米CNNがWBC決勝を全く無視している件

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 01:16:16 ID:K2sODcYL
日本恥知らずもいいとこだねww
本当は障りなく韓国が決勝に進むべきだったのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんw
171名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 07:34:31 ID:UZTle2TG
デブでロリコンで焼き豚、って救いようがないな。


172名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:08:09 ID:BeWMGj6S
無視というか、見捨てられてるんじゃね?WBC
173名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/25(火) 20:38:42 ID:BeWMGj6S
WBC(笑)
174名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 23:43:59 ID:a5mATReS
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など−FIFA

 【ニューヨーク2日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、
2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)
を含むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、
ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。
FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円)で、
単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという。
米国内では、ABCと、その系列の ESPNが1億ドル(約117億円)、
ユニビジョンが3億2500万ドル(約380億円)と報じられている。

 10、14年のW杯、07、11年の女子W杯、09、13年のコンフェデレー
ションズ杯などが対象となる。FIFAのブラッター会長は
「米国内のサッカーに関するマーケットは確実に拡大しており、
今回の契約をうれしく思う」とコメントした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000020-jij-spo
175名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/26(水) 23:45:42 ID:dQRrFswF
986 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日: 2005/10/04(火) 03:23:37 ID:Qe+C3vhM自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
176名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/27(木) 08:19:25 ID:y4vUoTCx
昨日からオールスター後、プロ野球後半戦。
巨人・広島3連戦(NTV)、昨日の視聴率は7.3%。
7%台が指定席となってしまったようだ。
フジテレビは、8月以降地上波でのゴールデンタイムのプロ野球中継はしないことに。
8/8,9,10のヤクルト・巨人戦、ナイター祭りでは、CS739で完全生中継などを計画している。
離れてしまったプロ野球視聴者を取り戻すのは難しい。

http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

177名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/28(金) 00:10:56 ID:RJKonk/P
野球がイメージアップするには

・甲子園の丸坊主政策を、改めるべし。若者はお洒落なものに惹かれる・。
・シゴキに指導を改めるべき
・野球選手の格好をお洒落にするべき

・応援を改善すべき
・球場を綺麗に建て直すべき
・企業名を外して地域密着のチームとしてやり直すべき

改善するところは多すぎるぐらいある。
178・・:2006/07/28(金) 00:36:53 ID:cr786k+t
オーストラリアはWBCで日本が優勝したのを
組み合わせがよかったからじゃ? うちらがやったら勝てたと言ったとか
現にサッカーでも経験が薄いのに日本に勝った
179名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/28(金) 00:38:58 ID:8cr5U1sL
986 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日: 2005/10/04(火) 03:23:37 ID:Qe+C3vhM自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
180名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/28(金) 23:00:47 ID:I2XhO37l
ロナウジーニョ 米国遠征から始動 復活なるか!?

バルセロナは8月6日にロサンゼルス・コロシアムでメキシコのチーバス・グダラハラと、8月9日にヒューストンのレリアントスタジアムでメキシコのクラブ・アメリカと、
そして12日ジャイアンツ・スタジアムでNYレッドブルズ(前米国代表監督ブルース・アリーナ氏が新監督に就任)と戦う。バルサにとって米国遠征は2003年以来となる。
いくつかのエリートクラブは、夏のキャンプ期間を利用してアジア、アメリカ、アフリカなど海外遠征を行うことが多い。商業的意味合いが強い遠征は、選手にとって負担に
しかならず、選手たちはチームに遠征の意義を問うことも多い(つまりは批判)。ロナウジーニョのようなスタープレーヤーにとっては、4年に1回あるW杯、そしてその予選、
また欧州CL、国際トーナメントなど試合数の増加が避けられない現在、この期間の遠征は死活問題ともなりかねない。
それもあってバルセロナはW杯でプレーした選手の疲労回復を狙い、事前のデンマーク合宿では彼らを招集せず、米国での合流を指示している。
ライカールト監督は「わたしは昨季が非常に素晴らしいが、長いシーズンだったことを理解している。だから米国から合流するW杯組はほぼ1カ月の休暇を与えた。これでリフ
レッシュし、新たなシーズンに望めるだろう」

