3AとNPBはどちらがレベルが高い? Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ぐだぐだのまま、1000突破したので、ぐだぐだのまま続きを。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:27:13 ID:flFR0p+Q
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:30:47 ID:i3ney6WI
日本が負けそうな時にスレ立て、それがAAA派クオリティw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:32:15 ID:flFR0p+Q
【注意】
●代表チームの短期決戦の結果は所属するリーグの結果とは関係なしです。
●個々の選手の成績変動は逆の例があるので、ループします。
●AAA選手はその年の出場試合数がAAA>MLBの選手とします。
●どちらが優位であるにせよ、おそらく大差はありません。
●主張をする際には自分が「レベル」と言う言葉をどう規定しているか明確にしましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:36:37 ID:flFR0p+Q
>>4の注意に異議がある場合は、その理由、根拠を明確にしてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:42:16 ID:flFR0p+Q
AAA派の主張
・NPBの人材依存
各チームがAAAを中心に外国人に頼った編成をしている。
人材を依存するリーグが依存されるリーグよりレベルが高いというのは何故か。

・外国人枠の問題
なぜ、レベルの低いリーグからくる選手を枠をもうけて規制するのか。
貿易においても、規制する方は、産業が未発達のケースではないか。

・層の厚さの問題
来日外国人の成績ダウン率は65%であるが、それでも活躍した選手は、タイトル獲得、チームの主軸、ローテの中心、抑え等、主力戦力になります。
その絶対数において、NPBが育成する速度を上回ります。
また、AAAからメジャーへ昇格する選手(前年AAA>MLB出場試合数)は、年間野手だけで20人前後。
(100試合以上出場に限定)
新人王争いをする選手は、4から5人。
よって、一定水準以上の選手の選手を、特定期間内で保有しているかどうかを、比較したときにはAAAが優位という仮説が成立します。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:46:14 ID:flFR0p+Q
NPB派の主張
・AAA出身選手のNPB成功率の低さ
来日する選手はAAAでトップクラスの成績を上げている。
リーグ内で実施される試合で結果を出している選手で、その意味ではAAAのレベルを体現している。
その選手がNPBで65%以上の確率で成績を落とす。
AAAのレベルが高いなら、この失敗率の高さは説明がつかない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:51:07 ID:flFR0p+Q
AAA派の主張に対するNPB派の反論
・層の厚さについての反論
レベルの基準となるMLBのレベルが高いという前提が証明されていない。
少なくとも、NPBの技術と互角である。
よって、、MLBへの供給量で層の厚さを論じるのは循環論法である。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:56:19 ID:flFR0p+Q
NPB派の主張に対するAAA派の反論
・選手の成功率の問題
個々の選手がキャリアハイに近い成績を残した場合、それを2年連続で成績を伸ばすという例は国内でも50%前後。
環境の変動によって成績を落とすことは普通にあることで、野球の技術以外の要因が大きい。
よって、このデータをもってリーグのレベルの比較は弱い。
ただし、環境に関わらずどんな選手でも通用するというような大差は両者の間にはない。
また、同様のことはMLBとの関係の中でもいえる。
ただ、野球に適応したときに、残す成績がタイトルホルダーレベルまでいってしまう選手の絶対数においてAAAはNPBに対し優位に立つ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:04:40 ID:i3ney6WI

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:00:30 ID:5mMUxLwt
MLBやNPBに主力を輩出してるから3Aはレベル高いニダ→
じゃあそういう選手で構成されてるMLBやNPBは当然3Aよりレベル高いことになるね
→あ、あれ?

これに対するAAA派の主張。
MLB、AAAは外人枠がないから、外人を戦力として計算できる、
外人枠があるNPBは外人を戦力にいれるな!
?????????????????????????????




11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:10:15 ID:flFR0p+Q
まあ、短期決戦の結果で煽りあうのは空しいことが分かったと思う……
違う結果が出るたびに、煽ったり、煽られたりで何も進まない。
韓国に負けたときにたてたのは、そのことを分かって欲しいから。

韓国代表が勝ったのは韓国代表チームが強かったということ。
きちんと準備もしたし、メンタル面でもしっかりしていた。ミスも無かった。
日本代表も必死に戦ったが、負けた。
それは、仕方ない。韓国の健闘を称えたいと思う。
ただ、これをもって、国内リーグの優劣に関しては全く別の見解を持たざるを得ない。

自分は前々スレから参加した。
そのときは、国際的なリーグ間の比較には非常に興味深いデータが色々提示されていた。
煽りもあったが。
AAAと比較することでNPBの抱えている問題を明確にして議論することは、悪くないと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:18:01 ID:flFR0p+Q
>>10
NPBの選手全てがAAA出身選手で構成されているならば、AAA出身で固められいる、NPBな何故AAAよりレベルが低いのだ?
という循環論法になる。
外国人枠で人数を制限されているAAA出身選手が一部存在するからという理由では、その論理は成立しない。
そういうことではないかな?

また、AAAの上位選手は必ずNPBへ行くというシステムが確立しているという条件も必要ではないかな。
AAA派は、NPB、MLBへ選手を供給しているということは、ある一定期間で区切ったときに、そのリーグに所属する選手の中には
NPBでタイトルを取れる可能性のある選手。
MLBでレギュラー級になる選手。
この選手を常に一定数保有しているといことになる。

前々スレあたりに、パリーグの30本、280以上到達選手の発生数において、AAAから供給される選手が日本人を上回っているというデータが提示されていた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:22:32 ID:i3ney6WI
>>まあ、短期決戦の結果で煽りあうのは空しいことが分かったと思う……
違う結果が出るたびに、煽ったり、煽られたりで何も進まない。
韓国に負けたときにたてたのは、そのことを分かって欲しいから。

2chでそんなこと書いても無駄。
また叩かれるよwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:27:15 ID:flFR0p+Q
外国人枠の問題
支配下選手枠の拡大
2軍の独立運営
アマ球界との全面的な協力体制の確立、一本化

こういった改革を行っていかない限り、NPBのレベルが上がらないし、MLBに対し生かさず殺さずの状態が続く。
WBCの予選敗退によって、政治的な発言力も弱くなる。
まあ、これは別問題ではあるけど。
特に、外国人枠に関しては選手会の反発もあるだろうが、撤廃をして欲しい。
NPB派の人が言うように、枠があるせいでせっかく取った外国人を首脳陣の都合で使わざるを得ないケースもある。
平等な競争のためにも外国人枠は撤廃すべきだろうと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:28:46 ID:flFR0p+Q
>>13
自分がよくいる軍板は、一次資料のデータ実証主義なので、2ch全体がそうだというわけではないと思うよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:30:50 ID:i3ney6WI
>>WBCの予選敗退によって、政治的な発言力も弱くなる

審判買収したアメリカのほうがよっぽどヤベーだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:34:07 ID:wGjFXpUO
   |/|
   |/|
   |/|
   |/|,,,,
 /´      ̄`ヽ, WBC韓国代表日本に勝利!
/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
i  /´       リ}
|   〉.   -‐ノ  '''ー {!            _,___
|   |   ‐ー  くー |          /   __`ヾ),_
ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}         /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、    / ̄ ̄ ̄
ヽ_」   .くτ‐=‐ァ' ! また負け… .i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   | 徳仁(なるひと)は今メキシコか…
 ゝ i、  ` `二´' 丿         | 彳  〃_.   _ヾ!/   | 
   ここここここ)'' 日本代表。  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   < WBC日韓戦は次こそ勝つよな?日本。
  /ヽ \∧ノヽ          (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\____
  |:: |:徳仁Y  |           ヽ_j   、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
  |:: |::::   .|  |            \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
  〈:: 〉::   .| ./|          /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
  |:: |::   .l  |        ./ /|  明仁 | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
  |__ .|._____,|._,|      .  \ \|≡ ・   ヽ (aイ  ´゚   i | . ゚`〈   / ̄ ̄
  ((〈::: _ ノ  /リ          \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ  / 前立腺なしの
    |::::  |::   |             |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ < フニャ朕…死ねよ。
    |::::   |::   |             ( /⌒v⌒\    .\ヽ__,ノ    \___
    |=   .|=  |      . パンパン  |. 美智子丶/⌒ - - \
 .  |::::  .|::   |             / \     |  |     / |
   |:::   ||:::: |              /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
 .  |..__,||.__|             /  /パンパン|  |     . |  |
 (( し.ノ し.ノ  )) プラーン....    /__/     |_|      |_|


   ‐ニ三ニ‐
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:35:55 ID:flFR0p+Q
>>16
買収したというソースが無い以上は、誤審としか言いようがない。

そもそもWBCはアメリカ主導でアメリカのために実施された大会。
だから開催にあたって球数制限や審判がアメリカ人などの普通の国際大会では考えられないことになっている。
主催のアメリカの発言力が落ちるもなにもないですよ。

韓国に頑張ってもらって、アメリカを負かしてもらうしかないでしょう。
韓国VSキューバの反米国家が決勝になれば、個人的には面白いと思っていますけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:39:00 ID:i3ney6WI
>>18
すげー始めてそれをマジで庇う奴みたよw
やはり、AAA派は偉大なるアメリカ様のためならなんでもするなw

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:41:02 ID:flFR0p+Q
>>19
いや、誤審だと言ってるけど?
NPBサイドの公式見解も誤審であり、それで意見書を提出している。
野球規則9.0.2に抵触する誤審ではないのかということ。
自分の見解はNPBの公式見解と同じだけど?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:10:27 ID:flFR0p+Q
短期決戦、代表戦となると、以外に勝敗が分からないものだというのを改めて認識した。
競技水準が似たような別リーグあるとして。
Aというリーグには打率.300以上の打者が30人。防御率2点台が30人。
Bというリーグには打率.300以上の打者が15人。防御率2点台が15人。
層の厚さはBのリーグはAに対して半分であるけど、代表チームを30人で作ればほぼ同レベル。

また、野球という競技は圧倒的に投手に比重がかかる。
野手の層が多少薄くても、投手に力があれば、勝負は互角にもってこれる。

そして、運の要素、一つのファインプレー(基礎になる能力は必要だが)、一つのエラー(どんな名手でも失敗はある)で試合の流れは変わる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:32:52 ID:M8/JtsVX
昨日いじめられたメジャー廚がかりを返そうと必死だねW
日本が負けて超嬉しそうですねWW
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:46:24 ID:flFR0p+Q
>>19
一応レスしなくていいから読むだけ読んで。
ちゃんと、自分が主張することに対して、何故そう思うかを明確にして欲しいのですよ。
とりあえず、自分は誤審だと思っているし、見解はNPBと同じ。
それ以上何かいいたいなら、買収のソースが必要。
持っているなら、ここではなく、新聞社に行った方がいいけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:49:26 ID:flFR0p+Q
>>22
正常化しようとしてるんだけどね。
ちゃんとした、比較議論の方向にもっていけないのかな。
軍板なんかでも兵器の比較スレがいっぱいある。
煽りもいるけど、きちんと資料に基づいた議論がされているよ。
そういう議論を望んでいるんだが、この板では無理なのかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:57:09 ID:k+wTfWdC
人材輩出厨は都合よく解釈してるだけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:14:35 ID:flFR0p+Q
>>25
では、その根拠を提示してください。
何が、どう都合の良い解釈なのか?
そのことを根拠をもって提示せず、一行だけで書かれても困りますが。
きちんと反論の形で書いてください。

自分の意見は、単純な選手の数ではなく、一定水準以上の選手がある期間そのリーグに何人所属しているか?
という意味で、輩出数が参考数字となると考えています。
少なくともサンプルとなりうる当該年の出場試合数がAAA>MLBの選手には、一定水準以上の選手がNPB以上に存在するという可能性は高いと思います。

数を問題にしているのだけど、これは「単純に選手数」が多いという主張をしているわけではありません。
私は、日本でのAAA出身選手のタイトル奪取率、メジャーへ昇格する選手数、メジャー新人王級選手、これのレベルの選手層が厚いと判断しています。
判断の根拠は、この全てにおいて、過去スレでデータが提示されていることです。
タイトル奪取率では、特に長打率、ホームラン、打点という勝利に直結しうるパラメータで外国人の占有率が高い。
投手においても、タイトル奪取率はそう低くはなかったはずです。
また、メジャー新人王級の選手、翌年メジャーに定着する選手もデータが提示されていたはずです。
トッププロスペクトの存在も触れていたことがあったと思います。

勿論、NPBでタイトルをとるレベルの日本人選手もいるし、MLBで新人王級の活躍をする選手もいる「トップの質」では互角とみてもいい。
ただ、技術面で有意義な差を示すデータはないが、パワーと言う分野では質の面でもAAA選手が上だろうというのはそう、異質な意見ではないと思う。
この点ではNPB派での前々スレで認めていた人がいました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:15:57 ID:M8/JtsVX
>24
そんなに軍板が好きなら軍板から出てこないでくださいW
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:22:56 ID:i3ney6WI
メジャ(3A)ヲタの便利な言い訳。

この時期は調整中w
急激に衰えたw
実は故障してたw
人工芝の球場w
球場が狭いw
人種差別w
食事がマズイw
日本を舐めてたw
観光気分できたからw
チャンスをもらえなかったからw
1試合だけなら負けてもおかしくないw
アメリカ=メジャーではない、メジャーはもっと凄いんだw
3Aにはもっと凄い選手はたくさんいるw
ホームシックになったからw
言葉に詰まったら根拠出せw
軍板は凄いw
層が厚いほうが強いリーグ、技術なんて関係ないw
誤審は審判のせい、アメリカは正々堂々戦ったw
韓国最強w
アメリカでは3A>NPBっていうのは当たり前、それをいわない奴は非国民w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:25:40 ID:i3ney6WI
昨日からアメリカのためご苦労様です。ID:g1yTITdJ=ID:6qHR2Nvn=ID:flFR0p+Qさん
そろそろ外にでもでましょうね、2chばっかやってないでw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:28:17 ID:i3ney6WI
ID:flFR0p+Q氏の素晴らしい発言w(ID:flFR0p+Q氏=ID:6qHR2Nvn )
980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:28:56 ID:6qHR2Nvn
>>978
根本的な部分が捏造されてるんだけど。

誰が技術じゃなくて層で決めるべきだと?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:33:07 ID:6qHR2Nvn
>>921
だから、今のところ選手層以外に比較材料は無いってずっと3A派は主張してるよね?

>今のところ選手層以外に比較材料は無い
>今のところ選手層以外に比較材料は無い
>今のところ選手層以外に比較材料は無い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:38:00 ID:flFR0p+Q
>>30
980の発言だけど
>NPBと3Aは技術じゃ明確な差をつけられないが、層は差があるのでは?ってことなんだけど。

なんで、この文が消されているの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:20:23 ID:k+wTfWdC
NPBには、3Aのトップやメジャーで活躍してた選手が多くいる。
それから、あまり人材を輩出していないからと言って層が薄いわけではない。
巨人はいい選手を輩出していないけど、層がもの凄く厚い時があったね。
無理やり人材輩出の勝負に持っていきたがってるみたいだけどちょっと無理があるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:22:44 ID:wPEwxKQD
>アメリカ=メジャーではない、メジャーはもっと凄いんだw

なにこのおかしな生き物の発言w?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:24:38 ID:k+wTfWdC
>>33
確かにそう言ってることになるよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:34:42 ID:q+WjAp3l
人格攻撃してるやつ多杉国語の偏差値低い奴多そう
普通に考えて完全にNPBが上だとも思えないし下だとも思えない
同じぐらいだろ
対戦データは単独チーム相手に一勝2敗だし
どちらかといえば不利だぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:07:29 ID:mxECGJcQ
ここの奴らのあまりの馬鹿すぎに大爆笑だな。
アメリカ弱いとか、買収とか、メキシコに勝ったくらいで大騒ぎして、天に唾するってのをリアルタイムで見たぞ。
昨日、あれだけ大騒ぎして、今日はAAA派にやさしく諭されているのか?

しかし、あまりにNPB派の脳みそが貧弱なのでフェアじゃないな。

AAA派に質問なんだが、人材の流動性とチーム戦術の柔軟性は二律背反の問題だと思うがどうかね。
AAAは育成なり、ストックの場であるのはいいよな。
つまり、MLBの補充要請があれば、MLBの要請が第一優先だよな。
その欠員は、MLBからの降格者か、なんかで埋めるわけだ。
チームのメンバー構成が上位チームの都合に合わされるチームってのはどうなの?
大砲ばかりあつめても勝てないのが野球だし、それがレベルの高い野球とはいえねーわけだ。
つまり、どうゆうチームを作りたいか?
っていう自由裁量権が全くないわけで、どんなメンバーが揃うかもワカラネー。
こうなると、チーム単位としては、戦術の選択肢の極端に狭いチームが多くなると思うがどうかね?
あくまで、仮説としてこの可能性がありそうか、どうかを答えてくれ。

NPBの野球のレベルがさほど高いとは思わねーが、チームとしての戦術の柔軟性はリーグの性質上NPBの一軍が上だろうと思うわけだ。

選手層の厚さをもって、比較するという条件については、また質問するよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:20:05 ID:mxECGJcQ
>>35
人格攻撃しか、反撃の手段ねーだろ。
同じ土俵に上がったら(ry
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:20:58 ID:mxECGJcQ
とりあえず、後30分は起きてるから。
それから寝る。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:29:49 ID:k+wTfWdC
>>38
お休み。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:44:11 ID:Mdj+nHhu
またメジャーオタはこのスレ立てたのか…
3Aに拘るな、メジャーオタは。
メジャーも3Aも日本もそんな差無いことわかったからもういらないと思うけどなぁ、このスレ。
どうせ荒れて終わりだし。
4136:2006/03/17(金) 09:07:58 ID:uOlSchVC
あれ、回答ないねー。
俺もいつもPC張り付いているわけじゃねーし、そっちもそうだろうから、気が向いたら書いてくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:07:10 ID:ONmvJTIt
さらに誤審した件について
43返事が無い@ただの屍のようだ:2006/03/17(金) 12:17:24 ID:3oc8oTq6
3A
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:36:51 ID:PFujmPle
日本は胸張って準決勝いっていいよ。
実質2勝してるわけだし。
しかしアメリカ弱いな、予選落ちかよ、しかも誤審アンドホームで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:41:08 ID:uwsy87Ww
>>44
それに追加するなら、弱いと思われるチームを集めたリーグの方でな。
韓国とアメリカみていると代表チームの強さについては考えさせられるな。
スレちがいか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:55:50 ID:m5EG4tsv
また負けましたね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:55:51 ID:PFujmPle
とりあえず、誤審のソース。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060317&a=20060317-00000019-spnavi-spo

しかもメキシコは前日、ディズニーランドで遊んでいたし。
オイオイオイ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:21:53 ID:Mdj+nHhu
また同じ審判かよ、完璧買収じゃねぇか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:02:55 ID:RAFNkK0p
準決勝
日本
韓国
キューバ
ドミニカ


メジャー中心チームが一国だけなんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:09:27 ID:m5EG4tsv
ドミニカもメンバーがアメリカより劣ってるし。
どうなってるんだよメジャーは
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:10:14 ID:X/R+CWqy
ドミニカ 29人 元1人
韓国6人 元1人
日本2人
キューバ0人

現役はたったの37人
アメコウのもくろみではベスト4に80人はいる計算だったのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:15:02 ID:JH4nnn1U
「NPB二軍とMLBはどちらがレベルが高い?」
にスレタイ変更汁!

53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:21:42 ID:j64bdlwG
>>36
それについては前スレで散々概出。
君の言うように、チームやリーグとしての性質というか存在理由が違うために、単純に実力で比較というのはまず不可能。
というかフェアではないのでは?
だから、それ以外の要素から比較してみては?
じゃあ選手層はどうだろう?
っていう流れ。

君の言うように単純にチーム単位でガチンコ勝負したら、チーム編成が可能なNPBの方が勝ち越す可能性は高いと想像できる。
ただ、全体としてどちらがより多くの有望(一定レベル以上の)選手を確保してるかというのはまた別の話。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:25:36 ID:m5EG4tsv
っていう流れに強引に持ち込もうとしているだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:25:40 ID:j64bdlwG
前スレの終盤は酷い展開だったな。
前もって短期決戦を根拠にするのはやめようって予防線張っといたのに・・・。

NPB派には散々忠告しといたんだが、まだ短期決戦を根拠にする気?
現時点では韓国プロ野球>NPBでいいのかい?
準決勝で勝っても1勝2敗ってことなわけだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:26:49 ID:j64bdlwG
>>54
だってNPB派はまともにレスしないじゃん。
まだ短期決戦論を推してるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:28:07 ID:j64bdlwG
>>33
>アメリカ=メジャーではない、メジャーはもっと凄いんだw

この書き込みってどこから持ってきたの?
俺見たこと無いけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:28:39 ID:JH4nnn1U
>>55
韓国>日本で別にいいんじゃね?

それ以上に酷いアメリカ代表
さんざんの誤審アシストの上に二次リーグで敗退、カコワルスギ
NHKにはMLBの放映権突っ返して欲しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:30:31 ID:j64bdlwG
>>58
確かにアメリカ代表はだらしないなあ・・・。
ただ、これをきっかけにアメリカでの野球人気が低下したら大変じゃないか!?
日本以外では唯一野球がメジャーな大国が衰退したとなると、中米でも野球人気に繋がるかも・・・。

スレ違いだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:32:01 ID:m5EG4tsv
今回のアメリカは流石に酷かった。カナダメキシコ韓国に負け、日本にも誤審でやっと勝った程度。
複数のチームに負けるとなると…
1チームぐらいなら相性もあるけど、複数は…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:21:43 ID:Mdj+nHhu
>55
散々書かれてるが、アテネ終わってからのメジャーオタのうざすぎる態度、最初に短期決戦をしつこく持ち出したのはメジャーオタ
不利になってから急に話を変えるなどもとをただせばメジャーオタに原因がある。
今更叩かないで下さい、では虫が良すぎる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:26:00 ID:JH4nnn1U
っていうかメジャ豚全力逃走中?
どのスレでも見かけなくなってきてるんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:26:26 ID:Mdj+nHhu
>55
つかあんたも前スレから頑張るね。
つか3A派ってあんたしかいないの?
大好きだな、3A、実際試合もみたことないくせに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:31:14 ID:PFujmPle
メキシコ選手の素晴らしい談話

メキシコ・バレンズエラ選手
「我々の国ではサッカーやボクシング等の方が野球より人気がある。
今回のWBCでより多くのメキシコ人に野球に興味を持って欲しかった。
アメリカはとても強い国だが、ホームランを2ベースヒットにされた時、
どうしても勝って、見てくれている子供達に野球というスポーツは気持ちの強いものが勝つという所を見せたかった。
日本には胸を張って決勝で戦ってほしい。」

・メキシコ・コンザレス選手

「我々が次のステージへ進むことは適わなかった、しかし残されていた
最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。
我々が日本をその席につける力になれたのなら幸せだ。」

65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:32:36 ID:PFujmPle
>>最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。
>>最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。
>>最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。
>>最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。
>>最後のもう一つの椅子に座るのにアメリカは相応しくないチームだった。

その通り、GJ、メキシコ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:35:16 ID:PFujmPle
>>57
前スレ終盤あたり、たった1人のAAA派ID:6qHR2Nvn氏がいっていました。
それも何度も。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:35:22 ID:uwsy87Ww
韓国の投手はメジャーなんだがな。野手は国内リーグだが。
アメリカ叩くっていうよりは、ベスト4のうちメジャー主体は1チーム。
日本、キューバはほぼ独自リーグ。
韓国は投手がメジャー依存。
ってことだな。しかし、完全なスレちがい。

メジャーがWBCで結果出ていないのは確かだが、メジャヲタ叩きなら他に行ったほうがいい。
ここには、そんな悪質なのはいないだろ。もう既に。
NPB支持が粘着厨ばかりみたいに思われるだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:36:00 ID:j64bdlwG
>>63
スレ主のID:flFR0p+Qは俺じゃないよ。
つーかまだ好き嫌い云々言ってるの?いつから人気投票になったんだ?
それに3Aを見ないと筋が通らないようなレスはしてないし。
NPB派は3Aが明らかに技術的に劣ると、まるで3Aを熟知したようなことを言ってるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:40:21 ID:j64bdlwG
>>66
ではレス番を教えて。

「メジャーはもっと凄いんだw」っていう部分は明らかに別人に書き足されてると思うんだけど?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:40:40 ID:uwsy87Ww
>>53
既出なのはいいけど。
単純に比較が不可能っていうのは、層の厚さについても同じではないか。
つまるところ、ある条件下において、優劣を論じるしかないわけだ。
そのうちの条件の一つで層の厚さがあるのはOK。
で、チームの優劣がその比較条件に当てはまらないのはなぜだい?
層の厚さだって、条件違うよね。

AAAの方が層が厚いと認めるよ。それは誤解しないでくれ。
君等の出したデータから推測される”仮説”は仮説として十分成立する。
で、聞きたいのは条件が異なるリーグで層の厚さは認め。
チーム間の強弱については、仮説としての成立の余地すらないと却下するのはなぜだね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:42:06 ID:vCK8eJrM
メジャーしょぼ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:46:09 ID:j64bdlwG
>>61
不利になってから?
WBC以前からずっと言ってきたよね?
ほとんど煽りなんだから、やめてまともな議論しようって。

でもNPB派(ってか君?)が最初に言い出したのは3A派だからもう遅い!の一点張りで聞こうとしない。
そして本格的に短期決戦論を言い出した。

本気で短期決戦論が根拠として有効だと?
じゃあ韓国プロ野球がNPBより上?今プロリーグが無い豪州に2回続けて完敗したのは何?って無限ループだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:51:54 ID:uwsy87Ww
>>70
上位リーグの存在が下位リーグの戦術の幅を狭めるって仮説はどうだい?
仮説として成立する余地はあるかい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:52:25 ID:j64bdlwG
>>70
層の厚さについては、毎年有望株を保護しつつも世界中に輩出し続けているという”事実”があり、
そして、昨年の楽天によってNPBのレギュラークラスと1.5軍以下とは大きな差があるというのもわかった。

しかし、優劣に関しては完全な想像でしかない。
データがほとんど無い。

ということ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:55:14 ID:uwsy87Ww
>>74
だから、層の厚さがAAA>NPBは認めるって、その主張は認めるって言っているんだから、繰り返すなよ。
データが無いから、仮説だろ?
その仮説に論理的な整合性があるかどうかを訊いているだけだが。
上位リーグの存在が下位リーグの戦術の幅を狭めるって仮説はどうだい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:58:05 ID:PFujmPle
3A君の特徴
短期決戦なんか根拠になんねーよ、NPB派w→自分が昔いっていたことは棚に上げ不利になったら急に話を変える根性さすがですねw

個人成績なん(ry→同上

審判の買収?証拠はあんのかよ、証拠は→その直後の明らかすぎる誤審w間が悪すぎますw

アメリカ=MLBじゃねぇよ、アメリカは多国籍軍だつーの
→ベスト4でMLB中心で残ったのはドミニカだけw3A君のいうことは裏目裏目といきますねw

俺はNPBは嫌いじゃねーよ→文章からNPBを死ぬほど憎んでいることがにじみ出てるけど
NPB派に言われたことは何一つ認めようとしない根性、さすがw

じゃあ韓国最強かよ→あまりに韓国最強っていうから3A君=チョンっていう疑惑浮上してますよw


77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:59:42 ID:uwsy87Ww
つまりさ、レベルって言葉で括っても、色々な尺度があるわけだ。
baseballはチームで勝敗を競うゲームだよね。
であるならば、単体チームがどれだけ柔軟な戦術と戦力配置が出来るか?
っていうのも一つのレベルの高さの指標になるわけだ。
AAAはその点で制約のあるリーグではないか?ってこと。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:00:31 ID:uwsy87Ww
>>76
煽りは、引っ込んでろよ。
俺が話してんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:01:05 ID:j64bdlwG
>>75
比較対象として書いただけジャン。

3Aは戦力を選択できる立場に無い(更に下部組織があるからある程度は可能かもしれないが)から当然選手補強という意味での戦略の幅は狭まるだろうし、
結果第一のチームではないから、試合では最初から戦術という概念がそれほど無いかもしれない。
戦略という面だけを考えればNPBの方が多用性があるだろう。
ただし、繰り返しになるが、3Aは下部組織であり戦術に関しては重要視していないだけだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:02:32 ID:uwsy87Ww
>>76
俺が指摘するまで気がつかなかった、ことを煽りに使うんじゃねーよ。
気がつかず、アメリカ、アメリカばっか言ってるてめぇを恥じろ。
>アメリカ=MLBじゃねぇよ、アメリカは多国籍軍だつーの
>→ベスト4でMLB中心で残ったのはドミニカだけw3A君のいうことは裏目裏目といきますねw
いいから、他でやれ。
煽らないでも、どうにでもなるんだよ馬鹿。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:04:08 ID:m5EG4tsv
3Aの選手が日本で成績を落とすというデータがあてにならないのに、訳のわからない仮定に説得力なんかねーよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:04:08 ID:uwsy87Ww
>>79
OK。
では、君はチーム単体としての勝つための機能性については、NPB単独チームが互角以上にある”可能性”は否定しないわけだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:04:14 ID:PFujmPle
>>そして、昨年の楽天によってNPBのレギュラークラスと1.5軍以下とは大きな差があるというのもわかった。

そうしつこくいっているのはAAA派(君)だけだよね?
あんなゴタゴタがあったあとで好成績残す方が難しいだろ?
野球はメンタル面が重要なスポーツってAAA派も言っていたよね?
その中で成績残した選手も結構いた。
大差あった、大差あったって自分の主観だけでそういうの一生懸命やった選手達
にとても失礼だね。
モラルもないのか、君は?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:07:06 ID:j64bdlwG
>>77
それはそうだが、戦力配置という面で考えればNPBも制約はあるぞ。
まず、選手人数が制限されていて下部組織が充実していない。
それと外人枠の存在によって、基本的には日本国内からの選手補強になる。
つまり、特定球団が大型補強したとしてもNPB全体としてはレベルは変わっていないということ。

それに対して3Aは基本的に外人枠は存在しない(ビザの関係でまったく無いわけじゃないが)ため、
3Aに選択権はないが、トップチームの方針によって世界中から選手を集められる可能性がある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:09:54 ID:j64bdlwG
>>82
否定できないだろうね。
ただし>>84にも書いたが、外人枠がある以上NPBも戦力補強では限界がある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:12:12 ID:j64bdlwG
>>83
じゃあ大差なかった?
あったでしょ?

それなら、メジャーを目指して一生懸命やってる3Aに対して明らかに劣るという主観を繰り返すNPB派は失礼じゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:15:35 ID:j64bdlwG
>>83
君にはまず、>>69に答えて欲しいんだけど?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:18:39 ID:oTIH7Zs/
リンク先の左下の7個の各スポンサーのマークをクリックして下さい。
その先にあるバナーの「DONAR」をクリックして下さい。
各スポンサーで金額が違いますが、5$から1$まで
メキシコの経済発展助成のためのチャリティーに寄付されます。

http://www.donarsindesembolsar.net/


メキシコのタラウマラ族の子供に対する医療支援。
giveaminute.orgのバナーを1クリックするだけで1円分募金される。

http://www.giveaminute.org/

一万回募金しろ

   __ハ__
   、____丿
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
    /゙゙゙○彡°  アミーゴ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:19:09 ID:uwsy87Ww
>>84
そりゃ、お互い制約はあるだろ。突き詰めれば資金の問題に行き着く。
俺がいいたいのは、リーグの性質に起因する制約だ。
そして、それがチーム戦術に対し大きく影響するということ。
守備のいい選手でチームを作りたいのか?
攻撃型のチームにするのか?
そりゃ、NPBの人材が薄いのは認めるよ。
しかし、その中で、チーム方針にあった「適材適所」は出来うるわけだよな。
どんな外国人をつれて来るかのかって決定は出来る。
AAAはどうなんだい?
AAAで活躍した選手が昇格しました。下がってきたのがタイプの全然違う選手です。
ってこともあるのではないか。
似たような選手で入替えってのが多いが全てがそうではない。
日本の一二軍入替えみていれば、想像つくよな。
こういうチームがアベレージとして年間、お客さんに質の高い試合を見せられていると断言できないと思うがどうかね。

>>83
それを言ったら、AAAの選手だって頑張っているんだろ?
感情論はミットモネーんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:24:03 ID:j64bdlwG
>>89
つまり、NPB1軍の性質と3Aの性質ではNPBの方がより柔軟にチーム編成が可能ということだよね?
それについてはもちろん同意。

ただし、NPBも”可能”というレベルであって現実的にはそれほど柔軟性を
持てない現状も付け加えておきたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:33:42 ID:uwsy87Ww
>>90
OK。

でね、今回のWBC見て思ったんだがね。
野球チームにおいて、チーム編成に柔軟性を欠くというのは致命傷ではないかと思うのだよ。
勝利を争うという機能性の面においてね。
日本代表と韓国代表の差がまさにこれ。
個々の選手層では日本が上だが、選んだ選手と戦術目的が乖離している。
チームの主軸に送りバントさせたりね。

ま、ここまでの乖離がAAA単独チームにあるかどうかは知らん。
ただ、チーム編成と戦術目的の乖離は、個々の選手の能力の高低よりもチーム戦力を削ぐんじゃないかね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:39:01 ID:j64bdlwG
>>91
それはわかるんだが、チーム単位で優劣を決めるとなると、じゃあどのチーム同士で?ってことになっちゃうよな。
現実的に考えて、柔軟な戦力補強ができるのって巨人阪神ソフトバンクくらいだろ?
その3チームならかなり勝率は高そうだが、じゃあ他のチームはどうすんの?ってことになるし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:44:30 ID:j64bdlwG
日本人には柔軟に戦力を整えられるほどの人材が少ない。
外人を獲るにしても、当然優先権はMLBにあるわけだから有望選手は獲れないし、枠の関係で数人しか獲れない。

いくらルール上は柔軟だと言っても、現実にはNPBには柔軟にできないわけだ。
つまり、3AとNPBの比較するときにチーム編成というのはあまり参考にならないのではないだろうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:45:52 ID:uwsy87Ww
>>92
いや、可能性としてさ。
●AAAとNPBを比較したときに一定水準以上の選手がAAAに存在する可能性がある。
●AAAとNPBを比較したときに、編成の柔軟性から、単独チームの勝利を争う機能性の面においてNPBが優位にある可能性ある。
って、仮説としては同価値くらいで並列できないかい?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:46:37 ID:Sh73NdyU
ていうかこの期に及んでまだメジャー擁護してる奴がいるの?

