野球は、時代遅れのトレーニングを今でもしている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
つい、最近まで練習中に水を飲んではいけないとか筋力トレーニング
禁止とか言ってたよね。それに、ダラダラと長い距離を走るトレーニング
は、野球に必要な速筋を鍛えるのではなく、長距離に必要な
遅筋を鍛えるトレーニングだよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:42:20 ID:MyNaVK0X
もう、10年以上前の話になるけど中日の秋季キャンプでサーキット
トレーニングをするという話がありました。サーキットトレーニングは、
ラグビー、サッカー、柔道、レスリングといった長時間動き回る
スポーツのトレーニングとしては、有効ですが野球のようにベースを
速く走ったりするスプリンター並の脚力を必要とするスポーツには
有効なトレーニングではありません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:43:07 ID:CY0eBs8G
ばーかばーか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:44:22 ID:NixyIjfN
筋トレと言っても投手にウエイトトレ程の筋トレは不必要。
つーか禁止でいいよ。体のしなりで投げる方がいいからな。岩隈やペドロみたいにね
野手はある程度必要ではあるけど清原やボンズみたいな体はやりすぎ。
ホームランバッターなら松井程あれば充分。Aロッドやグリフィーみたいなのもいるんだし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:46:32 ID:MyNaVK0X
ちなみに、よく野球で何十キロと走るけど足腰の強化には
つながらない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:50:21 ID:MyNaVK0X
日本のコーチは選手を型にはめた指導をしがちだ。画一化して個性を
排除してしまう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:53:18 ID:MyNaVK0X
ダウンスイングは嘘です。3冠王の落合、イチロー、長嶋はダウンスイング
してましたか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:28:02 ID:t7olHPqg
落合は骨格が少し曲がってるとかで、アッパー気味のスイングになっていたそうだ。
コーチは、反対側のバッターボックスに立てば鋭いスイングができると言ったけど、
落合本人はそれをしないでアッパー気味のスイングで続けた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:49:16 ID:BTME0bNu
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS

米メジャーリーグサッカー(MLS)の公認パートナーである、
フォックス・スポーツ・ワールド(FSW)が。来月7日夜中より
全米で唯一のサッカー専門チャンネル,フォックス・サッカー・チャンネル
(FSC)に変貌する。 FSWは、これまでイングランドのプレミアシップ
やFAカップ、 欧州サッカー、南米サッカー、MLSなどのサッカー以外にも、
ラグビー、 クリケットといったスポーツをも放映してきた。 しかし、近年の
米国国内におけるサッカー人気の上昇にともない、 今後はサッカーのみの放映
へと移行することになった(ただしラグビーのみ継続)。 すでに米国では、
NFLや、NBAなどのメジャースポーツは専門チャンネルを 保有しており、
MLBも自前のチャンネルを保有するこを昨年発表した。 もちろんFSCは、
MLS専用チャンネルになるわけではないが、 これほどの主要チャンネルが、
サッカーに絞ったプログラムを開始する 影響力は大きい。MLSのレギュラー
シーズンや、特番も組まれることに なっており、今後MLSに関する放映時間は
増加する。この放送は、 全米約2000万加入者に配信されることになる。
なおFSCは、MLSのみならず、男女の米国代表、ユース代表、さらに
アマチュアサッカーやフットサルの情報をもカバーすることを発表している。
FSCへの変更のプロモーションは、2月6日に行われる全米最大のスポーツ祭典、
NFLスーパーボール放送内で行われることからも、フォックス社のサッカーに
取り組む真剣さが伝わってくる。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:51:28 ID:4Xmb/EbH
♪時代遅れの男になりたい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:02:44 ID:8HtYpS3c
時代遅れの
オンボロに
乗り込んで
いくのさ♪
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:03:20 ID:sm2qHKSi
>>4
ウエイト=ボディビルみたいな君の考えはまさに時代遅れだなw
つーかAロッドの体を見てウエイトしてないと考えるのはどうかと思うが?

ウエイトってのはもちろん筋力アップの要素も重要だが、それ以上に大事なのは怪我の予防になるってこと。
ケングリフィーは、ウエイトをほとんどしてなかったから、ここ何年も怪我ばかりで活躍できなかった。

ちなみに、松井程あれば十分ってのは何を根拠に?
あと、ウエイトが不必要だとする根拠も書いてないが、どういった理由で否定してるんだ?
13aho:2005/10/09(日) 20:09:28 ID:r/dwPL8x
>>5 ばかやったことあるやつにしかわからんわ!おれは実際毎日15キロ
走って10キロあがったぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:17:34 ID:sm2qHKSi
>>13
たまたま成長期と重なっただけ。
人間の生理学上、心肺機能を鍛えて球速が上がるなんてあり得ない。

なぜ長距離走で球が速くなるのか・・・。
ちゃんと論文にまとめて発表したら大反響だぞ。スポーツ界の常識が根底から覆される。
もし長距離走が要因だったらの話だけどw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:32:14 ID:hglsCgxA
アホ丸出しだな
ピッチャーは動かないから心肺機能関係とでも思ってるのか
140km以上の球を100球以上投げるには
サッカーの歩きながらする試合よりよっぽど持久力が必要
後半になっても球速やコントロールが落ちないようにスタミナを付ける

全身の筋トレは球速アップに繋がる
足で強く地面を蹴り、腹筋と背筋で上半身を倒し勢いをつけ、腕を強く振る
筋力が弱くちゃできない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:37:27 ID:sm2qHKSi
>>15
>サッカーの歩きながらする試合よりよっぽど持久力が必要
試合の半分ベンチで座ってられる野球が言っても説得力ありませんわなw
それに、いわゆる筋持久力は必要だが、心肺機能はそれほど必要とはしない(もちろん全くではないが)。

というか、”長距離で球速が上がった”という点についてやりとりしてたんだけど、流れ分かってる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:43:05 ID:uF65AJiM
持久力といっても
マラソンみたいに同じ動作を連続で長時間行うための筋持久力なのか
ダッシュ20本みたく瞬発動作を休みを挟みながら
連続させるための持久力なのか
種類によってトレーニング法は変わってくるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:44:00 ID:bwftdCsJ
>つい、最近まで練習中に水を飲んではいけないとか筋力トレーニング
>禁止とか言ってたよね。
江本あたりは今でも言ってるよ。もっとも江本の場合、2年前に阪神が
リーグ優勝した最大の要因は「科学的トレーニングを止めたこと」と著
書に書いているほどのアホだから仕方がないが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:47:28 ID:sm2qHKSi
>>17
こらこらw

>マラソンみたいに同じ動作を連続で長時間行うための筋持久力なのか
これは心肺機能であって、筋持久力じゃない。
>ダッシュ20本みたく瞬発動作を休みを挟みながら
これが筋持久力。
初歩的なミスをするなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:51:33 ID:wg9bsPpY
江本って桑田の筋肉トレを思い切り批判してたな
いや嫌ってた感じだったな

それは“理”でなくて単に感情で毛嫌いしてるだけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:07:04 ID:NixyIjfN
ウエイトして体がでかくなるんじゃなくてしなりの問題ね。
グリフィーはウエイトしないから怪我が多いのかい?
じゃあ清原はどうなっちまうんだ?
ウエイトは柔軟性やしなりってのを害なう危険もある。
そのために対応する力がなくなる。イチローみたいに完全にずらされながらも逆方向へ打つなんて松井は出来ないだろ
ボンズをみてみれば昔は5ツールプレイヤーだったのにウエイトで体をでかくして打撃だけの選手になってしまったろ
ロッドはウエイトはあまりしないよ。内野手の体を保つためにもね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:11:10 ID:8HtYpS3c
しなり?
イチローは体が超固いことで有名ですが…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:27:50 ID:GYXNQzPV
>>21
だから、「ウエイト=体デカくする」っていう単純すぎる発想をやめろ。

>グリフィーはウエイトしないから怪我が多いのかい?
そう。正確に言えば、ウエイトによって全身の筋力のバランスを矯正してないから、30歳前後になって体中に無理がくる。
野球のように、一定方向に偏った動作を繰り返す競技ではよくあること。

>じゃあ清原はどうなっちまうんだ
あれはボディビル化してしまった失敗例。
彼のコーチであるケビン山崎は、業界では有名なDQNコーチ。
というか、こういう一部の例だけ取り上げて反論するのって、”詭弁”って言うんだよ。

>ウエイトは柔軟性やしなりってのを害なう危険もある
何を根拠に?どういう原理でそうなるの?当然そのメカニズムを説明できるんだよね?
なぜウエイトでしなりがなくなるのか、そもそも”しなり”って何なのか。
具体的な説明よろしく。ウエイトで柔軟性が損なわれるなんて迷信だから、説明できるわけないけどw

>ボンズをみてみれば昔は5ツールプレイヤーだったのにウエイトで体をでかくして打撃だけの選手になってしまったろ
おいおいwAーロッドは良くてボンズはダメなのかw
Aーロッドだって昔は40−40やるような選手だったが、今じゃすっかりHR打者に様変わりしたぞ。盗塁しなくなった。

>ロッドはウエイトはあまりしないよ
”あまり”って何だよw

そもそも、今時どんなスポーツでもウエイトなんて当たり前にやってるトレーニングなんだよ。
君って、ウエイトに関してまったく無知なままイメージだけで反論してるよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:28:57 ID:t7olHPqg
トレーニングって、どうすれば野球が上手くなるか、というより、
どうすれば怪我をしなような身体が作れるか、ということを重点にするべきだと思うけど。

打撃も投球も、その動作をすることが上達に最も近いでしょ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:11:35 ID:NixyIjfN
文字で説明するの面倒だけど、俺筋肉にとてもよく関わる仕事してるもんで論争しても無理だと思うよ。
まず柔軟性。トレーニングして肥大化するのは免れないんだよ。でかくする目的じゃなくてもね。
筋張力は筋の断面積に比例するという医学的根拠に基づき肥大化が瞬発性につながるからパワーには肥大は必要。
で、肥大化は可動域を制限してしまう。こう背筋が発達した体操選手は脇がしまらないし、大胸筋が発達した人は腕を反対側への可動が狭まる。
筋は伸ばされるってゆー動きもあるけど、ウエイトのように一方向への単純なトレーニングで作られた筋肉はそれも乏しい。
柔軟性を失えば同時に各関節におけるクッションの機能も害なうためインパクトが直にかかる為怪我しやすくなる。
イチローはストレッチにおいての柔軟性がよくないのは知ってるよ。
ストレッチってのは弛緩した筋を伸ばす作業。打撃中のしなり、柔軟性とは緊張状態にある筋が伸ばされ、そこから別の動作を可能にしたり、普通より強くパワーを発揮する事が可能。
それがしなりで打つってゆー見た目につながる

あーつかれた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:23:07 ID:e1c59JlX
坂井輝久の建てたスレかと思ってきたのは俺だけじゃないはず
27あい:2005/10/09(日) 23:27:44 ID:gKV1VJYd
確かに水を飲む事を禁止したり長時間ダラダラと走っても技術の向上はあまり望めないしかし精神力はかなり向上する。そうする事によって踏張る事を覚える。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:32:51 ID:a0QqPz+d
その発想が古臭い。
痩せ我慢=メンタルなんて言ってるから
いつまでたっても海外のトレーナーから蔑視されるんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:38:04 ID:hglsCgxA
精神論なんて団塊の世代が作った最大のマイナス遺産。
耐えるだけで自我が無い人間を作り出し
世界にも日本人は自己主張が無いと馬鹿にされることに。
今は科学トレーニングの時代。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:52:58 ID:NixyIjfN
メンタルは発想の問題が大きいよ。確かに「あれだけ努力したんだ」ってのも試合中のプラス方向へ働く要素にはなる。
でも指導者から「ヘタクソ!やめちまえ!つかえねぇ」なんて毎日言われ続けて、ミスを恐れる体質にしてしまう日本の指導者はクソ
メンタルなんてのは部員全員でのミーティングで解決しない。まして自分を誇大して見せたい年ごろの生徒が「試合中ミスが恐いです」なんて素直にいえない
一人一人相談しながら指導を考えるべき
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:55:15 ID:GYXNQzPV
>>25
筋肉に関わる仕事(笑)それならボディビルとの区別くらい付きそうなもんだがなw

>トレーニングして肥大化するのは免れないんだよ。でかくする目的じゃなくてもね
”程度”というのを知らんのかお前はw誰も肥大化すること自体否定してない。
問題なのは、「邪魔になるほどの肥大」なんてボディビル用のトレーニングを何年も続けないとしないってこと。
少しでもウエイトを実践したことのある人ならこんなことすぐ分かるはずだが?

>こう背筋が発達した体操選手は脇がしまらないし、大胸筋が発達した人は腕を反対側への可動が狭まる
まず日本語をちゃんと書けるようにしたほうがいいなw
で、脇が閉まらない体操選手は動き辛そうか?体操ほど柔軟性(君の言うしなり)が必要な競技は無いと思うが?

>ウエイトのように一方向への単純なトレーニングで作られた筋肉はそれも乏しい
はい、無知発言w
そもそもウエイトで直線的な動きしか鍛えられないのは当たり前。(中には捻り動作をする種目もあるが)
ウエイトで鍛えた直線的な力を、各競技用の動きに転換させるのが技術練習。
ウエイトで何でもかんでも上達するわけない。

>打撃中のしなり、柔軟性とは緊張状態にある筋が伸ばされ、そこから別の動作を可能にしたり、普通より強くパワーを発揮する事が可能。
抽象的表現のオンパレードで具体的中身が0なんですが・・・。

最初から最後まで浅くて抽象的で、所々おかしな日本語・・・、よくこんなレスを堂々とできるよなw
たまにちょっと専門的っぽい用語使って知識ありますよ的なアピールしてるけど、文章も内容もイタイよw
>>23のレスの一部分の反論(しかもトンチンカン)しかしてないけど、他の部分はどーなった?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:59:32 ID:a0QqPz+d
>>31
なんかググってきたくせー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:03:01 ID:UlCH9y3n
>>30
>「あれだけ努力したんだ」ってのも試合中のプラス方向へ働く要素にはなる
プラスになるとは思えんな。
試合に繋がる自信ってのは、「具体的に何が出来るようになったか、自分はどう変わったか、どの部分に自身を持てるか」
といったように、今までの練習の成果が明確に具体化できるようになって、初めて本当の自身に繋がる。

「あれだけ努力したんだ」って発想する時点でメンタルが弱い証拠。
具体的な成果よりも、”がんばった”という過程の段階で満足してしまっている。
これでは、過信や妄信にはなっても、自信には繋がらない。
悪しき精神論の典型的な例。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:05:46 ID:UlCH9y3n
>>33訂正
初めて本当の”自身”に繋がる → 初めて本当の”自信”に繋がる

>>32
>なんかググってきたくせー
それは明らかに>>25の方だろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:08:47 ID:+jWSyoIa
>>31
ピッチングに関するスレで揚げ足とりをやっていた奴かな?
間違いを指摘するだけにとどまらず、人格否定をしてくるタイプは、スレの雰囲気を悪くするよ…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:56:40 ID:LwJnZ1SR
俺は基本的に日本の指導を否定してるんだけど、前置きをつつかれてもな
俺はウエイト=ボディビルダの体なんて言ったかい?
俺を否定したい奴はウエイトを賛成なのか?反対なのか?
俺は投手には反対。野手にはポジションによって程度があるって意見。
プロたるもの5ツールプレイヤーを目指して欲しいからな。主観だけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:10:37 ID:9oDFeziE
>>25の話はわかりやすいと思う。>>31は言葉尻をとらえすぎの感がある。
こうかくと「ドコが言葉尻をとらえてるんだ?」ってこっちの言葉尻
とらえられそうだけどw。

水の問題については、適時適量とるのが大事なのは言うまでもないんだけど、
あえて水分をとるのを我慢して、緊張状態をつくるっていう効果もある。我慢って
いったって血液ドロドロになるまで我慢するって事じゃないんだけど。

例えば試合中、劣勢で守りについていたときは水を飲みたくたって飲めないわけだ。
まあ、これはどんなスポーツだってそうだけどw そうした適度にストレスを
つくる意味でも水分摂取にあまりに過敏になるのはかえって逆効果。

ただ練習熱中していれば水分摂取することすら忘れるけど(これが危険な
場合も多々あるが)。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:19:25 ID:LwJnZ1SR
水分は飲みたいだけ飲ませてやればいーと思う。
飲み過ぎて悪い効果が起きれば、そこから自己管理がうまくなってくだろ。
体のサイズや汗のかきやすさで必要な水分は違うんだからさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:38:08 ID:pRAcVOf5
>38
胴衣だな。

この科学トレーニング全盛期に、未だに巨人の星的DQN指導者が日本全国にいるのも野球の最も悪しき特長。

特に小〜中学校指導者に多し!。
だから京都で悲惨な事件が起きるんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:52:09 ID:LwJnZ1SR
打撃理論もおかしいよな。
「プロは違うんだ。」ってゆーセリフは自分の理論では説明が出来ないが故の逃げ
プロはだいたいは高校で活躍したからプロになれたんだからな。
明らかに古典理論を覆すイチローの出現は日本の野球の向上につながるね
4139:2005/10/10(月) 01:53:45 ID:pRAcVOf5
それと上スレにもあったが、野球ってサッカーの数分の1程度しか動かないのに何であんなに過酷なトレーニングするのか意味わからん。
それも試合中にベンチで休憩でき、ガム食いならプレイできるスポーツ他に無いし。

野球に必要なのは、せいぜい50mダッシュできる筋肉と、動体視力、あとはピッチャーだけが集中力と持久力が必要なだけだろ。
だいたいプロでも1試合で何メートル走っている?
それ以外は玉がこなけりゃ突っ立っているだけだし。

どうも日本の指導者は精神論に偏りすぎて、結果より過程重視(それも本来必要の無い)になっている。
その最悪な被害者は上記の通り小中学生だよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:02:14 ID:LwJnZ1SR
日本が野球の指導をしたキューバが人種的にはアメリカやドミニカには劣らないはずなのに野球では劣ってしまうのは日本の理論のせいかもね。
「俺は高校入って巧くなった」と感じる奴がどれだけいるんだろうか。
「ミートは巧くなった。でも飛距離は落ちた。」ってのがいーとこだろ。ウエイトしまくったはずが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:07:09 ID:DE8nfaig
野球に限らず人生なんて持って生まれた遺伝子で決まるからね
どんなトレーニング章と結果は大して変わらないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:29:16 ID:BzbsHv1t
おっとー自称運動生理学者がこんな所で復活してたのか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1122763386/l50のスレで257
に本物の医者が登場したとたん、尻尾をまいて逃げていったくせして。
上記のスレの257以降は傑作です。是非ご覧あれ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:48:40 ID:kotAmYfg
まあでもNPBのトレーニングが、時代遅れなのは確かだろうな
ジュビロかどこかのJのフィジカルコーチが、あまりのお粗末さにあきれてた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:20:41 ID:LwJnZ1SR
何故か野球の監督って頭固い奴が多いんだよな。
まわりが科学的根拠のある新しい考えを持っていても聞き入れないし、言えない雰囲気作ってる。
野球のフィジカルコーチが悪いのもありえるけど監督が壊してる可能性もある
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:23:18 ID:BzbsHv1t
>>41
なにか野球の練習わかっていらっしゃらないようで。
練習時間の長さ=練習量の多さ、と勘違い
しているみたいだね。
ストレッチ、アップ、マシーンを使ったフリーバッティング、ベース
ランニング、軽い筋トレ(腕立て、腹筋、背筋)。
たったこれだけのメニューをこなすだけで、部員25人いれば
2時間30分〜3時間かかってしまいます。
フリーの時は自分の5分間は大変ですが他の選手の時はティーバッティング
をしているか、守備についています。
これに守備練習が加われば・・・。シートノックはたいして時間かかりません
がトリアス(想定練習)がやっかいです。ルールが複雑な分様々な想定が必要
となります。この他にもサインプレーの確認、バント練習、シートバッティング
などなど、時間がかかる物はたくさんあります。

野球部の練習は無駄が多いとかいわれますがそんな事はありません。
試合同様長くなってしまうのです。練習時間の長さの割に運動量的にも
試合と同等でしょう。

田舎の弱小小学生チームぐらいだったら、千本ノックとかやってるかもね。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:26:29 ID:BzbsHv1t
まあ41は44にある逃げていった自称運動生理学者にまず間違いないな。
書いてあること全部一緒だからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:37:55 ID:0TlYDxEp
「今でも」といいつつ

「つい最近まで」>>1
「10年以上前」>>2
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:37:56 ID:BzbsHv1t
>>14
医者のレスパクってねーかお前。自称運動生理学者だろお前。
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:57:18 ID:LTQ7sPGe
>>268
なんかマジレスするのも、あれなんだが・・・
ひとつの筋肉(上腕二頭筋、三頭筋なんでもOK)の支配神経は
人によって数が違ったりするのだろうか?
「運動機能に関わる神経が、各筋肉にたくさん繋がる」、う〜ん
次回の学会テーマにでもしてみるか。


51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:14:11 ID:BzbsHv1t
>>14
長距離走で心肺機能しか鍛えられないとでも?
インチキ運動生理学者もうでてくんな、また恥かく
だけだぞ。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:44:38 ID:0TlYDxEp
>>6
基本に忠実なのはアメリカン

みなコーチングの勉強をしてくる
53 :2005/10/10(月) 14:10:35 ID:WqkQmopa
こんなトコに書き込んで自己満してないでトレーナーにでもなって時代遅れのトレーニングを変えて行けばいいじゃん。行動出来ないくせに書き込む時だけ偉そうだったら可愛そうだよ(自分自信が一番わかってるだろ)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:20:21 ID:zSAaHSvF
外野守備のトレーニング教えてよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:25:34 ID:BzbsHv1t
>>53
彼もう指導者だってさw詳細は>>44参照。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:39:54 ID:NICLfFI0
>>112
もちろん個人差はあるが身につくよ。
何より野球を嫌いにならないところがいい。
押し付けられてやらないから燃え尽き症候群にはまずならない。
それに常に心身ともに余裕があるから考えて練習に臨める。←選手談
「がんばる」ための練習じゃなくて「上手くなる」ための練習だから選手には好評だったな。
いなみに当時は学生でそのチームとは2年というあらかじめ期間限定の指導だったから、今は故郷で野球じゃない競技を教えているが。

君は意地でも新しい考えは受け付けない気なんだwまさかいまだに水飲むなとか言ってるんじゃw

後、君体力って言葉をどういう意味で使ってんの?
有酸素能力、耐乳酸、筋力、パワー、etc・・・。いろいろあるけど。

>>113
簡単に抜け駆けできるほど容易なものじゃないことぐらいわからんか?
誰でも知ってるものなんてあるわけないだろ。あったら薬物疑惑で失格になる選手などいない。
イメージだけで語るな。


56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:43:44 ID:LwJnZ1SR
外野守備はまず落下地点の判断能力を養う必要あるね。
練習は大きく変えなくてはならない事はないと思うけど。
送球が定まらない奴は投手みたいなコントロール練習(セットポジションで)して基本的なスローイングをみにつけるってとこかな。
実戦にむけては守備範囲と肩など自分の能力を知ること。
一昨日の松井みたいに深追いしてクッションでミス。あわてて間に合わないのに暴投ってのを防ぐ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:30:57 ID:KF59Bt2F
>>51
他に何が?
根性とか言うなよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:37:40 ID:KF59Bt2F
>>48
勘違いしないで欲しいが、自称医者が本題とは直接関係ない部分で捲し立て(というかおまえか!?)、
君がここでしてるように意味もなく過去レスをコピペしまくり、収集つかない程暴れだしたから書き込まなくなっただけだ。

文句あるなら、”内容”に反論してもらいたいな。
あと言っとくが、俺は一度も運動生理学者なんて名乗ったことないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:50:39 ID:KF59Bt2F
>>36
>俺はウエイト=ボディビルダの体なんて言ったかい?
「ウエイト=体をでかくする・可動域を制限する」って内容を何度も書いてるよな?
これをウエイト=ボディビルと言わず何と言う?

>俺を否定したい奴はウエイトを賛成なのか?反対なのか?
賛成。
投手に必要ないがという理由が分からない。
怪我の予防に繋がり、筋力も高められる。正しいやり方でやってる限り、悪い要素が見つからない。
体操選手の例を挙げるまでも無く、投げにくい程可動域が制限されるなんてこともあり得ない。

>>37
>>25で納得できるのは、知識&ウエイトの実践経験がないから。
「ウエイト=可動域が制限されるほどの筋肥大」っていう間違った前提で書かれてる文章を分かりやすいなんて・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:10:28 ID:wxZbIiUv
>>56一人でできる練習とかはありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:01:57 ID:+0354De5
こいつがまた復活してるのか
古いものを笑う若いかっこいい俺豚が
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:19:16 ID:KF59Bt2F
>>48
ついでに言っとくと、>>41は俺じゃないんだがw
間違いないとか断言しちゃってるけどw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:09:59 ID:E6DGZEBB
清原の筋肉は肥大してますよね?でもボディビルダの体じゃないですよね?
筋肉の肥大=ボディビルダなんてことにはなりませんよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:16:42 ID:E6DGZEBB
60へ
完全に一人での練習ってのはかなり限られるよね。野球のほとんどそうだけど
フリー打撃で守備つくのは一人ではないかな?
一人でやるのはまず追い方。ボールのある位置をイメージして見上げながら後方へダッシュ&切り返し
俺が開発した練習はネットにテープで水平な線をつくり、それを見ながらダッシュ。
見えている線のブレが少ないように走る。打球を追うときの視線のブレを少なくする目的で
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:18:41 ID:y8JvzALa
サッカー選手って持久力も体格もたいしたことないよな
どこが過酷な練習つんでるんだ
ほとんど技術のスポーツじゃん。
自称パワー豚さんよ 説明してくれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:56:40 ID:ILAHXeiY
>>58
やっぱり、お前だったか、他人のことを無知とか人格否定にはしる
のはもうやめとけよ。
ひとつの筋肉(上腕二頭筋、三頭筋なんでもOK)の支配神経は
人によって数が違ったりするのだろうか?
はやくこの問いに答えろよ。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:12:56 ID:Tf2WzapV
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html


68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:30:53 ID:ILAHXeiY
>>58
あの医者がいつコピペなんかしてた?
暴れてた?
毎日レス入れてたお前がいなくなったから
俺がコピペしてやったんだ。
あのスレは野球はスポーツかっていうスレ
だったんだぞ。関係ないこと捲し立ててた
のはおまえだろうが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:47:21 ID:ILAHXeiY
>>57
腹筋、背筋、下半身は鍛えられるぞ。
長距離で腹筋、背筋、下半身を鍛えるのは効率
悪いどかいうのは無しな。あくまで長距離で何が
きたえられるか?って話だから。なんていっても
お前は言葉尻とらえる典型的2チャネラーだからな。
あとwは使わないほうがいいぞ、馬鹿丸出しだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:02:36 ID:ILAHXeiY
64さんはすばらしい。切り返しに言及されるなんて・・・。
俺は馬鹿だから切り返しがどういう物かを言葉で表現できない
けれど。
あと1人で練習するとしたら、クローズドホップ(取ってから
速くなげる)がありますね。
これも言葉で表現できない。64さんお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:45:44 ID:E6DGZEBB
俺はオープンステップ派だから。
クローズドってスピード殺してしまわないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:21:48 ID:ZcON+56j
 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:59:39 ID:J8QCaGlD
>>69
ものすごい屁理屈だなw
鍛えるという言葉の定義にもよるが、基本的にそれらも鍛えられん。
よっぽど運動不足の奴なら鍛えられるかもしれんがw
筋力が鍛えれるほどの強度で走ったら”長距離”走れないからな。
というか筋力鍛えたいのに長距離走る意味がわからん。”心肺機能を鍛えるために”長距離走るんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:07:30 ID:J8QCaGlD
>>63
だから、お前がウエイトは可動域を狭めるって書いたから、それをボディビルと言葉を変えただけだろ。
可動域が狭まるなんてボディビルくらい肥大して無いとあり得ないからな。
つまり、可動域が狭まる=ボディビルなわけ。わかった?

>>65
サッカーは、ほとんどの体力要素が必要だからな。
飛び抜けた能力が無くても仕方ないだろ。
あらゆる体力要素を高いレベルで共存させのは非常に困難。
ただ、野球以上に耐乳酸能力が求められるから、野球より疲れる練習になることは確か。(乳酸系の練習が一番辛い)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:13:02 ID:ILaeRxQu
カールルイスは晩年になるまでウェイトトレーニングしなかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:23:37 ID:ILAHXeiY
>>73
お前は「ひとつの筋肉(上腕二頭筋、三頭筋なんでもOK)の支配神経は
人によって数が違ったりするのだろうか? 」
この問いにだけ早く答えろ。スレ違いといって逃げるのは無しだぞ。
自分の発言なんだからよ。言葉尻だけつかまえて、都合の悪いことは
またスルーか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:50:25 ID:ILAHXeiY
73、74の発言みるとこいつの人を小馬鹿にした人格否定癖はいつになっても
直らんな。屁理屈はお前もだろ。「ひとつの筋肉(上腕二頭筋、三頭筋なんでもOK)の支配神経は
人によって数が違ったりするのだろうか? 」 この質問に答えられないんだったらもうでてくんな。
お前の発言内容についての質問だからな。


78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:13:22 ID:J8QCaGlD
いい加減粘着ウザい・・・。
お前の質問に関してはだが、当時の俺の勘違いというか思い違いで変な文章になってしまった。
俺が言いたかったのは、
「動員する運動単位の数によって発揮する筋力が変わる」ってことで、
案の定まったくかみ合ってなかった。(これは俺の反省点)

ただ、その質問に答えるとすると、神経の専門家じゃないので憶測でしか言えないが、
運動神経の軸策は数十から千回くらい枝分かれして筋線維に繋がってるんだから、
その枝分かれした数が全員がまったく同じ数と考えるのは無理があるのでは?

質問に答えろってことは、答えも用意してくれてるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:34:58 ID:E6DGZEBB
可動域狭めるとボディビルダなんだ。
家庭での筋トレレベルでも大胸筋ついて腕の対側への可動域狭まる感覚はえられるよ。
膝を伸ばして前屈すると大腿の後ろ痛いだろ?
あれはハムストリングスの短縮が原因で、筋の発達にともなって短縮が起きたからなるんだよ。
可動域狭める=ボディビルダってことになるとほとんどの人がボディビルダになるな
80うんこちんちん:2005/10/11(火) 15:40:45 ID:y8JpOch3
運動神経系って速筋と同じで元あるものが太くなるのか?それとも数が増えるのかどっち?

>>1 全くその通り逆に球遅くなるのにな。あの行為を止めない回りの関係者はほんと無知なんだなぁ〜と
 思い知らされる。初動負荷や速筋、遅筋位教えてやったらいいのにつうか無理だろうな
  

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:29:42 ID:Q2Nj2FdW
走りこみが必要なスポーツは、ラグビーとかサッカーとか長時間走る
スポーツ。野球に必要なのは、スペシャルは筋肉だ。とくに、ベースランニング
などはスプリンター並の脚力が必要とされる。だから、速筋を鍛える
必要がある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:32:28 ID:Q2Nj2FdW
これは、アメリカの話だけどアメリカではプロでも少年野球でも
ノックが取れない選手は、緩い球を打つらしいよ。それでも、とれない場合は
本人の正面で転がす。こうすることで正面で取る癖ができる。下手は技術を
教えるより効果がある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:43:39 ID:Q2Nj2FdW
アメリカ式の投球フォームは、投手の故障回避に繋がることと
リリースポイントがわかりずらいこと。あと、ダンスイングはあれは嘘。
はるか、50年前のベーブルースの時の発想。この時は、バットが今の
時代より重かった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:47:31 ID:E6DGZEBB
82、俺もそれが正しいと思う
巧い奴もへたな奴も同様にやってもしょうがない。へたならへたのレベルを踏めばいい
捕れない奴に「顔ででもとめろ!」なんておかしな話。
まずボールを手でとる感覚からつかむ必要があるのにそれをおろそかでノックしてもしょーがない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:52:24 ID:ILAHXeiY
>>78
>運動神経の軸策は数十から千回くらい枝分かれして筋線維に繋がってるんだから、
その枝分かれした数が全員がまったく同じ数と考えるのは無理があるのでは?

運動神経は全て名前ついてるし、人によって数は違わない。枝分かれの数も一緒。
だいたい千回なんて枝分かれしないし。軸索っていうのは神経細胞からでる、
ニューロンを構成する物で筋繊維にはつながりません。例えば橈骨神経を解剖して
顕微鏡レベルで見えるもの。人によって数は違うが、トレーニングによって減ることは
あっても増えることはないよ。よって運動神経の良さは中枢系に求めるのが一般的。
まあ憶測って言ってるんだから、これはいいとしても

>「動員する運動単位の数によって発揮する筋力が変わる」

これは意味不明だな。筋力変われば運動神経がよくなるか?
パワーがついてもスキルが上がるなんてことはないでしょうが。
どうしても筋肉にもっていきたいのなら、神経伝達速度について
言及すればよかったんじゃないか。

自分の間違いは勘違い、とか思い違いとか言い訳して他人に対して
は無知発言ですか。あのスレでも野球歴とか指導歴聞かれるのは
他人を上から見て、小馬鹿にするからですよ。
実際コテハン付いてるわけでもないのに、腹立つなこいつって思ったら
君だったんだから。びっくりしたよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:55:06 ID:Q2Nj2FdW
イチローとか落合や長嶋は、ダンスイングではない。イチローに関しては
面を使って打つタイプだね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:02:16 ID:Q2Nj2FdW
初動負荷理論が最新のトレーニング
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:03:36 ID:xCgpC9ee
ヤンキース20億円松坂獲り…日本選手史上最高
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_10/s2005101116.html

89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:07:38 ID:ILAHXeiY
>>88
キターーーーーーーーーーーーーーーー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:08:47 ID:y8JvzALa
>サッカーは、ほとんどの体力要素が必要だからな。
飛び抜けた能力が無くても仕方ないだろ。
あらゆる体力要素を高いレベルで共存させのは非常に困難。


ぷぷぷ小学生かこいつw
短距離以上中距離未満の持久力+技術だろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:14:17 ID:ILAHXeiY
>>79
彼は全く人の意見は受け付けないから・・・。
また言葉尻つかまえて反論してくるぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:04:15 ID:E6DGZEBB
スイングに関しては手塚一志の理論でいいと思うよ。多少微妙な所もあるけど、イチローの打ち方も説明出来るし。
ダウンスイングってのは振り出しのときの意識で
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:01:14 ID:J8QCaGlD
>>85
>枝分かれの数も一緒。だいたい千回なんて枝分かれしないし。軸索っていうのは神経細胞からでる、ニューロンを構成する物で筋繊維にはつながりません。
俺は東大の教授が執筆した文章を参考にしてたんだが・・・、それが間違ってるのか?
確かに「数十〜千回枝分かれし・・・」と書いてるし、軸策は筋線維に伸びている(正確に言えば、結合してる部分は神経筋結合部だが)

>これは意味不明だな。筋力変われば運動神経がよくなるか?
だから、勘違いから違った内容の書き込みをしてしまったってこと。
だからかみ合わなかったなって(当たり前だが)反省してるんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:10:00 ID:J8QCaGlD
>>90
意味不明。

サッカーには、
短距離のダッシュ、数十メートルのダッシュとその何十回もの繰り返し、
そして、ゆっくり数十分間動き回る有酸素能力、これら全てが必要になる。
さらに、頻繁にジャンプもするし、競り合いに筋力も必要だし、敏捷性も必要。
これら全ての要素を試合で発揮しないといけない。もちろん技術が一番大事だが。

「短距離以上中距離未満の持久力+技術だろ」なんて単純なことじゃない。

>>91
反論すると人の意見は受け付けないことになるのかw
俺は基本的に言葉尻捕まえた反論はしないし、文章の一部分の切り取って反論するのは、その部分が間違ってるからだ。
少なくとも君に比べれば遥かに丁寧に返答してるつもりだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:12:28 ID:y8JvzALa
広島の応援には、
ハイテンポのスクワット、比較的ゆっくりのスクワットとその何十回もの繰り返し、
そして、ゆっくり数十分間動き回る有酸素能力、これら全てが必要になる。
さらに、頻繁にジャンプもするし、歌うのに声量も必要だし、敏捷性も必要。
これら全ての要素を試合で発揮しないといけない。もちろん技術が一番大事だが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:13:17 ID:O5o+EFsJ
中学時代はタイヤ引き
高校時代は自転車おっぺしをよくやったけど
これも時代遅れのトレーニングになるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:13:33 ID:qNAdyI7+
横浜ベイスターズと横浜マリノスの合同ファン感謝祭の運動会で

50m走
1位ベイスターズ 2位ベイスターズ 3位ベイスターズ 4位マリノス 5位マリノス 6位マリノス

リレー
1位ベイスターズA 2位ベイスターズB 3位マリノスA 4位マリノスB

だった
単純にスピードでも野球選手が上だし
パワーなんて比べ物にならないくらい野球が上
アスリートとしての身体能力が野球とサッカーでは大きく違う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:23:42 ID:J8QCaGlD
>>79
これこそ言葉尻とらえた書き込みだな・・・。
話の流れを考えろよ。
お前は、筋肥大によって可動域が狭まるという理由でウエイトには消極的な意見(少なくとも投手には必要ないと)だったんだよな?
ってことは、”筋肥大によって野球の動きがしにくくなるほど可動域が狭まった”ってことだよな?
支障の無い範囲の制限ならウエイト否定の理由にならないもんな。

しかし、実践したことのある奴なら分かると思うが、動きに支障が出るほどの筋肥大なんて一流のボディビル並に筋肥大してないとあり得ない。
つまり、一般的なウエイトで多少は(というか極々わずか)制限されたとしても通常のスポーツ動作にはほとんど影響せず、君の意見は的外れってことだ。

ここで大事なのは、”野球に支障が出るかどうか”だよ。
>>79のようなわずかな可動域の制限で、一体どんなプレーに影響が出るっていうんだ?

