高校野球レベルの低い県PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【北海道】北北海道
【東北】青森 秋田 岩手 山形 福島
【関東】栃木
【東京】東東京
【北信越】新潟 富山 石川 長野
【東海】岐阜 三重
【近畿】滋賀
【中国】鳥取 島根
【四国】香川 高知
【九州】福岡 佐賀 熊本 大分 宮崎 鹿児島
2漂泊の2ゲッター:2006/01/27(金) 01:59:25 ID:FZ7uLqnX
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:04:41 ID:Wru1GTDU
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:26:35 ID:VL40XW/n
東京プギャー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:37:44 ID:6nKNYawV
>>1
乙。しかし基準がよくわからない。
それだけ入れるなら福井静岡長崎あたりは何で入ってないの?
あと埼玉ってそんなに勝ってるか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:27:00 ID:KRvsEot/
島根が最弱。平成以降、完封負けは少ないが一点しか取れずに初戦敗退した試合が全国一多い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:38:01 ID:OpKilELr
神奈川県。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:44:37 ID:Ks7dBZpf
過去十年の7点差以上の初戦敗退
【北北海道】
00夏 旭川大  2−9  柳川
01夏 帯広三条 0−8  玉野光南
02夏 旭川工  0−10 福井
03春 旭川実  1−8  広陵
03夏 旭川大  1−9  小松島

【新潟】
96夏 中越    0−9  倉敷工
97夏 日本文理 6−19 智弁和歌山
00夏 新発田農 4−14 智弁和歌山
01夏 十日町  0−10 明徳義塾
02夏 日本文理 1−8  海星

【三重】
96春 津田学園 1−12 小倉東
97春 桑名西  2−9  國學院栃木
98春 鈴鹿    1−14 関大一
01夏 四日市工 1−8  日南学園
05夏 鈴鹿    1−8  浜田

【岩手】
03春 盛岡大付 0−10 横浜
04夏 盛岡大付 2−15 明徳義塾
05夏 花巻東  4−13 樟南



9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:45:30 ID:Ks7dBZpf

【福島】
00夏 福島商  2−10 徳島商
01夏 聖光学院 0−20 明豊
02夏 日大東北 2−9  鳴門工

【鳥取】
96夏 八頭    0−11 福井商
97夏 八頭    0−9  甲府工
99夏 倉吉北  0−8  静岡

【島根】
99夏 浜田    5−15 水戸商
01夏 開星    1−10 横浜
03春 隠岐    1−15 浦和学院

【山口】
98春 岩国    2−9  常総学院
01夏 岩国    4−14 松商学園
02夏 宇部商  0−12 花咲徳栄

【香川】
00春 丸亀    8−20 智弁和歌山
03夏 香川西  4−17 聖望学園
04夏 尽誠学園 3−10 東海大翔洋

【佐賀】
99夏 佐賀東  0−14 仙台育英
00夏 佐賀北  1−12 横浜
05夏 佐賀商  0−11 聖光学院
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:10:43 ID:zKe+WfWF
過去十年で二桁得点を記録してない地区は打力が低レベル。初戦10失点以上が多い県は守りが低レベル。この二つが多いとこが平均して弱いはず。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:14:19 ID:KRvsEot/
過去10年で二桁得点したことが無い地区なんてあるのかい?
新潟、福島、富山あたりでも記録したことがあるだろ。
新潟明訓10−5宇和島東
聖光学園11−0佐賀商
富山商10−5佐賀商
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:35:26 ID:RjGfs0TU
鳥取は無いんじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:41:42 ID:C7WQ1c3o
高知って、明徳あるんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:42:09 ID:OpKilELr
青森も 宮崎も
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:44:09 ID:C7WQ1c3o
それに、野球大国四国は四県とも強豪だよwww
そりゃ、調子の悪い年もあるだろうけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:47:45 ID:6M8g6h3v
>>1は外人部隊抜きだと弱い県を挙げたんじゃないの?
高知も香川も青森も宮崎も地元中心高校のレベルは極めて低いだろうよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:11:07 ID:SrhhZHDb
茨城
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:38:50 ID:svpE+pTW
東東京は都立限定で弱い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:45:32 ID:KRvsEot/
ちょいと調べてみた
10得点以上の勝利
北北海道0
新潟1(新潟明訓10−5宇和島東)
三重1 (四日市工14−1戸畑)
岩手0
福島1 (聖光学園11−0佐賀商)
鳥取0
島根0
山口3 (岩国12−7広陵、岩国12−4福井商業、宇部商業11−2酒田南)
香川5 (尽誠学園14−1鳥栖、尽誠学園12−7水戸短大付、尽誠学園12−3
市立船橋、尽誠学園17−1秋田商、尽誠学園12−5佐久長聖)
佐賀1 (佐賀商10−9光星学園)

