愛工大名電17

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:14:29 ID:s6i1Ts2i
今年はなんと言っても軟式でしょ↑↑
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:20:55 ID:ykJlGpLJ
中三世代の有望選手は何処へ?県外が多い?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:25:27 ID:s6i1Ts2i
まず今年の注目選手は金田と新井ですね↑↑金田は北大津で新井が清静工!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:56:33 ID:xJyWyChk
名電は元々軟式を多くとる傾向があるね。
昔は硬式チーム少なかったしそこのエリートは中京や東邦に行ってしまってたから。
だから硬式出身プロでは最近は堂上兄と丸山くらい。堂上弟も予定されてるか。
プロ入りしたOBも入った当初は荒削りの素材だった選手が多いよなあ。
イチローも当てる技術は凄かったけどとにかく最初は全然パワーなかった。
2年の冬にウェイトやって打率だけでなくHRとか鋭い打球も連発し始めた。
柴田も似た感じだけど彼は内野守備と足の方が特化していった。
石堂も素材は有名だったけど2年秋頃はMAX130キロで外野がメイン。
ところが冬越えたらMAX143キロ出て本格派投手に変身してた。
プロ入り後ケガで速さは落ちたけど変化球覚えて今でも頑張ってる。
だからよその名門と比べて軟式出身でも長い目で見てくれる環境なのは確か。部員も少なめだからね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:06:30 ID:4WveFMIb
>>944
早熟型、晩成型とあるからね。
若年にトレーニングし過ぎると、
その分、成長も悪化(反比例)する。

投手に関し話すと、中学時にMAX何キロという数値だけで無く
腕の振りや、身のこなし、運動センスに
着目すべき。これは素養による部分が大きい。

他方、根本的な体力は後天的でも充分に補てん可能。

そういう視点から、1年の細江は将来性は抜群。

勿論、本人の性格(向上心)に因るところは大きいが。




946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:19:32 ID:dU4fw24b
金田は、もう何回か北大津に
見学しに来てるらしい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:26:17 ID:dU4fw24b
あと金田は名電、東邦からも誘いを受けたが全て断ったらしい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:41:48 ID:clelCkaT
北大津って公立?
なんでわざわざ北大津に行くんだろうね?

しかし、新入生情報流れてこないね。
県内で一番いい補強してるのはどこなんだろ?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:14:42 ID:dU4fw24b
北大津は公立
ちなみに2004年の夏の甲子園
初出場
その年のドラフトでプロ入りした
ヤツもいたかな?
何で北大津なんだろな
甲子園出れるか分からない
普通の高校なのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:19:45 ID:j6siRzmq
東邦は60人近く取り(本当は使う奴はほぼ決めているだろうから中途半端に
自信のある奴は他所に行ったほうがチャンスもあるでしょ)相当な自信のある
奴と勘違いで入っていく奴が3割・7割 びびった奴は他所へ入る
レギュラーはほとんど硬式組 軟式組はバッテリーくらい
メイデンはバランスとるがどうしてもほしい選手はすぐ返事くるがそれ以外は
返事が遅すぎクラブチームから評判悪くなりつつある どうみても無理な子はその場
ではっきりいうべき うらみをかって将来先細りするよ
C大中京ははっきり言うのである意味すっきりしている
とるかどうかまよう子は検討中なのでもう少し待ってと言うべき だめな子は
厳しいと思いますといってあげればよい 140人くらいから13〜4人しかとれないので
即決以外は全部見ないとわからないがA君が来て次にB君が来てB君のほうがよい時
はB君もどうなるかわからんが少なくともA君には断りをいれるべき
失礼だと怒る指導者がふえちゃうよ
少なくとも175以上がよいとかはつきり言えばよい Cも大きくて足の速い奴を好むが
ここも似た方針だと思う プロに行く子も出る4強はそういう子をとってきたえればよい

951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:23:36 ID:4Yczy4fB
金田がこれば結構な人材はそろってたのに↓↓金田が断ってヵラみんな断ったみたい!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:16:13 ID:3k8zDUij
名電と定期的に練習試合をしている報徳に今春近田という超大型左腕が入る。
身長175センチで体重は85キロとけしてデプでは無く体ががっちりしている。
シニアの世界大会で三振を取りまくり、素材はあの松坂大輔以上と言われている。
甲子園で名電もこの近田の報徳と対戦する機会があるかも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:28:24 ID:QLAB/Wan
新入部員、小柄でオールマイティな
選手ばかり採るなよ。
個人的には林が楽しみ。
三拍子揃った大型外野手。
積極的な姿勢も◎
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:48:33 ID:3dw7ESNC
金田は倉野さんが気に入ってたんじゃないの?
金田が来ないから断ったって子がいるってマジ?

