1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
技術系のスレッドがいつのまにか消えたようですね。やっぱり
ないとさびしいよ。煽りあいが原因かな?
試しに、質問者、回答者は自分の球歴をいれた上で
書きこむっていうルールはどうだろうか?別に
球歴がたくさんあろうが、あるいはゼロだろうが
それはいいと思う。煽り合いで話題がフェードアウト
してしまう要因として「おまえ素人だろ?」ってのが
よくあったような気がするからそれを
防ぐ意味でどうかな?と。
良スレの予感。
どうりで軟式限定スレは荒らさなかったのか・・・
変だと思ってたんだよな・・・
技術や作戦をちゃんと語れる人がいないから、この手のスレは寂れる。
そういや昔、守備&走塁スレとかあったモンなぁ…。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:26:48 ID:TisuKWog
打撃について
顔をボールに近付けながらも体勢は突っ込まないで打つ。
事を心掛けているんだけど間違ってますかねぇ?
技術書とかあまり読まないもので…
9 :
1:2005/09/21(水) 21:57:51 ID:LPMqy+K7
なるほど、そういう事情があったのか・・・。
以前の技術系スレッドでは、プロ野球の選手の動きとかをいろいろ
話題にしていたこともあると思うし、マ狂は硬式バット使ってたしw
そう考えると軟式野球限定にするのはよくないのでは?と思う。
>>5 寂れやすくても、存在価値はあると思います。
>>7 大リーグとかでは「打ったあとに」頭を残すとか、頭をインパクトゾーンに
近付けるっていう教えがありませんでしたっけ?
つい最近テレ朝のゲットスポーツでイチローはボールを見すぎては
いけないって言ってました。正しく見るのだけど、動きを阻害する
ような見方はいけないと。つまり見すぎはよくないと。
技術書は何冊かパラパラめくるくらいの事はしたほうがいいと
思いますが。
あ、一応
>>1に書いたルール通りでいうと、ワタシは草野球歴数年です。
内野でゴロ取ったあと握りかえがうまく出来ない。
野球歴25年 高校は硬式
>>9 イチローレベルになると「見すぎるな」になるだろうけど
アマチュアレベルでは見すぎる問題点がある人より、見ていない問題点がある人の方が多い。
一番大切なのはボールを強く打つことですよ。
ちゃんと見ないと芯に当たらないから強く打てない。見ることを意識しすぎてパワーロスするスイングもおかしい。
>>10 誰でも最初から上手くできた訳じゃないので練習するしかないでしょう。
まずは握り替えの速さより正確性を重視して慌てないように。
握り替えの練習なら家の中でもできるのでは?
12 :
10:2005/09/22(木) 13:53:18 ID:TYTY+LLB
>>11 ありがとう、そうだね。俺は大学で準硬式やってるんだけど
高校までは外野だったからあんま握りかえ意識してこなかったんだよね。
まぁ練習と慣れあるのみだな
またしーせん来るかもな。w
なあに
1みたいにageてれば時機に戻ってくるさ奴が
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:30:10 ID:iugTol1N
寝る前カキコ(笑)
しーせんカムバーック!!奴の書き込みはネチネチしてて面白い
ついでに大ひ魔人もな
16 :
1:2005/09/22(木) 19:58:34 ID:HfE068TF
age推奨、sage推奨どっちがいいんだろう?
随時書きこむ人が判断するって程度でいいような気もするが。
今のうちはアピールの意味でageでいいんじゃないかな?
>>10 自分も女子ソフト選手みたいに素早く握り替えてスローしたい。
でも難しい。下手にシングルキャッチするよりも両手でとりにいった
ほうが自分の場合、まだマシ。
握り替えのちょっとコツというか
ボールをグローブで取ってすぐ握り替えて右手をグローブから離す
よりも
両手になってる時間を長く取るようにしてみては?
ボールを取る→右手を添える→その両手状態で胸前ぐらいまで意識して持っていく。
わかりづらいかな?両手の時間を長くして安定した握り替えをってことなんだけど。
18 :
1:2005/09/22(木) 22:38:16 ID:HfE068TF
>>17 自分、いかに速く、上手に、的確に握るって事ばかり考えてました。
つまり、両手の時間を短くするってことです。
>>17にある方法は
盲点でしたね。試してみます。
これがおかしくなると、常に一旦グラブに手をやってからでないと
投げられないって悪いクセにもなっちゃうんですよね。気をつけないと。
>>17さんは球歴は?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:27:06 ID:anGUA5gp
>18
つうかポジは?
外野でも握りかえは大事だろ。
内野だったら、両手で捕るっていうのは、基本だけど、
それが常にベストな捕球の仕方とは限らない。
シングルキャッチしかできない体勢もあるし、単純にすぐに握りかえられるっていう風にしないとな。
うまい人でも焦れば握りかえミスはあるし。
縫い目に指をかけるための握りかえもやれよ。
内野でシュートする送球は捕りにくいから、そういうのにも気を使えよ。
>>20 お前の文章まとまりがなくて読みづれーよ。
一番言いたいのはなんじゃい
22 :
11=17:2005/09/23(金) 00:13:17 ID:4JY1dCB1
>>20 言ってる事はごく当たり前のことですね。
最終的にはそうならなければいけないけど
握り替えが上手く出来ない人は段階を踏んで上手くなるしかないということ。
>>18 結局は捕球してから右手を耳の辺りまでは引くわけだから
それに左手も少し合わせて動かしてみるということです。
右手の軌道は変わらないから時間のロスってこともないし
両手の時間、握りかえる時間が長くなるので安定するかなと。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:48:36 ID:hOqE1F/H
>>14 いや、このスレを立てたのが奴自身。
叩きやすい奴を叩いて楽しむ為に一つにまとめてる方が便利。
粘着荒らしもage推奨だったしな。
age推奨なの見ても分かるよ。
>>24 そんなくだらない目的に使うなよ。悲しいじゃないか。
27 :
1:2005/09/24(土) 00:50:03 ID:/O65u1BM
あげとくか。
(´・ω・) 結局あの嵐は何がしたかったんだろう…
29 :
1:2005/09/24(土) 20:16:33 ID:/O65u1BM
>>23 なるほど、ただグラブ側の作業が増えるということか。自分が
>>18で言ったのは、オリックスの村松とかがやってる
動きなんですが、わかりづらいですねw
>>19 草なんでいろいろですが、内野が主です。ショートとかサードとか。
ピッチャーもやります。
>>20 シュートする送球でも、いつも曲がりの軌道が同じでコントロールもよく、
ファーストにも慣れてもらえば悪くないのでは?サイドからのスローだと
大体シュートするものだし。
そもそも1がずっと1を名乗ってるスレって荒れるよね
>>29 シュートする球はよくない。
内野でも、特にセカンド、ショートは右中間、左中間への当たりに対して、
中継に入ってホームに投げないと駄目だろ。
シュートするってことは、それだけ高く投げないと駄目だってこと。
それ以外でも、
ワンバウンドしたときに、捕球側が勝負にいけるかいけないか、それでアウト1つが変わることもよくある。
>>31 バックホームの時は上から投げるんじゃないか?普通。
>>31 わかりづらいね。
野手で毎回球がシュートする人は握りの問題じゃなくて投げ方の問題
野手だと踏み出す足について意識する人少ないけど
きちっと投げる方向へまっすぐ足を踏み出してるか確認するべし。
投手だと当たり前のことだが、野手でも同じだよ。
野手で送球が乱れる人は送球までの足の運びを確認してみて。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:59:43 ID:qaTCvawc
球歴25年
33歳ですが、三・遊やってます
前に出ながら捕って送球は大丈夫だけど、タイミング失って(一歩目遅れて)待って捕った時は、悪送球になること多い
確かに上で言ってる足の運びが原因かと思う
>>34 それは、上体の角度に問題があると思う。
足をちゃんと使えない分、上体の力を普段以上に使おうとして、
普段よりのけぞって投げてしまうことにあると思う。
大学の体育の先生に聞いたんだけど、こういうのはなかなか記憶に残らないから、
なかなか気づきにくいんだって。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:44:46 ID:+/dMtjUE
捕ってから投げるまでの速さって運動神経も関係ある?
>>36 技術系の話を運動神経で片付けたら面白みなくなっちゃうでしょ。
中日の川相も元々はバント下手だったっていうし。とはいえ、
もともとは甲子園レベルの選手なんだけどw
>>36 運動神経という言葉はあいまいで漠然とした言葉
訓練や練習である程度まで早くはなるが、それ以上は”運動神経”とやらによるでしょう。
>>37 バントができるできないと、捕ってから早いのは別次元の話じゃない?
