じゃんけんに勝って先攻をとる学校は馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@実況は実況板で:2006/08/01(火) 06:08:21 ID:ML4ElCJv
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。


男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。
男女60代以上を中心によく見られました。

さすが野球ファンwwwwwwwwwwwwwwww

140名無しさん@実況は実況板で:2006/08/02(水) 16:54:17 ID:NjAVFVLl
逆転勝ちが多い学校 PL・報徳・箕島・済美
逆転負けが多い学校 浦学・早実・明徳
141名無しさん@実況は実況板で:2006/08/02(水) 16:59:05 ID:oj+/aRRz
打撃のチームは先行を取るべき。守りのチームは後攻をとるべき。
142名無しさん@実況は実況板で:2006/08/02(水) 17:01:20 ID:yveOSOLi
>>1
投手力の弱い低レベル高校が横浜と当たれば、先行を取るべき。
1回表だけでも互角に戦えるよ w
143名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 18:13:59 ID:iHKvt6Pz
高校野球板ができました。
ただちに移動してください。。

高校野球
http://ex13.2ch.net/hsb/
144名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 10:33:12 ID:zUi/eMKa
坂井輝久も馬鹿
145名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 03:26:18 ID:xoUGlm7s
>>60
亀レスだがソースキボンヌ
146名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 03:26:38 ID:xoUGlm7s
あ、ちゃんと書いてたんだ。すまん。
147名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 03:36:36 ID:xoUGlm7s
http://page.freett.com/tm117/
このサイトで数えてみたが、春1回、夏8回、計9回か。なぜか夏に偏ってるな。
選抜の関西戦もサヨナラ負け寸前だったもんな。
148名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 14:27:56 ID:m/0w75+U
先攻の方が有利。
先にリードして自軍のペースに持ち込みやすいから。
唯一の不利は接戦で9回&延長になったときだな。
サヨナラ負けのプレッシャーあるから。
それでも、総合すれば先攻のほうが有利だよ。
打撃力のチーム、特に勢いで勝ちあがってきたチームは先攻を取るべき。
149まさお ◆ESe0miV9uY :2006/08/14(月) 23:24:15 ID:fWzfxRmK
うん
150名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:37:07 ID:i2YUJ299
ピッチャーはできるだけ早く点取ってほしいから先攻の方がいいのかもしんないな(有利かどうかは別として)
でも大会になったらサヨナラ負けが恐いから後攻取りにいきたいのかな?
151名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:10:59 ID:z8+FOBqA
リリーフ投手の立場で考えると、できれば後攻を選んで欲しいというのがあるけど。
やっぱり先攻のときに、接戦の終盤にマウンドに立つのは後攻のときと比べて
少しプレッシャーがあるね。
152名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:42:17 ID:aooicIvb
うん
153名無しさん@実況は実況板で:2006/08/30(水) 21:14:04 ID:7QTcKnEf
坂井輝久
154名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 03:01:55 ID:w8EssfGW
焼き豚ってとろすぎwwwwwwww

155:2006/09/10(日) 03:24:44 ID:ZhFTjC6j
童貞中年見っけ
156名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 20:14:38 ID:EfsPpZe3
接戦になれば後攻のほうが有利だとおもう
どっちをとるかはチームカラーにもよるだろーな
157名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 20:23:10 ID:ZQBaOdKe
プロは興業だからサヨナラゲームはおもしろいが、
高校野球は公平にするためにはサヨナラは無くすべきだと思うんだけど。
158名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 20:36:27 ID:wregedCw
一つだけメリットがある。

それは格上相手との対戦のとき。

相手の攻撃を1イニング減らすことができるという大きなメリットがある。
159名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 21:14:56 ID:FpJF195P
>>158
意味がわからん
160北王:2006/09/10(日) 22:22:11 ID:RBMGHTuO
>>159
相手の攻撃を減らせば失点も減らせる。
例えば1998年の東奥義塾−深浦は、深浦が先攻を取っていれば失点を17点減らせたんだよね。
161名無しさん@実況は実況板で:2006/09/11(月) 02:21:48 ID:jPo/OLPh
特ダネより

笠井アナ  「ソフトボールはアメリカが強すぎると言う事でオリンピックから除外されたんです」

コメンテーターA「いやいや、それは違うでしょ。柔道は昔から日本は強いわけだし、
        野球は世界的に普及していないマイナースポーツだから外れたんでしょ」
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメンテーターB「うんうん」

