世界的人気はサッカー>>>>>>>>>>>>野球

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ローカルルール議論中
WBCで世界一になっても
全く偉くないわけだが。

15年後の国力は
韓国>>>>>>>>>>>>>>>ジジババだらけの日本
2名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:39:50 ID:Qy9/eRP6
22222222222222カレーにシャープに2ゲット(σ・∀・)σ22222222222222222222222222
3名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:40:34 ID:NqmIcHEy
世界中の発展途上国は玉蹴りが好きらしい
4名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:43:25 ID:rC0UxA/C
今回のW杯中継を見てて、つくづく思った
世界的にマイナーな野球が優勝しても、何の意味も無い
5名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:46:16 ID:kO4j1usp
プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/eurofoot/eu20041113_01.htm
6名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:46:51 ID:kO4j1usp
・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041129ie25.htm   (2004 11/27)
7名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:47:23 ID:kO4j1usp
【サッカー】セリエの観客数減少が止まらない
http://nun.nu/news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100666216/
ユベントスが人気低迷でスタジアム縮小
http://nun.nu/www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041027-0007.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
セリエAは冬の時代に入った
http://ime.nu/collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html
イタリア 「サッカー離れ」でラグビー人気増
http://nun.nu/www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
セリエA観客動員数推移
97-98 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98-99 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99-00 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00-01 ||||~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01-02 ||||~||||||||||||||||||||
02-03 ||||~|||||||||||||||
8名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:47:48 ID:kO4j1usp
フランスのサッカー人気が下落
 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」
 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
このアンケートによると、今季のフランス1部リーグの入場者数は、3年前の1998−99シーズンと比べて9パーセント減少した。
人気の下落は同様に、ほかのすべての主要大会にも見られる。これらの結果は、国内のリーグ戦だけでなく、同カップ戦、そしてチャンピオンズリーグやフランス代表チームの国際試合にまで当てはまる。
 なお、98−99シーズンには56パーセントの国民が「レ・ブルー(フランス代表の愛称)に興味がある」としていたが、現在では48パーセントに過ぎない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
9名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:49:32 ID:kO4j1usp
セリエA観客激減、世論調査に発展

観客離れが深刻な今季のセリエAで、ようやくイタリアサッカー協会(FIGC)が原因追及に向けた世論調査を敢行した。
99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、今季は21822人まで落ち込んでいる。
 ユーロ導入後、インフレが最も激しいといわれるイタリアで、高い料金を出してまで危険の伴うスタジアムに足を運ぶメリットがあるのかが今問われている。
“市民の娯楽”として不動の地位を築いていた“サッカー観戦”が危機に瀕している。
http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2207123
10名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:49:41 ID:LMAcWAG5
>>4



                        _
                       /  \
        ●  <何だアレ…  ./     \
         |>           /        \
        人         /           \
      / ̄\      /              \
     /     \   /                 \
   /        \/                    \
  /           \                      \
/              \                      \
                      ●_   世界的にはサッカー>>野球!!!
                      ノノ <
    野球の頂点            サッカー最下層





  鯛 の 尾 よ り 鰯 の 頭 

 鶏 口 と な る も 牛 後 と な る な か れ 
11名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 11:57:23 ID:JlhFrztx
欧州サッカーも人気低下とは聞いてたがソースははじめてみた

まぁ莫大な移籍金だの八百長だのやってりゃ当然だわな
12名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:02:46 ID:Qy9/eRP6
坂豚あわれ
13名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:03:01 ID:7s9DwrXx
なんでサカ豚は野球板に乗り込んでくるんだ?
よっぽどサッカーが退屈なんだろうな
14名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:04:02 ID:WlcPyw9G
サカ豚はマゾか?
そんなに叩かれたいんだろうか。
基本的にバカなのは分かるが、ここまでとは…
おそろしいバカだな(笑)
15名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:06:16 ID:qJIHj+AF
サッカーファンは現実を認識しとけよ。

国際野球連盟に加盟してる国は112ヶ国。
おまえらの好きな欧州もいっぱい加盟してるぞ。

WBCは大会の低レベル化を避けるため、あえてチームを絞り参加国を決定した。
その気になれば、112ヶ国で予選をやっても良かった。

そこで優勝した日本チームは112ヶ国の頂点に立ったと言うことだ。

サッカーのようにどんなに弱くても予選参加できるのなら参加国はこの先いくらでも増えるだろうよ。
16名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:11:00 ID:kO4j1usp
まさに「1−0の美学」で首位を走るユベントスの観客数減少が著しい。
その反面、南部のスタジアムはいつも人が溢れている。

【特別通信員・現地発ラツ!!】90年代に世界最高峰リーグと呼ばれたセリエA。
しかし、近年は観客数減少が著しい。セリエA全体の観客数は97年の1試合
平均約3万1000人をピークに下降し、昨季は2万5000人にまで落ち込んだ。

 原因はスタジアム設備の悪さや有料衛星放送の普及など多様だが、最大の
要因はスペクタクルの低下。今季もチーム数増加による過密日程の影響も
あって魅力的な試合は少ない。

 ビッグクラブ同士の試合でも状況は同じ。10月末のユベントスxローマなどは
わずか2万6675人しか集まらず、7万5000人収容のスタジアムがガラガラに見えたほど。

 ユベントスのカペッロ監督も「ここまで少ないとは…」と失望を隠せなかった。

対照的にACミランは今季の年間パスの売り上げが5万枚を超えるほどの大盛況。
ピルロ、カカ、シェフチェンコら、見ていて面白い選手をそろえ、スペクタクルな
サッカーを実戦しており、ファンの支持を集めている。

 1−0の勝利を美学としてきたイタリアだが、もはや結果だけでは集客できない
時代に突入したのかもしれない。
http://seriea.jp/pageShw.php?pageid=738
17名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:24:19 ID:tXM8FSDR
サカ豚哀れだな
18名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:28:48 ID:0lSPyYJa
>>1余剰生物こと在日朝鮮人は朝鮮収容処理施設にm9(・∀・)カエレ!!!!
19名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:37:53 ID:68jkLF3S

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/


だからDQNなのかサカ豚って

(((( ;゚Д゚)) (((( ;゚Д゚)) (((( ;゚Д゚))
20名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:39:52 ID:KWF8xYSP
野球の知名度のなさの前には全てが霞む
21名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:42:06 ID:DAIzFKP6
所詮サッカーは貧乏人のスポーツ。野球は金持ちがやるスポーツ。あれだけ
金かかるんだから世界中に普及するのは無理なんだよ!
22名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:45:11 ID:FoxXpnfY
惨敗したから


わざわざ野球板にこんなスレをたてにくるとは
23名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:45:16 ID:K3DGpsrz
ダサッカー。
24名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:50:04 ID:/NPnGsH2
おい、あまり我らが日本代表を卑下するな。
世界の強豪相手に、3戦で2点を挙げ、勝ち点も1。
柳沢の気迫あふれる攻撃、体を張った宮本の守備。
中村の技術も素晴らしかった。
胸を張って帰国してよろしい。
25名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:52:12 ID:651M+raW
ジジババだらけの日本?
たしか韓国のほうが出生率低かったと思う。

俺も詳しくないけどな
26名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 12:53:45 ID:kO4j1usp
衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ

今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」

http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html
27名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 13:13:22 ID:hKqAK2iP
>>1
アテネ五輪陸上男子100*4リレー
英、米、ナイジェリア、日本、ポーランド、豪、トリニダード・トバゴ、ブラジル
アテネ五輪陸上男子400*4リレー
米、豪、ナイジェリア、日、英、バハマ、独、ボツワナ
アテネ五輪陸上男子マラソン
伊、米、ブラジル、英、日、日、ケニア、ポルトガル

陸上最終日3種目ベスト8の日本>>(越えられない次元の壁)>>ベスト8までに敗退の韓国
28名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 13:20:45 ID:G+7eOQGT
         ___
         | 日  |
         | 本  |
         | 蹴  |
         | 球  |
      ,,,.   | 乃  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
29名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 13:46:02 ID:NqmIcHEy
なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1132353795/
30名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 14:02:04 ID:WlcPyw9G
>>24
そんなことだから、日本はボロ負けするんだよ。
帰国の日は、空港近辺では卵がバカ売れするぞ♪
31名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 14:04:42 ID:eNm+6Fom
焼き豚もサカ豚も一般人にはどちらも迷惑
3224:2006/06/23(金) 14:05:05 ID:/NPnGsH2
おい俺は皮肉で書き込んでいるだよ。
豪州万歳、ブラジル万歳。
33名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 14:24:30 ID:eNm+6Fom
日本では焼き豚もサカ豚も緒戦はDQN
道頓堀川にでも飛び込んでろ。
34名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 19:04:25 ID:pnaQDTlq
.>>29のスレ見て視聴率びびったこれ

ガーナ戦の視聴率74%超/イタリア

【イタリア】12日の初戦ガーナ戦が国内で74・5%の高視聴率を記録した。自国開催の90年大会オーストリア戦に次ぐ記録で2300万人が見た計算になる。
GKブフォンは高視聴率に喜ぶとともに、セリエA不正疑惑が士気を高めたと強調。自らも賭博疑惑で事情聴取され、所属のユベントスはセリエB降格もささやかれるが
「団結できるのはリッピ監督のおかげ。何も怖くない。たとえセリエCに落ちたって驚かない」と話した。(波平千種通信員)
http://germany2006.nikkansports.com/local/p-sc-tp5-20060615-0049.html




イタリアで超高視聴率74%キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

35名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 22:50:15 ID:gPTSfWfo
♪どーでもいいですよ イタリアで超高視聴率74%

調子に乗ってラップをひとつ サカ豚YO ここはYO 日本だYO 

セリエAのYO 八百長をYO どう思っているんだYO
36名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 00:45:27 ID:dDHTHO+P
>>34
ワールドカップの視聴率じゃん
オリンピックで視聴率が高いのと一緒
日本で代表のみ騒がれるのと一緒
37名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 05:15:26 ID:u4hucUTU
ドリュー・キャリーコメディアン、俳優、写真家

アメリカでは、「Whose Line Is It Anyway?」や「The Drew Carey Show」でおなじみのコメディアンであり、
俳優のドリュー・キャリーさん

ロサンゼルス・ギャラクシーのシーズンチケットを持つほどのサッカーファン

アメリカのプロリーグは、毎年よくなっています。こう言うのも気が引けますが、
いつかアメリカがワールドカップの優勝チームになりますよ。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060622/1/6s84.html

38名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 06:07:07 ID:0D+Kxn6s
W杯アジア勢の全滅が決定
やっぱり日本は野球で勝負
全国の少年たちもプロになるなら野球をやりなさいってことで
39名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 09:46:44 ID:m416tkeY
出場することすら狭き門のW杯。
サッカー選手として一線レベルで活躍を続けるのも難しいなかで、
13年、4大会にまたがってゴールを決める快挙を2人の選手が達成した。
サウジアラビアの33歳FWジャベルとスウェーデンの34歳FWラーション。
過去17回の大会で4人しか達成していなかった偉業に、その名を加えた。

【サッカー/W杯】過去17回で4人しかいない偉業、4大会にまたがってのゴールを新たに2選手が達成
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150994585/


>出場することすら狭き門のW杯。

この言葉を焼き豚どもに100万回ぐらい聞かせてやりたい。
最初からたった16ヶ国しか参加してないWBCなんかと
W杯を同列に見ないでもらいたい。
40 :2006/06/24(土) 09:48:33 ID:TUgN//52
日本はww杯に出る資格ない、って言ってるようなもんじゃねw
41名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 10:00:20 ID:O5pyDOZB
>>39
アジアにかぎって狭き門なんてことは無いってサカヲタでもわかるよ

わかんないのはサカ豚だけ

世界中のほとんどの人はこう思ってんだろうな
「日本じゃなくてデンマークを見たかった」
「サウジよりアイルランドが強いよ」
「なんでイランが出てカメルーンが出れないんだ」
42名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 10:49:21 ID:7BSmVqBK
>>39
味噌も糞も一緒くたにして狭き門などとは笑止千万。
北チョンに勝って喜んでるなんてお笑い種もいいところだ。
43 :2006/06/24(土) 13:47:11 ID:QK099Dgc
>>1
オーストラリアに負けて予選敗退ってどういう意味ですか?
まさか韓国より弱いってこと?
44名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 14:00:22 ID:0+S6lGP2
>>39
W杯の第一回大会で何チーム出場したと思う?
WBCの第一回にはアメリカが参加したけど、
W杯の第一回に参加しなかったチームにイングランドが含まれるのは知ってる?
45名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 14:05:51 ID:GBkiXLM4
>>44
W杯第1回は参加13カ国、ちなみに第1回優勝はウルグアイだが今じゃ見る影もないよね
それでも日本よりは強いがw

まるでWBCにおける日本の未来を暗示するかのようだ
46名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:29:15 ID:gKzTp7PP
(6/24)韓国各地で街頭応援、164万人がため息・W杯

 【ソウル24日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)スイス戦で敗れ、16強入りを逃した韓国は24日、
全国各地の約100カ所で街頭応援した市民約164万人(警察統計)のため息に包まれた。

 前回大会の4強進出以来、ソウル市中心部の市庁前周辺の応援は恒例となり、同日も午前4時の試合に
もかからず約66万人が詰め掛けた。辺りはチームカラーの赤色に染まり「大韓民国」の大合唱。

 大会前から韓国国内は「夢は続く」「われらは大韓民国だ」などのキャッチフレーズで応援熱は高まり、
1勝1分けで迎えた3戦目に期待がかかっていただけに、市民の失望は大きいようだ。

 特に2失点目はオフサイドの判定が下されず「明らかな誤審」(MBCテレビ)などと各放送局が繰り返し
指摘したが、最後には「ドイツの地は去るが、4年間また努力しよう」(KBSテレビ)と呼び掛けた。


47 :2006/06/24(土) 20:33:06 ID:nhsFo7l8
韓国以下の世界最弱サカ国の日本でサカやてってどうする。
恥ずかしいだけだろ。
48名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:35:27 ID:gKzTp7PP
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=

数年前のマリアーノ・リベラのNUMBERインタビュー記事ファイル です

リベラはパナマ出身
同じ中米諸国でもドミニカやプエルトリコに比べると
パナマ出身のメジャーリーガーは極めて少ない
「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
だがらどうしてでも野球でめしが食いたい人間はアメリカか
ドミニカやメキシコのリーグに行かなきゃならない
僕としてはパナマの野球人気を盛り上げたいって気持ちは
当然持ってるよ、 といっても僕も子供のころからは
どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ
まぁ専念してみて改めて自分には野球のほうが向いてることがわかった

サッカーの落ちこぼれでもメジャーで活躍できるんだな

49名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:36:21 ID:8T5i5Ms2
このスレはサカ豚じゃなくてバカチョンが立てたスレだろ?
あからさまに日本否定してるとこ見ると。
50名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:42:20 ID:9oc1S9Zw
世界スポーツといわれるサッカーも
決勝トーナメントに進む国は、ほとんどがヨーロッパと南米。
51名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:45:56 ID:gKzTp7PP
決勝トーナメント1回戦

6/24(土)
24:00 1 ドイツ × スウェーデン ミュンヘン 日テレ系 BS1/BShi
28:00 2 アルゼンチン × メキシコ ライプチヒ NHK BS1

6/25(日)
24:00 3 イングランド × エクアドル シュツットガルト NHK BS1
28:00 4 ポルトガル × オランダ ニュルンベルク BS1/BShi

6/26(月)
24:00 5 イタリア × オーストラリア カイザースラウテルン TBS系 BS1
28:00 6 スイス × ウクライナ ケルン NHK BS1

6/27(火)
24:00 7 ブラジル × ガーナ ドルトムント TBS系 BS1
28:00 8 スペイン × フランス ハノーバー BS1/BShi


52名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:46:30 ID:gKzTp7PP
今日の試合も好カード

アルゼンチンvsメキシコなんて熱い試合になるよ
53名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:50:31 ID:gKzTp7PP
ドイツ警察、今度は迷子のアメリカ人をレスキュー
ボストン在住の25歳の男性

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20060624-00000088-ism-spo                
54名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:51:41 ID:bfetpY5Y
>>1
で、日本のサッカーは強いのけ(・∀・)ニヤニヤ
55名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 20:58:35 ID:gKzTp7PP
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
56名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 21:05:42 ID:y3hICUTH
サカヲタカワイソス
57名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 21:06:23 ID:y3hICUTH
サカヲタカワイソス
58名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 21:32:46 ID:HVM3R81E

●【サッカー/W杯】 ロイター「韓国関連の誤審、4年前の大会と類似」[06/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150902533/

●【W杯】IT武装した韓国のネチズン「フランスのシュートはノーゴール」、誤審論争に終止符
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151075201/

●【サッカーW杯】韓国協会幹部、誤審問題に反論
「試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151096711/l50

●【サッカー】W杯グループG スイス2-0韓国 
       スイス無失点で1位通過!韓国敗退★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151111970/l50

●『今のはオフサイドだろ!!』 韓国サッカーが主審の釈然としない判定で夢が絶たれた。★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151107189/

●韓国 スイスの判定に『汚物』を競技場に投げ込み怒りを和らげる
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151112517/

●【韓国/サッカーW杯】 スイス大使館を爆破すると脅迫した人物が立件される [06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151129868/



59名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/24(土) 21:37:00 ID:gKzTp7PP
球際・ライン際・時間際に弱かった理由(わけ)とは


http://hoshino.ntciis.ne.jp/

60名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 01:23:25 ID:rD0AZ8jV
 
61名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 01:40:49 ID:Yan+UNHL
日本代表(笑)

中田=泣く、逆ギレ
中村=世界のファンタジスタ?(笑)
宮本=特技 相手にPKを与える
小野=マリオカート
稲本=ただの童顔
高原=特技 交代枠を使うシュートはしない
柳沢=(笑)
川口=俺は頑張ったもん
三都○=えっ?ブラジル人だよ
川淵=口をすべらせる老体、なのに辞めない
62名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 01:43:51 ID:MCxaKZUH
ゴール決められるたびにキレた顔してた川口が憐れでならない
63名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 01:46:35 ID:nDhYdPU5
クロアチアはサッカーより野球(イチロー)を知ってた
そんな漏れはサッカー知らないんだが菜
今回だって全ての試合で日本負ける、日本負けるとかいってたのは漏れくらいだ
64名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 01:49:54 ID:TqQOJOiT
サカ豚(笑)
65名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 03:07:11 ID:GNWat0gZ
、「ここまでアメリカ代表の敗戦に対して皆が騒ぐこと自体、
今までになかったこと。ましてやチェコ代表のような強豪に黒星を喫したことを皆が
批判するのは、それだけアメリカ代表への期待と、サッカーへの関心が国内で
高まってきている証拠だ」と報道している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060615-00000001-spnavi-spo.html

野球って廃れてる国が増えてるけど
66名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 06:29:17 ID:GNWat0gZ
 
67名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 07:33:24 ID:Yan+UNHL
サカブタ四時起き?
ご苦労様(笑)
アハハハハヒハハハハハハハハハは
68名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 07:51:56 ID:0CRHVtSq
オイ、サカ肝心な欧州で人気落ちてるぞw
69名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:08:57 ID:E1g7oT3f
欧州でもサッカー人気は変わらないよ(笑)
ロシアでも人気があがってるしね。
70名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:22:07 ID:DKj3VXoj
世界でサッカーは市場が拡大(豪州とかアメリカ)してるが
野球は・・縮小傾向だからな
71名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:25:19 ID:0CRHVtSq
ウソ付け、イタリアなんか坂人気堕ちてるぞ
それに欧州は元々ラグビーの方が人気あるし
72名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:30:00 ID:Yan+UNHL
日本代表(笑)

中田=泣く、逆ギレ
中村=世界のファンタジスタ?(笑)
宮本=特技 相手にPKを与える
小野=マリオカート
稲本=ただの童顔
高原=特技 交代枠を使うシュートはしない
柳沢=(笑)
川口=俺は頑張ったもん
三都○=えっ?ブラジル人だよ
川淵=口をすべらせる老体、なのに辞めない
73名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:31:24 ID:2qUOCpSq
マスコミが欧州ってサッカー以外みないバカの集まりというイメージを植えつけてるけど
実際はそうでもないようだな
74名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:35:17 ID:0CRHVtSq
>>73
まあ、先進国は多様化の時代だからな、1競技だけ人気独占なんて有り得ん
サカ人気No.1なんて国は北チョンみたいなDQN国か、反米主義の南米貧乏国だけだ
75名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:39:12 ID:DKj3VXoj
>>74  アメリカでもサッカー人気あがってるからねw
欧州でも特にロシアでは人気高いし

いろいろいなスポーツあって そこで一番はサッカーだからすごいw
76 :2006/06/25(日) 08:40:38 ID:9BNXWCR3
馬鹿じゃねーのw
世界的人気であることと個人の好みは無関係だろww
77名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:40:47 ID:0CRHVtSq
オイ、オイ、ロシアは欧州かよw
ロシア大陸知ってる?
78名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:41:10 ID:2qUOCpSq
ロシアって欧州だっけ?

イロイロイナって何?
79名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:42:34 ID:l0j4AqZx
オーストラリアに負けて予選落ちって痛いね。
韓国より弱いなんてそんなスポーツは国が禁止したほうがいいんじゃない?
恥ずかしすぎるよなw
80名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:43:22 ID:2qUOCpSq
81名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:46:44 ID:zIWtOSJ8
どうでもいいがロシア大陸って何よ?
82名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:50:42 ID:gSp3LT2T
>>77 ええええええ

ロシアは欧州だろが なにがあるんだほかにwww
83名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:52:39 ID:xnCCKQZQ
オーストラリアに負けるなんて馬鹿かよ。
サッカーんなんて世界一弱いスポーツやめちまえ!!
84名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:53:30 ID:gSp3LT2T
>>83 豪州でマイナーな野球はアテネ五輪で2回もまけたけど・・・・
85名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:56:05 ID:7dRB+/DB
>>77
ロシア大陸ワロタw
ユーラシア、別名ヨーロッパ大陸ヨン
86名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:58:20 ID:CGsQdxHa
>>84
DQNな日本のサッカー選手はオリンピックどころか予選敗退なんだけど。
ああサッカーは日本の恥さらしwwww
早くやめれば
87名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:58:56 ID:gSp3LT2T
野球はロシアで人気ないから
縁がないから焼き豚もわからないんだろ
88名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:01:19 ID:uJBCQeDu
早くサッカー禁止にしようよ。
日本の恥さらすだけだからやらないほうがいい!!
89名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:11:01 ID:ulHtRXem
日本サッカーの負け方ってすごいよね。
どうしたらオーストラリアになんか負けるんだろう。
しかも予選で1勝もしないで敗退なんて完全にお子ちゃまの遊びだよね。
恥ずかしいから予選も出場しないほうがいいよ。
90名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:18:15 ID:EIUEGd2e
>>89 ロシアをヨーロッパじゃないって言ってる焼き豚のほうがすごいよw
91名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:47:11 ID:1isUuHiA
世界で一番の人気スポーツサッカーで世界一弱い日本は最低ですね。
日本はサッカー止めるべき。
92名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:49:12 ID:0CRHVtSq
>>ユーラシア、別名ヨーロッパ大陸ヨン

へえ〜、じゃあシベリアもヨーロッパか
93名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:51:00 ID:f4mgKGRZ
ロシアって欧州(w。
まあサッカーの世界じゃトルコも欧州だな。
94名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:53:03 ID:0CRHVtSq
インドも中国もヨーロッパじゃねw
地続きなってるからw
95名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:58:09 ID:EIUEGd2e
 他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。

 歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。

http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball
96名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:17:48 ID:Po1tpT08
世界のサッカーはすごいね。
でも世界一弱い日本のサッカーは最低!!
日本の恥さらし。
日本国政府は責任持ってサッカーを禁止スポーツにすべし!!
97名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:22:22 ID:tRO3fDeW
オーストラリアに負けて予選敗退って何ですか?
韓国より弱いってこと?
日本サッカーは最低だね。
98 :2006/06/25(日) 10:45:35 ID:ZgtxbxWm
野球の落ちこぼれがサッカーに向かうのは現在でも多い。

サカ豚って言い返せなくなると他国の話しか出せなくなるから見ていて面白いよな。
悔しいのがハッキリ分かるw
99名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 11:02:43 ID:Faa7KhwG
ヨーロッパの多くの国の場合は貧民以外はF1等のモタスポ〉〉競馬〉〉〉サッカーらしいね
100名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 11:06:29 ID:hvKA3pt5
>>89,97
2年前のオリンピックで、日本の野球はオーストラリアに完敗していたな  W
101名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 11:13:35 ID:Q2tcm3Gg
>>85
馬鹿発見www
ユーラシア=ヨーロッパ&ロシア
坂豚は無知ですね
102名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 11:14:51 ID:ar8c1mzw
残り5分で3点とられたのはすごかったなw
野球なら9回1イニングで10点とられるようなもんか
103名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 12:29:19 ID:Q98eQ55y
アジア大陸もヨーロッパ大陸もひっくるめてユーラシア大陸。
文化などの違いから二つに分けて読んでるだけ、ロシアはヨーロッパに振り分けられます。
こんなの常識。
104名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 12:35:48 ID:9WzvvBkb
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス

105名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 12:52:46 ID:Yan+UNHL
ロシアがアジアだって(笑)
川淵じゃあるまいしそんな頭悪い奴いたんだ!
そんなんじゃ友達も出来ないね(笑)可哀想過ぎて涙でてきた
アハハハハヒハハハハハハハハハは
106名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 12:55:59 ID:9BNXWCR3
>>103
ロシアをあえてアジアかヨーロッパに分類するならヨーロッパだろうが、
「アジア大陸」+「ヨーロッパ大陸」=ユーラシア大陸ではない。
ユーラシアの語源自体はヨーロッパ+アジアだろうけど、
もともと「アジア大陸」とか「ヨーロッパ大陸」というものは存在しないから。
107名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 12:59:06 ID:Yan+UNHL
子供「ねぇねぇ先生、
わざわざ野球板まで来てるサカブタがいるよ〜(笑)」
先生「見ちゃ駄目よ!」
子供「だってあんな惨めな奴この世にいないもん〜」
先生「そうね!
皆はあんなのにならないようにするのよ〜!」
子供「は〜い!」
108名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:00:33 ID:KWN201kj
【ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%】 日刊スポーツ

国民の注目も集まった!?。22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。



( ´,_ゝ`) プッ
サッカーなんて所詮、田舎(欧州)と発展途上国(南米・アフリカ)のスポーツだねw
世界の超大国アメリカでは空気同然でした。
109名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:01:04 ID:KWN201kj
【ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%】 日刊スポーツ

国民の注目も集まった!?。22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。



( ´,_ゝ`) プッ
サッカーなんて所詮、田舎(欧州)と発展途上国(南米・アフリカ)のスポーツだねw
世界の超大国アメリカでは空気同然でした。
110名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:02:51 ID:hS7r9QYq
サッカーがどこで人気だろうと俺には関係ねーよ
俺は野球が好きなんだからほっとけ。
111名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:05:34 ID:Oj+AQQ/j
          _____     フ゜ーン
フ゜ゥーン  /:::::::::::::::::::::::::\    〜・
  ・〜  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ←代表予選敗退と観客減少で泣き叫ぶブタ(笑)
      |:::::::::::::::::|_|_|蹴|_|           
      |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ<アイゴー         _
      |::( 6  ー─◎─◎ )           /  ̄   ̄ \
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          /、          ヽ
      |   <  ∵   3 ∵>          |・ |―-、       |
   , ―-、\  ヽ        ノ         q -´ 二 ヽ      |   こんな深夜に火病?
   | -⊂) \_____ノ            ノ_ ー  |     |    やきうに八つ当たりしても
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \           \. ̄`  |      /  代表惨敗もJの動員低迷も変わらんよw
    ヽ  ` ,.|    坂 ̄ |  |            O===== |
      `− ´ |    豚  | _|           /          |
         |       (t  )          /    /      |

112名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:05:46 ID:wmreY6EO
で、結局W杯で日本はどうだったの? もちろん決勝トーナメントいったんだよね?
113名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:11:01 ID:EIUEGd2e
、「ここまでアメリカ代表の敗戦に対して皆が騒ぐこと自体、
今までになかったこと。ましてやチェコ代表のような強豪に黒星を喫したことを皆が
批判するのは、それだけアメリカ代表への期待と、サッカーへの関心が国内で
高まってきている証拠だ」と報道している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060615-00000001-spnavi-spo.html

野球って廃れてる国が増えてるけど
盛んになってきてるところってないよね

114名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:12:52 ID:Yan+UNHL
子供「サカブタは日本には広島、札幌、新潟しか県がないんだって」
先生「まあまあ
馬鹿すぎて話にならないわね」
子供「でも、仕方ない気もするんだ、だって一回も勝ってないし2試合は逆転負けだもん。頭おかしくなっちゃったんだね(笑)」
先生「歴史に名をのこすわね。アジアの王者はアジアの恥さらしって(笑)」
115名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:17:58 ID:EIUEGd2e
誰もやってないようなスポーツで勝って喜んでるなんてオナニーみたいなもんだろw
もっと国際的に人気名スポーツで勝てるようになろーぜ

    要するに野球は弱虫にとって 有利なスポーツなの!!!!!w

         オナニースポーーーーーーーーーーツ!w

116名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:29:19 ID:EIUEGd2e
日本経済新聞は興味深い数値を報道している。
米会計法人デロイト&トウシュの分析によると、
世界のサッカー総生産(GFP)は年間4兆円に達するという。
GFPはサッカーが産業に及ぼす波及的効果を除いた
世界のサッカーリーグ収入、サッカー製品販売、サッカー観戦ツアー、
サッカー宝くじなど直接的なサッカー経済の規模を示す。

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/07334.html

117名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 14:26:20 ID:PUg9cSIC
ID:EIUEGd2e