愛工大名電の選手は全員バントが上手いけど、バントが上手い選手だけをスカウトした訳じゃないです。バントは練習すればほとんどの人がかなりのレベルまでいけます。
捕ってから早いは足が速いとか反復横とびが早いとかと同じような話
運動神経という神経は存在しない
運動能力で片付くなら、このスレもいらないし。
>>41 そうは言っても誰もが同じ時間練習したら同じだけ上手くなるわけじゃないからね。
そういうのは運動能力ってことになるんでしょう。勉強も一緒。
効率のいい練習の仕方とかコツを語ろう
>>42 だから41が言いたいことが効率のいい練習とか骨を語りましょう
ってことだろ。まぁどうでもいいけど
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:57:45 ID:dhIWoAnh
パームをマスターしたいんだけど、いい練習方法ある?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:08:37 ID:z8jOzJ4p
豚スレの予感
>>44 投げまくる以外にあるか?気をつけることはパームに限らないけど、
ストレートと同じフォームで投げること。
パームとチェンジアップは違うんか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:32:11 ID:gk1MIPfA
パームとかより、カーブとかスライダーのコントロールを身に付けたほうがいいと思うのだけど。
草野球だったら、ストレート、カーブ、スライダーをコントロール良く投げれれば十分通用するし。
>>49 正論すぎる。けどいいんじゃない、趣味の草野球なんだから。
最近はパーム投げる人がほとんどいない。パームだけが持つ効果がないからね。
チェンジアップやシンカーの方が投げやすい。
投げる人がいないから自分で研究するしかない。
パーム投手ってほとんどいないからな。
西武の帆足とかSBの吉田くらいしか思い当たらない。
相当練習しないとバレバレな球種だよな。
こないだ日ハム金村も使い出して、面白いピッチングしてたよ。
>>50にあるけど、「パームじゃなきゃだめなの?」って事だよね。
投げかたも、ストレートのときの腕の自然な内ヒネリをやや止める
感じでスポっと抜くのが基本的投げかただから、なかなかムズイかも。
でも常時使うのではなくて、1試合に5球くらいならいいチェンジアップと
して使えるんじゃないかな?バッターも振らないでしょう。ただ
その振らせない(なおかつストライクをとるわけだから)5球のために
めいっぱい練習しないといけないわけだけどw
パームは、クラブに投げれるやついるけど、球速差がある分、見極められやすいと思う。
それに、コントロールできないと意味ないしね。
右投手対左打者の時に、外角低めにボールになるシンカー投げたら、いい打者でもよく空振るね。
実際、あれは打てんって友達が言ってたよ。たかだか100キロ程度の変化球なのに。
ということで、パームの投げ方で遅い変化球が投げられるならそれでいいし
パームが難しかったらチェンジアップ投げろってことだね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:17:25 ID:Xd/bQcVo
パームはあんまり校歌ないんですね・・・。
チェンジアップにしてみようかなと思います。
宜野座カーブも取り組みたいけど、ひじやばくなるんですよね。
56 :
しの字:2005/09/29(木) 23:24:03 ID:KkMiGA+n
>>55 やばくならないと思う。とあるHPで管理人が投げてる動画あるよ(笑)
>>55 なんでそんな変わった変化球ばかり投げたがるかな?趣味の野球だからいいんだけどさ。
普通に試合に投げて勝ちたいならちゃんとしたカーブを投げた方がいいですよ。
制球できてよく曲がるヤツ。
>>57 そうだよな。
カーブだけで勝てるかは、微妙だけど。
ストレートがろくに入らないのに、変化球に走っても、勝てるわけじゃないし。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:36:07 ID:qY1CyKOF
三塁線をどうしても破られてしまう。いい守備の方法はないのか?
>>60 三塁線の打球はスライディングキャッチする。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:33:33 ID:mwzPyCmT
絞れば良いじゃん
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:21:08 ID:2qAGSX97
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:14:59 ID:51R1dkyu
>>56 わかりました捜してみます
>>57 俺は高校野球も途中で辞めたし試合とかないので趣味程度に変化球覚えてみたいなって思って。
中学時代はキャッチャー、高校ではショートだったので。
社会人デビューの草野球人ですが、良スレの予感。
で、今キャッチャーをいくつかのチームでやっているのですが、
スナップスローが中々上手く出来ません。
指に掛かるというか、最後に押す感触があまりないのです。
二塁送球時などは肩を無理矢理回して投げるので非常に痛いです。
ストレッチやったり、インナーは鍛えているのですが効果があまりありません。
何か投げ方が間違っているのでしょうか?
肘を上げたり、手首を捻ったりと思い付く事はしているのですが…
スナップスローをモーションを小さくして素早く投げる方法、
肩を無理矢理回して投げるのは、いわゆるアーム式の大きいモーションで
投げる方法だと解釈しますが、いずれの方法であっても肩が
いたくなることはないはずです。おそらく投げ方が悪いかと思います。
携帯ムービ-とかでフォーム撮影してアップしてくれれば
いろいろアドバイスが聞けると思いますよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:58:52 ID:mwzPyCmT
>65
肘が伸び切るの早すぎなんじゃない?
いわゆるアーム式になってるんじゃないかな?
ボールを耳の後ろ辺りでキープしつつ肘先行を意識してみては?
手首の使い方の練習として、仰向けに寝転んで真上にボール投げて捕る(意外とムズい)
最後に指先を抜かないとなかなか真上にボールが上がらないので柔らかく手首を使う練習として最適かと…
空気読まないですまないが質問。
自分がボールを引き付けられてると思うポイントで打つと打球がサード方向にゴロやライナーで飛ぶ。
また逆に引き付け切れてないと思うポイントで打つとセンター方向に大飛球やライナーが飛ぶ。
これは何故なんだろうか?
因みに流し打ちも前のポイントで打たないと出来ない。
>>65 草野球デビューなのであまり投球動作を今までやったことないでしょう。
だから、スナップスローだけでなく普通のスローイングの肘・腕の使い方も良くないと思います。
スローイングって普段まったくしない動きなので、上手く腕・肘を使えるようになるには時間がかかります。
スナップスローだからといって手首で投げることばかり考えず
すぐに右手をトップの位置に持っていくようにまずは練習してください。
普段の大きな投球フォームをすぐにトップにもって行くように短縮する。
そこから普段より肘から出すイメージで
>>68 自分が引きつけたと思っているポイントは近すぎるということでしょう。
たぶん早いタイミングで手首が返ってしまうタイプだと思います。
もうちょっとテニスのように手首を返すタイミングを遅くするようにスイングしてみては?
>>70 THX(`・ω・´)シャキッ
明日早速試してみる
>>71 いきなり全力で振らないで、最初は半分ぐらいの力で試して下さい。
>>71 あれいいよ。地面に置いて打つ練習する奴。わかるかな?
テニスのボールに紐が付いてて、打つと球が帰ってくる。テニス練習用の道具。
あれを、テニスラケットを使ってやるんだけど、
スイング動作だけはキチッと野球の自分のスイングする。早いスイングでなくて
ゆっくりと手首の使い方意識しないとラケットの打面でなかなか捕らえられない。
わかりづらい説明でごめん。
ふむふむ。
インサイドアウトもちゃんとできてて手首も普通に返ってるのに打球がセンターより左にしか飛ばない右打者の俺はどうしたら?
>>76 でも今日HR打ったぞ。スイングがヘロヘロってことはない筈。長打力には自信あるし。
>>78 それがそうもいかない。
最近王シフトみたいなのを敷かれ初めて内野に飛んだら殆どアウトだ・・・足遅いし・・・
なんとかしてセンターから右に打たないと
長打力がある=スイングがいいって訳じゃないだろ。
右打ちなんざ、スイング関係無しに右に打つ意識が強ければ打てる。
打てないなら、引っ張りの意識が強いから。
後ろ肩が下がってても、フライであってもライト側に飛ぶはず。
うーん・・・
ファールにならなるんだけどな。でもライナーじゃなくてフライになってしまうから駄目だ・・・
>>79 ポイントが前すぎるんだよ。引っ張りウンヌンじゃないと思うぞ。
とりあえずものすごく極端にクローズスタンスにするか、オープンスタンスにしてみ。
本当はポイントを近くにするように練習をした方がいいけどな。
打ちに行くときに前足が、三塁側にステップしすぎてないか?
>>82 ポイントが前は有り得ないと思う。俺は出来る限りギリギリまで引き付けてる。
そのためにインサイドアウトを練習しまくったからな。
因みに俺のフォームは肩幅くらいに開いてややオープンに構えてそこから踏み込んでるがステップしたときはちゃんとベースと両足のラインは平行になってる。
>>84 おまえもういいよ。
「自分はちゃんとできてる」ばっかり言うなら他人に意見きくな。
流し打ちもできないオマエは雑魚なんだって。
そういうんだったら、後はバットの角度でしょ。
ほんとは、ドアスイングなんじゃねーの?
其の為のスレじゃないのかw
出来てるばっかり言って言われても指摘されてるところは実際ちゃんとなってるしな。
アウトコースのボールに対する引き付けが悪いのかもな。
>>85 何故そこで煽る必要があるんですか?
マターリ行きましょう
自分では引きつけているつもりでも、思ったよりスイングスピードが速くて
頭でシミュレートしたのと結果が違ってるのかも知れません。
十分引きつけてる、と言う書き込み内容から見るに、それほど速い球を持った投手とは
あまり当たっていないと思われますが、その辺はどうなんでしょうか。
どんな球速、変化球に対してもそうなるのでしょうか?
>>87が言うとおりなら、流し打ちできない方がおかしいだろ。
インコースは無理でも、アウトコースならいつでも流せるのが普通でしょ。
スイングは完璧、スタンスもスクエア。
長打も打ててポイントも前ではない。
インサイドアウトも完璧。
>>88にも「速い球もうてる」と言うよ。
オマエのスイングをムービーでアップしてくれ
>>88 球速は130くらいが最高かな。普通は110くらい。
変化球はセンター寄りの左中間くらいにゴロでいくのが一番多い。
右足にもっと重心を残して打つ。
あとはこれぐらいだ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:38:51 ID:pETLifik
>>89 まわりは皆そうだな・・・
>>90 スイングが完璧なんて何時言ったよ?
インサイドアウト、ポイント、手首の返し以外のところのどこに問題があるのか聞きたかったんだよ。
それとスタンスはスクウェアじゃないって。オープンからスクウェア。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:42:29 ID:/Q29HaBa
オーバースローから投げる速いスライダーと縦のスライダーの投げかたしっとる人おしえて〇
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:43:25 ID:pETLifik
>>92 そうか!
それかもしれんな。確かにスクウェアに移行するときに右足でタメを作るとき違和感があるからステップし始める時に重心が前に行き過ぎてるのかもしれん。
もっと走りこむかスタンス狭くするかやってみるか・・・
>>94 確か、右投手の場合はコントローラーを右下に押して×ボタン。
>>94 同じ変化球でも人それぞれの握り投げ方だから一概には言えんが
速いスライダーはストレートの握りより人差し指と中指の隙間を少なくして
カーブのように握りを全体的に薬指側にずらすんじゃなくて
ストレートのように中心近くに指を置いて中指に縫い目をかける。
で、ひねるより切る感じで。
>>95 110キロとか、高校野球以下じゃないか。
っていうか、ステップとか、重心の位置を気にする前にもう一度スイングを見直せ。
>>94 縦のスライダーが何か説明出来るか?
SFF・フォーク・ジャイロボールとの違いは?
