【新装】なぜ野球は世界で不人気なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野球の急激な人気低下を嘆く
今まで野球が盛んだった国でも人気が下がっている。
日本では巨人戦の視聴率がかなり低下してきているし、韓国でも野球人気が低下して、一時期の人気が低下してしまった。台湾でも若者のバスケット人気や八百長で人気が低下
ベネズエラやパナマといったくにでも急成長を遂げるサッカー人気に押されていて
アメリカでもサッカー競技者人口に比べ野球人口が急激に減り、視聴率も低下している。
どうしてだろうか?真摯な態度で激論を酌み交わそう

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:03:46 ID:RQO9oSeR
野球のルールは難しいというより、アホらしい。
塁をグルグルまわって返ってくると1点になるルールは
替えたほうがいいよ。
閉じた輪のなかをグルグル走らされる姿は情けない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:37:15 ID:bJD7NnMv
試合時間が長くだらける
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:39:43 ID:RQO9oSeR
>>3 試合数が多すぎルカら無理だとおもう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:43:59 ID:l0jK4int
日本人がアメフトみてもつまらないと思うような感じかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:45:12 ID:QhqoFqcw
アメフトはつまんねーしな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:55:44 ID:QhqoFqcw
そろそろか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:59:33 ID:Qo9hSLhi
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:42:51 ID:dO5SK/d5
試合時間がナガーイ
攻守がハッキリしている分、ハラハラ・ドキドキ感に欠けるかなー

つ何故欧州で流行らなかったのかだなー。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:47:59 ID:Qo9hSLhi
野球が一番人気の国ってドミニカとキューバだけだろw
こんな乞食しかやらないドマイナースポーツを
落ち目とはいえ日本が必死になってやってることはまじで恥ずかしいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:45:38 ID:q0Lturor
イチローまじ人気ないなww視聴率も取れないしww客も呼べないww全然打てないww
                                         視聴率 入場者数
2/24 金曜日 WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜(福岡ド)   8.8%  11,582
2/25 土曜日 WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜(福岡ド)   9.3%   18,714
2/26 日曜日 WBC壮行試合・日本代表vsロッテ(福岡ド)       6.0%   14,427
3/1  火曜日 WBC壮行試合・日本代表vs巨人(東京ド)       10.6%   12,611
                                           ↑ゴールデンタイムですww
金曜のお客さん画像 http://blog36.fc2.com/s/syoboltu449/file/ichirokouka.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2/27 月曜日 オープン戦・西武vsソフトバンク(福岡ド) 開始18時00分   24,194
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2006/200602270hl.html
3/1  火曜日 オープン戦・楽天vsソフトバンク(福岡ド) 開始18時00分   21,600
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2006/200603010he.html
3/1  火曜日 オープン戦・西武vs中日(ナゴヤド) 開始14時00分←!!  11,191
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2006/200603010dl.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:57:40 ID:MVwRez8M
野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない


13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:30:31 ID:5rWzCm4h
野球の人気凋落は激しいね

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:18:28 ID:a3bKQrzQ
週一回野球の練習するだけのトラック運転手に4連敗のパロ野球w

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:11:11 ID:p/ePYUPx
そうでもないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:46:49 ID:paXonwJF
>>10
トーゴ(WC出場)やアンゴラ(日本と練習試合・1−0)は
世界最貧国に指定されてますが。
サッカーの方が恥ずかしいですけど。
中南米では最貧国に指定されてる国はありません。(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:09:16 ID:U9ozIVWd
ルールが複雑すぎる。
道具が沢山要るので、貧困から脱出する手段になりにくい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:56:51 ID:LojnEe7C
ドミニカとキューバは有望な選手に英才教育を施してメジャーに送り出す事が
国の重要な産業になっているからな。
国おこしに野球は非常に有効なスポーツですよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:29:02 ID:M/xq5rsM
野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:17:33 ID:y8wof/yT
WBCで日本が強すぎると、3国人は益々サカに力を入れるだろうな。
あいつらどんなスポーツでも日本に負けるのを嫌うからな。
日本はサカは弱いので優越感に浸れるだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:24:02 ID:MGcC1Ha5
>>20 日本はアジアカップで優勝してるし、ワールドカップアジア予選でも一番乗りだったし
アジアで一番人気があって競争率の高いサッカーで一番だからね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:24:58 ID:MGcC1Ha5
台湾サッカーは日本の今井監督が就任して強化してるよ
だんだん強くなっていくと思う。
2004年から台湾リーグがはじまってチーム数が増えて
本格的に力をいれはじめてるところ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:14:21 ID:y8wof/yT
>>21
東アジア大会で韓国・中国に負けたのはスルーですか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:33:06 ID:y8wof/yT
>>23
俺間違った。負けたのは韓国ではなく栄養失調の北朝鮮でした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:42:16 ID:/j2wWwsZ
スポーツ雑誌ヤーにヤンキースのジーターのインタビューがあります。

そこで(P82)ジーターの『アメリカでキャッチボールの出来ない子供が増えている。』という趣旨の発言

★アメリカでも子供の野球は慣れが深刻な様ですね^^
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:40:05 ID:UeBG5Qy/
マジで少しの怪我が直りが悪くなるよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:31:27 ID:EDSl9eh9
アメリカでも野球の人気低下してるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:10:13 ID:7SeaOhQm
五輪から除外された競技の世界大会(笑)

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:28:50 ID:7SeaOhQm
★アメリカでも子供の野球は慣れが深刻な様ですね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:06:00 ID:GNpsPlCs
野球の人気凋落は激しいね

31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:55:14 ID:f96xzEHa
世界というよりもまず日本の子供達に野球を好きになってもらうべきだろ

272 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/03/07(火) 17:46:03 ID:/z+Y3Vld0

 この前テレビをつけたら「天才テレビ君」という子供番組をやっていた。
 その中にランキングビンゴだかいうコーナーがあった。
「学校の休み時間にすること」というアンケートの答え上位9位までを当て、タテヨコ
ナナメのどれかを3つ揃えてビンゴになれば勝ちというものだった。

 おしゃべり、読書、バスケなどという答えでパネルは埋まっていき両チームともリーチ。
 ここで登場したのが唯一の大人レッド吉田。彼は元高校球児で甲子園出場経験もあると
いう筋金入りの焼き豚である。

 3位を当てればビンゴで勝ちである。考えるレッド。もう一度パネルに目をやると、なんと
「あれ」がまだ出てないではないか。
 しかし、そこは慎重派のレッド。万全を期し、ヒントを要求する。
 ヒント:外野がいます

 間違いない。確信に満ちた顔でカメラに目をやり一言。「3位は野球」
 ブー。不正解のブザーが響き渡る。

 「あるわけないじゃん。」「誰もやってないよ、野球なんか。」子供たちの怒号。
その場に崩れ落ちるレッド。

 その後、小学生の女の子が「こんなのサービス問題だよ」といいながら答えである
ドッジボールを当てたのはいうまでもありません。
 結局レッドの誤答が響き敗れたレッド吉田チーム。野球がランク外であることが信じられず、
テレビであることを忘れしばらく呆然としていたレッドが印象的でした。
 ちなみに、サッカーは7位でした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:53:13 ID:d5B99Idp
攻守交替でちんたらしたり、わざとボール玉投げたりしたら
すぐにペナルティ得点になるようにするとスピード感アップ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:01:01 ID:lhQAp/mA
da
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:40:14 ID:rRtLuGQt
野球はすごいローカルマイナースポーツで
国民からも馬鹿にされてるからな


35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:41:35 ID:6HXiCmiw
見ててまじであきるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:22:31 ID:wHxVwauF
坂井、オナニーばかりでは飽きるだろ?
エッチしないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:08:03 ID:rqHpPWOH
坂井は誰と戦ってるのw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:21:21 ID:7nDcQOOJ
\(^o^)/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:43:07 ID:hfc58XsJ
カナダのプロ野球って廃止されたの?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:54:17 ID:+kjcnN3G
結局、普及させなければいけない立場の米国(MLB)が、消極的だからな。
これが大問題。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:55:59 ID:ThUEHh0i
(^^ /""
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:59:39 ID:+ThWcoZl
つーか、世界中で行われるプロスポーツってサッカーくらいじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:41:36 ID:y+PjB+3Y
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。野球が文化として根付いている日韓とは、普及の度合いに天と地ほどの違いがあるのだ。

 他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。

 歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。

http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:51:18 ID:De4DiNk0
金がかかる
45 :2006/03/14(火) 09:37:17 ID:qTPFT3Do
時代が変わったせいじゃないかな。
昔みたいにまったりと、スポーツにいそしむ余裕はないし
技術的な面でも、今は色んな情報が瞬時にやりとりできるから
高度なスポーツでも馴染めるようになったとか。
野球は単純なスポーツだからね。基本的に真っ直ぐ投げて、一振りするだけ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:09:19 ID:Xcg1+iVH
誤審だ!八百長だー!ってギャーギャー騒ぎすぎ
素直に負けを認めろよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:29:27 ID:5S4SyjFc
こんな超マイナー競技の誤審くらいで
ガタガタ言うな野球豚がw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:32:33 ID:WFImvoWE
日本のサッカー弱い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:49:17 ID:cTd2pgAk
楽しくない
気軽に出来ない
少数では出来ない
道具そろえるのに金がかかる
一試合が長すぎ 一球一球を早く投げろ
ルール複雑
ボール当たると痛い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:52:48 ID:yaK1jq1F
>>48
野球は強いとでも思ってんの?
野球が盛んなアジア3か国中2位の国がw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:54:44 ID:yaK1jq1F
>>49
まとめると糞スポーツってことでよい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:59:40 ID:SbWwB/ZB
平日・日中の試合の視聴率としては日韓W杯のチュニジア戦が挙げられますね

2002FIFAワールドカップTMサッカー・チュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 45.5

今回は学生は春休み、社会人は午後出勤も可能な時間帯であっただけにこれ以上の視聴率が期待されます

53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:25:41 ID:SbWwB/ZB
(゚Д゚≡゚Д゚)
(゚Д゚≡゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚)
(゚Д゚=゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚)(゚Д゚≡゚Д゚)

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:25:53 ID:vDpMnjJC
サッカーは初めて見る人でもボールを蹴ってゴールに入れるスポーツだと教えれば
細かいルールは知らなくても、それなりに楽しむことが可能。が、野球の場合は
球を投げそれを打つことは理解できても見逃しやファールなど退屈だろう。ランナーの
動き等は理解出来ない。二死満塁でファール、の緊迫感は既に野球を知ってる人だけが
得られる緊迫感であって、知らない人間にこれを面白がれ、というのは困難。
そこが野球しか知らない世代や日本の球界関係者は分かってない。
自分はガキの頃から野球が好きで一応野球の面白さが分かる人間だが、
ここ数年、野球がいかに面白くないかということも分かるようになってきた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:43:02 ID:1UeYE2Lh
観るスポーツとしては野球が一番面白いと思うけどな。
1球毎、1プレイ毎に間があるので、その都度自分なりに展開を考えながら楽しめる。
サッカーは一方的に観させられている感じ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:44:33 ID:mjlhT051
恥ずかしくていえないよ 野球好きって


57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:20:39 ID:8KGXuSDM
http://kjm.kir.jp/pc/?p=19838.jpg
いずこも同じか「野球離れ」 3月15日 日本経済新聞夕刊

プエルトリコの地元テレビのインタビューを受けた。
「日本のファンのワールド・ベースボール・クラシックへの反応は?」
韓国戦など高い視聴率を取ったようです。
ところでプエルトリコの野球熱は……
リポーターのマイラ・オルタさんに逆取材すると「それがねえ」。
え、ヤンキースで四番を張っていたウイリアムズら、
そうそうたるメンバーが凱旋して、活躍しているのに?
よく聞くと、ご多分に漏れず、の事情がわかってきた。
問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
とサンファン・スター紙のガブリエル・パエス記者。
「今の子供は2,3人でも遊べる“ストリート系”が好きなのね。
ケーブルテレビでNBAがいつでも見られるようになったのも影響してるわ」(オルタさん)
野球は「空き地の文化」。
ちょっと開けたところがあれば昔の子供は野球をしたが、今はストリート。
空間の問題だけでなく、ストリート系は何かとスピーディーで、ノリが違うのだそうだ。
時代は空き地からストリートへ。
野球のまったり感が理解されなくなりつつあるのはいずこも同じか。
今大会、投球数制限で投手交代が頻繁なこともあって試合は長引き、
十三日のドミニカ共和国−キューバ戦は3時間48分。
子供がじっと座ってみていられる時間ではなく、
野球の国際化をアピールするという今大会が
退屈なスポーツの印象を植え付けかねない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:21:45 ID:ZxAHH1dl
サッカーは世界で一番人気だから
競争率が高いw

59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:29:51 ID:QiS0SshM
視聴率は、荒川、亀田以下www
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:34:58 ID:QiS0SshM
視聴率は、荒川、亀田以下www
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:35:23 ID:pywZhhFn
・ 用具が色々と必要すぎ
・ 球場の形などが特異
・ 気候によって厳しいところがある(特に投手)
・ ルールが複雑

…サッカーと比較して、だが。
ボール1個と広場があれば、環境関係なくワイワイやれるサッカーとの違いだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:26:18 ID:ZxAHH1dl
・メキシコ・バレンズエラ選手

 「我々の国ではサッカーやボクシング等の方が野球より人気がある。
  今回のWBCでより多くのメキシコ人に野球に興味を持って欲しかった。
  アメリカはとても強い国だが、ホームランを2ベースヒットにされた時、
  どうしても勝って、見てくれている子供達に野球というスポーツは
  気持ちの強いものが勝つという所を見せたかった。日本には胸を張って決勝で戦ってほしい。」

・ メキシコ代表 ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)

 「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
 http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html

 アメリカでも野球人口減ってる
 http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=200
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:59:32 ID:ivd24pJ4
カナダのプロ野球って廃止されたの?

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:09:44 ID:YXHgbbv+
されましたよw

豪州でも削除ですけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:03:09 ID:DSL2d99b
サッカーは貧乏な国でもでけいるけど
野球はバットにグラブにボールにと、お金がかかるスポーツ
だから発展途上国ではできにくいスポーツ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:06:10 ID:DSL2d99b
米国から波及して 北中米
日本から波及して 東アジア
ほかにオセアニアのオーストラリア
ヨーロッパはオランダ、イタリアあたりが盛んか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:26:09 ID:pPl/UzVd
参加するだけでベスト16
2敗しても世界の4強
これがドマイナーやきうの現実www

ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:58:49 ID:tiOEdbTq
 
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:17:54 ID:xkJzzsI0
  
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:44:31 ID:M0WeEnEs
日本の恥

71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:21:33 ID:l9trX8Ac
ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 05:12:27 ID:64gkrYgy
野球はせいぜい3回でいいだろ
9回とか長すぎ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:59:41 ID:XmWP3eeU
野球って韓国とキューバ以外対戦相手いないの?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:33:31 ID:MZ9hcTlL
世界なんて大風呂敷広げる前に、
なぜサッカーは日本で不人気なのか
から考えよう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:35:13 ID:MSgwOMih
ボスニアとの練習試合で20パーセント超えたからな
WBCは韓国に助けられたもんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:43:19 ID:nFqK/WV+
その前にJリーグをなんとかしよう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:18:54 ID:e06IpKev
その前にサッカーはもっと強くなろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:41:56 ID:MZ9hcTlL
栄養不足のハラペコ北朝鮮にすら余裕で勝てない
それが日本サッカー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:27:29 ID:SxGprFVI
俺の夢は世界一の柔道家です

80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:30:10 ID:JhDHWf3R

        日韓W杯ロシア戦は「平均」60%
 
        平日夜間の「平均」視聴率でな


81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:34:23 ID:JEVhE83+
球場が他に流用しづらい、ルールが意外に複雑、道具を揃えるのが大変
という皮相的な理由はいくつかあるかも・・・。
欧州はアメ嫌いもあるかも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:53:53 ID:JhDHWf3R
野球世界一?
環太平洋とカリブ海とその沿岸だけ盛り上がってるじゃんww

          欧州
          アフリカ
          中近東
          東南アジア
          南米

は、無関心なんだがwwwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:26:37 ID:cculmqRh
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:29:57 ID:J9jMBVQH
不評って言うか機材にお金がかかりすぎるから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:32:15 ID:v2OzQ2S4
オランダでは、けっこう人気
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:34:35 ID:FwI3lw1H
やっぱ設備投資が大変だからなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:34:52 ID:4Z3jMZUe
これだけ面白いんだし、普及させてもいいよね。
つか、渋谷はすげーことになってたお
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:35:30 ID:5FsrwwqF
今回のWBC優勝ってサッカー日本代表で言えば、
WCドイツ大会、予選突破ぐらいのレベルじゃね?難しさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:36:24 ID:WaBhzCAj
>>
すげーむずかしさだったんだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:50:41 ID:Pt87MI6X
予選リーグから3敗しても決勝進出できる球技の世界大会って、野球くらいだろ。
ルールとはいえ、正直、韓国にとっては後味悪い大会だったと思うな。

そもそも、この世界大会の運営はFIFAのような国際連盟主催ではなく米国主催の大会だろ?
全審判員米国人で結成された世界大会は見直す必要あるな。

ま、野球のルールを覚えようとする、欧州、アフリカ、中近東、東南アジア、南米の物好きなんて
いねーんだろうけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:51:22 ID:f4j+FwH5
自国開催&弱小2国に勝ったベスト16って嬉しい?
        ∩___∩                     ∩___∩      WBCは日本が優勝だけど?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪玉転がし日本は3連敗で終了濃厚だっけ?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|坂豚 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

今日のニュース

野  球:  世 界 一

サッカー:茂原女性宅に住居侵入で逮捕
      野洲高サッカー部員傷害事件
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:52:25 ID:d5UhEdrL
アメリカと日本で世界のGDPの半分くらいあるんだろ?
それで十分だ。
貧乏の国なんてどーでもいいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:00:18 ID:Ee2FGljV
マジレスするとまず金がかかる。そしてサッカーと違ってストリートでの遊びがいきない。基礎から教えないと試合にならない。ってゆうとこじゃね?指導者の問題だろうなやっぱり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:02:05 ID:5FsrwwqF
でもキューバも布切れでボール作り、木の枝をバット代わりで、金あるないじゃないようなきがする・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:06:40 ID:Ee2FGljV
>>94 プレーする分にはな。ただそこから発展させるためにはプロリーグなり何なり作らなくてはだめだろ?それにはやはり莫大な金かかる。しかも人気出るかどうかわからん新規スポーツにわざわざ投資するかってのもあるし。そしてやはり指導者
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:08:27 ID:Pt87MI6X


           3敗しても決勝逝ける大会

         競技人口少ないってつらいねwww

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:08:49 ID:WaBhzCAj
サカ豚は世界最弱リーグJリーグもみてやれよ(^ω^;)
つうかサカ豚ってユーロとかCLとかも見てないみたいだよね(^ω^;)
サッカー自体は好きじゃないんだね(^ω^;)
ユーロとかCLはサッカー日本選手(ゴミ)が出てこないからレベル高くて面白いのに(^ω^;)


98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:16:33 ID:4Z3jMZUe
野球部の落ちこぼれが、サッカー部に入る現実。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:51:23 ID:Pt87MI6X


   世界大会制覇したのになんでゴールデンで特番やらねーの?

      トリノ五輪では荒川の特番やってたがwww

    やっぱ連盟主催の大会じゃねーからか?wwwwww

100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:53:16 ID:sX0iBT/W
単純に英国発祥のスポーツじゃないから不人気なのかな?
欧州に人気がないときついのは事実だな。
101wbc:2006/03/21(火) 20:48:59 ID:3w3Ae9AB
>1知らなすぎ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:50:29 ID:KiKAQf55
メシ食いながら観るスポーツとしては最高だと思う。
あと実況しながらも。

間がちょくちょく空くし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 04:14:23 ID:zEtbFJDu
>>100
寧ろ英国発祥のスポーツだから。昨日、船越がわざわざ言ってくれてただろ。
ラグビー、ゲーリック、オージー、アメリカン、カナディアン
クリケット、ペサパッロ、野球

バスケはオリジナリティーが高いから人気になった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 05:30:42 ID:FB6pqjvW
2月のある日、野球を知らない国の偉い人が王監督に聞きました。
偉「野球ってどんなスポーツなんだい?」
王「すばらしいスポーツだよ。まず守備側がボールを渾身の力で投げるんだ」
偉「守備側が攻撃するのかい?」
王「いや、攻撃するんじゃない。そのボールを攻撃側は、人がいないところに思いっきり打ち返すんだ」
偉「だれもいないところに向かって攻撃するのかい?」
王「どうだい?すばらしいスポーツだろ!?」
偉「???」

翌月の21日、野球を知らない国の偉い人は、その意味不明な野球というスポーツを偶然テレビで目にしました。
その偉い人は、その説明不可能な野球というスポーツを自国に広める決意を固めたそうです。
WBC第2回大会に出場するべく・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:50:50 ID:ByO1qRhv
野球はテレビで見る気も起きないよ


106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:01:58 ID:leNhVtbR
サッカーは下層階級のスポーツだろ。ようは下半分のスポーツ。
上はラグビーとか。まあドイツあたりは知らんがね。
フランス人も好きなスポーツはって言われたらサッカーが好きでも
「柔道」とか答えちゃうんだよね(w。

野球好きは堂々といえますけどね(w。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:05:15 ID:b9fVKjmh
やきゅうなんんてDQN国家率高いよな
ドミニカ キューバ 韓国w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:15:24 ID:leNhVtbR
>>107
サッカーはドキュンそのものだけど(w。
アメリカの黒人指導者ジャクソンが「子供のサッカーのヘディングは禁止するべきだ。
脳がやばい」っていってたけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:21:02 ID:mhEiABo0
世界一を取ったスポーツが予選突破に必死なスポーツを相手にしちゃいけないよw

既にJリーグなんか無いに等しいし、代表戦だけ見る物好きなのしかいない。
笑止笑止w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:26:48 ID:ITBN+iiG
3敗して優勝できるのはドマイナー野球ならではだなw

111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:36:26 ID:5416UHnn
>>110
上流のスポーツのラグビーに対抗心燃やせよ(w。欧州のラグビーファン
とディベートして来い。
野球はアメリカンスポーツだから絡まれても困るんだよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:48:14 ID:abWzu+qP
くだらん論争が続いてるな
俺は普段サッカーしかみないけどWBCはすげぇ見てたし
野球の素晴らしさを思い知ったよ。野球のゲームも欲しくなってきた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:57:40 ID:0/eKYFlW
初期始動に金かかるかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:08:32 ID:ZpNbWzvC
平均視聴率43,4%

凄すぎるw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:11:37 ID:UHYsW+O2
>>11
wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>114

やきうスゴスw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:12:38 ID:MtnZgVDm
>>114
野球人気スゴスwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:21:33 ID:2M6ccxvO
エド豚・・・おまえ眠れないんだろ?w
かわいそうにww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:08:10 ID:id1pkbjw
キューバにとって野球はマジで国民的、つーより国家的スポーツなんだな。
敗戦を事実として受け入れつつ、試合を冷静に振り返り、勝者を讃える。
ま、ニュース映像だから、中には阪神ファンのようなキチガイもいるんだろうけど。


2002 FIFAW杯 本大会予選L・日本×ロシア 平均 66.1%
2006 WBC 本大会決勝・日本×キューバ 平均 43.4% 瞬間でも50.3%www

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:21:41 ID:mhEiABo0
すげえ! 開催国でチョンでも参加できた昔のデータ引き合いに出してきたw
追い詰められるの早すぎw 時間帯も考えてねーしw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:09:30 ID:ZQmA4WZy
サカ豚よ、もっと踊れや踊れ

121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:32:33 ID:gQMBqOFD
野球が不人気なのはアメリカのせいだろ。これが欧州が始まりのスポーツなら人気になるだろ。アメリカのマスターベーションスポーツだから。っていうかアメリカがいかに嫌われてるかわかるわな。4強に入った国は結局オリンピックで結果出してる国が残ったんだから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:44:14 ID:4qggCx0n
サカ豚にとって野球のルールは難しくて覚えられないから無理って事でよろしいか?
サッカーはボール蹴ってゴールにとにかく放り込んだら良いだけですものね。

>>49
楽しくない  → これは野球に限らず好みの問題。俺はサッカー見てて全然面白く無い。バスケも無理。

気軽に出来ない → 出来る。何も硬球や軟球使わなくても良い。靴下丸めたものでも出来る。

少数では出来ない → 出来る。創意工夫が足りない。人数が足りなければ、右方向に打ったらアウト等作れ。

道具そろえるのに金がかかる → 確かに、1つのボールを皆で追い掛け回すスポーツじゃないからな。
軟式硬式はグラブが必要だけど、最近はホームセンターで安く売ってる。金が掛かるってのは思い込み。

一試合が長すぎ 一球一球を早く投げろ → プロ野球でだいたい3時間かな。そんなに長い?早けりゃ2時間ちょいで終わるよ。

ルール複雑 → サカ豚の頭の悪さまで責任持てません。簡単なルールに慣れすぎ。

ボール当たると痛い → 捕れ。デッドボールは確かに痛いが、サッカーボールも当たれば痛いでしょ。


俺がサッカーで昔から疑問なのは、なぜボールが外に出たりしたら時計止めないの?
ロスタイムとか審判の裁量に任せられるの意味不明。そんな訳わからんスポーツ他にある?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:46:19 ID:8K1GfBlS
3敗して優勝できるのはドマイナー野球ならではだなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:15:22 ID:3Z0DDh4j
マジレスすると時計は止めてる
審判は試合が止まるたびに時計も止める

アメリカとかではサッカーの試合もバスケみたいに時計が止まる
日本は欧州と同じ方式

あと身近な話でいえば、公園で子供と一緒に遊ぶ時、野球はきついんだよね
キャッチボールくらいしかできない
周りに危ないし、少人数だと楽しくない
子供は打ちたがるけど、右打ちなんてできるわけないしね
最近の子供は野球が上手くなるような環境が少なくなってきてるよ

公園に遊びに行くと、サッカーやってるガキばっかりで
つくづく野球は廃れつつあるスポーツだと感じるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:16:09 ID:ZQmA4WZy
Jリーグのオールスター
関東 2.8%??
関西 1.8%←確定
名古屋 ???
北部九州 ???
北海道 ???


【参照】
去年のサッカーオールスターの視聴率
(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
一昨年も6%
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:22:38 ID:RH6igyzk
世界三大スポーツイベント

五輪、サッカーWC、ツールドフランス(or世界陸上)


WBCはこの4つに全然敵わないなあ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:25:31 ID:u0SbGe1t
アメリカ+日本 > その他の世界 (いろんな意味で)
だから良いんじゃねえの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:48:28 ID:2dcLjfD3

>>127 アメリカでもWBCなんて話題にもなってないよw
扱い悪いし、 サッカーワールドカップよりも視聴率低かったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:18:17 ID:8Etk6eEY
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/etc/switch.html

Q.ドイツWC(便所)まで、もう3ヶ月切りましたが。

A.待ち遠しい34% Q忘れてた66%
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:19:16 ID:4qggCx0n
>>124
マジレスありがとう。
時計止めてるの?審判がどのタイミングで止めたかわからんから、掲示板の時計とかは止まらんって事?

>公園に遊びに行くと、サッカーやってるガキばっかりで

ガキの何処に蹴るかわからんサッカーも充分危ない。
つうか公園ってどんなの言ってるのかわからんけど、
俺の想像してる公園なら野球・サッカー問わず球技自体非常識。

>>126
ツールドフランスなんか野球よりマイナーじゃないのか?
欧州ではどうか知らんけど、日本での認知度で言えば 野球>>>>自転車ロードレース じゃないか?
俺はシャカリキ読まなければ恐らく知らない。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:29:21 ID:5+o0jj4X
オシャレとは言えないけど。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:59:10 ID:5yUnNY1D
>>126
スレタイくらい読めw
日本でメジャーだが世界で超マイナースポーツなのがやきう
日本人はツールドフランスの名前くらい知っているが、ヨーロッパ人はWBCなんて知らない
どころか、野球なんてスポーツの存在すら知らない。
日本人はアームストロングの名前は知っている人は多いが、欧州人はイチローどころか
クレメンスすら知らない。

ちなみにツールドフランスは世界で最も観客の多いスポーツらしい。
沿道で応援するのはタダだからね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:49:04 ID:8m4WgNzi
>>132
別に負け惜しみとかじゃなく、アームストロングって誰?ツールドフランスの選手?
本当に日本人は知ってるのか?
ツールドフランスが始まったからってそんな話してるヤツ周りには居ない。
サッカーは好きは多いけどな。

つうか、なんでそんなに欧州人を引き合いに出すの?

