野球脳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テニス・バレーはボクシングに似ている。
ゴルフは一人。
サッカー・ラグビーは完全な組織プレー。

では野球は?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:15:49 ID:hUi8Fv+k
・投手
投げるまで試合は動かない:配球を考える。
牽制球:慎重。
四球:逃げちゃダメだ。
死球:危険すぎる。
投げ方:アンダー・サイド。奇抜。
速球:球のキレ。肩と肘と指先。
変化球:騙し。握力。
・野手
ダブルプレー:二連鎖。
ダイビングキャッチ:外すと顰蹙。
フライ:晴れでは太陽がまぶしくて見えない。曇や雨でも空が暗くて見えない。
・打者
小さな球を細長いバットで殴る:
テニスラケットで殴るよりも繊細な反射神経が必要。
左打ち:ベースに近い。右投げに有利。
ストライク:最低三回はチャンスがある。
2ストライクからのファウル:粘り
四球:逃げ腰だが正解。
死球:わざと当たる。
・走者
盗塁:圧力。姑息。
・監督陣
サイン:出しまくってるのを見ていると選手は駒だということが分かる。
・審判
誤審:オッサンばかり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:16:16 ID:hUi8Fv+k
・結論
投手・打者とも手先が器用。神経質になる。
四球・バント・三塁走者がいる場合の外野フライ・ダイビングキャッチ
など、選択肢が二つ以上あったら安全な方を取ることが多い。
投手の投げる前の間・ファウル・四球・選手交代・延長戦など、
試合時間が長引く要素が多分に含まれる。
他の球技では試合時間やポイントが設定されている。ゴルフを除く。
球場の大きさに規定が無い? 広島市民球場でホムーラン。
プロは男しかいない? 外国に女サッカーはある。
日本では一部の球界オーナー・監督が腐っている。
投手や捕手よりも野手の方が給料は高い?
ドラフトで下位球団に逝った選手は悲惨。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:16:38 ID:hUi8Fv+k
見世物としては長い時間楽しめる。
投手の投げ方・戦法、打者のユニフォーム整え・素振り・握り・打ち方。
イライラする・時間の無駄と思う人もいるだろう。

手先が器用で思考速度が遅い、慎重派・頭脳派の日本に有利か?
効用最大化・リスク回避・試行回数多い。
経営・CM・選手の需要と供給・労使関係・都市経済。
経済学。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:20:13 ID:R+85+sGC
>>1は完全な末期のヘディング脳ですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:55:41 ID:/cckfC/D
03:30 Uefa CL:Barcelona Vs Ac Milan  ESPN 山東体育 上海体育 天津体育 本港台 広東体育 武漢体育 福建体育 北京体育

7名無しさん@板分割議論中:2006/04/28(金) 09:56:00 ID:XT2xV8Wy
1000なら野球人気復活でダサいものじゃなくなる

8名無しさん@板分割議論中:2006/04/30(日) 05:23:01 ID:4zDFlenP
やきうはださくないよナウイよ

9名無しさん@板分割議論中:2006/05/01(月) 02:24:43 ID:XAw7BLgN
5/5

13:00-16:00 NHKラジオ第一 『もっと知りたい 2006FIFAワールドカップ』

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2006-05-

原博実、川勝良一、湯浅健二、ハンス・ギュンター・クラウト、司会:野田朱美・山本浩 


野球脳解消のためにはこれw
10名無しさん@板分割議論中:2006/05/01(月) 20:11:28 ID:dLefFZTa
やきぶたでてこいwwwwwwwwwwwwwwwwww


11名無しさん@板分割議論中:2006/05/04(木) 15:35:47 ID:pPOAkhGD
「プロ野球開幕」という話題は子どもたち、特に女の子にとって憂うつなシーズンの始まりであった。

なぜなら、野球中継の間、ずっとチャンネルは父親に奪われ、見たい番組も見れず。
おまけに父親が応援している球団が負けようものなら、そのとばっちりは家族に向けられるというお決まりのコースが毎晩のように待ち受けていたから。
巨人の大ファンである父親をもつまる子ちゃんも、その被害を受けた子どものひとりであった。


