>>948 確かにそうだと思う。が、それは、じつはバットをこう振りなさいってことじゃなくて
タイミングの取り方とミートの反復練習で補うべき事なんじゃない?
物理的ってことばを借りればそれこそボールの芯を
バットの芯で捕らえれば何の問題もないんだから。
時々いるでしょ、どう考えても間違いだらけのフォームなのに
リズムと目と反応がいいからやたら打つってヤツが。
953 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 06:05:27 ID:xzFHpeJD
チカラをより効率的に使えば、もっと打球は飛ぶのにと思える選手と、
ヒジや腕など、もう少し上手く使えばミート率が上がって打率も上がるのに、
なんて思える選手って、結構居るんじゃあ?しかし自身では気がついていない。
このコースがどうしても打てないとか、この球種が打てないとか、そういうのを認識できている選手って
それだけでなかなかなもんだよ。
でも自分で解決策を探していると、いくら時間がかかるかわからない。
だから技術的なことを少しでも知っている他人が、ちょっとアドバイスしてやる。
たった一言でガラッと変わることなんてよくある。
これがベストだ!なんて思っている現役選手がもしいたとしたら、そいつはアカンだろう。
ベストなんてないもん。
だったら、自分に合う打ち方ってなに?
おまいら難しく考え過ぎだ。
ボールをよく見る→よく見るにはどうしたらいいか?→頭を動かさない
→動かさないにはどういう構えがいいのか?
これを考えろ。
みんな言ってることは正しいんだよね。
あとは、問題提議者がどう判断するかだね。
このスレは親身になって考えてくれる住人が多くていいなぁ。
そこを見込んでひとつ良い知恵を貸してください。
最近の子(高校生)はボールを取る時が腰高でちょっとしたイレギュラーにも
反応が遅く、困っています。
内野の捕球姿勢のポイントやそれに連動した腰を低くさせられる練習があったら
ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
957 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 14:41:39 ID:NMjRtbEj
>>954 落合のように、後ろ足に体重を残し気味のステップ
構えの時点で後ろ足に体重が乗っていれば、後はステップ足を出すだけ
958 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 17:26:23 ID:qRVXwIDg
>>950 わかりやすいいい絵だね。
「後ろ小さく、前大きく」ってことがよくわかる。
>>949 後ろの足を上げるのはそんなに意識しなくてもいいような気がする。
ただ、体重移動を覚えさせるのにはベターな方法だとも思う。
959 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 17:50:44 ID:+fjBquFa
>>955 ウンコ座りで爪先上げて軸足じゃない方(右投げなら左足)を
一歩前に出した構えを徹底させる。
緩いゴロを前、左右へと転がし、受け手は
必ず回り込んで正面でしゃがんで取るって練習もいいよ。
膝の柔らかさが欠けているんだろうね。ストレッチも忘れずに。
960 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 22:53:07 ID:XfKpSUJu
大阪桐蔭の守備を参考にすべし。
ちなみに物凄く走り込んでいる。あそこまで走り込まないとアカンのだろうな。
つまり守備こそ足腰。
オレは智辯和歌山が高校では日本一走っている、というか
走らされていると思っていたんだが…
確かに守備はいいなぁ
ストレートのキレってどういう練習をすればいいのだろうか・・・。
コツを教えてほしい
>>962 球に回転をかけることを意識する。それだけ。
この文章で理解できない、理解してもどうやればいいのか分からないっていうならあきらめるしかない。
こればっかりは天才にしかできない。
>>955 以前、MLB主義で、
WBC日本代表の守備コーチがプロ入りした頃、
置いてあるボールを捕る練習をやらされたって言ってた。
打球や転がした球ではなく、地面に静止しているボールを、ゴロをさばくように捕る事で、
前に出なきゃ捕れないぞという意識付けができると言ってた。
あと、その人は、腰を落とすんじゃなくて、顔を低くするんだと言ってたよ。
腰を落としてしまうと、走る→捕る→投げるの一連の動きがスムーズにいかないそうだ。
膝に当たりそうなくらい顔を低くする事により、打球との高低差が少なくなり、捕球しやすいらしい。
ちなみに俺は草デビューの素人なんで、テレビで言ってた事をそのまま書いた。
守備コーチって辻か?
