3AとNPBはどちらがレベルが高い? Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:36:04 ID:riQP+B87
メジャーがパワーばかりってメジャー見てない証拠だな
格チーム見てみろ エンゼルスだって強かったし
ホワイトソックスの優勝だってあったじゃないか

中間ってのは投手、野手を総合的にNPBと比較して
そのメジャーには及ばないけど3Aよりは上ってことでしょ
誰も今大会の短期決戦の話をしていないし
このスレの存在意義ってw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:37:49 ID:7mIu1joD
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:41:18 ID:5yHQO953
>>883
いやメジャーでも近年優勝チームはメジャーの中では日本的な野球をするチーム
というのがむしろ勝負にこだわったときのメジャーの脆さが露呈しているように思う。
また日本では逆に年俸の高いパワーヒッターばかり集めた巨人の惨状。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:44:48 ID:NgEvwg+w
ホワイトソックスの瓜辺さん欲しいわ
出すわけねーけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:46:10 ID:riQP+B87
>>885
まあ次の大会からは
ちゃんと戦略的に代表チーム作って欲しいよね。
メジャーリーガーが参加するだけじゃ駄目だ
シーズン中のような鬼っぷりを世界大会で見せてくれないと
ウィリスとか残念だった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:47:04 ID:7j0Be+nd
エンゼルスがワールドシリーズを制した時
2遊間はエクスタイン ケネディの軽量コンビだった。
9番にケネディが入り先頭につなぐというのは
スモールベースボールそのもの。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:51:52 ID:5yHQO953
>>887
メジャーで人気の数字が残る選手を選考するのは今後もやめられないというか
やめないように思うけど。数字が残る=4番ファースト・DHタイプの選手層はメジャーは
本当に厚いから。そのタイプは単純明快に数字として結果が出るだけにね。
日本はそのタイプの多くを輸入に頼っているから今後もトッププレイヤーは
3拍子揃った選手になるだろうけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:55:55 ID:riQP+B87
>>889
さすがに今大会で反省すると思いたいが

やっぱ初対戦とかの短期決戦は繋ぐ野球だろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:59:51 ID:5yHQO953
>>890
シーズンを制するのも繋ぐ野球だと思う。
もちろん投手力も大いに関係してくるけど。
でも去年なんかロッテは四番すら・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:02:18 ID:7j0Be+nd
そこでエクスタインですよ
9番エクスタイン 一番ヤング 二番ジーター

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:02:48 ID:riQP+B87
>>891
いや、投手力が伴ってれば
大砲野球も公式戦制するよ
大砲野球っても主軸が大砲ナだけで
バランスのイイ選手だってけっこういる訳だし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:22:13 ID:CxgLXj67
>>883
スポーツ通にはあれでも技があるように見えるんだなw

しかしメジャーはいいねぇ
バカで強情なのがファビョりながら必死に擁護してくれるんだからw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:35:35 ID:riQP+B87
また節穴野球素人の池沼ID:CxgLXj67か
ファビョってる強情バカはどう見てもお前だから。

そんなにNPBがMLBよりレベル低いって事実が見たくないのかねえ
しょうがないって割り切れるだろ
あいつら身体能力からして化け物ばっかな上技術もある
荒い奴もいるがな NPBのトップクラスとメジャーの低レベルを比較して
せいぜい悦に浸ってろ池沼

896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:37:29 ID:ONo4+2WO
なんかもうメジャーオタが可哀想になってきた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:38:05 ID:pRYRyKfj
今回のおかげでBS解約の決心がついて
良かったよ。メジャーオタが言うには
『松坂、上原は良くて先発の6番手、下手すりゃ
敗戦処理クラス』なんて進めてたから仕方なく
みてたけど。
しかし、松井の2ゴロ打ったときの苦悶の表情
を観るのもたまんねえものがあるから思案のしどころだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:40:05 ID:riQP+B87
俺は松坂は精神的に大丈夫で実力が出せれば
去年のコントレラスくらい活躍出来ると言ってたよ
上原だってボンズ相手に4三振 通用すると思った

なんでも一括りにするな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:41:58 ID:7j0Be+nd
ESPNのコラムから

But that's not what I wrote. Due to an editorial change -- due,
I must admit, to my own unclear writing -- a key portion of my argument was omitted.
What I actually wrote was this: "I suspect that if the U.S. played Korea in a best-of-seven series
of best-of-seven series, the U.S. would win four straight. Ditto for Mexico."