このデータに加えて、二桁失点大敗が多い
島根、鳥取、北北海道、岩手が投打ともに最低レベル地区かな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:00:28 ID:KRvsEot/
おっと北北海道と鳥取は10失点初戦敗退が一試合ずつだった。
よって、島根と岩手が最低レベル地区。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:08:43 ID:Nl6su58m
1県1代表制が導入された昭和53年以降の光星・山田以外の青森の地元部隊の成績
は何と4勝21敗。島根・鳥取の地元部隊よりずっと弱いのが青森の地元部隊である。
高知や香川の地元部隊は80年代ー90年代前半までは上位進出もあるから青森や山形の
地元部隊と同列に論じるのはかなり無理がある。
山陰より地元部隊が弱いのが青森・山形である事実は2chでもあまり知られていない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:14:38 ID:KRvsEot/
島根の平成以降5勝19敗以上じゃん!ちょっと驚き。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:15:06 ID:Ks7dBZpf
>>22
おいおい。
昭和53年以降の青森の地元部隊の成績と平成以降の島根の地元部隊の成績を
比べるのはおかしいだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:58:46 ID:KRvsEot/
>>22
手元に詳しい資料を持たないのでわからんが、年度かける1.5を敗戦数
に加えればいいと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:27:20 ID:EezQf4VO
んでここの人たちは何がしたいの?
ID:KRvsEot/も自分に都合のいいように一生懸命調べたようだが全然説得力ないしさw
そんなに言うんだったらいいんじゃねーの島根と岩手でw
それで誰かのプライドが保たれるんだったら安いもんじゃんw
それにしても連続初戦敗退記録更新中の秋田の名前がさっぱり出てこないのが不自然すぎるなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:31:22 ID:WOV2O9Lz
>>21
>山陰より地元部隊が弱いのが青森・山形である事実は
2chでもあまり知られていない。

君たちはそんなに若いのか。

俺の中学時代は
「最も夏の初戦の勝利から遠ざかっている青森、
ベスト8が一度もない山形、
春の勝利(どころか得点)が一度もない新潟」
が最弱候補で間違いなかった。
その後、最も夏の初戦の勝利から遠ざかっているのは富山、島根と移り、
本土で最も遅く初勝利した滋賀、それに北北海道、鳥取を加えたあたりが
今でも俺の中の最弱候補。
岩手は不思議とそれほど弱い感覚がなかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:34:26 ID:WOV2O9Lz
>>25
秋田は一昨年の選抜8強の影響が大きそう。
あと去年の東北大会優勝で期待も大きそうだしね。

一時「秋田に勝つものは甲子園を制する」と言われていたように、
秋田は意外にくじ運が悪い。

地元部隊では、いまだに宮城に次ぐ東北ナンバー2なんじゃないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:54:22 ID:xM1UNNig
秋田は鳴門工に10-0で勝ったインパクトが大きい。二回戦も大勝だったし。
また、秋田はプロ指名率が高い。そんなこんなで何となく弱くはなさそうっ
て感じがあるんだろう。

このスレによくあがる県は打線が非力な県だと思う。西日本なら島根、鳥取、
東なら岩手、新潟あたりは勝ったとしても、僅差の試合が多く強烈な印象を
残すことがない。接戦でしか勝てない県は数字以上に弱小扱いされやすいと
思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:16:43 ID:zMZL8iAj
まあ野球のレベルの格差なんて他競技に比べたらかわいいもんでしょ?
ラグビーなんて30年以上も緒戦敗退し続けてる県もあるわけだし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:27:26 ID:UVjmri0L
北海道、東北、山陰あたりは満遍なく弱い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:01:03 ID:NnHL6J0a
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:34:44 ID:mmXHzKDJ
みなさん気を使わないでください
我が北信越は間違いなく弱いですよ…
石川福井がたまに勝つくらい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:02:19 ID:Olzxf+59
ようするにこのスレの構成員の大半は秋田人ということかw
それなら岩手を目の敵にするのも頷けるw
東北スレでは秋田人の異常さは有名だからな
そしてお前らは俺にこう言うだろう