何となく格好良いからって妙な変化球投げようとするのは止めた方が良いぞ。
>>98 草野球じゃ110キロはちゃんとした投手のレベルだろよ。
草野球は高校野球以下でしょう。
>>99 おれは
>>94じゃないけど。
SFF・フォークとは違うボールなのはわかるでしょう。
おれは
>>99にジャイロボールについて説明して欲しいよ。
>>100 落ちる変化球を投げたいならSFFとかフォークで十分だろ。
何で縦スラ?縦スラって何?
ジャイロは4シームジャイロが前提で。
簡単に言うと若干スライダー気味でストレートより落ちてストレートと同等の速さの変化球と思ってくれれば。
詳しく知りたいなら手塚さんの本でも買ってくれ。説明メンドイ('A`)
>>101 >若干スライダー気味でストレートより落ちてストレートと同等の速さの変化球と思ってくれれば
そんなもん投げられたら打てる気がしません_| ̄|○
>>101 そのジャイロボールを投げれる?高速スライダーとは違うの?
何となく格好良いからって「4シームジャイロ」とか言ってない?
プロの誰も「ジャイロ投げてます」なんて言わないでしょ。
誰も軟式なんていってないけど、軟式ではSFFやフォークは投げづらいでしょ?
縦に小さく落ちるスライダーが投げられればとても有効だろうね
>>103 俺は投げられんよ。
高速スライダーとは回転が全く違う。
ジャイロ回転は進行軸と回転軸が一致してる、つまりトップスピンもバックスピンも掛かってない回転。
実際に人間が投げられるジャイロは進行軸と回転軸が完全に一致してないからスライダー気味になるようだが。
プロで4SGを武器にしてる選手がいるかは知らんが、ジャイロ回転を使ってる選手は結構いると思うよ。
ジャイロに近い回転のカーブ投げてる選手とか、MLBのリベラのカットボールとか。例外だが渡辺俊介も。
例え軟式でもフォークは有効だろ。縦のカーブも良いんじゃないか。軟式でSFFは難しいかも知れんけど。
縦に小さく落ちるスライダーなんてあれば便利だろうか、残念ながら無いと思う。
考えられるとすればジャイロ回転を使うか、失速しながら変化するションベンスライダーぐらいか。
>>104 結果としてジャイロ回転になってるということでしょう?
軟式ではフォークがとても投げづらいんだって、軟式でPやったヤツならわかる。
軟式でフォークを武器にしてるPはまずいない。
厳密に縦に落ちるスライダーなんてないが、縦方向へ変化が大きい小さな変化球って意味だと思うよ。
>>105 ほう。軟球のフォークはそんな難易度高いのか。
じゃあ縦のカーブとかジャイロ気味の変化球で良いんじゃないか。
どっちも習得するのは難しいと思うがな……。
>>94がいないのに語ってる俺等は何だろう。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:49:13 ID:sjvc0kbu
>>101ジャイロボールがスライダー気味に曲がるなんてどんな勘違いだよ。ジャイロボールはストレートだよ。真っ直ぐくる。ジャイロ回転のスライダーやカーブなんかは有るけど、それはあくまでスライダー、カーブ。人に説明する前にしっかり理解しろよ
そのとーり
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:08:49 ID:fZLG+wAD
軟式草野球やってます。スローイングに難ありまくりです。
たまにスッと球ぬけするんですが、リリースポイントが自分でよくわからず、
ふわっとすっぽぬけたり、地面に叩きつけたりとめちゃくちゃです。
リリース時の意識の仕方、肘の抜き方、一人での練習方法などアドバイス下さい。
まともにキャッチボールできるようになりたいです。
>>107 純正ジャイロは真っ直ぐだろうけど、4SGは回転軸が傾いてる為若干だがスライダー気味じゃないか?
オーバースローで進行軸と回転軸が一致したジャイロを投げるのが可能かは俺は知らんので。
それと真っ直ぐ来るって書いてあるが正確にはストレートよりも沈みながら来るよ。
俺はジャイロはストレートとは思えないが、何を変化球と言うかは微妙な所だな。
ジャイロ回転のスライダーやカーブは飽くまでスライダー、カーブ。同じなんて言って無い('A`;)
もうちっとまったり話そうぜ……やたらと噛み付くなよ。
>>109 年齢にもよるが中学以上でそれなんだったら相当やばいぞ。運動神経が悪すぎる。
>>109 もしかすると某サイトの掲示板で同じ質問してる?
そこのスレの回答にもあったが、手投げになってるのが原因と思われる。
投げる時の体の使い方を基礎から考え直した方が良い。
リリース時の感覚で大事なのは、しっかり振りぬく事だと思うよ。
肘が下がらないように注意して、肘がゼロポジションを通過する意識してしっかりと上体を回す。
一人での練習法は鏡でフォームチェックとかフォームを意識しながら壁当てとかかな。
俺が言えるのはこれぐらいだ……後は自分で研究してくれ。
>>113 某サイトってザビビか?w
つかキャッチボールがマトモに出来ないレベルならゼロポジションとかそんなの関係ないな。
普通に下半身の回転で投げてないんだろ。手だけで一般的な女子が投げるような投げ方してるんだろうな。
投げる手と逆の手を投げる方に向けて投げる方の腰を前に押し出すように回転させる。これで普通に出来る筈だ。
ピッチングするならまた色々考えないといけないけどな。腰の回転は殆どのスポーツの基礎なんだがなぁ。
>>109 まずはキャッチボールの相手に向かって体を正面向けて両膝付いて
下半身が使えない状態で短い距離のキャッチボールをやってみて。
こういう練習方法はあります。
>>110 オレが疑問なのは4シームジャイロとか言ってるキミは野球がどれくらいできるのか?ってことだ。
手塚の本読んで座学しただけなんじゃないか?
4シームジャイロだとかそんなもんは手塚特有の本を売るためのネーミングであって
実際の技術としてはそんなもんはない。
プロでも一人も「4シームジャイロが持ち球」ってヤツがいないだろ。
>>116 大阪ガスの小嶋はストレート、ジャイロ、ツーシーム、ツーシームジャイロを投げ分けるけどな。
>>117 小嶋(元・遊学館)がジャイロだジャイロだって騒いでるのって2chがメインでしょ?
実際の投球スローなんかでそんな回転してるの確認した人いる?
>>116 俺はジャイロ投げれないし投げようとも思って無いし、自分の知識を提供してるだけ。
当然プロじゃないし知識も技術も大したモンじゃないよ。間違った事言ってたら正してくれ。
実際の技術として無いと言われても、他に分かり易い言い方で比較的普及してる言い方が無いから使ってるまでだが。
プロでジャイロ使ってますって言ってる奴は聞いた事無いけど、ジャイロ回転を知ってて自分なりに使ってる選手はいるんじゃないか。俺の憶測だが。
ジャイロボールって物自体広まって来てるし、その内プロでも持ち球として使う選手が出て来ても何ら不思議じゃ無いと俺は思ってるが、
実際に使ってる人がいないのは何か理由があるのかもな。
それかプロで通用する様な素材の選手がジャイロを知らない・覚えようとしないからか。
長くなったが最後に、野球系のスレだからって書き込んでる奴の野球の腕前を一々聞くの止めれ。
感覚的な事を言ってるならまだしも、理屈の話をしてるだけだろうよ。
>>118 火のないところに煙は立たぬって知ってるか?
>>119 いやさ、机上の空論を語られても困るわけよ。空想の技術論を語っても意味ないからさ。
君の言ってる4シームジャイロだとかってのは理屈の話でもないってことが言いたい。
だって誰も投げ方知らないし、投げてる人いないんだもん。
俺は君が言ってるように間違ったことを言ってるから正したいのよ。
>>121 ジャイロの投げ方なんて普通にググれば載ってるぞ。
それにジャイロ投げてる投手はいる。かつては江川、今ではリベラや松坂が有名だな。
ところで一々4シームジャイロって言うのは何で?まさかフォーシーム=ストレートって知らないとかじゃないよな?
ってそれはないか( ´・ω・)
因みに俺はマジでジャイロ投げられる奴見たことあるよ。専門家も認める正真正銘のジャイロ回転だった。
探偵ナイトスクープっていう関西ローカルの番組でどっかの工場長が投げてた。
因みにバッターは桧山だったwしかも2打席連続で打ち取られてた。
それも両方ぽpだった。ジャイロって言うのはボールの到達地点が打者の予想より高いところにくる。だからボールの下を打ちにいってしまう。
いくオフだったとは言えプロの桧山がぽpを打ってしかも打ち損じたと感じてたあたり間違いなくジャイロボール。
>>122 それらは全部手塚本の受け売り。俺の家にも手塚本はある。
松坂はスライダーだといってるし、リベラはカットボールだと言ってるぞ?
たまたまそんな回転になってるだけで、誰もジャイロボールを狙って投げてないでしょ?
ずっと平行線だろうから寝るよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:57:43 ID:tydgc2p/
俄かにスレが活気付いて来ました?
>>121 俺の空想を語ってる訳じゃなく、知識を語ってるんだって。
サイトに悪いから一々ソースは出さないけど、分からないなら自分で調べてくれ。
ジャイロの投げ方まで知りたいなら手塚の本買うしか無いと思うが。誰もサイトで公表したがらないし。
>>122 一々4シームって付ける理由は、2SGが4SGと特性が違うらしいってのが一つ。
もう一つは一口にジャイロと言っても、スライダーやカーブ等でもジャイロに近い物があるから。
ジャイロボールと言えば大体は4SGだと思うだろうけどな。
ジャイロとだけ聞くと何か分かり辛いから4SGって説明する人が多いのかも知れん。
>>124 俺もそう思う。
きっと意識せずにジャイロ回転に辿り着いたんだろうな。渡辺俊介はカーブとして使ってるとも聞いた事あるし。
唯、それが何か定義するとしたらやはりジャイロボールの一つとして見られると思うが。
127 :
1:2005/10/05(水) 01:14:44 ID:vmXXdsu8
ジャイロの話題が出てますが、スーパースローで確認した限りでは
木塚の球はそうでしたよ。あの伸びのあるストレートじゃなくて、
遅い球のほう。
ジャイロという言葉を使うかどうかですが、これは取材する側に
よって選手が使い分けてるように思います。週ベでは実際
川尻とかがジャイロという言葉を使っていたと思います。
江川はジャイロじゃないと思うなあ。今でも映像よく出るから
チェックしたけど。しなやかな腕の動きで伸びのあるストレートを
投げるピッチャーがジャイロと言われる傾向があったけど、
ほとんどはバックスピン系だと思う。
実際に投げられるかどうかってのは別として、ジャイロで速い球を
機械的につくってる人がいるから、バックスピン系と比較するのも
面白いと思う。→
ttp://www.gyrogiken.jp/gyro_4.htm これ見る限りではジャイロの魅力ってあるね。
128 :
1:2005/10/05(水) 01:17:29 ID:vmXXdsu8
それから
>>75さんへ。気になったのはオープンスタンスでふみこむとスクエア
になるというところ。これが意識的なのか、無意識なのか。想像では
無意識にそうなってたので、今は意識的にそうステップするようにしている、
ってことでは?もしそうなら、私が想像しているスイングと一致するw
ベルトの高さの内角球弱そうだ。
右バッターの場合打つ時、インパクトの前までは右ひじ曲げることはあっても
伸ばすことはない?
