06東東京の高校野球

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん@ローカルルール議論中
さて、たった今、帝京ー慶應のシングル見て参りましたよ
慶400 000 021=7
帝000 100 300=4

4回表から観戦したので、序盤の攻防、ヒットの総数等はわかりません
4回表以降ヒットの数 慶應H7 帝京H6
慶應はさすがの打撃チームらしく、打線は評判に違わず良いね
帝京も相変わらずパワフルな打撃で、軽々と外野の頭を越す
Pはどちらも絶対的ではない印象なので、どちらも打撃戦向きかな
お互いにエースの登板で始まった試合ですが、慶應は田代君ら3人、帝京は5人のPを繰り出しました
帝京は太田(右、1〜5回)→?(右、6〜7回)→萩原(左、8回)→岡野(右、8回)→?(右、9回)
帝京は7回に3番バッター(右打ち、ヘルメット番号14)が、
四球で出塁した二人を置いて、バックスクリーンに飛び込む特大3ランで追い付くも、
8回から登板した左の萩原が四球と送りバントの処理を誤り、
ランナーが溜まったところでタイムリー長打を浴び二死を取ったところで降板
代わった右の岡野が二番バッター一人を抑えてチェンジ
前田監督の怒りのボルテージは最高潮にw
9回は代わった五人目、右の小柄で大きなフォームのPが代わり鼻に右安されたが、
二塁への盗塁を阻止して良い流れになったかと思った矢先、
慶應五番に右中間ソロを打ち込まれて、帝京万事休す
帝京はランナーが出ても、走塁の判断が甘く、進塁のチャンスを随分つぶした
打者はストレートには滅法強いが、慶應が繰り出すヘロヘロ球にくるくるバットが回って、
4回以降、9個の三振を喫した
帝京のPは球は速くないが、みなまとまってて良い球を投げる さすが帝京
特に右Pは、9回に投げた小柄を除き、他の3人はガタイもよく、重そうな球
打線のパワフルさ、パンチは磯部クラスがクリーンアップに並んでいるのは壮観
長打力だけなら横浜並だね