岩手県民乙!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:01:24 ID:9bh03iEE
秋田勢は平成になって12勝27敗、勝率は3割強だから普通に弱いが青森・山形・山陰
の弱さには到底及ばないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:32:37 ID:mA1qL9DF
勝率2割の長崎
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:31:31 ID:7ujwzU76
長崎勢は昭和時代は25勝47敗の弱小県だったが平成以降は16勝21敗と昭和
時代よりは強くなっている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:36:06 ID:x8i0Q6YN
秋田商業はじんせい学園に 17対1で負けた試合のイメージが強くて弱いイメージ!新潟は常に弱いイメージ!別格は東海大山形対PLの28対7が頭から離れない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:51:37 ID:EdfQPLLL
29対7
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:16:11 ID:Olzxf+59
俺はつい最近甲子園で20-0という試合を見たけどなw
しかも相手校はKK時代のPLのような優勝候補じゃなかったw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:51:36 ID:NnHL6J0a
2回戦で負けたとこに十点差以上で負けたとこは言い訳できない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:40:17 ID:J+b5+Iql
>>33
おもしろいねW

新潟はまだセンバツで一勝もしてないんじゃないか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:24:35 ID:CWeteq3G
>40 隠
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:28:13 ID:1ZzLZiMx
だから佐賀だって
福島にレイプされてもはやダントツ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:04:32 ID:CWeteq3G
鳥取、島根はなんとなく弱小イメージがあって気の毒。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:07:09 ID:mrGgNt6b
島根は鳥取と違ってスポーツは頑張っているイメージがある。
野球、サッカー、ラグビーなど、まとまった好チームが出てくる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:21:14 ID:KZJsIIpU
なんで大阪が出てないんだかw
ここはアフォな大阪人の自作自演と自己満足のスレ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:31:42 ID:5vftQc8U
京都やな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:40:16 ID:mT3HJUx0
過去10年の成績

新潟 1勝13敗
岩手 2勝13敗
鳥取 2勝11敗
秋田 3勝15敗
岐阜 4勝12敗
福島 5勝13敗
長野 5勝13敗
富山 5勝12敗
大分 6勝12敗
島根 7勝14敗
佐賀 7勝14敗
三重 8勝17敗
滋賀 9勝16敗
香川 9勝16敗
熊本 9勝15敗
山形 9勝14敗
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:20:56 ID:9bZ6V8Pa
最弱として論議されるべきは新潟から島根ぐらいまでか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:23:30 ID:Ft/v1uWH
東東京。(^^)v
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:24:23 ID:Ft/v1uWH
神奈川。(^^)v
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:35:09 ID:rEnX6g+4
新潟岩手鳥取までだろ最弱にふさわしいのは
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:37:07 ID:mrGgNt6b
秋田と岐阜のポジションが下の方になってきたな。
岐阜なんて昔は強いイメージがあったのにな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:45:00 ID:A6uFRwEU
秋田、岩手はわかるが岐阜は強いイメージが?ごじんてきには最近東京が弱いような
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:45:44 ID:Ft/v1uWH
埼玉。(^^)v
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:47:01 ID:rEnX6g+4
日大三以外は印象がない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:55:16 ID:9bZ6V8Pa
あえてデータは開示しないが、私の手元にあるデータによると
最弱は島根ということになっている。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:58:23 ID:rEnX6g+4
>57
いいよ別に出さなくて。
資料はもういらないから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:58:37 ID:3I3rwoA4
出身は新潟県出身の原幹恵が昨日出したおっぱいすごかった。
でも、地元新潟ではその放送見れないw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:33:08 ID:9U0nkUIx
島根出身の俺だが今は
北北海道、岩手、秋田、福島、富山、新潟、岐阜、長野、三重以外と当たると
もうだめだって幹事
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:35:31 ID:lSz88X/s
新潟、岩手、島根と当たったらガッツポーズだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:38:33 ID:4KP+PsVV
>>60
おうおうおぅ!偉くなったもんだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:38:41 ID:A6uFRwEU
俺的に秋田、岩手、栃木、島根、鳥取はダブルガッツポーズ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:45:41 ID:PETY9JyS
>>63
だが、負けた時の精神的ダメージは計り知れない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:47:55 ID:A6uFRwEU
ダメージは二年ぐらい残る覚悟!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:51:01 ID:lSz88X/s
つ〜か秋田はレベル低いか?
青森や岩手、山形の方がレベル的にずっと低いだろ
外人いなかったら糞だぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:53:55 ID:A6uFRwEU
秋田 ここ10年 3勝15敗 負け数は東の横綱 西は島根
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:58:59 ID:lSz88X/s
>>67
ここは外人も含めてのレベルを語るスレなの?
それなら秋田は低いけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:00:16 ID:4KP+PsVV
>>66
だめだよ反論したら。
悔しいけど結果が全てだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:01:31 ID:dQi1pVTL
過去10年の成績