米国のプロモーターは、バルセロナの米国での3試合がすでに10万枚売れていると27日に語っている。(AP)
181名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 01:00:33 ID:7vh6Q6xY
楽しみだな、そのコピペのソース元がしりたい
182名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 07:51:50 ID:cv7k50IF
先進国における不毛を比較すると、サッカー不毛とはいいながら、
「アメリカ」30年第1回W杯から参加、過去にプロリーグあり、94W杯
開催、女子W杯開催で大盛り上がり、今大会ベスト8、
競技人口1800万人以上(ガキや女が多いが男子の競技人口1100万人以上)
現在一試合平均観客1万6千人以上動員すMLSが着実に力をつけていっている
アメリカと何ら関係ないレアルとローマの練習試合に7万人動員してる
「日本」2002年W杯開催ベスト16、Jリーグが着実に進化、敵は崩壊一直線の野球のみ
W杯では軒並み高視聴率を記録。商品価値の格付けはセ・リーグ>Jリーグ>パ・リーグ。
「カナダ」北中米・カリブ地区で優勝して昨年コンフェデに出場、2014年W杯開催をもくろむ。
カナダ若年層の競技人口はNo1。当然欧州のイタリア・ドイツ・フランス・イギリスで大人気。


かたや野球不毛は・・・
欧州4カ国実質ほぼ全滅状態。あまりの不人気にバットを持ち歩いていると
フーリガンと間違えられて警察に逮捕される始末。イタリアでは野球のユニ
ホームを着ていた奴らが、ネオナチと間違えられて訊問された。
「アメリカ」年年順調に衰退、観客の平均年齢が50歳という日本以上の状態。
給料が飽和状態でいつ潰れてもおかしくない。
「日本」ナベツネ様が野球の改革をことごとく潰し急速に衰退(実はナベツネ
はサッカーの送り込んだスパイか?)。生命線の巨人戦中継の視聴者が実は
8割が40代以上で、後30年もたないか?
「カナダ」モントリオール・エクスポズが消滅球団のリストに。あのがらがら
のスタンドを見ても野球人気は風前のともしびか?
というよりまともな国際大会がないのでどうしようもない。

同じ不毛とは言いながら、サッカーの方は時間待ち。片や野球のほうは
欧州に根付くどころか数少ない野球国そのものが崩壊に向かっている。

183名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 17:15:17 ID:XF3skaRO
野球はクソだという事実 wwwwww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
>正面のゴロは取れても、3メートル横に飛ぶとグラブを合わせ切れない。
>いったんグラブに収めたボールも、グラブに血が通っていないからポロポロ落とす。

今回行われた野球W杯って

小 学 生 の 大 会 で す か ? (笑


> サッカーのワールドカップでは信じられないほどの、レベルのばらつきだった。
>しかしサッカーが世界的に成熟したスポーツなのに対し、野球はオリンピックで種目を外されるほどの普及率。

サ ッ カ ー が 世 界 的 に 成 熟 し た ス ポ ー ツ な の に 対 し

野 球 は オ リ ン ピ ッ ク で 種 目 を 外 さ れ る ほ ど の 普 及 率 (笑


> サッカー、いや、他の競技の世界選手権でも信じられないようなことが、野球のワールドカップでは起こった。
>ギリシャが大会2日前に電話でキャンセルを申し入れたのだ。

2日前に電話でキャンセルって

温 泉 旅 行 か 何 か と 間 違 え て ま せ ん か ? (笑



さ  す  が  世  界  的  超  マ  イ  ナ  ー  ス  ポ  ー  ツ  野  球  (激笑
184名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 17:24:40 ID:/nJqb9zi
★間違っても、野球の話題なんかダメですよ 一発で嫌われちゃうから気をつけてね!
★間違っても、野球の話題なんかダメですよ 一発で嫌われちゃうから気をつけてね!
★間違っても、野球の話題なんかダメですよ 一発で嫌われちゃうから気をつけてね!
★間違っても、野球の話題なんかダメですよ 一発で嫌われちゃうから気をつけてね!
★間違っても、野球の話題なんかダメですよ 一発で嫌われちゃうから気をつけてね!