「野球早く終わればいいのに」と愚痴るまる子
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051005et01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/zoom/ET20051005094342506L0.htm



       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   プロ野球に付き合わされるなんてまっぴらじゃ 
      ー――        、     ノ
                    ー―
   野球早く終わんないかね

12名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 07:56:59 ID:XFa9JZNd
アメリカのサッカー競技人口>>>>>>アメリカの野球人口

イタリアのサッカー人口>>>>>>>>>>>>>>>>欧州の野球人口


不毛といわれてるけどレベル違いすぎwww

13名無しさん@板分割議論中:2006/05/07(日) 02:11:11 ID:ohq8ho5O
今夜も延長したのかよ。

7月と言わず、明日にでも火曜から野球中継しないことを決めてくれ。


14名無しさん@板分割議論中:2006/05/10(水) 17:42:01 ID:PNAs9TZK
野球ってホントつまんないよ
15:2006/05/10(水) 18:31:57 ID:4vzK529Q
顔写真晒された気分はどうだい、坂井輝久君。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:26:36 ID:vdF/I9Zb
>>15 野球脳w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:34:07 ID:iPoeeNeG
オッサンだからな、野球は

18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:14:59 ID:1jPgmvzf
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:33:20 ID:IQRrgIkn
FA杯決勝02:10リヴァプール vs ウェスト・ハム (フジ, KSS)

       録画推奨 神試合 ジェラードの○○○すごすぎw

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:31:45 ID:JNvzGIsw
W杯代表発表の15日、中田は横浜FCのカズと対談した。
テレビ朝日の「報道ステーション」に生出演した中田が自ら明かした。日本代表の中心と
なった今、かつての中心だったカズを、自身の持つテレビ番組のゲストに招いたという。
「きょう、カズさんと会う機会があってオーストラリアにはアジリティー(俊敏性)が
有効だと。僕もそう思う。他にも今の若手に物足りなさというか、もっと表現の仕方が
うまくなれば、さらにチーム力が上がるという話もしました」
カズといえば昨季シドニーFCの一員として渡豪。昨年11月のW杯予選、オーストラリア
―ウルグアイ戦を生観戦している。急きょ、実現した“キング対談”は情報収集の場となった。

番組では若手で自由にプレーできた98年、中堅的な立場になった02年との差にも言及。
「経験も積んだし相手を見ておじけづくことはない。世界最強のブラジルと対戦するのは
勝負を度外視して楽しみです」と話した。

紹介されたF組のオッズ(ブラジル1・22倍、クロアチア6倍、オーストラリア13倍、
日本15倍)について「必ずしも周囲の情報とは一致しない」と中田らしく、冷徹に
言い放った。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/16/08.html
関連スレ 【サッカー】中田英寿「今回のW杯は本当の意味で戦えるかな」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147703119/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:22:59 ID:JNvzGIsw
野球好きってほんと終わってるからね。

朝はMLBを1試合か2試合 合計平均6時間
昼寝して
夕方からはプロ野球中堅 平均4時間

深夜はスポーツニュースのはしご
あまった時間は2ch

これが月曜日除く 毎日wwwwwwwww シーズン中の4月から11月   やばすぎだろwww

引きこもりに野球好きが多い理由がよくわかる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:12:11 ID:6l5tudUV
>>21
おいおい、昼はデーゲームを見なきゃ
俺みたいなMLB兼パ兼セオタは仕事してる暇も寝てる暇もないのよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:15:01 ID:U3QjX0mt
サッカースペシャル! ジーコジャパン登場 GOドイツ大応援SP
【出演者】 ネプチューン 次長課長 ペナルティ 武田修宏 北澤豪 奥寺康彦 川淵三郎 荒川静香 羽鳥慎一 鈴江奈々 藤井貴彦 森麻季
▽運命のキリン杯密着(秘)映像&感動秘話に涙▽TV初…荒川静香が(秘)サッカー姿で生演技▽WBC王監督&選手優勝願い(秘)プレゼント▽勝利の世界最大(秘)画

16 (Tue) 中田英寿 21:00〜 日本テレビ「サッカースペシャル! ジーコジャパン登場 GOドイツ大応援SP 」



24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:01:23 ID:hqVxKMRh
野球好きってほんと終わってるからね。