>>91
人には妙に突っかかってくるが、>>79のような明らかに流れを無視した言葉尻を捕らえた書き込みに対してはスルーなのか?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:30:22 ID:J8QCaGlD
>>97
パワー=身体能力=アスリートのレベルなら、マラソン選手は最下層ってことかw

一芸に突出してるのも素晴らしいし、飛び抜けたものは無くてもあらゆる能力をバランスよく持っているのもまた素晴らしい。
というか、フィジカル面はあくまでアスリートの一つの要素であって、各スポーツのスキルの部分を無視するなよ。
体力だけでアスリートを語るなら、陸上選手こそ最高ってなっちゃうからな。(まあ陸上だって高度なスキルが要求されるけどさ)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:40:58 ID:y8JvzALa
サッカー代表はけんだま日本一とおなじ価値ってことだ

けんだまも多少の持久力と技術の競技
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:53:30 ID:J8QCaGlD
馬鹿を相手にした俺が悪かったよ・・・。
一生やってろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:57:36 ID:y8JvzALa
バカを相手にして楽しんでたのは俺なんだけど・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:02:24 ID:ILAHXeiY
>>93
それはなんという本ですか?運動神経が数十〜千回枝分かれすることは
絶対ないですね。腕神経巣ですら5本ですから。何千とあるのは神経細胞
のことで、そこから出る軸索が枝分かれしているのであって、前にも書い
た通り神経の中の話しで、神経を取り出して電子顕微鏡でしか見ることができ
ません。この軸索が筋繊維に伸びていることはありえない。

勘違いですか・・・。そうですか。あれは間違いにしか思えないが。
君に反省してほしいのは人を小馬鹿にする言葉だよ。そう感じてるのは
俺だけじゃない>>35の人にも書かれてるだろうが。言っとくが俺はお前
以外の人に噛みついたり、粘着したり、小馬鹿にした事はないからな。
なぜなら人格否定する奴が大嫌いだからだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:18:48 ID:YZhNg0OH
>>83
こういう適当なこと言う馬鹿がいるから日本の野球のレベルが上がらん。
お前ルースのスイング見たことあるか?
ベ社から出ている本に載っているから見てみろ。
ゲーリックもそうだが、ダウンスイングとは程遠い。

>>92
科学する野球の理論でいいだろ。
叩き台とするにはの話だが。
うねりとかなんとか馬鹿なこといっているが、MLBの選手の打ち方があれじゃ説明できないだろ。
後ろ足浮かして長打連発って、うねりとかいう馬鹿な理論とまったく逆だし。
まあ、手塚程度の学歴の人間と同じレベルでしかない人たちにはそっちのほうがよく理解できるのかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:25:10 ID:ILAHXeiY
>>101
お前はそれ以上の馬鹿だから。その口調だともう戻ってこないようだけど
ほかのスレに出没するなよ。人格否定癖ですぐわかるから。
性格直して外でろよエセ指導者さん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:28:58 ID:ILAHXeiY
>>104
いいねー「科学する野球」。かなり昔によんだけど
確か長島さんに思いっきり×つけてたよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:35:49 ID:YZhNg0OH
>>106
だから受け入れられなかったんだけどな、日本の野球界に。
その点手塚はやり方がうまい。うまいこと日本の野球界を持ち上げている。
日本は外人にはパワーで劣るが、技術では負けていない(いやむしろ勝っている)と信じたがっている
日本人の誇りをうまいことくすぐっているから受けるわけだけど、
まあ、それはつまるとこ、単に迎合しているだけだからな。

ってかA-rodは盗塁しなくなったというレスがあったが別にそんなことはないぞ。
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/stats?playerId=3115
そういう調べもしないで適当に思い込みだけで書く怠慢さが
停滞と退嬰につながるわけよ。やめれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:41:29 ID:ILAHXeiY
>>107
内のチーム全員感化されちゃって、背筋ピンとそって、右肘ゆったり
させてみんなメジャーリーガーみたいになってた。もちろんフォーム
だけw
あれ読んだのもう10年以上前になるな。やばい歳ばれる。あの本全部
監督が持っていて、部で回し読みしてたな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:52:49 ID:02NfVDlP
「科学する野球」は今でも本屋に置いてあるベストセラーだよ。
捻り投法とか懐かしいなあ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:55:47 ID:E6DGZEBB
ウエイトの話なんだけど、ウエイト大好きっ子の理想とする体型は誰になるわけ?俺としてはロッドやグリフィーがベストだと思う。
俺は高校の時は野手として平均的な体型だったけど、ムキムキにならなくとも制限は感じるよ。
ウエイトをする度に可動域の制限を感じるからほとんどやらなかったし。
お陰で俺はウエイトではチーム最下位だったけど、打球と遠投の飛距離はチーム一だったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:56:24 ID:KKWnnFqd
結局みんな粘着ネラーだから脳内野球選手確定だな

実はボール触ったこともないんじゃ・・・・(自前は除く)




112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:59:07 ID:YZhNg0OH
A-rodがベストだったらウエイトしないとな。
ベストはボンズだろ。ほかの誰があんな成績のこせるんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:05:43 ID:02NfVDlP
昔のM&Fにロッドのトレーニングメニューが載ってたけど
随分量をこなしてた印象があったなあ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:13:28 ID:ILAHXeiY
>>109
歩く時までみんな内股になってたw
腕捻らせて、猿みたいになってた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:25:56 ID:ILAHXeiY
>>110
そうかなあ。飛距離には背筋も下半身もウエイトやって
鍛えた方がいいと思うよ。昔内のチームは春先は冬場の
ウエイトのおかげでみんなフリーでポンポン柵越えするん
だけど夏場になると、めっきりだから練習終わったあと
ダンボール引いて軽い筋トレしてたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:27:39 ID:J8QCaGlD
>>105
誰もお前に対して言ってないから。
話の流れを無視するな。

>>110
だから、大好きっ子とかいう問題じゃないだろ・・・。どうして0か100かの話になるんだよ。
筋力向上&障害予防にはウエイトが最適だから、今時やらない方が珍しいんだよ。

で、君の書き込みを読む度に、ウエイトに関しては全くの無知で、イメージだけで反対してるとしか思えない。
まずウエイトする度に制限を感じるなんてこと有り得ないし、平均的体格で支障が出るほどの可動域の制限を感じるなんて、
間違ったやり方でやってたか、尋常じゃないレベルで神経質か、そういったことでしか考えられない。

理想の体型なんて目指す方向やタイプによって変わるだろ。
パワーヒッターならボンズを目指した方がいいだろうし、(少なくとも現在世界一のHR打者なんだから)
ってな感じで一概には言えない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:33:37 ID:ILAHXeiY
>>116
だから、無知って書くのやめなさいって。
それ書かんでも、反論できるだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:36:10 ID:J8QCaGlD
>>103
もしかしてまだかみ合ってないんじゃないのか?

俺が枝分かれするって言ってたのは軸策のことだぞ。
一個の運動単位で数十から数千の筋線維を支配するんじゃないのか?
まあ、お前さんが言うように、目で明確に確認できるもんでもないだろうから、
そういう説が有力ってレベルの話かもしれんが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:39:25 ID:E6DGZEBB
理想の体型は好みが反映されちゃうからな。5ツールプレイヤーみ目指すためにはボンズはありすぎって思う。
ウエイトは野手では完全否定はしないって。飛距離の為に他の能力を害なう事を否定したいだけ。
怪我の防止になる要素もあるけど怪我しやすくなる要素が多いのは事実だぞ
間接的には体重の増加による体への負とかもあるし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:46:51 ID:J8QCaGlD
>>119
だからそれがイメージだけでってとこなんだよ。
まず、他の要素に支障が出るほどのトレーニングなんて、ワザとそういうメニューにしない限り有り得ないし、
体重だってそうそう増えるもんじゃない。年間で数キロってレベル。
それに体重は増えても筋力も上がってるんだから、重く感じるなんてことも無い。
脂肪で増えれば別だが、それはウエイトとは関係ない。(一時的にバルクアップで脂肪も増やすケースも無くは無いが)

で、怪我しやすくなる要素とは?
間違ったやり方でやれば、そりゃ怪我しやすくなるが。
そこまで言うからには、”正しいやり方でやっても”尚且つ怪我するってことだよな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:53:31 ID:I7LMO0Ey
ウェイト否定派は清原の例を九官鳥のように繰り返すけど
ウェイトの鬼である金本のことはどう思っているの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:53:45 ID:ILAHXeiY
>>118
おい、おい枝分かれしてんのは、軸索ってはっきり、くっきり書いて
あるぞ俺の文には。かみ合ってるとかそういう問題じゃないって。
筋繊維と神経を橋渡しするのは、ノルアドレナリン、アセチルコリン
などの神経伝達物質。ところでなんの本。





123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:00:18 ID:ILAHXeiY
>>120
なんかお前のレスってトゲがあるんだよな。
お前がいなくなって、マッタリしたと思ったのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:33:45 ID:NlMs2yP3
筋肉による体重の増加でも体への負担は大きいんだよ。
特に野球は上半身の筋肉をつけるから重心が上に移る(普通は仙椎レベル)。
それによって腰椎の前彎が大きくなりやすくなり腰を痛める。
腰をかばって膝や足首を痛めることもある。
野球選手で100キロを超えるような体重はウエイトをやりこんだ奴しかならないのはみとめるだろ?
そーゆー奴らはほとんど膝や他のいち痛めたりするだろ。
金本は体重を抑えているからまだいいんだけど、技術的にウエイト好きだけあって見て腕の力頼りすぎだろ?
あのタイプは体力が低下したら一気に使えなくなるぞ。予言する。つーか皆そーだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:34:30 ID:4Kuk0caU
>>118
何かまたかみ合ってないとか言われそうだから
先に言っとくぞ。お前がイメージで千本の軸索が
あって筋繊維に接続してるんじゃないかって言う
気持ちは分かるよ。でもね軸索ってニューロンの
構成成分であって、ニューロンの周りを膠原繊維が
取り囲んで神経が出来てるわけ。だから筋繊維に
軸索が接続してるなんてありえない。


ケンタッキーのフライドチキン買ってきて、固めの
ピンセット2本で丁寧に筋繊維取り除いてみな。
骨と血管と神経だけになるから。あくまでも丁寧にね。
静脈は青いから分かるし、白いのは動脈と神経なんだ
けどつまんでみて、筒状になってるのが動脈で、筒状
にならなくて、つやがあるのが神経だから。
そうすると、いかに神経が少ないかがわかるよ。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:42:22 ID:mnKV2rqy
>>96
タイヤ引きは
スポーツローディングと言って
計画的にする場合、かなり有効。
疲れた後に無理やりやるのは、スポーツローディングの目的では意味ない。
疲れた後するのが男の美学とか根性とか言うのなら別w

通常のダッシュ、ローディングの逆に当たるオーバースピードトレーニングを併用した方がより良い。


自転車おっぺし って何?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:49:54 ID:mnKV2rqy
ID:J8QCaGlD 
こいつは
A-ROD(他マイケルジョーダン、スコティピペンなど数々の米一流アスリート)のウエイトトレーニングの先生である
ティム・グローバーを否定する奴ですから!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:39:18 ID:lv5vylNO
野球はアジア人でも簡単に通用するカスな競技。
五輪でもアジア人が勝てる競技はカスな競技ばかり。
野球はカス中のカスな競技。
だから韓国人でも簡単に
メジャーリーガーになれる

イチローはカス。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:09:55 ID:Sjb9+0QI
あの粘着傲慢スポーツ科学専門学校生が消えると
江戸がくるなこのすれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:12:44 ID:iL1J5S/H
このスレ、色んな意味で面白すぎ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:47:01 ID:sxyNV+uJ
>>124
>金本は体重を抑えているからまだいいんだけど、技術的にウエイト好きだけあって見て腕の力頼りすぎだろ?
>あのタイプは体力が低下したら一気に使えなくなるぞ。予言する。つーか皆そーだし

あの歳でますます成績が上がっている金本をつかまえて何言ってるの?
じゃ、ウェイトをやらない選手はさしずめ45歳ぐらいまで自己最高の成績を更新続けられるのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:52:04 ID:NlMs2yP3
王ってゆー無敵の打者が乏しい筋肉で長いこと凄まじい成績でプレーしたんだから無駄に筋肉なんていらない証明だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:36:46 ID:sxyNV+uJ
>>132
ボンズっていう無敵の打者が筋肉ガンガン付けてることはどう説明するの。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:41:06 ID:sxyNV+uJ
ちなみに江本は>>132と同じことをよく言ってた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:51:25 ID:M+BQB67T
>>124
>特に野球は上半身の筋肉をつけるから重心が上に移る(普通は仙椎レベル)。
これ正しいやり方でやってないんじゃんw
間違ったやり方を前提にされちゃ話にならない。

>野球選手で100キロを超えるような体重はウエイトをやりこんだ奴しかならないのはみとめるだろ? そーゆー奴らはほとんど膝や他のいち痛めたりするだろ。
誰だよほとんどってw
まるでウエイトしてないやつは怪我しないみたいな言い方だな。
憶測で語られても・・・。

>あのタイプは体力が低下したら一気に使えなくなるぞ。予言する。つーか皆そーだし
だから、その体力が落ちないようにウエイトするんじゃん。
ウエイトしないで技術だけで40近くまで活躍できた奴が果たして何人いたことか・・・。
落合にしたって、30中盤から後半にかけて明らかに成績落ちてるしな。
それに対して、ボンズ・クレメンス・ランディジョンソンetcらは高いレベルで成績を維持している。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:02:59 ID:M+BQB67T
>>125
俺の参考にしてるのはNSCAが発行してる教科書。
神経の専門書ではないが、間違ってるとなるとかなり大きな問題になるぞ・・・。

文章自体を書いたのは東大の教授だが(こういうのって名前だしても問題ないのか?)、
このNSCAは早稲田大教授・筑波大教授・中京大教授・東海大助教授・森永製菓・ミズノ等など、
日本のストレングス業界のトップどころが名を連ねる団体(日本支部)。
決して誰か一人が持論も交えて書いている本ってわけじゃない。

このNCSAは世界中に支部があって、少なくとも日米ではストレングス系の中心的役割を果たしている。
この団体が公式に発行している教科書が間違っているとすると、世界中のストレングスコーチが間違った知識を与えられてるってことになってしまう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:07:34 ID:M+BQB67T
>>127
否定というか、その人の持論がどういった原理なのか知りたかったが、
信仰者のお前さんが答えてくれなかったってだけの話だろ。
答えれなかったと言うか、原理なんて関係ない!って開き直られたんけど・・・w

>>132
王という極々稀なケースを例に出されてもねえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:56:58 ID:M+BQB67T
>>125
それか、軸策が”枝分かれして”ってとこを”神経線維として枝分かれ”とすればいいのか?
これは言葉足らずな俺のミスだが。

というか、こんなこと言うと逃げたとか言うんだろうが、なぜそこまで神経にこだわる?
お前以外誰も興味持ってないぞ。
そもそも自称医者(お前か!?)が唐突に神経の話を持ち出しただけで、俺が言い出したことじゃないし。
それよりも今時珍しいウエイト否定君にレスしたらどうだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:38:24 ID:4Kuk0caU
>>138
何度言ったらわかる俺はお前にしか噛みつかん。
それにわざわざ俺にレス付けてくれて、粘着はどっちだか。
お前が勘違いだっただの、言葉足らずだの、言い訳して俺に
レス付けるから、終わらないのであって、神経にこだわってる
わけじゃない。お前がいなくなったと思って違う話題で話し
てたのにな。いいか、よく文章読め、これで、理解出来ない
となると、馬鹿通り超して白痴だぞ。神経を神経繊維と変えてる
みたいだけど一緒だよ。

神経繊維を構成してるのがニューロンで神経細胞と軸索から
なる。その周りを絶縁体である膠原繊維がとりかこんで、神経
繊維を構成している。いいか解りやすーく言うとこの時点で、
もう一本の線になってるわけ。それが腕神経巣ですら5本しか
枝分かれしないんだから、千回なんてありえない。
神経繊維の先端は膜になっていて、決してそこから枝分かれして
筋繊維に接続してるわけじゃない。
その膜からアセチルコリン、ノルアドレナリンなどの神経伝達
物質が出ていて、筋繊維のアセチルコリン受容体が刺激を受け取る。
重症筋無力症って知ってるかな?アセチルコリン受容体に自己抗体
ができて(膠原病、自己免疫疾患)刺激が伝わらなくなり、筋収縮
が出来なくなる物なんだけど、神経繊維に問題があるわけじゃない
から。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:00:51 ID:ZjE9pu+U
東大教授って石井直方センセのことすか?
彼は現役の頃から東大ビルダーとして根強いファンがいるんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:02:09 ID:M+BQB67T
>>139
俺だって他の話題に書き込んでるんだがな・・・そこを無視して神経の話題ばかり俺にレスつけるから粘着なんだが。

じゃあ神経の話題はこれで終わりにしようか。
あんまり良くないンだろうけど、”ストレングス&コンディショニングT 理論編”からその部分を丸写しするわ。

「運動神経の軸策は、途中で数十〜千回枝分かれし、枝分かれした1本の軸策はそれぞれ一個の筋線維に接合する。
この運動神経の終末と筋線維の接合部を、神経ー筋接合部または週板と呼ぶ。
一個の運動神経(一個の細胞体と枝分かれした多数の軸策)と、それを支配する筋線維の集団を運動単位と呼ぶ。」

これについて異論があるなら、NSCAのHPなり東大教授の石井直方氏にでも直接言ってくれ。
NSCAで検索すればすぐ見つかるから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:03:09 ID:4Kuk0caU
>>136
どうせそんなこと言うと思ったよ。書店には売ってませんってね。
はいその通り大問題ですね。
>>93
こんなことが本当に、書かれてるんだったら大問題だから、教授なり
出版社にメール、電話なりして質問でもしてみたら?
謝礼金がもらえるかもよ。

俺のレス内容に間違いがあるんだったら反論してくれ。
お前の言い訳、弁解だったらレスつけんな、めんどくせー
まあお前がいるかぎり、俺は叩くけどな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:06:32 ID:4Kuk0caU
>>129
こいつが江戸かもよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:11:51 ID:4Kuk0caU
>>141
すげーこと書いてあるなお笑いだ。
お前も間違い認めろよ。
散々他人には間違い指摘しておいて、自分は
全く認めないんだからな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:14:26 ID:4Kuk0caU
>>129
もちろん>>141が江戸ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:33:42 ID:M+BQB67T
>>142
本屋にも売ってるんだけどw
というか間違いだと思ってるのは君なんだから君が団体なり本人に指摘しろよ。
で、これについてはお前は匿名の2チャンネラーで、一方は各大学の教授やスポーツ企業のトップが名を連ねる団体なんだから、
どちらを信用するかと言われたら後者にならざるを得ないんだが?

>まあお前がいるかぎり、俺は叩くけどな。
だからこれが粘着なんだよw
まあこれで神経に関しては終わりだ。後はどうぞNSCAに喧嘩売ってくれ。
もちろんその結果お前が正しいってなったらそれは間違いを認めるよ。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:36:38 ID:cl6/Dv1V
>>146
おまえウエイトスレで
本から転載してた奴に対して、それが、お前の持論と違ってたとき、ぼろ糞言っていたが、
今の心境は?w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:50:09 ID:M+BQB67T
>>147
全然ケースが違うだろ。
あれは完全に誰だかの”持論”で、このケースは大学の教授やスポーツ企業のトップが名を連ねる団体が
公式に発行している本に書いていること。つまり誰か一人の”持論”じゃないわけ。(前にも同じこと書いたんだが・・・)
この全然違うケースを一緒にされても困るんだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:56:36 ID:4Kuk0caU
>>146
クリニカルアイ神経内科、病体生理できった内科学(神経疾患)
どちらも神経の専門書。まあイヤーノート位でもこれくらい
のってると思うよ。

それと自分の発言なんだから自分で責任もてよ。
前から言ってるとおり、俺が気にいらないのは
お前の人格否定癖。今回の件で分かったように
誰しもがいろんな勉強をして、さまざまな意見
をもってるわけだろ。それを無知だの言って頭
から否定するお前が俺は許せなかったわけ。
言っとくけど俺はお前以外の奴に噛みついたり
しないからな。


150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:04:29 ID:M+BQB67T
>>149
過去レスちゃんと読んでみてほしいんだが、
俺は明らかなトンデモ意見にしか無知って使ってない。
例えば>>116
>>110のウエイトに関するトンデモ意見に関して、お前ウエイトに関して無知だろ?っていう感じで使ってるだけ。
それのドコが人格否定に繋がり、お前が俺に粘着するのかまったく理解に苦しむ。
頭ごなしに人格否定として、悪口的に無知って使った覚えは一度も無い。
被害妄想もいい加減にしてほしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:05:57 ID:4Kuk0caU
>>148
俺の持論じゃないんだけどw
例のスレの青木教授に生理学の授業でならったし
まあ>>149の専門書よんでもらえば俺の”持論”
位書いてるからw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:08:09 ID:M+BQB67T
>>151
>>148では誰もお前の話などしていないんだがw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:14:52 ID:4Kuk0caU
>>152
言葉尻をつかまえるな。>>146
でいってることはそういうことだろ。

>>35にもあるとおり俺だけじゃないぞ
お前の人格否定癖を指摘している奴は。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:17:13 ID:9V52TaFf
>>1
水をとらないのは痩せにくい体を作る為にいいかもよ
小さい頃から吸収のいい内臓を作るトレーニングだな
サッカーみたいに食事制限してでも太らなくする他のチンケなスポーツとは違うからね
いくら食べても痩せてしまうくらいハードな日程で試合してるのは知ってるだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:19:27 ID:ngPZf6P4
水とるとやせるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:20:32 ID:4Kuk0caU
>>154
叩かれるぞ、エセ科学豚に。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:24:25 ID:M+BQB67T
>>153
だから>>147>>148のやり取りはお前と関係ないってw
言葉尻とか言う問題じゃなくてさwこういうのが粘着なんだよw
お前に対するレスじゃないの、>>148は。

>>35にもあるとおり俺だけじゃないぞ
だからその指摘が間違いだって言ってんのに・・・。
俺がいつ悪口的な意味で一方的に他人を叩いたんだよ。
158/:2005/10/12(水) 14:25:04 ID:AQjmQs9y
長距離走らせるのは練習のための練習
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:25:07 ID:mG8Ovqoe
>>154
屁理屈には屁理屈でかw

>>155
取ると痩せるんじゃなくて限界まで我慢すると
水分取った時に体が過剰に吸収するんだろ
小さい頃からそういう事してると
栄養を吸収しやすい内臓が出来ると言いたいんじゃないのw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:29:36 ID:M+BQB67T
>>154
だからそういう問題じゃないんだよな。
何らかの明確な目的があって、意図的に水を取らせない(まず無いだろうけど)って話じゃなくて、
まったく知識が無い昔の(今も?)指導者が、根性だの精神力だのっていう理由で水を飲むなって指導してたのが問題なわけ。
その無知(常にこういうふう使ってるんだが・・・粘着ウザイw)なままの指導者が良くないだろっていう話。

後半部分は釣りだろうから触れないどくw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:30:31 ID:ngPZf6P4
>>159
あぁボクサーのドライアウトってやつね
肌が乾燥してカサカサになるまで減量したらなるやつでしょ?
てか子供にそんな過酷のことさせるの?大人でも滅茶苦茶キツイことを

正直それってかなり健康を損なわれるよね?発育期だからこそ栄養やエネルギー・骨をでかくするため牛乳をたくさん飲んだほうがいいんでしょ?
若いうちに牛乳が嫌いで骨がもろい人は年取ってすぐに歩けなくなるそうだね

正直そんな精神論馬鹿はこの世から消えて欲しい。
技術が向上したほうが自信に繋がるにきまってるし。勉強もスポーツも芸術も
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:31:04 ID:M+BQB67T
というかよく読んだら全体的に釣りだったなw
ほっときゃよかったw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:39:50 ID:4Kuk0caU
>>157
お前は本当に読解能力無い奴だな。>>146で匿名の2チャンネラーって
書いてあるから俺の持論じゃないって書いたんだぞ。
少なくても2人に人格否定指摘されてんのに、どこが?って
気づかないんだったら人格障害の疑いありだな。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:41:18 ID:dyolSm0v
イチローだってウェイトやってるよ。
食後何時間にウェイトをやる、とか綿密に決めてるって97年頃にテレビでやってたよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:44:58 ID:cl6/Dv1V
ID:M+BQB67T

またA-RODのトレーナーを馬鹿にしてるのかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:48:08 ID:cl6/Dv1V
ま、エロはプレーオフではボロボロだったけどw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:51:35 ID:4Kuk0caU
>>160
>>31これお前だろ、これを人格否定といわずして何という。
俺にレス付けなくていいぞw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:52:21 ID:M+BQB67T
>>163
それなら普通にお前がアンカー付けるのミスっただけじゃねーかよ。
>>148にアンカー付けたら、他人と違う話してる時にいきなり前の話題で割り込んでる状態なんだから。
それで人に読解能力無いとかって・・・どっちが人格否定だよw

>少なくても2人に人格否定指摘されてんのに
だから完全な誤解だって言ってんだよ。それなら具体的に指摘してみろよ。
ドコで俺が人格否定してるのか。一応言っとくが、話の流れを無視して言葉尻だけとらえるのはやめろよ。
俺が言葉尻ばかり〜ってのも完全な間違いだしな。
言葉尻ってのは、前後の話の内容を無視して一部分だけ切り取って批判すること。
俺がよくやるのは、文章の内容に明らかな間違いがあったときにそれを指摘するパターン。
もちろん前後の内容を無視したことなど無い。
これは言葉尻をとらえてってのと全く違う。

どうにかして俺を批判したいみたいだけど、被害妄想は勘弁してもらいたいよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:00:46 ID:M+BQB67T
>>167
その前に>>25で相手が「俺と論争しようっての?」というニュアンスの見下した態度、
そして、そう言いながら間違いを次々を繰り返す。
この流れを無視するなよ。まったく一方的じゃない。

お前にレスしないと、「まだか」「逃げたのか」って言いながら延々と過去レスコピペにまくって収集つかなくなるじゃねーかよw
あれはホント基地外だよ。
そうならないように毎回毎回レスしてんのに・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:02:49 ID:M+BQB67T
>>165
またっていつだよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:11:05 ID:dyolSm0v
そもそも今では高校野球ですら強豪校ならどこでもウェイトやってるでしょ。
20年前ぐらいから帝京とか浦学ではやってたよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:17:52 ID:4Kuk0caU
>>169
>>31で人格否定したことは認めてるよな。お前も>>25
のような文みるとムカツクだろ。お前の場合目に余るんだよ。
どこがって言われたらあげてやるけどな。めんどくせー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:25:11 ID:4Kuk0caU
>>168
匿名の2チャンネラー=持論ってことになるだろうが、>>148
で持論の話しが出てきたからアンカー付けたまでなんだけどね。
話しの流れ理解すれよ全く。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:36:49 ID:M+BQB67T
>>172
だから俺から一方的に理不尽にやった覚えなどないのに俺だけ叩かれてもねえw
人格否定をダメだと言うのなら、両方に言わないと筋が通らない。
ましてやお前は俺以上に人格否定するからなw

>>173
だからその流れを無視したのがお前なんだよw
まったく間違いを認めないのはどっちだよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:47:11 ID:4Kuk0caU
>>174
だからお前は目に余るんだって。お望みならばあげてやるぞ。
それとお前以外の奴を人格否定したことなどない。

無視なんてしてないって、持論=当てにならない、と言う流れ
だったろ。匿名の2チャンネラー=持論で流れに沿ったまでだ。
国語苦手だったろ、お前。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:54:03 ID:fWb778Xz
そういえば野球部の人って持久力のある人が多いね
何のために持久力つけてんのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:56:28 ID:ngPZf6P4
いらないよな?
ピッチャーは体力いりそうだけど
他はなんにつかうんだろ?センターも毎回ボールくるわけじゃないし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:57:50 ID:G19t6qS6
毎回ボール来るわけじゃないと鷹をくくってるようじゃ
いざ来たときにボールの落下地点に素早く入ることはできない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:01:42 ID:ngPZf6P4
それでも持久力は必要ないだろ?スピードだろ?反射神経だろ?
センターの守る範囲ぐらいスポーツやってたらそれなりに持久力はあるもんだし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:11:03 ID:dyolSm0v
例えばマラソン選手と短距離選手、野球に転向させるならどっちのほうが使えそう?
野球のセンスとか動体視力は考えないで、肉体的素質で。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:12:45 ID:G19t6qS6
>>179
9イニングx表と裏=18
センターのポジションとベンチの距離=100m
18x100mの往復=1800m

センターはプレイ中以外で1800mのインターバルトレーニング

それに加えてプレイ中の瞬発的な動きに
ランナーのいる場所によってプレイを変える頭脳

知力・体力・時の運が必要な最も過酷なポジション
それがセンターフィールド
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:12:47 ID:4Kuk0caU
>>148
ウエイトスレあるんだったら、ウエイトスレ行けば?俺に粘着wされずに
済むし。挑発的なスレタイだろここ。どうせお前がいなくなれば、単なる
エドスレだから。野球嫌いだったよなお前、巣に帰れよ。
一人の著者が書いた本が持論というんだったら、お前の持ってる自慢の
教科書も持論ってことになるぞ。何人集まろうと、担当して書いてるん
だから、神経の所は誰々教授ってね。まああれはお前レベルの奴にもわかる
ように書いてるんだろうな。まして教授連中が書いたとなるとほかの教授が
口出しなんかできる訳がない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:14:19 ID:ngPZf6P4
>>181
野球選手ってベンチに戻る時も体力使うぐらい体力ないの?
あれくらいどうってことないけど俺には
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:16:17 ID:G19t6qS6
>>183
100mを18往復してみな
息も切らさないで出来るならオリンピックで金メダル取れるよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:20:24 ID:ngPZf6P4
>>184
うん。連続でやったらそりゃしんどいよ
連続じゃないだろ?野球は最低でも3時間はしてるだろ?速い時は2時間代だろうけど
3時間で100m18往復で疲れるなんてとてもスポーツ選手とは思えないよ?
ベンチで打席回るまで休憩できるし
守備のときも打球を見極めてこなかったらそこまで疲れるわけじゃないし
投手が1球投げるまで15秒以上かかってるだろ?
全然持久力はいらんだろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:26:13 ID:ngPZf6P4
逃げたか…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:28:09 ID:G19t6qS6
>>185
別にそれはプレイ以外だもん
それにプレイがあるんだよ

守備についてて打者が外野に打った時
打席についてて自分で打った時
ランナーになって味方が打った時
野球は常に30mダッシュの連続なんだよ
どんなにスタミナあっても試合の後半になると
ダッシュが一瞬また一瞬と遅れてくる
この間にもポジションとベンチの往復マラソンは続く
あまりにも過酷だ
しかも後半になれば試合での1点の重みがより増える中でだ
センターフライを一瞬スタート遅れて追いつけず
ツーベースにしてしまったらそれこそ大戦犯になる
持久力が必要なことが分かったかね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:30:07 ID:ngPZf6P4
日程や移動がつらいのは分かる。理解できる。
それは理解できん。
バスケやってたらまずコートからコートを常に走ってると思ってくれるとどんだけ楽か分かってくれます?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:33:58 ID:ngPZf6P4
>>187
そのポジションとベンチの往復マラソンで何で疲れるのかワカラン
1イニング始まるのに毎回内野手も投手も外野手もキャッチボールや投球調整する時間あるし
そんなすぐ打席に立つわけじゃないだろ?
それでなくても投手が乱調だとタイムをとるのも多くなるわけだし
なんでベンチに戻るだけで疲れるの?全速力で走ってないし途中まで走って歩いてるじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:38:11 ID:G19t6qS6
>>188
バスケは狭いじゃん
普通の外野フライ1つでバスケのコート分全力疾走するよ

サッカーなんてチンタラしてるし
市川さんが当時イタリアにいてスタンドからマラドーナを見た感想
「僕はマラドーナばっかり見ていたんですけど
マラドーナってほんと動かないんだよね
いつもセンターサークルでボケーッとしてる
んでたまにボール来るとダーって走ってってシュート打ってくる
でまたセンターサークルでボケーッと突っ立ってる
日本のFWはディフェンスのときも相手を追って走りっぱなし
あれじゃ肝心なときに瞬発力が出なくて点取れないのも無理がない」


マラドーナはスタミナが全く無いただのデブだけど
それでも結果は出せる選手だった
野球でもサッカーでもバスケでもただ走ってればいいってもんじゃない
肝心なときにどれだけ力を発揮できるかが勝負
プロは常に全力でやる必要は無いんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:40:30 ID:dyolSm0v
>バスケは狭いじゃん

なんだ、ただの電波か。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:43:17 ID:G19t6qS6
>>189
あのね、野球は4万人とかの大観衆の中で試合してるの
バスケなんて日本じゃ2000人集めればいいようなもんでしょ
緊張の度合いが違うんだよ
人は緊張すると動いてなくても汗が出る
緊張が続いた後ドバッと疲労感が出る
大観衆の前でプレイしてるってことは
その時点で大変は消耗をしてるんだよ
立ってるだけで疲れるのも無理は無いのに
その中で短距離ダッシュの連続
想像を絶する緊迫した空間でやってるんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:48:53 ID:G19t6qS6
逃げたか…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:50:41 ID:ngPZf6P4
>>192
NBAは2万人、3万人のしかも野球と違って密室みたいなもんだから余計緊迫したプレッシャーがかかると思うけど
バスケやサッカーよりも野球のが持久力あると?必要だと?
他のスポーツは神経尖らせないで集中してないと?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:53:10 ID:ngPZf6P4
壮大な釣りか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:40:15 ID:2t7wxWe8
野球は時代遅れの塊だからね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:45:35 ID:9bcuQHXE
196

それはちがう

野球が時代おくれなんだ

来年の巨人戦は深夜放送のみなんだぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:47:14 ID:qgyBWFr+
>>176 結局無知なじじい達が指導してるから無駄に長距離を走らせる事になる。
   野球は瞬間的な瞬発力が要求されるスポーツ何だからそんな長距離を走らせる
   必要はないんだけどな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:50:34 ID:G19t6qS6
瞬発的な動きを試合の後半まで持たせるために持久力は必要
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:50:39 ID:Chim+MjJ
やきう豚は黙って練習中にd汁でも食ってればいいじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:05:10 ID:qgyBWFr+
>>199 そんな瞬間的な動きをし続ける競技じゃないから大丈夫

202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:59:53 ID:u931JKc0
元高校球児っす。
1500を6分以下3000を15分以下で走れりゃいいと思う。
でもうちのレギュラーのやつは1500は五分前半か五分切るやつばっかだった。
ちなみにもれはたしか五分三十秒くらいだったな。
まああんま体力なさすぎはどーかと思うが最低限ありゃいいと思うな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:58 ID:M+BQB67T
>>199
どんなに心肺機能鍛えたって、瞬発的な動きには何の足しにもならんよ。
有酸素的なスタミナと、瞬発的な部分は基本的に別。
有酸素的なスタミナってのは、わかりやすく言うとあまり速くないスピードでどれだけ長い時間運動を持続させられるかっていう能力。
つまり瞬発的な動きにはほとんど関与しない。
要は、瞬発的な動きってのは有酸素とは違った形でエネルギーの供給が行なわれる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:36:05 ID:M+BQB67T
>>175
>だからお前は目に余るんだって
結局人格否定したかどうかよりも、お前にとって気に食わない言葉を使ったかどうかじゃねーかよw
というか、お前が俺に対してしかしてないって得意げに言ってるように、俺だって誰に対しても見境無くやってるわけじゃないからな。
俺が一方的にけしかけたケースがあるならはやくコピペしてくれや。

