野球は世界で誰もやってないから簡単に世界一(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:55:18 ID:qKYrRM2y
アメリカによるアメリカの為の大会、野球WBCをサッカーW杯やオリンピックと
同様に考えているのは日本だけ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:05:13 ID:doMFlXWz
世界一は簡単らしいけど高校野球でレギュラーになるのは難しいよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:41:22 ID:LExMJ+2y
羨ましい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:26:23 ID:CIxIGEWe
単純に考えて
硬式ボールで150キロのスピードボールを投げる人
その150キロのボールを木製バットでホームランにする技術がありパワーがある人



ポートボールの足使ってやる版 ごまかしみたいなせこいフェイント
当たってもいないのに必要以上に痛がる姿 なんせ所詮"ゴムボール
 
バッティングのむづかしさしってんか??
たまけり遊びと一緒にすんな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:32:46 ID:CIxIGEWe
要するに
サッカー=見た目がいいだけで中身がない だから世界中でやってんじゃないの?
     世界で一番の人気だってのは認めるけど、それがどないしたん?
野球=世界の競技人口が少ない、イコールそれだけ限られた人しかできないんだよ
   "本物"は野球だろ??
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:36:25 ID:CIxIGEWe
293
だけどプロ目指して社会人野球まで野球やっとった者だが
もう一言言わせてくれ
    「一緒にすな」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:38:46 ID:CIxIGEWe
競技人口が多い=簡単なスポーツ
競技人口少ない=むづかしい あきらめてたまけりへ進む
  これがパターンです
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:40:19 ID:CIxIGEWe
人気とかより
中身で勝負しようよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:41:21 ID:CIxIGEWe
ポートボールというより
ゲートボールちゃうん?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:41:58 ID:CIxIGEWe
たまけりしてるやつらって
なんか弱そう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:00:21 ID:CIxIGEWe
野球がつまらないと言うやつら=面白さがわかる技術・能力がない
だから世界中の多くの人がそれに該当するんじゃない?
サッカーは世界一の人気だ それは素晴らしいことだ
それはこの先ずっと変わらないだろう
それはそれでいい だって誰でもできるんだから
サッカー=人気(のみ)
野球=実力
もうこれでいいやん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:57:09 ID:LExMJ+2y
野球は世界で誰もやってないから簡単に世界一(笑)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:06:56 ID:5Si9oeIp


南アフリカと中国がいきなり世界のベスト16(笑)

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:13:38 ID:MedsOVx4
またパナマ暴れてたのか昼間・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:05:55 ID:mGJJbxS+
野球の人気が低迷してきたのは、事実。
それにも及ばない日本のサッカーの不人気も事実。
メジャーリーグが薬物汚染で危ないらしいが、
ユベントスの審判八百長疑惑での2部落ちは、もっと危ない。
 
ま、どっちもどっちだね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:07:06 ID:mGJJbxS+
>302
それを言ったら、韓国が世界のベスト4なのはどうよ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:56:38 ID:SyiESd8J



   ベンゲル
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:27:15 ID:Gb9SgbcG
302
もうちょっとまともな会話しようよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:42:24 ID:mAGRbzZl
つーかさ。
ロナウジーニョとか、世界中で知られてるけど、
野球の世界最強リーグNPBの選手で、誰か世界中に知られてる人いるの?

大阪民国人民は、よく知ってるだろうけど、それ以外の国の人は、
誰一人知らないだろうな。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:48:02 ID:ER4G/aFk
野球最高!
野球が嫌いならくるな!
ボケっ!!アホ!カス!ヘタレ!
硬式でノックするぞ!
弱虫めっ!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:50:44 ID:mAGRbzZl
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm

メジャーリーグ通として知られるノンフィクション作家・佐山和夫さん(69)が刊行した
「大リーグが危ない」(新潮社・1260円)が、野球ファンの間で話題となっている
 そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に
行われていた過去が続々と発覚。さらには、米球界全体を揺るがしているドーピング問題、
ソーサ選手のコルクバット事件(違反バットの使用)などを目の当たりにし、
「それまでは、いい方ばかりに目が向いていたが、イカサマの歴史と言っても
過言ではないことが分かった」と気付いた。

 不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。



311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:52:22 ID:2rx1/ISO
野球に嫉妬する貧乏玉蹴り(笑)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:56:01 ID:mAGRbzZl
野球をまともにやってる国はドミニカ、キューバの貧民だけwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:56:31 ID:mAGRbzZl
野球のルールは難しいというより、アホらしい。
塁をグルグルまわって返ってくると1点になるルールは
替えたほうがいいよ。
閉じた輪のなかをグルグル走らされる姿は情けない。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:02:10 ID:Y7Zcoq/b
野球は何もしなくてもいきなりベスト16だから楽でいいね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:02:34 ID:Gb9SgbcG
313のあほへ