25名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/21(日) 14:35:05 ID:3Z7ComSP
野球好きってほんと終わってるからね。

26名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/21(日) 19:55:52 ID:JWkKVx/q
>>16ヘディング脳w
>>25人の好みはそれぞれだよ。さすがは消防wwww
27名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/24(水) 00:51:29 ID:Jgj+zQQR
野球って眠くなるね(^^;
まじで



28名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 05:04:46 ID:H8i5jYYs
ほんと2chの焼き豚って野球が命なんだってよく
わかるけどさ、ここまでひどい脳みそしてるとは
思ってもなかったなぁ。 野球ばかり見てると
頭がほんとおかしくなるのがよーくわかるよ。
29名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/27(土) 22:40:53 ID:EItWGiSU
30名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 09:15:37 ID:lr5PcDmQ
やきうは糞だろw
31名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 18:31:03 ID:sezEiJWo
一番糞なのは39歳にもなって働かずに2chばっかりしてる坂井輝久だけどな
32名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 18:33:04 ID:Er2V2+MH
野球ってマジでつまんねーつまんねーつまんねーーーー
野球この世から消滅してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33:2006/05/29(月) 01:23:27 ID:ep/YK+nl
坂井輝久本人降臨乙!
34名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 19:39:55 ID:AWVuAV/u
ワールドシリーズ、史上最低視聴率で終える

ホワイトソックスの88年ぶりの優勝で幕を閉じた2005年ワールドシリーズの平均視聴率は11.1%と、過去最低だった2002年(11.9%)の水準より7%落とし、史上最低視聴率を記録した。
http://sports.espn.go.com/mlb/playoffs2005/news/story?id=2206044&campaign=rss&source=ESPNHeadlines

35名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/30(火) 01:33:51 ID:GR+d/9HM
焼き豚押されてるぞ、頑張れ!
36名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 04:40:23 ID:Lp/TYOhY
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html



37名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/06(火) 17:53:32 ID:QVyY2DmT
アメリカのサッカー競技人口>>>>>>アメリカの野球人口

イタリアのサッカー人口>>>>>>>>>>>>>>>>欧州の野球人口


不毛といわれてるけどレベル違いすぎwww

38名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 20:43:41 ID:VHTrYqel
 
39名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 20:44:55 ID:VHTrYqel
アイアン名電

40名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/10(土) 02:33:15 ID:s8lWUgtg
サッカー見てる時とマラソン見てるのとは同じ感覚だ。
広いところでちょろちょろとまぁ・・
これって野球脳?w
41:2006/06/10(土) 02:49:00 ID:FRS4PEhN
純粋な野球ファンなら焼き豚を忌むべき
スポーツファンとして相当恥ずかしいよ、アクション起こさんヤツも
42名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/10(土) 09:42:17 ID:ttWkEo//
NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
43名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/10(土) 10:19:57 ID:5bMDKyi6
能なしコピーぺ豚輝久
44名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 06:54:39 ID:XD2XLUMG

             ,/\___/ヽ   
           ./        \ プ
      (⌒)  |/・ヽiii/・ヽ  | ギ 
l⌒l⌒l⌒l_√/、,  | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ .   野球豚終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | 
ヽ_,l | |_/ /  \\_m__//  ッ .
  ヽノヽ(に)/    >ー――-<  !!




45名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 18:55:18 ID:ppTqWgue
       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |   サッカー始まったのぉ。
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   広いのぉ。何をしとるんじゃ? 
      ー――        、     ノ    マラソンを見とる様でヒマじゃのぉ・・・
                    ー―       
   たまにちょろちょろ走り回ってるね。
   いつ点入るの?おじいちゃん。よく試合が止まって意味わかんないよ。
46名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 02:36:27 ID:FHy0/XYg
カ ル ビ ー に も 見 放 さ れ た 野 球  w テラワロス


47名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 02:38:01 ID:wwNqt/IB
イラン死亡。
48名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 12:29:17 ID:fy9mvy4h
プロ野球は、金曜日からロッテ対巨人3連戦、8.8(TX),11.4(ANB),9.4(TX)。

http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

49名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 13:23:47 ID:KhluXH+B
きのうの今江をほめてあげたい!っていうのは、もう野球脳@
50名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/13(火) 00:14:08 ID:bzHXAWqi