名前が出てる選手は大型の子が多い。
いったい新一年は何人入るんだ?大丈夫か?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:00:57 ID:+cg2yq6P
倉野野球は攻、走、守バランスの優れたオールマィティーな選手じゃないと名電ではつとまらない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:10:43 ID:+cg2yq6P
中村野球のような一発長打型(ただし足が遅い、守備がざる、大型扇風機などの欠点を併せ持つ)は倉野野球では邪魔なだけ。また中村野球では甲子園で勝ち続けるのは難しい。やはり、甲子園で勝つためには倉野野球のような細かい野球でないと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:48:12 ID:3dw7ESNC
中京の中村も名電希望だったの?
長打は打てるけど守備、足は期待できないね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:58:23 ID:hEiqMBtV
新入生は結局、何人ぐらい採るんだろ?
例年並みに入部するのかな?

室内練習場の大きさは内野が入る位?
トレーニングルームはその中にあるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:07:18 ID:4Yczy4fB
金田の抜けた穴は大きいな↓↓
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:16:06 ID:QLAB/Wan
金田、そこまでスゴイ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:31:17 ID:q9S+JUHO
大した選手でないですよ 浄心中の岩田がNO1 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:41:22 ID:4Yczy4fB
浄心の岩田の方がたいした選手ぢゃないし↓↓そんなすごい選手なら普通いろんな所ヵラ声かかるだろ↑実際金田は軽く10校は来てたし♪
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:46:36 ID:0i4nBbC2
練習でヨタ高にレイープされて泣き入れて試合放棄した前代未聞の神奈川の一回戦ボーイでも考えられない情けない事をしでかしたゴキロー出身の弱小校のスレはここでつか(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:50 ID:QLAB/Wan
中京や東邦だけで無く
大谷もいい選手、特に投手が入るって。
名電にも好選手多く入るといいね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:29:25 ID:eRSH8/Ip
正直、他スレでも金田の名前は見たことない。
岩田は名電以外からは何校声掛かったのかな?

大谷は今の一年も凄いやつがいるって話だけど
どうなんだろ?
どうやってスカウトしつるんだろうね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:57:08 ID:OooOHju4
どこも推薦入試が近いのでぼちぼち新入生情報が出始めるかな。
そもそも愛知では私学4強に入ってくる選手はみんな好素材ばかり。
そりゃ中京の大藤監督が語ってるように確かに今はウチに来る選手が
1番素材的には恵まれてるかもしれないがそれでも東邦、中京、享栄に
入っていく選手と格段の差があるわけじゃない。あくまで中学レベルでの差。
結局、入ってからが肝心。ケガ、練習方法、設備、指導の適性、
あとライバルであり仲間でもあるチームメイトとかたくさんの要素が
交じり合って2年半の短い高校球児としての自分を作っていくわけだから。
ある日、急に伸びたり大学行ってから芽が出たり途中でやめたりと個人差も大きい。
そういう部分が高校生の野球の魅力だわね。
だからどこに行くか、どう成長するのかわからん中学生を今からダメだしとか
あんま言わん方がいいかと。大げさに誉めまくるのはむしろOKとは思うけどね。
応援の意味も込めて。

岩田はどこかライバル校と迷ってたみたい。でも同じ捕手の子も複数入ってくるはず。
捕手は打撃以上に野球をどれだけわかってるかが大事。大変なポジションだが頑張って欲しい。

大谷は関西で新聞広告を出してると聞いた事あるけど本当なのかな。
真宗大谷派がバックについてるからいろいろパイプはあるんじゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:15:36 ID:ARecfB6B
将来性をみれば 岩田は名電で伸びる選手ですね。名電は伸ばすことが
できる 指導をする だからプロにいく選手も特筆しているのでは・・・
中京にいった海老沢は見た目はいい選手 しかし将来性をみると 進化
しずらい選手 
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:14:55 ID:J0n24v1g
金田の方がいい選手だし♪
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:33:42 ID:ARecfB6B
あの時期のサンリッツは 投手の吉田 下級生の外野伊藤ですよ 将来 社会人
大学で 成長期待できるのは・・・ 名電では 金田???該当外ですよ
岐阜の捕手と 浄心岩田で 十分活躍できます 50M 6.3秒以下で
走れない選手は 2ポジションできないし 将来????
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:48:56 ID:wQMaImye
>>969
岐阜の捕手って中濃シニアの選手だよね?
肝心の内野手、特に遊撃手って誰が来るの?
柴田みたいな無名の軟式選手かもね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:03:00 ID:ARecfB6B
すごいのが2名きますよ 順調に育てば2名とも ドラフト候補!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:12:21 ID:ARecfB6B
そう言えば 昨年岡崎南中で 柴田 海老沢という選手がいて 海老沢は捕手
で 見栄えよかったが 名電は誘わなかった 小柄だが 50m 6秒で走り
中距離打者だが 安定性と野球勘 性格 送球等を踏まえ柴田外野手にきてもらった
約にたつ素材ですよね  中京はあの捕手をすごい!とGETしたが?????
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:14:28 ID:ARecfB6B
名電の監督さんは 見る目がありますね。 私も同感! 誰かスカウトしてんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:28:46 ID:58/DeZew
>>971
すごいの2名ってショートですか?

