子供たちは何ら悪くない。
万引きの非は認めるが昨夏だって子供たちは関係ない。
留学生を批判する前に留学生に負け続ける不甲斐ない地元を批判するべきだろ。
266名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:29:59 ID:B0wVP1+U
お〜シャンゼリゼ〜♪の国を見習えよw
267名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:31:19 ID:QKCR8kZA
>>264
明徳をヒール扱いする理由は何よ?
植民地化されてる高知の人間ならともかくそれ以外は関係ない明徳を破ってもヒーローにはならんだろ。
つうか高知の人間なら卑屈にならずに少しは明徳に敬意を持てよ。
268名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:32:27 ID:CAdEStTP
明徳も留学も批判してはいない。スレ違いだし
昨晩からの流れでコーチミンのあまりの文盲&独善に呆れただけ
269名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/19(水) 09:34:44 ID:9T/4GSK6
ブロック単位で見れば、四国が全国でダントツだろうなあ。
中国地方は広島と山口だけだし。

甲子園通算成績 (カッコ内は一番新しい優勝)

1.広 島 184勝125敗 優勝 12 準優勝 9 (2003年春・広陵)←つい最近
2.愛 媛 166勝099敗 優勝 10 準優勝 7 (2004年春・済美)←つい最近
3.高 知 158勝093敗 優勝 5 準優勝 7 (2002年夏・明徳義塾)←つい最近
4.徳 島 125勝086敗 優勝 6 準優勝 6 (1986年春・池田)
5.香 川 120勝109敗 優勝 5 準優勝 3 (1995年春・観音寺中央)
6.山 口 099勝103敗 優勝 2 準優勝 6 (1963年春・下関商)

--------------------壁-------------------------------------------


7.岡 山 097勝092敗 優勝 1 準優勝 1(1965年春・岡山東商)←自称野球王国www
8.鳥 取 054勝083敗 優勝 0 準優勝 1
9.島 根 034勝076敗 優勝 0 準優勝 0
http://www.fanxfan.jp/bb/yusho.html
270名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:36:53 ID:ztQvWKSc
>>168
文盲はお前だろ。高知人ちゃうって何回言わせんじゃ。どの辺が独善か
具体的にいわんと議論にすらならん。
271名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:43:00 ID:jUyPgm0F
大阪最強説も一昔前のPLのイメージが強いからだろ?
その一昔前のPLも留学天国
で、PLが地元主体にしたとたん大阪はあのザマ
たしか大阪人が誇っている桐蔭の中田も留学だよな
横浜も主力はほとんど県外じゃねーか
しかも全国からだろ。金ばらまきすぎ
結局北海道が一番ってことだな
272名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:52:52 ID:yndS9UGK
>>271
一昔前のPLが留学天国ってマジ?
詳しくはないけど清原・桑田・立浪といった俺なんかでも知ってる有名どころが大阪の人間だからほぼ地元主体なのかと思ってた。
もし明徳みたいにスタメンの全てが他県人なんてザマなら興醒めだよな。
一昔前のPLの選手の出身地を示すソースとかある?
273名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 09:55:20 ID:i4zvoohv
おいらもソース希望。
274名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 10:12:26 ID:GCg8S3kD
北海道が1番強い
やなくて
北海道が今現在日本一1番いい戦績を残せてる
だろ

今の駒苫が最強時代の北海道だろうから
また蚊帳の外の北海道にならん様に気ぃつけとかナイト
275名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 11:11:14 ID:13gyR2/J
>>270
文盲乙

お前は>>157を100回嫁
276名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 11:50:33 ID:jUyPgm0F
>>272
なぜ知らない。
留学=PLなんてのは全国共通じゃないのか?
まぁスタメン全員てことはないがな
有名どこでは入来、福留、西田、吉村
277名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 11:52:43 ID:Ff9Rxv8W
京都の夏準優勝9回は
次が山口の6回、他は5回以下だからダントツだな
金村の報徳学園の時も準優勝したな、鄭とか張とか在日メンバーで
金村も在日だけど
278名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 11:56:07 ID:yz3W7X8X
>>276
とりあえずソース出してくれないと説得力がない。
まさかソースもなしに感覚で言ってる訳ではないんでしょ?
一昔前のPLのスタメン・ベンチ入りに具体的に何人留学生がいるのかを知りたい。
煽るとかではなく純粋に興味があるんだわ。
279名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:28:12 ID:XMw5p2HT
史上最強の誉れたかい87PLは
エース野村が広島、抑えの橋本が奈良?、5番片岡は京都
280名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:33:30 ID:3g2/sJ+k
281名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:33:57 ID:XMw5p2HT
>>277
金村報徳はレギュラー9人のうち5人在日
282名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:34:58 ID:13gyR2/J
留学と言えば明徳、腎性、青森
283名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:38:57 ID:XMw5p2HT
>>278
たぶん君は若いんだろうけど、
80年代はPLより香川尽誠や島根江の川ほうが大阪人多かった
284名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 12:53:13 ID:SBYzCz/v
>>271のいう留学天国ってのは大体どこら辺からを指すんだろう?
明徳や山田みたいにベンチ入りに地元の人間が1・2人いるかどうかなんて酷すぎるのは論外としても
スタメンの過半数が地元の人間でも「天国」になるのかな?
そのへん曖昧だな。
285名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:11:09 ID:3g2/sJ+k
>>283
尽誠は第2大阪代表とか言われてたっけな
286名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:12:15 ID:l41uGRkY
>>285
第2大阪にしては弱かったぞ。
287名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:13:12 ID:KcA/H3i7
>>279
50 :神様仏様名無し様:2006/06/08(木) 13:32:28 ID:zhoJnYuW
昭和59年8月福岡・平和台球場で行われた世界少年野球大会大阪代表は優勝した。
河内長野から岩崎、深瀬、尾崎。茨木ナニワボーイズからは橋本、立浪、伊藤。八尾フレンドから桑田泉。
これら主力メンバーは3年後、地味に世間を驚かすことになる。
288名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:16:04 ID:OQl3gyhF
羽黒がベスト4時のスタメンは山形出身者0だったよね。羽黒を倒した神村学園でさえ、鹿児島出身者4人だった。
289名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:24:03 ID:3g2/sJ+k
>>286
確かほぼ全員大阪出身者だったからそう言われてたんだと思うが宮地がいた年は
ベスト4まで行っただろ
誰も応援してないけどな
290名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:47:15 ID:qAK+3g85
まあ春三回、夏三回以上優勝していない地区は野球県とは自己申告でも言っていけないだろう。
そういう意味で駒苫はまだまだ実績不足といえよう・・。
291名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:49:48 ID:XASGY7Ai
>>278
PLからプロへ進んだ選手50人のうち、29人は大阪以外の出身です。
プロへ進めなかった選手も含めると、この数倍の県外選手がいたと思われます。

【79年以前】
加藤英司(静岡)、中塚政幸(香川)、福島久晃(和歌山)
尾花高夫(和歌山)、金森栄治(石川)、新美敏(熊本)
西田真二(和歌山)78夏優勝エース
金石昭人(岐阜)78夏優勝
小早川毅彦(広島)78夏優勝

【80年代】
吉村禎章(奈良)、若井基安(奈良)
松山秀明(和歌山)85夏優勝
野村弘樹(広島)87春夏優勝エース
片岡篤史(京都)87春夏優勝
福留孝介(鹿児島)、野々垣武志(奈良)

【90年以降】
荒金久雄(大分)、今江敏晃(京都)、今岡誠(兵庫)
入来祐作(宮崎)、サブロー(岡山)、領健(愛知)
桜井広大(滋賀)、七野智秀(兵庫)、田中一徳(兵庫)
辻田摂 (奈良)、坪井智哉(東京)、平石洋介(大分)、前田忠節(和歌山)
292名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 14:58:47 ID:/X8kamcV
>>284
単純に俺はスタメンに地元の人間が過半数以上いれば地元中心のチーム。
逆に他県民の方が多い場合は外人部隊って感覚。
毎年のように植民地といえば香川・高知・青森・宮城・山形が真っ先に思い浮かべて、たまに外人部隊といえば島根・大分とかかな。
結局はいずれも地元のレベルが低いといわれてるとこばかりになるけど。
293名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:01:04 ID:qAK+3g85
【選抜優勝回数】愛知10、大阪8、兵庫6、東京・神奈川・和歌山・徳島・広島5回。
【選手権優勝回数】大阪9、愛知・兵庫・和歌山・広島7、神奈川・愛媛6、東京5回。
これより、愛知・大阪・兵庫・和歌山・広島・神奈川・東京までは自ら『野球王国』といってよいだろう。
おまけで愛媛・徳島・高知あたりで、千葉は野球王国ではないと断言できる。
294名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:02:22 ID:3g2/sJ+k
千葉はサッカー王国でいんじゃね?
295名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:06:19 ID:WAnsUhT4
広島は最近強くないな
296名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:11:26 ID:Vx3CImji
同じ四国なのに愛媛・徳島は高知・香川のようにたやすく植民地化されないな。
特に徳島なんかは近いうちに生光に支配されると思ってたけど中々地元が頑張ってる。
中学生のレベルになんか違いでもあるのかね?

297名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:26:52 ID:OQl3gyhF
徳島は植民地化してるし。※ヒント鳴門工業
298名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:32:04 ID:9cd/curD
鳴門工が夏の徳島予選を突破できたの平成でも3回しかないじゃん。
どう考えても植民地化できてるように思えないけど・・・
しかも結構地元の子もいるんじゃないの?
299名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:33:18 ID:irK/LH08
神奈川最強伝説!
300名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 15:56:50 ID:d4Egl/lq
>>296
明徳は四国大会四連覇
つまり四国のどこにあってもその県の代表は明徳
301名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:00:01 ID:8i3KvUrE
日本最強県である愛媛に明徳がいれば代表になれるのは5年に1回だろうよ。
302名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:02:25 ID:9qzM99JS
>>293
あそこはプロに入ってから華咲く「王国」。虚陣も習志野出生だし。
303名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:11:37 ID:OQl3gyhF
>>301
そうでも無いぞ。98〜04までの明徳義塾7年連続出場時の愛媛の代表校と明徳を比較すると、明徳より強かったのは松山商と済美と丹原くらい。宇和島東も今治西も川之江も劣ってたから。
304名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:17:12 ID:TnM+86w6
>>296
愛媛は硬式の少年野球が盛んなところ。各町にチームがある。
愛媛の高校野球の土台を支えているのは、こうした少年野球だ。
関西とかからの少年野球出身者を採らなくても、地元の人材で十分
やっていける。
一方、高知県は軟式野球が中心。高校に入ってから硬式ボールを握る
ので、慣れるのに時間がかかるのだろう。 県外からの硬式出身者
の明徳に対してスタート時点でハンディがある。
結局、この差が後々まで響いているんじゃないかな?

305名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:24:52 ID:GCg8S3kD
明徳中の軟式は全国連覇してたな。高知は硬式リーグなどないからな
愛媛は私立が初めて出た済美が夏は連続中。
愛媛に明徳いたら5年に1回ペースかは分からんが今や愛媛の強豪の済美自体が明徳に鍛えられた学校しょ。
松商とかの県立が評判少なくてもポッカリ出たらいいとこ行くから、その辺で愛媛のレベル高さを感じる
306名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:40:37 ID:WAnsUhT4
神奈川、愛媛、大阪だけだって言ってるのにまだわかんないのか?
おまいらは
307名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:42:26 ID:CA9AIeIN
野球王国千葉
308名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:44:35 ID:TnM+86w6
>>305
明徳が突出するまえから高知県は勝率一位だっけ?
軟式出身者ばかりの選手で、全国でトップだったんだからかなり驚異的
なことだよね。
高知県代表というと、豪腕投手が力でねじ伏せるイメージがあったけど
、これも軟式出身が多いというハンディを克服するために、チームカラーが
自然にそうなったのかな?
秋田県代表と高知代表はなぜかよく似ている気がするな。
愛媛の場合は傑出した選手はいないものの、全員で守りきるイメージがある。
309名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:50:30 ID:3g2/sJ+k
春の選抜なんざ大した事ねぇだろ
310名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:55:28 ID:H6NES2JI
愛媛の今治北高は全員地元の選手で選抜に出たんだって
今の時代ではすげぇよな
311名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:58:31 ID:i5sR9fnX
>>291
他にもいる

長井繁夫(群馬)、得津高宏(和歌山)、野口善男(熊本)
米村明(熊本)、谷松浩之(熊本)、岩田徹(和歌山)

坪井は親父がPLOBで大阪出身なので除外。
PL→プロは63人で、大阪24名、県外34名、不明5名。
312名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 16:59:04 ID:/z5RJvWn
高知の勝率が高いのは他の強豪県に比べて
参入が遅かった部分も大きい。
よって負け数が少ない。
他地区が参加校1桁で参加し壁に跳ね返されていた
ころ、高知には野球部自体が無かった。
しかも、出場のために強豪地区と争う必要があったから
全国大会での弱小時代が無かった。
そういう意味で四国がレベル高いといえば、その通りだろう。
高知やその他参加が遅かったところ(沖縄除く)に関しては
不出場の回をただ0勝0敗と計算してしまうのはどうか。
いわば予選落ち、チームすらない、状態だったんだから。
313名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:10:39 ID:GCg8S3kD
森 中西 津野 中山 岡林 岡 藤川〜
球児以降の号椀現れろ
314名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:18:14 ID:8i3KvUrE
選抜も選手権も神宮大会以下の8校で開催すればいい。

北海道・東北=1枠
関東=1枠
東京=1枠
北信越・東海=1枠
近畿(大阪以外)=1枠
大阪=1枠
中国・四国=1枠
九州・沖縄=1枠

これだけ難易度を上げれば野球留学の必要性は無くなる。弱小県は永遠に甲子園
の土を踏めなくなるがそれは仕方がないよ。野球留学撲滅の方がずっと重要だ。
315名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:25:09 ID:8i3KvUrE
選抜
・明徳の初出場以前(1〜53回大会)の高知代表の成績
  49勝26敗 勝率.653
・明徳の初出場以後(54回大会以後)の高知代表の成績
  31勝20敗 勝率.608
   【内訳】
   明徳義塾 20勝12敗 勝率.625
   明徳以外 11勝 8敗 勝率.579
・高知代表の通算成績
  80勝46敗 勝率.635

明徳の勝率は53回までの高知代表の勝率を下回っているので
高知の勝率を上げたとは言えない。
ただし他の学校が出場するよりは勝率は高い。
明徳以外の学校が最後に2勝したのは昭和63年が最後。

選手権
・明徳の初出場以前(1〜65回大会)の高知代表の成績
  48勝26敗 勝率.649
・明徳の初出場以後(66回大会以後)の高知代表の成績
  30勝21敗 勝率.588
   【内訳】
   明徳義塾 21勝10敗 勝率.677
   明徳以外  9勝11敗 勝率.450
・高知代表の通算成績
  78勝47敗 勝率.624

明徳の勝率は65回以前の高知代表の勝率を上回っている。
ただし、明徳以外の学校の勝率が低いので、全体の勝率は下がってしまった。
明徳以外の学校が最後に2勝したのは昭和61年が最後。
316名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:26:15 ID:8i3KvUrE
山陰と高知代表の成績比較(平成以降)

・センバツ
  鳥取代表 2勝 5敗 勝率.286
  島根代表 2勝 7敗 勝率.222

  高知代表16勝13敗 勝率.552
 (明徳  14勝 8敗 勝率.636)
 (他校   2勝 5敗 勝率.286)

・選手権
  鳥取代表 4勝17敗 勝率.190
  島根代表 6勝17敗 勝率.261

  高知代表23勝16敗 勝率.590
  (明徳 19勝 9敗 勝率.679)
  (他校  4勝 7敗 勝率.364)

・夏なら言える。山陰よりはマシ。
317名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:26:41 ID:IEFCUTx0
>>310
八重山商工も全員沖縄出身で、しかもほぼ全員が沖縄本島から400キロ以上も離れた石垣島の出身。
その石垣島には八重山商工を含めて3校しか高校がなく、そんな小さな島の高校が春季九州大会で圧倒的な強さで優勝したんだから、もうすごいなんてもんじゃないよね。
このチームの大半のメンバーは小学生のときに少年野球で全国制覇もしていて、中学生になっても全国制覇を経験し世界大会でも3位に入っている。
想像を超える強さで、まさに「夢のチームだ」だよ。
318名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:26:51 ID:8i3KvUrE

四国4県の年代別成積

50年代 高知25勝15敗 愛媛18勝04敗 徳島17勝06敗 香川16勝10敗
60年代 愛媛25勝14敗 高知24勝12敗 徳島15勝12敗 香川12勝08敗
70年代 高知33勝16敗 愛媛19勝15敗 徳島15勝11敗 香川15勝16敗
80年代 高知32勝18敗 徳島30勝18敗 愛媛22勝15敗 香川15勝19敗
90年代 愛媛23勝17敗 香川19勝16敗 高知19勝18敗 徳島17勝16敗
00年代 愛媛21勝11敗 高知20勝10敗 徳島18勝12敗 香川06勝11敗
319名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:27:44 ID:8i3KvUrE
過去10年間の明徳義塾の特徴


勝ち上がるごとに勝率が下がる。
初戦で当たる弱小校には無類に強いが、上位に進出してきた実力校には弱い。

勝率1.000 16勝00敗  ■初戦
勝率0.550 11勝09敗  ■二戦目〜三回戦
勝率0.400 04勝06敗  ■準々決勝〜決勝


名門校に弱い。
出場回数が少ない未熟な学校には無類に強いが、試合巧者の伝統校、常連校には通用しない。

勝率0.895 17勝02敗  ■春夏通算1〜5回目の出場校との対戦
勝率0.636 07勝04敗  ■春夏通算6〜10回目の出場校との対戦
勝率0.500 03勝03敗  ■春夏通算11〜20回目の出場校との対戦
勝率0.375 03勝05敗  ■春夏通算21回以上の出場校との対戦



明徳野球(馬淵野球)は小手先だけ。
その小手先が通用してしまうような未熟な地区以外では勝てない。
320名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:28:32 ID:8i3KvUrE
日本過疎県ワースト10

鳥取  60.7万人
島根  74.2万人
高知  79.6万人
徳島  80.9万人
福井  82.2万人
佐賀  86.6万人
山梨  88.5万人
香川 101.2万人
和歌山103.6万人
富山 111.1万人
321名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:31:24 ID:lEKI7svG
高知徳島和歌山は神ですね 過疎のくせに
322名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:32:16 ID:4Zc4s9/4
なんでここは高知叩きばかりなの?
高知は勝率も全国1だし十分ハイレベルだと思うけど。。。
323名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:32:48 ID:WAnsUhT4
地元選手の有無は関係ねーよ。その高校の野球のレベルを言ってるんだろ、ここでは。
324名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:37:05 ID:4iNycx2J
四国勢は関西からの留学生で勝ってるとか言って叩いてる奴は落ち目の一部のバ関西人だろw
ID自演バレバレなんだよ低能w
325名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:38:33 ID:4Zc4s9/4
確かに近畿は落ちぶれちゃったね
326名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:44:38 ID:Rpb/S56J
安心汁w!
高知を弱いなんて思ってるヤツはいないからw
リアルの全国の高校野球ファンはレベル高いって知ってるよ。