誰もやってないような野球板荒らしで喜んでいるなんてオナニーみたいなもんだろw

118名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 14:46:36 ID:6pC3nAnQ
Jリーグ悲惨だね。
これだけ観客が減ると存続も難しい。
韓国、台湾のプロヤキュウと同じ末路を辿るか。
119名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 15:04:55 ID:+FjQaDU9
日本経済新聞は興味深い数値を報道している。
米会計法人デロイト&トウシュの分析によると、
世界のサッカー総生産(GFP)は年間4兆円に達するという。
GFPはサッカーが産業に及ぼす波及的効果を除いた
世界のサッカーリーグ収入、サッカー製品販売、サッカー観戦ツアー、
サッカー宝くじなど直接的なサッカー経済の規模を示す。

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/07334.html


120名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 15:34:02 ID:V7YUWS1D
Jリーグは日本で空気以下のゴミみたいな存在だがw
121名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 16:56:09 ID:uPs/WOWQ
Jリーグはプロやきゅうより面白いよねw
122名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:02:47 ID:bRrJwiFm
日本代表サッカー観ても勝てる気がしねぇ!
123名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:04:48 ID:TqQOJOiT
>121
なんでそのプロ野球より面白いJなんとかってやつはテレビ中継されないの?w 教えてーサカブターw
124名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:11:13 ID:EIXlqNzb
世界一を偉くないと言える>>1は何者だ?
125名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:26:24 ID:NgBQ6tCY
なんだ>>1はチョンだったのか
126名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:33:59 ID:KWN201kj
【ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%】 日刊スポーツ

国民の注目も集まった!?。22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。



( ´,_ゝ`) プッ
サッカーなんて所詮、田舎(欧州)と発展途上国(南米・アフリカ)のスポーツだねw
世界の超大国アメリカでは空気同然でした。
127名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:34:36 ID:KWN201kj
【ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%】 日刊スポーツ

国民の注目も集まった!?。22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。



( ´,_ゝ`) プッ
サッカーなんて所詮、田舎(欧州)と発展途上国(南米・アフリカ)のスポーツだねw
世界の超大国アメリカでは空気同然でした。
128名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 17:58:42 ID:x+kr9Mkx
>>127 wbcより視聴率高いな(笑)
129名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 18:24:37 ID:kWs6n2aH
おまえらトムとジェリーみたいなもんだな

ウケる
130名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 19:12:01 ID:+frjL7G3
サカ豚が2ちゃんでの、かつての栄光を取り戻そうと
ブヒブヒ必死なのが笑える。
131 :2006/06/25(日) 19:12:35 ID:+HlvOjL6
日本大惨敗w
そしてアメリカも国内で全く注目されずに惨敗www

日本もサッカー人気低下は確実。
アメリカでは向こう100年はサッカーが人気スポーツにはならないだろうw


エド坂井さん、ご愁傷様ですwwwwwwww
132名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 19:16:05 ID:ze2JYgH2
野球ってプエルトリコでもアメリカでも廃れてるからw
133名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 19:30:09 ID:bcN5I3mr
>133
メジャーリーグはつぶれるの?
いや、でもJリーグは確実につぶれると思うよ。
134名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 19:35:43 ID:mbCDqIGy
これからも川淵さんと一緒に次の4年間がんばって!
\(^0^)/
135名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 20:00:56 ID:iiuSwyKE
http://chicago.fire.mlsnet.com/MLS/chf/stadium/bridgeview/

いよいよ明日OPEN シカゴにもサッカー専用スタジアム TOYOTAパークが完成
今後も続々とアメリカとカナダにはサッカー専用スタジアムができていくよ^^


136名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 20:33:41 ID:yhVscmMe
サカ豚バカだな。
今、野球叩いてるひまがあったら、代表叩けよ。
だから強くならないんだよ。
野球はそういう歴史を越えてきてるんだよ。
わかんねーかな。
ムリか?
137名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 20:35:57 ID:iiuSwyKE
パーカー、プロバスケットボール選手

あなたにとってサッカーは重要ですか?
実は、僕はバスケットボールを始める前はサッカーをやっていたんだ。
僕は前線でプレーしていたんだけど、パスケットボールに集中するために早い時期にサッカーを
諦めてしまった。でもずっと大のサッカーファンだよ。ヨーロッパで生まれた人間だと、
ここはサッカーが1番人気のあるスポーツだから、それは結構ある話。

僕は5年前に拠点をアメリカへ移したけど、可能な限りサッカーの試合をテレビで見ようとしている。
もし興味のある試合が放映されなかったら、インターネットで結果を調べるよ。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060624/1/6vd1.html

138名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 01:49:11 ID:VeT3s/Jz
 
139:2006/06/26(月) 01:59:29 ID:dhOGyMcY
どうでもいいけど就職したら?
140:2006/06/26(月) 02:36:14 ID:VeT3s/Jz
坂井男にいったほうがいいよw
141:2006/06/26(月) 02:47:21 ID:dhOGyMcY
君のことだよ坂井輝久君。
早く童貞捨てたらどうよw
142名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 02:51:09 ID:lpWy8SK5
世界人気は
小麦>>>>>>>>>>>>>>>>米
だろ。

でもオレは日本人だから、米の飯が好き。
サカ豚は、一生パン食ってろ。
143名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 02:59:30 ID:e/yOnLlr

●【サッカー/W杯】 ロイター「韓国関連の誤審、4年前の大会と類似」[06/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150902533/

●【サッカーW杯】韓国協会幹部、誤審問題に反論
「試合後に文句を言うのはスポーツマンらしくない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151096711/l50

                   ↓

●『今のはオフサイドだろ!!』 韓国サッカーが主審の釈然としない判定で夢が絶たれた。★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151107189/

●韓国 スイスの判定に『汚物』を競技場に投げ込み怒りを和らげる
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151112517/

●【韓国/サッカーW杯】 スイス大使館を爆破すると脅迫した人物が立件される [06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151129868/

●ネチズン, 誤審 猛烈 糾弾…FIFA ホームページ ひととき ダウン
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/hotissue/ranking_read.php?section_id=105&ranking_type=popular_day&office_id=112&article_id=0000042237&date=20060624&seq=2

●【サッカー】「FIFAに抗議すれば再試合」という噂が韓国ファンの間に広まる 協会が即座に否定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151160567/l50

●【W杯】 英ガーディアン紙「スイスゴールの瞬間、韓国の『審判運』が尽きた」[06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151162841/

144名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 06:54:59 ID:vr23mSZ8
FIFA会長「日本は後退」
2006年6月26日(月) 6時4分 スポーツニッポン

 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長が今大会を中間報告した。
各チームの印象では日本にも言及し
「早期敗退は日本のサッカーにおいて後退を意味するだろう」と厳しく指摘した。
今大会では日本を含めたアジア勢4カ国がそろって1次リーグで敗退。
これにより、10年W杯南アフリカ大会ではアジアの出場枠が削減されることが懸念されていたが、
ブラッター会長の“日本サッカー後退”発言により、
アジア枠削減への動きに拍車がかかりそうだ。

トップにも見捨てられちゃってるね、サカ豚君。
145名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 08:11:11 ID:WFaOm73H
【W杯】「プロ意識、持続力、精神力に欠け未成熟」 ジーコ監督、日本と韓国を論評-ドイツ紙★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151256028/
【ハンブルク25日共同】25日付のドイツの全国紙ウェルト日曜版は「酔いからさめて」との見出しで
2002年地元大会では躍進したが、今回は1次リーグで敗退した日本と韓国を取り上げた。

ジーコ監督は両国を「プロ意識、持続力、勝ち抜く精神力に欠けている。何よりも、まだ成熟していない。
4年前はそういった不足をホームの利点でカバーした」と分析。
さらに、日本の現状については「(Jリーグの)10年ほどの短い期間で、
伝統ある欧州のレベルに持っていくのは無理」と語っている。



一生懸命応援したのにこの仕打ち サカ豚m9(^Д^)プギャー
146名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 11:16:58 ID:iebT04fg
プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/eurofoot/eu20041113_01.htm
147名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 11:17:25 ID:iebT04fg
・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041129ie25.htm   (2004 11/27)
148名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 11:17:56 ID:iebT04fg
【サッカー】セリエの観客数減少が止まらない
http://nun.nu/news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100666216/
ユベントスが人気低迷でスタジアム縮小
http://nun.nu/www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041027-0007.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
セリエAは冬の時代に入った
http://ime.nu/collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html
イタリア 「サッカー離れ」でラグビー人気増
http://nun.nu/www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
セリエA観客動員数推移
97-98 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98-99 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99-00 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00-01 ||||~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01-02 ||||~||||||||||||||||||||
02-03 ||||~|||||||||||||||
149名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 11:43:40 ID:iebT04fg
フランスのサッカー人気が下落
 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」
 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
このアンケートによると、今季のフランス1部リーグの入場者数は、3年前の1998−99シーズンと比べて9パーセント減少した。
人気の下落は同様に、ほかのすべての主要大会にも見られる。これらの結果は、国内のリーグ戦だけでなく、同カップ戦、そしてチャンピオンズリーグやフランス代表チームの国際試合にまで当てはまる。
 なお、98−99シーズンには56パーセントの国民が「レ・ブルー(フランス代表の愛称)に興味がある」としていたが、現在では48パーセントに過ぎない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
150名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 11:44:23 ID:iebT04fg
【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ

今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」

http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html
151名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:13:21 ID:zkVpG2A7
中スポ記事全文

テレビ局の野球中継離れに拍車がかかってきた。
フジテレビが8月以降の生中継の打ち切り、
大幅縮小を検討していることが26日分かった。
「このままチームの成績が下降線をたどったら、
その可能性は大いにあります」とフジ関係者。
フジはヤクルト株を保有しているが、「仮に
優勝争いしていても関係ない」と話している。

152名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:20:49 ID:NB6eI+97


歴代100年のW杯10大誤審疑惑に、2002年W杯韓国関連4件も! 〜 FIFA公式資料
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2004110353778

ロイター「韓国関連の誤審、4年前の大会と類似」
ttp://www.yonhapnews.co.kr/news/20060620/030000000020060620141350K5.html

英ガーディアン紙「スイスゴールの瞬間、韓国の『審判運』が尽きた」
ttp://news.stoo.com/news/html/000/527/345.html

【サッカーW杯】中央日報「誤審(を働いた者)の最後は悲惨」(韓国紙)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77190&servcode=100§code=120
153名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:22:38 ID:zkVpG2A7
負けた…天下の巨人戦が…

06/23(金)
*7.3% 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」
10.4% 19:00-19:54 TX* ペット大集合!ポチたま
*9.5% 20:00-20:54 TX* 元祖!でぶや



    19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/\     \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             \/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
             /\     \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             \/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
                口   \______/  %

154名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:25:23 ID:zkVpG2A7
ガーナ戦の視聴率74%超/イタリア

【イタリア】12日の初戦ガーナ戦が国内で74・5%の高視聴率を記録した。自国開催の90年大会オーストリア戦に次ぐ記録で2300万人が見た計算になる。
GKブフォンは高視聴率に喜ぶとともに、セリエA不正疑惑が士気を高めたと強調。自らも賭博疑惑で事情聴取され、所属のユベントスはセリエB降格もささやかれるが
「団結できるのはリッピ監督のおかげ。何も怖くない。たとえセリエCに落ちたって驚かない」と話した。(波平千種通信員)
http://germany2006.nikkansports.com/local/p-sc-tp5-20060615-0049.html




155名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:48:11 ID:dQ+dl+I4
ほら、輝久プレゼントだ
・日本「すぐ忘れ去られる」米紙 ttp://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060627-00000029-jij-spo


156名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 17:26:23 ID:wdjRlnZZ
君が代も歌えない、国旗が揚がってても知らん顔のポンスケ達が、
何がサムライブルーだ??国辱の輩で十分。
157名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 18:23:49 ID:o/KvvUnt
日本経済新聞は興味深い数値を報道している。
米会計法人デロイト&トウシュの分析によると、
世界のサッカー総生産(GFP)は年間4兆円に達するという。
GFPはサッカーが産業に及ぼす波及的効果を除いた
世界のサッカーリーグ収入、サッカー製品販売、サッカー観戦ツアー、
サッカー宝くじなど直接的なサッカー経済の規模を示す。

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/07334.html

158名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 23:04:49 ID:nD+yp9DM
なにしにきてんだ↑こいつらは…
159名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 23:37:47 ID:M7TygJ+v
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=7&t=m1088&r=jpspo&p=jajpentertainment_jajpentevent01

オランダに渡りサッカーの楽しさを知ってしまったアメリカ人、
ブレンダン・ハントがお届けするユニークなW杯コラムビデオ。

160名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 02:38:45 ID:8HZFZ8Ff
私の故郷の国はスポーツに熱くなりすぎている。
5つのメジャーなプロスポーツ──アメリカンフットボール、バスケットボール、
野球、アイスホッケー、そして最近 はサッカーも加わった
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=202726
 
 
 
アンチサッカー派の野球大好きアメリカ至上主義おやじ、
マーティ・キーナートさえも認めざるを得なかった現実。


161名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 02:55:00 ID:8HZFZ8Ff
593   2006/06/27(火) 16:19:06 ID:bi1JuK08
ワールドカップを見て思った。
(野球も好きだが)サッカーって本当にすばらしい。

162  :2006/06/28(水) 03:00:13 ID:zUzLnPCr
なんだなんだ?急に野球たたきスレ乱立しはじめたな
頭悪い奴がテロまがいのことをやって自己マンか.....悲しいな
163名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 03:01:09 ID:/p6Xsi/C


389 地方民 New! 2006/06/28(水) 02:52:17 ID:2TimmKAV

俺の子供の頃はテレビが巨人戦しか放送しないため、周りは巨人ファンしかいなかった。
10年位前からケーブルテレビの普及が進み、関西のテレビが見られるようになり阪神ファンが増えてきた。
今では地方紙のスポーツ欄に阪神の応援コラムが連載されている。
しかし依然として民放地上波ではエリアの力関係で巨人戦のみの放送。
巨人は地方に強いの実体は、単に日テレと読売の支配権が強いだけ。

地上波デジタル化に完全移行し地域格差が無くなれば、巨人のマスコミにおける虚像は完全に崩壊するだろう。

164名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 03:19:09 ID:qVzslDPU
それよりJリーグは経営的にヤバクね?
日本より強いオーストラリアのJビーフに乗っ取られるぞw
165名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 12:41:39 ID:32RnGM/D
上田昭夫のひ・と・り・ご・と
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html
プロ野球横浜対巨人(TBS)が、な、何と4.9で、その時間帯で最低を記録。


キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

166名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 16:03:34 ID:Q/WuW+Z3
↑もはや2ちゃん用語をここまで恥を感じず使いこなせるサカブタに敬意を覚える。






てかニートか?
167名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 16:05:24 ID:feq2Ol/c
球場に足を運んでいる人=ニート
168名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 17:03:01 ID:Q/WuW+Z3
↑会社員がほとんどですが?あなたは妄想僻がありますね。一度精神科にいきなさい。(笑)
169名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 21:02:32 ID:32RnGM/D
全米で大人気のMLB。視聴率1.9%。スポーツ番組週間ランキングで17位

1 NBA FINALS ON ABC-GM 3(S)-06/13/2006 ABC Tue 9:01 PM 8.0
2 NBA FINALS ON ABC-GM 4(S)-06/15/2006 ABC Thu 8:59 PM 7.8
3 US OPEN GOLF-SUN(S)-06/18/2006 NBC Sun 12:30 PM 4.7
4 FOX NASCAR NEXTEL CUP FOX Sun 2:35 PM 4.5
5 FIFA WORLD CUP-6/17 2:30P(S)-06/17/2006 ABC Sat 2:30 PM 4.4
6 US OPEN GOLF-SAT(S)-06/17/2006 NBC Sat 12:30 PM 3.2
7 FIFA WRLD CUP-6/18 11:30A(S)-06/18/2006 ABC Sun 11:30 AM 3.0
8 NBC NHL STANLEY CUP FNL#5(S)-06/14/2006 NBC Wed 8:00 PM 2.5
9 FIFA WRLD CUP-6/18 2:30PM(S)-06/18/2006 ABC Sun 2:30 PM 2.3
10 COPA MUNDIAL 2006 23-UNI(S)-06/16/2006 UNI Fri 2:30 PM 2.2
11 COPA MUNDIAL 2006 28-UNI(S)-06/18/2006 UNI Sun 11:30 AM 2.2
12 US OPEN GOLF-THU(S)-06/15/2006 NBC Thu 3:00 PM 2.1
13 US OPEN GOLF-FRI(S)-06/16/2006 NBC Fri 3:00 PM 2.1
14 FIFA WRLD CUP-6/17 11:30A(S)-06/17/2006 ABC Sat 11:30 AM 2.0
15 NBC NHL STANLEY CUP FNL#4(S)-06/12/2006 NBC Mon 8:00 PM 2.0
16 WWE SMACKDOWN! UPN Fri 8:00 PM 2.0
17 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:22 PM 1.9

ttp://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html


170名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 00:05:27 ID:iUwjSTmN
世界一人気のあるサッカーも日本では最低のスポーツだね。
観客動員数激減で経営が成り立たないって悲惨もいいところだねwww
171名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 00:10:01 ID:vK5xTA4c
真性負け犬のサカ豚ウザイ。
負け犬は引っ込んでろ!!
172名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 01:52:55 ID:uhj5ezNd
Wカップも面白くなってきたなぁ。

糞な日本がさっさと負けてくれたから、本来の楽しみ方ができるよな。

173名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 02:08:05 ID:Ra1h9Wqg
>>172
今回は、波乱の少ない大会だね。それでも無敵艦隊のスペインが2回戦で
早々と敗退したけどね。当たった相手が悪かったと言えるけど。逆に一次
リーグでスペインに0対4で大敗したウクライナが準々決勝に進出するの
だからわからないものだね。

WBCで優勝しなかったら日本のスポーツ界は、間違いなく暗い一年に
なっていただろうな。ワールドカップはともかくとして、冬季オリンピック
のメダル獲得予想で厳しく出来なかったのが不思議。
174名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 06:03:36 ID:21FVDyV+
波乱が少ないのはドイツ大会というのと、環境がいいからじゃないの?
次回アフリカになったら、アフリカ勢は昇進して、欧州勢あまりよくないと思うよ
アフリカに近い南米は昇進すると思う。 アジアは微妙、
99年ワールドユース選手権で日本は準優勝したから相性はいいかもw
175名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 20:32:39 ID:Ra1h9Wqg
>>174
それでもドイツは、いいとこまで行くよ。前回の日韓大会ですら軒並み
強豪国が敗退していく中でドイツだけは、決勝まで進んだのだから。
ブラジルも最近の大会では、安定した成績を残してるからドイツ同様
いいとこまで行くと思うよ。ただそろそろ新興国が決勝に進んで欲しい。
176名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 21:01:28 ID:NtktE+5Y
>>168
労働基準法を撤廃する必要がありそうだ。
177名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 21:46:41 ID:b2e8l7FU
>>1
世界ではかよwwwオタク共はホント世界好きだよなw
178 :2006/07/01(土) 00:00:33 ID:pCdok86m

◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人     

179名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 00:03:06 ID:tJwBDjTh
age
180名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 00:05:30 ID:QHiY5wJo
4.9
181名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 00:14:40 ID:TzJqJEPV
ドイツ対アルゼンチンの試合をテレビで見ているけど、お互いのチームが
ちょっとミスすると攻守がすぐに入れ替わる感じだね。サッカー強豪国
同士の対決だと見ごたえがあるね。チャンスがあってもなかなか攻めきれ
ない日本代表と大違い。
182名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 14:14:26 ID:+5MDQlvB
>>181
日本は世界一サッカーが弱いんだからあたりまえ。
Jリーグなんて作っても観客集まらないしなあ。
183名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 14:22:11 ID:Io5g3bHu
世界一弱いのはセルビアモンテネグロです。
野球の楽しみ方
パターン1
試合前主将が目標を聞かれると、「優勝です」。と答える

敗戦後、汚らわしい顔で泣いている主将の姿が。

パターン2
試合前主将が目標を聞かれると、「優勝です。」と答える

9回表までリード

逆転負け

敗戦後、汚らわしい顔で泣いている主将の姿が。

更にナイン全員が汚らわしい顔で泣いている。

負けたナインに、「お前らは応援してくれた皆様に謝罪しろと野次を飛ばす」
184名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 14:50:49 ID:XbA3aU+B
世界一弱い日本のサッカーをなんとかしてじゅださいよ坂井さん。
まずシュートするゲームだということを選手に教えてあげてください。
185名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 14:57:01 ID:Io5g3bHu
184 名前:名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/01(土) 14:50:49 ID:XbA3aU+B
世界一弱い日本のサッカーをなんとかしてじゅださいよ坂井さん。
まずシュートするゲームだということを選手に教えてあげてください。

じゅださいって何ですか?
あと最弱はセルビアモンテネグロかアメリカでしょう。
ブラジル2−0オーストラリア
ブラジル4−1日本0−0クロアチア
ブラジル3−0ガーナ2−0チェコ3−0アメリカ
アルゼンチン6−0セルビアモンテネグロ

読売 10連敗&創部2年目の楽天に4敗
広島 創部4年目の楽天に4敗、楽天戦6試合合計34失点
186名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 15:57:29 ID:WVg+0R+U
観客集まらないんだって。
Jリーグは悲惨だね。
来年閉鎖?
187名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 16:05:18 ID:tcaAkvUO
アメリカ1-1イタリア1-0オーストラリア3-1日本
日本が最弱だよ
188名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 16:21:59 ID:TzJqJEPV
やっぱ最弱は、トーゴでしょう。
3戦全敗で得点1、失点6。
189名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 17:11:09 ID:RlLVCcuh
http://www.gamespot.com/news/index.html

US console sales charts: June 18-24

1 NDS  Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day
2 NDS  New Super Mario Bros.
3 PS2.  NFL Head Coach
4 XBOX 2006 FIFA World Cup
5 PS2.  2006 FIFA World Cup
6 XBOX Star Wars: Battle Front II
7 XBOX Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse
8 XBOX FIFA 06
9 NDS  Mario Cart DS
10XBOX Ninja Gaiden Black


アメリカ市場でサカゲーが3本ランクインw
190名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 17:20:35 ID:RlLVCcuh
私の故郷の国はスポーツに熱くなりすぎている。
5つのメジャーなプロスポーツ──アメリカンフットボール、バスケットボール、
野球、アイスホッケー、そして最近 はサッカーも加わった
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=202726
 
 
 
アンチサッカー派の野球大好きアメリカ至上主義おやじ、
マーティ・キーナートさえも認めざるを得なかった現実。



191名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 17:38:45 ID:ApDy4q8f
坂豚かわいそうだよ…畜生
192名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 18:44:28 ID:RlLVCcuh
日本

2005年スポーツ番組視聴率 (1/1〜12/25 15分以上)

1  47.2% 02/09 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2  43.4% 06/08 水 19:22-136 EX* サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3  40.5% 03/30 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4  37.9% 03/25 金 22:22-138 EX* サッカー W杯予選 イラン×日本
5  33.7% 12/25 日 19:04-110 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子フリー
6  29.9% 01/03 月 07:45-395 NTV 陸上   箱根大学駅伝 復路
7  27.2% 12/24 土 19:57-087 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子SP
8  26.0% 08/17 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×イラン
8  26.0% 12/17 土 19:05-109 EX* スケート フィギュアGPファイナル フリー
10 24.2% 07/02 土 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×韓国

193名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:10:39 ID:NBK2uWQb
世界的にサッカーは最高のスポーツだよ。
でもJリーグは観客いないんだって。
大変だねw
194名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:41:21 ID:RlLVCcuh
Wカップも面白くなってきたなぁ。

195名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:44:33 ID:RlLVCcuh
サッカーに野球が勝てないからって
細かく分類してる焼き豚がいて面白いねw

このスレはあくまでも サッカー>野球だからね(爆) 世界のW
196名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:06:10 ID:QlWfkiNI
>>195
馬鹿だね。
プロ野球>>Jリーグなのは明白だから細かい分析なんか誰もしないってw
197名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:46:43 ID:RlLVCcuh
>>196 馬鹿だね スポーツカテゴリーで見ようw サッカー>>>野球でしょ?
人類ではw 世界的な人気はどうかってスレなんだからここwww
198名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:56:37 ID:RlLVCcuh
インドでもサッカー人気あがっててうれしいw
199名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 22:23:53 ID:qDVtziAv
おいおい世界一のサッカーも日本では最低の球蹴り遊びだw
Jリーグは観客入ってないだろう
200名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 23:27:27 ID:bZDTiTaU
>>199 なんでJリーグに固執してるの、在日?
201名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 23:52:32 ID:6/Yzas/H
>>200
すぐに在日を持ち出すのが不自然。
日本人がわざわざアメリカの視聴率とかの話をする方が不自然。
複数プロバイダと契約して自作自演するほうが不自然。
保土ヶ谷に住んでいるのに、三ツ沢にも日産にも行ったことが無い方が不自然。
長年引きこもりで2ちゃんばかりやっている方が不自然。
202名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 23:54:21 ID:lzqhEJ40
>>200
>>199 なんでJリーグに固執してるの、在日?

日本人なんだから日本のリーグに注目するのは当然じゃないか。
お前こそ在日じゃないのか。
203名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 00:25:34 ID:ukPiH9fl
今のサッカーでは子供は育たない

 めずらしく、奥方と意見が一致している。サッカーは子供たちを正しく育てないと。何故か?
 それは、今、子供たちに教えられているサッカーが不正を許すからである。

 サッカーというスポーツには、本音と建前の使い分けが当たり前にあって、それが子供たちに
教えられている。審判から反則とされなければ、勝つためには何をやっても良いという、そうした
ことがスポーツの名によって教育されている。勝つためには卑怯な行為も、むしろ奨励される。
そんなスポーツからは、まともな子供は育たない。

 負けても良いから、自らは正しくあれ。義に殉ぜよ。という真の侍サッカーを日本は目指すべきだ。
武士道サッカー。

 それゆえに、各国の審判団も、日本に対しては判定に当たって襟を正さざるを得なくなる。
対する相手も、恥ずかしくない振る舞いをせざるを得ないようになる。そのように高貴なサッカーを
日本は目指すべきだ。勝ち負けに関わらず、尊敬されるサッカーを目指せ。子供たちに教えよ。
それが、日本サッカーのための遠くて近い道である。そのような意味で、子供を正しく育てるという
意味で、野球の方が貢献している。今のサッカーは、多くの子供たちを猿以下の存在に退化させている。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://momoso.exblog.jp/3279937#3279937_1
204名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 00:33:47 ID:5oexJ9Ad
日本は野球の国だからサッカーやらせたいなら海外移住しなよ。
Jリーグなんてチンタラやっててテレビ局からも見放されて中継すらない。
こんな国ではダメだよ。
205名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 00:52:10 ID:SEjUmH9v
>>204 世界的人気スレ(笑)

日本でも今年のスポーツ年間視聴率ランキングサッカーだよ
ここ数年一番だけど
206名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 01:02:40 ID:5Zrb2Jir
俺は野球もサッカーも好きだけど、なんでこんな対立してんの?
滑稽に思えてしかたない
207名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 02:55:27 ID:+KMt3LNy
>>204
海外移住と言っても日本人選手は、外国のクラブの評価低いからね。
容易じゃないと思うよ。現状では、ほとんど客寄せパンダ状態だから。
208名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 03:03:36 ID:+KMt3LNy
MLBは、松井稼頭央が思ったほど活躍できなかったから
日本人選手の獲得に関して、かなり慎重になっているね。
209名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 05:17:12 ID:ieBF4PfF
>>205
馬鹿発見www
視聴率がいいサッカーの国際試合は年間数試合しかないでしょ。
Jリーグの試合すら中継がないのにどうやって視聴率取るの?
馬鹿なサカブタは低脳で爆笑ものだね。
210名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 05:56:29 ID:Yc+qiZGk
             ,/\___/ヽ   
           ./        \ プ
      (⌒)  |/・ヽiii/・ヽ  | ギ 
l⌒l⌒l⌒l_√/、,  | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ .   野球豚終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | 
ヽ_,l | |_/ /  \\_m__//  ッ .
  ヽノヽ(に)/    >ー――-<  !!


アメリカでも野球人口減ってる
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28


211名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 10:36:54 ID:DmZsJaje
212名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 13:16:11 ID:rX9k2PJB
おらおら、Jリーグチンタラやってるんじゃねえよ。
観客いないからって手を抜いた試合やってるんじゃねえぞ!!
213名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 13:55:26 ID:wHxxsTQX
キューバとクリケット

数多くのスポーツ選手を輩出してきたキューバがクリケットを始めるそうです。

若い頃は野球選手でもあった元首のFidel Castroは、クリケットを知らないものの、アメリカのスポーツとされている野球では無く、カリブ地域でプレーされているクリケットを強化したほうが良いという結論に達したようです。
そこで、近年イギリスと提携してクリケット普及を始め、最近行われたU15のクリケット大会には20チーム以上が参加したそうです。

キューバがクリケットでテストステータスを得られるぐらい強くなったら、ウエストインディーズとして参加するのでしょうか。。。
http://www.adore.jp/archives/2006/04/post_390.html

214名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 14:17:48 ID:pD4ZBgRA
日本さっかあ 終わった。www
215名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 14:41:23 ID:QaS1MMmU
巨人戦の視聴率の下落すごいね

10パーセント以上へったよ
216名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:17:09 ID:XonhQldW
中継してもらえないJリーグよりマシだよ〜
Jリーグは観客いないから解散だねwww
217名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:20:08 ID:QaS1MMmU
世界的人気ないからね野球は
218名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:20:39 ID:QaS1MMmU
少なくとも2100万人以上の視聴者が30日に行われたW杯決勝トーナメント
2回戦のイタリア対ウクライナ戦を観戦した。ネット、ビデオ視聴者を含めると2300万人にも達した
との事。視聴率76%を記録、イタリア人の3分の2以上が3−0で快勝した試合を応援した模様。

http://sports.livedoor.com/article/detail-3638070.html

219名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:21:20 ID:QaS1MMmU
サッカーW杯に気を取られているスキに(?)巨人が大変なことになっていた。
月間最多敗戦の球団ワースト記録を塗り替え、借金生活へ突入。
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ
関東地区)まで落ち込んだ。

ターゲットを年配のファンに絞り、若いファンには新鮮に映るテレビ中継の復活。
どん底まで行き着いたからこそできる“冒険”に挑めば、少なくとも視聴率10%
は取れそうな気がするが…。 (山根俊明)

▼サンスポ http://www.sanspo.com/top/am200607/am0701.html


220名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:32:53 ID:et8agQyw
巨人が負けると他の球団のファソが増えて野球マンセーだよねw
221名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:33:28 ID:vmPrdQFB
【サッカー】「黄金世代」11人の日本 でも4年後、8年後が心配★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149464239/
【サッカー】伸び悩む若年層 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151045066/

【サッカー/W杯】アジア勢4カ国1次リーグ全滅で出場枠削減の危機★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151116787/



日本サッカーが崩壊、暗黒時代へ突入
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062302.html
今回のW杯惨敗で、間違いなく日本サッカーは暗黒時代に突入する。
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062305.html

2年前のアテネ五輪も1次リーグで敗退しており、10年W杯を目指す次世代が育っていない
同局関係者は「中田英寿らの世代が抜けてアジアでも勝てなくなり、数字が取れなければ、手放す可能性はある」と率直だ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060623-00000059-kyodo_sp-spo.html


222名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:34:21 ID:wAHphl4K
・キューバでクリケットを始める=キューバで野球離れ
 というエドさんの意見。どうしてそうなるのか理論的に説明してくれないかな?