>無視なんてしてないって、持論=当てにならない、と言う流れだったろ。匿名の2チャンネラー=持論で流れに沿ったまでだ
だから、あの時違う奴と違う話題をやり取りしてたんだよ。
そこにお前が自分の話題をねじ込んできた。
関連付けて話に割り込みたいならそれなりの前置きってのが必要だよな?
205203:2005/10/12(水) 20:40:49 ID:M+BQB67T
>>199
ついでに言うと、長距離走ってのは(程度にもよるが)筋力を落とす可能性がある。
筋力を落とす危険を冒してまで心肺機能鍛えるなんて、本末転倒じゃないか?
ましてや時間にも労力にも限りがある以上、長時間費やす長距離走に取り組むのはナンセンス。
もちろんまったく鍛える必要はないとまでは言わないが、最低限でいいだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:44:28 ID:u8QA9agH
>197
激しくワロタ&是非そうしてほしい。
できれば有料放送で
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:18:53 ID:M+BQB67T
>>182
いやいやwだからね。
団体として発行してるか、個人として発行してるかの違いなんだよ。
これは全然違う。
個人の場合は基本的に自分の好きなように書けるが、団体の場合はかならず団体としての最終チェックが入る。
そりゃ部分部分を書いてるのは一人だろうが、そこは自分の持論を書いてもいい場所じゃなくて、役割分担ということ。
現に例の本だって数人の編集委員ってのがいるから、団体の主張内容にズレがないように最終チェックが入ってるはず。

さすがにこの違いは理解できただろ。
208202:2005/10/12(水) 21:50:47 ID:u931JKc0
ってか体力なんか普段の練習してりゃ1試合戦う体力はつくと思うよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:53:42 ID:M+BQB67T
>>208
結局、野球の多くの指導者は”スタミナ”っていうものが一つしかないと思ってるんだろうな。
さすがにそういう無知な指導者は昔よりは減ってるだろうけど(というかそうじゃないとヤバイ)。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:58:37 ID:4Kuk0caU
>>207
207で書いてあることをお前が信じ込んでるんだろうと思って指摘
してやったんだがな。さすがにこの違いは理解できただろって
さすがにって何だよw

>団体の場合はかならず団体としての最終チェックが入る。

本の制作に関わったことある?教授が著者になっている以上
他の役割に口を挟むなんてことはありえない。まあほとんど
の場合院生が書いてるんだけどね。少なくてもその団体がどんな
団体か知らんが(神経の専門団体ではないだろ)あの記述に対し
てチェックを入れることはないだろ。あの記述はお前レベルにも
理解できるように書いたんだろうけどな。

>>149で書いたクリニカルアイ神経内科、病体生理できった内科学
(神経疾患)には解剖については載ってなかったな。分担解剖学、
解剖学講義には載ってたから、早く正しい解剖知識を学んでくれ。
お前が間違いを認めないんだったら、他人の間違いを指摘する権利
なんてないと思うぞ。


211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:10:47 ID:4Kuk0caU
>>204
>結局人格否定したかどうかよりも、お前にとって気に食わない言葉を使ったかどうかじゃねーかよw

じゃあ何で>>35さんや>>129さんも同じ気持ちになるんだ?
ましてピッチングスレやウエイトスレから、「お前だろって」って
指摘されるんだよ。前にも言ったがなんか腹立つなって思ったら
お前だったんだから、本当にびっくりしたんだよ。
お前の人格否定癖を指摘してるのは俺一人じゃないから、そろそろ
自覚したほうがいいぞ。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:24:37 ID:4Kuk0caU
>>203>>205を見る限りちょっとはまともになったのかと思ったら
>>209は余計だろ。多くの指導者って、多くの根拠は何だよ。
多少なりとも指導者になるんだから、君より立派じゃないか?
他人を上からみる、その姿勢が傲慢と言われる所以だよ。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:41:24 ID:NCdj5zR8
あんなんスポーツじゃねぇよ しっかし試合で五回くるかわからない打球のためにキツい練習すんの今考えれば馬鹿みたいだなww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:53:39 ID:M+BQB67T
>>212
野球界のことをまったく知らない書き込みだな。
過剰な走り込みや理不尽な根性練習ってのは日常的に、当たり前のこととしてやられてきたことなんだよ。
第一、そういった無知な指導者が少数だったらこんなスレ立たないから。
まあ野球に限った話じゃないだろうけどな。
で、指導者になるのはほとんどが学校の教員(少年野球は別だが)。
特別すごいことして指導者になったわけじゃないし、指導者としての勉強や訓練を積んだわけじゃないんだよ。
立派とか言う問題じゃない。(中には最初から部活の監督やる気で教員になる奴もいるけど)
まあそういう専門の知識を学んでない教員なり地域の大人が指導するっていう現状が問題の根源だろうな。

というか昔の指導者の無知を嘆いたレスなんて今まで何度もあっただろ。いちいち目の敵にして文句言わなくていいから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:00:42 ID:4Kuk0caU
>>214
お前よか充分理解しとるわ。お前も科学豚なら前述の科学する野球を
知ってるよな。何度言ったらわかる、俺はお前を目の敵にしてるんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:05:41 ID:8k0R3dkP
>第一、そういった無知な指導者が少数だったらこんなスレ立たないから。

そうですか、2チャンネルが根拠ですか。例のスレは野球はスポーツかって
いうスレだったよな。しかもお前はアンチ野球派。こんなエドスレが根拠ですか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:06:49 ID:QGQMhSAf
>>210
NSCAはストレングス関連では一番信頼されている団体。
前にも書いてるが、NSCAの日本支部には日本の各有名大学の教授やらスポーツ関連企業の重役、国立スポーツ科学センターの職員なんかが名を連ねる。
医者もいるし国会議員もいる。
そして、本部があるアメリカではプロスポーツや各学校のストレングス担当はほとんどこの資格を持って活動している。
日本でもいわゆるトレーナーを目指す学生や社会人は、日体協・NATAのATと共にNSCAの資格取得を一つの目標として勉強している。
よくあるような怪しい団体ではなく、ストレングス分野の中核を担って世界中に支部を持つ団体。

そういった信頼されている団体である以上、嘘を平気で載せるとは思えない。
もし嘘だった場合、世界中のストレングスコーチが嘘を教えられたということになってしまう。
著しく信用が落ちるようなことを、教授だからという理由で周りが黙認するんだろうか・・・。(というかまわりの人も東大教授に負けないくらいの十分な肩書きがあるし)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:11:40 ID:8k0R3dkP
>過剰な走り込みや理不尽な根性練習ってのは日常的に、当たり前のこととしてやられてきたことなんだよ。

学生時代にすでに科学する野球を読んでいた内の部ではそんな練習してなかった
けどな。お前が所属するチームが弱かったんじゃないか。
前述の通り今ではベストセラーになってるらしいぞ。今ではそんな指導者少ないだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:17:14 ID:QGQMhSAf
>>215
明らかにお前が一番タチ悪いなw
例のスレでの暴れっぷりも基地外すぎてホント鳥肌たったよw

>>216
”第一”っていう前置きしてんのに根拠にされちゃったよ・・・w
今までの練習法がどれほど酷かったかなんていちいち書くまでも無く、実感として全会一致だと思ってたけどな。
ホントに酷くなかったと思ってんの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:21:58 ID:QGQMhSAf
>>218
だから昔の話をしてたんだよ・・・。
そいえば前スレで科学する野球は昔は受け入れられなかったって書いてたレスあったよな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:24:04 ID:QGQMhSAf
>>218
さすがに昔よりは少なくなってるとは思うが、
ちゃんと指導者として育成する機関があまり無いってのは大問題だよな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:24:29 ID:8k0R3dkP
>>217
だから、その分野の専門家がそれぞれ分担するんだから、他の分野に
口出しなんか絶対しないって。あの記述に関してはお前レベルにも
理解できるように書いたんだろうけどな。看護師の本にもよくある
話しだよ。

正確には解剖学講義にでてるから、早く立ち読みでもして間違いを認めろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:39:54 ID:8k0R3dkP
昔の指導者なんてどのスポーツも大差ないだろ。10年前には
既にどこの学校もあの本読んでたぞ。
それから例のスレでコピペ連発は俺じゃないぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:24:23 ID:R25lX2C9
心肺能力を軽視してる馬鹿は
高負荷のウエイトやったことあるの?

心肺機能が高くないとできない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:25:10 ID:K5e3Dd5F
初めて聞いたな、そんな話。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:30:52 ID:R25lX2C9
炎天下の中で100mダッシュをほぼ休みなしで連続10本を全員13〜15秒まで!(少しなら空気呼んでオマケしてくれる場合ありw)
一人でも遅れると全員がもう1本とエンドレス!

という夏の練習は当時理不尽で何を考えているんだ?個人の能力の差は無視かよ!?と思っていたが、
スピード持久力という点に置いては良い練習だったんだよね。
夏の大会は炎天下だし、チームとして一体感が出る。根性も鍛えられる。

メンタルはこういうのを経験しないとやはり鍛えられにくい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:31:34 ID:R25lX2C9
>>225
やったことないんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:36:19 ID:R25lX2C9
1〜1.5時間の間に15〜20種目のエクササイズ(プロトコル)をやろうとすれば
セット間とエクササイズ間の休息も少なくしないといけない。30秒、多くて1分。
これがどんなに辛いか。
マジで心肺機能が高くないとできない。

スロートレーニングだと各エクササイズにかかる時間は短いが、
スロートレーニング自体が心臓にかなり負担が架かる。辛いったらあらしない。

その代わり、終わった後の充実感は凄いものがある。これがないとやっとられん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:42:40 ID:R25lX2C9
高負荷のトレーニングは
30〜60秒インターバルのダッシュを1〜1.5時間続けるようなもん。
と考えたら分かりやすい。

手先や足先は筋肉的には辛いが心臓的にはオアシスw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:26:00 ID:rXs/nza4
>>228>>229
それは普通に心肺機能じゃないと思うが?
筋疲労による疲れを心臓と勘違いしてるだけだろ。
ウエイト場で長距離走った後みたいに寝っころがって酸素不足に陥ってる奴なんて見たことねーよw
そもそもスポーツに活かすためのウエイトで、1・5時間に15〜20種目なんてやらないから。

あと、>>226だが、一番理不尽と言うか選手の健康を無視してるのは、平気で真夏の炎天下に試合させる高野連だよなw
それによって練習もその時間にやらざるを得なくなる。(野球に限った話じゃないけど)
日射病・熱射病予防のために、真夏の昼間は野外や締め切った場所での運動は避けるなんて基本だろうに・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:33:29 ID:rXs/nza4
>>222
だから、(前にも書いたが・・・)最後に編集を担当する専門家が数人いるんだよ。
少なくともこの本ではね。
その人たちもドコドコ大の教授やら助教授、さらにNSCAの事務局長。
団体として発行する以上最終的に団体としてのチェックが入るなんて当たり前だろ。

で、軸策が枝分かれしってのは、軸策自体が分裂してみたいなニュアンスじゃなくて、
軸策の延長線上で枝分かれしてってニュアンスの文章じゃないのか?
じゃないとどうやって運動単位を構成するんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:39:33 ID:rXs/nza4
あと「科学する野球」についてだが、たまにいるウエイト否定派は、書き込む内容から言ってあれを一つの参考にしてるのかな?
少なくともあれに書いてあるウエイト関連の文章は、誤解と偏見に満ちていてほとんど参考にならない。
>>222はあの本のウエイト否定している内容をどう思う?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:40:38 ID:PNkg0oO7
精神論ばかは氏ねよ
MJだって精神論監督のもとで練習しててもダメだったけど
近代トレーニングに切り替えて監督と決別して
200と400のすさまじい記録だしたのに
100mだって現在のほうがどんどん早くなってるわけだし
いかに昔の質より量を重んじたヤツラが無力かわかるだろうに
1日2試合してその日に過酷な練習をかせた中学生殺し乙
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:56:08 ID:EnBGjHvE
>>230
おまえ、足のウエイト後に
バルクアップで足に血液が集まって血圧下がってくらくらになったり、酸欠なったことないんか。
ジムに行けばそんな奴たくさんいる。

汗を軽くかく程度のウエイトではそんなことはありえないがな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:00:13 ID:EnBGjHvE
>ウエイト場で長距離走った後みたいに寝っころがって酸素不足に陥ってる奴なんて見たことねーよw

つーかなぜ長距離?

>そもそもスポーツに活かすためのウエイトで、1・5時間に15〜20種目なんてやらないから。

スポーツに活かすためのウエイトと
基礎体力/筋力を鍛えるウエイトと
両方するのがスポーツマン。だけど、何か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:42:05 ID:ijyroQgB
精神論馬鹿の時代遅れの白髪じじぃ氏ね
1日に2試合したあと超過酷の練習させて中学生殺したくせに悪びれた態度を一切しない悪魔氏ね
中学生殺し乙
何か反論してくださいね
金属バットで殴りまくって殺したりもしてますよね?
柔道でもいきなり上級生と同じメニューさせて合宿で殺したこともありますよね?

一体何人殺せばきがすむんですか精神論ボケェは?
反論お願いします。
これは揺ぎ無い事実なわけですし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:55:20 ID:rXs/nza4
>>234
>バルクアップで足に血液が集まって血圧下がってくらくらになったり、酸欠なったことないんか
だから、これは心肺機能が弱いから起こることじゃないだろ?

言っておくが、心肺機能が全く必要ないなんて誰も言ってないぞ。
最低限の心肺機能は必要だろうし、心肺機能が高いにこしたことはない。
ただ、問題にしてるのは、時間も労力も限りがある中で、長い時間と労力を使ってまで心肺機能を高める必要があるのかということ。
君は、ウエイトのために他の練習時間を削ってまで心肺機能強化に取り組む必要があると?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:56:03 ID:rXs/nza4
>>235
>つーかなぜ長距離?
え?心肺機能の話してたんじゃないの?
>両方するのがスポーツマン。だけど、何か?
完全に机上の論理。
まず、シーズン中は高強度のウエイトを15〜20種目なんてまずやらない。
そんなにやったら翌日以降の練習に大きな支障がでてしまう。
ウエイトのせいで野球が出来なくなったら本末転倒。
次に、オフシーズンの場合は、ウエイトに長い時間割くことが出来るから、セット間はともかく種目間はそれなりに休憩できる。
つまり、君の言うようなメニューをこなすことはまず無いと言っていい。(そりゃなかにはやる奴もいるだろうけどさ)
というか君の話はウエイト中心に語っていて、野球と関連付けてない。あくまで野球ありきなことを忘れるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:44:17 ID:8k0R3dkP
>>231>>232
本当にしょうがないな、もっと分かりやすい例をあげるぞ
Wilson病という組織に銅が沈着する病気があって、正しい病態は
銅がセルロプラスミン(血中で銅と結合している物)と結合するための
酵素不足なんだけど、看護学全書にはセルロプラスミン欠乏となってるんだわ。
看護学全書にも編集委員は存在するよ。ましてWilson病について
書いてるのは医者だよ。美容学校の解剖学の教科書なんてもっとひどい
例がたくさんあるぞ。君は編集委員が面つきあわせて本ができるとでも
思ってるのかな。専門化の書いた文章を専門化がチェックしたというなら
、チェックした専門家も名前が出てなきゃおかしいぞ。まあこう言っても、
あの教科書に限ってと君は言いそうだから、もういいよ、水掛け論にしか
ならないよな。

科学する野球についてはもう20年近く前に出版された物だから、ウエイトに
ついては古いんじゃないか。技術についてはまだいけてると思う。猫背の
バッターも、雑巾を絞るようにグリップを持つバッターも、トップを後ろに
寝かせるバッターもいなくなったしね。

君はこのスレで何がしたいいんだ?(俺は君に噛みつきたかっただけ。)
このスレはともかく(充分挑発的だけど)例のスレなんて完全に江戸スレだろ。
俺を含めてまともな奴なんてこないよ。まあ君の傲慢癖(俺だけじゃないぞ、指
摘してるのは)を発揮するにはもってこいなのかもしれないけどね。君の知識を
啓蒙したいのならウエイトスレ(2ちゃんだけど・・・)でやったほうが時間も
労力もw無駄にならんと思うぞ。

ちょっとは自覚してくれたとみえて>>230以降のレスは多少まともになってるけどね。
このスレに書き込むのは君の自由だよ。書き込むなら>>230以降位のレスにしてくれ。
俺ももう噛みついたりしないからさ。       以上
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:29:23 ID:rXs/nza4
>>239
>チェックした専門家も名前が出てなきゃおかしいぞ
だから出てるんだってw実名だそうか?(出しても別に問題ないよな?)
国際武道大の山本助教授、昭和学院短大の有賀助教授、東海大スポーツ医科学研究所の有賀助教授(兄弟?)、
龍谷大の長谷川教授(NSCA副理事)、NSCA事務局長の菊池氏が編集委員として携わっている。
この本は学校学習用に作られた教科書ってわけじゃないから、極端にレベルを落としてるとも思えない。
要は、専門書じゃない分、細かい内容は割愛してるってことだよな?

>君はこのスレで何がしたいいんだ?
いやいや、2chでそんな明確な目的意識を問われても困るんだが・・・w

>ちょっとは自覚してくれたとみえて>>230以降のレスは多少まともになってるけどね
だから最初から誤解だって言ってるだろw
俺は挑発的な相手にしか悪口的な(っていっても無知な奴に無知って言ってるだけなんだけど)書き込みはしてないんだよw
そういったのを部分的に捉えてるだけなんだよw普通の書き込みしてる方が断然多いからw
俺は君みたいに執拗に粘着したこともないし。
だから俺が一方的に責めてる書き込みがあったらコピペしてみてくれよwつーか無いから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:55:44 ID:lqCujvYy
サッカー 日本 対 北朝鮮(ANB)43.4% 瞬間最高(55%)

やきぅ ロッテ対巨人(20〜21時半・TX)6.1% w


サッカー >>>>絶対に越えられない壁>>>> やきぅ w


野 球 ヲ タ み じ め  w ギャハハハハハハハハハー


242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:10:37 ID:8k0R3dkP
>>240
俺はもう噛みつくのやめようと思ったのに、お前が粘着してくるんだからレスせざるをえないよな。
編集委員の名前挙げられてもなwいいかよく読め
執筆者と編集委員、どの本においても執筆者が明らかに格上。嘘だと思うなら、様々な本を調べてみろよ。
編集委員の仕事はページわり目次づくり、まえがき、あとがき、誤字脱字のチェックなど雑用ばかり
だぞ。前にも言ったとおり実際その雑用は院生がやってるんだけどな。例として俺の持ってる本の前がき
の一部を抜粋するぞ
本書の編集にあたってはオーソドックスな勉強の指針を明確に示すべく
解説して頂けるよう、各執筆者にお願いした。解説にあたられた先生方
は日夜それぞれの分野で、診療、研究はもとより・・・・・・・・・
それぞれのお立場で評価された教育方法をもっておられる方々である。
本書は・・・・・・・・・指導にあたる教官の方々にも利用して頂き、
ご批判、ご叱責を賜れば幸いです。
                           編者ら
このように編集委員は執筆者より明らかに格下で内容についてチェックして間違いを指摘するなんて事は
ありえない。もしあるとしたら、お前が前に言ってた一人の執筆者の本は持論だって言うのも間違いになるな。
一人の時だって編集者はいるからな。俺が名前をあげろといったのは執筆者をチェックする陰の執筆者wがいる
ならあげろって言ったんだ。な、あげられないだろ。
まあお前はどうせこの本に限ってはと信じこんでるんだから、もういいよ本当に水掛け論にしかなってないだろ。

>だから最初から誤解だって言ってるだろw
そうですか他覚症状でしたか。誤解っていうならなぜ他の人からも指摘
されるんだ。まして他スレから指摘されるんだ。お前の場合目に余るん
だよ。何回言ったかなこれも。また誤解ですまされるんだから、これも
水掛け論だな。少なくても不快に思ってるのは俺1人じゃないってことだ。
もうレスつけなくていいぞ。心配しなくても連続コピペなんか俺はしないから。
レスつけてきたら、粘着って一言レスつけてやるから。長文書く時間もったい
ないからな。お前はすでに他のひと>>129にも粘着っていわれてるけどなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:18:20 ID:K5e3Dd5F
どうでもいいが科学する野球はロングセラーではあるが、
ベストセラーであるとはとてもいえないだろ。
手塚本の数分の1の売り上げじゃないか。
科学する野球的な打ち方をするのは相変わらずMLBの選手だけだ。
手塚的な打ち方をする選手はいくらかいるけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:30:39 ID:8k0R3dkP
>>243
ベストセラーと言ってた人は確かにいたね。
どっちがいいかは俺レベルの野球経験じゃはっきり
言えないけど、猫背のバッターも、雑巾を絞るように
グリップを持つバッターも、トップを後ろに
寝かせるバッターも少なくなったよね。
まあ確かに種田みたいなバッターも存在するけどね。
自分科学する野球派です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:40:50 ID:K5e3Dd5F
いや、構えなんか正直そんなたいした問題じゃないと思うが……。
結局いまだに体重は後ろに残せ、
開きは厳禁、
打ったらすぐ走れとかの指導が普通に行われているし。
そういうバックスイング以降の部分がほとんど改善されていない。
とりあえず体重移動だけでもちゃんとやっとけといいたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:07:07 ID:vm/YrN/6
>>242
自分がレスして自分優位のまま終わらせようとするからなw
ほんとにこの話題やめたいなら自分がやめればいいのに、結局同類ってこったなw
じゃあ俺もこれでほんとに最後にしようか。

まず、なんで出版社の編集担当と内容をチェックする編集委員を一緒にするんだよw
それにチェックした専門家の名前が無いのはおかしいっていうから名前も書いたのに、「名前を挙げられてもなw」って・・・。
お前の言うような雑用的な意味での”編集”なら専門家である意味が無いじゃないかよ。

>誤解っていうならなぜ他の人からも指摘されるんだ。
だからその指摘が誤解だって言ってんじゃん。わからん奴だな。
何度も言ってるように、一方的に理不尽に俺が人格批判してるレスがあるなら探してコピペしてみろよ。
見つかるわけ無いから。やってないからな。
完全にイメージだけで語られてるだけ。
100歩譲って仮にやってたとしても、十分人格批判を繰り返しているお前に言われる筋合いはないw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:17:49 ID:ZnWbJamx
>>246
粘着傲慢スポーツ科学専門学校生乙
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:11:47 ID:cnOVfxw2
>>247
俺は、
個人攻撃が目的で他スレの話題でネチネチとレスし続けるほど粘着してなければ、
人の書き込み方(内容じゃなくて書き方そのもの)をいちいち論評して注文をつけるほど傲慢でもない。
ましてや専門学校生でもない。
妄想君乙。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:27:16 ID:cnOVfxw2
>>242
そうそう、なんかまだまだ誤解があるようだから例の神経の文章を書いた教授について付け加えておくが、
あの人もNSCAの役員なんだよ。(前に書いたと思ったが)
君は、外部の専門家に執筆を依頼したと誤解してるんじゃないのかな?
執筆に関わったほとんどがNSCAの役員や会員。例の編集委員もそう。
だから、立場が上とか下とかいう問題じゃないわけ。
あくまでも団体として発行してるんだから、嘘を書いたままだと信用に関わる。
ましてや各専門家達が実名で載っているんだから、自分達の信用にも関わる。

で、君の言い分がよくわからないんだが、例の文章は、
「完全に間違っている」のか、「専門書でない分完全に正確な描写ではないが、大筋で間違っていない」のか、
君のスタンスはどっちなんだ?
なんだかそこらへんゴッチャにして俺を責めてる気がするんだが?

最後とか言ってまた書いてしまったw
でも誤解は解いておかないと、また何かの拍子で責められそうなんでねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:51:31 ID:ZnWbJamx
>>249
質問に答えてやるよ。あの記述については看護師の本、美容学校の解剖書レベルの
稚拙な表現。どちらも君の言う団体。都合のいい2択では答えられないな。
俺は編集委員が執筆者の内容の間違いを指摘するなど聞いたことがない。前書き、
後書きなどの雑用も出版社がやると思ってるのか。だから雑用は院生がやると
書いたんだがな。NSCAとかいう団体にそもそも神経の専門家がいるのか?
またお前はあの団体にかぎってと書くから、お互いの持論を展開してもしょうが
ないのであとは俺に賛同してくれる後輩にまかせるからそいつとやってくれや。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:07:17 ID:RAYY33S3
>>248
煽りにわざわざ反応するとはますます怪しいな>>35>>129とこんな過疎スレで
少なくとも3人に指摘されてるんだ。日本が民主主義である以上お前の自覚が
足りないとしか言えないな。俺は時間が無いんでな、長文レスは後輩にまかせる
として、暇な時にお望み通り君のトンデモ発言や人格否定発言をコピペしてやる
から。まあ多くても1日1レスな。収集が付かなくなったと言ってまた逃げるなよ。
君も2ちゃんやってる自覚はあるみたいだからあのスレが荒れて無かった事ぐらい
分かってると思うがなw

252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:09:14 ID:xFHTRLNJ
スレタイからすれば「時代遅れのトレーニングをしている(w」だが、
スレを見ると下は少年野球から上はプロの話まであちこち混同している。
なにやらオカルト系医学まで出ているようだがな。
ここらで整理しないか。

・少年野球

・中〜高校野球

・大学

・社会人一般

・プロ

・脳内

で、どうだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:46:46 ID:7bdqiBre
>>251
いっぺんあの「野球はスポーツか」ってスレ読み直してみな。
俺より相手方のほうが遥かに目に余る中傷表現してるから。
俺は、俺に対して”?な書き込み+中傷”があって初めて中傷表現を交えたレスをしてる。
あの時から不思議でたまらなかったよ。
なんで俺より酷い表現や書き込みが数多くあるなかで、俺を集中攻撃するのかってね。
もう一度言う。
まっさらな気持ちで俺のレスと、その相手のレスを読み直してみろ。
俺への指摘が、いかに誤解と偏見によってされているかが分かるから。
まあ過去レスをコピペしてくれるなら、その度にちゃんと説明するよ
ただし、ちゃんと相手方のレスや話の流れをふまえてコピペしろよ。
いままで何度言葉尻を捉えた揚げ足取りをされたことか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:49:26 ID:7bdqiBre
まあ中傷ったって、俺に対する中傷・人格否定に比べればたいしたこと言ってないけどな。
ちゃんと読み直してくれればわかるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:13:05 ID:7bdqiBre
>>250
で、結局間違いなのかどうなのか?
当初は完全に間違いというスタンスだったはずだが、それがだんだん曖昧な表現になってきた。
散々この話題で引っ張ってきたんだから、曖昧な表現は止めてほしい。
間違ってるのか?表現は微妙だが大筋正しいのか?
都合がいいもなにも、この二択以外ないだろ。

>>251
>日本が民主主義である以上お前の自覚が足りないとしか言えないな。
ええw
どんなに誤解で冤罪でも、指摘されればその時点で有罪なのか・・・。
それが間違った指摘でも?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:20:32 ID:u9lTz9Ar
バット担ぎ型の構えで肩甲骨を上下に揺らして、頭の後ろからバットの先端を
ちょっと前に向けてから、腰の回転と肩甲骨の左右方向のずらしだけでバット振り出す
(胸骨は正面向けないようにする)

これだと振りやすいし内外角とも手が出るし振り遅れないし
大胸筋も広背筋も邪魔にならない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:22:14 ID:RAYY33S3
>>255
都合のいい二択じゃ答えられないだろ。あのWilson病についての記述は
どっちにもならんだろ。神経についての話しは後輩がくるからそいつと永遠
にやってくれw

>どんなに誤解で冤罪でも、指摘されればその時点で有罪なのか・・・。

これを屁理屈と言わないで何という。
これは事件じゃないんだからw俺はお前は傲慢だと指摘した。お前は誤解だ
と主張する。そこでだ。コテハンついてないのにピッチングスレやウエイトス
レからもやってきて傲慢を指摘された。それでも「違う、違う誤解や偏見だ」と
主張するんだから、お前はもう民主主義の人間ではないな将軍様だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:45:22 ID:7bdqiBre
>>257
>都合のいい二択じゃ答えられないだろ
どこが都合がいいの?
間違ってるなら間違ってるで問題ないし、そうじゃないなら間違いではないってことだろ?
なんでこんな簡単なことに答えてくれないのか???

>これを屁理屈と言わないで何という。
そのままそっくりお返しします。
何度も言わせるな。その傲慢と言う指摘自体誤解であり、誤りであると何度も言ってるだろ。
繰り返し言うが、そこまで言うなら傲慢な書き込みをコピペしてくれ。
ただし、ちゃんと相手方の書き込みや話の流れを踏まえてな。
俺に対する指摘が、いかに一方的な偏見から生まれた指摘かがよく分かる。
そういった検証もなしにお前は傲慢だと決め付けることこそ、民主主義に反していて、将軍様がやりそうなことだと思うのは俺だけか?

俺は何度も過去レス見てみろ、相手方の書き込みや話の流れを見てみろと、言い続けている。
にもかかわらず、お前以外の過去2回の指摘(しかも一回は煽りにしか見えないが)こそ全てだという繰り返し。そして決め付け。
どっちが傲慢であり、どっちが人格否定なんだろう・・・。
259通りすがりの哲学者:2005/10/15(土) 20:50:35 ID:uJwgni2R
君達の争いからは、いずれ勝ち負けは生まれるだろうが、真理は生まれないだろう…。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:56:42 ID:RAYY33S3
>>258
まあそんな焦りなさんなって。明日以降暇な時1レスずつコピペしてやるから。
コピペする前から「相手方が」とか「話しの流れが」と言い訳してるようだけど
いろんなスレからコテハン付いてない個人を特定されるんだから、「相手方が」
という問題じゃない、よっぽどお前のレスが不快なんだよ。充分検証になってる
と思うけどね。決めつけはしないさ、自覚の問題だよな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:04:01 ID:neKyT4Jf
>>260
ゴタクはいいから、早いとこ証拠となるコピペを提示しておくれ。
もしあるのならだけど。
繰り返し言うが、言葉尻を捉えただけのコピペは勘弁してくれよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:39:58 ID:YwcTVcs2
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:52:37 ID:7aar0ZsZ
>>184
疲労を感じるメカニズムからいって、>>183のような特別な理由が無い限りありえない。
君が人間じゃないってんならわかるがw



「野球はスポーツか?」というエドスレでこの物言い。しかも相手はマッタリしてる
のにね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:42:58 ID:YwcTVcs2
そのお前のレスに対して不快になった人をまた一人発見

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:56:29 ID:hLNF2zwR
>>185
あり得ないとか、人間じゃあないとかの表現、言い方
スポーツ医科学とかを、ちょっと知ってるからってイヤな感じだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:45:11 ID:YwcTVcs2
また、明日1コピペするね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:24:52 ID:neKyT4Jf
>>262>>263>>264
まず、例のスレの、その少し前からのやり取りを無視しないでほしい。
野球がツライかどうかの話をしていた。
つまりどの程度疲れるかといった主旨の話。
その中で、>>181(別スレ)が打席に入ってバットを振るだけでメチャメチャ疲れるとレス。
しかし、実際にはそれは緊張から来るもので、ツライ・ツラくらいという話ではない。(現に俺以外の人間も否定的なレスをしてる)
が、>>181(別スレ)は話の主旨に則ってると思い込んでるような書き込み(>>184別スレ)を繰り返したので、>>262のレス。
以上のような流れから、「あり得ない」という言い方になった。

更に「人間じゃない」という部分だが、これは皮肉として書いた。
ここで注目してもらいたいのは、先に>>181(別スレ)で「お前ら馬鹿」と直接的な表現で先に罵ってるという点。
君は俺の方が”目に余る”という理由で個人攻撃してるようだが、一体どちらが”目に余る”だろう?
ID:hLNF2zwR はこういったことを理解したうえでレスしたんだろうか?
また、君は以前、遠まわしな表現で見下したレスをした人と、直接的な表現でレスした俺とを比較して、俺の方が目に余ると言って攻撃した。
しかし、ここではまったく逆である。
君の言い分に一貫性が無いように思えるが気のせいだろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:26:34 ID:neKyT4Jf
続き

以上のことから、このケースで俺を批判するのは筋違いだと思うが、君はどう思うだろう?
新しいレスをする前にこの感想を聞きたいな。
もう一つ付け加えると、>>262>>263のようなコピペこそ、言葉尻だけを捉えた揚げ足取りである。
こういったことから誤解が生まれてくる。
再度繰り返すが(何度目だよw)、またコピペする気なら、ちゃんと話の流れ、相手方のレスを考慮してコピペしてもらいたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:39:08 ID:VHRLzQnP
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983



268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:37:23 ID:XgzUXb4e
い77え5
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:00:32 ID:XgzUXb4e
野球の必要最低限の筋肉を鍛える筋トレで効果的なのありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:41:02 ID:gzTREQRv
必要最低限?じゃあダッシュだろ
速筋が鍛えれるぞ素振りでもいいし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:50:58 ID:0voy64R+
素振り後にいつもお腹が張る。
腹筋を使っている証拠かしらん…?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:26:00 ID:VRn9VRCq
投手や三塁コーチや審判もチンコカップ着けるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:49:30 ID:LpWK/SCS
あのさぁ…速筋・遅筋とか言ってるけどさぁ。ちゃんと意味わかって使ってんの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:01:42 ID:0tXBlfd8
いくら速筋を使う競技とはいえ乳酸除去の問題は避けて通れないと思うが?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:23:06 ID:sjjqEtlB
皆の者、下手に専門用語を使うのはよそう…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:36:34 ID:RjRVHMxi
時代遅れのトレーニングで死者まで出したから言い返せない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:03:09 ID:himmvRtw
>>274
野球でそんなに乳酸が溜まることあるか???
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:11:22 ID:3r8G1XfQ
>>277
無酸素運動が主だから乳酸の蓄積が問題になると思うが?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:18:51 ID:3r8G1XfQ
無酸素運動で筋肉を使う
    ↓
乳酸が貯まる
    ↓

筋肉の動きが著しく悪くなる
    ↓
酸素供給で乳酸が分解、乳酸の除去により筋肉の動きが回復する

こういう仕組みがあったと思うが?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:23:55 ID:jjvZYsmb
無酸素運動、って息切らす程キツい運動の事だっけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:11:53 ID:3r8G1XfQ
違うって。速筋を使った瞬発力が必要な運動の総称。
無酸素状態での運動が主だから解糖系からのエネルギー補給に頼らざるをえない。
必然的にものすごい量の乳酸が筋肉に貯まるんだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:33:24 ID:himmvRtw
>>281
いやいやw無酸素運動たって、フォスファゲン系と乳酸系があるわけで。
野球の場合、ほとんどがフォスファゲン系。
乳酸が溜まることはほとんど無い。(投手は場合によっては溜まるだろうけど)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:02:59 ID:himmvRtw
>>281
んでもって、無酸素運動とは直接酸素を必要としないから”無酸素運動”なのであって、
>速筋を使った瞬発力が必要な運動の総称。
という表現は正確じゃない、というか間違っていると言っていいな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:22:57 ID:aLslgJId
試合では間があるからな。
間があまりないホームラン競争では下半身ガクガク。
これは乳酸の仕業だよね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:14:35 ID:+hUThwxM
>>284
実際にHR競争はしたこと無いが、そんなにガクガクなるか!?ってかならんだろw
そんなにすぐ乳酸溜まったら他のスポーツできないからw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:06:52 ID:mP5prR6e
動きを止めれば、乳酸は除去されていくということを理解すべし。
動き続けないかぎり”蓄積”はしない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:34:23 ID:eWt9JzR0
野球やったことあって言ってんのか?遊びの野球とかじゃなくてさ。遊びなら動きとか適当だから疲れねーけどちゃんとカバーとかすべてやってれば疲れますから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:47:06 ID:btfPW1Q+
>>285
この人は野球やったことないなw

数を稼ぐために適当に振ってる小手先の素振りでなく、
遠くで飛ばすために下半身を使って全力で振ると、かなり疲れる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:50:39 ID:wpzFMAmw
えどスレ化、時間の問題だな・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:58:25 ID:3r8G1XfQ
出かけている間にレスがたくさんついている。
>>282
フォスファゲン解糖系?もしかして解糖の結果ATPが合成される経路のことか?
はっきり言って表裏一体だぞ。要するに無酸素状態で糖が分解される。
その結果としてATPというエネルギー物質が合成される。その反面糖の分解の際
乳酸が形成される。したがって野球に限らず無酸素運動で乳酸の蓄積がないと
いうことは物理的にないと思うが。

>>283
>無酸素運動とは直接酸素を必要としないから”無酸素運動”は生理学的定義だが
じゃあ具体的にどういう運動をいうか?100m走とかウェイトリフティングとかがそうだよね。
要するに>速筋を使った瞬発力が必要な運動、の総称ではないのか?
(遅筋はミオグロビンが多く有酸素運動に使われる。)


291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:03:59 ID:3r8G1XfQ
>>286
正確には休んでる間に血流で乳酸が肝臓に運ばれ分解されるということ。
乳酸が除去されるためには酸素の供給と血流の増加が必要。
その間のギャップがあるから動きが悪くなるんだよ。酸素負債っていったっけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:19:27 ID:92igNFkD
野球に必要なのは気合と根性だ!!!
走って走って走りまくれ!!!
それが終わったらうさぎ跳びだ!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:05:19 ID:mP5prR6e
>>277>>288
いやいやw疲れるかどうかは0か100かの問題なのかよw
そりゃパワーを発揮すればその瞬間はいくらかは疲れるだろうさ。
でも、野球ってのは他のスポーツに比べて活発に動いてない時間が多いわけ。
ましてや攻撃時にはベンチに座れる。
つまり回復する時間があるんだよ。

瞬間瞬間につかれるかじゃなくて、ゲーム全体として考えろよ・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:21:07 ID:mP5prR6e
>>290
>したがって野球に限らず無酸素運動で乳酸の蓄積がないということは物理的にないと思うが。
だからね、運動を継続すれば乳酸は生産され続けて蓄積していくだろうが、野球で高強度の運動を継続する場面があるか?
問題なのは、乳酸が発生するかどうかじゃなくて、除去とのバランスがどうかだろ。
投手(捕手も?)を除いてそのバランスが崩れるケースってのは稀だと思うが?

