☆★桐光学園野球部part.8★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:13:29 ID:+LEw7Hzp
( ´,_ゝ`)プッ
901名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:15:47 ID:4QJ1p3DK
うーん、相模も結構ミスってたし
付け入る隙はあったな・・・だけども
もう1本足りなかったね
902名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:16:26 ID:+oxfeHXe
神谷が泣くなんてな。。
903名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:24:38 ID:amu/ONV/
併殺で攻撃のリズムが作れなかったな。しかし秋山はいいバッターだな。
もっと基本に忠実にやれば接戦に持ち込めたのになぁ
ピッチャーはもう少しねばり強くならないものか
904名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:25:52 ID:ID+5caTx
今日の戦い方は一回戦からの戦い方をすべて否定する戦い方だったな
ピッチャーに関しては相手が数段上だったから仕方がない
もっと打てないと思ったから打線はまぁがんばったほうだと思う
905名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:26:01 ID:8hxpNO+I
なぜ最初から長屋で行かなかったのか
906名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:28:02 ID:+oxfeHXe
同感です隊長
907名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:28:10 ID:4QJ1p3DK
>>905
それはやはりこれからの連戦を意識してたからだろうね。
相模も先発はエースじゃなかったしこのあたりの作戦は
どこもそうなんじゃないかな
908名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:28:11 ID:5OWDXqjt
>>905
それがノロクオリティー。
909名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:28:57 ID:+oxfeHXe
寂しいな
910名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:30:34 ID:+LEw7Hzp
どうみても完敗です
911名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:31:14 ID:ID+5caTx
>>905
今日の長屋だと7回くらいが限界だった。終盤は完全に疲れてた
今日は焦ってたのかわからないが
序盤2回ほど1・2塁のケースでなぜバントしなかったのがわからなかった
912名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:31:42 ID:+oxfeHXe
野呂タンの戦略負けだな
913名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:32:31 ID:5OWDXqjt

下級生にいい選手が結構残ってるけど、横浜にも残るし商大の松山も
残るしで、過度の期待は禁物かな。
914名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:32:46 ID:4QJ1p3DK
選手の実力はそこまで離れてないとおもうので
エンドラン失敗してしまったところとかゲッツーが多かったあたりを
改善できれば、また甲子園出場も可能だな。
915名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:34:39 ID:jz8OXyUn
野呂タンの笑顔が見たかった857です。残念でした。
916名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:35:02 ID:S11FdKhR
これがノロウィルス
917名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:36:21 ID:4QJ1p3DK
桐光は一昔前の決勝にはいけるけど、なかなか
その先にいけない横浜みたいなイメージがあるなあ。
しかし、そこから脱却すれば全国も見えてきそう。
918名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:39:17 ID:uAPnR4Tv
相模打線の打球見てたら力負けを認めざるを得ないだろう
残塁が目立ったのはお互い様だし
919名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:40:32 ID:+oxfeHXe
長屋の四球がらみの得点が痛ひ。
920名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:41:02 ID:wQ5bFr7b
町田は(長屋もだけど)変化球がショボイのが苦しいな。
スピード頼りで単調になりやすいし、相手も狙い球を絞りやすい。
921名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:41:48 ID:+oxfeHXe
田中のどっちかが狙ってたっていってたしな
922名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:43:48 ID:wQ5bFr7b
今日のデキ見るかぎりじゃ、
来年のエースナンバーは町田じゃないかもしれん。
923名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:44:44 ID:4QJ1p3DK
>>920
山室もそうだったね、石渡のように
特徴がある落ちる球があると大分違うんだけどね
924名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:45:07 ID:+oxfeHXe
あーそれはあるな。他にいいPいたか?
だが、秋山には期待できるな。あれは4番だろうな。
925名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:48:15 ID:ID+5caTx
>>923
山室はいろんな球種持ってるけどムキになって単調になり打たれるタイプ
926名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:50:54 ID:VcRz70Nd
長屋の143kmって桐光のPが投げる球速の限界?
中村、山室なんかもMAXはこの位で
しかも山室は2年次でこの速さだったのに全く成長しなかった。
140km後半〜150km台まで投げられるPを
見てみたいけど無理なのかね??
927名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:50:56 ID:8hxpNO+I
やはり投手力は春も横浜に力負けかorz