高知煽りは2chだけだってw
327名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:45:15 ID:CAdEStTP
>>296
徳島は関西人引っ張れるような私学がないからだろ
328名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:47:32 ID:IEFCUTx0
>>323
他県から有望な中学生を引っ張ってきて甲子園に出たって、その県のレベルが高いということはいえないよな。
329名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:56:09 ID:GCg8S3kD
学校によって勧誘もあれば野球したくて四国に来てる人間もおるんや
おのおのの県予選を勝ち抜いて、甲子園で成績残してるから四国は全体的に強いんだよ
集めても東の奥の方の地域は全国でもたいした成績残してない。
ようするにレベルが低い地域を勝ち抜いて来てるから甲子園で成績残せてないんだよ
そう言う所だって甲子園でバリバリ成績残して行けば歴史ができてきて
レベルが高いとなるんだよ
330名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:02:26 ID:TnM+86w6
現在、高校野球のレベルの高い県は少年野球チームが充実している
ことが一つのポイントだろ。
高校野球発展途上県は、選手の供給源であるこうした少年野球の組織
が貧弱だと予想される。
そのため、全国で勝てるチームをつくるために野球留学に頼ってしまう
のだろ。 

331名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:04:29 ID:GCg8S3kD
だいたい関西や四国の高校に
わざわざ遠方から高校野球の監督が練習方法を勉強しにくるか?
レベルが高いから教わりに行くんやろ
最近の高校野球しか見てないもんは
どうか知らんが、関西四国はレベル高いとなってるんじゃよ
332名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:04:45 ID:WdJKKHMB
高知では、最近硬式少年野球の南国マリナーズが全国制覇しました。
333名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:11:28 ID:GCg8S3kD
その南国マリナーズも県内唯一のチームやから試合相手は高知出んとおらんみたいやないか
たいしたもんや。
334名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:23:43 ID:GeicRMNc
高知人しつこいよ
認めろよ現状を
関西の植民地という惨状を
335名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:25:29 ID:/b12naCT
PLは、今も昔も、近畿の通学圏が多いからな
336名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:29:26 ID:TnM+86w6
>>332
数年後、そのチームの選手達がごっそりどこかの高校に集まれば、打倒明徳
も可能だろうね。
337名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:31:48 ID:GCg8S3kD
334 お前がしつこいんじゃ それしか言えんのか。お前にわかモンかや?
高知擁護しとるもんは、どっかスレな様な『高知最強』なんぞ言うとるモンおらんぞ

どうであれ現に高知に勝率1位を取られてる以上、上回った県から高知を非難せぇ
我がの地元が勝てんから言うて植民地植民地言うな
同じ日本人じゃ、植民地もクソもあるかミソ馬鹿が。
338名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:33:11 ID:8z1CIQTx
おまいら飽きもせず
よく毎日お国自慢してるな。
一銭の得にもならないのに。

そんな暇あったら
少しは社会のために働いてこいよ。


あっごめんごめん!
おまいらニートだったなwwwwwww
339名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:34:13 ID:q52397wg
>>335
全寮制のくせに何言ってんの?
340名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:36:10 ID:WdJKKHMB
もし明徳が高知以外にあったら
【5年に1度は明徳が出場しそうな地区】
神奈川・千葉・埼玉・西東京・大阪・兵庫
【5年に2〜3度】
南北海道・宮城・茨城・東東京・愛知・京都・和歌山・広島・愛媛・福岡・
長崎・鹿児島・沖縄

残念ながら、その他地域は明徳になかなか敵わない。

341名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:37:15 ID:GeicRMNc
昨日からずっと張り付いてる高知民はニートか?
342名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:38:35 ID:/b12naCT
>>339
でも、大半が通学圏ってことだ。

あと言っとくが、野球部だけが、
他地域出身いるわけではないぞ。
一般生徒も他地域からくる奴はいるだろう。
343名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:46:02 ID:IEFCUTx0
沖縄もレベルは高い。1970年代後半あたりからは全国でもベスト10に入る勝率を挙げているように思う。
344名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:52:11 ID:rA4oQ0Qq
ヤバイこのままじゃ
高知が千葉や沖縄みたいになる
もうやめとけ高知民
345名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 18:54:24 ID:/b12naCT
都道府県別
春夏の優勝回数、準優勝回数
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/part3/ranking.htm 
優勝回数、準優勝回数、ベスト4の回数
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_yusyo.html

甲子園通算勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking3.html
通算勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking4.html
高校別勝星
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
高校別勝率
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking2.html

346名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 19:00:32 ID:zd4C1VBP BE:633290898-
「野球王国」の平成(1989年)以降で選手権ベスト8以上の高校
【東東京】帝京4回、修徳2回(優勝2回)
【西東京】日大三2回、創価、日大鶴ヶ丘(優勝1回)
【神奈川】横浜4回、横浜商、桐蔭学園(優勝1回)
【愛知県】東邦、豊田大谷、中京大中京
【京都府】京都外大西(京都西を含む)3回、平安2回、京都成章
【大阪府】大阪桐蔭2回、PL学園2回、上宮、関大一(優勝1回)
【兵庫県】育英2回、滝川二(優勝1回)
【和歌山】智弁和歌山4回(優勝2回)
【広島県】山陽、広島工、高陽東、広陵
【徳島県】徳島商2回、鳴門工2回、池田
【愛媛県】松山商2回、川之江、済美(優勝1回)
【高知県】明徳義塾2回(優勝1回)

「野球王国」の平成(1989年)以降で選抜ベスト4以上の高校
【東京都】国士舘2回、帝京(優勝1回)
【神奈川】横浜3回、日大藤沢2回、東海大相模2回、横浜商、(優勝3回)
【愛知県】愛工大名電2回、東邦、中京大中京(優勝2回)
【京都府】京都外大西、鳥羽
【大阪府】PL学園5回、上宮3回、近大付、北陽、関西創価、関大一(優勝2回)
【兵庫県】報徳学園2回、東洋大姫路、神戸国際大付(優勝1回)
【和歌山】智弁和歌山3回(優勝1回)
【広島県】広陵2回、高陽東(優勝2回)
【徳島県】鳴門工、徳島商
【愛媛県】今治西2回、新田、済美(優勝1回)
【高知県】なし
347名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 19:42:43 ID:669D+QSi
>>346
「野球王国」の平成(1989年)以降で選抜ベスト4以上の高校
高知がなしとなっているが明徳義塾が2年前の選抜でベスト4に進出している。
348名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 19:50:10 ID:CA9AIeIN






無理すんなよ田舎者が
349名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:18:14 ID:/b12naCT
345、346を総合的にみて

1位大阪、2位に和歌山、兵庫、愛知の争い

3位に神奈川、愛媛、広島、高知、東京の争い
350名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:33:42 ID:1sbIAksm
>>349
コイツ目ん玉ついてんのかね、
どう見ても一位大阪、二位神奈川、あとわがんね、だろ

神奈川がよっぽど嫌いみたいだねwwwww
351名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:34:42 ID:A5OvPZWU
>>322
一言で言えば植民地化されたからじゃね?
352名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:47:44 ID:/b12naCT
>>350
ちゃんと、345全部みてみろ
なんで神奈川嫌いになるんだ?

神奈川は勝率は良いが、ベスト4以上が少ないだろ。
高知もそうだが。
353名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:55:37 ID:1sbIAksm
>>352
ベスト4うんぬんは346でいいべや、
ぶっちゃけ、昔の記録より近年の記録の方が大事だと思うよ。
354名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 20:56:42 ID:CyHl1PhI
せめて平成以降にしろよ・・
355名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:01:31 ID:rA4oQ0Qq
>>346
なんで選手権は8強なんだ?
356名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:03:10 ID:/b12naCT
>>353
そうだが、近年になると、
野球留学、集めてる学校が明らかに強いよ。
横浜、明徳、東北とか。
つまり、高レベルの地域という概念も崩れてくる。

別に大阪の肩をもつわけじゃないけど、
大阪は2位の兵庫よりも、10倍以上の選手を他地域に輩出してるよ。
357名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:04:07 ID:ztQvWKSc
>>353
神奈川が高知や愛媛より上にくるデータ的理由付けは何一つないぞ。
358名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:10:19 ID:1sbIAksm
>>357
>>346の近年データー
359名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:14:38 ID:/b12naCT
そういう意味では、和歌山主体の智弁は強いな。
人数も限られてる中で。まあ投手まではまわらんだろうが。


神奈川、高知とか、競ったときは、直接対決で決めたらいいよ。

360名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:20:24 ID:ztQvWKSc
近年データなら大阪は弱小県だろ。愛知も最近ちょっと勝ったにすぎん。
ただ現在ちょっと調子がいいってだけの話。
361名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:21:58 ID:IEFCUTx0
ベスト8に島根、鳥取、岩手、福島、新潟、富山、長野、佐賀が残ったら面白いけどねw
362名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:40:25 ID:irK/LH08
神奈川と大阪以外はどこも雑魚。
普通に考んがえたら分かるだろ?
雑魚県民共がw
363名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:49:47 ID:cvKB6hq6
(神奈川)
春夏通算 166勝100敗 勝率624 優勝11 準優勝6

春通算 66勝41敗 勝率617 優勝5 準優勝4

夏通算 100勝59敗 勝率629 優勝6 準優勝2




(愛媛)
春夏通算 166勝99敗 勝率626 優勝10 準優勝6

春通算 58勝45敗 勝率563 優勝4 準優勝2

夏通算 108勝54敗 勝率667 優勝6 準優勝4




(高知)
春夏通算 158勝93敗 勝率629 優勝5 準優勝7

春通算 80勝46敗 勝率635 優勝3 準優勝5

夏通算 78勝47敗 勝率624 優勝2 準優勝2
364名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:53:05 ID:GT6LPaYV
今年の鹿児島は熱い!!!名門校撃沈!!
365名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 21:58:08 ID:ztQvWKSc
愛媛vs>>349の県
対大阪10勝8敗
対和歌山1勝5敗  ←やられとるorz
対兵庫9勝9敗
対愛知8勝6敗
対神奈川7勝1敗   ←カモw
対広島6勝3敗
対高知3勝3敗
対東京8勝2敗  ←カモw

ということで愛媛最強という事で問題ないだろ?
366名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:00:23 ID:tqAlxOiC
>>361
それなら長野を外して三重だろう
長野はその次に弱い県だな
367名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:01:17 ID:cvKB6hq6
平成元年以降 春夏甲子園通算勝率

1 神奈川 .654(70-37)
2 大阪 .653(83-44)

3 鹿児島 .618(42-26)
4 千葉 .613(38-24)

5 和歌山 .605(46-30)
6 愛媛 .600(45-30)

7 奈良 .584(45-32)

8 広島  .579(44-32)

9 茨城 .577(41-30)

10 高知 .574(39-29)
368名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:03:29 ID:rA4oQ0Qq
だから大阪は昔のイメージだって
369名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:03:50 ID:/b12naCT
>>367
勝率は参考にはなるが、あくまで、その程度。
鹿児島とか、そんな強豪地区ではないぞ。
370名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:05:06 ID:ztQvWKSc
鹿児島はちょっと前まで物凄く強かったんだが・・。
371名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:05:26 ID:GT6LPaYV
鹿児島、意外と強いね〜
372名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:05:47 ID:/b12naCT
>>365
ひとつ言えることは、
愛媛は強い。人口考えても和歌山と同じくらいに強い。

ただ、大阪とは、優勝や準優勝、ベスト4進出の数が違う。
373名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:07:16 ID:/b12naCT
鹿児島って、優勝1回くらいだろ。

勝率なんてそんなもんだって。2、3度勝ってれば上がる。
すぐには負けないってことにはなるけど。
374名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:07:42 ID:iEFRW4+C
鹿児島健闘してるのに
最近パッと出の地域の人みたいに主張が激しくないね
375名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:08:03 ID:GT6LPaYV
今回は鹿児島が台風の目になりそう!!
376現実:2006/07/19(水) 22:08:14 ID:CA9AIeIN
平成元年以降 春夏甲子園通算勝率

1 神奈川 .654(70-37)
2 大阪 .653(83-44)

3 鹿児島 .618(42-26)
4 千葉 .613(38-24)

5 和歌山 .605(46-30)
6 愛媛 .600(45-30)

7 奈良 .584(45-32)

8 広島  .579(44-32)

9 茨城 .577(41-30)

10 高知 .574(39-29)
377名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:10:39 ID:/b12naCT
>>365
神奈川は、大阪にも
だいぶ負け越してるぞ

まあ愛媛ほどではないけど。
378名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:11:46 ID:4iNycx2J
愛媛和歌山より千葉が上なのが驚いた!
379名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:12:27 ID:GT6LPaYV
鹿児島って今年、名門校負けてんじゃん。聞いた事ない高校が残ってる。珍しいね
380名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:13:20 ID:ztQvWKSc
>>372
まあね。最強は言いすぎだったな。しかし神奈川と比べて劣ってる所はない。
夏の通算勝率.667だぜ。108勝54敗のダブルスコア。自県ながら、この数字だけは
尋常じゃないと思うぜ。
っていうか、お前ら鹿児島の恐ろしさも忘れたのか?障南とか勝てる気しなかったの覚えてるけど。
381名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:14:59 ID:/b12naCT
>>380
愛媛は強いな

優勝も相当してそうだし。

鹿児島は、優勝1回はいいすぎかもしれんけど、
2、3回だけでしょ。
いつもすぐには負けないだけ、ってことでしょ。
382名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:16:49 ID:rA4oQ0Qq
九州はサッカーに力入れてるから自然に野球のレベルは下がってくるんじゃね
だいたい野球もサッカー強い県なんてほとんど無いだろ
383名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:19:22 ID:/b12naCT
>>382
東京は、野球、サッカー、ラグビー、アメフトと強い
ラグビーと野球とアメフトは、大阪がもっと強いけど。

まあ人口が多いけど
384名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:22:12 ID:CA9AIeIN
野球もサッカーも強い千葉は勝ち組^^^^^^^^^^^^
385名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:22:33 ID:WAnsUhT4
つまりだ、おまいらがここの都道府県の代表とは当たりたくないと思う都道府県はレベルが高い。
386名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:25:45 ID:rA4oQ0Qq
千葉は30年以上優勝してないから勝ち組ではない
387名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:26:21 ID:/b12naCT
>>384
単発でなく、伝統的に
複数の球技が強いとこは、

東京、千葉、京都、大阪、福岡くらいかな?
388名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:33:18 ID:3KlLvEsY
>九州はサッカーに力入れてるから自然に野球のレベルは下がってくるんじゃね

全く根拠がないですな。
サカ豚君w
389名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:34:58 ID:zd4C1VBP BE:316645294-
>>385
常連校(本命)以外が出ても当たりたくないと思うかどうか
390名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:35:11 ID:CA9AIeIN
>>387
そういえばサッカーと野球なら兵庫もつよいわ
391名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:36:33 ID:/b12naCT
>>390
滝二だね。
じゃあ、兵庫も追加

東京、千葉、京都、大阪、兵庫、福岡
392名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:50:08 ID:WdJKKHMB
もし明徳が高知以外にあったら
【5年に1度は明徳が出場しそうな地区】
神奈川・千葉・埼玉・西東京・大阪・兵庫
【5年に2〜3度】
南北海道・宮城・茨城・東東京・愛知・京都・和歌山・広島・愛媛・福岡・
長崎・鹿児島・沖縄

残念ながら、その他地域は明徳になかなか敵わない。

393名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:53:32 ID:GT6LPaYV
>>390
じゃ、鹿児島の鹿実もだね!!!
394名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 22:58:10 ID:J5kniyxS
大阪なんて、サッカー強くないしw
395名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 23:02:44 ID:MZbgKLf2
神奈川の準決勝進出チームは甲子園にいっていいと思うよ
鳥取とかは他県の優勝チームと戦って勝ったら甲子園
396名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 23:03:19 ID:/b12naCT
>>393
そうか。最近はどうしたんだろ。

>>394
大阪はラグビー、アメフトでしょ。ラグビーなんて無敵。
まあ昔はサッカーも強かったみたいだけど。
397名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 23:04:01 ID:ztQvWKSc
帝京と鹿実が双璧だな。
398名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 23:34:52 ID:lz8iSS6a
この記事読んだ?

神奈川のレベルは何故高い?その秘密にせまる
http://www2.asahi.com/koshien/88/chihou/kanagawa/news/TKY200607190352.html
399名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:03:48 ID:cj/XKKqq
どうして2chはひねくれた香具師が多いんだ?
400名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:06:06 ID:nH7CT19h
昔強かった尽せい学園とか平安高校とか今どうよ?
401名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:07:19 ID:cj/XKKqq
自分で調べろ!
402名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:17:14 ID:it4x0bSN
>>400
片方は俺の母校に敗北したことがある。
403名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:35:32 ID:lTAQ8D/8
尽誠は2004年の選手権で、静岡の東海大翔洋に10−3で負けて以来低迷。
今年は出場するかも。
ただ、尽誠出身のプロ野球選手は、結構活躍する。
404名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 00:44:12 ID:U0MtVby5
>>391
長崎って書いたら?
笑う?
405名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 01:00:14 ID:Ffoe61Nd
国見のサッカー部に夏だけ野球やらしたら伝説が生まれそう
406名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 09:21:39 ID:tP361dqF
大阪は今後、朝鮮学校が出続蹴るからサッカーもいいとこいくぞ
407名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 09:49:01 ID:KJmEbcCQ
>>394
サッカー強いだろ
ガンバ大阪で補欠だった宮本が日本代表のキャプテンだぞ
まぁだからW杯で惨敗したんだろうが
408名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 09:54:37 ID:rqFirQP2
01夏ベスト4
日大三・近江・横浜(私立)松山商(県立)
02夏ベスト4
明徳・智弁和・帝京(私立)川之江(県立)
こんな事できるの愛媛だけだろ。
409名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:02:53 ID:ztC6MXfb
>>408
違う公立で2年連続ベスト4いけたのは素直に大したもんだと思うよ。
でも中学硬式全盛の時代で硬式の人材が幅を利かすようになった今では四国は先が見えてきた感がある。
この先は結構苦しくなるんじゃないのかな。
香川・高知はすでに長いこと植民地化されてるし、愛媛・徳島にしても優勝候補に挙がるような大型チームを作り上げるのは今後もしんどそう。
410名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:17:32 ID:Y/0X3/dy
先日なくなった高野連の牧野のおっさんは
『四国を制する者は全国を制する』
とよう言うていた。

昔の話じゃがwww
411名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:23:59 ID:rqFirQP2
>>409
四国で安定した強さが望めるのは明徳だけだからね。
人口が少ない四国では、人材を集中させないと厳しいよ。
済美も愛媛じゃあ愛媛の明徳にはなれないと思うしね。
明徳みたいに強いだけじゃ優勝できない。
それが愛媛大会なんだよね・・・。
412名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:39:36 ID:KJmEbcCQ
愛媛は松山商以外認めない
413名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:41:54 ID:YNBcVf1I
高知人は大人しくなったようだな
414名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:44:07 ID:hCb3UbCt
四国はひところに比べたら随分弱くなったもんだな〜。
415名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:46:15 ID:rqFirQP2
>>414
昔が強すぎたんですよ。
416名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:49:09 ID:tP361dqF
選抜で明徳に勝ってベスト4になった京都の鳥羽高校は公立だぞ
しかも京都の場合は合同選抜制、学区制の為、公立は住んでる所で進む高校が決まってしまう
しかし抜け道があって、スポーツ推薦制度で学区に関係なく生徒を集められる高校がある
それが北嵯峨と鳥羽だ、これ以外の公立ではとても甲子園は夢のまた夢である
417名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 10:57:59 ID:Y/0X3/dy
ここでは「○○年に明徳に勝った」とか「愛媛との対戦成績」とか四国の高校が基準になっての発言が多いから、みんな四国が最強と思ってるんだな。と思ってみた。
418名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 11:03:58 ID:6CfcXkHN
香川と高知の復活はもう望めそうもないけど愛媛はまだやれるはず。
四国の中では硬式が一番盛んだし自前の戦力でも大型のチームを作れる可能性がまだある。
少なくとも植民地化されるような体たらくにはならない。
419名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 11:09:52 ID:Y/0X3/dy
香川高知の自前チームでも、よその県なら十分通用するさ
強豪四国でありながら外人部隊編成の香川高知は叩かれんだよ
420名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 11:13:02 ID:04xfNtr5
愛媛は平成に入って初戦敗退や1勝するのがやっとという時代が長く続いてもう終わったと思われたけど、松山商が4強に残った5年前からまた復活の兆しが見えてきたな。
せめて愛媛と徳島くらいは植民地化されずに頑張って欲しい。
421名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 11:16:07 ID:hCb3UbCt
愛媛・沖縄親善交流試合(2006年6月3日)

