MLBのオールスター、ワールドシリーズ視聴率減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
してるよね
2ワールドシリーズの視聴率減少グラフ:2005/11/15(火) 19:49:02 ID:Yv6jndVi
ワールドシリーズの平均視聴率
80年代前半 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 27.4% 
80年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 23.6%
90年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 20.5%
90年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.7%
00年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
2005年WS  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.1% 
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News

3オールスターの視聴率減少:2005/11/15(火) 19:50:23 ID:Yv6jndVi
2004年オールスターの視聴率は史上最低の8・8%


ニューヨーク14日】13日にヒューストン・アストロズの本拠地ミニッツメイド・パークで行われた第75回オールスターゲーム。
ア・リーグが9−4でナ・リーグを下した結果となったが、AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
http://www.major.jp/news/news-2004071506.html?id=2004071506

4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:52:59 ID:Yv6jndVi
ワールドシリーズ、史上最低視聴率で終える

ホワイトソックスの88年ぶりの優勝で幕を閉じた2005年ワールドシリーズの平均視聴率は11.1%と、過去最低だった2002年(11.9%)の水準より7%落とし、史上最低視聴率を記録した。
http://sports.espn.go.com/mlb/playoffs2005/news/story?id=2206044&campaign=rss&source=ESPNHeadlines

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:54:03 ID:Yv6jndVi
全米スポーツ番組視聴率 09/12/05-09/18/05
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

01 CBS NFL NATIONAL         09/18/2005 CBS Sun 4:22 PM 11.5%

08 ABC COLLEGE FTBL GM-LATE 09/17/2005 ABC Sat 3:30 PM 4.0%

13 WWE SMACKDOWN!         09/16/2005 UPN Fri 8:00 PM 2.3%
14 FOX SATURDAY BASEBALL    09/17/2005 FOX Sat 1:22 PM 2.1%


学生フットボールどころか、WWEのプロレスにすら負けてるって

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:54:34 ID:Yv6jndVi
全米ネットワーク『CNN』などは現地時間17日(以下すべて現地時間)、ヘッドライン・ニュースで「ア・リーグの大事な試合も、
NFLの“弱小チームの試合”には勝てず」と、大きく報じている。
これは、全米ネットワークの『CNN』や『ABC』などが16日から17日にかけて伝えたもので、
ABCの「マンデー・ナイト・フットボール」(15日夜)で中継された
『ダラス・カウボーイズ対ワシントン・レッドスキンズ戦』は全米で9.9%だったが、
ほぼ同時間帯に全米ネットワーク『フォックス』によって中継された『ア・リーグ・プレイオフ決勝戦』は
わずか8.4%に終わった(1%は、約100万世帯)。
15日の『マンデー・ナイト・フットボール』は、NFL第4週を終了し“全敗同士”という対戦で、スポーツ・ニュース関係者は、
試合開始前から「関心の的は両チームの得点がどれほど低いか。
どれほど低い視聴率を記録するかにかかっている」などと冗談まじりにコメント。予想通りの試合展開となり
、全米視聴率は同番組でも最低ランクの部類だったが、それでも「ニューヨーク・ヤンキース対オークランド・アスレチックスの最終戦をしのぐ」という結果となった。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:55:10 ID:Yv6jndVi
米大リーグのセリグ・コミッショナーは6日、米下院司法委員会の公聴会に
証人として出席し、今季の各球団運営収支だけで赤字が合計2億3200万
ドル(約290億円)に達し、累積負債額が31億ドル(約3875億円)
を超えた大リーグの財政難を訴えた。



http://chuspo.chunichi.co.jp/00/detail/20011207/fls_____detail__017.shtml


8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:56:05 ID:Yv6jndVi
野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:56:56 ID:Yv6jndVi
MLB中継が週間ベスト10に入ることも滅多にない。

ほぼ毎週ケーブルの週間視聴率ランキングチェックしてるけど、
何ヶ月か前にESPN中継の地下鉄シリーズが視聴率2.5%で載ってただけでそれ以外、ベスト10すらなかったぞw

↓最新のケーブル週間視聴率ランキングもベスト15にさえMLB中継載ってないよ。(ちなみにESPNのMLB平均視聴率は昨年1.1%)
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||cable,00.html

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:58:37 ID:Yv6jndVi

【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html



「年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:59:45 ID:Yv6jndVi
本場での野球離れ傾向に気がめいっていたからだ。
昨年、ポストシーズンでのテレビ視聴率の低下はどうしたことかと思っていた。
今季も4月第4週までの統計で前年比4・9%の観客減。
米国でも野球は危機にある、と感じる。
特に黒人の野球離れが気になっていた。年々増加する大リーグの
米国外出身選手の割合は今季開幕時で26・1%にのぼった。
だが、多くはドミニカ共和国などヒスパニック。国籍は別に、
黒人の占める割合は17―18%。NBA80%強、NFL70%強に比べ
断然に低い。もう55年も前、人種の壁を破ったJ・ロビンソンが聞けば嘆くだろう。
http://www.sponichi.com/soci/ny/020503.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:59:53 ID:2F21wjZz
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://web.archive.org/web/20041010225251/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:01:03 ID:Yv6jndVi
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:01:38 ID:Yv6jndVi
アメリカでの大リーグ世代別視聴率

★レギュラーシーズン平均視聴率(2003年)

18-34歳  ..lllllllllllllll 1.5%
25-54歳   llllllllllllllllll 1.8%
55歳以上 .llllllllllllllllllllllllllllll 3.0%

★ワールドシリーズの視聴率(2003年)

18-34歳   llllllllllllllllllllllllllllllllllll 7.2%
25-54歳  ..lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 10.3%
55歳以上 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.1%

http://www.medialifemagazine.com/news2003/nov03/nov10/3_wed/news3wednesday.html

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:03:10 ID:Yv6jndVi
人気低迷!!