       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |   もう負けたのかのぉ。
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   しかしいったい何をしとるんじゃ? 
      ー――        、     ノ    マラソンを見とる様でヒマじゃったのぉ・・・
                    ー―       
   たまにチョロチョロ〜って走り回ってるかと思ったら
   簡単に負けたね。おじいちゃん。なんだか恥ずかしいね。
51名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/15(木) 01:31:48 ID:zdNlHkFz
焼き豚ファビョってコピペ荒らしにw
よくある光景だな
52名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 14:35:52 ID:g1JNLcod
玉木正之のこどもスポーツ研究所

「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ヤキウ豚www      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
53名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 23:42:49 ID:9F9gwymi
ワールドシリーズ、史上最低視聴率で終える

ホワイトソックスの88年ぶりの優勝で幕を閉じた2005年ワールドシリーズの平均視聴率は11.1%と、過去最低だった2002年(11.9%)の水準より7%落とし、史上最低視聴率を記録した。
http://sports.espn.go.com/mlb/playoffs2005/news/story?id=2206044&campaign=rss&source=ESPNHeadlines


54名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 13:16:22 ID:mrbv1CI2
野球の世界一を決めるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が、いよいよ
三月に開催されます。将来は参加国が国を挙げて熱狂するサッカーのワールド
カップ(W杯)のように−とできた大会ですが、残念ながら決勝戦が行われるアメリカ(
カリフォルニア州サンディエゴ)では今のところ、盛り上がりは見られません。
さまざまなスポーツが広く親しまれ、世界一ともいえるスポーツ大国のアメリカですが、
WBCへの関心が高まらないのには、いくつかの理由があるようです。
アメリカでは「マーチ・マッドネス(三月の狂気)」といって、この時期は大学バスケット
ボールが最高潮となる一カ月なのです。日本の高校野球のように、全国民がひたむきで
純粋なプレーに魅了され、テレビにかじりつきになります。
(歌手、女優=米在住)
http://www.sankei.co.jp/news/060203/bun013.htm
55名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 02:29:08 ID:ILTIYMEh
今時野球見てる奴なんてジジィしかいねえだろwww

56名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 19:10:14 ID:ze2JYgH2
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、カバディモータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
57名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:10:35 ID:zkVpG2A7
58名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 02:39:07 ID:8HZFZ8Ff
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=7&t=m1088&r=jpspo&p=jajpentertainment_jajpentevent01

オランダに渡りサッカーの楽しさを知ってしまったアメリカ人、
ブレンダン・ハントがお届けするユニークなW杯コラムビデオ。

59名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 01:02:56 ID:eD6j5yeV
巨人おわたーヽ(´ー`)ノ

60名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 03:00:55 ID:mqHKPqss
長澤まさみ「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
高橋愛「野球=おじいちゃんというイメージ」

やっぱり野球って若者に爺臭い、ダサいって思われてるよ

61名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 06:05:12 ID:Yc+qiZGk
 よ〜く考えよう〜 ♪
      人        .人        人
     (__)       (__)      (__)
    (__)      (__)     (__)
    (・∀・ ,,)     .(・∀・ ,,)    .(・∀・ ,,)
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

       野球はうんこだよ〜〜♪
62名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 21:56:26 ID:LXa3/Kmb
ナイター年間視聴率過去最低

オールスター平均視聴率過去最低

日本シリーズ平均視聴率過去三番目の低さ



野球の存在価値って一体…

63名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 22:10:41 ID:udJY87zj
教えてください。1アウトランナー1塁2塁で、バッターがホームランを打ちましたが、
二塁ランナーが三塁ベースを踏み忘れました。それに気づいた三塁手が
アピールしてアウトにした場合、ホームランは無効ですか?一塁ランナ
ーはどうなるんですかね?いきなり変な質問をすみません。
64名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 01:39:32 ID:MH/z9S0s
そもそも、野球ファン自体が野球はつまらないと思ってるんじゃないの?