中部商2−0今治北(今春選抜大会出場校)
中部商12−2今治西(春季四国大会優勝校)

422名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 12:01:14 ID:aIcnt4x3
高知待望の硬式少年野球チーム・南国マリナーズ

結成5年目で全国制覇。今、皆中1〜2だし、数年後期待。
423名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 18:07:06 ID:aEhAh3W8
>>420
愛媛は初戦が苦手だったけど、坊ちゃんスタジアムができてから大きな
球場に慣れることができるようになったのが好成績の要因か?
以前の市営球場は小さくて、甲子園とは比べ物にならなかったからな。
424名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 18:35:59 ID:bXCXzpYX
明徳と徳島の代表校を比較
1998 明徳>徳島商業
1999 明徳=徳島商業
2000 明徳<徳島商業
2001 明徳>鳴門工業
2002 明徳>鳴門工業
2003 明徳>小松島
2004 明徳>鳴門一
2005 明徳>鳴門工業 高知>鳴門工業
425名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 18:43:38 ID:CcNfeklk
高知のレベル低すぎ
哀れなり
426名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 18:47:28 ID:bXCXzpYX
高知は近年、明徳を除くと徳島と50歩100歩ってとこかな。
427名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:04:41 ID:BSAKUAMg
高知叩きしてるのは弱体化した近畿人の僻み
428名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:08:37 ID:xernzEcm
このスレは四国の人間がやたら多く張り付いてるな。
明徳を除く高知なんていわれても四国の人間以外はピンとこない。
もう長い間、明徳以外の高知の学校なんてみてないんだから。
去年は例外的に高知の人間が野球してる姿をみれたけどさ。
429名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:10:14 ID:YNBcVf1I
失敬な
厚顔無恥な高知民がウザいだけの東海地方の者だ
430名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:16:17 ID:xernzEcm
まぁウザイというか必死すぎな感はある。
余裕が感じられない。
431名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:17:30 ID:BSAKUAMg
>>429
キモいんだよ粘着野郎
432名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:21:04 ID:ZBMF8OoK
オレは東京人だが高知は西日本でもベスト3に入るくらい強いイメージがあるな
433名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:23:01 ID:nH7CT19h
>>432
1愛媛2高知3和歌山
434名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:24:44 ID:gB8Q26v1
近畿の人間は勝率には全く無頓着だが実は平成以降の勝率は近畿がトップだったりする。

1位 近畿.569 270勝204敗
2位 四国.560 144勝113敗
3位 関東.558 316勝250敗
4位 九州.490 188勝195敗
5位 中国.454 110勝132敗
435名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:25:24 ID:h47B2dVS
普通に高知はレベル高いんじゃない?
436名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:26:13 ID:hCb3UbCt
香川>徳島>高知>愛媛でいいだろ。
437名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:27:07 ID:Ffoe61Nd
kimoi
438名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:28:58 ID:1MDkAzxq
とりあえず高知の人間は落ち着きなさい。
植民地を脱却できたらみんなからも相手してもらえるはずだからw
439名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:31:10 ID:hCb3UbCt



   香川=徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高知=愛媛に訂正するか。




440名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 19:46:23 ID:YNBcVf1I
>>431
落ち着けよデブ
441名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 20:26:12 ID:L2kofLA2
四国を代表する校

愛媛 松山商
高知 明徳義塾
徳島 池田
香川 高松商
442名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 20:57:05 ID:igBGcv1O
>>439
香川と愛媛の位置は逆だろ。

愛媛>徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川>>>>>>>>>>>>>高知

↑が正解。高知は島根より弱い、開星や浜田でも明徳のいない高知大会で優勝できるよ。
443名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:10:12 ID:QdxXLGGG
関東大会で各県を代表する強豪が集合したら
茨城 @常総学院  A水戸短大付   千葉 @拓大紅陵 A銚子商
栃木 @文星芸大付 A作新学院   神奈川 @横浜   A東海大相模
群馬 @桐生第一  A前橋工     山梨 @東海大甲府A甲府工
埼玉 @浦和学院  A春日部共栄 
444名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:18:13 ID:aIcnt4x3
関東人から見ると
愛媛>岡山>広島>高知>山口>徳島>香川>島根=鳥取だよ。
445名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:22:59 ID:15c1k74y
近畿大会で各府県を代表する強豪が集合したら

大阪 @大阪桐蔭 APL学園
兵庫 @報徳学園 A育英
京都 @平安高校 A京都外大西
奈良 @天理高校 A智弁学園
和歌 @和歌智弁 A市和歌商
滋賀 @八幡商業 A近江高校
446名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:25:34 ID:ZfUP+p6W
>>411
四国の人口はそれほど少ないともいえないんじゃないか?
東北一の都市・仙台を抱える宮城県の面積と愛媛県+香川県の面積は同じくらい。
でも人口は愛媛県+香川県のほうが多いんだから。

宮城県と高知県も同じ面積だが、人口は宮城が230万人で高知は79万人となってる。
要するに、四国は瀬戸内側の人口はまずますで、全国的に見ても極端に少ないのは南の高知県と徳島県ということだ。
447名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:29:09 ID:r2ro56lr
高校野球の強さ
広島=愛媛=高知>徳島=山口>岡山>香川>島根>鳥取

プロ野球界への人材輩出率
広島>愛媛>高知=徳島>岡山>山口>香川>島根>鳥取
448名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:38:51 ID:CfECFKvX
マジレスするとこんなものじゃね?

高校野球の強さ
広島=愛媛>徳島=山口>岡山>香川=高知>島根>鳥取

高知は地元のレベルがイマイチつかめんがさすがに島根・鳥取よりはマシかと。
449名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:39:37 ID:U0MtVby5
ここらへんで東日本の話をしようじゃないか

神奈川、愛知、千葉が三強
今年駒苫が優勝したら
神奈川、愛知、南北海道が三強
さすがに三連覇だと認めざるえない
450名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:43:14 ID:wE91MKii
そろそろ空気読んでくれや。
ここは四国・中国スレではないんだわ。
多少は我慢できるが昨日からちとひどいべ。
451名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 21:50:08 ID:4eCIqTmx
オイオイ中国を巻き込まんでくれや。
勝手に四国の人間が喧嘩してるだけだろ。
452名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 22:03:31 ID:4Jxc05Rm
>>444 ID:aIcnt4x3
いつから高知の人間が関東人になったんだ?www


6 名前:名無しさん@ローカルルール議論中[] 投稿日:2006/07/20(木) 02:20:45 ID:aIcnt4x3
宿毛がもし甲子園に行くと、去年の高知高校エース二神兄に続いて二神弟のマウンドが見れるね。

16 名前:名無しさん@ローカルルール議論中[] 投稿日:2006/07/20(木) 13:29:07 ID:aIcnt4x3
>>14
室戸の横川監督の息子が去年いたよね。城北出身で高校は室戸。今も室戸には学園出身から附属、西部と高知市から遠い室戸高校を選んでる。

19 名前:名無しさん@ローカルルール議論中[] 投稿日:2006/07/20(木) 15:05:45 ID:aIcnt4x3
でも久しぶりに楽しい野球を見せてもらった。高知高校は負けたけど強かった。打線が繋がらなかったけど、残ったメンバーで頑張って欲しい。

32 名前:名無しさん@ローカルルール議論中[] 投稿日:2006/07/20(木) 17:22:13 ID:aIcnt4x3
高知唯一の硬式少年野球チーム南国マリナーズの選手の活躍期待!結成5年目で全国制覇。
453名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 22:06:27 ID:bXCXzpYX
>>452
データ集め氏ねwww
そんなIDまで抜き出してんじゃねぇぞ
454名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 22:09:52 ID:y96xgHnD
>>452
ワロタ
高知の人間にはもう関わらないほうがいいな。
455名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 22:28:48 ID:Z4FaMlEr
コーチミンwwwwwwww
456名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 22:49:49 ID:YL2N5l6l
実力が高い県ってどういう意味?
甲子園での勝率ならデータで結論出ちゃうわけだが、
@遠距離留学生を除く地元民・近郊民の実力度(他県に流失大の県はそれが無いと仮定)
Aプロで活躍する選手の輩出度(人口比率の割合含む)
B多数の学校がそこそこ甲子園で通用する割合度(代表が2強とか3強に偏らない)
・・・その他色んな尺度があってそれぞれ答えがあるんでないの?

個人的には公立がそれなりに強く、代表校もバリエーション豊富な上
何処が来ても地元民中心にそこそこやれて、他地域への流失度が高いのに
一流のプロ選手を比較的多く出している地域が「実力のある地域」だと思う。
俺は都民だけど勝手なイメージで言うと
大阪(流失度NO1)愛媛(公立も強い印象。人口比率も含めプロ輩出度も高い!?)
愛知(予選のレベルが高い印象。)千葉(どこが出て来てもある程度の実力・・というか
何処が来るか日本一わからない)兵庫(名門校多い割りに群雄割拠!?)・・・
というところが実力県のイメージ。
福岡、広島なども野球どころの印象があるね。
ともかく高知や西東京みたいな一発で代表予想できそうな所はなんとなく
認めにくい雰囲気がある(藤川には申し訳ないが)。




457名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 23:47:23 ID:U0MtVby5
東京も変わったな
東は強豪、西は弱小なんて言われてたのに
いまじゃすっかり逆転
458名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:03:37 ID:/pQ/1FgH
福岡は03年以降の甲子園成績が2勝7敗だからレベルは極めて低い。
459 :2006/07/21(金) 00:13:54 ID:bMgkL9PG
徳島だっけ?夏連敗中の秋田代表に10−0だかで負けたの
秋田は雪国の癖に春強いな 
460名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:19:11 ID:MGqY/9yg
夏の野球、冬のサッカー、ラグビー全てに優勝経験があるのは茨城・東京・
京都・大阪・福岡。それに駅伝(男子)も加えると福岡だけだ。
461名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:19:19 ID:na6fRo9q
あの年の鳴門工業は仕方無い。2年生主体だったんだし、佐藤剛が凄すぎた訳で。その変わり翌年の選手権では鳴門工業は強かったじゃん。
462名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:20:52 ID:OQHIXYj4
ひと冬越えて田中暁の確変が解けただけなんで秋田が強いわけではない
463名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:26:03 ID:OQHIXYj4
>>262
なんか誤解されそうなんで追加。あんときの鳴門工は間違いなく最弱。秋田以外でも大差で負けてた。
464名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:33:34 ID:OQHIXYj4
>>463 >>462でした
465名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:39:49 ID:rJrJEk54
あれ?野球総合版縮小されてる?
466 :2006/07/21(金) 00:40:26 ID:TQUElKkV
来年V4達成する室蘭支部が最強
467名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:42:39 ID:na6fRo9q
参考程度に

済美 8‐7 明徳
済美 10‐3 鳴門工業
468名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 00:42:46 ID:YcQesn5T
もう今の時代レベルの高い県ではなくレベルの高い学校のほうがいいんじゃないか。
特定の学校がでなければあんまりぱっとしない県のほうが多いような気がする。
469たか:2006/07/21(金) 01:15:59 ID:+1tPgwXY
俺西日本にも東日本にもいろんな所に住んだんだが、何故か西日本の子供の方
が身体能力が高いんだよな。よく外で遊ぶからだろうか
470ユウジ:2006/07/21(金) 01:20:38 ID:cHTjUiOD
行くぜタカ!
471たか:2006/07/21(金) 01:23:57 ID:+1tPgwXY
ちょっと運よすぎるんじゃないの〜
472名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 01:57:56 ID:8TN1k2B0
@:特定の学校が出なければパッとせず殆んど代表結果が見えてる都道府県
 (他県人のド素人が全く展望とか知らなくてもなんとなく予想できちゃう県)

 南北海道(駒大)、青森(山田・光星)、宮城(東北・育英)、西東京(日大三)、
 神奈川(横浜・東海大相模)、石川(遊学・金沢)、大阪(桐蔭・PL)、奈良(天理・智弁)、
 和歌山(智弁和)、京都(外大西・成章・平安)、高知(明徳)

A:@以外で予想はわからんがここ以外出てもパッとしない印象の県

 山形(坂田南)、群馬(桐生第一)、茨城(常総)、東東京(帝京)、埼玉(浦学)、
 滋賀(近江)、香川(尽誠)、広島(広陵)、山口(宇部商)、
 鹿児島(樟南・鹿実 ※もう負けた?)

B:近年、特定の学校が出なくてもパッとする(結果を残す)印象の県

  愛媛、千葉、徳島・・・たぶんこのあたり。


473名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 02:12:37 ID:Z1qi5J0U
お前印象で語ってるだろ
愛媛は松商が大部分の結果残してんだって
最近細微が出て来たから勘違いしてんだろ?

結果っていうのがどれ程の事言ってんのか知らんがw
千葉徳島に至ってはベスト8くらいで上出来だろ?
それを結果と言うのか???
大体千葉優勝してねーしwww
474名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 02:13:02 ID:93GfgFoh
神奈川は明訓高校が強かったな。里中山田のバッテリーみたいなのはもう現れないだろうな。あと岩鬼、殿馬も個性的ないい選手だった。みんなプロになったと聞いたが。
475名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 02:15:48 ID:nupuM2XP
>>474
そんなものは存在しない、2次元に帰れ。
476名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 02:18:31 ID:93GfgFoh
そ そうなのか・・・・・じゃあ、バツとテリーもなのか
477名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 02:43:19 ID:FtjZg4+o
>>472
東海大相模なんて30年も夏の選手権に出てきてない訳だが
478名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 05:47:37 ID:stwx80KN
>>473
>お前印象で語ってるだろ
>愛媛は松商が大部分の結果残してんだって
>最近細微が出て来たから勘違いしてんだろ?

松商の勝ち星は愛媛県勢全体の半分くらいだろ?
‘大部分‘なんて大袈裟なこと書くなかれ。
今治西や西条、新居浜商などの東予勢もかなり勝ち星を上げてるよ。
479名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 12:57:12 ID:njz3geCp
相模が2年連続で選抜出たからって、常連だと勘違いしてる香具師が大杉。

1978年〜2004年までの甲子園出場
 春3回 夏0回

26年間で、たったこれだけ



480名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 13:27:34 ID:EhyqIGHl
近年甲子園を沸かせた代表校が2校以上の都道府県
茨城・・・・・水戸商・常総学院
千葉・・・・・千葉経大附・習志野・東海大浦安
埼玉・・・・・浦和学院・聖望学園・花咲徳栄
西東京・・・早稲田実・日大三・帝京
神奈川・・・横浜・東海大相模・桐光学園・桐蔭学園
愛知・・・・・愛工大名電・東邦・中京大中京
京都・・・・・平安・京都外大西・京都成章・鳥羽
大阪・・・・・大阪桐蔭・PL学園・履正社・関大一・大体大浪商
兵庫・・・・・社・東洋大姫路・報徳学園・神戸国際大附・神港学園
島根・・・・・江の川・浜田
岡山・・・・・岡山理大附・関西
広島・・・・・広陵・広島商
山口・・・・・宇部商・岩国
徳島・・・・・鳴門工・徳島商
愛媛・・・・・今治西・済美・川之江・松山商
高知・・・・・明徳義塾・高知
福岡・・・・・東福岡・築陽学園・福岡工大城東
長崎・・・・・海星・清峰・佐世保実
大分・・・・・明豊・柳ヶ浦
鹿児島・・・・・神村学園・樟南
沖縄・・・・・沖縄尚学・宜野座・八重山商工


481はなわ:2006/07/21(金) 13:37:21 ID:nupuM2XP
広島・・・・・広陵・広島商
広陵…03年優勝
広島商業…1−19で敗北
482名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 13:46:48 ID:bI7xfvbM
高知は強い
483名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 14:26:24 ID:GDgklmr4
>>482
禿同。
484名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 14:29:06 ID:J46EIJF2
大阪府
485名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 17:51:24 ID:CGVGrOKE
【野球王国】千葉県高校野球 Part48【2006夏】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153432044/l50
486名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 20:31:11 ID:bO+9y2Nx
>>479
1978年〜2004年までの甲子園出場

なんで1978?
487名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 20:49:36 ID:6wO4gVkw
>>486 理由は2つ考えられる。

@東海大相模が最後に夏の選手権に出場したのが1977年だから。
A夏の選手権が49代表校制になったのが1978年からだから。
488名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 21:51:20 ID:YtXUMExz
>>480
浜田のベスト8が島根を中堅レベルの県から全国屈指の強豪県へと変えた。
489名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 22:07:31 ID:KnDfczzQ
野球王国の大会は面白さが違う
490名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 22:08:46 ID:c0ODfPcJ
C
491名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 22:23:53 ID:YcQesn5T
鳥取に並ぶ強豪県は・・・
早く我々に追いつきたまへ。
492名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 22:39:08 ID:FZ39M+dh
>>479 意味が解らん 確かに夏はでてないが春は92年準優勝、2000年優勝
 そして2年連続出場 これですでに4回、あと震災の時でてるから最低5回は春でてるんだけど
 
493名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 23:01:22 ID:uJzjRCRL
>>492
〜2004て書いてあるじゃん。
去年今年と連続して出ただけで、それ以前は常連じゃなかったという意味だろう。

しかし、78〜91まで14年も甲子園出てなかったんだな。
494名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/21(金) 23:01:46 ID:UZQaC6S3
神奈川は横浜の印象が強すぎて他があんま記憶に残らないのかも
最近のだけでもいいから神奈川勢の甲子園戦績見れるとこないかな
495名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 14:49:07 ID:wPNrv+6D
大和東 0 0 0 0 0   0
横_浜 0 0 14 7 X  21

こんな高校が4回戦にいる地区がレベル高いわけないだろ
496名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 14:56:51 ID:ist5S1Ef
>>495
上位何校かは全国に行っても恥ずかしくないと思うが
それ以下はわからないけど
497名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:00:06 ID:wPNrv+6D
全国に行って言え
所詮その程度だろ
埼玉や千葉のほうがよっぽど県のレベルは高い
498名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:02:52 ID:sOzYUAT8
横浜 東海大相模 桐光学園 桐蔭学園 慶応義塾
日大藤沢 横浜隼人 藤嶺藤沢 横浜創学館 平塚学園
鎌倉学園 光明相模原 神奈川工 横浜商大…

層が厚すぎる
499名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:03:48 ID:owAadwao
2イニングで本塁打含む20安打の猛攻で21点!!!

11連続安打は県新記録!!!

横浜強力打線凄すぎる!!!