もういい加減俺はレベルに関係なくMLBが好きなんだよ、ってスタンスにしとけよw
別に恥ずかしいことじゃない、俺は台湾CPBLを応援してるけど別にレベルが高いとは思っていないから
それと同じじゃないかメジャー厨、な
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:51:01 ID:uwsy87Ww
>>93
有望、有望ではないではなく、選手のタイプの問題。
大砲ばっか集めるなら、集めるでそれに適した戦術もあるんだろうし、俊足タイプを集める方法もあるだろ。
守備重視、打線重視。
そういう選手のタイプは、NPBは選択できる。一応ね。
一番不足しているのはスラッガーであるのは事実だが、それが無ければ無いなりにチーム編成することは可能。
AAAはそういう都合が利きにくいんじゃないか?ってことだね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:52:25 ID:uwsy87Ww
>>95
台湾スレ立ててろよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:53:32 ID:uwsy87Ww
ちなみに、俺は野球が好きなだけだから。
どこでやってもbaseballだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:55:28 ID:uwsy87Ww
>>92
柔軟というか、チーム戦術に合致した選手編成ができるかどうか?
ってことでいえば、出来ないのは楽天くらいじゃないか。
ま、これは見解の相違だから言い争う気はねーが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:19:14 ID:m5EG4tsv
急に居なくなった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:20:59 ID:s1Tmk0Qc
メジャーしょぼw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:27:58 ID:m5EG4tsv
逃げたか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:32:45 ID:uwsy87Ww
>>102
すっこんでろ。阿呆。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:37:08 ID:m5EG4tsv
NPBには、大物メジャーリーガーを補強できるが3Aは補強できない。
その点はNPB有利じゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:39:58 ID:Het0PR7O
まだこの糞スレ続くの??っていうか未だに3Aが上とかぬかす
香具師が信じられん・・・・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:45:02 ID:/ZmZ8lsW
363 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/16(木) 23:00:00 ID:Eto3YJLj0
超へタレ米国代表が絶対に天罰受けて、普通に負けると思うぞ。

あのレフトの返球見ればわかるだろ?高校生レベルなんだよw
フィルダーがホームラン王になった頃からウスウス感付いていたが
ホントレベル低いよ。


364 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/16(木) 23:00:39 ID:C5GaKTA4O
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:58:37 ID:A5jNK8fa
∀メジャー選手>=∀3A選手
という前提に立てば、今回の大会でNPB>3Aは完全に証明されたね。
さすがにまだメジャーとは大分差があるだろうけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:06:54 ID:Het0PR7O
俺は本格的に日本の地上波でメジャー中継を放送するようになってから年間平均
30試合近くは観ている。今大会でメジャーの権威は失墜したが今後も観るよ。
けどメジャーが日本と別次元の聖域だからではなく、1外国のプロ野球として
観戦している。それは昔から変わらない。韓国や台湾のプロ野球も放送するなら
観るつもりだ。俺がNPBのみならず海外の野球も関心があるのは純粋に野球
というスポーツが好きだからだ。それぞれの国のプロ野球で同じ野球でも個性
がそれぞれにあるのは観てて面白いしね。メジャーは何度か観てるがこの大会
を抜きにしても信者が言う程神のプレイなんてほとんど観た覚えが無いなあ。
投手で本当にすごいと感じたのはペドロとかピビーとか数える程しかいない。
コロンなんてただ力任せに投げてる印象しか沸かないし・・・。ベンチは
ゴミばかりで汚いことこの上ない。でも、それも含めてアメリカの個性なん
でしょう。てなわけで今年もメジャーは観ますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:29:45 ID:m5EG4tsv
たった一人3A派がいましたが反論できず居なくなりました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:42:44 ID:Mdj+nHhu
これからはNPBとメキシカンリーグを応援します。
メジャーはWBCの失態で観る気失せた。
イチローと城島だけ観れればそれでいいよ。
3A?もとから興味すらねえよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:48:18 ID:uwsy87Ww
>>110
おい、メキシカンリーグはAAA扱いだぞw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:57:55 ID:goi/9UBM
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/09(金) 12:24:10 ID:e/RVGAI3
30チームの3Aは外人制限して島国に引きこもるチームではない
世界からハングリーな人材が集まり、MLBルーキーオブザイヤー候補がゴロゴロしてる。

NPBが3A以上になるには、まず外人制限した野球を止めること。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/18(日) 21:25:23 ID:4QTWZw0O
3Aトップ選手やメジャーレベルの選手が日本で活躍できなかった例なんて参考にならないよ。
春の終わりまでに好成績を残さないと首になる環境だから。松井秀喜だって、日本からの後ろ盾がなければアメリカ一年目の夏までの成績ならスタメン落ちでそのまま埋もれてるよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/18(日) 22:48:53 ID:J+ziQroB
AAAはNPBレベルを完全に超えたバッターがメジャーに上がれずゴロゴロしてて
さらに中南米カリブからハングリーの塊みたいな奴やキューバから命がけで亡命する奴らが
外人制限なしにどんどん入ってくる世界だからな
保護されたNPBより明らかに上


あなた達にまた会いたい♪遊びに来て下さいね〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:34:07 ID:PvqDWk2+
しっかしMLBなんてのを神格化して、ありがたがって見てたメジャオタってほんと哀れだね
その上マイナーまで持ち上げてたなんて、どんだけオメデタイの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:35:11 ID:LkdcKARI
俺だって24時間2chやってるわけじゃないんだから、ちょっとレスがなくなったくらいで騒ぐなよ。
すぐ逃げたなんだって言うからな・・・。

>>99
もちろん、可能性という部分は否定しないよ。
現実性はともかく、チーム編成という面で可能性が大きいのは間違いない。
俺が言いたいのは、それはリーグのルールの話であって、レベル(定義はおいといて)云々とは別の話ではないかということ。
例えば、台湾リーグが外人枠廃止したらNPBよりレベルが高いということにはならないよね?(すぐには)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:36:28 ID:LkdcKARI
>>112
君はそれらの意見に肯定なの?否定なの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:39:38 ID:Het0PR7O
質問、メジャー信者にとってメジャーって結局どういう存在なの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:39:44 ID:LkdcKARI
>>113
君は何を見てるの?
MLBというのは、今回参加している16カ国のほとんどの国の選手が集まっているリーグなんだよ。
韓国だって主力投手はメジャーだし、日本だってイチロー大塚がいる。
ドミニカ・ベネズエラ・プエルトリコ・・・・etc。
キューバ・日本の他の選手・韓国の打者以外はMLBなんだよ。

選手の層では太刀打ちできない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:42:43 ID:Het0PR7O
>>117
また選手層かよ・・・数さえ多けりゃそれでいいのかい

>キューバ・日本の他の選手・韓国の打者以外はMLBなんだよ
その3カ国全て準決勝に進出しとことについてw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:46:11 ID:LkdcKARI
何度の言うが、NPB派は(>>113とか>>115とか)短期決戦を根拠にしてるわけ?
では聞かせて。
韓国プロ野球はNPBよりも上?プロリーグが無い豪州に2度も続けて完敗したのはどういうこと?
ドミニカが優勝したらドミニカリーグ(あるのか!?)が世界一のリーグ?
もっと言えば、バスケはアルゼンチンリーグが世界最高?アイスホッケーならチェコ?
サッカーで世界最高峰のリーグを持っているスペインがW杯ではさっぱりなのはなぜ?

俺は基本的に国別対抗と国内リーグはまったく別ものだと思ってるが、
WBCの結果で云々言ってる人たちは上記の質問に是非答えて欲しい。
前スレから誰も答えてくれてはいないが・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:47:23 ID:R8W6dGgx
ぶっちゃけ今回は日本>韓国とは思えん
ただ日本>3Aはそのとおりだと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:48:44 ID:LkdcKARI
>>118
>また選手層かよ・・・数さえ多けりゃそれでいいのかい
じゃあ韓国プロ野球がNPBよりもMLBよりも上だということ?

>その3カ国全て準決勝に進出しとことについてw
君はどこを見てんの?
準決に進出した4カ国と二次リーグ敗退した国の間にそんなに大きな差があった?
負けてないのは韓国だけなんだよ。
どれだけ拮抗してたか理解できないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:50:02 ID:LkdcKARI
>>120
それは代表チームがってことでしょ?

国内リーグの比較はどうなのよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:50:04 ID:Het0PR7O
>>119
数が多いというだけでMLBを神格化するのが理解できないの。
自分達主催の大会で2つもインチキするような組織だぜ?
再度問う。君達はメジャーをどう思っている?
俺に言わせりゃ所詮外国のプロ野球だろうが・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:50:42 ID:PvqDWk2+
>>117
このごに及んでまだメジャオタなんて生物がいたのか
ヘボばっかいくら集まっても一緒
だいたいイチローや大塚なんか居なくても戦力的にたいして変わらんよ
それともメジャオタにとっては神々しいメジャでプレーしてる選手は憎らしいNPB選手とは別格なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:54:54 ID:LkdcKARI
>>123
俺のどこが神格化してるの?
具体的に指摘してみてよ。

それにインチキがどうとかこの話に関係ないよね?
それを批判したいならスレ違いだからどっか行ってよ。

有力選手の数が多い。
スポーツにおいて十分評価できる要素じゃん。
高校野球で大阪と北海道のどちらを評価する?地域全体として考えて。
駒苫は確かに強いが、1校だけだよね?
大阪は強豪校がひしめいていて、しかも全国に輩出し続けている。
甲子園球児の10%は大阪人なんていうデータもあったくらい。
さあ、君は大阪と北海道。どちらの野球レベルが高いと?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:56:25 ID:XkQue2cO
ジーターとかアレックスはメジャーではどの程度のレベルの選手なんですか?
3Aレベルでしょうか?

八百長試合でも負けちゃいましたけど。
韓国にも大敗してましたよね。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:56:36 ID:LkdcKARI
>>124
そこは全然話の本質じゃないじゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:59:20 ID:LkdcKARI
>>126
君も短期決戦論者?
だったら、まず>>119に答えて欲しいな。

アメリカ代表チームはMLBのスター軍団だよ。
だが、短期決戦でどうこう言うのは俺はフェアじゃないと思ってる。
じゃあシングルヒットしか打てない松中が三冠王?ってなるじゃん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:00:49 ID:XkQue2cO
そういえば日本戦で審判に助けてもらってアウトにしたレフトの選手。

彼は3Aのどのチームに所属してるのですか?
素晴らしいスローイングでしたけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:03:23 ID:LkdcKARI
>>129
そういう煽りしかできんのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:07:04 ID:XkQue2cO
はっきり言うとさ。
日本でもFA云々無くなれば、幾らでもメジャーが欲しがる選手はいるわけよ。
どっちが上も下もねーんだよお馬鹿さん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:08:18 ID:XkQue2cO
ついでに、
メジャーリーガーだろうが日本で要らないレベルの選手も幾らでもいるし。

だろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:09:56 ID:LkdcKARI
>>131
いくらでも?
そこなんだよね、散々問題にしてるのは。
今のNPBに、3Aのように毎年一定レベル以上の選手を輩出・育成することができるだろうか?

同じペースで輩出してったら明らかに3年程度で人材は枯渇すると思うんだけど?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:10:17 ID:PvqDWk2+
メジャオタさん一人で可愛そうだね
なんなら漏れが擁護してあげようか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:11:56 ID:JH4nnn1U
百歩譲ってMLBという組織や審判が率先してズルしたり八百判定する姿勢は選手には関係無いとしよう。
それに対して疑問を感じるどころが喜んでたり、八百判定を利用して流れを引き寄せないととかコメントしてるのに萎えた。
アメリカ関係の試合だけでなく、キューバvsプエルトリコ戦もキューバ側に判定厳しかったし・・・・

そういう中でMLB率が低いチームほど残ってるという事実。

MLB幻想が崩壊したのに、それの下部組織を崇めていられる神経がワカラン。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:13:02 ID:LkdcKARI
>>132
だろ?ってw

そんなのはお互い様というか、世界中のあらゆるスポーツのあらゆるリーグで言える事ジャン。
サッカーだって、完全に自由に移籍できるならJから欧州のトップリーグに移籍できる選手はたくさんいるし、
逆にJだってお断りな外人選手だっている。

だから?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:13:10 ID:Het0PR7O
>>125
>それにインチキがどうとかこの話に関係ないよね?
大いにありますな。あのアメパイアは以前もメジャーで誤審をやらかし
問題になったとバレンタインが言ってたが、そんな曰くつきの審判を
野放しにする時点でメジャーは腐敗しています。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:14:23 ID:JH4nnn1U
っていうか、あのアメパイアたちって
3 A の 審 判 な ん だ ろ ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:14:29 ID:LkdcKARI
>>137
野放し?
マイナー行きになってるじゃん。
メジャーの審判はオープン戦の審判やってるなかでWBCにかり出されてるジャン。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:15:55 ID:LkdcKARI
>>135
だから、短期決戦論者なんだろ?
それならそれでいいんだが、>>119での疑問に答えてはくれんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:15:58 ID:m5EG4tsv
>>133
3Aと同じように入り口が広がれば枯渇することはないが?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:17:19 ID:LkdcKARI
>>141
ない?
そんなに育成システム整ってたか?
球団保有選手数だってあるんだぞ?
何を根拠に枯渇しないと?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:19:20 ID:Mdj+nHhu
>133
とゆーよりNPBはMLBに人材派遣するためのリーグじゃねぇし、見当違いもいいところだな。
その仮定もあなたがそうなって欲しいという希望や妄想でしかないし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:22:07 ID:LkdcKARI
>>143
人材派遣?はい?
どれほど一定レベル以上の選手がいるかっていう例えとして、外国に輩出したらという話をしてるだけだよね?
過去レスとか流れとかちゃんと読んでよ。
完全に言葉尻捉えた揚げ足取りじゃん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:23:31 ID:TLJRiNaw
短期決戦と言っても6戦3勝3敗。
実質負けの日本やに参考外の南アを除くと、
1勝4敗と言っても良い内容だろう。
アメリカ選抜チームが3A選抜相手に5戦やって4敗する確率ってどのくらいだろうか?
1戦や2戦ならともかく5戦ともなると馬鹿にはできないだろう。
メジャートップレベルのバッターが100打席以上立って出した結果なのだから、
参考外と言ってるのは少し盲目的だと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:24:54 ID:Het0PR7O
>>139
>マイナー行きになってるじゃん
それを野放しというwww
何でくびにしない?何でそんなのを大会の審判に使う?
十分野放しですなwww

あと可哀想だから>>119の質問にも答えますか
別にNPB派とて短期決戦が全てとは言ってないよ。けど少なくともこの
大会を通じて日本とMLBのトップとの差はほとんど無いのは事実。
普通さ海外のスポーツリーグ(野球に限らず)に憧れる理由って、日本
と比較にならないスーパープレイがいいからだろ?MLB信者が憧れる
のだってそれが理由だったはず。ところが大会を通じてトップ同士の
差が無くなりなおかつ審判のインチキでMLBの権威そのものが失墜
したから唯一残された選手の数を頼りに必死にMLBと3Aを擁護する
メジャー信者が面白すぎるから叩いてるのwww

あとこれだけは忘れないように。NPBと3Aの比較を持ち込んだのは
紛れも無く君達メジャー信者ですからwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:26:54 ID:m5EG4tsv
>>143
その可能性は否定しないよ。現実性はともかく。
俺が言いたいのはルールの違いであってレベル云々の話ではないということ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:27:32 ID:m5EG4tsv
>>142の間違い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:28:53 ID:LkdcKARI
>>145
WBCは単なる短期決戦じゃなくて国別対抗なんだよ。
アメリカが不甲斐無かったからといって、MLB組織全体がダメということになるのか?

じゃあNBAのマイナー組織はレベル低いのか?NHLは?
高校野球の大阪の例は?
ちなみに岩手代表が大阪代表を下したこともあるんだが、岩手が大阪よりレベルが高いとはならんだろ?

代表チームとリーグとは基本的に別物だとなんど言ったら理解できるんだ?
いつまでアメリカ=MLB(3A)でいくんだ!?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:29:46 ID:Het0PR7O
あとさ、MLBすなわちアメリカが世界中の選手を根こそぎかき集めようと
してるのが世界の野球普及の妨げになってることをお忘れなく。サッカーが
あれだけ栄えるのは欧州リーグといってもイタリア、スペイン、ドイツ、
イングランドと複数の国にトップリーグがあり、互いにチャンピオンズリーグ
等で切磋琢磨してるからだよ。野球なんかアメリカが全て独占してるから
切磋琢磨なんて出来ないじゃないか。メジャー信者はメジャーが世界の
野球の癌であることを自覚せよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:31:22 ID:PvqDWk2+
>>145
この時期はまだ天下のMLB選手は調整段階なんだよ!!
この時期はメジャにあがりたくて必死のAAA選手のほうがうえだから100試合したら100回AAAチームがかつんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:31:41 ID:Het0PR7O
>いつまでアメリカ=MLB(3A)でいくんだ!?

じゃあ君にとってMLBって何?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:17 ID:NQ5rONXu
じゃあ結論
全3A>NPB>アメリカ国籍選手のみの3A

これでいいだろ。不等号の具合は
各自が決めてくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:27 ID:TLJRiNaw
>>149
しっかりとアメリカ選抜チームと3Aと書いてるし、
アメリカ選抜のメンバーがメジャートップレベルなのも事実だろう?
岩手代表が大阪代表と5回戦って4回負ける確率は低いと思ってる。
ここ5年甲子園で大阪代表が岩手代表と直接対決で1勝4敗だったら、
大半は大阪のレベルが下がったか岩手のレベルが上がったと考える。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:49 ID:XkQue2cO
>>149
でも実際アメリカ代表で出てた連中はアンタの大好きなMLBの中心選手だろ?
メキシコにもアンタが死ぬ程好きなMLBの選手がいたんじゃねーの?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:32:53 ID:LkdcKARI
>>146
君の言うように、どっちが上でも実力で大きな差はないよ。
これは何度も何度も前スレとか前々スレから繰り返してるよね?

だから、別の部分で比較しましょう!って言ってるんだけどまだ理解できないの?
繰り返すけど、実力じゃ大差ないだろうから、絶対に結論はでないんだよ。いまのところ。
なのにいつまでもNPB派が実力の部分だけでどうこう言うからループしてるんだよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:34:16 ID:LkdcKARI
>>147>>153
だから、何のレベルなんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:35:10 ID:XkQue2cO
実力で大差ないなら、それで良いじゃねーの。

結論:MLBもNPBも野球の実力は変わりません。

ハイおわり。


159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:35:14 ID:LkdcKARI
>>152

>>117読め。
ちゃんと過去レスは読もうね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:36:18 ID:LkdcKARI
>>158
君は解決したんだね?
じゃあバイバイ。
君がこのスレにこなきゃいい話。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:36:51 ID:m5EG4tsv
>>157
レベル(定義はおいといて)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:38:45 ID:m5EG4tsv
>>161
リーグのレベル(定義はおいといて)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:39:05 ID:LkdcKARI
>>154
大阪は人材が全国に流出してるからね。
大阪の高校野球レベル自体は下がってるかもしれない。
しかし、全国に輩出し続けている以上、大阪という地域全体の野球レベルは下がったとは言えないよね?

同じことだよ。
アメリカが不甲斐無いからって、即MLB組織全体がダメというのは短絡的すぎ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:40:44 ID:XkQue2cO
MLBとNPBの優勝チーム同士が戦うしかねーな!

おそらく勝っちゃうけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:40:54 ID:Het0PR7O
>>159
米国にある以上米国のプロ野球
それ以上でもそれ以下でもない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:41:03 ID:LkdcKARI
>>161
俺のケースと君のケースじゃまったく別の問題であって、コピぺが通じないと理解できないか?
リーグのルールとレベル云々は別だが、人材の層はレベルに直結するだろうが。
もっと考えろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:43:44 ID:LkdcKARI
>>165
じゃあ>>119に答えていただきましょう。

君にとって、バスケはアルゼンチン、ホッケーはチェコの各リーグが世界一ということでいいんだね?
野球で日本が豪州に完敗したのは?豪州にプロ野球はないぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:43:48 ID:m5EG4tsv
>>163
普通に大阪のレベルが以前より下がったと思えるが…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:44:17 ID:Het0PR7O
>>164
それが一番だよ。米国の国内リーグ同士の決勝を米国シリーズと言わずに
ワールドシリーズなんて言ってる時点で図々しいにも程がある。世界中の
プロ野球のトップ同士が競ってこそワールドシリーズなのに・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:44:25 ID:LkdcKARI
>>168
どこが?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:45:51 ID:m5EG4tsv
あと大阪が全国に輩出してるって意味不明。逆だろ!!全国からいい人材(学生)が集まって強くなってるんだろ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:47:06 ID:Het0PR7O
>>167
君病院行く?なんでそんな結論に達するわけ?米国のプロ野球じゃないの?
強い弱いでなく米国にあるという事実を言ってるだけじゃんwww
米国でなきゃどこの国のプロ野球?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:50:33 ID:ruJDWdKl
MLB>NPB>3Aなんだろうけど,
メジャーリーガがNPBにきても
活躍できるとは限らない
多分アレックスロドリゲスでも
打率2.88 HR35
ぐらいじゃない
ソリアーノなんて広島の2軍だったからな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:50:41 ID:XkQue2cO
>>171
強豪校はどこでもそんなもん。
スカウトがいて全国各地から選手を集め全寮生活。
プロと変わらん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:52:24 ID:XkQue2cO
そういや巨人にいたミセリとかキャプラーってどうなったんだろーな?
あいつらレベルが3Aか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:53:04 ID:Mdj+nHhu
あ〜あまた一人孤独な3A信者がファビョリだしたな。
つか今女王の教室で凄くいいこといってたな、理想ばかり高く現実をみなくて、自分が一番正しいと思っている輩が一番困る。
まさにきみのことだよ、3Aくん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:53:21 ID:TLJRiNaw
>>163
アメリカ代表=メジャー全体の代表とは思わないが、
アメリカ代表>>>3Aだとは思っている。
アメリカ代表クラスのピッチャーが5戦も3A相手に投げて1勝なんて考えにくいし、
アメリカ代表クラスの打者が3Aに混じって100打席以上打席に立って、
3Aの平均以下の成績しか残せないってのもまずありえないと思う。
従って、日本代表>3A選抜と自分は考える。
そして、平均値が論点であるならば短期決戦すらやってないのに、
3A>日本などと決め付けるのはそれこそ根拠がないだろう。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:55:09 ID:Het0PR7O
>>175
劇場王ミセリ様なら今デビルレイズです。メジャーですwww
ついでにイタリア代表として出場しておりますた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:01:03 ID:Mdj+nHhu
どうせ3Aくんにとってはミセリもキャプラーもその他の大勢の通用しなかった外国人選手も実力では
日本ではトップクラスだった通用しなかったのは
環境のせいや不当な扱いをうけたからていうんだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:02:11 ID:JH4nnn1U
っていうか、メジャー選手主体のチームでベスト4に残ってるのはドミニカだけのような気がするんだけど。
メジャー在籍選手数
キューバ0
日本2
韓国6
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:04:10 ID:Het0PR7O
ついでに言えば巨人で糞の役にも立たなかったデセンスはメジャーに戻って
防御率10位になった。今回はメキシコ代表に。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:07:40 ID:m5EG4tsv
というか、日本は人材を輩出してないから層が厚いという考え方ができないのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:07:42 ID:LkdcKARI
>>171
こらこら、高校野球の実情をしらんのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:09:12 ID:m5EG4tsv
>>183
じゃあ実情を教えてくれ
PLなんか全国から生徒が集まっていると思うが?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:09:31 ID:LkdcKARI
>>172
は?なに揚げ足とりしてんの?
明らかにそんな流れで話しは進んでないよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:12:44 ID:JH4nnn1U
それとも3A豚的には、
3A>>>>メジャー
なのか?

????????
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:13:02 ID:LkdcKARI
>>184
全国各地の私立高に大阪の有望中学生が流出している。
青森山田とか明徳義塾が代表的な例。その他外人部隊と揶揄される高校は全国にごまんとある。
これは大阪のレベルに反して代表校が1チームでしかないことが理由だろうが。

昨年は、甲子園出場校の10%が大阪の中学出身というデータまででた。
PLが最近全然勝てなくなってるのに気付かない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:14:40 ID:LkdcKARI
>>182
過去レス読めや。

人材輩出してなかろうが、チーム数・支配化選手制限・外人枠。
これらが妨げになっていると言ってるわけだが?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:14:43 ID:Het0PR7O
>>185
何故揚げ足取り?米国=MLBではないというから答えただけ。
論点からずれてはいない。どう考えても米国の国内リーグw
それとも君はMLBはどこの国にも属してないとか言い出すのw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:14:55 ID:Mdj+nHhu
で不利になったら、層、層、層の連呼。
今現在のリーグのレベル比較してるのに層なんか関係ねえだろ
NPB一軍28人とAAA28人の球団、リーグの比較だろ。
AAAトップクラス、メジャー選手、メジャーで通用しると思われる選手を抱える
NPBのほうが3Aより強いと いう結論になるのは至極当然。
しかも3Aトップクラスやメジャー選手が必ずしもNPBで通用してるわけではないし。
むしろ通用してないほうが多い。
若手や他の控え選手に途中からポジション取られることだっておおいしよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:15:39 ID:LkdcKARI
>>189
アメリカにある多国籍リーグ。
だから?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:18:29 ID:m5EG4tsv
>>188
それだと、人材輩出は関係ないと言いたいんだね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:19:11 ID:LkdcKARI
>>190
>NPB一軍28人とAAA28人の球団、リーグの比較だろ。
だから、これは何をレベルと定義して話を進めてるの?

>AAAトップクラス、メジャー選手、メジャーで通用しると思われる選手を抱える
>NPBのほうが3Aより強いと いう結論になるのは至極当然。
だから、何を根拠に?
3Aは選手が流出してもまた同レベルの補充が毎年できてるって言ってるよね?
また、NPBに来る外人はMLBが手放した選手だということも事実だよね?
毎年メジャーに人材を輩出してるよね?
何をもってNPB優位としてるのか根拠がないと思うんだけど?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:19:12 ID:Het0PR7O
>>191
まるでMLBは世界の野球の財産と言いたげだな。
じゃあ質問、なんでメジャー球団は米国とカナダしかないの?
多国籍リーグなら日本にあってもいいはずだよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:21:15 ID:LkdcKARI
>>194
じゃあ君が長距離飛行の代金を払ってくれるのかい?
ビジネスとして日本に球団を置いてもメリットが少ないと判断しただけだろ?
そのくらい想像できんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:22:16 ID:LkdcKARI
>>192
そもそも最初っから人材輩出は1例として言ってるだけなんだが?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:22:24 ID:TLJRiNaw
>>193
自分は、

・アメリカ代表と3A選抜では明確な実力差がある。
・明確な実力差がある場合は5戦もやって1勝ってのは考えにくい。
例えば、日本が台湾と5戦やって1勝しかできないとか。
・従って、アメリカ代表と日本代表で明確な実力差は無い。

以上の理由から日本代表>3A代表と考える。

逆にあなたが何を根拠に3A>日本と思ってるのかを知りたい。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:23:01 ID:Het0PR7O
>ビジネスとして日本に球団を置いてもメリットが少ないと判断しただけだろ?

多国籍なら諸外国にあるべきじゃない??
ビジネスでメリットがってそれ米国企業のメリットだろ?
やっぱ米国の国内リーグであってるwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:25:19 ID:m5EG4tsv
>>196
一例って何の例?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:29:54 ID:goi/9UBM
ドロンパ君も本当はみんなの友達になりたいんです
↓のみたいな展開を望んでるんです

みんな:『さすがはアメリカだ!日本はまだ足下にも及ばない』
ドロンパ君:『そんなことないよ。日本だってね(以下、日本礼賛)』

みんながもう少しだけドロンパ君の気持ちを考えてあげたら、
きっといいお友達になれるのになあ

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:31:36 ID:Mdj+nHhu
>193
その同レベルクラスってペタジーニクラスのこといってんのか、それともその他の雑魚クラスのこといってんのか、どっちよ?
ペタクラスが毎年きてるなんて聞いたことないし雑魚クラスを毎年くれてもいらねつーの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:31:46 ID:LkdcKARI
>>197
・実力はどっちが上だろうと大差はないだろう。
 これの優劣を決定付けるデータは無い。
 たった5試合で優劣が決まるとは思えない。
 短期決戦は勢いが大きなウエイトを占める。
 2002W杯で圧倒的優勝候補フランスが惨敗したのだってジダン離脱と開幕戦で逃げ切られたのが大きかった。
・人材の輩出実績、下部組織の充実度、外人枠の有無。
 これらによって3Aの方が一定レベルの層の厚さが上ではないかと考えられる。
 極端に言えば、有力選手が100人のリーグと30人のリーグは、代表戦なら大差ないだろうが、リーグとして考えたら前者が上。

以下の理由から、実力では判断不可。層の面で3A優位と考える。

一部「不利になると・・・」という奴がいるが、この言い分はパート2かパート3あたりからずっと言い続けていること。
むしろWBCの結果が出てから騒ぎ出したのはNPB派。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:31:53 ID:Het0PR7O
今後ID:LkdcKARIはドロンパと呼ぼうwww
お前も今後はドロンパのコテつけろwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:34:11 ID:LkdcKARI
>>198
なんで多国籍だからといって世界中に無いといけないの?
大事なのは選手がどうかであって、チームがどこにあるかじゃないだろ?
君が飛行機代払ってくれるなら世界中にあってもいいだろうな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:36:03 ID:LkdcKARI
>>201
NPBや他の国が選手を獲得し続けるということは、今の選手を解雇してもまた補充ができるからだろ?
NPBが獲得し続けることこそ同レベルが補充できてる証拠じゃん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:36:45 ID:JH4nnn1U
>>202
っていうか俺はこのスレ来たの今日からw
「3A派」って名乗れるほど人が居ないような気がするんだけど?
気のせい?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:37:00 ID:hp9P2Qa2
発覚
日本の2軍>メジャーリーグ(笑)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:37:19 ID:LkdcKARI
>>199
人材の層。

つーかお前過去レス読まないでレスするのやめろよ。
無駄レス消費するだけだから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:37:34 ID:Het0PR7O
>>204
ったくいちいちうるさいなドロンパは

>なんで多国籍だからといって世界中に無いといけないの?
じゃあ何で米国でなければいけないの?
そうやって米国が独り占めする現状がまずいって言ってんだろうが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:19 ID:LkdcKARI
>>206
そんなこと関係あるか?
いつから多数決になったんだ?

今日から来たなら、過去スレ過去レス読んでくれや。
君が他のNPB派のように煽りしかできないなんてことにならないことを祈ってるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:44 ID:JH4nnn1U
WBCの実施=新たな検証用のデータが出たってことじゃないの?
まあ、俺が漠然と抱いていた幻想を100%打ち砕くようなデータだったけどw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:40:00 ID:TLJRiNaw
>>202
・少なくとも韓国に負けた日本や2連敗のメキシコに勢いなど無かった。
・台湾に勢いが有ったとしても5試合もあれば日本は2勝できるだろう。
・アメリカ代表>3A(これを否定するのはメジャーの実力競争を否定するのに近い)
・5戦で大きく負け越すことがある程度の実力差しか無い。(日本とメキシコ・韓国の間にも実力差無しと仮定)
・WBCと言う真剣勝負の場で出た結果は少なくとも妄想の中の格付けよりは上
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:41:34 ID:LkdcKARI
>>209
>そうやって米国が独り占めする現状がまずいって言ってんだろうが
じゃあ他のどの国ができるんだ?
カナダか?客入らんぞ。日本?組織がバラバラで発言力は皆無だぞ。韓国?台湾?
中米じゃ金が無くてそれどころじゃないしな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:42:31 ID:Mdj+nHhu
>202
アテネで3A廚は日本負けてから3A>NPBって書き始めたくせに
最初からそう思ってたならアテネ以前からこれ系の板立てろや
今の今まで調子コイてたのはどっちだ。
なんでもかんでも人に罪きせんな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:43:41 ID:LkdcKARI
>>212
だから、それらは短期決戦論を肯定した上での話しだよな?
それなら、まず>>119の疑問に答えてくれないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:45:04 ID:LkdcKARI
>>214
いつの話してんだよ。
建設的な議論という言葉が無いのか?君には。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:48:22 ID:Mdj+nHhu
>213
審判買収、WBCでメジャーだけに金が舞い込むシステムを作り、薬漬けetc…
のリーグよりはそれらの国のほうが何百倍もマシだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:49:05 ID:LkdcKARI
>>217
じゃあそういう運動でもしてくださいな。
スレ違いだから別スレ立ててね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:49:26 ID:JH4nnn1U
>>215
短期決戦って言っても今回のWBCではメジャーの選手揃えたチームがたくさんあったよね?
たくさんあった中でメジャー選手主体でベスト4に残ってきたのはドミニカだけ。
っていうか、そもそもレギュレーションどころかその存在目的も違うはずのリーグをどうやって比べようとしてたの?
こういう視点から見ればって、勝手に決めうちしちゃえば、3A>NPBに見えるアングルもそりゃあるだろうけどさ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:50:31 ID:TLJRiNaw
>>215
ちゃんと答えているだろう。
明確な実力差があれば5戦は十分に結果を残せるだけの試合数。
そう言ってるだけだ。
5戦で足りないと思うのは何故だ?
日本代表とアメリカ代表にそこまでの実力差が無いからだろう?