新潟 1勝13敗
岩手 2勝13敗
鳥取 2勝11敗
秋田 3勝15敗
岐阜 4勝12敗
福島 5勝13敗
長野 5勝13敗
富山 5勝12敗
大分 6勝12敗
島根 7勝14敗
佐賀 7勝14敗
三重 8勝17敗
滋賀 9勝16敗
香川 9勝16敗
熊本 9勝15敗
山形 9勝14敗
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:05:50 ID:B/5GqERd
>>54
帝京、修徳は?
ただ、両校は地方大会でのコールド負けが多く、
確かに強すぎる印象までは持てないのは事実。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:06:04 ID:A6uFRwEU
今の時代結果が↑のデータどうり!山形なんて外人使っても14敗!救いようないな!秋田は県内人ばっかとかほざいてるけど、そんなんじゃ20年は初戦かてないぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:09:58 ID:4KP+PsVV
ちなみに過去10年での負け数はあまり関係ない。
選抜出場回数で差が出るだけ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:05 ID:A6uFRwEU
秋田商業1対17 じんせい学園 結果がすべて
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:16:32 ID:1ZzLZiMx
やはり初戦突破率が一番参考になるでしょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:16:49 ID:mrGgNt6b
地元民だけなら青森が全国最弱ですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:17:26 ID:aTgo/L/c
弱そうな代表が出たときに恥を晒した県の評価が高くなる傾向があるな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:18:37 ID:eX8/A3RP
>>16
宮崎をなめたらいかんよ。
選手のレベルは高い。プロで活躍する選手も人口を考えればけっこういる。
野球留学校も主力に地元出身はちゃんといる。ドラフト指名はほとんど宮崎出身だ。
ただチームとしては、特に大舞台でなかなか結果を残せないのが歯がゆいところ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:19:49 ID:A6uFRwEU
地元なら東北は宮城意外ハナ糞!プラス島根、鳥取
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:24:13 ID:A6uFRwEU
宮崎は寺原で勝てきゃ10年はベスト8無理!九州は鹿児島が安定感抜群!福岡が落ちてるかな!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:34:49 ID:dQi1pVTL
>>79
地元ならプラス香川も
尽誠以外は勝てない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:36:56 ID:A6uFRwEU
いや香川は個人的に観音寺中央に頑張ってほしい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:38:59 ID:4KP+PsVV
地元なら強い宮城ってのも根拠が薄くなってきた印象がある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:46:25 ID:A6uFRwEU
宮城は育英と東北の地元ミックスすれば結構いいんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:04:10 ID:HEPXg4St
>>80
鹿児島は去年は外人部隊の神村学園が準優勝したが、一昨年までの4年
間は春夏ともに甲子園で勝ち星が無かった。
去年春に外人部隊が準優勝しただけの鹿児島は全国的には弱い部類に入る。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:20:13 ID:laYWQhCy
岩手をおいて他に無い!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:33:46 ID:hPCOD3em
普通に新潟
過去10年、センバツ通算、春夏通算どこで区切ってもブッちぎりで最弱
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:07:40 ID:N3wg5LBy
21世紀枠をなくしてPO枠を
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1138470724/l50
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:21:04 ID:1nF7pfp6
チャンピオンは新潟というけとで さいなら
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:23:08 ID:AwIL5w4H
新潟は大雪・洪水・地震・停電・拉致・真紀子と不運な県だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:38:29 ID:deZjDbOE
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:19:45 ID:ttHUwFKP
ある年、うちの田舎の代表が島根代表と当たったんだが(島根が選手権
9連敗してた頃)、抽選会を見てたら対戦相手がうちの田舎とわかった
瞬間、生意気にもガッツポーズしてた。試合の結果は言うまでもなく、
うちの田舎のチームが大差で勝利して甲子園初勝利を飾ったのだが、見
てて見苦しかった。島根代表はその辺のマナーから改めない限り、永久
に強くなることは無いと思った。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:02:00 ID:hPCOD3em
>>92
どこ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:32:47 ID:urLKKJ/Y
いっとくが一番の野球留学高校は
昭和40、50年代のPLだぞ
わかってんのか大阪人
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:08:06 ID:m/dK7HEX
>>93
福井だろ。