つーか、フォスファゲン系の運動じゃ乳酸でないからw

>要するに>速筋を使った瞬発力が必要な運動、の総称ではないのか?
その説明ではフォスファゲン系の運動の説明しかなされてない。
乳酸系の運動(400m等)は無酸素運動じゃないのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:25:33 ID:mP5prR6e
>>291
野球選手は動いた後、息を止めてピタッと止まるのか?
だったら野球の動きでも乳酸が溜まるかもしれんな。

というか、君は結局何が言いたいんだ?
野球は乳酸が溜まるから、時間を掛けて有酸素運動に取り組めと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:41:11 ID:4Hqx/2/Z
つうか下半身を使ったバッティングってほとんどの日本人ができてないことじゃんw
アホ草。
297中三:2005/10/23(日) 22:46:11 ID:ohsedWPS
受験勉強真っ盛りの中学3年生です。
春まではどんなトレーニングすればいいでしょうか?
時間は一日一時間くらいしかとれませんが。教えていただけるとありがたいです。
298四月からトレーナー就任中:2005/10/23(日) 22:56:20 ID:8orz5lqC
トレーニングの知識をちょっとかじっただけで、偉そうに言うのはやめろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:07:46 ID:jHo8JiH1
>>296
素人でも
ホームランを飛ばそうと
何回も振っていったら
上半身が先に疲れ
次第に下半身を使っていくようになる

ただ素人は腕の使い方が下手なので
いつまで経っても飛ばないけどw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:42:51 ID:5/WMfjS+
>>294
>だからね、運動を継続すれば乳酸は生産され続けて蓄積していくだろうが、野球で高強度の運動を継続する場面があるか?
問題なのは、乳酸が発生するかどうかじゃなくて、除去とのバランスがどうかだろ。
ここは同意。俺の言いたいのもその点だからね。ただこの先がわからない。
>つーか、フォスファゲン系の運動じゃ乳酸でないからw
ここ意味がわからないんだけど教えてくれない?フォスファゲン系の運動の意味がわからないんだが?
エネルギー産生に必要なATP2分子作ると2分子の乳酸ができるよね、どの生理の本にも書いてあるけど。
乳酸のでない無酸素運動は物理的にありえないはずだが?

>>295
なんか議論がかみ合っていないようだ。スレの趣旨にそった質問のつもりだったのだが。
野球に有酸素は無用か?という意味で俺は意見を書き込んだ。無酸素運動やれば乳酸貯まるのは自明の理。
だから乳酸除去力が重要視されるんだろう。カエルの筋肉の実験でも電気刺激を与えすぎると筋肉は収縮しなくなる。
筋の中の乳酸をはかるとあがっている。そういう筋肉を回復させるには乳酸の除去が必要という有名な実験がある。
当然知っているだろうけどね。野球に限らず無酸素運動は筋肉に乳酸が貯まりパフォーマンスは落ちてくる。
それを落とさないようにするためには速やかな乳酸の除去は必須と主張しているのだが。
つうか、294の前半の書き込みもそう書いてあるよな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:20:58 ID:x2MUOTY7
休めるって言ったらサッカーもみんながみんな常に走ってるわけじゃないと思うが。
DFはFWが攻めてる時たらたら歩いてるし、45分で区切れるし。
小学生くらいじゃないの?ボール追っかけて全員走ってるの
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:19:15 ID:9SHCKvnY
>>300
>乳酸のでない無酸素運動は物理的にありえないはずだが?
1球全力投球したら乳酸溜まるか?10mダッシュで乳酸溜まるか?垂直飛びしたら乳酸溜まるか?
溜まらないだろ?(よっぽど運動不足なら別だが)
フォスファゲン系と乳酸系は別だ。
具体的に言えば、体内にあるクレアチンリン酸とADPがくっついてATPを作るときにクレアチンとリン酸に分かれるんだが、
その時にエネルギーを発する。
解糖系(ATP)とは違う。意味がわからないというか、知らないだけだろw
つーか、こんな基本が載ってない生理学の本なんてあるのか!?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:19:43 ID:9SHCKvnY
>>300
>無酸素運動やれば乳酸貯まるのは自明の理。
だから、フォスファゲン系は解糖系じゃないから乳酸出ないっていってんじゃん・・・。
>電気刺激を与えすぎると
だから、野球でそこまで休まず運動し続ける場面があるのかと。

お前さんは、まず数秒で終わるような高強度の運動は乳酸系ではないという基本を理解してくれ。
んでもって、フォスファゲン系なんていう基本中の基本も載ってないような本を参考にするのはやめた方がいいぞ。
ついでに言うと、有酸素運動は筋力を落とす可能性もあるんだが、それも考慮した上で有酸素運動すべきと言ってるのか?
もちろん全くやらないのは問題だろうが、それほど時間を割く必要もないと思う。
ちなみにアメリカでは、筋力が落ちるという理由で野球選手には有酸素運動をほとんどやらせないらしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:30:30 ID:Hanlp89c
野球の練習って、だらだら長時間走ってそのあと…ってサッカー・バスケでよくやるぞ。
このスレ自体アンチ野球の運動音痴のアホが作った駄スレにすぎんよ。
ここでそんな議論してやんと、筋トレ板いけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:43:40 ID:x50nzmKt
雰囲気悪っ。まあこのスレタイじゃね。誰か>>297に答えてやれよw
どうでもいい知識自慢はいいからさ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:54:36 ID:PzxYtNOl
>>305
受験真っ盛りなら勉強しろよ。
ってことでスルーしてるのでは?
というか君が答えてあげればいいのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:17:26 ID:+Xzg/D9q
どんなトレーニングしようが凄い奴はすごい
人が思うほどトレーニングなんて効果はない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:18:18 ID:x50nzmKt
>>306
あ、俺、全然知識ないから。ここには偉そうな人がいっぱい
いそうだからな。勉強ばかりじゃもたんだろうに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:32:24 ID:7n3o/FWy
>>307
元々の体格とかあるが、正しいトレーニングすればそれなりの体になる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:42:43 ID:wbNxnZmu
2004年オールスターの視聴率は史上最低の8・8%


ニューヨーク14日】13日にヒューストン・アストロズの本拠地ミニッツメイド・パークで行われた第75回オールスターゲーム。
ア・リーグが9−4でナ・リーグを下した結果となったが、AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
http://www.major.jp/news/news-2004071506.html?id=2004071506

311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:05:49 ID:V0fLnfai
うねりとカットファストボール
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:42:34 ID:X/BKkQ8J
日本ばかりでなく本家のアメリカも。
野球ファン自体がしぼんできているような


313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:12:34 ID:hCWOY4PH
よく考えたら
乳酸もロクに溜まらない球戯で
億単位ももらえるからオイシイよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:29:26 ID:oOOthK+Z
へ〜じゃあ
乳酸もロクに溜まらない球戯なんだから
プロ野球選手になれば?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:12:10 ID:NsAbagEQ
そうそう、おいしいと思うならなれば?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:13:53 ID:W4IB4btC
そうそう、豚でもできるんだからなれば?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:17:03 ID:NsAbagEQ
ただの豚は無理
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:55:57 ID:lUZybeGy
重心を後ろに残すことが正しいとか勘違いしている馬鹿が多すぎることが問題。
軸を回転させて打つとか。
体重移動なしで打っているからそりゃ打球も飛ばんわ。

なのに勘違いしてメジャーのバッターは体が違うから飛ぶのは当たり前、
日本のほうが技術は上とか抜かす。
技術でも身体でも負けてんだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:34:24 ID:wvmlQEL/
野球はオリンピックに要らない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:54:31 ID:BERUbbD8
筋力あっての技術。
ボンズとマグワイアのバッティングフォームを見れば分かる。
無駄な動作いっさいなし!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:36:22 ID:27tr+IOb
ワールドシリーズの平均視聴率

80年代前半 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 27.4% 
80年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 23.6%
90年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 20.5%
90年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.7%
00年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
2005年WS  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.1% 
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News

322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:25:15 ID:lMscrGJX
>314-316
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:15:48 ID:+OBF1WlR
タイヤ引きって効果ありますか?
普通のタイヤと大型トラックのタイヤって
どっちが効果ありますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:33:47 ID:WbK392eo
タイヤ引きは時代遅れのトレーニングと思われガチだけど効果あるぞ
陸上の名門校でもタイヤ引きやってる所あるしね
うさぎ跳びは軟骨がこすれて膝痛めるからやめた方がいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:04:07 ID:blLE7itl
体のどこにタイヤ結んだ紐つけるかにも因るかな
腰への負担が大きすぎると嫌がる人もいる

紐をどこにつけるべきかなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:55:37 ID:Dr0tX4+l
ベルト巻いて
ベルtおの後ろ側につける
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:59:29 ID:Y+4xRDRi
メジャー式の良い面、悪い面、
日本式の良い面、悪い面、
それぞれあると思いますが、分かります?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:18:34 ID:O/5eUXEv
まぁタイヤ引き等の
重い物を使ってのトレーニングは
それなりに効果的だろうな。

ただ長距離走とベンチブレスだけは
『野球』のどの要素のための訓練か解らん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:19:53 ID:DX0IYU+/
>>327
わかります、って自分がまるで答えを知っているかのような言い方だな。アホ草。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:51:14 ID:QXpJF3MT
>>328
ベンチブレスは知らんが、ベンチプレスなら説明できる。

筋力ってのは、上下、左右、前後の筋肉をすべて鍛えないと、動きに偏りが出てきて怪我の原因になるし、
共縮という動きによって高い筋力が発揮できなくなる。
だから、どのスポーツでも直接使う・使わないに関わらず、全身の筋肉を鍛えないといけない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:59:51 ID:79xyI/Sr
トレーニングボールのような重いボール投げてから
普通のボール投げると球が速くなったように感じますが、
実際スピード測って見ると速くなってるのかな?
ただの錯覚?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:31:28 ID:MrEaudpn
>>180へ亀レス
もちろん短距離といいたいところだが
競輪選手かスピードスケート選手が理想なだけどね。
333 :2005/10/31(月) 23:34:43 ID:IPd1FARM
ベンチプレスは上腕2等筋に効くから効果あるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:35:05 ID:DX0IYU+/
>>331
錯覚。
筋肉が疲労するから短期的には筋力は落ちる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:42:22 ID:Tr7fnHy0
長距離走は心肺機能の強化に決まってるじゃないか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:01:59 ID:z91BfGFm
>335
息を切らすほどの運動量は投手くらいのような気が・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:54:04 ID:PUT010Zw
守備練習を多数こなすための心肺能力?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:05:05 ID:DeeCA7cr
>>333
アホ。三頭筋だw
>>337
心肺機能は”低強度”の運動を長く継続させるための能力だからな。
そもそも、一度にたくさんの数をこなせば技術が身に付くという考え自体、もうどうかと思うが・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:01:10 ID:Fd8smIuI
乳酸除去しながら運動続けるのに、効果的な方法は?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:04:32 ID:Fd8smIuI
乳酸は酸性だから、酢を飲めば体はアルカリ化するのか?
農家やってる爺ちゃんがいつも疲れにはスだって、いつも黒酢のんでんだけど。
これって効くのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:20:09 ID:BDmZ0U1Z
長距離走ることもそれなりに筋トレ効果はあると思う
走るという動作は片足で全体重の3倍もの負荷に耐えながら歩数を重ねるわけだから筋力はつく
ウエイトトレでいえば器具なしの、腕立て、腹筋、背筋みたいな負荷の軽い筋トレの部類
だから体力がついてない学生なんかは結構効果あるんじゃないか?
ただやりすぎたり、心配機能を高めることを目的とするならば意味が無いし、
一定以上筋力が付けば、負荷の強い方法に移る方が良いと思うけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:56:57 ID:kRJEm1ci
アホか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:57:48 ID:b5SP4XGw
>>339
意味がわかりません。
どんな状況だ?それは。

>>341
生理学とかトレーニング理論の基礎からやり直せ。
344代打名無し@実況は実況板で  :2005/11/02(水) 17:34:37 ID:XasQLvM1
>>338 アホw4等筋だw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:41:00 ID:b5SP4XGw
>>344
アホw「等」じゃなくて「頭」だw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:48:01 ID:VfDx8emV
えらそうな人がいるな〜。知識はあると思うけど自分はどうなのかな?まあ2ちゃんにいるくらいだから
そういう俺はダメダメだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:57:49 ID:+xqj9eVU
心配機能強化、疲労除去や肩甲骨の体操という面で長距離もそう悪くない。
ノーランライアンもクレメンスも走ってるし。

もちろん、長距離しかしないのは論外。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:19:16 ID:YlBwhQ6M
>>346
まあまあ、2ちゃんだけがより所なんだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:22:13 ID:+NEifBnA

傷心の阪神ファンちょっと集合・・・
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130330427/l50

350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:21:18 ID:UT5zJ2Cw
128

ちんぽこ野郎
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:29:39 ID:HV2MKqlA
キャッチャーの捕ってから早くするトレーニングってどんなのがありますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:43:00 ID:iWt57Od0
マンコ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:46:25 ID:SyjgvzU+
相撲の四股は野球の練習に有効か?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:39:15 ID:cAEHb6FU
よ〜く考えよう〜野球はうんこだよ


355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:53:10 ID:QtHVb4OP
>>351
技     座って、投げる格好 を繰り返す。
筋力   スクワットとかのウエイトトレーニング
神経・爆発性  タッグジャンプとかのプライオメトリクス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:18:09 ID:8uxdYbkp
タッグジャンプとかのプライオメトリクスって何すか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:12:29 ID:XZDB++gc
タッグジャンプ
その場で、膝を胸に持ってきながら全力ジャンプ

プライオメトリクス
爆発力を得るための、重力を利用した自体重でのトレーニング
ジャンプ系が多い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:54:42 ID:h6/GNZRc
>>347
彼らはあくまでアップやダウン、疲労回復のためにやってるんだと思うが?
トレーニングとしてやってるわけじゃないだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:49:34 ID:69AwHP+y
バッティングのパンチ力と飛距離が欲しいんですけど、どんなトレーニングが有効ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:56:23 ID:XWolZOp2
科学する野球読め。
パンチ力とか意味わからんこと言っている時点でダメだろうが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:45:17 ID:Fp/4CM2i
パンチ力ってようは手先の筋力。
科学する野球は時代遅れ。
自然に捻られるのならいいが、あんなのを読んで捻りを意識してやりだしたら終わり。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:38:56 ID:E5IwF15C
野球って、
居酒屋で酔っ払いの汚いオヤジが選手に文句言いながら見てるやつだろw


363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:24:16 ID:hGvmR9D/
>>361
”手先の筋力”なんて説明で理解できるわけないだろw
何の説明にもなってないよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:32:33 ID:Kh/2hPes
>>363
煽り野郎、お前がしろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:53:46 ID:f+qlaQAH
>>364
普通に>>363は煽りじゃないと思うが・・・。
”手先の筋力”で納得できるほうがどうかしてるよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:07:24 ID:o3P+zdFn
未だに長距離走ったら筋肉つくとか思ってる奴いるんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:57:12 ID:j0A3ylBd
そういやサッカー選手のトレーニングはどんなだろ
野球はパワー主体だが向こうはスタミナ主体だろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:04:31 ID:Zujm6Zma
>>361
お前のギャグ面白いぞw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:42:22 ID:KonpjSSH
あーあ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:58:33 ID:KonpjSSH
野球は世界でマイナーだから
松井でもすぐ活躍できちゃう
あまっちょろい世界

371361:2005/11/10(木) 09:39:42 ID:yS1oRq+N
手先の筋力、
要は前腕と指の筋力のことだよ。

前腕
リストローラー
リストツイスト(プロネーション/スピネーション)
ウルラーフレクション
ラディアルフレクション
リストフレクション
リストエクステンション

週3、上から3つ選び、1セット10〜20rep、スーパーセットで3セット


指でDBやバーやプレートを上げ下げ
ハンドグリップ
米握り

週3、上から2つ選び、1セット10〜25rep、1〜5セット、セット間60秒レスト
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:19:07 ID:xRdmvq60
科学する野球トレーニング編は
指の筋肉を鍛えるよう唱えてますが?
373361:2005/11/10(木) 20:20:47 ID:O/AeagRV
砲丸をレールで転がす奴?
ボールを指ではじく奴?
374361:2005/11/10(木) 20:25:23 ID:O/AeagRV
科学する野球でダメなのは、
なんでも「かかとから」と言ってる融通の利かなさ。
今は、打者も投手も踏み出す時は足全体で踏み込むのが良いとされている。
それかつま先から。
かかとではない。

あと、マウンドを斜めに使えという常識のなさ。
実際、メジャーの一流投手にはそんな奴はいない。野茂だけは別だが。

ま著者が亡くなったのであまり悪口は言いたくないけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:49:41 ID:Zyj1Sxqx
〜とされている常識に反しているからダメなんて何の理由にもなっていないだろw
マウンドを斜めにってのはなんのことだ?

それから、死んだから悪口、つうか批判を言うのを
控えてほしいと思うような人間ではなかったと思うが、著者は。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:37:05 ID:/xBOhSWp
もちつけ。マッタリ、マッタリ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:44:02 ID:brA/vYpV
>>打者も投手も踏み出す時は足全体で踏み込むのが良いとされている。
それかつま先から。

その根拠を科学する野球信者の俺に論理的に説明してくれませんか?
説明に納得できれば「かかとから」の認識を訂正しますよ。
知りたいのはより合理的な動作だから
378361:2005/11/11(金) 00:24:06 ID:/cp0hYB5
>>375
プレートを斜めに使うと科学する野球内には書いてあったはず。

>>377
科学する野球内で多い見られるように、
一番簡単で客観的な説明は、
メジャーの速球投手はみんなそう。
クレメンスは特につま先。

あと、かかとから着地すると、腰の開きが早くなる。
自分でやってみたらそうだと証明できる。

あと、筋力的な要素で見ると、
かかとから、つまりつま先を上げると四頭筋の前部の筋肉、あまり好まれない四頭筋の収縮をうながしてしまう。
こうなるとヒップリフレクションではなく、アンクルリフレクションになってしまう。

っていうか、投手をやっていたら分かるはず。
前足は体重移動のために静かに素早く着地するのであって、
かかとからドスンと着地するもんじゃない。

そして打者。
投手以上にかかとで踏み込むのはありえない。
かかとから踏み出そうとすると、腰が勝手に開いてしまうのが分かるはず。
379361:2005/11/11(金) 00:27:22 ID:/cp0hYB5
守備の面でも、落下直前は視点がぶれないよう、つま先で小走りに移動する。
ケニーロフトンとか。
(つま先といってもバレーのようなつま先じゃないよ。)

科学する野球で夢見たメジャーと、
98年から実際にメジャーを見たのとギャップありすぎた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:30:18 ID:DyLNMDe2
そうだよね。結局最後にかかとつくんだから、先でも後でも
大差ないよね。自分もバッテッングの時、つま先から踏み込ん
かかと軸に回転したほうがすんなりいくな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:10:34 ID:PNVCKZqp
>>378
つま先を上げると四頭筋が・・・ってのは違うだろ。
つま先体重だと四頭筋中心に動いちゃうんだよ。
だから、スクワットでも正しいフォームはつま先を上げた状態で行なうんだぞ。
そうすればハムも大殿筋も動員できる。

だからと言って、何でもかかと中心が良いとは思わないけど。
「科学する野球」のトレーニングに関する記述はホント酷いからなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:36:01 ID:gi+E0Dd7
>>378
>プレートを斜めに使うと科学する野球内には書いてあったはず。
書いてあったはずじゃなくて具体的に何ページにかいてあったか示してほしいもんだけど、
手元にないかな。

別に打者はかかとから踏み出せなんていっていなかったと思うが……。
つーか薄弱な根拠が多いな。
自分でやってみればわかるってのはつまり説明できないってのと一緒。

それからかかとから着地するなんてのは科学する野球を構成する要素の
何十分の一かに過ぎないだろ。
それを持って全体がダメだみたいにいうのはどうかと思うが。
全体としてみて有益な点のほうがずっと多いと思う。
開きが早いと打てないとか、軸回転で打てとかいう指導のうそもわかるし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:36:46 ID:gi+E0Dd7
って俺もいま手元にねーやw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:06:26 ID:/kKxFgrc
野球まじでつまらないw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:07:46 ID:/kKxFgrc
飽きる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:14:29 ID:u2jaPfPq
kKxFgrc

そうか、そりゃよかったな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:26:25 ID:hxvcECxW
>>1の日本語のおかしさは指摘済み?

「時代遅れ」とあるなら、
「今でも」はいらないでしょ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:47:54 ID:fVWk/7SV
くだらねえこといってんならお前も句点くらいつけろや。
389361:2005/11/13(日) 18:42:09 ID:T4VbYTHg
>>プレートを斜めに使うと科学する野球内には書いてあったはず。
>書いてあったはずじゃなくて具体的に何ページにかいてあったか示してほしいもんだけど、
>手元にないかな。

投手篇p113〜
たまたま本棚にあった。
押入れなどに他全巻あるはずだけどめんどいのでこの本だけ。
しかし5年ぐらいぶりに読んだけど、良い部分もあるが同じぐらい酷い部分があるなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:33:15 ID:LPFSqD2W
アメリカ人にも見放されたやきう…

◆SI(『スポーツ・イラストレイテッド』(米で2100万人の読者を持つNo.1スポーツ雑誌)2月

「日本において誰も指摘しない大リーグの(実は公然の事実なのだが)秘密がある。
それは、アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本ではこの事実はほとんど指摘されることがないまま、"大リーグはすごい"とメディアも野球選手も大騒ぎしている。
CNNSIのコラム記者が語るとおり、恐らく今世界で最も野球人気がある国は日本である。


◆アメリカでの2005年スポーツ視聴率トップ15

@ 41.1%  NFL   スーパーボウル
A 28.6%  NFL   NFC決勝
B 27.0%  NFL   AFC決勝
C 23.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@NE)
D 19.4%  NFL    NFCディビジョナルプレーオフ(MIN@PHI)
E 18.4%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(MIN@GB)
F 18.2%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(NYJ@PIT)
G 16.3%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(DEN@IND)
H 16.0%  NFL   AFCワイルドカードプレーオフ(NYJ@SD)
H 16.0%  大学   大学バスケ決勝
J 14.6%  NFL   NFCワイルドカードプレーオフ(STL@SEA)
K 14.3%  NFL   AFCレギュラーシーズン第9週(IND@NE)
L 14.0%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(STL@ATL)
M 13.7%  大学   大学アメフト・オレンジボウル
N 13.0%  MLB   ワールドシリーズ第4戦(NFLレギュラーシーズン以下)

※ワールドシリーズ平均視聴率過去最低
※オールスター視聴率過去最低
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:05:07 ID:SlQG2ZFb
>>389
あんがと。
まあ、投手篇は別に読まんでもいいような。
後ろ膝を折り曲げるなってあたりは参考になるが。
打撃に関してはほぼ正しいと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:53:05 ID:pQ/n+GjX
ジム通い始めあげ
力の無さがよく分かるぜエヘヘ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:17:34 ID:TocnJeVz
捕ってからが遅いのですがどんな練習で早くなりますあk?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:15:12 ID:mLr/gQgq
1、捕ってから早く投げようとする。
  早く投げるには腕の角度を小さくした方が早いことに気が付くだろう。
  無駄な動作を省くことも重要だ。
  人の意見を素直に聞き入れない性格のなら、自分の姿を撮影して自分で確かめるのが一番的確。
  そしてとにかく全身を早送りのように速く動かす。
  意識(脳と神経)の問題。まずこれが基本。
2、キャッチャーの場合、座ってから立つのが遅いのなら、スクワットなどウエイトトレーニングをする。筋力の問題。
3、それでもだめならプライオメトリクス。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:58:41 ID:2ZxGhr6i
>>393
単に意識してるかどうかの問題だと思うが・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:39:53 ID:PLQBc8qO
>>394ありがとうございます
>>395意識してるんですけど、なかなか早くなりません・・。僕はサッカーやバスケが苦手なタイプです。守備はキャッチャー兼外野です。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:42:08 ID:NXxT2SOg
ダイヤモンドをうさぎ跳び。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:51:17 ID:yEhLWKa+
ケツバット
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:14:36 ID:66h7y9KW

          _,,.. -──‐- .、.._
      ,. ‐''"´           ``'‐.、
   ,.‐´                  `‐.、.
  /                        \.
 ,i_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
   \          |       /      /
     \         |      /     /
       \          |       /      /
         \      |     /    /
           \     |    /   /
             \    |    /  /
               \   ∧_∧/ /
             ○( ´∀`)○
              \ ))-))/
                |⌒I、│
               (_) ノ
                  ∪
降下!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:16:20 ID:etTCFBe1
>>396
30キロほどの軽い重量でパワークリーンをしたらどうか?
パワークリーンは、デッドリフトとハングクリーンを同時に行う種目。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:55:37 ID:Bq/y77Qo
試合前にカツ丼とビフテキで敵に勝つ
御飯を4杯胃袋に入れる
ケツバットで気合を入れる( ´,_ゝ`)プッ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:35:57 ID:s2S5DwVJ
>>400
軽い重量ならパワー系の種目をやる意味がないだろ。
プライオメトリクスでいいじゃん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:40:01 ID:43xClE9S
初動負荷だろ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:48:14 ID:s2S5DwVJ
>>403
初動負荷の意味しってるか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:03:45 ID:43xClE9S
軽めの重量を瞬間的に上げる
これ初動負荷。何かおかしいか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:06:05 ID:43xClE9S
>>400 まぁ軽めでいいかもな神経系も鍛えれるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:14:33 ID:s2S5DwVJ
>>405
おかしい。
共縮を防ぎながら、筋肉の反射を利用して関節の可動域等を高めるのが初動負荷。
共縮を防ぐために、筋肉を収縮させるほど負荷が減るようにマシンが設定してあるという話で、
君の言うような意味じゃない。

君の言うやり方は、パワー系種目じゃないウエイト種目でパワー強化を行なう場合のやり方。
パワー系種目であるクリーンやスナッチは、それなりの重量がないと意味が無い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:16:35 ID:s2S5DwVJ
>>406
捕手がクリーンの神経系を改善してどうするんだよ・・・(まったく意味が無いとはいわないが)。
重量挙げの選手じゃないんだぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:23:19 ID:43xClE9S
>>407 よく頑張って考えたなw
関節の可動域等を高めるのが初動負荷。 >不正解w可動域等を高めなくても初動負荷だがw
                     こいつの理論だとジャンピングスクワットは初動負荷じゃないなw

君の言うやり方は、パワー系種目じゃないウエイト種目でパワー強化を行なう場合のやり方。>
こいつパワークリーンとデッドを間違えてるんじゃないのか?ww初動負荷ってのは
初動で重い負荷がかかるから初動負荷何だがw


410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:27:30 ID:43xClE9S
>>408 重い負荷でやりすぎると筋肉の伸縮速度が落ちるんだがwだから神経系&筋力を
アップが出来る初動負荷がいいんだよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:30:56 ID:43xClE9S
まぁ初動負荷を関節の可動域等を高める為とか言ってる時点でど素人だわな・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:37:11 ID:43xClE9S
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/trining.syodoufuka.html
初動負荷はここに載ってるからちゃんと勉強しようやw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:03:45 ID:43xClE9S
軽めの重量を瞬間的に上げる
これ初動負荷。何かおかしいか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:14:33 ID:s2S5DwVJ
>>405
おかしい。
共縮を防ぎながら、筋肉の反射を利用して関節の可動域等を高めるのが初動負荷。
共縮を防ぐために、筋肉を収縮させるほど負荷が減るようにマシンが設定してあるという話で、
君の言うような意味じゃない。

君の言うやり方は、パワー系種目じゃないウエイト種目でパワー強化を行なう場合のやり方。
パワー系種目であるクリーンやスナッチは、それなりの重量がないと意味が無い。

↑これ見たら分かるとおりこいつは単なるいいがかりだなw俺の何処が間違ってるんだかw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:45:51 ID:s2S5DwVJ
>>409
色々と勘違いがあるようで。

>こいつの理論だとジャンピングスクワットは初動負荷じゃないなw
ジャンピングスクワットは最初から初動負荷じゃないが?
パワー系のウエイト種目。
初動負荷ってのは、例の小山氏の持論であり、彼の持論を表す造語なんだよ。
君は瞬発系の運動はすべて初動負荷と勘違いしてるようだけど、初動負荷という言葉自体が公式に使われる用語じゃない。

>>410
伸縮の速度を速めたいならクリーンやスナッチのようなパワー系種目をやらなければいい。
というか実際にやってみればすぐわかるが、とてもじゃないけど軽い重さでクリーンなんて出来ないからw
実技経験はあるかい?

>まぁ初動負荷を関節の可動域等を高める為とか言ってる時点でど素人だわな・・・
初動負荷を公式なトレーニング用語だと思ってる君が言うなw
もう一度言うが、初動負荷ってのは小山用語なんだよ。
それに彼の本を読んでみろ、ちゃんと可動域の拡大って書いてあるから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:49:36 ID:s2S5DwVJ
>>412
ついでに言うと、小山氏は業界では総スカン状態。

君もそのソースみたいな上辺の知識だけじゃなく、基礎から勉強しような。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:58:10 ID:43xClE9S
いや〜ジャンピングスクワットが初動負荷じゃないと思ってるアホが居るとはww

初動負荷理論は、このホームページでも紹介したことのある元ミスターアジア・日本チャンピオンで、
現在はオリンピックアスリートのトレーナーとして活躍されている小山裕史氏が提唱するトレーニング法です。
トレーニングを行なう時、主働筋を最大に伸張させた状態から筋肉を一気に収縮させて、
加速的勢いであとのトレーニング動作を実施する方法です。動作の最初に最大負荷がかかり、
その後は慣性の勢いで行なうため負荷が弱くなるのが特徴です。>

お前初動負荷をちゃんと理解してないんでは?終動負荷もどうせ知らないんだろ?w

伸縮の速度を速めたいならクリーンやスナッチのようなパワー系種目をやらなければいい。
というか実際にやってみればすぐわかるが、とてもじゃないけど軽い重さでクリーンなんて出来ないから>

伸縮速度を高めたいからクリーンやスナッチをやるんだろうがwお前スナッチやクリーンをデッドみたいに
最高重量でやるもんと勘違いしてないか?w

>まぁ初動負荷を関節の可動域等を高める為とか言ってる時点でど素人だわな・・・
初動負荷を公式なトレーニング用語だと思ってる君が言うなw
もう一度言うが、初動負荷ってのは小山用語なんだよ。
それに彼の本を読んでみろ、ちゃんと可動域の拡大って書いてあるから。 >

あちゃーこいつ本物のアホだわw間接の可動域は初動負荷で得られる効果であって
それ目的ではないのだよwよって407みたいなのを見ると大爆笑しちゃうわけww




416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:04:56 ID:43xClE9S
407って何か勘違いしてないか?パワークリーンやスナッチが最高重量で出来ると思ってるのか?ww
最高重量でやったらデッドになってしまうんだがwwwパワークリーンやスナッチやってる時点で初動負荷何だよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:58:13 ID:s2S5DwVJ
>>415>>416
>お前初動負荷をちゃんと理解してないんでは?終動負荷もどうせ知らないんだろ?w
はあ・・・、ちゃんと自分のソース読みなさい。
>主働筋を最大に伸張させた状態から
って書いているだろ?クリーンやスナッチの開始動作で、一体どこの筋肉が最大伸張されてると言うんだい?
これは小山氏が開発した初動負荷マシンの特性を説明してるんだよ。
あと、もう一度言うけどさ、初動負荷・終動負荷って小山用語で、公式に使われてるトレーニング用語じゃないんだよ。

>伸縮速度を高めたいからクリーンやスナッチをやるんだろうが
違います。これらは全身のパワーを養成するための種目。
もしこれらが伸縮速度を速めるための種目だってんなら一体ドコの筋肉の伸縮速度を高めてるんだい?

>間接の可動域は初動負荷で得られる効果であってそれ目的ではないのだよw
???効果を上げるのが目的じゃないのか???
効果と目的は違うものなのか?俺にはこの日本語が理解できない。
一応言っとくが、おれは常に稼動域”等”と書いてるのを見逃さないように。
可動域の改善だけが目的とは言っていない。

>パワークリーンやスナッチが最高重量で出来ると思ってるのか?最高重量でやったらデッドになってしまうんだが
???またまた意味がわからない???
パワー系の種目を最高重量で行なうとデット???
パワー系のMAXならデットには軽いよな?普通。
意味がわからない???
ついでに言っとくと、だれも最高重量などと言っていない。”それなりの重量”と言っている。

最後にもう一度言っておく。
初動負荷というのは、小山氏が自分の提唱した理論(というか持論)を説明する為に作り出した造語で(終動負荷も同様)、
既存の種目には当てはまらない(だからこそ小山氏は新しく用語を作ったわけ)。
いいかい?瞬発系の種目を初動負荷と言うんじゃないんだよ。
自分で、クリーンやスナッチが自分の出したソースの内容に当てはまるかよく検討してみな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:40:21 ID:s2S5DwVJ
>>416
君は、
初動負荷は動作の最初に(正確に言えば伸びきった筋肉を縮めるためにきり返した時だから、動作の最初という表現は正しくない)負荷が一番大きくなる
という性質を部分的に切り取って解釈してしまい、「じゃあ瞬発系の運動は初動負荷ジャン」って早とちりして思い込んでしまっただけなんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:29:29 ID:dfkpxde/
|\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |_/ 野球は終わりだ!
      \  皿 /  
      /    \   
     | | マモノ | |


420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:36:18 ID:2trjCv6x
>>パワークリーンやスナッチが最高重量で出来ると思ってるのか?最高重量でやったらデッドになってしまうんだが
>???またまた意味がわからない???
>パワー系の種目を最高重量で行なうとデット???
>パワー系のMAXならデットには軽いよな?普通。
>意味がわからない???

クリーンはデッドリフトとハングクリーンの混合技だろ?
扱える重量はデッドリフト>ハングクリーンなわけだから
デッドリフトのMAXでやろうとすると、ハングクリーンはできないので、クリーンはできない。
>>416は言ってるんだろ。


>とてもじゃないけど軽い重さでクリーンなんて出来ないから

これ意味不明なんだけど。
出来ないではなく、効果がないということか?