観戦無料だから見に行くだけだろ?有料だったら行かないってヤツも多いはずだよ。
近所で泉州国際マラソンあるから見にいくもん。
有料なら絶対行かないけどな。
無料で見れるスポーツと有料でスタジアムに入るスポーツは別だって。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:57:34 ID:Ud78/9g2
野球はカス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:37:58 ID:2j3KNaW6
世界一か。。。必死でかき集めてもたったの16ヵ国だからなぁ。
その16ヵ国でさえ半分は確実にコールド勝ちできる相手。
野球の試合としてまともに成立する国は正直8ヵ国にも満たない。
おそらく世界一競争率の低い球技が野球。
ただ地域対抗のレクリエーションでも優勝したことは立派。
世界だろうが村だろうが一番ってのは立派なことだ。それは評価する。
ただそれは世界と戦ってるサッカー日本代表とは無関係な出来事であり次元の違う話。
限られた僻地の優勝を世界一と言うのは勝手だが、サッカー日本代表はそんな狭い世界で戦ってない。
まだ自国開催のベスト16が最高位だから、ステップアップでベスト8を目指すのが
常識的だ。ま、ベスト8でも世界中から称賛されるのがサッカーだ。
もう楽に勝てる相手は存在しない。真の強豪国だけが勝ち残れる。
どんな強国でもGLを突破することは至難のわざ。それがW杯だ。


136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:30:31 ID:RqKwAEvg
世 界 中 が 注 目

盛り上がってるのは日本、韓国、キューバ、球場の中だけですけど・・

137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:00:02 ID:q3QKxu2f
ドマイナー野球で勝っても何の価値もない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:30:30 ID:xaEsj+Jf
>ただそれは世界と戦ってるサッカー日本代表とは無関係な出来事であり次元の違う話。

じゃあなんで野球不人気は何故かってスレにサッカーの話を持ち込む?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:27:26 ID:tfaO356P
●中国
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。
つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。
東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、
北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:31:16 ID:M1uu71MI
>>135
サッカーWC・・下層階級
頭のいい奴はWCといったらラグビーだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:46:01 ID:M1uu71MI
>>128
94年のアメリカWCなんてアメリカ人の半分以上やってることすら
知らなかったぞ(w。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:34:41 ID:jGUkX7Gc
でも観客動員は過去最高だし アメリカvsブラジルは視聴率9パーセントだった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:36:13 ID:ib+Ho47L
チョンスレ(笑)

チョンスレ(笑)

チョンスレ(笑)

チョンスレ(笑)

チョンスレ(笑)

チョンスレ(笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:02:28 ID:9TWTmnWc
野球をまともにやってる国はドミニカ、キューバの貧民だけwwww
そりゃ簡単に世界一(笑)になれるわなwwww

145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:48:05 ID:b+umCIJS
まあとにかく、予選通過がんばれw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:00:22 ID:u4QRvOHt
>>144
ドミニカやキューバは貧民ではありません。
それにカリブの人々の運動能力は世界一です。
貧民はガーナ、トーゴ、コートジボワール、アンゴラですwwwwwww
147 :2006/03/25(土) 23:13:33 ID:V6EWHSY9
アメリカはヒスパニック増えてるしそいつらは合計特殊出生率に大きく貢献してるからサッカーファン増えるんじゃなぁい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:33:23 ID:h0FWDttW
アメは一番じゃないと気がすまん国なのだ。アメフトは強すぎて
相手国がいなくてもオナニーできるのだ。野球は日本やら一部の国に
負ける可能性があり人気が下がった。アメリカ主体球技は上位のレベルが
高すぎて他国が追いつけないが現状だろう。
俺はサッカーよりラグビーが好きだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:46:47 ID:uhLuS/X2
アメフトは強すぎるも糞もアメリカ以外やってない
競争に”ある程度”さらされてるアメリカンスポーツは総じて負けてる
世界選手権とかオリンピックでアメリカが王者の球技って今現在(女子以外)無いだろ
しかもNBAとかMLBとかNHLのMVPや主力級がでてこの程度

150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:08:17 ID:8600igWL
>>144
イングランドでもサッカーは下層階級中心だけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:21:24 ID:GPnZ1W4N
世界で不人気でもいいじゃん。(本当にそうなのかは?だけど)
「世界」を意識するのは重要だけど、それが全てではない。
スポーツは国、民族、個人によって好みがわかれる。
野球は世界的にはやや偏った地域に根付いているが、その国の人々が
楽しんでるなら、それでオッケイと思うけどな。
逆にいえば、世界的に人気のスポーツ以外は楽しんじゃいけないのかと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:22:39 ID:gzq0YOBY
お前ら釣られすぎ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:31:03 ID:QtO0POQW
野球はスポーツじゃないじゃん。双六でしょ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:19:02 ID:6IPVm2zd
野球って試合時間長すぎ

155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:06:03 ID:8600igWL
止まってる時間多すぎだな。
内野でボール回すの意味ない。投球練習ブルペンで済ませ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:22:08 ID:gytbHoph
点の入り方が、レベルによって違う。
サッカーなどは、初めての人がやってもプロがやっても
足で蹴ったボールがゴールに入って得点になるが、
野球は、バットで打ってランナーが帰って来て得点に
なるには、初めての人ではまず無理。
その為にサッカーは初めから楽しいが、野球は
初めから楽しいと感じることは少ない。
やって楽しくないと、見てても楽しくない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:23:46 ID:8600igWL
バレーボールやテニスもはじめはミスだけで点がはいる。
サッカーは素人と玄人の差があんまないね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:47:06 ID:pgK0xDXS
野球もカーリングみたいに時間を決めてやれば良いと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:20:54 ID:6BP+X7DW
全然「世界の反応」が見れなかったぞ
米韓キューバあたりは日本が野球が盛んで強いのは知ってるだろう
どうやって世界で野球が盛んになるんだ

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:13:50 ID:NIAEBbcM
 
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:53:44 ID:ctpo2fKb
@ツーストライクで三振
A3ボールで四球
B15秒ルールの徹底
C3時間超えたら両方負け
これだけで2時間で終わるようになるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:54:51 ID:YX7ADgX+
野球って世界でどれくらい人気があるんだろう?
とりあえず「カバディ」よりは人気あるってことでいいの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:56:46 ID:dSBDUCog
野球はダサクないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:55:46 ID:409HtCfY
野球が盛んな国って少ないけど貧乏国が多いね

ドミニカ キューバ プエルトリコ ニカラグア
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:47:23 ID:zgBGWNi1
>>161

三振じゃなく二振じゃんか
四球じゃなく三球じゃんか

>>162
それは間違いないかと

>>163
激しく同意

>>164
野球は金がかかるって言う意見もあることから、
サッカーの方が貧乏でも出来るスポーツ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:29:09 ID:kXPvXHNI
野球人口減ってるから弱くなったよね
野球は
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:17:23 ID:eiKZUC8n
 だ か ら 野 球 は ア メ リ カ 自 身 と 

 ア メ リ カ に 攻 め ら れ て 植 民 地 に 

 さ れ た 国 が い や い や と 

 ア メ リ カ に 攻 め ら れ そ う な 近 く の 国 が

 ご 機 嫌 取 り に や っ て い る だ け の

 世 界 的 に み れ ば 超 マ イ ナ ー ス ポ ー ツ

 オ リ ン ピ ッ ク 競 技 に も な れ て な い 競 技

 で 世 界 一 に な っ て も ぜ ん ぜ ん 世 界 で は

 評 価 し て も ら え な い 。

 2 0 0 ヶ 国 が や っ て る サ ッ カ ー と 

 2 0 ヶ 国 し か や っ て な い 野 球 を 比 べ る の が 

 そ も そ も 失 礼 な こ う い 。

 そ れ に ヘ ル メ ッ ト か ぶ っ て 棒 振 り 回 し て る

 時 点 で な ん か 変 だ な っ て 気 づ け。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:48:50 ID:d0JZQx0X
野球で優勝したけど5カ国対抗みたいなもんだw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:33:39 ID:awIZ5i9a
>そ れ に ヘ ル メ ッ ト か ぶ っ て 棒 振 り 回 し て る
>時 点 で な ん か 変 だ な っ て 気 づ け。

コレだけは納得いかん。サッカーなんかいい歳した大人が必死になって1つのボール取り合いしてるだけじゃん。
1つのボールに群がって何やってんの?そのボールが一体何だっての?
その時点でなんか変だなって気付け。

オリンピックの正式種目になれないとかはまだ良いけど、ルールに関していちゃもんつけるのはどうかと思うが?
俺は別に世界で評価されなくても良いと思う。だって俺は楽しいから。
それよりも、日本のサッカーの低迷振りはどう思いますか。
何?Jリーグ?いつやってんの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:42:11 ID:9UoNv/Mb
どっちも高校生であとやめろ
野球もサッカーもおっさんやるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:42:52 ID:MjZPNuCA
>>169
>そ れ に ヘ ル メ ッ ト か ぶ っ て 棒 振 り 回 し て る
>時 点 で な ん か 変 だ な っ て 気 づ け。

ダウンタウン松本が昔テレビで言った内容まんまw
それ以来、松ちゃんファンとかが真似してこういう香具師増えたよなww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:42:53 ID:Cm2EIiWO
>>169 Jリーグより巨人のゴールデンからの撤退でも考えておけよ、今年あるんだから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:07:12 ID:wMpCJSlh
動きがゆっくりなんだよな
プロ野球とか見てると
あと試合よりチームや選手に人気ありすぎ
阪神とか清原とか。だからスポーツらしくない
半分芸能入ってるみたいだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:30:28 ID:5pGGlyNz
わけわからん。
試合に人気があるってどういう状態よ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:24:02 ID:oEgzPKA6
>>173
>試合よりチームや選手に人気ありすぎ

チームと試合ってどうちがうんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:37:22 ID:p5k1dMja
ほんとサッカーバカってうざいよな。いつも世界世界って。
おまえらは他の国の顔色をうかがうことしかできんのか!こんなんじゃ日本のサッカーはもう終わるな…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:43:11 ID:pFoPXO4C
相手にされない日本のプロ野球
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:58:03 ID:rpJFI/q5
>>176
サッカーは世界の頂点を目指している。たえず意識するのは当然。
野球みたいにインチキ世界選手権で、世界一と騒いでいるほうが異常。
参加国が、国連加盟国の1/10。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:06:21 ID:oJ7LxwrU
戦後サッカーかバスケが流行ってればと思うと残念でならん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:08:15 ID:sO5cjRv/
巨人阪神が無いから
がマジレスだけど

やっぱ、ピッチャー以外暇だからかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:11:01 ID:ogWHZrmU
不人気というかみんな坂井輝久ほどじゃないけど下手糞だから恥晒したくないから出場権を放棄してるだけだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:11:55 ID:sO5cjRv/
多人数競技で
1,2人以外めっちゃ暇
って競技なんかある?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:18:31 ID:nI7+VTHv
>>182
サッカーだな。絶対にミスできないポジションってキーパーだけじゃん。
野球は2死満塁でライトがフライを落としたら確実に3点入る。
サッカーはキーパー以外は球を受け損ねてもたいしたことはない。
退場になってひとり減っても試合が成り立つサッカーって不思議だよな。
アイスホッケーならひとり減った時間帯は数分でも大ピンチだよ。
野球なら野手がひとりいなくなれば試合にならない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:50:08 ID:oEgzPKA6
野球ではかならず9分の1は自分の番。
サッカーはボールに全く触らない事が有るw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:08:32 ID:hGPZpAUa
>>184 おまえサッカーやっててボール全く触らないでおわっただろw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:23:44 ID:DMVgJfhC
/:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:34:53 ID:K/2CTFHH
一番世界一世界一って騒いでるのサカヲタの方だろ?
世界一って騒ぐのは異常、そればっかり言って。
野球ファンとしては今回は優勝したね、うれしかったな、程度だろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:32:27 ID:awIZ5i9a
>>172
出たよすり替え。
俺は巨人のはなしはしてない。Jリーグはどうなってんだ?って聞いてんの。

>>178
世界ばかり気にして、国内を置き去りにした結果が今のJリーグですな。

>>182
いつボールが飛んでくるかわからんのに、暇なわけないだろ。
よっぽどのショボピッチャーが投げてる草野球なら四球連発で暇かもしれんが、
草サッカーなら体力不足で殆ど動いてないヤツも居るだろ。
たまにこぼれ球蹴る程度か?それなら野球の野手も同じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:59:37 ID:n4eEb3co
ロッテ-韓国火薬前が開かれた 19日辞職球場.
競技の前秋雨がしとしとグラウンドを濡らしたし, 空には暗雲がいっぱい立ち込めていた.
ロッテの一フロントは競技開始時間になるようにがらんと空いている観衆席を報告
"今日は 100人も難しいだろう"と一息を吐き出した.
 
ロッテは 5回が終わると観衆集計を '放棄'した. 公式的に 7回の裏が終わった後立場
(入場)観衆を集計するが 3回以後にはこれ以上お客さんが入らなかったこと.
この日辞職球場立場(入場)観衆は 69人. 今年シーズン最小観衆記録だ.
 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:11:39 ID:X6a7k2El
>>182
>サッカーはボールに全く触らない事が有るw
あるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:23:52 ID:rpJFI/q5
WBCのような大会で、堂々とイカサマしてれば、誰も支持しませんよ。
恩恵受けたの、日本とアメリカだけ。
普及する事は無いかと、思われます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:30:27 ID:X6a7k2El
>>191
っていうか普及しないほうが日本野球のためにはいいのでは?
今後も世界のトップをキープできるから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:44:33 ID:FaX5+YwP
 /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::| <こんなスレ立てて
      |                          :::::::::::|  馬鹿じゃねーの?
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:33:56 ID:LrMZEo5I
>>192
実は俺もそうなのでは?と考えてた。
>>193
荒らしはやめよう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:24:21 ID:oTMtx52C
日本の視聴者がそこまで知る事はないからな。

出場国数は、そこらで予備予選やらせとけば簡単に増えるし。
確かW杯には一応何十ヶ国か出てる事になってたはず。
今回は慌てて何とか漕ぎ着けたから、大リーグが面倒臭くて16に
したんだろうけど、日本向けのコンテンツなんだから
次からは日本の視聴者の需要に合わせて、その要領で参加国一気に増やすだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:37:00 ID:0G6NTpMr
ヘルメット?
バイクに乗るときかぶるのと一緒だろ(w。
サッカーはヘディングは禁止するべき。ボクシング
だとベアナックルよりグローブつけたほうが脳が揺
れてやばいんだけどな。
197 :2006/03/29(水) 11:46:14 ID:LrMZEo5I
予備予選てなに?
1990年代のF1の話してるんじゃないよ?。
視聴者よりも自分の心配しろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:29:07 ID:K61uK4mz
いずれにせよ。>>182のカキコはうかつだったな。
サカヲタの無知ぶりをさらけ出した。
勝負あった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:57:35 ID:9IGV/DIW
>>191
サッカーなんかワザとコケルんでしょ?
どこぞの外国チームは、わざわざ伸びる素材でユニ作るらしいですね。
引っ張られてるってアピールする為に。セコ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:29:38 ID:bAx7RJYA
30日
03:30 Uefa CL:Inter Milan Vs Villarreal  ESPN 山東体育 上海体育 天津体育 広東体育 武漢体育
03:30 Uefa CL:Olympique Lyonnais Vs Ac Milan  Starsports 本港台 東方衛視
05:00 Clausura(Argentine League):River Plate - Rosario Central  CCTV5
11:00 Friendly Match:メキシコ-パラグアイ  CCTV5
11:58 Copa Libertadores:Delay:グループ戦  風雲足球

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:35:56 ID:PbnI5SL9
このスレはサカヲタがたてたから無視しよう

このスレはサカヲタがたてたから無視しよう

このスレはサカヲタがたてたから無視しよう

このスレはサカヲタがたてたから無視しよう
202 :2006/03/30(木) 00:11:38 ID:RytdPkGS
>>201
サカヲタがたてたから無視じゃなくて、反論できないので、書き込めない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:23:50 ID:i/xyi4TM
>>201
そうだよ。事実だもん。
事実をどうこう言ってもしかたない。
サカヲタが野球ヲタをからかうためにたてたスレだからそもそも議論する意味ない。
かりに真剣に議論してもサカヲタが横からチャチャいれるしこんなスレ意味なし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:32:36 ID:i/xyi4TM
202にあてたレスを201ってしてしまったすまん。

ちなみに201と203は同一人物ねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:52:21 ID:ndF8+omC
野球豚っておもしろいね

206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:30:53 ID:iMnd0i2f
野球豚死去
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:39:27 ID:YXVc1Tks
野球 オランダじゃ、野球は全く人気ありません。
野球場もほとんどありません。子供はグローブの代わりにサッカーボールをもってたりします。
テニス、ホッケー、ゴルフは金持ちのスポーツなので、庶民は余りやりません。っていうかね、
日本では何でも誰でもやるから、よくわからない感情がオランダなどにはある、と。
野球は金持ちのスポーツではないけれど、何故人気がないのかはわかりません。

http://www.geocities.jp/kyokodekker/abc/abc.html

208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:46:22 ID:VcBfexaI
オランダがなんだっての?
そんなにオランダ国内での人気スポーツが気になるの?
わざわざ海外と比べるのって頭弱い方ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:13:28 ID:/8Ptmlsa
なぜこんなにヤキウはつまらないのか
それは試合が中断する時間が長いから

間を取る=投手交代でもないのに試合進行を妨げコーチがノロノロ歩く
投手交代=ベンチで交代と決まったらさっさとブルペンから出てくればいいのにいつまで経ってもでてこない
     CMがなぜあれだけ多く入るのか。それはトロいから
投球=一球投げてから次までが遅い
チェンジ=なぜもっと早くチェンジができないのか
投手の幼稚な打撃=完投する場合打席が廻ってきた場合わざと三振する傾向がある
         これはプロヤキウの暗黙の了解となっている。プロがこんなんでいいのか。貴重な1打席をなんだと思っているのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:05:51 ID:jqL2Hszb

平山相太Jリーグを見限った

平山相太が海外に働き場所を求めた理由は、単なる“武者修行”ではなかった。
平山は高校時代からJリーグにはさほど興味を示していなかった。

Jリーグの平均年俸はかなり低く、一般サラリーマンとほぼ変わらない500万円前後。

ローンを断られる選手もいるという。

一昨年、高額年俸がネックになり、鹿島が日本代表DFの秋田豊を解雇したり、
三浦カズもJ2に落ちぶれるなど、暗いニュースが続く。
なんのかんの言われながらもプロ野球には年俸1億以上の選手が60人以上もいる。

平山が国内に夢を抱けないのは、海外クラブの華々しさだけではないようだ

http://www.mentre.jp/kanspo/003.html

211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:06:55 ID:Yv6CNuHC
ヨーロッパにはウケません
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:23:39 ID:Y4EdJCuu
>>209
プロを野球と認めてる時点で終わってるな
氏ね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:17:33 ID:jqL2Hszb





Jリーグ3大タイトル+オールスター

*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝

深夜番組?
( ´,_ゝ`) プッ





214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:25:48 ID:jqL2Hszb

Jリーグ3大タイトル+オールスター2005

*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝


*7.5% 11/12(土)13:00-15:25 NTVロッテ2軍×中国選抜(決勝進出はすでに決まっていた消化試合)


ロッテ2軍の消化試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ3大タイトル+オールスター
m9(^Д^)プギャー



215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:34:17 ID:1mMaPiKZ
なんで日本はサッカー弱いんですか?なんでサッカー後進国のアメリカに抜かれたですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:48:42 ID:jqL2Hszb

Jリーグ 第 1 節 3月5日(日)1試合平均19,283人

プロ野球 パ リーグ 2006年3月26日の試合 1試合平均26,700人





217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:56:11 ID:jqL2Hszb


Jリーグ 第3節 3月18日(土)1試合平均13,742人


プロ野球 パ リーグ 2006年3月26日の試合 1試合平均26,700人


パ リーグの半分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:03:33 ID:jqL2Hszb



これが現実!!!


Jリーグ 第3節 3月18日(土)観客1試合平均 13,742人


プロ野球 パ リーグ 2006年3月26日 観客1試合平均 26,700人




パ リーグの半分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:39:42 ID:jqL2Hszb





これが現実!!!




Jリーグ 開幕 2006年3月5日( 日 曜 日 )観客1試合平均 19,283人


プロ野球 セリーグ開幕 2006年3月31日( 平 日 ) 観客1試合平均 37,256人




220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:48:27 ID:b6jg8XY3
俺野球もサッカーも好きだけど、こないだ早実対関西の試合観た後
エクアドル戦観たら糞つまんなかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:03:41 ID:jqL2Hszb


Jリーグ放送(関東圏・地上波) 今日はこれだけ! それも J 2 の 録 画 深 夜 放 送 wwwwwwwwwwwwwwwwww

4月1日(土) 27:50〜28:50 日本テレビ サッカーJ2リーグ「東京ヴェルディ1969×柏レイソル」 〜味の素スタジアム(録画)


222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:38:54 ID:/8Ptmlsa
>>212のようなヤキウ豚が吼えてるけど意味なし
豚は豚なんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:43:12 ID:Vv/A9dy/
考えるのが好きな国民じゃないと流行らないだろうね
サッカーは野球に比べて考えることなさそう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:58:21 ID:ysm7r2jE
野球のルールは難しいというより、アホらしい。
塁をグルグルまわって返ってくると1点になるルールは
替えたほうがいいよ。
閉じた輪のなかをグルグル走らされる姿は情けない。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:15:27 ID:fWKJa+TS
>>224
1つのボールを皆で追い掛け回す姿も情けないお。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:35:03 ID:PEzwVgpL

>>225 アメフトの原型だから 情けなくないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:35:26 ID:PEzwVgpL
フットボール
アメリカンフットボール
ラグビーフットボール


はみな 仲間さw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:59:16 ID:WiCj3xDW
>>226
出た!アメフトの原型だったらなんで情けなくないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:24:56 ID:ClLkqk0n
野球 オランダじゃ、野球は全く人気ありません。
野球場もほとんどありません。子供はグローブの代わりにサッカーボールをもってたりします。
テニス、ホッケー、ゴルフは金持ちのスポーツなので、庶民は余りやりません。っていうかね、
日本では何でも誰でもやるから、よくわからない感情がオランダなどにはある、と。
野球は金持ちのスポーツではないけれど、何故人気がないのかはわかりません。

http://www.geocities.jp/kyokodekker/abc/abc.html



230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:16:35 ID:ZCiSh46D
マリナーズ戦ガラガラ(笑)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:27:22 ID:L/AJ3JCH
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html


232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:30:07 ID:yYIK7kSc

だから、どうしたと言うんだ。お節介な奴だな!バーカ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:04:04 ID:gGVgwkTb

【子供達の大好きなスポーツは?】さすが野球

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6458.mpg

234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:36:04 ID:vCHtIb94
野球コンプレックス
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:41:02 ID:K9O28G+x
女に不人気の坂井輝久39歳はいまだに童貞。恋愛経験無し。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:43:25 ID:LsrI5Jx+
こういう争いで結論でたことあるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:41:05 ID:ECZKciHQ

サッカーの場合
 ↓
http://www.jsgoal.jp/photo/00013100/00013154.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00013300/00013389.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012617.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012618.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012616.html


野球の観客 (高オヤジ率)
 ↓
http://www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
http://www.newton-j.com/images/staff_req2.jpg

野球って、オッサン&オバハンばっかりじゃん キモイヨー wwwwwwwww


サッカーと全然違うなw
少年達や若い女性がぜんぜんいないし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:49:41 ID:vCHtIb94
輝久のオナニースレ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:32:25 ID:OzvHnVIY
オヤジに大人気な野球w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:07:10 ID:ECZKciHQ

【子供達の大好きなスポーツは?】 さすが子供は正直w

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6458.mpg

241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:11:05 ID:ECZKciHQ

【子供達の大好きなスポーツは?】 さすが子供は正直w

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6458.mpg

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:42:30 ID:PkVp1F0O
【子供達の大好きなスポーツは?】 さすが子供は正直w

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6458.mpg



243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:04:09 ID:EqqDGFxr
プロ野球ニュースが復活してくれたらなぁ・・・


★CSフジのプロ野球ニュース動画★ 

地上波で復活してくれないかなぁ
皆でフジテレビにお願いしようか・・・
懐かしい・・・と、感激してくれる人がここにはいるはず
ちなみにこの日の解説者は、高木豊、若松、土橋

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6523.mpg.html

今の地上波のスポーツニュースでもこういう感じで野球を扱って欲しいね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:46:02 ID:9yqGSM6P

野球・ソフト、五輪復帰ならず…IOC再投票せず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000013-yom-spo

国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
ソフトボール、野球の両競技について、復帰を認めるかどうかの「再投票」を行わないと決めた。

両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww

一度はオリンピックから除外されたのに、土下座してもう一度考えてくれと頼み込んで、
投票でやっぱり「イラネ」って言われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww

アーーッヒャッヒャヒャ ゲラゲラ 野球ヲタみじめすぎてショック死 wwwwwwww ファビョーーーーン プギャー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:17:58 ID:9yqGSM6P

★ 野球ヲタが 何を言おうが 、 こ れ が 事 実 で す w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


サッカーワールドカップ : 出場国195カ国 視聴者数延べ400億人(2002年) 4年がかりの世界一決定戦


やきぅワールドカップ : 出場国たったの18カ国(しかもこれで史上最多w) 視聴者数少なすぎて計測不能w


オリンピック : 野球は人気が無い&つまらないと言う恥ずかしい理由で、削除決定済みw し か も 2 度 も wプギャー


WBC  : 出場国(恥ずかしくて書けませんw) しかもサッカーワールドカップ3ヶ月前にやったんだって w 脂肪決定 w

        さらに本大会でもチョンにボロ負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww



  野 球 ヲ タ み じ め  アーッハッハッハッハw
246R:2006/04/08(土) 19:27:48 ID:u+LhPc9r
うひゃー よくそんな意味の無いデータ書き並べたね〜 ワールドカップ視聴人口述べ400億 だって(ノε`*) 述べ ってなんだ述べ ってwww 同じサッカーファンとして恥ずかすぃー
少なすぎて計測不能 ←ちみが知らないだけww
あんたはほんとに面白い。これが事実(*´艸`)ww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:00:39 ID:PkVp1F0O
今年はさらに深夜送りになるのが増えますか? 巨人
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:21:29 ID:QuDjIfDn

まあとりあえず黙ってこれでも見とけ。

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI


え? 子供の過半数以上はやっぱり○○だって?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:00:08 ID:xHlxWhIR

まあとりあえず黙ってこれでも見とけ。

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI


子供の過半数以上はやっぱり○○が人気!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:05:30 ID:xHlxWhIR
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:56:28 ID:TLJedio0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:54:59 ID:iZWscYXP
野球好きは、オジサンが多いですw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:55:32 ID:E9VBjjWd
ヤキウは爺しか見ていないので五輪から除外されてしまいました^^;
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:26:50 ID:TK19zYnG
あらまw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:50:20 ID:y8CU3M2b
ずいぶんと失速気味なので、お気に入りから外していいですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:44:17 ID:J58SW9JV

野球ヲタのオッサンって、毎日野球を見ながら死んでいくのかw

こっけいだネwプギャー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:32:39 ID:TK19zYnG
野球自体がつまらん


258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:20:28 ID:b3doa/im
あっそ。で?
別にお前に強要はしとらん。しなくてもよろしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:36:35 ID:7cMHL2XZ
日本人がいないと野球なんてみないだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:57:11 ID:/NdMRgfZ
2010年に南アフリカで開かれるW杯について、スポンサー契約額が、
今年6月に開催するドイツW杯を総額で約25%上回ったことを明らかにし、「出場国が決まっていない段階でも、
市場はアフリカを信頼している」と述べ、初のアフリカ開催への懸念の払しょくに努めた。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060412ie35.htm

261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:57:57 ID:/NdMRgfZ
どうあれ、野球人気も、もうおしまいだろう。
今日ラジオで言ってたけど指定席も余り始めてるらしい。


262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:27:30 ID:ZVdN2Stb
たかが野球
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:20:07 ID:ZBVIGPtr
そうそう。

たかが野球。
たかがサッカー。

二つとも興味無い人からすれば、いい歳した大人がボール遊びですか?プギャーですよ。
だからもう……























森へお帰り
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:07:22 ID:vDgT5Uq6
  野 球 ヲ タ み じ め  アーッハッハッハッハw


265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:46:09 ID:56fJlASq

サッカー日本代表

アディダスと160億円で契約だって スゲーな


あれ?野球の日本代表って...?? 存在するの? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:54:01 ID:/vnzeMC8

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/04/20060417t15031.htm
応援豚脂肪wwwwwwwwwww


これはマズいだろマジで!  野球ってバカなのか? バカだろ??w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:54:21 ID:/vnzeMC8

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI
やっぱり野球は子供に大人気
過半数以上はやっぱり野球だって。
(プロ野球ニュースより)

268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:37:53 ID:Qkd9duob
サカ豚は、悔しいんだよね。
サッカーは実質WC未勝利。
野球はWBCで優勝。
日本における野球とサッカーの差が益々開いたからね。
サカ豚が野球を批判してるのって、
共産党が自民党を批判してるみたいなんだよね。
いくら批判されても、痛くもかゆくもないし、
永久に越えられない壁だからな。
こちらからサッカーにエールを送ってやるよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:49:56 ID:yN34vao2
ローカルベースボールクラシック(笑)

270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:17:28 ID:YbMNh4qW

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI

これおっさんが必死すぎて哀れだなwww

271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:57:37 ID:9kfAsGrb
★ねとらん的日常会話の基礎★

■本日の用語:焼き豚

2006年3月22日 更新

焼き豚
【やきぶた】
ジャンル:スポーツ

「焼き豚」は一般的にはチャーシューのことだが、ネットでは「野球豚」、つまり野球の痛いファンのことを指して使われることがある。
アンチ野球人が野球ファンをバカにするときによく用いられている。

料理の「焼き豚」に引っかけて、野球選手の体型(ほかのプロスポーツ選手と比べ体脂肪率が高いとされる)や
野球ファンの「ビールでも飲みながら」的な観戦態度、主な視聴者層が下っ腹の出たオヤジ世代であることへの皮肉が混じった言葉である。

http://www.new-akiba.com/news/0603/22/01/index.html


(´-`).。oO(焼き豚という言葉もメジャーになったみたいだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:54:16 ID:VJ9nn4V3
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。2位バ
レーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、6位が野球で約
1000万人の競技人口がある。ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込ん
でいるのが目立つ。数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:05:35 ID:tAvF3vi7
>>265
まじか・・・ていうかサカヲタなら批判しろよ

またあのダサイ三本線ユニが継続されちまうんだぞ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:13:20 ID:GRtIcvpg
よく考えたら、オリンピックで外されるような競技で「世界一だ!」ってこの間騒いでたんだね
急に恥ずかしくなってきた

275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:28:49 ID:XBHU7Ote

日本航空(日本サッカーを支える企業)
http://t.pia.co.jp/soccer/japan_soccer/

――サッカーをサポートするようになって、御社として得られたことは?

「サッカーほど、国際的であり、ナショナリズムを高揚させるスポーツはないと思います。そんな国民的スポー
ツを支援することで、対外的にもモチベーションが上がり、全員一丸となって日本代表を応援しています。一方、
社外的には日本代表をサポートすることによって、“信頼”という意味でイメージアップしたことは間違いありま
せん」

――野球も少し前にWBCという大会がありましたが?
「残念ながら野球では規模が小さすぎます。国際性という部分では相当劣ります」


ヤキぅブタ ボロボロwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:52:59 ID:58Da2dOG

松井秀喜はサッカーファンだった!

http://dynabook.com/pc/qosmio/plus/ad/index_j.htm

http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI

こんなのオンエアして本当にいいの?