91春 大野 8−4 邇摩

大差で甲子園初勝利は大野だけだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:40:42 ID:8zVr0aJ+
最近赤丸急上昇なのが栃木
過去4年勝ち無し。
鳥取の八頭に白星献上するわその後2年続けて初戦二桁敗戦
昨年の開幕レイプは記憶に新しいかと
これからの栃木には目が離せませんぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:00:47 ID:hbRB9a7V
今年の栃木は初戦は突破するだろ。
曲がりなりにも関東のチームだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:01:56 ID:9/wftB3C
東東京。(^^)v
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:02:06 ID:DkQMr3Yc
>>97
関東から追い出されそうな勢いだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:31:27 ID:/kpO8cv9
とーほく
さんいん
ほくりく
ぽっかいどー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:31:04 ID:BccGBfTY
低レベルって、どのあたりまでを言うんだろう?俺は勝率3割くらいの県と考えてる。だから鳥取や秋田は含まれない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:22:59 ID:zb+7lhYY
>>101
秋田は現在9連敗中です、最後に勝ったのは9年前です
本当にありがとうございました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:26:48 ID:zb+7lhYY
>>100
ではこれからこの4地域を頭文字をとって「トホホさん」と呼ぶことにしましょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:52:15 ID:d8uWx36C
神奈川弱い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:08:09 ID:oI3XmVu8
ガッツポーズくらいさせてやれよ

心がせますぎ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:01:19 ID:ie/xWgbO
こういう弱い者を見下すような
スレがここまで続くとは…
情けない。
野球が強い県のバカが自分の力でもないくせに
自慢してるだけだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:43:15 ID:8zVr0aJ+
>106
まぁ、そういう奴らでスレは成り立っているわけだからW
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:34:27 ID:lTxQLUUk
外人がどうたらわめく馬鹿が一番ウザイ。
指導者や環境、文化など総合的なことがあるからな。
大阪が他県に流出するのは暴力の多い地域だというはっきりした理由があるからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:03:00 ID:ZX2+TM3u
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  < こういう弱い者を見下すようなスレがここまで続くとは…
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡< 情けない。野球が強い県のバカが自分の力でも
  (m9   つ    \_____ ないくせに自慢してるだけだろ
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧     ┃
   ┃  ( ´・ω・`).     ┃
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛


110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:53:29 ID:Vs1SBtAZ
中学で野球辞めました。
高校ではサッカーをやりました。
本当は野球やりたかったんだ。
けど2,3年に1度は甲子園に行くような強豪。
選手になれそうにないし、練習もきついから。
サッカーでは2年からレギュラー。
冬の選手権にも出て2勝して3回戦まで行った。
でも心が晴れない。
所詮野球から逃げて進んだサッカーの道。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:25:54 ID:LDhtX5GZ
胸を張ってイ`w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:17:08 ID:hR8TvYKd
>>110
すごいなあ。
俺も知ってるような高校ってことか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:49:51 ID:lfinEv3E
思ったんだけどさ、東北って野球以外はなにやってもそこそこ強いじゃん。
たぶん野球だけが弱いのは甲子園でやるからだと思うんだよね。
関西なんてあんな治安の悪いところに東北人が行ったらびっくりしちゃって精神的な負担が大きいんだよ。
だから本来の力が発揮できないんだと思うな。
その証拠にバスケとかバレーとか東京開催のスポーツは強いだろ?
サッカーも優勝できるほどの力はないが岩手も秋田も福島もそこそこ強い。(青森、宮城、山形は対象外)
東京開催にすればかなり良い成績残せると思うんだよね。
ちなみに現行の神宮大会は出場校の目的が各々違うので参考にならないからw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:02:39 ID:K+fyDYW/
各県持ち回りの方が公平
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:03:35 ID:ENeHewf+
つラグビー・秋田工業
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:35:19 ID:kb0YCyLL
>110
徳島商業
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:21:56 ID:zESxN+b8
青森山田?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:59:22 ID:LDhtX5GZ
青森山田なら選手権3回戦より
インターハイ優勝をチョイスするだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:31:25 ID:IorfyeCr
センバツ空白県