全身の連動を高めるクリーンは、軽い重量でも十分効果ある。
クリーンをMAXでやる奴なんてウエイトリフティング以外では陸上、アメフト、ラグビーぐらいだろう。
肘や肩関節に負担がかかってはいけない球技の場合、50%以下の負荷でやってるはず。
(アメフトでも同じような理由で最近スロートレーニングが主流になっているようだが。)

>ついでに言うと、小山氏は業界では総スカン状態。

初動負荷が詐欺なのは同意w
広告塔のイチローの非力さや、クネクネしてるだけで全然滑らかではない動きを見れば
底が見えるw
内野安打も走り打ちなだけだし。
本当にバットコントロールに優れているのなら、走り打ちで内野安打を稼ぐより、クリーンヒットを打ったほうが良いのでは?
スレ違いスマソ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:16:31 ID:S/Qblo/P
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ
歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、
サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、

野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね




422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:00:45 ID:nS6JwEJD
>>420
>デッドリフトのMAXでやろうとすると、ハングクリーンはできないので、クリーンはできない。と>>416は言ってるんだろ。
仮にそうだったとしても、流れから言って意味がまったくわからないんだよ・・・w
なぜデットリフトのMAXの話になるのかがわからない。

>全身の連動を高めるクリーンは、軽い重量でも十分効果ある。
もちろん軽い重量でもできないことはないんだけどさ、実際やってみればわかるよ。
軽い重量でクリーンの動作すれば絶対アゴに直撃するからw
制御すればいいじゃんと思うかもしれないが、あの動作の性質上、軽い重量でパワーを発揮しようとするとどうしてもフォームがバラバラになってしまう。
そして、そもそも論として、重い重量を持つためにあのようなフォームで行なうわけであって、
軽い重量でやりたいなら、最初からプライオメトリクスをやればいい。

>クリーンをMAXでやる奴なんてウエイトリフティング以外では陸上、アメフト、ラグビーぐらいだろう。
>肘や肩関節に負担がかかってはいけない球技の場合、50%以下の負荷でやってるはず。
それはおかしいよ。
上にも書いたけど、クリーンやスナッチっていうのは、重い重量を挙げてパワーを発揮するための種目なんだよ。
重い重量で行なうことが前提の種目なわけ。軽い重量でやるなら最初からプライオやるべき。
50%でやるクリーンやスナッチなど、クリーンやスナッチである意味が無い。

それに、正しいフォームでやる限りそれほど肩肘には負担は掛からない。
フォームが出来てないってんなら問題外だが。

>(アメフトでも同じような理由で最近スロートレーニングが主流になっているようだが。)
それはあくまでも筋力や筋肥大を目的にしたトレーニングの場合(効果があるかは別にして)。
当然ながらスロートレーニングでパワーが養成できるわけ無い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:25:03 ID:ySY+n/Lh
>当然ながらスロートレーニングでパワーが養成できるわけ無い。

NFLは元々超人の集まりだから〜
とよく言われるが、
NCAA(大学)でも採用され、広がってる今、パワー養成にも効果的なのは証明されている。
でも「たしかにクイックリフトには適わない」とアサノビッチは言ってるよね。

でも野球でスロートレはいまいちやる勇気は出ないな・・・
スローやったら、ダッシュとか縄跳びとかプライオメトリクスとかのトレは絶対セットだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:58:43 ID:oY81iaim
>>423
>パワー養成にも効果的なのは証明されている
だから、筋力は向上できるかもしれないが、”力×スピード”であるパワーは養成できないだろってこと。
用語は正しく使わないと!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:02:21 ID:eZ50qFaC
もちろん、
パワーやスピードは、
筋トレ以外で、筋トレ以上の時間をかけて鍛えとるがな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:45:33 ID:kGm71f1B
>>425
スピードやパワーの性質上、時間を掛けてってのはおかしいけどなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:35:20 ID:9IaGVYNK
野球豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バレンタイン「日本は世界で唯一野球がナンバーワンスポーツの国」

その日本ですら豚双六は落ち目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:09:26 ID:Q2owebu0
中・高校野球のメイン大会は炎天下の真夏だから
それなりの持久力は必要だったしあってよかったと思ってるよ。

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:52:33 ID:4w8xnoFo
>>428
暑さ対策と持久力は別だと思うが?
確かに、暑さがスタミナを奪うっていう表現するけど、あれは水分を奪うって意味だし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:54:44 ID:M1OZDs7L
日ごろから炎天下で練習してる ってことだろ。
太陽さえなければ俺はもっと輝いてた・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:42:21 ID:9wBZ+DiE
このスレでの最新流行のトレーニング方法で
練習メニュー(野球用)組むとしたらどんな感じ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:38:47 ID:oVYcV8iL
加圧? はやってねーか。
杉内は社会人のとき加圧やって朝日新聞の取材受けていたが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:36:11 ID:KN6VLDK/
>>431
流行り廃りを語るスレじゃない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:59:02 ID:UBVuKq1r
でも今、最新の理論も後々
古いだの間違ってるだの言われるから
流行り廃りのほうがいいんじゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:44:32 ID:0RyBivff
>>434
もともと、最新の理論を語っているわけではない。
すでに科学的に証明されているにもかかわらず、いまだにそれらを取り入れようとしない(部分が多い)、
また、いつまで経っても科学的根拠の無いor否定されてる練習が根強い野球界について語るスレ。

科学的に証明されていることは、古いだの間違ってるという問題では無いんじゃないか?
昔の練習は、是非は別にして、科学的根拠が全く無い状態でやられていたから、
研究が進んだ現在古いとか間違ってるとか言われるわけで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:36:09 ID:M+hAWlHR
下のほうは知らんが
プロクラスなら表に出てこないだけで最新のものをやってると思うよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:21:26 ID:NOzFf6dp
野球も斜陽だねぇ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:24:43 ID:UmdsI9SK
さよう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:32:40 ID:UmdsI9SK
ちょっと話は違うがOPSとかXR27とかいった指標さえまともにプロで知っているやつが
どれだけいるか怪しいものなのに、
トレーニング理論だけ最新の物を取り入れているに決まっているっていわれても
はなはだ怪しいもんだと思わざるを得ないけどな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:32:57 ID:ztyt71nx
>>435
プロは逆に遅れてるのでは?
ストレングスコーチ雇う球団は増えたが、どれほどの権限を与えられてるかは疑問。
キャンプでマラソンやってるようなチームだってあるわけだしw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:55:46 ID:iosCLnpZ
こんなとこでキャンキャン吠えるの辞めて
最新のトレーニングしてお前らもプロになれよ。
億稼げるし、かわいい嫁さんもらえるしなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:08:57 ID:uPP5f8Na
加圧トレーニングって何ですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:49:59 ID:P0L+4k2h
加圧トレは足や腕の付け根をベルトで締め血流を完全ではないけど止めて、
筋トレをする方法です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:37:27 ID:8kASahi2
>>435
うーん・・・科学で証明って言っても
科学は訂正や変化するものだしなぁ
筋トレでも昔はボディビルが最新のトレと言われてたし
それからインナーマッスル信仰や野球に必要=速筋が流行
キューバでは軽いバットで素振りさせて筋肉の最高速を覚えさせたり
最新?のデータじゃバットコントロールは中間筋が行っているとか
上で書いてるのも00年位までに調べた最新だし今、どうなってるのか・・・
それこそ科学を否定する古武術の人もいるしワケワカメ

結局、のうがきより結果を出さんとなぁw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:02:56 ID:CkZOJTIW
・うさぎ跳び
・真剣の上を歩く
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:16:21 ID:5jkPxEZP
>>444
だから、誰も今現在の情報が全てとは言ってないんだよ。
今の時代、科学的根拠の全く無いない練習をさせるのはどうなんだ?ってことを言ってるんだよ。

もし数年先に今の常識が覆されたらその時に対応すればいいのであって、
現場レベルでは、それまでは今現在のスポーツ界の科学的常識を守っていればいい。

それと、君は毎度毎度同じようなレスを繰り返すが、
「科学的に証明された」と、「どっかの専門家の持論」とをゴッチャにしてるから混乱してるんだよ。
一口に”最新の理論”と言っても、”まだ証明はされていないが、そういう可能性があるというレベルの持論”とはちゃんと区別しないといけない。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:35:36 ID:f02aLtSZ
ワールドシリーズの平均視聴率

80年代前半 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 27.4% 
80年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 23.6%
90年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 20.5%
90年代後半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16.7%
00年代前半 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
2005年WS  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.1% 
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News

野球も斜陽だねぇ

448444:2005/12/07(水) 03:39:09 ID:CTRwBc+f
悪い、勘違いされてるみたいだが
俺は科学否定じゃない(このスレ書き込みも1回目)
ただ個人的には科学よりも実績・経験の方が真理に近いと思う

物理学に例えると理論物理学よりも実験(の積み重ね)
と言うより野球選手の感覚や経験を科学で証明する方が早いと思う
ただ実績や経験(と言う名の道標)のない若い・未経験指導者には
ガイドライン的なトレーニング法や栄養学は重要になるのは間違いない。
何が正しい(通用する)か?も変化するから厄介なんだよなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:49:14 ID:if2TUvXD
イチロー松井に続くスターがいないじゃん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:57:27 ID:R3RkXr0E
バッターではいないなあ。
投手では松坂。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:27:19 ID:w6aKDR89
松坂いなくなったら・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:39:52 ID:dhq7CTr2
俺の高校は冬毎日15キロはしる。専門の医者にも野球での長距離は意味がないと言われているのにやる。去年の冬明けのZETTの筋力測定で筋力は上がるどころか全体の筋力が低下していた。それでもまた今年も辞めるきわなく15キロ。意味がないので皆やる気なし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:39:31 ID:vFk5MYgd
>>452
弱い高校なんだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:57:45 ID:6bFBBNRI
そして、ますます弱くなる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:11:40 ID:zJKgR58L
>>448
イマイチ意味がわからん。
野球選手の感覚や経験を科学で証明するためには理論的な科学の後ろ盾が必要だろ?
当然どっちも必要であって、どっちの方がとかいう問題じゃないのでは?
それに、理論的な科学ってのは”基礎”で、野球のプレーを科学した奴は”応用”なわけだから、
野球の真理に近いのは当然だろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:13:27 ID:By/Vd4sh
時代遅れのトレーニングしてたら、甲子園で優勝できないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:31:05 ID:BiE9Z/D1
古来からあるトレーニングが一番いいと思うんだが。
気とかって科学的に証明されとんの?
おれ中国人の気功の先生に体の整体してもらったら身体能力とか目に見えて上がったぞ。
またその前は筋トレにいそしんでたがはっきりいってパフォーマンスにあまり直結しんかったぞ。
おまえのやり方は間違ってるとかはなしな。ちゃんと本に書いてあるとおりにやったで。
この経験からやはり古来からあるトレーニングとかの方がぜってーいいと個人的に思ってる。
昔の人が肌で感じ取ったものって科学的には証明できるかしらんけど歴史の重みがある分
めちゃくちゃいいと思うぞ。スポーツ化学ってここ数十年の研究でしょ。
1000年以上昔からあるやつのほうがいいって。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:32:29 ID:BiE9Z/D1
うえで書いた身体能力って打球の飛距離とか肩の強さね。
原始的能力みたいなやつ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:34:02 ID:Wu/Nt2dS
時代遅れのトレーニングというのはだな、、

今日エースが打たれた!
これはお前らみんながたるんでるせいだ!全員うさぎ跳びでグラウンド30周!
とか、そういうことを言うわけ。わかる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:34:06 ID:J8bxpozB
相撲はシコ・テッポウ・すり足が結局最高のトレーニングってことが明らかになったけど
野球はどうなんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:41:02 ID:xDdzhdSm
氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
自転車:小二の頃 母とともに訓練するも乗れず
一輪車:得意だったが乗りながらおしっこをもらしてしまい、そのことで一週間からかわれ、それ以降乗ろうとしない
三輪車:3歳の頃、乗っている最中に何者かによって階段から落とされ、頭部に大怪我を負う
頭が薄いのはそのせい またこの事件からなぜか母がやさしくなる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:48:34 ID:WMFUV8RN
ノックもやり方しだいでは微妙。多少ランナーをおいてノックしないと緊張感がない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:55:34 ID:JZEIPPc/
オレの学校は毎日2時間しか練習してないのに、県ベスト4。
お蔭様で21世紀枠に推薦されますたw
原始的トレーニングは一切なし。冬にベーランがあるくらい。
アップは各自。終わったら即フリー。準備の時にキャッチボールをすませる。
準備はマネージャー担当。フリー終わったらノック。これも内外野別れる。
そして最後にシートノックで、ダウンしてミーティング。
練習終わったらジムに通う奴、自主練で夜中まで振り込む奴、塾に急ぐ奴などそれぞれ。
1日の中でマジで野球の練習が1番楽しみ。たぶん、効率の良さは最高レベルだと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:05:29 ID:JZEIPPc/
土日は、各自でキャッチボール含めたアップしてシートバッティング。
もちろん走者もつけて。
日曜はそれで終わりだが、土曜は紅白戦。1年でも下手クソでも2打席は立てる。
最後に紅白戦の反省を兼ねたミーティング。
基本的に、ダッシュなどは自分でやれという監督。練習も楽しくやって文句は言われない。
そのかわり、声を出さなかったら怒る。心拍数を試合の時くらいにまで高めるらしい。

野球って楽しいよなって実感できる野球部。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:31:53 ID:ktQG5JXp
みんないいよ。そんな練習うらやましい。意味がない15キロ。練習では1回ミスしただけで練習からだされ走らされヤル気がないと言われ。声がないから走れ練習やめ。意味がない練習なんてしたくないんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:56:32 ID:h9m3QIek
練習のための練習ですね
(´・ω・)カワイソス
467  :2005/12/09(金) 15:59:07 ID:W//E3mVM
俺は、せっかく野球推薦で高校いけたのに、足壊して野球できなくなると、
高校辞めさせられた、それから一回もボールをさわってない、
野球ができることに感謝するんだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:54:54 ID:Qu+UQwpT
頭わるかったんだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:14:04 ID:g9yl4+BL
>>457
それなら君はその気孔の先生の下で整体してもらって、
陸上とか重量挙げみたいなより身体能力が重要な種目で五輪目指してみたら?
きっと金メダル取れるよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:25:44 ID:C50joqYs
釣れるもんだw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:41:34 ID:ae1ABzN/
野球じたいが時代遅れ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:00:15 ID:vRpb/6Em
お前ら巨人の星かw
今時そんな練習してる方が少ないぞ
今時の子供は裏づけのない練習はしない(移る)
473       :2005/12/10(土) 21:43:49 ID:rxNpVnU0
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:46:13 ID:iHp9aeuu
親が素振りさせられたのか。
なんちゅう野球部だww
475       :2005/12/10(土) 21:49:08 ID:rxNpVnU0
まちがえた、
親に素振りさせられた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:29:42 ID:tQ/b63mT
>>467
いまなにやってるか教えてくれない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:03:59 ID:u3lF0E9a
才能9割。

いくらトレーニングが正しい/誤ってろうとも
高校レベルでは才能で決まる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:21:18 ID:3502PC3i
>>460
誰が明らかにしたの?はじめてきいた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:51:48 ID:H3xG9Fjl
ウエイトは硬い筋肉つけるからやらんほうがええよ。
しなやかな柔軟な筋肉をつけるためには野球の体は野球で作ったほうがいい。
ってかウエイトやるとなんか感覚みたいなのが狂う。
やはり古来からの伝統的トレーニングをやるべきだ。
柔らかい筋肉を目指せ!!イチローとかのような。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:56:06 ID:H8mI0Art
>>479
釣られてやるよw
イチローもバリバリウエイトやってたんだがな。
ブレイク当初と身体つき比較してみろ。筋肉の太さが全然違う。

ウエイトやると筋肉が硬くなる原理を具体的に説明せよ。
そして、君の言う古来からの伝統的トレとは何を指すのかも答えよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:56:27 ID:H3xG9Fjl
実際ウエイトやらんくっても活躍した選手はいっぱいいるし今もいる。
ライオンやチーターみたいな野性動物は筋トレなんかしんだろ。
筋トレで活躍してる選手もいるが故障してる選手も多々いるだろ。
おれもその筋トレで故障したうちの一人だ。
イチローだってウエイトで体を大きくすることは僕にとって無駄でした
と言ってるぞ。わけのわからんマニュアルで語る運動化学者が言うより
超一流の選手が体験的にわかってることの方が役立つって。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:01:53 ID:u3lF0E9a
180cm?175cm?のイチローは80キロぐらいあるだろ?
一般人より遥かに筋肉がもりもり付いてるじゃないか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:02:14 ID:H3xG9Fjl
>>480
ちなみにおれは457だ。
おれは運動化学者じゃないから筋肉が硬くなる原理とかはわからんが体験的に
はウエイトで筋肉が硬くなったのがわかった。
古来からのトレーニングというのはヨガとか気功のこと。
おれは中国人の先生に気功のトレーニングを教えてもらって毎日やってたら
ウエイトをやってるときよりも明らかに野球能力も上がったしなにより運動能力が
格段に上がった。筋肉自体は増えてないと思うが体が疲れにくくなったし自然の動きみたいなのが
できるようになった。
今もウエイトは一切やらずに気功の練習を毎日やってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:03:00 ID:u3lF0E9a
つーか、イチローが現在やっているだろう初動負荷理論って普通にウエイトトレーニングじゃんw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:04:38 ID:u3lF0E9a
バリーボンズ
マグワイア
パルメイロ
他多数

薬を使ってまでウエイトをやり込んだ人たちのバットスイングは
無駄な動作一切なしの華麗かつパワフルな理想的なスイングでした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:04:45 ID:H3xG9Fjl
だいたいイチローってメジャーリーグの中では筋肉量なんかめちゃくちゃ低いだろ。
体格なんか小学生と大人くらい違うだろ。
なのにあれほど活躍できるってことはどう説明できるんよ??
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:04:48 ID:H8mI0Art
>>481
何一つ具体的に語ってないぞw

>実際ウエイトやらんくっても活躍した選手はいっぱいいるし今もいる。
誰?

>筋トレで活躍してる選手もいるが故障してる選手も多々いるだろ。
>おれもその筋トレで故障したうちの一人だ。
だから、その怪我がどうしてウエイトが原因なのか教えておくれ。

>イチローだってウエイトで体を大きくすることは僕にとって無駄でしたと言ってるぞ。
これは小山理論を元に言ってるんだろうが、
小山考案の初動負荷によって大成した選手は2人(だけw)。
イチローと陸上の伊東だが、その二人の共通点は、共にウエイトで人並みはずれた筋肉をつけていたということ。

>超一流の選手が体験的にわかってることの方が役立つって
君の脳内ではどうか知らんが、世間では経験論っていうのは説得力を持たないんだよ。
「それって君だけがたまたまそうだったんじゃないの?」って言われたらお終い。言い返せない。

さあ、>>480の質問に具体的に答えておくれ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:06:52 ID:u3lF0E9a
あえていうなら、
ID:H3xG9Fjlのやったウエイトトレーニングのやり方が時代遅れだっただけだろう。
きちんとトレーナーにやり方を教わったのかも疑問。
間違ったやり方では筋肉でなく靭帯に負荷がいって怪我をするのは当然。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:07:04 ID:H8mI0Art
>>486
イチローのプレースタイルがパワーをそれほど必要としないから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:07:51 ID:H3xG9Fjl
日本の伝統武術だって筋トレなんかはせんでその動作のみで筋肉は
十分に鍛えれるっていうぞ。
大体東洋人と西洋人じゃあ昔から考えが違って東洋人は内面的エネルギー
西洋人は外面のエネルギーを重視してるんだと中国人の気功の先生が言ってた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:09:31 ID:u3lF0E9a
まあ、信じるものは救われるっていうし、彼は彼で頑張ったら良いよ。
世界的にはアスリートならウエイトをやるのは当たり前だが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:13:26 ID:H8mI0Art
>>490
その中国人とか伝統武術の先生に、ヒョードルと戦わせて見たらいいんじゃねw
というかその人達がオリンピックに出て、自ら証明すりゃいいのになw
君オリンピック目指してみなよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:15:05 ID:H3xG9Fjl
>>487
昔なら落合とか長嶋とか王とかいっぱいいるじゃん。
分野が違うけどマイケルジョーダンとかも。

今なら小久保とか。メジャーならダニー・ブレーブスっていう投手はせんらしい。

しらんけどウエイトやって半年くらいしたらなんか感覚みたいのが違ったよ。

経験論って昔から科学的には証明されてないけど奥義みたいな方法で継承されってたじゃん。
そういう昔の人が肌で感じ取ったやつ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:19:39 ID:H3xG9Fjl
あと今本屋に行くと武術とか気功の本がスポーツコーナーにいっぱいあるじゃん。
ちなみにおれはウエイトは全部は否定してないよ。腹筋背筋みたいなやつはやったほうが
いいけどヘビーなやつはやらんほうがいいと思うぞ。
重いやつをがんがんやってるとそのうち故障するって。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:19:56 ID:H8mI0Art
>>493
昔の人が参考になるかよw
平気で練習中は水飲むなって言われてた世界だぞw

ジョーダンには専属のストレングスコーチがついてたハズだがな。
たしかAロッドと同じ人じゃなかったか?
小久保はウエイトしてる写真がばっちりナンバーに掲載されてたしなw
嘘は程ほどにw

>経験論って昔から科学的には証明されてないけど奥義みたいな方法で継承されってたじゃん。
>そういう昔の人が肌で感じ取ったやつ。
その経験論でやっていた日本はだんだんメダルが取れなくなり、数年前にスポーツ科学センターを作った。
そしてそれが、その後のアテネでのメダル激増に繋がった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:20:30 ID:4uId2H1I
親が夜中まで素振りさせられました。 泣
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:21:16 ID:u3lF0E9a
マイケルジョーダンはティムグローバーというトレーナーの元
「毎日」部位を変えてウエイトをしてたので有名。
週2回、ウエイトリフティングとプライオメトリクスを組み合わせたジャンプアタックというトレーニングを
してたのはあまりにも有名。
このジャンプアタックはそのままの名前の本が出てる。

ジャンプアタック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890840443/249-6033016-4726729

ティムグローバー公式
http://www.attackathletics.com/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:22:12 ID:H8mI0Art
>>494
だから、そういうレスを並べられても説得力がゼロなんだよ・・・。
市販の本なんて参考になる奴はごく僅かだし、ヘビーなやつっていう表現もちょっとねえw
君ウエイト=ボディビルって思ってるタイプでしょ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:22:15 ID:u3lF0E9a
ダニーグレイブスはベトナムの奴?
毎日100mダッシュを10本してる奴だったっけかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:23:48 ID:NiDCkgbd
時代遅れのトレーニング?なんて今ないだろ
ま、たとえば精神修養と時代遅れのトレーニングのどこをく別するかは難しいが・・

例えば試合に負けたあと、全員自グランドで正座させて
グランドの神様に謝りなさい!なんてのはそうかもしれんが。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:25:52 ID:H3xG9Fjl
>>492
その気功の先生の体触らせてもっらたことあるけどめちゃくちゃ柔らけー筋肉してたよ。
気功の練習してればいずれ筋肉は柔らかくなって故障もしづらく故障しても治りがはやく
なるようになるって。
あと気功の練習してたら体の気のエネルギーもたいのが感じれれるようになってきたよ。
これが中国の先生が言ってた内面的エネルギーってやつかって思った。
これ現代人にはわからんかもしれんけどマジだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:28:21 ID:u3lF0E9a
ちなみにジョーダンが野球をしようとした時にもこのトレーナーで、
この時はバスケットの時と比べて、腰周りと腕を中心に鍛えたそう。
バスケットをするなら付けたくない筋肉だ、とさ。

おまえらも腰周りを鍛えろよ!
ケツがデカイ奴が良いピッチャー、ってのは昔から良く聞く話だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:33:11 ID:H3xG9Fjl
いやマイケルジョーダンの全盛期ってウエイトやってないっしょ??
小久保は腹背筋のトレしかしてないって言ってるよ。
あと気功やヨガの教えでは人のピークは60代なんだそうで。
だから武術の達人とかってじいちゃんになっても弟子が何人もかかってきても
余裕で勝ってるじゃん。見た目はよぼよぼなんだけど。
そういうのいってスポーツ化学って今研究してるの??
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:37:31 ID:H3xG9Fjl
>>495
スポーツ科学センターってどんなトレーニングをやってるの??
多分ヘビーなウエイトトレーニングはやってないんちゃうか??
やっぱヨガとか武術とか気功とかって歴史の重みがあるぶんすげーいいと
思うよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:43:58 ID:H3xG9Fjl
あとさあ昔の名ピッチャーってウエイトやんなくって平気で毎日投げたりしてる
じゃん。故障した人もいるけど。
稲尾さんとか今じゃあ考えられんような活躍してるやん。
小さいころに親父の船漕ぎを毎日手伝ってたそうで。そういう自然に鍛えたから
これだけ投げれたんでしょうねっていってるからやっぱ今のスポーツ化学じゃ
証明できないようなものがきっとあるんだよ。
川上だってボールが止まって見えたって言うけどこれって科学的にはどう証明するんよ??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:45:04 ID:u3lF0E9a
ジョーダンがグローバーと組んだのは89年の11月から。

>>503
ジョーダンの全盛期っていつですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:46:34 ID:u3lF0E9a
船漕ぎはロウイング動作じゃん。
現代においてはシーテッドロウとかのケーブルマシンでやったらいいやん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:46:52 ID:H3xG9Fjl
あと野球やってたピッチャーやってた人なら感じたことあるけど
調子によってマウンドからホームベースの距離が近くなったり遠くになったり
した経験あるっしょ??
でも18.44メートルの距離は変わらないじゃん。でも距離感は変わるという
摩訶不思議な現象が起きている。おれも科学的にはどう証明するの??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:47:18 ID:4uId2H1I
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:49:02 ID:NiDCkgbd
>>505
今とレベルの違いを考えなさい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:50:18 ID:u3lF0E9a
バスケットしてからマウンドにあがるとホームは遠くに感じるし、野球のボールが小さく感じる。
外野守備をやってからマウンドに上がるとホームは近くかなり感じる。

つまり、ただの錯覚。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:52:37 ID:H3xG9Fjl
>>498
ウエイトって基本的に超回復やらで筋肉を太くすることっしょ。
あんまくわしくないからよくわかんないけど。
あと10回以上できるようなやつは筋持久力みたいなのがつくから野球は
瞬発系だからいみないっていうけど素振りは自分で楽に振れるように筋力や
感覚がなくなってきたころにさらに振ることによって自分にあった楽なフォーム
で振れるようになるよ。これは体験的に経験したからYesと言えるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:54:45 ID:H3xG9Fjl
>>510
一流選手はあんまかわらんだろ。
今の中日で選手も含めて一番バッティング技術が高いのは落合って
中日のバッティングコーチが言ってたよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:56:41 ID:oqAZ917B
少年野球の練習風景を見ると嫌になる。
全てがそうではないが、多くの監督・コーチの指導は単に声をあらげてチンピラみたいに怒鳴り散らすだけ。
あれは指導ではなく脅迫。
厳しさを教えているつもりかもしれないが、俺には鬱憤晴らしにしか見えない。
初期段階では、楽しくのびのびとプレーさせるべきだと思う。
技術指導するにしても、もっと端的に行わないと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:59:13 ID:u3lF0E9a
速筋は大切だ。
でもいまいちイメージの悪い遅筋もかなり大切なんだよ。
インナーマッスルとか。
つーか、アスリートは中間のピンク筋が一番重要。

>>512
10repだけの負荷だけやってたらそりゃ効果はでないよ。

一般的には、ピリオダイゼーションというシーズンに向けてオフシーズンから3〜6週間ごとに、
準備期、65〜80%、85〜95%、95〜105%、維持期とそれぞれ区切って負荷/repを変えてく。
(スロートレーニングは別)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:59:32 ID:4uId2H1I
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:02:13 ID:NiDCkgbd
>>514
俺もそう思うことあるな。
指導というか、単に威張ってるだけのような気がする
よほど、家庭や職場で虐げられてるのか?
サッカー指導者にはああいうのいないし、野球離れがそういう要因からも来てる
ということに気づくべきだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:05:57 ID:4uId2H1I
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:03:35 ID:H8mI0Art
>>501
筋肉の触った状態の柔らかさと体の柔らかさは何の関係もありませんが。
ボディビルだって筋肉収縮させてなきゃ柔らかいぞ。
>>503
小久保が思いっきりダンベルフライやってましたがw
60代でピークですかwじゃあその年齢で五輪に出てみてくださいなw
>>504
だからヘビーなトレなんていう良くわからん表現はヤメロw
目的や時期によってトレの内容は変わるから。当然だけど。
>>505
連投できたんじゃなくて、連投させてたんだよw健康無視して。
それにボールが止まって見えたって言葉のまま真に受けんなよw
>>508
今までの話とまったく関係ないがw
要はハイになってるかどうかだろ。ランナーズハイとかと一緒。

君が何を信仰してようと構わないが、君の言う気孔や古武術ってのが一体どんな実績を残してきたっていうんだい?
世間に受け入れられずに、一部の物好きによって受け継がれてきた(効果は別にして)ものだろ?
伝統とか昔から残ってるとか言うが、一部で残ってるだけで、世間的には受け入れられずにすでに絶滅危惧種なんだよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:41:13 ID:H3xG9Fjl
>>519
いや筋肉は柔らかい硬いってあるよ。気功の先生の筋肉は本当に柔らかかった。
チームの仲間の筋肉も触ったことあるけど本当に弾力が違った。リラックスしてる状態でね。
筋肉が柔らかいとか聞いたことない??

あと筋肉の動きに頼って動いてると30前後に徐々に衰えていくそうだが体の内部の
エネルギーに頼って動くならばピークは60代らしい。あと呼吸法とかも教えてもらった
んだが本当に楽に呼吸できるようになった。これも身体能力アップに関係あったと思う。
あと昔の人はちゃんと体の使い方ができていたけど今の人は体を動かす機会が極端に減ってる
から筋肉が硬くなってるんだって。
あとさあ古武術で実績だした高校のバスケットチームあるやん。どこだったか忘れたけど。
あと最近出た武術打法って本読んだんだけど広島の緒方とかメジャーの田口とかは
武道の先生に習ってるそうだよ。
田口なんか36歳でカージナルスの4番打ってたやん。
これは武術の教えの成果だと思うぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:21:12 ID:MGc4kf61
何か面白い話してんなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062129078/qid=1134308777/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-5202939-6035906
とりあえずこれ読んでみ。(俺もまだ読んでないが)
http://www.webmie.or.jp/~m-yama/player/sportsenomoto.htm

俺は気とかそういうの否定はしないけどそれは心技体でいう「心」とか「技」じゃん。
それとウェイトトレの「体」は分けて考えた方がいいと思うよ。
んで俺がいいたいのは今は「体」の性能を上げることばかりに気がいってるじゃないかってこと。一番てっとり早いのが薬。
>>505に書いてあるような生活の中での自然で多様な運動中枢、神経系や筋肉への刺激(特に成長期の)と
ウェイト中心の画一的で不自然な運動による刺激では発達が全然違うと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:50:32 ID:oqAZ917B
古武術を取り入れた桑田が、今シーズン0勝の件について。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:52:26 ID:MGc4kf61
それから、本来的なスポーツの意義ってのは自分にはない「感覚」を求めてるところにあると京大アメフト部の監督がいってたな。俺もそう思う。
イチローやジョーダンやロナウジーニョに憧れるってのはつまり彼らの見てる、感じてる「世界」に対しての憧れでもあるわけだ。
もちろん「技」は「体」の上に成り立つわけだけどマニュアルに従って「体」をよくすることばかりに気が向いてたらそこからは個性も創造性も自主性も育たないだろ。
スポーツを馬鹿にしてるよ。
524457:2005/12/11(日) 23:59:36 ID:H3xG9Fjl
457です。
化学トレ信仰の人は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033296/qid=1134312761/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9563879-5757952
これを読んでみてほしい。
野球の話とかけっこー載ってるから。
けっこーおもしれーよ。

>>521
それを読むとやっぱ古来からあるトレーニングは野球に役にたつと言うことがわかりますね。
確かに心技体のバランスが重要だな。
そういやー野球の雑誌に元プロの愛甲が薬物使ったことについて語ってた。
一時的にはパフォーマンスを著しく上げたけど医者からは死ぬ寸前だったみたいな
ことを言われたと。
そういえば王さんって日本刀の素振りで紙切れ切ってた映像思い出した。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:09:28 ID:yn0PrTrR
何かジョーダンの話が出てるけどジョーダンも「禅マスター」のよき生徒のようで
禅のことを尊敬して話してるのを見たことがある。
大事な試合でのクラッチタイムの禅の効果による体験を「時間が止まって空間に入り込む」とか何とかいってたと思う。
いわゆる「ゾーン」ってやつの一つかな?
>>519「ハイになる」の意味を麻薬に意識の変性状態のような意味で使ってるのか単にテンションが上がってるって意味なのか知らんけど
ランナーズハイってのは走ってる自分の後姿を見たりする前者と同じく不思議な現象。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:22:12 ID:yn0PrTrR
>>503やっぱそうなの?めちゃくちゃ細いもんなあ。80年代。

関係ないけど数年前、江夏は160出てたとか言い張るやつがいて
こいつ頭大丈夫かと思ったが・・・。こないだ見た映像からすると普通に出てそうw速過ぎw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:14:47 ID:9ikMNwjM
ゴムまり握りも
ウェイト?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:28:55 ID:wLzjJCje
>>526
江夏の一番速かったのはプロ入り2年目までな。
オールスターで三振記録作ったときは既に太りはじめてて公式戦でもよく打たれてた。
俺が見た限り、メジャー逝った石井や大野の一番速いときよりもっとスピードがあったから
160はわからんがその近くは出てたと思うよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:04:58 ID:HsC+/hKd
今時革底のスパイクが存在するスポーツ・野球…。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:54:36 ID:3fWiKTQi
>>493
君は活躍してるかどうかとウェイトをやったら選手としての能力が
伸びるかどうかをごっちゃに議論してるんじゃない?そこに書いた
選手達がウェイトやってたらたとえばもっと飛距離が出たとか速球
投げれたとか効果があったかもよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:58:18 ID:3fWiKTQi
>>505
昔はバットやボールの材質の問題とかあるだろうし単純に比較できないと思うよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:57:53 ID:Kr12o3DQ
>>520
>いや筋肉は柔らかい硬いってあるよ。
ホントならノーベル賞ものだよw
というか、リラックスしてる状態なら誰だって柔らかいからwボディビルだってね。

>広島の緒方とかメジャーの田口とかは武道の先生に習ってるそうだよ。
緒方が怪我しまくってる事実は無視か?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:03:29 ID:Kr12o3DQ
>>521
>んで俺がいいたいのは今は「体」の性能を上げることばかりに気がいってるじゃないかってこと。一番てっとり早いのが薬。
そういうデータでもあんのか?
このスレでは、精神論や根性論によって体を壊しては本末転倒では?っていうとこからスタートしてると思うんだが、
そこんとこわかってレスしてる?

>>505に書いてあるような生活の中での自然で多様な運動中枢、神経系や筋肉への刺激(特に成長期の)と
>ウェイト中心の画一的で不自然な運動による刺激では発達が全然違うと思う。
船を漕ぐのと、ウエイト等でのロウウィング動作の何が違うのか説明できる?
それに舟漕ぐだけじゃ、微妙な重量調整とかできないよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:11:40 ID:Kr12o3DQ
古武術信仰者全般に言えることだが、
一部の人の体験談を、「〜だったらしいよ」と言われても納得できるわけがないだろ。
説得力からすると、「河童は本当にいるらしいよ」と何ら変わらない・・・。
そういうレベルで科学トレ<古来と言われてもねえ・・・。
いつまでたっても化学って書き込むしwバケガクじゃねーよw

別に精神世界を否定するつもりはないが、メンタルとフィジカルは基本的に分けて考えてくれないと、
話がかみ合わなくて疲れる。
終いには死すら乗り越えられるとか言い出しそうだなw
535457:2005/12/12(月) 16:28:39 ID:DfZ2wfxm
なんつーか科学トレは素晴らしいかも知れんけどまだまだ解明されてないことって
たくさんあるんしょ??
だいたいマニュアルや数値なんかで人の能力全ては決めれんだろ。
とりあえず筋肉の質みたいのはマジであるでオリンピックに出る人と部活動で
やってる人の筋肉触ってみれば違いはわかると思う。
あと科学トレってけっこー体壊したりしてるやつおるだろ?
それで古来から伝わる治療法を試したら治ったみたいな話聞いたことねーか?
おれはそうだったぞ。
あと上にのあるほうのレスでこんなに練習したんだから勝てるさ!っていうのを
それはメンタルトレのではプラスに働くとは思わないっていうけど
実際そのことがプラスに働いてる人もいるわけやん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:27:38 ID:lCM/m8as
よく言われてることだけど、バットを振り込んで疲労困憊になった状態でさらに振ると
理想的なフォームになるって本当ですか?
それだったら最初から1500m全力ダッシュと、腕立て伏せ100回やってヘトヘトにして振らせたほうが早いんじゃあ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:33:39 ID:avCe4goQ
今の高校野球の練習は最先端だよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:35:49 ID:Hn1hz8bp
>>535
>なんつーか科学トレは素晴らしいかも知れんけどまだまだ解明されてないことってたくさんあるんしょ??
意味がわからんな。科学トレを何だと思ってるんだ?

>だいたいマニュアルや数値なんかで人の能力全ては決めれんだろ。
マニュアル等無いがな。傷害予防の為にやってはいけない最低限のガイドラインみたいのはあるが。
それに、数値で人の能力を決めるのが個人競技だろ。それを否定するのか?