野球ヲタ ショックで ファビョーーーン wwwwwww ゲラゲラゲラ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:39:08 ID:pQAodsPj
今夜も延長したのかよ。

7月と言わず、明日にでも火曜から野球中継しないことを決めてくれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:27:15 ID:E/IoYPrg

近所のサッカー少年(小学生)が、公園で友達と野球で遊んでた。
(本当は公園で野球やっちゃダメなんだけどね:笑)

「みんなとサッカーやらないの?」って聞いてみた。
すると
「本気でサッカーやったら、ヘタな子はボールに触れないけど、
 野球はヘタな子でも絶対に順番が回ってくるから、みんなと遊べるんだよ」だって。

なんか子供の言葉が野球の真髄を突いたような気がした。

なんでデブでも野球するやつがいるのか、分かったような気がした。

野球は【順番待ち】のスポーツなんだってさw


子供は正直ですね。 ヤキブタの脂肪wwwwwwwwwwwwwwww ゲラ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:02:18 ID:BQMK9cZn
何?あのショボイWBCとの差はw

2006 FIFA ワールドカップ 6月9日(金)〜 7月9日(日)

6月9日(金)開幕特番&開幕戦 ドイツVSコスタリカ  23:00 TBS
6月10日(土) イングランドvsパラグアイ 21:40 CX
6月11日(日) セルビア・モンテネグロvsオランダ 21:45 NHK総合
6月12日(月) 日本vsオーストラリア    21:50 NHK総合
6月13日(火) 韓国vsトーゴ 21:50 NHK総合
6月14日(水) スペインvsウクライナ 21:50 NHK総合
6月15日(木) エクアドルvsコスタリカ 21:50 NHK総合
6月16日(金)アルゼンチンvsセルビア・モンテネグロ 21:40 NTV
6月17日(土)ポルトガルvsイラン 21:40 CX

6月18日(日) デイリーハイライト(民放) (W杯期間中は連日ゴールデンで放送し、日曜日や民放中継が無い日は、デイリーの時間枠を大幅に拡大したウィークリーハイライトや、デイリーとは全く別枠の大会ハイライト等を放送予定。) 19:58 EX

6月18日(日)日本VSクロアチア 21:35 EX
6月19日(月)トーゴVSスイス 21:40 TBS
6月20日(火) エクアドルvsドイツ 22:45 NHK総合
6月21日(水) ポルトガルvsメキシコ 22:45 NHK総合
6月22日(木)チェコVSイタリア 22:40 CX
6月23日(金) 日本vsブラジル 3:30 NHK総合
6月23日(金) 日本vsブラジル 8:35 (録)NHK総合
6月23日(金)サウジアラビアVSスペイン 22:40 NTV
6月24日(土)ベスト16 23:40 NTV
6月25日(日) ベスト16 23:45 NHK総合
6月26日(月)ベスト16 23:40 TBS
6月27日(火)ベスト16 23:40 TBS
6月30日(金) 準々決勝 23:50 NHK総合
7月1日(土)準々決勝 23:40 NTV

上記以外にも約17試合、計39試合程を地上波で生中継予定
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:10:16 ID:UenPzLHk
マジレス

>何?あのショボイWBCとの差はw
>2006 FIFA ワールドカップ 6月9日(金)〜 7月9日(日)
>6月9日(金)開幕特番&開幕戦 ドイツVSコスタリカ  23:00 TBS

まで読んだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:05:26 ID:3q9qCYyT
焼き豚
282名無しさん@板分割議論中:2006/04/29(土) 14:35:22 ID:nzHxQa4v
テ レ ビ で 野 球 み て る 奴 の 8 割 が 5 0 代 以 上

283名無しさん@板分割議論中:2006/04/29(土) 15:09:47 ID:oVhPgKTD
まぁでも野球やったことないやつなんていないっしょ。
小学校の頃キモオタデブも野球部だったわ
284名無しさん@板分割議論中:2006/04/30(日) 05:38:46 ID:N4svlhw4
野球 オランダじゃ、野球は全く人気ありません。
野球場もほとんどありません。子供はグローブの代わりにサッカーボールをもってたりします。
テニス、ホッケー、ゴルフは金持ちのスポーツなので、庶民は余りやりません。っていうかね、
日本では何でも誰でもやるから、よくわからない感情がオランダなどにはある、と。
野球は金持ちのスポーツではないけれど、何故人気がないのかはわかりません。

http://www.geocities.jp/kyokodekker/abc/abc.html

285名無しさん@板分割議論中:2006/05/01(月) 10:42:00 ID:RlMP6oOY
 
286名無しさん@板分割議論中:2006/05/02(火) 17:40:50 ID:V5w2jDPg
昨日のスマスマでキモハラとノリが出演した瞬間の国民の反応w
 ↓

52 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:04:22 ID:WuOk39Tx
すげーなんだあれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww フジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 22:05:00 ID:pArQsvDO
今スマスマ見てみた
そっこーチャンネル変えた

55 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:05:23 ID:a4FzjmD2
若い女や主婦は見るの止めるねw

57 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:06:01 ID:RFOZ1Kj9
中居がリクエストしたのかな?しかし豚のイメージ増長だな

64 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 22:10:14 ID:2oyKPouU
これは顔にモザイクかけた方がいいじゃないかな
吐きそうだ

65 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:10:54 ID:aJJ7LcXm
世界最高のパリーグを代表する選手達ですよ!
トラックの運転手ではありませんよ。

74 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 22:12:59 ID:zBSMeLs8
妹が気持ち悪いと言ってチャンネルを変えてしまいました

84 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:17:49 ID:HikEZujF
香取と木村(両方サカオタ)が 仲居いじめてるwww
287ナナシマさん:2006/05/02(火) 20:33:27 ID:gKk7JL/h
マリナーズ×ツインズ戦ガラガラ(笑)
288名無しさん@板分割議論中:2006/05/03(水) 23:12:47 ID:xR9wVa/H
野球は芸能だからw


289名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 00:18:11 ID:GGGIma20
http://news.yahoo.com/i/755;_ylt=Ap7Dnn10IAYlf84fNJu2yS6s0NUE;_ylu=X3oDMTA2NWJlcmlsBHNlYwN0bg--

YAHOO NEWS USA  サッカー5番目の序列!!!



290名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 00:34:21 ID:zzY9nzMa

エド豚社会から除外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 00:34:53 ID:zzY9nzMa
>>286
野球ファンでも同じ反応をすると思います。
292名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 00:39:23 ID:GGGIma20
日本、WBCで優勝したそうで、まずはおめでとうございます。
同じ国と三度も対戦するなんてちょっと妙な感じはしますが、
おめでたいことに変わりはありません。残念ながらこちらではWBC関係の中継
はいっさいありません。スポーツニュースで結果だけ報じられているくらいです。
メキシコ・シティーで野球やってる人は1人も見かけませんでした。
サッカーやってる人はたくさん見かけます。

http://kondo.jugem.jp/?cid=4

293名無しさん@板分割議論中:2006/05/05(金) 07:56:15 ID:XFa9JZNd
アメリカのサッカー競技人口>>>>>>アメリカの野球人口

イタリアのサッカー人口>>>>>>>>>>>>>>>>欧州の野球人口


不毛といわれてるけどレベル違いすぎwww

294名無しさん@板分割議論中:2006/05/07(日) 02:10:21 ID:ohq8ho5O
飽きたでしょ
メジャーなんてw
マイナースポーツのくせにw

295名無しさん@板分割議論中:2006/05/10(水) 09:50:59 ID:PNAs9TZK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 4月の巨人戦視聴率 過去最低

 4月のプロ野球巨人戦の関東地区月間平均視聴率が、同月としては過去最低の12・6%だったことが1日、ビデオリサーチの調べで分かった。
[ 2006年05月01日 11:04 速報記事 ]


296名無しさん@板分割議論中:2006/05/10(水) 13:31:13 ID:WcP/ygys

なんだ?このプロ野球ニュース?
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=PGUVqk-xTyI

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:27:25 ID:vdF/I9Zb
野球はまじで人気ないよなw
暇人しか見れないし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:07:20 ID:yTVFLXnp
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:15:15 ID:timsdr6M
★交流戦5月11日の神宮球場の映像★ (UPしてくれた神様、感謝です!)

http://vista.x0.to/img/vi4733916984.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4733920397.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4734026021.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4734028013.jpg
http://vista.x0.to/img/vi4734029794.jpg

@神宮

F-PROJECTとかいう企画のおかげで、少しは観客が入るようにはなった・・・と評価してイイのかな
それに人気者で、知名度抜群の古田新監督だもんな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:32:40 ID:h37U2eoZ
野球ヲタは人間どころか、やっぱりブタ以下の脳みそだなwwwwwwww


「ボール取ってくれ」無視にキレ?小2をバットで殴る

11日午後4時10分ごろ、神奈川県厚木市下荻野の児童館付近で、近くに住む小2の男子児童(8つ)
が男に木製バットで殴られた。男児は右足などに軽いけが。厚木署は傷害事件として男の行方を追ってい
る。

 調べでは、男は175センチくらい。眼鏡をかけ、黒っぽい学生服のような服装だったという。
 同署によると男児は、野球をしていた男2人から「ボールを取ってくれ」と声を掛けられた。男
児が無視すると突然、男は手にしていた木製バットで右足を殴り、さらに額を拳で殴ったという。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006051212.html


サッカー人気に怯えて生きてると、こんな大人になるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:20:01 ID:LXkyXMzr
ただの球蹴り遊びの勝敗の為にスタジアム中で暴動起きる方が怖いけどな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:25:29 ID:BRMaI8Jq
ブッシュ大統領
http://cnn.co.jp/usa/CNN200605090012.html


「多数の米国民は、W杯がいかに重要なスポーツ大会かを最近まで知らなかったはずだ。
だが、新世代は我々とは違う。サッカーに対する大きな興味がある」「これと同時に、
我々古い世代もW杯の偉大さを認識するようになった」と指摘。大統領自ら、W杯に対する知識が増え始めていることを強調した。


303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:36:37 ID:IQRrgIkn
野球人気は復活するのか?

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:12:37 ID:UVNoLpc3
カナダも野球人気はないからなぁ
ってか、アメリカでも圧倒的に人気なのがアメフト
野球の市場なんて微々たるもんなんだけどね

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:41:19 ID:P3NY8b62

今日もサッカー日本代表の発表だけで、野球死亡決定 w

WBC日本代表発表の時も、ワールドカップの抽選に瞬殺されてたし w

 サッカーの抽選>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>野球代表発表 w

 サッカー代表発表>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>全ての野球 w


サッカー代表発表って、生放送とかTVやほとんどのメディアが取り上げて
日本全体がサッカー祭りになってるけど、
野球WBCの代表発表って、ヒッソリコッソリ隠れてやってたよねw

サッカー>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>> やきぅ www

306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:44:22 ID:P3NY8b62
ジーコジャパンの発表スゲ
サッカーって、やっぱ大人気だな。
WBCの発表なんか、お通夜だったもんなw

NHKの実況サバ落ちるよw

1分間で1000越えって
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:05:50 ID:P3NY8b62

サッカーワールドカップと野球WBCの大きな差が見えてしまいましたね。

WBCの規模って、ネズミのションベン程度だったんですね w


野球ヲタ ショック死でファビョーンwwwwwwwwwwwwww

308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:20:59 ID:pBFR9FBg
>>305
いやいや。わざわざ移動日に発表するなんて、
ちゃんと考えてるんですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:51:05 ID:JNvzGIsw
ブラジル・サッカー連盟は15日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の代表23人を発表し、
国際サッカー連盟(FIFA)年間最優秀選手のロナウジーニョ(バルセロナ)前回大会得点王の
ロナウド(レアル・マドリード)らが選ばれた。ブラジルは6月22日の1次リーグF組最終戦で
日本と対戦する。
ブラジル代表は次の通り。

GK
ジダ(ACミラン) ジュリオ・セザール(インテル)
ロジェリロ・セニ(サンパウロ)
DF
カフー(ACミラン) ロベルト・カルロス(レアル・マドリード)
シシーニョ(レアル・マドリード) クリス(リヨン)
ルシオ(バイエルン・ミュンヘン) ジルベルト(ヘルタ・ベルリン)
ジュアン(レバークーゼン) ルイゾン(ベンフィカ)
MF
エメルソン・フェレイラ(ユベントス) ゼ・ロベルト(バイエルン・ミュンヘン)
リカルジーニョ(コリンチャンス) エジミウソン(バルセロナ)
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ(リヨン) カカ(ACミラン)
ロナウジーニョ・ガウショ(バルセロナ) ジルベルト・シルバ(アーセナル)
FW
ロナウド(レアル・マドリード) ロビーニョ(レアル・マドリード)
アドリアーノ・レイテ・リベイロ(インテル) フレッジ(リヨン)

ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060516-00000001-kyodo_sp-spo.html
http://cbfnews.uol.com.br/noticias/ult966u1144.jhtm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:07:18 ID:2I24crSp
野球総合板自治スレ part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1145970695/
ローカルルール議論中ですのでご参加願います。
それに伴い名無しの変更も考えてますので、それについても意見をお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:14:14 ID:JNvzGIsw
http://2002.fifaworldcup.yahoo.com/02/jp/020617/2/dgc.html

2002FIFAワールドカップ^(TM)のオフィシャルサイトであるFIFAworldcup.comへの、世界中のサッカーファンからのアクセス数は、
グループ戦が行なわれた2週間(5月31日から6月14日)で10億を超えたことがあきらかになった。

この数字は、2002年ソルトレイク五輪のウェブサイトへの全開催期間一ヶ月のアクセス数、
3億5千万アクセスと比べると、3倍以上という計算になる(MSN調べ)。


 すご過ぎ。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:59:01 ID:0COkmumU
サッカー代表選手、皇居に 両陛下が監督ら激励

 サッカーのワールドカップ(W杯)日本代表のジーコ監督と、中村俊輔選手、川口能活選手ら
代表メンバーが、日本サッカー協会の川淵三郎会長とともに16日午前、皇居・御所に天皇、皇后両陛下を
訪ねた。ほかに招かれているのは宮本恒靖選手と中田英寿選手。 両陛下が、6月に迫った大会を前に
監督や選手を激励、懇談されたという。会長と監督、選手は3台の車に分乗して皇居に入った。                           

WBCでこんなのあったか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:05:42 ID:DhUkfH6q
野球天皇の長嶋さんからの激励はあったよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:18:35 ID:0COkmumU

野球ヲタには理解できない、サッカーのすごさ
  ↓
 
両陛下がW杯代表メンバーを激励
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000304-yom-spo

「協力し合い、頑張って」=両陛下、W杯代表を激励
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000052-jij-spo
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:23:23 ID:MDoi7xPU
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:48:08 ID:0jRhDfWo
やきゅうはどうぐ使うからな
原始人にはムリ
あと、自殺点で射殺されたり、サポーター同士の乱闘で42人死んだのにそのアト平気で試合したり、挙げ句は勝ち負けで戦争…
サッカーふぁんはあたまおかしいのが多い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:00:46 ID:hqVxKMRh
カナダも野球人気はないからなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:40:21 ID:0jRhDfWo
まぁ世界でみたら確かに人気は…しんどい
でも世界で一番つよい国と、世界で一番金持ってる国が野球大好きなのも事実。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:29:15 ID:WWS5UFmD
アメリカで一番圧倒的人気はアメフトだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:47:48 ID:LExMJ+2y
あれだろ、つまんねえからだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:49:33 ID:yt9CcZ7S
http://desktopdeliver.co

次にダウンロードしたプログラムにシリアルIDを入れる際に

DT-0000000-0025356

と入れるように指示してください。この最後の数字があなたのIDになっています。 つまりどこからダウンロードしようと、この数字を正しく入力すれば、あなたの紹介という事が判定できます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:20:19 ID:SyiESd8J
ガララーガ


323名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/22(月) 01:05:14 ID:0H05o80C
324名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/22(月) 01:53:17 ID:vtmP76Ed
10.20.30代男女人気NO.1のKAT-TUNの亀梨和也,倖田來未が『スポーツ=野球』発言し,今まで以上に蹴球との差は比較不可能な程広がった。亀梨が有望野球選手であったことは有名【和也】はタッチから命名。倖田は京都市立藤森中学時代は女子にも関わらず野球部に所属するほどの野球好き
325名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/23(火) 19:05:24 ID:rahQOTZ5

ニュース

●W杯はWBCと違って198カ国が参加する予選があるんだよ。
  そしてそれは大変厳しいんだ。2年もかかるんだよ。WBCは予選なんてないけどね。

●W杯はWBCと違って決勝Tは別組のチームと対戦するんだ。世界一への道のりは厳しいね。

●W杯第1回は13カ国で始まったが、「当時は」船の移動が困難で、
  サッカーが盛んな欧州からの参加はわずかなんだ。
  WBCが野球の盛んなとこを苦心してすべて集め、まったく盛んでないとこからも集めたのに
  「W杯だって第1回は・・・」と言い逃れるのはいうのはカッコ悪いね。

●W杯はWBCと違って審判の選出も厳しいよ。
  野球の審判のように恐ろしいほど太っていてはだめなんだ。
  トレーニングジムからW杯審判を取材してたよね。

●W杯で日本人の審判にぜひ笛をふいてもらいたいね。
  でも、とんでもない夢をいうなら、決勝で審判できない状況になってほしいね。
  WBCと違って自国の審判をすることができないからね。


激しくワロタ wwwwwwwwwww

326名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/24(水) 22:34:02 ID:8rH8b8ur
ブッシュ大統領
http://cnn.co.jp/usa/CNN200605090012.html


「多数の米国民は、W杯がいかに重要なスポーツ大会かを最近まで知らなかったはずだ。
だが、新世代は我々とは違う。サッカーに対する大きな興味がある」「これと同時に、
我々古い世代もW杯の偉大さを認識するようになった」と指摘。大統領自ら、W杯に対する知識が増え始めていることを強調した。

327名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/25(木) 13:36:48 ID:5dNRk/YJ

今一番興味があるニュースは何ですか? - 投票結果
05月25日 13:27現在
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/enbee/php/vote_result.php?cat_id=hst&pkg_id=71&terminal=pc&page=1


 ● ジーコJAPAN始動 ついにドイツ入り! 71%

 ● 実行しなくても罪になる・・・「共謀罪」是か非か 8%

 ● 在日米軍再編 ついに国と沖縄県合意 難問はまだ山積 3%

 ● 産婦人科・小児科医が激減 各地で医療難民発生か 3%

 ● 新・教育基本法 「愛国心」の記載で賛否両論 3%

 ● 阪神vs村上ファンド交渉決裂で「村上タイガース」か? 2%

 ● 民事裁判で保険金殺害を認定 千葉フィリピン女性の“犯罪” 1%

 ● 小沢・民主党vs小泉・自民 ガチンコ対決 1%

 ● ペナントレースを占う交流戦スタート 注目カードたっぷり 1%     ← w

 ● 来月、米産牛肉輸入再開へ 安全性は確保されるのか? 1%

 ● 前代未聞の“事件の女”! 平塚5遺体事件の真相は・・・。 1%

● 秋田の男児殺害事件 仲良しだった女児死亡との関連は? 0%
328名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 11:56:24 ID:w+6uUoID

ヤキブタくんごめんね! 野球の項目を押し下げちゃってw

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/
329名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 12:22:38 ID:1W3dUwys
やっぱりプレーするのに道具が多く必要なため→お金がかかる。サッカーはボール一つあればいい。
少なくとも両チーム4人ぐらいずつは必要→サッカーは一人ずつでもとりあえずゲームはできる。
ルールを覚えるのが煩雑→サッカーは“手以外の場所を使って決まったところに入れれば一点”実にわかりやすい。

基本的に国が豊かで教育水準が高い素地がないと野球は根付かない。アフリカや東南アジアで野球やってる国って
あるのかな。荒れそうなレスなのでsage。。。
330名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 12:26:54 ID:w+6uUoID
【 野球が一番人気の国 一覧 】


日本        野球視聴者の70%が50歳以上の年寄り

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ     ドミニカンスポーツ・やきうw

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰

台湾        このメンバーでは ましな方 w



 こ れ で お し ま い で す か ? ( ギャハハハー ハライテー w


 野球が1番人気の先進国は、海外に1つもないという 人 気 の 無 さ ( ゲキワラ w


★ 野球ヲタは、野球は金持ちのスポーツと言いながら、実際は 貧 乏 国 に 大 人 気 の ス ポ ー ツ だ っ た w

   ギャハハハハー  ハライテー 貧乏野球 必死だな wwwwwwwww
331名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 13:28:06 ID:EkuqALvu
332名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 18:38:02 ID:w+6uUoID

悲しい現実を突きつけます

地球上の55億人が「野球」の存在さえ知らないという事実 w

333野球離れ プエルトリコ:2006/05/26(金) 22:27:27 ID:J4k6IwS5
http://kjm.kir.jp/pc/?p=19838.jpg
いずこも同じか「野球離れ」 3月15日 日本経済新聞夕刊

プエルトリコの地元テレビのインタビューを受けた。
「日本のファンのワールド・ベースボール・クラシックへの反応は?」
韓国戦など高い視聴率を取ったようです。
ところでプエルトリコの野球熱は……
リポーターのマイラ・オルタさんに逆取材すると「それがねえ」。
え、ヤンキースで四番を張っていたウイリアムズら、
そうそうたるメンバーが凱旋して、活躍しているのに?
よく聞くと、ご多分に漏れず、の事情がわかってきた。
問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
とサンファン・スター紙のガブリエル・パエス記者。
「今の子供は2,3人でも遊べる“ストリート系”が好きなのね。
ケーブルテレビでNBAがいつでも見られるようになったのも影響してるわ」(オルタさん)
野球は「空き地の文化」。
ちょっと開けたところがあれば昔の子供は野球をしたが、今はストリート。
空間の問題だけでなく、ストリート系は何かとスピーディーで、ノリが違うのだそうだ。
時代は空き地からストリートへ。
野球のまったり感が理解されなくなりつつあるのはいずこも同じか。
今大会、投球数制限で投手交代が頻繁なこともあって試合は長引き、
十三日のドミニカ共和国−キューバ戦は3時間48分。
子供がじっと座ってみていられる時間ではなく、
野球の国際化をアピールするという今大会が
退屈なスポーツの印象を植え付けかねない。
334名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/26(金) 23:55:51 ID:lbc/yJby
>>332
よく数えられたね。えらいぞ、ボク。
335名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/28(日) 09:24:58 ID:lr5PcDmQ
焼き豚ワロスw
336名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 01:53:13 ID:azBr8Sbi
>>332
純粋な質問。今世界の人口って何人だっけ?
337名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 21:27:15 ID:1svHVaFC
あらま
338名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/29(月) 22:12:32 ID:XaRqQdqI
自分は、野球で中、高、私立に行き其れなりにやり切りましたが
プロ野球を見る気はしません。
何故なら、オナー(企業)の商業目的が前面に出すぎで、見てて
醒めてきます。
みなさんも高校野球なら出身地の高校を応援しませんか?
たいして馴染みがなくても、ついつい応援してしまう・・・
スポーツって、そこじゃないでしょうか?


コミッショナーはもっと考えるべきです。
339名無しさん@ローカルルール議論中:2006/05/30(火) 01:43:30 ID:GR+d/9HM
青山博一がKTM移籍初勝利…MotoGP第3戦トルコGP決勝
http://hochi.yomiuri.co.jp/motorsports/motogp/news/20060501-OHT1T00099.htm


WGP=フランスGP決勝、高橋が250cc初優勝
http://www.excite.co.jp/News/sports/20060522145150/JAPAN-214157-1_story.html

340名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/02(金) 03:06:00 ID:X7NPBICl
237 名無し@チャチャチャ 2006/06/02(金) 03:03:33 ID:ZZ1rE+Yu
野球はスゴロクなんだよ。
しかも普通のスゴロクのようにサイコロふりゃいいのに、
でっかい棒切れぶん回して挙句の果てに1個も進めない。
こんなの見てて喜んでる奴は変態だよ。
東京ドームに変態ウン万人集めて筋肉スゴロク。
341名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/02(金) 09:25:42 ID:ofeF3+y7

さすが日本航空!
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

小さな世界と戦った WBC野球の日本代表って
どこにもサポートしてもらえなかったよねぇw

小さな世界だからwwwwwwwwww


 ヤキブタもファビョるその理由

 「野球の規模は小さすぎて、イメージとしての価値が全くありません」 ← 日本航空談 w


ヤキブタ事実を突きつけられて即死 wwwwwwwwwwwwwwwww プ、プギャーw

342名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/02(金) 10:48:58 ID:xcMlHNcN
WBCは参加するだけでベスト16ですから。
343名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/02(金) 14:44:40 ID:ofeF3+y7

野球WBC経済効果

   36,400,000,000円 (364億円) ← w


サッカーワールドカップ経済効果

3,182,800,000,000円 (3兆1828億円)


なんなんですか?これはw

野球って世界wで優勝したのに、ぜんぜん人気ありませんねw

ちっぽけな世界のヤキブタ ショック死wwwwwwwwwwwwwwww

344名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 05:51:30 ID:ND3KiL1W
野球ってジジイしか見てねーんだな wwwwwwwwww プギャー w
345名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 09:34:38 ID:rnIul0U4

【 野球はオヤジのスポーツから脱却を 】

野球や大相撲は、長く日本のスポーツ界にあって中心的な存在を果たしてきた。
が、その結果、ファンの高齢化が進み、いつしか「オヤジのスポーツ」と見られることが多くなってきた。

かつてスポーツ新聞の一面を毎日のように飾ってきたプロ野球。
しかし先日、清原和博ほどのスター選手が「野球やってて良かった。
プロ21年間で一番うれしかったホームランや」(日刊スポーツ・5月28日)
とまで語った「サヨナラ満塁逆転ホームラン」でさえ、一面は飾れなかった
(ちなみに一面はダービーの予想、二・三面はサッカー日本代表。清原の記事は五面だった)。

メディアの多様化にもかかわらず、露出が減少を続けるプロ野球は、新たなポジションを開拓しなければならないだろう。

http://cobs.jp/life/smb/bn/060530.html


野球はオヤジのスポーツから脱却を
野球はオヤジのスポーツから脱却を
野球はオヤジのスポーツから脱却を
野球はオヤジのスポーツから脱却を
野球はオヤジのスポーツから脱却を

ヤキブタ 事実を突きつけられてファビョーン
346名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 17:05:18 ID:rnIul0U4
今日のトミーズ雅のコメント w

大黒インタビューVTRの後、
「サッカー選手は話がおもろい、サッカーは全部アドリブやから」
「野球選手は話おもろない、野球って全部決まったスポーツやから」


スゴロクスポーツがばれて、野球ヲタ ショック死wwwwwwwwwwwwwww

347名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/03(土) 17:47:41 ID:rnIul0U4

また焼き豚が世間に迷惑をかけたか!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000039-mai-soci

プロ野球チームのマーク入りの黒の野球帽をかぶり、サングラスをしていた。
プロ野球チームのマーク入りの黒の野球帽をかぶり、サングラスをしていた。
プロ野球チームのマーク入りの黒の野球帽をかぶり、サングラスをしていた。
プロ野球チームのマーク入りの黒の野球帽をかぶり、サングラスをしていた。
プロ野球チームのマーク入りの黒の野球帽をかぶり、サングラスをしていた。


いまどき、プロ野球チームのマーク入り帽子なんてかぶってたら、
指差されて笑われて、バカにされるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/05(月) 09:13:38 ID:S1/zMaAV
690 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/05/19(金) 12:47:33 ID:TbcSgPBm0
>>680-681
でもアイバーソンはNBAがロックアウトして開幕がずれ込んだ時に
「MLBはストして以降人気が下降しましたけどNBAそうならないか心配じゃありませんか?」
って記者に聞かれて
「MLBはストとかは関係なくスポーツとしての魅力がなくて人気が下降している」
って答えてたけどね。
349名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/05(月) 15:45:22 ID:seTCAbwH
 では、薬剤使用が減ると、メジャーの野球はどう変わるのだろうか? 
「ホームラン数が減る」ことは容易に想像できるが、実は、ステロイドの
効果は「打球の飛距離が伸びる」ことだけにとどまらない。あまり知られ
ていないが、打者にとって真っ先に現れるステロイドの御利益は「(動体)
視力の改善」と言われているし、陸上の短距離記録の劇的短縮でも明らかな
ように走力も向上するから内野安打の数も増える。ステロイドは、打球
の飛距離だけではなく、打率の向上にも寄与しうるのである。さらに、
打者だけでなく、投手にとっても、球速が数マイル増加する上、筋肉の
回復が早くなるので登板間隔を短縮できると言われている。最近、特段
に成績が向上した一部のリリーフ投手に、強い疑惑の目が向けられてき
た所以である。以下略
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050119-east.html
350名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/06(火) 02:48:29 ID:UigS/Nzp
>>346
トミーズ雅が言った一言でそこまで過敏に反応するのはどうかと思うけどな。
351名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/07(水) 07:27:50 ID:d4pQmwXq
 
352名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/07(水) 18:18:32 ID:VsAG3y3W

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=2855&wv=1


とにかく これ早く消してやれ

野球ヲタが可哀相すぎるよ w


「どちらのファンでもない」に負けてる野球ww
353名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 09:15:29 ID:c0O/HlIY

5/30のニュース

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/baseball/20060530/spon____baseball003.shtml

>今回、就任要請を固辞した最大の理由は

「WBCで自分の役目は果たしたと思っている。
球界はいつまでも 『 ON 』 ではなく、次世代の人を育てるべき」というもの。

球界はいつまでも 『 ON 』 ではなく、次世代の人を育てるべき」
球界はいつまでも 『 ON 』 ではなく、次世代の人を育てるべき」
球界はいつまでも 『 ON 』 ではなく、次世代の人を育てるべき」


       ↓      ↓
6/7のニュース

「長嶋ジャパン」北京で復活!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/06/07/07.html

北京五輪で「長嶋ジャパン」が復活する。
全日本野球会議の日本代表編成委員会・長船騏郎委員長(82)は6日、
08年北京五輪の日本代表監督として長嶋茂雄氏(70)へ就任要請する方針を示した。


ちょっw おまwwwwwwwww

オリンピックから除外されたからって、ヤキブタオヤジ必死すぎ wwwwwwwwwwwwwww

354名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 15:31:26 ID:c0O/HlIY

『2006プロ野球チップス』販売中止
http://www.calbee.co.jp/information04.html

『サッカー日本代表チームチップス2006』に、製造・販売を集約させていただくこととなりました。


大塚製薬に続いて、カ ル ビ ー に も 見 放 さ れ た 野 球  w テラワロス


 野球ヲタ ショックでファビョ〜ン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ギャハハハハー



355名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 15:41:13 ID:jUuFfyYt
ID:c0O/HlIYって毎日毎日2chに張り付いてあちこちにコピペ貼って何が楽しいんだろう

必死に野球を叩けど誰も相手してあげないし

女もいない友達もいない仕事もないとこうなっちゃうんだろうね

悲惨なほど哀れな人生だね
356名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 21:40:47 ID:PCJnWcFz
http://www.2ch.net/accuse2.html
荒らし規制が強化
ID:c0O/HlIYも年貢の納め時だな
けどこいつから2ch取ったら何が残るんだろ?
357名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 21:44:32 ID:gqHqb8GI
生き甲斐失くして自殺かな?
社会にとって有り難いことだが。
坂井輝久(39歳)死ね
358名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/08(木) 21:46:58 ID:PCJnWcFz
社会のゴミがまた1つ消えた♪
359名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:09:30 ID:VHTrYqel
やきゅうw
360名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:12:38 ID:SZlO2yXk
おまえらはプロ野球しか相手に出来ないのかwwwwww
361チャーシュー:2006/06/09(金) 21:46:54 ID:DekZSTGZ
坂井輝久スレが減ってしもた。
362名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:49:31 ID:VHTrYqel
>>361  踏んだりけったりだなw
363名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:49:50 ID:VHTrYqel
気落ちしないでワールドカップを楽しんでくれ
364チャーシュー:2006/06/09(金) 21:51:12 ID:DekZSTGZ
>>362
安心しなはれ。また立たったで。
365名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:53:16 ID:VHTrYqel
>>364 別にいいけどさ、また削除されるってば
そのとき気落ちするぞ
怒りのバロメーターだからあったほうが怒り度わかってうれしいけどw
366名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:54:02 ID:VHTrYqel
つか、監視なんてよくやるわな
俺だったら絶対しないw
めんどくさいw
俺は能動態w
367名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:54:41 ID:VHTrYqel
コスタリカvsドイツ戦まで仮眠するわ
眠いからね
1時間で起きれるかな・・・TBS見るわ
368名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:55:45 ID:VHTrYqel
もううれしくてうれしくてw
ワールドカップの開幕直前

世界中のテレビをみてみると
特番くんでるところあったりして
今盛り上がってるよ
369名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:56:39 ID:VHTrYqel
チャーシューという名前にしたときは
怒り度がすごい証拠なんだよね
370名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:58:56 ID:V/eyheb+
俺は能動態w