966 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 09:30:27 ID:m7FgNr3F
968 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 10:20:37 ID:2YLIxWwy
>>955 ボールを最短距離の直線で正面で両手で取りにいくと腰が高くなる こういうボールの入り方はシングルハンドで多少腰高でもいい
ボールを回り込んでから(三塁から1塁方向)正面で取りにいくと腰が落ちて前で綺麗な三角形を形成できる
ほんの些細な入り方で見た目すごく上手く見えるから試してみて エラーしても仕方がないと呼ばれる選手になろう
969 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 10:26:42 ID:ny5XXa0g
手塚理論すごいね
俺はそれで遠投50mだったのが80mに伸びた>< 相手が届かないので80mでそのときは終了
んで、草野球の人に投げ方を教えると、、、50mだったのが90mに伸びたwwww
すっげええええよ 手塚さん!
>>969さんの場合は
手塚理論どころか野球の基本もなってなかったんじゃないか
と思った。
釣りっぽいし、伸びたんならそれでいいんじゃん
腰を低くするというより、顔の高さで取るってのが一番大切だね。
973 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 21:06:08 ID:8+052TCe
974 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 21:25:35 ID:xQcPBB3S
意識してやるようなことか?
勝手になるよなぁ・・・。
975 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 21:34:25 ID:8+052TCe
>>974 どうしても背屈してしまうんです。。
よろしかったら背屈で振っていただいて
体の他の箇所にどう変化があるか教えていただき
たいと思います。お願いします。
手首の力がどっちに強いかかにもよると思う。つもり内側が強いのか、外側に強いのか。外側に強い人が無理に内に曲げてやろうとすると手首痛めるかも。
俺は心持外に曲げながらインパクトしてる。そのほうがフォローがスムーズだから。
>>975 リアルに最短距離でバットを出してないか?
グリップエンドをボールにぶつける感じで振るといいよ
978 :
975:2006/09/20(水) 22:22:10 ID:8+052TCe
>>977 ご指摘ありがとうございます。
私右打ちですが、
トップの位置から振り下ろす際、
右手の肘をボールに当てに行くような
振り方になってるかと思いますが、
その時点ですでに背屈になってますね。
おそらくグリップエンドをぶつける感じには
なってるかなとは思います。
野球暦ですが、
小中高野球部から現在クラブチーム在籍です。
>>978 試しに背屈させて振ってみたが
内野ゴロしか打てそうにない・・・
それと背屈させると右手主導になるね
右手の力が強すぎるってことはない?
980 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 23:04:06 ID:xQcPBB3S
ワキが開いてるんじゃない?
ワキを絞めるって、ヒジを体側に持っていく事ではなく、胸の前に持ってくる事だよ。
要するにインパクトに近づいてきたら、左ヒジと右ヒジが近づく形になり(そうすると両ヒジとも胸の前へきてる)
振り切る寸前までその形は壊れないよ。
そうやって打つと、勝手に掌の方に屈してるが。
それか右ひじの絞り過ぎか、どちらかが原因だね。
右腕は、あくまで五木ひろしのマネだよね(歌ってるときの)。ガッツポーズっていうのかな。
981 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 23:06:32 ID:zxyfwoS/
軟式、硬式どっち?
硬式なら写真のグリフィーJr.の様なかたちだけど、軟式はこれではダメなんじゃないか?
ちなみにバッセンで軟式の打ち方は学べません。
強い打球、速い打球を打とうとした場合ね。
982 :
975:2006/09/20(水) 23:24:28 ID:8+052TCe
みなさんご回答ありがとうございます。
> 右手の力が強すぎるってことはない?