大リーグの観客動員数が4・9%減
 
米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。(AP)
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204/mt2002050108.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:03:47 ID:Yv6jndVi
メジャーリーグ人気に陰り

米大リーグ、デビルレイズの野茂英雄投手が15日、日米通算200勝
を達成した。イチロー外野手(31=マリナーズ)松井秀喜外野手
(30=ヤンキース)ら、その後、続々と大リーグに進出した日本選手
の先駆者の快挙。米フロリダ州の地元ファンだけでなく、日本人ファン
も「トルネード投法」で日米両球界を沸かした個性派投手の区切りの1
勝を祝福した。この日、デビルレイズの本拠地トロピカーナ・フィール
ドに詰め掛けた観客は8801人。下位に低迷するチームだけに、かつ
て野茂投手が所属したドジャースやレッドソックスのような華やかさは
ない。それでも閑散としたスタンドには日本人ファンの姿も。応援に訪
れた大阪市の会社員、和田孝一さん(47)は、バスタオルで作成した
「200勝・NOMO」の垂れ幕を掲げ、黙々と投げ続ける同投手に声
援を送った。
[2005/6/16/12:25]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-050616-0015.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:04:19 ID:Yv6jndVi
大リーグ球宴、最低視聴率を更新=米

 【ニューヨーク13日時事】米ミシガン州デトロイトで12日に行われた大リーグのオールスター戦で、
ネット局FOXが放映した米国内向けテレビ視聴率が過去最低の8.1%にとどまったことが13日、発
表された。昨年は8.8%だった。試合は序盤からア・リーグが着実に加点し、6回までに7−0。点差
が広がるたびに視聴率が下がった。最終的にはア・リーグが7−5で勝った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000031-jij-spo

18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:09:54 ID:2+l76mc/
そもそもカリスマ性のあるスタ―が少なくなってきた
ような…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:13:41 ID:GbZNIzDa
11/12土曜日
Jリーグ・大宮vs名古屋 7019人
アジアシリーズ・三星(韓国)vs興農(台湾) 6340人

国外の事を気にする前にJリーグ見てやれよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:18:33 ID:HC2P+5aU
MLB落ち目だな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:24:01 ID:PqUhM9xx
野球全般落ち目じゃないか・・・

22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:25:53 ID:n1kOXV9b
野球なんかで必死になってるのは世界中で日本だけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:31:22 ID:K4k1yk2Z
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1132051784/l50
↑このスレ立てたからよろしくな〜
で、>>1は何が言いたいの??サッカーのセリアAとか、プレミアリーグとかも人気なくなってるんだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:54:28 ID:Yv6jndVi
野球全般落ち目じゃないか・・・

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:49:23 ID:SYZJdpvk
必死で見るほどの物でも無いと思うわ野球

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:02:35 ID:YqIxdOLd
松井のいるヤンキースは凄い人気だわな


ヤンキースの今季観客動員、ア・リーグ史上最多新記録の409万人
ttp://sports.nikkei.co.jp/mlb/news/index.cfm?i=2005092602965n1


27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:02:05 ID:SYZJdpvk
野球全般落ち目
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:26:30 ID:T3YSQ1qU
巨人戦がとうとう深夜枠で放送されたみたい・

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:39:39 ID:ZVVANoyc
はいはい。観客動員過去最多

アメリカのチャンネル数は年々増加し今は100以上
サッカー板にずっといろよ・・・・は〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:39:03 ID:T3YSQ1qU
アメリカでも野球人口減ってるよ
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

アメリカの野球人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も
減っている。逆にアメリカのサッカー人口:何とここ15年で15%ほど増えて1900万人ほど。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:52:33 ID:Qsn65wa6
世界から野球がなくなっちゃう・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:29:34 ID:Mj+yq1L3
野球好きは低所得者ばかり
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:06:50 ID:9PaPxK+5
★★ 未来を担う子供達の野球離れが止まらない ★★

・小学生の人気はサッカーが圧倒
ttp://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_28/data_m.html
ttp://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr03_04.html

・中学生の人気はサッカー>格闘技>野球
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:14:12 ID:9PaPxK+5
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:54:26 ID:rJ3eRCzR
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
http://www.major.jp/ws2005/news/news20051028-11003.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:02:00 ID:CVBucbry
観客動員過去最高 オープン戦観客動員過去最高 マイナーリーグ観客数過去最高

ストライキ後より、チケットの値段が倍以上になっている
ちなみに、地元シカゴのローカル視聴率49%

いい加減サッカー板からでて来るな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:53:22 ID:+jHuqBbw
↑ そのとおりだ!サッカー板でおとなしくしなさい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:30:22 ID:TiCnSXt0
IOCから不人気スポーツに認定されたの知ってる?
ペキンからは野球は除外されるんだよ。
ユニバでは除外されたしね(w




39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:44:13 ID:ZFZikEOK
野球ってマイナースポーツすぎるねw


40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:52:15 ID:MDsMv+J7
>>36
地元の視聴率なら50%くらいNBAだっていくよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:48:13 ID:OiVi7x/m
lh+YNTBS
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:56:27 ID:lh+YNTBS
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html



43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:38:30 ID:peqi9N/J
w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:38:23 ID:dfkpxde/

IOC、野球の五輪除外を決定 世界的な人気が不足
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200507080203.html

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:59:50 ID:yY20iYMR
www
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:55:13 ID:nmia1PqW
野球豚あげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:03:09 ID:AI9egiu4
大リーグ、史上最多の入場者数…今季7307万631人

米大リーグは、今季の総入場者数が9月28日の時点で7307万631人となり、過去最多だった昨年を4万7662人上回ったと発表した。ここまでの1試合平均は3万936人で、伸び率は2・4%。
今季のレギュラーシーズンは10月2日で終了する。

(共同)
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200510/mt2005100110.html


ヤンキース、観客動員でア・リーグ記録を更新
by MAJOR.JP編集部


 ニューヨーク・ヤンキースは25日に本拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で観衆5万5136人を集め、年間観客動員数409万696人のア・リーグ新記録を樹立した。
 ヤンキースは24日の試合で年間観客動員数が球団史上初の400万人を突破。この日は本拠地最終戦ということもあり、多くのファンが球場に足を運んだ。これまでのア・リーグ記録は、トロント・ブルージェイズの405万7947人(1993年)だった。
ちなみにメジャー最多の年間観客動員数は、コロラド・ロッキーズが球団創設年の93年にマークした448万3350人。

http://www.major.jp/ws2005/news/news20050926-10315.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:52:24 ID:TWqwEXaF
>>47
NFL、NBAも昨シーズン史上最多の観客動員を記録。
NHLですら00年以降史上最多を更新。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:07:49 ID:S/Qblo/P