コピーライターになれw
エド豚
371名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:59:19 ID:VHTrYqel
仮眠とりまーす。^^
凄い盛り上がりだわなw
372名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 21:59:40 ID:VHTrYqel
いつも追っかけてくれてありがとうw
おやすみw
373名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 22:01:16 ID:ELZwftXW
童貞捨てなさい輝久
374名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/09(金) 23:23:06 ID:j8Lgibv3
金の貰える仕事見つけなさい輝久
2ch巡回の仕事では金は貰えませんよ
もういい大人なんだから・・・
375名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/10(土) 10:01:09 ID:ttWkEo//
世界で誰もやってないドマイナー競技野球

376名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 06:53:36 ID:XD2XLUMG
377名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 12:36:34 ID:pSzMHyMW
昨日の夕刊の読売新聞のよみうり寸評におもしろい記事がでてた
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060610ig05.htm

サッカーが米国でスポーツの主流になれない理由は、強い者が正当に勝てないからという
◆サッカーライターの後藤健生さんが、「決定版 世界サッカー紀行」(文春文庫)で、そう分析している。
足でボールを操るから、ミスしやすい。誤審も少なくない。得点も取りにくい。
だから格下でも、必死に守って失点せず、運も味方すれば、1度のチャンスでゴールを奪い、勝てる、と
◆アメリカン・フットボールのように、強い者が、力で勝つことを好む米国人には、
これが「不条理なものであって、ルールのどこかが間違っている」と見えるらしい

不条理なサッカーw
八百長サッカーw
378名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 13:13:39 ID:Cb7QPmwx
 
379名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/11(日) 13:14:52 ID:Cb7QPmwx
アメリカでもサッカー競技者人口に比べ野球人口が急激に減り、視聴率も低下している。
380名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 02:45:34 ID:FHy0/XYg
野球好きは暇人だから
381名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 12:11:12 ID:YunbslQQ


 今 は 、 ヤ キ ブ タ が い く ら 必 死 に 野 球 の 話 を し て も


 鼻 ク ソ に し か 見 え な い ww

382名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 13:55:27 ID:WiP6l4Mq
>>381
おまえの社会での存在は鼻クソ以下だけどなw
383名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 15:40:34 ID:cFfYzBRK
>>377
そうだから、じゃなくてサッカー業界(≠FIFA内)ではそれを改定する権限を持てないから、が正しい。
ラグビーやクリケットとは相手の規模が違い過ぎる、というだけの話。
実際はアメリカにもインドアサッカーが昔からある訳で。

足でボールを操る事自体が、ミスしやすい事や点が少ない事の直接的原因ではない。
反則の規定、コート・ゴールの広さ・形状、ゲームシステム等による調節次第。
ホッケーのスティックの方が操り辛いし、アイスホッケーだと更に下が氷で
防具付けてるから体当たりし放題。インドアサッカーは当然点が入りやすくなってる。

不人気の理由は二つ。ゲームとしてつまらないから。もう一つはアメリカの地位が低いから。
前者の理由も後者だから、要するに後者が全て。
強い者が正当に勝てないとか足でボールを操るからとかいうのは、根本が分かってない
ど素人の浅はかな考察。

nikefootballというのはまさにその状態が変化してきてる事の表れ。
欧州を中心としたサッカー業界もゴタゴタ続きで経済・政治環境の変化も著しいから
これからも再編が繰り返されるのは確実。アンチサッカーでアメスポ万歳気取りの単純な人は
これからアメリカのせいで嫌な思いをする事になる可能性が高い。
384名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 16:13:21 ID:WiP6l4Mq
>>383
要約すれば君はサッカー云々よりもアメリカ嫌いという事っしょ
385名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/12(月) 17:15:35 ID:cFfYzBRK
>>384
サッカーは面白い・アメリカは馬鹿、と思ってる連中や
サッカーはつまらない・アメリカは最高、と思ってる連中よりは
遥かにアメリカを高く評価してるつもりだが
386名無しのなんとかさん:2006/06/14(水) 00:51:15 ID:QiMSmEm7
あと20年もすればサッカーはオヤジのスポーツになるよ。
あんな玉ころがし、年寄りしか興味ないってね(藁)
387名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 01:06:42 ID:r4VsFvf1
>>386
20年もてばな・・・
Jリーグがあの調子じゃ・・・
代表も若手が育たず世代交代できてないし・・・
今回が最後のW杯かもしれんよ・・・
388名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 01:48:48 ID:hqEeOVgF
野球って世界的にマイナーやん
389名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 01:49:37 ID:hqEeOVgF
20年たてば野球は死に際の人だけが見るスポーツになるよ
390名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 01:50:20 ID:hqEeOVgF
老人介護にはいいかもな
391名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 03:52:04 ID:58XJfxFW
野球豚は日頃から「野球はオヤジ臭い」とか「野球は年寄りのスポーツ」とか
言われてるから若者とか女って言葉にコンプレックス持ってるんだよw

392名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 04:51:38 ID:7p9ra7PY
野球って金かかるからでしょ?
393名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 04:56:20 ID:QO1a2E8v
やきう選手がデブばっかなのは何故??
394名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 11:41:48 ID:1ZG9IlGe
>>392
野球は、ドミニカやキューバ等ファンや愛好者に占める貧民の率が最も高い球技
395名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 11:47:12 ID:yWGLn8nR
>>393
マラドーナ
396名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 15:23:05 ID:7HRy8ZND
アマチュアで国内では無視されてる豪州に2回も
負けた 日本やきう(笑) レベル低すぎwwwww

397名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 15:31:30 ID:7O2sq8Iz
歴代スポーツDVDランキング、トップはWBC日本代表!
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/23884/
398名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 15:38:25 ID:oZej2Rs1
『2006プロ野球チップス』販売中止
http://www.calbee.co.jp/information04.html

『サッカー日本代表チームチップス2006』に、製造・販売を集約させていただくこととなりました。


カ ル ビ ー に も 見 放 さ れ た 野 球  w テラワロス


 野球ヲタ ショックでファビョ〜ン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ギャハハハハー


399名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 16:04:30 ID:7O2sq8Iz
859名前:  投稿日: 2006/06/12(月) 17:21:23 ID:VH3PTvL7
やきうなんてかっこ悪すぎて普通の神経では観られないよな。

話の種にもならんし。

大前研一なんかは著作や講演会で「野球のナイター中継を観るのをやめれば、人生をもっと有意義に使える」と言っているしな。
「ナイターを観ることで年間何時間無駄にしているか考えてみてください」と。
400名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 20:35:49 ID:wL9+tHaE
何言っても日本代表ジーコジャパンがあんな醜態晒しちゃ説得力のかけらもねーわな。すべては次の日曜の夜以降な。
401名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/14(水) 21:53:12 ID:r4VsFvf1
サカ豚が何をほざいてもなんと説得力もねえなw
弱い日本=弱いサカ豚
402名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/15(木) 21:23:09 ID:gZmA6AqH
再編板には、こんなことをいう変なコテがいるぜ

137 名前: 元将校 [sage] 投稿日: 2006/06/15(木) 13:27:53 ID:IX26XqH/
WBCなんてエキシビジョンなんだよ馬鹿w

オープン戦だよw元々野球シーズン外だし。
403名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/16(金) 00:45:44 ID:SqZ4vL8i
野球世界で不人気というよりアフリカとかの貧しい国ではグローブとか高くて用意できない・・・
サッカーはボールだけ用意できればやれるから貧しい国でもできるだからサッカーの方が人気ある
人気を広げたいならどっかの団体(名前忘れた)がアフリカで野球を広める運動やってるから
1000円寄付しろ!
そしたら9人分のグラブとバットとボールが用意できる!
とマジレスする
404名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/16(金) 00:52:58 ID:h0AMEvlh
別に日本で絶大な人気があるんだから海外で不人気でも構わないけどな
405名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/16(金) 02:09:35 ID:RgMhWeHf
 
406名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 05:21:04 ID:t+oN0/6a
2年連続でCWSに参加したマンUにとって、大会は400万人のサポーターとその市場を維持するための手段だ。
この機会を利用し、米国に公式ファンクラブを立ち上げて150万ユーロの利益を得る。バイエルン戦入場券は、大会で
一番高額で1枚120ユーロ相当。欧州選手権後に休暇を取ったファンニステルロイら数人が不在だったが、すべて満員。
シカゴのソルジャー・フィールドは、試合を獲得するために手を尽くした。

セルティック―リバプール戦はイースト・ハートフォードのレンチュラー・フィールドでの最初のサッカー試合だった。
会場はボストンとニューヨークの中間に位置し、英国の2チームのファンをひきつけるのに好都合だ。誰にとってもいいことずくめ。
「サッカーはいまや米国人の生活の重要な一部だ」とCWSを企画したチャーリー・スティリアーノは喜ぶ。

 (記事/ポール・ケネディー、翻訳/大沢信子、監修/小谷泰介)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/

407名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 08:00:34 ID:GJdmDaZw
・クロアチア代表は16日、完全非公開練習で18日の日本戦に備えた。初戦で
 ブラジルに敗れたが、チーム内には悲そう感が漂うどころか、自信がみなぎっている。
 というよりも、完全に日本を見下していた。

 DFシムニッチは、注意すべき選手は?の質問に「ナカタ、ナカムラ…」とつっかえ
 ながら名前を挙げ、横の広報担当者とボソボソ会話した後でようやく「タカハラ」と
 口にした。高原と同じドイツでプレーしているのに名前はうろ覚えだ。

 さらにチームスタッフの1人は「日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ」と
 笑いながら話す始末。クロアチアは野球とは縁遠いお国柄のはずで、いかに日本
 サッカーに対する認知度が低いかが分かる。クロアチア報道陣も、シムニッチが
 苦労して「タカハラ…」と言うとドッと沸き上がり、会見でもユベントス所属のR・コバッチに
 対し「イタリアと対戦する時に、どういう気持ちで臨むのか」と、1次リーグ突破を前提
 とした質問を飛ばした。

 

坂井よ。クロアチアでは日本人のサカ豚よりもイチローの方が有名らしいぞ。
どうするんだ。


408名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 08:46:45 ID:wOC61+kr
>>407 嘘を書きたてるのは誰にでもできるぞ
409名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 08:48:33 ID:5fN/2wyJ
民度の低い国の、その中でも頭悪い連中が
熱狂するスポーツがたま蹴り。
410名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 11:19:26 ID:dEAj+VxN
>>409 ドミニカ、ベネズエラ、ニカラグア、キューバ DQN率高すぎのやきう(爆笑)
411名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 11:20:50 ID:dEAj+VxN
>>407 きみよっぽどうれしかったんだね(爆)
野球なんか知ってるわけないよ
だってクロアチアなんて野球人気まったくないもの(爆)

クロアチアのチームスタッフの中にも米国在住経験があるやつがいるんじゃねーの?w


もしクロアチアで野球が盛んだったら日本の野球ぼこぼこにされてるだろうな
いいな野球はマイナーすぎてwww
412名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 12:35:55 ID:t+TpLXxN
クリケットが盛んなオーストラリア、ニュージーランド、 インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ
413名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 12:36:32 ID:t+TpLXxN
間違えた
414名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 12:38:00 ID:WNda2+sX
【MLB/W杯】クロアチア、日本なめる…「注意すべき日本の選手は、イチローだな」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150499089/

http://goldsea.com/Personalities/Athletes/athletes.html
アジア人スター選手トップ20

イチロー>>>中田



・・・サカ豚・・・・違ったらごめんな・・・。

ひょっとして・・・・・・

ひょっとして・・・・・・




泣   い   て   る   の   か   ?

P.S.中田が欧州でベンチウォーマーである謎が全て解けました。二度とイチローと比較しないで下さいね。

415名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 12:38:12 ID:t+TpLXxN
クリケットが盛んなオーストラリア、ニュージーランド、 インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ
などの国だったら長い競技時間に耐えられるし、それに野球の兄弟スポーツだからルールも飲み込み易い土壌がある

だから、これから特にインドなどのクリケットが盛んな国にプロ野球OBをどんどん派遣していってプロリーグを作ればいいのでは?
416名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 12:43:20 ID:t+TpLXxN
フィンランドでは野球のようなスポーツ「ペサパッロ」というのが会って人気です
フィンランドでも野球を広める土壌があるようですね

http://hkbrains.hp.infoseek.co.jp/XEBECSPESA%2001/pesa2001/fielder.gif
417名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 18:21:02 ID:S4w1c2JG
>>411
泣くなよ。坂豚。
日本のサッカー選手の名前なんて誰も知らないと言う事だよ。
418名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 19:06:35 ID:9F9gwymi
http://www.major.jp/column/column20060615-2-35.html

「サッカーはおれの人生の一部」

「そういえば、おれは日本代表の青いTシャツを持ってるんだ。日本のユニホームもかっこいいと思う。予選、勝ち抜けるといいな」

             MLB ツィンズ  サンタナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


419名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 19:15:56 ID:S4w1c2JG
「ティッシュは俺の人生の一部」   
「ティッシュの値段が上がるので買いだめしとかないと」 無職 坂井輝久


420名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 21:41:01 ID:+36bPJGb
ゴミクズ輝久
421名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 23:54:26 ID:9F9gwymi
http://www.sankei.co.jp/news/060615/spo062.htm

米国でサッカーのワールドカップ(W杯)を生中継しているABCテレビの視聴率が前回大会比65%もアップしたほか、
米最大のスペイン語放送テレビ局ユニビジョンも視聴者数が同約1.5倍に急増するなど、
米国でもW杯人気が上昇しいる

WBCのアメリカの試合より高い(爆)
422名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/17(土) 23:55:01 ID:9F9gwymi
>>418 ベネズエラでもサッカーやる人増えてるんだね(笑)
423名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:02:13 ID:di5nF+TV
>>421
大幅アップという割りには平均視聴率2.8%ってw
424名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:05:30 ID:A1V5fP9w
>>1
脳味噌腐ってない?
425名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:07:06 ID:XOgROyuF
>>1
歯が臭いよ
426名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:07:52 ID:ecIAjMVo
英語とスペイン語あわせたらMLBの平均の2倍以上いくんじゃねーのか?w
427名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:09:47 ID:frjxIeJX
そんなアメリカも日本と同じ3戦全敗でサッカー終了って感じだけどな
428名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:12:24 ID:ecIAjMVo
次回の南アフリカ大会はアメリカ楽しみだよ
新サッカーママ世代が中堅になるからね

429名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:14:14 ID:ecIAjMVo
日本もワールドカップ終了後から新時代に突入

増島、平山とかカレン 森嶋 とか 前線に長身でいい選手がいるからね

まずは北京五輪世代を楽しもう
430名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:15:28 ID:ecIAjMVo
            平山   大久保

         中村         小笠原

            小野   稲本

         中田         加地

            中沢   松田


               川口
431名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:16:55 ID:ecIAjMVo
来年は夏にアジアカップ開催

東南アジア4カ国に予選を勝ち抜いた16カ国が終結

テレビ朝日が日本の試合はゴールデンタイムに生中継するから

楽しみだな。NHKBSでもほかの試合 前と同じくやってくれるだろうから

アジアの選手の見本市が見れて楽しそう
432名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 00:38:50 ID:1qeH/6A7
>>1
歯が臭いよ
433名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 01:11:15 ID:OLnB7BJ6
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  野球豚のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
434名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 01:42:18 ID:Ra7imrU7
あのーなんでサカ豚がここにきてるのかなぁ?で、なんで煽ってるのかなぁ?
435名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 02:54:43 ID:ecIAjMVo
野球ヲタバカ店主って解雇されてたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



滋賀県甲賀町町役場職員が役場のPCから   
浦和レッズサポーターサイトの掲示板を荒らしていたことが分かった。

「URAWABOYS蛇」というJリーグ浦和レッズのサポーターサイトの掲示板
に「ジャイアンツファン」を名乗る人物が、
「私たちが大脱走のテーマ使ってますのでパクるのやめていただけませんか?」
という書き込みをした。

当然「パクったのは巨人ファン」と反発を受けたが
なおも「だっせぇんだよ」などと煽りを続けていた・・・。

しかし、しばらくして管理人がIPから滋賀県甲賀町町役場からの書き込みである
ことを公表。「特別な日(Jの後半開幕?)に荒らした奴を許さない」と謝罪を要求。

すると、間もなく「もう絶対にしません」と平謝りの謝罪文が書き込まれたが、
当然そんなことでは許さない  雰囲気に、電話番号まで晒して、「(抗議は)直接
お聞きしますので、どうか通報だけは勘弁してください」と保身に必死・・・・。




そして、この野球バカ店主は結局解雇されるのであった(哀れ) wwww
436名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 03:08:14 ID:85XPoMs9
頭に血がのぼって個人情報を出しすぎて(汗
437名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 03:14:01 ID:PB3pyzde
>>1
脳味噌腐ってない?
438名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 03:15:11 ID:mOQOt9pI
イチローって有名人だね
439名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 03:33:31 ID:7mu5xbB7
松木安太郎って身長168cmなのに日本代表だったんだってw
マイナースポーツだね。
440名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 03:41:20 ID:CJjAIgQ5
>>1
あまりの糞スレぶりに原監督が怒ってますよ
441大見陸:2006/06/18(日) 05:10:32 ID:l9S9BIX7
原監督が自殺してくれたら早く監督が変わって強くなるかもしれないのに。
442大見陸:2006/06/18(日) 05:34:00 ID:l9S9BIX7
このスレッドは巨人ファンが原の自殺を望むスレになりました。
443名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 09:03:23 ID:NGQT+jDO
タコ踊り必死やなあ
444名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 09:41:52 ID:OjHRi1Bd
長島三奈さん大好きです
445名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 09:57:37 ID:Z56bky2z
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  ゴミクズ輝久のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \


446名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 12:06:38 ID:Z267bWYr
イチローのおかげでクロアチアがびびってるね。
さすがイチローだ。
447名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 13:35:41 ID:VjB0/Pi7
いいか笑うなよ、絶対に笑うなよ








野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm

448名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 14:08:40 ID:Z56bky2z
どこが笑うとこ?
449名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 18:14:57 ID:frjxIeJX
いいか笑うなよ、絶対に笑うなよ








J2
愛媛 vs 鳥栖    3641人
草津 vs 東京V  5554人
水戸 vs 横浜FC 2638人
仙台 1-0 徳島   ユアスタ   14160
札幌 2-2 山形   札幌ド  12425
神戸 1-0 湘南   神戸ウ   6295

ナビスコ準々決勝
浦和 4-3 川崎F    駒場   19292
横浜M 2-1 磐田   日産ス   9946
C大阪 2−5 千葉  長居    7647


札幌円山球場に観客2万3000人/高校野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000067-nks-hok

プロが高校野球以下
450名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 18:56:35 ID:yz+jfDwt
日本は野球国家だよね。
他の国はどうでもいい。
俺たちが住んでるのは日本なんだw
451正真正銘 世界と日本が大注目!推定10億人が見る:2006/06/18(日) 20:32:38 ID:EiWPooDE
日本vsクロアチア テレビ朝日!!!!

韓国、中国の地上波ゴールデン生中継!

世界がこれほどまで日本のスポーツのチームに視線を集めることはない!(野球は論外)

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/

FIFA公式日本語HP 試合前に見といてね

クイズやファンタジーゲームやチャットや選手名鑑もあるよw

452名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/18(日) 22:20:20 ID:NLeZKnpX
テロ朝の今日の視聴率獲得工作に萎えた。
プロパガンダかと。
社員だけどね。
453名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/19(月) 11:34:31 ID:NIasQcLO
昨日の試合で一番ガッカリしたのは
サッカーファンでもなく
サカ豚でもなく
あれだけ煽ったにもかかわらず思うように視聴率が伸びなかったテレ朝
454 :2006/06/20(火) 02:15:51 ID:ILTIYMEh
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  野球豚のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

455 :2006/06/20(火) 02:36:39 ID:z+pVZhfo
世界的にマイナースポーツだからねイチローは

456名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 02:55:05 ID:SaP6A9Td
>>452
視聴率がいくらよくても、試合に勝てなきゃ意味ないのにねw
457名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 03:34:22 ID:PwRG/Bzy
会社は視聴率がよければそれでいんだよ
458名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 03:40:12 ID:LrPh4T2a
>>456
その言葉、読売にかけてやってください。
459名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 03:56:09 ID:LrPh4T2a
広島カープは必要ありません。USENかサイバーエージェントに買収されてしまえ。
460全く心配ない:2006/06/20(火) 04:56:49 ID:uO/rHUIc
なぜ今だに民放テレビでJリーグをナイター中継しないのか?視聴率が悪すぎてスポンサーが付かない為。サッカー人気不振対策に作られたtotoですら人気不振。2005年のスポーツ人口、ダントツ1位が野球。
大丈夫。
461 :2006/06/20(火) 07:02:53 ID:jFWKSrXx
今まで野球が盛んだった国でも人気が下がっている
462名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/20(火) 16:19:36 ID:t4KKgTjC
今までサッカーが盛んだった国でも人気が下がっている
まぁ野球が世界に広まったらサッカーなんてイチコロだろうけどな
463 :2006/06/22(木) 00:57:06 ID:ZDf+m+A9
464名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/22(木) 13:34:27 ID:XrTMPbVH


どう考えても野球の負けです。

ありがとうございました。 WWWWWWWWWWW


465名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/22(木) 13:37:35 ID:HeVEaBJb

W杯を見て、日本が野球の国であることが恥ずかしくなりました

466名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/22(木) 14:03:12 ID:XrTMPbVH
どう考えても野球の負けです。
ありがとうございました。 WWWWWWWWWWW

467名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/22(木) 21:28:23 ID:1IpNKRGR
>>466
相変わらずのコピペ乙
サカ豚完全死亡までもう少しw
468 :2006/06/23(金) 01:43:27 ID:gHbSxigK
世界的にマイナースポーツだからねイチローは


469名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 01:46:00 ID:vSNKnube
>>468
日本語おかしくね?
470名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 01:50:26 ID:V3fETy9i
ワロタw
471 :2006/06/23(金) 01:54:52 ID:gHbSxigK
野球好きにキモデブが多いから



472名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/23(金) 09:25:34 ID:cb1/4g4i
サッカーやってるやつにキモオタニートが多いから






473 :2006/06/24(土) 05:16:15 ID:u4hucUTU
ドリュー・キャリーコメディアン、俳優、写真家

アメリカでは、「Whose Line Is It Anyway?」や「The Drew Carey Show」でおなじみのコメディアンであり、
俳優のドリュー・キャリーさん

ロサンゼルス・ギャラクシーのシーズンチケットを持つほどのサッカーファン

アメリカのプロリーグは、毎年よくなっています。こう言うのも気が引けますが、
いつかアメリカがワールドカップの優勝チームになりますよ。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060622/1/6s84.html

474名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 00:53:55 ID:QoM5cs6R
アメリカは4大スポーツっていうか、NFLがあるからねぇ
今さらサッカーの入る余地はないよな。アメリカが本腰を入れない
スポーツが世界でメジャーなスポーツと言えるのか

ま、発展途上国では流行ってるみたいだけど
475 :2006/06/25(日) 03:25:28 ID:GNWat0gZ
米有力メディアでのW杯報道

ABCテレビ(ESPN) W杯ドイツ×SWEがトップトピック
ttp://sports.espn.go.com/espntv/espnNetwork?networkID=3

CNNテレビ(sports Illustrated)同じくドイツ×SWEがトップ
ttp://sportsillustrated.cnn.com/

NY TIMESにいたっては総合面でトップ記事。ありえないw
ttp://nytimes.com/

全米唯一の全国紙では総合面トップでアガシ引退、その下にW杯トピ
ttp://www.usatoday.com/
476名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 04:08:38 ID:wvZeujyA
日本で不人気のサッカー
477 :2006/06/25(日) 04:50:26 ID:GNWat0gZ
今年もスポーツ視聴率ベスト1獲得でしょうサッカー
478名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 07:56:08 ID:Yan+UNHL
↑アハハハハ
視聴率?
4年に一度の50%超え?
しかも今度豪州がアジアに来るのに?
ワールドカップ出れるの?(笑)
黄金の中盤(笑)?
世界のファンタジスタ(笑)
神川口(笑)
479名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:13:38 ID:Yan+UNHL
(笑)
日本なんて(笑)
世界のハルウララ
だろ(笑)
480 :2006/06/25(日) 08:16:41 ID:DKj3VXoj
>>477 ここ数年サッカーがそれ一位独占だよw
481名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:22:46 ID:Yan+UNHL
↑それ1位独占…

なに言ってんの?(笑)
サカブタの低能ぶりに呆れたよ(笑)
482 :2006/06/25(日) 08:38:03 ID:DKj3VXoj
>>481 去年の一位わかる? 野球じゃないよ?w
483名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:40:13 ID:oPowL3+N
オーストラリアに負けて予選落ちって痛いねえ。
韓国より弱いの?
484名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:46:37 ID:2qUOCpSq
時間帯工作して
散々異常な煽りを下おかげで獲得した視聴率一位www
485名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:47:26 ID:w7d4kLje
世界一弱いスポーツなんかやらなくていい。
世界に日本の恥をさらすな!!
486 :2006/06/25(日) 08:49:54 ID:gSp3LT2T
世界一弱いスポーツって野球だよ
五輪から削除されちゃったしねw
487名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 08:56:24 ID:CGsQdxHa
>>486
馬鹿発見!!
ニュース似てないニートかい。
オーストラリアに負けて予選敗退したサッカーのことだよ。
まさに日本の恥部だね。
488 :2006/06/25(日) 08:59:23 ID:gSp3LT2T
ニュース似てない ってなに?w 
489名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:00:06 ID:2qUOCpSq
日本語も怪しいのに
誤字には厳しいエド豚
490名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:03:24 ID:QYwxu8Am
予選敗退したサッカーは日本の恥部。
日本国政府が責任を持ってサッカーを禁止スポーツにしますよw
491名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:06:19 ID:3KHMxM3m
>>489
エド豚は日本語の先生に毎日誤字を怒られてるから、つい反射的に誤字を
指摘したくなるのですよ。
492 :2006/06/25(日) 09:18:37 ID:EIUEGd2e
>>488 笑ったw 野球が人気がない理由がわかったw
493名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:20:32 ID:2qUOCpSq
ID変えても名前欄変えてないw
494 :2006/06/25(日) 09:25:01 ID:EIUEGd2e
>>493 人の勝手でしょ(笑) 世界で人気がまったくでない理由教えてw
495名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:25:43 ID:2qUOCpSq
惨めな自演も人の勝手ってw
496名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:28:22 ID:CC48yhif
やれやれ、サッカーってみっともないなあ。
予選で1勝もできないで予選敗退かよ。
恥ずかしいからやめちまえ!!
497名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:28:48 ID:0CRHVtSq
そりゃDOQじゃ出来ないからな野球
高度なテクニックと知能がなきゃ出来んのよ
坂なんか取敢えずタマ蹴飛ばすだけだら、誰でもできる

坂井なんかガキのころキャッチボールも出来ないで、散々バカにされた口だろ
498名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:30:22 ID:0CRHVtSq
DOQ→DQNな
突っ込まれる前に訂正しておくわw
499 :2006/06/25(日) 09:32:37 ID:EIUEGd2e
世界で人気がまったくでない野球の話はスルーだねw
世界一のサッカーの人気に嫉妬してるのは仕方ないか?www
500 :2006/06/25(日) 09:33:05 ID:EIUEGd2e
 他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。

 歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。

http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp


501名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:35:32 ID:kcXiBXmd
日本はサッカーが一番弱い国だ。
まったくしょうがないな。
502 :2006/06/25(日) 09:37:58 ID:EIUEGd2e
野球は世界一人気がないスポーツで落ち目だ
503名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:40:28 ID:1isUuHiA
>>502
日本はサッカーが世界一弱い落ち目の国だ
504名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:41:54 ID:zWFJviIH
433 :渡る世間は名無しばかり :2006/06/25(日) 09:18:45.99 ID:F/y6roC2
だからさ、サッカーはすごいのよ。
世界一のスポーツ。



でもさ、日本のサッカーは違うの。



サカ豚は人のふんどしで相撲とってるだけ。
虎の威を借る狐

505名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:44:44 ID:1isUuHiA
世界で一番の人気スポーツサッカーで世界一弱い日本は最低ですね。
日本はサッカー止めるべき。
506名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 09:47:34 ID:yZGSQY0t

なぜエド豚は世間で通用しないのか??
507 :2006/06/25(日) 09:58:38 ID:EIUEGd2e
 他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。

 歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。

http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball
508名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:05:33 ID:zWFJviIH
433 :渡る世間は名無しばかり :2006/06/25(日) 09:18:45.99 ID:F/y6roC2
だからさ、サッカーはすごいのよ。
世界一のスポーツ。



でもさ、日本のサッカーは違うの。



サカ豚は人のふんどしで相撲とってるだけ。
虎の威を借る狐

509 :2006/06/25(日) 10:09:34 ID:EIUEGd2e
アメリカの国技野球のWBCの国内視聴率

決勝 日本vsキューバ 1.8%  最高 アメリカVSメキシコ 2.1%
12試合の平均視聴率1.1%

 米国でサッカーのワールドカップ(W杯)を生中継している
ABCテレビの視聴率が前回大会比65%もアップしたほか、
米最大のスペイン語放送テレビ局ユニビジョンも視聴者数が
同約1.5倍に急増するなど、米国でもW杯人気が上昇しいる。

 ABCは系列のスポーツ専門局ESPNと合わせて全64試合を生中継。
調査会社ニールセンによると、
現地での9日の開幕以降行われた最初の8試合の平均視聴率は
2.8%で前回(1.7%)より65%上昇した。

 ユニビジョンは全64試合のうち56試合を生放送する予定だが、
最初の8試合の平均視聴者数が260万人と、
前回の170万人の約1.5倍に達した。
同社ではW杯期間中の総視聴者数を少なくとも、
前回より1500万人多い5000万人と見込んでいる。

 前回のW杯は日本と韓国が開催地だったため、
時差の関係から、米国では試合は生中継されなかったが、
今回は放映時間が午前中や午後の早い時間となったのに加え、
米国チームが強力で上位を狙える可能性のあることから、
視聴者が急増したとみられる。

産経新聞:http://www.sankei.co.jp/news/060615/spo062.htm

510名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:17:17 ID:Po1tpT08
世界のサッカーはすごいね。
でも世界一弱い日本のサッカーは最低!!
日本の恥さらし。
日本国政府は責任持ってサッカーを禁止スポーツにすべし!!
511名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:23:57 ID:tRO3fDeW
オーストラリアに負けて予選敗退って何ですか?
韓国より弱いってこと?
日本サッカーは最低だね。
512名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 10:26:38 ID:6u2cIyNw
惨敗して帰ってきても
お疲れさん・・感動をありがとう・・って
こんな馬鹿優しいファン世界中どこ探してもいねーだろうなwww
513名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:04:19 ID:KWN201kj
【ワールドカップ全米注目!?w 最高3.2%】 日刊スポーツ

国民の注目も集まった!?。22日の1次リーグ最終戦のガーナ戦のテレビ放送が、高視聴率を獲得。
瞬間最高で2.3%を記録し、約290万世帯がテレビ観戦。他国と比べると寂しい数字だが、
EPSON局でのサッカー放送の最高が02年日韓大会の4.4%。今回はサッカー放送のベスト5に入った。