手塚の本を読んでジャイロジャイロ言ってる信者は
わたるがぴゅんを読んでハブボールはすごいって言ってるのと変わらないと思うんだが。
>>126 あなたの空想ではなく、手塚の言ってることが空想ってことじゃないの。
知識といっても本で読んだだけの知識と、実際に自分で再現した体現した知識とは大きな差があると思いますよ。
つか実際にジャイロボールを投げられる奴は存在するわけでそれ自体否定するやつの方がよほど何かの信者じゃないかと思ってしまう。
>>130 そう頑なに否定するなよ。ジャイロは存在する、これは確かだ。
実際にジャイロ投げる必要も見る必要も無く確かな事なんだよ。
>>131 >>132 ジャイロ回転のボールが存在し、それがみなさんの言ってる変化をするという事実は理解してますよ。
けど、これだけジャイロジャイロ言われても
自分でジャイロ投げようと思って投げてる人がいないのが納得できないところです。
それだけ効果がある球ならみんな投げようと努力するはずでは?
手塚本は、投げたボールの結果がジャイロ回転になってることを指摘してるだけな気がするんです。
>>133 一つに指導者がいないことが原因だろうな。意識してジャイロにする方法を知ってる指導者がいない。
それと投げるのが難しい分ジャイロにならならい可能性が高いわけでそれだと打ちやすいボールになる。
と言っても俺は意識してジャイロ回転かけてる投手はいると思ってるけどな。公にならないだけで。
>>129 インパクトの前に右ひじを伸ばすってどんな打ち方してんだよ。
ちゅーか物理の解かる人間はおらんのか?
手塚の言うジャイロ回転をするボールは、要するにプロが普通に投げてる
スライダー系の球のこと。究極のストレートでも何でもない。
速球はバックスピンが掛かってるから「真っ直ぐ」に行くのであって、
それ以外の回転では程度の差はあれ、基本的に球は沈む。
何でこんな簡単なことが解からんのだ?
>>136 物理のわかる人間も野球をわかる人間もおらん。
弾丸やアメフトボールは楕円や円錐。野球のボールは丸ということもわからん。
>>136 分かった気になってるところ悪いんだがそんな抽象的な説明じゃとてもじゃないけど他人に“何でこんな簡単なことが解からんのだ?”なんて言えないぞ。
139 :
1:2005/10/05(水) 20:11:22 ID:vmXXdsu8
ジャイロの話について。自分は以前ジャイロの練習球が2個(2シームと4シーム)と
ビデオ、小冊子(ピッチング解体新書の抜粋みたいなもの)のセットを買って
そのビデオを見た。これを見た限りで言えることは、まず手塚氏はジャイロが
投げられるということ。そして手塚氏について教わってるのかどうなのか
分からないけど、ビデオの中で伸びのあるジャイロ(4シーム)を投げてる人が
いるということ。見た目は伸びのあるバックスピンのストレートとあまり
変わらない感じだけどね。2シームジャイロの映像もあったけど、これは普段
見慣れてるスライダー系(あまり曲がらない)のチェンジアップに近い。
>>134 同意。
ジャイロ何て一朝一夕で覚えられるモンじゃないし、ましてやそれを教えられる指導者何て滅多にいないだろうな。
覚えるとしたらほぼ独学になるし、プロにいける投手でジャイロを覚えようとする奴なんてどれだけいるか。
ジャイロ回転を利用してる選手はいるだろうけど、数が少ないし公に取り上げられる事は余り無いな。
>>136 ?
スライダー?
普通に投げてる?
全く意味が分からん。
>>136お前もわかってねえじゃねえか。
ジャイロはただのストレートだろ。ごくごく普通のストレート。
>>141 誤解を招く様な間抜けな発言は止せ……トップスピンもバックスピンも掛かっていない、落ちるストレートな。
これでも誤解を招くかもな……?
リベラのカットがジャイロになるってことは、
ストレートの投げ方でボールの回転軸がちょっとでも進行方向に対して直角じゃなくなったら、
全部ジャイロになっちゃうわけ?
そんなこと言い出すと完璧なストレートを投げられるピッチャーなんて居ないんじゃ…?
>>146 んなこたぁーない(´д`;)
今まで態々4シームジャイロって言葉を使ってたのはそう言う誤解を無くす為なんだよ。
ジャイロ回転の要素を含んだ変化球は色々あって、それらを纏めてジャイロボール、若しくはジャイロ系の変化球と呼んでいるだけ。
一つ一つはカーブだったりカットボールと呼ぶ事も出来る。回転を基準とするか変化を基準とするかって所か?
そもそもちょっと回転軸が傾いたぐらいじゃジャイロにはならないんじゃないか。
コントロールが悪くて進行軸が定まらないならまだしも、回転軸がずれるなんて滅多に無いと思うんだが……。
>>147 なんか俺ジャイロボールの定義が分からないんだよね。
進行方向と回転軸がほとんど同じ向きで飛んでくる所謂普通のジャイロは分かるんだけど、
回転軸を少しズラすことで浮き上がるジャイロとか、
沈むジャイロとかになると手塚が言い出した途端に「?」って感じ。
それってジャイロじゃないじゃん。
まあいいや、Pでもない俺には関係無い話しだ。
ジャイロの話はもういいよ。
手塚の本に書いてあることをダラダラ書くのも辞めてくれ。あとは手塚の本を参照。
>>140 ジャイロは一夕一朝で覚えられないっつーか投げれるやつは天然で元から
投げてるだろ。
素振りやった次の日に、肩周りの筋肉が張ってしまう人いますかい?
あるあ…ないよ。 投げ込みした次の日や、ウエイトトレした次の日は体張ってる事が多いけど。
>>151 毎日とは言わないけど頻繁に素振りしてる?
頻繁に素振りしてて張るなら故障じゃないか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:45:58 ID:2A1LU6mv
>>151 肩といってもどっちの肩だろ?肩のどのあたりだろ?素振りの頻度や、
回数とか方法とか、もうちょっと書いてくれるといいかも。あと
>>1に
あるように球歴とか。
156 :
野球男:2005/10/06(木) 23:02:06 ID:i7JR9/PD
素振りはフォームを確認しながらします
素振りであまりにも全力で振りすぎると体痛めることがありますよ。
普通の1`の練習用バットで振って体痛めるなんて有り得ない。
バットが重すぎるんじゃないか?
俺は錘つけて2`近いバット無理して振って小指痛めた経験がある。
>>158 人によるでしょう。
2キロバット振るのはいい練習とは思えないんだけど。
体に見合ったトレーニングしないとな。
>>159 その時高2で175p、67キロ。筋力はクラスではあるほうだった。
でも相当きつかったなぁ。未だに痛めた小指は完治してないし。
>>161 高校現役時だから重いバットを振れたけど
普通の草野球デビューの人とかが1キロのバットを全力で振ったら
故障すると思わない?
>>162 いや、俺も普通に軟式草野球だったし。しかもおれ自身完全に素人だった。
その時初めて振ったバットは1`だったよ。友達にミズノにつれてって貰って買ったやつ。
最初は重くて振れなかったが3日で慣れて1週間後くらいにはフルスイング出来るようになってた。
まぁだから年齢と体格によるよな。でも成人なら普通に大丈夫じゃね?
高校硬式やってたヤツでも2キロは振ったことないヤツ多いだろう。
世の中いろんな人がいるんだから1キロでも故障する人いる
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:28:20 ID:KoRm+s1h
野球っていつからバットの重さ競う筋肉馬鹿の競技なったのでつか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:49:29 ID:d8BDauOM
>>165 誰もそんな事言ってないが百歩譲って言っとくか。
極 論 乙
片岡あゆむって知ってるか?
外野に痛烈なライナー打っても外野ゴロだぞ。長打力なさ過ぎて外野手が内野の10歩くらい後ろで守ってるからなw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:38:08 ID:EjTofrAy
誰それ?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:40 ID:afjzvdH3
欽ちゃん球団の女性選手か
客寄せアイドル
170 :
151:2005/10/07(金) 23:52:09 ID:MFwatTYY
聞きたい事は聞けちゃったんですけど一応書いときますね。
球歴は小中は軟式で高校は硬式やってました。レベルはそんな高くないです。今は趣味でやる程度です。
素振りは小4〜5くらいから高校の現役終わるまでほぼ毎晩200ぐらいをフルスイングでやってました。
それで今はちょっと訳あって振るのは1ヶ月に一度くらいですね。
自分は左投げ左打ちなんですが、特に張る箇所は右肩の僧帽筋と左肩の後背筋ですかね。
上半身の使い方はBOSTONのビル・ミラーみたいな感じです。
こんな所でマジレスしても意味無いかもしれないが・・・
本物の長距離打者って〜のはな。
軽いバットでも遠くまで飛ばせる技術を持った人のことを言うんだぞ。
当然、より重たいバットで同じ技術を発揮できる方がさらにランクUPだけどなw
おまいらにそんな技術はあるのか?
>>171 それを理論的に証明出来ればみんなが納得するはずなので是非。
後半何故か煽ってるのが気になります。
>>171 で?