横浜21−1大和東
5回コールド!!!
500名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:03:50 ID:wPNrv+6D
ほとんど全国では初戦敗退
501名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:24:27 ID:P7h0tcG1
知ってるよそんなこと シーッ
502名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:29:46 ID:FBoj6NaJ
大阪桐蔭なんか今日3本ホームラン打って、おまけに中田のサヨナラ満塁打も飛び出したし!
503名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 15:30:40 ID:Hy5tSkmu
>>494
じゃあここ10年の神奈川県勢(1996年夏〜)
横浜   29勝6敗(.829)
横浜以外 22勝13敗(.628)

横浜抜いても上位は充分維持できる率のこしてるけど
やっぱり印象度が違いすぎるな
2005年の甲子園スレ見ても
昨夏代表の話題なんてちっともないし・・・
504名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:02:40 ID:WFuigDMZ
>>495
あーでもそれ言っちゃうと選抜決勝・・・・
>>503
意外や意外・・・優勝意外認められないんかね
505名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:04:14 ID:1A/ZXEBt
>>495>>497
なんだ千葉人か
埼玉までダシにして必死だな
もう千葉>>>神奈川でいいよ、メンドくさいから

506島猿くやしいか?:2006/07/22(土) 17:07:24 ID:oiGPPl+p
−沖縄を知るリンク集−

沖縄はDQNの巣窟!
http://www.janjan.jp/area/0307074719/1.php

沖縄の家庭教育の荒廃!
http://umiusagi.ti-da.net/e580622.html

沖縄の少年教育の拙さ!
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200603311300_03.html

信義に欠ける沖縄
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno5.html

離婚理1位、自殺率2位!
http://www.okinawaiju.net/data.html

進学率は全国最下位!
http://www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm

沖縄の無責任さの象徴!
http://okinawa-wish.net/blog/9

沖縄の偏向報道 (レス番号 7207 7211 7213 7214 などを見てね!)
http://www14.plala.or.jp/threeforest/keijibanlog200410d.htm

無責任極まる沖縄の行政!
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hatan20040219.html

崩壊する沖縄経済!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~WHOYOU/kurimayasuo.htm
507名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:19:51 ID:q27yM/oP
>>495
千葉は弱い高校ないですよね。
千葉はレベルが高くて羨ましいです。

千葉大会 4回戦
学館浦安0−18市立船橋(選抜不出場)

神奈川大会 4回戦
大和東 1−21横浜(選抜優勝、平均11得点)
508名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:22:08 ID:SAsirlzP
神奈川うっせーぞ!
すっこんでろw
509名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:24:46 ID:wPNrv+6D
神奈川の【4回戦】結果
慶應義塾3−2久里浜 終了(延長11回サヨナラ)
横浜21−1大和東 終了(5回コ−ルド)
東海大相模11−3慶応藤沢 終了(7回コ−ルド)
光明相模原10−1横須賀 終了(8回コ−ルド)
桐光学園14−0城山 終了(5回コ−ルド)
横浜創学館5−4神奈川工業 終了(延長10回サヨナラ)
藤嶺藤沢6−5横浜隼人 終了
桐蔭学園10−1西湘 終了(7回コ−ルド)
鎌倉学園11−1厚木東 終了(7回コ−ルド)
大和南9−3吉田島農林 終了
横浜商大10−0上溝 終了(5回コ−ルド)
相洋11−2中央農業 終了(7回コ−ルド)
平塚学園9−2立花学園 終了(7回コ−ルド)

このように公立に野球が根付いていない
神奈川は外資の投資抜きでは何も出来ない中国みたいな地域
510名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:27:01 ID:h3AhxSfi





        沖縄(全国最強)>>>>>>>>>>長崎(全国最弱)











511名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:50:15 ID:FBoj6NaJ
岩国 12‐4 広陵広陵 15‐3 横浜
清峰 3‐2 東海大相模

神奈川は強く無いよ。
512名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:54:21 ID:18Z8C/Fw
>>511 お前はどこの県の者だ? 答えられるのか?
   神奈川を強くないなんていえるのは大阪以外は認めないからな
513名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:55:27 ID:EQQPRtpq
>>507
甲子園決勝でもこんなスコアなんですが

清峰0−21横浜
514名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:58:13 ID:FBoj6NaJ
>>512
だって神奈川の高校は沖縄の学校にもてこずってんやーさぁ 慶應のボロ負けも印象的やさ
515名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 17:58:49 ID:wPNrv+6D
【1勝】何故神奈川は愛媛に弱いのか?【7敗】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153359321/

その他大阪に9勝14敗、兵庫に5勝9敗、和歌山に3勝4敗、群馬に0勝1敗、岩手に1勝3敗、栃木に2勝4敗、千葉に0勝2敗、沖縄に3勝4敗、台湾に0勝1敗
ttp://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/kantoutoukyou/kanagawa.htm

要するに神奈川は弱いものイジメしかできない卑怯者と一緒
516名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 18:01:31 ID:owAadwao
なんか各スレが混沌してるよ!!
517名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 18:27:41 ID:Hy5tSkmu
>>515
このうち
台湾は外国なんで除外
千葉と群馬と栃木は普段関東大会でボコっているので除外
岩手は弱小すぎて対戦機会がないので除外
和歌山と沖縄は1つしか差がなく、すぐに逆転するので除外
兵庫は最近4戦して神奈川の3勝1敗なので除外
大阪は2安打完封負けの恥かしい学校がある所なので除外

残った愛媛だが・・まあ王者にも1つ苦手な所な所があってもいいだろう
W杯通算64勝14敗のブラジルがフランスに負け越しているのと同じ
518名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 18:48:21 ID:FBoj6NaJ
神奈川で寄せ集めすんなよ
519名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 18:51:35 ID:qYSvIAYk
一番は大阪だな
あとは愛媛、神奈川、東京、愛知くらい
強いのが1校しかない県は論外
520名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 19:53:25 ID:wPNrv+6D
>>517
説得力なし
521名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 20:00:29 ID:h3AhxSfi
94年夏

那覇商4−2横浜

沖縄>>>>神奈川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 20:13:41 ID:Hy5tSkmu
ご丁寧にソース出すから大阪の所みちゃったよw

新潟に0勝1敗、群馬に3勝5敗、香川に4勝8敗
愛知に16勝24敗、広島に3勝6敗、愛媛に8勝10敗
京都に8勝9敗、奈良に2勝3敗

愛知、広島、愛媛に弱いってw
弱いものイジメはどうやら大阪の方のようだね
しかも新潟に未勝利wwww
523名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 20:20:07 ID:GdaQe7tC
しりとり高校野球(第一回大会)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1153543306/l100
524名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:06:43 ID:14TWi+VB
>>495
所詮負けの高校で部員100人いる
525名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:08:26 ID:ESeRGjEE
>>524
Y校?
526修正:2006/07/22(土) 21:09:08 ID:14TWi+VB
初戦だったな
527名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:11:29 ID:wPNrv+6D
どこでも波乱ぐらいある
神奈川はむしろ少ない
波乱が多い県=レベルが高い
528名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:12:32 ID:qYSvIAYk
波乱とレベルは関係ないな
甲子園で勝てる県が強い
529名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:22:33 ID:VmXJhsCL
>>527
朝から神奈川へのアンチ活動ご苦労さん

アンチの多い都道府県=レベルが高い
530名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:26:59 ID:lc757UkE
>>525
はっきり横浜とかヨタ高とか書いてくれ。
Y高(横浜商)とまぎらわしい。
531名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:28:27 ID:IM0bhVmM
山陰が一番つおい
532名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 21:28:36 ID:ESeRGjEE
へ?
533名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 22:16:46 ID:orYnp/xv
山陰の帝王 かいせい はまた
534名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 22:21:31 ID:44Ma5m91
2003
選抜決勝
広陵 15−3 横浜
選手権神奈川県予選決勝
横浜商大高 7−2 横浜
甲子園1回戦
明徳義塾 4−1 横浜商大高

2006
選抜決勝
横浜 21−0 清峰

535名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 22:25:43 ID:wPNrv+6D
明徳に桐蔭学園が負けるのか
536名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 22:59:48 ID:WFuigDMZ
>>509
それ見て感じたことは「その中から1校しか甲子園出れないのか・・・」だよ

大阪、神奈川、愛知、愛媛、兵庫、東京は強豪校が多くて強い県で間違いないだろ
このスレでよく名前が挙がってるしな
537名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:10:38 ID:wPNrv+6D
光明相模原や鎌倉学園が甲子園で勝てるわけない
538名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:18:09 ID:j8Xr7e8j
神奈川の試合見ればわかると思うけど
横浜以外は普通の学校。名前だけ売れてる状態
ある学校が強いためほかの高校も名前が売れてしまう
南北海道も見たことないけど北海道栄とかしってるし
神奈川や大阪はその程度のレベル
539名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:24:45 ID:yt/TgeRW
>>537
そもそもその二つが今年、甲子園に出れるとは思えない
540名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:25:20 ID:/Cv9q8sI
神奈川はホントそうだね
名前だけって高校が多い。
横浜、東海大相模以外は雑魚
541名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:26:04 ID:VlMahGAh
>>537
そんな無名校シラネw
542名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:28:29 ID:AUmRRd/C
大阪と神奈川は名前だけの学校ばっかり
神奈川は横浜と相模以外は雑魚だし
大阪はPL以外雑魚。
まともなのは和歌山くらいのもんだ。
和歌山はどの学校も智弁とまともに試合できるくらいにハイレベルだ
543名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:35:46 ID:yt/TgeRW
>>542
それは横浜とかPLが強すぎるだけ。
544名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:38:34 ID:h3AhxSfi
沖縄も最近はレベル高い。
545名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:38:40 ID:OdW+XSqh
強い学校なんてその都道府県にいくつもいらないんだよ。平均化するくらいなら偏った方が全然いい。
甲子園で勝てるチームが2、3ある都道府県が理想
546青森・光星学院敗退!!【昨年ベスト8】:2006/07/22(土) 23:39:08 ID:iHftG4YW
青森・光星学院敗退!!【昨年ベスト8】
青森・光星学院、準々決勝で青森山田に敗れる!!
http://www.toonippo.co.jp/sokuho/koya2004/natsu_sokuho.html
547名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:40:53 ID:h3AhxSfi
94年夏

那覇商4−2横浜

99年春

沖縄尚学8−6PL学園

今や沖縄は全国屈指の強豪県
548名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:43:13 ID:prZ1I/LI
>>515
大阪強いな
松坂の時でさえ、試合は互角だったし。
549名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:43:29 ID:X18cpGEX
>>546
それってただ単に某近畿地区予選の1試合だろ?
550名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:49:19 ID:T5/46OSx
>>542
昨夏初戦敗退の智弁なんて雑魚だろwww
551名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:50:44 ID:YR3JnlnA
>>542
横浜21−0せいほー6−0ぴーえる
552名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:51:07 ID:YR3JnlnA
横浜21−0せいほー6−0ぴーえる
553名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:53:15 ID:q6rWKWa8
>>530
校章がYなんだから仕方がない
554名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:53:51 ID:/mQTxvpp
>>547
沖縄は佐賀や山形にコロッと負けるからな

どちらかというとレベルの低い県だろw
555名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:54:18 ID:h3AhxSfi
優勝候補の一角、八重山商工にご注目。
556名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:54:48 ID:AUmRRd/C
智弁和歌山15−4履正社0−1横浜

557名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:55:19 ID:h3AhxSfi
>>554
甲子園勝率では沖縄は九州1位
558名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:56:24 ID:q6rWKWa8
>>540
今年は相模、桐蔭、隼人はとんとんレベルだと思うが
まあ横浜は半端なく強い。地方大学や2部リーグ相手なら互角じゃないか?
559名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:57:38 ID:wPNrv+6D
清峰3-2東海大相模
560名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:57:49 ID:FBoj6NaJ
愛媛だろ!!
ここ最近でも
99 春 今治西 ベスト4
01 夏 松山商 ベスト4
02 夏 川之江 ベスト4
04 春 済美 優勝
04 夏 済美 準優勝
10年以内に4校もがベスト4以上の実績。神奈川なんか、横浜や相模くらいしかやってない地区。この2校が無かったら……。とにかく、昭和の高知の野球を今やってるのが愛媛!
561名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:58:57 ID:prZ1I/LI
>>558
相模に負けてるよ。1勝1敗。
内容も互角。

甲府にも負けたはず。
562名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/22(土) 23:59:05 ID:YR3JnlnA
>>560
愛媛=カタワでも甲子園に出られる県
563名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:00:34 ID:h3AhxSfi
>>560
愛媛・沖縄親善交流試合(6月3日)

中部商2−0今治北(今春選抜大会出場校)
中部商12−2今治西(春季四国大会優勝校)

沖縄大会決勝 八重山商工7−3中部商

沖縄>>>>>>>>愛媛
564名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:00:39 ID:/mQTxvpp
>>561
川角投げてないけどな
565名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:01:31 ID:prZ1I/LI
>>564
秋はガチだったはず。

春は、どっちも1年投手。

関東大会では、普通に負けたよ
566名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:07:01 ID:/mQTxvpp
>>565
相模戦ガチなわけないでしょ手の内を秋に見せてどうするw
甲府戦ガチなわけないでしょ二日後に遠征控えてたし決勝行ったら中一日で選手も疲れるし休み欲しかったのさw
567名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:07:55 ID:xWLswRsX
甲子園で沖縄の学校がベスト8辺りまで勝ってるとこ見たこと無いんだけど?練習試合の結果で沖縄最強とか言われてもねぇ。
568名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:09:18 ID:Z+A0QSpg
>>567
02年選抜 沖縄尚学6−1西条
569名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:09:52 ID:Z+A0QSpg
>>568
99年選抜 沖縄尚学、全国制覇
570名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:10:21 ID:Z+A0QSpg
>>567
01年 宜野座、ベスト4
571名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:12:06 ID:A4P9em1v
沖縄は夏優勝ないからレベル低い県だと思います
572名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:12:15 ID:ueImG3yE
>>565
横浜は夏の甲子園にピークを持っていくから
しかもそれが毎年上手い。

現状は相模より横浜の方がかなり上。
573名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:12:25 ID:Z+A0QSpg
>>567
愛媛・沖縄交流試合

宜野座7−0済美
沖縄水産7−2松山商
宜野座4−1今治西
中部商5−1今治西
574名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:12:34 ID:3lfRCv6V
うっせーなぁ
県外でせいぜい1勝のドザコの東海大相模なんかと同レベルで
優勝候補なんて言えるはずねーだろ
そもそも相模は桐光戦で消えて終了
575名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:12:58 ID:UUDiZ0Tq
>>566
言い訳はいいよ。

抜ける強さなら、勝てるわけだから
576名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:13:20 ID:Z+A0QSpg
>>571
夏、甲子園勝率、全国13位

全国中位より上。
577名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:14:29 ID:xWLswRsX
ここ10年で愛媛はベスト4以上4校のべ5回もあるから。
578名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:14:47 ID:Z+A0QSpg
>>571
90年夏、91年夏、沖縄水産2年連続準優勝
579名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:15:14 ID:Z+A0QSpg
沖縄>>>>>>>>>愛媛
580名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:17:44 ID:xWLswRsX
県の近年総合力だと
愛媛>>徳島>沖縄>>高知>>>香川じゃないかと
581名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:18:28 ID:LC51F/OP
とりあえず明日相模原球場に来い
好カード目白押しだぞ
582名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:19:15 ID:Z+A0QSpg
沖縄>>>>>>四国でしょw
583名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 00:31:21 ID:I+oYP+mH
>>581
相模原は人気校が出てくるだけ。
平塚・保土ヶ谷のが好カードだよ。
でも客が殺到するのは相模原なんだろうなw
584名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 01:39:06 ID:xWLswRsX
近年沖縄が強いからって甲子園通算勝利数で四国4県全部に負けてんじゃん。浦添商、沖縄尚学、宜野座が4度ベスト4以上だったらしいけど愛媛のが上だよ。
585名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 01:43:39 ID:Z+A0QSpg
当たり前じゃん。沖縄が日本に復帰したのは34年前だぜ。
当然、日本高野連への加盟だって遅かったわけだし。
それを考えれば勝利数で比較するのは邪道だろ。
586名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:06:36 ID:lGxDWtbz
■ 千葉ベスト16の顔ぶれ

◎ 東海大浦安 B  4− 3 準優勝
◎ 銚子商     S 39−19 優勝
◎ 横芝敬愛  
○ 拓大紅陵   H 10− 9 準優勝
○ 習志野    H 17− 7 優勝
○ 市立船橋   E  8− 6 ベスト4
△ 木更津中央 A  4− 2 ベスト4
△ 千葉英和
△ 流通経大柏
   千葉経大付 @  4− 1 ベスト4 
   千葉商大付 @  0− 1 初戦
   千葉明徳
   専大松戸
   志学館
   市稲毛
   市松戸

■ 敗退した甲子園活躍校

   印旛       B  5− 3 準優勝
   成田       F  7− 7 ベスト4
   千葉商    G  5− 8 ベスト8
587名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:08:57 ID:lGxDWtbz
■ 神奈川ベスト16の顔ぶれ       

◎ 横浜       22 47−17 優勝
◎ 東海大相模 M 24−12 優勝
◎ 桐蔭学園   J 16−10 優勝
◎ 慶応       22 16−21 優勝
○ 桐光学園   B  5− 3 3回戦
○ 光明相模原
△ 横浜商大   C  4− 4 ベスト8
△ 相洋
△ 湘南学院
△ 橘
   日大藤沢   B  6− 3 ベスト4
   鎌倉学園   A  2− 2 ベスト8
   平塚学園   @  1− 1 2回戦
   藤嶺藤沢   @  0− 1 初戦
   横浜創学館
   大和南

■ 敗退した甲子園活躍校

   法政ニ    A  19− 9 優勝
△ 横浜商    O  25−16 準優勝
   湘南      B   4− 3 優勝
588名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:09:32 ID:xWLswRsX
あの勝率でも沖縄は四国4県に負けてますけど……
589名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:10:19 ID:Z+A0QSpg
直接対決で沖縄は四国に勝ってるよ。
590名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:11:47 ID:7pZQ4nDd
俺の母校10−3尽誠学園

どうみても香川は四国の汚物です。
591名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:12:45 ID:xWLswRsX
沖縄はなぜ愛媛と親善試合をするんですか?
592名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:13:52 ID:3lfRCv6V
慶応の成績は東京時代の負けまくった頃の引いてよ
神奈川に来てからは一応勝ち越しなんだし
593名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:13:54 ID:jRWxLkD9
つーか、なんで沖縄県民がこのスレに常駐してんだか・・・・・・・・・
594名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:19:01 ID:NuHJTMar
琉球土人は中堅スレに行けよ
595名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:20:37 ID:Z+A0QSpg
>>591
もう20年以上前から続いていて、沖縄−愛媛間にトランスオーシャン航空(旧南西航空)が就航して以来、毎年6月上旬に沖縄と愛媛を交互に派遣して行われているもの。
今年は愛媛で開催されて、中部商2−0今治北、中部商12−2今治西という結果だった。

596名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 02:21:12 ID:Z+A0QSpg
>>594
土人はおまえだろ。
597名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 05:21:23 ID:mF0/Oo+0
沖縄だけでなく鹿児島・長崎の人間の工作員も多数紛れ込んでるな。
どこも雑魚な癖して何やってんだかw
598名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 07:33:55 ID:U5fzmh5Z
開星 
島根スレ見て笑っちゃったが、伝統の強打に加えて投手の吉田も来年のドラフト
候補らしい
599名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 13:18:19 ID:Z+A0QSpg
四国の田舎臭さに笑ったよ。ユニホームもダサいしwww
600名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 17:31:01 ID:XUYEr/OC
高校野球 1915〜2006春(大4〜平18春) 春夏 通算成績
勝利順位 都道府県 勝 敗 勝率 勝率順位 優勝 準優勝
1 大阪 303 198 6048 5 17 13
2 兵庫 272 209 565 8 13 7
3 愛知 270 176 6054 4 17 9
4 東京 234 212 525 15 10 11
5 和歌山 194 157 553 11 12 9
6 広島 184 125 595 6 12 9
7 京都 176 151 538 13 5 11
8 神奈川 166 100 624 3 11 6
8 愛媛 166 99 626 2 10 7
10 高知 158 93 629 1 5 7
11 福岡 129 144 473 26 4 4
12 徳島 125 86 592 7 6 6
13 香川 120 109 524 16 5 3
14 静岡 117 129 476 24 4 5
15 岐阜 115 90 561 10 4 7
16 千葉 111 86 563 9 3 5
17 奈良 109 92 542 12 3 0
18 山口 99 103 4901 20 2 6
19 岡山 97 92 513 17 1 1
20 北海道 92 193 323 41 2 1
21 埼玉 84 73 535 14 1 3
22 熊本 80 83 491 19 1 3
23 群馬 76 88 463 29 1 2
24 長野 74 109 404 32 2 5
24 鹿児島 74 83 471 27 1 2
601名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 17:55:28 ID:vEQQ8ib8
愛媛と神奈川過去10年間の好成績
愛媛
99 春 今治西 ベスト4 水戸商業 11−3
01 夏 松山商 ベスト4 近  江  5−4
02 夏 川之江 ベスト4 明徳義塾 10−1
04 春 済 美 優  勝       6−5 愛工大名電
   夏 済 美 準優勝  駒大苫小牧 13−10 
神奈川
98 春 横  浜  優  勝     3−0 関大一
     日大藤沢  ベスト4 関大一 5−3
   夏 横  浜  優  勝     3−0 京都成章
00 春 東海大相模 優  勝     4−2 智弁和歌山
01 夏 横  浜  ベスト4 日大三 7−6
03 春 横  浜  準優勝  広 陵 15−3 
06 春 横  浜  優  勝     21−0 清峰


602名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 20:08:19 ID:YmSYg0r0
>>1
マジレスするが南北海道でしょ。
昨年の夏、事実上の決勝が南北海道大会決勝の
北照−駒苫だった事は周知の事実だが(北照が
出場していても甲子園では優勝していただろう)、
今年は駒苫は勿論、北照が出場していても4強は
堅い。残る2校の駒岩、札光星でも全国8強の力はある。
特に北照のポテンシャルは今年も高い。プロ注目の
エース植村は簡単には打てないだろう。
こういう地区をレベルの高い地区と呼ぶと思うが。
603名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 20:38:12 ID:XPzDUDk/
北海道は南北揃ってのアベック初戦敗退ばっか。
糞弱すぎて論外w
このスレで相手してもらいたかったらせめて勝率を5割に近づけるこったなw
604 朧  ◆MO/47V/UoE :2006/07/23(日) 20:39:43 ID:vgZA1g+3
早く見積もっても、30年くらいはかかりそうなんだが。
605名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 20:43:42 ID:Fe/pRBhI
マジレスすると、やればやるほど5割からは遠ざかる。
606名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 20:44:20 ID:P/dvaWnY
南北海道はレベル高いよな。それも近年顕著。
去年の駒苫に負けた北照なんか、一体何校の代表が勝てるのやら
607名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 20:46:59 ID:YmSYg0r0
北照なら大阪大会に出れば指定席確保できるよ。
608名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/23(日) 21:46:54 ID:FV+mMGt8
北照が出るのは京都府大会だろ。
あそこはチーム丸ごと京都のチームを移してるだけじゃんw
609名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:17:19 ID:YQSrRkuY
今のところ八重山商工が一番強そうだな。
610名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:24:15 ID:7idZLgyj
>>1は中卒?