( ´,_ゝ`) プッ
サッカーなんて所詮、田舎(欧州)と発展途上国(南米・アフリカ)のスポーツだねw
世界の超大国アメリカでは空気同然でした。
514名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:09:22 ID:Oj+AQQ/j
          _____     フ゜ーン
フ゜ゥーン  /:::::::::::::::::::::::::\    〜・
  ・〜  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ←代表予選敗退と観客減少で泣き叫ぶブタ(笑)
      |:::::::::::::::::|_|_|蹴|_|           
      |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ<アイゴー         _
      |::( 6  ー─◎─◎ )           /  ̄   ̄ \
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          /、          ヽ
      |   <  ∵   3 ∵>          |・ |―-、       |
   , ―-、\  ヽ        ノ         q -´ 二 ヽ      |   こんな深夜に火病?
   | -⊂) \_____ノ            ノ_ ー  |     |    やきうに八つ当たりしても
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \           \. ̄`  |      /  代表惨敗もJの動員低迷も変わらんよw
    ヽ  ` ,.|    坂 ̄ |  |            O===== |
      `− ´ |    豚  | _|           /          |
         |       (t  )          /    /      |

515 :2006/06/25(日) 13:24:38 ID:EIUEGd2e
7日夜に中国で放映されたサッカーのアジアカップ決勝、中国―日本戦の視聴率が過去最高を記録した。
2002年のワールドカップ日韓大会の決勝を上回り、約3億人がテレビ観戦した。
市場調査会社によると、ピーク時の視聴率は43.1%になった。
同社が中国全土の主要24都市から集めたデータによると、18.5%が試合を最初から最後まで観戦した。
一方、ワールドカップ日韓大会の中国―ブラジル戦は14.4%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000895-reu-spo

516 :2006/06/25(日) 13:25:13 ID:EIUEGd2e
アメリカの国技野球のWBCの国内視聴率

決勝 日本vsキューバ 1.8%  最高 アメリカVSメキシコ 2.1%
12試合の平均視聴率1.1%

( ´,_ゝ`) プッ

世界の超大国アメリカでは空気同然でした。

517名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:27:13 ID:zRoF65kp
世界一弱い日本のサッカーって悲惨だね。
韓国より弱いなんて禁止スポーツにすべきだよ。
518 :2006/06/25(日) 13:28:11 ID:EIUEGd2e
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。

 歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。

http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp



519名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:34:41 ID:sC4tv3sR
          _____     フ゜ーン
フ゜ゥーン  /:::::::::::::::::::::::::\    〜・
  ・〜  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ←代表予選敗退と観客減少で泣き叫ぶブタ(笑)
      |:::::::::::::::::|_|_|蹴|_|           
      |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ<アイゴー         _
      |::( 6  ー─◎─◎ )           /  ̄   ̄ \
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          /、          ヽ
      |   <  ∵   3 ∵>          |・ |―-、       |
   , ―-、\  ヽ        ノ         q -´ 二 ヽ      |   こんな深夜に火病?
   | -⊂) \_____ノ            ノ_ ー  |     |    やきうに八つ当たりしても
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \           \. ̄`  |      /  代表惨敗もJの動員低迷も変わらんよw
    ヽ  ` ,.|    坂 ̄ |  |            O===== |
      `− ´ |    豚  | _|           /          |
         |       (t  )          /    /      |




520名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 13:36:29 ID:utTlN6s8
Jリーグ悲惨だね。
これだけ観客が減ると存続も難しい。
韓国、台湾のプロヤキュウと同じ末路を辿るか。
521 :2006/06/25(日) 15:05:14 ID:+FjQaDU9
日本経済新聞は興味深い数値を報道している。
米会計法人デロイト&トウシュの分析によると、
世界のサッカー総生産(GFP)は年間4兆円に達するという。
GFPはサッカーが産業に及ぼす波及的効果を除いた
世界のサッカーリーグ収入、サッカー製品販売、サッカー観戦ツアー、
サッカー宝くじなど直接的なサッカー経済の規模を示す。

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/07334.html


522名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 15:34:44 ID:V7YUWS1D
Jリーグは日本で空気以下のゴミみたいな存在だが
あと何年持つのかねwww
523名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 15:46:46 ID:ojVQUyr3
>>517
韓国にWBCで2回も負けた野球。
巨人人気がなくなったら、球界再編の危機。
524 :2006/06/25(日) 16:55:36 ID:uPs/WOWQ
日本でもサッカー人気あがってきたよね
ここ15年で
525 :2006/06/25(日) 20:02:39 ID:iiuSwyKE
http://chicago.fire.mlsnet.com/MLS/chf/stadium/bridgeview/

いよいよ明日OPEN シカゴにもサッカー専用スタジアム TOYOTAパークが完成
今後も続々とアメリカとカナダにはサッカー専用スタジアムができていくよ^^


526名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 20:25:02 ID:0CRHVtSq
>>日本でもサッカー人気あがってきたよね
ここ15年で

何処がw
Jなんか消滅だろw
527名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/25(日) 20:28:18 ID:PWHXMvoI
>>526
× 日本でもサッカー人気あがってきたよね
  ここ15年で

○ 日本でもサッカー人気おちてきたよね
  たかが15年で
528 :2006/06/25(日) 20:40:45 ID:iiuSwyKE
ガーナ戦の視聴率74%超/イタリア

【イタリア】12日の初戦ガーナ戦が国内で74・5%の高視聴率を記録した。自国開催の90年大会オーストリア戦に次ぐ記録で2300万人が見た計算になる。
GKブフォンは高視聴率に喜ぶとともに、セリエA不正疑惑が士気を高めたと強調。自らも賭博疑惑で事情聴取され、所属のユベントスはセリエB降格もささやかれるが
「団結できるのはリッピ監督のおかげ。何も怖くない。たとえセリエCに落ちたって驚かない」と話した。(波平千種通信員)
http://germany2006.nikkansports.com/local/p-sc-tp5-20060615-0049.html



529 :2006/06/25(日) 20:48:31 ID:+HlvOjL6
日本大惨敗w
そしてアメリカも国内で全く注目されずに惨敗www

日本もサッカー人気低下は確実。
アメリカでは向こう100年はサッカーが人気スポーツにはならないだろうw


エド坂井さん、ご愁傷様ですwwwwwwww
530名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 08:10:28 ID:a5euElGd
サッカーやってたら間違いなくペレなんかゴミ扱いになる
マイケル・ジョーダンが2Aに挑戦したことはスルーだろうな。

サッカーやってたらペレなんかゴミ扱いってのはほとんどの人が
賛成してくれると思う。サッカーファンがよく言う身体能力が違うもんな(w。
531 :2006/06/26(月) 22:44:12 ID:rpnITW53
ワールドカップ1次敗退でも「ネットでは勝利」の米国
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1


ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。

 あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。

 ESPNはコンテンツ配信ネットワーク提供企業Akamaiの手を借りて試合をストリーミングで生放送した。

 Akamaiによれば、米東部標準時の6月23日午前零時までに、同社ネット
ワーク上の1分当たりのピークユーザー数が、同社が昨年8月にニュースのネット利用インデックスを公表し始めて以来過去最高を記録した。

 ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた。
同社ネットワークでそれまでに記録した最高は2006年NCAAバスケットボール開幕日の550万人だったが、
ワールドカップでの米国の敗北がもたらした記録に比べれば、この影は薄くなる。



532名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/26(月) 23:04:48 ID:6MEqewWW
くだらんコピペしてないでJリーグの試合見に行けよ!!
観客いなくて来年はなくなってるかもしれないぞw
533 :2006/06/27(火) 00:32:44 ID:sIOfjMex
エドサリバン(坂井輝久)のHN遍歴

エドサリバンで登場したのが7年前。

その後突然「あやゃ胆」と名乗ったが、別スレで松浦亜弥の大ファンであることを
うっかり暴露w

「野球撲滅委員会」と名乗り、狂気に満ちたスピードで、荒らし活動を展開。
数々の伝説を生む。

某野球サイトを荒らして、そこの管理人から生IPを晒されるという有名な事件が発生。
逆上したエドは、その管理人のHNをヒラガナにして「りとるなぽれおん」と名乗る。
(今でもたまに使っているようだ)

取り乱したエドは、本名「坂井輝久」を自ら暴露w
今ではコテハンを名乗ることはなくなってしまった。
534 :2006/06/27(火) 01:05:58 ID:WyCnrUBz
アメリカでもほんとサッカーファン増えてるよなぁ
535名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 03:51:46 ID:3+VfzygH
アメリカは不法移民が多いからね
536名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 04:01:40 ID:3+VfzygH
つーか、Jリーグは来年あるの?
観客が激減してヤバイんじゃないか。
坂井は愛するサカのために呼び込みすべし。
このままじゃあ野球の前に日本のサッカーがなくなる。
537 :2006/06/27(火) 11:23:26 ID:zkVpG2A7
負けた…天下の巨人戦が…

06/23(金)
*7.3% 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」
10.4% 19:00-19:54 TX* ペット大集合!ポチたま
*9.5% 20:00-20:54 TX* 元祖!でぶや

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \______/\     \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             \/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
             /\     \______/\
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             |  |              |  |
             \/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
                口   \______/  %

538名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 11:49:09 ID:dQ+dl+I4
ほら、輝久プレゼントだ
・日本「すぐ忘れ去られる」米紙 ttp://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060627-00000029-jij-spo


539名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 14:14:29 ID:/tBjEjdE

    |■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても焼き豚の
|修 |■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても焼
|  |■■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても
|  |〜〜 ■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考え
|行 |〜〜〜〜■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございました
|  |■〜〜■■   ■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございました
|す |■〜〜■■■■  ■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございまし
|  |  ||          ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございまし
|  |  ||  < ●>    ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございま
|る |  ||         ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございまし
|  |./  \\       ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございまし
|  | ●● )\\     ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございまし
|ぞ |■■■■ \\   ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございました
|  |■■■■■ \  ■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたど
    |■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても焼き豚の
|修 |■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても焼
|  |■■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考えても
|  |〜〜 ■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう考え
|行 |〜〜〜〜■■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございましたどう
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■■どう考えても焼き豚の負けですありがとうございました
540名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 15:54:36 ID:qqzLgT86
野球は不人気でなく、認知されていない。
一般人は野球自体知らない。
たとえ知っていても、広いスペースを使う、退屈なスポーツと思っている。
オリンピックで正式種目からはずされる訳だ
541名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/27(火) 16:37:57 ID:/tBjEjdE
ヤキブタwwwwダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


球界初『お尻改革 w』!東京ドームの巨人ベンチに“ベッカムシート”
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200606/bt2006062701.html

ttp://www.sanspo.com/baseball/baseball.html
東京ドームのベンチに低反発素材特製シートを設置。
サッカーのデビッド・ベッカム(31)が所属するレアル・マドリードのベンチを参考にした
“究極の座席”で鋭気を養う。


  ↓ 本物 ↓


★レアルマドリードのベンチのシート (サンチャゴベルナベウ)

http://4travel.jp/pict/10207832.html
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/es6.jpg
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/spain.html

レカロ
http://www.recaro.jp/
http://www.recaro.jp/sr6_site/sr6_minisite/index.html

542 :2006/06/27(火) 18:24:18 ID:o/KvvUnt
日本経済新聞は興味深い数値を報道している。
米会計法人デロイト&トウシュの分析によると、
世界のサッカー総生産(GFP)は年間4兆円に達するという。
GFPはサッカーが産業に及ぼす波及的効果を除いた
世界のサッカーリーグ収入、サッカー製品販売、サッカー観戦ツアー、
サッカー宝くじなど直接的なサッカー経済の規模を示す。

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/07334.html

543 :2006/06/27(火) 19:21:51 ID:sIOfjMex
エドサリバン(坂井輝久)のHN遍歴

エドサリバンで登場したのが7年前。

その後突然「あやゃ胆」と名乗ったが、別スレで松浦亜弥の大ファンであることを
うっかり暴露w

「野球撲滅委員会」と名乗り、狂気に満ちたスピードで、荒らし活動を展開。
数々の伝説を生む。

某野球サイトを荒らして、そこの管理人から生IPを晒されるという有名な事件が発生。
逆上したエドは、その管理人のHNをヒラガナにして「りとるなぽれおん」と名乗る。
(今でもたまに使っているようだ)

取り乱したエドは、本名「坂井輝久」を自ら暴露w
今ではコテハンを名乗ることはなくなってしまった。
544 :2006/06/27(火) 20:23:12 ID:NPAAFL17
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 18:01:30
06/24土
*4.8% 16:00-17:30 CX* プロ野球〜ナゴヤドーム「中日×巨人」
*0.7% 26:40-28:45 TBS 大リーグ「アストロズ×ホワイトソックス」

06/25日
*5.2% 14:00-15:30 TBS プロ野球〜ナゴヤドーム「中日×巨人」


545名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 01:41:22 ID:mDVjaZh6
プロ野球中継やめてほしい。つまらない
546 :2006/06/28(水) 02:48:11 ID:8HZFZ8Ff
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=7&t=m1088&r=jpspo&p=jajpentertainment_jajpentevent01

アメリカ人のワールドカップおもしろビデオコラム



547名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 03:20:45 ID:qVzslDPU
Jリーグの観客動員数が少ないのをなんとかしてください。
これじゃあ来年ヤバイっすよ。
548 :2006/06/28(水) 03:30:49 ID:/p6Xsi/C
話そらしはじめたねw
549 :2006/06/28(水) 03:31:19 ID:/p6Xsi/C
>>537 ワロタw
550名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 03:50:04 ID:fiPAliZt
ワールドカップの話題もあんまりされなくなってきたな。
いまからが1番面白いのにな。結局日本のサッカー見てる奴なんてミーハーなだけだろ。
551 :2006/06/28(水) 04:12:30 ID:/p6Xsi/C
>>550 芸すぽみろよw スポーツニュースもw
552名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 04:22:43 ID:fiPAliZt
輝久起きてたんだ。ちょっと相手しようか?
最近外ででるか?ワールドカップの話題してる奴マジいねえぞ。
553名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 04:58:14 ID:jL7SNKic
ニュースみても結果を出すのは当たり前だろ。
話題があるとは言えないよな
554 :2006/06/28(水) 08:04:06 ID:GKrStzVq
野球中継やめてほしい。つまらない

555名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/28(水) 19:58:34 ID:J2dUz/tl
>>540
確かに巨人が負けてばかりいるから退屈に感じるだろうな。
>>554
本当に巨人が負けてばかりだとつまらないね。やめてほしいぐらいだよ。
556 :2006/06/29(木) 08:37:33 ID:kui5bWhN
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=7&t=m1088&r=jpspo&p=jajpentertainment_jajpentevent01

オランダに渡りサッカーの楽しさを知ってしまったアメリカ人、
ブレンダン・ハントがお届けするユニークなW杯コラムビデオ。


557まさかの巨人戦中継が4%代:2006/06/29(木) 14:07:23 ID:AhhjCH54
世界で不人気とかよりも関東での巨人の不人気を何とかしようぜ!

★今日の祭り会場は、こちらです 

【野球/視聴率】6/28TBS放送の横浜対巨人(延長なし)は、な、何と4.9% 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151550079/ 

新着レス 2006/06/29(木) 12:06 
1 名前: ( ^ω^)φ ★ [sage] 投稿日: 2006/06/29(木) 12:01:19 ID:???0 
サッカーW杯で寝不足、更に飲酒も加わり?風邪を引きやすい状況か。  
サッカーW杯がお休みだった昨日、CX21時からの「W杯ウィークリー」10.0%。  
で、プロ野球横浜対巨人(TBS)が、な、何と4.9で、その時間帯で最低を記録。  
W杯で、サッカーというスポーツの動きに慣れた視聴者、野球は・・・。  
色々とニュースがあり、報道ステーション(ANB)は16.1と高い。  

http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html  

558名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/29(木) 16:09:27 ID:Q/WuW+Z3
↑もはや同じ書き込みをここまで恥を感じず使いこなせるサカブタに敬意を覚える。






てかニートか?
559オランダでは野球が人気 :2006/06/29(木) 20:19:13 ID:6HMEoDyn
・クライフはアヤックスのキャッチャーだった
・ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話があったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。ポジションはピッチャーとショートだったという。
・オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
・あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html
560 :2006/06/29(木) 20:53:33 ID:32RnGM/D
全米で大人気のMLB。視聴率1.9%。スポーツ番組週間ランキングで17位

1 NBA FINALS ON ABC-GM 3(S)-06/13/2006 ABC Tue 9:01 PM 8.0
2 NBA FINALS ON ABC-GM 4(S)-06/15/2006 ABC Thu 8:59 PM 7.8
3 US OPEN GOLF-SUN(S)-06/18/2006 NBC Sun 12:30 PM 4.7
4 FOX NASCAR NEXTEL CUP FOX Sun 2:35 PM 4.5
5 FIFA WORLD CUP-6/17 2:30P(S)-06/17/2006 ABC Sat 2:30 PM 4.4
6 US OPEN GOLF-SAT(S)-06/17/2006 NBC Sat 12:30 PM 3.2
7 FIFA WRLD CUP-6/18 11:30A(S)-06/18/2006 ABC Sun 11:30 AM 3.0
8 NBC NHL STANLEY CUP FNL#5(S)-06/14/2006 NBC Wed 8:00 PM 2.5
9 FIFA WRLD CUP-6/18 2:30PM(S)-06/18/2006 ABC Sun 2:30 PM 2.3
10 COPA MUNDIAL 2006 23-UNI(S)-06/16/2006 UNI Fri 2:30 PM 2.2
11 COPA MUNDIAL 2006 28-UNI(S)-06/18/2006 UNI Sun 11:30 AM 2.2
12 US OPEN GOLF-THU(S)-06/15/2006 NBC Thu 3:00 PM 2.1
13 US OPEN GOLF-FRI(S)-06/16/2006 NBC Fri 3:00 PM 2.1
14 FIFA WRLD CUP-6/17 11:30A(S)-06/17/2006 ABC Sat 11:30 AM 2.0
15 NBC NHL STANLEY CUP FNL#4(S)-06/12/2006 NBC Mon 8:00 PM 2.0
16 WWE SMACKDOWN! UPN Fri 8:00 PM 2.0
17 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:22 PM 1.9

ttp://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

561名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 00:07:36 ID:iUwjSTmN
世界一人気のあるサッカーも日本では最低のスポーツだね。
観客動員数激減で経営が成り立たないって悲惨もいいところだねwww
562名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 00:09:09 ID:vK5xTA4c
真性負け犬のサカ豚ウザイ。
負け犬は引っ込んでろ!!
563名無しさん@ローカルルール議論中:2006/06/30(金) 23:34:52 ID:Ra1h9Wqg
巨人ファン
ワールドカップを見て巨人の不振を忘れる。
ワールドカップのない日は、ウィンブルドンの試合を見て巨人の不振を忘れる。
阪神・中日ファン
チームが好調だからワールドカップやウィンブルドンなんかどうでもいい。
564オランダでは野球が人気 :2006/06/30(金) 23:55:57 ID:DWmXTdaj
・クライフはアヤックスのキャッチャーだった
・ネースケンスはシカゴ・カブスに行く話があったほどRHCというクラブで本格的に野球をやっていた。ポジションはピッチャーとショートだったという。
・オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
・あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006166.html
565名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 02:31:00 ID:QHiY5wJo
国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。

 02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。

 イングランド−パラグアイが、中国で6290万人も視聴していたことや、
ブラジルの最初の2試合を同国内ではそれぞれ6050万人、
5450万人が見たことなども報告された。

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html

566名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 05:52:21 ID:QHiY5wJo
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW杯出場は可能か?」
とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人選手らを特集。
またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは、地元有力紙が同市内の子供の
90%がクリケットよりサッカーを好むと報じた。
有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は
2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高い
インドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。
こうしたなか、ESPNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を中継、
ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた。
さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手を起用。
ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの関心が高まった。

567名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 08:12:59 ID:B/gWLrHR
おまいらJリーグ見に行ってやれよ。
このままじゃあ観客動員数低減で来年には閉鎖ですよ。
世界一のスポーツがこんなぬマイナーなんてかいそうだ。
568名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 12:30:48 ID:SBBjdbPD
なぜ野球は世界で不人気なのかスレ

569名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 13:05:44 ID:sXjmZIVN
なぜサッカーは日本で不人気なのかの方が大事
570名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 14:03:19 ID:dlB37PeX
Jリーグ悲惨だね。
観客いないんだって?
もう終わりっぽ。
571 :2006/07/01(土) 14:04:58 ID:8WCZsOf8
米でもサッカーW杯人気 ABCの視聴率、前回より大幅アップ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/worldnews/5599/
 【ロサンゼルス=岡田敏一】米国でサッカーのワールドカップ(W杯)を生中継しているABCテレビの視聴率が前回大会比65%もアップしたほか、
米最大のスペイン語放送テレビ局ユニビジョンも視聴者数が同約1.5倍に急増するなど、米国でもW杯人気が上昇している。
 ABCは系列のスポーツ専門局ESPNと合わせて全64試合を生中継。
調査会社ニールセンによると、現地での9日の開幕以降行われた最初の8試合の平均視聴率は2.8%で前回(1.7%)より65%上昇した。


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%=160万人がTV視聴
http://sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことがスポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。
12試合の平均視聴率1.1%を上回ったが、それでもESPNは、「オープン戦の中継の2倍は(視聴率が)取れた」と満足げだ
572名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 15:53:46 ID:g2GbqMtG
観客集まらないだってね。
日本のサッカー悲惨すぎるよw
573名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 17:12:35 ID:RlLVCcuh
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW杯出場は可能か?」
とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人選手らを特集。
またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは、地元有力紙が同市内の子供の
90%がクリケットよりサッカーを好むと報じた。
有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は
2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高い
インドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。
こうしたなか、ESPNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を中継、
ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた。
さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手を起用。
ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの関心が高まった。



574名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 18:48:02 ID:RlLVCcuh
US console sales charts: June 11-17
(Rankings based on Bestbuy.com sales)

1 DS : New Super Mario Bros.
2 DS : Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day
3 DS : Big Brain Academy
4 DS : Castlevania: Dawn of Sorrow
5 PS2 : 2006 FIFA World Cup
6 X36 : Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter
7 DS : Mario Kart DS
8 X36 : Hitman: Blood Money
9 PS2 : Grand Theft Auto: Liberty City Stories
10 XB : 2006 FIFA World Cup
http://www.gamespot.com/news/6152977.html


サッカー、脳トレ、マリオに支配されるアメリカゲーム市場w
575名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 18:55:06 ID:wAPzgccJ
日本では二大野球といったらプロ野球と高校野球の二つ
人気がないのはプロ野球だけで、高校野球の人気は健在(実際高校野球をする人数が過去最高らしい)
576名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 18:56:27 ID:RlLVCcuh
このスレ世界だから・・・・・・・・・W
577国内視聴率:2006/07/01(土) 18:56:55 ID:RlLVCcuh
日本

2005年スポーツ番組視聴率 (1/1〜12/25 15分以上)

1  47.2% 02/09 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2  43.4% 06/08 水 19:22-136 EX* サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3  40.5% 03/30 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4  37.9% 03/25 金 22:22-138 EX* サッカー W杯予選 イラン×日本
5  33.7% 12/25 日 19:04-110 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子フリー
6  29.9% 01/03 月 07:45-395 NTV 陸上   箱根大学駅伝 復路
7  27.2% 12/24 土 19:57-087 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子SP
8  26.0% 08/17 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×イラン
8  26.0% 12/17 土 19:05-109 EX* スケート フィギュアGPファイナル フリー
10 24.2% 07/02 土 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×韓国



578名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 18:57:15 ID:97LVRCdK
折角の良スレぽかったのに
サカ豚のせいでだいなし?
579名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:09:06 ID:NBK2uWQb
野球はJリーグより人気あるから大丈夫w
580名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:42:17 ID:RlLVCcuh
野球チームは12 Jリーグはその倍以上だからなぁ(笑)

こないだもゴールデンで4.9パーセントでしょ?巨人戦

落ちぶれすすみぐあいならプロ野球のほうが落ち目すぎだねw
581名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:43:55 ID:RlLVCcuh
サッカーに野球が勝てないからって
細かく分類してる焼き豚がいて面白いねw


582名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:44:19 ID:TzJqJEPV
>>580
Jリーグは、一軍でも年収500万円ぐらいの選手も多いのだが。
583名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:45:50 ID:RlLVCcuh
>>582 スレ違いだよねw
584名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:46:27 ID:RlLVCcuh
Jリーグはチームが30以上あるからね
プロ野球も増やしたらいいのにね
人気ならWWW
585名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:48:28 ID:RlLVCcuh
プロ野球も30チームぐらいチームつくってほしいねw
四国リーグもプロなら@軍でも200万だからねw
586名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 19:59:34 ID:TzJqJEPV
>>585
独立リーグだから仕方ないよ。
あと2軍を含めると24チームなのだが。
587名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:01:51 ID:QlWfkiNI
>>581
細かく分析しなくてもプロ野球>>Jリーグだからどうでもいいよ
588名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:50:29 ID:RlLVCcuh
>>587 大きく分類すると サッカー>野球
馬鹿w 頭悪いな しかもここ世界で不人気な野球スレw
なにやってもほんと馬鹿にみえる焼き豚w
589名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:51:18 ID:RlLVCcuh
野球なんてどこの国でもファンも視聴率も減ってるってw
590名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:57:14 ID:3rUlEg9T
視聴率だけしか人気をはかることができないのがエド豚w
ちなみにMLBの年間観客動員数は1億人以上だよw
591名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:58:44 ID:KEWhH6vP
年間チケット配布枚数ね
592名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/01(土) 20:59:36 ID:RlLVCcuh
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW杯出場は可能か?」
とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人選手らを特集。
またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは、地元有力紙が同市内の子供の
90%がクリケットよりサッカーを好むと報じた。
有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は
2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという

すごい規模で増えてるよw
593名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 00:35:47 ID:5oexJ9Ad
インドは日本みたいに商業サッカーで失敗しないで欲しいね。
日本のサッカーって最低だよね。
594名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 00:42:20 ID:b0D1sV7n
これじゃあ観客低減でJリーグ閉鎖だぞ。
なんとかしろ!!
595名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 01:11:39 ID:Tw81eWq+
【野球】 「野球中継の人気を“復活”させるには」 [07/02] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151769696/ 

★野球中継の人気を“復活”させるには★

サッカーW杯に気を取られているスキに(?)巨人が大変なことになっていた。
月間最多敗戦の球団ワースト記録を塗り替え、借金生活へ突入。
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。

この数字は、もはや深夜番組並み。←←←【ワロス】
3連戦の放映権を持っていたTBSが、地上波で1試合しか中継しなかったのもわかる。
ただ、プロ野球記者の1人としては、黙って見過ごすわけにいかない。そこで提案したいのが、テレビ中継の“原点回帰”だ。

端的にいえば「もう一度、ネット裏からの映像を使ってみては」ということ。
現在のようなセンター後方からの映像が、高校野球とパ・リーグで導入されたのは77年。
セ・リーグでは78年からだが、それまではネット裏からの映像が基本だった。
視聴者は阪神・江夏の剛速球や、巨人・堀内のカーブを打者の立場で実感。
野球少年は、好きな投手のフォームを自然に覚えていった。久しぶりに、その視点に戻ってみるのも悪くない。

さらに進めれば『レトロナイター』という企画もできる。
得点やボールカウントを昔のような形で表示し、実況と解説にもかつての“名調子”を蘇らせる。
越智正典氏、佐々木信也氏、金田正一氏らの声を聞けば、オールドファンは喜ぶことだろう。
映画『ALWAYS 三丁目の夕日』をヒットさせた日本テレビなら、もっと面白いアイデアが思い浮かぶはずだ。

ターゲットを年配のファンに絞り、若いファンには新鮮に映るテレビ中継の復活。
どん底まで行き着いたからこそできる“冒険”に挑めば、少なくとも視聴率10%は取れそうな気がするが…。

(サンケイスポーツ 山根俊明)
http://www.sanspo.com/top/am200607/am0701.html
596名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 01:47:27 ID:SEjUmH9v
ちなみにポルトガル代表の監督の スコラーリは 

Jリーグの磐田の監督をしてた

597名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 02:45:12 ID:Tw81eWq+
昨日、10連敗を報じる報知の記事(裏1面)の写真を見て改めて、驚いた 

紙面約半分を占める大写しの写真で、編集サイドは、10連敗で落ち込むベンチと 
それをバックアップする大観衆=ファンは後押ししてるぞって企画案で、乗せたんだろうな 
あんまりでかい写真なので、なにげに客席の顔を見てたら、あることに気づいた 

「やたら年配者が多いな、てゆーか、まじに若い奴ほとんどいねーじゃん!!」 
掲載写真の客席の観客推定年齢が「70%以上が40歳後半〜50代、60代」  
「う・うそだろ」、今の40台は若作りが多いので、もう一度写真を精査すると 
本当に、20代含有率、いや30代自体が少ない 
若く見えてるのは40代前半、親父に見えるのは、ほぼ50代〜60代 
禿ないし、白髪の爺2人連れなんてカップルが結構居るし、若い女性に見えたのも良く見ると、40代以上の女性が多い 
うわさには聞いていたが、東京ドームの観客がこんなに高齢化してるとは!、驚愕の事実だと思ったよ、 
まさか自社系列の読売がわざと乗せたわけじゃないだろうが、報知を見てびっくりした  

嘘だと思うなら昨日の裏1面を見てくれ 
サッカーに人気が移ってるというが、若い客層が完全に巨人離れしてると言うことか 
客層が50代〜60代中心なら大変危機的だ 
あと10年立ったら、この写真の人の一部は確実にこの世から消えてしまう 
消えなくても、球場に来れない体になってる可能性が大きい 
30代が多ければ小学生連れが多くなり、父から子へ継承が行われるが、肝心の30代も少なく子連れさえ見当たらない!!! 
高齢層が主要客層なら、しばらくすれば観客減少は避けられない、ナベツネも来年がどうとか言ってる場合じゃない 
みんな現実、認識してるんだろうか・・ 

地域密着型の球団は、地域の若い世代から高齢層まで満遍なく 
ファンとして獲得しやすいので、将来、急激なファンの減少の可能性は低い 
やばいのは、全国区を標榜してた、読売のビジネスモデルではないだろうか? 
報知の写真をみて改めてそう思った 

598名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 03:24:43 ID:Yc+qiZGk
2月21日 某スポーツ新聞読者投稿より

 トリノ五輪を見ていて一つ疑問に思うことがある。冬季正式競技の一つ、
カーリングは老若男女、誰でもできるスポーツと聞いているが、誰でもできる
といっても世界的な普及率は低い。
そのカーリングを正式競技にしておきながら、同じように普及率の低い野球
やソフトボールはなぜ夏季大会から外したのか。どう考えてもおかしい。
 野球とソフトボールの関係者はそれを関係団体に訴えているのか。
                              無職(54)
                       









 おいおいカーリングに八つ当たりですか。野球脳ワロス。
599名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 05:11:13 ID:ieBF4PfF
Jリーグ悲惨だね。
観客いないんだって?
パリーグの観客分けてもらえばwww
600名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 05:59:28 ID:0fXpG5xa

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!   4.9パー



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!   4.9パー


601名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 12:06:14 ID:DsmLUK6s
>>599
役立たずで全く意味の無い"観衆"を譲る度量はあっても
国税庁の通達や、NHK予算や、有料入場者は譲れないという訳か
602逃げるなよエド坂井豚w:2006/07/02(日) 12:56:25 ID:wAHphl4K
・キューバでクリケットを始める=キューバで野球離れ
 というエドさんの意見。どうしてそうなるのか理論的に説明してくれないかな?