浦川、落司、西條、田山、岩間、土屋?
928名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:51:01 ID:+oxfeHXe
>>925
いわゆる お ば か さ んw
という訳だな?w
まあ、山室が大成することを願うよ
929名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:52:16 ID:4QJ1p3DK
>>926
そりゃほとんどの高校生のPはそれくらいが限界っしょ。
松坂や涌井みたくホイホイと145kオーバーするようなPは
早々居ないよ。
930名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:52:36 ID:wQ5bFr7b
真っ直ぐのスピードは石渡も長屋も変わらん。
つか、長屋のが速い。
落ちる高速スライダーとコントロールの差だよな。
931名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:53:56 ID:4QJ1p3DK
あの石渡の落ちる球はなかなかのモノだったね。
あれは磨けばプロでいけるんじゃないかとおもってるくらいだよ
932名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:55:31 ID:dVbemBj8
桐光には強打のチームを作ってもらいたい気がする
洗練された野球は横浜や桐蔭に任せて
神奈川らしくないチームで甲子園出てもらいたい
933名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:56:23 ID:4QJ1p3DK
大阪桐蔭みたいなチームも確かにみたいね
934名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 16:57:45 ID:8hxpNO+I
ソボロが応援するから負けるんだよ!!
935名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:00:09 ID:R8/6G7Fl
桐光の野球は、今年に限っては力強さがない。
東海は強かった、すべてにおいて。
横浜が行くなら、絶対に東海に行ってもらいたい。
応援する。
今後両校で横浜を破り、交替で甲子園にいけるのが理想。
936名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:02:19 ID:VcRz70Nd
>>932
隼人がそれで失敗しまくってますwww
937名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:02:51 ID:+oxfeHXe
隼人www今年はその最たるものだな
938名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:16:59 ID:jz8OXyUn
>>935
下三行、激しく同意!!
今年は東海(または商大)に行ってもらおう!
939名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:22:22 ID:ID+5caTx
来年はピッチャーで苦労するのかなぁ
今日の町田見てちょっと不安になった
940名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 17:55:41 ID:kaWvc8pc
先発に鎌田か安藤で、町田は抑え固定みたいな起用もあるかもね。
941名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 18:26:02 ID:mFCIKw/z
>>938
お前は俺かw
942名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:05:28 ID:crGhYiQD
今日はミスだらけで自爆だったね。

まぁミスが無けりゃ絶対勝ててたとまでは思わないが
もうちょい接戦には持ち込めてた。

たたみ掛けた攻撃で高山投入遅れた〜みたいな展開に
したい所だったが・・・安打は出てるが繋がりはやっぱ今一。

調子悪かったけどあんなに早く町田に変えるなら
相洋戦町田先発でよかったのになとたらればだが思う。
943名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:22:02 ID:R8/6G7Fl
>>942
後のことを考えたら、相洋=町田 東海=長屋 商大=長屋・丸山・町田で様子
見。こうじゃないのか?
町田でホームランで先制されてからついぞ流れをつかめなかった。
いずれにしても、ここで負けるも、決勝で負けるも同じ。
選抜期待!!!
944名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:49:27 ID:crGhYiQD
>>943
長屋・町田ちょうど交互に行くんだろうなと思ってたので
城山戦で町田が先発したのはちょっと驚いた。
相洋戦から本番って事で長屋だったのかと思うが相模戦に
ターゲット絞って欲しかった気もするって事です。

決勝で横浜に負けると確かにまたかって印象が付くが
やっぱ決勝と準々決勝は違うと思う。

あとは最後南澤使ってやれよとオモタ。
秋山は別格だけど高橋も意地を見せたし
三年の力が最後は頼みだろうと。

選抜無論期待だが、そう簡単じゃないねやっぱ。
ちょい前までは秋以降は横浜・桐光の二強とか言われてたけど。
945名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 19:53:04 ID:ID+5caTx
>>944
南澤は先発ピッチャー読み違えた時点で出番はなくなってしまったな
建部のところで代打宮本がくるかと思った
946名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:18:44 ID:8YlWFkB5
近藤世代の中村は、140`でも、何かしらズシーンとくる
重たい球を投げていた希ガス。
947名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:55:49 ID:+oxfeHXe
さあさあさあ、強肩の刺せる神谷が抜けた新捕手の座は次は誰がつくのかな?ン?
俺は秋山を激しく希望したいんだが。どう思う?
948名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 21:06:19 ID:8YlWFkB5
エースを先発させないでまけるパターンが多いよな、桐光は。
949名無しさん@ローカルルール議論中
しかし、エースが連戦登板するようでは夏は乗り切れない。