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:50:52 ID:Het0PR7O
>>213
だから世界で共有すればいいだろ。多国籍リーグなら所有権を分配するのは当然。
それが出来ないのはMLB=国内リーグだから。多国籍リーグ等ドロンパの幻想。
いい加減米国のプロスポーツ=世界の中心的考え捨てたら?

ったく、外国の2軍野球に固執するなよ。

あとここまでの論議で気付いたが、ドロンパの3AがNPBより層が厚いという
意見、これは資金力の問題だろ?なら日本の企業対米国の企業で比較すればいいだろ。
それなら米国の企業が上だと認めてもいいよ。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:54:10 ID:LkdcKARI
>>219
って言っても中米勢は片方に偏ってたし、韓国も投手陣はMLB選手だよね?

>っていうか、そもそもレギュレーションどころかその存在目的も違うはずのリーグをどうやって比べようとしてたの?
>こういう視点から見ればって、勝手に決めうちしちゃえば、3A>NPBに見えるアングルもそりゃあるだろうけどさ
始まりは知らないよ、どういう目的でスレ作ったのか。
存在理由が違うのは重々承知だよ。
だから色々な視点からあれこれ言ってるんじゃん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:54:46 ID:Mdj+nHhu
>216
いつの話?つい最近までのおまえの行動の話だよ、3Aくん、いやドロンパかW
余裕なくなってきたのか、言葉が荒いぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:56:56 ID:JH4nnn1U
>>222
肝心のアメリカ戦に先発したのは韓国リーグの選手じゃなかったっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:58:17 ID:LkdcKARI
>>221
野球で世界中から選手を集めれるのがアメリカしかいないんだからしょうがないじゃん。
世界的普及を怠ってきたんだから、野球においてアメリカ中心なのはしょうがないだろ。
じゃあ日本が発言できんのか?韓国にできんのか?
現実を無視してアメリカ批判するのは何の意味も無い。
君こそがアメリカコンプレックスを持っているだけだろ。

そして何よりスレ違いだから別でやって。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:59:16 ID:LkdcKARI
>>223
じゃあコピペしてみて。
俺はずっと煽るなって言い続けてるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:59:22 ID:Het0PR7O
>>222
>だから色々な視点からあれこれ言ってるんじゃん。
選手層しか比較材料が無いって言った癖にw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:00:29 ID:LkdcKARI
>>227
だから、判断できるのが今のところ選手層しか見つからないって言ってるんじゃン。
何でそう言葉尻での揚げ足取りしかできないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:01:52 ID:LkdcKARI
>>224
だからそこは本質じゃないでしょうが。
韓国投手陣の多くがMLB所属というは事実だろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:26 ID:Het0PR7O
>野球においてアメリカ中心なのはしょうがないだろ

やだやだドロンパの世間知らずぶりは。一国のプロ野球が独占してる
現状が世界の野球を衰退させてる現実を否定。君の話を総合すると
どう考えてもMLB=米国の国内野球になりますが?

>そして何よりスレ違いだから別でやって
3AとNPBを企業の資金力で比較してる君こそスレ違いw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:33 ID:LkdcKARI
いい加減反論のための反論はやめてくれないか?

もっとNPB優位っていう主張をしてくれよ。
そして短期決戦を根拠にするのなら、>>119の疑問に誰か答えてくれ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:36 ID:JH4nnn1U
>>228
選手層って選手の数って意味? 育成主体のリーグの選手の数は人口×経済力×野球普及度で決まるだろうね。
だから、養える選手の数は3Aを初めとするアメリカのマイナーリーグが一番だろうね。
君の言うとおりだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:05:40 ID:TLJRiNaw
>>228
選手層だけが判断材料なのか?
そもそも下部組織の充実とか人材輩出の実績とか言ってるけど、

下部組織の充実:3Aの下部組織が日本の2軍より優れているという根拠は無い。
メジャーの下部組織ならまだわかるが。
人材輩出の実績:メジャーへの実績ってことだろうが、
年齢制限や距離等を考慮すると3Aと日本では
同じ実力の場合のメジャー入りの難易度が全然違う。

判断材料にはならないな。
それだったら、WBC5戦の結果の方がまだ判断材料として妥当。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:06:26 ID:Mdj+nHhu
>205
解雇してんのは、その選手が活躍できなかったり、法外な金を要求したりするからだろう
都合の良い解釈の仕方だこと
で、きみは毎年3AはNPBにペタクラスを提供してくれてると解釈してんだね
へえーそのわりには通用してる選手がすくねーな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:06:56 ID:XkQue2cO
ドロンパちゃんの言う通り日本の選手層は3A以下!

これを証明する為には、日本市場も3Aと同じようにメジャーに解放するしかないでしょう!
そこで、NPB所属選手と3A選手、どちらが多くメジャーに呼ばれるか?








236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:07:29 ID:m5EG4tsv
>>208
それでは、>>188で言ったように、人材の層は人材輩出によると言う例は、やめるということでいいですね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:07:36 ID:LkdcKARI
>>230
じゃあ日本が本格的に国際普及してきたか?
アメリカは極東・中南米に広めたぞ。
アメリカ以外の国に国際普及を論じる資格があるのか?

>3AとNPBを企業の資金力で比較してる君こそスレ違いw
資金力?
外人枠廃止とか支配化選手数の拡大とか、資金力以前の問題だろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:09:55 ID:LkdcKARI
>>233
メジャーへの実績だけじゃなくて、世界中に助っ人外人を輩出してるという事実を忘れずに。
NPB2軍が3Aよりもレベルが高ければ助っ人自体必要ないだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:10:54 ID:LkdcKARI
>>236
なんでやめる必要があるの?
それはそれで一つの参考になるじゃん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:12:24 ID:PFujmPle
>>もっとNPB優位っていう主張をしてくれよ

もう一回このスレ最初からよめや、アメリカコンプレックス丸出しの
3A厨くん。
一日中2chに張り付いて1人でアメリカ擁護、ご苦労さん。
これからもアメリカ、MLBのために頑張ってくださいね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:12:31 ID:XkQue2cO
大家はNPBのファームだったけどな?

アイツは今3Aだっけ?
日本のファームも勝手に持って行け状態にすれば、
世界中に助っ人として持って行かれるんじゃねーか?

どうよドロンパちゃん?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:12:34 ID:LkdcKARI
>>234
活躍できなかったら、また3Aに人材の求めるのはなぜ?
法外な金を要求されたら解雇してまた別の外人を取るのはなぜ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:13:14 ID:b0/bBdRs
>>231
NPB優位というか、MLB至上主義者なんて基地外がいることが面白いから遊ばれてることをわかれよw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:13:43 ID:m5EG4tsv
>>239
>>188ではそう言っているようにも解釈できそうですが…まぁスレ違いになるのでやめときます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:13:55 ID:LkdcKARI
>>240
君はまず>>69に答えような。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:14:26 ID:b0/bBdRs
>>241
>ドロンパちゃん

テラワロスw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:14:58 ID:LkdcKARI
>>241
たった一人の例は参考にならんだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:15:11 ID:TLJRiNaw
>>238
その主張はNPB2軍と3Aの比較でのものだな。
比較対象はNPB1軍と3Aであるべきだろ。
世界中の輩出実績は意味が無いな。
NPB1軍は基本的にメジャー以外目指してないから輩出実績無いのは当たり前。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:15:59 ID:LkdcKARI
>>243
遊ばれててもいいから、>>119に答えて頂戴。
単なる煽りならどうでもいいけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:16:00 ID:XkQue2cO
結局3Aが世界中に選手を輩出してるのは層の厚さというよりも

獲りやすいからじゃねーの?

どうよドロンパちゃん的には?



251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:17:01 ID:JH4nnn1U
人材の移動方向って選手の保有概念の違いとかそのあたりのせいでは?w
選手の質だけじゃないだろw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:17:22 ID:b0/bBdRs
>>249
NPBはこの際どうでもいいんだよドロンパ
糞なメジャーを崇めている奴が普通にバカ
そんだけのことだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:19:14 ID:LkdcKARI
>>248
NPBが外人を取ってくるのは、即戦力としてだよな?
その時点で一定レベル以上ということをNPB自身も認めてるわけだよね?

3A選手だってメジャーを目指してるのでは?
それがかなわなかったor戦力外が世界中に散らばるんだろ?
条件は一緒だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:19:24 ID:XkQue2cO
>>247
一人の例といってもね。

実際問題日本のファームの選手は3A選手みたいに自由には動けんのよ。
3A並みの自由を与えればアメリカに渡る選手も他の国に渡る選手もかなりいると思うぜ。

ドロンパちゃん、どうかね?


255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:20:06 ID:LkdcKARI
>>250
どこよりも獲りやすいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:20:26 ID:PFujmPle
>>245
自分がかいてたこともうわすれたの?
前スレの615〜1000あたりをもう一回よく読み直そうね、リア厨くん

>>たった一人の例は参考にならんだろ

柏田は?ソリアーノは?デセンスは?実力は2軍級だったミセリ、マック鈴木は?



257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:21:23 ID:2uYVMLiB
野球やれればどこでもいいっていう外人はいないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:21:27 ID:m5EG4tsv
>>242
別にNPB>3Aでも助っ人頼むだろ。
3A三冠王が日本でも3割20本ぐらい打てると考えるならね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:21:30 ID:LkdcKARI
>>254
高卒・大卒・社会人では自由だし、何か勘違いしてるようだが、
3Aだってメジャーのチームの支配下であって、自由に動けるわけじゃないンだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:21:36 ID:Het0PR7O
>>237
>アメリカは極東・中南米に広めたぞ
自国にかき集めるの間違い。

>外人枠廃止とか支配化選手数の拡大とか、資金力以前の問題だろ?
資金が無けりゃ選手数の拡大は困難です。

改めてここまでのスレの流れのハイライト
NPB派「WBCでメジャー勢惨敗、メジャーショボイw、3Aなんて論外w」
ドロンパ「短期決戦は参考にならない、それだと韓国リーグが世界一になる」
NPB派「個々の技術も大して差は無かったぞ」
ドロンパ「技術は差は無いから比較しても仕方ない」
NPB派「では何をもって比較しろと?」
ドロンパ「選手層しか比較材料は無い」
ドロンパ「選手層しか比較材料は無い」
ドロンパ「選手層しか比較材料は無い」

ドロンパは結局選手層で行き詰まり選手層を連呼。
選手層の厚さはその球団の資金力によって左右される。ドロンパの言う通り選手層
しか比較材料が無いなら、NPBと3Aの比較はすなわち両リーグの親企業を比較
するしか道は無く野球云々の話から逸脱してしまう。つまりこのスレの議論は
野球の議論では無く経済力の議論になりスレ違いもいいとこ。
ドロンパは早急にこのスレを経済スレに移行しなさい。もはや野球の議論ではない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:22:35 ID:PFujmPle
>>NPBが外人を取ってくるのは、即戦力としてだよな?

新人選手だって、即戦力で獲得してる選手は毎年何人もいるが?

262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:22:57 ID:b0/bBdRs
>>256
思考回路があれだからメジャー厨は

そういや巨人じゃ普通のイニング保たないローテーションピッチャーだったのにメジャー行ったら20勝したガリクソンなんてのもいたな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:24:08 ID:LkdcKARI
>>260
そうは言っても資金力が戦力や選手育成を左右するのは仕方ないと思うが。
それに、アメリカがかき集めるったって他に行くとところが無いんじゃ仕方ないだろうが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:25:10 ID:XkQue2cO
>>259
では3A選手の保有権はどんなものか、皆でドロンパちゃんの講義を受けましょうか。

日本の保有権と同じと考えていいのでしょうか?

先生どうぞ!


265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:25:49 ID:LkdcKARI
>>261
新人を即クリーンナップやローテとして獲ってるとでも?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:25:51 ID:b0/bBdRs
>>263
もういいからw

無理を押し通そうとしてもろくな事がないって事は今回のWBCでドロンパ一族が一番わかったことだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:27:16 ID:LkdcKARI
>>266
NPB派が短期決戦論しか主張できないのはわかった。
そして、短期決戦論の矛盾点に答えられないことも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:27:59 ID:b0/bBdRs
>>267
はいはいだめじゃーだめじゃー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:28:23 ID:LkdcKARI
>>264
基本的に同じに決まってるだろうが。
それとも3Aって独立リーグだとでも思ってたの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:28:58 ID:TLJRiNaw
>韓国プロ野球はNPBよりも上?プロリーグが無い豪州に2度も続けて完敗したのはどういうこと?
>ドミニカが優勝したらドミニカリーグ(あるのか!?)が世界一のリーグ?
>もっと言えば、バスケはアルゼンチンリーグが世界最高?アイスホッケーならチェコ?
>サッカーで世界最高峰のリーグを持っているスペインがW杯ではさっぱりなのはなぜ?

119ってのはこれですか?
随分と幼稚な極論だと思うのだが・・・。
一つ一つ潰していけばいいのかな?

>韓国プロ野球はNPBよりも上?プロリーグが無い豪州に2度も続けて完敗したのはどういうこと?
韓国や豪州と明確な実力差が無いからでしょ。
でも3Aとアメリカ代表には明確な実力差あるよね?

>もっと言えば、バスケはアルゼンチンリーグが世界最高?アイスホッケーならチェコ?
>サッカーで世界最高峰のリーグを持っているスペインがW杯ではさっぱりなのはなぜ?
論点がずれてるね。
アメリカ代表と日本代表どっちがレベルが高いという話ならまだわかる。
でも、このスレは3Aと日本代表の比較。
例えば、スペインをアメリカと置き換え、
そのライバル国が日本やドミニカではなくて、
3Aであるなら実力差があるのでW杯でも結果は残せるだろう。
W杯ではスペインのライバルがブラジルとかアルゼンチンだから結果は残せないだけ。
ライバルがサウジアラビアとかなら結果は残すでしょうってお話。



271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:29:01 ID:m5EG4tsv
3A派の人材輩出の一点張りも痛いけどね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:29:14 ID:LkdcKARI
>>268
じゃあ君も>>119に答えてくれないんだね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:29:28 ID:b0/bBdRs
それにしてもなさけない
メジャーもドロンパくらいの根性があれば野球で勝てたのになw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:29:42 ID:Het0PR7O
>NPBが外人を取ってくるのは、即戦力としてだよな?
巨人は中国の若手を研修生みたいな形で獲得してるよ。
元中日の呂、阪神の林、日ハムの陳、ソフトの陽、これらは皆台湾の選手だが
即戦力になりそうなのはせいぜい阪神の林くらいか?NPBはアジアの若手を
育成段階から獲得してますぜ。国際普及してるのは米国だけなんて勉強不足も
いいとこwいい加減米国中心発想から離脱しないと笑いものだよwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:30:58 ID:XkQue2cO
>>269

つまり、NPBの保有権=3Aの保有権 だと?

本当ですね? ドロンパちゃん!


276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:31:10 ID:HiEUpxJM
>>273
王にO次郎くらいの頭のよさがあればもっと楽に勝ち上がれただろうに。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:31:18 ID:b0/bBdRs
>>272
だって俺の主張は、

  あの馬鹿達を必死で養護しているひとって薬でもやってるんじゃない?

ってことだけですからw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:31:49 ID:Wz7mCnBG
>>237
ムッシュ吉田(吉田義男)がフランス人に野球を教えてたよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:31:50 ID:b0/bBdRs
>>276
それは言えるw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:33:55 ID:LkdcKARI
>>270
何も答えになってないよ。

>韓国や豪州と明確な実力差が無いからでしょ。
>でも3Aとアメリカ代表には明確な実力差あるよね?
韓国・豪州には2連敗。
なのにこの2カ国には実力差が無くてアメリカには明確な差がある?
それに、これは代表だけの話であってリーグの話に繋がってないよね?

君勘違いしてるよ。過去レスちゃんと読んでよ。
NPB派の人たちは、代表チームの短期決戦の成績と、その国のリーグの実力がイコールだって主張してるんだよ。
君は単純に代表チーム同士を比べてるだけだよね?リーグに繋げてない。

幼稚だとか煽る前にちゃんと過去レス読んだら?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:34:30 ID:2+xPxhIT
パグリアルーロ
93 MLB .303 9HR(370打数)
94 NPB .263 7HR(285打数)

ジェームズ
93 MLB .332 7HR(343打数)
94 NPB .263 8HR(373打数)

フランコ
94 MLB .319 20HR(433打数)
95 NPB .306 10HR(474打数)
96 MLB .322 14HR(432打数)

インカビリア
94 MLB .230 13HR(244打数)
95 NPB .181 10HR(243打数)
96 MLB .242 18HR(302打数)

ディアー
93 MLB .210 21HR(466打数)
94 NPB .151 8HR(192打数)

ジャクソン
94 MLB .312 10HR(369打数)
95 NPB .289 20HR(506打数)

マック
94 MLB .333 15HR(303打数)
95 NPB .274 20HR(477打数)
マント
95 MLB .256 17HR(254打数)
96 NPB .111 0HR(27打数)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:34:51 ID:PFujmPle
>>265
レギュラー、ローテ候補として毎年獲っているだろ?
去年の例を挙げれば、野間口、一場あたりか。
3A選手だって即戦力候補の新人と同じようにレギュラー、ローテ候補としてつれてきてるじゃん。
レギュラー確約されて連れて来てる外人なんてMLBで結果残した選手のみ。
わかったドロンパw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:35:26 ID:b0/bBdRs
>>280
>幼稚だとか煽る

多分煽ってるんじゃなくて事実を指摘しているだけです
俺も含めて
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:36:40 ID:LkdcKARI
>>274
じゃあ中国に野球は広まったのか?
否。ごく一部でやってるだけ。

台湾は将来的に有望だとして獲得してるだけだよね?
それが普及に繋がるの?

やってるかどうかの問題じゃなくて、どの程度かっていう問題だろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:37:12 ID:b0/bBdRs
お、苦しくなってきたのか話広げだしたぞドロンパw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:37:51 ID:LkdcKARI
>>282
君はまず>>69で指摘した捏造について説明してからにしような。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:38:25 ID:LkdcKARI
>>285
俺がいつ広げた?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:39:19 ID:b0/bBdRs
こんどは言った言わないの話に持って行ったかドロンパw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:40:20 ID:TLJRiNaw
>>280
過去スレ読んでないのはあなた。
アメリカと明確な実力差があるとは言ってない。
逆にこの結果を元に日本とアメリカとに明確な実力差が無いと言っている。
そして、アメリカ代表>3Aと主張も一貫してる。
メジャー=アメリカ代表はちゃんと否定すらしてる。
自分が過去スレ読んでないのに、他人には過去スレ読めと主張するのですか?


290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:41:26 ID:LkdcKARI
短期決戦論を主張するなら、
とりあえず>>280を読んでから、>>119に答えておくれ。

俺はそろそろ寝るぞ。
また今度来るから、逃げたとか言うツマラン煽りはやめとけよ。
自分の心の狭さを主張してるようなもんだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:41:26 ID:Wz7mCnBG
>>281
日本の夏は湿度が高くて蒸し暑いから、バテてるんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:42:36 ID:PFujmPle
>>それがかなわなかったor戦力外が世界中に散らばるんだろ?

戦力外って・・・
普通に年俸も待遇もNPBのほうがいいからきたんだろ、3A選手は。
つか日本に来る外国人選手のほとんどが4Aクラスじゃん。
ドロンパの大好きな3A選手なんて実際ほとんどきてないしw


293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:43:31 ID:b0/bBdRs
>>290
勝手に寝ろよ
とりあえずお前のレスでメジャーはやっぱり凄いんだと思った奴は一人もいないだろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:46:14 ID:goi/9UBM
寝るのかい?ドラちゃん
子守唄は『星条旗よ永遠なれ』にしてあげるね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:47:04 ID:Het0PR7O
>じゃあ中国に野球は広まったのか?
ドロンパよ中国でプロ野球が始まったのは2・3年前だぞ?広まるかどうか
現時点で断定はできまい。

普及について。世界中から野球選手をかき集める→その国の野球を広める。
これなら普及と言えるが米国がやってるのは単にかき集めてるだけ。
サッカーが何故世界に普及したか分かる?そりゃ欧州とは雲低の差があるが
ドロンパが侮蔑するアジアにも南米にもプロリーグはある。ところが野球
で自国にプロリーグがある国は限られている。何故か?米国に取られて
るから。これが現実。米国の一極集中が全ての元凶。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:49:15 ID:xs0UY7pV
メジャーのような契約形態になれば、日本のファームの選手も動きやすくなるけどね。
代理人でさえ一部の選手しか使ってない状況だからな。
3A選手で代理人がいない選手なんているのかね?


297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:49:19 ID:PFujmPle
>>286
おっw反論できないからって話変えてきたのか、ドロンパw
アメリカ=MLBじゃないってドロンパは書いてたじゃん。
そしてまるでMLBにはもっとアメリカ代表よりいい選手はたくさんいるって
遠回しに発言してるじゃん。
例えば多国籍軍発言、層の厚さとかってゆー発言w

あと散々君が主張してた3Aのトッププロスペクトって一体どの選手?
例を挙げてみてよ、3Aから何人かを?


298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:53:49 ID:PFujmPle
>>290
ドロンパは自信もってそれ書いたかもしれんが、他人から見ればあまりに稚拙で幼稚だから
誰もつっこむきになれないんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:01:45 ID:PFujmPle
ドロンパことID:flFR0p+Q=ID:j64bdlwG= ID:LkdcKARIの総書き込み数103
たった1人で昨日から103の書き込み、すげーな、そんなに3A大好きかよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:35:44 ID:VYowXvJM
MAJOR.JP MLB News - 2006/03/17 - 08:12 (PM)
「野球王国」が敗れた10の理由 by Mike Bauman / MLB.com
http://www.major.jp/news/news20060317-13168.html

「野球の母国」はなぜ負けたのか。以下に10の理由を挙げてみる。
なお最初の6つはもっともらしいが、残り4つにはなんら合理性は
ないことを、あらかじめお断りしておく。

7.米国の選手は、勝敗が並んだ際の順位決定システムの複雑さに混乱し、
頭が働かなかったようだ。だから、メキシコ戦でどんなスコアになれば自分
たちが勝ち抜けるのか、分かっていなかった。それは米国人記者たちにも
当てはまる。

8.不公平な判定のツケが回った。
大会でジャッジした米国人審判が、米国戦で日本のタッチアップによる得点
を取り消したり、同じく米国戦でメキシコの本塁打を二塁打と判定したり。
そうした行いを野球の神様が見逃さなかったのかもしれない。

9.「Aロッドののろい」。アレックス・ロドリゲス三塁手(ヤンキース)はメジャ
ー現役最高の選手かもしれないが、彼が所属するチームはことごとくビッグ
タイトルから見放されている。

今大会では日本戦でこそサヨナラ打を放ったが、韓国戦ではチャンスで凡
打の山を築いた。

10.そもそも、大会を開催するには適当な時期ではなかった。
米国の優勝を確かなものにするためには、1910年ごろに大
会をやるべきだったのだ


301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:09:36 ID:Rd0iy5xb
3A厨はドミニカがキューバ、日本オア韓国をボコってくれることを願ってるんだろうなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:26:28 ID:ohQOJhlc
>>301
キューバが勝ち上がってくるキガスw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:56:33 ID:IpH/qTRE
ドロンパて何?w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:22:02 ID:G06XXH1g
つーか結果云々じゃなくても試合見て2次リーグに残った8チームはどれもハイレベルで
技術的な差はないってわかんないのかなあ?
ほとんど自国リーグの選手しかいないNPBや自国リーグのみのキューバが
MLBで構成されたチーム相手に遜色ない技術を披露してるのに今更3Aと比べるなんて
野球見る目ないんじゃない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:02:07 ID:n1m4jNVN
>>289
だから、それこそが代表戦による短期決戦論の上に成り立ってる論理だよね?
今大会のアメリカ代表を基準にして、
日韓とアメリカは大差ない→だからアメリカの下部組織である3Aは更にレベルは低い。

たしかにアメリカ代表と3Aに明確な差があったらそうだろうね。
しかし、短期間の代表戦を基準にする事自体無理だろと言ってるんだよ。

例えば、シドニー五輪では日本はアメリカマイナー選抜に負けたよね?
当時の日本はドリームチームとまではいかなくても主力はNPBプロ選手で固めていた。
先発は松坂だったし、当時屈指のスラッガーだった中村紀や、松中・田口なんていうレギュラークラスもいた。
また、アテネではマイナー選手やアマチュアさえいた豪州に2度も完敗したよね?
つまり、短期決戦を根拠にするなら、NPBと米マイナーだって大差は無いわけだよ。
短期決戦や個人成績を根拠にすればいくらでも別のケースがでてくる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:05:12 ID:n1m4jNVN
>>292
選手が行きたいって言えばすぐ移籍できるなら雇用もなにも無いわなw
自由に行き来できるなら直属のマイナー組織なんて不要だし無駄だね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:08:32 ID:n1m4jNVN
>>298
稚拙で幼稚?
君らが主張してることはそういうことなんだよ。
代表戦の短期決戦の結果とその国の国内のリーグには因果関係があるって主張してるんでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:09:27 ID:WdNki7Vf
また負け犬の遠吠えしにきたのかドロンパw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:11:24 ID:jhyyFLuJ
ところで、AAA派は何を持ってNPBよりレベルが上と考えているのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:12:09 ID:5j9ycPBZ
>>309
またそこに戻るのかw
過去レス読めや。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:12:55 ID:WdNki7Vf
>>309
自分の主観w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:15:25 ID:1vTI8BKT
てか成績比較してるやつってあほだろ
10000人ぐらいの例の平均値を算出して比較するんならまだ信用できるが
2,3人だしてうんぬんしてなんの意味あんだよもっと勉強しろよ・・・
それに別にメジャーからNPBとかじゃなくても
アリーグからナリーグとかチーム移籍でもありえないほど急激におちるやつもいるだろ
ベルトレイとか
それに長いシーズンを戦い抜いてだされる収束するトップの勝率が6割なんだし
たとえマイナーとメジャーやっても6割程度の確立でしか勝てないよ
マイナー中心のカナダに負けても3Aのほうがうえといわないように
それと切り口をかえてみるけど巨人でわかるようにただ
成績のいい選手を並べても強いチームとは限らない
ホワイトソックスの選手の成績みればわかるように
結論100戦ぐらいNPBと3Aの同じ順位の単独チームを対戦させないと
わからない、よって同じでいいよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:16:11 ID:ohQOJhlc
>>309
マイナーリーグが一番選手の数が多くて選手層厚いから一番だって言ってるじゃん!!!!!!!111

アメリカマイナーリーグ>>>>|超えられない壁|>>>>>>>>>日本プロ野球

だからマイナーリーグで最強の3Aが最強!!!!!!!!!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:16:53 ID:5j9ycPBZ
>>304
代表戦だけで見ればどこも大差ないよね。
ただ、所属リーグで見ればやはりMLBが圧倒している。
NPBのドリームチームと遜色ないチームを少なくとも5チームは作れるんだからね。

そして3Aはその選手層を誇っている組織の一つ下のリーグ。
若手育成というよりはマイナー以上MLB未満の人材ストック場であるリーグがそれほどレベルが下がるとは想像できない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:17:08 ID:jhyyFLuJ
>>310
ごめんごめん。
一応、聞いて確認してみたかった。
もしそれ程、差がなければ層の厚さで決めようと。
それを決めるのが、人材輩出の差と言いたいんだね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:17:47 ID:ohQOJhlc
リーグのレベル

∴3A≧NPB≒MLB

以上、証明終わり!

317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:19:14 ID:5j9ycPBZ
>>312
基本的に同意。

だから、実力による単純比較はできない。
それ以外の要素として、選手層はどうかという話。
これはNPB派も認めるってことでOK?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:21:31 ID:5j9ycPBZ
>>315
層の厚さを主張するにあたって人材輩出も一つの大きな参考になるよねってこと。
組織構成とか外人枠の有無とかももちろん重要。

人材輩出がすべてだ!と断定的に話してるわけではない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:23:27 ID:5j9ycPBZ
>>313>>316
油を注ぐのはやめろ。
NPB派は無視してくれよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:23:53 ID:WdNki7Vf
しかしまぁ、本当にアメリカ思いなんだなお前w
321:2006/03/18(土) 10:23:54 ID:05bwtIu/
くだらねーな。といいつつ訪れてしまう俺。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:32:00 ID:jhyyFLuJ
確かに1人で良く頑張ってるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:47:04 ID:1vTI8BKT
>>317
俺はどちらかといえばあめりか派
ただ選手層とレベルの高さとの因果関係は低いような気がする
客観化にみれるデータ至上主義だから主観を
どうやっても取り除くことのできない議論で優劣をきめるのは不毛だと思う
2chなんだからなおさら論理的じゃなく短絡的なやつ多いし
よって平均ぐらいのチームで長いスパンで対戦しないときめれないって、もうおわりでいいじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:50:07 ID:5j9ycPBZ
>>323
前スレ読んでもらえればわかるけど、だいぶ前からそういうことはこちらも言っていて、
単純な比較は困難だよね?と繰り返している。

ただ、俺は好選手が10人いるリーグと30人いるリーグは後者の方がレベルが高いリーグと言えると思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:50:09 ID:1vTI8BKT
>>323
日本語おかしかった化じゃなくて客観的
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:00:45 ID:1vTI8BKT
>>324
いえるけどそれだけでは根拠として弱いかなと思う
それにNPBと3Aの実力がわからないと好選手の定義ができないよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:02:59 ID:VKtO4ZAF
おはよう。3Aフェチのドロンパ君。
朝から精が出るね。今日もがんばってね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:36:30 ID:jhyyFLuJ
選手層も単純な比較が、困難に思われる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:38:54 ID:3DBnxech
>>304
キューバは見てないからなんとも言えんが、日本の技術が凄いというシーンはあまり見てない。
投手が好投したとうことくらいで、投手が良いのは戦前から分かっていたこと。
長距離打者は軒並み機能しないし、守備もミスが多い。
これも、戦前から予想されていたこと。

WBCで特にNPBが凄いというような見方が変わるようなプレーはない。
逆に、雨工がふがいなかっただけで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:52:44 ID:3DBnxech
NPBの技術面で優れているといえるのは何だ?
あちらはパワーで優れてるとして、NPBは何が優れているんだ。
WBC見ている限りでは良く分からん。
そう劣るとは思わんが、突出して凄いという武器が日本人にはないのではないか。
投手が言いといっても、MLB中心の韓国より防御率が悪い。

WBC見て思ったのは、韓国のベンチワークの良さだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:56:54 ID:jhyyFLuJ
>>330
それは思う。
日本が優れているのは投手のクイックや走塁技術じゃないか?
あと外野守備もいいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:06:10 ID:3DBnxech
>>331
確かに外野守備は上手いが、韓国も上手かった。
ただ、外野守備は勝敗に関して比重が低い。
守備に問題がっても目をつぶって外野で使うと言うケースは、どこで野球やってもよくあること。草野球でも。
クイックは日本人選手が走り放題とういうわけでもなかったし、差があってもゲームに影響しないレベルでは。
走塁技術はどうだろうか、主観をいれず判断する場合、何のデータを見れば分かるかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:16:07 ID:3DBnxech
それよりも、顕著なのが日本の長距離打者が長打力を発揮できないという事実。
これは、過去の国際試合でも多く見られたこと。
パワーに関していえば、90年代中盤から日本もウェイトトレーニングが取り入れられ、
過去に比べ純粋なパワーはアップしている。
にも関わらず、国際試合においては、結果が変わらない。
消去法でいくと、日本国内の打撃技理論やそれに基づく育成に何か問題があるんじゃないかと推測できるが。
高反発球の影響で国際的な試合に通用しない打撃理論になってしまったのか……
どうなのだろうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:27:43 ID:1YfJy43a
>>333
パワー不足は大きいよな。
確かに科学的トレは取り入れられ始めてはいるが、まだまだ根拠のない偏見が強い。
また、科学的といっても上辺だけの知識が広まっているだけで、トレーニング内容による相性やコンディショニングという概念はまだまだ浸透しているとは言いがたい。
キャンプで体をいじめればシーズンは大丈夫とか、キャンプでアスファルトの上を長距離走をやったり、いい加減どうかと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:32:10 ID:1YfJy43a
>>326
選手層も決定的な根拠としては十分じゃないというのは認める。
特に、NPBから3Aに行ったケースが少なすぎるから、比較としては確かに弱い。

でも今のところは他に有力な比較材料が見つからないんだよな。
確率のスポーツである野球を短期決戦によって優劣つけるのはあまりに酷いし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:37:01 ID:3DBnxech
AAAとNPBを比較したときに層の厚さを「長距離打者になりうる選手」の層の厚さでは全くNPBはかなわない。
来日外国人のタイトルがホームラン、打点とも突出しており、30本以上打った選手の数も過去10年間で日本人の方が少ない。
日本人は特定の選手が安定的な成績を残すが、次々とこのレベルの選手が出現するわけではない。

層の厚さという点で、長距離打者の層はAAAの方が厚いということは、過去に提示されたデータでみてもかなり客観的な意見だと思う。
ちなみに、投手のタイトル占有率はほぼ互角というデータが出ていたと思う。

NPB派は「AAAやMLBが大したこと無い」という主張はするが「NPBのここが凄い」という意見が少ないと思う。

言われているほど、MLBは凄くなく、NPBと大差ない。
MLBとAAAは大差がある。
よって、NPB>AAAである。

こういう主張なのかな。
この場合、MLBとNPBに大差がない客観的なデータ。
AAAとMLBが大差があるという客観的なデータが必要になる。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:44:05 ID:3DBnxech
>>334
むしろ、技術面に問題があるのではないかと思う。
パワーだけの問題なら、解決は簡単だから。
100メートル飛ばそうが、150メートル飛ばそうがフェンス越えればホームラン。
無茶苦茶飛ばす必要は無い。