笠井アナ  「…」



( ^∀^)ケラケラ
162名無しさん@実況は実況板で:2006/09/24(日) 14:45:38 ID:B4YH+UXO
(゚゚)
163名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 21:29:15 ID:8d2wg6gy
最悪な焼き豚だな・
164名無しさん@実況は実況板で:2006/09/26(火) 05:28:47 ID:/Z5iFUAz
 
165名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 01:11:43 ID:RcRO/xK1
後攻をとるほうが馬鹿。
一回表で打線爆発して8点くらい取れば相手は戦意喪失するだろう。
166名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 02:10:32 ID:84caQCv9
>>157
不公平とサヨナラとがどう結びつくのかわからん
167名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 01:51:57 ID:yWKJXrM/
>巨人が来年から絶対に優勝争いからんでくるからな

そのセリフ去年も聞いたんですが…

168名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 18:40:02 ID:zpusor6G
日刊合同通信 2006年10月16日(月) 第51巻 第12512号
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2006/2006_10.html
日ハム優勝に救いもスポンサー対策苦慮
通常の倍コスト2億円視・試合減安堵状態
日本シリーズ、各局赤字覚悟の営業手当て

 

169名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 00:40:57 ID:LxTcKPXY
>>60>>69
へえそうなんだ。
でも広島商業はサヨナラのピンチをしのいだというのも聞いたことないからな。
2度くらい奇跡的にしのいでかつサヨナラ負けゼロのチームがいたら最強だな。
170名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 05:14:13 ID:rtbQ1W8P
俺は緊張してる緒戦では先に守備したくないけどね。
171名無しさん@実況は実況板で:2006/11/12(日) 20:12:05 ID:igomKICJ
172名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 23:14:49 ID:X5/P1R4a
野球見ること自体馬鹿だけどねw
173名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 22:40:43 ID:eapy5dc3
>>60
昭和11年選抜で岐阜商にサヨナラ負けしてるらしいが。
http://page.freett.com/tm117/sp1.htm
174名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 15:48:33 ID:qjfnco4l
野球ヲタ涙目で真っ赤w

175名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 16:28:43 ID:5jIFypYE
中一だけどおれのチームだと勝ったら後攻にしてる。
特に理由はないけどいっつも後攻だと勝てるからかな?
チームの伝統みたいなもんで。
実際どっちが有利なんだ?
176名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 16:47:37 ID:e0toaHQb
>>175
明らかにデータ上から後攻のほうが有利。
甲子園の実績でも後攻のほうがはるかに勝ち越してる。
177名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 20:14:30 ID:ko66Morb
>>175
あんま関係ないよ。先攻、後攻、好きな方をとればいい。
178名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:22:20 ID:VQyOlDfU
豚双六やるのがおばか
179名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:24:28 ID:WRE/6Epx
出場20回以上でサヨナラ負けゼロは佐賀商業。
ちなみに今夏もサヨナラ負けしそうな雰囲気だったが、8回に一気に逆転されちゃった。
180名無しさん@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:43:19 ID:1klFyraL
佐賀商業ってほんとあほやな
181名無しさん@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:02:18 ID:uhvIkf5q
>>176
そんなデータがあるんだね。
いま思えば、先に守った方が全体が落ち着くことはあったかも知れない。
ただウチの場合はいつでも先攻を取ってたなあ。
あえて後攻を取るって感覚は、なんか後ろ向きな感じがしてたんだよね。
182名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 02:17:58 ID:H1EumamP
じゃんけんに負ける学校は馬鹿
183名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 23:15:20 ID:496YlEIk
お墓に水をかけるのは厳禁
184名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 23:54:56 ID:GAGzkw85
>>176
嘘八百
185名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 13:08:42 ID:vZv8DURz
>>82
2006夏はどっちが多かったかベスト8で見てみる

先攻が多い
智弁和歌山・鹿児島工・日大山形・帝京・福知山成美

後攻が多い
早稲田実・駒大苫小牧・東洋大姫路

成美は甲子園では先攻・後攻2試合ずつたっだので京都大会で判断
186名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:17:21 ID:ZbTPPpD0
高校野球は廃れていくよ
187名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 00:41:36 ID:T+ytdb5K
清峰高校(長崎)は、ジャンケンに勝つと先攻をとるそうです。
188名無しさん@実況は実況板で
ほんと野球豚ってウザイね