ここまで言われて、野球ってダセー w ギャハハハハハハハハハハハー

185名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/29(土) 22:11:04 ID:571e33wu
甲子園代表校部員など傷害容疑で逮捕

夏の甲子園出場を決めたばかりの高校の野球部員が逮捕されました。
栃木県で、高校生2人に暴行を加え鼻の骨を折るなどの重傷を負わせたとして、
高校生ら5人が逮捕されました。傷害の疑いで逮捕されたのは、
栃木県内の高校1年生ら16歳の少年5人です。
5人は先月20日、日光市内の野球場などで高校1年生の男子生徒2人に対し暴行を加え、
胸や鼻の骨を折るなど全治1ヶ月の重傷を負わせた疑いがもたれています。

警察では、友人関係のもつれが原因と見て調べています。
なお、逮捕された5人のうち1人は、今週水曜日、夏の高校野球・栃木県代表校となった
私立・文星芸術大学付属高校の野球部員の1年生であることが分かりました。

この件について文星芸大付属高校では、「生徒が逮捕されたことは事実ですが、詳細については分からない」
とコメントしており、29日の午後、栃木県の高野連に報告をしたということです。(29日17:52)

ソース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3345924.html
186名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/31(月) 03:20:25 ID:C7t9x3/x
・メキシコ・バレンズエラ選手

 「我々の国ではサッカーやボクシング等の方が野球より人気がある。
  今回のWBCでより多くのメキシコ人に野球に興味を持って欲しかった。
  アメリカはとても強い国だが、ホームランを2ベースヒットにされた時、
  どうしても勝って、見てくれている子供達に野球というスポーツは
  気持ちの強いものが勝つという所を見せたかった。日本には胸を張って決勝で戦ってほしい。」

・ メキシコ代表 ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)

 「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
 http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html

 アメリカでも野球人口減ってる
 http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=200

187名無しさん@実況は実況板で:2006/08/01(火) 05:55:36 ID:ML4ElCJv
野球ってダセー w ギャハハハハハハハハハハハー

188名無しさん@実況は実況板で:2006/08/01(火) 08:37:38 ID:4exwVg9U
ロナウジーニョ 米国遠征から始動 復活なるか!?

バルセロナは8月6日にロサンゼルス・コロシアムでメキシコのチーバス・グダラハラと、8月9日にヒューストンのレリアントスタジアムでメキシコのクラブ・アメリカと、
そして12日ジャイアンツ・スタジアムでNYレッドブルズ(前米国代表監督ブルース・アリーナ氏が新監督に就任)と戦う。バルサにとって米国遠征は2003年以来となる。
いくつかのエリートクラブは、夏のキャンプ期間を利用してアジア、アメリカ、アフリカなど海外遠征を行うことが多い。商業的意味合いが強い遠征は、選手にとって負担に
しかならず、選手たちはチームに遠征の意義を問うことも多い(つまりは批判)。ロナウジーニョのようなスタープレーヤーにとっては、4年に1回あるW杯、そしてその予選、
また欧州CL、国際トーナメントなど試合数の増加が避けられない現在、この期間の遠征は死活問題ともなりかねない。
それもあってバルセロナはW杯でプレーした選手の疲労回復を狙い、事前のデンマーク合宿では彼らを招集せず、米国での合流を指示している。
ライカールト監督は「わたしは昨季が非常に素晴らしいが、長いシーズンだったことを理解している。だから米国から合流するW杯組はほぼ1カ月の休暇を与えた。これでリフ
レッシュし、新たなシーズンに望めるだろう」

米国のプロモーターは、バルセロナの米国での3試合がすでに10万枚売れていると27日に語っている。(AP)
189名無しさん@実況は実況板で:2006/08/01(火) 22:33:35 ID:3ytLdp/z
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など−FIFA