視聴率だからな・・・・このスレは
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:32:18 ID:M+e6Kfbg
2004年オールスターの視聴率は史上最低の8・8%

ニューヨーク14日】13日にヒューストン・アストロズの本拠地ミニッツメイド・パークで行われた第75回オールスターゲーム。
ア・リーグが9−4でナ・リーグを下した結果となったが、AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
http://www.major.jp/news/news-2004071506.html?id=2004071506

視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
http://www.major.jp/ws2005/news/news20051028-11003.html

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:19:54 ID:NN5Q8H5D
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html


52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:00:42 ID:WhuYW30o
野球をバカにするのはやめてください!!!!!


53 :2005/11/27(日) 06:01:36 ID:WhuYW30o
野球豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:20:36 ID:eAxCspR8
視聴率さがってるなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:57:17 ID:9IaGVYNK
不人気野球豚あげ
56 :2005/11/28(月) 17:28:50 ID:9IaGVYNK
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=

数年前のマリアーノ・リベラのNUMBERインタビュー記事ファイル です

リベラはパナマ出身
同じ中米諸国でもドミニカやプエルトリコに比べると
パナマ出身のメジャーリーガーは極めて少ない
「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
だがらどうしてでも野球でめしが食いたい人間はアメリカか
ドミニカやメキシコのリーグに行かなきゃならない
僕としてはパナマの野球人気を盛り上げたいって気持ちは
当然持ってるよ、 といっても僕も子供のころからは
どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ
まぁ専念してみて改めて自分には野球のほうが向いてることがわかった

サッカーの落ちこぼれでもメジャーで活躍できるんだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:42:38 ID:1r4803Zn
アメリカでも人気下がってるのかよw
終わりだね野球は
58 :2005/11/29(火) 02:42:54 ID:i/fLX3ED
ヤキュウファン(笑)って…

古臭い日本人、保守的、根暗、オタク、自己主張が無い
馬韓の一つ覚え、数字でしか物事の判断が出来ない
自分を客観的に見れない、人に言われた事しか出来ない
勘違い体質、人生経験が無い、平凡な生き方を望む
究極の田舎体質、恥知らず、プライドも無い
人生に楽しみが少ないオヤジと餓鬼が好む
ファッションセンスは皆無

こんな感じだよな(笑)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:15:28 ID:i/fLX3ED

【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html



「年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」

60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:50:24 ID:KfjvPKXp
 
61水先案名無い人:2005/11/29(火) 12:54:40 ID:jke5kc/K
やきうはおもしろいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:31:03 ID:dSy9GOVs
以前、アメリカのワシントンに住んでた知り合いに、
「やっぱアメリカの野球人気ってスゴいの?」って聞いたら
「そんなでもないヨ」って言ってたよ。
人気があるのは、なんといってもNFL(アメフト)がダントツ。
その次がNBA(バスケ)でその次がなんとNHL(アイスホッケー)、
そっからちょっと下に方に位置するのが野球なんだと。
州によっても違うらしいけど、日本に伝えられてる情報とは
結構温度差があるらしいね。国際化とか言ってるのは日本とキューバくらいだろ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:42:57 ID:pRDJRHIt
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:16:57 ID:ecrf5+kr
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1096081010/l50

このスレ行け。アメリカのスポーツ事情がわかるぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:35:22 ID:Xd1r34zV
祝!クソ野球終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




野球豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:46:52 ID:3rPRr/n1
<赤字球団>

サンフランシスコ・ジャイアンツ 13.9万ドル
シンシナティー・レッズ     28.5万ドル
オークランド・アスレチックス  53.2万ドル
ミネソタ・ツインズ       379.1万ドル
アナハイム・エンゼルス     495.3万ドル
ニューヨーク・メッツ      522.5万ドル
ピッツバーグ・パイレーツ    587.9万ドル
セントルイス・カージナルス   732.2万ドル
シカゴ・ホワイトソックス    762.5万ドル
フィラデルフィア・フィリーズ  935.2万ドル
ヒューストン・アストロズ    945.5万ドル
サンディエゴ・パドレス     1,029.8万ドル
デトロイト・タイガース     1,069.4万ドル
フロリダ・マーリンズ      1,082万ドル
コロラド・ロッキース      1,152.2万ドル
モントリオール・エクスポズ   1,283.7万ドル
ボストン・レッドソックス    1,367.5万ドル
ボルチモア・オリオールズ    1,373.2万ドル
クリーブランド・インディアンズ 1,424.2万ドル
タンパベイ・デビルレイズ    1,788万ドル
アトランタ・ブレーブス     2,386.8万ドル
テキサス・レンジャース     3,124.9万ドル
トロント・ブルージェイズ    4,250.4万ドル
アリゾナ・ダイヤモンドバックス 4,435.8万ドル
ロスアンジェルス・ドジャース  6,888.7万ドル

67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:19:20 ID:GT9F9Ah/
野球豚が壊れちゃった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:02:22 ID:4eAgoCg9
野球やってる子供全然見かけないな


69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:05:05 ID:RxhbUUhC
現実

メジャー人気上昇! 観客動員で史上最多に
ttp://www.major.jp/news/news20050930-10418.html
観客動員で史上最多更新中 米大リーグ
ttp://www.major.jp/news/news20050907-9889.html
過去最高の341万人 オープン戦の観客数
ttp://www.major.jp/news/news20050405-6341.html
MAJOR.JP 今オープン戦の観客動員数、ここ10年で最高の数字に
ttp://www.major.jp/news/news-2004040716.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:31:28 ID:4eAgoCg9
観客は無料にすればすぐくるから
視聴率が重要
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:51:52 ID:4eAgoCg9
アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:42:41 ID:4eAgoCg9
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:22:27 ID:QYTqGFuq
視聴率が減少してるとかさ、そんなことどうでもいいじゃん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:25:46 ID:VoKf4Ir5
坂井輝久が就職できないとかさ、そんなことどうでもいいじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 06:39:51 ID:7MyBemwS
まったく野球は人気がないんだからwwwwwwwww