ルールの難しさなんかどうでもいいの
技術の難しさいってんの

308のあほへ

有名・人気がある ええこっちゃ 
有名・人気だけが売り物
ええ価値観しとるわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:08:27 ID:Gb9SgbcG
かごの中にゴムボール入れるすポールに
野球のルールをとやかく言える権利ないやろ
さっかー=ドッチボールもかわらんやん
もっといったら
ゲーセンにある卓上のホッケーとかわらんやん

どっちがあほらしいんや

なんかいうたら「人気がある」 「世界中でやっている」
それしかいうことないしな  小学生の発想やん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:39:17 ID:hZozmBFP
韓西サイコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球ってステキやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150キロでボール投げれるってすごいやんwwwwwwwwwwwwwwwww
ホームランかっこええやんwwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:10:56 ID:mAGRbzZl
実戦ガイド・2006FIFAワールドカップ 「日本代表選手分析」
5月20日(土) 21:35〜22:00
NHK衛星第一

出演者 金田喜稔, 日比野克彦, 大道寛子, 山本浩


ドキュメント・スポーツ大陸 「最強サッカーフランスW杯初優勝」
5月20日(土) 23:10〜24:00
NHK衛星第一

シリーズ最終回は、フランスが初優勝を飾った1998年のサッカーW杯フランス大会を取り上げる。
この大会でフランスは、個人技と組織戦術の融合に成功したといわれている。
個人技を高めるためにエリートを発掘、育成する国家プロジェクトを立ち上げ、
組織面では天才司令塔ジダンをFWと中盤の中間に置くフォーメーションで"最強のサッカー"を確立した。
フランスの組織と個人技の融合を初優勝までの試合映像や当時の選手、監督へのインタビューなどで検証。
最強サッカーの完成までの軌跡を伝える。



319名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/20(土) 20:48:16 ID:Gb9SgbcG
ほんま会話にならんわ
おわっとるな
320名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/20(土) 20:53:04 ID:WIFr4JBS
10.20.30代男女人気NO.1のKAT-TUNの亀梨和也,倖田來未が『スポーツ=野球』発言し,今まで以上に蹴球との差は比較不可能な程広がった。亀梨が有望野球選手であったことは有名【和也】はタッチから命名。倖田は京都市立藤森中学時代は女子にも関わらず野球部に所属するほどの野球好き
321名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/20(土) 22:26:46 ID:QUq+nn5t
だから、くやしいんだろ
サッカーは…
いじけのねくらが多いんだよな
322名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/23(火) 00:51:53 ID:S/9k8TP+
ピッチャー以外暇じゃない?
野球やってたけど、試合中寝ちゃったよw
323名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/24(水) 07:28:01 ID:mIaZXpDq
ていうかサッカーのライバル種目を想像するのに
野球だけってのはヒドイ貧困さだけどなあ。

クリケットとか卓球が人口多いんだから、まずそれ叩いてみればいいのに。
宗論として程度が低すぎる。

マスコミが野球のことを騒ぐのなんか、いちいちコンプレックス持つな。
324名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 04:47:39 ID:HK3VhSAS
【一般人の野球に対する見解】

・ダラダラしてて動きが少ないから退屈ですね。(♂31歳・会社員・滋賀)
・何故か見ているだけで時間をかなり無駄にしているような気がする。(♂42歳・計理士・栃木)
・デブだらけでつまらないわ。(♀23歳・学生・東京)
・オヤジは生理的に嫌いなのでダメ。(♀13歳・学生・京都)
325名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 09:46:19 ID:lbc/yJby
わはは…それ清原の前で目を見て言ってくれ。たのむ
>>322
きみは卓球やりなさい。身体にイイよ〜
326名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 11:24:53 ID:o86xPxEc
サカ豚にマジで聞きたい。
本当にワールドカップで日本が優勝できると思ってる?
327名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 16:25:36 ID:dA8gh66o
坂井輝久サッカー教えて
328名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:25:10 ID:ORoKBVsO
欧州サッカー 米国で稼ぐ シーズン前の大会 9クラブ積極参加

欧州の9クラブを米国に迎え、サッカーの第2回チャンピオン・ワールド・シリーズ(CWS)が行われた。
シーズン前練習をしながら収入を得る、クラブにとって一石二鳥の大会だ。

満員の観客を集めたシアトルのシーホーク・スタジアムでの開幕戦でチェルシーはグラスゴー・セルティックに4―2で圧勝した。
昨年の第1回は、欧州の5チームと中南米2クラブが13日間で7試合を行った。観客は42万人、関連商品は飛ぶように売れた。
主催者は第2回の参加クラブを募る必要はなかった。彼らは自ら連絡を取ってきた。ピーター・ケニオン(元マンU理事長)は、
チェルシーのロシア人オーナー、アブラモビッチの片腕として参加を決断した。
「CWS参加は、クラブのブランドを世界展開する10年計画の最初の行動だ」