日本の球場では、試合じゃ盛り上がれないから、無理やり応援団作って、
試合展開と関係なく自己満足の踊りこいて集団発狂してるじゃん(w
前列に変な煽りがピッピピッピ笛吹いてさ 一度見に行って、二度と行くかと思った

試合見てる?って感じ

アメリカに仕事で行ったときも、余暇を利用して見に行ったけど、滑り台が
ある球場だった。聞くと、アメリカにはプールがある球場すらあるらしい。
余程競技そのものがつまらないから、厚化粧する必要があるんだなぁって思った。

この競技のお客さんを見てると、本当に好きなのかなと思ってしまう。隣と話
に熱中してる客も多いし、ネット裏で思いっきり新聞広げてる奴もいる。自発的に
盛り上がれないから、球場側が変な音楽とかクラップを鳴らして無理やり煽る。
65名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 01:44:30 ID:X207a1mx
朧の野球悩は低い。日本語もヘタ
66名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 01:53:52 ID:jhvacIgs
>>63
今江がアウト
67名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 20:20:07 ID:X207a1mx
>>65
チョンコだからな
68名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/04(火) 19:41:21 ID:4KZ16YWw
おぼろはあさだおた
69名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:29:44 ID:P82Ot3WJ
世界屈指の大都会ニューヨークのベースボールチーム、といえば華やかに
聞こえるが、球場があるのはプロジェクト(アメリカ版公団、低所得者用で、
スラムに毛が生えたようなもの)のど真ん中のブロンクスだ。

映画スターだの、ラップスターだの、有名人がひしめくこの街では、案外、
野球選手の地位は低い。高級ブティックで買い物しても、冷たくあしらわれ
るだろう。どこぞの田舎町のベースボールチームに比べると、ニューヨーク
では野球一筋のハードコアファンなんて、郊外のダサい労働者階級の
にーちゃんばっかりなのよん
http://www.nyniche.com/body/sports/14_index_msg.html


70名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 19:55:23 ID:tB2Rlpdn
野球脳

小学生並みの頭しかないのに、なぜか高卒の資格がもらえる棚ボタ脳
71名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:02:46 ID:vJrMpRg/
 
72名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 14:34:08 ID:P6GkSpKV
野球中継がおもしろいなんて言ってるやつは病院で検査してもらってきた方がいいと思う

73名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 07:16:27 ID:jdN+jJki
マラソン中継

野球中継に勝るとも劣らないダラダラ退屈感。
最後だけ見ればいいという番組の典型。

74ESPNがMLBを放棄した!!!:2006/07/12(水) 22:27:24 ID:9SkpnDKI
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0% (地上波のABCのみ、ユニビジョンとネットESPNは除外)

http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

参考視聴率
7月の週間最高視聴率はせいぜい10%前後

2005年 ワールドシリーズ 11.1%
2006年 NBAファイナル  8・5%
2006年 NHLファイナル  2・2%

アメリカでも俺らが言ってたようにサッカー高視聴率キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://online.wsj.com/public/article/SB115205934369497935-p7zzoDIaTTMsg18YJAeHQhPCU50_20060803.html?mod=tff_main_tff_top

ウォールストリートジャーナル紙(アメリカ)

全米視聴率 (ABC、ユニビジョンのみ。)(ネットESPNは除外・ガーナvsアメリカ戦は730万人が視聴)
アルゼンチンvsメキシコ 9.76
イタリアvsアメリカ 9.76
メキシコvsイラン 8.61
ブラジルvs豪州 8.27    

http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
MLBオールスターは 過去最低の8・8パーセント

※ウォールストリートジャーナル紙の記事によるとESPNでのMLB中継は
平均140万人しか見てない。そのため来年からのMLB中継からは撤退した(笑)


75名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/15(土) 22:41:28 ID:23AnWsAz
井の中の蛙とは焼き豚の事を差すんだなWWW

76名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/16(日) 02:24:57 ID:K11qqJi8
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0% (ABCのみ、ヒスパニックTV,ネットESPN除外(ガーナvsアメリカは730万人ネットで視聴)
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%=160万人がTV視聴
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html


77名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/16(日) 06:58:46 ID:97JkT9bs
ワールドシリーズ、史上最低視聴率で終える