としか言いようがないんだが。
それに質問主は普通に経験者だってことだからこの辺の議論は無意味だわな。
それよりビル・ミラーて微妙なとこつくなw
俺はボストンのファンだが上半身の使い方がビル・ミラーっていわれても意味ワカンネ。他に同じような選手もいっぱいいるし。
171が言ってることは正しいと思う。
うちのチームに県の連盟でも有名な打者で高校時代にスカウトが挨拶にきたほどのひとがいるけど
その人700グラムくらいのバットでホームランうちまくりなんだけどさ、漏れの850グラムのバットが重いっていってたよ。
自分の目でみたからそう思うだけなんだが、理屈を説明しろと言われても説明でキん、、、OTL
175 :
1:2005/10/08(土) 01:35:05 ID:zduXDfEI
>151
それほどの経験者で、左打ちで、左利きで、右の僧帽筋が張るってことは、
現役バリバリの頃のイメージを追いすぎで、力みすぎではないかと。
もし、今も昔と同じフォームならば、トップ(グリップ)の位置が体から
離れすぎって事はないですかね?現役の頃はOKだったかもしれないが、
力が落ちた今だと「割れ」に入ったときにバットが出るのが遅れる感じで
右のソウボウキンに無駄な力が入ると。後背筋が張るというのも、
バットが背中側に回りすぎて負担になってるのでは?違ってたら
すみません。
176 :
151:2005/10/08(土) 01:53:22 ID:qDBPy93R
すんません、後背筋→広背筋でした。
眠いんでレスはまた明日ってことで。
>>174 171の言ってることと全く関係ない。
それと、バットが重い、軽いと飛距離は関係ない。
スイングスピードが同じなら、重いバット使った方が飛ぶけどな。
重い分、スイングスピードが落ちるから、結局飛距離はほとんど変わらん。
まぁ、700gのバットを普段使ってるやつが、900gのバットを使って、
700gのバットを使ってるのと同じように打てるかは別だが。
重いバットでも今まで通りスイングする為に筋トレがあるんだがな
179 :
174:2005/10/08(土) 16:45:48 ID:1ydx8Bry
じゃ、なぜみんなより重いバットを使おうとするのでしょうか?
軽いバットでは飛ばす技術がないから手っ取り早くバットの質量にたよってるとしか?
軽すぎるバットを振るのは難しいってことを分かってないようだな。
試しに300グラムくらいの超軽いバット振ってみ。確りした技術がないとスイングが波打つから。
と言っても800グラムじゃ重いって言わないけどな。
確かに重いバットを振るとスイングスピードは落ちるが800グラムなら寧ろ丁度いい。
要は自分にあったしっくりくるバットが理想なんだよ。重いバットとか軽いバットとかそんなの関係ない。
重けりゃいい、軽けりゃいいってモンじゃないんだよ。
他人のバットが重いとか軽いとかは、関係ないしな。
使ってる本人はちょうどいいんだろうしな。
そういうおれは、草野球で一時期ノックバットで打ってたことあるよw
そのときは、3か4打数2安打でエンタイトル2ベースとHRだった。
でも、周りからは普通のバット使えって言われ続けてたな。
今は、また大学で硬式野球やってるから、草でも硬式木製を使ってる。
案外そういう人も多いと思うよ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:46:10 ID:1ydx8Bry
でも、軽いバットでも遠くに飛ばせる人の技術ってきにたる。
何がちがうのか猛者の人教えて。
ググれ。ググったら素人の正しいか正しくないかの曖昧な情報じゃなく元プロの確かな技術が見えるぞ。
ここは技術系のスレなのに技術的な質問しても自分で調べろと・・・
やっぱり2ちゃんじゃ無理なのかね?
そういうオイラも答えられない訳だが・・・
だれか猛者はいないのかね?
186 :
1:2005/10/09(日) 02:37:12 ID:njnheiwK
確実に一つ言えることは、芯に当てられる確率が高いということ。
軽いバットでも芯に当たると強く弾む。芯に当てる確率が高いと
いうことはスイングがしっかりしているということ。そして
ボールの見極めがウマイということ。ということはバットが
軽いのに遠くに飛ばす技術というのではなくて、バットの
重さにかかわらずバッティングとしてしっかりした
技術を持っている人が、たまたま軽いバットを使って
いた場合(もちろん自分でそのバットを選んだということだが)
「軽いバットなのに遠くに飛ばせる」ということに
なるんだと思う。
技術のしっかりした人だとバットの重さにかかわらず正しいスイング
が出来ると思うが、そこまで技術がしっかりしてない場合、
適度に重いバットを使うと「バットが走って」結果的に
いいスイングが出来る(軽いバットを使うより)
ということはあると思う。
そんな当たり前の事答えて何になる?
それをどうやってやるかを知りたいんだろ?
だったらプロの意見聞くしかない。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:41:50 ID:KbfgzEls
オレ猛者だけど
バッティングで内角と外角のミートポイントが同じになってるので
なおした方がいいって経験者に言われました。
右打者ですが真ん中の球をセンターorライト方向にはたまにいい当たりしますが、
他はあんまりクリーンヒットが出ません。
どんなイメージを持つのが良いでしょうか?
内角は前にミートポイントもってくるんでしたっけ?
バッティングセンターとかで普段より遅い球で芯に当てる練習とかすればいいのかな?
内角は真ん中より前のポイントで外角は真ん中より後ろのポイント(理想は体の軸のやや前)で打つんだよ。
それと遅い球打つ練習しても無駄。つか逆効果。
150キロで練習しろ。経験者ならそれがいい。遅い球を打ち分けるのなんて簡単すぎて無意味。
草野球なら120キロでやればいい。
つかググれって。何故ググらない?
このスレは必要ないよ。素人の意見の寄せあつめな上に人いないしな。
ここよりザビビの野球総合の方がいいぞ。人が多いしみな経験者だ。まぁ厨房ばっかりだが。
>>190馬鹿だね君は。
よーく考えてみな。
考えて考えて考えてみな
ま、ここにも厨房はいるみたいだけどな。
厨房が背伸びして2ちゃんに来るってのが一番厄介なんだよなぁ・・・
>>190=192
が一番怪しいこと言って背伸びしてそうなんだが・・・
ちなみに球歴は?
>>189 外でも、真ん中でも、内でも
球を捕らえる瞬間はヘソの前というのは変わらない。
だから内をヘソの前で打とうと思えばポイントが前になるし
外を打とうと思えばポイントが後ろになる。
常にヘソの前、体の正面で球を捉えるには?と考えてバッティングセンターで打てばいいと思う。
>>193 俺は一般的に言われてることを言っただけだが?
自分で猛者だとか言ってる上に厨房文面の誰かが背伸びしてるって言うんなら分かるけど。
それとおまいの説明では何がいいたのか全然分からない。
普通はコースによって打ち方を変えるよ。インサイドアウトさえ出来てれば外のコースを引き付けるとヘッドが返る前にバットにあたるから流れる。
内のコースを前で打つとヘッドが返った後にバットに当たるから引っ張れる。
コースに逆らわずに打つってのはこういうことだ。
全部同じポイントで打つなんてムリ。
>>193 同意だな。
190も経験者っぽくない。
150キロを打てなんて言う時点でな。実際に見たことあんのか?
打つポイントに関しても、193の方が的を得てると思う。
最近、ヒットを打てるかどうかっていうのは、どう打てばどういう場所に飛ぶかの感覚を持ってるかだと思ってきた。
漠然とした感じだけどね。
>>195 >150キロを打てなんて言う時点でな。実際に見たことあんのか?
普通にバチセンにあるだろ。中学生でも経験者なら普通に打ってるけど?
つか慣れてボールが見えてきたら寧ろ150キロの方が打ち分けやすい。ちょっとの差でだいぶボールの位置が変わってくるからな。
>>196 中学生程度までの野球経験で普通は経験者とは言わないんだけどな。
>190は分かったような口で次々と笑わせてくれる奴だけど厨房ならもう少し現実を直視できるように勉強しような。
ちなみに150kを打つのも悪くないけど遊び程度で十分だな。
特にフォームやポイントのチェックの為なら遅い球をしっかりと打つのが常識。
あとさ、何でもググレば答えが見つかると思ってる時点で君はスポーツに向いてないよ。
ザビビとか言ってる時点で
>>190=192=194=196 はリアル中学生か高校生な訳で。
自分の町だけが世界のすべてだと思ってる世代だ、許してやれ。
>>194 どのコースを打つときもコンタクトの瞬間はヘッドは返ってないよ。
中学校で部活やめちゃったキミには難しいかもしれないけどね。
めでたいやつだな。バッセンの球速なんざ聞いてない。
198の言うとおり、内角打つときにすでにヘッドがかえってるなんて、ありえない。
めでたいやつだな。バッセンの球速なんざ聞いてない。
人が投げる球で、150キロとは言わんが、130キロくらいは見たことあるよね?
バッセンでの球速を誇らしげに言うやつにろくな奴いない。
198の言うとおり、内角打つときにすでにヘッドがかえってるなんて、ありえない。
インサイドアウトが出来てないなら、あり得ないことじゃないだろうけどな。
201 :
1:2005/10/10(月) 01:22:23 ID:9oDFeziE
できれば各自球歴を示してください。そのほうが「不必要な煽り合い」が減るような
気がします。球歴の真偽、確かめようもありませんが、そのあたりは性善説で
いきましょうw
私は150キロを、しかもバッセンで練習して、仮にそれで「いい気」になったと
したら危険だと思います。力要らなくてもいい当たりするから。
>>194にある「インサイドアウトさえ出来てれば外のコースを引き付けるとヘッドが
返る前にバットにあたるから流れる。内のコースを前で打つとヘッドが返った後に
バットに当たるから引っ張れる」であっても、当たった瞬間に力が入ってる形に
なってるかどうか。又、例えば内角なら「ヘッドが返った後に」バットをこねる
ような形になっていないかどうか。そのあたり疑問が残ります。
私も
>>193の意見に同意です。それは「ヘソの前で打とうとする」のであって、
連続写真のインパクト時の写真を見て「ヘソの前では打ってない!」と指摘する
ような意味ではないのだと思います。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:47:29 ID:XsdEWlEX
》195
○的を射た
×的を得た
203 :
151:2005/10/10(月) 17:28:48 ID:VPLNE+a9
肩の調子も元に戻ったんで6〜7割くらいスイングで150程振りましたが、特に違和感は起きなかったです。
何か根本的な解決にはなってない気もしますが。
今まではブオンブオンいわすことでストレス解消にもなってたんで、
ちょっと物足りないですね。
あともう一つ聞きたいんですが、皆さんは骨盤をどんな風に回転させてますか?