「県」て限定してるのに、何故北海道や東京大阪京都が入ってる?
611名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:25:55 ID:ex7kq4wl
東京、大阪、京都と言うならちゃんと北海とよべ!!
612名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:26:46 ID:Cmmnz2OQ
対横浜だと
横浜 16‐2 白樺学園
横浜 6‐1 本荘
横浜 18‐5 甲府工横浜 15‐3 鹿児島工
横浜 7‐3 八重山商工
613名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:27:35 ID:YQSrRkuY
八重山商工5−3横浜だな。
614名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:29:02 ID:ex7kq4wl
甲府工がガチの横浜から5点もとれるわけないだろw
615名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 02:33:50 ID:3+ZOW6/Y
春関東で東海大甲府に負けた分際でよくいうよ
616名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 03:42:11 ID:w6cn30RN
横浜vs八重山商工は横浜が勝つだろうけど、本調子の大嶺から7点取るのはムズイと思う
八重山商工打線を3点に抑えきれるかどうかも微妙なキガス・・・

横浜5−4八重山商工・・・ぐらいがありそうな結末なんじゃないの?
617名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 09:52:27 ID:j3L0BeAP
>>606
去年の北照だったらベスト4くらいまで行けたかもしれんが、
今年の北照だったら・・・まあ北北海道には勝てそうだな・・・。
618名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 11:45:13 ID:w69gNm98
底辺だけ観たらおそらく和歌山が一番レベル的に高いと思う。
まず、ラグビーのようなスコアは見られないし、投手もそこそこの
投球ができる。四死球連発で酷い試合はたまにしかない。
今でこそ和智弁が群を抜いているが、一昔前はどこの県立校でも
レベルの高い野球をしていた。
619名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 13:55:04 ID:TRw1QhiZ
>>602
駒苫だから鳴門工や桐蔭がミスしたんだよ。
北照は福井商がJALに不覚取らなければ福井戦で敗退していたであろう。
620名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:02:31 ID:YQSrRkuY
全国3強といわれる駒大苫小牧、横浜、八重山商工がそれぞれ対戦したら。
4−3、5−4、4−2、5−3っていうスコアが予想され、どこが勝っても負けてもおかしくないだろう。
その日のピッチャーの出来が大きく勝敗を分けそうだな。
621名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:34:52 ID:RUKEqTbp
>>620
ハァ?八重山商工が全国3強?
笑わせんなw
622名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:46:54 ID:3+ZOW6/Y
>>620
ハァ?横浜が全国3強?
笑わせんなw
623名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:53:08 ID:ibUfoBNX
>>620
ハァ?駒大苫小牧が3強?
笑わせんなw

いちおう、お約束。
62411の表は馬鹿の勘違い:2006/07/24(月) 14:54:26 ID:LaVPNVeO
冷静に見て5強は、横浜、駒大苫小牧、日大三、智弁和歌山、清峰
八重山商工は、エースの大事なところでの暴投多発や監督の采配ミスの多さ、
一足早い梅雨時の練習不足と悪条件がそろっている。
(おまけにファンの質は全国だんとつ最悪)
ここ5,6年沖縄は夏2勝無しという事実から見ても
あっあさり初戦で負けると思う。 多分間違えない。
5強に共通するのは監督の采配力の高さ。
625名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:56:58 ID:YQSrRkuY
八重山商工に7回コールド負けした清峰が5強?wwwwwww
わ、わ、わ、わ、笑わせる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
腹いて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
626名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 14:58:36 ID:fAFc3Ife
前評判が高い駒大苫小牧に魅力を感じないのは俺だけか?
627名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:02:00 ID:XnB2OzGZ
   神奈川大会ベスト8決定

             優勝
              │
      ┌───┴───┐ 
  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  
┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐
横  鎌  東  桐  横  横  桐  光
浜  倉  海  光      浜  蔭  明
商  学  相  学      創  学  相
大  園  模  園  浜  学  園  模


全チーム甲子園に行けば盛り上がるなww
628名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:03:36 ID:hg133fuw
7月25日(火)準々決勝 千葉マリンシタジアム

   第1試合   8:30  銚子商 − 拓大紅陵
   第2試合  11:00  市立船橋 − 稲毛
   第3試合  13:30  東海大浦安 − 千葉経大附
   第4試合  16:00  習志野 − 横芝敬愛
629名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:06:51 ID:3+ZOW6/Y
>>627
横浜以外初戦敗退
630名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:08:51 ID:kqrvQWBf
三重県
631名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:17:47 ID:1SIp4QTt
センバツ王者の横浜が1強状態だが神奈川を勝てるかどうかが問題。
抜群の選手層を誇る横浜をもってしても神奈川大会を勝ち抜くのは難しい。
たぶん甲子園で勝つよりもね。
632名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:18:42 ID:3+ZOW6/Y
コールドで爆心中じゃねえか
633名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:29:43 ID:1SIp4QTt
センバツの決勝でも20点差をつけて勝つのが横浜だからな。
横浜にとってはここから先が正念場になる。
634名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:31:15 ID:r+abMxh3
神奈川なんて、関東大会1回戦レベル
学校が多いだけだよ
635名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 15:34:15 ID:3+ZOW6/Y
広陵戦w
636名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 16:02:35 ID:eB1ZEsZp
真弓や若菜と一緒にクラウンライターから阪神にきた竹之内は確か鎌倉学園だったな
637名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:13:10 ID:OU4DcqGJ
    /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:14:45 ID:OU4DcqGJ
−沖縄を知るリンク集−

沖縄はDQNの巣窟!
http://www.janjan.jp/area/0307074719/1.php

沖縄の家庭教育の荒廃!
http://umiusagi.ti-da.net/e580622.html

沖縄の少年教育の拙さ!
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200603311300_03.html

信義に欠ける沖縄
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno5.html

離婚理1位、自殺率2位!
http://www.okinawaiju.net/data.html

進学率は全国最下位!
http://www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm

沖縄の無責任さの象徴!
http://okinawa-wish.net/blog/9

沖縄の偏向報道 (レス番号 7207 7211 7213 7214 などを見てね!)
http://www14.plala.or.jp/threeforest/keijibanlog200410d.htm

無責任極まる沖縄の行政!
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hatan20040219.html

崩壊する沖縄経済!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~WHOYOU/kurimayasuo.htm
639名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:16:00 ID:YQSrRkuY
A 八重山商工



















圏外 長崎代表
640名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:17:24 ID:smcZji3k
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww

641名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:18:21 ID:smcZji3k
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww

642名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:18:43 ID:smcZji3k
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww

643名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:19:00 ID:smcZji3k
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww

644名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:20:34 ID:smcZji3k
−沖縄を知るリンク集−

沖縄はDQNの巣窟!
http://www.janjan.jp/area/0307074719/1.php

沖縄の家庭教育の荒廃!
http://umiusagi.ti-da.net/e580622.html

沖縄の少年教育の拙さ!
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200603311300_03.html

信義に欠ける沖縄
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno5.html

離婚理1位、自殺率2位!
http://www.okinawaiju.net/data.html

進学率は全国最下位!
http://www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm

沖縄の無責任さの象徴!
http://okinawa-wish.net/blog/9

沖縄の偏向報道 (レス番号 7207 7211 7213 7214 などを見てね!)
http://www14.plala.or.jp/threeforest/keijibanlog200410d.htm

無責任極まる沖縄の行政!
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hatan20040219.html

崩壊する沖縄経済!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~WHOYOU/kurimayasuo.htm
645名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:23:22 ID:smcZji3k
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 17:25:09 ID:YQSrRkuY
沖縄最強












長崎最弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:12:02 ID:B/UdXpg1
明徳OBらも高知大会を勝ち抜くのは決して楽では無かったんだってさ
98 明 徳 2×−1 高 知 明  徳6−×7横  浜(横浜優勝)
99              明  徳5−×6長崎日大
00 明 徳 2−0  宿 毛 
  明 徳 4−2  土 佐 明  徳4−9PL学園
01              明  徳1−2習志野 
02 明 徳 6−4  岡 豊 明  徳7−2智弁和歌山(明徳全国制覇)
03 明 徳 5−3  高 知 明  徳1−2平  安
04 明 徳 4−2  高知商 明  徳5−7横  浜
05 明 徳 3−2  高 知 高  知2−6日大三
648名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:16:39 ID:dHh1Visq
ふくすまもそろそろかな
649名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:18:00 ID:eB1ZEsZp
土佐高校といえば全力疾走の土佐だよな、玉川君つうのがいたな
650名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:20:50 ID:X/fCRL5K
2回戦ボーイの明徳に全く勝てもしない高知の話題なんぞスレ違いで荒れるだけだから
消えてくれ。
651名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:29:31 ID:B/UdXpg1
明徳は2回戦ボーイの割りに、横浜に7−6、7−5と接戦演じたり、
強豪校と対戦する可能性も高いしさ
652名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:34:18 ID:ThO31JcJ
松坂が最初から投げてれば
7-0の凡戦だったわけだが
653名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:35:25 ID:YQSrRkuY
長崎が最弱。
654名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:36:31 ID:B/UdXpg1
まぁね
でも横浜は8回裏に3点、9回裏に4点取ったんだから、7−0じゃ
無くて3−0ね
655名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:37:21 ID:WoOdCZx4
うづぐすまふくすま
656名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:41:47 ID:IgZol+CK
今年は聖光以外でも勝てるか見極める年?
657名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:42:30 ID:16Pi/9ZE
どうせ今年も高知の人間は明徳にボコられて甲子園の土を踏めないんだろ。
日本一惨めな植民地の分際でいまだにグダグダ言ってるのかよ。うぜぇな。
658名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:47:59 ID:B/UdXpg1
>>657
明徳に勝ってから言うセリフじゃないの?
実際に対戦したこともない、ただの観戦者は特に
659名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:50:09 ID:ThO31JcJ
98年の明徳は確に強かった。
大会前、渡辺監督は初戦では明徳とはやりたくないと言ってたぐらいだからな

ただ力はあったが勝負弱かった。
660名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:52:12 ID:O2ioLrM/
香川は弱い、堂々といえる。なぜなら俺の母校は伊良部の母校に勝ってるから。
661名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 19:54:23 ID:B/UdXpg1
98 明徳 2−3 関大一 明徳6−×7横浜
99 明徳 1−5 海星  明徳5−×6長崎日大
00 明徳 5−12 鳥羽  明徳4−9PL学園
01            明徳1−2習志野
02 明徳 8−10 福井商 明徳7−2智弁和歌山
03 明徳 4−8 横浜  明徳1−2平安
04 明徳 6−7 済美  明徳5−7横浜
05            高知2−6日大三
662名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 20:05:34 ID:B/UdXpg1
98 今治西 1−2 関大一
   宇和島東 2−4 常総学院
99 今治西 3−11 水戸商
   宇和島東 5−10 新潟明訓
00 今治西 5−×6 東海大相模
   丹原 8−10 光星学院
01 松山商 4−5 近江
02 川之江 1−10 明徳義塾
03 今治西 3−4 倉敷工
04 済美 6−5 愛工大名電
   八幡浜 3−6 鵡川
   済美 10−13 駒大苫小牧
05 新田 0−9 福井商
   西条 1−6 沖縄尚学
   済美 2−9 清峰
06 今治北 3−4 秋田商
663名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:31:12 ID:YQSrRkuY
今のところAランク評価できるのは、春季九州大会優勝校の八重山商工。

九州大会
準決勝 八重山商工9−2清峰(7回コールド)
決勝  八重山商工17−2熊本工

決勝で八重山商工は3番、4番、5番のクリーンアップが推定飛距離120mの特大ホームランを放ち、投げては今年のドラフト候補で選抜最速のMAX147キロをマークした大嶺祐太投手が準決勝の清峰戦で被安打3、12奪三振。
決勝の熊本工戦では被安打6の14奪三振の好投。
日本最南端でハワイのホノルルとほぼ同じ緯度に位置する八重山諸島の石垣島に深紅の大優勝旗が渡るか!
664名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:33:32 ID:IgZol+CK
そのためには田中将大を打たねばならいのだが
665名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:35:31 ID:YQSrRkuY
駒大苫小牧はまだ出場を決めてないので。
666名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:36:54 ID:IgZol+CK
うつけ!駒苫を倒さず優勝旗を獲ろうなどど志の低い!
667名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:39:18 ID:YQSrRkuY
だから出場を決めてからのことなので。
668名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:42:07 ID:ibUfoBNX
駒大苫小牧は明日負ける。
669名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 21:42:47 ID:IgZol+CK
漁夫の利で勝ち上がった相手だとつまんねー決勝戦になるぞ
どうせなら10年前の名勝負くらいのやつをやりたいだろうが
それとも今春みたいな楽勝の方がいいのか
670名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:34:03 ID:Vl5xE1xZ
ここ10年間で甲子園ベスト4以上を2校以上出した高校
宮城・・・東北・仙台育英(計2回)
茨城・・・水戸商・常総学院(計3回)
千葉・・・東海大浦安・千葉経大付(計2回)
東京・・・帝京・日大三(計2回)
神奈川・・・横浜・東海大相模・日大藤沢(計5回)
愛知・・・豊田大谷・愛工大名電(計3回)
京都・・・平安・京都成章・鳥羽・京都外大西(計4回)
大阪・・・PL学園・関大一・関西創価・大阪桐蔭(計5回)
兵庫・・・育英・報徳学園・東洋大姫路・社・神戸国際大付(計5回)
徳島・・・徳島商・鳴門工(計2回)
愛媛・・・今治西・松山商・川之江・済美(計5回)
沖縄・・・浦添商・沖縄尚学・宜野座(計3回)

671名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:35:48 ID:Vl5xE1xZ
>>670
ここ10年間で甲子園ベスト4以上を2校以上出した地区に訂正
672名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:39:40 ID:9SDLgFhF
これわかりやすいね
やっぱ神奈川・大阪か
兵庫・愛媛もなんだかんだ言って凄いね
時点の京都もね






高知wwwwwwwww
673670:2006/07/24(月) 23:40:17 ID:Vl5xE1xZ
まず3地方を決める。
計5回ベスト4以上の神奈川・大阪・兵庫・愛媛を抜粋。
うち、神奈川は横浜しか強い印象が無いので外す。
また、大阪・兵庫・愛媛はどこが出ても強い印象。
よって、この3府県が高校野球最強。


674名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:42:05 ID:IgZol+CK
兵庫は〜姫路工が〜〜〜いやーーーーっ!
675名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:43:25 ID:S0Bg+M/I
選手権大会 
初戦連続敗退中ベスト5

1位秋田県  8年連続 (自己記録更新中)
2位三重県  7年連続 (自己記録更新中)
3位新潟県  6年連続 (自己ベスト8年連続)
3位北北海道 6年連続 (自己ベスト7年連続) 
5位兵庫、大分 4年連続
676名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:43:32 ID:Ta9qaqes
最強は八重山で決定
677名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:45:02 ID:IgZol+CK
学校じゃなくて、都道府県。
沖縄は酒田南をもう一度倒してから出直してきてください。
678名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:46:07 ID:3+ZOW6/Y
福岡、静岡、千葉
理由は毎年どこが出てくるかわからないから
679名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:46:54 ID:S0Bg+M/I
選手権大会 
初戦連続敗退中ベスト5

1位秋田県  8年連続 (自己記録更新中)
2位三重県  7年連続 (自己記録更新中)
3位新潟県  6年連続 (自己ベスト8年連続)
3位北北海道 6年連続 (自己ベスト7年連続) 
5位兵庫、大分 4年連続
680名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:47:04 ID:IgZol+CK
そういや千葉は近年大金星挙げてねえ。
福岡は去年挙げられたけど
681名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:47:32 ID:Vl5xE1xZ
高知は過去に10年間で5校がベスト4以上に入ったらしいけど最近は
明徳が3度ベスト4に進んだだけ。
682名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:48:09 ID:YQSrRkuY
>>670
なるほど、沖縄もレベル高いね。上から6番目か。
683名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:49:12 ID:Vl5xE1xZ
もし俺が書き抜かってる高校とかあったら教えてください。

ここ10年間で甲子園ベスト4以上を2校以上出した高校
宮城・・・東北・仙台育英(計2回)
茨城・・・水戸商・常総学院(計3回)
千葉・・・東海大浦安・千葉経大付(計2回)
東京・・・帝京・日大三(計2回)
神奈川・・・横浜・東海大相模・日大藤沢(計5回)
愛知・・・豊田大谷・愛工大名電(計3回)
京都・・・平安・京都成章・鳥羽・京都外大西(計4回)
大阪・・・PL学園・関大一・関西創価・大阪桐蔭(計5回)
兵庫・・・育英・報徳学園・東洋大姫路・社・神戸国際大付(計5回)
徳島・・・徳島商・鳴門工(計2回)
愛媛・・・今治西・松山商・川之江・済美(計5回)
沖縄・・・浦添商・沖縄尚学・宜野座(計3回)
684名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:49:35 ID:IgZol+CK
春だけやね
685名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:52:26 ID:3ipyBHbR BE:158322863-2BP
>>678
10年以内に優勝していないので論外