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:25:48 ID:7MyBemwS
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html

77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:49:06 ID:/+yNIc9F
つか、野球が広まらないのは、単につまらないからなんだよね
「ルールが難しいから」「道具がいるから」「球場が居るから」
とかは二の次三の次。たとえばさ、インド人が俺たち日本人に
「あなた達日本でクリケットが広まらないのはルールが複雑で、
広い球場が必要で、道具もいるからです」とか言われたって、こっちからすれば
「つーか、クリケットに別に興味もてんだけ。ルールが複雑も何も、
ルール覚えてまで見たいと思うほどクリケットに魅力を感じない。ただそれだけ」
って答えるだけだと思う。

「ルールが複雑」だからってのもウソ。
もっと死ぬほど複雑なクリケットの方が野球よりはるかに普及してるし。

「用具に金がかかる」から広まらないってのもウソ。
キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、パナマとか、
どこをどうとっても貧乏人の国ばかりじゃん。
大体、日本で野球が普及したころって、日本は超貧乏国だった訳だろ。

それと、野球が世界に広まらないのは同じことなんだよ。
それを、なんや「ルールが難しい」からとか「道具が居る」からとか後付の理屈
をつけるのがおかしいんであってね
単に野球が面白くないから、改めて観る必要もないってだけだって

結論、野球は糞。いや、あえて言おう、「糞以下であると!!」



78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:52:10 ID:/+yNIc9F
野球の世界的人気、認知度は低過ぎる!!!
野球にまじめに取り組んでいる国は極少数、
五輪からも不人気種目のひとつなので削除される噂が(現にユニバーシード大会から野球は削除になった)
アメリカ 日本 韓国 台湾 なども野球へのファン離れが加速中

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:44:10 ID:NOzFf6dp
 好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:18:38 ID:LTh5ceTx
野球というもの自体が低レベルなんだよ
マイナスポーツの宿命。競技人口が少なく、競争率が
低いから全然レベルが上がらない
他スポーツの落ちこぼれがやるのが野球って感じだよ

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:29:33 ID:NAFN6DXC
うん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:47:11 ID:NAFN6DXC
野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない

野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない


83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:30:57 ID:NAFN6DXC
野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html


84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:51:38 ID:NAFN6DXC
◆300人の渋谷女性に聞いた「彼氏にしたいスポーツ選手」ランク王国調べ◆
*1位 宮本恒靖    66人  ←←注目
*2位 魔裟斗     29人
*3位 新庄剛志    21人
*4位 山本KID徳郁 20人
*5位 北島康介   16人
*6位 中田英寿   14人
*7位 イチロー    12人
*8位 小野伸二    9人 
*9位 田臥勇太    8人
10位 柳沢敦     7人

宮本断トツ
野球豚哀れwww


85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:53:10 ID:FHFGrDvm
http://www.fifa.com/en/index.html

すげー FIFA国際サッカー連盟のHPは全世界で一番
見られてるスポーツHPなんだけど
日本のサッカーファンがフロントで紹介されてるよ!!!!!!


86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:53:28 ID:FHFGrDvm
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:21:56 ID:2cS1YM6i
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html




88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:12:11 ID:2cS1YM6i
野球選手って私服のセンスないよなw


89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:50:01 ID:2cS1YM6i
(^∇^)アハハハハハハハハハハ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ \/ \/ \

90 :2005/12/06(火) 14:20:15 ID:UZOrrgcz
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は9.5%。昨年より30%以上落ちた。
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/baseball/mlb/specials/postseason/2005/10/23/world.series.ratings.ap/index.html



91 :2005/12/06(火) 18:21:31 ID:UZOrrgcz
@アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
 
Aワールドシリーズも年々視聴率低下
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News



92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:42:46 ID:f02aLtSZ
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、
近代五種とともに野球の除外を理事会に提案したのだ。
「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。

サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」
「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州における野球のイメージ。
昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html


大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:28:01 ID:JpIbE0xK
@アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
 
Aワールドシリーズも年々視聴率低下
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News


94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:18:23 ID:m1HXxlJY
ワールドシリーズも
オールスターも
視聴率さがってきてるねぇ

あーあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:59:03 ID:if2TUvXD
野球は所詮スポーツの振りをした企業広報宣伝活動
こんなもん見るやつなんてもういない


96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:22:40 ID:if2TUvXD
@アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
 
Aワールドシリーズも年々視聴率低下
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News

97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:26:37 ID:w6aKDR89
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、
近代五種とともに野球の除外を理事会に提案したのだ。
「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。

サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」
「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州における野球のイメージ。
昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html


大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:45:48 ID:h9rwAVBH
終わりだね野球は


99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:37:12 ID:s6+akyd0
>>29
多チャンネルを言い訳にする奴が多いけど
ドラマ・バラエティなら、同時間に複数放送されていれば視聴者が分散するから
納得できるけど、スポーツの場合、自分の好きな競技やチームの試合が放送されていれば
いくら多チャンネルだろうと関係無いだろ
NFLのスーパーボウルの視聴率が全てを物語っている
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:06:23 ID:8EYgyjCM
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:07:00 ID:h9rwAVBH
>>99 そうだよね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:09:51 ID:h9rwAVBH
上昇してる視聴率を持つ野球が盛んな国はまったくないw

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:52:09 ID:BW1qN/mS
ドミニカのような最貧国の国技を必死でやるのも如何なものかと考えてみる


104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:56:25 ID:BW1qN/mS
ほんとだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:13:53 ID:SStQJ2ZD
アメリカでも野球人口減ってるよ
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

アメリカの野球人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も
減っている。逆にアメリカのサッカー人口:何とここ15年で15%ほど増えて1900万人ほど。


106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:59:24 ID:FSjr6fY+
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:24:38 ID:AmTQBYqX
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:39:36 ID:vKn/pATy
野球やってる子供全然見かけないな