・地続きでないと隣国じゃないってことは、日本に隣国は無いってことだよね?

・何でいきなり『野球国際化計画』という単語が出てきたのか?

・サッカーを観る準備ってなに??


はやく答えてよ?都合の悪い質問は無視して逃げるのですか??
一生逃げ続けてばかりの人生って空しくないですか????


603名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 13:13:48 ID:5ikiIM+6
もうエド豚なんか放置しようよ。
観客いないJリーグはもうすぐ閉鎖するでしょう。
となると坂井の出る幕なくなるからこれ以上書くといじめになるからなwww
604名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 13:59:25 ID:QaS1MMmU
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060512-00000001-spnavi-spo.html

MLSにカナダのチームが参加

 米メジャーリーグサッカー(MLS)が11日(現地時間)、2007年よりMLSに加入する新規チームを発表した。

 13チーム目となるこのチームの名前は「トロントFC」で、米ナショナル・ホッケー・リーグ
(NHL)のトロント・メープル・リーフと、米ナショナル・バスケットボール・アソシエーション
(NBA)のトロント・ラプターズを保有する、メープル・リーフ・スポーツ&
エンターテインメント社が運営を行う。また今回MLSに参画する条件として
自前のサッカー専用スタジアム建設がリーグより要求されたため、
収容人数2万人のスタジアムが建設中で、2007年シーズン開幕に間に合う予定である。



605名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 14:00:38 ID:QaS1MMmU
野球ってまじで廃れてるよね
日本でも視聴率さがってるし、アメリカでも競技人口減らしてるし、視聴率さがってるし、
プエルトリコでも、豪州、カナダではリーグが消滅
挙句の果てに、五輪から削除(笑)

いいことないね(爆笑)

サッカーは驚異的に世界で人気でてるけどさ(笑)
606名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:39:27 ID:et8agQyw
>>605
そうそう
世界のサッカー人気すごいよね。
でも日本は最低!!
ワールドカップ予選で1勝してない最低のサッカー国。
607名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:39:37 ID:QaS1MMmU
若いファンには新鮮に映るテレビ中継の復活
608名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:40:04 ID:QaS1MMmU
【野球】 「野球中継の人気を“復活”させるには」 [07/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151769696/

★野球中継の人気を“復活”させるには★

サッカーW杯に気を取られているスキに(?)巨人が大変なことになっていた。
月間最多敗戦の球団ワースト記録を塗り替え、借金生活へ突入。
6月28日の横浜戦では、テレビ中継の視聴率が4.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)まで落ち込んだ。

609名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:42:22 ID:ORHKG5Rr
いいから野球に嫉妬してないでサッカー見てろよ。
610名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:42:42 ID:J4rpRx1z
巨人が負けたほうが野球ファンは増えるんだけどwww
野球マンセー発言乙!
611逃げるなよエド坂井豚w:2006/07/02(日) 15:43:43 ID:wAHphl4K
すげーエド坂井豚・・・
↓4年前から同じようなこと書いてるよ・・・・キチガイだな


467 名前: _ 投稿日: 02/06/07 05:08 ID:???

野球豚ってアメリカでのサッカーを認めないのに
ヨーロッパだと自分達の都合のいいように盛んになってきたとか
妄想電波をばら撒くんだよな〜w

日本やアメリカのような野球大国が徐々にサッカーの
魅力に気づき、メジャーになっていく(事実、そうなりつつある)
可能性はおおいにあるが、イタリアやドイツやブラジルやイングランド
やフランスや中国など、サッカー大国で「野球も面白いじゃん」と
メジャーになることは絶対に無いと断言できる。
612名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:52:55 ID:J4rpRx1z
エドはお母ちゃんからお金せびるのやめなよw
いい加減働け!
613名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 15:59:20 ID:QaS1MMmU
野球は4年前からいままでぜんぜん人気でないねW
614名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 17:05:53 ID:JXYcJrP3
Jリーグは4年前から観客がどんどん減ってるね。
パリーグより観客少ないんだって?
615名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 17:07:11 ID:Js9aT2tT
サッカーって欧州とその植民地のスポーツだよね
616名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 22:03:59 ID:LXa3/Kmb
本拠地のある関東地区で、開幕35試合にして早くも巨人戦3試合が、テレビの地上波から消えていた。
いくら巨人戦の視聴率が低迷しているとはいえ、危機的状況だ。このまま手をこまねいていたら、
巨人戦の地上波放送がなくても当たり前という、球界にとっては恐怖のXデーが、すぐ目の前にきてしまう。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_05/s2006051305.html


このまま手をこまねいていたら、、球界にとっては恐怖のXデーが、すぐ目の前にきてしまう。
このまま手をこまねいていたら、、球界にとっては恐怖のXデーが、すぐ目の前にきてしまう。
このまま手をこまねいていたら、、球界にとっては恐怖のXデーが、すぐ目の前にきてしまう。


もう野球は滅亡に突入してますよwwwwww

617名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 22:14:14 ID:WFTQavai
野球ってじじくさいスポーツだと思う。
618名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 22:21:21 ID:LXa3/Kmb
うん
619名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/02(日) 22:21:27 ID:RXh5Y+cy
野球ってダサい。汗臭そう!特に高校野球は腹が立つほど昔からきらいだ!頼むから放送しないで欲しい。
620逃げるなよエド坂井豚w:2006/07/02(日) 23:48:59 ID:wAHphl4K
すげーエド坂井豚・・・
↓4年前から同じようなこと書いてるよ・・・・キチガイだな


467 名前: _ 投稿日: 02/06/07 05:08 ID:???

野球豚ってアメリカでのサッカーを認めないのに
ヨーロッパだと自分達の都合のいいように盛んになってきたとか
妄想電波をばら撒くんだよな〜w

日本やアメリカのような野球大国が徐々にサッカーの
魅力に気づき、メジャーになっていく(事実、そうなりつつある)
可能性はおおいにあるが、イタリアやドイツやブラジルやイングランド
やフランスや中国など、サッカー大国で「野球も面白いじゃん」と
メジャーになることは絶対に無いと断言できる。
621名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 01:33:05 ID:WLKFsKTS
アメリカのティーンエイジ向けドラマや映画見ると、
憧れの男の子のやってるスポーツがサッカーという
設定が増えてる
622キューバでサッカー普及キャンペーンとはorz:2006/07/03(月) 16:22:38 ID:W0GVuPJl
キューバ、こいつ!!!!!!11

★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html 
623URL訂正版、スマソ:2006/07/03(月) 17:40:17 ID:W0GVuPJl
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★  

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。  
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。  
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。  

<中略>  

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。  

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、  
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。  

<以下、省略>  

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html
624名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 17:41:12 ID:Ek3tUNC2
フェルナンデス副首相が思い描くようなシーンはサンティアゴの通りですでに息づき始めている。しかし少なくとも地元住民は、野球に関心が戻ってくるのも遠くはないと思っている。誰もがサッカーに興味があるわけではない。
 19歳の理学療法学生のデビッド・ムニズ(19)君は「僕はW杯が終わった瞬間、誰もがサッカーを遊ぶのはやめるだろうと思う。まあ見ててよ」
625名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/03(月) 19:21:02 ID:b5aAMUmK
逃げるなよ。早くこの質問に答えろ。
生きる価値も無いのに生きて人様に迷惑を掛けてるクズ。

・キューバでクリケットを始める=キューバで野球離れ
 というエドさんの意見。どうしてそうなるのか理論的に説明してくれないかな?

・地続きでないと隣国じゃないってことは、日本に隣国は無いってことだよね?

・何でいきなり『野球国際化計画』という単語が出てきたのか?

・何でいきなり『りとるなぽれおん』なんていう固有名詞が出てきたの?

・サッカーを観る準備ってなに??
626野球離れ:2006/07/04(火) 06:07:25 ID:3b59dVbA
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html
627名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 00:17:29 ID:YTVDVmJP
なぜ、こんなこと聞くの?
とーぜんでしょ。

分数計算できないチュー某高校生にして豚みたいに餌与えてる国は日本くらいなもんでしょ
628名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 04:33:25 ID:f2YIm2J3
 
629名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 04:45:26 ID:fWJ6Nmrs
サッカーの世界制覇は着実に進んでいる。
でも日本だけは違うようだね。
予選の1勝もできない弱体チーム。
Jリーグは観客がいなくて大赤字の経営。
日本はサッカーなんてやめれば?
630名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 12:41:33 ID:Pa9f6hHm
野球よりサッカーのほうが人気もあるし、面白いだろうけど
Jリーグ見るぐらいなら大相撲見てたほうがマシ。

という観じでよろしいでしょうか?
631逃げるなよエド坂井豚w:2006/07/05(水) 19:15:03 ID:wDtd8T1d
さっさと質問に答えろよ、この豚。

・キューバでクリケットを始める=キューバで野球離れ
 というエドさんの意見。どうしてそうなるのか理論的に説明してくれないかな?

・地続きでないと隣国じゃないってことは、日本に隣国は無いってことだよね?

・何でいきなり『野球国際化計画』という単語が出てきたのか?

・何でいきなり『りとるなぽれおん』なんていう固有名詞が出てきたの?

・サッカーを観る準備ってなに??

・突然、アメリカの隣国でないはず
(実際は隣国だがエドは地続きで無いと隣国と認めない)のパナマの話題を出したのはなんで???
632名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 19:47:15 ID:L4WeGFmn
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

633名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/05(水) 23:04:40 ID:dk1f9chN
ワールドカップでドイツのベスト4躍進の陰にクリンスマン監督が
MLBのトレーニング方法を取り入れたことが、ある。
634名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 03:31:12 ID:3bWNEBMk
IOC、野球の五輪除外を決定 世界的な人気が不足
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200507080203.html

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

635名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 06:20:47 ID:qdt2Ya0k
1 団地妻φ ★ sage New! 2006/07/04(火) 19:26:15 ID:???0
テレビ各局が放送した6月のプロ野球巨人戦ナイターの視聴率が
平均9.2%(ビデオリサーチ、関東地区調べ)で、月別の集計があ
る平成元年以降、過去最低記録を更新したことが3日、分かった。
4月に12.7%、5月には11.1%と、3カ月連続で最低記録を塗り
替えている。巨人のドロ沼の10連敗に加え、W杯ドイツ大会の人気
に押された格好。この低視聴率を受け、一部のキー局は21、22日
の球宴後に、延長放送の時間の削減などを検討し始めている。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006070414.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html


636名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 08:41:12 ID:yWWImfKs
高校野球部員5年連続で史上最多更新だってさ。
637名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 09:16:26 ID:yWWImfKs
638名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 11:27:14 ID:XxLEqzvQ
プエルトリコでは野球離れでしょ
639名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 13:03:57 ID:yWWImfKs
ブッフォン
640名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 13:11:47 ID:uHFZcUH9
 
641名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 16:05:48 ID:s2FuQzvH
サカ豚はわざわざ野球板まで来て妄想ぶちまけて何が楽しいのかな?
642名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 16:07:06 ID:dlFdOgYP
だから日本サッカーはダメなんだろ。野球叩きよりやることあるだろ?
643名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 16:16:15 ID:dlFdOgYP
◆中学校の部員数 2006年
軟式野球部 29万5621人      サッカー部 21万6150人
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/pdf/h17kameiseito_m.pdf

◆増える高校野球部員、減る高校サッカー部員
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2005 
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html
高校サッカー部員は4年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

◆少年漫画誌の連載本数
野球漫画 19本
サッカー漫画1本

◆新社会人 理想の男性上司 2006年 3月
1位古田敦也 2位星野仙一  3位所ジョージ   4位ボビー・バレンタイン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060328033.html

◆18〜28歳にアンケート 世界に誇る日本人といえば誰を思い浮かべますか?  週刊プレイボーイ 8月9日
1位イチロー  60人   2位野口英世 14人   3位松井秀喜 12人     

高野連、5年連続で部員数最多を更新
ttp://www2.asahi.com/koshien/88/news/OSK200607050087.html
644名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 17:39:14 ID:uHFZcUH9
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
中日新聞より
>「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。

645名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 19:32:44 ID:DRTGuNtj
>>644
日本代表の一次リーグ惨敗で若年層がまた野球に戻るんじゃないか。
646名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:01:11 ID:uHFZcUH9
野球には二度と戻らないよw
巨人の視聴率もあがってない
647名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:07:53 ID:DRTGuNtj
>>646
そうかな。結構戻るような気がするけどね。
だって日本代表弱すぎるもん。
648名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:09:23 ID:uHFZcUH9
>>647 ドイツとアウェーで引き分けだよ^^
649名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:09:59 ID:uHFZcUH9
20:10-20:45 BS1 きょうの世界「オシム・紛争が育てたサッカー観」木村元彦

南アフリカワールドカップリポートもあるよ

時代は オシムジャパン(笑) 明日会見だよ

650名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:15:41 ID:DRTGuNtj
>>648
調整試合だからだろう。本気モードとは、違うよ。
651名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:18:03 ID:uHFZcUH9
[S]FIFAワールドカップウィークリー
2006年7月6日 21:00〜22:54 テレビ東京

必見日本代表から恋愛までトルシエ何でも相談室
▽親友・前園が明かす中田英寿の真実と今後
▽夢2010年…日本の星平山相太に緊急直撃!!
▽大詰めW杯・決勝T熱闘の軌跡&ゴールにラモス興奮
▽オシムは

>>650 去年には欧州王者のギリシャにもかったよw こんふぇで
652名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 20:18:41 ID:uHFZcUH9
フランスの勝利で パリは大興奮 50万人繰り出して広場で盛り上がったみたい
BS1でいまやってた
653 :2006/07/06(木) 20:22:20 ID:EV0NbI3d
ID:uHFZcUH9
このキチガイ、あらゆるスレで同じの貼ってるな
サッカーファンの多くが若者で野球ファンの多くが高年層ってのは
間違いないが若者にもサッカーより野球の方が人気があるんだよ
>>643見ればわかんだろ

現実から目をそらすんじゃねえよ、サカ豚
654現実:2006/07/06(木) 20:49:51 ID:uHFZcUH9


      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)ヤベー    (・∀・ ) 今月はたっぷり野球中継だぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       日テレ          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>





★巨人戦のワースト記録
1位:4.2%(2004/08/21)    ←オリンピック裏
2位:4.6%(2005/09/07)    ←消化試合
3位:4.9%(2005/09/13)    ←消化試合
3位:4.9%(2006/06/28)new! ←特に理由無し
655名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 21:27:59 ID:PxJRStgJ
エド坂井豚が恐怖するサイトw
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
656現実:2006/07/06(木) 21:36:03 ID:uHFZcUH9
                  .      ノノiiヾ、
                      ,,,ノノノ人ヾヾ、
                        i彡"     ゙ミミi  
( \               _  i彡 _____; ;_____ミミi  _               / )
 \ \  _ _ _   /  ) .i | ,=。=;;!!::=。= | i| (  \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  /  i^)|  ノ ,!! ヾ  |)^i  \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  / .  し|ヽ __゚゚__ / |iし   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )  .   | ./|_|_|_|ゝ |     (  (__/___/__/   |
    |       /   |      ヽ  ̄ ̄ /     |   \        |
    |     /    /        |ヽ、___/|      |     \      /
     \    (    /        |     .|      \     )    /

                 日本代表サッカーチームは日本で一番視聴率がとれるスポーツのチームです。


657名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 21:52:57 ID:DRTGuNtj
>>656
そのことを維持するためにも日本サッカーは、もっと強くならないと。
今のままだったら日本サッカーが見向きされなくなるときが、来るよ。
658現実:2006/07/06(木) 22:30:46 ID:uHFZcUH9
http://wstreaming.zdf.de/zdf/300/060706_frankreich_feiert_mom.asx

動画 フランスの勝利で凱旋門で大盛り上がりのフランス国民(笑)


659現実:2006/07/06(木) 22:31:18 ID:uHFZcUH9
>>657 プロ野球界はもう見向きもされてないよねW
660名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/06(木) 22:39:39 ID:DRTGuNtj
>>659
あれほど観客がいるのに。(笑)
661現実:2006/07/06(木) 22:41:18 ID:uHFZcUH9
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

662名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 00:43:50 ID:YSESJIOq
Jリーグに目を向けられないサカ豚w
663:2006/07/07(金) 02:55:39 ID:4x2UT5z8
やきうなんてオリンピックからも消えるしそのうちこの世からも消えるんじゃね? WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
664名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 03:42:09 ID:92fKzQcg
なぜ世界で人気がないのかというと

時代にあわないからだと思う。
665名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 05:17:15 ID:YMIVzSUR
ヤキウつまらんは世界の総意
666名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 08:08:33 ID:en6aEJzc
どうした、発狂具合が足りんぞ。 焼き豚w
667名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 08:45:32 ID:qvjzEP2U
日本1−4ブラジル
これが現実
668名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:18:51 ID:en6aEJzc
昨日の巨人の視聴率4.8だってさw
669名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:19:11 ID:en6aEJzc
世界はもとより日本でも野球の人気が落ちてるね
670名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 09:45:11 ID:P49fuRmH
野球人気の落ちっぷりは酷いなw
4.8ならJの試合だっていきそうw好カードなら
671名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 12:01:21 ID:VR8rjmc2
968 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 09:09:42 ID:uO5clmDf
429 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/07/07(金) 09:09:21 ID:sleGm7o+0 
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」 
10.2% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー 
12.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX


985 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 09:10:53 ID:6kgVg3H9
今期ワースト4.8%キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
6724.8%:2006/07/07(金) 12:03:45 ID:VR8rjmc2
★★日テレが7月異例のG戦延長打ち切り★★  

日本テレビが6日、今季初めて巨人戦(対中日)中継の延長をとりやめた。7月での延長打ち切りは異例。

中日が大量リードで迎えた8回裏、ディロンが6点差に詰め寄る2ランを放った直後、
予定の午後8時53分に番組が終了した。
当初は最大同9時24分まで延長枠を設けていたが、同局広報部では「かなり点差が開き、
一方的な展開となったため、後番組を楽しみにしている視聴者に配慮して編成局が判断した」と説明した。

昨年初めて延長を打ち切ったのは8月19日の対広島戦。
今季はすでに自力Vが消滅し、今後は視聴率も苦戦が予想されるが「先々については未定です」(同)としている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060707-OHT1T00055.htm
673名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 14:04:46 ID:/woVlsg9
延長の有無をぼかして後番組待ちの数字増やすつもりか
674名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:38:32 ID:P82Ot3WJ
サッカーの頂点、ヨーロッパサッカーの報道を10年以上も見てきた中国は、巨大で急成長するサッカーファンの基盤を持つ。
確かに中国のサポーターは、どんなサッカークイズでも、今大会の参加選手に関して答えられるほどの知識を持つ。
その上、4年ごとに、彼らは必要とあらば、大好きなチームを見るために、夜遅くまで起きている。

最も人気なのは、アルゼンチン、ブラジル、イングランド、イタリア、ドイツ、スペインなどスターが揃ったチームだ。
とはいえ、チェコやガーナ、オーストラリアのサポーターも急激に増えている。
実際、専門家や目の肥えたサポーターは、すぐにそのようなチームについて、彼らが持つ圧倒的な知識を見せびらかし、
彼らは「平均的な」サポーターの仲間の中で「正統派」として振舞

北京大学を卒業し、国際的なソフトウェア会社で新卒として仕事を始めようとしているミン・フェンは、
そういったファンの一人だ。「学生生活が終わろうとしている。僕はキャリアをスタートしようとしているところだ。
夏休み中、ワールドカップ観戦できるのも今年で終わりだ」。チェコのファンである彼は、ドイツに行くことはできないが、
パベル・ネドベドのユニフォームを購入し、忠誠心を表現している。サッカーのユニフォームは、この夏、リーダーになりたい人にとって必須アイテムとなっている。

http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060624/1/6vly.html



675名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:40:41 ID:pL7vg8rC
世界で2番目に規模のでかい
プロリーグが日本のプロ野球だもんな
本場アメリカでもMLBは3番人気だしw
676名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:42:25 ID:P82Ot3WJ
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

10.2% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー
12.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
677名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:50:29 ID:ltn3ov7f
あれエドちゃん仕事は?
678名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:51:08 ID:P82Ot3WJ
 ■“クリケット離れ”加速
【バンガロール=黒川信雄】インドでのサッカー熱が高まっている。W
杯が開幕した9日、新聞各紙はトップで特集記事を掲載。インド代表チー
ムの世界ランキングは、118位と出場には程遠いが、若者たちが伝統的
な競技クリケット離れを加速するなか、サッカー人気は広まる一方だ。
全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW
杯出場は可能か?」とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人
選手らを特集。またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは
、地元有力紙が同市内の子供の90%がクリケットよりサッカーを好む
と報じた。有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーフ
ァン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大
しているという。その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的
にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかか
る試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。こうしたなか、ES
PNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を
中継、ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた
。さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手
を起用。ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの
関心が高まった。
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

679名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 16:58:19 ID:P82Ot3WJ
194 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/07/07(金) 16:49:42 ID:oiDIZIke
ヨーロッパで人気出ることが不可欠
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1119108544/

ここのコピペ怖いんだけど


199 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2006/07/07(金) 16:54:07 ID:PY6vEWUh
>>194
ステロイドの影響でしょう。
やきう脳硬化症がかなり進行してしまっている。
その子は決まった動作の繰り返しをしないと安心出来ない子なんだよ。

680名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 17:04:32 ID:ltn3ov7f
えどちゃん8時過ぎに仕事から帰ってくという設定どうしたの?
681名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 18:45:07 ID:SFqWdGhH
巨人の親会社系列の日本テレビから、原監督に“退場勧告”が飛び出した。
といっても、今季限りで辞任しろ、というわけではない。
落ち続ける視聴率に歯止めをかけるため、中日・落合監督ばりに退場処分覚悟の“闘
魂”を見せてほしいというのだ。

日テレが注目したのは、5日の中日戦の視聴率。
平均8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低水準は相変わらずだが、落合監督
が審判の判定を不服とし、守備についていたナインをベンチに引き上げさせ猛抗議した
場面で、なんと瞬間最高の16%をマークしたのだ。

「あの抗議で数字が跳ね上がった。正直言って、乱闘が起こったらもっと上がるし、毎
試合そういう場面があったらな、と思う。さわやかなイメージの原監督にももう少し鬼の
形相のパフォーマンスを見せてもらえないだろうか」(日テレ関係者)との声が挙がるの
も無理はない。

これまで退場処分の経験が一度もない若大将。
だが、ここまで視聴率が落ち込めば、背に腹は代えられない。
乱闘、退場、なんでもありのハチャメチャ野球をやってみるのも一つの手。

落合監督は厳重戒告処分と制裁金10万円を課せられたが、それで視聴率が倍増する
なら高くはない。

▼ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006070706.html

682私立野球豚高校:2006/07/07(金) 20:24:57 ID:tB2Rlpdn
野球豚の実態に怒った文部科学省は全国大会の中止の検討に入りました。

体力持て余しそうな私立野球豚野球部はイタリアとでも戦ってきてくださいね
683名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 20:37:17 ID:9od6Rs1q
さかいw
684私立野球豚高校:2006/07/07(金) 20:40:53 ID:tB2Rlpdn
金がかかり過ぎますね。
高校部活が一試合するのに数千万円?
自治体が悲鳴あげますよ。 

金満日本の象徴、高校野球は金まみれの汚い世界 → まもなく消去
685私立野球豚高校:2006/07/07(金) 20:48:11 ID:tB2Rlpdn
野球はブラックの世界だよ。

ボーイズなんかの連中は子供を商品化して高く私立野球豚高校に売りつけている。
→ユネスコでよく問題にならないよな?

高校生とは名ばかりで、全然勉強させないで野球漬け
→こんな高校生世界でも日本だけ

プロは観客水増し、裏金と○暴もどきのブラックマネー
→国税庁ちゃんと経理調査しろよ

終わりだ、こんな世界は
686私立野球豚高校:2006/07/07(金) 20:49:59 ID:tB2Rlpdn
私学助成金を廃止しろ

勉強もしねーで、専用休場だの室内練習場だのと贅沢三昧。

そんなところに税金使うな!
687名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 21:31:45 ID:pEPNGf+e
>>685-686
日本は、野球文化の国だから構わないと思うよ。
サッカー漬けの高校も施設が凄いにもかかわらず、
ワールドカップで一次リーグを突破出来ないことの
ほうが問題だと思う。
688名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:21:54 ID:kedMfosz
私学助成金を廃止しろ

勉強もしねーで、専用休場だの室内練習場だのと贅沢三昧。

そんなところに税金使うな!
689名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:31:38 ID:tif64iVy
イチロー14試合連続安打なのに地元紙辛口論評
2006年6月15日(木) 17時3分 夕刊フジ
イチローのヒットは退屈!? マリナーズのイチロー外野手は15日、
オークランドでのアスレチックス戦に1番・右翼で先発し、1回の第
1打席で14試合連続安打となる中前打を放った。第4打席でも左前打
し3打数2安打。打率を・367に上げた。5月に入ってヒットを量産
。わずか1カ月で打率を1割もあげたイチローだが、地元の『シアトル
・ポスト・インテリジェンサー紙』は辛口の論評を掲げている。「ヒッ
ト、ヒット、ヒット。本当にイチローはよく打つ。それをけなすつもり
は毛頭ないが、どうも彼のヒットはセクシーさに欠ける。これが月間1
5本の本塁打なら街中がワーッと大騒ぎになるが、月間50本のヒット
では、ファンの反応も、肩をすくめて、それがどうしたとなる」
選手に辛らつなニューヨークの新聞もかくは、と思われる書き方。
記事はさらに、「記者の質問にいまだに英語で答えないし、内容も面白
くない。本当に地味」と続く。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060615&a=20060615-00000006-ykf-spo
690名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/07(金) 22:32:39 ID:NkCr/VxK
野球のようなマイナースポーツなんかどうでもいいレベルだろw
691名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 02:53:49 ID:Vdg0uPxn
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060707/1/77db.html
インドでもサッカーは熱い!

スティーブ・コンスタンチン:インド以外から見るとインドはクリケットの国以外の何者でもない。
しかし、ちょっと事実を確かめてみよう。今回は私がインドで過ごした2回目のワールドカップだ。


どこに行ってもサッカーに対する関心は想像がつかないほどだ。

692名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:00:09 ID:tM0BY3o3
>>1
カタワでもできるからさ。
693名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 03:34:06 ID:wlGKIH+K
>>692
あほんだら。
694名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 05:11:47 ID:vJrMpRg/
やきゅうがんばれw
695名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 07:04:49 ID:cxvFevv7
 
696名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 07:11:33 ID:tM0BY3o3
>>1
カタワでもできるからさ。
697名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 11:44:44 ID:doC+8gmD
サカ豚必死だな(藁
Jリーグの観客動員数低減で閉鎖されそうだから必死なのかなwww
698名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 12:30:32 ID:kcs7aBSX



ステロイド=野球
699名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 12:35:44 ID:4YgBx0Pg

722 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/07/08(土) 05:23:13 ID:TIQu7seG
フジテレビ、8月から地上波で巨人戦ナイター中継せず 
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006070815.html 

野球のところではなく芸能のところに載せるところにフジサンケイの優しさと、 
スポーツとして見ていないという侮蔑を感じるほのぼのとした記事です 
700名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 13:16:47 ID:Unf/xbnj
世界が失笑のオヤジ芸能野球w
701_:2006/07/08(土) 15:02:04 ID:iLXPa39R
>>1
野球、つまんねえから。
702名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 16:13:53 ID:wlGKIH+K
サッカー選手は、よく裸になるの。相撲や水泳などのように裸で戦う
競技じゃないのに。
703名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/08(土) 16:15:52 ID:SZpK7c3W
>>702 サッカー関係ないから(笑) 
704名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 01:45:52 ID:gbV3hELI
明日でワールドカップが終わるから火曜日以降野球の話題が中心になる
だろうな。最近の傾向で言えばストーブリーグのことが今から大騒ぎに
なるよ。今後は、阪神球団の行く末や松坂がオフにメジャーへ行くか
どうかで大騒ぎしそうだな。残念なことにペナントレースは、話題に
なりそうにないな。
705名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 02:55:33 ID:H9921fnx

               ∩
                 | |    
サカ豚脂肪wwww  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧   | |     | 6月をもってサッカーは終了する
  / ̄\丶`∀´>//   <    スポーツ中継でコンスタントに数字が取れるのは野球だけ
.r ┤    ト、      /     |  身の程を知れサカ豚共!
|.  \_/  ヽ  /       \ 
|   __( ̄  |  |        \  
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___) ノ          \    サカ豚脂肪wwww
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄       プギャー
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||

   /|:: ┌─────── ────‐──┐ ::|
  /.  |:: |    巨人×中日          | ::|
  |.... |:: |  6日(木) *4.8%          | ::|
  |.... |:: |                     | ::|
  |.... |:: └ ────────────‐─┘ ::|
  \_|    ┌────┐        ∧∧    .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (   ) そのまま笑ってしまった
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) . 胸が崩れるようだった.
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)

*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

706名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 02:56:05 ID:H9921fnx
 
707名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:02:42 ID:w/S5acRe
>>704
ワールドカップ終わったらオシムジャパンの話題が中心じゃないかな、
すぐに試合もあるし。
708名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:13:32 ID:gbV3hELI
>>707
というより政局の話題が中心じゃないの。小泉首相の後任選びが、大きな
話題になりそう。あと日銀総裁の辞任問題や北朝鮮のテポドンだどかね。
スポーツの話題は、今後少なくなるよ。
709名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:14:20 ID:9eVqgN7H
>>704
てか既に日本が負けた時点でサッカーの話題なんてないしw
>>707
オシムになろうがW杯予選じゃなきゃこの国はサッカー無関心だし
710名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:16:56 ID:H9921fnx
>>709 おまえの脳内ではなw
711名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:17:39 ID:H9921fnx
今年もサッカーが年間スポーツ高視聴率ランキング一番だわなw