>理由は毎年どこが出てくるかわからないから
これが理由になるなら鳥取なんかもそうだな
686名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:52:30 ID:YQSrRkuY
沖縄の甲子園勝率は九州ナンバーワン。
687名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:53:59 ID:krqY+//3
日大三高が牽引する西東京
688名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:54:38 ID:3+ZOW6/Y
鳥取も該当していいだろう
注目は上位のレベルではなく下位のレベルだ
689名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:54:48 ID:IgZol+CK
でも球史に残る名勝負が無いよね
690名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:55:43 ID:S0Bg+M/I
選手権大会 
初戦連続敗退中ベスト5

1位秋田県  8年連続 (自己記録更新中)
2位三重県  7年連続 (自己記録更新中)
3位新潟県  6年連続 (自己ベスト8年連続)
3位北北海道 6年連続 (自己ベスト7年連続) 
5位兵庫、大分 4年連続
691名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:55:51 ID:YQSrRkuY
沖縄水産の2年連続準優勝は見事だった。
692名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:56:56 ID:IgZol+CK
でも駒大苫小牧に実績上回られちゃったね
693名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:57:00 ID:Yi+MN9kf
県内1強2強3強とか言ってる時点で終わってるね
しかもそれが外人部隊ならさらに終わってる
694名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:57:49 ID:YQSrRkuY
沖縄は10位台。北海道は40位台。沖縄が上。
695名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:58:59 ID:9SDLgFhF
アンチ沖縄がウザイな
696名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:59:38 ID:IgZol+CK
でも夏優勝できてないんだよね
697名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/24(月) 23:59:55 ID:Cmmnz2OQ
選抜で高知の野球を受け継いだのが兵庫、夏は愛媛。高知は明徳義塾が寄せ集めを強化して練習量も増やした途端、弱くなった。
698名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:00:43 ID:qIWgiTuG
沖尚が優勝した。
699名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:01:20 ID:YQSrRkuY
甲子園勝率では沖縄>>>北海道。
700名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:02:47 ID:IgZol+CK
でも山形の外人部隊のDQNエースに
2年連続やられたんだよね
701名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:03:19 ID:qIWgiTuG
沖縄対山形 沖縄の3勝2敗
702名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:04:29 ID:NPM0z3vj
秋田県 岩手県 長野県は弱すぎ
703名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:06:30 ID:yXEFyRv7
でも近年はやり返されてるんだよね。
向こうが進歩した見方も出来るけど
青森山田の柳田は攻略しておいて、金本に負けるのは何なんじゃない?
704名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:08:06 ID:l9NkxFIc
ここでも沖縄島猿vs長崎放射能野郎の争いがww
705名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:09:57 ID:qIWgiTuG
相手は関西方面からの野球留学生ばかりで、純粋山形代表ではなかった。
706名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:10:03 ID:yXEFyRv7
うっきっき♪
707名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:10:51 ID:yXEFyRv7
青森山田も酒田南も関西代表という点では一緒です。
708名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:11:46 ID:yXEFyRv7
それにPLに勝ったことがあるくせに
今さら関西だったからという理由はいただけません
709名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:12:49 ID:EqcpC2bs
>>702
その3県とも20年ぐらい初戦敗退続いてるよな。
たまに初戦突破しても2回戦敗退が確定してるレベル。
710名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:12:51 ID:qIWgiTuG
関西といっても選手の質もレベルも同じではない。
711名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:13:16 ID:EzeHgeAG
羽黒のオーダー
投 片山マウリシオ ブラジル
補 押切 千葉
一 松井 神奈川
ニ 根村 神奈川
三 吉野 千葉
遊 金子 神奈川
左 佐藤 神奈川
中 中島ユン ブラジル
右 吉田 ブラジル
712名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:13:49 ID:yXEFyRv7
でもロッテ一巡目の子は打てて
中日5順目の子は打てなかった奇妙奇天烈
713名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:14:19 ID:qIWgiTuG
プロとアマは比較にならない。
714名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:16:04 ID:EzeHgeAG
私立酒田南学園高校
ドラフト金本を始め、関西出身者7名のチーム
715名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:16:23 ID:yXEFyRv7
当時はどちらもアマでした。そしてアマ時代の結果をうけて
上記の指名とあいなりました
716名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:16:43 ID:qIWgiTuG
九州大会4季連続決勝進出したことが強さの証明。
717名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:18:41 ID:yXEFyRv7
でも、昨夏もその前も金本にやられたと。
718名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:19:25 ID:qIWgiTuG
九州で甲子園勝率1位は沖縄。
719名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:21:12 ID:yXEFyRv7
でも名勝負ってないよね
720名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:21:55 ID:qIWgiTuG
それは主観的なもの。
721名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:23:05 ID:yXEFyRv7
主観でも何でも語り継がれる名勝負がないとは……
722名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:24:02 ID:qIWgiTuG
主観を皆違うから参考にはならない。
723名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:25:23 ID:c/+W+Hk2
>>683
これってわかりやすいけどベスト16とベスト8の間の壁に比べたら
ベスト8とベスト4の壁はかなり薄いと思うから、ベスト8でその表を作ったら
もっと信頼度が上がると思うかな
724名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:26:03 ID:yXEFyRv7
横浜vsPLや熊工vs松商といった
名勝負が球史に無いのはやはり寂しい
725名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:27:00 ID:qIWgiTuG
80年代なら当時甲子園春夏連覇中の池田を招待試合で興南が5−0で倒した。
726名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:28:13 ID:c/+W+Hk2
あと、沖縄オタはお願いだから荒らすな。お前は延々としつこくレスを続けるから
結果的にスレが荒れてことごとく潰される。自分がどれだけ迷惑をかけているか反省しろ
727名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:30:44 ID:yXEFyRv7
マモノの棲む甲子園で名勝負をやってこそ意味があるんじゃい
728名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:31:27 ID:qIWgiTuG
どこでやろうと野球は野球。無敵を誇った池田を倒したのは興南とPLだけ。
729670:2006/07/25(火) 00:32:51 ID:EzeHgeAG
機会があれば調べときます
730名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/25(火) 00:33:41 ID:yXEFyRv7
球場が違うと面白くない。
731名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:33:55 ID:a7J1e+Gl
その池田が強いらしい
732名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:35:07 ID:qIWgiTuG
球場が違うから楽しい。
733たか:2006/07/25(火) 00:38:54 ID:WOR8WQsy
池田の水野が言うには早く負ければいいと思っていたが、勝ち
続けてしまってPLも全然強いと思わなかったし、桑田の球も大したこと
ないと感じたが、あの試合はつきもなく負けただと。
734名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:39:01 ID:yXEFyRv7
その割には明治神宮には出場できなかったようで
735名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:39:52 ID:qIWgiTuG
神奈川に勝ち越している沖縄野球は素晴らしい。
736名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:41:21 ID:yXEFyRv7
同じ文面が出た機会にむこうのスレに統一します。
お互い頑張りましょう
737名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:42:08 ID:a7J1e+Gl
>>733
実力ではな。
当時のPLの中村監督も言ってた。
あの年はKKも1年だったし、最強池田が3連覇できないとは思わないだろう

実際、その前の中京戦が、大一番だったって話。
まあ水野は、その前の広商戦で頭にデッドボール食らって、
ヒビが入ってたとか。
738名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:47:12 ID:9ib4ciiv
−沖縄を知るリンク集−

沖縄はDQNの巣窟!
http://www.janjan.jp/area/0307074719/1.php

沖縄の家庭教育の荒廃!
http://umiusagi.ti-da.net/e580622.html

沖縄の少年教育の拙さ!
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200603311300_03.html

信義に欠ける沖縄
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno5.html

離婚理1位、自殺率2位!
http://www.okinawaiju.net/data.html

進学率は全国最下位!
http://www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm

沖縄の無責任さの象徴!
http://okinawa-wish.net/blog/9

沖縄の偏向報道 (レス番号 7207 7211 7213 7214 などを見てね!)
http://www14.plala.or.jp/threeforest/keijibanlog200410d.htm

無責任極まる沖縄の行政!
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/hatan20040219.html

崩壊する沖縄経済!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~WHOYOU/kurimayasuo.htm
739名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:47:37 ID:9ib4ciiv
   /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 沖縄猿撃沈!!!!!!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
八重山商工…通称ニコチン商工。圧倒的な暴力練習で一時は部員数が2人になるが
島外から積極的に選手をかき集め、1日8時間の暴力的人権侵害猛練習。そのストレスから
選手はニコチンに走る。春選抜では横浜に3割の力でへらへら笑いながらヒットをプレゼント
されながらもてあそばれ敗退。これにより劣等感丸出しの島猿が狂い九州スレを荒らすwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:50:28 ID:qIWgiTuG
               




             長崎負け犬荒らし登場wwwwwwwww





今日はID:qIWgiTuGのスルーよろしくお願いします

こいつは褒め殺しに近い事を延々と繰り返すので沖縄勢が好きな人にとっては
本当に迷惑な存在です。たった一人だけなのでIDをあぼ〜んしたら無害になります。
スルーし続ければおとなしくなるのでどうかお願いします。逆に反応して餌を与えたら
調子に乗って延々とレスを繰り返します。どうかスルーをお願いします。
742名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 01:41:33 ID:yvkiaBPQ
>>723
ベスト8なんて春も夏もクジ運でなれる
743670:2006/07/25(火) 01:44:50 ID:EzeHgeAG
選抜70〜78大会及び選手権80〜87大会のベスト8以上の回数

1位 11回 神奈川(横浜7、日大藤沢1、桐蔭学園1、東海大相模1、慶應1)
2位 9回 大阪(PL学園4、関大一2、関西創価1、浪速1、大阪桐蔭1)
3位 7回 兵庫(滝川二1、育英1、報徳学園1、東洋大姫路1、社1、神戸国際大付1、神港学園1)
4位 6回 京都(京都成章1、平安3、鳥羽1、京都外大西1)
4位 6回 高知(明徳義塾6)
744名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 01:49:04 ID:EzeHgeAG
6位 5回 東京(日大三2、帝京1、修徳1、早実1)
6位 5回 愛知(豊田大谷1、愛工大名電2、中京大中京1、東邦1)
6位 5回 和歌山(智弁和歌山5)
6位 5回 愛媛(今治西1、松山商1、川之江1、済美2)
745名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 01:56:58 ID:EzeHgeAG
スト8以上3校以上

千葉…柏陵1、東海大浦安1、千葉経大付1
埼玉…浦和学院2、花咲徳栄1、聖望学園1
東京…日大三2、帝京1、修徳1、早実1
神奈川…横浜、日大藤沢、桐蔭学園、東海大相模、慶應
愛知…豊田大谷、愛工大名電、東邦
京都
大阪
兵庫
愛媛
福岡…柳川、東福岡、福岡工大城東
746名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 04:20:34 ID:c/+W+Hk2
乙でーす

>>742
そうかもしんないけど、670さんが出した>>743>>744を見ると、
やっぱり精度が上がっている感じがする・・・
747名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 04:21:55 ID:c/+W+Hk2
途中まで作りかけて力尽きたみたいだけど
748名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 13:05:55 ID:i5X8mQ9R
新潟県民限定(笑)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1153799809/

わざと挑発的に書いてみたけど、実況スレ作ってみただよ。
思う存分やろうぜ!
749名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 14:09:56 ID:wJn38mqt
神奈川はまず無い。
横浜が無かったら・・・だろ?
高知や和歌山も同じ。
神奈川の準々決勝
横浜商大 19−2 鎌倉学園
これを見ると大したこと無いっしょ
750名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 14:17:33 ID:5iNwmSXN
野球レベルなんて春夏あわせて10回以上優勝してる所がレベル高いんだよ。千葉なんか論外。
751名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 15:31:20 ID:V8sEHGGB
この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります。

秋田高校レベルなら故意の三振はOKだろうという私の安易な考えが、秋田
高校の皆さんを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。

事の発端は、秋田高校のヘボ投手(1年生)が四球を連発していた際、
「とんでもないウンチがやって来た!」
と思ってしまった事に始まりがあるのです。

そもそもウンチというのは、運動オンチの略でありまして、そんな選手が来たと思ったら
「アラ、いいですね」
が何度も押し寄せてきてしまいまして4回目の
「アラ、いいですね」
まで待てなくなってしまい、最初の三振を仕掛ける事になってしまいました。

さらに試合中、あなたは、この秋田高校レベルではあり得ないような
いっちょ前の遅延行為をしかけてきたので僕の中に
「高校生のわりに動作がのろいんだ」

「なんだこの****!」
という思いがよぎり、2度目3度目の三振を仕掛けるという形になってしまい
ました。

今回、私的には、
「この秋田高校レベルでも本盗はできないんだな」
という事が分かった事は大きな勉強となりました。
752名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 15:35:00 ID:R4/aQDG/
高知は県外人を集めてるから別として、
和歌山は人口100万人なのを考慮すれば
智弁和歌山しかないと言っても野球王国といえるぞ。
大阪なんて800万人もいるんだから、
いっぱい有力校がいて当然。
少年野球もむちゃくちゃチーム数が多い。
クラスの男子の半分は少年野球をやってる。
まさに野球王国。
他府県への人材流出もすごい。

753名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 15:57:52 ID:9VEphHzr
和歌山のスポーツは野球以外はすべてにおいて弱小。
せめて野球くらいは強くならんとなあ。県のスポーツ人口から
みればやむを得ない。でも県全体からみれば高いと思うよ。
754名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 15:59:50 ID:5lqZT//z
結局南北海道は駒のブッチギリだったな
755名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:15:32 ID:EzeHgeAG
今年、アメリカ選抜が日本で試合して3勝2敗1分

アメリカ選抜に勝った大阪選抜と高知選抜は見事!
756名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:24:41 ID:r60rB3Px
あの関西にサヨナラまで持ち込んだ岡山理大附属。
その理大でさえ岡山では今年は5番手らしい!!


岡山の高校野球のレベルの高さは大阪神奈川の一つ下に位置するよ!!!
757名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:35:03 ID:QvFmkB+r
>>749
横浜なくても十分強いと思うが
758名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:44:34 ID:Tdig1xi9
ここ20年で選手権の横浜以外の神奈川勢なんて
準優勝したY校以外印象が無い
759名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:48:35 ID:aTmIXqh5
同意
760名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:56:56 ID:UgwZLQih
岡山理大付属といえば、エースだった○○の父親が甲子園で負けたことで自殺した高校か?
761名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:02:11 ID:k+3oyoJO
755
アメリカンに勝ったのは、
大阪選抜・高知選抜・と京都選抜もではないかい?
ドローは広島
負けは香川・愛媛

だと思いまぷ。
762名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:14:24 ID:EN1qnM3n
神奈川県にテポドンが落ちればいいのに
763名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:05:17 ID:1W3P3OLg
>>762
たかが高校野球でそこまで神奈川に
嫉妬するのかよwww
お前のその性格、周りの人間は付き合うの
大変だなwww
764名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:16:33 ID:OtMCX2pJ
イケメンに嫉妬するブサメンのようで
みっとも無いよ
765名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:43:08 ID:aTmIXqh5
自意識過剰者は死んだほうがいいという意味だろう
766名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:45:23 ID:YS0yLINz
理大の試合は一度だけ見たことがある。2年前の無様な試合をな。
767名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:46:44 ID:9f4Bxe4i
野球において生死を決定付けようとする奴に、相手の意識を把握できるのか?
768名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:56:56 ID:RaKXBCwA
徳島は公立しか自慢がなく決して強くないが好感はモテる。友達の徳島県民がいうには、徳島の高校は全国制覇なんかより一生懸命日々練習してニンゲンセイを鍛えることに重点おいてるんだって。
769名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:00:05 ID:pczmb2uW













 
770名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:01:19 ID:glRAqaWf
徳島は上位層
771名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:10:13 ID:EzeHgeAG
ここ数年四国の1位校〜3位校の総合力で見ると愛媛>高知>徳島>香川
772名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:11:11 ID:pczmb2uW
野球王国千葉
773名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:18:46 ID:PeSVvJd4
>>771
高知は某高校だけじゃんw
秋春のシッコク大会の成績的にも。
774名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:36:06 ID:hTFo8cGd
神奈川県最新ランキング(ベスト32)
1  横浜
2  東海大相模
3  桐蔭学園
4  桐光学園
5  横浜商大
6  慶應
7  鎌倉学園
8  平塚学園
9  横浜隼人
10 横浜創学館
11 横浜商
12 光明相模原
13 湘南学院
14 横浜商
15 日大藤沢
16 神奈川工
17 久里浜
18 日大
19 藤嶺藤沢
20 白百合
21 相洋、22 立花学園、23 県商工、24 武相、25 藤沢翔陵、26 相模田名、
27 法政二、28 大和西、29 湘南工大付、30 桜ヶ丘、31 橘、32 向上
775名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:37:01 ID:PeSVvJd4
鎌倉学園強いのか
776名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:37:27 ID:lpxLq54Y
>>774
適当ランキングww
つっこみどころ満載だなw
777名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:37:56 ID:lpxLq54Y
777ゲトv
778名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:39:03 ID:hTFo8cGd
何が適当だ
ちゃんと過去数年の公式戦成績を見て作ってる
おかしいとこがあると思うなら挙げてみろ
「それはお前の主観だ」と言い返せるほど公平に作りこんでるから
779名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:40:29 ID:lpxLq54Y
第1に白百合ってどこ?wwwwwwww
780名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:42:23 ID:hTFo8cGd
白百合も知らねえ奴に適当だなんて言われる筋合いは無い
781名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:47:57 ID:+LEw7Hzp
>>779マジレスすると百合丘と間違えたと思われる
782名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:48:48 ID:+oxfeHXe
白百合は女校だお(´ω`)
783名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:59:30 ID:lpxLq54Y
神奈川スレでやれよなw
784名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:21:43 ID:Y1fsoDdv
>>774
なんで光明が平学より下なの?
明らかに平学は三富打てそうになかったし
785名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:22:25 ID:4QJ1p3DK
それは、過去の実績も含んでるからじゃないかな
平学は甲子園経験があるからね。
786名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:32:30 ID:EVdEsf3q
4試合 高知商業 34得点8失点
4試合 明徳義塾 44得点8失点

明日の決勝で栄冠を取るのは?
ちなみに、春は明徳、県体は高知商が1点差で勝っている。
明徳は強打のチームと対戦なしで8失点。
高知商は強打のチームと2度の対戦有り。
787名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:03:54 ID:t5Lw4AJK
神奈川のランキングなんて興味ねーしw
788名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:13:42 ID:aTmIXqh5
同意
うざすぎ
789名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:16:19 ID:Tdig1xi9
上二校だけが全国区
あとは神奈川人のオナニー
790名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:24:59 ID:EVdEsf3q
神奈川は200校近くあっても、横浜が2大会に1回以上出て来るからね。