 【ニューヨーク2日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、
2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)
を含むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、
ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。
FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円)で、
単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという。
米国内では、ABCと、その系列の ESPNが1億ドル(約117億円)、
ユニビジョンが3億2500万ドル(約380億円)と報じられている。

 10、14年のW杯、07、11年の女子W杯、09、13年のコンフェデレー
ションズ杯などが対象となる。FIFAのブラッター会長は
「米国内のサッカーに関するマーケットは確実に拡大しており、
今回の契約をうれしく思う」とコメントした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000020-jij-spo
190名無しさん@実況は実況板で:2006/08/02(水) 12:39:36 ID:s2X7KMnh
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など−FIFA

 【ニューヨーク2日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、
2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)
を含むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、
ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。
FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円)で、
単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという。
米国内では、ABCと、その系列の ESPNが1億ドル(約117億円)、
ユニビジョンが3億2500万ドル(約380億円)と報じられている。

 10、14年のW杯、07、11年の女子W杯、09、13年のコンフェデレー
ションズ杯などが対象となる。FIFAのブラッター会長は
「米国内のサッカーに関するマーケットは確実に拡大しており、
今回の契約をうれしく思う」とコメントした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000020-jij-spo
191名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 07:07:24 ID:gGMUdv9q
オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

192名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 08:54:45 ID:QjxregNT
糞野球はウンコでも投げてろ
193名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 13:05:20 ID:h0UDzb8h
人気低下の野球界
194名無しさん@実況は実況板で:2006/08/03(木) 19:30:05 ID:cMWrJU/m
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
195名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 04:35:25 ID:vbrvvIdU
ヤキウ?
あぁあのゲートボールを大きくしただけの豚のスゴロクね。
もう死に損ないのジジイしか見てないらしいから解散して良いよー^^
196名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 08:18:14 ID:64UVFs4E
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など−FIFA

 【ニューヨーク2日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、
2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)
を含むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、
ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。
FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円)で、
単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという。
米国内では、ABCと、その系列の ESPNが1億ドル(約117億円)、
ユニビジョンが3億2500万ドル(約380億円)と報じられている。

 10、14年のW杯、07、11年の女子W杯、09、13年のコンフェデレー
ションズ杯などが対象となる。FIFAのブラッター会長は
「米国内のサッカーに関するマーケットは確実に拡大しており、
今回の契約をうれしく思う」とコメントした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000020-jij-spo
197名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 21:14:42 ID:cqxcFoeQ
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
198名無しさん@実況は実況板で:2006/08/04(金) 23:41:36 ID:kEhSBU37
野球選手って下痢みたいだな