日本代表は日本のスポーツ界を代表する人気ナンバーワンスポーツチーム
712名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:18:44 ID:9eVqgN7H
>>711
で、Jリーグは?w
713名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:18:55 ID:H9921fnx
野球はゴールデンからフジが撤退発表で体力弱ったな
714名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:19:45 ID:9eVqgN7H
相変わらずサッカーは日本に根付きませんねぇw
715名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:19:52 ID:H9921fnx
>>712 日本代表チームは一番視聴率が取れる人気ナンバーワンスポーツチーム。
716名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:20:16 ID:H9921fnx
ここはなぜ世界で野球が人気がでないかを語るスレだったか
わるいわるいw
717名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:20:34 ID:9eVqgN7H
>>715
Jリーグはスルーかよw
718名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:21:14 ID:9eVqgN7H
>>716
世界で人気があるはずのサッカーがなんで日本では人気がないんでしょうねw
719名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:21:49 ID:H9921fnx
>>718  どう人気ないのか言ってくれ
720名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:22:12 ID:H9921fnx
>>718  やっぱサッカーは世界で人気あるって認めたのかwww 
721名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:22:34 ID:z9z7bRuF
>>720
坂井輝久ってなんで無職なの?
722名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:22:58 ID:9eVqgN7H
>>719
じゃぁなぜ地上波で放送されない?
じゃぁなぜ観客数がじり貧?
じゃぁなぜ税金投入してる?
じゃぁなぜJリーグの選手の年俸は低い?
723名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:23:52 ID:9eVqgN7H
>>720
世界には野球は広まってないのだから当然だろw
サッカーしかなけりゃ当たり前の話w
で、日本には両方あるがなぜ日本ではサッカーの方が人気ないんだ?w
724名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:25:48 ID:H9921fnx
>>723 世界に野球が広まってないから?サッカーが人気あるの?www
725名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:27:36 ID:z9z7bRuF
>>724
坂井輝久ってなんで無職なの?
726名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:27:39 ID:9eVqgN7H
>>724
植民地を持っていた国と植民地を持たなかった国の違い
727名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:28:20 ID:H9921fnx
Jリーグはできて15年、まだまだこれからどんどんチームが増えていって
下部組織ができていって裾野が広がる。
毎年チームがいれかわるから観客動員数なんかあまりあてにならねーよ(笑)
プロサッカークラブは日本全国で今後もたくさんできていくよ。
問題なし。
728名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:29:19 ID:9eVqgN7H
>>727
都合のいい解釈ご苦労
729名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:29:23 ID:H9921fnx
>>726  面白いから広まったんだろw、 今も インド、中国、アメリカ、豪州、キューバ、台湾で
ワールドカップのおかげでサッカー人気がますますあがってきてるぞwww

クリケット、ラグビーより 一番 サッカーが面白かったから広まったんだろうw
730名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:29:47 ID:z9z7bRuF
>>727
坂井輝久ってなんで無職なの?
731名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:30:26 ID:H9921fnx
逆に野球が盛んだった国では競技人口減らしたり、視聴率さがったり、
してるところがでてきてるけど? 数少ない野球が盛んな国なのに、、、
そっちのほうが生き残りに必死だろw

サッカー心配する前に、野球の心配しろよw
732名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:30:37 ID:z9z7bRuF
>>729
坂井輝久ってなんで無職なの?
733名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:31:09 ID:lYet33Dy
>>712
Jの話題は禁句だろ。
たかが高校生がする野球でもNHKと民放で1回戦から全試合放送するというのにJの露出はそれすら下回るからなw
とりあえずサカ豚は存続の危機にあるtotoでも買ってやりなよ。
totoの収益からスポーツ強化費用に当てられるスポーツ振興基金への助成も0円になっちゃってJの面目丸つぶれw
世間のJの無関心さにはほとほと呆れる。
734名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:31:23 ID:z9z7bRuF
>>731
坂井輝久ってなんで無職なの?
735名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:31:32 ID:9eVqgN7H
>>729
面白いから広まるだとw
じゃぁおまえも世界に広まるって事だなw
736名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:31:58 ID:H9921fnx
日本のプロ野球なんか唯一のゴールデンタイムの放送でやってた
巨人戦 これしか数字とれないけど、これすらもう視聴率がた落ちで4パーセント台記録しちゃってるんだぞ?w
5年前だったら20パーセント超えてたときもあるのにw

しかも 視聴者層も50歳以上が主だもん

やばすぎだろw
737名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:32:30 ID:9eVqgN7H
>>731
お前は野球の心配するよりJリーグの心配でもしとれよ
738名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:33:01 ID:z9z7bRuF
>>736
坂井輝久ってなんで無職なの?
739名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:33:20 ID:H9921fnx
>>733 MBか?おまえはw
高校野球は昔から戦前からやってただろうが
お年寄り向けのスポーツ中継だろうがwww

視聴率もさがってるけどさw

それだったらプロ野球と比較しろよw 悲惨だろがw
740名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:33:23 ID:19cOsVG1
ここは野球スレじゃんw
何でサッカーの話題持ち出してくるの?w
741名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:33:23 ID:EvU9iamh
坂井輝久が世界に広まったらヤバイぞ
742名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:33:47 ID:H9921fnx
>>737 Jリーグの心配より巨人の視聴率の低迷のほうが心配だろうがw

743名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:34:19 ID:z9z7bRuF
>>739
坂井輝久ってなんで無職なの?
744名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:34:29 ID:9eVqgN7H
>>740
それだけサッカー人気が危機って事だろ
野球人気を妬むバカが1名しゃしゃり出てきてるだけ
745坂井輝久:2006/07/09(日) 03:34:33 ID:uC0gMH1q
吉本が“球界参入”クラブチーム設立
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/07/08/08.html
746名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:34:44 ID:H9921fnx
>>737  ここ野球スレだったなw 悪い悪いw

Jリーグのために おまえみたいな数少ない アンチこそ大事だと思う。

もっと2chで宣伝してやって。
747名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:02 ID:z9z7bRuF
>>742
坂井輝久ってなんで無職なの?
748名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:09 ID:9eVqgN7H
>>742
巨人人気=野球人気だと思ってる奴ってまだいるんだねw
749名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:22 ID:H9921fnx
>>744 巨人の視聴率の低下のほうがやばすぎなんだけどw 低迷かげんとか
750名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:25 ID:L39OxiFD
>>733
放送すらされてないし、スポーツニュース・新聞でも扱いが小さいJの勝敗を
予想しろなんてほうが無理があるな。
買ったところで結果もろくにわからないw
751名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:35 ID:z9z7bRuF
>>746
坂井輝久ってなんで無職なの?
752名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:42 ID:EvU9iamh
高校サッカーも戦前からあるぞ。名称は中等学校蹴球大会かもしれんが。
753名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:35:52 ID:9eVqgN7H
>>746
ある意味おまえが野球板に来てJリーグを宣伝してるようにしか見えないけどな
754名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:36:04 ID:z9z7bRuF
>>749
坂井輝久ってなんで無職なの?
755名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:36:30 ID:H9921fnx

06/24土 *0.7% 26:40-28:45 TBS 大リーグ「アストロズ×ホワイトソックス」



 野球って競技そのものがつまらないのかもな・・・・・・日本人がいないと誰も見ないw
756名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:36:58 ID:EvU9iamh
坂井輝久ってなんで童貞なの?
757名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:37:09 ID:z9z7bRuF
>>755
坂井輝久ってなんで無職なの?
758名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:37:41 ID:9eVqgN7H
>>749
巨人の視聴率が低下してると野球人気が低下してるのか?w
だったらなぜ観客動員数は伸びているのか説明できるのか?
ただで見れるテレビの視聴率が下がって
金払ってまで見に行く方が伸びてるんだぜ
759名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:37:44 ID:H9921fnx
Jリーグは15年 プロが30チーム以上できた(><)

ホームタウンも市レベルだし、地元に密着した経営おこなっていけばいいよw
ベガルタ・仙台も楽天に視聴率勝ってるみたいだし
今日もベガルタのほうが客集めたようだしね
760名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:37:58 ID:EvU9iamh
坂井輝久ってなんで独身なの?
761名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:38:18 ID:dQ6J2lDd
野球の人気が落ちてるってマスコミが煽ってるからな
まぁ実際落ち目だけどさ
762名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:38:22 ID:z9z7bRuF
>>759
坂井輝久ってなんで無職なの?
763名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:38:39 ID:H9921fnx
>>758

観客数伸びてもごくわずかだろ?
巨人の視聴者数のほうが激減してんだろ

プロ野球ファンが減ってるんだろ

興奮するなよw
764名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:38:42 ID:EvU9iamh
坂井輝久ってなんで働かないの?
765名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:03 ID:9eVqgN7H
>>759
1週間に1、2回しかやらない物とほぼ毎日やってる物を比べて意味あんのw
766名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:14 ID:z9z7bRuF
>>763
坂井輝久ってなんで無職なの?
767名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:23 ID:9eVqgN7H
>>763
痛い所つかれると弱気だな
768名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:26 ID:L39OxiFD
>>755
野球ヲタの俺からしてもホワイトソックスなんて興味ねぇ。
その日本人が誰もいないスポーツさえ放映してくれるのに放送すらしてくれそうもないJってwww
769名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:30 ID:H9921fnx

   野球はつまらないんだと思うよ

   だって日本人がでてないと視聴率低いだろがwwww
770名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:39:58 ID:EvU9iamh
自分の都合悪い質問にはシカトする坂井輝久
771名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:40:02 ID:9eVqgN7H
>>769
W杯も然りだがな
772名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:40:34 ID:9eVqgN7H
ID:H9921fnxよ
おまえさっきから俺の質問になんも答えてねえんだよ
773名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:40:38 ID:H9921fnx
>>771 イングランドvsポルトガルは15越えたからねw
774名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:40:56 ID:P4Adu6RJ
>>1
不人気というより、普及しづらいんだろうな
775名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:41:13 ID:H9921fnx

 Jリーグはたった15年なのに 70年やってるプロ野球より チーム数多いのが笑えるw
776名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:41:24 ID:EvU9iamh
痛いとこ突かれたな坂井
777名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:41:50 ID:z9z7bRuF
>>769
坂井輝久ってなんで無職なの?
778名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:04 ID:L39OxiFD
>>775
チーム数が多いのにまるで話題に上らないのが笑えるw
779名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:07 ID:19cOsVG1
>>755
ヤンキースも松井がいなくなったとたん放送中止だからなw
780名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:21 ID:z9z7bRuF
>>773
坂井輝久ってなんで無職なの?
781名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:28 ID:dQ6J2lDd
WBCは日本以外の試合は放送すらされなかったな
誰も興味ないから仕方ないけどw
782名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:51 ID:H9921fnx
>>779 そうなの?
783名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:42:49 ID:z9z7bRuF
>>775
坂井輝久ってなんで無職なの?
784名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:43:28 ID:19cOsVG1
>>782
そうだよw
785名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:43:32 ID:EvU9iamh
39歳にもなって独身童貞就労経験無しってのが笑えるな
786名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:44:01 ID:H9921fnx
>>784 へぇーwww
787名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:44:22 ID:9eVqgN7H
取り敢えずID:H9921fnxは
逃げずに俺の質問に答えろや
788名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:44:51 ID:z9z7bRuF
>>786
坂井輝久ってなんで無職なの?
789名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:44:57 ID:L39OxiFD
>>779が無知すぎて笑える。
790名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:45:24 ID:H9921fnx
>>787 お前が答えろよw Jリーグはできて15年 プロ野球はできて70年以上

なのに視聴率がJリーグ並みだよ?w
791名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:45:51 ID:9eVqgN7H
>>790
Jリーグ並?
Jリーグって放送されてんのか?w
792名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:46:02 ID:H9921fnx
仙台でなんて テレビの露出が少ない ベガルタのほうが視聴率いいんだから笑ったw
793名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:46:27 ID:z9z7bRuF
>>790
坂井輝久ってなんで無職なの?
794名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:46:33 ID:H9921fnx
>>791 そうやってうそぶかなくてもいいよw おまえが一番Jリーグ知ってるでしょw
795名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:46:42 ID:19cOsVG1
>>789
何がどう無知なの?w
796名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:46:56 ID:z9z7bRuF
>>792
坂井輝久ってなんで無職なの?
797名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:47:02 ID:H9921fnx
年がら年中Jリーグ、Jリーグって取り付かれたように呪文となえてんだものwww
びびりすぎw
798名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:47:27 ID:z9z7bRuF
>>794
坂井輝久ってなんで無職なの?
799名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:47:49 ID:EvU9iamh
39歳なのに女性経験無しの坂井輝久
800名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:48:01 ID:z9z7bRuF
>>797
坂井輝久ってなんで無職なの?
801名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:48:05 ID:H9921fnx
Jリーグの宣伝してもらってると思ってるから別におまえなんかいいけどさw
Jリーグなんかホームタウン小さいのに宮城では東北・楽天より数字いいんだから笑えるわw
802名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:48:36 ID:z9z7bRuF
>>801
坂井輝久ってなんで無職なの?
803名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:48:51 ID:EvU9iamh
坂井輝久ってなんで働かないの?
804名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:48:56 ID:9eVqgN7H
>>792
これでベガルタの方が視聴率いいだってw

減少し続けるベガルタ仙台の平均動員数
2002 21,862
2003 21,708
2004 16,198
2005 15,934
2006 14,642.  -1,292 ▼

06/21時点の観客動員数ベスト5
東北楽天Gイーグルス                    べカルタ仙台
05/06フルキャスト宮城 楽天ー北海道日ハム21,690 05/06ユアスタ ベガルタ仙台ー湘南ベルマーレ  18,648
06/20フルキャスト宮城 楽天ー巨人      21438 03/18ユアスタ ベガルタ仙台ー柏レイソル      18,325
05/20フルキャスト宮城 楽天ー巨人      21,051 06/24 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 ユアスタ 18,295
05/05フルキャスト宮城 楽天ー北海道日ハム20,981 04/29ユアスタ ベガルタ仙台ー水戸ホーリーホック15,511
05/21フルキャスト宮城 楽天ー巨人      20,294  04/15ユアスタ ベガルタ仙台ー横浜FC       14,720
----------------------------------------------------------------------------------------------
他試合を含め合計465557人               他試合を含め合計 133259人


それに伴いスポンサー減、視聴率低迷などで06年度末のベガルタ仙台の累積赤字見通しは20億6450万円
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20060126_004.htm

東北楽天ゴールデンイーグルス 約75億円
チケット収入23億 スポンサー広告収入22億 グッズ11億 他
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?mode=flat&order=1&item_id=4626
805名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:49:04 ID:dQ6J2lDd
J2以下かよw
806名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:49:11 ID:H9921fnx
あ、ワールドカップ3位決定戦の放送が NHK総合とBS1ではじまったね
つなぎに焼き豚からかってよかった

さいならw
807名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:49:48 ID:19cOsVG1
>>804
視聴率の話だろ?w
808名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:50:01 ID:z9z7bRuF
>>806
坂井輝久ってなんで無職なの?
809名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:50:16 ID:9eVqgN7H
>>806
ぷっ
また相変わらず負け犬だな
何一つ質問には答えられず敗走かよ
810名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:50:19 ID:H9921fnx
>>804 世界でサッカー>>>野球と認めてるってわかったからいいよw ありがとう
今後もJリーグ分析をやっててくれ。宣伝頼むぞw

ドイツvsポルトガルはじまるw  日本人審判もでるよw

ありがとう 
811名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:50:29 ID:19cOsVG1
俺も消えよw
812名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:50:40 ID:z9z7bRuF
>>810
坂井輝久ってなんで無職なの?
813名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:51:04 ID:EvU9iamh
自分の都合悪い質問にはシカトする坂井輝久
814名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:51:31 ID:9eVqgN7H
>>810
まぁ野球国日本じゃサッカーは普及しないって事は結論づいたな
当然だけどな
815名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:51:32 ID:dQ6J2lDd
>>804
ムキになってソース持ってくるなよw
816名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:52:10 ID:L39OxiFD
ベガルタ仙台www
817名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:52:27 ID:9eVqgN7H
サカ豚2匹 ID:H9921fnx ID:19cOsVG1 が涙目で逃走したよw
こいつらマゾか?
818名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:55:15 ID:uYM0Vf+F
>>804
サカ豚が馬鹿の一つ覚えみたいに仙台を持ち上げてるからよほど優良な球団かと思ったら・・・w
819名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:57:34 ID:dQ6J2lDd
>>814
年間視聴率でサッカーに勝ってから言えよ
820名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:58:27 ID:9eVqgN7H
今まで動員数で上位だった札幌と仙台が
日公と楽天に食われて面白くないんだろうよ
821名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 03:59:22 ID:9eVqgN7H
>>819
4年に1回の物と勝負するのかw
822名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:02:16 ID:dQ6J2lDd
>>821
ここ数年サッカーの方が上でしょ
W杯が毎年あるわけじゃない
823名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:02:48 ID:9eVqgN7H
>>822
何が上なのw
チーム数か?
824名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:03:26 ID:dQ6J2lDd
視聴率だよw
825名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:05:47 ID:9eVqgN7H
年に数回の代表の試合だろw
年に100試合以上あるプロ野球と比較しても意味ねえだろw
もうそういう所でしか勝負できないサッカーが終わってるって言ってるんだよw
826名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:07:37 ID:9eVqgN7H
>>824
取り敢えずおまえはサカ豚なんだろ
2chにかまけてないで4年に1度のW杯を真剣にみろよ
4年後までみれないんだぞ
827名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:09:23 ID:dQ6J2lDd
そうだな、野球は国際試合しようと思っても
世界的に不人気だからできないからなw
828名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:13:04 ID:9eVqgN7H
Jリーグの不人気さは気の毒だけどなw
829名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:34:38 ID:GBbqUvmu
巨人の視聴率って今どれぐらいなん?
830名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:44:27 ID:qMrUuz5b
野球の視聴率だけはガチだけどな
ゴールデン巨人戦で5%未満、昼間他チームの試合で2%未満だからな。Jより下wwwwwwwwwwwww
831名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:45:51 ID:GBbqUvmu
「2018年のサッカー・W杯に出場する」。台湾の陳水扁総統は6日、ウェブサイト上
に政府を挙げて、サッカー選手を育成し、W杯に出場する構想を打ち上げた。
政府が10歳以下の運動能力の優れた児童20人を選抜し、公費でブラジルの
サッカースクールに送り込むなどして選手を育成する。
陳総統は「日本と韓国は、伝統的なサッカー強国ではないが、W杯に連続出場し、
世界から尊敬を勝ち取った」としている。台湾は現在、世界ランキング156位。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2177178/detail

キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!


832名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:46:44 ID:GBbqUvmu
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!


833名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 04:49:43 ID:QEJO11I2
坂井くんが涙目逃亡しちゃった
834うらやましがれるサッカー:2006/07/09(日) 04:55:26 ID:nRBD4GIO
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060708/1/781k.html


コフィー・アナン国連務総長は金曜日、2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会の公式エンブレムの
公表を見るため、ベルリンに滞在した。
そこで彼は、なぜドイツのFIFAワールドカップが国連でうらやましがられる存在となったのか

ワールドカップは国連で働く我々にとってうらやましい存在となっている。
唯一の真世界的ゲームの頂点として、すべての国で、すべての人種、宗教の人々にプレーされる。
これは国連と同じ位世界的である、数少ない現象の一つである。サッカーの方が更に世界的だとも
言えるであろう。FIFAには207のメンバーが加盟しているのに比べ、国連の加盟国数は191である。
しかしながら、うらやましがられる理由というのはもっとこんなところにある。

第一に、ワールドカップというのは、誰もが自分のチームが何処に位置するか知っており、
そこにいたるまでどうがんばってきたか知っているものである。観戦者は、誰が、どうやって、
何分後に得点を決めたか知っているし、誰ががら空きのゴールをはずしたか、誰がペナルティーを
阻止したか知っている。私はもっとこのような国家間の競争があってほしいと思う。
国家間でオープンに人権尊重のランキングで一番を取ろうと競争し、子供の生存率や中等教育の
受講者数を競っていって欲しい。

835うらやましがれるサッカー:2006/07/09(日) 04:56:08 ID:nRBD4GIO
第二に、ワールドカップはこの惑星の皆が話すのが大好きなイベントである。

人々はブエノスアイレスから北京にいたるまで、あらゆる場所のカフェに座り、
終わりなくゲームの細かなところまで討論し、その情熱と同じくらい明快にそのトピックにおいて
自分を表現している。ふだん口ごもってしまうティーンエイジャー達が急に雄弁になり、自信を持ち、
目もくらむほどの分析エキスパートになるというのはよくある話である。

私は、世界でこのような会話がもっと自由に行われて欲しいと願う。
市民達は、どうやって自国の人間開発指数を向上させるか、またはどう炭素の排出や新しい
HIV感染者数を減らすかというようなトピックに夢中になってきた。
836うらやましがれるサッカー:2006/07/09(日) 04:56:35 ID:nRBD4GIO
第三に、ワールドカップはすべての国が平等に参加するチャンスが与えられ、対等なプレーにおいて行われるイベントである。

このゲームの中で必要なのはこの 2つだけである。才能とチームワーク。
私は世界的な場でもっとこのような平等なものがあったらと願う。助成金による干渉、
関税の壁なしの自由で公平な交易。すべての国が世界の舞台で力を発揮するための
本当のチャンスを持つこと。
837うらやましがれるサッカー:2006/07/09(日) 04:57:12 ID:nRBD4GIO
第四に、ワールドカップは国民と国との間の他家受粉の利益を示すイベントである。

より多くの国代表チームが、新しい考え方やプレーの仕方をもたらしてくれる他国のコーチを歓迎している。
同じことが、ワールドカップ毎に自国以外のチーム代表となっている選手達についても言える。
その数は増え続けている。彼らは新しいチームに新しい性質を加え、経験から成長し、
自国チームに戻ったとき、自国側に更に貢献することさえできる。私は移住に関しても
皆がこれと同じように簡単に捉えてくれたらと願う。移住は一般に3者の利点となりえる。
移民、彼らの出身国、そして受け入れ側の社会に対してである。
838うらやましがれるサッカー:2006/07/09(日) 04:58:14 ID:nRBD4GIO
あらゆる国にとって、ワールドカップでプレイすることは国家への深い誇りに関係する。

我が国ガーナのように、初めて資格を与えられた国々にとっては、名誉の証である。
アンゴラのように、難儀の中何年も参加している国々には、国家の更新意識を与える。
そしてコートジボワールのように、紛争によって現在分裂しているが、
ワールドカップのチームが唯一のパワフルな国家統一の象徴となっている国々には、国家再建の希望を与える。

しかし、ドイツはワールドカップの本当の勝者である。チームは決勝戦にたどり着かなかったとはいえ、
今回が今迄で最高のワールドカップであったことと、すばらしい努力の影でドイツ国を統一したため
、彼らはすでに勝者なのだ。ドイツこそ、本当にサッカー言語を話すことができるのである。


             サッカーに嫉妬する野球ファンがいるのは当然ですよ。
839名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:03:38 ID:QEJO11I2
分かったよ野球ファンは皆サッカーに嫉妬してるよ
だから野球関係の板には来ないでね
840名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:31:27 ID:mw1pdKMJ
野球より クリケット、卓球、ラクロスの方が世界的には有名なんだよな。
841名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:50:18 ID:QEJO11I2
うん野球はドマイナーだよ
だからこの板に足を踏み入れないでね
842名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:52:21 ID:nRBD4GIO
試合終わった 焼き豚も乙 Jリーグ君が実況にでてきたのでうれしかった

ではw
843名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:53:41 ID:nRBD4GIO
NHKの理事会議事録によると、60代以上が中心らしいよw


http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
以上を中心によく見られました。

844名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 05:59:36 ID:QEJO11I2
うん60代以上だよ
だから自殺してね坂井くん
845焼き豚、これを観てみろ:2006/07/09(日) 06:04:09 ID:1ka10DYo
846名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 11:59:45 ID:g57laz0f
429 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2006/07/07(金) 09:09:21 ID:sleGm7o+0
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」
10.2% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー
12.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \



847名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 12:00:18 ID:g57laz0f
日本でも野球の人気がすごーく落ちてるよ(笑)
848名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 12:04:49 ID:1o4jaWU3
高校野球が始まり出すと坂井が相手にされなくるのが笑える(笑)
849オランダ:2006/07/09(日) 12:05:22 ID:HI9/2S0y
オランダ・サッカーリーグ

 オランダサッカーは,プロリーグとアマチュアリーグから構成されている.
プロリーグは,プレミアリーグ(18クラブ)と一部リーグ(18クラブ)からなり,
自動入替が行われる.その下にサテライトの全国リーグ(12クラブ)と地域リーグ
(南・北各12クラブ)がある.アマチュアリーグは,全国リーグ(84クラブ),一部リーグ(108クラブ),
地域リーグ(約2000クラブ),サテライト(約15000クラブ)から構成される.
850オランダ:2006/07/09(日) 12:05:55 ID:HI9/2S0y
オランダサッカーの強さの秘密は,なによりもサッカー人口の底辺への広がり,
豊かな育成組織,指導者の充実にある.オランダサッカー協会は,子供たちの育成活動に
最も力を入れている.プロのクラブはもちろんのこと,アマチュアクラブでも芝生のグラウンド,
クラブハウス,ライセンスを有する指導者等,素晴らしいスポーツ環境が整備されている.
こうした優れたスポーツ環境が,オランダのトータル・フットボールを支えている.
851オランダ:2006/07/09(日) 12:06:33 ID:HI9/2S0y
子供たちは地域のクラブに所属して,ライセンス指導者のもとで楽しく育成されている
.Fユーゲント(6〜8歳)から始まり,E(8〜10歳),D (10〜12歳),C(12〜14歳),B(14〜16歳),
A(16歳)まで,発達段階に合わせて指導を受ける.特に優れた能力をもつ選手は,上の年齢の子供たちと
一緒に練習したり,試合に参加することもある.12歳までの子供たちはそれぞれの地域大会に,
12歳以上の子供たちは全国大会に出場する.

 指導者のライセンス制度は,ユース指導コーチ,アマチュア指導コーチ(資格3,資格2),
アマチュア・プロアシスタントコーチ(資格1),プロコーチ(プロ監督)等に分かれる.
オランダサッカー協会は年間計画に従い,プロ・アマの指導者交流を積極的に行っている,
またオランダサッカー協会公認のコーチング指導書を作成し,統一した指導を行っている.
852オランダ:2006/07/09(日) 12:07:23 ID:HI9/2S0y
 オランダの多くのプロコーチは,まずユースの指導者として実践的な経験を積んでいく.
その上にアマチュアコーチ,プロコーチのキャリアを築いていく.日本のように,
現役を終了したばかりのスター選手が,すぐにプロチームの監督になるようなことは極めて稀である.
なぜなら,選手として自分でプレーすることと,コーチとして選手を指導することは異なり,
まったく別の能力を必要とするからである

 オランダサッカーの強さの秘密は,全国各地で活動するスポーツクラブと底辺への広がりである.
またオランダサッカー協会を中心に,全国的に統一された組織力と指導力である.
これもまた統一された組織で戦うトータル・フットボールの1つの具体的な展開である.
853オランダ:2006/07/09(日) 12:08:09 ID:HI9/2S0y
 またオランダサッカー協会アカデミーという組織がある.
オランダサッカーに関する全ての教育部門を統括しており,サッカーの普及,子供たちの育成,
指導者養成,国際交流等の幅広い活動を行う.オランダサッカー協会がいま最も力を入れている活動が,
指導者の育成である.サッカーの普及,子供たちの育成には指導者が最も大切な役割を果たす.
またよい指導者を育てるためには,全国統一した指導プログラムg必要である.そのためアカデミーでは,
『コーチング』というオランダサッカー協会公認の指導書を出版している.同時に,
ユース指導用の公式ビデオテープも作成した.こうした国をあげての戦略的な育成活動が,
オランダのトータル・フットボールの原点であり,サッカー王国オランダを支えている
854オランダ:2006/07/09(日) 12:09:25 ID:HI9/2S0y
オランダサッカーの伝統は,革新的な組織である.オランダサッカー協会を中心として,
地域のクラブが健全な経営を行っている,オランダの全人口1500万人に対し,
サッカー人口は100万人もいる.クラブ数は約2万に達する.どのクラブにも緑の芝生のグラウンドと
清潔なクラブハウスが整備されている.そしてなによりも指導者が充実している

アヤックスの育成システムは,基本的にプロチームの下にアマチュアの育成組織がある.
8歳のE2から始まり,18歳のA1まで年齢別に構成されている. E2(8歳)からB2(15歳)までは,
練習が週2〜3回,試合が週1回行われる.15歳までの子供たちにとっては,家庭と学校が
生活の中心となる.子供たちの能力と興味は多様であり,それぞれの発達段階に応じて必要なことを
学んでいく.早過ぎる鍛錬や多すぎる練習は,子供たちの肉体的・精神的成長を阻害することもある.
16歳からは肉体的にも一段と成長し,プロ選手の可能性が試される.B1(16歳)からA1(18歳)では,
練習回数も週4回に増え,試合は週1回行われる.各クラス16名で指導が行われ,公式リーグに参加している
855オランダ:2006/07/09(日) 12:12:43 ID:HI9/2S0y
アヤックスでは4年前に株式を公開し、その収入をユースの育成に投資。
現在、ベルギーのゲルミナルビアンショット、南アフリカのアヤックスケープタウン、
ガーナのアシャティゴールドフィールズSC アメリカのアヤックス・アメリカの株を保有し
これらのスクールと技術提携をしている。メキシコのシバス・ガダラハヤには技術サポートをしている。
856ガーナ:2006/07/09(日) 12:16:23 ID:HI9/2S0y
やったーー」「勝った」――。ガーナが17日、チェコを相手にW杯初出場で初勝利をもぎ取り、
首都アクラは大興奮状態に陥った。中心部オス周辺では車という車が警笛を鳴らし、
軽トラックの荷台に乗った若者らは国旗を力の限り振り回した。ガーナの勝利はアフリカ勢としても
今大会初勝利だ。

 アクラでは夜になってもパーティー気分はおさまらず、「老若男女を問わずみんな歌って、
踊って、喜んでいる」(5月の訪問時に小泉純一郎首相が泊まったラバディ・ビーチ・ホテルのリリアンさん)
という。若者は酒場に繰り出し、海に飛び込む人も出ているとか。
857豪州:2006/07/09(日) 12:18:15 ID:HI9/2S0y
ラグビーでなくサッカーの話題なのですが、今年から始まったAリーグのグランドファイナルに行ってきました。
日本でもおなじみのリティが監督、カズも期間限定で在籍したシドニーFC(水色)が、
セントラル・コーストマリナーズ(黄)に勝利し、見事に初代チャンピオンになりました。

会場のオージースタジアムが満員(4万2,000人超)になったのは、たぶんブリティッシュ・
アイリッシュ・ライオンズ遠征のNSWワラターズ戦以来ではないでしょうか。
両チームのサポーターも多数詰め掛け、大変な盛り上がりでした。
前日の同じ場所で行われたラグビー・スーパー14「ワラターズ対シャークス」は2万5,000人
ぐらいしか入ってなかったし、豪州でもラグビーはサッカー人気に押されてきているかもしれません。
858オランダ:2006/07/09(日) 12:19:47 ID:HI9/2S0y
優勝を期待したオランダ国民の声援は熱く、アムステルダム、ロッテルダム等のスタジアムは
オランダカラーのオレンジ一色で埋まっていた。テレビの視聴率も、
開幕戦のベルギー対スウェーデン戦は65%、オランダ対フランス戦は80%にも達している。

http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/oranda_soccer.html
859韓国:2006/07/09(日) 12:21:02 ID:HI9/2S0y
 18日午後11時からオランダで開かれた2005世界ユース選手権1字リーグF組最終戦、
韓国−ブラジル戦が、今年放送されたサッカー試合中、最高の視聴率を記録した。

 19日、視聴率調査会社であるAGBニールセン・メディアリサーチによれば、
この日SBSテレビを通じて中継された韓国−ブラジル戦の全国視聴率は42.2%を調査された。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/19/20050619000021.html
860ヴェネズエラ:2006/07/09(日) 12:26:04 ID:HI9/2S0y
http://www.copamerica-2007.com.ve/

2007コパ・アメリカ ベネズエラ大会公式HP

開催地

City Stadium names Host club(s) Capacity
Caracas Estadio Oli'mpico de la Ciudad Universitaria 25,000
Maracaibo Estadio Jose' Pachencho Romero 35,000
San Cristo'bal Estadio Polideportivo de Pueblo Nuevo Deportivo Ta'chira 27,500
Me'rida Estadio Metropolitano de Me'rida 42,000
Barquisimeto Estadio Metropolitano de Fu'tbol de Lara 40,000
Ciudad Guayana Estadio Polideportivo Cachamay 41,000
Maturi'n Estadio Netropolitano de Maturi'n "Juana La Avanzadora" 52,000
Puerto La Cruz Estadio Oli'mpico Luis Ramos 41,000
Barinas Estadio Agusti'n Tovar "La Carolina" 30,000
861名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 15:50:55 ID:QEJO11I2
1000までまだあるなあ
862名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 16:47:15 ID:1ufZgR51
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
863ヴェネズエラ:2006/07/09(日) 16:53:33 ID:HI9/2S0y
子供たちは地域のクラブに所属して,ライセンス指導者のもとで楽しく育成されている
.Fユーゲント(6〜8歳)から始まり,E(8〜10歳),D (10〜12歳),C(12〜14歳),B(14〜16歳),
A(16歳)まで,発達段階に合わせて指導を受ける.特に優れた能力をもつ選手は,上の年齢の子供たちと
一緒に練習したり,試合に参加することもある.12歳までの子供たちはそれぞれの地域大会に,
12歳以上の子供たちは全国大会に出場する.