ホワイトソックスの88年ぶりの優勝で幕を閉じた2005年ワールドシリーズの平均視聴率は11.1%と、過去最低だった2002年(11.9%)の水準より7%落とし、史上最低視聴率を記録した。
http://sports.espn.go.com/mlb/playoffs2005/news/story?id=2206044&campaign=rss&source=ESPNHeadlines



78名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/16(日) 07:54:21 ID:yA5eeYvu
色々言いたいが、とりあえずアンチ行け
79名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 05:21:42 ID:MNxq8V+i
今年も汗臭いハゲが棒切れ振り回す季節がやってきたかWWW

80名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/19(水) 17:48:35 ID:63Cv5tGo
>>79死んだなお前
81名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/20(木) 04:47:32 ID:GcvNGLip
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0% (ABCのみ、ヒスパニックTV,ネットESPN除外(ガーナvsアメリカは730万人ネットで視聴)
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%=160万人がTV視聴
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html


82世界中に広がるサッカー :2006/07/23(日) 05:03:04 ID:RUYEM/gA

<サッカーW杯>18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000089-mai-int


83名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 00:29:36 ID:GAS22zEp
全米の人気スポーツ調査(野球)

人気度

1985年   23%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1989年   19%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1992年   21%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1993年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1994年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1997年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1998年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2002年   14%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
2003年   13%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
2004年   15%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2005年   14%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
              │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
競技人口        ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
              │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1987年   15,098   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1993年   15,586   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   12,318   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2001年   11,405   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2002年   10,402   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2003年   10,885   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o   
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html 
84明日:2006/07/26(水) 23:17:15 ID:fIMw6AL+
【準決勝】7月27日(木)     × よる6時45分〜8時54分

日本vs豪州

テレ朝はワールドカップが終わったら、女子ワールドカップアジア予選
準決勝はゴールデンタイムでの生中継

http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/

85名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 19:56:46 ID:XCRSrP8A
糞やきう(笑)

86名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/28(金) 04:09:46 ID:kBV0nIIC
日本とアメリカのローカルスポーツ、か。

そのアメリカのトップリーグのトップ選手たちは、ほとんどが
ドミニカ共和国人なんだよな。プーホルス、テハダ、ラミレスx2、
ベルトレイ、ゲレーロ、オーティス、などなど。
打率、打点、HRひっくるめたランキングなら、この人達が上位を
独占することになる。この連中に対抗できるアメリカ人なんて、ボンズ、
あとはせいぜいエドモンズ、ローレンのセントルイスコンビと
ヘルトンだけ。

一小国がここまで支配的な存在になれるスポーツも珍しいのでは。
87名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 00:33:16 ID:+km4N3jZ
Q:モー娘。の小川麻琴が何故ハロプロフットサルチームから追放されたのですか?

A:チーム一のデブだったからです。
  彼女の場合スピードを要するサッカーよりもデブでも出来るやきうの方が向いていると思います。
88名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 07:43:07 ID:ABmRlkrL
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0% (ABCのみ、ヒスパニックTV,ネットESPN除外(ガーナvsアメリカは730万人ネットで視聴)
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%=160万人がTV視聴
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html



89名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 07:49:11 ID:/jY9KbWF
でも坂井輝久の童貞喪失は無理だな
90名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 07:56:25 ID:cv7k50IF
【野球豚ヘアー】      【野球豚脳】
  四ヶ月に一回しか      野球を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【野球豚イヤー】
  【野球豚アイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 豚の双六ですら     (-◎-◎一  ヽミ|  今はナベツネの声しか聞こえない
 スポーツと思えてしまう/ .( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【野球豚脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
  【野球豚ペニス】       \  ) )    まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 36年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)

91:2006/07/29(土) 07:58:06 ID:/jY9KbWF
童貞喪失は諦めなさい輝久
92名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 07:58:58 ID:iwINTuUV
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
                  