>とりあえず筋肉の質みたいのはマジであるでオリンピックに出る人と部活動でやってる人の筋肉触ってみれば違いはわかると思う。
そりゃ筋肉量や脂肪量の違いであって、触っただけじゃ質はわからん。

>あと科学トレってけっこー体壊したりしてるやつおるだろ?それで古来から伝わる治療法を試したら治ったみたいな話聞いたことねーか?
だから科学トレをなんだと思ってるんだよw良いフォームや適切な強度の運動は怪我の予防に繋がるんだよ。
怪我してる奴はやり方間違ってるだけだ。
539538:2005/12/12(月) 18:42:02 ID:Hn1hz8bp
第一、古来から伝わる治療法ってなんだよw
一応言っとくが、鍼はちゃんと説明できるからな。

あのさあ、科学的トレっていう言葉に誤解があるんじゃないか?
科学的ってのは、すでに研究によって判明している人間の生理学的仕組みをスポーツに利用しましょうってだけなんだよ。
なんかSFチックなものだと勘違いしてないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:48:02 ID:Hn1hz8bp
>>536
嘘。
疲労困憊になるまで間違った素振りを続けると、その間違ったスイングが体にインプットされる。
それに、そんなに疲れるまで同じ動作を続けると体に歪みが出て怪我の原因になる。

だまって、最初から理想的なフォームをイメージし、第三者に確認・指導してもらいながら
振っていればいい。
第一、疲労困憊になったら他の練習に支障がでるだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:56:05 ID:ZuYiCyDK
>>536は落合も言ってるね。別にだから正しいって言いたいわけじゃないけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:11:02 ID:Nq9Cdnl9
>>536
まったく精神論デマもいい所ではないか?
まだ「月に向かって撃て」のほうがかこいい。。
あと1000本ノックでわけのわからない状態でゴロ取れ!なんてのも嘘だね
フォームが乱れる思う
543457:2005/12/12(月) 19:13:35 ID:DfZ2wfxm
>>540
あんたは野球やったことあるの?
よくいるじゃん現場を体験しないで理論だけで物事かたるやつって。

>>536
マジです。科学的には故障とか害が出るって事になってるっぽいけど
おれはちゃんと楽に振れるようになったしバットを振りこめるスタミナもついた。
544457:2005/12/12(月) 19:20:15 ID:DfZ2wfxm
>>540

>そりゃ筋肉量や脂肪量の違いであって、触っただけじゃ質はわからん。
こういうのが現場を体験せずに理論だけで物を語ってるってことね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:31:36 ID:LBMxhGQ7
よく練習で100bダッシュを100本走るんだけど、これって意味あるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:04:37 ID:rl7VawY2
10キロ全力で走れるならなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:08:57 ID:lf47ySF6
この前通っているスポーツクラブでマッサージを受けた時、マッサージ師にモモを揉まれながら「筋質が良いですね」と言われた。
どういう意味か訊いたら「技術はともかく、走ったり跳んだりの能力が高いって事。足早くないですか」と言われた。
確かに昔は足は早い方だった。
その人は「一流のアスリートの筋肉触ると惚れ惚れしますよ」とも言っていた。
これは触る人が触ると筋肉の質がわかるという事と思うのですが、どうでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:27:18 ID:tqCCXpDS
>>543
>マジです。科学的には故障とか害が出るって事になってるっぽいけど
おれはちゃんと楽に振れるようになったしバットを振りこめるスタミナ

自分がそうだからって、それが正しいと考えるのは安易。

>>536を俺なりに解釈すると、疲れてヘトヘトになっている状態で素振りを続けると、
身体に負担をかかりにくいようなスイングを自然にしてしまうのではないか?
そのスイングがたまたま自分の理想に適したフォームだったのではないかと
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:35:56 ID:zfbzk35U
例えるなら、疲れきった時の車の運転は冴えるか?って話。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:37:51 ID:pqEbrvyx
疲れてる時ってザーメン出るよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:16:54 ID:q7zQB9HE
>>533>精神論や根性論によって体を壊しては本末転倒では?
それを決めるのが本人ならば他人がどうこういうことではないということ。
>船を漕ぐのと、ウエイト等でのロウウィング動作の何が違うのか説明できる?
だからいってるじゃん。自然で多様な動作による刺激って。
マシンじゃ方向性、負荷が全く変わらないし意図通りだろ?
それから俺がいってるのは何も船のことだけじゃなくて活発な生活の中での運動、刺激の全般のことをいってるんだよ。
>微妙な重量調整とかできないよね?
そう、だからそれが大事なの。マシンは「特定の部位だけを効率的に意図通りに最大筋力を消費させる」ために作られたもの。
一方の生活の中での運動っていうのはまず「予測できない多様な状況」があってそれに意識的、無意識的に対応(判断)して「多様な運動」を行うわけだ。
つまりマシンに比べて感覚神経や脳や運動神経への刺激の量、多様さが全然違う。しかも脳ってのはまだまだ全然分かってないところだしね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:27:16 ID:q7zQB9HE
>>535>筋肉の質
とりあえず単純に速筋は遅筋より柔らかいんじゃなかったっけ?
>>536それは知らないけどとにかくその質問は間違ってる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:22:49 ID:q7zQB9HE
>>534>一部の人の体験談を、「〜だったらしいよ」
>>525にもいってるのなら、別に納得させるつもりなんてないよ。参考程度。
>>538マシンってマニュアルじゃん。
>>539>研究によって判明している人間の生理学的仕組みをスポーツに利用しましょう
そう。あくまでも「判明している」だからそれを利用するのはいいとしてそれが全てと考えてそれ以外のものは価値がないと決め付けてしまう
のはよくないといってる。そして結果的に価値のありなしっていう合理的思考に支配されすぎて
自分の頭で考えて体と相談するっていうスポーツ本来の姿勢が失われてきてるんじゃないかとも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:29:16 ID:q7zQB9HE
>>540>最初から理想的なフォームをイメージし
だからその理想的なフォームって何だよ。そんなの人によっても異なるしそれぞれ目的に合わせた合理性がある。

>>542フォーム?
555457:2005/12/13(火) 09:11:31 ID:9SYM/epu
なんつーか色々意見が出てるようだけど
科学トレって副作用もあるわけだろ。おれはあったよ。
また自分がそうだからって、それが正しいと考えるのは安易っていうけど
科学的には素振りし続けるの害って言うけど昔の大打者とか今の一流打者って
めちゃくちゃバット振ってるんだぞ。それこそ科学的にみたら意味ないって結論かも
しれんけど、王さんなんか毎日3時間素振りしてたそうだし、落合なんか振りすぎて
手の平がバットから離れんくなったっていうしさ。
なぜこういう練習が全ての人にとって害っていう結論にでるのかがわからん。
あと昔の人の体験談は役に立たないって初めから決め付けてるみたいだけど
おれにとっては気功は科学トレより十分役に立ったし、野球の練習で体の自然な動きみたいなのも
できるようになったし筋肉も自然に鍛えたって感じになり疲れにくくなり運動能力が格段に
上がった。自分としては副作用の大きさは科学トレの方が大きいと思うからお勧めしないよ。
また古来からあるトレーニングは副作用がないしいいと思う。
これは体験談だけどね。こういうのも将来的に科学的に解明されていくと思う。
556457:2005/12/13(火) 09:21:18 ID:9SYM/epu
あと気功を始めてから便がきちんと朝でるようになったし
熟睡できるようになり睡眠時間も以前より短くてすむようになった。
肌とかもきれいになったしね。
野球に関係ないって言うかもしんないけど体調面でもめちゃくちゃ
野球にとってはプラスになった。
ウエイトってやった翌日は筋肉痛とかで体がだるかったりするじゃん。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:11:26 ID:2YvAxEM/
長分うざいんですけど。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:22:29 ID:+rnohGdB
>>543
筋肉痛を副作用と考えるのはおかしいでしょ。筋肉が発達する
段階なんだから。
バット振り込みもある段階まではやらないよりはや
った方がそりゃ楽に振れるようになるだろうし振り込
めるスタミナはつくでしょうよ。
ただある段階超えたら筋トレで鍛えるほうが効率は
いいんじゃないのかな。
559457:2005/12/13(火) 12:29:41 ID:9SYM/epu
>>558
うーんそれも一つの手なんでしょうが自分はウエイトをやってたころは
何か感覚みたいのが違ったような気がしたので(体がイメージと違う動きみたいな)
やはり過去の大打者と同じように振り込むことによって鍛えていきたいと思ってます。
またまだまだ楽に振れるようになるという感覚は完璧につかんだとは思えないので。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:48:20 ID:9PQeI4Bo
まず、科学的=マシンって時点で間違ってるだろw
というか、科学的に証明されてることすら否定されちゃ話がかみ合うわけないわなw
例の彼はさぞかし原始的な生活してるんだろう。

というか科学否定なのにパソコン使ってるってのがウケるんだがw
手紙時代の方が断然長かったんだぞw手紙使え。
まさかメールや携帯まで使ってないだろうなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:02:01 ID:zfbzk35U
長嶋茂雄の伝説のフルチン素振りがオススメ!
振った時に、亀頭が一度斜め前方に伸びてから前足の内腿にピターンと叩きつけられるのが理想らしい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:10:33 ID:3/ASNGH7
デブでもできるんだから、やきうはトレーニング必要なしw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:38:01 ID:zWJCqdlF
>>559
過去の大打者のやり方は認めても、現代の大打者のやり方は認めないんだなw
技術系スポーツにおいて、過去より現在が劣ってるということはありえないんだがなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:03:31 ID:+0zGx5+K
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:59:30 ID:q7zQB9HE
>>558単なる表現の間違いだと思うけど一応・・・いくら筋トレしたって動きは身に付かないだろ。
基本的に筋肉と神経支配の問題は分けて考えてもらわないと。一般的には筋トレ→素振り
>>559多分筋肉がアンバランスについて今までと感覚としては同じだけど実際の収縮には部位により強弱ができて
るせいだろね。ウェイトトレで普通に考えられるリスクだけど、トレーナーが付いてたって避けれないことだと思うし
ましてや一般のジムで運動に関わる筋それぞれの筋力を割合をそのままに上げていくなんて不可能。
しかも実際の運動にはそれぞれを動かすタイミング、収縮の微妙な方向性が大事なわけだから・・・
一方、いうまでもなく決まった動きを繰り返しすることでは自然と合理的な動かし方ができるように人間は出来てる。
だからどのスポーツにおいても主要動作の反復というのはこの先もずっと大事。野球においては素振りや投げ込み
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:53:45 ID:UInYqc/o
>>561
あなたの理論でほぼ決定でしょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:04:20 ID:8p/MDtM9
>>560>科学的=マシンって時点で間違ってるだろw
そんなこと何処に書いてあるんだ? 当たってるけどね。マシンだけじゃ単なる「重り」か何かだ。
マニュアル(決まった使い方)とか意図とか計画とかいわれるものがあるから「科学」トレなわけだろ?
それはいいとして>>553に書いてある通りそれは、「現時点で判明してる」ことだよ。世界はまだまだ分からないことだらけだよ。
しかも生物ってのは環境に適応する力を持ってる。結局「ウェイトトレ」ってのもそれを利用したものなわけだしね。
つまり何(刺激)がその力を呼び覚ますかも知れないし一昔前にはあったかもしれない。だから頭ごなしに昔の選手の練習法や人間がずっと続けてきた鍛錬術
を否定したり権威(科学)に便乗する姿勢は浅はかだっていってる。優れた科学者ってのは「無知の知」ってのを常に頭に入れてるものだと思うよ。
何も山で暮らせなんていってないけど「決められたやり方をしていれば必ず上手くいく」みたいなことをいってる
君みたいな人を見ると何の為のスポーツだい?っていいたくなるよ。
>科学的に証明されてることすら否定されちゃ話がかみ合うわけないわなw
誰へのレス?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:14:09 ID:8p/MDtM9
ちなみに>>565の失敗したのが井川。02年の姿など見る影もない・・・



569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:20:38 ID:8p/MDtM9
>>1付け足すと全身持久力もな。
筋持久力は怪我の予防に必要だし全身持久力は疲労回復力や練習に必要だろ。
ましてプロ野球は毎日やるんだからどっちも必須だろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:34:51 ID:KhTprDS5
このてのスレっていっつも同じ展開になるよな。そしていつも参加してる暇な科学豚いるよな。何がしたいんだか・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:08:54 ID:mgAf8TAd
>>567
>>553>>538
>マシンってマニュアルじゃん
後は>>538から見てれば貴方かどうかは別にして言ってると思われ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 05:51:50 ID:mgAf8TAd
ごめん>>551の下りかも

というか例えば走る1つとっても
ただやみくもに、根拠無く5km外を「走る」のは非科学的練習
自分の競技、筋肉比率を考えて何クルーかに分けたりしながら、結果5km外を「走る」のは科学的練習
何もダンベルやマシンを使うだけが科学的じゃなくて
ただ「走る」だけでもやり方次第で十分に科学的になるんだが
この辺りは昔ながら派も理解した方が話は噛み合うかと
まあ清原の練習とかもあるし、科学的=機械みたいな固定観念になるのも解る
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:23:27 ID:mgAf8TAd
>>457に聞きたいんだが
気功で60歳が肉体のピークという仮定をすれば120歳位までは生きて無いとおかしいんで無いか?
普通の人のピークは20〜30で、気功の人は約2倍あるわけだし
そこから衰えが同じとしても120までは生きる計算になるよな

後確か気功って色々種類あるけど、基本的に体を正しいバランスに戻すって言う大原則の上に成り立ってるはず
それに加えて気功で身体能力を維持することが出来たとしても、原則的に向上は無い
成績が上がったのは良くも悪くも今までの貴方が考える科学的トレで下地を作ったおかげ
その下地に気功で不必要な筋肉を落とした結果、バランスが良くなり、無駄な負担も減って怪我も減る
又、バランスが良いので動きもスムーズになり、結果も出る
これが貴方のカラクリかと
574457:2005/12/14(水) 09:25:00 ID:yq8xZL09
>>573
寿命のことはよくわからんけど、老人でも健康な(現代の若者より)人は
いるんじゃないかな〜。
そこんとこは中国人の先生に聞いてないからわかんないよ。
それに加えて気功で身体能力を維持することが出来たとしても、原則的に向上は無い

>>成績が上がったのは良くも悪くも今までの貴方が考える科学的トレで下地を作ったおかげ
その下地に気功で不必要な筋肉を落とした結果、バランスが良くなり、無駄な負担も減って怪我も減る
又、バランスが良いので動きもスムーズになり、結果も出る
これが貴方のカラクリかと

いやだから現場を体験せずに理論だけで物事を判断しないんでほしいんだが。
ていゆーか気功の先生もウエイトトレやんなくていいって言ってるぞ。
スポーツやってれば必要な筋肉は自然に鍛えるっていってる。

>>科学的トレで下地を作ったおかげ
ならさらにウエイトをやってれば成績が向上するんか?
おれはそうとは思わん。東洋の伝統的鍛錬法の方がいいと思う。
だいたいおれら日本人だろ。骨格とかちゃうやん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:20:35 ID:U+2zyF/s
まあ人それぞれ。やりたい奴はすればいい。
あれっと思ったらやめればいいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:53:01 ID:mgAf8TAd
>>574
そうですか私が7年ほど気功を経験、1年程歴史等の勉強してても反論すれば机上の空論ですか
誰かと間違えてるんか知らんがカチンと来たのでさらに反論


>気孔の先生もウェイトやらなくて良いと言ってるぞ
>スポーツやってれば必要な筋肉は自然に鍛えるって言ってる

効率って言葉知ってますか?目標が今の筋肉量の人は気孔とスポーツで十分維持だが
目標が今の倍のアスリートや、もやしっ子は気孔とスポーツだけだとどの位の期間がかかるだろう?
そこに効果的であれば、ウェイトを取り入れた方が期間が短く効率的。だから必要性を感じた人は取り入れる。

>なおさらにウェイトをやってれば成績が向上するんか?
バカ?下地って言っとるでしょ?貴方のその理論を食事に例えれば
味付けのしてないスープに塩入れたら美味しくなるか?
それなら大量に塩入れたらもっと美味くならなければおかしい!ってのと一緒

>だいたい俺ら日本人だろ。骨格とかちゃうやん。
そうですね30年位前までは顕著に違いがありましたね。
でも明治の頃から(戦争時除く)食の欧米化が進み、身体の発達も欧米的になってますよ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:58:02 ID:mgAf8TAd
続き

最近の高校生が自分の頃と比べガタイ良いとか、足が長いとか、妙に色気があるとか感じた事ありませんか?



気功というのはあくまで調整メインのトレーニングです。
貴方の様に気功を拡大解釈して信じるのは勝手ですが気功の先生とて商売だし、
ただやるだけでは無く、少し位勉強してはいかがですか?
578457:2005/12/14(水) 15:51:43 ID:yq8xZL09
>>577
ごめんなさい。
なんかまたわけのわからん運動化学者かと思って。
自分は理論も大事だけどやっぱ経験っていうのが一番大事なんじゃないかな
って思うんですよ。ここんとこ理論だけで物事を語る人が多いような気がして。
上のほうにあるけど野球に持久力は必要ないだとか根性的な要素みなを否定してる
とか。確かに理不尽な精神的な練習も自分は昔体験したことありますが、全てを否定
するのはどうかと思うんですよ。
自分は昔、練習と試合で体疲れきってるのに試合に負けたからと言って長いこと走らされた
ことがあったのですがこれは意味ないって言われるかも知れないけど自分の中では
今振り返ってみて精神的な面で強くなれたと思うんですよ。
(人が死ぬまで走らすのはいかなる理由があってもいけないと思います。)
なのに長距離は野球には必要ないから意味がないなどと言う発言を聞くと
それは違うと体験からわかるのですよ。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:54:13 ID:7w3cGQMm
ああ、つまり自分の経験から、
長距離は野球に必要ないわけではないと理論化したわけな。
580457:2005/12/14(水) 15:58:54 ID:yq8xZL09
それでウエイトのことなんですが自分は本当に万人にとってプラスになるのかな
って思うわけです。ただ正しいやり方でやるならば向上ができると科学的には
証明されているので正しいやり方でウエイトをやって能力向上させてみたいって
いう考えも今あります。
今の部活の仲間にも筋トレ好きで筋肉かなりあるがいますがそいつのプレーをみると
それほど野球に役たっているとは思わんのですよ。
まずは正しい動きやら自然な動きを身につけるが先決だと思うんです。
そこから筋肉つけても遅くないのではないかと思います。

また古来からの鍛錬法と科学トレどちらか一極端でなくてうまいことミックスさせてやるのがいいと思います。
581457:2005/12/14(水) 16:00:54 ID:yq8xZL09
>>579
なんつーか長距離は野球に必要だと思いますよ。
やりすぎはともかくまったくやらんってわけにはいかないでしょ。
そういう練習って体重移動を体に覚えさせるとかに役にたつと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:08:55 ID:lt2b46uC
>>578
長距離走ると、野球に最も必要な体力要素である瞬発力が低下するんだが?
それについてはどう思う?
そのことを理由にして長距離はあまりやるべきじゃないっていう流れだったんだけど。過去レスは。

仮に精神面が強くなったとしても、肝心の部分が低下しちゃったんじゃその精神面を生かす機会がなくなるんじゃない?本末転倒じゃない?
っていうことを言ってるんだよ、スポーツ科学っていうのは。
科学的な部分に対してあまりに誤解や偏見や思い込みが強いよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:14:32 ID:lt2b46uC
>>580>>581
まず、ウエイトのような体力向上が目的のトレーニングと、
ノックのような具体的な動きを身に付けるための技術練習は分けて考えれるようにしてほしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:22:44 ID:7w3cGQMm
皮肉にも気づかんようなアホだからなにいっても無駄だと思う。わかりきっていたことか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:31:37 ID:lt2b46uC
>>581
>そういう練習って体重移動を体に覚えさせるとかに役にたつと思う
長距離で体重移動が覚えられるとしたら、ウエイトのランジでもいいんじゃね?
それはどう思う?

あと、科学的=ウエイトっていうのは全然違うから、ごっちゃにしないでな。
過去レス読んでると、君そこらへんごちゃごちゃにしてるからさ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:19:30 ID:TmSPakRX
>>580
何だミックスでいいと思ってんじゃんカヨ
587576:2005/12/14(水) 18:17:13 ID:mgAf8TAd
>>578
私は特にどちら側の信者という訳ではありませんが
仕事柄科学トレをする人や、あなたの様に気功を取り入れる人を何人か知ってるし
私も趣味でスポーツをしてるため、実際に科学的なトレもするし、気功もやります

その上で言いますが、気功はあくまで身体の現状維持と調整
科学トレは身体能力の底上げと向上、怪我防止
実戦等、そのスポーツに特化した練習は、筋肉の連動と動きを覚えさせるもの
主とするのはそれだけだと考えてます
あなたは気功+精神論をよく述べますが、気功はあくまで調整
精神的な部分はある程度理解出来ますが、科学トレで作った体でも結果を出したら同等の自信は手に入るのでは?

後はググったりして1度科学トレを調べてみて下さい
>>577以前にも書かれてますが、科学=マシンやウェイトではなく
走るだげでもやり方次第で科学トレになる現実を知って下さい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:40:06 ID:6raPUtZ8
>>580
まああれだ。
誰も君の好みや信仰を否定してるわけじゃないんだよ。
ただ、君の思い込みや間違った知識で他を批判するのは止めようや。

批判したいのなら、自分の主張を論理的に具体的に説明し、それと結びつけて他よりもこっちの方がこうだ。って論じてくれ。
君の批判理由があまりに稚拙で個人の経験論に頼っている、説得力に乏しい理由だから、みんなで”君に”反論してるんだよ。
気孔や古武術を批判してるんじゃない。
589457:2005/12/14(水) 20:55:22 ID:yq8xZL09
>>587,588
そうですね。
たしかにおれはこれでうまくなったからおまえらもこうしろみたいな言い方は
いけなかったとと思います。
読み返してみたら自分はそんな感じでした。
あと科学トレ=ウエイトやマシンみたいな考えでしたが今日本屋に行って
トレーニングの本読んできたけど食事、ダッシュとか走りこみのやり方も様々あって
いろいろあるんだなーと思いました。
自分としては今後は食事、ダッシュ系と瞬発力アップ系の科学トレは取り入れて
野球の体は野球でつくり他は気功中心でやっていこうかなと思ってます。
ただ自分としては武術の達人が高齢になってもなお強いということは筋肉でなく
内部のエネルギーみたいなものが強いからだと感じており、また分野を問わず
一流の人って何やっても活躍できるのだと思ってます。
でその秘密は筋肉でなく体の使い方や何かほかに秘密がありその秘密とは
気功で言う「気」にあたる部分が大きいとも感じています

590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:02:16 ID:7w3cGQMm
>一流の人って何やっても活躍できるのだと思ってます。

マイケル・ジョーダンって人知ってる?
591457:2005/12/14(水) 21:07:00 ID:yq8xZL09
>>582
>>長距離走ると、野球に最も必要な体力要素である瞬発力が低下するんだが?
それについてはどう思う?
それは始めて知りました。だけどそれはいったいどのくらいの距離を走った場合の
ことなのでしょうか??
自分が思う長距離って5〜10キロくらいを走ることだと思うので。
マラソン選手のように30キロとか走るのは本末転倒だと思いますよ。

>>仮に精神面が強くなったとしても、肝心の部分が低下しちゃったんじゃその精神面を生かす機会がなくなるんじゃない?
本末転倒じゃない?
それはありますね。
ただ野球に限らずスポーツってメンタル的な部分がめちゃくちゃ重要で時にはそれが勝負の
分かれ目になることがあると思うんですよ。
そういう意味ではもう限界だって思えるくらい走った経験何回かあっても
おれはいいと思いますよ。
おれは中学の時は冬には本当に走らされました。いま思えばかなり精神的に鍛えられました。
その辺はダッシュ系とのバランスですよね
592457:2005/12/14(水) 21:11:39 ID:yq8xZL09
>>590
知ってますよ。
メジャーに挑戦したことも。ちょっと彼の例は極端じゃないですか。
でも彼がバスケットと同じくらいの量の汗を野球で流せばかんりのプレイヤー
になってたと思ってます。
よくいるじゃないですか、サッカー部や野球部が陸上部の選手より
タイムいいってこととか。おれはそういうことを言ってるんです。
ボブサップとかボビーは格闘で活躍してますやん。
593457:2005/12/14(水) 21:12:29 ID:yq8xZL09
>>かんりのプレイヤー
訂正
 かなりのプレイヤー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:50:01 ID:/kW22bOO
何かの本で読んだことあるが、
某名門野球部の部員の筋肉の質を調べたところ、
持久力を発揮する筋肉レベルは高かったが、野球に必要とされる瞬発力を発揮する筋肉レベルは普通だったそうな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:06 ID:cCFG2dxw
ジョーダンは打撃はもとより
守備も下手だったらしいね
外野守備って内野と違って身体能力がすべてみたいなもんなのにな
盗塁だけはそこそこしていたが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:57:37 ID:iAwxOSGA
たしかに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:54:58 ID:qLk3Jggy
>>571はあ?わざとか?
なんで「マシンってマニュアルじゃん」→「科学的=マシン」になるんだよ??意味が分からん
>>538の>最低限のガイドライン
ってウェイトトレ(マシン)のことを指してると思うんだが?
で、
>マニュアル等ないがな
に対して「マシンの存在意義そのものがマニュアル(ある決まりに沿って計画的に鍛えるためのもの)じゃん」ってことを書いただけだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:07:57 ID:UawyYQuI
>>572またまた???
>マシンじゃ方向性、負荷が全く変わらないし意図通りだろ?
↑これのことか?それなら↓これを10回読んでみてくれ
>>船を漕ぐのと、ウエイト等でのロウウィング動作の何が違うのか説明できる?

>というか例えば走る1つとっても 〜
だからそれは俺が>>567
「マニュアル、意図、計画とかいわれるものがあるから「科学」トレ」
って書いてるだろが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:32:36 ID:UawyYQuI
>>583体力向上って簡単にいうけどあくまでパフォーマンスとして表に現われてこその体力なんだけど。
その意味でウェイトトレが技術習得、運動支配に対してリスクがあるのなら技術練習とも分けて考えることはできないっていうようなことを
私は読み取りますが。
>>578>経験っていうのが一番大事なんじゃないかな って思うんですよ。
同意。結果どうこうじゃなくてそれがスポーツの醍醐味だと思う。自分のことなんだから経験論でいいと思う。
>>591>自分が思う長距離って5〜10キロくらいを走ることだと思うので。
野球だって怪我防止の為に筋持久力多少はいるし5`のジョギングぐらい日常的な運動の人もいるだろ。
瞬発力が下がるってwスプリンターじゃあるまいし神経質すぎだろ。ネットスポーツマンバレバレだなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:07:29 ID:D81+U1e0
( ´_ゝ`)フーン
煽るならもうちょっと勉強しようね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:09:26 ID:BfLMVtj1
>>591
>だけどそれはいったいどのくらいの距離を走った場合のことなのでしょうか??
今のところ、800mランナーの練習に相当する程度の走りこみはやめた方がいいという感じ。
NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)によると。
なので、陸上で言えば、400mの練習まではギリギリOKって感じだな。
具体的に言えば、1500m×何本って走ったり、1000m×何本っていうのはNG。
10キロなんてもってのほか。(筋力の低下に関しては)

まあどんな体にしたいかは好みの問題だから、自分が勉強した上で自分で選択すればいい。
メンタルについても同様。君がメンタルを重視したいならすればいい。
ただし、長距離を走ることによって筋力の低下や障害のリスクが高まることは証明されているが、
長距離走ることによってメンタルが強くなるという保証はない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:11:47 ID:BfLMVtj1
>>592
まずは、速筋とか遅筋とかの性質を勉強すればいいんじゃないか?
そういうことを書き加えると、相手に言いたいことが伝わりやすい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:19:43 ID:BfLMVtj1
>>599
>その意味でウェイトトレが技術習得、運動支配に対してリスクがあるのなら技術練習とも分けて考えることはできないっていうようなことを私は読み取りますが。
いまのところそういったリスクは確認されてませんが?

>自分のことなんだから経験論でいいと思う。
だれもそれについて否定してない。
他人に意見するなら、自分の経験論だけでは説得力を持たないと言っている。

>野球だって怪我防止の為に筋持久力多少はいるし5`のジョギングぐらい日常的な運動の人もいるだろ。
>瞬発力が下がるってwスプリンターじゃあるまいし神経質すぎだろ。ネットスポーツマンバレバレだなw
だれもジョギングレベルの強度の話はしていない。
運動の継続時間からいって、下手すると陸上の短距離選手以上に瞬発力を必要とするんだが。
まあ君がどう思おうが関係ないんだよ。そういう現象が起きるよって言ってるだけなんだから。

マジなのか煽りなのか知らんが、話の流れを無視して言葉尻を捉えるのはやめてくれないか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:22:13 ID:Ouooi09L
>>592
>ボブサップとかボビーは格闘で活躍してますやん。

なんか君のすべての文章読んでると一部の例を持って一般化
する癖があるようだね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:24:08 ID:2sGQhTfq
>>604
それはいえてるなw
サップだってボビーだって活躍してるとは言いがたいからな。
ボビーは1試合しかやってないし(しかも相手も総合素人)、サップだって活躍してたのはデビュー当時だけで、
勢いだけで突っ走ってて、時が経つごとにどんどん化けの皮が剥がれてった。
まあサップが好勝負をしたノゲイラにしろホーストにしろ、体重が全然違うしなあ・・・。

そいえば、どっかに詭弁のガイドラインあったなw見つけたら貼っとこう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:02:24 ID:UawyYQuI
昨日レスしてから初めて>>1から読んできたんだけどさあww
無茶苦茶笑わせてもらいましたwww
>>457さん この運動生理学者?wがどう人なのか知るためにも是非読んでみて下さいww
俺としてはまともに相手すんのも馬鹿らしいけどまあ今日返答来てる分までは・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:26:41 ID:b0xus+9D
15年間100キロ越えを夢見る
30路手前の男性ですが
球速を上げたい場合、投げ込み意外に
何をすればいいんでしょう?
正直どの教えを実行すればいいのか
判断できません!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:27:00 ID:UawyYQuI
>>603>いまのところそういったリスクは確認されてませんが?
いや、だからそれは>>565に書いたじゃん
君の>>31>>558等のレスを見ていると実際には何も体験していないネット生理学者だけあって
技術練習の大変さや大切さが分かってないんじゃないかと思う。とりあえず筋肉量は増やそうでは済まされないんだよ。
野球において動きよりも力を伝えるために「硬くすること」が大切な腹筋や背筋を除いてはね。

>だれもそれについて否定してない。
だれもお前にいってないww

>短距離選手以上に瞬発力を必要とするんだが
意味が分からない。「瞬発力を発揮できる」の間違いか?まさか「発揮できるのなら必要」ってことか?
冗談じゃない。テレビゲームで選手の能力上げるのは簡単かも知れないが。極端なレスはいい加減にして欲しいw
スポーツ科学センターに脳内勤務でもしてれば?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:05:58 ID:UawyYQuI
運動の継続時間短い→瞬発力必要てw 理想だけは高すぎww
彼が野球部なら遅刻しそうでも走らないんだろうか?ww
逆の例でいうと一流選手でもU23代表の駒野は40歳の古田に持久力でも負けたりしてるのにww
一般の野球部が瞬発力上げたいなら瞬発力上げるトレをすればいい。運動継続時間短いからといって瞬発力でスプリンターに
勝とうなんて思わなくてもwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:20:42 ID:OWbj0j7C
僕の野球部は毎日15キロ坂道ダッシュ250メートル20本。50メートル20本。やるんですが15キロ走って意味あるんですか??
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:31:11 ID:+T0Jz1nb
>>607
100キロ!?
100キロ程度もでないのというのは、たぶん、というか確実に投球フォームが悪いのだと思う。
あと15年間ということから、今はもうおっさんになってしまって筋力が衰えてそう。

100キロ超えされすれば良い、のであれば、
高負荷低repでのクイックリフトの筋トレをしまくって、フォーム無視で思いっきり腕を振れば100キロは軽く超えると思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:33:15 ID:+T0Jz1nb
坂道ダッシュ250メートル20本
+
50メートル20本

ってw
休息がどれぐらいあるのかは知らないけど
5本目あたりから100%でのダッシュはできなくて、それからはただのジョグになってるだろ。
無駄だなあw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:53:36 ID:OWbj0j7C
まず最初に15キロ走るのでもうそれでフラフラです。まともにダッシュできません。坂道ダッシュは走ったらジョッグで下まで戻ってすぐスタートなので休息はほとんどなく走りつづけます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:10:00 ID:Oqzpltto
>>2サーキットトレーニングは全身持久力だけでなく筋力、瞬発力など総合的に
体力を高めるトレーニングとして有名ですが?少しもでも持久的なトレするなってんなら別だが。故障者続出だな。
それからハウレットは100mでNZの高校生記録出したよ(陸上専門選手より速い)。ラグビーは筋持久力もいるのにね。

>>487>イチローと陸上の伊東だが、その二人の共通点は、共にウエイトで人並みはずれた筋肉をつけていたということ。
でもイチローってブレイク時は細かったんだよな。そこから7年連続首位打者。

>>595アホww外野守備こそ経験が重要。落下点の瞬時の予測は経験でしか養われないに決まってんじゃん。
プロが落下点で待ってるの何でもないことだと思ってるでしょ。高校野球の地方大会とか見てみろ。もしくは甲子園でもいいが。
そんなことも予測できないなんて君野球どころかスポーツやったことあるか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:46:48 ID:TTTbTWh5
いまどき野球なんて、オッサンやオバハンしか見ねーだろwwwwwwwwwwwwwwww

616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:11:59 ID:rNvr/w2T
あぁヤダヤダ!
なんで同じ野球を愛する者同士罵り合うのかねぇ…。

ここで天国の仰木さんが一喝
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:46:54 ID:exZcbmWA
>>608
>>558は俺じゃないんだがな。
んで、いつか技術練習軽視のような発言したか?

>意味が分からない。「瞬発力を発揮できる」の間違いか?まさか「発揮できるのなら必要」ってことか?
なぜ意味がわからないのかわからないw
いいかい、野球の特性からいって、陸上で言えば短距離よりも投擲に近い特性をもっているんだよ。
よりパワーが必要って書けばよかったのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:53:06 ID:exZcbmWA
>>609
>運動の継続時間短い→瞬発力必要てw
なにがwなんだ?

>彼が野球部なら遅刻しそうでも走らないんだろうか?ww
意味不明。

>逆の例でいうと一流選手でもU23代表の駒野は40歳の古田に持久力でも負けたりしてるのにww
TBSで年末とかにやる番組のことを言ってるんだろうが、一応言っておくと、
あの程度の距離は長距離とは言わないぞ。陸上で言えば、200mの選手がやる程度の練習。まあキツイけどな。
で、これが何なんだろう。

>一般の野球部が瞬発力上げたいなら瞬発力上げるトレをすればいい。
そう。すればいい。で?

>運動継続時間短いからといって瞬発力でスプリンターに勝とうなんて思わなくてもwwww
だれが勝てと?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:54:57 ID:exZcbmWA
>>614
>でもイチローってブレイク時は細かったんだよな。そこから7年連続首位打者。
話の流れは無視した書き込みはやめよう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:58:58 ID:Bsje5XTN
科学的に意味ない練習も気持ちを強くしてくれると思う。みんなで長い距離を走ることによって科学的には意味ないかもしれないけど団結が生まれると思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:09:43 ID:qTPHPGcr
>>608>>609
まあ、ちゃんと話の流れも考えながらレス読んで、的外れな反論するのはやめような。
君はポイントがズレてるんだよ。

それと、別に野球に直接活きると証明されてない練習だろうとやりたければやればいいんだよ。何度も書いてるけど。
ただ、科学的には証明されてませんよ。こういうマイナス効果が出る可能性がありますよって書いてるだけなんだから。
いちいち目くじら立てる必要はない。
あと、トレーニングはどれを取捨選択するかのバランス(好み)の問題だから、0か100かの問題にするのもやめよう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:28:59 ID:RjLtXa85
サーキットトレーニングといえば、
ビリーワグナー先生が大学時代から今でも続けている。らしい。

ウエイト自体は簡単なもので済ますらしい。
(スクワットぐらいか?)
623 :2005/12/16(金) 18:37:49 ID:tfOC+YAw
>>620
そう思う人もいるだろうが、今は思わない人が多いのではないか。
無意味な練習を続ける事でしか精神力や団結力はつかないのか?
そうじゃないでしょ。。。
無意味な練習を長時間するならその時間を
技術系や他の練習に使った方が良いと思うが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:55:23 ID:Bsje5XTN
うちの中学は世間から見て無意味な練習と言うのがありましたけど自分はそう思いません。だって選手はその練習信じてやってるし無意味な練習でもそれは自信につながると思うです。
625 :2005/12/16(金) 19:20:41 ID:tfOC+YAw
誰にレスするわけじゃないが
自分にとって良かった練習や、精神力が強くなったからって
他の人もそう思とは限らないでしょ、当然ながら。
無意味な練習もたまには良いと思うが毎日じゃねぇ・・・。
かえってチームがバラバラになった。
毎日長時間のキツい練習をしたが結局強くなれなかった。
あれだけ練習(無意味な練習含)したのに・・・と
落胆の方が大きかったね・・・参考にはならないか。。。w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:42:58 ID:H7CAudA2
>>617>んで、いつか技術練習軽視のような発言したか?
あ〜何でIDと人格変えるのかなこの人って思ってたら別人っていう設定だったんだ。それでも>>31については認めるんだな。
軽視っつーか大変さ(難しさ)については到底分かってないぽいなw 

>>618>>運動の継続時間短い→瞬発力必要てw >なにがwなんだ?
>>603運動の継続時間が陸上の短距離選手より短い→陸上の短距離選手以上に瞬発力を(発揮できるから)必要とする」
プロ野球選手にいうのならまだしも・・  その君の「発揮できる→必要」っつう思考回路が痛すぎる、ネットやゲームで
育て上げられた机上完璧主義が透けて見えるっていってんだよw でも>>582に噛み付く必要は無かったね。それについては謝る。

>TBSで年末とかにやる番組のことを言ってるんだろうが、一応言っておくと、
君さあ>>300辺りでフォスファゲン系=無酸素運動=乳酸系→乳酸発生とか晒してボコボコにされてたよねw
それはさて置きあれは何mだか忘れたけど(1回400mぐらい?×休息おいて数回)、
有酸素系か乳酸系(少なくともフォスファゲン系ではないw)の繰り返しだったと思うよ。
つまり乳酸除去能力を競うコーナーで遅筋も重要。
んでまず野球選手はフォスファゲン系中心だから乳酸除去能力はほとんど必要ないわけだよね?それは分かる?
で、サッカー選手は有酸素系と乳酸系の繰り返しだよね?
てことは乳酸除去能力がすごく大事になる。てことはどっちに向いてるのか・・・&40歳と23歳・・・

>で、これが何なんだろう。
逆の例でいうとって書いたんだけどちょっと分かりにくかったかな?
君の極端ないい方だと、サッカー選手は持久力(ここでは乳酸除去能力≒全身持久力と遅筋≒筋持久力)で野球選手に絶対に負けない
(負けることがあってはならない)し、別の例でいうと陸上選手もラグビー選手に瞬発力で負けてはならないっていうふうに聞こえるんだけど?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:43:51 ID:H7CAudA2
>>619>話の流れは無視した書き込みはやめよう。
なんで?他のレスに対してもいいたけど分からない或いは答えられないんだったら素直に認めて訂正すればいいのに。

>>621>それと〜
それは分かった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:42:07 ID:OqCWoEMA
>>626
>軽視っつーか大変さ(難しさ)については到底分かってないぽいなw 
だから、それはどのレスのこと?って聞いてるんだよ。

>「発揮できる→必要」っつう思考回路が痛すぎる
そう解釈したのは君なんだが・・・。
野球に最も必要な体力要素はパワーっていうのはさすがに異論無いよな?
なぜここの部分にこんなに突っ込んでくるのか意味がわからん。
変な煽りはいいから、もっと説明の部分を書いてくれないか?