短期決戦でどうのこうのはいえないがWBCの2次予選以降では里崎、西岡が本塁打。
里崎は、ロッテのチーム内では長打を期待できる選手であるが、それが売りではなく、むしろクラッチヒッターで率で勝負の選手。
西岡は一桁本塁打の選手。

日本での打撃理論の常識に何かしらの間違いがあって、それがずっと放置されているような気がする。
素人なので何が間違いかは分からないが、パワーの差だけでは説明できないような理不尽さを感じる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:46:22 ID:wS2ORWE6
野球は長打力が全てかい
おめでたいなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:51:16 ID:3DBnxech
>>338
層の厚いという条件を「長打力をもった選手」と定義付けした場合に、客観的なデータがあると言っているだけだが?
別に長打力が全てとは言っていないが?
データとして比較する材料がこれしか出てないと言っているだけだが。
ものすごく頭が悪いのではないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:55:03 ID:WPTM45Lo
>>336
議論の焦点はそこだろうな。
AAAとMLBの実力格差が不明確。
だが、逆に言うとAAAとMLBという接点の多い比較ですら困難なのに、
日本とAAAと言うあまりに接点の少ないものを比較するのはとても無理だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:59:01 ID:jhyyFLuJ
∴解なし
証明終わり

ってか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:00:05 ID:wS2ORWE6
>層の厚いという条件を「長打力をもった選手」と定義付けした場合
この定義にした時点でモロ米国寄りだな。走塁とか投手の制球力とか
比較材料は他に重いつかんのか?大体長打力の定義って何?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:02:58 ID:3DBnxech
>>340
過去にデータデータでは……
・毎年の新人王級選手のリストのURL。
・翌年MLB昇格選手(100試合以上)の平均OPSと人数。

どちらもAAA派から出たもので、本当に正しかったデータかどうかは検証されていない。
捏造であるという指摘もなかったが。
新人王はURLなのでいいが。

上位層にはMLBで活躍できる選手がいるという意味ではNPBはほぼ同じ位置にあると思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:06:10 ID:jhyyFLuJ
NPBの上位層がどれだけMLBで活躍できるかは判断しづらいけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:07:35 ID:wS2ORWE6
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/16(金) 03:25:45 ID:xX4csEWd

3Aだな。
NPBオールスターがAとAAもしくはそれ以下が主体のオーストラリア代表に真剣勝負で
負けるんだからな。
一発勝負だとか何とか言い訳のしようがいないよな。
3Aオールスターがやったとすると100回やっても負けてないだろうし。
平均レベルの比較というよくわからない圧倒的にNPBに有利な条件ででも、3Aだな。
この論法でいくと、チーム数を増やす=レベルが低下する、ということになるんだが。


モロ短期決戦を主張してるよね?この3Aの人www
>3Aオールスターがやったとすると100回やっても負けてないだろうし
>3Aオールスターがやったとすると100回やっても負けてないだろうし
>3Aオールスターがやったとすると100回やっても負けてないだろうし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:12:16 ID:3DBnxech
>>342
あのね、「長打力が優越」→「AAAが全てに優越」とはどこにも書いてないのだが。
他の要素については、客観的データとして比較する材料が少ないから、比較できないといっているだけ。

・AAA出身選手のNPBにおける、本塁打王、打点王、長打率一位の占有率。
・30本以上打つ選手の出現率において、AAA出身選手が多い。
今のところこのデータは過去スレで提示されているので、このデータをもっていえるのは、
「長打力をもった選手の層はAAAの方が厚い」ということ。
これをもって、全ての面でAAA>NPBだと主張していないが?
よく読んで、反応しなさい。

走塁、制球で何か客観的なデータが過去に提示されたことがあったのか?
それが無いから、論じていないだけ。
これについては、どちらが上ともいえないだろう。
守備に関しては、総失点-自責点で想定しうる失策の絡む失点率のデータがあったが、土のグラウンドを本拠地にしているNPBチームと
ほぼ同じ値が出ていた。

NPBが明らかに勝っているというなら、何かしらのデータが必要。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:19:32 ID:wS2ORWE6
52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/18(日) 22:48:53 ID:J+ziQroB

AAAはNPBレベルを完全に超えたバッターがメジャーに上がれずゴロゴロしてて
さらに中南米カリブからハングリーの塊みたいな奴やキューバから命がけで亡命する奴らが
外人制限なしにどんどん入ってくる世界だからな
保護されたNPBより明らかに上

>AAAはNPBレベルを完全に超えたバッターがメジャーに上がれずゴロゴロしてて

171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/01/30(月) 02:52:25 ID:KujbrK5b
NPB
100試合戦ったとしたら
対3A、20勝は出来る
対メジャー、1勝は出来る

ほんと妄想だってことが判明したねwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:21:25 ID:1YfJy43a
>>342
他人に文句を言う前に君がやればいいのではないか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:22:49 ID:1YfJy43a
また反論の反論しかしない奴がでてきたな・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:27:40 ID:wS2ORWE6
ドロンパが一族を引き連れて逆襲?反論の反論って何www
君等最初に短期決戦論持ち出した癖にいざメジャー勢が短期決戦で惨敗した途端
短期決戦は参考にならないとか本末転倒www
どんどん追い込まれて選手層だけしか言い訳の材料が残ってないのに必死だなwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:28:50 ID:1YfJy43a
>>337
もちろん技術は重要だが、パワーの面でNPB選手はできることを完全にこなしてはいないように思う。
それに何メートル飛ばそうがHRには変わりが無い。確かにそう。
だが、150m飛ばすパワーを持った選手と100mが精一杯の選手では、当然前者の方が確率は高いだろう。
カブレラがそういうタイプだよね。崩されても力で持っていける。
パワーリフティングやアームレスリングで世界的に活躍してる日本人だっているんだから、怪力タイプだって育て方次第では決して不可能じゃないと思うが。

ただ、それにはプロ入り前からずっと計画的にパワー養成に重点を置いて育成する必要があるかもな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:32:12 ID:1YfJy43a
>>350
また捏造?
WBCが始まるずっと前から短期決戦論は意味が無いって言い続けてきたよね?
そういう書き込みは煽りだから無視するようにとも散々忠告してきた。
WBC以後に必死に短期決戦論を連発してきたのは明らかにNPB派だよね?
前レスの終盤なんて酷いもんだった。

追い込まれて?君らは短期決戦論以外に主張すらしてないのに何に追い込まれているの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:36:27 ID:jhyyFLuJ
>>352
アテネの時は酷かったんだから、やり返されることは見えてたけどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:44:33 ID:3DBnxech
制球力での比較データ。
リーグの平均与四球率。

2005 International League の投手の平均与四球率
総投手数149人。
総イニング7542(表計算の関係で1/3を0.3、2/3を0.6としてなので誤差あり)
総与四球2533
平均与四球率3.02

参考サイト
http://www.thebaseballcube.com/leagues/2005/56.shtml

パリーグの平均与四球率
2.86

セリーグ平均与四球率
3.13

参考サイト
http://www.npb.or.jp/

与四球率を一つの指標として見た場合、AAAとの顕著な差はみられない。
むしろ、セとパの間の方が数値の乖離が大きい。
ちなみにファームは3.29。

与四球率ではパ>インターナショナル>セ>ファーム。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:47:46 ID:S3WwUTkX
>>351
パワーリフティングやアームレスリングはパワーだけじゃなく技術もあるだろ。
日本人の体と筋力では決まった動き、形で最高のパフォーマンスを見せる事は出来てもバッティングの場合は不可能とは言わんが難しいんじゃなかろうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:48:06 ID:3DBnxech
四球が少ない=制球力がよいという断言をしているわけではないので。
それは予め言っておくけどね。
他には、逆球率の比較などもあるだろうが、これはNPB側のデータしかもっていないので俺は比較できない。
現状、あるデータで比較できそうなのは、これだけということだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:48:29 ID:iYtFY7eQ
上にあったので気付いたが、まだ続いてたんだw
ざっと読んだが、WBCでのアメリカの不甲斐無さでNPB派が巻き返して、
短期決戦であることと、アメリカ=メジャーではないということをAAA派は主張中ってことか。

まあ今回のWBC見てて思ったのは、日本のトップクラスの投手力がメジャーレベルだが、
守備が思っていたよりも良くない。あきらかにドーム&人工芝野球の弊害だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:52:02 ID:3DBnxech
>>357
日本の内野守備に不安があるのは、マスコミはともかく、2chのWBCスレ等では主流の意見だっと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:55:26 ID:3DBnxech
>>350
ドロンパって、Neverの有名嫌韓士のハンドルネームだな。
懐かしいね。
一瞬、その人が参加しているのかと思ったが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:57:50 ID:7J/NlihM
>>357
ドーム&人工芝の球場が本拠地でない阪神や広島の内野も
大して上手くないけどな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:05:29 ID:3DBnxech
>>350
NPBのどこが優れているのかって主張が無いのだが?
制球力は参考データ出したけど、NPBが優位とも劣位ともいえない結果だと思うけど。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:08:02 ID:iYtFY7eQ
>>358>>360
その守備の下手さというか、レベルの低さは何だろうと思う。
外野は上手い選手を輩出しているのに、何故レベルが低く感じるのだろう。
別に外国人の並の手首の強さとかを求めているわけじゃないんだが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:30:14 ID:3DBnxech
2005年パリーグ与四球率上位(100イニング以上、2.00以下)
渡辺 俊介
小野 晋吾
小林 宏之
川越 英隆
帆足 和幸
西口 文也
久保 康友
杉内 俊哉
岩隈 久志

制球の良さと与四球数に相関があるかどうかは、このメンバーで各自判断してくださいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:36:23 ID:3DBnxech
WBCの結果は確かにアメリカの醜態を晒したが、日本も大活躍というほどの結果を出しているわけでもない。
韓国の代表のベンチワークが凄く上手いのと、投手が素晴らしいのが印象に残ったが。
アメリカのマイナスが別にNPBのプラスになるわけでもない。
野球界全体ってことで俯瞰すれば、これが良いことなのかどうかは判断に困る。

自国の客観的な評価ができているのが韓国の監督。
日本は同レベルのチームを4チームから5チーム作れるが、韓国は2チームと言っていた。
こういう発言の出来る指導者のいる韓国はこれからも強くなるかもしれんね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:46:06 ID:3DBnxech
>>351
パワーについては、野球小僧のバックナンバーに元読売捕手の村田のインタビュー記事があった。
彼が入団した当初は100kgを上げるなんて選手は2〜3人。
引退するころには、半分くらいはいたというのが載っていた。
パワーの面のトレーニングが不十分なのかもしれないが、少なくとも後退はしていない。
むしろ、高反発球の導入で技術面において致命的な問題をもってしまったのではないかと思ったりした。
まあ、パワーがあって初めて成立する技術もあるし、この点ではなんともいえないが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:48:35 ID:7J/NlihM
>>362
それは打撃が重視されるからでしょ。
去年、タイトルを獲った今岡や新井は守備が下手だから。

WBCに選出された内野手は、守備は上手い方だけど
宮本以外は守備範囲は広いが堅実さに欠けるメンバー。
今江や西岡は、去年ブレイクした選手だから経験不足が大きい。
このチームで戦った経験が少ないから連携が上手く言っていないというのも
あると思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:11:35 ID:3DBnxech
アテネのときに煽った厨なら、他の煽りのスレ立ててそこで暴れているだろう。
今回の結果で韓国>>>日本と言っている人間こそが、アテネのときに騒いだ人間と同じ感性の持ち主だと思うけどね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:19:27 ID:3DBnxech
>342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 13:00:05 ID:wS2ORWE6
>>層の厚いという条件を「長打力をもった選手」と定義付けした場合
>この定義にした時点でモロ米国寄りだな。走塁とか投手の制球力とか
>比較材料は他に重いつかんのか?大体長打力の定義って何?

制球力のデータ出したから、そのデータに対する意見ちょうだい。
与四球率のデータは正確に制球力を判断できないとするなら、>>363のパの上位選手のデータもあるので
相関を否定する客観的なデータを提示することね。
まあ、それを出してもNPBが制球力で優位にあるというデータにはならんけど。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:27:54 ID:KvdR48zl
>>365
パワーに関しては単純に重い重量を挙げればいいというものではないから、
村田クラスの選手が重量を基準に語っていることこそが正しい知識が浸透していないことを表しているね。
まずトレーニング理論が広まっていないというのが原因の一つになっていることは間違いないだろう。

技術面に関してはどうだろうなあ・・・。
ゴロを打つことを目的にやたらダウンスイングを指導されるのは関係あるだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:29:10 ID:7J/NlihM
この大会で日本人選手の二塁打を見た記憶が無い。
主軸の選手は自分のスイングが出来ていないんだろう。
スンヨプみたいにヤマを張って自分のスイングに撤することが出来れば
長打も生まれると思うんだけどなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:30:09 ID:KvdR48zl
あと、監督やマスコミがスモールベースボールスモールベースボールと繰り返すことで
松中なんかもシングル狙いで確実に当てにいってるということは無いかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:33:28 ID:jhyyFLuJ
中国戦の西岡のホームランまでは、みんな当てにいってた気がする。
それ以降は特にスモールになってはいないと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:36:29 ID:KvdR48zl
>>372
というか一応スモールベースボールでいく予定だったんだよね?一応は。
だったら何で多村がスタメンなんだ?しかもバントまでさせるし。
赤星の方が適役だと思うが。
阪神が出さなかったんだっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:41:19 ID:7J/NlihM
>>373
赤星はレギュラーじゃなきゃイヤだと言った。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:44:57 ID:KvdR48zl
>>374
そうなのか!?
何だかなあw
個人的にはイザというときの完全1発狙いとして、清原召集というウルトラCもアリだと思うんだけどなあw
同じ1発要因の朝井は完全にガチガチだったから、清原の方がまだポカーンと1発くらいはいけるんじゃないかとw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:46:50 ID:3DBnxech
辞退者が出ると、中々代わりの人材がいないということは……
清原、外国人には弱いから、弱い奴に強く、強い奴に弱い。それが清原。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:49:10 ID:KvdR48zl
>>376
同じ1発タイプなら海外経験&代表経験アリという点で中村紀の方がいいかな?
打ち上げでグラス踏んで怪我されちゃあ困るがw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:51:16 ID:3DBnxech
まあ、マジレスすると補欠登録していない選手は招集できないんだけどね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:52:34 ID:KvdR48zl
赤星以外でスモールベースボールに適した外野手ってあと誰いる?
大村と柴原のソフトバンクコンビあたりか。
でもイマイチ地味だなあw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:53:15 ID:KvdR48zl
>>378
あくまで脳内妄想での話ね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:53:22 ID:fQ/PmM7Y
メジャーしょぼ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:59:19 ID:VYowXvJM
>>312
前々スレで過去五年の外国人選手のAAAとNPBの成績を上げて(100人ぐらい)
くれた人がいましたが。
さらにその年の新外国人選手の全員の成績を足して平均した値もAAA、NPB
それぞれ求めてくれてました。
それでAAAから成績が上昇した選手は約2割という結論がでましたが?

まずドロンパID:n1m4jNVNはAAAに何人もいるという今年のトッププロスペクト
を何人か挙げてみてください。
逃げずにね。



383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:04:27 ID:KvdR48zl
>>382
君は単年度の個人成績は根拠として有効だというスタンスなの?

トッププロスペクトの個人名はわからんよ。
でもさあ、君普通に考えてみてよ。
下部組織はトップチームに人材を提供することが存在理由なんだから、何で有望な選手を他球団や外国に放出するわけ?
どの3A球団にだって他球団にタダでは放出できないっていう選手がいるに決まってるジャン。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:14:26 ID:VYowXvJM
>>383
百人ものデータがあれば根拠として充分だろ?
平均値も出ているし、まだ足りないというのか?

トッププロスペクト=AAAトップクラスではないという結論は前々スレ
で出ていたが、ドロンパ的にでAAAのトッププロスペクトって奴はどのくらい実力者だと
思うの?
つかトッププロスペクトっていってもそのうちMLBで通用するのは数人しか
いないと思うが、普通に考えて。
あと>>383の最後の2行なんて君がこうなって欲しいという願望でしかないし。






385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:15:52 ID:KvdR48zl
>>382
そもそも成績は常に上昇し続けなければ失敗だという考え自体どうなんだろう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:17:11 ID:3DBnxech
>>382
Part3か?
>>109
>>110
でデータあり。

>>224でまとめ。
>AAAからNPBへ行った選手の1年目の成績の比較
>データは、2001〜2003、2005年
>だいたい、20%くらいがAAAより成績上げて、65%くらいが下げてる。
>失敗は65%というのがデータなのかな。

>>861-864
>3年間の平均ダウン率
>AAA選手→70・7%
>MLB選手→47・4%
>総合→64・9%

日本人選手のダウン率のデータ50%というデータががその後に続いているのだけど?
>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 18:11:11 ID:4udXxSRg
>環境変化なし50%。
>環境変化あり70%。

>評価は各自で。

ちなみに過去5年でもないし、サンプルは100人もいないが。
違う箇所だったのかな。
レス番おしえて。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:19:18 ID:VYowXvJM
>>そもそも成績は常に上昇し続けなければ失敗だという考え自体どうなんだろう。

俺は一度でも成績は上昇しなければ失敗なんていってないぞw
オイオイ、ついに捏造かw
3A時代より成績が下がってる選手の方が圧倒的に多いっていっているだけだ。
字すら読めないのか、ドロンパは。
HR30本打てたり、10勝したりする選手は文句なしで成功だろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:20:10 ID:fQ/PmM7Y
メジャーって大したことなかったね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:21:38 ID:KvdR48zl
>>384
だから海外移籍1年目の単年度成績だけで判断するのはどうなのっていうところから始まらないといけないじゃん。
後、仮に単年度成績を有効だとしても比較材料として日本人移籍選手がどのくらい成績を上げてるかってのも必要では?

>ドロンパ的にでAAAのトッププロスペクトって奴はどのくらい実力者だと
>思うの?
どのくらいって言われてもw
近い将来レギュラークラスとして期待できる選手だろ。

>あと>>383の最後の2行なんて君がこうなって欲しいという願望でしかないし。
いやいやいやwどこが願望なんだよw
じゃあ君は下部組織が何の為に存在してると思っているんだい?
トップチームが給料を払ってるのに優先権がないんじゃマイナーリーグの存在自体が無意味ジャン。
これのどこが俺の願望???極々普通の考えだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:23:28 ID:KvdR48zl
>>387
え?じゃあ君は何が言いたくてレスしてんの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:26:01 ID:VYowXvJM
>>390
>>3A時代より成績が下がってる選手の方が圧倒的に多いっていっているだけだ。

って書いてあるじゃんw
本当に字が読めないな、ドロンパはw

で君は今だに3A>>>>>>>>>NPBっていいたくてレスしてるのか?
ご苦労なこったねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:28:03 ID:KvdR48zl
>>391
それを屁理屈と言うんだよ。

>>3A時代より成績が下がってる選手の方が圧倒的に多いっていっているだけだ。

これを言うことだけが目的ならもう君は目的を果たしたよね?
じゃあさようならw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:31:14 ID:VYowXvJM
>>392
>>これを言うことだけが目的ならもう君は目的を果たしたよね?
じゃあさようならw

図星つかれてつに発狂かw
屁理屈ってどれが?ドロンパこそ屁理屈ではないのかw
勝手決めつけて本当に自己中だな、ドロンパはw

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:33:24 ID:3DBnxech
前々スレの内容のループ。
Part3で日本人選手(2年以上在籍の外国人含む)の2年間の成績推移のデータが>>882で提示されたんだけど、それではほぼ50%。
つまり、環境変動のないケースでも個々の成績みれば、上がる選手はいるし、下がる選手もいる。
しかもAAAから来る選手はその年にキャリアハイってケースもある。
その件については、スルーされているわけだが。

つーか、制球力のデータもスルーだし。
そっちが言ってきたことにせっかくデータ出してもデータの評価しないのでは、何も進まないんだけどね?


395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:33:50 ID:KvdR48zl
>>393
あれ?目的は果たしたんじゃないの?
まだレスするってことは別に言いたいことがあるんでしょ?
図星?図星も何もそもそも単年度成績で比較すること自体を否定してるのになんで図星なの?

言いたいことが別にあるんでしょ?
中途半端な煽りはいいから早く”主張”してよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:34:47 ID:3DBnxech
つーか、KvdR48zl氏の人気に嫉妬。
俺、スルーされっぱなしw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:36:33 ID:yUTG6rXG
韓国プロ野球>>>>>NPB


だけははっきりしたな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:36:51 ID:KvdR48zl
>>396
君のように完全に論理的にこられると太刀打ちできないんでしょうw
俺みたいにイチイチ煽りにも付き合ってると言葉尻捉えた揚げ足取りをしてくれるよ。

俺だって煽りは相手にしたくないんだが、いつまで経っても煽りばかりで主張をしてくれないから・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:42:12 ID:CWYkVOa+
メジャーなんか単純にボールの早さや打球の飛距離がすごいだけで
技術レベルは日本より下だろ。 
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:43:32 ID:KvdR48zl
>>399
どういった点が?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:46:42 ID:3DBnxech
>>398
別にいいけどね。

つーか、俺別にAAAが上だとも思ってないけどね。
似たようなもんだから、データ出して比べましょってレベルの話。
多分、君も同じような意見だと思うけどね。

失敗率の話も、AAAが圧倒的に上ではなく、その他の環境などのクリアしなければいけないものをクリアしないと通用しないレベル。
それだけ、AAAとNPBは近いってことだけなんだけどね。
これさ、NPB派の人が最初のころに引用していた故仰木氏のコメントの内容とかぶるけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:50:51 ID:KvdR48zl
>>401
俺も、実力じゃ大差を判断できるような材料は無い、層の面では様々な点を考慮して
3Aの方が優位にあるのでは?って言ってるだけなんだけどね。

なのに大のNPB嫌い、アメリカマンセーっていう風なレッテルを貼られてる。
好き嫌いじゃなくてもっと議論しようと言ってるだけなのにさ。

あと、短期決戦論はいい加減やめてほしいんだが・・・しつこいんだよなあw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:01:26 ID:3DBnxech
>>402
>なのに大のNPB嫌い、アメリカマンセーっていう風なレッテルを貼られてる。
>好き嫌いじゃなくてもっと議論しようと言ってるだけなのにさ。
俺も、自国リーグの良いとこと、悪いことを客観的に見てみましょうってことなんだけどね。
NPBの良いとことを誰も指摘しないが、なんらなら俺がやろうかって思うよ。
なんで、AAAやメジャーを貶めることに必死で、いいところをアピールせんのかね……

404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:02:05 ID:S3WwUTkX
チームが噛み合わなくてもAAAレベル、噛み合えばMLBレベルと紹介してたのってMLB?米のマスコミ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:02:22 ID://hYGhYu
>402
そういうこと書くから荒れるんだよ。
あんたがNPB嫌い、アメリカオタなのは誰の目にも明らかなんだからそこくらい素直に認めろよ。
そういった態度が火に油注いでるていうのがわかんないのか、コイツ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:05:57 ID:3DBnxech
>>405
レッテル貼って、荒らす理由の正当化かい?
野球総合のスレにはもっと酷い煽りスレたってるよ。
そっちで、頑張った方がいいんじゃないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:25:58 ID:KvdR48zl
>>405
普通にわからないんだよね。俺のどの書き込みがNPB嫌いアメリカマンセーになるのかが。
感情論で書き込んだことなんて一度も無いし。
是非教えて頂戴。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:38:17 ID:KvdR48zl
>>403
たしかに、NPBのここが3Aよりも上回っている!という前向きな主張がほとんど無いんだよなあ。
ホントのところNPB派じゃなくてアンチ3A派しかいないんじゃないとさえ思ってしまう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:07:05 ID:pi4UPsrE
米野球界はドロンパちゃんに給料を支払うべき。

これだけの労力を使って無償なんて・・・気の毒過ぎ。




410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:09:40 ID:pqgfVw/u
ドロンパ、今日は日が暮れたから仕方ないけど
明日こそ外に出て日光を浴びるようにしようね。
このスレ君だけなんだよ。
そうやってPCの前で根を生やしたように座ってるのは。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:15:59 ID:pi4UPsrE
ドロンパちゃんはボブと気が合うと思う。
ボブとなら友達になれるかも。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:47:22 ID:ohQOJhlc
だから>>313で結論出してやったんだから、度論破はそれでいいだろ?


413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:33:28 ID:jhyyFLuJ
実力を決める判断材料を無理やりなくそうとしているAAA派 m9(^д^)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:30:16 ID://hYGhYu
>407
アメリカの二軍と比べてしつこいまで日本のレベルはそれより低いところ。
しかもドロンパが自身を持って書いている理論も願望や妄想でしかないし。
文章みてると通ぶって書いているという感じだし。
つかいちいちサッカーの話題出すあたり本当はサカ豚じゃないのか、ドロンパは。
もともとサカ豚が立てたスレなんだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:36:31 ID://hYGhYu
あとドロンパは前スレ終盤からずーとこのスレに粘着して3A優位を主張してるジャン。
それって3Aによっぽど思い入れがあるか、NPBに恨みがあるかじゃないと
なかなかできることじゃないぞ。
いくらヒッキーでもw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:05:50 ID:6Hz6I02h
前スレは一人で頑張ってて可愛そうになった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:32:50 ID:qwkj7vTO
NPBの技術は高レベル、MLBのスター軍団にも見劣りしないってアメリカのメディアですら認めてるのに
何でドロンパちゃんは素直に受け入れられないの?
そういう技術を持った選手たちがまだまだ日本にはいるのに層がどうのこうのでごまかすのも
限界来てるんじゃないの?
ところでドロンパちゃんはそれだけ3Aを擁護するからには当然年に相当数の
3Aの試合を見てると思うんだが、どこのファンなの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:50:17 ID:Dq7anaD/
オバQ対ドロンパスレ?w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:41:52 ID:JuIiL9ZB
ドロンパの脳内(まだ有利だったころ)
WBC前・・・
「3Aにも劣るNPBがMLBの一流選手を揃えた偉大なるアメリカ様に敵うわけ
ねぇだろwコールドにならないだけでも御の字だつーの」

アジア予選で韓国に負けたとき・・・
「プッwww日本、チョンにも負けてやんのw想像以上にカスじゃんw
こりゃ2次予選でアメリカ様にボコられて終わりだなwつかメキシコにもボコられんじゃねーのw」

アメリカが予選でカナダに負けたとき
「短期決戦だし、こうゆうこともあるんだよ。つかマイナー選手でもアメリカ様
を抑えられる投手がいるってことはそれだけマイナーのレベルが高いってことなんだよ。
雑魚日本とは違うんだよ、日本を応援してる愚かなNPB派w」



420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:01:33 ID:JuIiL9ZB
WBCアメリカ戦直前
「おw一試合目は雑魚日本かwこりゃ楽勝だなw
精々日本はコールドにならないように頑張りなw」

そして最悪な展開へ・・・

アメリカ戦後
「あんなのボブが勝手にやっただけだ、買収した証拠はあんのかよ、証拠は!
てか短期決戦なんて関係ねーよ、だいたいアメリカ=MLBじゃねーんだ。
だいたいず〜と前からAAA派は短期決戦無意味っていってきたじゃん、
このぐらいで喜んでいておめでてーな、NPB派w
リーグのレベルはどう考えてもMLB>3A>>>>>>NPBなんだよ。(ヤバイよ、ヤバイよ)」

そして韓国が日本に勝ったのでその直後今までの恨みをかえそうと意気揚々とこのスレを
立てたドロンパであったが、味方になってくれるものは誰もいなく、また1人で
3AとMLBを必死で擁護して、おもちゃにされるという前回と立場が変わっていなかった。

さらに間が悪いことに再びメキシコでの誤審andアメリカの敗北、準決勝進出の国で
MLB中心なのがドミニカ一国と悪いことは続く・・・

もはや今ドロンパが願っていることはただ1つであろう
「日本が負けますよーに。そしてドミニカが優勝しますよーに。
マジでお願いします(泣)」





421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:47:26 ID:HtRDQhlT
主観の入ってないデータにいちゃもんつけて、主観の入りまくった仮定を判断材料にする m9 (^д^)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:54:39 ID:S67++gGN
覆しようのない事実

ドロンパ君が言うところの世界中から人が集まっているMLBは、MLB選手ゼロのキューバに完敗したw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:01:47 ID:HtRDQhlT
決勝を待たずして、最強MLB軍団がいなくなりましたね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:12:33 ID:HMI64Fnk
メジャオタ唯一の頼みであるドミニカが負けましたねw

これからは韓国を応援するんだろうな
投手陣はMLB選手だと言い訳できるからねwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:22:43 ID:alwTsufV
ドミニカ-キューバー戦も含め、
約20試合で残した結果(総打席数は1000を越える)

キューバー 3−1 ドミニカ

★二次リーグのみの各国総得失点 (全18試合)
韓国 11−5  
日本 10−7
アメ  8−12
メキ  4−9
----------------------
ドミ 10−11 
キュ 14−12 
べネ  9−9
プエ 10−11 

現在残ってるチームのメジャーリーガー数
キューバ(0/30)
日本(2/30)
韓国(6/30)

20試合1000打席でダメなら、どこから短期決戦と考えるべきなのだろうか?
鵜呑みにはできないにしても、この最新情報が全くの参考外で、
386のデータあたりは大いに参考になるのか?
偏った見方をしてるのはNPB派だけでは無いように思うが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:24:00 ID:EcqXV7TK
アメリカ(笑)
プエルトリコ(笑)
ベネズエラ(笑)
パナマ(笑)
ドミニカ(笑)


メジャーを支えてる国がすべて負けた(笑)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:34:13 ID:alwTsufV
同じ短期決戦といわれるワールドカップでも優勝国は、
ほぼブラジル・ドイツ・イタリア・アルゼンチンなどの超強豪チームばかり。
1、2試合の波乱で強豪チームが早々に敗れる事はあっても、
弱小チームが優勝する事はまずない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:34:48 ID:HtRDQhlT
日本が負けない限り出てこれないな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:41:41 ID:HtRDQhlT
一試合ごとの勝ち負けではなく、大会全体で見れば十分参考になるデータになるよな。
特に、チーム打率や防御率なんか母数が大きいし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:52:28 ID:Y0UGfDRE
なんでこう煽り中心でしか書き込めないんだ?
そう煽るからNPB派だって説得力に欠けるんだろ。
NPB優位に自信をもってるならもっと論理的に責めろよ。
それができないなら邪魔だから来るな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:54:51 ID:alwTsufV
短期決戦否定の突っ込みは、すごい細かい場所を指定して否定してるよね。
一人の選手の成績を持ち上げてこれが彼の実力なのかとか。
1、2試合の波乱という確率の低い事象を基準にしたり。
あげく高校野球とか実績0の選手同士の大会を例に挙げたりしている。
もっと母数の少ないところで起きた確率の低い事象を持ち出してきて、
それを都合の悪いWBCの結果にもあてはめようとしている。
勿論たまたまの結果の可能性もあるが、彼らはハナから参考外と決め込んでいる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:54:59 ID:oUjDjrUq
キューバすげーぞ、ツーベースなんか打ってないし、シングルとBBだけで
ドミニカを一蹴してる。低レベルな投手相手にぶんぶん振り回す、メジャーの
野球はレベルが低いということが証明されたな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:57:44 ID:Y0UGfDRE
>>425
それって全チーム合わせての試合数&打席数じゃんw
1チーム単位で言ったら2次でたった3試合、1次合わせても6試合でしかない。
日本シリーズとか最高7試合で短期決戦って言われてるよね?