鳥取…10年
長野…6年
福島…5年
三重…4年
島根…3年
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:41:42 ID:vduIh9B3
3月23日。阪神甲子園球場で第78回選抜高校野球大会が開催され、一回戦三試合が行われた。
開幕直後の第一試合は地元近畿代表滋賀の北大津と21世紀枠の栃木真岡工が対戦した。
試合は一回から北大津のペース。硬さの取れない真岡工の2つのエラーを足掛かりに3点を先取するとその後も毎回得点圏にランナーを進め、終わってみれば全員安打、全員得点の16−1で快勝、2回戦にコマを進めた。
「やりたいことが何もできずに気がついたら終わってしまった。この経験を糧に夏もう一度甲子園に来ます」甫坂茂樹監督(53)
敗れて悔いなし。21世紀枠栃木の真岡工業ナインは爽やかに甲子園を後にした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:49:32 ID:hR8TvYKd
>>120
北大津は勝負弱いから、真岡工でも勝てる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:10:10 ID:JWBASaI5
秋田、岩手、新潟、北北海道、鳥取はもういらない!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:30:36 ID:/RA3nWR5
秋田、岩手より山形、青森のほうが要らないだろ
関西人とブラジル人しか出てないんだからよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:10:25 ID:ijDp2/zP
地元部隊の弱さなら青森・山形が新潟・山陰を抑えて日本一である。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:26:43 ID:GP8SnvY7
1県1代表制が導入された昭和53年以降の青森の地元部隊は4勝21敗。
勝率にすれば1割台、島根・鳥取の地元部隊でも勝率2割台である事を考えると、
青森は地元部隊の弱さなら他の東北勢、北北海道、新潟、山陰を凌いで日本一だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:00:32 ID:3Bmg6kKP
新潟県勢は春未勝利らしい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:14:29 ID:1CHfPA94
石川県勢は星稜、遊学館、金沢以外が出た時は勝率1割台(3勝19敗)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:31:01 ID:JWBASaI5
過去10年夏
秋田商6ー8遊学館
秋田商8ー11済美
秋田2ー3天理
秋田商1ー17尽誠
金足4ー8如水館
秋田商1ー8育英
秋田0ー4障南
金足2ー7明徳
秋田商4ー3浜田●
秋田商4ー8浦添商
経法大2ー4波佐見
10年で激弱浜田からのみの勝利!失点81も全国ワースト!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:29:56 ID:bQsdHH9P
ここ数年に限れば秋田と新潟と鳥取だな。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:37:40 ID:JWBASaI5
平成元年以降の夏の甲子園岩手代表
花巻東4-13障南
盛岡付2-15明徳
専北上5-10如水館
専北上0-11敦賀気
一関商4-11神港学
専北上3-10柳川
盛岡三0-10福井商
平成だけで七回の二桁失点!春は含まれてません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:38:41 ID:gkQEueAB
1県1代表制が導入された昭和53年以降の地元部隊の成績は
青森 4勝21敗(八戸工大一2、弘前工1、弘前実1)
鳥取12勝30敗(鳥取西4、米子東2、倉吉東2、八頭2、米子商1、境1)
島根12勝32敗(浜田7、大社2、松江東1、松江商1、益田1)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:11:39 ID:LQQIrohV
東北大会は日本の縮図と国際交流の場だと思うんだが、