>君さあ>>300辺りでフォスファゲン系=無酸素運動=乳酸系→乳酸発生とか晒してボコボコにされてたよねw
たぶん逆と勘違いしてるぞ。
フォスファゲンを理解できずにレスしてたやつに懸命に説明してたほうが俺だ。>>300は俺じゃない。
629続き:2005/12/16(金) 20:56:10 ID:OqCWoEMA
>>626
>それはさて置きあれは何mだか忘れたけど(1回400mぐらい?×休息おいて数回)
200m。本数は4・5本くらいじゃなかったか?
あの番組内では運動時間は長いが、実際はたいした距離走ってない。
このくらいの距離で競争するとなると、単純に乳酸除去だけでなく、スピードもかなり重要。

>つまり乳酸除去能力を競うコーナーで遅筋も重要
乳酸除去能力の優劣を決めるのは心肺機能であって、遅筋は関係ない。
遅筋自体が乳酸除去能力を持ってるわけじゃない。

>で、サッカー選手は有酸素系と乳酸系の繰り返しだよね?
サッカーは瞬発力も重要。つまり、全ての体力要素がバランスよく必要なので、どれかに特化した体を持ってるわけじゃない。

>てことは乳酸除去能力がすごく大事になる。てことはどっちに向いてるのか・・・&40歳と23歳・・・
古田が駒野よりもこの種目に優れていただけだろ。これは個人の問題。競技特性とはまったく別の話。
それとも、古田=野球の競技特性で、駒野=サッカーの競技特性なのか?話が極端すぎ。
630続き2:2005/12/16(金) 21:06:50 ID:OqCWoEMA
>>626
>君の極端ないい方だと、サッカー選手は持久力(ここでは乳酸除去能力≒全身持久力と遅筋≒筋持久力)で野球選手に絶対に負けない
>(負けることがあってはならない)し、別の例でいうと陸上選手もラグビー選手に瞬発力で負けてはならないっていうふうに聞こえるんだけど
だから、君はまったく話の流れが理解できてない。
競技特性と、実際の選手個人の能力は全くの別物。分けて考えないといけない。
それとも、競技特性っていうのがわからないのか?

競技特性ってのは、”体力要素のみをピックアップして”、「こういう動きが多いですよ」
「なのでこういう体力要素をもってる人が向いてますよ」っていうこと。
サッカー選手はこういう選手です、野球選手ですっていうのを言ってるわけじゃない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:16:06 ID:OqCWoEMA
訂正
>>629
どれかに特化した体を”持ってる”わけじゃない→どれかに特化した体を”持てる”わけじゃない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:21:52 ID:+Q/kpD3o
科学豚が復活してるなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:44:39 ID:p/JYLmlK
科学豚の>>262に対する>>265>>266のレス、まるで小学生並の知能しか
もってないだろう。っていうかこいつ坂井輝久だろw
626さん、科学豚にかまってる時間もったいないよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:54:00 ID:H7QXYwJO
粘着傲慢スポーツ科学専門学校生まだいるのかよ。相当暇なんだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:02:18 ID:OqCWoEMA
>>632>>633>>634
なんだなんだw
今までも散々レスしてきたのに、ここにきて突如こういった類の煽りが出てきたなw
同一人物か!?まあ煽りはどうでもいいかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:16:43 ID:p/JYLmlK
と、煽りだけが取り柄の科学豚が申しております。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:07:06 ID:u1TtPTYV
お前ら野球やる以前に人間性をどうにかしろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:09:12 ID:NOExdXWS
ところでオフのトレって具体的に何が有効なの?
特にウェイト系のメニュー詳しい人、教えてくらさい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:32:53 ID:wedbhdVS
>>638
君のウエイトの熟練度や、一人でやるのか複数なのか、専門的に指導できるコーチがいるか、設備がどうか等による。
正直、これがいいと一概に言えるものではない。
が、基本的には、大胸筋・広背筋・大腿、大臀部を中心に全身を鍛える。
オフの時期は筋肥大するように、1RMの70%程度で10回前後、4セット前後が一般的だろうな。

一番大事なことは、専門家に指導してもらうこと。ウエイトはフォームが一番重要。と同時に自分でも解剖学のような基礎から勉強すること。
1500円くらいのトレーニングの本を片手に自分でやろうとすると、まず上手く行かない。
あ、でも民間のフィットネスクラブはやめた方がいいぞ。インストラクターはほぼバイトで、専門的知識はほとんど持ってないから。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:55:01 ID:p+whyvXL
>>628>だから、それはどのレスのこと?って聞いてるんだよ。
自演馬鹿相手に真面目にレスするのもなんだが・・・
>>31そもそも>>25とウェイトのリスクについて話してるのに
>>ウエイトのように一方向への単純なトレーニングで作られた筋肉はそれも乏しい
に対して
>そもそもウエイトで直線的な動きしか鍛えられないのは当たり前。
と開き直り発言。↑これから↓これが大変なのにあっさりと・・・これじゃリスクもヘッタクレも無い
>ウエイトで鍛えた直線的な力を、各競技用の動きに転換させるのが技術練習。
さらには>>603>いまのところそういったリスクは確認されてませんが?
いやだから(>>565)常にリスクは伴うんだよ。常に実際の動きの感覚と相談して慎重にやらないと。それこそが大事なんだから。
そのいい失敗例が井川だよ。

>そう解釈したのは君なんだが・・・。 野球に最も必要な体力要素はパワーっていうのはさすがに異論無いよな?
他の体力要素と比べてってこと?それならどうして短距離選手が出てくるの?短距離選手より瞬発力に特化しているべきって意味だっただろ明らかに。誤魔化そうとしても無駄。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:55:23 ID:iGDOBGtz
やきうはデブがやるものですw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:57:24 ID:p+whyvXL
>たぶん逆と勘違いしてるぞ。
根拠はないけどまず語尾が似てる、それから余裕があるはずなのに煽りが少ない。君の他のレスとは大違いだよ。
それから>>313に学習&悔し紛れレス。まあそれはいいとして

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:27:53 ID:GvDxlNlc
>>257
まるで特殊な学問を学んだみたいな書き方をしないでくれ。
スポーツを指導したり、語ったり(批判等)するんなら少しくらいはかじってるのが当然だと俺は思ってるからな。

簡潔に説明するぞ。
「運動機能に関わる神経が、各筋肉にたくさん繋がっていること。
 それによって、様々な動作が巧みにできること」
これでどうだ?


   こ れ も 相 手 側 か ?


643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:58:30 ID:p+whyvXL
>200m。〜
ソース。スピードも重要っていう走りには見えなかったぞ。
それから他に持久的能力競う種目あった?君がどういおうが知らないけどあの番組の中では明らかに「持久力」っつうコーナーだよね。

>>つまり乳酸除去能力を競うコーナーで遅筋も重要
>乳酸除去能力の優劣を決めるのは心肺機能であって、遅筋は関係ない。
わざとか?>(ここでは乳酸除去能力≒全身持久力と遅筋≒筋持久力)
これ見りゃ乳酸除去能力「と」遅筋って意味だって分かるだろ。
つーか聞いてないし。

>古田が駒野よりもこの種目に優れていただけだろ。これは個人の問題。競技特性とはまったく別の話。
>古田=野球の競技特性で、駒野=サッカーの競技特性なのか?話が極端すぎ。
>だから、君はまったく話の流れが理解できてない。 競技特性と、実際の選手個人の能力は全くの別物。
>それとも、競技特性っていうのがわからないのか?

う〜ん・・・
まずね、競技特性って言葉は今回君が初めて使ったんだよ。
でね、ずっとそのことについて話してたのは事実なんだけど、それと同じ意味のことが初めて使われたのがさっきも使ったけど>>603

>運動の継続時間(競技特性のひとつ)からいって、下手すると陸上の短距離選手以上に瞬発力を必要とする(特化していないといけない)

つまりね君のいう話の流れを簡単に表すと

君   「野球の競技特性からいってもしかすると陸上の短距離選手以上に瞬発力に特化していないといけない(一般野球部とのやりとりの流れから)」

俺   「それはいいすぎ。それぞれの競技の特性に沿って(結果的に)選りすぐられたプロ(一流)選手でもこういった(古田、駒野)逆の例があるんだから。」

君  「個人の能力と競技特性は全くの別物。」

はあ????ってこと。分かる?
追い詰められて話の流れを無茶苦茶(というか自己矛盾w)にしてるのは君の方。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:00:00 ID:p+whyvXL
>「なのでこういう体力要素をもってる人が向いてますよ」
だから向いてない人がさすがにプロ(代表)ではできなないはずでしょ。それからそれは厳密にいうと競技特性に沿った「資質」だと思うが?

>>で、サッカー選手は有酸素系と乳酸系の繰り返しだよね?
>サッカーは瞬発力も重要。
あれ?何かその言い方だと乳酸系じゃ速筋は発揮できないみたいだよ?君やっぱり>>300じゃないの?ww
それから瞬発力も必要なのならむしろ200mだとしてもついてこなきゃいけないってことになるじゃんww

>全ての体力要素がバランスよく必要なので 、どれ>かに特化した体を持てるわけじゃない。
また逃げようとしてるけど要はバランス型。(サッカーの)プロなら望むべくは全てにおいてある程度秀でていなければならないということ。
ほとんどフォスファゲン系の野球選手に乳酸除去能力や酸素運搬能力や筋持久力で負けるのは本来的でないのは明らか。でないと試合ではヘロヘロで話にならない。
それからサッカーに用いられるドーピングの中でEPOや血液ドーピングにどういう効果があるのかは知ってるよね。※ドーピングの種類→競技特性を示す

最後に
どうせまた無理矢理な反論をしてくるんだろうけど俺だってそんなに暇じゃないし悪いけどもう君の相手はできない。
前にもいったけど分からない或いは相手の言うとおりなんだったら素直に認めて訂正できるようになるといいね。
ハッタリの運動生理学なんかよりそれが出来る事の方がすっとかっこいいんだよ?いやマジで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:02:26 ID:p+whyvXL
>>633坂井輝久!?まさかw
それは>>630氏にさすがに失礼。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:18:12 ID:p+whyvXL
572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/15 23:21 ID:???

パナマは絶対に童貞。
絶対にラブホテルにも入ったこと無いよ絶対。
ちゃんとコンドーム買ってからホテル行けよな。
おれからのアドヴァイスだよ(ゲラ





647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:18:46 ID:p+whyvXL
おっと!誤爆スマソ(汗)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:20:16 ID:G9Ft52os
誤爆かも知れんがコンドーム買ってからホテル行くべきかな。
一応ホテルにもあるじゃん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:23:37 ID:wedbhdVS
>>640
まず、ごちゃごちゃ過ぎて読みづらいからもうちょっと整理してくれ。
で、
あっさりとって言われてもねえwいちいち「すっごく大変だけど」って注釈しないといけないのか?

>いやだから(>>565)常にリスクは伴うんだよ。常に実際の動きの感覚と相談して慎重にやらないと。それこそが大事なんだから。
そりゃあ正しくやらなきゃリスクは増すわな。
あと、君は筋肉がすぐ付いてしまう様な書き方をしてるが、実際はそんなこと無いから心配ない。
君風に言うと、神経質になりすぎw
大筋群を中心に全身をある程度バランスよくやってれば極端に筋肉のバランスが崩れることは無い。

>他の体力要素と比べてってこと?それならどうして短距離選手が出てくるの?短距離選手より瞬発力に特化しているべきって意味だっただろ明らかに。誤魔化そうとしても無駄。
そう他の体力要素と比べて。それと競技の特性から言って。
陸上を引き合いに出すのは、フィジカル面を語るときに例えやすいから。これは俺だけじゃなくストレングスコーチやATの人もよくやること。それと、瞬発力というかパワーな。
で、前にも書いたが、野球は陸上で言えば投擲に近いわけよ。跳躍系も近いか。
陸上でも、パワー(でも瞬発力でもいいが)は、「投擲(跳躍)>短距離」なわけ。
だから、短距離以上に必要かもしれないって書いた。どこかおかしいか?どこか誤魔化してるか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:32:07 ID:wedbhdVS
>>642
>根拠はないけどまず語尾が似てる、それから余裕があるはずなのに煽りが少ない。君の他のレスとは大違いだよ。
>それから>>313に学習&悔し紛れレス。まあそれはいいとして
別に俺もコテハンじゃないから信じる信じないは別だが・・・。
俺は終始、野球では長距離はあまり走るべきじゃないというスタンスなのに対して、
例のフォスファゲン知らなかった奴は走るべきという主張。
この点から、どっちが俺かは明白だと思うんだがな。
それに、wwwの付け方はどちらかと言うと君に近いと思うがw

>>260は俺だ。が、それはレスがかみ合ってなかった等々ですでにお前以外の奴とで終わった話なんだがな。
過去レス読んでないのか?それともまた復活させるのか?まさか自称医者じゃないだろうなw
そいえば彼の後輩が来ると言ってたが(まあ十中八九本人だろうが)、どうしたんだろう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:51:27 ID:wedbhdVS
>>643
>ソース。スピードも重要っていう走りには見えなかったぞ。
>それから他に持久的能力競う種目あった?君がどういおうが知らないけどあの番組の中では明らかに「持久力」っつうコーナーだよね。
あれは実質自転車のピスト競技に近いレース展開だからな。終盤までみんなで様子見て、ラストスパート勝負っていうね。
余計にスピード大事ジャンwこんなの容易に想像できるよね?
で、「あの番組の中では」の話であって、実際は対して持久系じゃない。この日本語理解できるよな?
君は自分で判断できないの?それとも200×4本くらいが(実質ダッシュしてるのは50mもないかも)どの程度かわからない?

競技特性って、スポーツのフィジカル面を語るときに絶対使用する超基礎用語なんだけど・・・。
逆に言うと、競技特性もわからずにフィジカル面を語るなよっていうくらいのね。

>君   「野球の競技特性からいってもしかすると陸上の短距離選手以上に瞬発力に特化していないといけない(一般野球部とのやりとりの流れから)」 等のくだりについて
君が理解できてないだけなんだよ。競技特性という用語を知らなきゃ無理も無いか・・・。
いいかい、繰り返すが、競技特性ってのは、その競技でどの体力要素がより重要かってこと。
つまり、フィジカル面限定で話すときに使う用語だから、技術的なことは加味していない。
で、実際の選手ってのは、それに技術要素が絡んでくるんだから(こっちの方が重要)、一概に競技特性に当てはまった選手だけがその競技で活躍できるという単純なものではないんだよ。

じゃあどういう時に競技特性を考える必要があるかというと、フィジカル面の向上を目的としたメニューを考えるときに非常に重要になる。
前にも書いたが、各体力要素を高いレベルでバランス取るのは様々な面から非常に困難だから、どうしても取捨選択する必要がでてくる。
そうした場合に、競技特性に当てはまった項目から優先的にトレする。って感じ。
勉強しなさい。
後、子供とかにこういう競技はこういう特徴を持った人が向いてるよ、って言うときなんかにも使うけど。
わかったかな?どこも矛盾してないんだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:08:36 ID:wedbhdVS
>>644
>だから向いてない人がさすがにプロ(代表)ではできなないはずでしょ。それからそれは厳密にいうと競技特性に沿った「資質」だと思うが?
繰り返すが、技術要素を無視するな。

>あれ?何かその言い方だと乳酸系じゃ速筋は発揮できないみたいだよ?君やっぱり>>300じゃないの?ww
>それから瞬発力も必要なのならむしろ200mだとしてもついてこなきゃいけないってことになるじゃんww
0か100かの議論はやめようっていって、わかったって言わなかったっけ?君。これこそ0か100かだよ。
なんども言うが、体力要素ってのはバランスが難しくて、どれかを特化するか、バランスとるかしか基本的にできないんだよ(よっぽど才能に恵まれれば別だが)。
だから、全部の体力要素が必要なサッカーではどれかに特化して強化することが非常に難しい。
野球のようにパワーに特化はできないから、スピード勝負だってとうぜん負けるケースがあっても全然不思議じゃない。
それと前にも書いたが、厳密に言うと200mダッシュじゃないからな、あれ。

その次の反論も同様。
あれはレース展開からいって、200mダッシュ×数本ではなく、
いかに体力を温存しつつ脱落しないかという競技で、実質のダッシュは数十mだから、あれで体力要素を判断するのは難しいのでは?
陸上の練習のように、各人が各レーンで、ちゃんと200mダッシュを数本やるならわかるが。

で、最後みたいな書き込みされると困るんだよね。
自分の言い分だけはちゃんと書いて去っていく(のか別人になるのかはわからんが)。
俺が反論すれば粘着、反論しなければ言い返せなかったと、どっちに転んでも俺に不利になる。

まあこれだけは言えるよ。フィジカル面を議論したいのなら、その分野の勉強をしよう。
君が理解できないのは、君が上辺の浅い知識しかないからだ。(この部分に関してな。他は知らん)
俺は、基礎的なことしか言っていない。俺の持論などほとんど書いてない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:12:12 ID:wedbhdVS
長文連発スマンかった。

彼はいなくなるようだから、またまったり行きましょうね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:14:12 ID:MPUG366E
誰かが言ってたけどID野球って
データ自体よりも信じる指標として
自信のない選手には効果があったらしい
科学的根拠も時代遅れ?な練習も
自信や精神的支柱の効果も少なくないと思う
プラシーボ効果みたいなw
ゲン担ぎや試合前のカツ丼なんかも・・・

長距離といえば工藤が走り込み・ジョギングをする
根拠としてパートナーの大学教授に聞いてお墨付き貰ったらしい
本人の経験から来る感覚を科学で裏付けするなんて
このスレがマターリする話だなw

バスケのシュート(コントロール)って投げ込み?以外にどんなトレーニングしてるのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:23:48 ID:e9nwH2Kd
ここでリセット!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:17:46 ID:yTYimXk4
科学豚が「まったり」なんていってるぞw
いつも誰かと言い争ってスレ汚ししてる奴が。
まあ2ちゃんでしか活躍の場がないんだろうな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:19:33 ID:xam6lu5+
>>654
たしか、工藤の走りこみは股関節のインナーマッスルを刺激する&可動域を広げる、アウフバウトレーニングと、ランニング(どの程度の強度かはわからん)を
繰り返すんじゃなかったか?
しかも、疲労でランニングの動きが悪くなるとその時点でやめるらしい。悪い動きをインプットさせてはいけないという理由で。
もちろんウエイトもやってる。

ちょっと前にもレスがあった、織田淳太郎著のコーチ論に書いてある。
2,3年前の本だが、今でも極端には変わってないだろうから、参考までに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:34:20 ID:yTYimXk4
>>639
なんだこのアドバイス。他では長文レスするのにもっと
具体的に書いてやれよ。専門家に指導してもらう奴が
こんなところに質問してくるかよ。
安い本はダメなんて、お前、以前解剖学の専門書読めって
言われてたよなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:37:16 ID:yTYimXk4
>>638
http://blog.livedoor.jp/bb_easy_consultant/
これなんておもしろいぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:04:12 ID:p+whyvXL
ごめん。最後少しだけいわして。

>あっさりとって言われてもねえw
いや流れを見てくれよ。流れを。

>フィジカル面限定で話すときに使う用語だから、技術的なことは加味していない。
そんなことは分かりきってる。俺はずーっとフィジカルのことをいってるんだよ。瞬発力云々から始まった話の方では。

>実際の選手ってのは、それに技術要素が絡んでくるんだから(こっちの方が重要)
ああそういうことを言いたかったの。何でフィジカル、技術云々が出てくるのかと思ったら・・・
でも俺がしてるのは必要最低条件の話。野球に全身持久力はいらない。一方サッカーはいる(ないと話にならない)てこと。
それから本題じゃないけどプロになるには野球(野手)は肉体的資質がかなり鍵を握る。
っってゆ〜か〜、>>603ではっきりくっきり
>陸上の短距離選手以上に瞬発力を必要とする
て書いてあるじゃん。「必要とする」って書いてあるじゃん。
「重要」じゃなくて「必要とする」って書いてあるじゃん。
これはどう考えても陸上選手より瞬発力を必要とするって意味だろ。
つまりはサッカー選手は一定の持久力を「必要とする」ってことだ。
「その方が向いてる」とか「重要」じゃなくて「必要」って君がいったんだよ。
何にも矛盾は崩れてない。わかったかな?

>持久系じゃない。君は自分で判断できないの?
それは主観が入り込んでくるだろってことだよ。全身持久力が大事なのは明らかなんだし。
あの番組では「持久力」扱いだったってこと。

>(実質ダッシュしてるのは50mもないかも)
それは作戦次第でどうにでもなると思うが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:09:05 ID:p+whyvXL
あとできれば200っていうソースもよろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:15:59 ID:p+whyvXL
君   「野球の競技特性からいってもしかすると陸上の短距離選手以上に瞬発力に特化していないといけない」

俺  「それはいいすぎ。それぞれの競技の特性(最低条件)に沿って(結果的に)選りすぐられたプロ(一流)選手でもこういった(古田、駒野)逆の例があるんだから。」

君  「個人の能力と競技特性は全くの別物。」


ま、とりあえず「全くの」てのはおかしいしな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:18:12 ID:MKRuh590
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:43:37 ID:yTYimXk4
>>661
あれは400だったよ。科学豚があんなの200の練習程度って
断言してしまったから、あとに引けなくなったんだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:47:38 ID:p+whyvXL
>>664へぇ〜
まあ今他レスで情報待ちなんだけど

666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:51:29 ID:yTYimXk4
>>645
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:12:00 ID:7aar0ZsZ
ヨーロッパなら十分金あるだろ。
普及してないのは純粋に魅力が無いからだ。


科学豚は他スレでこんなこと言ってる奴ですから
ね、坂井でしょw

667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:52:23 ID:p+whyvXL
つーか考えてみると
サッカーの場合持久力に関しては「運動量」っつう直接的なパフォーマンスになるよな。
駒野がどういうタイプの選手だったかは知らないが・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:53:46 ID:p+whyvXL
>>666もう困ります〜
無理強いしないで下さ〜いw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:17:44 ID:eXIeYo9s
>>667

6 :ナナシマさん :2005/05/18(水) 09:52:51 ID:???
左駒野(←運動量豊富)、中は森崎(←双子兄 )、青木(←こいつが三番目に不安)
http://www.alles.or.jp/~manami/consa/watch01/other010325.html

くまおまさん
なるほど、明神、駒野、伊東は超人的スタミナ枠か!
明神、駒野、伊東はとりあえず運動量が落ちないですからね。
http://cocoa12.air-nifty.com/salon_de_cocoa/2004/11/post_11.html

駒野と今野の運動量とセンスは気になるね。
駒野も、ぜひ代表で試してほしい選手の1人です。
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=kazugoal&tno=10

サイドは右に駒野友一、左に服部公太。サイドの2人は運動量もあり....
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200405/at00000659.html

石川は細いくせに倒れないし、大久保の個人技は今のところ一番通用する。
駒野の運動量は異常ですし、山瀬はちょっとかぶってたような・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.page.sannet.ne.jp/kirin14consa/keijiban2.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:31:47 ID:V3EVZ/ao
野球は試合中ベンチで休めるなんて言ってる奴、馬鹿じゃないの?
瞬発系のスポーツはみんなそうだろうが。陸上の短距離なんて予選、
準決、決勝と座って休んでるだろ。勿論守備もあるけど、打席が4回
まわるとして、4試合あるって考えられないんだろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:01:26 ID:pSMfLwQo
200じゃなくて400だし駒野が負けたのは三浦貴
古田は真っ先に脱落しますた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:29:12 ID:kXBb8c8v
時代遅れじゃなくて必要とされてないの間違いだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:56:10 ID:XamtUwO6
>>658
具体的に書けないものは書けない。
何度か言ってるが、個人の能力や経験、環境によってメニューはまちまちなんだよ。
具体的に書けるのであれば、君が書けばいい。

それと、俺がいつ読めって言われた?言ったことは何度かあるが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:07:11 ID:XamtUwO6
>>660
>いや流れを見てくれよ。流れを。
フィジカル面の話をしてるんだから、技術面はどうしたってさらっと書かざるを得ないだろ。
それのどこが技術軽視なんだ?

>そんなことは分かりきってる。俺はずーっとフィジカルのことをいってるんだよ。瞬発力云々から始まった話の方では。
わかってないから言ってるんだよ。わかってたら、古田と駒野の話など出ない。

それと、どこも矛盾してないんだよ。まだわからないかい?
競技特性と実際のプロ選手の能力は、必ずしも一致しないんだよ。(全くってのは言いすぎだったな、すまん)
技術を加味してないからね。
ましてや、古田と駒野だけで判断できるわけないだろ?(前にも書いたが)
個人個人で比較すれば、サッカー選手より持久力に優れた野球選手がいたって、野球選手より瞬発力に優れたサッカー選手だっているだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:12:49 ID:XamtUwO6
>>671
すまん、200mコースを2周の400だったな。

ただ、大事なのは、自転車のピスト競技のように非常にスピードが重要だということ。
もう一つは、オープンレーンで行うために、純粋な実力は反映しづらいということ。

ちゃんとレーンを設けて、400mダッシュを数本というやり方でやれば、
違う結果になる可能性もある。
あの種目だけで野球はサッカーはと議論するのは無理がある。

三浦貴の身体能力がずば抜けてるのは確かだろうけどなw
2軍でくすぶってるくらいなら別のマイナー競技に転向してほしいと個人的には思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:14:49 ID:XamtUwO6
>>670
休めるのは確かだろ。バスケやサッカーに比べれば。
だからといって、別に野球が劣るとかそういうことに繋がるわけじゃないんだから、そんなに目くじら立てるなよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:39:57 ID:V2v3c4M3
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:48:17 ID:LAUcD39d
野球の間の良さが分からないと
野球の本当の面白さは分からない。

特に、メジャーのプレーオフの試合終盤の1球の間はたまらん。
パのプレーオフもそこそこ緊張感があって面白かった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:40:52 ID:eXIeYo9s
>>677何回いってんだよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:03:36 ID:ifEDZnyY
野球の間というものが楽しめない又はわからない奴は、読書の際に、作家の想いを行間から読み取れないDQN。
野球は文学だよ…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:04:37 ID:V3PWXcqc
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:34:48 ID:ifEDZnyY
>>677
>>681
IDがV2からV3に。
V9まで頑張れ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:44:01 ID:V3PWXcqc
>野球の間というものが楽しめない又はわからない奴は、読書の際に、作家の想いを行間から読み取れないDQN。
野球は文学だよ…。
ぷっ(笑)気取ってるくせにお前はピザデブなんだろ♪ドンマイケル♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:46:52 ID:d4sLpW9X
>>683
やぁ ヒッキー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:54:11 ID:V3PWXcqc
↑自爆
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:25:32 ID:daEsWNji
>>682
スゲー!
狙ってたのかw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:44:29 ID:V3EVZ/ao
>>673
誰かと神経の話ししてるとき、解剖学の専門書くらい読めっていわれてるぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:54:29 ID:L3uDixi0
>>687
蒸し返すなバカ。空気読めや。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:55:51 ID:V3EVZ/ao
>>676
だからサッカーやバスケと違って野球は瞬発系のスポーツだろうに。
>>666のようなこと書いてるから野球蔑視と思われるんだよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:02:37 ID:6J1xls1U
だからね。ほんとに時代遅れのトレーニングっていうのは、

今日誰かが怪我したのは全員がたるんでるからだ。
全員でウサギ飛び30周!とかそういうやつだろ?

今ごろねーだろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:08:36 ID:L3uDixi0
いや、わからんぞw
裸ランニングや熱中症で子供を殺すくらいだからw
692 :2005/12/18(日) 23:18:57 ID:IFH40mGU
>>678
だから何?
各スポーツによって間が違うのは当たり前。
野球のその間が、かったるくなったり飽きたり
嫌いになって離れる人もいる。
自分の考えを基準にしないように・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:58:17 ID:7o3zFqWi
>>692は読解力がない。
>>680の意見のサンプルみたいな奴だw
694 :2005/12/19(月) 02:16:53 ID:mFSj6VMD
>>693
だから何だ?ろくにやった事もないのだろう...。
かってに分かった気になってる奴は痛いのだが・・・w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:50:25 ID:/lvXehnl
論破されそうになると、『どうせお前は○○だろw』と必死に話をそらそうとする奴がどこにでもいるな…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:29:04 ID:HQ4Ap4Eb
結局科学豚は安置野球豚でしたかw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:26:37 ID:qSHMWZRM
>>650
自称医者だけどw最近やりあっている>>642は俺じゃないぞ。
まあ>>300も君じゃないと思うけどね。
後輩にはやんわり断られましたw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:56:37 ID:MbBk0q3a
>>696
アンチはアンチだが、批判してるだけで、嫌いなわけじゃない。
俺は、野球界はもっと真剣に選手育成とか、スポーツ振興・普及に尽力してほしいと思ってる。
>>697
久しぶりw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:19:28 ID:WAIglDS6
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:10:29 ID:R8nquIXb
700ゲットなら、うさぎ跳びでグラウンド10周
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:56:26 ID:VBYBAAEQ
未だに古タイヤ引かせてる馬鹿学校が甲子園に出れるんだよな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:51:08 ID:9wGAKWJ7
>>698
やっぱり安置かw
古田に負けた駒野w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:46:17 ID:zt6V0Abi
>>701
おまえは馬鹿。

古タイヤは大変に効果がある。
この種のスポーツローディングは他に、
チューブ、パラシュート、逆上がり、ソリ引き、トレッドミルなどなど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:24:11 ID:PItiwCEB
今日オマエが風邪ひいたのは全員がたるんでいるからだあ!
今からグラウンド50周!
一人でも落伍者がでたら、そこから50周やりなおしだあ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:15:43 ID:4cfBdLTI
時代錯誤なのはここの連中(スレ立てた香具師とか)だと思うが。
706 :2005/12/20(火) 22:24:07 ID:+/jI0TIC
>>703
どうしてもイメージ的には古くさく感じてしまうなぁ・・・w
トレーニングの知識がある指導者だったらいいけど。
今だに古くさいやり方や(悪いとは言わない)、
ただやみくもにやっている所もあるんじゃないの?
チューブ使ったりは色々なスポーツでもやってるしね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:30 ID:QZmLLPc0
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:42:25 ID:mxq5xckl
団塊の世代はソレっぽいな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:47:43 ID:hQnJmSGW
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:19:27 ID:pxi99Ygi
このスレで実際に野球やったことある奴
どのくらいいる?(遊びでじゃなくて真剣に)
それと実際に現場で監督・コーチしてる奴いる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:45:14 ID:ku3v0sgu
>>706
タイヤ引きも効果が高いが
タイヤ押しも効果が高いよ。
NFLではコーチバディと呼ばれてる種目と似ている。

でも、やってる姿はとても時代遅れで間抜けなんだな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:45:21 ID:Mb2s1stZ
電話帳真っ二つにするとか
花束を食べるとか
ロープでバスを引くとか、

そっちのほうがいいんじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:13:27 ID:lx5fkI9s
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:00:42 ID:PlTR08dT
親の学校の野球部は、厳しくなかったけど、俺が夜遅くまですぶりさせられた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:49:06 ID:OjeUXKuE
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:30:09 ID:DEk40Jis
俺の野球のすぶり部は、親いなかったけど、学校が夜遅くまで厳しくさせられた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:33:36 ID:hlqywbld
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:32:05 ID:VMmyCnjG
('A`)モウイイヨ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:11:05 ID:iW+TtqL3
それよか、今の時期の冬場の筋トレは何をやっていますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:35:37 ID:zoPXPbAd
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、


721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:17:59 ID:vS6kf0TI
>>719
こんなとこで聞くなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:16:02 ID:HD7Z+neQ
1日or2日置きにマシーントレと
フリーウエイトを交互にやっとけ。

マシーンは安全性が高く、思い切った重量に挑戦でき、筋力UP。
フリーウエイトは筋力のほかに、スタビリティ(安定)とバランス感覚が同時に鍛えられ
スポーツ選手は絶対にする必要がある。

筋トレだけでは筋力UPはするけど、パワーアップしないので
スピードトレとパワートレを忘れないでね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:37:16 ID:I/P341O0
筋トレするには食事も大事だな

炭水化物は控えて、肉と野菜をたくさん食べる
特に野菜や果物は重要。K1ファイターも筋肉の維持のためオレンジジュースや
バナナたたくさん採取するそうだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:09:25 ID:xHtEUxCA
K1はステロイドも獲ってそうw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:06:10 ID:r8YEEr7+
デブでもできるのにトレーニングって必要あるのかw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:00:22 ID:WJHWtaav
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:19:04 ID:xx7TzV2A
エドくんには必要ないぞ>>725
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:26:26 ID:JZjHO4dY
野球はダサいしオヤジ臭いので勘弁してください

729omikuji:2006/01/01(日) 11:04:48 ID:yaX6DzsY
omikuji?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:45:32 ID:U8elnOLa
筋肉番付とか見てると、サッカー選手とかの方が全然ダメダメだった気がするんだけど…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:38:47 ID:fLMmKR10
>>730 瞬間的な力なら野球の方が圧倒的だと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:51:34 ID:LB4kgeih
野球選手はシーズン終わって大分経って秋季キャンプで体鍛えてる
状態、サッカーはシーズン終了直後で消耗してる状態、という差もある
かも?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:33:06 ID:x6MZdWBB
それにしては一昨年?の森崎は酷かった希ガス。まあ人選もあるかもだけど…。
それでも去年巨人の三浦貴(巨人)や今年の森谷(楽天?)みたいに、
身体能力タカスでも野球は…なのが実情なんだよな。そう言う人って結構居るよね。
身体能力が成績になかなか繋がらないのがまた面白いんだけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:30:33 ID:/i1MU8PG
>>730
それに関してのやり取りは散々ガイシュツ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:38:05 ID:kOdN12YA
ま、野球選手が単なるデブではないのは明らかだな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:02:04 ID:LggfmvCE
速筋が多いと
デブりやすいからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:07:22 ID:sAhy7P7o
三浦と森谷はまだ開花してないだけなキガス
三浦は投手だったしね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:38:04 ID:NxfTk39u
確か緒方(広島)に危険球当ててイップスになったんだっけか。<三浦貴
森谷はアレだ、一番不得意なのが野球かな…。 ('A`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:03:29 ID:7JlFO2cF
でも日本人には太っているけど足の速い野球選手ってあまりいないよね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:20:11 ID:NxfTk39u
走り出しは遅いけど、加速付いたら速いのとかはいたけどな。広沢(元阪神)とか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:30:08 ID:7JlFO2cF
そういえば、ヤクルトに決まった早大の武内は、打ってからの一塁までの到達時間が短いらしいね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:46:32 ID:8maLo3X4
>>739
そもそも世界中でもそんなにいないだろw
デブの俊足はw

100m13秒程度のプチ俊足ならゴロゴロいるだろうが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:57:32 ID:7JlFO2cF
アメフトって結構いると聞くが…?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:59:54 ID:8maLo3X4
>>743
筋肉じゃなくてか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:19:10 ID:gZ4l/6i1
何か普通のデブ(所謂ピザデブ)と野球のデブ(そう見えるだけ)を一緒くたに考えてる香具師が居るな。
去年の明徳義塾のおかわり君(中田。超デブ)も実は足が速かったってスポ新に出てたぞ。確か50m6秒台。
まあ正確な測定だともう少しタイムは落ちるだろうが、それでも大した物だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:24:46 ID:8maLo3X4
>>745
>何か普通のデブ(所謂ピザデブ)と野球のデブ(そう見えるだけ)を一緒くたに考えてる香具師が居るな。
同意。

ただ、50m6秒台なんてゴロゴロいて、俊足の部類には入らないが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:41:08 ID:CJlYxvq1
いやいや一般の部類の話じゃね?スポ選手としては普通だけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:42:05 ID:CJlYxvq1
後、明徳の中田は50m6秒3。そういや西武のおかわりもそこそこ速かったな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:58:18 ID:7hGMynat
こうして見てみると、いかに野球選手が正しいトレーニングしてるか分かるな。時代遅れなのはスレ立てたやつとアンチぐらいw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:30:46 ID:bQSwSK0O
>>749
???
どこを見ればそう思えるんだかw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:02:04 ID:O2hOSeM1
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:29:35 ID:CVXZW49W
素振りはボビーが否定してるけどなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:45:16 ID:2uqst7/U
1番いいんだがな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:12:19 ID:KoY+/t9f
そんなことない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:53:16 ID:TI0XnnoQ
素振りは架空の理想のフォームに近づけようとして行うものだからな。
日本の理想のフォームってまさに短距離打者のそれそのものだから、
結局、必死こいて素振りして短距離打者に近づこうとしているわけだ。
756栄養士:2006/01/07(土) 23:44:42 ID:xu19wTdo
ホントに食事に気を使うんなら試合前、試合直前、シーズン中、シーズンオフと食事の質を変えてもらいたいね。
まぁ高校生とかの成長期ならあまり神経質でなくてもいいけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:36:36 ID:fYR6bhaH
>>1
>練習中に水を飲んではいけないとか筋力トレーニング
禁止とか言ってたよね。

テレビ中継見てると、プロでも高校野球でも 水分しっかりとってますよ。
野球選手の体見て、筋力トレーニングしてないと思えるかな?