1チームが20試合1000打席っていうならまだしも、2次リーグで言えば一人当たり12打席くらいしかないんだぞ?
これを短期決戦といわず何と言うのか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:58:40 ID:S67++gGN
>>432
まぁそういうこと。
あいつら相手ならそらミセリでも通用するってもんだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:59:14 ID:Y0UGfDRE
>>427
だから、代表チームの話してるんじゃなくてリーグの話だから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:59:52 ID:0IqgDpUg
>>425
チーム側から見れば、2次予選では3試合だよね。
それぞれ、相手とは1回しか戦っていないと思うが、個別に見れば短期決戦以外なにものでもないのだけど。
こういう総当り形式はチーム数が増えれば増えるほど相手とは1試合しかないにも関わらず、試合数が増えるが?
それによって、サンプルの信用度は増すという考えでいいの。
1試合総当り形式だったら、短期決戦ではないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:01:53 ID:DHpiIkWY
メジャーは(すべてとは言わないが)かなりの部分がショーだからな
ガチでは勝てないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:03:12 ID:Y0UGfDRE
>>431
短期決戦論を否定しているのは、代表チームの成績と各国リーグの間の関連性が乏しいように思うから。
また、野球の場合は特に検証しうるデータが少なすぎるから。
WBCが10回くらい開催されてるならまだしも、第一回の段階でどうこう言えるものではないだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:04:51 ID:alwTsufV
>>433
アメリカ=メジャーではないのだろう?
だったら1チームでみる必要は無いだろう。
メジャー出身選手の総打率だったら参考になるのではないか?
角度をかえれば見えてくるデータもあるだろう。
都合の悪そうなデータには顔をそむけるようなスタンスで、
よく他人には前向きでないといえたものだ。
韓国・日本等の非メジャーの野球は近年で一気にレベルアップしている。
比較するなら真剣勝負の最新データであるWBCの結果は重要。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:07:38 ID:HtRDQhlT
たしかに真剣勝負できちんとしたデータが出ているのだから、まるきり無視はできないだろう。
主観や仮定の入ったデータのない判断材料よりも良いと思うが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:07:45 ID:Y0UGfDRE
>>436
だから、1チーム単位では完全に短期決戦なのは認めるよね?
>>425は別々にやってるリーグを単純に組み合わせただけじゃん。

つまり、Aチームが試合をしました。同時刻に別の試合が99試合組まれてました。
全部あわせれば100試合。
100試合って部分だけ見れば長期に見えるが、1チーム単位では1試合しかしていない。
そういうことでは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:08:55 ID:S67++gGN
>>436
もう自称理論派は放置でいいだろ
どうせ何言っても無駄だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:12:07 ID:Y0UGfDRE
で根本的な部分なんだが、代表チームと各国リーグとの相関関係はどうなんだ?
サッカーの例も出てたが、長い歴史があるサッカーでも代表チームとリーグの関連性は、レベルが上がれば上がるほど無いんだが?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:16:31 ID:HtRDQhlT
>>443
解釈が間違ってると思うよ。
短期決戦の一試合ごとに限れば波乱はあるが、大会全体としてみたときには、強いチームが勝っている。
つまり大会全体を通してみた場合には、かなり信頼のあるデータが出てくる。ということでは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:17:46 ID:0IqgDpUg
>>439
OPS上位1.0.0以上
日本は西岡9位、松中19位、里崎21位。
パリーガーばかりだw
NPB所属ではスンヨプが3位。
ただこれ、一次からの結果を含むデータだね。

MLB系列は16人、キューバが5人。
こんな感じかな。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:21:41 ID:Y0UGfDRE
>>444
1大会だけで見るのは無理があると思うが、結果的に強いチームが残る可能性が高いってのは正しいと思う。
じゃあ今大会はどうだろう?
日本韓国キューバ以外はMLB組織所属の選手が固めてる。韓国も主力投手はMLBだし、日本にもいる。
そして、2次リーグでは各国の間に大差はなかった。非常に拮抗していた。
つまり、トップ選手だけを招集した代表チームならMLB以外の国とも大差はないということ。
選手層という意味ではやはりケタが違うが。

さあ、ここからどうNPBと3Aの比較につなげていったらいいものか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:23:13 ID:DhRv3PRe
3A派はもう駄目だな
理屈で負けてても、
認めないだけってわかった
議論する価値ないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:23:24 ID:0IqgDpUg
>>445
セリーグがだらしが無いという結論でOK?
というのは冗談で、日本一国にしてはまあ悪くないと思う。
この結果を評価するなら、トップ水準の技術は変わらないが、同レベルの選手の数でMLB系列には負けるってことかな。
MLB系列でくくれば、複数国家になるんだから、当然。
数で負けても日本の恥でもなんでもないけどね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:25:47 ID:Y0UGfDRE
>>448
そうなんだよ。
仮に3A優位となったとしても(仮にな。煽るなよ)決して恥ずべきことじゃない。
1国だけで対等に渡り合えるんだから、むしろ誇るべき。
・・・なんだけどすぐ感情論にもってくから・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:30:12 ID:HtRDQhlT
>>448
それも、選手個々になってないか?
3A選手の平均打率やNPB選手の平均打率なら、母数も多いし信頼性は高いとおもうが?
別に、今の所どっちが有利になるかわからないのだから、客観的なデータを否定することはないと思うよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:34:24 ID:0IqgDpUg
投手の防御率で4イニングス以上で2.99以下の選手
36人で日本は、渡辺俊が17位、松坂が19位、上原36位。
イニング数を7回以上にすると渡辺が5位、松坂7位、上原21位だね。

キューバの選手は2位、8位、10位、20位に4人。
MLB系列は28人。

こんな感じ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:37:27 ID:0IqgDpUg
>>450
平均がいいの?
数値平均って考え方の場合、偏差が大きいと正しい指標で無いけどそれでもいい?
平均貯蓄の出し方でも問題になっているよね。

この場合、メイジアンの方が妥当ではないかな。
母集団における位置を元に測ったほうがよさげに思うけど?
どう?


453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:40:48 ID:Y0UGfDRE
>>451
総当りじゃないからなあ、単純に比較は難しいのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:41:07 ID:HtRDQhlT
>>452
あぁ、そうか。
いずれにしても選手個々を抽出するよりはいいでしょう。
ちなみに二次リーグのチーム打率
日本は274で韓国は205だからやっぱり実力差が出てるね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:42:13 ID:Y0UGfDRE
>>454
いや、だからたったの3試合ですよ?
それによって実力差を断言していいものか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:42:56 ID:Frlq+7vB
メジャーすたー軍団のドミニカとアメリカは
アマのキューバとアジアのモヤシに歯が立ちませんでした
アジアのメジャーリーガー以外はしょぼかったんですね
メジャーの皆さんはもう少し頭使ったほうがいいと思うよ
パワーだけはあるんだから

メジャーリーガー数
キューバ(0/30)
日本(2/30)
韓国(6/30)

メジャー(笑)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:45:36 ID:HtRDQhlT
>>455
日本の場合はアテネ予選からがあるからかなりデータがとれるでしょう。
いずれにしても、今の所、客観的なデータはこれぐらいしかないんだからこれを否定する訳にはいかないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:51:04 ID:0IqgDpUg
>>454
韓国VS日本の2戦のチーム成績

打率
日本.206 
韓国.138

出塁率
日本.265
韓国.239

長打率
日本.302 
韓国.207

OPS
日本.566
韓国.446

得点
日本3
韓国5

選手のレベル差が勝敗に直結しないってことだね。
チームが要求する戦術と、編成されたメンバーが目的に合致しているかどうかが問題。
って、スレ違いか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:52:35 ID:Y0UGfDRE
>>457
いやだからね、あるかないかじゃないでしょ。
それが有効かどうかってのが先じゃない?
俺はまだ判断材料にするほどのデータは蓄積されてないと思うが?

NPBで各チームが6試合やったとして、(全部で36試合か。)その段階でどの選手がどうだって判断できる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:56:55 ID:HtRDQhlT
>>458
韓国は試合巧者になってるよね。
負けたからと言って実力が劣っていないことがわかるね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:00:10 ID:HtRDQhlT
>>459
個人的には判断材料としてかなり有効だとは思うが。それを使うか使わないかは別として調べる価値は十分あると思う。
逆にこれが有効じゃなければ、一生判断できなくなっちゃうんじゃないかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:09:56 ID:T/KJp/FR
いやだからさ、度論破最強理論は以下の通りなんだから度論破の勝ちでいいじゃんw

----------------------------------------------------
アメリカマイナーリーグが一番選手の数が多くて選手層厚いから一番だって言ってるじゃん!!!!!!!111

アメリカマイナーリーグ>>>>|超えられない壁|>>>>>>>>>日本プロ野球≧MLB

だからマイナーリーグで最強の3Aが最強!!!!!!!!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:15:43 ID:uYMGh8pU
〉430
予想どおりAAAヲタがファビョてるなw
書いている文章みてると本当にリア廚にしかみえん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:54:47 ID:Y0UGfDRE
>>461
将来的には有効だろう。
でも現段階ではまだまだサンプルが少なすぎる。
今後の検証のために、データとしては蓄積すべきだが、現段階での判断は早すぎる。

データ自体を否定してるんじゃないんだよ。
まだ判断できるほど蓄積はされていないというだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:57:49 ID:Y0UGfDRE
仮に現段階で判断するとしても、代表戦とリーグとどう繋がるのかがまだわからない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:05:07 ID:S67++gGN
一生わからなくていいよ
バカはバカなりに生きていけばいいw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:14:31 ID:HMI64Fnk
Y0UGfDRE←こいつまじでキモイね

どんだけMLB様が好きなんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:53:05 ID:JuIiL9ZB
Y0UGfDRE(ドロンパ)の願望
  ↓
アメリカ×ドミニカのメジャー対決

現実 (()はチームのメジャーリーガー数)
日本(2)×キューバ(0)


残念wドロンパ、メジャーは想像以上にレベルが低かった。
最後の希望ドミニカもキューバに惨敗。
大嫌いな日本が韓国に快勝。
ドロンパ、涙目w自殺すんなよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:56:36 ID:JuIiL9ZB
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060319&a=20060319-00000004-spn-spo

ドミニカ キューバを次々挑発
アルー「あすも観客が思うほど面白い試合にはならないと思う」w
オルティス「プロとして長年続けることの大変さを彼らは想像できるのかな]w

挑発しておいて負けるなよwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:02:45 ID:HtRDQhlT
>>465
代表は関係ない。
NPB、MLBのトップ、3Aの選手が多く出場しているのだから判断材料になるでしょ。
もしこの案を反対するのであればあと3年は全く判断材料がなく意見も出ない状態になりますが…?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:10:59 ID:S67++gGN
えっと・・・、

決勝戦

3月20日(日本時間21日) 米国・カルフォルニア・サン・ディエゴ

   日本    対  キューバ
(メジャー2人)   (メジャー0人)

イチローと大塚が日本に寝返っただけでこのザマですか?
選手層ってなんですかw?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:12:06 ID:pWfTZjw7
MLB選手キューバ0 日本2

大いなる皮肉だよなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:14:55 ID:EcqXV7TK
メジャーリーガーのBKが試合を壊したね
メジャーの抑えってたいした事ないな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:20:17 ID:uYMGh8pU
この大会で一気にメジャー豚いなくなったな。
まあメジャー神話が崩れたことにより、さすがにもう3A>NPBとかメジャーに絶対NPBがかなうわけないとか
いう馬鹿がいなくなるのが一番嬉しいよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:20:18 ID:AG+KAgrL

NPB=キューバ野球>韓国プロ野球>MLB
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:21:37 ID:Y0UGfDRE
>>470
代表戦というのは状況も立場も相手も全然違うわけで、それによってリーグ戦の比較にするのは
無理があると俺は思う。
他のスポーツだってオリンピックやW杯での成績ではまったく違うくでることだってよくあるわけだし。

少なくとも、1大会だけで判断するのは絶対に無理。
サッカーだって初期はウルグアイ(現在はW杯で決勝Tに出るのは難しい)が何回か優勝したりしてたわけで、
絶対にあと数大会は最低でも経ないと判断は下せない。

君がやろうとしてることは、例えば、TVなんかで世論調査をするときは大抵1000人くらいに調査するんだが、
50人くらいの調査の段階で判断しようとしてるもんだよ。

現時点では実力面で判断材料が無いというのは前々スレくらいからずっと言われてきたこと。
だから、別の部分はないかな?って言ってるわけで。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:23:14 ID:S67++gGN
と、負けを認めたくないドロンパが申しておりますw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:26:52 ID:Y0UGfDRE
今大会によって各国共にトップ選手には大きな差は無いということはわかった。
ただ、現時点ではそれ以上でもそれ以下でもなく、こっから先はまだ判断するのは早すぎる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:27:30 ID:HtRDQhlT
>>476
まぁここのスレはあなただけで成り立っている訳ではないので、無理と言われても…。
代表戦は条件が違うということであれば、恐らく他の案が出たとしてもすべて否定されるでしょうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:30:29 ID:uYMGh8pU
3A好きもここまで来ると…
もう一生一人で3A讃えていろよ、ドロンパ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:32:08 ID:AG+KAgrL

Y0UGfDREきんもー☆
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:32:38 ID:Y0UGfDRE
>>479
君がそう思うなら、俺に否定されたってどんどん書き込めばいいじゃん。
だれかに反対されたらそれ以上何もしないっていうレベルの主張でしかないわけ?
俺は短期決戦論はまだ根拠にならないと思ってるから反論してるだけ。
君は自分が正しいと思うんなら反対されてもめげずに進めてよ。

俺は反論はするが、どっかの人たちみたいに抽象や煽りはしないから安心してw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:34:26 ID:S67++gGN
大体これでアメリカ対ドミニカの決勝だったりしたら、それ見たことかと大喜びしてNPB叩きまくってたくせに

日頃調子こいてるからこうなるんだよ低レベルリーグ信者w
日本もキューバも韓国も台湾もおごることなく頑張れよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:35:53 ID:AG+KAgrL
メジャー厨は今日韓国とドミニカ応援してたんでしょ?
残念だったねw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:40:37 ID:HtRDQhlT
>>482
いやそう言っている訳じゃないんだが…。
ここはあなたしかいない訳じゃないからみんなで決めようと言いたかったんだが…。
少なくともNPB MLB 3A選手が多く結果を残した。という客観的なデータがある訳で。
今の所これよりも客観的データはありませんよ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:57:01 ID:JuIiL9ZB
このスレに始めてきた方のためのドロンパの説明

ドロンパとはこのスレにず〜と昔から粘着してるメジャ(3A)豚のことであり
今もなお、ただ1人3Aandメジャーを擁護して日々奮闘中である。
坂井輝久に続き総合板である意味有名になりつつあります。

好きなもの(こと)は、3A、MLB、アメリカ、数少ない他のメジャ豚、メジャー選手を多く抱えた国、それらの国が勝つこと
嫌いなもの(こと)は、NPB、NPBファン、メジャー中心の国が負けること、NPBが勝つことなど・・・
特技は、言い訳、メジャー(3A)のためなら一日中2chで擁護できること。

叩きすぎると、ファビョルのでご注意を。
ドロンパが現れるのはだいたい11時頃あたり、17時頃になるとファビョって逃走します。
仲間や少し自分よりのレスがあると急に調子に乗ります。
最近は彼が言うこと全てが裏目、裏目に出ていて少し気の毒になってきました。

さあ!みんなで彼の3Aご講義を聞こう!



487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:12:36 ID:HtRDQhlT
というか、まだどっちに有利なデータかわからない訳だし。
他に客観的なデータが出せるのかな?
しかもかなり厳しい平等な条件をクリアして、かつ信頼性のおける膨大な量。
勿論ないですね?
次回のWBCまで待ちますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:52 ID:Y0UGfDRE
>>485
だから、多くの別人の別条件での短期的データが出ただけであって、それを根拠にはできんだろ。
サッカーのW杯での1大会の結果を元に、各国リーグの検証をしたのなんて聞いたこと無いだろ?

現段階では俺は肯定はできないから、君が有効だと思うのなら進めてみてよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:16:44 ID:S67++gGN
>>488
サッカー大好きだから日本の野球が認められるのが悔しくて仕方ないようだが


それは連中に分析能力がないだけじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:19:32 ID:Y0UGfDRE
>>487
そもそもWBCのような代表戦による短期決戦のデータを、各国のリーグに結び付けて優劣をつけること自体が無理だと俺は思うわけで。
それが回を重ねたとしても。
大きな差が無いという抽象的な部分はわかるだろうが、それがリーグの優劣にまで繋がるとは考えにくい。

ちなみに、このWBCの何によって何を導き出そうとしてるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:20:55 ID:Y0UGfDRE
>>489
>それは連中に分析能力がないだけじゃね?
だれのこと?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:23:53 ID:HtRDQhlT
ループさせるなよ。
比較対象である選手が出ている大会だぞWBCは。

とにかく、今の所最も良いデータであることは間違いない。
そんなに言うなら、もっと平等で客観的なデータを出してみてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:34:00 ID:7RJosDwY
とりあえず広島→ヤクルトのラロッカのキャリア成績おいときますね

http://www.thebaseballcube.com/players/L/greg-larocca.shtml

494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:36:15 ID:HtRDQhlT
広島は良い外国人選手をよく連れてきますね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:39:11 ID:HtRDQhlT
3A派は否定することしかできないのか?
あれだけ否定したんだから良いデータを見せて欲しいね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:41:09 ID:uYMGh8pU
そういえば3A豚は散々ラロッカを例に出してNPBを叩いていたな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:52:22 ID:Y0UGfDRE
>> ID:HtRDQhlT
単純な実力比較は難しいから、別の要素でずっとやってきたわけだよ。といっても「層」以外にはないが。
このレスの最初の方で ID:flFR0p+Q氏がまとめたもの以上のものは現時点では無いと思ってる。
というのは散々言ってきたことだが・・・。

「俺の否定」の否定に躍起にならないで、自分で有効だと思うのならどんどん検証して提示・主張すればいいじゃん。
それについて俺が違う意見を持ってたら反論するのは当たり前でしょ?議論しようってんならさ。
自分が正当性があると思うのであれば、それを素にリーグとの関連性を証明してみせればいいじゃない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:52:39 ID:HtRDQhlT
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:54:06 ID:uYMGh8pU
ドロンパは逃げたか。
不利になったらキレて逃走、ワンパターンだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:56:17 ID:Y0UGfDRE
俺は代表戦での成績と、各国のリーグに関連性を求めるのは無理だと思ってるわけ。
だから、有効だと思うのであればそう思う人が検証して証明してほしい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:56:46 ID:S67++gGN
>>499
いや、逃げちゃいないらしいよ

自分の意見が否定されるのが嫌だから、話を変えようだってさw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:57:14 ID:uYMGh8pU
>497
あなたがスレ主と同一人物にしかみえませんが。
言動といい、行動といい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:59:15 ID:S67++gGN
だいたい、今回の大会でメジャーは総じてクズだった。

この事実を棚に上げて何言ったって説得力がない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:59:58 ID:HtRDQhlT
3A派には呆れた。
人をバカにしているのか?
層?いい加減にしてもらいたい。
データもなく、主観や仮定が入りまくり。しかも平等性に欠ける。
よくそんなことが言えるね。呆れたよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:00:46 ID:uYMGh8pU
>501
それもドロンパお得意のパターンだな。
しかし、しつこいな、ドロンパも。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:01:59 ID:S67++gGN
というか、もう3A派というよりはドロンパ対普通の知能のある人間って構図なんだよな

ちなみに、MLBのファンであること自体は何も悪いことではない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:03:51 ID:Y0UGfDRE
>>504
だったら、このスレの初期にまとめられていることに論理的に反論すればいい。
それだけじゃなくて自分の主張をすればいい。
WBCの結果から何かがわかると君は考えたんでしょ?
>>504のようなレスの前に、それらを検証して提示するのが先じゃない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:04:01 ID:HtRDQhlT
こっちの意見を否定することは、3A派の意見を否定することになるのがわからないのか?
NPB派の煽りがあって当然だな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:05:50 ID:S67++gGN
>>507
>WBCの結果から何かがわかると

 で す か ら 、 メ ジ ャ ー の 選 手 が た い し た こ と な い と

あなたは絶対に認めたくない客観的事実ですがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:06:14 ID:Y0UGfDRE
>>508
だから、もっと具体的にデータを提示してみせればいいじゃん。
まだそれすらしてない段階で有効かどうか言われたって肯定しようがないだろ?
君が俺の反論を覆してみせればそれで済む事。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:06:28 ID:uYMGh8pU
とりあえずドロンパはNPBに優位な発言は全て否定して聞く耳もたないから、議論にならないじゃん。
そのくせどんな稚拙であろうとも3Aに優位な発言は背定するし。
(まあ3A優位説を頑なに唱えてるのはドロンパだけだが)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:08:14 ID:S67++gGN
そりゃメジャーがダメダメだったって誰もがわかっている大前提を否定してるんだから
もう議論することなんてないわなw
513 :2006/03/19(日) 18:09:26 ID:zSPdYYzK
もうこのスレも終わりか
メジャー厨完全脂肪
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:11:39 ID:HtRDQhlT
だからそのデータを提示しようとしたことすら否定されたんだが?
真面目にウザいな。
人をおちょくっているのか?
今回の案が有効だと思わないのなら、3A派の選手層と言う言葉がでる筈がないのだが…。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:12:18 ID:uYMGh8pU
次スレからドロンパスレでいいな。
スレタイもドロンパ隔離スレとかにして
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:13:10 ID:+hkF2ETS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20060319-00000025-spnavi-spo.html

米国敗退で、アジア野球のレベルの高さを認識=米紙

 ワールドベースボールクラシック(WBC)2次リーグ・メキシコ戦でまさかの敗戦を喫し、姿を消した米国。野球大国の敗退は、米国内で大きな波紋を呼んでいる。

 ニューヨーク地元紙『ニューヨーク・ポスト』は18日(現地時間)、ベースボールは「もはやアメリカだけのゲームではない」とし、野球の国際化を伝えた。

 アレックス・ロドリゲスやチッパー・ジョーンズらメジャーの強打者をそろえた米国は大会前、優勝候補の筆頭に挙げられていた。
しかし、17得点を挙げた南アフリカ戦を除く5試合で、わずか16得点と貧打にあえいだことが最大の敗因となり、開催国が2次リーグで姿を消した。

 同紙は、日本と韓国の強さに基本に忠実なプレーを挙げ、試合前に何度も繰り返し基礎を練習していたことを紹介するとともに、パワーも兼ね備えているとアジア野球のレベルの高さに注目。
米国が立ち向かうには早めに集合し、合宿をするなどして真剣に調整する必要があると指摘した。

 野球の国際化を強くアピールする目的を持つ今大会で、その実力を見せることなく敗退した米国。
今後も米国内でさまざまな議論を呼びそうである。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:15:06 ID:HtRDQhlT
ドロンパだかなんだか知らないが、とにかく、都合良すぎなんだよな。
NPB派の時はダメで3A派の時は良い?
バカか?アホか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:15:22 ID:Y0UGfDRE
>>514
だからその案ってのは何?
まったくプレゼンして無い段階で案が案がってだけ言われてもどうしようもないだろ。

それにデータを提示して主張してって何回も言ってるよね?
自分が正当性があると思うのであれば、早く提示して主張すればいいじゃない。
君は俺が間違ってると思うんだろ?だったらそれを証明すればいいんだよ。
何でそれをしないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:16:01 ID:AG+KAgrL
メジャーって凄いのは給料だけだったな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:17:34 ID:Y0UGfDRE
>>517
>NPB派の時はダメで3A派の時は良い?
何について?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:18:25 ID:uYMGh8pU
てかドロンパは3A優位といえるデータやソースを出したっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:19:51 ID:Y0UGfDRE
>>521
このレスの方に最初にまとまってるだろ。
前々スレくらいから不変だが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:20:19 ID:HtRDQhlT
客観的なデータを否定しておいて、主観や仮定の入ったデータを推す理由は?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:21:37 ID:HtRDQhlT
しかもデータがねえよ!
人のこと言えんわな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:22:21 ID:Y0UGfDRE
>>523
だから、どの点について言ってるわけ?

そして、君自身が何も主張しないのはなぜ?
散々君の言い分を聞かせてって言ってるよね?
今回のWBCによって導き出されるものがあると考えてるんじゃないの?
一人でも違う意見の人がいると出せないような主張なの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:23:23 ID:HtRDQhlT
その選手層を示す客観的で平等性があり、十分な信頼性のおけるほどの膨大なデータを提示してくれよ!
話にならんね。
527 :2006/03/19(日) 18:25:22 ID:zSPdYYzK
メジャートップ選手で構成されたアメリカ代表の成績 

南アにコールド メキシコにいんちき込みで1勝1敗 日本にいんちき勝ち カナダにまけ 韓国に虐殺

でも3AはNPBよりレベルが高いっっ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:25:29 ID:S67++gGN
>>525
ほとんどのメジャー選手が活躍できませんでした
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:25:51 ID:Y0UGfDRE
>>526
あったら解決するんだから議論する必要ないだろ。
無いからあーだこーだ言って議論してるんじゃん。

いい加減俺の否定の否定じゃなくて、君の主張を聞かせてよ。
俺個人がデータとはなり得ないと考えてるだけで、君の発言自体をやめろといってるんじゃないんだからさ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:28:30 ID:uYMGh8pU
つかドロンパが出したデータってNPBの外人タイトルホルダーの人数だけだし。
あとは仮定ばっか。
よくそれで人にアレコレいえるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:28:44 ID:S67++gGN
目の前にあるものから目をそらしてノーカンにしろだとw

まぁあれだ、NPBが世界に通じることは日本の多くの人にわかってもらえたし、別に君が必死になって否定するのは自由だけどね
しかしまぁ、それに比べてサッカーはねぇw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:30:41 ID:ryPTckPz
WBC盛り上がってるな・・・MLBに開催してもらったお陰で
メジャーリーガーが参加できると違う

3A以下のNPB選手だけではとても無理だっただろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:30:53 ID:HtRDQhlT
あったら解決するのか。
じゃあもしWBCでの3A選手やNPB選手の成績を出せばOKか?
でも駄目なんだろ?客観的なデータよりも、自分の仮定の方が正しいと思っているんでしょ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:34:15 ID:uYMGh8pU
>529
俺はドロンパのその異常なまでのろくでもない3A優位発言をいい加減やめていただきたいのだが。
きみがどこを信仰しようと勝手だが物事には限度があるってことをわかって欲しい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:36:28 ID:S67++gGN
とりあえず、

536以下で出現するドロンパ>

 ま た 都 合 の 悪 い 事 実 は な か っ た こ と で す か ? w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:38:15 ID:HtRDQhlT
>>529
つまりあんたはただあーだこーだ言いたいだけなのか?
どっちが有利かをデータを示して相手を納得させるのではないのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:39:31 ID:uYMGh8pU
そろそろ苦しくなってきたなドロンパは。
また大好きな、軍板やサカ板に逃げ込むのかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:40:17 ID:HtRDQhlT
つまりそのドロンパって奴は、あーだこーだ言って3Aは凄いんだと言いたかった訳か?そういうことでOKかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:45:57 ID:Uh8nWnL5
アテネでオージーに2連敗したのはまぐれ。今回韓国に2連敗したのもまぐれ。だって準決勝で韓国に勝っただろ。
でも、今回の大会でメジャーがたいしたことないと分かった。野球わかる普通の人なら当然そう思うだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:50:31 ID:HtRDQhlT
まぁなんかなぁ〜酷いスレだよな。
人の意見には全く耳を傾けず否定しておいて、自分の時はなんでもありですか?
もはや議論じゃねえっての。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:52:05 ID:AG+KAgrL
絶滅寸前の3A厨が一人で必死に抵抗してる姿には涙が出てきます
542 :2006/03/19(日) 18:53:56 ID:zSPdYYzK
結果を見ろよ
メジャーオールスタークラスのアメリカとドミニカ代表がキューバ、日本、韓国に虐殺されてるのに(w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:54:17 ID:HtRDQhlT
3Aが凄いってのはわからなかったけど、コイツがキチガイで3Aが大好きの自己中人間だってことは伝わったよ。
人を散々バカにしたんだからこのぐらいのこと書いても文句ないよな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:54:58 ID:Uh8nWnL5
今回の大会でメジャーよりも日本のほうが強いっていってもいいだろ。それくらい内容に差があったな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:55:53 ID:HtRDQhlT
ドロンパって奴も確信犯だろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:58:34 ID:Uh8nWnL5
日本が優勝してトップということを示してくれる。上原も松阪もメジャー行く気なくなったな。きっと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:00:19 ID:lheS+YAC
日本も韓国もメジャーの3A主体のチームにボコボコにされてたのにな
まあアメリカもカナダ(3Aが多い)に負けたからいっしょか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:04:19 ID:AG+KAgrL
3A厨って今回日本が負けるの楽しみにしてたんでしょ?
気持ちわる〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:06:44 ID:15ZLVwqu
審判は死ぬんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:06:46 ID:Y0UGfDRE
>>533
だから、WBCの結果によって3AとNPBとの比較ができるんならOKなんだよ。
問題は、果たしてWBCの結果によって比較ができるのか?ってこと。

君ができると考えているのなら、主張して俺と話し合えばいいじゃん。
なんで主張しない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:06:52 ID:Uh8nWnL5
前もって言うけど、シーズン前だったという言い訳は通用しない。
野球わかるやつがみれば、技術を判断できる。例え調整中でもな。
俺は小さいころから日本の野球を見てきた。これだけ言えば十分だろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:12:01 ID:Y0UGfDRE
>>551
短期決戦の結果とその国のリーグには関連性があると言いたいわけでしょ?
俺は違うと思う。
サッカーやバスケやアイスホッケーではW杯や五輪の結果とリーグとの関連性は乏しい。
大雑把にレベルが高い低いはわかる。
だが、じゃあベスト8の国の国内リーグと優勝国の国内リーグではどっちがレベルが高いか?
ということまでは判断できない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:12:33 ID:Uh8nWnL5
俺は客観的に公平な目で比較して発言している。オージーと韓国への連敗は間違いなくまぐれで運がわるかった。
内容的にだぞ。
だが、今回のメジャーは明らかに技術的稚拙さが露呈していた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:15:11 ID:Uh8nWnL5
おい552
俺のレスをよく読め。539からだ。さすれば全てわかる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:17:18 ID:DHpiIkWY
薬漬けのスーパースラッガー達が野放図に活躍していた頃のメジャーリーグは
確かにずば抜けて凄かったんだろうが
クリーン状態でやればこんなもん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:18:25 ID:Uh8nWnL5
わかったらここにもう書き込むことはなくなるだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:18:29 ID:Y0UGfDRE
>>553
豪州には投手戦でまけ、次は打ち負けた。
韓国には二度も投げ負けた。
実力に大きな差があったらさすがにこうはいかないだろ?
どっちが上でも大差があるとは判断できない。

アメリカは確かに不甲斐無いが、じゃあ日本が技術で圧倒していたかといえばそうは思わない。
バントだって失敗するし、細かい守備のミスはむしろ日本のほうが多かった。
いずれにしろ大差はなかった。
君の言うように、明らかに技術で劣るにしても、そう君が判断した試合でさえ接戦だった。

つまり、どれが上だとしても大差はないんだよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:20:43 ID:Y0UGfDRE
>>556
韓国に2度負けたのはまぐれで、準決に勝ったのは実力。
豪州に2度完敗したのはまぐれ。

これを言われてハイソウデスネとなると思うかw?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:20:44 ID:0IqgDpUg
WBCの話はいいんだが、俺の与四球率のデータが完全スルーされている件。
外国の投手は制球ワリー、日本人は制球良いっていう「常識」がデータ見てみるとそうでもないんじゃない?
ってことなんだけどね。

つーか、国別の代表の結果で所属リーグのレベルの高低論じますってのは常識的に無理っぽいが?
まじで言ってるのか、アテネでの復讐なのかはしらんがねー。
これ言っていたら、大会やるたびにレベルは乱高下だよ。

そもそも、これを公理として当てはめると、2004年の時点ではオーストラリア>日本が成立しちゃうじゃん。
サカ豚の主張を肯定することになるじゃん?いいの?

リーグの選手層の厚さと、代表の強さの相関はなんともいえんってのが、WBC見て思った感想。
韓国の健闘は、8年前からプロ中心で、チームを作ったノウハウの蓄積があるだろうし、それを含めたベンチワーク。
ま、今日は初めて継投失敗したがな。

キューバはそもそもナショナルチームで長年戦ってきた。
金属バットから木製バットへの対応で苦しんだけど、むしろこっちの方が「スモールベースボール」で野球上手いわ。

つーか、日本代表の試合内容も、勝った試合はバカスカ打って、僅差の試合はミスで落とすと言う典型的な雑な野球なわけだけどね。
野球の質は負けていったアメリカの方に近かったよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:20:46 ID:AG+KAgrL
今回の大会で分かったこと

・メジャーってたいしたことねえな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:22:15 ID:Uh8nWnL5
おい557
おれが矛盾した都合のいいアホ意見を言ってることに気づけ。ここはそんなアホしかおらんぞ。
時間をむだにするな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:24:19 ID:0IqgDpUg
>>561
ネタでやっとるんかw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:24:44 ID:Y0UGfDRE
>>559
キューバはアマチュア軍団だというが、
単に政治問題で、亡命しない限りメジャーに行けないってだけの話なんだよね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:28:34 ID:Y0UGfDRE
>>561
どこが矛盾?

それに君が言うほど日本が技術を見せ付けてるとは思わんがね?
今日だって、福留のHRが出たからいいようなものを、それまでに明らかな拙攻だったぞ。
ノーアウトで2塁にイチローがいるのに3つフライ挙げて台無しにしたり。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:31:27 ID:0IqgDpUg
>>563
いや、そういう話ではないんだけどね。
あれをアマっていうのは、無茶だろ。
要するに、チームとしての成熟度や国際試合や短期決戦で何をすべきかのノウハウが一元化さえてるんだよ。
日本は前はアマで戦ってきたから、アマの方にはそういう経験やノウハウが蓄積している。
しかし、それがプロ参加で、断絶とまではいかないまでも、そのあたりの積み重ねがチャラになった面もある。
それが露呈したのがアテネだわな。

スレ違いだね。AAAとNPBの比較とは関係ねーや。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:33:11 ID:0IqgDpUg
>>564
Uh8nWnL5氏が自分の発言をネタだと言ってるだけではないの?
オーストラリアは運が悪い、今回勝ったのは実力というくだり。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:34:33 ID:Y0UGfDRE
>>565
すまんすまん。俺も君の話に繋げたわけじゃなかった。
ただキューバつながりでアンカーつけてみただけ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:35:56 ID:Y0UGfDRE
>>566
そうならいいんだが、どうもマジっぽい気がしたもんで。
もちろん内容は「?」なわけだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:37:25 ID:HtRDQhlT
>>565
格好いいことこと言ってるけど、
日本>オーストラリアは一次リーグで証明されてない?
日本は1敗だけどオーストラリアは2敗か3敗したでしょ。
長いペナントでも、直接対決では5位>1位とかになっても総当たりで見れば1位>5位になるしね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:37:45 ID:JuIiL9ZB
>>僅差の試合はミスで落とすと

確かにアメリカ戦はミスで落としたね。
審判さんのw
てゆーかドロンパはMLBとNPBはあまり差がないってことは認めてるんだよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:39:10 ID:HtRDQhlT
てかドロンパって奴まだいたのかよ。
さっき大恥かいたのに、餌に釣られてこりずにくるとは
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:41:13 ID:HMI64Fnk
ドロンパもう一人キター

元祖がおお喜びではしゃぎだしたぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:41:50 ID:RwFgBPGh
ていうか日本の投手の球を見たか?
全員皆が皆凄かったろう?