ど  う  か  な  ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:18:57 ID:lo3lEbVC
岩手外人部隊激弱
盛岡大付
春0-10 対 横浜
夏2-15 対 明徳
夏6-8 対 福井商
夏1-4 対 近江
夏0-2 対 東筑
夏5-7 対 高知商
外人使ってかてなきゃどこがでても勝てる訳ない!一関学院はボコボコ確定
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:41:19 ID:p+sgF8Ub
ID:lo3lEbVC=池沼の童貞
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:00:49 ID:gvc49X2J
新潟
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:24:35 ID:kwOnSkia
>>131
地元部隊の実力なら山陰>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青森
だなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:29:04 ID:iRbVBxRG
春の岩手の栄光
一関一0-6拓大紅
盛岡付0-10横浜
釜石南7-9米子東
宮古3-9星陵
岩手外人部隊激弱
盛岡大付
春0-10 対 横浜
夏2-15 対 明徳
夏6-8 対 福井商
夏1-4 対 近江
夏0-2 対 東筑
夏5-7 対 高知商
外人使ってかてなきゃどこがでても勝てる訳ない!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:59:11 ID:tXNfQT10
ソフトバンクの江川が最高の選手だと言う三重県民
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:54:46 ID:jJUU1J73
保守
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:03:21 ID:gvNwlNYJ
俺も保守
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:13:02 ID:nwDvHVx0
平成以降負け越しの都道府県

北海道 34勝54敗
青森  17勝20敗
岩手   5勝21敗
秋田  12勝27敗
山形  13勝20敗
福島   9勝22敗
栃木  18勝27敗
新潟   4勝20敗
富山   5勝21敗
石川  27勝28敗
福井  29勝30敗
長野  15勝21敗
静岡  22勝27敗
岐阜   7勝21敗
三重  20勝32敗
滋賀  15勝26敗
鳥取   6勝22敗
島根   8勝24敗
山口  20勝27敗
佐賀  19勝23敗
長崎  17勝21敗
熊本  14勝27敗
大分  13勝23敗
宮崎  20勝25敗
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:30:45 ID:g/yeWDI6
ふ〜ん、うなずけるな。
聞いた瞬間、弱そう とイメージするとこばかり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:17:44 ID:C6ibhCXi
平成以降負け越しの都道府県 

新潟   4勝20敗
岩手   5勝21敗
富山   5勝21敗
鳥取   6勝22敗
岐阜   7勝21敗
島根   8勝24敗
福島   9勝22敗

秋田  12勝27敗
大分  13勝23敗
山形  13勝20敗
熊本  14勝27敗
滋賀  15勝26敗
長野  15勝21敗
長崎  17勝21敗
青森  17勝20敗
栃木  18勝27敗
佐賀  19勝23敗

三重  20勝32敗
山口  20勝27敗
宮崎  20勝25敗
静岡  22勝27敗
石川  27勝28敗
福井  29勝30敗

北海道 34勝54敗

勝数の少ない順に並び替えてみた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:44:50 ID:d1/Artvv
全中ベスト4くらいで黄金世代とか言っちゃってる県。何でも真壁と対戦したらしい。ボーイズやシニアならまだしも…。おいおいと思った。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:49:04 ID:9Au8XLw0
黄金世代の主力が進学した高校は結局鈴鹿をボコっただけか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:32:26 ID:A0f9olF5
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:59:22 ID:96LcZUbZ
東北地方って何でこんなに弱いんだろうな?
他県からの助っ人の質はかなり水準が高いと思うんだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:24:36 ID:GFirRSys
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:14:50 ID:uIp9B7W2
寒い以外に何が
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:27:31 ID:MqXruzwG
食生活ではないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:24:38 ID:0QTUg5Qu
気候の恵まれた地域では香川と岐阜が最弱。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:28:29 ID:hR7F3Ymp
大正時代〜2005年までの初戦突破率

北海道 63勝130敗勝率,326 青森県 17勝39敗勝率,304
岩手県 23勝51敗勝率,311 秋田県 29勝50敗勝率,367
山形県 16勝39敗勝率,291 宮城県 41勝39敗勝率,513
福島県 17勝40敗勝率,298 茨城県 37勝39敗勝率,487
栃木県 40勝36敗勝率,526 群馬県 40勝48敗勝率,455
埼玉県 46勝28敗勝率,621 千葉県 52勝36敗勝率,591
神奈川 68勝41敗勝率,624 東京都 110勝110敗勝率,500
山梨県 32勝29敗勝率,525 新潟県 11勝40敗勝率,216
富山県 19勝39敗勝率,328 石川県 28勝41敗勝率,406
福井県 40勝51敗勝率,440 長野県 44勝67敗勝率,396
静岡県 67勝66敗勝率,504 愛知県 112勝79敗勝率,586
岐阜県 57勝36敗勝率,613 三重県 25勝45敗勝率,357
滋賀県 20勝48敗勝率,294 大阪府 122勝90敗勝率,575
京都府 90勝65敗勝率,581 兵庫県 132勝89敗勝率,597
奈良県 58勝37敗勝率,611 和歌山 86勝81敗勝率,515
鳥取県 38勝44敗勝率,463 島根県 25勝51敗勝率,329
岡山県 51勝40敗勝率,560 広島県 84勝53敗勝率,613
山口県 51勝53敗勝率,490 香川県 61勝53敗勝率,535
徳島県 54勝37敗勝率,593 愛媛県 69勝39敗勝率,639
高知県 78勝20敗勝率,796 福岡県 68勝75敗勝率,476
佐賀県 22勝37敗勝率,373 長崎県 25勝42敗勝率,373
熊本県 46勝38敗勝率,548 大分県 40勝37敗勝率,519
宮崎県 33勝32敗勝率,508 鹿児島 38勝46敗勝率,452
沖縄県 31勝32敗勝率,492
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:22:44 ID:hR7F3Ymp
平成以降の初戦突破率