対象が日本じゃないけどさ 日本には勝ったから
苦しい言い訳だな


900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:49:08 ID:5yHQO953
>>897
松坂は球数多い投手だから100球前後で中四日のローテのメジャーでどうなるかってところだね。
実力的にはメジャーでも超一流の成績を残す力はあると思うけどね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:53:20 ID:NgEvwg+w
どうしても、いつの間にかNPBとMLBの比較になってるなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:49:07 ID:+Xh9ICpi
>895
メジャー低レベル?
内野はたしかにアメリカのほうが上だったけど外野は日本のほうが上だった
てかアメリカのレフトはメジャーでも守備下手なほうなの?
あのヘボ肩はプロのレギュラーなら清水くらいだと思うんだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:55:02 ID:5yHQO953
>>902
内野もメジャーは守備範囲が狭い感じがする。
天然芝で打球が死ぬから日本の内野手の守備範囲にはメジャーの解説者も驚いていた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:48:40 ID:riQP+B87
>>902
レフトはウィンだっけ?
下手だよ。
日本で言えばそうだな…金本の肩みたいな感じだね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:01:09 ID:nUxZk4c9
×技術もある〜荒い奴もいる
○力任せ〜上手い奴もいる

の間違いだよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:05:33 ID:NgEvwg+w
>>902
外野は確かに、今回の日本代表より守備良いチームと言われてもポンとは出て来ないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:21:04 ID:lP+69hCl
とりあえずさ、

 MLBがキューバに勝っている点は選手の数と給料以外にあるのか?

これから議論しないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:50:30 ID:xP02sWrI
     /⌒ヽ  ←ドロンパ
    / #`Д´><    アメリカが負けたのは調整不足のせいであって実力ではない。
 _, ‐'´  \  / `ー、_  実力を出せば日本なんて足下に及ばないくら強いんだ。   
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ   よって世界最強はメジャーリーグ、 
{ 、  ノ、   | _,,ム,_ ノl     NPBなんて所詮は3Aより弱い雑魚リーグだ。
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉   ∧_∧
\\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く    ( ;´Д`) オイ、審判買収までして、予選落ちしたくせにまだいるぞ。
|| \\         \  ノ   ヽ
||   \\          /|    | |
||      ∧_∧    (⌒\|___/ /
||     ( u   )    `\____/   ∧_∧
||    /   く目合わせるなって\   (´Д`u )
     |     \           \/    ヽうわー、まだなんか言ってるよ
     |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:07:15 ID:aO+8EzDv
お互い影響しあって成長していく物だからどっちが上か下かって議論してて
も仕方ないんだけどね。お互い良い所は学んで吸収する。そういう謙虚な姿勢
が成長を生むのだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:01:02 ID:v7XAHHbv
思えばドロンパの行動はアホだったな。
アメリカが誤審した試合直後にここで色々言われるのがこわくて、予防線はっておいたな、前スレで。
まあ意味はなかったが。
つか不利になってから予防線張る根性が気に食わん
やるなら試合前からやれよ。
どうせアメリカが日本をボコボコにするのを期待してたんだろうな、ドロンパは。
そして日本が韓国に負けた直後にスレ立て。
おそらく前スレでの恨みを返そうとして立てたんだろうけど、返りうちにあってたな、ドロンパw
ドロンパの行動はすべて裏目にでるからおもしろい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:26:38 ID:HXzn2dor
ドロンパかどうか知らんが
日本の3割=メジャーの2割=3Aの2割5分
日本の15勝=メジャーの5勝=3Aの10勝
なんて言ってるメジャー信者が以前は結構いたなあ。むしろこれが常識みたいな感じで主張してたし
日本の技術とか投手のレベルの高さを主張しても鼻で笑ってたからな
天動説が信じられてた時代の昔の人も地動説を聞かされたときはこんな反応だったんだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:27:49 ID:DBKzjbGl
ttp://www.major.jp/news/news20060322-13326.html

ローズってメジャーじゃカスだったんだな。昔、開幕戦で3本塁打打ってるらしいから、
メジャーでもそこそこ打ってるのかと思ってた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:34:17 ID:TebYOWTk
>>912
それは野球の質の問題だろう。日米野球で全然打てないとかいるだろ。

少なくとも日本のプロ野球は3A以上。それはアメリカ人も認めてる話。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:07:14 ID:imA0HtN0
いい加減代表チームとリーグを結びつけるのはやめませんかw

大雑把なレベル低い高いはわかるが、じゃあ2次リーグ以降に進出したチームに大差があったか?
大差があったように見えたのなら、それこそ野球を見る目を疑う。
日本は技術的に高いことは示したが、凡ミスも攻守ともに多々あった。
采配も首を傾げたくなる場面があった。(権藤さんも指摘してたね)

二次リーグに進出した各チームの間には、ソフトバンクと楽天の間に見られるような明らかな大差は無かったように思うが?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:17:21 ID:imA0HtN0
あと、3Aが数だけいてレベルが低いって言う人もいたけど、少なくとも低レベルではないことは明らかだよね?