791名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:26:07 ID:4QJ1p3DK
そんなのはつい最近の話だけどねえ
792名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:27:31 ID:xyX0aQR9
西東京が最強だよ
分かる人は分かると思うが
793名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:29:06 ID:EVdEsf3q
日大三、早実、桜美林
794名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:31:00 ID:xyX0aQR9
東京は東西を合わせれば強豪だらけで凄いことになるな
795名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:31:48 ID:3GHDdPiy
>>774
お前完璧だよ
いや煽りじゃなくてマジで
ただY校が2つあるのが意味わからんが
796名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:34:37 ID:nN0R0vDX
上二校しか名前しらん。最近慶応と桐光が少し勝ったのは知ってるが。
そもそも桐蔭学園ってのは甲子園に出たことあんのか?
大阪のPL、大阪桐蔭、上宮、近代付とかの方がよっぽど有名だろうに。
愛知なら名電、東邦、中京。愛媛なら済美、松山商、今治西。
兵庫なら、報徳、育英、東洋大姫路
他県人からみて、三校スラスラ名前が出てきたら、強豪県だな。
797名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:43:36 ID:EzeHgeAG
明徳や横浜を倒せない地元民……。両校何度も県大会で苦戦しつつ結局甲子園でほとんど見る。
798名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:45:23 ID:qdS5xEAq
宇部商、岩国、多々良学園
799名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:52:59 ID:LtjLjzWd
でも横浜は京外西に負ける
800名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:54:56 ID:JZ6L9l+R
専大北上 盛大付 一関学院
801名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:03:20 ID:RaKXBCwA
鳴門工業徳島商業池田
802名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:15:35 ID:sj/m3bAK
近年を見れば強いと思う地域は徳島、和歌山、愛媛かな。
まず、他府県出身者への頼り方が露骨な高知、神奈川は除外。
後は、大阪、西東京、千葉あたりも強い地域だが、人口が多いので
あれぐらいの結果は妥当。なので最初の3県に行き着いた。
特に過疎の激しい徳島と和歌山は、他県人に頼っているわけでもないのに
甲子園で勝っているのでレベルは高いと思うが…
803名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:16:49 ID:V8rSg2OR
徳島は最近弱体化してるだろ
804名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:17:57 ID:sj/m3bAK
じゃあ、愛媛と和歌山ということにしておいて
805名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:19:10 ID:3GHDdPiy
最近10年間(97年春から06春まで)の神奈川代表の甲子園での勝ち数

横  浜  28勝
東海相模   7勝
桐光学園   5勝
桐蔭学園   4勝
日大藤沢   3勝
慶応義塾   2勝
平塚学園   1勝
横浜商    0勝
横浜商大   0勝

806名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:24:58 ID:aTmIXqh5
5回戦8試合のうち5試合もコールドの神奈川www
807名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:36:09 ID:wtk0I9T9
俺がいれば最強高校
http://pr3.cgiboy.com/S/4657088
808名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:38:20 ID:EzeHgeAG
徳島鳴門工業…昨年スタメン大阪・兵庫出身者半数以上いたんで除外
809名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:45:28 ID:zFzVtUmV
>>802
そもそも人口、県外人云々って、、、トピズレだろ?
「高校野球のレベルが高い県」だしさ、
地元の選手だけで勝ってる県=レベルが高い、じゃないだろうに。






810名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:46:47 ID:LA1vobbd
トピズレw
811名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:47:30 ID:1BN/Xv/D
実際に良い選手が多いのは兵庫
812名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:47:43 ID:JZu6AQPP
スレタイの意味がわかってない馬鹿がいるのはここですか?
813名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:49:16 ID:N2IGpohE
大阪は結局PLだけしか甲子園で勝てない
過去10年夏の大阪の成績
PL   8勝5敗
大阪桐蔭 4勝2敗
関大一  3勝1敗
履歴社  0勝1敗
北陽   0勝1敗
上宮太子 0勝1敗
計    15勝11敗

こんなとこらがレベルが高いといえるか
PLじゃなきゃ(PLでも)勝てない大阪
高知なみの一極集中
814名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:55:09 ID:EVdEsf3q
>>743-745
ここを見る限り、愛知・京都・大阪・兵庫・愛媛だな。
神奈川は横浜、和歌山は智弁和歌山、高知は明徳義塾が大半を占めてるので除外。
815名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 22:58:48 ID:fg9bp8Jg
有力校が多くて分散してるのは愛知と兵庫だな。
なんとなく似てる。
どこかでてきても、そこそこ強いし。
816名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:09:00 ID:sj/m3bAK
まぁ、なんにせよ愛媛や和歌山は少なくとも弱小県ではないだろ。
それに、ただ単にレベルが高い県だけ見るというなら田舎よりも
大阪や神奈川の方が勝率高くなるのは当たり前のことだ
817名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:09:01 ID:IK+rn3wc
愛知なんて横浜抜かした神奈川とたいして変わんないじゃんwww
818名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:13:42 ID:EVdEsf3q
東海大相模の田中大二郎と石丸だっけ?
中学は明徳義塾中で全国制覇を経験している。
2人とも明徳で野球を終えたあと、地元の公立中に転校したみたい。
819名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:21:31 ID:r60rB3Px
その県出身の選手でオールスターを作ると

大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

は明白。よって最強は大阪。
820名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:21:55 ID:bivLPCfr
てか今年は特に横浜ガ強すぎる
あれは大学選手権に出ても普通に通用する
821名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:24:26 ID:EVdEsf3q
98 明徳 2×−1 高知  甲子園ベスト4
00 明徳 2−0 宿毛  
   明徳 4−2 土佐   甲子園2回戦敗退
02 明徳 6−4 岡豊   甲子園優勝
03 明徳 5−3 高知   甲子園2回戦敗退
04 明徳 4−2 高知商  甲子園3回戦敗退
05 明徳 2−1 須崎
   明徳 3−2 高知   甲子園出場辞退

ただ、2点差以内の接戦は結構あるね。


822名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:42:35 ID:JZu6AQPP
戦力がばらついてるのとレベルは関係ねーだろ
アホばっかだなw
823名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:43:30 ID:Tdig1xi9
>>819
明徳、東北、光星の関西出身者が関西にいても
たいしたことのない選手で終わる
選手は結局その県で育ててもらっている
もともとそんなにすごい選手だったらPL、育英、桐蔭などが取ってるだろ
関西にいて二流
高校で育って一流だ
824名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:46:30 ID:SZpHq1Nu
毎回同じ学校しかでてこない地区はレベルが高いとは言えないな。
825名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 23:48:25 ID:LA1vobbd
戦力が分散していて且つどこが出てきてもそこそこの
結果を残す事が出来る
これがその都道府県のレベルの高さを示す一番の
指針になるのだが、わからんか?アホの>>822
826名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 00:03:28 ID:jIniVQvC
>>823
とんでも理論だなw
その地方に行けば甲子園に出れるから行くんだろw
だいたいカネをぶら下げて勧誘するんだから
親の経済状況を考えれば大阪の有力校よりそっちを選ぶよ。
827名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 00:49:50 ID:awrkWpOc
神奈川なんて横浜抜きだったら全然レベル低いよ。
所詮4回戦ですべての公立が消えるような寄せ集めの私立しか
勝ち残れない読売巨人みたいな県ですから
828名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:10:25 ID:gKQ3ZbH/
ほんと、いい年こいて
馬鹿の一つ覚えみたいに
田舎臭い公立ねたを
あちこちに書き込んでるな。

田舎の落ちこぼれオヤジw



829名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:15:48 ID:awrkWpOc
まさかのーけんだいに住んでいて都会だなんて思っていませんよね?(笑)
830名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:18:58 ID:01zJMHhV
あんたの住んでる所より都会だろw
831名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:21:20 ID:VXH+FSv2
寄せ集めだろうがなんだろうが県の予選を勝ち抜いたら
そこの県の代表だ
代表の成績こそが県のレベルのものさしになる
だいたい横浜がほかの県にあったら毎年甲子園にでているぞ
神奈川だから2.3年に1回しかでられないんだ
なんだかんだでいちゃもんつけてる特に弱小近畿
今夏は又、神奈川にやられるぞ
832名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:26:58 ID:awrkWpOc
さすがに駅出て反対側が山ののーけんだいよりは都会です。間違いありません。
833名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:37:25 ID:HlWpIJwf
戦力を一箇所に集めたり、外人取ってくれば強いのは当たり前なんだよな。
一つの学校が当たり前のように予選勝ち抜いてくる所はレベルが低い。
834名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:46:53 ID:VXH+FSv2
>>833
一つの学校が当たり前のように予選勝ち抜いてくる所

大阪のことか
半分はPLがでているからな
外人部隊の元祖だし
835名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:50:14 ID:01zJMHhV
>>831
正解

レベルが低い西東京だったら、毎年横浜が代表だw
836名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:50:24 ID:sQv9yYaL
横浜が2、3年に1度は少なすぎね?俺の記憶にあるだけでも、松坂の頃から見てるんだけど、甲子園17大会中、8回出場うち7度ベスト8以上だった気がするで。
837名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 01:57:59 ID:Ey8e+L2n
それこそ、明徳義塾のごとく延々と出続けてるだろうな他県に横浜があったなら。
838名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:03:27 ID:yeJVM8NT
いい選手が集る=強い
は良く分かるのですが、
一つの学校が当たり前のように予選勝ち抜いてくる所=レベルが低い
は一概には、そうも言い切れないような気もする。

神奈川は約200校。横浜の様に優れた戦力があるとは言え、
同じ高校生、その日のチームの調子など考えると勝ち上がるだけでも
並みの大抵の事ではないと思う。
さらに夏などは甲子園の初戦で、すでにヘトヘトになっててもおかしくは
ないのにと毎年思う。
高知は約30校。4回も勝てば優勝できるから飛びぬけた力があれば
波乱もなく毎年勝ち続けれる。
しかしその明徳は優勝やそこそこの実績は甲子園でも残してる。
明徳2選手以外、高知の選手で固めたチームで、大阪とともに四国で唯一
米国代表に勝利も出来ている。
また明徳は近畿からの生徒が多いが、甲子園でその近畿チームにも勝ち越せている。

【一つの学校が当たり前のように予選勝ち抜いてくる所はレベルが低い】と
言えるのは、その外人が集まった学校が甲子園でも良い成績が残せてない
県に当てはまるのではないでしょうか?
 
839名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:11:49 ID:zFMkzMu2
良く分からんが高知はレベル低くなんかないぞ
2,3番手の学校も徳島の現県予選4強、選抜出場チームに春は四国大会で8-1で勝ったりもしている。
840名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:18:11 ID:zFMkzMu2
日米親善も高知が試合した時は来日2日目の試合でアメリカ人はフルパワーだったが
大阪と試合した時は最終日、アメリカ人は皆ホームシックにかかって戦々恐々だったらしいからな。
よく勝ったわ高知は。
841名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:22:05 ID:6f+1dXXy
ライブドアの堀江社長が逮捕されましたが、彼だけに責任を押し付けることはできないと思います。

日本経済新聞などを読むとグローバル化、市場原理という価値で世の中が動いている
ような錯覚に陥る内容の記事や主張が氾濫しています。カネがすべてという価値観を
もっているのは堀江氏に限らず、勝ち組、負け組、ヒルズ族というキーワードで世相が語られること
自体がそういうった軽佻浮薄な空気に日本人が飲み込まれかかった証左です。

今月号の『日本の息吹』で作家の林秀彦先生が「日本はイルミナティにのっとられている」と仰っています。

イルミナティとは18世紀にドイツのババリア地方にあった秘密結社でその中心だったヴァイスハウプトは、

集産主義、社会主義、宗教の撲減、すべての政府の転覆、個人財産権の廃止を唱えていました。ちなみに労働運動の記念日であるメーデーはイルミナティに由来しています。

イルミナティがフランス革命に関与したことは有名な話で、フリーメーソンには英国とフランス2つの流れがありますが、イルミナティはこのうちフランスの大東社

(グラントリアン)につながっているとされます。

米ドル紙幣に描かれたピラミッドの目は「万物を見通す目」といわれイルミナティのシンボルです。


http://blog.goo.ne.jp/hagukumukai7/e/2ea0688cfc05540f0cfb49c7b9c7f5a5

よくいわれるフリーメーソンを世界支配の覇権を狙う組織とする見方は表面的で、
イルミナティの勢力がその実態であるというのが正確です。

明治維新にも彼らの影があり、薩摩・長州が討幕運動を進めるにあたって最新兵器を購入することを仲介した
有名なトーマス・グラバーはフリーメーソンのメンバーで、長崎市内のグラバーの墓碑にも
メーソンのシンボルであるコンパスと定規のマークが刻まれています。

http://ameblo.jp/kane55/entry-10008886158.html
842名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:26:09 ID:jfw4d/sk
>>818
田中大の親父は、神奈川の公立弱小校で監督やってんだけど。
詳しい事情は知らんけど、明徳中に留学してたのか
親父の転職で家族ごと引っ越してきたのか、どっちか。
いわゆる野球留学で相模に来たわけじゃないぞ。
843名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:27:10 ID:sQv9yYaL
高知は誰かが明徳と夏の県予選で結構苦戦しながら勝ち上がってるって言ってた。高知で1、2点差で勝って何とか毎年甲子園にで続けたとか。
844名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:28:57 ID:Ey8e+L2n
出生地は神奈川県なんだよねだから、里帰りだね
845名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:31:10 ID:gKQ3ZbH/
ま〜レベルの高さの判断の仕方としては、
選抜に同県から2校出場したとき
成績が悪い方の高校だけで、通算勝率を計算すればよい。
常連云々なんて言えないからな。

それと、2校出場できないような県は
地区レベルがショボイと言わざるを得ない。

ちなみに神奈川は平成以降
2校出場が8度。勝率は7勝8敗だ。

恐らく、2校出場率が約5割近くで、
これだけの勝率を残している、若しくは超えているのは
大阪ぐらいなもんだろ。
846名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:33:42 ID:jfw4d/sk

■田中 大二郎(たなか・だいじろう)
1988(昭和63)年4月29日、神奈川県生まれ、18歳。
富士見小1年から「小田原ベアーズ」で野球を始める。
中学は高知・明徳義塾中へ野球留学し、卒業前に神奈川・酒匂中へ転校。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200607/bt2006071813.html
847名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:35:53 ID:ooGWnB3O
田中大二郎の親父は相模OBで元々神奈川人。
大二郎兄が桐蔭学園に入った時は肩身が狭かったらしいが
848名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 02:51:34 ID:zFMkzMu2
桐蔭には03年に明徳中から2人行ってるみたいだ。
1人は高知出身で野球留学。
849名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 03:04:57 ID:AGe/M91A
>>838
その通りだと思うけど、スルーされると思うよ
神奈川を叩く材料が無くなってしまうからね
850名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 04:20:10 ID:yeJVM8NT
スルーされちゃいますかね××
851名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 04:31:59 ID:yeJVM8NT
852名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 04:52:11 ID:T8LoDoAu
この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります。

秋田高校レベルなら故意の三振はOKだろうという私の安易な考えが、秋田
高校の皆さんを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。

事の発端は、秋田高校のヘボ投手(1年生)が四球を連発していた際、
「とんでもないウンチがやって来た!」
と思ってしまった事に始まりがあるのです。

そもそもウンチというのは、運動オンチの略でありまして、そんな選手が来たと思ったら
「アラ、いいですね」
が何度も押し寄せてきてしまいまして4回目の
「アラ、いいですね」
まで待てなくなってしまい、最初の三振を仕掛ける事になってしまいました。

さらに試合中、あなたは、この秋田高校レベルではあり得ないような
いっちょ前の遅延行為をしかけてきたので僕の中に
「高校生のわりに動作がのろいんだ」
とか
「なんだこの****!」
という思いがよぎり、2度目3度目の三振を仕掛けるという形になってしまい
ました。

今回、私的には、
「この秋田高校レベルでも本盗はできないんだな」
という事が分かった事は大きな勉強となりました。
853名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 06:28:14 ID:SWtuD38M
>>808
スタメン3人。ベンチに3人いた。
854名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 06:31:25 ID:SWtuD38M
レベルの高さは外のスライダーにくるっと回るか回らないかでわかる
鳥取あたりには外スラ投げときゃ勝てる
855名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 09:40:30 ID:P7et5jO+
>>827
お前は神奈川を知らなすぎる
856名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 11:28:29 ID:7Jp4PbbG
日本の棒高跳びの試合だと、澤野が一回も跳ばない内に他の選手はみんな競技を終えるんだぜ
澤野が世界大会で決勝進出しても日本の棒高跳びのレベルが高いとはとても言えないだろ
857名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 16:44:19 ID:ReCopQNl
高知商11−6明徳義塾

力が落ちたな明徳は・・・。
858名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 16:46:46 ID:UrJc94B2
馬淵がいないからね。采配はどうしても落ちるよ
859名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 16:52:49 ID:APn23hTB
なんで南北海道の特定の高校は監督が戻ってんのかね
高野連は明らかに特定の高校をひいきしている
裏で何かつながりがあるんだろうか
860明徳まけ:2006/07/26(水) 17:01:11 ID:VDunaYlX

明徳は、県外の強豪校との練習試合で、連勝中のいい状態だったのに。
決勝で高知県人の意地を見せられたな。
861名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 17:03:36 ID:ReCopQNl
ここ数年、明徳が高知商に負けるなんて考えられなかったけど、やはり昨年の不祥事の影響は多少あったんだろうな。
862名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 17:04:04 ID:Ey8e+L2n
横浜は決して寄せ集めではないよ、横浜市内出身者もまあ
当然といえば当然といえば居る。とはいえ、県外人は増えてることは
863名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 19:24:05 ID:7Jp4PbbG
ちょっと前まで、最後に代表が決まるのが神奈川か静岡だったはずだが
神奈川はもう準々決勝なのね
864名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 19:33:34 ID:ReCopQNl

2ちゃんで有名な清峰ヲタの長崎廃人コピペじいさんって知ってる?
全国に恥をばらまいてる負け犬じいさんのことだよwww
865名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 19:35:56 ID:wUUdXkPM
高知県大会決勝
98 明 徳 2×−1 高 知
99 明 徳 9−2  高 知
00 明 徳 4−2  土 佐 明 徳 2−0 宿 毛
01 明 徳 9−2  高 知
02 明 徳 7−4  高 知 明 徳 6−4 岡 豊
03 明 徳 5−3  高 知
04 明 徳 4−2  高知商
05 明 徳 3−2  高 知 明 徳 2−1 須 崎 
06 明 徳 6−11 高知商
866名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 00:46:44 ID:vp8wMvfX
>>862
今日のスタメン、外人部隊は高濱だけですが
867名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 00:56:53 ID:tiUQAc3+
中学時代からの野球経験者を集めてることには変わりない
868名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 00:58:08 ID:CShRfxHw
>>867
それはどこも沿うでしょ、高校からいきなり野球はじめて
甲子園でますたなんてほとんどいない
869名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 01:05:40 ID:lNOnQF9G
松山商、宇和島東、丹原、済美、今治西、川之江、八幡浜、今治北、新田、西条
ここ10年で10校も甲子園の土を踏んでいます。
それであの脅威な成績・・・・・。
しかもこの10校、県大会では無名校にやられたりもあります。
後、上の10校以外に松山聖陵も甲子園ないですが、数年前に四国優勝あります。

870名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 01:13:48 ID:UJ4mwj0t
明徳も強くないとつまんねぇなぁ、

馬淵の明徳対横浜はいつもおもしろかったのに、もう終わりか・・・・・
871名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 01:42:39 ID:IjxaFJBm
>>870
馬淵は必ず帰って来るよ。
今夏はあまりにも昨夏からの処分が痛かった

強い明徳は必ず帰って来る。
馬淵もな。
872名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 01:49:31 ID:qLDV/YrH
明 徳 104 000 100 6
高知商 200 001 35× 11
873名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 02:49:56 ID:sT98erUb
明徳は“国策捜査”にやられたな。

日本人は明示された規則で市場をコントロールしようとせずに、
モラルや常識という排他的、差別的な力でアウトサイダーを葬り去る。

村上や堀江もそれでやられた。堀江は
「カネで買えないものは差別につながる。血筋、家柄、 毛並み。
世界で唯一、カネだけが無色透明でフェアな基準ではないか。」

と言ったが、さしずめ野球界は勝利こそが唯一無二の基準だろう。
874名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 02:53:10 ID:9RVTaBRo
★今年の特徴★
商業高校の不振。ラグビーばかりと思ってた工業高校の健闘。
大学付属高校の大健闘。特に日大。宮崎日大・佐野日大決勝で敗北。
東海大系列の不振。
宗教系高校の不振。公立高校健闘。
でいい?
875名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 05:05:52 ID:+pnWVYN6
横浜ノーシードになった去年だか一昨年だかは
3回戦あたりから強豪チームと連続で当たって
最後力尽きちゃったんだよね。
876名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 10:22:31 ID:1CJxDnIp
和歌山の智弁は和歌山人が多い。
しかし、それは野球過疎地和歌山ならではの戦略である。
和歌山では県外人を集めたりするほどの力の入った学校はない・・・
偏差値70の智弁には親も入れたがるので
和歌山のいい子ばかり集め、鍛えまくる→他校には1流の子はいかない