199名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 08:24:11 ID:uyoyVCkh
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
200名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:28:12 ID:usyjP3w8
WBCで八百長疑惑、米国戦でまたも「誤審」 メキシコの先制弾が幻に
16日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国対メキシコ戦で、またも米国に有利な結果となる「誤審」があった。
3回、メキシコは先頭のマリオ・バレンズエラ右翼手が、米国先発のロジャー・クレメンス投手(前アストロズ)からライトポール際へ大飛球を放つと、
打球はライトポールに直撃してグラウンドに跳ね返った。しかし本来ならホームランにもかかわらず、一塁塁審はツーベースの判定。メキシコのパーキン
・エストラダ監督が激しく抗議したが、判定は覆らなかった。ちなみに一塁塁審は、日本対米国戦で西岡剛二塁手(ロッテ)のタッチアップが早かったと
してアウト判定を下したボブ・デービッドソン氏だった。
思わぬ形で先制弾をフイにされたメキシコだが、この回、2死二塁からホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)がセンター前へはじき返し、1点を先制
している。
http://www.major.jp/news/news20060317-13136.html
201名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 12:55:30 ID:b226tYBy
202名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 15:47:52 ID:qSsGCXj6
WBCで八百長疑惑、米国戦でまたも「誤審」 メキシコの先制弾が幻に
16日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国対メキシコ戦で、またも米国に有利な結果となる「誤審」があった。
3回、メキシコは先頭のマリオ・バレンズエラ右翼手が、米国先発のロジャー・クレメンス投手(前アストロズ)からライトポール際へ大飛球を放つと、
打球はライトポールに直撃してグラウンドに跳ね返った。しかし本来ならホームランにもかかわらず、一塁塁審はツーベースの判定。メキシコのパーキン
・エストラダ監督が激しく抗議したが、判定は覆らなかった。ちなみに一塁塁審は、日本対米国戦で西岡剛二塁手(ロッテ)のタッチアップが早かったと
してアウト判定を下したボブ・デービッドソン氏だった。
思わぬ形で先制弾をフイにされたメキシコだが、この回、2死二塁からホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)がセンター前へはじき返し、1点を先制
している。
http://www.major.jp/news/news20060317-13136.html
203名無しさん@実況は実況板で:2006/08/05(土) 22:31:55 ID:N6sc9rRc
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
204名無しさん@実況は実況板で:2006/08/06(日) 10:17:42 ID:NU0xKmCY
WBCで八百長疑惑、米国戦でまたも「誤審」 メキシコの先制弾が幻に
16日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国対メキシコ戦で、またも米国に有利な結果となる「誤審」があった。
3回、メキシコは先頭のマリオ・バレンズエラ右翼手が、米国先発のロジャー・クレメンス投手(前アストロズ)からライトポール際へ大飛球を放つと、
打球はライトポールに直撃してグラウンドに跳ね返った。しかし本来ならホームランにもかかわらず、一塁塁審はツーベースの判定。メキシコのパーキン
・エストラダ監督が激しく抗議したが、判定は覆らなかった。ちなみに一塁塁審は、日本対米国戦で西岡剛二塁手(ロッテ)のタッチアップが早かったと
してアウト判定を下したボブ・デービッドソン氏だった。
思わぬ形で先制弾をフイにされたメキシコだが、この回、2死二塁からホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)がセンター前へはじき返し、1点を先制
している。
http://www.major.jp/news/news20060317-13136.html
205名無しさん@実況は実況板で:2006/08/06(日) 19:25:37 ID:/O1SgsVE
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html



206名無しさん@実況は実況板で:2006/08/06(日) 22:51:50 ID:do6ttxAj
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
207名無しさん@実況は実況板で:2006/08/07(月) 07:40:19 ID:ftxdM1rB
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など−FIFA

 【ニューヨーク2日時事】国際サッカー連盟(FIFA)は2日、
2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)
を含むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、
ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。
FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円)で、
単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという。
米国内では、ABCと、その系列の ESPNが1億ドル(約117億円)、
ユニビジョンが3億2500万ドル(約380億円)と報じられている。

 10、14年のW杯、07、11年の女子W杯、09、13年のコンフェデレー
ションズ杯などが対象となる。FIFAのブラッター会長は
「米国内のサッカーに関するマーケットは確実に拡大しており、
今回の契約をうれしく思う」とコメントした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000020-jij-spo

208名無しさん@実況は実況板で:2006/08/07(月) 12:53:46 ID:WRbJiMaS
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
209名無しさん@実況は実況板で:2006/08/07(月) 19:38:03 ID:UxVsbvuF
WBCで八百長疑惑、米国戦でまたも「誤審」 メキシコの先制弾が幻に
16日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国対メキシコ戦で、またも米国に有利な結果となる「誤審」があった。
3回、メキシコは先頭のマリオ・バレンズエラ右翼手が、米国先発のロジャー・クレメンス投手(前アストロズ)からライトポール際へ大飛球を放つと、
打球はライトポールに直撃してグラウンドに跳ね返った。しかし本来ならホームランにもかかわらず、一塁塁審はツーベースの判定。メキシコのパーキン
・エストラダ監督が激しく抗議したが、判定は覆らなかった。ちなみに一塁塁審は、日本対米国戦で西岡剛二塁手(ロッテ)のタッチアップが早かったと
してアウト判定を下したボブ・デービッドソン氏だった。
思わぬ形で先制弾をフイにされたメキシコだが、この回、2死二塁からホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)がセンター前へはじき返し、1点を先制
している。
http://www.major.jp/news/news20060317-13136.html
210名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 00:50:49 ID:m4Bnrwb2
アメリカでもサッカー人気あがってるからなw
211名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 10:26:29 ID:eZ9bN4x8
アメリカでもサッカーで9万集めてるからな
212名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 10:27:03 ID:jGCH/8vj
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html
213名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 14:39:14 ID:uBbGMaqk
今日からプロ野球は深夜にダイジェストだってw
おちぶれたよなw