今年のCWSはすべて欧州勢。マンチェスター・ユナイテッド(マンU)、ACミラン、リバプール、バイエルン・ミュンヘン、ASローマ、
FCポルト、トルコのガラタサライと前記2クラブだ。11日で11試合あったが、参加方法は自由で、セルティックのように4試合でも、
バイエルンのように1試合だけでも可能だ。ドイツの強豪がなぜ、マンUとの1試合のために大移動をするのかと疑問に思うかもしれない。
だが、遠征は1年前から予定されていた。彼らは国内合宿の前に、シカゴで7月22日から26日まで過ごすように日程を調整していた。
旅費はCWS側が負担する。その上、60万―80万ユーロの参加報奨金も出る。バイエルンの幹部、ウリ・へーネスは
「遠征で、通常のプレシーズン試合全部より多く稼げる」と言う。滞在はのんびりしたものではない。
4日ぶっ続けのスポンサーイベントや会見をこなすのだ。「ドイツのサッカーは他大陸にあまり進出していない」とへーネスは分析する。
「もっと姿を見せたい」。スポンサーのアディダスは、米国での商業的プロモーションで重要な役割を果たすはずだ。
329名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:25:41 ID:ORoKBVsO
快適な環境で、ファンの重圧から解放される北米はクラブにとって理想的な練習環境だが、CWS参加の第1の理由は
経済的なものだ。欧州クラブは新市場開拓に乗り出した。主な対象は米、カナダ在住の移民社会だ(トロントでも2試合行われた)。

2年連続でCWSに参加したマンUにとって、大会は400万人のサポーターとその市場を維持するための手段だ。
この機会を利用し、米国に公式ファンクラブを立ち上げて150万ユーロの利益を得る。バイエルン戦入場券は、大会で
一番高額で1枚120ユーロ相当。欧州選手権後に休暇を取ったファンニステルロイら数人が不在だったが、すべて満員。
シカゴのソルジャー・フィールドは、試合を獲得するために手を尽くした。

セルティック―リバプール戦はイースト・ハートフォードのレンチュラー・フィールドでの最初のサッカー試合だった。
会場はボストンとニューヨークの中間に位置し、英国の2チームのファンをひきつけるのに好都合だ。誰にとってもいいことずくめ。
「サッカーはいまや米国人の生活の重要な一部だ」とCWSを企画したチャーリー・スティリアーノは喜ぶ。


 (記事/ポール・ケネディー、翻訳/大沢信子、監修/小谷泰介)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/
330名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:26:21 ID:ORoKBVsO
≪夫ガルシアパーラも興奮≫

ハムの夫で大リーグ、カブスのガルシアパーラ内野手は、
夫人の金メダル獲得に興奮を隠せなかった。
この日は同時間帯のデーゲームでアストロズと対戦。
米国でも決勝戦は生中継されていたため、ベーカー監督は
「イニングの合間にテレビで見られるだろう」と話していたが、
ガルシアパーラは一切の情報をシャットアウト。
チーム関係者に録画を頼み、5打数2安打1打点で
勝利に貢献してからビデオルームに駆け込んだ。
331名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:27:47 ID:ORoKBVsO
 │オリンピック実行委員会│
        └──────────┘
    .____ .____ .____ _____
    |野球削除| |野球削除| |野球削除| | 野球削除|
     ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄ ̄
    ∧∧∩   ∧∧∩   ∧∧∩   .∧∧∩
    (,,゚Д゚)ノ   ミ,,゚Д゚彡ノ   ( *゚ー゚)ノ  (#゚Д゚)ノ
   __(|_|___(|__|______(|___|_____(|__|_
   |\                          \
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ...\|_______________________|

存続厳しい野球、ソフトボール

野球を視察したプログラム委員は
「試合時間が長いのが何よりの問題。大会後、このスタジアムを使って地元で野球を
普及させようという姿勢も感じられなかった」と厳しい評価だった。
http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
332名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:29:46 ID:ORoKBVsO
Jスカイスポーツでやってる
FOOT 見てたら
アメリカ人の俳優 ケビン・コスナーが熱狂的なアーセナルファンだって
やってた。英国の新聞で写真入りで報じられているのだが
アンリとは友達でCMに出演しているアンリの演技指導なんかもやっちゃってるらしい
米国でもアーセナルの試合は欠かさず見てるし、イギリスにいるときは
必ずハイバリーやアウェイとかもいってるらしい 凄いねw
333名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:50:44 ID:lbc/yJby
まとめて逝ってよし!
334名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/27(土) 01:11:21 ID:rQ6zWVI6
孤独な奴だな
サッカーよりもセックスの方が楽しいぞ
335名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 09:26:07 ID:lr5PcDmQ
やきうは豚のやるスポーツだからw
336名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 09:27:55 ID:gIun/+jH


今日もさかぶたの嫉妬かあ
337名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 19:42:02 ID:AWVuAV/u
まともにやってる国が7カ国しかない野球という遊技。

              で

          「目指せ!世界一!」




なにかのギャグですか?

338名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 04:41:28 ID:Lp/TYOhY
焼き豚w

339名無しさん@ローカルルール議論中
野球ってホントつまんないよ