日本の映像でみたら140kmてたいしたことないように見えるが
メジャーのテレビでみたらもの凄い剛球に見えるね

上原の球とか松坂の球とか他の投手達もメジャーの映像はかっこよく見せる魔術でもあるのかな
事実日本の失点が5失点のみ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:42:22 ID:0IqgDpUg
>>569
んじゃ、アジア予選の韓国と日本でもいいよ。
韓国1位、日本2位。
でもって、直接対決で1勝2敗。
よって、韓国リーグ>NPB
これでOK?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:43:25 ID:HtRDQhlT
>なぜ主張しない?
主張してんだろ!!素で頭おかしいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:48:06 ID:HtRDQhlT
>>574
韓国は試合巧者で勝った感があるし、チーム打率を見れば韓国リーグのレベルやや低いように見えると思う。
投手はレベルが高かった。メジャーが多かったし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:49:28 ID:JuIiL9ZB
自分はドロンパと同じくMLBとNPBの差はほとんどないと思うし、まだ
ほんのちょっぴりMLBが上だと思う。

ただNPBは3Aより上でしょうね。
前スレに張られていたアメリカのメディアの話によれば、NPBはMLBと3A
の中間の実力とみられているのが一般的と書かれていた。(まあドロンパは絶対信じないだろうけど)

さらにNPBに来日する外国人選手のうち確かに一部打撃力は凄い選手もいた。
だが守備、走塁面ではどうだった?
米国では守備に定評があるとかいわれて実際本当にうまかった(まともだった)のは
最近ではシーツくらい。
アルモンテ、レイサム、キャプラー、ラロッカetc・・・
はみんな米国で守備に定評があると呼ばれていたが結果ははっきりいって下手くそすぎだった。

投手もMAX150キロ以上、変化球も豊富って言われる外国人選手は今まで
何人も来たが本当にその通りだったのはほんのわずか・・・
あとはカスばかり。
星野さんに「外人は飛行機の中で球速が10キロ落ちる」って言われたし。

正直NPB>3Aぐらいは認めろよ。
誰もNPB>MLBって言ってる奴はいねーんだから。



578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:49:31 ID:HMI64Fnk
>>574
アジア予選ってw
出場国はたった四ヵ国だぞ
中国ぬいて、じっしつ三ヵ国で総合も糞もないだろ

直接対決の結果がそのままでただけじゃん
バカじゃねぇのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:51:02 ID:JuIiL9ZB
>>574
では韓国>NPB>MLBでOKなのかドロンパ2号。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:53:01 ID:HtRDQhlT
3A派にも、意見に耳を傾ける人と傾けない人がいるよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:53:37 ID:0IqgDpUg
>>570
トップレベルでいうなら、日本人の投手が好投することはありだろ。
別に驚くことか?
その上原だって去年のシーズンのような惨状を見せることもある。
で、中国戦ではHR喰らったわけだ。
プロで召し食っている一定水準以上の選手なら、コンディション抜群のっときには、凄いパフォーマンス見せる。
問題は、それをどこまで維持できるか?ってこと。
年に数回神のようなピッチングする投手が昔パリーグにいたわけだがな。
その投手年間、多くて7勝くらい。
ただし、嵌ると打てません。

上原の能力が低いなんていってないんで誤解すんなよ。
高い能力をもった選手だろ?普通に。
でも、ここの論点はグロスとしてのリーグ比較。
日本のプロ野球で15前後勝てる能力のある選手は、AAAからも出現しているよね。
んじゃ、その数を外国人制限受けた枠の中で、所属する人数比と出現率を比較しましょう?
ってのが、議論の方向じゃねーの。
つーか、打者の方ではデータは既出だけどね。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:55:42 ID:JuIiL9ZB
>>年に数回神のようなピッチングする投手が昔パリーグにいたわけだがな。

誰だよ、名前挙げてみて

>>日本のプロ野球で15前後勝てる能力のある選手は、AAAからも出現しているよね。

最近ではJPだけだが・・・




583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:57:53 ID:JuIiL9ZB
つまりドロンパ達は何があっても3A>NPBという結論は死ぬまで変えません!
ってことだね。
つまり何を言っても無駄だなこりゃ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:58:47 ID:HtRDQhlT
>>582
その議論結構良いと思うんだけど、3A派自ら否定しちゃったんだよね。
客観的でないし想像が入ってしまう。
なによりもデータがない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:00:30 ID:HMI64Fnk
てかドロンパは一緒のやつやわ
どう考えても
一方はsageにしたりして必死に頑張ってるけど・・・
まぁこれまで一人でよく頑張ってきたと思うよ
あんたの粘着ぶりには感心するわ
ウザいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:01:04 ID:HtRDQhlT
間違えた>>581
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:02:26 ID:JuIiL9ZB
>>581
で、ドロンパ達はMLBとNPBと3Aとの差はあまりないと考えてるんでしょう。
今までの話から。
それともMLBとNPBは絶対覆せないほど差があると考えてるの?

あとアメリカの試合は審判の買収のせいで日本が負けたと考えていいよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:02:58 ID:HtRDQhlT
ドロンパは2時間ぐらい前は追いつめられてムチャクチャなこと言ってごまかしたからな。
彼は、そもそも議論したくないらしいし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:05:01 ID:Uh8nWnL5
577はNPBくんだ。
俺がわざわざかいてやったのにまだやっとんか。書き込むな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:05:25 ID:0IqgDpUg
>>579
だから、その結論がおかしいから、理屈が違うだろってことなんだけどね。
君がおかしくねーっていうなら、それでいいがね。

WBCで大盛り上がりなのは分かるがね、AAAとNPBの与四球データせっかく貼ったのに全員スルーはちょっとw
俺は別にAAA>NPBでなければいけないなんて主義ではないんだが、データで話せば済むことを感情論はさむのがおかしいと思うだけ。

NPBの層が本当に厚いなら、なんでAAAから選手の補強が必要なの?
タイトル占有率は?
これは、ほぼAAAとNPBが同レベルの状態にあって、選手の層がAAAの方が厚いから、AAAからNPBへの選手補強が可能なわけだと思うが?
NPBの選手強奪でAAAが機能しなくなればメジャーの不利益。
メジャーから、NPBに選手がいなくなるから、選手獲らないで、という要請があったてのは聞いたことが無い。

こういう結論は国士様には不満なのかい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:07:45 ID:Uh8nWnL5
590よ
最後通告だ。もうかくなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:08:40 ID:HtRDQhlT
獅子級のデータは参考になったよ。
まぁその層の厚さを客観的データで示してねってことだ。主観や想像じゃなくてね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:08:53 ID:HjCxjplp
>>575
いつしたよw
WBCが根拠になりうる。とは聞いたが。
じゃあ何がどういう理由で?という部分は無いぞ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:09:38 ID:0IqgDpUg
つーか、俺はNPBの良い面も書いているんだがな。
このスレでNPBの良い面(個人選手の評価でない)というか、AAAに対する優位のレスは俺のレスだけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:10:54 ID:HtRDQhlT
>>593
もう一度レス読み返せ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:13:08 ID:Uh8nWnL5
594よ
議論したいなら相手を選べw
ネタみたいなことまじめに語る真性アホとやってたのしいか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:13:12 ID:HjCxjplp
>>595
>>569のこと?それ以外見当たらんが・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:13:27 ID:JuIiL9ZB
http://www.narinari.com/Nd/2004113620.html
>>590
>>最近は外国人選手獲得の際に、よく耳にするのが
「アメリカも人材不足だ」という言葉。メジャーの球団が拡張されて以降、
日本に来るような3Aとメジャーの中間くらいの実力を持つ選手が極端に獲得しづらい状況になってきていると
言われているなりよね

だってよ、ドロンパ。
人材不足のアメリカがそんなに層が厚いのか?

>>こういう結論は国士様には不満なのかい?
あと、今度は自分がドロンパってあだ名つけられたからあだ名で対抗かw
小学生かよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:15:03 ID:yBzPPHA9
むしろ

3AとMLBはどちらがレベルが高い?

にするべき
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:15:07 ID:0IqgDpUg
>>592
つーか、層とは関係ねーし。
その前の日本人は制球力と走塁で優れているという発言を受けてのデータね。
制球力については、根拠ありませんでしたでいいの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:15:24 ID:HtRDQhlT
MLB最強軍団のアメリカとドミニカが決勝は確実と言われていたのに実際は…だし。
3Aの層が厚いなんてのも想像にすぎなかったりしてな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:15:29 ID:qR5owQj1
>>587
ドロンパ達!?

「ドロンパちゃん」じゃなく「ドロンパ達」ですと?

じゃあもう一人は「ボブ」にしようか。

「ドロンパちゃん」と「ボブ君」

以降これで。



603 :2006/03/19(日) 20:16:02 ID:zSPdYYzK
南アを除いた5試合で1勝3敗1いんちき
それでも3AはNPBよりレベルが高いぃぃぃぃいぃいぃぃ

アメリカ伊豆南波杏
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:16:18 ID:HjCxjplp
>>598
少なくともまだ輩出できてるわけだよな?
その文は過去のMLB組織と現在のMLB組織との比較ではないのかい?
ここは3AとNPBを比較しているんだよ。
NPBが人材を毎年求めていて、MLB組織が輩出していることは変わりない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:16:33 ID:0IqgDpUg
>>596
分かってるってw
んじゃね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:19:22 ID:kngjLrYI
はっきり答えが出ましたね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:21:02 ID:HjCxjplp
>>601
君結局は短期決戦の勝敗だけで優劣決めてるだけなんだな。
もっとデータ示して優劣を主張すんのかと思ったら。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:22:00 ID:HtRDQhlT
ドロンパは必死だな。輩出…わかったって。
輩出とリーグのレベルにどんな因果関係が?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:23:32 ID:HtRDQhlT
とにかく層の厚さをデータで示してくれよ。仮定だけならいくらでも立つんだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:24:10 ID:uYMGh8pU
もうボブとドロンパ二人で死ぬまで3Aでオナニーしてれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:24:26 ID:HjCxjplp
>>608
またそこに戻るかw

例えば有力選手が10人のリーグと30人のリーグでは後者がよりレベルの高いリーグと言えないかい?

ちゃんと断っておくが、それだけですべてが決まると言ってるわけじゃないからな。風説の流布は勘弁してくれよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:26:35 ID:qR5owQj1
>>611
そりゃ「レベル」の高低を決める定義によるね。

キミの定義を聞かせてくれよドロンパちゃん!!!



613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:27:10 ID:uYMGh8pU
つか何故3Aのほうが有力者が多いって決め付けてんだろう、ドロンパは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:28:31 ID:HjCxjplp
>>612
だから、「層」に関しては異論は無いだろ?
>>611の例文の後者ってことで。

で、他のレベルの定義では判断は現段階では無理だと言っているわけ。
同じ話を何回させるんだよ・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:31:18 ID:HtRDQhlT
>>614
だからそのデータを客観的で主観や仮定を含まないで、十分信頼性のおける程の量のデータを示してくれよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:31:51 ID:HjCxjplp
>>613
最初の方にあるまとめとか、メジャーが手放した選手によるNPBでのタイトル占有率、いまだに助っ人を求める現状、
毎年大量に放出しても同レベルを維持できるNLB組織。
こういったことから3Aの選手層はNPBよりも厚いと判断したんだが?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:33:02 ID:qR5owQj1
>>614
「層」について詳しく説明してくれよドロンパちゃん!!!

どうやって「層」の厚つさを証明するんだい?

3Aと代理人制度も整備されていないNPBでは選手の行き来だけで判断出来ないと思うが?

その辺りのドロンパちゃんの見解を拝聴したいんだよ!!!

618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:33:06 ID:HjCxjplp
>>616
>維持できるNLB組織。
間違えたMLB組織な。
619 :2006/03/19(日) 20:33:40 ID:zSPdYYzK
>>616
青田刈りみたいに、安いから連れてきて使い物になりそうなのを残してるだけだろ
現役メジャー選手なんかゴミ以下の成績で帰ってるべ、1年目からMVP取ったイチローと違ってな(w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:33:58 ID:0IqgDpUg
>>615
.280以上、30本を記録した選手の過去5年間の出現数の比較データってのはダメ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:34:58 ID:qR5owQj1
>>620
逆にNPBのレギュラークラスが3Aに行ったらどんなもんなのかね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:36:08 ID:HjCxjplp
>>619
イチローが有効ならぺタジーニで相殺されるな。
松井はバース。
さあ他には?いくらでも逆のケースが出てくるぞ。無意味だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:38:02 ID:HtRDQhlT
>>620
その場合は野手のパワーヒッター限定になりますね。
出現数の比較ってのがちょっとよくわかんないんだけど…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:38:34 ID:HjCxjplp
>>621
中村紀は前年度のNPBの成績と大差なかったな。
ただし、そのNPBの成績は怪我によって散々なシーズンだったが。
田口もNPBと大差ない成績だったように思う。

まあ一人二人じゃ判断できんが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:39:29 ID:dxJt+3fH
チョンに負けるのが我慢なら無いのは言わずもがな、米国やメジャーのみの
国に負けるとドロンパ一族が調子に乗ってNPBを見下すのも不快。
決勝がキューバで良かった。勝敗は何とも言えないが、メジャーに頼らない
野球強豪国同士だから純粋に試合を楽しめそうだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:39:30 ID:HMI64Fnk
なんでドロンパは一人なのを認めたのにID使い分けてんの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:39:50 ID:qR5owQj1
>>622
松井やイチローは3Aに移籍したらどんなもんなのかね?


628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:40:23 ID:HjCxjplp
>>623
パワーヒッター限定になるのは仕方ないだろ。
NPBが連れて来るのはほとんどがそういうタイプなんだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:42:08 ID:HjCxjplp
>>627
どうだろうねえ?
怪我しなちゃ好成績を収めることは間違いないだろうが・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:42:24 ID:HtRDQhlT
>>628
それでは、サンプルが偏り過ぎなので判断できないでしょう。終
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:42:32 ID:qR5owQj1
そういや日本で2割4分がデフォの新庄は3Aではどんなもんだったのかね?
632 :2006/03/19(日) 20:43:02 ID:zSPdYYzK
>>622
それは3A選手なのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:44:05 ID:HjCxjplp
>>630
パワーヒッター限定の比較はできるのでは?
別にそれによってすべてを決定しようというんじゃないんだからさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:45:28 ID:HjCxjplp
>>632
3Aだろ。バリバリメジャーじゃないってことは確かだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:45:28 ID:0IqgDpUg
>>623
日本人のパワーヒッターがどれくらいNPB内で生産されるかと、AAAから輸入されてその成績残す選手との数を比較。
絶対数が多いってことは、層が厚いということになるよね。客観的に見て。
確かに、このデータではパワーヒッターの層の厚さについて限定。
パワーヒッタ多い=レベルが高いではないけど、ひとつの客観的な指標。
さっきの与四球率のデータと同じ。

少なくとも現時点で客観的なデータが出ると思うけど。
636 :2006/03/19(日) 20:46:16 ID:zSPdYYzK
ペタはメジャー所属で移籍の年
出塁率0.405 長打率0.468じゃねーか(w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:46:21 ID:uYMGh8pU
>616
その凄い外人選手は極一部だろ。
同レベルを維持できてるて言っても、レベルが低ければ維持もしやすいだろうし。
それにそのNPBに来れる3A選手も極一部だし、これもある意味昇格と呼べるだろ。
3Aでクリーンナップ、ローテ1,2番級、さらにある程度のメジャー経験がないと見向きもされないわけだし。
日本に来ないか、といわれれば喜んで外人選手は来るぞ、自ら売り込んでくる奴もたくさんいるぜ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:47:57 ID:HtRDQhlT
>>633
その場合成功した選手のみピックアップされることとなり3Aの層が厚いかは判断できないでしょう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:49:33 ID:HtRDQhlT
>>635
とりあえず出すだけ出してみたら良いんじゃない?判断はその後で。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:49:39 ID:HjCxjplp
>>637
素朴な疑問なんだが、MLBの方が日本よりも給料は圧倒的に高いのに、
なんでNPBに来るんだろう?
自分に自信があったらMLB昇格を目指したり、少なくともシーズン中に昇格しやすい他のマイナーに移籍すると思うんだが?
そういう選手はMLBはあきらめてるということだろうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:50:23 ID:0IqgDpUg
>>638
絶対数だから、層の厚さを論じるには問題ないよ。
失敗数の多さは、適応の困難さの根拠か、偏差の大きさの問題になるから、層に関しては関係ないといえる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:50:59 ID:HjCxjplp
>>638
日本だって成功した選手のみをピックアップするんだから公平では?
>>639の意見は是非君自身に聞かせたいw
643 :2006/03/19(日) 20:52:53 ID:zSPdYYzK
日本に来る前、メジャーで200試合近く出場してる若手選手を無理やり3A扱い(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:52:58 ID:uYMGh8pU
>631
三割以上打っていたと思う。つか日本でダメでも翌年3A、メジャーに帰れば大活躍って選手も多い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:53:17 ID:qR5owQj1
まあリーグのレベルを比較するなら、
NPBのレギュラーを3Aに送り込んで成績を見るしか無いんだよな。
3AのレギュラーがNPBに来るように。
まあ現行のNPBの制度じゃあ3AがNPBのレギュラーを獲得するのは無理だが。
今WBCに行ってる上原とか松坂をそのまま3Aに一年置いてどの程度出来るかやってみればいい。
3AがNPBより高レベルなら二桁勝てずに終わるだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:53:31 ID:HtRDQhlT
>>640
自信がないんじゃない。給料高いし。
個人的には、3Aで二冠三冠とるよりは日本で取った方が評価が高いと思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:55:13 ID:HjCxjplp
>>646
MLBに昇格して活躍すればNPBとは比較できない給料の高さだぞ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:56:38 ID:uYMGh8pU
>640
メジャーで給料高いのは一部だけなんだが。
メジャー大好きなくせにそんなことも知らないのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:57:00 ID:HtRDQhlT
すればな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:58:28 ID:HjCxjplp
>>648
平均年俸は2億くらいじゃなかったか。
というかその一部をみんなが目指しているんだろ?NPBに来るということはその一部になることを諦めたのではないのかい?(少なくとも近い将来は)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:59:30 ID:0IqgDpUg
過去5年間パリーグで.280,30本以上をクリアした選手。
和田、松井稼、松中、城島、小笠原、井口、小久保、中村

この間、この数字をクリアした外国人は……
フェルナンデス、オバンドー、カブレラ、ベニー、ズレータ、セギノール、メイ、ローズ、ボーリック、バルデス

8:10という感じ。

データの評価は各自でやってね。

1.外国人枠で縛って同じという評価をどうするか?
2.AAAと同じペースでこの水準の選手がMLBに流出した場合のNPBはどうなるかの想定?

こんなもんかね。
更に、長期的に見るとどうなるかは、興味深いところだ。

更に投手では、イニング数、勝利数、セーブ数かなにかで出現率を比較することが可能か。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:01:03 ID:0IqgDpUg
>>651
漏れがあっても捏造とかイワンでねw
素で間違えているだけだらw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:01:29 ID:HtRDQhlT
>>650
逆もあるけどね。
ミセリ、バティスタは酷かった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:01:57 ID:HjCxjplp
NPBの平均年俸は約3700万。
MLBは約2億9000万だそうだ。

俺は失礼する。また明日。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:04:15 ID:0IqgDpUg
>>645
そりゃ、分からん。
環境の適応の問題もあるし、渡米前あれだけ高い評価を受けた松井稼が低迷して、井口が1年目から成功。
田口は根性で這い上がる。
外国人が適応で悩むように、日本人だって悩む。
今年、中村が大活躍しても俺は、それを根拠にAAA>NPBとは言わんけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:05:00 ID:uYMGh8pU
>650
メジャーの控えは給料高くないし、一年活躍したからってそんなに給料はあげてくれない。
日本なら一年活躍すればやたらあげてくれるし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:07:43 ID:HtRDQhlT
なる程。セではどうなるかわかる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:08:33 ID:uYMGh8pU
>654
明日も来るのかよ、ドロンパw
2chしかやることねーのかよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:08:38 ID:0IqgDpUg
>>657
暇なときに調べるでよい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:08:49 ID:sBQU2kdb
どう見ても3Aだろ。使えない外国人でも日本ならボチボチやっていけるんだから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:10:50 ID:mYfNpdlK
今回の大会を見ても長打最強議論か・・・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:11:45 ID:DHpiIkWY
夢ですから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:48:06 ID:ji5zveOk
w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:22:15 ID:T/KJp/FR
よし、俺はキューバ最強厨だからオバQと呼んでくれ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:52:12 ID:jouMdTq8
>>664
「正ちゃんは、もう子供じゃないってことだな…な…」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:19:48 ID:LuLQSzdL
>>651
疑問といえば長打力だけで野手のレベルを決めるのか?
走塁、守備、肩などの評価は?
その3つの評価だとそこに書かれている外人選手はNPBで最悪クラスだった。
ドロンパ、ボブはAAAにはもっと守備がうまい選手がいると書くだろうが、
ちょっと考えてくれ。
確かに、うまい選手も中にはいるだろうが、3AではNPBで失格の烙印を押された
ラロッカやアルモンテが重要ポジション、セカンド、ショートが守れていたというレベル。
こいつらが最低クラスなら話がわかるが、アメリカの評価を聞くとそれはないと思う。
さらにズレータでもサードを守っていたというのだからよっぽど守備に関しては
3Aは人材がいないと思われる。

さらに外人には好成績を長い期間維持できないという欠点がある。
それらに挙げられている日本人選手はMLBに移籍した井口をのぞき、全員3年以上
好成績を持続していた(井口もNPBに残れば好成績を残していた可能性が高い)
外人で3年以上連続して残せたのは今のところカブレラ、ローズ、バルデスのみ。
(ズレータやセギノールも可能性は残しているが・・・)
さらにローズやズレータみたく日本で努力して結果を残した選手をどう扱うのか?
(中村の話ではローズは日本で努力してホームラン打者になったというし、
ズレータが毎試合配球のメモをとっているのは有名な話)
そしてメイやベニーみたいにMLBで実績がある選手を3A選手とみていいのか?

667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:32:23 ID:LuLQSzdL
また外人の失敗率の高さについてだが、環境の変化などの実力以外の問題点が
多いのは認めよう。AAA時代と同じ成績を残せなくても仕方ない。
でも、ねぇいくら実力以外の要因が大きいとはいえ、AAAでタイトルホルダークラス
(ウィット、トレーシーなど)があの成績だと、しかもドロンパ達がいう自分が元所属していた
リーグより低いと思われるリーグで。

松井稼頭央もMLBで成績は悲惨だった、でも2割7分は打っていた、それも
自分が所属したリーグよりちょっとレベルの高いリーグで。
ならレベルの低いリーグでなら、3Aで稼頭央クラスの成績を残した選手ならもっと
活躍できるのではないか?実力が出せなくてもそれなりの成績を残せるはずだ。
でもMLBでの稼頭央以下の成績に終わる選手が実に多い。
実力が3A>NPBならこれもおかしいと思うが。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:42:11 ID:LuLQSzdL
それに3Aのほうがレベル高いのならわざわざ高い金払ってNPBから選手を獲得しなくてもよいのでは?
それらの選手と同じくらいの成績を残している3A選手を使えばいい話だし、
そしたら安上がりですむだろう。
それなのに入来みたいにあまりNPBでの成績がよろしくない選手でもメジャー契約
ができる。これは何故だろう?

あとこれは願望だが、いくらドロンパ達がNPBが大嫌いでも、同じ日本人なんだから
せめてWBCで日本代表の快進撃を称えてやってくれ。
普通に嬉しいでしょう?同じ日本人が世界で活躍するの?
まあ何故そこまでNPBを目の敵にするのか知らないが、それくらいいいでしょうに。


669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:07:59 ID:LuLQSzdL
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:09:45 ID:LuLQSzdL
あと元NPB外国人選手たちの活躍を見守るスレ から今年MLB出場したNPB経験者

NL投手
ドリスキル(HOU)  率0.00  登1  回1.0  勝0 敗0 セ0 振2
カラスコ(WAS)   率2.04  登64 回88.1 勝5 敗4 セ2 振75
デセンズ(LAD)   率3.56  登28 回65.2 勝1 敗2 セ0 振37
具臺晟(NYM)    率3.91  登33 回23.0 勝0 敗0 セ0 振23
カラーラ(LAD)   率3.93  登72 回75.2 勝7 敗4 セ0 振56
サンタナ(MIL)   率4.50  登41 回42.0 勝3 敗5 セ1 振49
メイ(SD)      率5.61  登22 回59.1 勝1 敗3 セ0 振32
ミセリ(COL)    率5.89  登19 回18.1 勝1 敗2 セ0 振19
カーライル(LAD)  率8.36  登10 回14.0 勝0 敗0 セ0 振13
ジャービス(STL)  率13.50 登4  回3.1  勝0 敗1 セ0 振2
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:10:17 ID:LuLQSzdL
NL野手
ショート(WAS) 率.400 試11  数15  安6  本2 点4  盗0
フランコ(ATL) 率.275 試108 数233 安64 本9 点42 盗4
マクレーン(CHC)率.143 試13  数14  安2  本0 点1  盗0
AL投手
ベタンコート(CLE) 率2.79  登54 回67.2 勝4 敗3 セ1 振73
ウォーカー(TOR)  率3.54  登41 回84.0 勝6 敗6 セ2 振43
ワズディン(TEX)  率4.28  登31 回75.2 勝3 敗2 セ4 振44
シャウス(TEX)   率5.23  登64 回53.1 勝3 敗2 セ0 振35
クリーク(DET)   率6.85  登20 回22.1 勝0 敗0 セ0 振18
メイ(NYY)     率16.71 登2  回7.0  勝0 敗1 セ0 振3
ホワイトサイド(TOR)率19.64 登2  回3.2  勝0 敗0 セ0 振5


672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:10:38 ID:LuLQSzdL
AL野手
ペタジーニ(BOS)率.281 試18  数32  安9  本1  点9  盗0
ステアーズ(KC) 率.275 試127 数396 安109 本13 点66  盗1
ソリアーノ(TEX)率.268 試156 数637 安171 本36 点104 盗30
E・ペレス(TB) 率.255 試77  数161 安41  本11 点28  盗0
キャプラー(BOS)率.247 試36  数97  安24  本1  点9  盗1
T・ペレス(CWS)率.218 試76  数179 安39  本2  点15  盗2
ハンセン(SEA) 率.173 試60  数75  安13  本2  点11  盗1
メローニ(LAA) 率.000 試5  数5  安0  本0  点1  盗0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 04:44:17 ID:sX8e9oMn
投手と野手は別に考えた方がいいんじゃないか?
日本の投手のレベルは打者より高い(適応しやすい)のでわ。
日本の高反発ボールの影響によりNPBは相対的に打者有利のリーグに
思える。
日本の投手が必ずしもトップレベルでなくとも通用し、打者より成功例
が多いのはメジャー球とストライクゾーンが投手有利に作用しているよ
うに思える。
個人的には日本の投手は3Aより上だが、打者は圧倒的にパワー不足
(これは飛ぶボールに甘やかされてきた弊害と人種の壁か)で3A
に近いように思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:37:25 ID:DAZPONT1
>>666
まず、日本がパワーヒッターを中心に獲得しているんだから、外人選手が守備等に劣る選手が多いのは仕方が無い。
よく考えてみてくれ。打撃が良くて守備も良ければとっくにMLBで活躍してるだろうし、そうでなくても向こうが手放さないだろう。
日本にだって打撃が良くても守備は・・・っていうレギュラーいるだろ?
これに関してはどっちが上だという判断はできない。

その次。
長期間維持できないというのは、雇用期間が少ないからだろう。
”助っ人”という扱いの選手は長期間雇用を前提としていないんだから、これは仕方ないのでは?と思うがどうだろう?
また、日本人の場合は1,2年不振でも実績があれば解雇されることはまず無いが、外人の場合は間違いなくクビを切られる。
こういった要因もある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:44:21 ID:DAZPONT1
>>667
まず根本的な部分なんだが、NPBの実力が劣ると書いたことは一度も無いんだよ。
一定レベル以上の選手数は3Aの方が多いのでは?と言っているだけで。
この点は繰り返し強調しておきたいし、いい加減わかって欲しい。

また、日本人だって、楽天の山崎みたいに、1,2年しか好成績を残していないタイトルホルダーはいるだろ?
巨人の野口だって今のところはそう。いわゆる一発屋っていうタイプな。
タイトル獲得経験のある選手が散々な成績をのこすことは日本にもあるので、それによってどうこう言えるものではないと思う。

稼頭央の例だが、彼はむしろ打撃よりも守備で評価を落としているので、打撃でどうこうという例には当てはまらないのではないかな?

最後に繰り返し強調しておくが、NPBが実力で劣っているとは一度も言っていない。
勘違いしないように。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:54:04 ID:DAZPONT1
>>668
それは外人枠があるからという部分もあるのではないかな?
それに、日本人をFAで大金払って獲得している球団というのは一部だよね?
巨人、阪神、ソフトバンクくらいではないかな?横浜・中日は微妙なとこだな。
つまり、むしろ日本人を取れないから外人に依存しているのでは?
もちろんマーケティング要素を踏まえて日本人スターを獲得する例もあるだろう。

中堅日本人がメジャー契約できるというのは、そうしないと獲得できないからでは?
どのチームだってそれなりの投手はできるだけ多く揃えたいだろう。
そうした場合、マイナー契約でオファーして、果たして来てくれるだろうか?
また新規のマイナー契約の場合、ビザの関係で渡米できないケースもある。小関がそうだね。
そういったこともあるから、これによって必ずしも実力で評価されてるからメジャー契約だとは言い切れない部分もある。
もちろん実力が評価される例もあるだろう。それはわからん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:05:08 ID:DAZPONT1
>>668
最後に、これは完全な風説の流布なんだが、俺は一度たりともNPBを否定・抽象するような書き込みをしたことは無い。
むしろ、世間的に完全にMLB>NPBと見られていた中で、「トップ選手同士では大差が無いことはわかった」ということは繰り返し書き込んでいるし、
完全な多国籍軍であり、スポーツ科学の先端を行く米国にあるMLB組織に対して、ほぼ一国で比較対称になること自体が十分凄いこと。

また、どっちがよりベターかというのを話しているのであって、どっちがGoodでどっちがBadと言っているわけではない。
明らかな誹謗中傷や煽りを繰り返しているならまだしも、そんなことは俺はしていないわけで。
いい加減好き嫌いとは違う次元で話しているというのを理解してほしい。

もし、今までにNPBが大嫌いだという誹謗中傷した書き込みがあったというのならレス番を教えて欲しい。
絶対無いが。
そして、いい加減好き嫌いでどうこう言うのをやめて欲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:33:19 ID:XECZ2rKT
>>676
メジャー契約させる選手にはかなり勇気が必要。
普通はマイナー契約が当たり前だよ。投手でも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:23:03 ID:JO32qH9p
>>666
パワーヒッター多い=野手レベルが高いという主張に反論しても仕方ない。
そんなことは、最初から主張していないから。
>>635を再読することをお勧めする。
前提として「パワーヒッターの層」って限定しているだから、それについて、このデータでどっちが上かって判断が必要。

限定された条件下で、絶対数に勝っているということをどう評価するか?
ここが問題。
パワーヒッターの層でAAAが上なのか下なのか?
このデータだけでは判断が不十分であるのか?
では、どのようなデータが必要なのか?
議論すべきは、この問題。

守備については関係がない。
あくまで、ここで提示されているのは、パワーヒッターの層についてどう考察すべきか?ということ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:30:36 ID:JO32qH9p
>>666
>さらにローズやズレータみたく日本で努力して結果を残した選手をどう扱うのか?
そういう選手は、どこへ行っても努力するということでしょう。
逆に、どう扱うべきであると考えているのですか。
AAAのレベルでは通用しなかったので、日本で努力して通用するようになった選手なので除外すべきということですか?
ちなみに、ボーリックも最初はファーム。打撃フォームも日本に来て大きく変わりました。
こういう選手もAAA選手からは除外ですか。

>そしてメイやベニーみたいにMLBで実績がある選手を3A選手とみていいのか?
前年出場試合がAAA>MLBならAAA選手であると定義するのがルールではないの。
それに、メイ、ベニーはテスト入団。故障怪我や年齢的な衰えで、前年はAAAでも平凡な成績でした。
メジャーでのキャリアハイは来日年からみればかなり前ではないですか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:37:12 ID:JO32qH9p
守備力に関しては、失点-自責点の数値の試合平均から、AAAとNPB(土のグラウンドを本拠地とするチーム)の間に失策を起因とする失点には差異が無いのでは?
というデータがかなり前にありましたが、このデータの評価はどうなるでしょうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:48:33 ID:JO32qH9p
現状の主張のまとめ。
こんなもん?