214名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 17:57:34 ID:AMIw5ZIZ
●中国
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。
つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。
東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、
北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp

215名無しさん@実況は実況板で:2006/08/08(火) 22:24:31 ID:44fd+cgz
自国の大会すら無視ってか(笑) 所謂アホ大会ってやつだな(笑) 参加するだけ
アホ、いっそステロイド大会にしてろ(笑)
216名無しさん@実況は実況板で:2006/08/09(水) 10:55:21 ID:/1ofbNJL
WBCで八百長疑惑、米国戦でまたも「誤審」 メキシコの先制弾が幻に
16日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国対メキシコ戦で、またも米国に有利な結果となる「誤審」があった。
3回、メキシコは先頭のマリオ・バレンズエラ右翼手が、米国先発のロジャー・クレメンス投手(前アストロズ)からライトポール際へ大飛球を放つと、
打球はライトポールに直撃してグラウンドに跳ね返った。しかし本来ならホームランにもかかわらず、一塁塁審はツーベースの判定。メキシコのパーキン
・エストラダ監督が激しく抗議したが、判定は覆らなかった。ちなみに一塁塁審は、日本対米国戦で西岡剛二塁手(ロッテ)のタッチアップが早かったと
してアウト判定を下したボブ・デービッドソン氏だった。
思わぬ形で先制弾をフイにされたメキシコだが、この回、2死二塁からホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)がセンター前へはじき返し、1点を先制
している。
http://www.major.jp/news/news20060317-13136.html
217名無しさん@実況は実況板で:2006/08/09(水) 14:09:22 ID:7YN0rGk/
いい加減にしてほしい
218名無しさん@実況は実況板で:2006/08/09(水) 21:32:25 ID:ERKpIywe
野球って全然国際的に注目あびないよね

219名無しさん@実況は実況板で
WBC/日米対決は八百長試合?好ゲームが一転、茶番劇に!
注目されたWBC2次リーグの日米対決が行われたわけだが、8回の審判の判定が原因で後味が悪い試合となった。
問題のシーンは同点で迎えた8回1死満塁の場面で起きた。岩村の左翼へのフライで、三塁走者の西岡がタッチアップ。
ゆうゆうとホームインし、近くで見ていたナイト二塁塁審もセーフの判定。米国は「西岡の離塁は明らかに早かった」
とアピールしたが、塁審は認めなかった。しかし今度は米国のマルチネス監督がデービッドソン球審に抗議し、判定が覆った。
一瞬にしてチェンジ。「近いところで見ている二塁塁審の判断が優先されるべきだ」と、王監督はベンチを飛び出し、デービッド
ソン球審に猛烈にまくし立てた。選手たちも守備につかず、ベンチから抗議を見守る。イチローは、
「選手全員が納得していなかったからグラウンドに出ようとしなかった」。
と述べた。約3分間、抗議したが、受け入れられず、結局勝ち越し点は幻となった。
試合終了後、王監督は、「野球がスタートした米国で、そういうことがあってはいけないと思う」。
と強く批判をした。審判がアメリカ人だけに、しかもこんな判定では八百長と思われてもしかたも
ないだろう。大半のメディアもこれを批判している。王監督やイチローも当然納得はしていないが、
まだ次の試合もあるので、どうにか2次リーグ突破に向けて頑張って欲しい。
http://blog.livedoor.jp/z_da_ee_da_bra_feat_kj_dragonash_hiphop/archives/50639144.html