>ダラダラと長い距離を走るトレーニングは、野球に必要な速筋を鍛える
のではなく、長距離に必要な 遅筋を鍛えるトレーニングだよ。

野球選手の太もも見てると長距離走ってるなんて、思えないよね?
正月番組見てればいかに野球選手が瞬発力に優れているか分かるよね。
あなたは30年前の自分の経験しか語れない中年オヤジですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:38:28 ID:O6RkAGzh
水飲まなきゃ駄目って言われるよ
759結論:2006/01/08(日) 20:42:05 ID:t6flQz3s
>>1はバカw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:54:32 ID:iAraCwdP
>>1はエドだからマジレスしても無駄w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:22:41 ID:3FHoB9hT
家の息子リトルリーグで野球やってるけど
やっぱ野球の指導者って考えが古い
冬場はひたすら走りこみそれも長距離
小学生にそんなに走らせて意味があるのかと思う
ボールはほとんど触らない為、冬になると毎年野球が下手になります

762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:33:14 ID:2LpUlH3P
小学生が、冬に硬球投げまくってたら肩イカレるから。体力がついたら技術がより向上する希ガス
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:02:04 ID:ntvCBxNy
冬に球使わないのはイイと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:03:01 ID:VHtarzLS
>>761
だから、何?

あんたはそれで何をしたの?そう思ったなら指導者に毅然と抗議したの?
実行にうつすことなくして親としてここにカキコしても仕方ないと思うぞ。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:51:22 ID:/YDmyIBD
文句だけ言う親。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:17:07 ID:geGDrIII
子を持つ親がこんなとこきちゃいけませんw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:21:14 ID:JD+FXeLH
子供は走らせたほうが良いだろ。球握らせんなんて体にわりぃよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:32:08 ID:zhnhfiji
小学生に長距離が無意味って
じゃあ中学生や高校生になると意味があるようになるんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:27:08 ID:/YDmyIBD
骨格が出来上がってない時にウエイトトレとかさせたらさすがにマズイだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:30:30 ID:7UsuYsBx
>>769
やらせる必要があるかは別にして、
無理な重量持たせ無ければ大丈夫。
もちろん、専門家が正しく指導していればの話だが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:33:17 ID:7UsuYsBx
>>764
もちろん抗議はしたほうがいいんだが、抗議したところで変わるだろうか・・・。
抗議して変わるような柔らかい頭の持ち主なら、最初から抗議されるような練習はさせないだろうし。
ましてや、抗議の後子供が差別されるという危険もある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:26:46 ID:mrvodJ/V
>>771
変わる変わらないは別の話じゃないのかなあ?
納得いかない所に子供預けて心配じゃね?よく平気でいられるじゃん?
抗議して変わらなくて納得いかないなら他へうつすべき
差別なんてもってのほか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:39:49 ID:lh8GXwtI
そこまで言うならエジソンの親みたいに自宅で教えろ。
でもバッセンで親のやり方押し付けられてる、可哀想な子供多々見かけるけどね。自信がないならやめた方が良い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:18:26 ID:m2OibMXJ
小学生はテクニック・バランスの時期。
中学生は持久力の時期。
高校生は筋力の時期。
それ以降は総合力の時期。

小学生に限らず野球選手なら冬は走らせた方が良い。
寒いから投球すると怪我する可能性が出てくる。
軽いキャッチボール程度で十分。

小学生はテクニックとバランスが重要。
神経が発達する時期だから。
指導者がテクニックを教えてくれない、または下手糞なら
親がビデオを撮ってあげて子供と一緒にバッティング/ピッチングフォームを見てあげよう。
子供の好きなプロ野球選手と比較しながら改善するのがやる気も効率も一番良い!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:35:26 ID:IiRGxGu0
小学生に本格的なテクニックを教えてもそれをこなす筋力が足りないから無理。
長距離短距離を含む走り込みの方がまし。
走ることは多くの専門家が言うようにあらゆるスポーツの基本だから。
一番心肺能力が伸びる小学後期から中学期に走りこんで基礎体力をつけて
おかないと乳酸除去能力等が伸びず後々怪我によわい選手になってしまう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:31:27 ID:MF/11RfR
>>751
>親が夜遅くまですぶりさせられた

親が野球の練習してどうするんだよw
777 :2006/01/12(木) 00:31:34 ID:rtFXReKD
ん〜とさ、どういうテクニックの事言ってるのか
具体的に言ってくれません?筋力が無いなら無いなりのやり方あるし
技術は小さい子の方が覚えるの早いよ。センスある子、才能のある子は
直ぐ覚えちゃう。個人差があるんだから、その時その子にあった練習で
やれば良いでしょう、当然無理は禁物だけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:15:15 ID:VtcsNEui
>>777
技術トレが全部だめってわけじゃないいっす。
”本格的”にやるには筋持久力も筋力も精神的な持久力も足りないから、ってだけです。
これから成長期を向かえ心身共に急成長をする小学生には難しいってだけです。


基本的な動きを走攻守投において経験させておく事が需要でそれをマスターする事は求めちゃいけない
ってことです。
成長期前後で体がまるで違うので使う神経系も違ってきちゃうし。
高校生とかで本格的なトレが重要な時期に必要な場所にしっかり神経網を発達させておく事が重要。

技術トレはどの年代でも重要だとおもうっす。だから777さんとは考え方には大差がないとおもうっす。
ただ高校生や大学生レベル(”本格的”な技術とれ。ピッチャーなら低めのコントロールとか)を求めてはいけないって
感じで補足をしたつもりっす。誤解をまねく書き方でごめんなさい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:13:27 ID:hDkrKtRN
サッカーは小〜中時代に技術教えとかないとって言ってるけどね。
何でも技術はその時期に飛躍的に伸びるらしい。フィジカルは後からいくらでも出来るって。

780 :2006/01/12(木) 23:17:37 ID:rtFXReKD
>>778
分かりました、同意です。
小さい頃は、型にはめずに個性を伸ばせるようにして欲しいですね。
もちろん、技術を身につける、(変な癖を付けさせない)事も重要。
が、そのために故障したら本末転倒ですしね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:41:25 ID:dYBoubUd
サッカーのゴールデンエイジ信仰は多くの専門家が疑問の声をあげているけどね。
ジダンが幼少期柔道もやってたように小学生ぐらいまでは複数スポーツをやって
小学生レベルのサッカーではあまり使わない神経網を発達させた方が有益だって
言われている。小学生と大人じゃ使う神経が違うからね。
サッカー関係者のサッカー人口の囲い込みが目的なんじゃないかって言われてるけど?
>>779
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:14:07 ID:NMIt0Z+g
日本は単一の種目「だけ」をやらせる傾向が強いな。その子に何が向いてるのか色んな可能性あるのに。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:45:20 ID:pevo/m0V
とにかく野球の指導者は大半は20年、30年前の指導方法が
いまだにいいと思う連中ばっかだから
自分も中1のとき毎日毎日、持久走ばっかで野球やめたよ
まあ根性がないと言われればそれまでだけど
ただ大学の野球サークルでやった野球は本当にたのしかったよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:05:57 ID:/7qxm3hc
練習はつらくなければ効果がないと
考えているような指導者はどうかと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:16:36 ID:dYBoubUd
>>783
レクリエーションスポーツとしての野球と競技スポーツとしての野球を混同しない?
このスレの全体的な流れからすると心肺機能が伸びる中学生の時期の走りこみは必要。
って流れの気がするが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:22:48 ID:AQ1I/qHY
豚ヤチウの大会なんて何処でやってもガラガラだよ
大阪民国恒久開催でいいんじゃね?あそこは豚ヤチウのメッカだからw


787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:23:55 ID:AQ1I/qHY
野球の先行きは暗いね もう50年後には相撲みたいな位置にいるんじゃないかな


788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:39:08 ID:hiRjwSu6
草野球人口はすごいけどなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:31:55 ID:yqnk6Pi1
>>785
中学の時期が持久的能力向上に向いてるってだけの話で、それが野球のトレとして有効かはまた別の話。

散々がいしゅつだが、有酸素能力を向上させる場合、いくらか長く練習に取り組めたり、怪我のリスクを減らせる可能性はあるが、
反面、筋力を減少させたり、成長期特有のオスグット病なんかのスポーツ障害を患う可能性もある。

大事なことは、正しい知識を持った指導者が、自分なりの哲学と理念をもって指導することである。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:18:01 ID:KpQ5JmLI
じゃあ代替案書いてくれ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:55:19 ID:+0pSPXWL
学校の部活顧問では
789のような知識を持ち
労力を惜しまない情熱と
自分なりの哲学と理念を
持った指導者を要求するのは困難だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:12:03 ID:BnrJEnJu
シニアはいってるけどさ、2日連続5.6時間走らすのってどう思う?

オーバーワークになるんじゃないの・・・?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:50:40 ID:Dq0RGi7L
>>792
それだけじゃ何だか判らん

お前らの理想の指導者って誰?
俺は技術指導なら牛島さん、体力指導なら小山さん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:42:31 ID:bYoYfecd
1日に5〜6時間も走らせるの?
年に1回の行事なら分からんでもないけど
それが毎日なら お か し い。
795@大成:2006/01/15(日) 19:03:19 ID:QwNUHbmy
中学生に効果のあるトレーニングって何ですか?
教えてください
796@大成:2006/01/15(日) 19:11:50 ID:QwNUHbmy
無視ですか・・・・
真面目に聞いているのに_| ̄|○
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:34:33 ID:ccJBqe2X
2ちゃんねらーは批判は得意だな。
798 :2006/01/15(日) 21:53:03 ID:CmHK0NHf
>>795
サーキットトレ。中学野球小僧を買おう。
799 :2006/01/16(月) 00:39:29 ID:BpcKjOOZ
>>795
中学生ってもさ、身体的に個人差があるんだし
そのトレーニングも間違ったやり方だと思ったほど効果ないよ。
具体的にどうしたいのか、どういう目的とか言ってくれないと
アドバイス出来ないと思うし、実際に君を見ないと何とも言えない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:59:34 ID:8J/VBCQC
真面目な厨房は2ちゃんなんてやっちゃいけません。他に質問する所はあるんでしょうが。
801 :2006/01/16(月) 01:51:10 ID:Ekv2sO63
イートトレーニング。
3食をきちっと食べる。練習後コーラとポテチを食べるなら、低脂肪乳とマックチキンにする。
練習のある日は一日で低脂肪乳750mlない日は500mlはのむように。
どうしてもおなかがすいての夜食はスチレッチと自体重によるトレ(腕立て腹筋背筋など)をやったあとに
納豆じゃこご飯。
できるだけ豆類、種子類(ナッツやごま)、野菜類、いも根菜類、きのこ類発酵食品類など多くの食品を食べるように。
好き嫌いをなくすトレーニングも重要。高校野球の寮に入ったら好き嫌いは許されないからね。

中学時代は体がもっとも成長する時期。その時期にしっかり栄養を取っておかないと後々けがに弱い選手になちゃうよ。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:31:49 ID:b0LkcmrB
マックチキンて…。 ('A`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:52:54 ID:I1D+kYWA
>>793
まだ小山信者いるのか・・・。
トンデモ理論で業界から完全に総スカンされてるってのに・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:09:30 ID:J/VtW8im
桜木「メガネ君」

木暮「?」

桜木「…就活が延びたな」

木暮「泣かせるなよ… Fランのくせに…」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:26:26 ID:I1D+kYWA
>>791
指導者育成機関がまったくない野球界じゃ、よっぽど運が良くない限り、
いい指導者にはめぐり合えないでしょうな。
806 :2006/01/16(月) 16:39:43 ID:Ekv2sO63
>>802
えっ。だめなの?マックチキン。もちろん脂質が多いからベストではないけど。
中学生のお小遣いの範囲(低脂肪乳とセットで200円ちょい)中学生の味覚
(揚げ物が好き)栄養学的見地(一応鶏肉とパンでたんぱく質と糖質の補給)
の3点からいいかなってあげたんだけど。
ベストはプロテインとかいろいろあるだろうけど高いし、まずいし。続けるのが難しい。
まわりが炭酸飲料とお菓子を食べてる中一人低脂肪乳にプロテイン溶かして飲む
中学生ってかわいそうだなって。
マックチキンが主食なら問題だけどポテチやチョコレートよりぜんぜんましだと思うし。
練習後のおやつなら脂質の高さも許容の範囲内では?低脂肪乳で脂質を減らしてるわけだし。

サプリメントやプロテインはものによっては肝臓に負担をかけるし、吸収しやすいものは
中学生から常用すると人間本来の消化吸収能力の発達を阻害する可能性がある。それに正しい
食生活習慣をつける意味でもあまり使いたくないし。

ベストではないけど続けやすいセカンドベストって感じだと思ったわけです。
マックが近くになければメンチカツなりにかえてもいいけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:45:12 ID:I1D+kYWA
>>806
普通は鮭おにぎりと柑橘系の100%ジュースとかだろw
ウエイトしてるわけでもないんだからそれほどたんぱく質を重視してもしょうがない。
マックとかのファーストフードは、栄養の吸収を妨げるリン酸が大量に入ってるんだが、そこら辺は無視?
君の言い分は、ルックスなら山田花子よりは森三中の方がマシだよって言ってるようなもんだぞw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:53:31 ID:vDVLmLUa
>>653
よく言ったwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:07:45 ID:GGEhuROV
>>806
マクドナルド関係者必死だな。w
810 :2006/01/16(月) 17:42:15 ID:Ekv2sO63
自分の中学時代は部活帰りに鮭おにぎりと柑橘系ジュースじゃ物足りなかったし
周りとの関係で食べずらかったからね。ひとりだけいい子ちゃんみたいで。
中学生って高校生よりもたんぱく質が必要な時期だしああいう油っぽいものを
欲してなかった?自分が中学時代貴重なお小遣いのおやつに鮭おにぎりと柑橘系
ジュースに使いたくないなって思いがあったからさ。
外見の話でいえば巨乳をもみしだく目的だけなら森三中の方がましって考えで。
(たんぱく質摂取の目的)
ちなみにマック関係者ではありません。マックではマックチキン単品1つしか買わない
お客は実はマックの利益にはならない。利益率の高いソフトドリンクとポテトで儲けている
から。客数を増やすためにサービスとして置いているもしくは客単価をあげるサイドメニュー
としておいている要素が高い。


ところでコンビ二のおにぎりにはリン酸は入ってないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:26:16 ID:I1D+kYWA
>>810
いやだからねw
どうせレスするなら、森三中みたいなまだマシっていうレベルじゃなくて、
せめてメグミとか小池栄子にしようやって話だよw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:38:15 ID:r8lt7r8R
たとえが面白いなw

今出ているのヴァーサス、ってあのナンバーの後追い雑誌だっけ、
に加圧トレーニングの記事が載っているらしいが誰か読んだ?
小山氏の理論みたいにトンデモなのだろうか、あれも。
813 :2006/01/16(月) 19:43:31 ID:Ekv2sO63
>>811
了解。こっちは日常的にメグミや小池栄子レベルの胸はなかなか現実的に難しい人向け。
でも森三中レベルにはクラスにいっからできるかもって人向けかな。

でもまじめに答えるならやっぱりメグミの方がいいよね。
というわけでおにぎりと柑橘系100%ジュースという事で。
814 :2006/01/17(火) 00:23:27 ID:8xfPMGVv
野球は、時代遅れの巨乳論争を今でもしている
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:36:38 ID:vHBMC9Wv
>>812
加圧もまだ様子見って段階だな。
ミーハーなスポーツクラブなんかは食いついてるが、
専門家集団であるNSCAジャパン(全米ストレングス&コンディショニング協会日本支部)はまだ懐疑的。
816 :2006/01/17(火) 23:42:26 ID:8xfPMGVv
ただ筋肉を増やしたいビルダー系の人にはいいんでないか?
ただインナーやバランス等だだ筋量を増やしたいのではない野球選手
にはあまり向いてないのかもしれないね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:47:27 ID:qS4mOxXh
>>815
あんまり知ったかこくなよw石井教授は加圧トレーニングの研究に力いれてるぞ。
現在理事職を退任しているといっても何らかの関わりは持ってるだろ。
CPT取るのに実技試験課してなかった所が専門家集団てw
日本はトレナー自体がまだ時代遅れなんだよ。
818 :2006/01/18(水) 00:27:10 ID:/H1nvvsh
トレーナーって怪我をした選手のケアが役職じゃなかったっけ?
どうでもいいけど。加圧はどちらかというとストレングスやコンディショニング
部門だから専門分野全然違うと思うんだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:10:33 ID:ZSNcekAe
>>818
いや、ただCSCSじゃなく、いいかげんな奴もNSCAにはいるよって
事で、加圧と絡めたわけじゃありません。誤解を生んでスマソ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:49:48 ID:zrqPtTae
>>817
NSCA内でも懐疑的な意見が多いらしい。
石井氏だって、あれは個人として発表してる理論であって、NSCAとして発表してるわけじゃないからな。
俺が以前参加したNSCAの実技講習のときのコーチも否定的だった。

>CPT取るのに実技試験課してなかった所が専門家集団てw
資格者じゃなくて、役員として構成してる人達のことを言ったんだよ、俺は。
スポーツ関係の各大学の教授・助教授や大手企業の重役等が名を連ねているんだから、国内では屈指の専門家集団であることは間違いないだろ。
確かに資格を取った連中の中にはろくに実技できないような奴も結構いるが、
試験は今後実技アリになったんだから、それもだんだん減ってくだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:58:47 ID:zrqPtTae
>>819
俺は>>818じゃないが、>>819の意味がさっぱりわからんのだが・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:48:04 ID:tyJjyn5G
ガキ向けなのに結構本格的w
http://kids.giants.jp/study_baseball/training/index.html

プロはやっぱ違うよね〜。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:07:02 ID:ZSNcekAe
>>821
俺が言いたかったのはNSCAはいい加減に資格を与えてるよって
ことで。加圧はストレングス&コンディショニングだよって818さんが
いうのでトレーナーと加圧の話は全く別だって言いたかった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:32:41 ID:ZSNcekAe
>>820
スポーツ関係の各大学の教授・助教授や大手企業の重役等は専門家と
思えないけどな俺は(石井教授は例外として)。
彼らは腰掛けに過ぎないし、トレーニングと権威、学歴とは無関係だと
思うからな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:24:53 ID:/YblAKwh
阪神が辻本を巧く育てれば
プロの(米国流)科学トレーニングの評価アップして
これからは高校生がプロに指導してもらって欲しい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:35:52 ID:9qG8wfvp
>>823
S&Cの話をしてるときに、トレーナーと書いてしまったのがミスってことだね?

>>824
教授というのはメチャメチャ専門家だと思うんだが。
じゃなきゃ教授ってなんだ?
君の中では、S&Cの専門家じゃないと専門家にはならないのか?
ってことは、例えば栄養学博士は専門家じゃないってことか?
生理学を研究してる教授は専門家じゃないと?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:48:28 ID:igitGyfK
>>826
いや、だからねS&Cの話は石井教授が加圧の研究をしているよって所で
一段落で、トレーナーの話はNSCAがいい加減に資格を与えてるよって
ことで全く別の話。

>君の中では、S&Cの専門家じゃないと専門家にはならないのか?
ってことは、例えば栄養学博士は専門家じゃないってことか?
生理学を研究してる教授は専門家じゃないと?

そんなツッコミされたら「専門家」だよって答えるしかないよなw
2ちゃんだと思って適当に書いて悪かったな。
そうじゃなくてね、各大学の教授・助教授や大手企業の重役等の奴らは
NSCAのような専門学校みたいな所は名義貸しに過ぎないよって事。
それをもって専門家集団というのはおかしいぞって。
だいたいにして教授なんて、人を押しのけてまでって人がほとんどなんだから
人間性には疑問を持つね。他にも信頼できる専門家は沢山いるのにわざわざ
一流どころを役員にすえる見栄がいやらしい。NPOのくせにやたら登録・受験料
が高いのはそのせいだと思うぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:07:26 ID:26sPjzp5
科学豚また始まったかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:23:44 ID:MfDOIVEN
ランニングさせまくりってのはどうかと思うよ。

シニアやヤングやボーイズでは走らすみたいだけど。

連続して走らせるとオーバーワークになるっつうのw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:32:16 ID:9wQhvG32
>>827
一段落したなら、見てるほうにわかりやすい様に、段落分けしましょう。

君、NSCAがよっぽどお嫌いなようでw
もしかして、今年CPTのレポート提出で落とされたクチ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:37:51 ID:ME/XOvkf
野球=時代遅れで爺臭い豚の双六www

 野 球 ヲ タ み じ め  アーッハッハッハッハw ギャハハハハー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:02:24 ID:lOvteKJS
科学豚は煽りだけの典型的2ちゃんネラー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:37:50 ID:1866A823
>>830
君の疑問符には本当に意味がないな。そんな事ここで聞いてもどんな風にでも
答えられるぞw
煽りにマジレスすると俺はNSCAを貶してるんだよ。CPT取ったって世間的
認知度なんて全くないから。そんな資格取りたくもありません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:01:21 ID:9wQhvG32
>>833
>CPT取ったって世間的認知度なんて全くないから。そんな資格取りたくもありません。
そうは言っても、プロ野球やJのストレングス系の募集かけるときは持ってると優遇されるし、
それは多くの治療院やスポーツクラブなんかでも同様。
一般人には、元々はアメリカの資格と言えば印象が全然違う。

もちろん大事なのはその後の本人の実力だが。

もってても全く意味が無いなんてことは無い。
持ってないよりは、活用次第で武器になる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:30:36 ID:qiuDmOYB
ふーん、結局加圧は専門家の中でも疑問視する人がいるというのはわかったが、
どんな点が疑問視されているんだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:33:46 ID:1QRefudh
>>835
まだ研究や議論が不十分ってことだろ。
一般の人は、物事をすぐに真に受けすぎなんだよ。
新しい理論は、いろんな研究データが出揃って、理論的に確立されるまで待たないと。
それが結果的に正しいかどうかは別にしてね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:10:40 ID:1FPiUVEn
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:19:17 ID:9qHn9OLZ
部員だけでなく親までに素振りさせる監督がいるのですか。凄いですね。
まず日本語を学びましょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:29:29 ID:VrCtbEDt
半年ロムれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:29:39 ID:1lLpLZOT
夜中に素振りするなら
早朝に学校で一人ティーだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:56:39 ID:+blP7v/M
裸でランニングもいいかも
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:00:39 ID:P3ouHuDl
精神力は間違いなく鍛えられるな。
もし警察につかまらなかったら、「運」もつくかもw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:00:43 ID:bmBhbWz5
全然人気ないんだが・・・・

844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:52:47 ID:HDtRVzy2
野球が広まらないのは、貧困により道具がそろえられないという「神話」に
逃げたい野球豚が多いけど、
単に野球が面白くないから普及しないだけ。以上。


845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:29:54 ID:XeMpc/Ee
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:42:55 ID:ZFwU7+EC
このスレってアンチ野球のスレじゃないよな?アンチ非科学なだけで
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:17:08 ID:wnR+Pv4J
あげ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:05:49 ID:iQNVkaBo
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:45:20 ID:qq7j64j6
漏れが親なら喜んで素振りするよ。でも本当はピッチングの方がいいな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:11:11 ID:gH4r6/J3
>>846
科学を否定する意味がわからないよなw
SFと科学の区別が出来てないw
たまに化学って書く奴もいるしw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:16:20 ID:iQNVkaBo
と、低学歴2ちゃんねらーがほえてます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:08:14 ID:y01bf30O
野球はかす
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:23:18 ID:HwBhOUtx
薬漬け
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 05:26:31 ID:Z5s6PcdE
野球って突っ立ってればボールが向こうから来てくれるんだぜ
これほど楽な競技はないよなぁw 投げる時も邪魔されないし。
勿論接触プレーもない、走るコースも決まってる、ヤワなスポーツだよw
監督の命令に従う忠誠心さえあれば、女でも出川でも極楽山本でも、
松村でもできるデブ&オカマ専用の遊び、それが「野球」。 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:42:41 ID:NT7Dr2Hg
>>854
こいつ明らかに「まともなレベルの野球」をやった事ないやつw
草野球で経験者きどり?プ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:32:10 ID:NCM6m1nb
>>855
では君に「まともなレベルの野球」を語っていただきましょうw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:09:30 ID:/FDQvzx4
シニアor高校野球以上のレベル
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:36:39 ID:s0v96ipO
ここは煽り練習スレか?暇人多いな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:22:53 ID:bA2N0NkG
過激な書き方ではあるが、>>854は間違ってはいないw
860その4:2006/02/01(水) 16:28:36 ID:zRQwxBcx
>>859
それは出来るって言えば何だってそうじゃん
レベルの問題でしょう 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:31:51 ID:bA2N0NkG
>>860
>>854をちゃんと読め。
レベルが関係ある箇所は無いぞ。
862その4:2006/02/01(水) 17:26:21 ID:zRQwxBcx
>>861
だからレベルが関係なければ出来ない競技は無いのと違うって事
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:38:51 ID:s0v96ipO
>>861
>>854が間違ってないんなら、お前でも簡単にプロになれるな。
女子アナと結婚できるし、大金稼げるし。
無職童貞卒業出来てよかったなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:04:04 ID:bA2N0NkG
>>862>>863
え?どこを読んでるの?野球では、
ボールが向こうから来るよね?
投げるとき邪魔されないよね?
ほとんど接触プレーはないよね。
走るコースはほとんど決まってるよね?
監督の命令には、チームによっては1球1球従うよね?
デブも結構いるよね?
どっか間違ってる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:07:54 ID:w73Wz2Vu
読売新聞社は2月1日付で、東京本社内に「サッカー推進事務局」を設置しました。
サッカー関連事業に、全社的に取り組んでいくための組織です。

6月に開幕するワールドカップ(W杯)ドイツ大会を始め、国内のサッカーに対する関心は年々高まっています。
読売新聞社はこれまでも、報道はもちろん、大会の協賛などでサッカーの振興、普及に努めてきました。
今後は事務局を中心に編集、販売、広告、メディア、事業などの各部門が連携し、総合的にサッカーを盛り上げていきます。

http://info.yomiuri.co.jp/release/200602019423-1.htm


あらら・・・


野球ヲタショックで ファビョ〜〜〜ン wwww ギャーーーーッハハハハ プギャプギャーーーー


866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:11:34 ID:w73Wz2Vu
【ジーコ神の余裕…原巨人の“道場破り”歓迎】
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060201&a=20060201-00000006-ykf-spo

宮崎の同じ施設で練習を行う巨人について、ジーコ監督は、
「しっかり鍛えてほしいと思ってます」と神の一刺し−。

ランニングはグラウンドだけに限らない。
かつて「長嶋ロード」と呼ばれた1周3.3キロの松林に囲まれたクロスカントリーでも行われる。

キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。



キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。
キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。
キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。
キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。
キャンプ中、すぐに下半身系の故障でリタイアする巨人の選手たちには到底こなせない内容だ。


しょせん野球は、この程度のスポーツ wwwwwwwwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:31:40 ID:s0v96ipO
>>864
野球の心配するよか、自分の心配しろ。
無職童貞君
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:01:55 ID:OxElOALX
>>864
こいつマジで野球やった事がないなw

>ボールが向こうから来るよね?

これって守備の事だよね?
守備は、
投手の投球の特徴による守備位置、
野手の打球の特徴による守備位置、
実際の打球の回転による判断、
イニングによる相手の攻撃に対する送球と守備位置の対処、
アウトカウントによる送球と守備位置、
ボールカウントによる投球の読みと打球の読み、
点差による送球と守備位置、
打者の足の速さを考慮してでの送球と守備位置、
ランナーによる送球と守備位置、
縦・横・斜め・背走など自分の能力と周りの能力による守備範囲の理解度、
自分の送球能力による送球先などの判断、
風の強さと方向の考慮、人工芝か天然芝かでの打球の速さへの対応、

などなどの要素で守備の仕方は毎球変わるんだよ。

外野手なら定位置のフライ以外は打球音で瞬間的に判断できないと守備の能力として論外。
内野手で、ボールが向こうから来るのを待って捕る、なんてやってはいけない事の基礎の基礎。
869:2006/02/02(木) 15:25:00 ID:2VfE4CXU
もうあんまり>>864に構わない方がいいよ。ここはサカ豚の隔離スレだから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:20:40 ID:/ibJp1Sn
>>868
必死だなw
つーかそれ以外は反論ないんだね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:29:45 ID:tGEN3H0/
>>870
こいつもしかして粘着傲慢スポーツ科学専門学校生?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:48:12 ID:/ibJp1Sn
>>871
違いますよw残念ながらw
って言っても信じないだろうけどw
野球豚はなんでもかんでも決め付けから入るからねw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:58:37 ID:tGEN3H0/
>>872
「w」ってどんな意味?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:19:42 ID:Vd41V4CE
モマイラ構って君に優しいな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:55:19 ID:iZ1bT7oN
投手にベンチプレスは必要なのか!?散々やらされたがボールのキレが失われ、腕の振りが鈍くなっただけだった…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:31:05 ID:ODeVYGVv
>>870
理解できた?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:52:29 ID:DKRzKP2O
俺の学校の野球部は、厳しくなかったけど、親が夜遅くまですぶりさせられた、
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:55:00 ID:9FR9FB5/
「ボールが向こうから来る」というのは、こちら側から積極的にボールを奪うという行動をしなくていいんだねってことだろ?
なにを勘違いしてるんだ?ここの野球豚は。
>>868はそれについての反論は一切無し。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:32:35 ID:oa6uxKqb
玉蹴りオタの執念は凄いな。
呪い人形とか神社でやってそうな連中だろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:08:16 ID:+yIpdzcC
>>878
競技特性上、ボールの奪取を目的としないから「相手から奪う」と言う行動はありえない。
積極的にボールを捕ると解釈するのが妥当だと思うが。

もし、相手から奪うと言う事を想定しているのなら無意味としか言いようがない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:01:17 ID:j5vf5iHl
つーか>>864の言っていることはおおむね正しいが、
だからといって野球が魅力のないスポーツというわけでもあるまいに、
なにを瑣末な点をあげつらって反論したり再反論してんだか。

つか>>868で守備と決め付けているのがよくわからんw
なんつーのは、矛盾しとるか。別に反論ではないから問題ないよ。オオソウカ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:48:49 ID:1MeokvNZ
>>881
>だからといって野球が魅力のないスポーツというわけでもあるまいに

揶揄してるだろう明らかにw
競技特性が他のスポーツと違うから、どうのこうの言ってるのは意味わかんね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:59:57 ID:j5vf5iHl
>競技特性が他のスポーツと違うから、どうのこうの言ってるのは意味わかんね
とだけ言ってりゃ足りるのに、
「まともに野球したことがないw」とか
「それはレベルを考慮していない言い草だ」とかアホくさい反論しているのが
見ていられなかっただけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:34:27 ID:6KoOfdna
みんなエドにマジレスすんなw俺にもさせろw

>ボールが向こうから来るよね?
ん?全ての球技が向こうから来るよな?
野球のピッチャーだって打たれまいとして一生懸命投げてるんだよ。
「積極的」に打ちにいかないと打てないよな。

>投げるとき邪魔されないよね?
だからってのんびりやってちゃランナーは次の塁に行っちゃうよ。
陸上の投てきだって邪魔されないよな。バレーだって全く邪魔されないよな。

>ほとんど接触プレーはないよね。
接触プレーが無いスポーツは他にも沢山あるぞ。
例)バスケ、バレー、陸上・・・・

>走るコースはほとんど決まってるよね?
ん?全てのスポーツ競技決まってるよな?
コート以外は走っても意味ないよな。

>監督の命令には、チームによっては1球1球従うよね?
そりゃ監督の命令には従いますよ。試合出たいもん。

>デブも結構いるよね?
パワー系スポーツではありがちでは?

結論>>864の言ってることは全てのスポーツにおいて概ね正しいw




885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:28:55 ID:BpUMTj7C
>>884
さすがにそれは無理がないか?w
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:00:53 ID:zJBFtZdS
ID:14Kn/FEQは体が曙、顔が蛍原で趣味はスナックとセクハラ!
頭はハゲでただのオヤジ♪(*^ ・^)ノ⌒☆金がないんで女はいない きちがいオヤジに相手してやってください!そろそろ登場する時間帯です 相手してやってください!口臭きついけど そろそろ登場する予定
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:31:27 ID:K7stULMB
基本的には瞬発力の競技。
持久力ばかり付けさせる指導者がいるが「やきう」知ってるのかね、
888868:2006/02/05(日) 09:54:38 ID:Vvcl9aHB
アホばっかだな。
まあ2chだから仕方ないか。
一定レベル以上の奴らはこんなところにはこないもんな。
練習やケアや睡眠の時間を奪われるし、目が悪くなるからね。

>>870
>つーかそれ以外は反論ないんだね。

一項目だけで十分だろ。
と思っていたが、どうやらこっちの意図は伝わってないようだ。
一から十まで説明がないと何もできないのは馬鹿だよw

>必死だなw

よく海外の掲示板も利用するが
ほとんど長文ばかりだよ。
なぜか2chでは長文は嫌われてるし、ほとんどない。
文が短いとうまく伝わらないから、2chは説明不足からお互いを誤解して煽りあいに発展し殺伐としてる。
2chは掲示板じゃないwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:07:12 ID:GtiT00Mn
>>888
で?具体的反論はまだ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:09:59 ID:SxmWX4G4
野球は根性がすべてだ。
精神修行が最高の練習である。と古の指導者は信じきっている

891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:32:32 ID:ogpbY5OL
>>890
明治・戦前は野球を心身の鍛錬って理由で見逃してたからなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:07:14 ID:RbW0EhVv
キャッチボールより滝に打たれた方が修行になる「やきう」
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:51:25 ID:strZiCYQ
野球だめぽ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:50:50 ID:Mr7S73H+
野球はカス
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:28:45 ID:JLAwDCQq
野球界って古臭いですよね
どんどん人気が落ちている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:06:49 ID:Bpkgy1aI
野球が絡むとどんな事でも爺臭く腐敗臭が感じられてしまう。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:32:36 ID:HLadtkvh
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:47:14 ID:136ZLr9+
所詮、誇大妄想狂
899名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱり野球は身体能力と判断力か゜いる。お馬鹿では無理。…で頭でついていけない者は、体で覚えるしかない。同じ事を何度も練習して体に染み込ませる。時間がかかる。が毎日野球漬け。それが野球部だ。