私は今二通り回し方があるんですが、どっちが自分に合ってるのか未だに迷ってたりします。
質問・打撃
インパクトの瞬間に手首を返すんだけど、これって良い?悪い?
手首を返すせいか打球が引っ張り方向に片寄る気がする…。ただ内角が好きだからなのかな
一応スイングはインサイドアウトを心がけてやってるつもりだが、意識して右に打とうとしてもセンター返しになってしまう。
まぁ自分は草野球レベルなのでそれでいいのかもしれんが
用語のことでお聞きしたいのですが、
二人で、キャッチボールくらいの距離で片方が投げて片方が打ってワンバウンドで投げ手に返す、ミートの練習ありますよね?
あれって皆さんのチームではなんと呼んでますか? 技術本には"ペッパー"って書いてあったのですが、
ウチのチームでは"トス"って呼んでて・・・。
普通"トス'(バッティング)"って言ったら ネットに向かってトスされたボールを打つ練習のことですよね…?
あれをウチじゃ"ティー(バッティング)"だって言うんですよ。。 ティー台なんて使ってないのに…。
ティーはそれ用の道具あるしね。ボール置いて打つヤツ。
うちもワンバンで返すやつをトス、ネットに打ち込むやつをティーって言うよ。
これと同じパターンが大半なんでない?
ペッパーは3人ぐらいでトスをするみたいなカンジでやって、守備の練習も兼ねた
ようなやつを言ってた
>>204 ミートの瞬間に手首を返し始めるのか、返し終わるのかどっち?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:44:54 ID:B+RB2TWt
手首は返すのではなくて
返るものだよ
>>204>>208 いつ当たったかなんて素人の俺にはワカンネ
とにかく真っ直ぐ待ってセンター狙って打って
タイミングのズレに応じて左右にぶれる ってカンジ
>>209の言うように、手首は意識して返すもんじゃないと思うよ
バットに当たってからですね。
自然と返してたんだけどバットを“面”として使うには返さないほうがいいのかな?って。手首を返すタイミングが早くてこねるバッティングになるのとは別の話です。
打球の方向が偏る原因って何かな?と思って
>>211 これは俺だけかもしれないけど、
腰をしっかり最後まで回しきってないと、全部引っ掛けてファールばっかになってたことがある。
>>211 そこら辺の感覚は、おれはあんまり意識したことないけど、
たぶん打ってちょっと逆方向に押し込むようにしてると思う。
よく言うけど、流すときは、バットもそっちに投げるイメージでやればいいと思う。
手首返さないで打つって方が不自然でしょ。
>>212>>213 なるほど…。ちょっと押し込むような感覚でやってみます。
ありがとうございました。
>>212 それは腰を回しきるっていうより手打ちになってたからだろうな。
で腰を回しきろうっていう考えが結果的に下半身の回転で打つことの意識に繋がって手打が直ったんだろう。
>>215 そう、そういうこと。
タイミングの取り方間違えると下半身の回転が使えなくなるからね。それで手打ちになってた。
一番力が入るのはどのポイントかを考えろ。
手首が返るっていうのは左手の力が伝わらない状態だ(右打者)
両腕の力がしっかり伝わるポイントは両腕が伸びきる寸前。
そのポジションで打つには体のどこで球を捕らえればいい?
体の正面ヘソの前だろ?両手を均等に伸ばすには体の正面しかない。
そのポジションへいかに無駄なくスムースにスイングするかだ。
あまり難しいことを考えるな、一番力の入るポイントで球を強く捉える。
それだけだ。
>>207 日本では
軽く打って投手に返すのがトスバッティング
トスしてネットに打つのは、”トス”しててもティーバッティング
ペッパーは相手を左右に動かすような練習だ。
トスバッティングでやることもあるし、手で左右にボールをあげることもある。
>>217 上から撮影した連続写真とか見た方がいいよ
>>219 上から撮影した連続写真なんてなかなかないよね?
>>219は何が言いたいのか端的に説明を
221 :
219:2005/10/11(火) 21:11:43 ID:JrRe18Qi
端的に言うと
>両腕の力がしっかり伝わるポイントは両腕が伸びきる寸前。
この表現はNGだろってこと。
>>217がどういう意味で両腕が伸びきる寸前という言葉を使ってるのか分からないけど、
これを文字通りにやると手打になる。誤解を招く。
>>219を更に付け加えて言うと、プロの好打者の連続写真で、
インパクトの瞬間なんかを見るといいかもね。週べとかそう言う教本も数出てるし。
あっ、でも硬式と軟式じゃ(飛ばし方が)また違うか…。
>>221 同意かな。
意識して手が伸びきる瞬間、つまり前でボールを捕らえようとすると引き付けきれずに手打ちになる。
手が伸びきる瞬間にインパクトしてるのは結果であって意識的にはもっと体の近くで打たないと。
個人的にはボールを体の回転に巻き込むような意識で打とうとするとなかなかいい結果が出た。
>>225 これはインパクト後だよね。そして外側のボールか
ほぼインパクトに近いんじゃね?
どっかにプロの守備の動画とか見れるサイトってないですかね?
229 :
1:2005/10/14(金) 23:57:05 ID:cITo6u8Y
ageときます。
ザビビって?ググッタけどいまいちわかりませんでした。
>>230 ぐぐればわかるだろ。
TheBBSのことで、見ればわかるがクソ中学生が99%のステキなところ。
>>231 どうも。みてきました。ザビビだと知らずになんどかみたことありました。
確かにあそこは酷かったです。
おまいの書き込み見てるとザビビが相応しいと思うがな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:01:49 ID:t3MH5lUy
age
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:00:12 ID:JGyqoKnO
基本的な事を言うと、球のスピード上、直球を打つポイントは後ろ、変化球は前だ。
直球を前のポイントにすれば、変化球はさらに前になり、自分のゾーンでは打てないだろ。
従って、遅い変化球を前で打って、差し込まれた直球を後ろで持っていくのがバッティングの王道だよ。
変化球待ちをすると、直球を捕らえるポイントがいつもより20〜30cm後ろに来るだろ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:52:26 ID:2Bq28xPi
↑みたいに球種によってポイントを動かすとか本当にやってる人いるの?
俺の場合タイミングの調整は下半身がやって、上半身の動きは速球だろうが何だろうが変わんないんだけど。
1が言う様に球暦を書かないとダメだろ
ポイントは絶対に変えたら駄目だよ。
遅い球への対応はトップの状態での“待ち”でするのが普通。
或は狙い撃ちかどちらか。
ポイントは意識してずらすんじゃなくて、
自然とずれるだろ。
その事を言ってるんだよ。
どうずれるか、どうずれたらいいのかを話してるんだ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:38:17 ID:QMywkuvx
変化球に思いっきり崩されてファールで逃げるような時はポイントが前にいってるのが分かるけど、
変化球をヒットにした時、果たしてポイントが前に動いてるのかどうか分からない。
自分の感覚ではたぶん動いてない。
イチローがよくやるあの拾い打ちみたいなことを言ってんのかな?
242 :
ビクステ:2005/10/23(日) 22:49:15 ID:O8cwE8d2
球歴:地元リトル→地元シニア→地元名門私立校→県外大学→就職→現在草野球(29歳)
自分がバッティングにおいて、スイングする前に気をつけている事はグリップをぶらさない事。どうですか??
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:03:28 ID:YwzyyOQv
タテに落ちるカーブ、スライダー系のボールにバットが止まらず
泳いでしまうんだけど何か上手い改善策は無いですか?
見よう見ようとするとストレートに手が出なくなるしorz
考えられる原因は、開くのが早い、下半身が使えてない、
そもそも下半身が弱い、のうちどれか。
って言うか全部かもしれないね。
246 :
242:2005/10/24(月) 17:23:17 ID:mExFOqXl
243>
テークバック時にグリップをうごかさない。構えた位置からそのまま振り下ろす感じ。よりボールをひきつけることができる。自分はスイング時にできるだけムダな動きはしたくないので。
>>246 もともとテークバックした状態で構えているのですか?
自分も過去あなたのような試みをした事があったのですが、どうしても
力のあるピッチャーのストレートだと力負けしてしまう気がして、ひねりの足りなさみたいなモノを感じ
試行錯誤した経験があります。そして構えの状態で既に上半身はテークバックを終えているようなイメージに
たどり着きました。これだと無駄なく且つ力強く最短でバットが出せる気がします。
あなたの言っている事と全然違っていたらすみません。
248 :
242:2005/10/24(月) 18:34:29 ID:mExFOqXl
247>
そんな感じです。構えた状態がすでにトップに近い(厳密にはまだトップではない)という事です。人それぞれですが、自分は打てない時ほど、ムダな動き(スイング時にグリップが動く)があるので、調子が落ちるたびに確認していました。
スイングの形ばかり気にしてるけど
力がなくてスイングスピードがぜんぜん遅いなら
一生懸命バット振ることから始めような。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:17:02 ID:qMsE9AMl
追い込まれる前に打て
縦カーブとか打てんで当たり前や
ストレート狙いでどんどん打って行け
これが正解
>>250 同意。追い込まれてクソボールに手を出すのが一番あかん。
252 :
247:2005/10/25(火) 09:45:06 ID:lgc+h6P3
>>244 手打ちだからだろ。
右の腰を入れて打て。
腰って左右二つあんのか・・・
揚げ足とるなチンカス。
二枚腰というやつですな
>>254 普通に左側・右側だろ。しょうもないレスするな。
そうだ、しょうもないスレ立てんな。
つか人気のないスレにも関わらず>>1が殆ど書き込んでないっていう状況どうよ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:41:07 ID:cT9ef2Q/
打撃の話
テイクバックでグリップが下がる癖があり、それを意識しすぎると今度は入り過ぎてしまいます(分かりづらいかな?)