・地続きでないと隣国じゃないってことは、日本に隣国は無いってことだよね?

・何でいきなり『野球国際化計画』という単語が出てきたのか?

・サッカーを観る準備ってなに??


はやく答えてよ?都合の悪い質問は無視して逃げるのですか??
一生逃げ続けてばかりの人生って空しくないですか????
223名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:36:55 ID:QaS1MMmU
日本で一番視聴率が稼げるコンテンツだから

注目度が違うよねW
224名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:37:06 ID:wAHphl4K
・キューバでクリケットを始める=キューバで野球離れ
 というエドさんの意見。どうしてそうなるのか理論的に説明してくれないかな?

・地続きでないと隣国じゃないってことは、日本に隣国は無いってことだよね?

・何でいきなり『野球国際化計画』という単語が出てきたのか?

・サッカーを観る準備ってなに??


はやく答えてよ?都合の悪い質問は無視して逃げるのですか??
一生逃げ続けてばかりの人生って空しくないですか????
225名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:40:24 ID:QaS1MMmU
【野球】 「野球中継の人気を“復活”させるには」 [07/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151769696/

★野球中継の人気を“復活”させるには★

サッカーW杯に気を取られているスキに(?)巨人が大変なことになっていた。
月間最多敗戦の球団ワースト記録を塗り替え、借金生活へ突入。
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。

226名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:40:59 ID:ADj5q98S
↑野球に気をとられているうちにサッカーが大変なことになっていた

日本1 ー 3 豪
日本0 ー 0 クロ
日本1 ー 4ブラジル

1勝もできませんでした(笑)

そして度重なる不祥事
・小野マリカー事件
・中田ハブラレ事件
・日本代表三角ベース事件
・小野達サイン拒否事件
・川渕老体お願いだから辞めて事件

たくさんのできごとがありました(笑)。
227名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:48:51 ID:+KMt3LNy
これは、いくらなんでも強気すぎるよ、フジテレビさん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000037-sanspo-ent
228名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:54:25 ID:J4rpRx1z
サッカーって日本の売国競技なんでしょう?

ヤナギサワとかいう選手はクロアチアでネ申扱いされてるけど、いくらで
買収されたわけ?
229名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:58:10 ID:QaS1MMmU
野球ってゴールデンタイムから撤退しちゃいそうだね
230名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:59:25 ID:vOJFPbY5
228やきぶたさんならではの考えですね
231名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:59:55 ID:aBvETxo7
欧州ではサッカー人気は下がってるみたいだね・・・。
232名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 16:03:07 ID:QaS1MMmU
>>218 そうだね(笑)
233名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 17:07:20 ID:JXYcJrP3
>>229
そうかもねえ。
サッカーはとっくに撤退してるけどねwww
234名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 18:14:57 ID:yx53XTeQ
日本語は世界でマイナーです。
ですので、日本語をしゃべる意味がありません。
世界的に人気なのは、英語、スペイン語、中国語です。
235名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 18:17:13 ID:Jk7GYz23
「僕はそのことより(サッカーW杯の)ブラジルとフランスの結果の方が気になってましたけど」

http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=82712

ぶっちゃけ どうでもいいみたい MLBなんて(笑)
236名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 18:36:31 ID:Jk7GYz23
18:10ブラジル vs フランス (BS1)

19:30 CNNI特番:ワールド・カップ・フィーバー2006(再) World Cup Fever 2006(replay)

21:00W杯デイリーハイライト▽独占映像オシムとは…日本代表監督候補の真実と素顔 (テレ東系)
21:55W杯ウィークリーハイライト (BS1)
23:00W杯デイリーハイライト (BS1)
23:00ワールドカップハイライト (NHK総合)
00:00やべっちFC (テレ朝系)
00:20FIFAの世紀 (BS1)

237名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 20:23:07 ID:+KMt3LNy
>>234
おいおいフランス語・ドイツ語・ロシア語も忘れるなよ。
238名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 20:26:45 ID:+KMt3LNy
>>229,>>233
プロ野球がゴールデンから撤退することはないだろうけど、
今後もテレビ中継が減らされるだろうね。
239名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 01:46:30 ID:MH/z9S0s
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060608&content_id=1496480&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

彼が大いに米国を応援している 私は準備ができています。」と、彼は言いました。
ウィルソンがちょうどどれくらい激しくこの出来事の後をつけるだろうかを理解するには、
彼の職業が彼の好きなスポーツでないと考えてください。


「私の一生涯の間、私はサッカー選手です。」「それは私のNo.1スポーツです。」と、ウィルソン


 ぎゃははは

240名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 06:30:27 ID:3b59dVbA

             ,/\___/ヽ   
           ./        \ プ
      (⌒)  |/・ヽiii/・ヽ  | ギ 
l⌒l⌒l⌒l_√/、,  | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ .   野球豚終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | 
ヽ_,l | |_/ /  \\_m__//  ッ .
  ヽノヽ(に)/    >ー――-<  !!


アメリカでも野球人口減ってる
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28



241名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:12:13 ID:M4O9VJYq
北朝鮮 "ワールドカップ関心すごい"
[ノーカットニュース 2006-07-04 18:01]
http://imgnews.naver.com/image/079/2006/07/04/04175425857_60100060.jpg
1966年 8強進入北朝鮮, ドイツワールドカップに関心高い関心
'大~韓民国' 声高い南韓程北朝鮮もドイツワールドカップに対する関心が高い.
特に 1966年イングランドワールドカップでイタリアを破ってアジア国家最初で 8強に
ジンイブヘッドン位北朝鮮のサッカー史とは南側劣らないようだ.
朝鮮中央放送はドイツワールドカップ競技を夕方時間に編成して放送している.
党機関紙である労動新聞もワールドカップ関連記事を写真とともに積んでいる.
またドイツワールドカップ記念切手も発売されて人気を呼んでいる.
平壌光復通りに暮しているイムグァンイックシは "ワールドカップ TV中継時間さえ
あれば通りに人が通わない"とドイツワールドカップに対する北朝鮮の人人の関心を
言ってくれた.
※動画はノーカットニュースホームページ(www.cbs.co.kr/nocut)から見られます.
ノーカットニュースイ・ギボン記者 [email protected]
(大韓民国中心言論 CBS ニュースFM98.1 / 音楽FM93.9 / TV CH 412)
<著作権者 c。 CBS ノーカットニュース(www.nocutnews.co.kr) 無断転載及び再配布禁止 >

242名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:25:54 ID:oeYq7EwF
◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人   


243名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:26:25 ID:oeYq7EwF
◆19歳以下男性のiモードユーザーに聞く「好きなスポーツ」(インフォプラント) 2006年6月
野球 30.3%   サッカー 15.6%  http://www.info-plant.com/research/index.html

◆小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施
1位松井秀喜26.3% 2位イチロー18.0% 3位ベッカム8.7% 4位中田英寿5.3%

◆新入社員を対象にした意識調査「理想の社長像」 2006年4月
1位イチロー(野球)2位王貞治 3位星野仙一(野球)4位古田敦也(野球)5位ボビー・バレンタイン(野球)

◆10代の好きなスポーツ選手(笹川スポーツ財団)2005年9月
イチロー:1位 松井秀:2位

◆新成人の大学生アンケート(日本経済新聞2006年1月9日12面)
尊敬する人物は 1位イチロー 10・8% 2位小泉純一郎 4・9% 3位北野武 4・3% 4位松井秀喜   3・8%
244名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:26:53 ID:oeYq7EwF
スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05) ・青木(06)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05)

サッカー
【優勝】
【2位】小倉(03)
【3位】
【4位】
245名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:28:34 ID:M4O9VJYq
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152008775/

1 団地妻φ ★ sage New! 2006/07/04(火) 19:26:15 ID:???0
テレビ各局が放送した6月のプロ野球巨人戦ナイターの視聴率が
平均9.2%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)で、月別の集計があ
る平成元年以降、過去最低記録を更新したことが3日、分かった。
4月に12.7%、5月には11.1%と、3カ月連続で最低記録を塗り
替えている。巨人のドロ沼の10連敗に加え、W杯ドイツ大会の人気
に押された格好。この低視聴率を受け、一部のキー局は21、22日
の球宴後に、延長放送の時間の削減などを検討し始めている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006070414.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html



246名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:37:40 ID:oeYq7EwF
↑Jリーグを棚に上げて・・・、随分自虐的だなww
247名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 20:08:58 ID:rM6Vtetj
>>246
Jリーグも設立当初は、ゴールデンで放送されていたけど、
低視聴率になって、ゴールデンタイムから撤退したんだよね。
248名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 21:56:47 ID:gqhbLuSR
エドはこの記事をまだ読んでいないの?犯罪行為は罰せられますよ。

ネットの中傷書き込み、発信者突き止めへ指針 総務省(朝日新聞6月30日)
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200606300599.html

インターネットの掲示板の書き込みで被害を受けた人が書いた人を見つけられるように、
発信者情報開示の指針をつくるべきだ――。そんな内容の報告書案を総務省の「インタ
ーネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」が30日まとめた。

 名前を明かさずに参加できるネットの掲示板では、中傷されたりプライバシーを侵害さ
れたりして損害賠償を請求しようとしても、相手が誰か分からない。02年施行のプロバ
イダー責任制限法では正当な理由があればインターネット接続業者などに開示を請求
できるとしているが、請求が受け入れられる例は少ない。

 総務省は業界団体にどういう場合に開示すべきかの指針作りを求める。うその医療ミ
スや異性関係を書き込まれるなど、裁判所に開示を求められた過去の判例をもとに、
年内にも指針ができそうだ。

249名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 04:48:08 ID:fWJ6Nmrs
サッカーの世界制覇は着実に進んでいる。
でも日本だけは違うようだね。
予選の1勝もできない弱体チーム。
Jリーグは観客がいなくて大赤字の経営。
日本はサッカーなんてやめれば?
250名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 06:02:47 ID:dUwiizCD
そうだね、日本は野球だけやって世界一って騒いでるのがお似合いだよねw
251名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 06:25:32 ID:/QCE6zk0
今日の試合もPKっぽいな。
252名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 06:27:08 ID:/QCE6zk0
と思ったらイタリアきたな。
253名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 06:29:04 ID:/QCE6zk0
出る道化師はネ申
254名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 08:23:46 ID:OpKPK8Qx
おはようw 北朝鮮やばすぎw 起きたら6発かよw

試合は録画した 返ってきたらみるw
255名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 03:31:43 ID:3bWNEBMk
やきう\(^O^)/オワタ

256名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 03:54:29 ID:IIabK0TE
Jビーフに負けてJリーグ死亡。
オーストラリアなんかに負けてるんじゃねえよ、このタコ!!
日本はサッカー弱すぎだ。
禁止スポーツにすべき!!!!
257名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 04:00:21 ID:RfmqpDkK
【野球】 「野球中継の人気を“復活”させるには」 [07/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151769696/

★野球中継の人気を“復活”させるには★

サッカーW杯に気を取られているスキに(?)巨人が大変なことになっていた。
月間最多敗戦の球団ワースト記録を塗り替え、借金生活へ突入。
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。

258名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 04:38:19 ID:3qpMv53J
後乗りニワカサッカーさぽおたあ(プププw)共は後乗りミーハーの分際でW杯の規模に乗っかって野球を貶めようとする、まさに「虎の威を借る狐」。
ブランド物を身に着けただけで自分が高級になったと思い込んでるクソ共と同類。





日本クソさぽおたあ(プププw)m9(^Д^)プギャー
259名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 04:50:06 ID:RfmqpDkK
テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。
260名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:06:43 ID:y3XOO28t
>>Jビーフに負けてJリーグ死亡
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
261名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:06:57 ID:s2FuQzvH
>>1
百億歩譲ってWBC世界一が偉くないとして予選惨敗は偉いの?
WC出たら偉いの?
262名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:13:40 ID:RfmqpDkK
wbcはボクシングの登録商標ですw
263名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:32:09 ID:s2FuQzvH
Water Closet
WC
264名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:32:35 ID:vyHE9wW1
265名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:32:59 ID:vyHE9wW1
FIFA WORLD CUPですからーw
266名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 05:37:24 ID:s2FuQzvH
何が?
267名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 06:18:54 ID:qdt2Ya0k
1 団地妻φ ★ sage New! 2006/07/04(火) 19:26:15 ID:???0
テレビ各局が放送した6月のプロ野球巨人戦ナイターの視聴率が
平均9.2%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)で、月別の集計があ
る平成元年以降、過去最低記録を更新したことが3日、分かった。
4月に12.7%、5月には11.1%と、3カ月連続で最低記録を塗り
替えている。巨人のドロ沼の10連敗に加え、W杯ドイツ大会の人気
に押された格好。この低視聴率を受け、一部のキー局は21、22日
の球宴後に、延長放送の時間の削減などを検討し始めている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006070414.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html


268名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 06:35:14 ID:y3XOO28t
ちょwwwww卓球にまで視聴率負けてるしwwwwwwwww
269名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 17:16:16 ID:VCTETcDZ
虚ヲタはうるせーよ
270欧州サッカービジネス好調:2006/07/06(木) 17:34:27 ID:uHFZcUH9
英マンチェスターユナイテッドなど欧州の有力サッカークラブの経営が絶好調だ。
スター選手を集めて世界中でファンを増やしながら、グッズ販売やスタジアム新増設などで収益基盤を強化するビジネスモデル。
中東やロシアの資金なども相次ぎ流入しており、米国のプロスポーツをしのぐ勢いで、拡大を続けている。

「世界で最も裕福なスポーツクラブ」と言われるマンUは九月末発表の2004年七月期通気決算でも売上高が邦貨換算で約340億円と世界でトップ。
売上高営業利益率は三割を越す。
ロナウドやジダン、べッカムなど多くのスター選手を抱え、「銀河系選抜」と呼ばれるスペインのレアルマドリード。
05年七月期の売上高が前期比三割増の約四百億円と、マンUを抜いてトップになる見通しを発表した。

欧州にはマンUを筆頭に売上高に百億円を超えるビッグクラブが十以上ある。
監査法人デロイト・トウシュによれば欧州プロサッカークラブの総売上高は02-03シーズンに一兆四千億円を超えた。
米プロスポーツの「NFL」や「MLB」の三倍前後の規模だ。

英国のサッカー界では高額のテレビ放映権料などで高収益を見込めるため買収の動きが活発になっている。
「投資として魅力的だ」。昨年夏に英名門チームチェルシーを一億四千万ポンド(二百八十億円)で買収、
選手補強費に総額二億ポンド強を投じたロシア人富豪アブラモビッチ氏は欧州サッカーへの関与をこう語っている。

(ロンドン=佐藤紀秦、パリ=奥村茂三郎)

欧州サッカー、ビジネス好調
http://plaza.rakuten.co.jp/sshirano/diary/200410300000/
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/41/58/6114158/40.jpg
271名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 18:11:40 ID:p/fDaszC
日本は野球の国なんだよねと海外で言われてしまう日本サッカー界に
明日はあるのだろうか?
272名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 18:40:24 ID:uHFZcUH9
や旧字体マイナー
273名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 18:55:36 ID:uHFZcUH9
ゴールデンの大人気野球が、早朝の外国同士のサッカーに、なんで負けるわけ?



20 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2006/07/06(木) 11:30:21 ID:4E7Gseen
サカー取ったな!

*9.7% 05:00-05:53 NHK W杯・準決勝「ドイツ×イタリア」
*8.5% 19:00-21:24 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」
274名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 19:07:23 ID:y3XOO28t
さすが野球の国ですね!w
275名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 19:30:40 ID:DRTGuNtj
>>273
巨人の極度な不振ということで巨人ファンが視聴して
いないこともあるんじゃないか。
276名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:01:18 ID:B4g4d6he
阪神ヲタの俺でもオリンピックは見る
WCも外国同士の試合だけは数試合見た。
世界のトップアスリートのプレイがどんなものか興味があったから。
日本代表の試合は見なかった。

MLBは時間的に見れれば見る
巨人の試合は見ない Jリーグも見ない。

日本国内で比べるならWCよりJリーグとの比較だろ
277名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:01:59 ID:uHFZcUH9
ここは世界的人気を語るスレだろうがw
278名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:04:36 ID:DRTGuNtj
>>277
野球の国の人達は、今週の日曜日を境にサッカーを見なくなる。
279名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:07:42 ID:uHFZcUH9
20:10-20:45 BS1 きょうの世界「オシム・紛争が育てたサッカー観」木村元彦

南アフリカワールドカップリポートもあるよ

280名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:08:44 ID:uHFZcUH9
>>277 ここは野球の国じゃないよw それだったらもっと視聴率あげないとw さがってばかりだよ?ww

20:10-20:45 BS1 きょうの世界「オシム・紛争が育てたサッカー観」木村元彦

南アフリカワールドカップリポートもあるよ


281名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:11:11 ID:uHFZcUH9
9時からは ワールドカップディリーハイライト テレビ東京
10時45分からはNHKのハイライトあるよ^^

サッカーアワーw
282名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:11:14 ID:DRTGuNtj
>>280
どう考えても日本は、野球の国だろう。日本で1億円プレーヤーが
数多くいるスポーツは、野球ぐらいしかないじゃん。
283名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:11:55 ID:uHFZcUH9
視聴率さがってばかりだよw

がんばってw
284名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:13:08 ID:B4g4d6he
巨人が嫌いだから 巨人戦の視聴率がいい旅夢気分に
負けてるのを内心面白がってたりするw
285名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:13:25 ID:DRTGuNtj
>>281
サッカー・アワーも来週の月曜日でおしまいだね。
286名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:13:44 ID:uHFZcUH9
テレビ各局が放送した6月のプロ野球巨人戦ナイターの視聴率が
平均9.2%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)で、月別の集計があ
る平成元年以降、過去最低記録を更新したことが3日、分かった。
4月に12.7%、5月には11.1%と、3カ月連続で最低記録を塗り
替えている。巨人のドロ沼の10連敗に加え、W杯ドイツ大会の人気
に押された格好。この低視聴率を受け、一部のキー局は21、22日
の球宴後に、延長放送の時間の削減などを検討し始めている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006070414.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html




287名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:14:02 ID:uHFZcUH9
>>285 オシムアワーがはじまるよ^^
288名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:14:39 ID:uHFZcUH9
*9.7% 05:00-05:53 NHK W杯・準決勝「ドイツ×イタリア」
*8.5% 19:00-21:24 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」


レアル・マドリードやボカジュニアーズはこんなことないよw
289名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:16:03 ID:uHFZcUH9
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。

290名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:16:38 ID:uHFZcUH9
野球をゴールデンタイムに見る人は10パーセント以上へっちゃったよw
291名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:17:22 ID:uHFZcUH9
[S]FIFAワールドカップウィークリー
2006年7月6日 21:00〜22:54 テレビ東京

必見日本代表から恋愛までトルシエ何でも相談室
▽親友・前園が明かす中田英寿の真実と今後
▽夢2010年…日本の星平山相太に緊急直撃!!
▽大詰めW杯・決勝T熱闘の軌跡&ゴールにラモス興奮
▽オシムは

292名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:18:30 ID:DRTGuNtj
>>290
Jリーグもそうでしょう。
293名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:19:28 ID:uHFZcUH9
>>292 jリーグはチーム数多いから問題なし
294名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:19:59 ID:uHFZcUH9
世界的な人気でサッカーに勝てないからって
サッカーのほんの一部のJリーグにあたらないでください(><)
負け犬のすることだよw
295名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:22:04 ID:uHFZcUH9
オシム特集はじまった BS1
296名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:29:51 ID:DRTGuNtj
ワールドカップでドイツ、ベスト4躍進の陰にMLBのトレーニング
方法を取り入れたことがある。
297名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:31:59 ID:0VPPuuAB
日本的には野球>>>>>>サッカーでいいってことね

世界的にサッカーがどうだろうがどうでもいいし
298名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:45:40 ID:y3XOO28t
来月からアジアカップ予選始まるんじゃなかったっけ?
また弱小日本代表応援しなきゃ^^
299名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:48:52 ID:uHFZcUH9
日テレの放送予定表

7月11試合
ttp://www.ntv.co.jp/base2006/sche07.html
8月16試合
ttp://www.ntv.co.jp/base2006/sche08.html
9月9試合
ttp://www.ntv.co.jp/base2006/sche09.html



★巨人戦のワースト記録
1位:4.2%(2004/08/21)    ←オリンピック裏
2位:4.6%(2005/09/07)    ←消化試合
3位:4.9%(2005/09/13)    ←消化試合
3位:4.9%(2006/06/28)new! ←特に理由無し
300名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:51:10 ID:uHFZcUH9
視聴率さがってばかりだよw

がんばってw
301名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:52:50 ID:uHFZcUH9
http://www.itsnz.com/kiaoramail/Bnumber/Bnumber_shiru/2001/shiru20010324.html

一番好きなスポーツは?」
ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
ド紙に報じられていました。

その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
から転落してしまったというお話。

302名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:53:58 ID:B4g4d6he
>>300
巨人人気=野球人気という発想?

正直、虚ヲタ死んだなw ザマミロ ナベツネw と思ってしまう
303名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:54:02 ID:uHFZcUH9
アー定時来た


110 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/06(木) 20:51:40 ID:3ijf74os
突然打ち切りきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


111 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/06(木) 20:51:41 ID:deB89og4
なんだよ延長しろよwwww


112 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/06(木) 20:51:42 ID:/cDdU+HD
打ち切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!


113 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2006/07/06(木) 20:51:44 ID:MKzn60KG
打ち切り━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!


114 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2006/07/06(木) 20:51:45 ID:v37gys1M


打ち切りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:56:46 ID:uHFZcUH9
FujiSankei Business i. 2006/6/10
Click here to find out more!
 ■“クリケット離れ”加速
【バンガロール=黒川信雄】インドでのサッカー熱が高まっている。W
杯が開幕した9日、新聞各紙はトップで特集記事を掲載。インド代表チー
ムの世界ランキングは、118位と出場には程遠いが、若者たちが伝統的
な競技クリケット離れを加速するなか、サッカー人気は広まる一方だ。
全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW
杯出場は可能か?」とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人
選手らを特集。またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは
、地元有力紙が同市内の子供の90%がクリケットよりサッカーを好む
と報じた。有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーフ
ァン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大
しているという。その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的
にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかか
る試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。こうしたなか、ES
PNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を
中継、ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた
。さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手
を起用。ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの
関心が高まった。
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

305名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 21:19:26 ID:YG0zh7e2
世界サッカーは好調でいいねえ。
それに比べて日本のサッカーは最悪!!!
赤字倒産するんだってね。
悲惨すぎて言葉も出ないwww
306名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 21:35:34 ID:uHFZcUH9
                  .      ノノiiヾ、
                      ,,,ノノノ人ヾヾ、
                        i彡"     ゙ミミi  
( \               _  i彡 _____; ;_____ミミi  _               / )
 \ \  _ _ _   /  ) .i | ,=。=;;!!::=。= | i| (  \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  /  i^)|  ノ ,!! ヾ  |)^i  \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  / .  し|ヽ __゚゚__ / |iし   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )  .   | ./|_|_|_|ゝ |     (  (__/___/__/   |
    |       /   |      ヽ  ̄ ̄ /     |   \        |
    |     /    /        |ヽ、___/|      |     \      /
     \    (    /        |     .|      \     )    /

                 日本代表サッカーチームは日本で一番視聴率がとれるスポーツのチームです。
307 :2006/07/06(木) 22:02:32 ID:F0mbupHD

◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人     

308:2006/07/06(木) 22:03:21 ID:e69TqIkw
◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

漫画なんか関係ないだろ。
309名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:05:20 ID:DRTGuNtj
>>288
確かにW杯・準決勝の「ドイツ」対「イタリア」戦は、白熱した戦いで
感動した。PK戦必至と思った直後の延長後半14分にイタリアがゴール
を入れて、開催国・ドイツが敗退したのは残念だったけど。イタリアの
固い守備やドイツの華麗とは言えないけど、分厚い攻めが見られてお互い
の長所を出し合ったいい試合だったと思う。
310SC:2006/07/06(木) 22:08:08 ID:e69TqIkw
あだち充氏ね。
311名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:09:41 ID:DRTGuNtj
みなさんワールドカップもいいけど、ウィンブルドンにも注目してね。
312名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:12:50 ID:s2FuQzvH
>>308
需要と供給だよ
キャプツバはもはやドカベンと変わらんよ
作者の妄想のみだし、そんなマンガいらんわな
313名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:16:30 ID:uHFZcUH9
サッカーは世界中で広まってるからね
314名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:17:14 ID:uHFZcUH9
今日のスポーツの話題(ラジオ)
http://www.asahi.co.jp/webio/frame.html

狂信的阪神ファンの道場がついに切れた(笑)
「巨人が強くないと日本の野球が終わってしまうんですよ。阪神ファンは阪神だけあればいいと言いま
すけど、阪神は大阪だけなんですよ。阪神戦を札幌なんかで買いますか?巨人戦だから放映権が売れる
んですよ。巨人戦の中継がなくなったら大変なんですよ。どうして分かってもらえないんでしょうね」


315名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:17:39 ID:uHFZcUH9
野球って世界でマイナースポーツだよね
316名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:18:04 ID:uHFZcUH9
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★


<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html




317SC:2006/07/06(木) 22:20:43 ID:e69TqIkw
タッチの再放送見てたけど、吉田がコールド負けしたところしか面白くなかった。
吉田(べジータ役の人が声優を担当)「どこになげたらいいんだ」
吉田「まだ投げていない球は(DVD版ではまだ打たれていないなところは)、あ、あった!」
318名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:21:29 ID:uHFZcUH9
631 ワールド名無しサテライト sage New! 2006/07/06(木) 22:19:10.97 ID:ZQPu37bR
↓トルシエの本音


632 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:11.26 ID:BGpoQdQN
トルシエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


633 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:11.68 ID:5B2bn++7
取るし絵いいぞw


634 ワールド名無しサテライト sage New! 2006/07/06(木) 22:19:11.13 ID:jxBrg4zz
周り笑いすぎだろwwww


635 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:11.59 ID:9wutReh+
ジェフ取れよ、マジで。


636 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:11.65 ID:PdQicz43
トルシエおもれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


637 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:12.15 ID:EAk5ujNR
トルシエ(・∀・)イイ!!