93名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 08:02:56 ID:/jY9KbWF
エッチ未経験の坂井輝久
94名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 17:17:52 ID:XF3skaRO
「日本は世界で唯一、野球がNO1スポーツである国。」とバレンタイン監督
「日本は世界で唯一、野球がNO1スポーツである国。」とバレンタイン監督
「日本は世界で唯一、野球がNO1スポーツである国。」とバレンタイン監督
「日本は世界で唯一、野球がNO1スポーツである国。」とバレンタイン監督
「日本は世界で唯一、野球がNO1スポーツである国。」とバレンタイン監督



野球豚、馬鹿にされて恥ずかしすぎて即死 (笑  ゲラゲラゲラ

とうぜん、こなみカップは優勝できるんだろ? 日本は世界で唯一野球が人気の国なんだからwww
95名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/30(日) 00:30:42 ID:n5glv6At
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
http://web.archive.org/web/20021114120512/http://www.daily.co.jp/baseball/bb20021112061429.shtml
96名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/31(月) 03:28:07 ID:C7t9x3/x
野球ってデブが踊り、デブが舞うだけ。中年太りのブタを 
なんでわざわざテレビで視聴しなきゃいけないんだ?

鹿児島産黒毛ブタの品評会のほう
がまだおもしろいよ。

97名無しさん@実況は実況板で:2006/08/01(火) 06:08:46 ID:ML4ElCJv
やばいよやばいよ

98名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 04:57:28 ID:2/YM1Bt7
野球=新橋、巣鴨w
99名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 05:00:03 ID:ReoF0XjQ
坂井輝久=保土ヶ谷区
100名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 04:22:46 ID:vbrvvIdU
デブと年寄りのリハビリ、野球wwwww
101坂井輝久:2006/08/04(金) 05:32:34 ID:lh5Ur8Hr
幼女・・・
ハアハア・・・
102名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 00:04:35 ID:UQhH2KOy
豚双六なんて競技そのものがすぐに壊れるじゃん


103名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:04:33 ID:b226tYBy
豚双六なんて競技そのものがすぐに壊れるじゃん

104坂井輝久:2006/08/05(土) 12:30:08 ID:zUi/eMKa
児童ポルノ見てオナニーでもするかな。
105名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:40:40 ID:mGMOly/U
サッカーなんてDQN丸出しの選手が走り回ってるだけじゃんwww中田とか高原とかなにあの髪型wwwそういゃ昔日本代表に赤髪のDQNがいたよねwwwまぁサッカーには大黒とか中田英とかイケメン揃いだもんなww
106名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:55:04 ID:b226tYBy
やった!ニートの野球豚を捕獲 すぐできました(^^)
大いに笑った(笑)
107:2006/08/05(土) 12:59:54 ID:zUi/eMKa
ニートのサカ豚坂井輝久ダw
108名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 15:52:12 ID:8kcTPOLl
やきうオッサンくせー


109名無しさん@実況は実況板で:2006/08/06(日) 10:16:03 ID:fzMy0oU3
所詮野球豚(笑)

110名無しさん@実況は実況板で:2006/08/06(日) 13:29:43 ID:uLXrPU5C
★現時点で24試合連続1桁タイ記録達成!(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21)

. 1  6/19(月)  オリックスvs巨人 テレ東  5.3%
. 2  6/23(金)  中日vs巨人    フジ    7.3%
. 3  6/28(水)  横浜vs巨人    TBS   4.9%
. 4  6/30(金)  巨人vs阪神    テレ東  5.5%
. 5  7/01(土)  巨人vs阪神    日テレ  8.6%
. 6  7/02(日)  巨人vs阪神    日テレ  8.3%
. 7  7/04(火)  巨人vs中日    日テレ  6.4%
. 8  7/05(水)  巨人vs中日    日テレ  8.5%
. 9  7/06(木)  巨人vs中日    日テレ  4.8%
10  7/07(金)  広島vs巨人    TBS   6.9%
11  7/11(火)  巨人vs横浜    日テレ  7.1%
12  7/12(水)  巨人vs横浜    日テレ  7.9%
13  7/14(金)  ヤクルトvs巨人  フジ    7.0%

111名無しさん@実況は実況板で:2006/08/11(金) 08:07:09 ID:QE7E9s2/
112名無しさん@実況は実況板で
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うことにより、35歳という
若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)の
スポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、
陸上競技選手を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と
比べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845
http://www.brainassociation.org/foe.htm
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/