1 :
名無しさん@板分割議論中:
例:
茨城県
状態:寡占→完全競争
最近10年の(夏)出場校:水短附、茨城東、常総学院、水戸商
下妻二、藤代
甲子園での成績:平均2〜3回戦進出
考察:常総と水商の2強時代が続いたが木内、橋本両監督退任以降
は二校とも力が低下の傾向で、隣県千葉のようなどこが甲子園に出
てもおかしくない状況に。「甲子園での成績」は短期的には低下す
ることが予想される。
こんな感じでよろ〜
2 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/09(火) 10:18:38 ID:crh8UyE/
手堅く2ゲット
過去の戦績データ貼るのにも都合のよさそうなスレだな
そうしないと伸びないぞ
石川県
【状態】星稜・金沢二強時代→戦国時代
【最近10年の(夏)出場校】金沢(4)、遊学館(3)、星稜(1)、小松(1)、小松工(1)
【甲子園での成績】平均1〜2勝
【考察】石川県の高校野球を牽引してきた星稜・金沢のうち、星稜が凋落し始める。
新勢力の遊学館が創部2年目で甲子園ベスト8進出を果たしたことで、
県内の他の高校を刺激することになった。
さらに、金沢桜丘、金沢西といった県内の上位・中堅の公立校が
スポーツ推薦を導入したことで県内の有力選手が分散し始める。
「老舗」の金沢も、星稜同様に遊学館や公立校に押され気味ではあるが、
練習環境・選手育成には一日の長があり、水準の高いチームに仕上げて優勝争いに絡んでくる。
金沢市以外の高校では加賀地区の小松、小松工、小松商、小松市立といった小松勢に力がある。
加賀市の中学生が金沢市の強豪に進学するのではなく、「地元の高校で」甲子園に出ようとする傾向が見られる。
そのことも、選手分散化を進め、戦国時代に拍車をかけているようである。
一方、甲子園に出たことがない能登地区は、学生が年々減少していっていることが高校野球以前の課題としてある。
そのなかでも、羽咋、羽咋工、七尾といった公立校がベスト8、ベスト4に食い込むも、甲子園には届かない。
新興勢力の日本航空二に期待が集まるが、有望選手の退部などの噂が絶えず、評判倒れの弱さを露呈することが多々ある。
4 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/09(火) 10:29:52 ID:QuCfjuY2
>>2 過去の成績貼ったりそこんとこは自由にお願いー
5 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/09(火) 19:59:13 ID:QuCfjuY2
保守
6 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/09(火) 21:51:45 ID:hLr4rgWR
>>2 去年あった「過去10年の都道府県別夏の甲子園成績」スレを
思い出すね。アレはアレで立つかもしれんが
地元書こうかと思ったが、纏まらんので棚上げ保守
7 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/10(水) 11:33:22 ID:Wm5eqjjt
この夏に智弁和歌山が出場を果たして
結果を出せなければもう和歌山は終わりだな。
また長い長いトンネルに入るだろう。
8 :
名無しさん@板分割議論中:2006/05/10(水) 20:57:20 ID:sUqadnz6
栃木県
状態:完全競争、私立公立は拮抗
最近10年の(夏)出場校:佐野日大(3)宇都宮南(3)栃木南、宇都宮学園
(現文星芸大附)、小山西、小山
甲子園での成績:平均0〜1勝
考察:他の有力校には作新学院、国学院栃木など。近年の傾向としては下馬評の
高かった高校が早期敗退、終盤戦は打撃戦が多いという特長が見られる。全体的
に各校に力の差は殆ど無く戦国時代はしばらく続くと予想される。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:28:14 ID:3vLESzpJ
坂井輝久女子中学
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:03:50 ID:M+g1+w7H
レベルの低い倒壊地方からは選手権優勝校は絶対に出ない
なんせ最後の優勝が愛知の40年前
ベスト4なら上出来だがそれすら怪しい
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:41:46 ID:8vJNEJOk
戦後選手権初優勝を岐阜城北に期待する。
県岐商ならいつも通り終了。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:11:29 ID:PUDj9zAD
13 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/24(水) 20:09:49 ID:uW07aK4x
神奈川最強!!!
14 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 01:25:32 ID:ep/YK+nl
坂井輝久最強
15 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/04(日) 00:05:43 ID:oD58LQRw
あ
16 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/10(土) 19:53:19 ID:AqNyB7a/
ニート選手権大会日本代表「坂井輝久」
17 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/21(水) 19:32:42 ID:b2cm9TmQ
18 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:56:48 ID:pummhGwa
age
19 :
そりゃれレベル低下するわな:
<高校野球>左半身不自由の投手が1回きりの先発登板 大分
脳こうそくで倒れ、左半身の自由を失った大分県豊後大野市の県立三重高3年、
広田一弥投手(18)=同県臼杵市=が、夏の高校野球大分大会で「最初で最後の」
先発登板する。倒れた後も野球への熱い思いを抱きながらリハビリを重ねてつかんだ晴れ舞台。
背番号1のエースは「初戦の一イニングだけ。ランナーが出たら交代」の条件で、夢のマウンドに立つ。
広田選手は右投げ左打ち。野津中3年の夏、学校で倒れ左半身不随になった。半年間入院し、
リハビリとトレーニングに耐えた。130キロの速球は取り戻したが、
グラブを使って左手での捕球ができないため、打球をうまくさばくことはできない。
広田選手は小学校低学年から野球を始め、早くから才能を開花させた。
中3の6月には地区の軟式野球大会にエースで出場し、約130キロの速球を武器にチームを優勝に導いた。
近隣や大分市内の強豪高から注目されたのもつかの間、大会3日後に倒れた。
失意の広田選手を三重高野球部の上尾隆一監督(44)が花束と硬式ボールを持って見舞った。
地区大会の投球を見て「すごい」と感じた監督から「野球を続けよう」と励まされ、望みをつないで推薦で入学した。
1年時は週に1度の病院通い。ランニングもままならず、歩いて他の部員に続いた。
2年になって左半身が少しずつ動くようになったが「うまくなるのか、試合に出られるのか」と不安にかられた。
新チーム結成後の昨年秋、部員全員が話し合った。「広田のやる気を引き出したい。
夏の初戦を投げさせよう」と決め、背番号1を託した。「障害を克服して3年間夢を追い続ける姿に励まされた。
広田の登板に不安はない」と安藤直樹主将(3年)。バッテリーを組む予定の広瀬孔亮捕手(2年)は
「広田先輩のボールは重く、力強い。しっかり受け止める」と胸を張った。
登板は13日、新大分球場である第2試合の対高田高戦。
「1球で終わっても、1イニングを抑えることができても、1球に込める思いは変わらない」と広田選手。
プロ野球選手を目指す夢に迷いはない。倒れた時は想像できなかったマウンドへの復帰。
高校最後の夏、夢への第一歩を踏み出す。【金秀蓮】
野球=脳梗塞の男でもできるスポーツ。