638 ワールド名無しサテライト New! 2006/07/06(木) 22:19:11.85 ID:t0xcO/Zw
ぼしゅうテロップでないの?wwwwwwwww
319名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:22:44 ID:DRTGuNtj
>>315
マイナースポーツのトレーニング方法を取り入れたドイツのクリンスマン監督。
320名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:23:23 ID:uHFZcUH9
すげー ドイツZDFのワールドカップ特番のスタジオw

焼き豚がクリンスマン知ってるw
321名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:24:27 ID:uHFZcUH9
いま テレビ東京の特番 ドイツのテレビ局のワールドカップ番組やってるw
322名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:26:11 ID:eFMLtrLn
おまえらうっとーしいからsageろや、ボケ。
323名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:26:28 ID:uHFZcUH9
http://www.zdf.de/ZDFde/inhalt/18/0,1872,3935218,00.html

ドイツ国営放送 zdf スポーツページ 動画もサッカー番組も見れるよ
野球はないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:28:10 ID:uHFZcUH9
http://wstreaming.zdf.de/zdf/300/060706_frankreich_feiert_mom.asx

動画 フランスの勝利で凱旋門で大盛り上がりのフランス国民(笑)
325名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:43:11 ID:DPKglLOq
世界ともかく日本では
高校野球>Jリーグ
って図式は変わりようがない。
とりあえずJリーグは高校野球を追い抜こう!をスローガンに励め。
326名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:44:57 ID:uHFZcUH9
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

327名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:45:27 ID:uHFZcUH9
世界ですここ(笑)  年間スポーツ最高視聴率もここ数年サッカー(笑)
328名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:48:53 ID:e69TqIkw
高校野球は面白いよな。
2001 久居農林 投球中に転んで足を押さえ担架に運ばれ退場。
2002 桐生商業、興誠が3年生のいない遊学館に敗れる、3年が2年に負けちゃう競技という事実が発覚。
2003 今治西 カタワが3塁を守ってる、あれ?野球王国愛媛の予選ってカタワでも突破できるの?カタワでもできると競技という事実が発覚。 
2004 野球王国の香川県代表の尽誠学園が3−10で大敗。野球王国でも無様な負け方をするということが発覚。
329:2006/07/06(木) 22:49:44 ID:r9P40ISy
ウイイレ始めてから野球部辞めてサッカー部に入部することにした。
330名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:50:52 ID:e69TqIkw
2005 難聴者がプロデビュー、プロ野球は障害者でもできる競技ということが発覚。
2006 楽天が巨人に4連勝、創部2年目の楽天でも巨人に勝てる競技ということが発覚。
331名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:52:01 ID:uHFZcUH9
サッカーのワールドカップ(W杯)準々決勝でブラジルがフランスに敗れたことを受け、
地元ブラジル以外でも、悲しみや怒りを爆発させたファンがいた。

中国の南京では、1人の老人男性が

「ブラジルが負けた!見るべきものは何もない!もう試合は何も見たくない!」

と叫びながら、棒切れで周囲の人を叩いて暴れるという騒ぎを起こした。

南京モーニングポストによれば、この男性はやじ馬の1人をつかまえて「激しく」噛みついた後、
警察によって取り押さえられたという。

南京ではさらに、ブラジル敗戦のショックで取り乱し、裸で外を走り回っていた別の高齢者も拘束された。
このファンは「ブラジルが絶対に勝つ」と書かれた横断幕を持っていたという。

【ソースは下記】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000107-reu-ent
332名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:54:41 ID:e69TqIkw
北北海道予選 カタワの選手が3安打。
部員不足のチームがどうせ出場しても負けるくせに無理やりほかの部活から助っ人を調達
見事にボコボコにされて無様な姿をさらす、これでわかったろ、どうせ出ても負けるくせに。
ラグビー部員「嫌だといったのにしつこいので仕方なく参加してやった」
こんな負ける試合なんかのためにラグビー部員を突き合わせるなよ、ラグビー部員がかわいそう。
333名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:55:46 ID:DRTGuNtj
>>330
体にハンディがあってもプレー出来るスポーツというのは、
素晴らしいじゃないか。
334_:2006/07/06(木) 23:01:33 ID:JHXWrqcV
>>306
倉内先生、るーにー君に反省文書くように言ってください。

1ねん7くみ、くりすちゃーの・ろなうど。
335名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 23:07:13 ID:f5yAPRLc
>>330 >>332 ID:e69TqIkw
お前何考えてるの?いくら2ちゃんでも言っていいことと悪い事があるぞ。
>>248 の記事を読めよ。今後はネットでの中傷カキコは取締りの対象になるんだぞ。
サッカーが世界的スポーツとかほざくヒマがあったら、
人間として最低限度の振る舞いをしろよ。
336Aリーグ開幕を控え、各クラブが新選手を獲得:2006/07/06(木) 23:40:12 ID:uHFZcUH9
シドニー:Aリーグの新シーズンを前に、多くのプレシーズンマッチを予定している各チームの新選手の獲得が
盛んに行われている。

セントラルコースト・マリナーズは元U−17代表のヴコ・トマセヴィッチをナショナルサッカーリーグ(NSL)の
マルコーニ・スタッリオンズから獲得。

トマセヴィッチはNSのノーザン・スピリットで2シーズンプレー(51試合に出場、9得点)した後、
プレミアリーグで3シーズンプレー。

スコットランド人ストライカーのサイモン・リンチはクイーンズランド・ロアと2年契約を結んだ。
カナダ生まれのリンチはスコットランドのダンディー・ユナイテッドからの移籍。
昨シーズン28試合に出場、13得点を挙げていた。

一方、ニュージーランド・ナイツもヨーロッパから元スイスアンダー代表のグレゴリー・ドゥルズと契約。
ドゥルズはFCシオンとFCバーゼルでスイス杯に2度優勝、2004年にはバーゼルでスイスリーグ優勝も経験。

アデレード・ユナイテッドはデズ・ジラルディとジェーソン・スパニュオロを獲得。
ジラルディは今年はじめにセントラルコースト・マリナーズに加入。「アデレードとの条件で合意したが、
セリエAのエンポリと争っている」とクラブが発表。

スパニュオロは国内のメトロスターズからの加入。
337名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 23:48:04 ID:eFMLtrLn
>>330-332
こういう奴らのスレか。
腐っとるわ。
他のアンチも同じ人種に思われるぞ。
いいのか?それで。
338名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 23:54:12 ID:uHFZcUH9
http://www.the-afc.com/japanese/va/default.asp?mnsection=va§ion=main

ビジョンアジア アジアサッカー普及活動

339 :2006/07/07(金) 00:06:18 ID:xcLb7Cv1

◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人     

340名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 00:09:40 ID:3Au+Z7jC
今日のスポーツの話題(ラジオ)
http://www.asahi.co.jp/webio/frame.html

狂信的阪神ファンの道場がついに切れた(笑)
「巨人が強くないと日本の野球が終わってしまうんですよ。阪神ファンは阪神だけあればいいと言いま
すけど、阪神は大阪だけなんですよ。阪神戦を札幌なんかで買いますか?巨人戦だから放映権が売れる
んですよ。



巨人戦の中継がなくなったら大変なんですよ。どうして分かってもらえないんでしょうね」



341名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 00:34:12 ID:P1om4tEd
WC板にも↓こんな基地外がスレ立ててるから気にするな

1 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:06/06/24 20:08 /SVZfsnk
サッカーは所詮労働者のやるものだ
ホワイトカラーである日本人は野球だろ?
342名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 00:50:53 ID:pEPNGf+e
ワールドカップがあと3日で終わってしまう。一抹の寂しさを感じる
今日この頃。ただ今回のワールドカップは、例年以上に熱戦が多く、
レベルの高い戦いが多い感じが、する。逆にアジアのサッカーの
レベルが想像以上に欧州・南米と比べてかなり低いことも痛感したけど。
343名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 01:15:04 ID:TtlujC+U
とっくに終わったと思ってたら、まだやってんのかよ。
344名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 01:32:01 ID:qqPOkPWS
坂井輝久すらエロ画像見てオナニーしている
サッカー見てない。
345:2006/07/07(金) 02:49:04 ID:4x2UT5z8
W杯見てて思ったんだけど野球って日本だけで盛り上がっててつまんねえよな
あっ、日本でも盛り上がってねえかWWWWWWWW
346名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 02:51:58 ID:mCUrArDe
W杯長いな。周り日本負けてから誰一人話題にもださないな
347名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 03:18:30 ID:CqeIM0JU
>>346
W杯自体もう無かった事になってるなw
348名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 03:42:45 ID:92fKzQcg
君の脳内の中ではね(笑)
今はオシムジャパンと中田の引退ですね。
スポーツの話題と言えば。
349名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 03:43:50 ID:92fKzQcg
イングランドvsポルトガルの準々決勝>>>ゴールデンタイムでの巨人戦
350名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:04:32 ID:SY09ta3n
世界からみたら、そんなん比べもんにならんわ!巨人なんか、だーれも知らん!イングランドVSポルトガル世界のほとんどの人が知ってる
351名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:10:14 ID:mCUrArDe
北朝鮮のテポドンでぶっ飛んだけどな。

それに中田なんてどうでもいい選手だろ
352名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:12:51 ID:92fKzQcg
君の脳内の中ではね(笑)
353名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:14:36 ID:92fKzQcg
中田公式HPのアクセスが1100万回
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060704047.html

354名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:15:29 ID:92fKzQcg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
中日新聞より
>「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。

誰一人話題にもださないな
野球
355名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:15:59 ID:92fKzQcg
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

356名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:16:52 ID:mCUrArDe
ずっと総合板にはりついてんの?

ここで暴れても人少ないしあんま効果ないと思うよ

357名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:21:34 ID:MpC1//gg
世界的人気のサッカーでも日本サッカーのレベルは世界最低だな
(笑)
358名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:25:31 ID:ZsfEgPut
日本のサッカー強くなってくれよー!たのむわ!
359名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 04:35:22 ID:u6MoakOV
サッカー好きの日本人ほど可哀想な存在もないな。
国内では野球人気の影でjリーグは全くの不人気。
仕方なく海外を持ち出すがその海外では日本人といえばサッカーが下手な象徴みたいな扱いで見下されまくりw
実際日本代表は糞弱い。ワシントンポスト紙で今大会W杯のワースト5に選ばれる有様w
360名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 05:50:45 ID:Hk58DaHs
国内では野球人気の影で


↑(笑)
361名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 06:23:58 ID:TtlujC+U
スレタイからして、敗北認めてるじゃん、このスレ。

「世界的人気は」ってことは、「日本での人気が」
野球>>>>>>>>>>>>サッカー
ってことで、全員同意ね。
362名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 08:07:53 ID:en6aEJzc
負け犬の遠吠え
363名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:30:58 ID:en6aEJzc
429 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/07/07(金) 09:09:21 ID:sleGm7o+0
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」
10.2% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー
12.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

364名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:46:12 ID:l7TyFhks
>>359
日本のサカヲタは国内でも海外でも立場がないなw
つまりは氏んだら?ってことだなw
365名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:48:24 ID:en6aEJzc
ファビヨリはじめたーーーーーーーーーーーーーーーーwww


。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \


366名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:48:51 ID:f3/YPJJQ
野球はメジャーの試合でさえ連日のようにBSで放送されてるというのにJリーグときたら・・・(呆
367名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:49:04 ID:en6aEJzc
ファビヨリはじめたーーーーーーーーーーーーーーーーwww


。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \


368:  ::2006/07/07(金) 09:49:31 ID:dIyXqcHR
こういうところでWCで日本が負けて喜んでる野球もさ、裏を返せばそれだけWCに注目してて
怯えていたって事だろ?
他競技のサッカーの結果が思わしくなかったからと言って、それで野球の人気が上がるわけ
でもないしさ、他競技の結果で騒いでる野球の方がよっぽど悲しいと思うんだけど。

野球はサッカーWCとか見たりするけど、サッカーとか(他の競技のファンもだけど)
別に野球のWBCとかあっても興味ないし見ないって違いがあるよね
369名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:52:29 ID:en6aEJzc

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1152231817/

実況スレ 人すくねぇーーーーwww  やる意味ねーーwww MLB
370名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:54:12 ID:en6aEJzc
               ∩
                 | |    
サカ豚脂肪wwww  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧   | |     | 6月をもってサッカーは終了する
  / ̄\丶`∀´>//   <    スポーツ中継でコンスタントに数字が取れるのは野球だけ
.r ┤    ト、      /     |  身の程を知れサカ豚共!
|.  \_/  ヽ  /       \ 
|   __( ̄  |  |        \  
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___) ノ          \    サカ豚脂肪wwww
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄       プギャー
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||

   /|:: ┌─────── ────‐──┐ ::|
  /.  |:: |                      | ::|
  |.... |:: |    木曜 4,8            | ::|
  |.... |:: |                     | ::|
  |.... |:: └ ────────────‐─┘ ::|
  \_|    ┌────┐        ∧∧    .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (   ) そのまま笑ってしまった
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) . 胸が崩れるようだった.
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
371野球死亡(笑):2006/07/07(金) 09:55:40 ID:en6aEJzc
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

372名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:58:14 ID:ymHbrXBr
373野球死亡(笑):2006/07/07(金) 09:58:49 ID:en6aEJzc
焼き豚完全敗北www祝勝会会場

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151555147/

374名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 10:02:15 ID:Ae6h774O
MLBすら放送されてるというのに見向きもされないJリーグってどうなってるの?
TOTOも散々らしいけど本当に悲惨だな。
こんなとこで八つ当たりしてないでもうちょいサカヲタも頑張って応援してあげてねw
375野球死亡(笑):2006/07/07(金) 10:06:53 ID:en6aEJzc
JFLよりマシ
376野球死亡(笑):2006/07/07(金) 10:07:26 ID:en6aEJzc
そういえばここは世界的人気スレだったな(笑)
ごめんごめん(爆笑)
377野球死亡(笑):2006/07/07(金) 10:08:38 ID:en6aEJzc
見向きもされない MLB中継 実況スレ(爆)
レス少なすぎwww

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1152231817/
378名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 10:25:50 ID:JjDMC97H
野球は金がないとできないスポーツ
サッカーとは違って、できる人が限られてるからな
379野球死亡(笑):2006/07/07(金) 10:30:58 ID:jCo4ZU5R
日本テレビが6日、今季初めて巨人戦(対中日)中継の延長をとりやめた。7月での延長打ち切りは異例。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060707-OHT1T00055.htm


380名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 10:38:21 ID:uzPmKzVY
2006/07/07(金) 10:06:53 ID:en6aEJzc
2006/07/07(金) 10:07:26 ID:en6aEJzc
サカブタが一分ごとに書き込んでる…どんだけ暇なんだよ…

ん?世界的人気?調べたの?世界の200ヶ国以上にアンケート取ったのか?まさかW杯を見た人が〜人になった、とかいうなよ。世界にはテレビが民間に普及してない国が多い!サッカーなんてスポーツ知らねぇ国の方が多いんだよ!
サカブタみたいに暇じゃないの!みんな生きるので精一杯なんだ!
381: ::2006/07/07(金) 14:07:02 ID:dIyXqcHR
>>世界にはテレビが民間に普及してない国が多い!サッカーなんてスポーツ知らねぇ国の方が多いんだよ

都合のいい解釈だな、逆だろ。テレビが普及していない国にさえサッカーは浸透してるし、サッカー知ら
ない国が多い?加盟している国としっかり比べてようぜ。

野球なんて、野球知らない国、やってない国調べるより野球やってる国調べる方がめちゃくちゃ楽じゃん?
382名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:40:41 ID:P82Ot3WJ
サッカーの頂点、ヨーロッパサッカーの報道を10年以上も見てきた中国は、巨大で急成長するサッカーファンの基盤を持つ。
確かに中国のサポーターは、どんなサッカークイズでも、今大会の参加選手に関して答えられるほどの知識を持つ。
その上、4年ごとに、彼らは必要とあらば、大好きなチームを見るために、夜遅くまで起きている。

最も人気なのは、アルゼンチン、ブラジル、イングランド、イタリア、ドイツ、スペインなどスターが揃ったチームだ。
とはいえ、チェコやガーナ、オーストラリアのサポーターも急激に増えている。
実際、専門家や目の肥えたサポーターは、すぐにそのようなチームについて、彼らが持つ圧倒的な知識を見せびらかし、
彼らは「平均的な」サポーターの仲間の中で「正統派」として振舞

北京大学を卒業し、国際的なソフトウェア会社で新卒として仕事を始めようとしているミン・フェンは、
そういったファンの一人だ。「学生生活が終わろうとしている。僕はキャリアをスタートしようとしているところだ。
夏休み中、ワールドカップ観戦できるのも今年で終わりだ」。チェコのファンである彼は、ドイツに行くことはできないが、
パベル・ネドベドのユニフォームを購入し、忠誠心を表現している。サッカーのユニフォームは、この夏、リーダーになりたい人にとって必須アイテムとなっている。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060624/1/6vly.html



383名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 19:26:23 ID:1+B0rhNK
>>341 お前の発言と >>330 >>332 ID:e69TqIkwの発言はまったく別物。
>>330 >>332 ID:e69TqIkwは障害者を侮蔑し、差別を助長させるような酷い発言。
到底許される発言ではない。
384名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 19:30:45 ID:wrjQHQNI
フジテレビ:巨人戦中継、7月から延長取りやめ

フジテレビは7日、7月のプロ野球巨人戦テレビ中継の延長対応をやめると発表した。
8月以降については、「現時点で地上波の放送予定はない」としており、優勝絡みの
試合などにならない限り、8月からは同局が放送権を持つ巨人戦の中継はなくなる。
CS放送では従来通り完全中継を続けるという。

巨人戦中継の6月の平均視聴率は9.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と10%を
割り込み、過去最低を更新していた。NHKを除く他局も、「オールスター戦以降の対応
を検討中」としており、影響は必至とみられる。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060708k0000m050020000c.html

385名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 21:35:41 ID:6HEaaXGe
>>368
アテネやWBCでさんざん野球板荒らしまくったサカ豚の罪は放置ですか。
386名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:18:56 ID:NkCr/VxK
>>385 煽らなくても野球なんて自然消滅してるじゃないのw
387名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:24:58 ID:6HEaaXGe
>>386
で、Jリーグは元気ですか?
388名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:30:31 ID:NkCr/VxK
>>386 Jリーグはまた栃木と熊本にチームできるよねw
野球はチーム増えないのかな?w

インドでも豪州でもアメリカでもサッカー盛んになってきたけど
他国ではどうなの?野球不毛の地の人気www
389名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:31:33 ID:8yhCuo47
【野球】「巨人戦、地上波で放送しません」 フジテレビが8月から★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152277619/
【野球】「巨人戦、地上波で放送しません」 フジテレビが8月から★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152277619/
【野球】「巨人戦、地上波で放送しません」 フジテレビが8月から★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152277619/
390名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:33:25 ID:NkCr/VxK
もう何年やってんだよ 野球はwww
落ちぶれすぎw ファンも高齢すぎw

地球上から野球ファンは減って言ってるのがほんとよくわかるよね
391名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:36:12 ID:1+B0rhNK
坂井輝久の障害者差別発言を絶対に許してはいけない!

神奈川県警 サイバー犯罪の現状等について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0063.htm
神奈川県警 掲示板等での名誉毀損、侮辱行為に関する相談
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0032.htm

>>328 名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/06(木) 22:48:53 ID:e69TqIkw
高校野球は面白いよな。
2001 久居農林 投球中に転んで足を押さえ担架に運ばれ退場。
2002 桐生商業、興誠が3年生のいない遊学館に敗れる、3年が2
     年に負けちゃう競技という事実が発覚。
2003 今治西 カタワが3塁を守ってる、あれ?野球王国愛媛の予
     選ってカタワでも突破できるの?カタワでもできると競技とい 
     う事実が発覚。 
2004 野球王国の香川県代表の尽誠学園が3−10で大敗。野球
     王国でも無様な負け方をするということが発覚。

>>330 名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/06(木) 22:50:52 ID:e69TqIkw
2005 難聴者がプロデビュー、プロ野球は障害者でもできる競技ということが発覚。
2006 楽天が巨人に4連勝、創部2年目の楽天でも巨人に勝てる競技ということが発覚。

>>332 名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/06(木) 22:54:41 ID:e69TqIkw
北北海道予選 カタワの選手が3安打。
部員不足のチームがどうせ出場しても負けるくせに無理やりほかの部活から助っ人を調達
見事にボコボコにされて無様な姿をさらす、これでわかったろ、どうせ出ても負けるくせに。
ラグビー部員「嫌だといったのにしつこいので仕方なく参加してやった」
こんな負ける試合なんかのためにラグビー部員を突き合わせるなよ、ラグビー部員がかわいそう。
392名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:36:45 ID:pEPNGf+e
>>390
日本は、野球文化の国だよ。
政治の世界にも野球用語が出てくるのだから。
393名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:37:54 ID:NkCr/VxK
>>392 その野球が人気落ちてきてるんだよ、高齢者しかほとんど見てないのw
394名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:39:52 ID:oKW4Ifap
人気以前に豚双六はその存在を知らない国が多いからなぁ。
同列に並べても仕方ない
395名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:42:03 ID:6HEaaXGe
>>387
野球はJと違って、糞みたいなプロを粗悪乱造しないだけだ。
アマレベルでは、去年都市対抗に出たNOMOとか
今年都市対抗まであと一歩だった赤べこ野球軍団とか
実力派のクラブチームが増えてる。
四国リーグだって、Jの低基準で言えば立派なプロだ。
396名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:43:57 ID:NkCr/VxK
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。
397名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:45:35 ID:pEPNGf+e
>>393
本当にサッカーが若年層に人気だったらJリーグのナイター中継が
打ち切られることがなかったんじゃないかな?
398名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:47:21 ID:NkCr/VxK
>>397 Jリーグはホームタウンが野球に比べてわざと小さくチーム数増えてきてるから
全国47都道府県に最低1個はできるからいいのw

落ち目杉なんだよ
399名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:47:57 ID:NkCr/VxK
Jリーグに抜かれそうだからってJリーグたたきしないでw
400名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:48:42 ID:NkCr/VxK
世界的人気は圧倒的に スレタイどおり サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうw
401名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:48:51 ID:BExdXLXg
坂井輝久の障害者差別発言を絶対に許してはいけない!

神奈川県警 サイバー犯罪の現状等について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0063.htm
神奈川県警 掲示板等での名誉毀損、侮辱行為に関する相談
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0032.htm


>>637 北北海道は低レベル 2006/07/07(金) 13:39:56 ID:vTMKiyxe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000147-kyodo-soci 
カタワでも2安打打てるんだね。レベル低いね。

(旭川南の監督)
3年目の04年6月に腸間膜静脈血栓症に倒れた。
腸閉塞(へいそく)の1歩手前までいき、成功率30%という手術を乗り越えた。
復帰を果たすと、医者が止めるのも聞かず点滴用の車イスで采配を振るった。
「グラウンドで死ねれば本望」。生命を削りながら指揮を執る姿が、選手たちに浸透していった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000072-nks-hok
病人が指揮を取っていても勝てる、それが北北海道。

ハハハ、南北海道とレベルが違いすぎだな。

>>640 名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/07(金) 13:50:05 ID:vTMKiyxe
病人とカタワでも活躍できるスポーツ、それが野球。
サッカーはカタワにはできません。
Z武が遊んでいたけど、あれじゃプレーになりません。

402名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:49:58 ID:pEPNGf+e
>>398
Jリーグのチームは、日本ハムや楽天に比べても
注目度がかなり低い感じだけれど。
403名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:51:33 ID:pEPNGf+e
>>400
論点を摩り替えないでね。
404名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:54:56 ID:6HEaaXGe
>>400
世界の野球界では日本はリスペクトされているが
世界のサッカー界は、日本はなかったことになってる存在。

なに?規模がまるで違う?んじゃあサッカーは、規模が野球と同程度だったら
世界のトップを張れると言うのか?
いずれにせよ、日本人が向いてるスポーツって言ったら
圧倒的に、野球>>>>>>>>>>>>>>サッカーなことは間違いあるまい。
405名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:58:09 ID:pEPNGf+e
>>404
実際日本のサッカーは、欧州や南米のサッカー強豪国から
小ばかにされているよね。ブラジル戦がいい例だよ。
406名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:08:50 ID:AbPBy6OY
>>402
え?宮城地区ではJリーグ2部のベガルタの方が
楽天ゴールデンゴールズよりも視聴率高いようだけど・・・
407名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:08:54 ID:QBkU7NtK
WBCなんて日本の焼き豚意外もう誰も覚えてないぞ
408名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:13:34 ID:6HEaaXGe
>>407
お前が覚えてるだろwww
409名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:14:43 ID:x4Buadid

 WBCと今回のW杯を見て感じたこと

 エベレスト8合目は、富士山頂よりも登るのが大変
 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1151158378/




 皆さん、そう思いませんか?


410名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:16:24 ID:pEPNGf+e
>>406
全国的には、楽天のほうが知名度が、高い。
>>407
というよりWBC優勝は、日本スポーツ界の
唯一となる明るいニュースだろう。
411名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:20:53 ID:6HEaaXGe
>>409
このスレタイ見てサッカー擁護に希望を持ち
スレを覗いて蒼白になるサカ豚を想像してワロタwww
412名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:21:56 ID:pEPNGf+e
実際サッカーで世界一になることと野球で世界一になることは、ともに
難しい。世界的なサッカー強国・ドイツだって野球では、全然強くない
からね。
413万点:2006/07/07(金) 23:22:07 ID:NkCr/VxK
今日のフジの撤退話のほうがみんな笑ってるよw
414名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:24:38 ID:P1om4tEd
野球とサッカーのワールドカップってさ
第1回が開催されたのってほとんど同じくらいだよな?
サッカーは150カ国以上まで参加国増えてるのに、野球は18カ国とかありえん
で参加国少ないのにもうひとつの国際大会のWBCとか始めちゃってるの
もう見てらんない
415名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:26:59 ID:pEPNGf+e
>>414
メジャーリーグが参加した国際大会は、今回のWBCが初めて。
416名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:27:40 ID:7PhxDSM+
WBCと今回のW杯を見て感じたこと

ハーバード大卒を目指し挫折して高卒になるより、
日大卒のほうが幸せ

皆さん、そう思いませんか?
417名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:28:15 ID:P1om4tEd
>>415
それは知ってる
今後どっちかが無くなるとかいう話とかあるんかな?
このまま両方が共存するとは思えないんだけど
418名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:28:19 ID:6HEaaXGe
>>414
で、そのWCで見てらんない醜態さらしたのジーコジャパンなわけだが。
419名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:28:43 ID:pEPNGf+e
>>416
どういう例えだ。意味がわからん。
420名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:30:57 ID:pEPNGf+e
>>417
将来は、統一するだろう。ただ今のようなMLBが傲慢な態度を
前面に出すのは、やめて欲しいけどね。
421名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:31:47 ID:NkCr/VxK
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060707/1/77db.html
インドでもサッカーは熱い!

スティーブ・コンスタンチン:インド以外から見るとインドはクリケットの国以外の何者でもない。
しかし、ちょっと事実を確かめてみよう。今回は私がインドで過ごした2回目のワールドカップだ。


どこに行ってもサッカーに対する関心は想像がつかないほどだ。
422名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:34:25 ID:pEPNGf+e
>>421
インドも代表は、かなり弱いね。アジア最強のイランもヨーロッパや
中南米のサッカー強国には、手も足も出ない感じでアジアのレベルの
低さを感じるね。
423名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:34:55 ID:6HEaaXGe
>>419
サカ豚・・・一流大を記念受験→オレは一流大を受験したんだぜと周囲に吹聴→現在ニート
野球・・・身の丈に合った大学を受験→堅実に合格→トップの成績で卒業

ということでは?
424名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:35:34 ID:BXR0oIHU
>>1
ちなみにEU(特にイタリア、スペイン)の若者の間では
MotoGP>>サッカー>>F1>>>∞>>>やきう?なにそれ?
となってきている、スペとイタでサッカーの視聴率が落ちてるのもMotoGPのせい
MotoGPは最もオサレでエキサイティングなスポーツと認知されている

MotoGPが盛り上がってないのはアメリカ大陸とアジアだけ!
(アメリカではEU発祥のものは認めない傾向にありAMAこそ最高峰だと思ってるw、X系は凄いけどね)
日本ではNHKと日テレが続けて放送しても双方ターゲット年齢が高過ぎの局だし…
(やきうをやる前のNHKBSスポは神だったな)
いまだにバイクはDQNの乗り物だと洗脳してるし…マスゴミとジジババの脳内は韓国レベル( ´,_ゝ`)
まあ地方の(西東京含む)珍のせいもあるけどね

サッカーより確実に日本人が世界レベルにある競技なのにね(やきうは論外)
425名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:36:01 ID:NkCr/VxK
前回のワールドカップ以来、サッカーに対する情熱は盛んになった。
4年前に比べるとサッカー番組は増加したし、5、6局の全国ネットがワールドカップのショーを
放映している。ローカルあるいは州レベルではさらに数百のショーがあるだろう。

私がやっているのは「ブーツ・オブ・ゴールド」というショーで、1日2回放送される。
1日の早くには前夜の試合をレビューする。そして午後のショーではその日遅くの次の試合について
のプレビューをするんだ。目的は面白い分析と洞察を提供することで、
ファンに試合について興味をもってもらい、啓蒙することだ。多くの人は驚くだろうが、
インドのファンはサッカーについての知識は豊富だ。それにいつもさらなる情報を求める。
426名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:36:38 ID:NkCr/VxK
この番組は非常な成功を収めた。我々のところにはメール、テキストメッセージ、
電話が殺到した。この種のショーの全国レーティングでトップを占め、
毎日の視聴者数は約1千万人だ。私にとって、インドに戻ってきたことは素晴らしく、
サッカーの人気がさらに増加するのを見ることは喜ばしい。
このスポーツに適正なサポートと投資を行なえば、確実に今後も継続すると確信する。
427名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:37:08 ID:NkCr/VxK
今回のワールドカップのおかげで世界中にまたサッカーファン増えたね
428名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:38:22 ID:7PhxDSM+
ハーバード大卒を目指し挫折して高卒になるより、
(サッカー日本代表・本当は中卒レベルですが)

日大卒のほうが幸せ
(野球日本代表・世界ではマイナーな日大だが中卒よりは、はるかに上)
429名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:39:20 ID:pEPNGf+e
>>423
なるほど。
野球は、はっきり言ってプレーするのが難しいスポーツだと思うけどね。
430名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:39:30 ID:NkCr/VxK
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060707/1/77db.html
インドでもサッカーは熱い!