109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:20:48 ID:vKn/pATy
視聴率低すぎw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:43:43 ID:X7gVpFLM
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:35:18 ID:rLtN7JK5
坂井〜なんで豊田カップはガラガラなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:13:54 ID:X7gVpFLM
 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:46:53 ID:V63SJarI
やき豚ってバカばっかりだな。いい加減目を覚まして目の前の危機的な状況
をしっかり直視しろよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:58:24 ID:qQaxS75y
焼き豚ってほんとおじいちゃんがメインだからなw


115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:40:39 ID:qQaxS75y
アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
 



116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:08:15 ID:w1+h4yfh
  
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:13:10 ID:3/ASNGH7
さすがマイナースポーツw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:16:34 ID:GWyDrwYT
 _____ ______________ __________ ______
    |野球削除| |野球削除| |野球削除| | 野球削除|
     ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄ ̄
    ∧∧∩   ∧∧∩   ∧∧∩   ..∧∧∩
    (,,゚Д゚)ノ   ミ,,゚Д゚彡ノ  ( *゚ー゚)ノ   (#゚Д゚)ノ
   __(|_|___(|__|______(|___|_____(|__|_
   |\                          \
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ...\|_______________________|

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:00:14 ID:GWyDrwYT
野球中継ないと清々しいなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:41:21 ID:GCSH7Pdo
http://inews.sports.msn.co.jp/columns/MLB_1405.html

アメリカ国内では、インナーシティ(大都市の中心地区)における野球の競技人口が減っている。
このエリアはアフリカ系アメリカ人の居住者が多いが、この地区の少年たちはフットボールやバスケットボールに熱中し、
野球をしている数が少ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:52:54 ID:TTTbTWh5
122 :2005/12/16(金) 14:23:46 ID:TTTbTWh5
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html






123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:06:44 ID:DER9zb8D
野球で遊ぶ人も減っていマース^^


124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:46:55 ID:tOQxkIKU
28クラブが黒字=Jリーグ

 Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況が報告された。
2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。03年度は4クラブが赤字だった。
 経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。
売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、広島(いずれも順不同)だった。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050920-00000102-jij-spo.html

____________________________________________________

中日も赤字「このままではつぶれる」

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html

広島も赤字

昨年は約8000万円の黒字だったが、今年は巨人戦が減り赤字転落が濃厚となっている。
09年には新球場の建設を広島市が検討しているが資金面が懸案になっている。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051015-0002.html


12球団中9球団が赤字wwwwwwwwwwwwwww
野球豚の脂肪確認しましたw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:59:46 ID:iGDOBGtz
ほしゅ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:27:40 ID:XbWBNYzz
ほしゅ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:31:09 ID:cFGOQDy4
野球の世界的人気、認知度は低過ぎる!!!
野球にまじめに取り組んでいる国は極少数、
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:44:42 ID:pBJIrWLL
中日も赤字「このままではつぶれる」

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html

広島も赤字

昨年は約8000万円の黒字だったが、今年は巨人戦が減り赤字転落が濃厚となっている。
09年には新球場の建設を広島市が検討しているが資金面が懸案になっている。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051015-0002.html


12球団中9球団が赤字wwwwwwwwwwwwwww
野球豚の脂肪確認しましたw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:58:20 ID:tfXSOakP
アメリカでも野球人口減ってるよ
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

アメリカの野球人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も
減っている。逆にアメリカのサッカー人口:何とここ15年で15%ほど増えて1900万人ほど。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:07:11 ID:o0kLhSZl
野球延長放送は迷惑

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:00:38 ID:fVA4c+9V
豚双六と相撲の共通点

デブでも出来る
年寄りしか見てない
日本でしかやってない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:20:59 ID:c5+fq20N
五輪からも除外されたらしいねw
かわいそうだな不人気マイナースポーツって


133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:40:02 ID:kSyeeTXn
子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた「こども番組審議会」の収録がこのほど、
同局スタジオで行われた。番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、局側にとっては耳の痛い話も。子供たちの声から、いまのテレビを眺めた。

そんななか局関係者にショックだったのは、野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。
さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。
編成部の堀口良則さんは「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」と
子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。

http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005121000165.html

134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:14:54 ID:i4Af5HUj
紳助、板東が司会してた珍プレー好プレーも
今年からやらなくなったよな。
マジで野球ヤバイ

135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:25:00 ID:7t7OrBvV
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html

136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:28:08 ID:r8YEEr7+
アメリカでも人気なしw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:21:53 ID:3uM+0aDd
メジャーリーグの現状を見ると、21世紀以降ではアメリカ人選手よりも
ラテン系プレーヤーの活躍が顕著だ。したがって、
WBCでアメリカが強さを発揮することは、メジャーリーグだけでなく、
かつて国民的娯楽と呼ばれた野球の人気を取り戻すうえで非常に重要なイベントになりそうだ。
一方でアメリカ国内では、インナーシティ(大都市の中心地区)における
野球の競技人口が減っている。このエリアはアフリカ系アメリカ人の居住者が多いが、
この地区の少年たちはフットボールやバスケットボールに熱中し、野球をしている数が少ない。
リトルリーグは盛んであるが、プレーヤーの多くは郊外に住む中流家庭以上の白人。
その影響もあってか、アフリカ系アメリカ人のメジャーリーガーの数は減る傾向にあり、
今季ナ・リーグを制したヒューストン・アストロズには、ポストシーズンの25人枠に1人もいなかった。
メジャーリーグはここ数年、インナーシティにおける野球を盛り上げようとする活動を行っている。
デトロイト・タイガースの指名打者ドミトリー・ヤングもその1人で、「(競技者の)底辺を
広げたいし、子供たちに野球を体感してもらいたい」という願いがある。しかし、
バスケットボールやフットボールと違い、現在のメジャーリーグでは、インナーシティの
子供たちのカリスマとなるような存在がいるとは、決して言えないのが現状だろう。
もし、記念すべき第1回のWBCで、アメリカがすばらしいパフォーマンスを見せて頂点に立てば、
インナーシティの子供たちにも少なからずいい影響を与えるかもしれない。
http://inews.sports.msn.co.jp/columns/MLB_1405.html

138ハリス最新版:2005/12/29(木) 16:46:02 ID:audZwCCU
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス

米ハリスの最新人気スポーツが発表されました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:03:55 ID:JZjHO4dY
ヤキウってカナダで消滅したらしいねw
五輪からも除外されたらしいねw
かわいそうだな不人気マイナースポーツって

140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:08:14 ID:JZjHO4dY
野球脂肪 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:07:19 ID:dXDMWN0v
ESPN Monday June 17, 2002 Round of 16: USA vs. Mexico 2:25 a.m. 2.29 1,980,000

ESPN Friday June 21, 2002 Quarterfinal: USA vs. Germany 7:25 a.m. 4.36 3,800,000


これにユニビジョンの視聴者を加えてたらもっと高い数字はじきだしてたかもね
ユニビジョンで見る人のほうが多いから
すげーな


142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:25:03 ID:dXDMWN0v
野球をいじめるのはやめてください><


143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:02:41 ID:MJq9l5zL
ワールドシリーズも
オールスターも
視聴率さがってきてるねぇ

あーあ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:27:33 ID:MJq9l5zL
世界中の人が世界地図で日本の位置を指差す事が出来ない以上に
やきうって何?、が現実。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:57:42 ID:YDCOFO+z
地球一周ツアー中のRマドリードが、第2の遠征地である米ロサンゼルスに到
着した。17日はカーソンで練習を行ったが、1人当たり30ドル
(約3300円)の練習見学料を取るしたたかぶり。それでも、8500人以
上のファンが詰めかけ、ベッカムやラウルに声援を送っていた。チームは18
日、MLSのギャラクシーと対戦する。

[2005/7/19/06:56 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050719-0010.html

146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:58:20 ID:t9adtc+u
MLBのチケット安いからな
ただ券もばらまかれたし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:10:17 ID:4MNoxpOn
>>146 物で客を釣ってるしなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:50:02 ID:KWe4lupu
すげーな

149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:41:57 ID:rWky6WOy
>>146

マイナーリーグでは中古車のプレゼント攻撃で客釣ってるのが現状だからなw
だから視聴率が毎年低下している
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:17:34 ID:COtT8T+u
メジャーリーグは観客増えてもプレゼント攻撃やってたり
ただ券やってたりするからな
冬になればみんなアメフトファンになるし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:26:47 ID:W5AKqv51
何でWBCなんてやるんだよ。
ペナントにひびいたらどうしてくれるんだよ。
出てもかねにならねえしよ。
怪我したらどうしてくれるんだよ。
でも王さんにいわれたら断れないよなあ。
マスコミからもたたかれそうだし。
いいなあ松井は、ヤンキースといういいわけがあって。

By某日本プロ野球選手
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:27:38 ID:W5AKqv51
この年末年始って
プロ野球珍プレー好プレーの番組って
ありましたっけ。
ついになかったような気が。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:26:27 ID:jZM/zSxX
そういやなかったな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:30:06 ID:y7nFNHL+
やき豚ってバカばっかりだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:55:55 ID:Wjx6dDGV
デブでも出来る
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:32:35 ID:nYnbzKKM
野球に洗脳された馬鹿がたくさんいて面白い


157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:41:03 ID:AQ1I/qHY
アメリカ人らしいね
結局必死になってるのは日本のマスコミだけってことか


158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:16:19 ID:Np1Mw+Qx
ほんと野球は昭和の時代でおわったね
アメリカでも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:01:42 ID:UyWOIaND
老人スポーツでしょ^^;


160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:24:57 ID:j3MuFhrl
アメリカでも人気ないのかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:55:38 ID:/H8CLDAJ
坂井哀れw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:13:44 ID:uVzLwvRc
>>149
それは始めて知った
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:16:23 ID:8UIWAhOT
WBC(笑)っていってるけどオリンピックから削除された時点で
ワールドじゃないじゃんw


164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:02:58 ID:AhoH4g7z
はあ?野球?
まだそんなマイナースポーツやってたの?
年寄りしか見てねーよあんの
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:05:00 ID:uEphW8zt
↑IDがアホw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:28:42 ID:AhoH4g7z
>>165 アハハカワイソウ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:28:26 ID:LtZoobIv
>>166
お前がなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:50:07 ID:Zp6oHuKa
ちょwww焼豚wwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:02:00 ID:dqhHcCQ3
アメリカでも人気なしw


170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:35:57 ID:8gUXOVBj
どんどん野球で遊ぶ子が減ってきてる

171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:38:56 ID:1Pfb2CRN
「やきゅう」←響きがヘボい。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:05:39 ID:4V4VluaT
ここまで恥をかいたスポーツって
野球だけじゃねーの? 

173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:54:05 ID:4V4VluaT
「アメリカでは野球は国民的娯楽。」
一体いつの話だと思っているのだろう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:12:47 ID:I7GckyOT
2004年オールスターの視聴率は史上最低の8・8%

ニューヨーク14日】13日にヒューストン・アストロズの本拠地ミニッツメイド・パークで行われた第75回オールスターゲーム。
ア・リーグが9−4でナ・リーグを下した結果となったが、AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
http://www.major.jp/news/news-2004071506.html?id=2004071506

視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
http://www.major.jp/ws2005/news/news20051028-11003.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:49:54 ID:yZeCJ74Z
人気低下だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:03:20 ID:K3Rfe+Pv
WBCの決勝が日曜日ではなくて、月曜日に行われるのも
【日曜日には大学のバスケの試合がある】ためだから
MLBのオールスターの視聴率が落ちても仕方がないね^^

*ソースは今週号の週間大衆
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:31:26 ID:X0pdQxfh
野球はなぜ世界で不人気なの
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:07:00 ID:NtHiQPMp
>>177
別に世界的に人気じゃなくていいだろ
ビジネスとして成功してるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:46:02 ID:cPISbpZA
逆にアメリカのサッカー人口:何とここ15年で15%ほど増えて1900万人ほど。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:37:23 ID:svKMHfMk
野球はスポーツじゃないって