 指導者のライセンス制度は,ユース指導コーチ,アマチュア指導コーチ(資格3,資格2),
アマチュア・プロアシスタントコーチ(資格1),プロコーチ(プロ監督)等に分かれる.
オランダサッカー協会は年間計画に従い,プロ・アマの指導者交流を積極的に行っている,
またオランダサッカー協会公認のコーチング指導書を作成し,統一した指導を行っている.

864名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 16:55:57 ID:1FZmt6AO
カタワや半身不随でも出来るスポーツ、それが野球。
865ガーナ:2006/07/09(日) 16:57:27 ID:HI9/2S0y
やったーー」「勝った」――。ガーナが17日、チェコを相手にW杯初出場で初勝利をもぎ取り、
首都アクラは大興奮状態に陥った。中心部オス周辺では車という車が警笛を鳴らし、
軽トラックの荷台に乗った若者らは国旗を力の限り振り回した。ガーナの勝利はアフリカ勢としても
今大会初勝利だ。

 アクラでは夜になってもパーティー気分はおさまらず、「老若男女を問わずみんな歌って、
踊って、喜んでいる」(5月の訪問時に小泉純一郎首相が泊まったラバディ・ビーチ・ホテルのリリアンさん)
という。若者は酒場に繰り出し、海に飛び込む人も出ているとか。

866韓国:2006/07/09(日) 16:59:25 ID:HI9/2S0y
18日午後11時からオランダで開かれた2005世界ユース選手権1字リーグF組最終戦、
韓国−ブラジル戦が、今年放送されたサッカー試合中、最高の視聴率を記録した。

 19日、視聴率調査会社であるAGBニールセン・メディアリサーチによれば、
この日SBSテレビを通じて中継された韓国−ブラジル戦の全国視聴率は42.2%を調査された。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/19/20050619000021.html

867名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 17:00:03 ID:QEJO11I2
貼るペース遅いよ
868名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 18:40:05 ID:HI9/2S0y
フジテレビって野球から逃げてるねw

869オランダでは野球が人気 :2006/07/09(日) 21:36:11 ID:1ufZgR51
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
870名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:13:58 ID:QEJO11I2
あと130
871名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/09(日) 22:21:10 ID:gbV3hELI
いいじゃないか。アメリカと日本という世界の二大経済大国で野球が盛ん
なんだから。しかもこれらの国では、野球選手がサッカー選手より多くの
給料をもらっているのだから。
872名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 01:11:10 ID:fihWHnX9
アメリカはアメフトが一番人気の国だからね
873名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 05:51:35 ID:I7cLr4dF
まあサッカーはひたすら薄汚いスポーツだな。
WCで、人種差別的な観客がいるんだからな。新聞も読めないような
奴が応援してるんじゃないか?
874名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 11:55:04 ID:epcpBfOo
俺野球ファンだけどW杯見たら野球ってゴミだなって思う
875名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 12:22:19 ID:lMYCfK28
今回サッカーかなり見たけどもうちょっと点がはいるように
ルール改正できないものかなと思った。
スコアレスドローとかつまんないし 納得できないPKの一発で試合が決まったりとか。
日本がレイプされたブラジル戦とか日本に肩入れせずに気楽に見てたけど面白かった
876名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 12:50:11 ID:hZXPx7O+

野球 「もう新喜劇みたい」

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=spor


野球ヲタ ウギャハハハハハハー WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

877名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 12:58:15 ID:RUkL73gs
カテナッチョ(7人で守り、前線の3人がカウンター攻撃をしかけるスタイル)が
世界を制するのが現実。つまらんけどな。
878名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 17:06:09 ID:TpT+Af6f
たいくつだからだろ 面白ければ世界中で大流行だろ
879名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 19:12:44 ID:R3gWk+I1
野球ってすげーつまんねー件
880:2006/07/10(月) 19:21:07 ID:AhEPCJBM
つまらないから人気低下→オリンピックから消える→焼き豚脂肪W
881名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 20:56:04 ID:R3gWk+I1
>>880 そのと〜〜〜〜り
882名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:00:46 ID:dbOjmk8c
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーよりおもしろい」と

883名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:13:09 ID:a+Ddj1eU
>>882
ならこの人は野球チームの広報担当をすればいいのに、と思ったけど野球じゃ食べていけないんだろうな、オランダ。
884 :2006/07/10(月) 22:15:11 ID:R3gWk+I1
>>882 ほいほい捏造捏造 その程度のHPなら漏れも作れるぞ
885名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:23:45 ID:dbOjmk8c
複数IDで乙です坂井さんw
いよいよ苦しくなって「捏造」発言ですか(爆笑!)
886名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:29:07 ID:iYNWwEXa
中学一年から26年間現実逃避を続ける中年ニート豚坂井輝久
887名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:29:11 ID:dbOjmk8c
オランダ野球万歳!
MLBの欧州での公式戦開催もオランダが有力な候補地。
もし実現したらオランダ野球の人気が爆発するだろうな。
だってアマのW杯でかなりの盛り上がりだったんだぜ?
オランダが欧州野球の中心地となって。欧州全体に野球が浸透していくといいね。
実際クロアチアとかチェコの選手はオランダでプレーしているらしいよ。
888名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:37:09 ID:R3gWk+I1
>>822 ブログだろ ヤフーのトップニュースにでも出たら信じてやるよ
まぁ一生の乗らねーだろーがな 
889名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:42:17 ID:cDSKaTXz
日本で人気がないサッカーが世界で人気があるなんて信じられない。
Jリーグは人気ないからテレビで中継してもらえないし、観客だって全然いなくて
経営が成り立たないから閉鎖なんだってね。
890名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 22:42:26 ID:xqZ3CqHU
891名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 23:05:39 ID:dbOjmk8c
エド坂井
今日も赤っ恥w
892名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 23:20:32 ID:OkdnOnZD
坂井どうした?
まだ死ぬなよ!!
Jリーグの閉鎖をしっかり見届けてから死ねよwww
893名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/10(月) 23:29:25 ID:dbOjmk8c
エド坂井豚・・・今夜は瀕死の状態だなw
894名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:18:32 ID:eylQ0r1c
ついに坂井が自殺したか
895名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:23:14 ID:XCDz4KHE
Kリーグも瀕死の状態www
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
896名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 00:29:30 ID:XCDz4KHE
オランダ野球万歳!
MLBの欧州での公式戦開催もオランダが有力な候補地。
もし実現したらオランダ野球の人気が爆発するだろうな。
だってアマのW杯でかなりの盛り上がりだったんだぜ?
オランダが欧州野球の中心地となって。欧州全体に野球が浸透していくといいね。
実際クロアチアとかチェコの選手はオランダでプレーしているらしいよ。
897名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 01:34:38 ID:5H3jLr8l
オランダで野球が盛んだって言うなら
キューバでサッカーは盛んだって言える。
サッカー競技人口が108万人もいるしね。
898名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 07:31:04 ID:agWeyE9J
世界で野球を本気でやってる国は日本だけという恥ずかしすぎる現実
899名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 08:02:41 ID:5H3jLr8l
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html


900 :2006/07/11(火) 14:49:02 ID:VxMK0jKI
やきゅうたいくつだから
901名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 15:00:45 ID:P6GkSpKV
野球って世界的にマイナースポーツだから
どこも力いれてないよね

902名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 18:56:06 ID:tkLzKuWl
日本はサッカーに税金つっこんで
あのザマだけどな
903名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:11:16 ID:eqGO4Xec
>>901
オリンピックの正式種目になってから野球に力を
入れる国は、かなり増えてきたけどね。
904名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:22:30 ID:wUAH5LUF
>>903 削除
905名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:25:49 ID:bMHBnFXl
10日午後から、オールスターに出場する選手たちの会見が行われた。
広いボールルームに、各選手のテーブルが並び、その周りをメディアが
囲む。イチローのテーブルも盛況で、日米30分ずつの会見では、次か
ら次に質問が飛ぶ。そのトピックスは、サッカーのワールドカップにま
で及んだ。――ワールドカップが終わって感じたことを、自身が国旗を
背負ってプレーした経験をふまえて。「やっぱり、ジダンの武器は、頭
だったんだな(笑)。彼はもう1回、やるつもりなんじゃないですか。
そのためにあれをしたんじゃないのって、昨日盛り上がってたんですけ
ど。いやぁ、僕らも気になったし、この間、試合後にも言ったけど、オ
ークランドとかテキサスの結果より、ブラジルとフランスの結果がやけ
に気になっちゃったり。そういうのって、すごいでしょ。そういう存在
であるっていうのは。少なくとも、アメリカに来てプレーしている日本
人選手が、自然とそうなっている…。やっぱり、それが歴史なんだなあって思うし、
そんなふうに野球もなりたいですよね。やっぱり、まだまだサッカーには及ばないわけで
すから、当然ですけど。重ねていきたいなあって思いますね」
――4年前、あそこまでは気にならなかった?
「まあ、そうだねえ。さすがに、ブラジルとフランスって気になるけど、
じゃあ、日本の試合についての自分の感情とかって、全然違うよね。も
っと力が入る。4年前までだったら、そのへんの居酒屋で、『ああでも
ない、こうでもない』って言ってる、おっさんと一緒でしたから」
――そういう意識は、一度日の丸を背負って変わった?
「痛みみたいなものが分かっちゃうじゃないですか。それがね、全然違
う」――中田英寿がフィールドで流した涙の意味も分かる?
「あれはだって、『辞める』って決めていたことが、反映されていると
思うから。そこはちょっと違うかな」
▼MAJOR.JP (丹羽政善)
http://www.major.jp/allstar2006/reports/reports02.html

▽関連スレ
【MLB】オールスターのスタメン発表 イチローは「1番・右翼」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152569228/
906名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:31:26 ID:eqGO4Xec
>>904
そんなに野球が普及する話が嫌なの?
907名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:32:50 ID:wUAH5LUF
>>903 削除
908名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:35:01 ID:ujerLxpU
>>906
サッカーが唯一誇れるのは世界に普及している事だけだから
おもしろくもないのにw
909名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:37:05 ID:eqGO4Xec
実際サッカーより陸上競技のほうが普及しているイメージが、あるけど。
910名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:37:57 ID:bMHBnFXl
イチローは野球はまだまだサッカー人気に勝てないだとさ、おまいらが尊敬する
イチローが言った言葉だ
911名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:40:00 ID:ujerLxpU
>>910
悔し紛れの捏造乙
ガンバレJリーグw
912名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:46:29 ID:wUAH5LUF
>>911 サッカーは一番人気なのはかわらないって
913名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:47:20 ID:wUAH5LUF
なぜ世界で野球が不人気なのか?


        Ans        つまらねーから、日本でも高齢者が絶賛中w
914名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:47:56 ID:bMHBnFXl
>>911 盲目か?? 基地外か? 日本語もよめねーのかよ・・・
915名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:48:38 ID:eqGO4Xec
>>912
悔しかったら日本は、W杯で決勝トーナメントに進出しろよ。
916名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 19:56:13 ID:bMHBnFXl
>>915 おい、イチローが野球はサカー人気には勝てないと言ってるぞ? 
どうするよおい 俺はイチローの言ってること正しいと思ってるぞ
917名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 20:02:15 ID:wUAH5LUF
焼き豚が嫉妬してるw
918名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 20:09:53 ID:bMHBnFXl
まぁイチローは野球界のスターらしいが彼の言ったことは現実として認める
しかないだろな 
919名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:08:14 ID:ujerLxpU
>>918
サッカーって人気あるよねw
野球のない国ではw
920名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:18:01 ID:ujerLxpU
サカ豚の好きな宮本が野球してるぞw
ttp://blog.livedoor.jp/chida1979/archives/50387592.html
やっぱ日本は野球国なんですなぁ
サッカーなんて所詮野球のない国のくだらんスポーツw
921名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:19:08 ID:tcPpPFwO
>>920 野球のある国でもサッカー人気あがってるよw
少ない国だけど 
922名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:20:09 ID:tcPpPFwO
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★

世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

923名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:20:32 ID:ujerLxpU
>>921
で、人気が野球を超えた訳?w
924名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:20:37 ID:tcPpPFwO
イタリアにもやきゅうあるけど全然人気ないよwww
925名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:23:34 ID:tcPpPFwO
パナマではサッカー>野球
ベネズエラ、キューバ、
926名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:25:04 ID:ujerLxpU
>>925
イタリアでもセリアAの観客減が止まらないらしいなw
http://seriea.jp/pageShw.php?pageid=738

ところで日本ではなぜ野球の方が圧倒的にサッカーより人気があるんだ?
927名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:25:36 ID:bMHBnFXl
>>920 おまえ低脳すぎ、くだらんスポーツがなぜ世界で最も愛されてるスポーツ
なんだ? イチローの言った言葉も理解できん低脳なら仕方ないな
928名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:27:16 ID:tcPpPFwO
>>926 イタリアのサッカー好きは異常だよ(笑) そんなもん関係ないよ
929名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:28:15 ID:ujerLxpU
>>928
苦しいレス乙
後者の質問の答えはどうした?
またサカ豚得意のスルーか?w
930名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:28:56 ID:tcPpPFwO
サッカーW杯決勝、アメリカでも高視聴率 NBAファイナル並み

ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

これにスペイン系のユニビジョン、とESPNのネット放送(ガーナ戦は700万人見た)をあわせると
ワールドシリーズ抜くよw オールスターなんか余裕で抜いてるw 

あがってきてるねー

参考視聴率
7月の週間最高視聴率はせいぜい10%前後

2006年 スーパーボウル  41.6%
2005年 ワールドシリーズ 11.1%
2006年 NBAファイナル  8・5%
2006年 NHLファイナル  2・2%

931名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:29:41 ID:tcPpPFwO
>>926  日本でもサッカー日本代表のほうが視聴率高いだろがw
932名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:30:40 ID:tcPpPFwO
最初から最後まで野球やってやれよw 放送
933名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:31:04 ID:ujerLxpU
>>930
4年に1回の物と比較してどうすんだw
さすがヘディング脳だなw
まぁガンバレ
日本じゃ相変わらずマイナースポーツサッカーw
934名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:31:59 ID:bMHBnFXl
米国でもベッカムがサカースクール作ったし サカー人気も増えてきてるな
935名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:33:04 ID:ujerLxpU
もはや4年に1度の日本代表でしか勝負できないサッカー
W杯終わってサッカーの話題なんか吹っ飛んじゃって可哀想w
はやく4年たつといいね
936名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:33:08 ID:tcPpPFwO
http://mibmm.rai.it/mibpointer/mibgetpointer.aspx?live=11
RAIの優勝祝賀特別番組w 試合のダイジェストが流れたあと
特設会場から中継 アズーリの凱旋パレードみれるよ

http://www.media.rai.it/mpmedia/0,,Sport%5E7431,00.html
RAIニュースの日別動画ニュース置き場

937名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:33:44 ID:tcPpPFwO
>>933 4年前よりサッカー視聴者数多くなってるしね(笑)
人気が上がってる証拠。
メディアもこれまで以上に放映してるしねん。w
938名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:34:36 ID:ujerLxpU
4年間野球に嫉妬してくださいね
野球は毎日楽しめるからね
939名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:35:15 ID:tcPpPFwO
>>938 4.8パーで嫉妬しろといわれてもねw 落ち目のものに嫉妬する必要なしw
高齢者向けのスポーツ
940名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:35:42 ID:ujerLxpU
それが嫉妬している証拠なんだよw
941名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:35:58 ID:tcPpPFwO
イタリアが優勝してますますサッカー人気が定着w
視聴率は80パーセントだってテレビで言ってたからな(笑)
942名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:36:20 ID:ujerLxpU
>>941
ここは日本ですがw
943名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:37:40 ID:ujerLxpU
サカ豚からかうとおもしれぇ゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
いい暇つぶしになった
野球に対する嫉妬感満載ですなw
944名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:40:01 ID:tcPpPFwO
>>942 あの、、ここはなぜ野球は世界で人気がないかスレなのですがw
発狂しすぎだよ
945名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:43:37 ID:tcPpPFwO
http://mibmm.rai.it/mibpointer/mibgetpointer.aspx?live=11
RAIの優勝祝賀特別番組w 試合のダイジェストが流れたあと
特設会場から中継 アズーリの凱旋パレードみれるよ

http://www.media.rai.it/mpmedia/0,,Sport%5E7431,00.html
RAIニュースの日別動画ニュース置き場

946名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:44:13 ID:tcPpPFwO
939 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/07/11(火) 21:31:46 ID:9GzkxBlc
ワールドカップ決勝がアメリカで7%っていうのは凄いね、
確実にサッカーはアメリカを侵食しているようだな。
以前、アメリカのアンケートでジーターという焼き豚よりベッカムのが知名度が高いという
結果が出てたが納得できるな。

975 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/07/11(火) 21:40:27 ID:V/GSe2ru
アメリカでのサッカー人気が年々上がってる件 これはただごとではない


976 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/07/11(火) 21:40:36 ID:hMtTaJZJ
2003年からアメリカの顕著な野球人気低下が始まっていた。

【アンケート結果:アメリカ国民の6割】野球はもはや国民的娯楽ではない
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツマーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った
「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに次いでわずか7%の4位である。
加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。

http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html
947名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:49:38 ID:tcPpPFwO
http://www.copamerica-2007.com.ve/

2007コパ・アメリカ ベネズエラ大会公式HP

開催地

City Stadium names Host club(s) Capacity
Caracas Estadio Oli'mpico de la Ciudad Universitaria 25,000
Maracaibo Estadio Jose' Pachencho Romero 35,000
San Cristo'bal Estadio Polideportivo de Pueblo Nuevo Deportivo Ta'chira 27,500
Me'rida Estadio Metropolitano de Me'rida 42,000
Barquisimeto Estadio Metropolitano de Fu'tbol de Lara 40,000
Ciudad Guayana Estadio Polideportivo Cachamay 41,000
Maturi'n Estadio Netropolitano de Maturi'n "Juana La Avanzadora" 52,000
Puerto La Cruz Estadio Oli'mpico Luis Ramos 41,000
Barinas Estadio Agusti'n Tovar "La Carolina" 30,000

948名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:58:18 ID:s51JToqg
台湾が強くなったら日本サッカー完全脂肪なんだが・・・w

あいつらなら中共より目立ってやろうってハングリー精神あるからね。
ただでさえアジア枠減らされるのに
949名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 21:58:37 ID:bMHBnFXl
なぜ不人気なのかを議論するスレ 
950名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:02:05 ID:vHpYpBrZ
なんだかなぁw ・・・サッカー別に嫌いでもないし野球を特に
応援してる訳でもないけど

この板のサカ豚さん見てると いじめられたパシリが泣きながら
俺の連れには??がついてるんだぞと虚勢を張ってる姿のように
見えてくる。
日本サッカー ダサすぎんだよw
それに付き合ってる焼き豚も同レベルだな
951名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 22:55:48 ID:eqGO4Xec
>>924
イタリアは、立派な球場があるよ。イタリア人の野球選手の中でもメジャー
リーグで通用しそうな素材がいても外国へ出たがらない国民性も相まって、
なかなかメジャーリーガーが誕生しないらしいよ。
952名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:16:04 ID:tcPpPFwO
でもマイナースポーツだよね 野球は
953名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/11(火) 23:29:18 ID:tkLzKuWl
でもクロアチアでの知名度は
イチロー>>>>>>>>>球蹴り代表だったんだよね
954名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 00:19:54 ID:ra1Gl5HS
日本のスポーツ紙のクロアチアチームの匿名関係者での知名度の事?
955名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:34:03 ID:uhiC7kKS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001626.html
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.ht

オランダは予選リーグ最終日にキューバに敗れたものの、快進撃を続け2位でB組を突破した。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。
みんな一般席で試合を楽しんでいた。
これまでオランダの最高成績はベスト8だったが、準決勝進出を果たした。ここでオランダは力尽きた。
準決勝の韓国戦はテレビで生中継されたが、まるで2002年ワールドカップの日本対トルコ戦のデジャブだった。
かつてヨハン・クライフはアヤックスのキャッチャーで、今大会では始球式でマウンドからボールを投げたが、年のせいか緩いワンバウンドになってしまった。
それでもクライフは楽しそうで、僕もほほが緩んでしまった。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
あるサッカークラブの広報担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。
956名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:50:41 ID:jdN+jJki
サッカーW杯決勝、アメリカでも高視聴率 NBAファイナル並み

ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
ワールドカップ決勝の全米視聴率は 7・0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

これにスペイン系のユニビジョン、とESPNのネット放送(ガーナ戦は700万人見た)をあわせると
ワールドシリーズ抜くよw オールスターなんか余裕で抜いてるw 

あがってきてるねー

参考視聴率
7月の週間最高視聴率はせいぜい10%前後

2006年 スーパーボウル  41.6%
2005年 ワールドシリーズ 11.1%
2006年 NBAファイナル  8・5%
2006年 NHLファイナル  2・2%

957名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:54:33 ID:wTWYjdD+
>>956
ただ単にワールドカップという世界的スポーツ・イベントが好きなだけ
だったりして。サッカーが好きかとどうか疑問だけれど。実を言うと
アメリカでは、イングランド大会直後にもサッカー・ブームが起きた
けど、人気が定着しなかった。
958名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:56:19 ID:g5XO8lX4
何度でも言ってやる、カタワでもヒットが打て、半身不随でも背番号1になれるからさ。
カタワがヒット@北北海道
半身不随が先発@大分
959名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 01:59:05 ID:jdN+jJki
>>957 今はネットとかも普及してるし、サッカー人口が野球人口より多いから
環境が違う。
960名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:03:19 ID:wTWYjdD+
>>959
もともとアメリカは、サッカー人口が多いよ。過去の失敗を糧に戦力の
均等化などサッカー離れを起こさせない努力は、しているけどね。長い
目で見る必要は、あるだろうね。
961名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:06:18 ID:jdN+jJki
>>960 うん。今年はシカゴにもトヨタパークができたし、来年にはカナダのチームが
できる。今年のオールスターゲームはチェルシーと対戦し、ESPNで生中継する
力のいれよう。
962名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:08:40 ID:jdN+jJki
インドも楽しみなマーケットだしな、
963名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:09:39 ID:J/jr0LHZ
引き分けの多さ、決勝がPKで優勝って
アメには考えられないってことらしい
ゴール大きくしたらアメも興味もつんちゃう
んま、サッカーは所詮欧州のもん、あとは雑魚
964名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:14:31 ID:wTWYjdD+
>>963
欧州のサッカー関係者は、PKを廃止したいのが本音。近年のサッカーは、
ハードで再試合が不可能なうえに代案が無いから仕方なくPK戦を採用して
いる感じ。
965名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:16:37 ID:jdN+jJki
>>963 もともと移民の国だからな、アメリカも
新世代はサッカーに興味持ってる奴が多いって大統領も言ってた。
旧世代は毛嫌いしてるみたい。
意識がかわってきたよ。
966名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:18:28 ID:wTWYjdD+
>>965
ヒスパニックの間では、野球の人気が依然として人気が高いけどね。
967名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:19:46 ID:jdN+jJki
>>966 いやあ ヒスパニックの間ではサッカー人気高いよ。
メキシコのwbCの試合より親善試合のほうが観客はいってたしね
メキシコvsノルウェー戦
968名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:20:33 ID:jdN+jJki
>>963 その考えは旧世代の考え。
若いアメリカ人はルールは承知しているのが多い。
どうしても他国のスポーツを受け入れたくない世代なんだ
コンプレックスの塊みたいなもん
969名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:21:38 ID:jdN+jJki
アメリカでサッカーの人気があがってきた背景はネットが大きいと思う
あとサッカー専門のテレビチャンネルが複数できたのも大きい
競技人口が多いのもいいね
970名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:22:58 ID:VkVSoFPZ
>>968
アメリカ人がサッカーにコンプレックス抱くなんてありえん。
どっちかというと小馬鹿にするほうだよ。アメフトみたら
とてもじゃないけどプロスポーツにはみえんだろ。
971名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:25:10 ID:wTWYjdD+
>>967
MLSは、コロンビア出身の選手多いけどね。
MLBは、ドミニカ・プエルトリコ・ベネズエラ出身の選手が多いよ。
972名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:25:37 ID:jdN+jJki
>>968 いいやイギリスに対してだよ 独立してきたからね
サッカーを馬鹿にするような奴にスポーツファンはいないさw

http://www.yomiuri.co.jp/sports/si/
973名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:26:20 ID:jdN+jJki
>>971 MLSは40数カ国の選手90人ぐらいいるってよ
974名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:26:35 ID:jdN+jJki
そろそろ次スレだね
975名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:28:24 ID:wTWYjdD+
ワールドカップが終わると途端にサッカーのことを忘れる
アメリカ人は、多いんじゃないの。
976名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:30:32 ID:jdN+jJki
いやサッカーに目覚める人は大いに増えたと思う。
テレビも視聴率取れるとわかったからほおっておかないだろう
特に子供への影響が大きい。
ワールドカップ見てやりはじめる奴が多いからね
94年ワールドカップ米国大会をみて育った選手がいまの23歳ぐらい
977名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:31:46 ID:jdN+jJki
今年の夏も全米各地で欧州クラブの米国ツアーやるからね。
JスポーツでもバルサTVやチェルシーTVでその模様が放送されるから
楽しみだよ。
978名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:34:10 ID:wTWYjdD+
アメリカは、日本と違ってプロになるまで様々なスポーツをやらせるから
日本と同一視しないほうがいいかもしれない。中には、アメフトを禁止
する州もあるぐらいだから。
979名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:35:54 ID:jdN+jJki
うん。いろいろなスポーツを経験させることはいいよね。
アメリカのメジャーリーガーでもサッカープレー経験ある人が多いからいいことだ。
野球を職業としてるのにそれよりもサッカーがナンバーワンだって言ってる選手も
いるしね。
980名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:35:59 ID:e3B9fm+G
>>977
それより、バルサが日本にくるじゃん。
981名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:50:05 ID:VkVSoFPZ
>>972
クリスエバート以外、ポニーテールは認めないって
思いっきり馬鹿にしとるじゃん(w。
982名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 02:51:06 ID:ra1Gl5HS
>>970
小馬鹿って、コンプレックスモ丸出しっていう事だろ
983名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:02:08 ID:VkVSoFPZ
>>982
>「ポニーテールのにやけた男のスポーツという米国人のサッカーに対する誤解」

こういう認識だからな。コンプレックス抱くとは思わん。

984名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:06:45 ID:jdN+jJki
古い世代はってことだろ。そういうことをいうやつはスポーツファンじゃないって
スポイラの記者が書いてる。
985名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:08:29 ID:jdN+jJki
http://www.northjersey.com/page.php?qstr=eXJpcnk3ZjczN2Y3dnFlZUVFeXkzMTgmZmdiZWw3Zjd2cWVlRUV5eTY5NTk3MzYmeXJpcnk3ZjcxN2Y3dnFlZUVFeXk2

アメリカのニュージャージーの新聞でも次世代アメリカ代表を紹介している。
アメリカのサッカー掲示板も過去最高の視聴者数を記録し書き込み数も最多だったとのこと
変わって来るんだよ。こうやってね。
986名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:12:16 ID:jdN+jJki
http://www.northjersey.com/page.php?qstr=eXJpcnk3ZjczN2Y3dnFlZUVFeXkzMTgmZmdiZWw3Zjd2cWVlRUV5eTY5NTk5NzgmeXJpcnk3ZjcxN2Y3dnFlZUVFeXk2

過去最高のアメリカでの人気のワールドカップ
サッカー人気うなぎのぼりと書いてあるよ。
987名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:13:25 ID:jdN+jJki
ABCで午後に7パーセント、
メキシコ系のテレビで5パーセント
ネットで少なくとも300万人(ガーナvsアメリカは700万人)

あわせて15パーセントはいったんじゃないかなw
988名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:21:22 ID:VkVSoFPZ
>>984
古い世代はなんて書いてないだろ。
アメリカ人には女の子ちゃんスポーツだと思われてて、
「まあみたらスポーツじゃん」って記事だよ。
スポーツ好きなら馬鹿にするなよって話。
989名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:40:57 ID:jdN+jJki
>>988  スポーツ好きじゃないただの馬鹿ってことだろw

MLSも成長しててオークランド・アスレチックスのオーナーが2008年か9年に
サンフランシスコにプロチームを作るそうだ。
ブルームバーグ経済ニュース見てたら英語で言ってた。
990名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:43:58 ID:ltKJcq6P
999
991名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:44:23 ID:jdN+jJki
アメリカ人もネットで情報を取り出して
口コミでひろがっていったんだろうな。
世界のサッカー人気のすごさとか
992名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:44:52 ID:ltKJcq6P
999
993名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:45:54 ID:jdN+jJki
選手層も若手が育っててすごい厚いし
プロリーグも拡張してサッカースタジアムが続々とできてきてるし
代表の人気もあがってきたし。

このまま緩やかに成長していってほしいね。
994名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:45:57 ID:ltKJcq6P
999
995名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:46:36 ID:VkVSoFPZ
>>991
そんなに必死になって宣伝しても、女の子スポーツが
アメフトに取って代わることはないから(w。
ゴーカートがインディを抜くことはないのと一緒。
996名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:47:35 ID:ltKJcq6P
999
997名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:51:23 ID:jdN+jJki
>>995 野球は女以下だなw 

45分ハーフを2回、ノンストップで走る選手たちはプロバスケットボール選手より
鍛錬されているし、おそらくアメリカンフットボール選手以上に頻繁に脳しんとうに
見舞われるスポーツだ。
998名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:51:40 ID:ltKJcq6P
999
999名無しさん@ローカルルール議論中:2006/07/12(水) 03:53:17 ID:g5XO8lX4
1111
1000まとめ:2006/07/12(水) 03:53:25 ID:jdN+jJki
サッカーは世界最高の人気スポーツ 
アメリカでも野球の視聴率と競技人口はさがりっぱなしw

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。