スティーブ・コンスタンチン:インド以外から見るとインドはクリケットの国以外の何者でもない。
しかし、ちょっと事実を確かめてみよう。今回は私がインドで過ごした2回目のワールドカップだ。


どこに行ってもサッカーに対する関心は想像がつかないほどだ

431名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:40:17 ID:NkCr/VxK
出場することすら狭き門のW杯。
サッカー選手として一線レベルで活躍を続けるのも難しいなかで、
13年、4大会にまたがってゴールを決める快挙を2人の選手が達成した。
サウジアラビアの33歳FWジャベルとスウェーデンの34歳FWラーション。
過去17回の大会で4人しか達成していなかった偉業に、その名を加えた。

【サッカー/W杯】過去17回で4人しかいない偉業、4大会にまたがってのゴールを新たに2選手が達成
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150994585/


>出場することすら狭き門のW杯。

この言葉を焼き豚どもに100万回ぐらい聞かせてやりたい。
最初からたった16ヶ国しか参加してないWBCなんかと
W杯を同列に見ないでもらいたい。
432名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:41:02 ID:pEPNGf+e
インドは、元来からローカル・サッカーが盛んらしい。
433名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:42:20 ID:6HEaaXGe
しかしサカ豚のコピペを探し続ける情熱はたいしたもんだ。
この情熱を、就職活動にも活かしたらいいのに。
434名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:43:18 ID:pASSwF9g
だから、アンチでやれってんだよどあほうが。
435名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:44:20 ID:pEPNGf+e
>>433
同意。
実を言うと自分も就職活動中です。なかなか見つからないけどね。(泣)
436名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:45:38 ID:ZsfEgPut
日本人やったらどっちも応援したったらえーやん!おまえら国はどこ?
437名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:49:25 ID:P1om4tEd
スポーツなんて好きなのやってればそれでいいじゃん
日本が強い弱いを理由にスポーツ始めるやつなんていないだろ
438名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:52:42 ID:6HEaaXGe
>>437
そういう観点なら、世界的な広がりを理由に
スポーツ始めるやつもいない。
439名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 23:55:44 ID:pEPNGf+e
>>437
要は、個人の適性の問題だけれど、国際レベルの大会では、国民が向いてる
スポーツと向いていないスポーツにはっきりと分かれるね。
日本人が得意なスポーツは、野球やマラソンといったところだね。あと男子
マラソンは、サッカーが強い南ヨーロッパの選手もいい成績を残しているね。
やはり米を食べる習慣が、あるからなのかな。
440名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:00:39 ID:pEPNGf+e
男子マラソンは、女子と違って世界の選手層が厚いから
なかなか日本の選手が活躍できないね。
441名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:06:09 ID:6HEaaXGe
>>440でも一応入賞するくらいまでは食い下がるね。
442名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:15:04 ID:wlGKIH+K
>>441
そこが日本のマラソン界の底辺の厚さだろうね。
443名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:39:42 ID:IASUaiIw

工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………

………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
 95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
 Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
 選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。

444名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:52:19 ID:vJrMpRg/
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1


ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。

 あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。

 ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた

キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
445名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:52:43 ID:wlGKIH+K
>>443
だったら川淵チェアマンから第一線から引っ込むべきだな。
もう老害以外の何者でもない。あの人に対して、誰も批判
しないのは、不思議。
446名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:55:15 ID:IASUaiIw

        , 1: : : : : : {: :\: : ヽ: :\
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o   お客様の中に、
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl      放送免許をお持ちの方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。        おられませんか!
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
         ̄ヽ 〈レ    /  ∧ ´\ヽ
           V     /- _/  \  `ヾ、


フジ、8月から地上波でナイター中継せず
http://www.sankei.co.jp/news/060707/spo062.htm
 フジテレビは7日、8月以降のプロ野球ナイター中継について、
原則として地上波で放送せず、CSで完全中継する方針を明らかにした。
447名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:56:22 ID:vJrMpRg/
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1


ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。

 あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。

 ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた

キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

アメリカでも野球人口減ってる
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

448名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 00:59:13 ID:LMNP29w7
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。 みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。

あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と
449名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 01:00:11 ID:wlGKIH+K
巨人戦中継が減っても決してサッカーに人気が流れたわけでは、ないから。(W)
450名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 01:00:51 ID:vJrMpRg/
http://www.itsnz.com/kiaoramail/Bnumber/Bnumber_shiru/2001/shiru20010324.html

一番好きなスポーツは?」
ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
ド紙に報じられていました。

その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
から転落してしまったというお話。
451名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 01:03:18 ID:vJrMpRg/
           ____
.        /::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::G::::::::::::::::::::|
     ================)
      / ''''''   '''''':::::\               {Yイイトミlv ヽ
       |   ・     ・ 、..::|            { __,, ,,,,__ 〉 |
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|                |,-=| ! =- ミハ  ∠ニニヽ
       | .ミ/FFFi  FFFi ::::::|             {| fヾツ_ゝ 〉ノ /    ∠ }
      \ト| | | FF| | | |f|/       <ス   _|| { ̄.j | /リ、i≧' '≦  |ハ
       | |   .|   | |        / ゝ`つし ヽ三 // 〈 Y==ヽ  〉ノ_
   //三三ヽ   人   /三三ヽ   ヽ∠/ノノ   `= '`   ヽ!三オ ノヽT⌒ヽ
  | | |   /  / ==ヽ  ヽ,  | | |   /`'''''|  ⊂⊃   Fニi  ヽ三///   /
  | | |.  /  /     ヽ,  ヽ, | | |   /    | イ  ___ !__ノ  {  ̄  f⌒ヽ/ \
  | | | |/  / /巛    ヽ  ヽ,| |   {,____/ |   ̄〃     |    _ノ  }    \
  |@)/  / adidas    ヽ,  ヽ,|         |   ||      \ `7ノノソ ヽ    )
  V/|   /           ヽ,  |           |         ノ  ヽ      /   /

  6/30 巨人×阪神 5.5%(ゴールデン)    7/01 イングランド×ポルトガル 15.6%(深夜)
452名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 01:19:17 ID:87J166Ht
2012年ロンドン五輪から野球という競技は外されるらしいね
理由は国際化されてないからだとか
453名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 02:10:41 ID:Z0oiEbTo
コピペでしか議論できない39歳が何を言っても無駄。
しかも複数プロバイダで複数IP取得。
そして自作自演。本当に救いようがない。
しかも内容は根拠のない誹謗中傷。

神奈川県警 サイバー犯罪の現状等について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0063.htm
神奈川県警 掲示板等での名誉毀損、侮辱行為に関する相談
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0032.htm

ID:vJrMpRg/ >>444 >>447 >>450 >>451
ID:IASUaiIw >>446 >>448
454名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 02:25:47 ID:3tT+rf7A
ほんとに焼き豚って頭おかしいんだな
個人の野球がサッカーより面白いって回答が凄いことなのかw
日本でカバディやセパタクローが野球より面白いって人がいたとして
それは日本の総意にはならないよね?
その記事が何の意味があるんですか焼き豚さん
455名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 02:47:58 ID:vJrMpRg/
http://www.itsnz.com/kiaoramail/Bnumber/Bnumber_shiru/2001/shiru20010324.html

一番好きなスポーツは?」
ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
ド紙に報じられていました。

その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
から転落してしまったというお話。
456名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:10:53 ID:87J166Ht
【復活】W杯世界の美人サポーター5【画像】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151732036/l50

これでも見てマターリ汁
457名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:12:42 ID:vJrMpRg/
昨日はフジのナイター撤退祭りで焼き豚がふぁびよってたようだねw

458名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:36:53 ID:gTctOpY5
ここで荒らししても、サッカー板に乗り込まれるだけなのに(w。

459名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 05:12:59 ID:vJrMpRg/
サッカー>>>>野球だから 焼き豚は勝てないw
460名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 11:48:09 ID:CzUSPITF
逆やろ低能チンカス野朗がw
野球>>>>サッカーだから 焼き豚=459は勝てないw

459=世界の焼き豚
ニートで肥満、世界の焼き豚坂井君早く仕事見つけなよwww


461名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 13:01:34 ID:pnTMA0Ci
いくら世界で人気があろうと、アジア枠が減らされて
オーストラリアが入ってきて日本代表が
南ア大会で1次予選で敗退なんてことになったら
ダサっwの一言で片付けられて日本でのサッカー人気も
終わっちまうね
462名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 15:15:11 ID:87J166Ht
かといってプロ野球の視聴率も上がりそうもないけどね^^;
463名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 15:32:46 ID:tzNzL42i
悪いけどサッカーはこのままだと男子バレーボール並みになっちまうよw
でも女子サッカーからいいか
464名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 15:50:12 ID:87J166Ht
かつて日本で最も人気のあった相撲は野球に人気を奪われ
現在では国技としてじーちゃんばーちゃんに愛されている
プロ野球は近い将来サッカーに人気を奪われ
やはり国技として球場はご老人でいっぱいになるそうです
465名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 16:02:30 ID:tzNzL42i
ただ日本サッカーのことを悪く言ってるのではなくて警鐘を鳴らしているつもりなんだが。
へたれな姿を見せ続けると誰も見向きしなくなるから頑張れと。
夢を与える商売はかっこよくないとね
466名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 16:17:32 ID:SZpK7c3W
日本のサッカーは日本のスポーツ界を代表するチームだから
応援したい。国民的行事だからな、試合はもはや日本人の
467名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 17:51:01 ID:IASUaiIw
>>465
でも、真面目な話、ジョホールバルよりもドーハの悲劇の
方が記憶に残っているから判らんよ。

WBCもイナバウアーも目標達成済みで、そういえば今年
の話なんだよなって感じになっちゃてるし。

468名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 17:51:23 ID:IASUaiIw
これまでサッカーに全く興味が無かった親父と話していたら、
いきなり柳沢批判を始めてびっくりした(w

しかも、ドイツvsアルゼンチン戦を絶賛したりで、日本敗戦後
も興味が薄れてないみたい。

ついでに、日本もサッカー強くするには野球と相撲を無くさな
いと駄目だみたいなことも言ってた(w

469名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 17:57:58 ID:73hQ9ASE
海外メディアを通じて伝わるW杯熱には、驚かされるばかりだ。日本−ブラジル戦が行われた22日、
リオデジャネイロのコパカバーナ・ビーチから人が消えたという。近くのバーや街頭テレビに人が群がったためだ。
「常に人でごった返す海岸が、砂漠のようだった」。ロイター通信は、驚きをもってこう表した。

 日本では、時差の関係で開始が早朝になった。それでも各所でパブリックビューイングが行われ、
わずかな可能性にかけたサポーターが声を枯らした。だが、熱狂は参加国だけの特権ではないらしい。

 特に、お隣の中国からは連日、異常なほどの熱気が伝わってくる。あるW杯サイトは、
開幕1週間で1000万回という驚異的ヒット数をマーク。

23日の朝刊紙は、明け方に終わった日本戦の結果まで速報した。ファンの間では熱中しすぎて死者も出た。
3戦連続でテレビ観戦して急死した男性や、観戦をめぐるけんかで飛び降り自殺した女性までいた。医療関係者は
「長時間の観戦は、免疫力の低下で顔面まひなどの障害が出る恐れがある」と警告するなど、社会現象化した。

 北朝鮮は韓国の協力を得て、初めてW杯をテレビ中継した。アフリカ諸国では、テレビのかたわらにラジオを置き、
急な停電に備えるという。もはやW杯は、強豪国や出場国だけのものではない。決勝トーナメント進出を逃した
日本でも(体を壊さない程度に)」
彼らのような熱狂ぶりが続くことを願わんばかりだ。

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060624-0041.html
470 :2006/07/08(土) 18:22:59 ID:kq74+zXZ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【好きなスポーツは「プロ野球」46%…12年連続1位】

先月11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、見るのが好きな
スポーツとして「プロ野球」を挙げた人は46%に上り、12年連続でトップとなった。
3日から開催される野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)」に「関心がある」人は54%と半数を超えた。
WBCで日本がベスト4に「勝ち残れると思う」も61%に上った。
プロ野球に次いで好きなスポーツでは、「マラソン」34%、「駅伝」29%、
「高校野球」27%、「プロサッカー」25%などの順。「スケート」は、
昨年の6%から15%に急増した。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「マラソン」「駅伝」「高校野球」>>>>>>>>>>>>「プロサッカー」

m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー
m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー
m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー m9(^Д^)プ ギャー

しかもこのアンケート結果って日本野球が世界一になる前の集計だから今は

「プロ野球76%」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「プロサッカー5%」

ぐらいの数値になってそうだねw
471 :2006/07/08(土) 18:24:17 ID:kq74+zXZ

                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪    ねえねえ
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶     さんざん野球板を荒らしておいてW杯で惨敗した時ってどんな気持ち?
     :/サカ豚   :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |      わざわざ無駄な大金を使って
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___ ドイツまで逝ったのに大敗しちゃった時ってどんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/ 4年間が全て水の泡になった気持ちってどんな気持ち?
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶        信じてたサッカー日本代表が世界一になった野球日本代表には
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶     絶対に勝てないことを知った時ってどんな気持ち?
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶   
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)   
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((
                               ソ  トントン
472 :2006/07/08(土) 18:25:02 ID:kq74+zXZ
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/

このように「サッカーはアホを養成するスポーツ」であることが既に証明されています
それでもあなたは自分の大切な子供にサッカーをやらせますか?
473名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 18:44:25 ID:73hQ9ASE
なにこそっとSAGE書き込みしてんだよw


サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきううなのは
かわんねーよw


474名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 18:46:36 ID:73hQ9ASE
野球はサッカーと違って肉体接触がはげしくて
頭もつかうたいへんむづかしいスポーツ。

ただ脂肪の脂身がついた焼き豚とは違うw
475名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 18:50:08 ID:73hQ9ASE
元日本代表MF中田英寿氏(29)の現役引退声明メールに対し、国際サッカー連盟
(FIFA)が公式ホームページへの全文掲載を依頼してきていることが6日、分かった。
アジア・サッカー連盟(AFC)などからも同様の希望が届いており、まさに
『世界のNAKATA』の証明。日本の教育関係者からも熱い視線を集め、
同氏の引退発表への注目度は上昇する一方だ。

 世界もその“名文”に注目している。中田氏が自身の公式HP『nakata.net』に
掲載した現役引退声明について、FIFAが全文掲載を同氏のマネジメント事務所
サニーサイドアップに依頼してきたことが明らかになった。

 「人生とは旅であり旅とは人生である」。そんなタイトルが付いた引退声明は、
公表した3日午後9時から6時間で1100万ページビューという過去最高の閲覧
回数を記録した。

 これに注目したFIFAから事務所に連絡が入ったのは5日。選手の引退声明を
FIFAが全文掲載したことは過去にない。しかし、事務所側も「基本的に受ける
方向です」としており、異例の扱いが実現することになりそうだ。

 アジア・サッカー連盟(AFC)、セリエA・フィオレンティーナからも全文掲載依頼が
届いており、フィオレンティーナのHPではすでにイタリア語で掲載を開始。世界で
人気の村上春樹氏の小説『ノルウェーの森』ばりに各国語に翻訳されて世界に紹介
される。

 また埼玉県内の高校では、引退声明が国語の授業で取り上げられ、感想文に
まとめるという課題が出されたという。その38人の感想文が東京・北青山の『naka
ta.net cafe』に届けられるなど、教育関係者までも注目する文章となっている。

 引退発表から4日。その衝撃は収まるどころか世界に波及。“日本の王様”は
引退しても抜群の存在感を放っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000023-sanspo-spo

476名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 18:57:01 ID:tM0BY3o3
右手1本で3安打3打点 富良野緑峰・冨沢選手
2006年06月30日

 第88回全国高校野球選手権の北北海道・旭川地区大会で、生まれながらに左手首から先がない
富良野緑峰の冨沢和明選手(3年)が3打数3安打3打点の活躍をした。

 すべて長打。左手は添えるだけで、文字通り右手1本で外野に
運んだ。守備位置はレフト。ボールを受けるとグラブを左腕に載せて、素早く送球する。

 野球を始めた小学3年から自室でペットボトルに水を詰め、
ウエートトレーニングをしてきた。「野球でハンディを感じたことは
ない」と話している。

カタワでも大活躍できる競技
477名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 19:47:32 ID:BrHdai1c
脳に障害のある中年が腕にハンディーのある少年をカタワ扱いとは人のやること
じゃねえな。
恥ずかしいと思わんのか?
478名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 19:50:11 ID:rQz4rkql
いまだにサッカーで騒ぐ奴って頭がカタワだね。
日本ではサッカーは流行らないよ。
サッカーがいいならどこかの国に移住でもしろ。
479名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:05:56 ID:IASUaiIw

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ6月19日-25日
1 37.3% 金 NHK W杯・日本×ブラジル5:00〜
2 22.5% 金 NHK 同・同3:30〜                
3 11.4% 土 OX* サッカー・仙台×山形                  ← 昼間の2時
4 11.1% 日 OX* ニッポンを釣りたい
5 10.0% 木 OX* W杯・チェコ×イタリア
5 10.0% 土 MMT W杯デイリーハイライト&ウイークリーハイライト
7 *9.3% 月 NHK W杯デイリーハイライト
8 *9.1% 土 MMT W杯・ドイツ×スウェーデン
9 *8.8% 水 NHK W杯デイリーハイライト
10 8.7% 金 OX* プロ野球・ソフトバンク×楽天             ← ゴールデン

ねえねえ、ローカルじゃ                      地域密着大失敗 
数字取れてるはずじゃなかったの?                 しちゃってどんな気分?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /      /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶      
      /      /    ̄   :|::| やきう:::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:

480名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:16:45 ID:tM0BY3o3
右手1本で3安打3打点 富良野緑峰・冨沢選手
2006年06月30日

 第88回全国高校野球選手権の北北海道・旭川地区大会で、生まれながらに左手首から先がない
富良野緑峰の冨沢和明選手(3年)が3打数3安打3打点の活躍をした。

 すべて長打。左手は添えるだけで、文字通り右手1本で外野に
運んだ。守備位置はレフト。ボールを受けるとグラブを左腕に載せて、素早く送球する。

 野球を始めた小学3年から自室でペットボトルに水を詰め、
ウエートトレーニングをしてきた。「野球でハンディを感じたことは
ない」と話している。

カタワでも大活躍できる競技
481名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:27:42 ID:7CuMdgxA
ハンディキャッパーを蔑視するのは 『人間として』 どうかと思うぞ
そういう奴はフットボールのファンにいらん。
日本人にもいらない。
障害者スポーツとして車椅子フットボールがあるのは
素晴らしいことだろ?
482名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:30:02 ID:pb+35CPq
>>476 >>480 で障害者差別発言をしたID:tM0BY3o3 
は最低の人間だ。


483名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:38:54 ID:3v8NBzAe
>>480
ニートで引きこもりで童貞のくせに身障者を馬鹿にするとは。
お前は肥料にもならない犬の糞以下だな。
484名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:42:28 ID:tM0BY3o3
>>481
でもJリーグに身体障害者はいない、もちろんユースにも。
だけどプロ野球の中日を見てみろ、難聴野郎がいるよ。
まあ楽天に7失点したときはざまーミロって思ったね。
>>483
風俗店で童貞を捨ててきましたがなにか。
まあ強姦という手もあるね。
485名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:44:57 ID:LOROnAt5
>>480について
昨日も同じようなサカ豚の中傷があったな。
もし同一人物なら末期的な粘着ぶりだし
別人だったら、サカ派全体の気質を疑う。
どちらにしても、あまりにも糞過ぎるな。
486名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:45:51 ID:7CuMdgxA
救いようのない人間の屑だな
487名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:46:25 ID:jFEVmeIS

ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%

国民の注目も集まった!?22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。


( ´,_ゝ`) プッ
サッカーって世界の超大国では空気同然だねw
488名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:55:10 ID:3v8NBzAe
>>484
風俗で童貞を捨てた事を誇らしげに書き込むとは。
つまりお前は女にはもてない。
489名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 20:58:18 ID:p9xXMTJB
風俗のお世話にならないと童貞捨てられないなんて悲しい人だね。
490名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:00:35 ID:3tM6Uwfk
なんか…日本サッカーはトップと共に愚昧になってしぼんで行くんだろうか
なんて思わされるな。
491名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:00:38 ID:JthkQ5EC
>>484
こいつそろそろあく筋じゃね
2chの限度をも超えて気持ち悪すぎ
492名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:02:01 ID:tM0BY3o3
>>488>>499
チンコをマンコにぶち込めばいいんだよ。

野球=身障でもできる競技。
493名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:05:06 ID:p9xXMTJB
>>492
お前は人間じゃねえ!!
妖怪以下の下劣な存在だ。

障害者がスポーツやるには相当な努力が必要なはずだ。
それをこういう扱いするなんて腐った人間、いや人間以下の存在だ。
494名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:07:35 ID:rFJylXC5
高校サッカーと甲子園の差は縮まらないな。プロ野球廃れても高校野球があるからいいや。
495名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:10:03 ID:tM0BY3o3
>>493
それじゃあ北北海道は身障に3安打打たれるほど努力してないってことだよね。
今なら言える「サッカーが動物でもできるのなら野球はカタワでもできる。」
496名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:37:02 ID:JDNAcpBw
サッカー選手って頭悪いよね。
手を使ったら反則なのに、なんで手で相手のユニフォームつかむの?
んで、そこからFKで失点、ばかじゃねえの!
何年サッカーやってるんだっつーの。
俺にサッカーやらしたら、あんなくだらんミスはしない。
497名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 21:46:39 ID:WwKbgLVf
野球はマイナースポーツだから
498名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:05:56 ID:wlGKIH+K
>>495
あんたは、高校生のピッチャーからヒットを打てるのか。
499名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:17:25 ID:LOROnAt5
サッカーって、ペナルティエリアでPKもらいたいために
どれだけ大げさに痛がれるかという演技力が問われるスポーツのことですか?
FIFAの公式審判に月影先生を雇ったほうがいいのでは?
500名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:21:15 ID:CnPGcwOD
500
501名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:28:40 ID:wlGKIH+K
どっちにしてもW杯のサッカーは、3位決定戦と
決勝だけの2試合になってしまったね。
何かさびしく感じちゃうね。
502名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:29:38 ID:LOROnAt5
3位決定戦なんて、何のためにやるの?
まあ、審判の上川さんには頑張って欲しいけど。
503名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:30:04 ID:JthkQ5EC
まだやってた感もあるけどね
504名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:30:31 ID:TBk6U5GG
<サッカーW杯>18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ

【台北・庄司哲也】「2018年のサッカー・W杯に出場する」。台湾の陳水扁総統は6日、ウェブサイト上に政府を挙げて、サッカー選手を育成し、W杯に出場する構想を打ち上げた。
 政府が10歳以下の運動能力の優れた児童20人を選抜し、公費でブラジルのサッカースクールに送り込むなどして選手を育成する。
 陳総統は「日本と韓国は、伝統的なサッカー強国ではないが、W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。台湾は現在、世界ランキング156位。
(毎日新聞) - 7月8日19時17分更新


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000089-mai-int
505名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:32:10 ID:wlGKIH+K
>>502
3位決定戦の存在意義は、古くから問われているね。
結構廃止論も多いよ。
506名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:34:32 ID:LOROnAt5
都市対抗野球は、昔3位決定戦やってたけどやめたね。
意味ないからだろう。
ドイツは思い出出場でカーンが出るくらいだからね。
507中国:2006/07/08(土) 22:35:59 ID:WwKbgLVf
7日夜に中国で放映されたサッカーのアジアカップ決勝、中国―日本戦の視聴率が過去最高を記録した。
2002年のワールドカップ日韓大会の決勝を上回り、約3億人がテレビ観戦した。
市場調査会社によると、ピーク時の視聴率は43.1%になった。
同社が中国全土の主要24都市から集めたデータによると、18.5%が試合を最初から最後まで観戦した。
一方、ワールドカップ日韓大会の中国―ブラジル戦は14.4%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000895-reu-spo

508名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:37:42 ID:wlGKIH+K
>>506
前回の日韓共催のトルコ対韓国との3位決定戦は、
かなりの熱戦だったけど。
509名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:42:38 ID:LOROnAt5
>>508
韓国国内の視聴率、準決時よりも下がってたらしいがな。
510名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:47:56 ID:wlGKIH+K
>>509
今回の3位決定戦でもドイツが主力をかなり休ませるみたいだね。
クローゼが1得点を挙げれば、得点王がほぼ確実だろうね。
511名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 22:52:57 ID:LOROnAt5
結局こんなガス抜け興行を強行するFIFAの思惑ってナニ?
金か?そんなに金が欲しいのか?
なるほど、川淵がやめないわけだ。世界のトップがこんなんじゃorz
512名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 23:09:52 ID:wlGKIH+K
今回のワールドカップは、賞賛のドイツと罵声のブラジルという感じだな。
513名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 23:16:59 ID:QfqUQoYQ
野球は本場アメリカでもすでに落ち目です
514名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 23:25:48 ID:wlGKIH+K
>>513
落ち目のアメリカでもメジャー・マイナーリーグを含めたMLBの興行数と
観客動員数は、1国のスポーツ団体として世界最大。それに独立リーグも
あるから野球の観客動員数は、かなり多い。
515名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 23:29:17 ID:WwKbgLVf
>>514 視聴率は?競技人口は? アメフトに負けてるだろが 人気も
516名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 23:33:04 ID:wlGKIH+K
ベースボールの場合、アメフトやバスケと違ってチームと対戦カードさえ
選ばなければ気軽にチケットが入手出来る気楽さがある。ただしヤンキース、
レッドソックスやカブス戦は、チケットの入手がかなり困難だと考えたほう
がいい。
517名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 00:30:24 ID:uJNAxAUe
W杯三位決定戦


03:45ドイツ vs ポルトガル (BS1, NHK総合) [LIVE]

518名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:43:37 ID:XnRMVLpo
>>512
じゃあ決勝戦は消化試合だな。
519名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 11:50:37 ID:g57laz0f
昨日の視聴率、CX「結婚できない男」20.2%で20超え、「そっくりものまね紅白歌合戦」17.9。
プロ野球NTVは、巨人対中日3連戦放送で、初日6.4。
サッカーW杯準決勝(NHK)ドイツ対イタリア、27時45分(今朝3時45分)から29時(5時)は5.1。
今朝の電車の中で、居眠りをしている人が多かったのはこのためか・・・。

http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

※ 後番組の視聴率は日テレの視聴率お知らせサービスの電話で確認しました
前/07/05(水) 13:00:36
【野球/視聴率】巨人vs中日6.4% 延長した挙句後番組のドラマは7.0%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152072036/

520名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 14:23:26 ID:03QPE1QZ
サカ豚必死だな(藁
Jリーグの観客動員数低減で閉鎖されそうだから必死なのかなwww
521 :2006/07/09(日) 14:42:33 ID:O/YBdEdM
野球のように世界一になれとは言わないが
サッカー日本代表も ワールドカップで 
せめて1つや2つくらいは勝て
0勝2敗1引き分けでは 日本のサッカー駄目すぎ
522名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 15:04:24 ID:feysVQIs

エベレスト8合目は、富士山頂よりも登るのが大変
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1151158378/
523名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 15:17:40 ID:qnwLyuNp
>>1

世界的にサッカー>>>>>>野球はたしかにそうだが



だ か ら ど う し た ?
524名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 15:42:09 ID:5sehULPu
野球がどうであれ

臭球日本代表=恥さらし
は厳然たる事実
525名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:05:41 ID:HI9/2S0y
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2177176/detail?rd


中国も熱狂、11人死亡 TV視聴延べ百億

熱狂的なサッカーファンの多い中国では、サッカーW杯ドイツ大会でも、
盛り上がりを見せている。中国紙「北京晨報」によると、深夜から未明まで
テレビ観戦したため、疲労や興奮で死亡した中国人は4日までに計11人に。
中国中央テレビの調べでは、試合中継の視聴者は延べ100億人。
新聞の販売量は倍増。ビール消費量も急増した。

 中国中央テレビは試合中継のほか特別番組を連日放送している。
北京晨報によると、W杯に絡んで死亡したのは浙江、広東、湖南などで計11人。
疲労や興奮、飲酒などが原因とみられる。

526名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:06:12 ID:HI9/2S0y
>>1

世界的にサッカー>>>>>>野球はたしかにそうだが



だ か ら ど う し た ?