アテネのアメリカ代表がレベル低く感じただろうか?日本戦の準決で先発した韓国の投手だって、メジャーに定着できない選手。
日本は毎年何人もここから選手を獲得する。それも即戦力&主軸として。
これだけでも、3Aのレベルが低くないことがわからないかい?(どっちが上かは別にしてね)

そして、単純な数の多さなら誰もが反論は無いだろう。

この二つを組み合わせれば導き出される結論は?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:21:20 ID:imA0HtN0
>>911
上原・松坂がレベルが高いことは証明できただろう。
じゃあ他の投手は?と言われれば、まだなんとも言えない状況ではないだろうか?
上原・松坂が日本の平均的投手ならわかるんだが、この2人は国内では特A級の選手なわけで。
この2人の活躍だけで、日本全体が・・・というのは早いのでは?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:30:12 ID:KXMeHDcY
>>910
予防線というか、短期決戦&代表戦でリーグを語るなとはWBCの遥か以前から言い続けてますよ。
NPB派(というかアンチ3A派)は一向に聞き入れなかったけどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:35:30 ID:zb/YrVJS
>>915
枯れ木も山のにぎわい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:50:18 ID:KXMeHDcY
そうそう、キューバの国際戦の対戦結果を言ってる奴もいたが、あれは例外だよ。
キューバは昔から完全にアマチュアのレベルじゃない。
米国との政治問題からプロになれないだけの話で、実力なら見ての通り。
現に、亡命した選手はほとんどメジャーで即戦力になってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:58:51 ID:zb/YrVJS
言い訳乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:01:19 ID:Aqng1lWF
アテネのアメリカのレベルは低すぎだった。メキシコに負けて予選敗退。
日本はカナダに圧勝。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:44:57 ID:zb/YrVJS
>>921
今回も似たようなもんだけどな
結局穴だらけなんだよあいつら
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:02:52 ID:rT+6tLgw
もうこのスレ意味ないね。
NPBが上で決まりだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:33:00 ID:RucZFr6n
アメリカのメディアでも、今回のWBCの結果を受けて日本の野球のレベルを
認めてるのに、メジャヲタはw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:17:27 ID:NrxfKgZG
メジャーって大したことないね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:51:29 ID:xP02sWrI
>>915
>>アテネのアメリカ代表がレベル低く感じただろうか?

低いだろw普通に地区予選敗退ジャンwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:56:20 ID:sSHlQREt
>>916
同等の成績を残せる投手は他にもいるんだが・・・。
パは詳しくないがセでは黒田・川上・井川は上原と同等。
去年の防御率1位は三浦 最多勝は下柳だったかな。
藤井も怪我がなおって順調ならトップクラスの成績を残すだろうし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:03:09 ID:xP02sWrI
>>916
打者だって打率、本塁打、盗塁と大会NO.1だったし充分レベルが高いことを証明したはずだが。
WBC始まる前は馬鹿なメジャー豚は散々「日本は貧打戦」言っていたがその予想は大外れでしたねw
貧打戦はアメリカのほうでしたw
守備でも外野守備はどうみたって大会NO.1、小笠原の1塁守備も絶品だった。
他の内野守備も他国と比較してもそう見劣りしない。
走塁技術では日本が文句なしでNO.1
まあ野球の見る目がないドロンパに言っても無駄かw

つか完璧NPB>>>AAAって証明されたのにまだAAAのほうがレベルが高い
って信じてるドロンパっておめでてぇな。
いい加減洗脳から目覚めろよ。
他の数少なくなったメジャー豚でさえAAA>NPBと言っている奴はいないぞ。
おまえだけだ、ドロンパ、そんな基地外な意見は。

929オバQ:2006/03/23(木) 18:10:41 ID:Uts6I27k
AA>NPB
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:14:08 ID:sSHlQREt
>>914
自国開催で慣れた環境の中有利な判定をする審判まで使って大差がない
というのはかなり酷い(w
まぁ実際調整不足というのはあっただろうけど、それはキューバと韓国以外は
どこも同じ条件だから言い訳にはならないどころか日本の場合ボールが違う
せいで使えない投手続出。
そのために仕方なくつばを多くつけていた清水にクレームをつけボールカウント
を増やしてやっと同点ホームランを出させたような内容の試合。
普通にやってたら4−1以上の点差で日本が勝てる試合だった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:18:12 ID:sSHlQREt
>>914
日本やキューバもメジャーリーガーばかりで試合に臨んでいたなら代表とリーグは別だが
そうではない。
サッカーでも強い国は強いリーグに多くの選手が所属している。
932名無しさん@お腹いっぱい。
>>917
去年のW杯でドロンパが好きで好きでしょうがなかった、豪州が日本のアマに負けてから
急にそれを言い始めていたなw
それにアテネでアメ公が予選落ちしたことを責められて不利になっていた頃だし。