北海道 21勝37敗勝率,362 青森県 9勝11敗勝率,450
岩手県 5勝16敗勝率,238 秋田県 7勝17敗勝率,292
山形県 8勝12敗勝率,400 宮城県18勝13敗勝率,581
福島県 7勝15敗勝率,318 茨城県19勝14敗勝率,576
栃木県 13勝14敗勝率,482 群馬県12勝14敗勝率,462
埼玉県 20勝11敗勝率,645 千葉県17勝06敗勝率,739
東京都 33勝30敗勝率,524 神奈川27勝12敗勝率,692
山梨県 20勝07敗勝率,741 新潟県 3勝17敗勝率,150
富山県 5勝16敗勝率,238 石川県17勝11敗勝率,607
福井県 14勝16敗勝率,467 長野県 8勝14敗勝率,364
静岡県 15勝12敗勝率,556 愛知県19勝21敗勝率,475
岐阜県 6勝15敗勝率,286 三重県11勝21敗勝率,344
滋賀県 10勝16敗勝率,385 京都府17勝15敗勝率,531
大阪府 30勝15敗勝率,667 兵庫県24勝27敗勝率,471
奈良県 23勝11敗勝率,676 和歌山17勝15敗勝率,531
鳥取県 6勝16敗勝率,273 島根県 6勝19敗勝率,240
岡山県 22勝10敗勝率,688 広島県24勝10敗勝率,706
山口県 12勝15敗勝率,444 香川県13勝17敗勝率,433
徳島県 17勝11敗勝率,607 愛媛県18勝14敗勝率,563
高知県 24勝06敗勝率,800 福岡県18勝16敗勝率,529
佐賀県 10勝14敗勝率,417 長崎県 9勝12敗勝率,429
熊本県 11勝16敗勝率,407 大分県 8勝15敗勝率,348
宮崎県 11勝14敗勝率,440 鹿児島16勝11敗勝率,593
沖縄県 14勝12敗勝率,538
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:50:49 ID:U7MlSvpX
>>152->>153
北海道・東北・北信越・九州はどこも初戦突破率低いな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:58:16 ID:9LutxwfA
島根は江の川の3勝を除くととんでもない数字に。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:10:53 ID:JuiTfpwF
146 押したら無効なデータを受信しました とかなったんだけどやばい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:25:05 ID:Ie6FUh9T
>>155
毎回思うけど何で島根だけ外人部隊の成績省こうとするんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:04:02 ID:zfrnXvTG

◆甲子園通算成績ワースト10(低勝率順)
順位  道県名     勝敗      勝率    優勝  準優勝
 1位  新潟   14勝 51敗  .215   0回   0回
 2位  岩手   28勝 74敗  .275   0回   0回
 3位  山形   23勝 55敗  .295   0回   0回
 4位  富山   25勝 58敗  .301   0回   0回
 5位  福島   25勝 57敗  .305   0回   1回
 6位  島根   34勝 76敗  .309   0回   0回
 7位 北海道  92勝191敗  .325   2回   1回
 8位  滋賀   33勝 68敗  .327   0回   1回
 9位  青森   31勝 56敗  .356   0回   1回
10位  秋田   46勝 79敗  .368   0回   1回
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:26:43 ID:dFKxodEq
>>158
岩手と島根と北海道と秋田あたりがかわいそうだな
東北みたいに弱小地域だと出場できないくらい弱い方が有利ってことになるじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。
age