527名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:06:25 ID:1FZmt6AO
 脳こうそくで倒れ、左半身の自由を失った大分県豊後大野
夏の高校野球大分大会で「最初で最後の」先発登板する。
倒れた後も野球への熱い思いを抱きながらリハビリを重ねてつかんだ晴れ舞台。
背番号1のエースは「初戦の一イニングだけ。ランナーが出たら交代」の条件で、夢のマウンドに立つ。
 広田選手は右投げ左打ち。野津中3年の夏、学校で倒れ左半身不随になった。
半年間入院し、リハビリとトレーニングに耐えた。
130キロの速球は取り戻したが、グラブを使って左手での捕球ができないため、
打球をうまくさばくことはできない。
 広田選手は小学校低学年から野球を始め、早くから才能を開花させた。
中3の6月には地区の軟式野球大会にエースで出場し、
約130キロの速球を武器にチームを優勝に導いた。
近隣や大分市内の強豪高から注目されたのもつかの間、
大会3日後に倒れた。失意の広田選手を三重高野球部の
上尾隆一監督(44)が花束と硬式ボールを持って見舞った。
地区大会の投球を見て「すごい」と感じた監督から
「野球を続けよう」と励まされ、望みをつないで推薦で入学した。
 1年時は週に1度の病院通い。ランニングもままならず、
歩いて他の部員に続いた。2年になって左半身が少しずつ
動くようになったが「うまくなるのか、試合に出られるのか」と不安にかられた。
 新チーム結成後の昨年秋、部員全員が話し合った。
「広田のやる気を引き出したい。夏の初戦を投げさせよう」と決め、
背番号1を託した。「障害を克服して3年間夢を追い続ける姿に励まされた。
広田の登板に不安はない」と安藤直樹主将(3年)。
バッテリーを組む予定の広瀬孔亮捕手(2年)は
「広田先輩のボールは重く、力強い。しっかり受け止める」と胸を張った。
 登板は13日、新大分球場である第2試合の対高田高戦。
「1球で終わっても、1イニングを抑えることができても、
1球に込める思いは変わらない」と広田選手。プロ野球選手を目指す夢に迷いはない。
倒れた時は想像できなかったマウンドへの復帰。高校最後の夏、夢への第一歩を踏み出す。【金秀蓮】
(毎日新聞) - 7月9日3時9分更新
半身不随野郎が背番号1かよwwwwwwwwwww
528名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:08:00 ID:HI9/2S0y
429 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/07/07(金) 09:09:21 ID:sleGm7o+0
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」
10.2% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー
12.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

529名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:09:01 ID:1FZmt6AO
野球=カタワでも出来る競技
530名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 18:43:00 ID:HI9/2S0y
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060608&content_id=1496480&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

彼が大いに米国を応援している 私は準備ができています。」と、彼は言いました。
ウィルソンがちょうどどれくらい激しくこの出来事の後をつけるだろうかを理解するには、
彼の職業が彼の好きなスポーツでないと考えてください。


「私の一生涯の間、私はサッカー選手です。」「それは私のNo.1スポーツです。」と、ウィルソン


 ぎゃははは
531名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 19:53:53 ID:oBf97KIP
2ちゃんとはいえ、言っていいこと悪いことがある。
そんなこともわきまえられないような奴はほんと悲しい人間だ。
地獄に落ちるね。
532名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 20:06:31 ID:izPEzDbd
384 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/07/09(日) 19:58:22 ID:exnfcCa80
サッカー大好きミュージシャンと言えばミックジャガーもそうだが
ロッドスチュアート、フリオイグレシアスが有名かな。
フリオイグレシアスは元レアルマドリッドのゴールキーパー。
ケガでサッカー続けられなくなって歌手に転向した。
ロッドスチュアートはプロのサッカーチームを所有してたほどのサッカー狂。
高校時代は一流選手として活躍。
プレミアリーグを目指せるほどの実力だったがロックの道を選んだ。
533名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 20:20:54 ID:gbV3hELI
>>532
レゲエの故・ボブ・マーリィもプロ・サッカー選手だった話を聞いたことがある。
534名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 20:37:01 ID:RklegxKL
1FZmt6AO
俺はサカ豚だがお前にはマジで死んで欲しい
535名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 20:48:22 ID:Wchjq/sw
さぁー決勝だなw
536名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 20:57:50 ID:RklegxKL
>>533
マジっすか
あのマーレィも
どの国のリーグに居たんだろう…

マーレィ・・マーリィどっちが正しいのだろう
ディディエ・ド・ラディゲとディディエ・ド・ラディゲス位悩む
537名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 21:11:53 ID:dH/GdzhT
さあJリーグの中継なんかないんだからワールドカップを十分堪能しようぜ!
538名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 21:18:40 ID:XnRMVLpo
普通の神経している日本人なら、わざわざ深夜未明に早起きして
他国同士のサッカーの試合を見ようなんて思わない。
539オランダでは野球が人気 :2006/07/09(日) 21:37:53 ID:1ufZgR51
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
540名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 21:41:09 ID:dH/GdzhT
オランダはサッカーも野球も両方やってるいい国だ。
でも日本はプロサッカーが崩壊してとっても悲惨な国だよね。
541名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 21:57:50 ID:PMcszvmI
オランダの野球なんて語ってるのってここの焼き豚ぐらいだろw
マイナーすぎるんだよ
542名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:07:09 ID:gbV3hELI
>>541
確かにオランダでもサッカーに比べたら野球は、かなりマイナーだけれど、
野球不毛のヨーロッパではかなり普及しているほうだと思う。
543名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:17:55 ID:gbV3hELI
昔野球小僧で読んだことあるけど、イタリアでもMLBに昇格出来そうな
素材の選手がいても国民が外国へ出たがらないためにイタリア人メジャー
リーガーが、なかなか誕生しないらしい。野球用具も先輩から使い古しを
使っているみたい。
544名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:22:16 ID:1ufZgR51
>>541
残念ながらアメリカのサッカーよりもオランダの野球の方が人気だよw
もちろん貴様が大人気だと思っているキューバのサッカーよりもなw
オランダの少年野球もここ数年で急速に人気が上がっているね。
オランダプロサッカーのスポンサー企業の御曹司が、野球でMLBからスカウトされる時代。
545名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:22:25 ID:JOecsqQQ
野球不毛のヨーロッパではかなり普及しているほうだと思う。


これ意味わかんねー
546名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:25:56 ID:gbV3hELI
>>544
本当にオランダは、驚異的だね。わずか1500万人しかいないのに
サッカーも世界的に強いしね。アイススケートも世界のトップレベルだし。
そういえばバレーも強いからね。野球もそこそこ人気があるからね。
547名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:26:12 ID:jNGrvSYS
>>544 アメリカのサッカーのほうが人気高いぞ、プロリーグあるし、ESPNやABCがたくさん
ワールドカップ放映して、ネットでも700万人ガーナ戦みたし、
競技人口もオランダの野球人口の何十倍もある 

頭わるいんじゃないの?
548名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:27:24 ID:gbV3hELI
>>545
ヨーロッパの中では、普及していると言う意味だけど。
549名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:27:55 ID:jNGrvSYS
http://www.oranda.or.jp/index/japanese/society/sports.html

オランダ政府

野球のことなんて一切書いてねーぞw
550名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:28:39 ID:+BCdX58X
>>544 ソース出せってwww ハッタリ君
551名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:29:03 ID:jNGrvSYS
サッ カーから水球まで

サッカーは大衆スポーツ、ナンバーワンです。

オランダのサッカー連盟KNVBは、会員100万人を抱える国内最大の スポーツ組織です。
毎週、アマチュアからプロまで様々なレベルの試合が展開されます。


スポーツは、オランダ人の生活には欠かせず、オランダには数多くのスポーツ連盟やスポーツ学校があります。
人口のおよそ570万人がそうした組織に所属、活動しているといっても過言ではありません。
組織に属していなくとも、たくさんの人が何らかの形でスポーツに親しみ、
そうしたスポーツ人口は合計で 700万人に達します。スポーツ連盟には約40万人のボランティア、
そしてプロが2万人も働いています。


552名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:30:07 ID:jNGrvSYS
熱心なスケートの国オランダには、400メートルトラックと、別途にアイスホッケー、フィギュア、ショートトラック
競技用リンクを備えたスケート場が何十とあります。スケート競技で最も有名なイベントは、
フリースラント州の全長220kmに及ぶエルフステーデントホト(11都市スケートレース)です。
1997年に催された前回のレースでは、野菜栽培業者のヘンク・アンヘネントが優勝しました。
ヘーレンフェーンのティアルフ屋内スケート場では、国際スケート競技が定期的に行われています。

ここ数十年、テニスの人気も急増しました。テニス連盟KNLTBには70 万人を超える会員を抱え、
オランダ第二のスポーツ組織となっています。

この他、水泳、体操、バレーボール、バレーボール、自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、
コルフボールも盛んです。

オランダは昔からウォーターポロリーグの強国として知られています。また、ゴルフの人気が上昇中です。

                                 ↑
            野球のことなんて一切書いてねーぞwww
553名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:31:44 ID:jNGrvSYS
サッカーが圧倒的ナンバーワン

冬はアイススケート

水泳、体操、バレーボール、バレーボール、自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、
コルフボール

 オランダの人口が1500万人で 野球がこれ以下ならすげー少ないじゃんw  このうそつき!
554名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:35:36 ID:gbV3hELI
>>549
オランダ人は、長身だから水球やバレーが強いんだな。あと自転車の国
だけあってサイクリングも強いみたいだね。そういえば水球は、トップ
プロでも年俸が5000万円程度らしい。やっぱ野球やサッカーは、
高額の年俸を稼げるスポーツなんだね。
555名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:37:36 ID:jNGrvSYS
>>554 人口が少ないけどサッカーでは監督もいいのたくさんいるよね
556名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:40:17 ID:gbV3hELI
>>555
そうだね。クライフのようにプレーヤーとしてもクラブの監督としても
成功した人もいるからね。監督で言うとヒディングが代表格だろうけど。
557名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:43:05 ID:gbV3hELI
ドイツは、ハンドボールも人気があるけど、
サッカーに比べたらかなり差があるらしいね。
558名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:43:44 ID:bEuaCi2Y
フジで野球を馬鹿にした番組をやってるよw
559名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:43:58 ID:aio0z0VE
257 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:40:55 ID:J7ebeth+
テロ。4.8


258 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:40:56 ID:Ri+Kz9QD
4.8wwwwwwww


259 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:40:59 ID:YNgH9y7q
ひでえええええええええええええええええええええええええええええええええ


260 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:41:22 ID:xThMUJWR
フジwwwwwwwwwwwwwwwwww



261 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:41:30 ID:Va7iwckP
フジwwwwww


262 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/09(日) 22:41:33 ID:7UGjrvGh
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
フジに断固断固断固とした処置を!!!!!!!!!!!!!!!!
560名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:46:50 ID:aio0z0VE
あーあw テレビ4.8パー 全国ネットでばれちゃったwww
561名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:48:13 ID:aio0z0VE
焼き豚ってとことんついてないなw
562名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:48:17 ID:gbV3hELI
>>560
巨人が弱すぎ。
563名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:48:18 ID:1ufZgR51
エド豚が予想通り、オランダ野球でふぁびょってるねw
まぁ、そう興奮しなさんなってw
564名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:49:39 ID:1ufZgR51
565名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:49:51 ID:aio0z0VE
最後 サカオタの渡辺アナに同情しまくりのコメント

言われてまとめられる始末www

566名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:50:47 ID:aio0z0VE
>>564 ご愁傷様でしたwwwwwwwww
567名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:50:49 ID:bEuaCi2Y
恥ずかしいからMLBの視聴率は貼るなよ。
568名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:51:31 ID:aio0z0VE
>>567 はい、わかりました、やさしさもあげないとねw
569名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:51:59 ID:aio0z0VE
焼き豚ってほんとうそつくからなwww
570名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:52:51 ID:1ufZgR51
オランダでも野球がかなり盛んだということはご存知でしょうか。
大きいクラブのになると、内野をカバーするスタンド付の球場を含む5面ものグランドを
持つところまであります。 こうしたクラブがオランダ全国に50近く。これらが地域毎
にリーグを組んで試合を繰り広げます。4月から7月、及び9月のシーズン中はほとんど
毎週末が試合になります。

http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
571名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:57:15 ID:1ufZgR51
30チームの大リーガーたちの中から僅かに6人なのだが、なんとその中央を飾っているのが我らがイチロー選手である
イチロー選手の大リーグにおける位置づけを、オランダで改めて知らされた次第である。
http://www.eneos.co.jp/company/baseball/about/comment/e71_cobaabco_060324.html
572名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:58:07 ID:1ufZgR51
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
あるジャーナリストはサッカー場で「オランダは勝っているけれど、日本はセミプロだし、アメリカは大リーガーじゃないし」とぶつぶつ言っていたが、その晩野球場でオランダの試合を楽しんでいた。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
ヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。その点、すごかったのがヨハン・ネースケンスだ。
クライフもネースケンスも(サッカーの)アヤックスとオランダ代表でレジェンドとなったスーパースターだが、ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話が
あったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。ポジションはピッチャーとショートだったという。
573名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:58:11 ID:gbV3hELI
>>570
俗に言うセミプロという感じだね。ドイツやイタリアでも
セミプロの野球は、あるけどね。
574名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:05:09 ID:1ufZgR51
中米と言うとまずスポーツではサッカーが盛んであると思う方がほとんどでしょう。
しかし、パナマではどちらかというと野球の方がメジャーなスポーツであると言うことが出来ます。
http://www7.plala.or.jp/arcoiris7/pdeporte.html
575名無しさん@ローカルルール議論中 :2006/07/09(日) 23:05:11 ID:pM0erdwe
イタリアはWBC出てたね。
576名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:09:58 ID:aio0z0VE
オランダ政府のいうことのほうが正しいわなw

あーあ自分から言っててふぁびよっちゃったw

このうそつきw
577名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:10:37 ID:aio0z0VE
水泳、体操、バレーボール、バレーボール、自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、
コルフボール

以下のオランダの不人気スポーツ野球をおっかける焼き豚がふぁびよっった巻 でしたw
578名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:16:15 ID:1ufZgR51
エドの口癖「うそつきw」が出ましたねw
嘘つきはテメーだってのw


オランダでも野球がかなり盛んだということはご存知でしょうか。
大きいクラブのになると、内野をカバーするスタンド付の球場を含む5面ものグランドを
持つところまであります。 こうしたクラブがオランダ全国に50近く。これらが地域毎
にリーグを組んで試合を繰り広げます。4月から7月、及び9月のシーズン中はほとんど
毎週末が試合になります。

http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
579名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:22:35 ID:1ufZgR51
age
580名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:23:51 ID:aio0z0VE
>>578 まずはオランダ政府に認めてもらうようにしたらいいよw
球界再編板のヨーロッパ野球すれのパート2 がんばってw
逃げずにねw ひきこもりくんw 
581名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:24:15 ID:aio0z0VE
582名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 23:59:40 ID:LxBHhoT7
キューバ、中国、インド、豪州 アメリカ、台湾  

どんどん盛んになっていくね、サッカーは

583名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 00:06:33 ID:1ufZgR51
>>582
実際それらの国にいってみたら?
妄想野郎エドサリバンw
584名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 00:15:15 ID:dEg53859
キューバも台湾も政府が本腰いれはじめてるってニュースあるからねw

中国はもとより、インドでも豪州でもアメリカでもテレビ視聴率あがってて

サッカー人気あがってるしw

野球豚が言える立場じゃねーよなw
585名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 00:21:35 ID:JBprsReP
皮肉だよね、否定しててもニュースソースあるし。
ことごとく論破される運命にあるよね、
586名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 00:22:16 ID:JBprsReP
こんなこといってたらまたレスかえしてきそうだけどw
頭悪いよね
587名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 00:58:30 ID:dbOjmk8c
>>584
それなら中国政府が北京五輪後も野球に力を入れていくってソースもあったよなw
でもね、政府が力入れたって競技人口が増えるわけじゃないのよ。
MLBが中国や南米に野球学校作ってるけど、こっちのほうがよっぽど効果あるって。
それにネットで見つけたエド坂井自慢のソースって、現地人が知らないものばかりだろw
あんなもんで人気が上がってると本気で信じ込んでいるのだとしたらエド坂井は知恵遅れだなw

論破?野球国際化の掲示板やCOOLTALkで散々論破されてきたのは
どこのどいつだっけ?w
所詮は2chでしか生きられないニート野郎。それがエドサリバンこと坂井輝久w
588名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:15:24 ID:fihWHnX9
>>587 MBがきた(笑)

中国は野球よりもクリケットに力をいれていくってみたことあるよ。
メディアのソースによると、台湾、キューバ、
インドでも視聴率あがってるし、アメリカでも、すごいあがってるね
豪州でも、。
どんどん世界中でサッカーが盛んになりつつあるなかで
ふぁびよってるんじゃないのw

そんなふたつの掲示板なんかいったこともねーよw

どこまで妄想してるんだろw

ついにワールドカップでふぁびよって アンチスレにもくるようになったのはどなたさんですか?w

589名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:17:26 ID:fihWHnX9
【バンガロール=黒川信雄】インドでのサッカー熱が高まっている。W
杯が開幕した9日、新聞各紙はトップで特集記事を掲載。インド代表チー
ムの世界ランキングは、118位と出場には程遠いが、若者たちが伝統的
な競技クリケット離れを加速するなか、サッカー人気は広まる一方だ。
全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW
杯出場は可能か?」とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人
選手らを特集。またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは
、地元有力紙が同市内の子供の90%がクリケットよりサッカーを好む
と報じた。有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーフ
ァン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大
しているという。その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的
にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかか
る試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。こうしたなか、ES
PNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を
中継、ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた
。さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手
を起用。ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの
関心が高まった。
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc


 これぐらい野球でもあるといいねwwww
590名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:20:44 ID:fihWHnX9
台湾までアッー!

<サッカーW杯>18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000089-mai-int


果たしてうまくいくかなーw
台湾のサッカー人口は8万人
監督は今井さん


591名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:21:29 ID:fihWHnX9
BS1でワールドカップ特番はじまったなw
焼き豚も決勝楽しみだろw
592名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:23:12 ID:fihWHnX9
野球豚のもってくるのはいつも一人か二人のコメントぐらいだからなw
悔しかったら何千万人クラスのもってこいよwww

みみっちぃんだよw
小さいのだったら、 ベネズエラのサンタナ、モーラ、ガルシアパーラあたりですぐ
圧勝だからなw
593名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:24:16 ID:fihWHnX9
ほんとすぐふぁびよるんだから 笑えるわなw

おまえの考えとは相反して どーんどん キューバ、台湾をはじめとする国でも
サッカーがどんどん人気あがってる(爆笑)

結局はいつものように負け犬なんだよw あはは
594 :2006/07/10(月) 02:06:54 ID:zR+4hxRm
◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人     

高野連、5年連続で部員数最多を更新
ttp://www2.asahi.com/koshien/88/news/OSK200607050087.html

595名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 02:17:18 ID:baotCGFX
しかしジダン代表最後の試合がWC決勝戦になるとはな
勝っても負けても本当に最後の試合・・・
596名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 02:35:05 ID:8eRJ5qEl
サッカー>>>>野球だからなwww
597名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 02:49:52 ID:qYriukKI
ホットドッグ早食い世界一>>>>>>>WBC
598名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 02:53:51 ID:8eRJ5qEl



すげー この試合生で何億人みるんだろwww

    これこそ世界一のスポーツの視聴試合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



                  焼き豚あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwww

599名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 03:03:21 ID:fSc12jA7
オランダでは野球はホモとオカマの豚双六と呼ばれバカにされてます
600名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 04:25:09 ID:Le3BVeoh
Jリーグの観客動員数低下で閉鎖って悲惨だね。
601名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 04:56:43 ID:cIYHbHmP
>>600 巨人をはじめとするプロ野球の視聴率大幅低下で悲惨だね
602:2006/07/10(月) 04:56:45 ID:AhEPCJBM
やきうの試合は定年過ぎたハゲたお爺ちゃんがいっぱい見にきてていいですねW
603名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:03:36 ID:xU2GImWb
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200607080003o.nwc

完全に日本がぼったくられているな。本当に今のままだったら地上波で
見ることが出来なくなる可能性もあるね。お金を払ってW杯を見なければ
ならない時代が来るかもしれない。それに今のW杯人気が日本でいつまで
続くかわからないのにな。こんな高飛車なやり方をしていたらFIFAは、
いつかしっぺ返しを食らうぞ。
604名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:05:03 ID:YknrDm0t
 脳こうそくで倒れ、左半身の自由を失った大分県豊後大野
夏の高校野球大分大会で「最初で最後の」先発登板する。
倒れた後も野球への熱い思いを抱きながらリハビリを重ねてつかんだ晴れ舞台。
背番号1のエースは「初戦の一イニングだけ。ランナーが出たら交代」の条件で、夢のマウンドに立つ。
 広田選手は右投げ左打ち。野津中3年の夏、学校で倒れ左半身不随になった。
半年間入院し、リハビリとトレーニングに耐えた。
130キロの速球は取り戻したが、グラブを使って左手での捕球ができないため、
打球をうまくさばくことはできない。
 広田選手は小学校低学年から野球を始め、早くから才能を開花させた。
中3の6月には地区の軟式野球大会にエースで出場し、
約130キロの速球を武器にチームを優勝に導いた。
近隣や大分市内の強豪高から注目されたのもつかの間、
大会3日後に倒れた。失意の広田選手を三重高野球部の
上尾隆一監督(44)が花束と硬式ボールを持って見舞った。
地区大会の投球を見て「すごい」と感じた監督から
「野球を続けよう」と励まされ、望みをつないで推薦で入学した。
 1年時は週に1度の病院通い。ランニングもままならず、
歩いて他の部員に続いた。2年になって左半身が少しずつ
動くようになったが「うまくなるのか、試合に出られるのか」と不安にかられた。
 新チーム結成後の昨年秋、部員全員が話し合った。
「広田のやる気を引き出したい。夏の初戦を投げさせよう」と決め、
背番号1を託した。「障害を克服して3年間夢を追い続ける姿に励まされた。
広田の登板に不安はない」と安藤直樹主将(3年)。
バッテリーを組む予定の広瀬孔亮捕手(2年)は
「広田先輩のボールは重く、力強い。しっかり受け止める」と胸を張った。
 登板は13日、新大分球場である第2試合の対高田高戦。
「1球で終わっても、1イニングを抑えることができても、
1球に込める思いは変わらない」と広田選手。プロ野球選手を目指す夢に迷いはない。
倒れた時は想像できなかったマウンドへの復帰。高校最後の夏、夢への第一歩を踏み出す。【金秀蓮】
(毎日新聞) - 7月9日3時9分更新
半身不随野郎でも推薦入学できる競技、それが野球。
605名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:14:33 ID:YknrDm0t
障害者でもできるスポーツ=野球
606名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:15:56 ID:QLjI5Jz1
全世界が注目するワールドカップ決勝
もちろん開催国ドイツも注目

二カ国しか注目しないWBC決勝(笑)
開催国アメリカにはスルーされる(笑)
607名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:16:07 ID:cIYHbHmP
野球馬鹿も見てるワールドカップw
608名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:18:24 ID:xU2GImWb
>>607
将来日本人は、WBCやWCしか見なくなるよ。
そして野球もサッカーも普段の公式戦を見なくなる
時代がくるよ。
609名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:18:56 ID:baotCGFX
ZIDANE伝説作ったなw
610名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:20:47 ID:xU2GImWb
>>609
本当に劇的なサッカー人生だな。
611名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:23:32 ID:YknrDm0t
おまえらもプロのピッチャーになったら引退するとき
バッターにデッドボールぶつけてマウンドを去ろうぜ
612名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:45:12 ID:xU2GImWb
イタリアがPKで優勝したけど、決勝の試合の内容は、凡庸な感じが
したな。準決勝のイタリア対ドイツのほうが熱戦だった感じ。
613名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:59:28 ID:9JSHbGuJ
サッカーって野蛮だね。本当、低脳のやるスポーツって感じ。
614レイモンド:2006/07/10(月) 06:00:37 ID:YknrDm0t
野球って障害者や半身不随でもできるんだね。本当、カタワでもできるスポーツって感じ。
615名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:08:56 ID:a24aNdM/
みんなサッカー見てたんだ
アンチもみてるんだねw
616名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:09:31 ID:a24aNdM/
結局スレタイどおり この世に生きてる限りは サッカー>>>>>>>>>>>野球だな
617名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:15:05 ID:xU2GImWb
>>615-616
WCよりWBCの決勝のほうが白熱した試合だったけどね。
618名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:24:11 ID:a24aNdM/
正真正銘の世界一おめでとう! 野球の本場!? イタリアw
619名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:35:30 ID:I7cLr4dF
サッカーはルール変えないとなあ。
ゴール、1.2倍にするとか、人数へらさんと、退屈すぎる。
620名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:48:04 ID:xU2GImWb
>>619
ラグビーやバスケのように得点にバリエーションあったほうが面白い
かもしれないね。例えば枠外シュートで得点を2にするとか。
621名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:53:47 ID:dbOjmk8c
それなら中国政府が北京五輪後も野球に力を入れていくってソースもあったよなw
でもね、政府が力入れたって競技人口が増えるわけじゃないのよ。
MLBが中国や南米に野球学校作ってるけど、こっちのほうがよっぽど効果あるって。
それにネットで見つけたエド坂井自慢のソースって、現地人が知らないものばかりだろw
あんなもんで人気が上がってると本気で信じ込んでいるのだとしたらエド坂井は知恵遅れだなw

論破?野球国際化の掲示板やCOOLTALkで散々論破されてきたのは
どこのどいつだっけ?w
所詮は2chでしか生きられないニート野郎。それがエドサリバンこと坂井輝久w
622名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:57:27 ID:a24aNdM/
焼き豚も楽しんだワールドカップ(笑)
プレーを楽しめ
得点ばかりじゃ脳がない
623名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 06:58:41 ID:a24aNdM/
イタリアの野球人気低下
624名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:00:23 ID:a24aNdM/
生きてる間はサッカー>>>>>>>>>野球なんだから
あきらめろ
625名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:02:21 ID:a24aNdM/
野球の場合、投手がボール放って、打者が打ち返して、野手が捕って送球、・・・
という流れがもう決まっているんだけど、かたやサッカー、いくら攻めに攻めてる途中でも、
後ろから来た敵にボール奪われて、そしたらチャンズが即ピンチじゃない。
このあたりが面白さなんだろうな。
 野球で攻めてるときなんて、逆に点取られる心配なんて皆無なもんだから、
みんな弁当食ったりなんぞやっとんのだから(もちろん草野球の話だが)。守ってたって、
打球が飛んでくるか、ランナーに走られるかしかないんだし。驚くような出来事は起こらないん
だよな。意外なのは味方のエラーぐらいか。毎度毎度エラーが起こってるようなスポーツだから、
これはシンドイわな。
626名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:03:18 ID:a24aNdM/
試合が終わったら、グッタリ疲れるんだな!
 当たり前のことを再認識させられた。サッカーはプレーの切れ目が無いんで画面から目が
離せなくて、45分間はずっと画面に集中せんとイカンのだよ。延長戦の最後まで行くような
試合では、休みを2回挟んで正味2時間ぐらいのもんなのにさ、野球の大熱戦を5時間ぐらい、
実際にラジオで喋りっぱなしの解説をやった後よりも、もっともっと疲れることが分かったね。
 それと、競技自体の特性もあるね。野球と違って意外性のスポーツだから、
頭の即時切替が要求されて、

それが野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/index.html
627名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:03:40 ID:a24aNdM/
野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。
野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。
野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。
野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。
野球に慣れてしまった頭には負担になるんだな。
628名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:04:33 ID:UU/lug50
世界的に人気だからサカ豚はサッカーが好きなのか?
俺は野球が好きで、サッカーは嫌いだからみないだけ。
海外のことなど関係ない。
629名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:05:35 ID:a24aNdM/
>>628 じゃここに用はない
630名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:09:14 ID:KXEEOKYB
>>614
パラリンピックにサッカーがあるけど、サッカーは障害者が出来ない競技なのか? 叩く所を間違っていると思うぞ。
631名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:10:07 ID:a24aNdM/
障害者にもやさしくしよう!
632名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:11:55 ID:a24aNdM/
オシムジャパン楽しみだなw

633名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:12:42 ID:a24aNdM/
NHK総合テレビで午後7時半からハイライト
午後9時からテレビ朝日で3時間ハイライト

どっちも録画するぞw
634名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:14:58 ID:a24aNdM/
NHK総合テレビ見てるけど
サッカーカフェ女多いな 決勝みてるの
635名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:17:12 ID:a24aNdM/
キューバは次の大会に出れる見込みかなり高いし
台湾もあと16年後強くなってるだろうしw
どんどん野球が盛んだった国でもサッカー強くなってくるだろうなw

636名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:19:06 ID:3zR1mFB8
八百長国家イタリアが優勝できるスポーツは素晴らしい!
637名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:19:10 ID:a24aNdM/
焼き豚も観戦ごくろうさん
結局俺も寝ないで見ちゃったよw
試合前にたくさん寝たからいいけど
今日の会社いきたくねーなw
638名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:19:46 ID:a24aNdM/
八百長じゃないからな ワールドカップは(笑)
639レイモンド:2006/07/10(月) 07:29:06 ID:YknrDm0t
>>630
サッカーは健常者と障害者は対等じゃない。
でも野球は障害者が健常者から3安打できるスポーツ。(北北海道と大分)
640名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:29:30 ID:Bb6DXINv
世界一を決めるのが結局運試しみたいなPKかよw
最大の見せ場といえば禿のラテン野郎への見事なヘディングだったみたいだな。
世界最高峰の戦い・・・w
641名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:33:50 ID:3zR1mFB8
八百長国家がPKで優勝(藁)
642名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:34:00 ID:a24aNdM/
>>640 頭使えよ、馬鹿w なんでも結果論ばかり
643名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:34:19 ID:a24aNdM/
>>641 観戦ごくろうさん(爆)
644名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:39:03 ID:a24aNdM/
イタリアはサッカー王国だからやはり強いよな
特に守備  ほんと伝統のカテナチオを堪能できたよ。

今後 移籍話がいろいろあって目が離せないよなwww
645名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:40:36 ID:a24aNdM/
                  トーニ   ジラルディーノ

            デ・ロッシ ピルロ  ガットゥーゾ マルキオンニ

            グロッソ  ネスタ  バルザーリ  ザンブロッタ


                     ブッフォン

2年後の欧州選手権はこうだろw
秋からはじまるEUROの予選もすげー楽しみだな
Jスポーツ
646レイモンド:2006/07/10(月) 07:42:45 ID:YknrDm0t
右手1本で3安打3打点 富良野緑峰・冨沢選手
2006年06月30日

 第88回全国高校野球選手権の北北海道・旭川地区大会で、生まれながらに左手首から先がない
富良野緑峰の冨沢和明選手(3年)が3打数3安打3打点の活躍をした。

 すべて長打。左手は添えるだけで、文字通り右手1本で外野に
運んだ。守備位置はレフト。ボールを受けるとグラブを左腕に載せて、素早く送球する。

 野球を始めた小学3年から自室でペットボトルに水を詰め、
ウエートトレーニングをしてきた。「野球でハンディを感じたことは
ない」と話している。

カタワでも大活躍できる競技、それが野球。
647名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:43:41 ID:3zR1mFB8
移籍話より八百長話だろ。
禿を人種差別発言で退場に追い込む、さすがカテナチオ(笑)
648名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:45:38 ID:a24aNdM/
>>647 詳しいねw うれしいw 八百長疑惑で結審して、すっきりしてほしいね
そして来期は優勝争い楽しみw
649名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:50:16 ID:a24aNdM/
イタリアはU22も強いからなw
特にセンターばっくは相変わらず強いし背が高いw


      ゴーダ、マントバーニ、 そしてカーニというリベロはいいらしいw 
650名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:52:58 ID:Bb6DXINv
>>649
日本とは大違いだなw
651名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:54:36 ID:a24aNdM/
日本も楽しみだぞw
昨日のフジののりさんの話では
ベンゲル(アーセナル監督)と焼肉?食ったらしいが
16歳にすごい逸材が日本にいるっていわれたらしいw
オシムとも仲いいし、2年後契約切れたらいっしょに
日本のために・・・って話してたってw

すげー援軍だよw
652名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 07:59:30 ID:a24aNdM/
日本もオシムという名将にまかせてもらえるから心強いよな
ドイツとも引き分けたし、世界レベルにはあと一歩。
また一からチームをつくっていく過程を楽しもう!
653名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:00:01 ID:fVKXQ9rV
>>652
早く職探せよ
654名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:01:51 ID:a24aNdM/
>>653 観戦ごくろうさん(爆)  これから出社です。
書類かきながらレスしてました。
655名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:02:27 ID:a24aNdM/
>>653 無職のおまえに言われたくないよwww その言葉おまえに返したいよw
656名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:03:35 ID:gxVRBLEG
>>652
悲しすぎる強がりだな。。。
弱すぎるサッカーと嘲笑された日本サッカーでは世界一はおろか優勝争いさえ永遠に無縁だろうから
せめて決勝トーナメント突破という控えめな期待でもしとくかw
657名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:04:05 ID:a24aNdM/
今日はインターネット電源消さないででていってやるよw
658名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:04:50 ID:a24aNdM/
>>656 馬鹿、弱すぎるって言葉はな予選通過できなかった国を言えよw
でるだけですごいんだから(爆)
まーだわかんねーのかよ、マイナーな野球豚はwww
659名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:05:52 ID:gxVRBLEG
可哀想過ぎるなw
朝っぱらからアンチ版で現実社会で溜まった鬱憤の憂さ晴らしかよw
心に余裕がないね〜
660名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:06:04 ID:fVKXQ9rV
>>658
なんで無職なの?
661名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:11:31 ID:a24aNdM/
>>659 焼き豚と話すのが楽しくてなw
662名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:12:57 ID:a24aNdM/
フジでやってるな
663名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:13:11 ID:fVKXQ9rV
>>661
なんで友達いないの?
664レイモンド:2006/07/10(月) 08:13:17 ID:YknrDm0t
障害者でも一般人と対等に戦える競技。
665レイモンド:2006/07/10(月) 08:14:55 ID:YknrDm0t
 脳こうそくで倒れ、左半身の自由を失った大分県豊後大野
夏の高校野球大分大会で「最初で最後の」先発登板する。
倒れた後も野球への熱い思いを抱きながらリハビリを重ねてつかんだ晴れ舞台。
背番号1のエースは「初戦の一イニングだけ。ランナーが出たら交代」の条件で、夢のマウンドに立つ。
 広田選手は右投げ左打ち。野津中3年の夏、学校で倒れ左半身不随になった。
半年間入院し、リハビリとトレーニングに耐えた。
130キロの速球は取り戻したが、グラブを使って左手での捕球ができないため、
打球をうまくさばくことはできない。
 広田選手は小学校低学年から野球を始め、早くから才能を開花させた。
中3の6月には地区の軟式野球大会にエースで出場し、
約130キロの速球を武器にチームを優勝に導いた。
近隣や大分市内の強豪高から注目されたのもつかの間、
大会3日後に倒れた。失意の広田選手を三重高野球部の
上尾隆一監督(44)が花束と硬式ボールを持って見舞った。
地区大会の投球を見て「すごい」と感じた監督から
「野球を続けよう」と励まされ、望みをつないで推薦で入学した。
 1年時は週に1度の病院通い。ランニングもままならず、
歩いて他の部員に続いた。2年になって左半身が少しずつ
動くようになったが「うまくなるのか、試合に出られるのか」と不安にかられた。
 新チーム結成後の昨年秋、部員全員が話し合った。
「広田のやる気を引き出したい。夏の初戦を投げさせよう」と決め、
背番号1を託した。「障害を克服して3年間夢を追い続ける姿に励まされた。
広田の登板に不安はない」と安藤直樹主将(3年)。
バッテリーを組む予定の広瀬孔亮捕手(2年)は
「広田先輩のボールは重く、力強い。しっかり受け止める」と胸を張った。
 登板は13日、新大分球場である第2試合の対高田高戦。
「1球で終わっても、1イニングを抑えることができても、
1球に込める思いは変わらない」と広田選手。プロ野球選手を目指す夢に迷いはない。
倒れた時は想像できなかったマウンドへの復帰。高校最後の夏、夢への第一歩を踏み出す。【金秀蓮】
(毎日新聞) - 7月9日3時9分更新
半身不随野郎が背番号1かよwwwwwwwwwww
666名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:15:52 ID:a24aNdM/
すげー フランスのPVで刺されてるやついるわww
こえーww
667名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:15:57 ID:fVKXQ9rV
つガリンシャ