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:57:23 ID:n17V5ACR
野球はレジャーですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:45:27 ID:+JG0DPk/
坂井は生きがいこれしかないのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:59:15 ID:dsbtdNA9
m9(^Д^)プギャーーーッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:05:31 ID:n17V5ACR
アメリカでも野球人気低下ですか
もう終わりだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:32:57 ID:+JG0DPk/
野球やばいね人気落ちすぎ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:38:11 ID:mlI03Bt6
坂井は仕事しろよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:54:40 ID:KHaj4u3+
無理だな。
だって坂井は中学一年途中から引きこもりなんだもの。
入社試験で不採用確定。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:26:52 ID:roAtOyhQ
アメリカ人も飽きてきてるんだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:44:21 ID:qHv5qp0B
野球やばいね人気落ちすぎ

190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:09:35 ID:esXtFnvO
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている

http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

MLBの人気が落ちるのも仕方ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:35:35 ID:sXUSwHTI
オヤジしか見てないな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:38:27 ID:GlJG8KGo
坂井働けよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:47:38 ID:HDtRVzy2
やっぱ若者に人気がないと衰退も早いってことだな




194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:40:41 ID:Iilzsdf8
何でこんな状態になったのかね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:01:00 ID:HDtRVzy2
どおりで焼き豚から加齢臭がしてくるわけだ


196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:01:53 ID:NYxyft3S
アメリカでも日本でも人気低下かよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:48:44 ID:GlJG8KGo
飽きられてるんだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:01:33 ID:GOdIVfKC
野球にはまったく興味が無いけど、野球が没落していく様は見ていて面白いw

199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:23:36 ID:O9AkNnj2
明るい話題がないなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:30:32 ID:UFZQXvHN
何でこんなに人気下がってるんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:57:40 ID:mZXKIgg2
野球に飽きたんだよきっと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:42:00 ID:CILobXIz
ステロイドの使用の問題とかで国民に飽きられたんだろうな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:44:53 ID:1UmzktLN
WBCも盛り上がってないみたいだしね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:57:38 ID:20zrdxif
何でこんなに人気落ちたのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:13:01 ID:cg+t9Xn6
完全にアメフトに人気取られたな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:54:14 ID:Wc5o8rf1
俺の大好きな野球がなんでこうなるんだ?・・・・・(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:16:08 ID:OFitTf3c
アメリカでもオヤジにしか人気ないからな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:50:37 ID:e4OQUss/
ほんと野球って大迷惑
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:53:08 ID:z70Eopix
完全にアメフトに人気取られたな

210:2006/01/30(月) 22:13:33 ID:6PJdRbtA
なにが迷惑??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:28:44 ID:AmWqxWzM
坂井輝久は39歳で童貞なんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:43:12 ID:x8qNeY/S
ヒスパニックや東洋人が活躍できることで

ベースボール=身体能力無くてもできるスポーツ(卓球みたいなもん)
と捉えられています。

若者からしたら魅力が無いのでどんどん離れています。
特に黒人層は、完全に見切りをつけています。
能力のあるアスリートは
アメフト、バスケ、サッカーなどに流れてます。以上。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:23:47 ID:g25GC2Yq
自治スレ@野球総合板 3回表
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1124598737/226

最悪板に坂井の暴言を集めて運営に報告するスレを作ったみたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:39:07 ID:46Xw8uyG
野球ってアメリカでも落ち目なのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:34:22 ID:jdu088J5
そうだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:45:55 ID:xUvTlt3c
アメリカでは落ち目
世界からはまったく相手にされずwwwwwwwwwwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:29:52 ID:p+siuAJF
大リーグ・2005年地区シリーズ全米視聴率

2.8% レッドソックス対ホワイトソックス 第1戦
4.4% レッドソックス対ホワイトソックス 第2戦
3.3% レッドソックス対ホワイトソックス 第3戦  


これマジ?^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:28:44 ID:sxaawVA3
低すぎだなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:34:21 ID:3kLYGpSu
 
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:59:38 ID:3kLYGpSu
http://www.usatoday.com/sports/bbw/2002-07-24/surveys.htm


今年から野球は人気落ちるよ
このアンケート診ればわかる

Compared with last year, are you attending major league games?

Less: 60.5% More: 7% The same: 32.4%

Q Are you watching major league games on TV?

Less: 46.6% More: 3% The same: 50.4%

Q Is your overall interest in the major leagues:

Less: 61.4% More: 12.7% The same: 25.9%



221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:33:59 ID:0C0K6rGo
ウッチー「さて最後になりますがワールドベースボールクラシックがアメリカで盛り上がって
いないようですが?(笑)」

ダバディー「大丈夫ですよ(笑)。いちおう放送も決まりましたし」

一同「アメリカでやろうっていってきたのにね(苦笑)」

番組終了
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:31:10 ID:xscXntRp
【USA】アメリカでは「野球よりバスケ」 盛り上がらぬWBC★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139050628/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:28:57 ID:BhsBoDr/
野球がこれほどまで落ちぶれるとは思わなんだ

224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:34:27 ID:BhsBoDr/
 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:53:46 ID:160GGuPx
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト ←NFL
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球 ←MLB
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー ←NHL
F *4% |||||||||||| プロバスケ ←NBA
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー ←ここにあるからいいんじゃない?
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:39:31 ID:6E+DspAQ
カナダでもヤキウ消滅しちゃったのか

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:13:50 ID:6E+DspAQ
MB(笑)

228東北の坂井:2006/02/06(月) 17:17:13 ID:iRbVBxRG
ID:E1PS1q4M=真性包茎
ID:E1PS1q4M=ロリコン
ID:E1PS1q4M=スナック馬鹿
ID:E1PS1q4M=オナニー専門
ID:E1PS1q4M=わきが
ID:E1PS1q4M=アニメヲタ
ID:E1PS1q4M=息臭い
ID:E1PS1q4Mは秋田か岩手の暇オヤジだょん!顔は朝青龍!肌はブツブツ!またでてくるょ(^-^)/
警報ID:E1PS1q4M
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:23:19 ID:6E+DspAQ
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など?FIFA
国際サッカー連盟(FIFA)は2日、2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)を含
むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円
)で、単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという

http://www.yama-2.com/archives/001741.php
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:49:18 ID:n0EWkKSZ
アメフトのコミッショナーに暴言吐かれる程度まで落ちぶれてしまったとは、気の毒過ぎるな

NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。

とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
 スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892

>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

鬼のような発言だなorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:15:33 ID:0EjgvEO6
アメリカでも野球人気低下ですか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:20:26 ID:XEw8J4xK
ひどいねw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:42:12 ID:F+a0pybU
アジアでも無名w

234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:56:14 ID:Ey2Q1LvA
野球が世界中で不人気なのは今更語ることでもないじゃん


235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:05:28 ID:csEK9bE/
wwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:16:08 ID:Ey2Q1LvA
 
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:55:34 ID:Q98Dt1DW
ワールドシリーズも年々視聴率低下
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:13:27 ID:Q98Dt1DW
野球って下手
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:13:03 ID:1wQOFM79
野球が世界中で不人気なのは今更語ることでもないじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:23:03 ID:sHxxcayh
 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:50:52 ID:sh6EIpyH
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:48:56 ID:GyyRvcya
野球選手って薬物ばかりだね^^;
変なスポーツ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:09:46 ID:Bpkgy1aI
つか豪州では野球は超ウルトラマイナースポーツだしなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:47:31 ID:136ZLr9+
野球界って古臭いですよね
どんどん人気が落ちている。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:51:49 ID:mnmsqanU
野球\(^o^)/完全にオワタ ギャハハハー


246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:53:48 ID:yJ8c0Sfq
輝久って今日も引きこもっていたんだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:51:33 ID:PuwFTXuz
こんなマイナースポーツで負けても悔しくもなんともないが



248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:54:14 ID:fO8YBYQY
今日も引きこもるのか?輝久
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:32:18 ID:UN4ISAZ9
ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよw

250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:43:35 ID:rf0bzy5f
 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:09:08 ID:iHtkkHEk
やきう地球追放ウンコー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:29:28 ID:xVjBOAjP
野球放送の延長はやめてくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:50:28 ID:0OdykXrI
アンチ野球コピペ・プール場所
【サカ豚】◆坂井輝久◆【エドサリバン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1138372372/
報告スレッド
★20051213 通称「Ed Sullivan」報告スレッド★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134483524/
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < 野球を貶めるコピペはどんどん報告してください。
     |ヽ、__     _`  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \   皆さんのご協力をお願いします。
     |   ̄ l  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' \_     \
      |   __ | /:::| i i /    /   ___ノノ\_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_
__________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:47:44 ID:5eeJC89B
イタリアで野球って人気あがってんのかよ?w

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:27:43 ID:MYu8IdgC
野球なんてスポーツニュースで結果見りゃ十分だろ。


256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:25:52 ID:+R6ZB/fi
野球人気も低迷期に突入だよな(笑)

257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:14:17 ID:RGiKsWd9
野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない


258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:38:36 ID:G8uY0MK+
今年は一桁だな(笑)

259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:56:48 ID:MVwRez8M
だんだんプロ野球人気がさがってきてるね

260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:33:07 ID:5rWzCm4h
 
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:08:30 ID:M/xq5rsM
かっ飛ばせえ〜(野球豚w)



262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:47:57 ID:v1Yqn5vc
142 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2006/03/04(土) 21:45:15 ID:s38BZ63h0
>>38
>今日読んだ本に書いてあって驚いたが
>アメリカでは今、野球とサッカーやってる子供の数はサッカーの
>方が倍くらい多いらしいね。それくらい人気無いらしい。

スポーツ雑誌ヤーにヤンキースのジーターのインタビューがあります。
そこで(P82)ジーターの『アメリカでキャッチボールの出来ない子供が増えている。』という趣旨の発言
★アメリカでも子供の野球は慣れが深刻な様ですね^^
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:14:12 ID:5PWKZ1g4
日本としてもワールドシリーズしか知らないアメリカを
アメリカ本土で負かしておく必要が有るな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:50:07 ID:UeBG5Qy/
野球はどうせなくなるんだから
落ちぶれた姿をみせてくれてたらいいよ

265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:29:04 ID:EDSl9eh9
そうだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:10:29 ID:7SeaOhQm
アメリカでも子供の野球は慣れが深刻な様ですね^^

267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:19:46 ID:ChfQWfmg
野球はすごいローカルマイナースポーツで
国民からも馬鹿にされてるからな


268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:02:24 ID:AzrqvjQx
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:16:44 ID:9jcOxc2g
アジアは45カ国

その中で アジアで野球が盛んなのは3個だけw それで2位ってなに?? 


270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:11:31 ID:RX2O4lp/
 
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:44:37 ID:TPkq6q26
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:39:57 ID:rRtLuGQt
MLBの米国内マーケットは拡大してない。むしろ縮小してる

273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:01:25 ID:5ciAAqgL
野球のようなマイナースポーツで勝っても世界からは評価されない


274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:53:29 ID:6HXiCmiw
野球日本代表って弱いんだなw

275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:06:27 ID:rqHpPWOH
坂井就職できたか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:22:52 ID:7nDcQOOJ
ドーピング検査やらない→マイナースポーツだから

277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:05:38 ID:QIzab88H
 
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:53:43 ID:C9EOiPtn
野球はどうせなくなるんだから
影響力はなくなっていくとおもうよ自然に
死ぬ前にテレ東あたりで落ちぶれた姿をみせてくれてたらいいよ

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:17:29 ID:ZF+Jk7kH
子供たちの野球離れが深刻化…“退屈なスポーツ”の印象
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:22:47 ID:FJfAaYO9
やきう悲惨だなwwwwww

281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:00:36 ID:Zq7fxVwP
野球豚哀れwwwwwwwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:00:46 ID:ivd24pJ4
ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:26:41 ID:pPl/UzVd
参加するだけでベスト16
2敗しても世界の4強
これがドマイナーやきうの現実www

ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:12:09 ID:ThsTaqQm
mixiにMLBのコミュがあるよ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1118
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:23:09 ID:XJ44vq2K
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:22:57 ID:l9trX8Ac
287名無しさん@お腹いっぱい。
野球豚ってまじでかわいそうw

双六といわれたり、スーパーのレジうちより退屈といわれたりw