良い解決法は無いですかね?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:35:02 ID:B8h31B5n
>>260 ヒッチすれば良いのでは?
荒療治かもしれんけど・・
265 :
263:2005/10/28(金) 00:37:16 ID:v49O0kDM
>>264 さんきゅう。ギコナビでリンクできてなかったとはいえ馬鹿だった……。
紛らわしいけど俺は260じゃないので。
フライングエルボーにしたら、押し手で強く打てるようになった感じがします。
人によって合う合わないがあると思いますが、試してみてはいかがでしょうか
267 :
260:2005/10/28(金) 09:21:05 ID:vzfW2QWX
>262さん
ありがとうございます。
参考にしてみますね!
268 :
右打者:2005/10/28(金) 09:37:33 ID:X+emgQVn
>>266 俺はそれ試してみたが、これだけが原因ではなかろうが右方向に打つときに
どうしてもヘッドが下がってしまい、ライナーにならなくなった。
確かに266の言うとおり合う合わないに個人差があると思う。
試行錯誤の上、にしこりまではいかないが多少肘にゆとりをもたせる構えで落ち着いた。
色々やってみるの悪くないな。
バッティングもピッチングも同じフォームの人がいないように
人それぞれ筋力も柔軟性も体格も違うから
いろいろ試しながら自分に合うフォームを探すしかないわな
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:40:39 ID:UnECesQL
弟がこの度セカンドになったんですが、今まで外野しか守ったことがなく、
結構困惑しているみたいです。
自分は軟式でのサード、ファーストは経験ありますが、
セカンド経験の方、何か気をつけることとか、アドバイスとかありますか?
動き出しかな。外野と違って球が飛んでくるのが時間的に早いから。
>>270 オレもセンターからセカンドへコンバート経験ありですが
その時に先輩から「ファーストまで近いんだからとにかく慌てるな!
最悪、身体に当てて落としてからでも十分間に合う!!」と教えてもらいました。
お力になれるかわかりませんが参考までに・・・。
ベースカバーとかダブルプレーとか、ショートと息合わせるのが大変そうだ。
>>272 だね。取り合えず弾いても、前に落とせば時間的には間に合う。
>>270 @ゴロの処理(
>>274参照)
Aセカンドベースカバー(盗塁時とか三遊間方向のゴロとかセカンド牽制とか)
BランナーがいるときのC→P返球のバックアップ
C外野に飛んだときのカットプレー(カット2枚とかけっこう重要)
DPと1Bがゴロ処理に行った時のファーストベースカバー
ぱっと思いついたのはこれくらい
ゴロ処理の機会は少ないだろうが、イロイロ忙しいと思われる
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:15:32 ID:OZmzPudG
打つ時に投手側の脇があいてしまうのですがいい解消法ありませんか?
277 :
270:2005/10/30(日) 00:33:40 ID:I1ER2NnW
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:27:02 ID:/n6nXBcY
内野守備なんですが、試合終盤になると、どうしても腰高になってしまって
動きが悪くなります。腰を低くするのにはどうすればいいのですか?
それとも腰高の内野守備でもいいのですか?
長い間、ずっと腰を低くしろと教わってきたもんで。
>>278 スタミナが足りないんじゃないの?走り込みと下半身のストレッチ(特に股関節)を
入念にやってみたら?
>>278 やりやすい方法でいいと思いますけどどうでしょう?腰が高いとゴロに対して
目との距離が離れやすいとか、トンネルの危険があるとかあると思いますが、
結局は捕れればいい。ただ腰が高すぎると、地を這うゴロが捕りにくい事は
あるでしょう。個人的には腰の高さよりも、スタンス幅の安定(いつも一定の
幅という意味じゃない)を心がけることで一定の腰の高さになるような気が
します。軟式と硬式でも違うでしょうし、人工芝と土のグランドでも
違うでしょう(ニシがNANDAでやってた)。
あ、球歴書いてくださいね、みなさん。例えば今回の
>>278さんの質問についても
球歴が分かれば推測でのアドバイスって減ると思うんです。そういう意味でも
可能な限り書いてください。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:13:37 ID:tRenvVMo
ちょっと思ったんだが>1ってしーせんか?
まぁいいや
腰を落とす事を頭を下げただけで出来てる気になってる奴多いと思う。
膝は伸びちゃってるのに頭は下げてるから、前のめりになっちゃってるの。
腰を落とすってのは、膝を柔らかく使って状態を起こした体勢なんだよね。
ちなみにこの体勢はきっちりやると、慣れるまでかなり腿がつらい
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:55:43 ID:6OLegXoA
自分が高校でコーチをやっていた時は選手に相撲の四股を日課として
打撃練習の合間に100回×10回=合計1000回やらせていたぞ。
柔軟な膝、低い体勢からのダッシュには四股が一番と考えているが
この理論は間違っているか?
>>281 >腰を落とすってのは、膝を柔らかく使って状態を起こした体勢なんだよね。
違います。
上体を起こしたら目線が高すぎて打球のバウンドに合わせられないし、前にダッシュ出来ない。
膝を適度に曲げつつ、上体は背筋を丸めないように骨盤ごと前に倒すべき。
>>283 あながち間違いではない。
ゴロを捕るときの”形”が悪い良いの話をするが
良い形を作るには筋力と柔軟性が必要なのも事実。
四股でもいいけど、毎日フロ上がりに下半身のストレッチをして下さいな
286 :
1:2005/11/01(火) 00:48:41 ID:H74n9ird
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:18:14 ID:/qQ8FPyO
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:31:50 ID:HV2MKqlA
坂井輝久
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:04:45 ID:vaRMBgpK
タイミングの取り方やステップがどうしても巧く行かないので
ノーステップ打法を試してみようと思ってるのだが・・・
だれかやってる人います?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:08:47 ID:obM65qu6
打撃フォームの“壁”とか“溜め”という用語はどういう意味なんですか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:20:34 ID:o6lbwWNT
トップやらタメやらはどうだっていいんです。
ひたすらに気持ちいいスイングを追求すれば。
>>289 手打ちになるからやめた方が良いんじゃない。
それよかロッテの福浦とかやってるみたいに小刻みなステップ踏んでタイミング
取ってみたら?
294 :
1:2005/11/05(土) 02:23:49 ID:PNyTwUsP
>>289 3秒に1回の割合で連続素振り。ほどほどに力を入れて、でも力まないで可能な
限り回数をこなしてみてはどうでしょう?最初のスタンスの幅、取り方(オープンか、
スクエアかクローズドか)、ステップを踏み出したときのそれが、それぞれ
合ってないから気持ちが悪いのだと思います。
逆にスタンスが合ってて、タイミングが取れるのならばノンステップでもいいと
思います。スタンスが合ってないのにノンステップだと(下半身をよく使えない
わけだから)
>>293さんが言われてるように手打ちになるかと思います。
足を大きく上げるのならば最初のスタンスは狭め(あるいは両足を揃える)だと
やりやすいですよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:16:15 ID:3gTOVeFA
手首の返りが早いのを克服する方法とインサイドアウトを身につける良い方法はありませんか?あと右脇が空く(左打ち)のも気になっているのですが…
296 :
1:2005/11/05(土) 23:11:20 ID:PNyTwUsP
>295
グリップエンドを来る球に対してぶつける感覚を私はおすすめします。
極端な話、グリップエンドが上を向けば前の脇があきますから、そうならない
ようにスイングすればいいのです。インサイドアウト、手首の返りの
問題もある程度この方法が使えると思いますよ。
>>295 素振りしかない。
一度に直せるのは、一ヶ所だと思うこと。
脇が空くなら、ボールでも挟んで素振りすればいい。
それと、1の言うグリップにボールをぶつけるっていうのは、あんまり意識しない方がいいと思う。
それだと、誤解してヘッドが立たいスイングになりやすい。
ティーバッティングで、頭の辺りにボールとトスしてもらって、それを手前のネットに
ワンバウンドで打って最短距離で上から振るのを感覚でつかむといいと思う。
それで慣れたら、普通にスイングしても変なスイングになったら違和感感じるようになるから。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:59:31 ID:3gTOVeFA
ありがとうございます!ぜひやってみたいと思います
299 :
297:2005/11/06(日) 00:08:31 ID:Kne+K3yC
>>298 ちょっと勘違いを招くかも知れないから、少し補足するわ。
ホームベース上の頭の高さにトスしてもらうってことだからね。
>>295 手の内を締めれば脇も締まるよ。グリップを雑巾を絞るように絞れば
それだけで脇は空かない。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:05:17 ID:uIz1vgb3
右投げ左打ちの高校2年です。
死球がどうしても手や肘に喰らってしまいます。
背中で当たれと言われますがどうすればいいのですか?
いい練習方法とかありますか?
左投げ左打ちの小学五年生です。
今ファーストを守っているのですが、ピッチャーの投球練習の間の内野の
ゴロ練習の時、どんなゴロを転がしてやったら良い練習になるでしょうか。
左右に振るとか強弱をつけたりはするのですが、その他に何かないでしょうか?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:36:41 ID:nUlZ0SeV
>302
どんなゴロでもいいと思うよ
あれは捕球よりスローイング練習だから
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:06:08 ID:dzJ/L2N2
最近久しぶりにキャッチボールしたら、肩がフワフワしてる感じがして暴投しまくりです。どうすれば治りますか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:16:15 ID:QEOZcjic
>>305 「肩がフワフワしてる感じ」ってのが非常に
抽象的すぎて何とも言えませんが、ひたすら
キャッチボールして勘を取り戻すor実力を身に
つけるしか方法ないのでは?
うむ、良く分からん。
思うに、肩が上手く動かないならテークバックが出来てないんじゃ?