障害者が伝説的な名プレイヤーかよwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:16:40 ID:fVKXQ9rV
>>666
無職のお前が刺されればよかったのにな
669名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:17:25 ID:a24aNdM/
>>667 おまえ自身が障害者だろw

今日の夜かわかるのセリエAのチーム
670名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:18:00 ID:a24aNdM/
ローマのもりあがりすげーwwwwwwww
671名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:18:32 ID:fVKXQ9rV
>>669
なんで就職できないの?
672名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:18:44 ID:a24aNdM/
じゃ そろそろいってくるねw
無職のおまえはお留守番いいなぁーw
ねてられてw


ではw
673名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 08:19:42 ID:a24aNdM/
>>671 今日は遅くなるかもしれないけど、お留守番よろしく
出迎え頼むぞw

では
674名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 09:33:26 ID:jvT21eXJ
・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははサカ豚w   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははサカ豚w   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
675名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 09:33:42 ID:qgugwOvu
>>669
いい歳こいて無職童貞引きこもりのあんたも障害者みたいなもんでしょ。
676名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 09:35:30 ID:jvT21eXJ
119 :ナナシマさん :2006/07/01(土) 16:00:04 ID:???
「サッカーファン」と公言すると嫌われる世の中になりますた

120 :ナナシマさん :2006/07/01(土) 16:27:13 ID:???
サッカーファンなんていない、いるのはアホーター

121 :ナナシマさん :2006/07/02(日) 08:46:59 ID:???
プッ

156 :ナナシマさん :2006/07/02(日) 08:34:37 ID:???
いまじゃ誰もサムライブルーw覚えていないw

157 :ナナシマさん :2006/07/08(土) 19:07:26 ID:???
サカ豚が全滅しちゃった件

158 :ナナシマさん :2006/07/09(日) 00:26:07 ID:???
W杯で無様な姿晒しても三角ベースに興じたり帰国しても温かく迎えられたりする軟弱サムライブルー(笑)

「日本は一番戦っていなかった」上川主審らが辛口評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000411-yom-spo

これでサムライを名乗るなんておこがましいにも程があるわw

159 :ナナシマさん :2006/07/09(日) 19:03:04 ID:KY9cxiz4
サムライブルーを聞いた時は…

ヤバいと思った
677名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 09:45:03 ID:8639Cp4G
日本がサッカー国だと言ったら
世界中から笑われる
「国レベルであのレベルかよwww」って
678名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 10:41:14 ID:RUkL73gs
サッカーってとりあえずボールをゴール前に持ち込んだら
派手にこけて大騒ぎして痛がるとPKもらえて勝てるんじゃねぇの?
演技指導のコーチをつければ日本でも決勝TいけるYo
679名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 12:11:50 ID:ydspooDR
焼きぶたも虜のサッカ
680名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 12:49:11 ID:hZXPx7O+

野球 「もう新喜劇みたい」

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=spor


野球ヲタ ウギャハハハハハハー WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

681名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 17:06:39 ID:TpT+Af6f
スロテイドでもやってろ やきゅう
682名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 17:34:59 ID:9JSHbGuJ
演技力が必要なあたり、サッカーはスポーツというよりプロレスに近い
683名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 17:45:08 ID:Er4MRm1u
1次リーグくらい突破してほしいな。

何言っても哀れなだけ。
684名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:19:47 ID:xU2GImWb
>>626
今日の早朝の決勝は、お互い引き気味で面白くなかったな。イタリアも
準決勝のドイツ戦と違って激しく攻めることが無かったしね。淡々と
時間が過ぎていくという感じだったね。試合よりもPK戦のほうが印象
に残った感じ。
685名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:33:35 ID:a24aNdM/
ただいま 帰ってきたよ
686名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:34:28 ID:a24aNdM/
>>684 そりゃ疲れるわ、ここ一ヶ月で7試合やってるんだぞ?
中2日だし、疲労するだろ むちゃはいうな

687名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:36:02 ID:a24aNdM/
世界最大のスポーツの祭典 ワールドカップ

NHKのハイライトとテレビ朝日のハイライト 合計約5時間見るわ
あまり寝てないけど、w
688名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:37:17 ID:KjWRpXpG
サカ豚しょうもないことばっかりしてないで働けよw
689名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:38:07 ID:a24aNdM/
今後は新メンバー選出、移籍情報など活字サッカーが楽しみだなw
690名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:38:41 ID:xU2GImWb
>>686
というよりお互いが負けたくないという意識が強すぎた感じだったな。
リスクを恐れている感じだったよ。
あとイタリアが中4日でフランスが中3日だよ。
691名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:39:37 ID:a24aNdM/
イタリアが世界一だもんなーw
ますますイタリアはサッカーの国になっていくw
ほんとあそこって異常なぐらいの熱狂だからなw

今朝がたにドイツワールドカップを見に行った友達からメールが届いててさw
すごい盛り上がりで、寝ることができないとかうってきたよw
692名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:40:42 ID:a24aNdM/
>>690 そかそか、
守備のうまさとか、よくみるといいよ
ボールばかりおっかけてないで
どういう守備体系ひいてるかとかさ
見てるとまた違った楽しみがあるよ
693名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:45:27 ID:a24aNdM/
ジダンってなにいわれたんだろうな?
マテラッツイに


でもさ、焼き豚も世界のサッカー詳しくなったよな。
俺が洗脳してるおかげでw

キューバも台湾もパナマもベネズエラもアメリカもインドも豪州もサッカー盛んになっていくしさw
うれしいよ。

思い通りになるからすげー楽しい

694名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:51:28 ID:vrQu4Wxg
600 :2006年まで名無しさん :06/07/06 11:48 ID:4RqwYJQw
今回、決勝に進出し世界的なサッカー国家であるイタリア代表の練習
これがサッカーと言うスポーツの醜さを表してる

http://www.youtube.com/watch?v=XnyoCcAHyjg&search=del%20piero%20totti
695名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 20:01:12 ID:9f31Pt2v
殴られ方の練習してるww ドツキ漫才みたいでオモシロスw
696名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 20:07:17 ID:a24aNdM/
http://www.youtube.com/watch?v=F_F86QTsXVw&search=chivas

ラテンアメリカ最大のリーグ リーガ・メヒカーノで2番人気のメキシコ人のみで構成されてる
グアダラハラ・チーバスの100周年記念
697代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 20:18:27 ID:aEcxxwtX
世界的にはな。
でも国内的にはかなり人気は落ちてきたとはいえ、まだまだ野球が上。
たとえばJ2と東京六大学野球では1試合平均の観客動員はどっちが上?
698名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 21:17:27 ID:3p7i6Pl6
>>694
まだこれを本当の練習と勘違いしてる奴がいるんだw
699名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 21:20:35 ID:NtFFmIvf
サッカー>>>>>>>>>>>>>>野球


これで決まってるw  細かく分類してかとうとしてもだめ


700キリ番マン:2006/07/10(月) 21:28:33 ID:mTqKoZ5B
701名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 21:31:36 ID:N54P19+1
>>696
家に引きこもって就職も出来ないくせに、
会社に行ってる振りして夕方に戻ってくる。
お前の演技力はWCクラスだよ坂井。
書き込みたくても書き込めずにずっと我慢してたんだな。
ネットカフェに行く金も無いもんな。(笑)
702コロンビアのファネス:2006/07/10(月) 21:56:28 ID:NtFFmIvf
あなたはサッカーを深く信仰しているように聞こえますが。

サッカーに勝るものなんて世の中にないさ。

宗教はいっぱいあるけど、みんなが信仰できるものは世界に1つしかない。

それがサッカーだ。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060709/1/78ue.html
703コロンビアのファネス:2006/07/10(月) 21:57:27 ID:NtFFmIvf
>>701 人にあたらないでサッカーにあたれよ 
へたれ、逃げるな。
704名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:32:59 ID:9f31Pt2v
サッカー面白かったよ

4年後また見るかも知れない。
705名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:43:12 ID:cDSKaTXz
日本で人気がないサッカーが世界で人気があるなんて信じられない。
Jリーグは人気ないからテレビで中継してもらえないし、観客だって全然いなくて
経営が成り立たないから閉鎖なんだってね。
706名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 23:19:31 ID:OkdnOnZD
坂井どうした?
まだ死ぬなよ!!
Jリーグの閉鎖をしっかり見届けてから死ねよwww
707名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 23:30:43 ID:TBttB22l
MVPがカンナだったらサッカー評価しようと思ってたけど、萎えた
DFって絶対評価されないね。
玄人もシーソーゲームじゃないと糞らしいし
708   :2006/07/10(月) 23:57:14 ID:Kzw3FbO8
サッカーは世界一人気のあるスポーツ。
間違いないだろ?
709名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:16:20 ID:tkLzKuWl
でも日本人がサッカーの話すると
欧州人が嫌な顔するか失笑するんだよね
「アジアの人間にサッカーのなにがわかる」的な
710名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:32:50 ID:VXDi4K2+
32 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 13:53:25 ID:HBDX4CN1
サッカーファンって本当に哀れな生き物だな

33 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 14:27:54 ID:z814vSGb
サカ豚はあまりの孤独さに絶望しておりますwwwwwww

35 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 19:13:34 ID:FRJGKbFO
サカ豚、悲惨すぎw

36 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 19:24:00 ID:???
サカ豚の得意技→現実逃避
サカ豚の学歴→ほとんど高卒
サカ豚の趣味→オナニーw

40 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 21:52:21 ID:???
サッカーってファンも選手も恥ずかしいですねw

41 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 21:54:38 ID:???
だってサッカーだもんwwww

43 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 22:36:01 ID:???
W敗のショックを隠して涙と鼻水を拭いながら抵抗するサカ豚可愛いすぎw

44 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 23:01:01 ID:???
頭突きで一発退場した馬鹿がMVPを取れるさっかぁ(笑)

45 :ナナシマさん :2006/07/10(月) 23:09:50 ID:???
あれほどサッカー日本代表を過大評価して野球を煽っておいていざボロ負けすると
とたんに海外の助けを借りようとするサカ豚アワレwwwwwwwwww
711名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:46:09 ID:5H3jLr8l
サッカーは世界一人気のあるスポーツ
712名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:48:08 ID:eqGO4Xec
陸上競技は世界一人気のあるスポーツ
713名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:48:27 ID:y3NEnPUE
川村ゆきえが遂にmoodyzでAVデビュー!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1152546326/
714名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 01:29:48 ID:7bCvp+aP
オランダでは野球が盛ん
715名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 01:37:41 ID:eqGO4Xec
>>714
オランダは、やっぱサッカーでしょう。小国であるにもかかわらず
WCで2度の準優勝は、凄い。(74年・78年)
716名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 01:42:50 ID:5H3jLr8l
オランダで野球が盛んなんてうそついてるのはパナマ(将校)だけだろw
サッカーみたいに急激に人気が高くなった国が野球にはないから
つらいなw

オランダで野球が盛んだって言うなら、キューバでサッカーが盛んのほうが
信憑性が高い。サッカー人口は108万人いるからね。
717名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 05:52:02 ID:SijSjerE
>>709
いやあそれは、「サッカーみたいなドキュソスポーツ
語るなよ」ってのもあると思う(w。
718名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 07:33:42 ID:5H3jLr8l
>>717 世界で一番人気のサッカーだからそれはないわw
野球みたいな超マイナースポーツで勝手にやっててってことあるかも
719名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 07:41:05 ID:5H3jLr8l
キューバとパナマは次回ワールドカップ出てくる可能性ものすごく高いからな
アメリカ、メキシコと カリブからはキューバ 中米からは コスタリカはつぎは難しそうだから
セリエAの得点王争いしてた英雄スアソ、グアテマラの英雄 カルロス・ルイス
それにパナマ パナマは北中米カリブ海選手権準優勝したからねアメリカで
タレントが多いし、若手がいいw 近年ワールドユースに2回連続ででてるからね。

エルサルバトルはサッカーの熱気はすごいがまだ劣る、
ニカラグアはサッカーの普及でまだ出れる力はない。イタリア人がサポートしてる。
720名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 08:02:58 ID:5H3jLr8l
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html


721魔界導師:2006/07/11(火) 08:19:19 ID:6BLpczjO
 脳こうそくで倒れ、左半身の自由を失った大分県豊後大野
夏の高校野球大分大会で「最初で最後の」先発登板する。
倒れた後も野球への熱い思いを抱きながらリハビリを重ねてつかんだ晴れ舞台。
背番号1のエースは「初戦の一イニングだけ。ランナーが出たら交代」の条件で、夢のマウンドに立つ。
 広田選手は右投げ左打ち。野津中3年の夏、学校で倒れ左半身不随になった。
半年間入院し、リハビリとトレーニングに耐えた。
130キロの速球は取り戻したが、グラブを使って左手での捕球ができないため、
打球をうまくさばくことはできない。
 広田選手は小学校低学年から野球を始め、早くから才能を開花させた。
中3の6月には地区の軟式野球大会にエースで出場し、
約130キロの速球を武器にチームを優勝に導いた。
近隣や大分市内の強豪高から注目されたのもつかの間、
大会3日後に倒れた。失意の広田選手を三重高野球部の
上尾隆一監督(44)が花束と硬式ボールを持って見舞った。
地区大会の投球を見て「すごい」と感じた監督から
「野球を続けよう」と励まされ、望みをつないで推薦で入学した。
 1年時は週に1度の病院通い。ランニングもままならず、
歩いて他の部員に続いた。2年になって左半身が少しずつ
動くようになったが「うまくなるのか、試合に出られるのか」と不安にかられた。
 新チーム結成後の昨年秋、部員全員が話し合った。
「広田のやる気を引き出したい。夏の初戦を投げさせよう」と決め、
背番号1を託した。「障害を克服して3年間夢を追い続ける姿に励まされた。
広田の登板に不安はない」と安藤直樹主将(3年)。
バッテリーを組む予定の広瀬孔亮捕手(2年)は
「広田先輩のボールは重く、力強い。しっかり受け止める」と胸を張った。
 登板は13日、新大分球場である第2試合の対高田高戦。
「1球で終わっても、1イニングを抑えることができても、
1球に込める思いは変わらない」と広田選手。プロ野球選手を目指す夢に迷いはない。
倒れた時は想像できなかったマウンドへの復帰。高校最後の夏、夢への第一歩を踏み出す。【金秀蓮】
(毎日新聞) - 7月9日3時9分更新
半身不随野郎が背番号1かよwwwwwwwwwww
722名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 08:37:00 ID:XnBO5oMt
アメリカ有力メディアのW杯決勝の取り扱い

CNNはなんと総合面でトップ
http://www.cnn.com/
ABCはスポーツ面トップ
http://sports.espn.go.com/espntv/espnNetwork?networkID=30
NY TIMESも一面トップ
http://nytimes.com
USA TODAYも一面トップ
http://www.usatoday.com/
ワシントンポスト紙も一面トップ!
http://www.washingtonpost.com/
LosAngeles Timesも総合面トップ扱い
http://www.latimes.com/

以上の状況は日本でいうと、全国紙各紙で一面トップ、地上波ニュースでも
トップ扱い、に相当します。W杯は全米でも注目集めています。
今、アメリカじゃW杯って何?って言ってますよ。と発言したデーブ大久保は
責任取るべきですね。
723名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 08:48:41 ID:afckcPG3
オランダの野球熱は物凄いな。
724名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 09:30:05 ID:MYj/KLY3
ジダンのおかげでWCの楽しみ方が分かった気がする
725名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 09:50:05 ID:tkLzKuWl
GJアルジャリア移民
726 :2006/07/11(火) 11:37:22 ID:kN8bZSaB
過去最高!全世界300億人以上が見た!W杯ドイツ大会閉幕

★観客動員

総数は約336万人。1試合平均約5万2500人で前回02年日韓大会
より約1万人アップした。6万8991人だった94年米国大会に次ぐ盛
況ぶり。一般入場券の販売を大会組織委員会が仕切り、代理店による配
達遅延問題を回避したことが要因のひとつ。また、全世界のテレビ視聴
者は過去最高の延べ300億人以上となることが確実
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200607/st2006071110.html
727名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 12:53:55 ID:SdKIaC+x
>>726
延べ人数で計算するなよ、意味ないだろ?
普通の考え方じゃないよな、地球上の全人口より何倍もの人が見たなんて。
728名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 13:57:56 ID:MYj/KLY3
細かいことにつっかかるなよw
盛り上がったことに変わりないんだからよ
729名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 14:47:06 ID:P6GkSpKV
もう野球なんて終わってんだからさぁ

730名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 14:51:07 ID:S0fkW4Ix
昭和=野球は終わった。
731名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 16:59:49 ID:SdKIaC+x
そっかぁ野球もサッカーも日本じゃ終わりだからな。
卓球でも応援するかな…
あ、女子サッカーがあるな。
732名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 17:30:29 ID:P6GkSpKV
ナイター年間視聴率過去最低

オールスター平均視聴率過去最低

日本シリーズ平均視聴率過去三番目の低さ



野球の存在価値って一体…
733名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:08:32 ID:eqGO4Xec
>>726
試合内容は、守備的すぎてあまり盛り上がらなかったけどな。
734名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:21:45 ID:bMHBnFXl
<サッカーW杯>18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ [ 07月08日 19時11分 ]
毎日新聞社
 【台北・庄司哲也】「2018年のサッカー・W杯に出場する」。台湾の陳水扁総統は6日、ウェブサイト上に政府を挙げて、サッカー選手を育成し、W杯に出場する構想を打ち上げた。

 政府が10歳以下の運動能力の優れた児童20人を選抜し、公費でブラジルのサッカースクールに送り込むなどして選手を育成する。

 陳総統は「日本と韓国は、伝統的なサッカー強国ではないが、W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。台湾は現在、世界ランキング156位。
http://www.excite.co.jp/News/world/20060708191100/20060709M30.050.html
735名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:21:52 ID:wUAH5LUF
海外メディアを通じて伝わるW杯熱には、驚かされるばかりだ。日本−ブラジル戦が行われた22日、
リオデジャネイロのコパカバーナ・ビーチから人が消えたという。近くのバーや街頭テレビに人が群がったためだ。
「常に人でごった返す海岸が、砂漠のようだった」。ロイター通信は、驚きをもってこう表した。

 日本では、時差の関係で開始が早朝になった。それでも各所でパブリックビューイングが行われ、
わずかな可能性にかけたサポーターが声を枯らした。だが、熱狂は参加国だけの特権ではないらしい。

 特に、お隣の中国からは連日、異常なほどの熱気が伝わってくる。あるW杯サイトは、
開幕1週間で1000万回という驚異的ヒット数をマーク。

23日の朝刊紙は、明け方に終わった日本戦の結果まで速報した。ファンの間では熱中しすぎて死者も出た。
3戦連続でテレビ観戦して急死した男性や、観戦をめぐるけんかで飛び降り自殺した女性までいた。医療関係者は
「長時間の観戦は、免疫力の低下で顔面まひなどの障害が出る恐れがある」と警告するなど、社会現象化した。

 北朝鮮は韓国の協力を得て、初めてW杯をテレビ中継した。アフリカ諸国では、テレビのかたわらにラジオを置き、
急な停電に備えるという。もはやW杯は、強豪国や出場国だけのものではない。決勝トーナメント進出を逃した
日本でも(体を壊さない程度に)」
彼らのような熱狂ぶりが続くことを願わんばかりだ。

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060624-0041.html

736名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 20:56:24 ID:T3oF3w/t
坂井輝久
737 :2006/07/11(火) 22:09:01 ID:PfLIEl8Z
世界の話ばかりで、日本のサッカーの話題には決して触れないヤツら(笑)
738名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:27:04 ID:Mrw1x1oC
結局サッカーは欧州のもん、アジアなんて数合わせっしょ
PKで勝敗きめるて納得してる欧州ってわらけるナ
死ぬまでするか再試合やれよ
739名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:28:38 ID:bMHBnFXl
>>1 イチローも認めてる件
740名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:38:05 ID:SdKIaC+x
↑うん。オレもそれは認めてる。
その世界的な人気の部分は否定してるヤツはいないんじゃないの?
でも、そしたら終わっちゃうぜ、このスレ(笑)
741名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:46:01 ID:kMS27k5j
>738
そう、どちらかがぶっ倒れるまで試合してほしい。
あるいは再試合ね。
高校野球の感動をW杯にも!
742名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:59:29 ID:eqGO4Xec
>>718
ヨーロッパでは、サッカー嫌いの人も多いよ。特にフランスは、多い。
フランスでは、サッカーよりもラグビーが好きな人もかなり多い。
743名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:03:49 ID:eqGO4Xec
フランスは、イタリア・ドイツと比べてもサッカー一色の国じゃないよ。
744名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:12:34 ID:SdKIaC+x
日本の野球と一緒で、熟成した市場は衰退するんだよな。
だからみんなカンフル剤投入してがんばってるんだから。
ヨーロッパではまさにサッカーがその状態でしょ。
まぁ日本のサッカーは…って感じだけどね。
745 :2006/07/11(火) 23:13:47 ID:+3VNjCru
いや衰退してませんが?
746名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:14:31 ID:tcPpPFwO
>>744 サッカー人気はあがってる、巨人みたいに視聴率大幅にさがってるところはないw
747名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:15:25 ID:tcPpPFwO
>>742 フランスのサッカー人気はラグビーなんかくらべものにならないw フランスのマルセイユは
第二の都市だけどサッカー熱がすごく高くてすごいよw
748名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:19:01 ID:tcPpPFwO
アフリカネーションズカップにフランスリーグから73人の選手が招集されています。


グループA:エジプト(1)、リビア(0)、モロッコ(6)、コートジボワール(15)
グループB:カメルーン(3)、アンゴラ(1)、トーゴ(5)、DRコンゴ(4)
グループC:チュニジア(7)、ザンビア(1)、南アフリカ(0)、ギニア(11)
グループD:ナイジェリア(4)、ガーナ(0)、ジンバブエ(0)、セネガル(15)

749名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:20:06 ID:SdKIaC+x
>>746
週末の昼間にチョコチョコやってるだけで?
んじゃJリーグは何%取ってるの?
750名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:21:05 ID:tcPpPFwO
http://www.lequipe.fr/

フランスのスポーツ新聞 レキップ

フランスではサッカーが圧倒的人気スポーツで
そのほかに 自転車やモータースポーツも人気あるよ。
751名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:21:40 ID:tcPpPFwO
欧州5大リーグの放映権はあがってるからね。
752名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:21:53 ID:eqGO4Xec
>>747
フランスは、インテリ層の間でサッカーを毛嫌いする人が多い。フランスの
サッカー人気は、中流階級以下で人気が高い。イタリア・ドイツと比べて
国民一色というわけでは、ない。
753名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:22:06 ID:XM5b+RQ4
>>749
4〜7%ぐらい。
巨人以外の球団と同程度の視聴率。
754名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:23:39 ID:tcPpPFwO
ヨーロッパのサッカーと日本の野球比べないでよw

ヨーロッパのサッカーは歴史があってほかのスポーツとは別物なんだ
独立したもの。サッカーとその他のスポーツといってもいいよw

野球は日本で人気落としてるでしょ
違うんだよ 熱狂度とか
755名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:24:38 ID:eqGO4Xec
>>754
WBCでは、日本も熱狂したけどね。
756名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:25:09 ID:tcPpPFwO
>>752 いやぁ、マルセイユの熱狂度はすごいぞw サッカーに生きる町っていわれてる。
757名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:25:53 ID:tcPpPFwO
日本の野球人気より上だよ、フランスのサッカー人気 まじで
758名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:26:11 ID:SdKIaC+x
>>753
おぉ!なんでゴールデンでやってみないんだろ?
巨人みたいな立場のチームがないからかな?
759名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:26:46 ID:e1ISeBJ9
イタリアも八百長で人気落として
フランスはもはやサッカーに興味なんてないしなw
騒いでるのは国同士の戦いだけ見るニワカ。
日本と同じw
欧州もだんだん人気なくなってるね
オランダでは野球が人気出てるようだし
760名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:27:13 ID:tcPpPFwO
>>758 野球みたいに歴史ないし、ホームタウン小さいし、チーム数が多いから
761名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:27:38 ID:eqGO4Xec
>>756
だからフランスでは、すべての層でサッカー人気が高いと
いうわけでないことを言っているわけじゃないでしょう。
762名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:27:42 ID:tcPpPFwO
>>759 釣りなんていらねーよw 根性のひねくれたうそつき焼き豚w
763名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:28:27 ID:tcPpPFwO
>>761 シラク大統領やサルコジ内相はほんとサッカー好きだからな。
764 :2006/07/11(火) 23:28:42 ID:+3VNjCru
>>758
野球は明らかにゴールデン失格だけどな
765名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:29:27 ID:tcPpPFwO
イタリアが優勝したから焼き豚も残念だなw
サッカー熱があがっていく。。
766名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:29:50 ID:e1ISeBJ9
>>762
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html

クライフとか言う人はキャッチャーだったんだねw
釣りじゃなくて真実だから現実を受け止めましょうw
767名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:29:59 ID:tcPpPFwO
http://www.gazzetta.it/index.shtml

イタリアのスポーツ新聞  サッカー一色 野球なし
768名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:30:20 ID:eqGO4Xec
>>764
というより巨人の野球が情けないだけだよ。
769名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:30:48 ID:tcPpPFwO
>>766 それ飽きた(笑) オランダの一マイナー大会いつまでひきづるんだよw

アメリカのサッカーは視聴率7パーとったぞw 意味ないよそんなんじゃ
770名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:31:15 ID:tcPpPFwO
>>768 首位のときも視聴率低くなかった?
771 :2006/07/11(火) 23:31:24 ID:+3VNjCru
>>766
野球脳ってすげえな・・・
ちょっとかじったやつがいる程度で人気スポーツかよw
その論理じゃアメリカではサッカーは大人気スポーツなんだなw
772 :2006/07/11(火) 23:32:10 ID:+3VNjCru
>>768
強くても一緒だよ
773名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:32:10 ID:tcPpPFwO
いいよな
焼き豚って

アメリカでサッカー大会なんて何千と開催されてて客がいるのにw

小さな大会で喜んでるんだものw そのわりに 全然人気がないw 
774名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:32:22 ID:e1ISeBJ9
>>769
オランダで野球が近づいている現実を受け止めましょう^^
クライフってキャッチャーなんだ、落ちこぼれだねw
775名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:32:28 ID:eqGO4Xec
>>770
2けたは、確保していた。
776名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:33:47 ID:tkLzKuWl
>>759
オランダは今、子供達はスポーツ自体やらないらしい
みんなゲームに走ってるんだって
オリンピックの時のオランダ代表の監督が言ってた
次の世代がいないって
777名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:34:01 ID:e1ISeBJ9
>>773
MLBの動員も上昇だしねw
サッカーなんて少数移民しか見てないマイナーだよ
オランダはもともと小さい国だから(笑)
これから野球選手が出てきそうね^^
778 :2006/07/11(火) 23:34:06 ID:+3VNjCru
>>775
序盤はそんなもんだよ
779名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:34:29 ID:eqGO4Xec
>>773
WBCの準決勝と決勝は、かなりの観客がいたけど。
780名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:34:32 ID:tcPpPFwO
http://www.oranda.or.jp/index/japanese/society/sports.html

オランダ政府観光局

ここ数十年、テニスの人気も急増しました。テニス連盟KNLTBには70 万人を超える会員を抱え
、オランダ第二のスポーツ組織となっています。この他、水泳、体操、バレーボール、バレーボール、
自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、コルフボールも盛んです。


いいよな、野球脳ってw これより人気がない野球が人気だって(笑) 人口1500万人なのにw
781名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:34:36 ID:0iwsW2Iu
>>758
31クラブあるから、視聴者が分散するので低視聴率になるという判断。
特別な試合だけど2004年のチャンピオンシップは15%ぐらいだった。
パリーグもリーグがスポンサーになるから、ゴールデンで放送してくれと頼んで断られた。
782 :2006/07/11(火) 23:34:53 ID:+3VNjCru
ID:e1ISeBJ9
痛すぎるなこいつw
783名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:34:59 ID:s51JToqg
「オランダ野球」のワードで光ファイバークラスの電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する坂井豚w

まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁

なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
784 :2006/07/11(火) 23:35:58 ID:+3VNjCru
笑えるw
785名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:36:13 ID:tcPpPFwO
アメリカでのサッカー人気や
インドでのサッカー人気とか
世界各国でのサッカー人気の上昇のソースで びびったんだろw 
786名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:36:40 ID:e1ISeBJ9
>>780
小さい国だからこそあの大会でも規模が大きいんだよねw
人気があがってるようでよかった^^
787名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:37:17 ID:tcPpPFwO
インドなんかすげーからな(笑)
そして
とどめは 台湾とキューバの政府のサッカー強化宣言(笑)


あれがでたことにはもう最高に ふぁびよってたからな(爆)
788 :2006/07/11(火) 23:37:23 ID:+3VNjCru
>>786
あの大会ってどの大会?
789名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:38:12 ID:tcPpPFwO
>>786 早く政府観光局のHPにのるといいね 野球が(爆)
へでもないよw、レベル低すぎて・・・・
インドみたいな国野球でないの?
790名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:38:56 ID:e1ISeBJ9
WBCのアメリカ戦とWC決勝の視聴率が同じらしいw
坂井にはこれが効いたな^^

人気が下がってるんだねw
791名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:38:59 ID:s51JToqg
792 :2006/07/11(火) 23:39:16 ID:+3VNjCru
BRICsすべての国でサッカー人気上がってるからな。
793 :2006/07/11(火) 23:39:53 ID:+3VNjCru
>>790
ソース。
794名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:39:54 ID:tcPpPFwO
やはり政府観光局はでかいわな
795名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:40:25 ID:e1ISeBJ9
>>789
観光なんてサッカーも載ってないじゃんw
クライフがキャッチャーだって
覚えといてね^^
オランダが人気出ててごめんねw
796名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:40:47 ID:eqGO4Xec
>>789
オランダの国代表のレベルは、マイナーリーグの2Aと3Aの
中間クラスだと思う。前回のオリンピックでそう感じたけど。
797 :2006/07/11(火) 23:41:10 ID:+3VNjCru
>>795
>観光なんてサッカーも載ってないじゃんw
ワロスw
798名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:41:46 ID:tcPpPFwO
>>795 はぁ?オランダのサッカーのってるだろ 頭悪いな(笑) フーリガンも多いからなオランダは
799名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:41:49 ID:e1ISeBJ9
>>796
あんまり言うとファビョっちゃうよ
いいじゃん、知らぬが仏っていうしw
800名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:42:21 ID:tcPpPFwO
>>798 あんたは頭が悪いのか、目が悪いのか、ただ単にサッカーが嫌いだから否定してるのかよくわからない(笑)
801 :2006/07/11(火) 23:42:28 ID:+3VNjCru
>>799
なんで?w
802名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:43:23 ID:tcPpPFwO


:e1ISeBJ9  ← これは明らかにサッカーの人気の高さを知ってる 皮肉豚
803名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:43:36 ID:e1ISeBJ9
観光局って笑わす気かw
そんなもんに細かいスポーツ人気は載らないよw
オランダの人気が上がってる記事が二つもあるから勝ちですね^^
804名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:43:46 ID:eqGO4Xec
>>798
昭文社発行のオランダとベルギーの観光ガイドには、
サッカーのことが載っていたよ。
805名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:44:08 ID:tcPpPFwO

>>803 あはは、言い訳笑った(笑)
806名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:44:38 ID:tcPpPFwO
そんなもんに細かいスポーツ人気は載らないよw
そんなもんに細かいスポーツ人気は載らないよw
そんなもんに細かいスポーツ人気は載らないよw


      腹痛い(笑) じゃあ アメリカのサッカー人気は安泰だw
807名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:44:45 ID:/LLnGTF7
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。





808名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:44:50 ID:8GONHzXJ
野球はいらない
人材資源のムダである
徹底的に野球を撲滅する
809 :2006/07/11(火) 23:44:52 ID:+3VNjCru
>水泳、体操、バレーボール、バレーボール、
自転車競技、柔道、ホッケー、ゴルフ、ハンドボール、コルフボールも盛んです。

めちゃめちゃ細かいやんw
これにすら入れない野球って一体・・・
810名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:44:59 ID:e1ISeBJ9
イタリア死亡
フランス死亡
で、次はどこかなぁw
811名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:45:04 ID:tcPpPFwO
お前は喜劇豚か?w

腹痛い
812名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:45:31 ID:tcPpPFwO
>>809 うんw 俺もそう思った、こいつ馬鹿だろw
813 :2006/07/11(火) 23:45:58 ID:rNxtFu+t
まあここの焼豚君は、肩を強くする事がどうゆう事か
解らない人が多いからね、ニワカな焼豚が多いw
814名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:46:12 ID:e1ISeBJ9
オランダの記事見て大分ファビョッてるねキミw
まぁ落ち着けよ
クライフがキャッチャーなんだって現実を見ましょうw
815 :2006/07/11(火) 23:46:44 ID:+3VNjCru
>>812
本人は釣って楽しんでるつもりなんだろうなw
釣られてるだけなんだけどなw
816名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:47:07 ID:tcPpPFwO
>>814  やってても別にいいじゃん。 
817名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:47:51 ID:e1ISeBJ9
オランダの記事でこれだけ釣れるとは思いませんでしたw
ごちそうさまw
818 :2006/07/11(火) 23:48:11 ID:+3VNjCru
釣りって言葉に反応したかw
819名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:48:12 ID:tcPpPFwO
>>815 うん、オランダで野球って古すぎだろ、そのネタ自体も いまさらなにって感じ
やはりインドとか中国とかでのサッカー人気上昇コピペはられてばかりいたからふぁびよっちゃたんだろ
820名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:49:04 ID:eqGO4Xec
オランダの野球リーグは、年間40試合ぐらいらしい。
週末しかゲームをしないらしい。
821名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:49:06 ID:tcPpPFwO
オランダの野球なんか話しにならないが、
それよりも将校の発言が面白くて笑って馬鹿にしてるのだが
822名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:49:10 ID:e1ISeBJ9
>>816
あら、やせ我慢出ちゃったねw
まぁ野球からサッカーに転向はサカ豚が一番嫌がるからねぇw
823 :2006/07/11(火) 23:49:30 ID:+3VNjCru
クライフが野球やってることで何でファビョらなきゃいけないのか意味不明ですw
824名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:49:52 ID:tcPpPFwO
>>822  ブルーノ・コンティだって、野球やってたよ それがどうしたの
825名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:49:54 ID:s51JToqg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001626.html
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.ht
「オランダ野球」のワードで光ファイバークラスの電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する坂井豚w

まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁

なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁
826名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:50:42 ID:tcPpPFwO
>>823 この豚は自演はじめちゃったね 携帯とPCで
827名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:50:45 ID:e1ISeBJ9
野球から転向してる人もいっぱいいるようだし
オランダ野球もそこそこ強いんだねw
サカ豚が怯えてるw
828 :2006/07/11(火) 23:51:06 ID:+3VNjCru
焼き豚の出すソースには具体的な記述がないんだよねw
クライフがどのくらい野球を真剣にやってたのかw
829名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:51:13 ID:tcPpPFwO
キューバと台湾の政府のサッカー強化発言のほうがすごいと思うけどなぁーw
830名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:51:51 ID:eqGO4Xec
オランダは、野球専用のスタジアムが結構多いみたい。
どれほどか知らないけど。
831名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:51:52 ID:tcPpPFwO
オランダのプロサッカーリーグも今期は過去最高の観客数だったからねぇ
832名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:52:11 ID:e1ISeBJ9
今のところエサを喰ってるのは2匹か、まだまだだなw
自演かもしれねーけどw

833 :2006/07/11(火) 23:52:23 ID:+3VNjCru
>>829
野球ってより盛んになってる国ってあるの?
すべての国において衰退してると思うんだがw
834名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:52:56 ID:tcPpPFwO
自演なんてしたことねーよw ここまでくると馬鹿だとわかる
835 :2006/07/11(火) 23:53:32 ID:+3VNjCru
釣ってると思ってるのが実は釣られてるコピペどおりだなw>ID:e1ISeBJ9
836名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:53:43 ID:tcPpPFwO
笑えるのがこのスレ一番上にあがってて迷惑かけてるってことw
837名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:54:20 ID:tcPpPFwO
クライフのコメントから野球の話は聞いたことないなw
サッカーの記事とかでも雑誌とかでもw
838名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:55:03 ID:tcPpPFwO
いいよなぁ オランダみたいな1500万人の人口の国の
8番以下の人気でも 人気とかいえるんだからw
839名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:55:22 ID:SdKIaC+x
>>781
おぅ見たよ!レッズvsガンバな。
オレは野球人だけどサカヲタだからな。
プロ野球中継は基本的に見ないし。
ただ野球自体が否定されるのがイヤなだけだから…
世界的にみたらサッカーの方が人気あるのも分かってるよ。
でも日本で野球は否定出来ないだろ、ホントのとこ。
840名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:56:19 ID:tcPpPFwO
PSVアイントホーフェンにメキシコ代表のサルシードがはいったからうれしいw
841 :2006/07/11(火) 23:56:52 ID:+3VNjCru
>>838
8番なのか?どうみても10番以下だと思うんだがw
842名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:57:21 ID:eqGO4Xec
アヤックスのホームスタジアムの中には、野球のユニフォームがあるよ。
フジテレビでセルジオ越後が出演した番組だったけど。
あとセルジオ越後は、元ホエールズの山下大輔と大の親友だよ。
843: ::2006/07/11(火) 23:58:13 ID:g01JpDDs
>>178
◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

>178定番のコピペですが、これは事実でしょう。多分統計を取って以来、
この20,30年くらいの間10代の競技人口は野球が断然トップだったと思います。
でも、何故、現在20代、30代の野球視聴率は激減してしまったのですか?
これだけ経験者がいればもっと見られていてもいいのではないですか?
844名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:59:00 ID:s51JToqg
「オランダ野球」のワードで光ファイバークラスの電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する坂井豚w

まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁

なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
845名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:59:06 ID:tkLzKuWl
日本がサッカーを強化してもW杯であのざまじゃ
なんのメリットもない
むしろ欧州や南米にバカにされただけ
846名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:59:21 ID:tcPpPFwO
>>841 ごめんw
847名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:59:51 ID:tcPpPFwO
>>841 IDかえたね この焼き豚w Jリーグ君に変節した 843
848 :2006/07/12(水) 00:00:22 ID:+3VNjCru
じゃあ消えるわw明日試験なんでw
焼き豚の悔しい様、楽しかったよw
849名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:00:30 ID:tcPpPFwO
>>844 携帯からわざわざくるなよw
850名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:01:10 ID:tcPpPFwO
タイではワールドカップ決勝の日は全学校が休みになった。
「学校の判断で休みにしてよい」という文部省からの通達で全校休校。
タイはワールドカップに出場していないのに、なんとも理解力のある政府。
タイの南部の刑務所から3人の囚人が脱走。
逃走の原因は「ワールドカップが見たかったから」である。
何でも囚人たちは部屋のコンクリート壁を破壊して逃走。
看守たちは何をしていたかというと、サッカーのテレビ観戦観戦をしていて
まったく気がつかなかったそうです。
851名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:01:40 ID:aytcnKlF
>>845
Jリーグができて14年で、100年の差を埋められるわけないじゃん。
野球だってプロ野球設立からWBC優勝までに、70年かかってるだろ。
852名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:02:11 ID:tcPpPFwO
将校さ、、IDなぜかえるw 12時まで待ってればいいのに
853名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:02:43 ID:tcPpPFwO
将校=パナマ

うそつき! 性格が悪い!
854名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:04:06 ID:wTWYjdD+
>>850
東南アジアは、サッカーが人気あるみたいだな。ワールドカップだけでなく、
欧州のリーグにも関心が高いらしいね。ただしフィリピンだけは、バスケが
国技だけど。
855名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:04:17 ID:tkLzKuWl
>>848
おいおい試験なんてニートにあるわけないだろ
ビール吹きかけたわ
856名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:04:50 ID:tcPpPFwO
将校は携帯とPCからいつもくるからな不利になるとw
857名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:05:53 ID:jdN+jJki
>>854 フィリピンのサッカー人口は43万人 増えてる
チェルシーのリザーブにはフィリピン代表が二人いるんだ。
東南アジアスポーツ大会でサッカーは客たくさんあつまったよ
858名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:07:30 ID:jdN+jJki
キューバ、インド、台湾、ガーナ、イタリア、フランス、ドイツ、
ベネズエラ、豪州、アメリカ、カナダ、バングラデッシュとか
サッカー人気あがってるソースあるからな
859名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:08:09 ID:wTWYjdD+
>>857
フィリピンは、国内にプロのバスケットリーグがあって、
圧倒的な人気があるみたいだよ。
860名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:08:39 ID:jdN+jJki
小林良子さん(ボランティア/会社員)
「J2netはいろんなグループの連絡会なので、組織の縛りもなく、いろんな活動に参加していただくことができます。
インドネシアではサッカーが大人気。バトミントンが有名ですが、サッカーの方が一般的です。
TVでもヨーロッパの試合などを放送することがあり、日本人選手も知られています。試合があるときは、
スタジアムがいっぱいになり、 状況によっては暴動になるので『気をつけろ』と情報が流れるくらい熱狂的で

http://volunteer.yahoo.co.jp/feature/worldcup/soccer/2006/report/asi_indonesia.html
861名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:09:35 ID:jdN+jJki
>>859 野球は人気ないんだよね、アメリカの植民地だったのに。
時間がたてばサッカー人気いまよりあがっていくだろ。
チェルシーの二人のフィリピン人選手が一軍にあがれば
テレビで見る奴増えるだろうし
862名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:10:14 ID:wTWYjdD+
>>860
インドネシアは、戦前で唯一アジアでWC本大会出場国だよ。
863名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:10:59 ID:jdN+jJki
えーーえ でたことあるの?

インドネシアの場合は国内リーグが熱狂的なんだよね
7万とか平気であつまる
アジアカップ楽しみ
864名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:12:15 ID:wTWYjdD+
日本、韓国、台湾の東アジア3カ国は、野球が一番人気。
865名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:13:14 ID:jdN+jJki
>>864 ごめん韓国はサッカーだわ。 まじで。 早朝サッカーが盛ん
866名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:13:48 ID:jdN+jJki
日本、台湾はアメリカの植民地だったけどだんだんサッカー人気があがってきたね。
867名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:15:24 ID:wTWYjdD+
>>863
WC出場時は、オランダ領東インドだったけど。
868名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:18:22 ID:jdN+jJki
明日オールスター楽しみだな 野球
869名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:19:01 ID:wTWYjdD+
>>865
韓国は、野球でしょう。Kリーグは、Jリーグ以上に観客が入っていない
からな。逆にプロ野球は、人気が落ちたとはかなりの観客がいるよ。
WBCでもかなりの実力を発揮したからね。
870名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:20:10 ID:wTWYjdD+
>>868
楽しみだけど、午前中だから見れないよ。
871名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:20:12 ID:jdN+jJki
夜中の録画みよ
872名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:21:13 ID:jdN+jJki
>>869 いや、ワールドカップ期間中とか100人ぐらいしか客いなかったって
代表の試合でもサッカー>野球。 Kリーグだけがサッカー人気じゃないから。
873名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:22:26 ID:jdN+jJki
韓国の場合はもともと昔からサッカーが国技。
80年代にはいって大統領が国民の政府への目を外にむけさせるために
毎日やることができる野球のプロを推進したんだって。
でもだんだん人気が落ちていって。ファンの多くはおじさんになってしまった。
若者はサッカーやバスケットが好き。最近は格闘技も。
874名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:23:00 ID:jdN+jJki
注目は ガルシアパーラ、レンテリーアだねw
875名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:23:55 ID:jdN+jJki
オールスターの視聴率も楽しみw
876名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:24:48 ID:ikb/A/Le
>>865
Kリーグはほとんど無観客試合。
財閥の道楽みたいなものだから、潰れはしないだろうけど。
プロ野球のほうが観客が多い。
877名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:24:56 ID:jdN+jJki
いろいろなスポーツ好きだけど野球で見たいと思わせるのは
オールスター、MLBのワールドシリーズぐらいかな
まじで。
878名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:25:01 ID:wTWYjdD+
>>872
WBCの準決勝の日本戦は、韓国のすべてのテレビ局で放送したし、
イ・スンヨプの打席は、毎日ニュースで流れているからやっぱ野球の
ほうが人気が高いでしょう。
879名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:25:33 ID:jdN+jJki
>>876 でもかわらないって。早朝サッカーとかがすごい盛んなんだよ。
880名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:27:05 ID:jdN+jJki
★中国人気スポーツ調査

1位 サッカー
2位 卓球
3位 バドミントン
4位 バスケットボール
5位 水泳

http://www.people.ne.jp/2004/06/09/jp20040609_40155.html

881名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:28:03 ID:jdN+jJki
世論調査会社の韓国ギャロップが今月21日、全国の成人男女1053人を対象に
「好きなスポーツ選手」(3人までの複数回答)を調査したところ、最も人気が高かったのは
オランダ・プロサッカーリーグで活躍中のパク・チソン(PSVアイントホーフェン)だった。
 パク・チソンは、全体では46.3%、男女別・年代別でもすべての層で30%以上を獲得、
新しい国民的なスポーツスターとしての地位を確立した。2002年の7月と2004年4月の
前回調査ではともに7位にとどまっていた。

 好きなスポーツ種目では、1位がサッカー(82.9%)で、2位は野球(58.6%)、
3位はバスケットボール(40.5%)、4位はバレーボール(20.0%)、
5位はゴルフ(13.6%)の順だった。

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200505311341231&FirstCd=05


882名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:29:21 ID:wTWYjdD+
>>880
中国は、日韓以上にサッカー人気が高いけど、WC本大会出場は一回しか
ないね。いつか強くなると言われて久しいのに結果が伴わないね。
883名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:30:38 ID:jdN+jJki
>>882 中国の場合はユースレベルまではすごく強いが
その後が伸び悩むね、たぶんプロになってお金もらえるようになると
怠けるのかもw
884名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:31:27 ID:jdN+jJki
ロシア人のネポニアチという監督は日本、韓国、中国のプロで経験があるんだけど
中国人選手が一番プロ意識がないって言ってた。
885名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:32:15 ID:itoc8fch
>>1
世界世界ってお前は報道ステーションか
今まで競馬の報道なんて何一つしなかったくせに
ディープインパクトが凱旋門賞で勝ち負けできると思ったとたん
取材開始かよ。氏ね
886名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:32:31 ID:wTWYjdD+
>>881
昨年の結果でしょう。今年は、WBCでの韓国の活躍やイ・スンヨプの
活躍で野球とサッカーの人気が逆転した可能性もあると思う。韓国人は、
移り気の激しい国民だから。
887名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:33:48 ID:jdN+jJki
>>886  2002年もそうだった。 今年はワールドカップあったろ。
888名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:34:47 ID:wTWYjdD+
>>887
ワールドカップの結果があまりよくなかったからね。どうだろう。
889名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:35:22 ID:jdN+jJki
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/20/20060320000030.html

親善試合のアンゴラにも負けてるの
890名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:35:34 ID:ikb/A/Le
>>876

969   sage New! 2006/07/12(水) 00:30:34 ID:Vhp/SyIT0
するスポーツでの人気は3位とかいう話ですね>ウリナラのサカー


970   sage New! 2006/07/12(水) 00:32:21 ID:BeBRyRUC0
なのになぜ客がこない



ところで、韓国で野球が人気だと困るの?
891名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:36:54 ID:jdN+jJki
逆を聞きたい、アンケートでも視聴率でも結果でてるのに
正しいことを言ってなにが悪いのかわからんw
892名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:37:41 ID:53CCGJag
韓国はサッカーもヤキウも国内リーグには数十人しか来ませんW

あの国はスポーツなんかすきじゃなくて韓国という国が大好きなだけです。
893名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:37:43 ID:jdN+jJki
894名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:38:24 ID:jdN+jJki
水原はサッカーが盛んで一番客集めるみたいだけどね 
野球チームは客がこないからソウルに移転したいとかぬかしてるw
895名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:39:13 ID:jdN+jJki
。早朝の応援には全国で約70万人が街頭に繰り出し、
一部の学校では授業開始時間を遅らせたが、遅刻する生徒が続出した。


午前4時に異常だろ あの国はwww
896名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:40:41 ID:jdN+jJki
北朝鮮でも朝鮮中央放送が夕方に録画放送流してて、
その時間は外は閑散してるってニュースみたよw
897名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:40:52 ID:wTWYjdD+
あと韓国は、冬季五輪でもメダル11個獲得したよね。
あの勝負強さは、どこから生まれるのだろうか。
898名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:42:01 ID:uv1rCsIe
>>897
四強制度。
899名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:42:22 ID:jdN+jJki
昔、韓国のスポーツ新聞サイトを日本語訳で見たことあったけど。
北朝鮮のテレビ解説者は在日の人みたいで、日本のサッカー雑誌から
情報仕入れてるんだってよ。

物腰が柔らかくたくみな話術で人気があるって書いてあったな。
900名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:43:43 ID:jdN+jJki
韓国人って焼肉が好きだけど、同じように野菜も食ってるから
デブは少ないんだよね。こないだ友達の親戚が経営してる
韓国料理店にいってたくさんごちそうしてもらったよw

そいつは日本人だけど 在日だったのかなww
901名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:44:16 ID:jdN+jJki
石焼きビビンバは大好きw
焦げ目のところがいいよな
902名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:45:39 ID:jdN+jJki
俺の会社にも中国人や韓国人いるけど、
中国人も知ってるからな、
韓国人の横柄な態度とか自尊心あるところとか
903名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:47:51 ID:jdN+jJki
さぁー寝るかな、俺も。
904名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:53:53 ID:wTWYjdD+
スイス対トーゴの試合を見てスイスの守備が強かったから
韓国のグループリーグ突破は、難しいと思ったけど、案の定
予想通りになってしまった。
905名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:33:25 ID:uhiC7kKS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001626.html
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.ht

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
906名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:50:09 ID:jdN+jJki
将校まだいるから おれw
907名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:51:12 ID:jdN+jJki
サッカーW杯決勝、アメリカでも高視聴率 NBAファイナル並み

ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

これにスペイン系のユニビジョン、とESPNのネット放送(ガーナ戦は700万人見た)をあわせると
ワールドシリーズ抜くよw オールスターなんか余裕で抜いてるw 

あがってきてるねー

参考視聴率
7月の週間最高視聴率はせいぜい10%前後

2006年 スーパーボウル  41.6%
2005年 ワールドシリーズ 11.1%
2006年 NBAファイナル  8・5%
2006年 NHLファイナル  2・2%

一人の意見より すごいだろ?w
908名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:54:27 ID:JhBgvHS3
909名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:56:41 ID:jdN+jJki
なに隠れてSAGEで同じコピペばかり貼ってんだよ(笑)
見つかるとあげてコピペして(笑)
910名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:58:09 ID:jdN+jJki
キューバの政府がサッカーに力いれるとか
台湾の政府が力いれるとか
世界中のサッカーの人気上昇の記事を見たから
我慢できなくなる気持ちがよくわかる。

911名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:00:10 ID:wTWYjdD+
>>910
ワールドカップが終わったからどうなるかわからないよ。
912名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:01:43 ID:jdN+jJki
>>911 じゃ、オランダの野球もだめだ、アメリカのサッカー人気よりずっと下だし。
10番以下だから。
913名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:03:36 ID:jdN+jJki
どんどん人気があがっていくのはわかるね
前回よりすごいよくなってる。
914名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:10:54 ID:wTWYjdD+
>>912
オランダで野球は、お世辞にも人気スポーツと言えないけど、野球選手の
実力はかなり高いと思う。もちろんアメリカや日本などの野球強国に比べる
とかなり落ちるけど。
915名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:13:51 ID:g5XO8lX4
ミセリ(笑)
916名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:17:23 ID:jdN+jJki
>>914  よーしえらい。
917名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:18:57 ID:J/jr0LHZ
すごくよくなってるって、そうとうなまぬけ
fifaは金もうけにはしって低レベルの国が出場
試合内容も退屈で単調 方向性考えなおせよ
918名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:22:16 ID:wTWYjdD+
>>917
だから日本が出場できるわけであって。
尤もFIFAもジャパニーズ・マネーも欲しがっているけど。
持ちつ、持たれずの典型的な例だね。
919名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:37:23 ID:jdN+jJki
>>917 日本がでてきて退屈だと思ってるやつは日本人にいないよ
920名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:04:18 ID:J/jr0LHZ
クソボールのオカゲでロングボールの多様&ミドルシュートばっか
おもろい場面はアルゼンチンの25本パスつないだゴールのみ
普通に退屈な大会やろ今回
921名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:05:34 ID:jdN+jJki
○準決勝「ドイツ」対「イタリア」  
(12日(水)深夜)13日(木)午前1:35〜4:00
○準決勝「ポルトガル」対「フランス」
(13日(木)深夜)14日(金)午前1:35〜3:25
○決 勝「イタリア」対「フランス」 
(14日(金)深夜)15日(土)午前1:35〜4:25


922名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:58:37 ID:0NDnhPKL
>>843に焼き豚さんはだれも答えてくれないんだなw
やっぱ無理か
923名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 04:17:40 ID:jdN+jJki
 
924名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 04:50:26 ID:VugPZRe9
>>922お前にとっては答えるほどの質問に値するのか?哀れだな
925名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 04:53:52 ID:ofLckKf+
913 :ナナシマさん :2006/07/08(土) 05:48:42 ID:ljff8Vbf
補欠の引退で大騒ぎサカw
補欠が歴代最高でカリスマのサカw
世界記録を打ちたて毎年オールスターに出て超一流の選手より補欠が上と考えるサカw
引退表明後でもアンチの方が多いサカw
予想通りの負け試合なのにうっぷん晴らしに暴力沙汰サカw
高校野球の練習試合より動員出来なかったサカw
野球の2軍より低い年俸サカw
NHKにさえ見切られたサカw
大恥かいてもまだ威張ろうとするサカw
1勝も出来ず感動と言う言葉が一切なかったサカw
野球の大感動が悔しすぎて嫉妬しすぎのサカw
メンバーが喧嘩状態のサカw
成田に卵持ち込んでほんとに捕まったサカw
400億人の根拠を出せず引っ込んでしまったサカw
年間数百試合やる野球と4年に惨試合(ヘボ)しかしない代表を比べるしかないサカw
週に1試合しか出来ないのに誰も来てくれないサカw
リーグ運営危機のサカw
オシムって言っちゃったねぇサカw
ドサクサにまぎれて乳もむ変態と脳みそない馬鹿女サカw
クロ戦後「ブラ汁に勝ちゃあいいんだろ!」のスレを立てたサカw
「GL突破したら野球オタ叩きまくるよ」のスレを立てたサカw
バカタの最後の8分に感動したとのカキコサカw
クロ戦後の万歳女に切れまくったサカw
成田凱旋生中継の野球と裏出口を用意し生放送なしで卵チェックのサカw
韓国負けて大喜び、アジア枠減少の危機も理解出来ないサカw
今後は出場出来ないのにまだ次に期待(笑)してるサカw
自らも同様なのに五輪競技ではなくなる野球を馬鹿にするサカw
自分は地上波放送なくなるのに野球の視聴率を笑うサカw
「日本が決勝行ったら98%は行くな!」と書いたサカw
926 :2006/07/12(水) 04:58:52 ID:SG0SMqEl
いいね焼き豚のファビョりっぷりが手にとるようにわかるw
927:2006/07/12(水) 05:04:25 ID:dBTe4zBA
なんかさぁ〜W杯見てて野球のショボさが分かったよ
野球もあれだけ盛り上がる世界大会あったらいいなってぶっちゃけ思った
オリンピックからもなくなるし日本とアメリカだけで騒いでたのが悲しくなってきた
928名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 05:50:35 ID:zYQE1JUA
サッカー世界で騒いでるのにに日本のサッカーは世界最低のレベルなんだってね。
観客もいなくてJリーグ閉鎖って悲惨すぎて笑いが止まらないねw
929名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 05:55:09 ID:lybZ2ojD
コピペにレスしてるサカ豚かわいそう。
930:2006/07/12(水) 06:20:21 ID:dBTe4zBA
WBCって何ですか?
ボクシングのタイトルか何かですか?
931名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 07:15:08 ID:jdN+jJki
>>843に焼き豚さんはだれも答えてくれないんだなw
やっぱ無理か

932名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 07:46:55 ID:9dNgCiBf
>>931
焼き豚ってお前のことだろ。
なあテデブさんwwww
933名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 08:10:27 ID:5Xtglz9/
イラク一、人気のある日本人はサッカー日本代表FW高原直泰(23)―。「バグダッドで最も人気のあるのが高原でした」と話すのは、2月中旬、開戦前のバグダッドを訪れた写真家・初沢亜利さん(29)。

 イラク・リーグが行われた市内のサッカー場では選手や観客から、街を歩けば、市民から「タカハラ、タカハラ」と数多く声を掛けられた初沢さん。高原は所属チームのハンブルガーSVで、中東を代表するスター、

イラン代表FWのマハダビキア(25)のチームメート。英雄・マハダビキアの同僚として、広く認知されているのだという。
934名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 08:42:12 ID:Iy1tgUqD
イチローのヒットはつまらない 米国メディアが嘆いていた件
935名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 08:50:15 ID:v7Hc2L79
http://online.wsj.com/public/article/SB115205934369497935-p7zzoDIaTTMsg18YJAeHQhPCU50_20060803.html?mod=tff_main_tff_top

ウォールストリートジャーナル(アメリカ)

全米視聴率

アルゼンチンvsメキシコ 9.76
イタリアvsアメリカ 9.76
メキシコvsイラン 8.61
ブラジルvs豪州 8.27    

※1 これにネットのESPNを加えたらすごいぞw
ネットのESPNでは アメリカvsガーナで700万人が見たしね

http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
8・8パーセント

※上の記事によるとESPNでのMLB中継は平均140万人しか見てないんだって(笑)

936名無しさん@ローカルルール議論中
>>934
お前それがどういうことか、よく考えてからレスしろよ(笑)