そうやって、智弁の1強時代が続いている和歌山だが
それが今、崩れそうにはなってきている。
というのも昨年、初出場した近大新宮が
和歌山初の大規模な外人部隊を編成しだしているからだ。

これからもまだ、智弁の時代は続くだろうが、
1強時代はそう続かないだろう・・・
877名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 11:45:56 ID:FIvNgtT8
高知でようやく地元部隊が勝ったかと思えば、和歌山にも外人部隊ができたのか。
智弁が強いし和歌山が外人部隊に蹂躙されるとは思えないが。
878名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 13:33:32 ID:hcrXtEgE
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 夏の最弱代表候補 |
|_________|
      | |
      ,,| |         これからも我々の最弱劇場にご期待ください!         V∩
     (  }                                             (/ /
     / / ニヤニヤ           ∧_∧             ∧_∧           ||
    / /  ∧_∧    ∧_∧ _( ´∀` )  ∧_∧  ._ (´∀` )   ∧_∧  ||
    \ \( ・∀・)ー‐-( ´∀` ) ̄       ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
      \      /⌒    ⌒ ̄ヽ 清 峰 /~⌒      ⌒ヽ、 本 荘 /~⌒     ⌒ /
      | 倉吉北|ー、 文 理 / ̄|     //`i鹿児島工/ ̄|.     //`i 白 樺  /
       |     | |    / (ミ     ミ) |     /  (ミ    ミ) |     /
       |    | |    | /      \  |    | /      \  |     |
       |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|     ヽ
       /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\  )     ゝ
879名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 13:44:32 ID:q7DmRjXm
選抜準優勝校が最弱代表候補って笑えるねw
880名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 15:07:07 ID:1CJxDnIp
近大新宮の初年度部員数は67人(大阪多)で、
いきなりベスト8(今年は2回戦負け)。

巨大私学が本気になったら怖い・・・
まぁオレは、今年も智弁にチンチンにされそうな
中津分校を応援してるから(今ベスト4中)、近大の出現は痛いんだが
そのうち、智弁・近大の私学2強時代になるんだろうなぁ
和歌山としては強くなるのかもしれんが・・・
881名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 15:16:09 ID:YKGpM7yC
物事を客観的に見れる俺が言うのもなんだが

本荘がこの中では一番クサイ。
882名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 15:19:01 ID:lFjG84Cp
岡山関西5−金光0
明日準決
883名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:31:15 ID:q7DmRjXm
優勝候補は4、5校に絞られるな。
まず駒大苫小牧、横浜、八重山商工の3強。それと条件付きで大阪(大阪桐蔭なら優勝候補、PLなら大阪は優勝候補にならない)。もう1校挙げるとすればどこかな?

884名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:36:22 ID:LM4rs0HM
へえ、八重山ってすごいのか。あんまり知らんし初めて聞く名だが
885名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:51:17 ID:CShRfxHw
春に、横浜を苦しめた相手だからね。
もしも大嶺が先発だったら横浜はあそこで負けてたかもしれんくらいだ
なんせ、大嶺登板後はぜんぜん打てなかったからね。

まあ今の横浜は春先からさらにパワーアップしてあの98年以来の
打線といわれてるから今あたったら春みたいに完全に押さえ込むことは不可能だろうけど
886名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:53:48 ID:bUjb+ozm
初出場が勝てるほど
甲子園は甘くない
所詮はセンバツ二回戦負け
887名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:55:55 ID:LM4rs0HM
ふーん、その程度で3強は言い過ぎだな
888名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 16:56:31 ID:q7DmRjXm
初出場が優勝した例はいくらでもあるけど。
889名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:08:45 ID:TdKI+H8S
初出場優勝が多いのは春。
夏はめちゃ厳しいぜ。
第73回大会の大阪桐蔭以来無いし、
1回戦からの登場での初出場優勝は
49代表制になってから1校もない。
いくらでもある、というのはおかしい。
890名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:10:40 ID:357FobOx
>>883
はあ?大阪桐蔭??
891名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:14:52 ID:bUjb+ozm
>>889
その大阪桐蔭も春は8強だったしな
892名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:38:12 ID:q7DmRjXm
駒大苫小牧、横浜、八重山商工が全国3強。
893名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:52:03 ID:bzsD/J0u
八重山はやたら評価高いね
夏の沖縄は走らないよ
894名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:52:59 ID:Z7SvyUA4
三重高の梅村はすごいぞ
895名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:53:18 ID:tiUQAc3+
選抜優勝高校は夏の甲子園で早期敗退するジンクス
今年も健在だろう
896名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:54:07 ID:h20Nzd5u
>>893
沖縄猿が一人で言ってるだけじゃん
他の人は誰も全国3強なんて思ってもいないよ
897名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:55:02 ID:q7DmRjXm
駒大苫小牧、横浜、八重山商工が全国3強
898名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:56:48 ID:Z7SvyUA4
横浜の打力はパンパねえぜ
899名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:56:49 ID:yA3cvHAO
沖縄は隔年でまとまったチームとバカ試合するチームを出している。今年はバカ試合チームの年。
900名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:58:44 ID:CShRfxHw
そうかなあ、神奈川県民だけど普通に八重山強いと思うけどね。
春に追い詰められたからそう思ってるのかな
901名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:58:51 ID:Z7SvyUA4
今年は横浜
902名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:59:23 ID:rAkw8png
日大三高強し
903名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 17:59:49 ID:VV15aXlE
それは沖縄尚学と中部商業のことだな。交互に出てたし。
904名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:01:27 ID:Z7SvyUA4
三重県の高校野球の印象を聞かせてほしい
905名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:03:55 ID:LM4rs0HM
>>897
まあ落ち着け、自分の意見が通らんからってムキに
なるな小学生
906名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:04:51 ID:rAkw8png
日大三を入れて4強にしろ
907名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:06:11 ID:yA3cvHAO
>>903
97年浦添商あたりまで遡れると思う。
>>904
毎年本命がこける不運な県。連敗しているがそれほど弱い印象は無い(鈴鹿除く)
908名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:06:31 ID:pP5Ef4+W
>>904
三重県と言って思い出す高校がまったくありませぬ・・・・・・
909名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:08:10 ID:2oAR1jYz
>>895
済美は決勝までいったよな
910名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:08:12 ID:Z7SvyUA4
三重といえば海星っていう印象だな
911名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:08:15 ID:rAkw8png
海星だろ
912名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:08:24 ID:bzsD/J0u
三重はそんなレベル自体は低くないと思う
四日市トップエースとか鈴鹿シニアとか松坂シニアとか
中学硬式のレベルも低くない
でも愛知とかに選手行っちゃうしなあ
913名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:10:11 ID:Z7SvyUA4
東海はレベルが高いよな
914名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:10:49 ID:pP5Ef4+W
904 :名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/27(木) 18:01:27 ID:Z7SvyUA4
三重県の高校野球の印象を聞かせてほしい

910 :名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/27(木) 18:08:12 ID:Z7SvyUA4
三重といえば海星っていう印象だな

コリは今流行りの自演でつかw
915名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:13:27 ID:Z7SvyUA4

三重大会決勝 三重VS松阪工 三重のエース梅村MAX146キロ                   
916名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:15:22 ID:rAkw8png
みなさんが考える今年の甲子園4強(四天王)を教えてください
917名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:19:43 ID:yA3cvHAO
力だけなら
横浜駒苫大阪桐蔭八重山
でも実際勝ち上がるのはちべん、桐一、徳商、千葉勢あたり
918名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:22:09 ID:bUjb+ozm
まだ決まってない地区も多々あるのに
甲子園4強って
919名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:23:11 ID:q7DmRjXm
4強というなら、駒大苫小牧、横浜、大阪桐蔭、八重山商工。
ただし、大阪代表がPL学園になる可能性あり。
その場合は全国3強で駒大苫小牧、横浜、八重山商工。
920名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:27:27 ID:Z7SvyUA4
八重山ってそんなに強いの?
921名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:27:38 ID:tiUQAc3+
過去前評判通りになった大会はない
終わってみればベスト4は智弁和歌山、拓大紅陵、済美、甲府工業
これぐらいが多い
922名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:27:54 ID:rAkw8png
駒苫、日大三、横浜、八重山かな
923名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:28:46 ID:kSSEgqvF
>>917
言えてるな。
オレもクジ運の良さで、智弁(奈良と和歌山)、京都外大辺りがかなり上位に行く予感がする。
924名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:31:49 ID:otq3ASZq
横浜は明日、桐蔭学園に負ける可能性があります。
925名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:33:29 ID:WzopwcMF
ぶっちゃけ桐蔭(神奈川)はしょぼいよ
926名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:33:39 ID:Z7SvyUA4
そうなの?
927名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:34:47 ID:otq3ASZq
まぁ、明日の夜は横浜出場できないので、スレが荒れるでしょう。
928名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:39:27 ID:qLDV/YrH
徳商は期待出来ん。てか徳島=強いって固定観念捨ててや。
929名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:42:02 ID:yA3cvHAO
北関東と四国は前評判があてにならない
930名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:44:05 ID:q7DmRjXm
>>920
春季九州大会

準決勝 八重山商工9−2清峰(7回コールド)
決勝  八重山商工17−2熊本工

準決勝で八重山商工の大嶺が選抜準優勝校の清峰を被安打3、12奪三振に抑え、連投となった決勝でも熊本工を被安打6、14奪三振に抑えた。
打線も、3番、4番、5番のクリーンアップがそれぞれ推定飛距離120m以上のホームランを放ち、圧倒した。
931名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:46:03 ID:atYs8y6X
>>923
京都西は予選負け濃厚
京都すばる(旧府立商)が出そうな予感
932名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:49:11 ID:yXTIN9H8
142km左腕・上薗擁する上宮太子
三井・石方、2人の140km右腕を擁する近大付
147km右腕・山田擁する城東工
148km右腕・前田擁するPL学園
中田、松原などのいる大阪桐蔭

レベル高すぎ


933名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:51:15 ID:yA3cvHAO
バス乗ってて暇なんで前評判4強を2000年から

00智弁和柳川PL鳥羽
01日南横浜常総宜野座
02報徳明徳帝京浦学
03広陵常総智弁和PL
04東北済美横浜明徳
05大桐蔭名電駒苫明徳
934名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:52:32 ID:gDJI410b
兵庫・大阪は地元だから
結果が良いのは当たり前。

関西以外のチームはアウェーだから不利
935名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:53:09 ID:TdKI+H8S
>>933
それ、個人のイメージ?
当時の雑誌評価とかなり違うな。
936名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:55:52 ID:aj9dVEMo
やっぱり投打に力がある、横浜、駒大苫小牧、八重山商工は強いだろう
ただ、この3つ2番手投手に安定感がないね
この3つのチームから打って点取れそうなのは、日大三
春からの逆襲、智弁和歌山
見てないけど履正社倒したし期待感込めて、大阪桐蔭
937名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:56:23 ID:yA3cvHAO
>>935
バリ主観。02は雑誌どーりだと思う。
938名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 18:58:56 ID:yA3cvHAO
あ、雑誌っつーか新聞ね
939名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:00:56 ID:J/gDQRDs
選手権大会 
初戦連続敗退中ベスト5

1位秋田県  8年連続 (自己記録更新中)
2位三重県  7年連続 (自己記録更新中)
3位新潟県  6年連続 (自己ベスト8年連続)
3位北北海道 6年連続 (自己ベスト7年連続) 
5位兵庫、大分 4年連続
940名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:01:34 ID:yXTIN9H8
>>936
駒の投手も劣化してるんだって。

駒スレの539からみたら、わかる
昨夜の実況板
941名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:03:13 ID:t7o+f6Qj
駒苫、横浜、帝京、日大三
嫌いな高校はどれ?
942名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:04:23 ID:J/gDQRDs
秋田県名物エラー祭り
943名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:04:28 ID:yA3cvHAO
田中レベルだと劣化してても抑えられるだろう。無駄に最大値が高い必要はないわけで。問題はスタミナ、連投がきくか。俺が駒苫をあまり買ってない理由はそれ。
944名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:16:21 ID:xhOoaSPw
>>925
強いよ
他の県なら甲子園
945名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:35:32 ID:bUjb+ozm
岐阜城北なんかやらかしたのか?
ベンチに居座ったとか整列拒否ったとか聞くが
946名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:50:53 ID:tiUQAc3+
桐蔭学園が強いだって
出てくるたびに公立にやられてるイメージしかない
947名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:59:45 ID:TddzDjze
桐蔭学園99年夏はベスト8ぞ
948名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 20:02:41 ID:sNsuI1zo
スカイAに峯謙介がでてるぞ
949名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 20:59:12 ID:0RAkZeMC
A 駒大苫小牧、八重山商工、(横浜)
B (関西)、(大阪桐蔭)、(日大三)


以下省略。( )内は未定。
950名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 21:24:18 ID:Wao3VbKX
951名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 21:39:42 ID:/6Ruq+Lr
>>920
ピッチャーの大嶺が、(甲子園出場が決まった打者から)対戦したいピッチャーベスト3には
入ってもおかしくないぐらい&打撃に関しても間違いなく甲子園で低いほうじゃないレベル。

だから弱いって思うほうがムズイチームではあるよ。でも穴も多そうだから優勝候補に選ぶのもムズイ。
ダークホースが一番似合っているチームだと思う
952名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 21:46:48 ID:XngMLfKn
>>941
お前が応援する高校
953名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 21:51:19 ID:DJudw8nC
今年の四天王は予選を突破すると仮定して
駒苫、(横浜)(日大三)(智弁和歌山)だろ。
それを追う第2グループが八重山、(大阪桐蔭orPL)(関西)(清峰)
って感じじゃねえかな
954名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 21:56:21 ID:0RAkZeMC
智弁和歌山は選抜で岐阜城北に負けた試合を見て、今年はかなり力が落ちるとみた。
日大三は早稲田実に勝てるかな? 
955名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:09:14 ID:DJudw8nC
智弁と横浜は春から格段に戦力アップしてると思う。
春とは別チームと考えたほうがいいかも。
956名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:10:20 ID:XngMLfKn
>>953
清峰は確定
957名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:14:40 ID:qLDV/YrH
智弁和歌山は練習試合で高知商業に負けたらしいですよ
958名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:17:47 ID:XngMLfKn
清峰は、横浜と苫小牧どっちとやりたいかな?
959名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:33:30 ID:/6Ruq+Lr
セイホウの強さってなんだんだろ・・・何かが飛びぬけて強いって感じは受けないけど
なぜか試合に勝つチームってイメージがある
960名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:34:08 ID:GcvFHiX6
女のレベルが高いのはどこよ?
961名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:35:58 ID:TddzDjze
横浜・・・男子校
962名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:44:51 ID:l7zykkn3
>>958
少なくとも、横浜とはやりたくないだろうなあ。
あれだけ大差つけられちゃったわけだし。
963名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:47:29 ID:pP5Ef4+W
でも駒大とやっても意味無いでしょ、男なら横浜にリベンジすべし。
964名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:48:53 ID:XngMLfKn
いや、駒にも3連敗してるんじゃない?
965名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:49:05 ID:WzopwcMF
俺はベスト4以上に文星が残ると思うよ
966名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:51:37 ID:pP5Ef4+W
>>964
そうなんだ、初めて知った・・・・・・・・・・・・・どっちか難しいなw
967名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:57:13 ID:egkB2NNH
拓大紅陵が出るたびに上位候補に話題がのるが大した実績を残したことは
ないんだがなぜだ?名前がかっこよくきこえるのか?ユニがかっこいいと
思うからか?
968名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:58:31 ID:rAkw8png
千葉県民がはしゃぐから
969名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 22:59:52 ID:GcvFHiX6
話題になるなんて2chだけだろw
970名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:01:00 ID:YKGpM7yC
千葉は意外に拓大以外の学校が出た方が残る
971名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:01:02 ID:pP5Ef4+W
落花生の収穫が終わり、みんなヒマしてるから
972名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:02:19 ID:G65VfPkh
ニワカばっかりだな
973名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:03:04 ID:GcvFHiX6
千葉の田舎民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
974名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:04:23 ID:G65VfPkh
と、田舎者が言っております
975名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:05:29 ID:GcvFHiX6
そんなに都会に嫉妬するなよww
976名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:07:44 ID:G65VfPkh
したがって全国優勝。
977名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:08:13 ID:nOfJ3Lf9
つうか明徳と横浜がどうたらこうたらとか言ってるけど
全体的に見ても高知>>>>>>神奈川だと思う。
978名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:08:51 ID:ROC3qNjQ
拓大紅陵は夏準優勝してから1回しか出てないよな
979名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:09:41 ID:GcvFHiX6
なんで耕地とかチバとかいんの?
すれ違いじゃね。

田舎もんはこれだから困るw
980名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:10:13 ID:rAkw8png
千葉は毎年1、2勝して帰ってくイメージ
決定打がない
981名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:11:12 ID:TQhV3SiR
ブサメンだけど何故かモテモテ→神奈川
イケメンだけど1人で居ることが多い→千葉・高知
982名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:12:02 ID:qLDV/YrH
俺は高知県人だけど明徳は横浜に接戦ながら全て負けてるから横浜>>>明徳って思ってる。ただ今年の明徳の打線も甲子園に行けば注目だったんだけど、高知商のピッチャーから6安打しか打てなかったからね。
983名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:14:51 ID:G65VfPkh
なーんだ、また雑魚神奈川人かよ(笑)
984名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:15:28 ID:pP5Ef4+W
明徳も馬淵ちゃんがいないとダメかなぁ、、
いい勝負するからまた見たいよ明徳×横浜戦
985名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:16:16 ID:rAkw8png
香田はあっさり復帰したのにな
986名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:17:19 ID:GcvFHiX6
明徳は何年たっても対横浜戦は挑戦者

つまり弱小
987名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:20:22 ID:qLDV/YrH
98 夏
横浜 7×‐6 明徳6点差大逆点勝利

03 春
横浜 8‐4 明徳(延長12回横浜一挙4点)

04 夏
横浜 7‐5 明徳(明徳序盤リードするも横浜に捕まる)
988名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:20:57 ID:G65VfPkh
勘違い馬鹿奈川人は氏ね(笑)
989名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:21:03 ID:egkB2NNH
>>980
たしかにw
990名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:23:07 ID:K8jR+O/E
2回戦デビューなら2勝すればベスト8じゃんw
991名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:24:50 ID:G65VfPkh
イメージで現実逃避(笑)
992名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:25:13 ID:GcvFHiX6
正直、今年の神奈川大会に耕地全校出場したら
間違いなく4回戦ですべて虐殺敗退だろう
993名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:25:35 ID:RHr7BZOA
羽谷直子かわゆす
994名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:25:47 ID:TDnu/P3B
千葉はベスト16のどの高校でも甲子園ベスト8の力はアルジャジーラ。
995名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:26:40 ID:G65VfPkh
よって全国優勝。
996名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:27:11 ID:GcvFHiX6
>>994
2回戦敗退の常連チバが?wwwww
997名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:28:37 ID:G65VfPkh
野球王国の名にかけて
998名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:29:22 ID:GcvFHiX6
初戦敗退
999名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:29:23 ID:l7zykkn3
どの高校も2回戦くらいまではいけそうだけど
戦力が分散してるってかんじだね
1000名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 23:29:54 ID:GcvFHiX6
横浜優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。