【AAAとNPB間のレベルはどちらが上にせよ大差はない】
大差があるとすれば、どの部分で日本が優越しているのか客観的なデータが必要。
現在提示されているデータでは、大差が無いとしかいいようがない。
選手個々の活躍はいくらでも逆の例があり、適応性などのバイアスが計量化できない。

【一定水準以上の選手がAAAが多い】
パワーヒッターの層はおそらくAAAが厚い。
ただし、これをもって、野手全てにおいて層が厚いかどうかは不明。
投手においては、平均的な制球力は集団としては大差が無いデータがある。
層については、不明。
MLBがNPBや韓国、中国に投手を求める傾向が強いことから、長距離打者ほどの層の厚さはないと推測は可能。
ただし、NPBとの比較において優劣を判断する客観的なデータは提示されていない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:53:24 ID:JO32qH9p
「AAAとNPBのどちらがレベルが高い?」ではなく、「世界の中でNPBのレベルはどのくらい?」というスレタイならもっと自由に議論できると思うが。
関係ないが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:35:59 ID:pF03R7+C
まだドロンパいたのかよ。本当にメジャー大好きだな。
つかまだメジャーと日本はとんでもなく差があると考えてるなら本物の馬鹿だな
メジャー基地外だよ、ホント。
二回も誤審、それを大喜びする監督、選手、圧倒的有利な条件で実質三連敗
さらにわざとデットボール当てるダメジャリーガ。
俺ならもう応援する気にもなれないね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:42:24 ID:pF03R7+C
そして日本人選手は実力でメジャー契約をもらってないだと。
日本のことは否定、否定、否定。
なんかの病気かよ、こいつ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:46:09 ID:pF03R7+C
>683
ドロンパオナニースレってスレタイにしろや。
どうせおまえがアメリカ、メジャーの自慢して終わるスレだからな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:59:36 ID:rTNm7uGm
>685
3A房の話では佐々木は抑え確約の契約らしいですww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:42:27 ID:XECZ2rKT
それは凄い嘘臭いな。
イチローは1番か2番で外野の予定だったっけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:49:53 ID:DAZPONT1
>>684>>685>>687
どこに書いてあるの?
レス番を教えて。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:59:54 ID:kx9Et5VM
メジャーってしょぼいね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:03:11 ID:XECZ2rKT
>>689
なに釣られてんだよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:05:45 ID:LuLQSzdL
>>674
はぁ〜文章を理解してないなぁ〜
俺はアルモンテ、ラロッカクラスでも3Aでは守備に定評があると評価されていると書いた。
つまりこの時点でこの選手以下の守備力をもつレギュラーが3Aには多くいると考えられるだろ。
この2人は明らかにNPBレギュラー二遊間では一番下だった。
その選手が守備に定評があるといわれていたんだから、少なくとも守備では
NPB>AAAではないか、と書いたんだが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:10:07 ID:LuLQSzdL
次に雇用期間についてだが、雇用が短いって明らかに君の主観が入っているよね?
確かに昔は成績を残せないとすぐ首だったが、今はある程度成績を残せば球団は
残してくれるし、大けがしたら1年くらい猶予をくれる球団だってある。
さらに首になっても1年でも好成績を残し実績がある選手は、その選手が欲張らない限り
まず他球団が獲得してくれる。
こういったことは無視?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:18:02 ID:LuLQSzdL
>>675
山崎も野口もタイトル獲った後何度もチームの主力として活躍してるのだが。
君は3A=NPBと考えてるんでしょう?
俺は同じくクラスのリーグ、元いたリーグより低いリーグでプレイする場合
たとえ実力を発揮できなくとも、そのリーグトップクラス選手ならある程度
の成績を残せると思うんだが。例をあげるとすれば3割1分〜2分ぐらいの選手なら2割7分ぐらい
うてると思うし。
それにドロンパがいうのはNPBにはAAAと比べて高水準の選手が少ないらしいし。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:21:28 ID:iAOyLVgn
3A房に質問
アメリカのレフトはメジャーでも守備下手なほうなの?
あのヘボ肩はプロのレギュラーなら清水くらいだと思うんだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:26:28 ID:LuLQSzdL
>>676
悪いな、ドロンパ>>668でちょっと抜けてるところがあったわ。

まあ俺がいいたいのはNPBのことじゃなくMLBのことよ。
何故MLBは高い金出してまでNPBから選手を獲得するかってこと。
イチロー、松井秀は別格としても、他の選手らはAAAから同じような成績
残してる選手を上に上げればいいんじゃないの?
同じレベル、もしくは3AがNPBよりレベルが高いリーグならなおさら。
膨大な年俸を払わなくてもすむし。

>>必ずしも実力で評価されてるからメジャー契約

いやw実力評価されてないとメジャー契約はをもらえんでしょうw
そう頑なに否定しなくても。




697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:30:39 ID:LuLQSzdL
>>平均的な制球力は集団としては大差が無いデータがある

与四球率だけでは本当の制球力はわからないと思うが。
失投、逆球だってあるわけだし。
てか、その与四球率ってAAAのリーグのとNPBのリーグのでそれぞれ出して比較したの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:33:18 ID:LuLQSzdL
>>682
てかドロンパはNPBとMLBの差はどう思っているわけ?
俺は絶対敵わないってほど差はないと思うが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:33:46 ID:JO32qH9p
>>697
このあたり。
>>354
>>356
>>363
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:38:04 ID:LuLQSzdL
>>699
アメリカとNPBではストライクゾーンが違うから簡単には比較できないにでは?
一般的に日本は狭く、アメリカは広いと言われているし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:39:33 ID:WcGLf2he
薬物使用は?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:47:53 ID:pF03R7+C
>683
でドロンパは明日どっちも応援するの。
憎き日本代表を倒してくれそうなキューバ?
それとも大嫌いな日本人だが少ないながらも二人メジャーリーガ様がいる日本?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:49:04 ID:JO32qH9p
ちと、横レスすまんね。
松井の件は、日本市場が欲しいからというのはひとつの理由だな。
ロッテが、1億を要求したフェルナンデスを切って、2億でスンヨプ獲ったのと同じ理由。
戦力的な側面だけでないプラスアルファが期待できるのが日本人選手ってことでは。
松井は十分頑張っていると思うけどね。
ただ、日本市場を睨んでという戦略が無かったら、我慢して使われたかどうかは不明。

メジャーとNPBでは隔絶しているというほどでもないにせよ、差はあるだろ。
全くの同格と主張するなら、なんでそう思うのか知りたい。

代表チーム同士なら、相手のコンディションやこちらの戦い方次第で勝てる可能性は十分ある。
そもそも、野球は投手が良ければ、点入らないスポーツだしね。
9人のうち、投手以外の8人が圧倒的に勝っていても、投手がヘボだったら、勝てんしね。
(メジャーの投手がヘボといっているわけではないので)>>702
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:49:32 ID:JO32qH9p
>>702
ん?俺?
俺は、当然日本だが?
なんでそんなこと聞くの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:56:00 ID:JO32qH9p
>>700
それは、AAAの試合とNPBには、与四球率に差が発生するほどストライクゾーンのエリアに差異があるということか?
俺は、わからんから、差異が発生するほど問題がないという前提でデータを出すしかないわけだが。
君が、そのデータをもっているなら、そうなんだろうね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:02:22 ID:pF03R7+C
>704
ドロンパが大好きな、メジャー様中心で組んでいる国がことこどく負けていないから
どっち応援するんだろうかなーて疑問に思ったのさ。
へぇー一応明日試合みるんだな
でもきみが大好きなメジャーリーガ少ないからみてもつまんないと思うよ
まあどっちが勝ってもドロンパにとっては虚しいだけだろうけどW
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:03:16 ID:JO32qH9p
>>706
いや、俺野球好きだから、草野球からメジャーまでOKっすよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:04:26 ID:kx9Et5VM
3A厨って日本がアメリカにボコボコに負けるの期待してたんでしょ?
きんもーっ☆
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:04:32 ID:JO32qH9p
与四球率に差異が発生するほど、ストライクゾーンに違いがあるという主観以外のデータを。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:32:47 ID:pF03R7+C
必死になっていまさらNPB好きをアピールするドロンパみて悲しくなってきたよ。
てかストライクゾーンもメジャーは広いて散々野球情報誌や解説者、WBC関連スレ、メジャー関連スレで
いわれてるのにそれを一切否定するんだな、ドロンパは。
メジャー様のためなら何でも不利になることは否定、それがドロンパクオリティーw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:37:12 ID:JO32qH9p
>>692
アルモンテは酷かったな。金子使えと思うよ普通に。

ラロッカは本職サードでは?
あちらでは、DH起用もあるようだが?

ZRあたりのデータはMLBでは取ってるが、NPBではどうかな。
データスタジアムのスコアメーカなら集計可能であろうが。
あいにく、素人の俺はそういうデータは持っていないw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:38:33 ID:LuLQSzdL
>>709
今までメジャーのストライクゾーンは広いって言われてるじゃん。
WBCで解説者が何度も何度も言っているし、NPB打者がMLBに移籍するとき
もそれに対応できるかって言われてるし、野球板、総合板でも言われていることだろ。

何でそれまで否定するの?
そこまでMLBが大好きか。
全ての野球解説者、関係者の言うことを否定してるのと同じジャン。
ドロンパが嫌われる理由がわかった気がするよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:40:11 ID:JO32qH9p
>>710
野球好き。
小学生から還暦草野球までOKっすw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:41:27 ID:LuLQSzdL
>>アルモンテは酷かったな。

その選手でも守備に定評があったって話だが・・・
ラロッカはセカンドとしてMLBにもあがっている。
それに二遊間が弱点だったセ・リーグの広島がわざわざDH選手をとるわけがない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:43:35 ID:JO32qH9p
>>712
いや、その広さがどの程度、与四球率に影響を与えるか?
って聞いてるだけで、広さに差異があるという事実は残念ながら否定していませんことよ。
ホホホホホ。
よくお読みなさってください。

で面積に比例して四球率が悪化するのか?
であれば、その面積は概ね何%日本が狭いのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:47:31 ID:pF03R7+C
>713
そうなの、ドロンパちゃんw
じゃあさあ一日中ひきこもってないで外にでましょうねw
あと書き込まないほうがいいよ、頭悪いのばれるから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:50:48 ID:JO32qH9p
>>714
>ラロッカはセカンドとしてMLBにもあがっている。
調べた2000年〜2003年のメジャーでの起用ね。
3B:25試合
2B:5試合
SS:4試合
DH:1試合
PH:2試合
PR:1試合
こんな感じ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:51:20 ID:JO32qH9p
>>716
つーか、君が思ってる度論破ちゃんじゃねーし。俺。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:54:03 ID:LuLQSzdL
>>715
ストライクゾーンが広くなれば防御率、四球率ともに良化、せまくなれば悪化
するのは一般的な脳をもっていればわかるだろ。
例を出すと2002年ストライクゾーンが広くなったNPB、パリーグでは全球団防御率3点代になったが
翌年元に戻ると、全球団大幅悪化した。
四球率も悪化している。それを考えるとどれほど影響があるか普通わかるだろ、ドロンパ。



720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:56:26 ID:LuLQSzdL
>>ホホホホホ。
よくお読みなさってください。

あとこうゆうさぁ自分は馬鹿ですっていっているような文は書かない方がいいよ。
それともあまりに叩かれて頭おかしくなったw
自分で煽りはするなといって人を煽ってるんじゃあ話にならない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:03:54 ID:JO32qH9p
>>719
そんな当たり前の回答を求めてねーっす。
それは当たり前。
そんなことを否定しているわけでないんですが?

つーか、向こうの方が体でかいからストライクゾーンもでかいでいいじゃん。
平均身長野手191センチ。
こちらは180センチ。
10センチの差がある。
よって規定通りとしても、高低で5センチ内外の差は発生する。
↑こいういう反論くるかなぁって思っていたけど、こないんだね。

AAAとNPBの制球力を一切の主観なく、データのみで判定する場合。
そのストライクゾーンのエリアが「数量的に」どこまで違うのか?
って提示が必要でしょ。
でもって、それが面積に対し、どの程度影響を与えるか?
制球力同等、ストライクゾーンの面積半分で与四球は倍増?
このあたりの相関データないから、客観的な比較は無理ってこと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:19:24 ID:JO32qH9p
AAA(MLB)のゾーンは広い。OK。これは否定していない。
で、その広いゾーンを補正値で修正するわな。
この補正値をどう求めるかは知らんよ。
2002年から2003年のNPBの変動率を補正値に使うかね。
そうなると、その客観的根拠は?ってことにならないかい?

AAAの与四球率は何パーセント悪化するのかね?
3.0.2×補正値=正味の与四球率

これでも無意味。
いえること。

お互いのストライクゾーンに差異があるが、そのリーグのストライクゾーンの元ではAAAとNPBの間には決定的な差はない。
↑これが結論だよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:20:16 ID:gYBhPbfr
しかし、本家ドロンパは凄いな。前スレから何百書き込んでるんだw
現行スレでも4割方は彼だぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:27:50 ID:5Bi/y5WR
>>721
メジャーは球二つ分外に広いんだよ、わかったドロンパちゃん。
だから制球がかなりアバウトでもレベルの低いメリケンが20勝できるんだよw

それにドロンパちゃんは日本で活躍してる外人はメジャーを諦めたカス選手、そんな
カスでもタイトルとれるんだから3Aはレベルが高いって風な書き方だけど、
日本に来る外人選手の多くはメジャーの上がるか上がらないかギリギリのラインにいた選手。
このクラスから日本のスカウトがNPBにあいそうな選手を探してつれてきてるんだから、年に数人は活躍して当然。
それにメジャー契約で下に落ちてこない奴のせいで割くってるのもたくさんいる。
カブレラとかが良い例。

あとよくAAA君がいっていたけど大家はアメリカが育てたから参考にならないって言っていたジャン。
それなら日本が育てた外人選手も参考にならないんじゃないの?



725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:37:42 ID:5Bi/y5WR
まあ今回のメジャーの低落をみれば誰だってMLBはレベルが低いって思うよ。
とくにメリケンはw
ホーム開催、選手はメジャーの一流どころばかり、不可解な準決勝の組み合わせ
ボブw、球数制限、これだけ有利な条件が揃っていて実質3連敗では、普通弱いと思うよ。
試合内容も糞だったし。

それにWBC前まで「アメリカは日本をボロボロにレイプするから覚悟しとけw」って
普通に言うドロンパちゃんのお友達はたくさんいたわけだし、こんなこといって
結果がこれじゃあ当然、各板で総叩きにあうよねw

でも、アメリカに洗脳されてるドロンパにいってもわからないかwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:47:13 ID:7bT27Ra2
6年前のシドニー五輪キューバにアメリカ3Aは勝ってんだよな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:50:32 ID:tJGhzNGG
あの時の3Aのメンバーはその後立派なメジャーリーガーになりますた。
何だかんだでメジャーの卵達だったのです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:57:42 ID:CymkXSaE
そういえばアテネのアメリカ代表ってどんな成績だっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:12:00 ID:F+q3mUci
アテネではアメリカは足キリされたはず。

3A軍団だったからな。
なんか、今回のWBCで少なくとも3Aクラスでは世界で勝てないと改めて感じた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:38:21 ID:7bT27Ra2
>>727
いや当時のことを言ってるわけだが??
そんなん言ってたら日本だってアマで五輪に出てたやつらはほとんどがプロになってるわけだし
古田とか野茂とかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:40:36 ID:7bT27Ra2
>>729
カナダがアメリカに勝ったじゃねーかw
カナダほとんど3Aだぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:50:41 ID:5Bi/y5WR
>>729
しかもMLBで12勝したPを入れていて予選落ちw(名前は忘れたが、前々スレあたりで詳細でていた)
>>731
でも日本にはボコられたけどな。
しかも2度とも大差で負けているし。
やはり3Aクラスではちょっと上の選手には太刀打ちできないな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:14:27 ID:5Bi/y5WR
シドニーアメリカ代表選手の成績(一部)

Roy Oswalt
http://www.thebaseballcube.com/players/O/roy-oswalt.shtml
ヤング
http://www.thebaseballcube.com/players/Y/ernie-young.shtml
Ben sheet
http://www.thebaseballcube.com/players/S/ben-sheets.shtml
Mike Kinkaid
http://www.thebaseballcube.com/players/K/mike-kinkade.shtml
サンダース
http://www.thebaseballcube.com/players/S/anthony-sanders.shtml
Todd Williams
http://www.thebaseballcube.com/players/W/todd-williams.shtml
クリス・ジョージ
http://www.thebaseballcube.com/players/G/chris-george.shtml
ブラッド・ウィルカーソン
http://www.thebaseballcube.com/players/W/brad-wilkerson.shtml
Bobby Seay
http://www.thebaseballcube.com/players/S/bobby-seay.shtml


やはりこれをみるとAA、AAAのトップクラス中心にチーム組んでいるな。
その後シーツやオズワルドみたくMLB主力選手となったものもいるし。

それでもアマ中心の日本に延長のすえなんとか勝ったって程度か・・・

734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 06:34:42 ID:Zr0Tdh1T
シーツーフランクリンの翌年から即メジャーの継投で勝っただけだろ
日本には
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:09:04 ID:S5NlJAr1
AAA廚は散々トップクラスの戦いではAAAのほうが上っていってたが、WBCでそれが妄想だってことが判明したな。
NPBトップクラスはメジャーの超一流とまったくの互角だったし
技術面では数段日本のほうが上にみえた。
AAAごときのオールスターじゃ日本の足元にもおよばないってことが誰にだってわかるだろう。
所詮AAA廚のいっていることは妄想や狂言でしかないことが証明されたな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:27:20 ID:5rIMFqHH
素朴な疑問なんだけど、野球リーグのレベルってどうやって比較するの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:19:44 ID:KGHFkJE4
メジャーすたー軍団のドミニカとアメリカは
アマのキューバとアジアのモヤシに歯が立ちませんでした
アジアのメジャーリーガー以外はしょぼかったんですね
メジャーの皆さんはもう少し頭使ったほうがいいと思うよ
パワーだけはあるんだから

メジャーリーガー数
キューバ(0/30)
日本(2/30)

メジャー(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:21:33 ID:OCUqzV2m
ストライクゾーン云々が出てたが、あれは外に広いと同時に内に辛くなってるぞ。
つまり、ゾーンが全体的に外よりにずれているだけで広いわけじゃない。

キツイ内角攻めによって死球が多発するのを防ぐためと言われているね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:23:52 ID:OCUqzV2m
>>733
シドニーでも日本は主力はプロ選手だったぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:28:15 ID:OCUqzV2m
あと、アルモンテの守備云々だが、松井稼や中村紀は日本ではゴールデングラブ選手だぞ。
でもアメリカでは散々だ。そんなもんだろ。
それによってどうこう言えるとは思わんが?
個人の例はいくらでも逆のケースがでるぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:31:22 ID:OCUqzV2m
んで、いい加減短期決戦とリーグとを根拠もなく結びつけるのはやめような。
他のスポーツでは、国内リーグがたいした事無くても、代表チームでは強豪国と互角に渡り合える国はいくらでもあるぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:44:07 ID:OCUqzV2m
>>693
明らかに日本人よりも雇用期間は少なくないか?
それがこの部分の要点だと思うが?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:44:51 ID:HSWY29ME
まだ頑張っていたのかw

>根拠もなく
>根拠もなく
>根拠もなく
>根拠もなく

空しいなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:48:48 ID:S5NlJAr1
ドロンパ、そろそろ決勝戦が始まってこのスレだれもいなくなるから、そんな一所懸命レスしてもだれにも相手にしてもらえないぞw
まあメジャーがほとんどでないドロンパには興味ないと思うがw
じゃあ俺は日本応援するからこれで失礼するよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:51:10 ID:OCUqzV2m
>>743
そりゃあ代表戦の成績と国内リーグのレベルを結びつけるなんて野球くらいなもんだからねえw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:51:30 ID:CymkXSaE
>>738
外が使えるぶん、内角攻めがより効果的になるような気がするんだけど・・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:53:17 ID:HSWY29ME
はいはい

スポーツ通はレベル高いねぇw

>>744
俺どっちも応援するわ
それにしてもMLB選手少ないねこの試合w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:04:47 ID:ZMByroyj
メジャーリーグ(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:07:55 ID:5Bi/y5WR
日本優勝おめでとう!!!!!!!!!
マジ、最高だよ!!!!!!!!!!!
感動した、日本最強!!!!!!!!!
俺日本人でマジ良かったわ!!!!!!
ドロンパの馬鹿がなんといおうと日本が世界で一番強いよ、MLBよりもキューバよりも!!!
日本選手全員がMVPだよ!!!!!!
ありがとう、日本代表!!!!


  
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:29:13 ID:16sGidsW
>>746
そうなんだけど、そういう話をしてるのではないのだよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:38:10 ID:HSWY29ME
ここまでの試合でわかったこと

 ・メジャーの選手よりキューバの選手の方がスイングが鋭い
 ・メジャーの選手よりキューバの選手の方が運動能力が高い
 ・メジャーの選手より日本の投手陣の方がいい
 ・メジャーより日本とキューバの打線の方が集中力がある

これだけ見せつけられてもまだ比較できないと意地を張るメジャー厨w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:43:41 ID:S5NlJAr1
日本最高そして最強!
でもキューバもナイスゲーム。
最強日本からあそこまで粘れるのはキューバしかなかっただろうし。
メリケンやドミニカじゃあ日本にレイプされて終わりだろ、はっきりいって雑魚だしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:46:29 ID:HSWY29ME
>>751
だ〜か〜ら〜、短期決戦じゃわからないってなんべん言えば

と、ドロンパ役を自分でやってみたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:07:57 ID:6neT+xR2
メジャーってしょぼいね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:10:10 ID:Sy0Rod0m
イチローと大塚が居る時点でNPBでは無いわけだが
ウィリアムス一人居ればオーストラリアに負けるのが野球だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:13:33 ID:6neT+xR2
>>755
イチローも大塚もNPB出身なわけだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:15:50 ID:uukvf3oj
>>755
ウィリアムスはNPB・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:24:08 ID:Ibmgsw79
メジャー舐めたらあかんよ、メジャー選手のパワーの凄さを知らないの?ニワカはバレンタインの
リップサービスあたりを真に受けちゃって日本野球はメジャーに並んだと勘違いしているようだ
けど。オルテーズやAロッドの飛距離を見たことあるか? 日本選手はあんな当たりを打つことが出来
んよ。投手にしてもそう、クレメンスの90マイルのスプリットやバーネットやウッドの100マイルの剛球、
よく見積もってやってもアメリカでトップクラスの活躍ができる選手は日本には数人しかいないんだよ。
ワクワクするんだよ、メジャー選手は見ただけでさ、、この前亡くなったパケットとかさ、あの体型で
スゲー動けて俊足で強打の三拍子選手、そう言う世界最高の選手が集結しているリーグそれがMLBなんだ。



759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:24:52 ID:XO2fl1dv
MLBセリグコミッショナーが台湾人の王(ワン)を表彰してるの見て思った。
MLBがWBC主催してくれてよかった…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:27:13 ID:6neT+xR2
>>758
ちょっとバレやすい縦だな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:37:42 ID:2uPC6FD8
もう、スタジアム以外にダメリカ野球を見習うところは無いな。
今後はアメリカシリーズで勝ったからって世界一とか恥ずかしいこと言わないでねw

それとインチキばっかりやってるとビン様がもう一個グラウンドゼロを作ってくれますよwwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:52:33 ID:vKSD8Y29
これからはダメジャーリーグに名称変更か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:55:08 ID:9GOFUm6B
>751
てかベストナインにジーターがいたのには笑ったんだがw
キューバのピレのほうが決勝でHR打ったし守備もジーターより上手かった

それにキューバのクリンナップはドミニカの主力とスイングの速さが変わんない
あれ見たら五輪の成績に納得したよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:19:31 ID:CymkXSaE
キューバ厨のオバQのおいらも日本には完敗だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:03:12 ID:9oQSScUk








縦読みって・・・どこを縦に読めば?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:10:09 ID:360EqLri
バカスレ晒しアゲ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:32:41 ID:BW++UcMF
>>765
釣られないぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:43:34 ID:S5NlJAr1
おいドロンパ、もう結論でたから二度とこのスレたってんなよ。
たかがアメ公の二軍と最強日本を比べるなんて日本を侮辱しすぎだ。
今すぐドロンパは日本代表選手らに土下座してあやまるべきだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:58:00 ID:6neT+xR2
今日は来てないね。
日本が優勝したのがショックで寝込んでるのかな?w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:06:52 ID:S5NlJAr1
さすがにあれだけ3A>NPBと騒いでおいて、日本が優勝してしまったからでてこれないだろ
ドロンパの言っていたことが単なる妄想だったてこと今日ではっきりしたわけだし。
この糞スレともおさらばだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:15:26 ID:5Bi/y5WR
ドロンパは今日日本がキューバにボロ負けするのを望んだんだろうけど、それすら
も叶わなかったなw
ムネリンの走塁、西岡のプッシュバンド、イチローの流し打ちなどの技術面は
完璧日本の方がMLBより何枚も上。
筋肉馬鹿のメジャーリーガーができるわけないw

772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:19:47 ID:ynEsMudu
このスレのID:lX1PHyQtがドロンパっぽい
キューバスレなのに暴れてるw
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142921256/l50
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:33:49 ID:wYuN+zn2
135試合したら、NPBの勝ち、ガチ勝負なら同程度でしょう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:38:11 ID:5Bi/y5WR
389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:21:33 ID:lX1PHyQt
>>384
この大会に限って見れば、勝者は紛れも無く
キューバだよ。

ただ、それは実力の差ではないという事。
キューバもそれを分かっていたからこそ
大会前は弱気な発言が多かった。

今回は大会に賭ける意気込み、準備という点で
キューバはMLB軍団を圧倒していた。

キューバはシーズン真っ盛りでそれを中断し
ちゃんと代表合宿や選考を行って、本当に
良い状態のベストメンバーを組んで来た。

更にMLB勢など、相手のデータも徹底的に調べ
相手の弱点を突く嫌らしい野球を展開した。
国を挙げてこの大会に挑み、国家の威信を
選手全員が背負って故障も恐れず、120%の
力を発揮した。
キューバ側も故障を恐れない果敢なプレーが
MLB軍団との決定的な違いだと指摘してる。
ノーデータで、調整途中、キューバも日本も韓国も
眼中に無かったようなアメリカ、ドミニカ共和国、
ベネズエラ等とは、その辺が全く違った。


何この言い訳の山w

775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:40:16 ID:QwBPVZxI
>AP通信は「ベースボールではなく、今回はヤキュウが最高だった」と伝えた

ドロンパもこれくらいの潔さが欲しいよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:53:56 ID:5Bi/y5WR
決勝始まる直前まで頑張っていたんだけどね、ドロンパw→ID:OCUqzV2m
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:11:57 ID:4tCv1gNF
3A>日本>キューバ>韓国>メジャー

残念ながら現時点の戦績ではこうなります。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:14:05 ID:ydbmRelE
しいて言うと日本の中継ぎも通用してなかった。球が素直すぎるように思った。ツーシーム系主体にしないと
国際試合はキツイかな。清水とか杉内とか結構な大物のはずだったが・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:21:52 ID:TPb06eqg
楽天・野村克也監督は、WBC日本代表の決勝進出を聞き
「よかったね。ここまでくれば、優勝しないとな」と話した。
さらに「決勝の相手はキューバだろ。キューバには、
シダックスが2回対戦して勝っている。そのときの監督が野村だ」
とポツリ。

キューバ戦に臨む日本代表ベンチには
「キューバ戦では、シダックスはアンダースロー(の投手)で勝った。
決勝は、渡辺俊介でいった方がいい」
「キューバは、ベンチから選手にいろいろ言っている。
(相手捕手の動きを打者に伝えることもあるため)里崎は寄るのが早すぎるから、
気をつけろ」とアドバイスしていた。


http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060320&a=20060320-00000025-sph-spo
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:22:35 ID:TPb06eqg
>>シダックスが2回対戦して勝っている
>>シダックスが2回対戦して勝っている
>>シダックスが2回対戦して勝っている

それに負けたドミニカとかって・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:28:53 ID:xrZO4io7
まあ、まだまだアメリカに学ぶところあると思うよ。世界一の栄冠に
溺れることなく、他国のいいところはどんどん取り入れていきたい。
アメリカはもちろん、韓国や台湾からもね。

耳の痛い話しでも日本野球を向上させようとする人達と議論するのは
大歓迎だが、歪んだアメリカコンプレックスを晴らすために日本叩きを
しているような奴とは話すつもりないね。家族でも友達でもない人の
薄暗い感情や劣等感を引き受ける義務はないし、話しが前向きに
ならんもんで。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:02:30 ID:yQUaeFdp
アメリカはグリフィーの子供がベンチに入ったりしててやっぱりオールスター気分なんだなって感じだった

ちゃんと調整してガチでやらないと勝てないくらい実力差は縮まってる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:02:39 ID:8PJ6LW0C
>>778
通用するしない以前にMLB仕様ボールに手こずってたからな。
短いイニングなら本来先発投手陣以上の投球をする実力を持っているが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:14:40 ID:4tCv1gNF
WBCで日本の選手に結構ホームラン出たね。意外とパワーあるんだな。
アッパースイングではなくてレベルスイングでホームランが飛び出して
いたから凄かった。まさしくヒットの延長のホームラン。理想のバッテ
リングだね。他国の選手は野球なんだかゴルフなんだか分からないような
アッパースイングだった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:15:45 ID:8PJ6LW0C
>>778
ちなみにその二人本来先発投手。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:27:06 ID:TPb06eqg
>>784
低反発球にかえた成果がでたな。
これでもうメジャ厨に日本は貧打戦、長打力がないとはいわせない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:43:32 ID:cuKz1nmD
打率もホームラン数も日本がトップなんだな
日本の飛ぶボールも案外良かったのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:47:41 ID:/rX2Cf3K
次スレもやんの?
もうAAA厨一人か二人しか残ってないんじゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:23:31 ID:S/39jnN9
酔っぱなんで、ざっと読んだだけだが、
メジャーが日本よりレベルが低いっていうのは違うだろう。
トップクラスの実力差が互角になったのと、
トーナメントに勝ち抜く力が諸外国より上だったという結果に過ぎないだろう。
まあ、全体で見たら、3Aとメジャーの間くらいで、
近年になって、よりメジャーに近付いている感じじゃないのか。
ただ、2軍まで入れると、3A以下かもな。でも、それはシステムの問題だからなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:10:05 ID:2rUc4Xtl
>789
俺も日本は3AとMLBの中間だと思うし、アメリカの解説者やメディアにも言われてたからこれが正論だろう。
ただAAA廚は絶対これを認めようとしないし
頑なにAAAのほうが日本より強いと信じこんでるから
救いようがないんだよな。
もう宗教にだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:10:16 ID:ONo4+2WO
ワールドシリーズとかで勝ったら世界一とか言っちゃってる奴らが一杯でてるのに
決勝は2人じゃそりゃLVも低いと言われて当たり前
あんだけ他国煽っといてあの審判でこりゃありえねーだろ
運転手やパン屋に負けた事よか恥さらしだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:11:11 ID:ydbmRelE
>>789
メジャーと日本の差は筋肉量の差だと思うな。野球の辛さは日本がかなり上。
しかし筋肉はすべてを凌駕するからMLBが最強。日本のレベルが3Aとメジャーの間とか
いいかげん頓珍漢な論だと思うよ。筋肉すごいだけでレベル低いのがメジャーと
言ってもあながちハズレじゃないしw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:15:14 ID:2rUc4Xtl
>788
たぶんほとぼり冷めたころにまた馬鹿なAAA廚がたてると思う。
もう結論でてるのに。
比較するなら普通メジャーだろうに
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 04:00:51 ID:27RSFctB
>>756
出身だからってメジャーリーガーをNPB扱いすんのかよ
2人はNPB時代から何も成長して無いのか?

>>757
だから同様にメジャーリーガーの入った今回の日本は
「アテネで日本に勝ったオーストラリア」と同じ位置付けであり
このスレの議論における評価対象にはならないって言ってんの
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:16:16 ID:n/c4ninD
それはアメリカ戦でしか適応できない理屈ではあるまいか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:59:01 ID:xz6klkvf
>>789
俺はMLBのパワー信仰みたいなのが裏目に出たような気がした。
MLB系の代表チームは日本で言えば巨人をパワーアップしたらできあがるような感じ。
ペナントに出てきて史上最強打線とか煽られても結局勝てないんじゃないかなあ。

粘って選んで四球とか、塁に出たら足でプレッシャーとか、そういう当然だと思ってた、地道な技に価値があると感じた。
同じ一点でも、ソロホームラン食らうよりも、粘られて四球出してそこから粘って進塁打とかで一点取られるほうがピッチャーの
ダメージでかいってのを改めて思い知った。

ペナント戦うとしても、一試合あたりのピッチャーへのプレッシャーが大きければ大きいほど、それが積み重なると効果でかいんだね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:22:30 ID:yOvTyyrM
みなさん、優勝したわけだけど、落ち着いて考えような。
誰一人3Aの方が(あるいはMLBが)実力が上だとは書いてないのだよ。
過去レスよめばわかるが。
リーグのシステム(チームの数・下部組織の充実・外人枠の有無)や長距離打者のNPBでの実績から、一定レベルの選手の”数”では3Aの方が上ではないか?と言ってるんだよ。

WBC前から繰り返し言っているが、代表戦とリーグとは分けて考えないと。
じゃないと、NPBよりも韓国プロ野球が上だということになっちゃうよ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:24:45 ID:CxgLXj67
>>797
まぁそう思う人がいてもいいんじゃね?
NPBはMLBより上だし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:50:12 ID:c29aNF7E
アメリカ戦はまだ少〜しだけ力の差があったような気がする
だけど以前3A房が「メジャーとは戦力差がありすぎる」といわれ俺もそれには同意していたが
今回の大会であまり差はないと確信したよ
ましてやいまさら3Aが上という奴はただのあほだと思うし

それに日本で3Aは通用しているというが
実際は長打だけの小細工できない走れない守れない選手が大半だし
日本の打撃印象も入るGGでパリーグではファースト以外は獲得している選手がいないのが現状
今回の日本のチーム相手にはどうやっても勝てないと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:57:43 ID:yOvTyyrM
>>799
君は、システム上の点ではどう思ってんの?