逆に中京は、岡崎南の柴田を小柄という
事も考慮して断ったんだよね。

ホリエモン逮捕か。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:32:37 ID:UZs7ahDc
浄心は中2の投手が182くらいあるが調子落ち 金田だろうが岩田だろうが
4番バッターになるには人の3倍の練習をやれるかだ
中学の練習は所詮お遊び 元プロやノンプロ時代を経験したかたがその時経験した練習メニューで教えて
いるのが硬式強豪チーム 即戦力を高校へ送り込む 失礼だが高校の指導者の中には
大した経歴もない人もいる ましてや中学では 4強へ送り込む先生は 決して
入学だけで満足しないようによく本人に言っておいてください
最近の軟式組はクラブチームも含めて考え甘い  育つころには卒業だよ
これは、最近軟式は軽量バットが出回り過ぎ重いバットが振れない
H19春の甲子園からさらに飛ばないボールになる 縫い目が高くなり変化球は
さらに曲がるようになる 軟式組は30分素振りして手がペロペロになるような恥ずかしい
デビューとならんようかちかちの手にして来い バットは学校支給だから買わんでも
よいとある高校に180の体で入って1度も浮かばれんかったアホな軟式全国出場の4番バッターを
知ってるからね  甘すぎるんだよ軟式組は 
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:40:49 ID:58/DeZew
>>975
柴田や小嶋みたいな選手もいるよ。
軟式選手の意識は、
監督の意識に影響はされるな。
俺の知り合いも、軟式から名電に行ったが・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:06:02 ID:82qQ5OLI
>>966

大谷が関西で新聞広告打っていたのは事実だよ。
俺、7・8年くらい前に大阪行って見たもの。
野球部の広告じゃなくて学校そのものの広告だけど、
航空写真で写っていたのは立派そうな野球グラウンドだった。
スポニチか日刊スポーツ化なんかだったと思う。

新人では林・高須に期待。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:08:27 ID:82qQ5OLI
中京の海老沢、秋見たけど何であれが大物と言われるかわからん。
捕手としてはまだまだだし噂ほど肩も強くない。
攻守にドンくさくいイメージだった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:41:46 ID:58/DeZew
中京の海老沢もまだ、これからかもしれんが
名電の1年捕手陣も前途あるとは思わない。
小澤に比べかなり落ちる。
まだ1年なので、長い目で見る
必要あるけどね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:45:05 ID:7OPLWM7R
>>969
中濃シニアの子は東濃シニアの上村と
どっちが上?

>>970
県内?県外?軟式か硬式かどっち?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:14:05 ID:/oZ/1A3I
東邦、60人の新入部員てホントなんか!?
阪口がいなくなって
多少、弱体化するのでは
と思ってたんだけど。
むしろ意地を感じるな。

県内の硬式では、名電・中京が人気。
啓成もスカウト頑張ってんな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:48:22 ID:ID3oNIGp
>>978 その通り 使えない 
勘違いの親ともども 使えない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:18:38 ID:5GBVjpqg
東濃シニアの子は有名だけど
中濃シニアの子は聞いたことないけど
どんな選手?

柴田陽は赤星のようになればいいね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:36:43 ID:/oZ/1A3I
柴田陽は、塁間ならオリックス入りした
同性の柴田より速い。
左打ちを早くマスターしてほしいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:25:25 ID:CzaFoDWx
1000に近いので
次スレです。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1138087439/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:50:18 ID:5GBVjpqg
984
柴田は左打ち練習中?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:19:33 ID:xfPuoV5w
1年の森捕手は小澤捕手のような機敏さはまだまだかもしれないけど
肩、打撃は悪くないので見込みはあると思う。とにかくたくさん試合経験を積む事。
どっちにしろ秋のケガが痛かった。接触プレーが一番多いポジションだから本人の責任とは言い難い。
ケガを怖がって及び腰の捕手ではホームを任せられないから仕方ない。
ボーイズの全日本選抜にも選ばれていた石黒雄選手も野球をよく知ってる捕手だけど
小柄だし足が速いので野手で出る事の方が多い。今はその方が試合に出やすいし。
98年の飯田捕手は気持ちがいい好捕手だった。東洋大から東芝と頑張ってる。
翌99年は春先でも捕手が固定されず困ってたはず。
結局、内野から急遽、コンバートされた橋本選手が必死に頑張り決勝まで勝ち進んだ。
投手はもちろんだけど捕手が固まらないのは高校野球では思ってる以上にキツイ。
この年以降、特に今まで以上にバッテリー重視の中学生獲得をしてる気がする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:25:23 ID:gwy1Bdg7
中京の中村って名電志望だったの?
まぁ中京で甲子園でて、おまけに本塁打打てたから良かっただろうが。
中村が名電に来てたらレギュラーになれたかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:47:19 ID:qUIdIWd3
中村は寮がいやで結局中京大中京にしたがけがも多くなんともいえないな
180以上ならプロもあったが
東チャレの当時の奴では長野県に行きアジア大に入る下平のほうが順調に行けば
木下に続くプロと見ている
990名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは終り近いので

↓ こちらにどうぞ。次スレです。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1138087439/l50