大変良いヒントになりました。
明らかに右手主導の打撃であることに気づきました。
> 右腕は、あくまで五木ひろしのマネだよね(歌ってるときの)。ガッツポーズっていうのかな。
非常に分かりやすい解説で納得できました。
> 軟式、硬式どっち?
現在軟式です。
一応中軸を任されているのですが、打ち方のせいか
引っ張るバッティングは苦手で、自然と
右打ち中心のバッティングになっています。
ボールをとらえるインパクトの場所も
かなり後ろ(捕手寄り)になっています。
>>955です。
意見を下さったみなさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>>975 自分のフォームはビデオか写真で確認したの?
普通は
>>974が言う通り自然になるはずなんだが…
特に真ん中から高めを打つときとか。
っていうか、これ以外ありえないんだが…
もしホントにそうだとしたら、極端に手を絞りすぎかな
あとは、右肩が上がってしまってるはずだね。
右手をかぶって持つだけでもかなり変わると思うよ。
トップから振り出す時点では背屈で良いだろ
この時点で掌屈してたらヘッドが遠心力に負ける
掌屈に移行するのはインパクト付近
あと
>>990次スレよろ
投手が投げる球は打てるのにバッティングセンターの球が打てない・・・
ま、いっか
自然に掌屈になるという意見が多いが、
プロレベルでも背屈して打っているバッターは腐るほどいる。イチローとか。
グリフィーくらい掌屈しているバッターはまれ。
勝手になっているという人も自分じゃそのつもりだが、
実際確認してみりゃそうでないという確率はかなり高いと思うが。
とはいえ硬式じゃなきゃあんま関係ない話だと思うけど。
弾の威力に軟式じゃ押し負けることはあまりないだろうから。
つか、高目を打つときこそ背屈しやすいんだが。
ようは個人で違うってことか。
で、打球を遠く、強く飛ばすにはトップを捕手よりの足の上より捕手よりに
持ってくる、でいいのかな?
なにが個人で違うって?
背屈ではインパクト時の衝撃を手の先だけで受け止めることになるから、
衝撃に負け飛距離が出ない。
物理的に損なことは明白。
990 :
父兄の車だしレギュラー:2006/09/21(木) 18:37:14 ID:yZoEyHy4
よく出てくる手塚理論ってなんですか?
息子がリトルに入ってるんですが補欠で試合をほとんで出れなけて・・
992 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/21(木) 22:09:37 ID:CUwLWOiA
>991
そりゃ君、己のハート以外に受け止めるところがあるかい?
993 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/21(木) 22:34:18 ID:LM+QCYih
>>990 近代野球の祖、オリックス、ダイエー、阪神などで活躍したスポーツドクター
手塚一志氏がバッティング&ピッチング原理を説き明かした理論。
シンクロ打法、うねり理論、ジャイロボールなどが有名。
>>991 手首の構造上、内側に折り曲げたほうが衝撃に強い。
掌屈だと前腕全部をワンピースにして扱える。
ってかアッパーカット打つとき背屈させていたら、
相手はあんま痛くないでしょ。
>>994 掌屈でアッパーカットは撃てないよw
それにボクシングのパンチはみんな背屈だよ
掌屈のパンチは反則だから。
野球でいうところの背屈は掌が自分の方へ向く打ち方だから
むしろスクエアに近いと思うんだけど…
だから力が伝えやすいし、飛距離もでるのでは。
大リーグでも日本のプロ選手でも
パワーヒッターと呼ばれている選手は
圧倒的に背屈が多いしね。
↑ごめん、996だけど背屈と掌屈が逆になってた。
オレが勘違いしてた。したがって
>>994の言ってることは正しい。
ホントごめんね。
>>998 ややこしくてごめんなさい。
中村紀や清原も確か掌屈だった。
あと水島新二のマンガも多い。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。