あと、助っ人外人が打つだけってのは仕方ないだろ。
打って守れる選手なら向こうが手放さないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:17:26 ID:d4tGM0+h
>>800
君が何を言いたいのかサッパリ分からないw

>>誰一人3Aの方が(あるいはMLBが)実力が上だとは書いてないのだよ。
過去レスよめばわかるが。
こんなこと言ってるかと思えば

>>リーグのシステム(チームの数・下部組織の充実・外人枠の有無)や長距離打者のNPBでの実績から、一定レベルの選手の”数”では3Aの方が上ではないか?と言ってるんだよ。
こんなことも言う

ただ顔真っ赤にしてるメジャー厨としか思えないわけだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:34:10 ID:Dd3P5Bi/
ホームレスが自分のテントを撤去されるのを必死に拒んでるような感じだな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:59:34 ID:gy05rZl/
走れない守れないという表現は使わないほうがいいと。
松中のランニングを見て確信したんですが。
足が速くない、守備が上手じゃないというべき。
だって遅くても頑張って走って、ちゃんとホームに帰ってきているじゃない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:34:05 ID:4JnZvZIa
>>801
君が、何がわからないかがわからないんだがw

矛盾してると言いたいの?
どこも矛盾してないわけだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:49:53 ID:4tCv1gNF
全日本がWBC優勝したけど3A主体のメジャーチームには負けてたな。
こんなんでよく優勝出来たと思う。メジャーよりもマイナーの方が強い
のか?w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:23:07 ID:4JnZvZIa
>>805
短期決戦では何が起こるかわからないからねぇ。
極端な実力差が無い限り、どっちが勝つかはわからない。
特に野球は、優秀な打者でも7割は打ち取られる、どんな優秀な投手でも1試合平均2・3点はとられる。
でも、打ち取られる確率が8割になるだけでヘボバッターになり、防御率が1点変わるだけで評価がまったく違ってしまう。
さらに、年間チャンピオンでもシーズンの4割近くは敗退する。
そういう確率のスポーツだから、短期決戦だけでどうこう言えるものではない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:00:51 ID:CxgLXj67
>>806
えっと、

 キューバの過去の国際大会成績 150勝以上、せいぜい30敗程度

短期決戦でも勝つチームは勝っているようですが。
あぁまた都合の悪いところはなかったことですかそうですかw

>>805
その通りです
不思議なリーグですね
だから3A中心で挑んだアテネ予選が最強メンバーなんでしょうきっとw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:17:10 ID:Wy1S2vYz
>>807
こいつの脳みそは腐ってんのか?
>キューバの過去の国際大会成績 150勝以上、せいぜい30敗程度
勝率は.833
つまり、5〜6回に一回はキューバも負ける、ということだ
これこそが「短期決戦(少ない対戦回数では)ではどんなに強いチームでも負けてしまうことがある、という証左じゃねえか
自分で自分の首を絞めてることにも気付かないのか?
こりゃ末期的だなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:23:26 ID:/rX2Cf3K
AAA厨哀れだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:25:20 ID:U7bo5R/K
(・∀・)ニヤニヤ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:29:19 ID:CxgLXj67
え〜。

>年間チャンピオンでもシーズンの4割近くは敗退する。

この理論からすると8割3分って常識外れた勝率なんだけどなぁ。
ちなみに、控えめに書いたけど本当はもっと勝率いいはずだよキューバ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:30:22 ID:7j0Be+nd
そのスタジアムが大きいんだよ
観客のこと考えたら スタジアムをなんとかしろよ
あれは何レベルかしらんけど 
野球をつまらんようにしとる その感性は3A以下
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:47:24 ID:wEfprhBx
NPB信者に聞きたいけどレンジャーズやブルワーズに負けたことはどう思ってるの??
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:49:25 ID:4tCv1gNF
さすがに飢えた野獣には適わないって所かなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:51:17 ID:TPb06eqg
3A豚は自演が精一杯だな。
とりあえず3A>NPBは完璧3A豚の妄想ってわかったし、まだ言い続けるんなら
本当に頭がおかしいとしかいいようがないが。
まあどっちにNPB>>AAAという結論が出たのでこのスレは終了でしょうね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:54:37 ID:TPb06eqg
>>NPB信者に聞きたいけどレンジャーズやブルワーズに負けたことはどう思ってるの??

逆に聞きたいんだけど、練習試合の勝負に重要性なんかあるの?
OP戦みたいなもんだろ?
本番で勝てればいいわけだし、練習試合の結果で煽るなんてスポーツの知らない
馬鹿がやること。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:02:50 ID:4tCv1gNF
日本では一軍が二軍に負けたら罰金物なんだけどねw
練習試合とは云え格下相手に余りにも不甲斐ない戦いをするとペナルティーが科せられる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:21:36 ID:/rX2Cf3K
AAA厨可哀想
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:25:08 ID:riQP+B87
NPBは3,4Aぐらいのレベルにあると思ってたが
今回のWBCの結果を根拠にはしないな。
WBCに基づいたら韓国とかが
世界4位で本塁打王スンヨプ>>>デレクリ−
になっちゃうしw

今WBCを真剣勝負とは認めないけど
日本の世界1位は認める。
マイナースポーツとは言え日本は
世界2位をドミニカとかと争うレベルだからな。
真剣勝負でも優勝することもあるだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:29:19 ID:2rUc4Xtl
>819
今度はサカ豚がきたのかよ
まあ3A豚もサカ豚も同じようなもんだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:30:18 ID:BsW2EzAZ
イチローのリーダーシップが本当に大きかったよ
イチローと大塚、2人のメジャーリーガーが3AレベルのNPB集団をリードして勝たせてくれた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:30:42 ID:riQP+B87
>>820
はあ?
俺は普通に野球ファンだが。
サカ豚はスンヨプやデレクリーなんて知らねえだろ。

野球がマイナースポーツって事実を言っただけで
抽象的な煽りって中学生レベルだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:35:52 ID:D/AtS9Xb
>>821
と、試合を見ていないアメリカ人は多分そう思ってる可能性が高い。
そういった意味では、できることなら日本代表はNPB所属選手オンリーで
優勝したかった。という贅沢なことも、今となっては思わないでもない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:37:39 ID:/rX2Cf3K
決勝にメジャーリーガーが二人しかいない時点でおわっとる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:39:41 ID:NgEvwg+w
>>823
まあ、そう思うなら思ってくれてもいいさ
強行して来てくれた2人の侍の活躍を願うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:10:49 ID:TPb06eqg
>>821
そう思っているのはメジャ(3A)豚だけだろうね。
日本人で唯一日本の優勝を喜べなかった奴だから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:12:02 ID:ZXUve+IU
>>822
ついに野球そのものを否定ですかw
3A派も落ちるトコまで落ちたな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:13:31 ID:/rX2Cf3K
AAA厨って今回日本がボロクソに負けるの期待してたんでしょ。
変な人たちですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:18:01 ID:riQP+B87
>>827
どこ読めば俺が3A派になるんだ?
NPBは3,4A(3か4Aってことではなく3小数点4ってこと)
って言ってるのにな。

野球そのものを否定ってマイナースポーツって事実を言ったら
そうなるのかよ。頭おかしいんじゃねえの
日本の野球ファンにこんなのが多いから人気低迷になってきてる訳だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:22:15 ID:CxgLXj67
>NPBは3,4A(3か4Aってことではなく3小数点4ってこと)

結局メジャーヲタか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:25:04 ID:riQP+B87
>>830
じゃあ君はNPBはメジャーレベルにあると思ってる訳か?
それなら俺は君を笑うよ。君は3,4Aレベルって言う俺を笑えば良い。

メジャーレベルにあるのはNPBの一流選手であって
平均で比較すればそんなもんだと思うがね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:26:07 ID:Dd3P5Bi/
3Aの試合って日本でどうやって見るの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:39:29 ID:wEfprhBx
日本は3Aといい勝負だろ。間違ってもメジャーレベルの訳がない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:43:51 ID:1iUF+803
メジャー(w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:47:15 ID:7j0Be+nd
メジャーを現地で見たことがない人は
トータルな雰囲気とかがわからんだろうから
仕方ないよな。
経験しないとNPBがいかに観客を馬鹿にしているかがわからんのだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:48:05 ID:CxgLXj67
>>831
それなら別にいいよ
メジャーが一番だと思ってる分には気にしないから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:50:43 ID:TPb06eqg
日本はチーム成績で、本塁打、打点、打率、盗塁、奪三振が大会NO.1だったし
ここでも日本の野球レベルが高いことを証明している。
さらに今日の読売によればアメリカ関係者らも日本やアジアのレベルは非常に高い
と言うことを認めたのにまだ>>833みたいな馬鹿発言をしてる奴をみると悲しくなるな。

そんなにNPBが嫌いならアメリカに引っ越して大好きなMLBと3Aだけみてろよといいたい。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:53:24 ID:Th9W3Mrk
3Aってのは結局メジャーの下なわけだろ?
よくメジャー&3A厨は【選手層】とか【一定レベル以上の選手の数】
って言うけど根拠の欠片もない、はっきり言って妄想
それとも単純に3AのほうがNPBより人数が多いからってことなのか?
だったら議論する余地などないし、レベルの高い低いとは論点が違う

短期決戦では上下関係など分からないってのは分からないでもないが
WBCでベスト4が日本・韓国・キューバ・ドミニカとメジャーリーガーは少ない
妄想よりはまだこっちのほうが判断材料にもなる
NPBのほうが上!!とは言わないが
NPB,MLB、韓国野球とレベル差はほぼないと言っても間違いないだろ
そこで何故MLB厨はわざわざ3Aを持ち出すんだ?比較するならMLBだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:56:20 ID:riQP+B87
WBCの勝敗だけを根拠にすると
韓国プロ野球>>NPBあるいは同レベルになるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:59:28 ID:Dd3P5Bi/
あきらめが悪いな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:00:00 ID:2rUc4Xtl
>839
そしたらMLBが最低リーグってことになりますねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:03:54 ID:Th9W3Mrk
>>839
極論しか言えないのか?
WBCのほうが妄想よりは判断材料になると思うから
NPB=MLB=韓国野球と言ってもおかしくはない
と言ってるんだが
そんなに必死にMLB&3Aを援護したいなら他に判断材料を出せとw

それに俺も嫌韓だが今回の結果を見て
NPB>>>>(超えられない壁)>>>>韓国野球
って言うのは少し見る目がなさすぎると思うぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:10:11 ID:riQP+B87
>>842
お前の見る目がねえだろ
良かったのは韓国の投手陣だった訳で
そいつらは何リーガーだ?
 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:11:27 ID:7j0Be+nd
>>さらに今日の読売によればアメリカ関係者らも日本やアジアのレベルは非常に高い
>>と言うことを認めたのにまだ>>833みたいな馬鹿発言をしてる奴をみると悲しくなるな。

日本やアジア というか 韓国だろうな 勝利数は一番多い アメリカにも勝ってる 日本には二度
もっと韓国を評価してやってくれ
しかしその読売を通してというところが NPBに固執しなければならない遠因ではなかろうかね。
つまり翻訳されたものを読まないといけないというところが 


>>そんなにNPBが嫌いならアメリカに引っ越して大好きなMLBと3Aだけみてろよといいたい。
時差なくなるからそのほうがいいのがやまやまだ。
でも球場ひどいのは認めたほうがいいぞ。
いくら中身がよくても見に行く気にならない そんな気持ちはわからんか 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:13:49 ID:2rUc4Xtl
>843
審判まで使って予選落ちしたアメリカ、アマチュアキューバに負けたドミニカ
の選手らは何リーガですかw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:15:22 ID:1GnlnFCR
>>842
松阪や上原のホンキのピッチングを韓国打線で打ち崩せると思うか?
松井・井口・城島のいない打線で韓国の投手陣を打ったんだがベスト揃っても韓国投手陣がが押さえきれると思うか?

他にも井川・黒田・岩隈・清水・・・これらの投手を韓国打線で打ち崩せるか?

マジに疑問なんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:18:54 ID:riQP+B87
>>845
つまりWBCは絶対的な根拠にはなりえないってこと。
真剣勝負ってのは
サッカーの代表戦みたいにその代表になるために
選手が切磋琢磨したり勝つために物凄い時間をかけて
戦略と練ってチームを作り戦ってくわけだ。
それでもW杯の結果は必ず各国の強さと言うことにもならないし
FIFAランクもあてにならない以上、頼れるのは自分の目と、
どう言うレベルの選手がどれだけそのリーグに所属してるか、だろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:23:19 ID:Th9W3Mrk
>>847
最初からWBCを絶対的な根拠にするなんて言ってないわけだが
むしろお前さんがそこまでMLB&3Aを援護できる根拠を知りたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:25:42 ID:TPb06eqg
>>真剣勝負ってのは

ふ〜ん、じゃあWBCは真剣勝負じゃなかったっていうの、君は?
それまで否定するってホント野球を馬鹿にしてるよ。
キューバもアメリカもドミニカも韓国も日本もどの国も本気だったのに。
アメリカやドミニカが負ければWBCまで否定する、ふざけているね、3A豚は。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:26:35 ID:riQP+B87
>>848
俺はNPBファン→MLBファンだからな

考えてみろ中村ノリやなんて橋にも棒にも引っ掛からない選手が
日本に戻ればクリーンナップを約束されて
日本1のショートと言われた松井がこっちじゃこれだけ苦しんでる
薮だって今のマイナー落ちの状態でも
日本に帰ればどっかのチームで先発出来るだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:29:03 ID:riQP+B87
>>849
その通り。あれが真剣勝負だって思うやつは野球見る目がない。
俺はただ、レベルの高い野球が見たかっただけ。
そのためには、サッカーの代表戦みたいな大会になってこそ
本当の意味での真剣勝負と言える。
ビッグネームだけ集めた調整も不十分な状態の選手が
その状態で本気を出せば真剣勝負?まあ一生懸命と言う意味では真剣だろうな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:32:55 ID:Dd3P5Bi/
3Aでノーヒットノーランした投手が日本では敗戦処理。
全くメジャーに適応できなかったが3Aでは日本と同程度の成績を残すスラッガー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:36:37 ID:riQP+B87
あ、それと日本語読めないやつに言っとくと
俺は3Aは擁護してないぞ。
3Aなんて見てないから分からないから計れないが、
あれも真剣勝負的要素は少なそうだな

ただNPBはMLBには及ばない、3Aとの中間と言いたいだけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:38:24 ID:TPb06eqg
>>850
日本でカスだったカラスコはMLBでは先発ローテに入れたし、
2軍レベルでしかなかった大家が今や立派なMLB先発投手、
同じくNPB2軍クラスだったソリアーノが今やMLBを代表するセカンド。

まだかろうじてMLBのほうがNPBより高いと言えるが、ほとんど差はないだろう。
あと藪はNPBにきても中継ぎが精一杯だつーの。

>>851
調整不足は日本だって同じだ。
つかおまえ野球馬鹿にするなら来るなよ。
そんなにサッカー好きならサカ板でもいけや。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:39:41 ID:Dd3P5Bi/
助っ人外人と比べれば、松井稼頭央の失敗なんか大したことないだろ。
松井が3Aで打率1割台だったら失敗だ。
そのぐらいのことを助っ人はあっさりやってのける。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:39:42 ID:TPb06eqg
ID:riQP+B87ほど野球を見る目が無い奴に始めてあったな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:40:20 ID:Dd3P5Bi/
助っ人外人と比べれば、松井稼頭央の失敗なんか大したことないだろ。
松井秀喜が3Aで打率1割台だったら失敗だ。
そのぐらいのことを助っ人はあっさりやってのける。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:44:02 ID:CxgLXj67
>真剣勝負ってのは
>サッカーの代表戦みたいにその代表になるために
>選手が切磋琢磨したり勝つために物凄い時間をかけて
>戦略と練ってチームを作り戦ってくわけだ。

笑わせんな
あいつらあれで真剣勝負だったのかよw

結局行きつくとこがメジャーとサカとか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:44:02 ID:riQP+B87
>>854
大家やソリを年齢やその時の能力で考えられないのか?
真性のアホだな。

薮は楽天で先発出来るよw
>調整不足は日本だって同じだ。
そう、同じ。で?俺は日本は真剣勝負でも1位になれることはあると思うから
世界1は認めるよ。

>つかおまえ野球馬鹿にするなら来るなよ。
>そんなにサッカー好きならサカ板でもいけや。
バカにする?なんか、サカ豚相手に必死になってた昔の自分みたいだな。
冷静に考えろ。俺は野球をバカになんかしてない
今大会のサッカーw杯に比べてのぐだぐださを言ってるだけ。
まあお前みたいな建設的な批判を悪口にしか聞こえない低能に用はない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:45:03 ID:riQP+B87
>>858
笑わせんな?
じゃあ君は今WBCはもっと大笑いしてたことだろうなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:49:32 ID:CxgLXj67
>>860
はいはい自称スポーツ通のMLB厨兼サカヲタ乙でした

つーかお前繋ぎなおした怒論破だろw?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:49:38 ID:/rX2Cf3K
AAA厨悲惨すぎ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:49:44 ID:Dd3P5Bi/
変なのがいますね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:50:34 ID:yLqnEY7f
代表チームは間違いなくメジャー級ですね。
もう2チームくらいは作れそう。
球団単位だと、3Aクラスも結構あります。

ちなみに韓国。代表チームはメジャーです。
球団単位だと2Aもありそう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:51:26 ID:Th9W3Mrk
とりあえずID:riQP+B87とは議論の余地がないことが分かった
悪いことは言わないから別スレ立ててそっちでやってろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:52:58 ID:riQP+B87
>>861
なんかこのスレのやつらは
言い負けると妄想で食い付いてくるな。
なんでサッカー代表戦も好きじゃいけないんだ?
野球しか好きじゃないといけないって、偏狭な野郎だな。

怒論破だとか3a擁護してるとか無茶苦茶なレスがつくが
俺のレス読み返してみろ。以前にも来たことがあるが、
NPBとメジャーに関しては同じようなレスしただけで
常駐もしたことはない。たまたま目に入ったから
また俺の考えを書いただけ。それを電波で食い付いてくるのがいるから
返信も大変だ 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:53:16 ID:7j0Be+nd
それでNPB好きのみなさんは
外野でへんてこな集団応援に参加してるんですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:53:53 ID:/rX2Cf3K
ボール、球場、審判、時差・・・
わざわざMLBに色々とあわせてやってんのに決勝が日本とキューバってw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:54:37 ID:riQP+B87
>>865
ああ俺もお前みたいなカスには用はない。
NPBがMLBと3Aの中間くらいって一般的な意見は、
少なくともここの偏狭な異常者どもには認められなういようだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:55:22 ID:7j0Be+nd
>>868
選手や観客にきいてみろよ
ほとんど 球場は満足してると思うぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:56:53 ID:Dd3P5Bi/
>>869
中間ってのが一番妥当だろ。
それに対して反対意見の人いる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:58:01 ID:Dd3P5Bi/
>>870
真剣勝負だったからね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:58:34 ID:2rUc4Xtl
>869は単なる荒らしだから無視したほうがいいぜ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:59:14 ID:riQP+B87
>>871
そう言ってる俺の意見に
無茶苦茶な意見で食い付いてくるのがいるでしょ
ID:TPb06eqgとか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:00:40 ID:NgEvwg+w
自分が噛みつかれたと思い込んでスルー出来ずに反発する
どこかの国に似てますね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:01:15 ID:Th9W3Mrk
>>869
>>それを電波で食い付いてくるのがいるから返信も大変だ
とりあえずお前が書き込んでから援護の書き込みが皆無の現状を見ろ
それでも誰が電波なのか分からなかったらすまんかった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:01:24 ID:/rX2Cf3K
このスレいつまでやるんだか。
もうメジャーもそんな大したことないってことも分かったし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:03:09 ID:riQP+B87
>>876
援護が根拠か。
周りが異常者の集まりってことに気がつかないで、可哀想に
オウム心理教みたいだな

MLB>>NPB>>3Aと言ってもこんな奴等相手じゃ
いなくなってったんだろうな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:05:46 ID:NgEvwg+w
>>877
NPBにとってのダイヤの原石はたくさん居そうだけどね
ピッチャーは・・・どうなんだろうね
3Aから呼んできて大成功したピッチャー誰か居たっけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:23:12 ID:f4ywSRVg
まあイチローは別格としても
大塚の代わりは岩瀬で勤まるな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:29:20 ID:5yHQO953
メジャーと3Aの中間ってアホか?
目指している野球が違うのに中間もくそもないだろ。
ただメジャー的なパワーばかりの選手を集めるより日本的な攻守走のバランスが
整った選手を集めた方が強いことが証明された。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:31:20 ID:5yHQO953
>>880
日本仕様のボールならいくらでも大塚の代わりを出来る選手はいるよ。
MLB球では適応できる選手限定だし、岩瀬が短期で使い物になるかどうか
試してみないとわからない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:36:04 ID:riQP+B87
メジャーがパワーばかりってメジャー見てない証拠だな
格チーム見てみろ エンゼルスだって強かったし
ホワイトソックスの優勝だってあったじゃないか

中間ってのは投手、野手を総合的にNPBと比較して
そのメジャーには及ばないけど3Aよりは上ってことでしょ
誰も今大会の短期決戦の話をしていないし
このスレの存在意義ってw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:37:49 ID:7mIu1joD
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:41:18 ID:5yHQO953
>>883
いやメジャーでも近年優勝チームはメジャーの中では日本的な野球をするチーム
というのがむしろ勝負にこだわったときのメジャーの脆さが露呈しているように思う。
また日本では逆に年俸の高いパワーヒッターばかり集めた巨人の惨状。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:44:48 ID:NgEvwg+w
ホワイトソックスの瓜辺さん欲しいわ
出すわけねーけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:46:10 ID:riQP+B87
>>885
まあ次の大会からは
ちゃんと戦略的に代表チーム作って欲しいよね。
メジャーリーガーが参加するだけじゃ駄目だ
シーズン中のような鬼っぷりを世界大会で見せてくれないと
ウィリスとか残念だった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:47:04 ID:7j0Be+nd
エンゼルスがワールドシリーズを制した時
2遊間はエクスタイン ケネディの軽量コンビだった。
9番にケネディが入り先頭につなぐというのは
スモールベースボールそのもの。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:51:52 ID:5yHQO953
>>887
メジャーで人気の数字が残る選手を選考するのは今後もやめられないというか
やめないように思うけど。数字が残る=4番ファースト・DHタイプの選手層はメジャーは
本当に厚いから。そのタイプは単純明快に数字として結果が出るだけにね。
日本はそのタイプの多くを輸入に頼っているから今後もトッププレイヤーは
3拍子揃った選手になるだろうけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:55:55 ID:riQP+B87
>>889
さすがに今大会で反省すると思いたいが

やっぱ初対戦とかの短期決戦は繋ぐ野球だろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:59:51 ID:5yHQO953
>>890
シーズンを制するのも繋ぐ野球だと思う。
もちろん投手力も大いに関係してくるけど。
でも去年なんかロッテは四番すら・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:02:18 ID:7j0Be+nd
そこでエクスタインですよ
9番エクスタイン 一番ヤング 二番ジーター

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:02:48 ID:riQP+B87
>>891
いや、投手力が伴ってれば
大砲野球も公式戦制するよ
大砲野球っても主軸が大砲ナだけで
バランスのイイ選手だってけっこういる訳だし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:22:13 ID:CxgLXj67
>>883
スポーツ通にはあれでも技があるように見えるんだなw

しかしメジャーはいいねぇ
バカで強情なのがファビョりながら必死に擁護してくれるんだからw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:35:35 ID:riQP+B87
また節穴野球素人の池沼ID:CxgLXj67か
ファビョってる強情バカはどう見てもお前だから。

そんなにNPBがMLBよりレベル低いって事実が見たくないのかねえ
しょうがないって割り切れるだろ
あいつら身体能力からして化け物ばっかな上技術もある
荒い奴もいるがな NPBのトップクラスとメジャーの低レベルを比較して
せいぜい悦に浸ってろ池沼

896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:37:29 ID:ONo4+2WO
なんかもうメジャーオタが可哀想になってきた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:38:05 ID:pRYRyKfj
今回のおかげでBS解約の決心がついて
良かったよ。メジャーオタが言うには
『松坂、上原は良くて先発の6番手、下手すりゃ
敗戦処理クラス』なんて進めてたから仕方なく
みてたけど。
しかし、松井の2ゴロ打ったときの苦悶の表情
を観るのもたまんねえものがあるから思案のしどころだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:40:05 ID:riQP+B87
俺は松坂は精神的に大丈夫で実力が出せれば
去年のコントレラスくらい活躍出来ると言ってたよ
上原だってボンズ相手に4三振 通用すると思った

なんでも一括りにするな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:41:58 ID:7j0Be+nd
ESPNのコラムから

But that's not what I wrote. Due to an editorial change -- due,
I must admit, to my own unclear writing -- a key portion of my argument was omitted.
What I actually wrote was this: "I suspect that if the U.S. played Korea in a best-of-seven series
of best-of-seven series, the U.S. would win four straight. Ditto for Mexico."

対象が日本じゃないけどさ 日本には勝ったから
苦しい言い訳だな


900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:49:08 ID:5yHQO953
>>897
松坂は球数多い投手だから100球前後で中四日のローテのメジャーでどうなるかってところだね。
実力的にはメジャーでも超一流の成績を残す力はあると思うけどね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:53:20 ID:NgEvwg+w
どうしても、いつの間にかNPBとMLBの比較になってるなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:49:07 ID:+Xh9ICpi
>895
メジャー低レベル?
内野はたしかにアメリカのほうが上だったけど外野は日本のほうが上だった
てかアメリカのレフトはメジャーでも守備下手なほうなの?
あのヘボ肩はプロのレギュラーなら清水くらいだと思うんだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:55:02 ID:5yHQO953
>>902
内野もメジャーは守備範囲が狭い感じがする。
天然芝で打球が死ぬから日本の内野手の守備範囲にはメジャーの解説者も驚いていた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:48:40 ID:riQP+B87
>>902
レフトはウィンだっけ?
下手だよ。
日本で言えばそうだな…金本の肩みたいな感じだね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:01:09 ID:nUxZk4c9
×技術もある〜荒い奴もいる
○力任せ〜上手い奴もいる

の間違いだよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:05:33 ID:NgEvwg+w
>>902
外野は確かに、今回の日本代表より守備良いチームと言われてもポンとは出て来ないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:21:04 ID:lP+69hCl
とりあえずさ、

 MLBがキューバに勝っている点は選手の数と給料以外にあるのか?

これから議論しないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:50:30 ID:xP02sWrI
     /⌒ヽ  ←ドロンパ
    / #`Д´><    アメリカが負けたのは調整不足のせいであって実力ではない。
 _, ‐'´  \  / `ー、_  実力を出せば日本なんて足下に及ばないくら強いんだ。   
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ   よって世界最強はメジャーリーグ、 
{ 、  ノ、   | _,,ム,_ ノl     NPBなんて所詮は3Aより弱い雑魚リーグだ。
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉   ∧_∧
\\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く    ( ;´Д`) オイ、審判買収までして、予選落ちしたくせにまだいるぞ。
|| \\         \  ノ   ヽ
||   \\          /|    | |
||      ∧_∧    (⌒\|___/ /
||     ( u   )    `\____/   ∧_∧
||    /   く目合わせるなって\   (´Д`u )
     |     \           \/    ヽうわー、まだなんか言ってるよ
     |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:07:15 ID:aO+8EzDv
お互い影響しあって成長していく物だからどっちが上か下かって議論してて
も仕方ないんだけどね。お互い良い所は学んで吸収する。そういう謙虚な姿勢
が成長を生むのだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:01:02 ID:v7XAHHbv
思えばドロンパの行動はアホだったな。
アメリカが誤審した試合直後にここで色々言われるのがこわくて、予防線はっておいたな、前スレで。
まあ意味はなかったが。
つか不利になってから予防線張る根性が気に食わん
やるなら試合前からやれよ。
どうせアメリカが日本をボコボコにするのを期待してたんだろうな、ドロンパは。
そして日本が韓国に負けた直後にスレ立て。
おそらく前スレでの恨みを返そうとして立てたんだろうけど、返りうちにあってたな、ドロンパw
ドロンパの行動はすべて裏目にでるからおもしろい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:26:38 ID:HXzn2dor
ドロンパかどうか知らんが
日本の3割=メジャーの2割=3Aの2割5分
日本の15勝=メジャーの5勝=3Aの10勝
なんて言ってるメジャー信者が以前は結構いたなあ。むしろこれが常識みたいな感じで主張してたし
日本の技術とか投手のレベルの高さを主張しても鼻で笑ってたからな
天動説が信じられてた時代の昔の人も地動説を聞かされたときはこんな反応だったんだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:27:49 ID:DBKzjbGl
ttp://www.major.jp/news/news20060322-13326.html

ローズってメジャーじゃカスだったんだな。昔、開幕戦で3本塁打打ってるらしいから、
メジャーでもそこそこ打ってるのかと思ってた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:34:17 ID:TebYOWTk
>>912
それは野球の質の問題だろう。日米野球で全然打てないとかいるだろ。

少なくとも日本のプロ野球は3A以上。それはアメリカ人も認めてる話。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:07:14 ID:imA0HtN0
いい加減代表チームとリーグを結びつけるのはやめませんかw

大雑把なレベル低い高いはわかるが、じゃあ2次リーグ以降に進出したチームに大差があったか?
大差があったように見えたのなら、それこそ野球を見る目を疑う。
日本は技術的に高いことは示したが、凡ミスも攻守ともに多々あった。
采配も首を傾げたくなる場面があった。(権藤さんも指摘してたね)

二次リーグに進出した各チームの間には、ソフトバンクと楽天の間に見られるような明らかな大差は無かったように思うが?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:17:21 ID:imA0HtN0
あと、3Aが数だけいてレベルが低いって言う人もいたけど、少なくとも低レベルではないことは明らかだよね?

アテネのアメリカ代表がレベル低く感じただろうか?日本戦の準決で先発した韓国の投手だって、メジャーに定着できない選手。
日本は毎年何人もここから選手を獲得する。それも即戦力&主軸として。
これだけでも、3Aのレベルが低くないことがわからないかい?(どっちが上かは別にしてね)

そして、単純な数の多さなら誰もが反論は無いだろう。

この二つを組み合わせれば導き出される結論は?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:21:20 ID:imA0HtN0
>>911
上原・松坂がレベルが高いことは証明できただろう。
じゃあ他の投手は?と言われれば、まだなんとも言えない状況ではないだろうか?
上原・松坂が日本の平均的投手ならわかるんだが、この2人は国内では特A級の選手なわけで。
この2人の活躍だけで、日本全体が・・・というのは早いのでは?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:30:12 ID:KXMeHDcY
>>910
予防線というか、短期決戦&代表戦でリーグを語るなとはWBCの遥か以前から言い続けてますよ。
NPB派(というかアンチ3A派)は一向に聞き入れなかったけどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:35:30 ID:zb/YrVJS
>>915
枯れ木も山のにぎわい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:50:18 ID:KXMeHDcY
そうそう、キューバの国際戦の対戦結果を言ってる奴もいたが、あれは例外だよ。
キューバは昔から完全にアマチュアのレベルじゃない。
米国との政治問題からプロになれないだけの話で、実力なら見ての通り。
現に、亡命した選手はほとんどメジャーで即戦力になってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:58:51 ID:zb/YrVJS
言い訳乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:01:19 ID:Aqng1lWF
アテネのアメリカのレベルは低すぎだった。メキシコに負けて予選敗退。
日本はカナダに圧勝。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:44:57 ID:zb/YrVJS
>>921
今回も似たようなもんだけどな
結局穴だらけなんだよあいつら
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:02:52 ID:rT+6tLgw
もうこのスレ意味ないね。
NPBが上で決まりだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:33:00 ID:RucZFr6n
アメリカのメディアでも、今回のWBCの結果を受けて日本の野球のレベルを
認めてるのに、メジャヲタはw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:17:27 ID:NrxfKgZG
メジャーって大したことないね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:51:29 ID:xP02sWrI
>>915
>>アテネのアメリカ代表がレベル低く感じただろうか?

低いだろw普通に地区予選敗退ジャンwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:56:20 ID:sSHlQREt
>>916
同等の成績を残せる投手は他にもいるんだが・・・。
パは詳しくないがセでは黒田・川上・井川は上原と同等。
去年の防御率1位は三浦 最多勝は下柳だったかな。
藤井も怪我がなおって順調ならトップクラスの成績を残すだろうし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:03:09 ID:xP02sWrI
>>916
打者だって打率、本塁打、盗塁と大会NO.1だったし充分レベルが高いことを証明したはずだが。
WBC始まる前は馬鹿なメジャー豚は散々「日本は貧打戦」言っていたがその予想は大外れでしたねw
貧打戦はアメリカのほうでしたw
守備でも外野守備はどうみたって大会NO.1、小笠原の1塁守備も絶品だった。
他の内野守備も他国と比較してもそう見劣りしない。
走塁技術では日本が文句なしでNO.1
まあ野球の見る目がないドロンパに言っても無駄かw

つか完璧NPB>>>AAAって証明されたのにまだAAAのほうがレベルが高い
って信じてるドロンパっておめでてぇな。
いい加減洗脳から目覚めろよ。
他の数少なくなったメジャー豚でさえAAA>NPBと言っている奴はいないぞ。
おまえだけだ、ドロンパ、そんな基地外な意見は。

929オバQ:2006/03/23(木) 18:10:41 ID:Uts6I27k
AA>NPB
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:14:08 ID:sSHlQREt
>>914
自国開催で慣れた環境の中有利な判定をする審判まで使って大差がない
というのはかなり酷い(w
まぁ実際調整不足というのはあっただろうけど、それはキューバと韓国以外は
どこも同じ条件だから言い訳にはならないどころか日本の場合ボールが違う
せいで使えない投手続出。
そのために仕方なくつばを多くつけていた清水にクレームをつけボールカウント
を増やしてやっと同点ホームランを出させたような内容の試合。
普通にやってたら4−1以上の点差で日本が勝てる試合だった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:18:12 ID:sSHlQREt
>>914
日本やキューバもメジャーリーガーばかりで試合に臨んでいたなら代表とリーグは別だが
そうではない。
サッカーでも強い国は強いリーグに多くの選手が所属している。
932名無しさん@お腹いっぱい。
>>917
去年のW杯でドロンパが好きで好きでしょうがなかった、豪州が日本のアマに負けてから
急にそれを言い始めていたなw
それにアテネでアメ公が予選落ちしたことを責められて不利になっていた頃だし。