確り投球方向に左肩を向けて体使って投げるべし。
俺にはこれぐらいしか考えられないな……。
後、リリースするのが早いとか。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:05:29 ID:QEOZcjic
バッティングの事ですが、基本通り上から振り下ろしたいのですが、
トップの位置から降り始めの際、ヘッドが落ちてしまいます。周りからは
「バットが下から出てる」「テニス打ち」だと言われます。端正方法は
ありますか?一番力強く振れるのが、現在の打ち方であり、無理に上から
振り下ろすと力が入らず困っています。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:36:48 ID:5hph8E1j
上から下に打つ野球選手っているか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:58:47 ID:Ki05Y/oV
>309
極論からすると>310の言ってる事が本質。
ただ意識として、基本が身に着くまでは意識的に上から叩けってのは大事。
手っ取り早く修正するには構えた段階であり得ないくらい低い位置に始点を置いて、テイクバックしたらいやが上にも高い位置にもっていかざるを得ない状態をつくる。
→自然と振り下ろすしかない
イメージとしては横浜の鈴木尚典みたいな構え
バスターみたいな感覚でバットの軌道を!
自分的にはそう思います。
野球歴25年のおっさんより
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:05:39 ID:7cijNYst
>>309 バットを肩に寝せて担ぐようにして構えて、ちょい高めにトス上げてもらって
そのままボールを叩きつけるような感じのティーやってると直るよ。叩きつける
感覚をつかめればヘッドが立つとか寝るとかが自分で意識できるようになると思うよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:39:27 ID:ZBMhP1xx
レベルスイング→無根拠
314 :
高1:2005/11/08(火) 07:34:25 ID:aG5AEpNW
どうもバッティングのさいに、内角をうまくさばけません。打っても詰まったゴロです。また自分は右打者なのですが左カーブ、スライダー(要は外から内に入ってくる変化)が打てません。このAつのことに関しての何か練習方法、こつなどあれば皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
>>309 ピッチャー側の腕を身体に縛り付けて振ってみそ。
振り出した時点でヘッドが下がっているのなら前面の脇が開いている奴に多くみかけるぞ!
と、今シーズン打率1割そこそこのオレの意見でよければ試してくれ。
>>314 フォームなどの形については実際に見ないとわからんからコメントできないけど
いわゆるインサイドアウトを意識してスイングして下さい。
それよりも高校1年なら、もっと筋力つけてスイングスピード、スイングの力をつけることを考えて下さい。
まだキミの体力が高校野球レベルに達していなければ正しいフォームで球を捕らえることは難しいかもね。
この冬がんばれ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:08:31 ID:7yLkB3UP
よく使われる
インサイドアウトってのは具体的に何なのか
教えてください。
バットスイングが内側から外側へ。
フィギアスケートのスピンを見てもわかるように
腕をたたんで小さく回ると回転は速い
腕を伸ばして大きく回ると回転は遅くなる
野球でも同じで、速く回転しようと思ったら腕をたたんで小さく回る。
けど、小さくたたんだままではバットのヘッドに力がないので打つ瞬間は腕を伸ばす。
スイング初期は小さく回って、打つときまでには大きく回す。
こうやって考えたらインサイドアウトになるんじゃない?
320 :
1:2005/11/08(火) 23:09:46 ID:RWXilHLd
>309
おそらく、(スクエアスタンスの場合)トップに入ってる時体をひねり
(ひねるっていうか回しすぎ)すぎてるのだと思う。背中をピッチャーに
見せるくらいだとひねりすぎ。
321 :
309:2005/11/08(火) 23:21:14 ID:3jcGg7GH
みなさん的確なアドバイスありがとうございます。
あれこれ試しながら素振りをしている毎日です。
>>320 正にこの状態かもしれません。
よってヒッティングポイントも相当後にあるようで
追っ付けバッティングと言われることもあります。
ただ、野茂投手のピッチングフォームのように
体にひねりを加えることでスイングスピードを
上げてる部分がちょっとあります。
やっぱ良くないですよね?端正方法はありますか?
スイングスピードを落とさずして…。
>>321 体を捻っても反射は大して得られないよ。
野茂のフォームも、捻って上体の回旋を速くしようとしてるんじゃなく、後ろに重心が残り易い様にとか、そう言う理由の筈。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:21:30 ID:GwBdZS32
下と上の距離を作る事でパワーを生み出すわけで、捻るのとは違う。
上はトップで後ろに、下は踏み込んで前に。
この距離が力になる
324 :
高1:2005/11/09(水) 10:56:28 ID:tbjNmIBJ
316さんありがとうございますm(_ _)mちなみに自分は身長181。体重81です。握力は68あります。ベンプレはまだ始めてAヶ月ですが95です。インサイドアウト?とにかく内からというイメージで日々練習頑張りたいと思います!!!!
中日の中里投手は子供の頃に棒で地面を叩く練習をしていた、と聞いて試してみました(ただし
棒は使わずシャドーで)。その結果、確かに腕のしなりが利くようになり、肘が下がることも
なくなって綺麗なオーバースローが身に付いたのですが、最近は右側の腰に痛みを感じるように
なってきました(ちなみに自分は右投げです。例のシャドーも右手でやってます)。
以前は「腕が上手くしならないな」とか「肘が下がっちゃうな」と感じることはあっても、
ボールを投げて体のどこかが痛くなることはありませんでした。冒頭の練習に何か問題があったのでしょうか。
ちなみに自分の球歴と言えるものは中学の部活までで、現在は草野球にたまに混ぜてもらう程度です。
327 :
309:2005/11/09(水) 19:12:59 ID:y3LMXrL/
>>325 はい、体は硬いと思います。
体の硬さがスイングに悪影響を
及ぼしているのでしょうか?
328 :
1:2005/11/10(木) 00:16:29 ID:skzfm7DL
>高1さん
ベンチプレス始めて数ヶ月で95kg挙げるとは恵まれた体格を持っているようで
ナニヨリ。
インサイドアウトは来る球の(向かって)左側、内側を叩くとも言い換えられないかな。
スライダーでもカーブでもストライクゾーンを打つ事には変わりないわけです。
仮に同じゾーンに来てもストレートなら打てるけどスライダーなら打てないと
いうのならば球に体がつられてしまってるだけ、と言えるわけです。だから
慣れというのが大事だと思います。泳ぐのであれば呼びこむ、つまるのであれば、
始動を早くするってのが基本ですね。
練習法は、スタンドティーを使ってのバッティングをおすすめします。5000円
くらいで売ってるので、高校になければ自分で用意して自分で練習するのも
いいと思います。
>>327=309
当たり前じゃん。スイングって下半身の下からねじれて、それが上半身に伝わる運動だよ。
体が固かったらねじりが弱いでしょう。
体が固いと木の板が回転してるイメージ、体が柔らかければゴムの板がねじれて回転してるイメージ。
>>1って微妙だな。
>>314 左のカーブなんかは、実戦経験少ないし、ある程度マシーンなんかで数を打つ必要ある。
カーブしか来ないってわかってるマシーンなら打てて当たり前だから。
食い込んでくるカーブは、アウトコースなら流して、インコースならセンター方向に打ち返すべき。
無理に引っ張っても、引っかけることが多い。
実戦なら、ストレート待ちかカーブ待ちかとかの問題もあるけど、基本は同じ。
ストレート待ちでカーブ来た時に、待てないで泳ぐのが一番悪い形。
ある程度、待てないと打てない。
見極めをよくするために、ぎりぎりまで引きつけられる最短でのスイングが求められる訳ね。
1って、しーせんだろ(笑
今の高校生にとって、5000円ってどれぐらいの価値?
>>331 今の高校生は親にねだって買ってもらうからほとんど価値は関係ないと思うぞ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:05:29 ID:W9A1AQw1
>333
栄光のレス番を、そんな言葉で汚さないで。
と、長嶋ファンの親父が嘆いてみる
てすと
そういえばマ狂ってどうなったの?w
マキョウってなんですか
初心者です。
下半身の回転で打てとアドバイスされたんですが
これって具体的にはまず腰の回転を意識して腕が遅れて
ついてくる様な感覚で良いんですか?
>339
こないだサブローがテレビで言ってたけど、従来は
>>339のような
考え方をしていたが、「まず、腕を動かしてインパクトに近付く
あたりで腰を動かす(回転させる)」という打ち方をするようになってから
率が上がったらしい。ただ、これとて下半身を使ってないという
意味ではないとは思う。
連続写真とか見るとすごく腰の回転を使ってるように見えるけど
意外に腕の動きのほうが大きかったりするんだよな。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:58:40 ID:5/grsCOK
その辺は難しいな
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:36:25 ID:BiBX+mbf
打席でのベンチからのサインの受け方ですが、右打席の場合、一塁側が自軍なら
パッと見えるのですが三塁ベンチから送られるサインは背中越しになるので
打席を外さないと見えません。
三塁ベンチからのサインを瞬間的に受ける方法は何かありますか?
>>343 意味がわかりません。プロでも高校野球でも構えをといて
振り返ってサイン見てますが??それで何か不都合でも?
どうしてもやりたいなら、右打者の時は一塁ランナーコーチ、左打者の時は三塁ランナーコーチがサイン出したら?
というか、キミレベルのチームではサイン不必要じゃね?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:22:31 ID:+59UOVX1
>>344 実は通常のサインとは別に、球種・コース等を投球直前に
サインで出すような高度なチームなのかもしれないよ。
まあそれをサインにする必要性は感じないけども…。
どうやってベンチからサイン見るんだよw
ってか、打者に球種、コースを教えるのは、反則だから。
ばれたら、審判に警告される。
普通、サイン盗みはセカンドランナーからだけど。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:16:30 ID:iY1KHDM1
セカンドランナーからの盗みも違反な訳だが…
>>347 やるならってことだよ。
ばれたら、反則だけど結構こそっとやってたりするもんだよ。
変化球かストレートかわかるだけでも違うからね。
ウチのチームに一人だけセカンドで走者になった時にサイン盗んで
伝えてくる奴がいる。でも、実際完全に盗んでいるわけではないから
それを信用しすぎるとことごとく違う球種が来たりする。
やっぱ自力で打ったほうが打てる気がするんだけどなぁ・・・・って長い独り言すまん。
>>349 わからないってサインも作ってもらって、100%球種が特定できた時だけにしてもらえば?
351 :
349:2005/11/14(月) 16:16:10 ID:+tyMWSwQ
>>350 わからないのサインはもちろんあるんだ。でも彼の場合は自信満々で間違った
盗みをするから・・・・。ま、他人を頼りすぎちゃイカンと自分への戒めのつもりで
いるんだけどね。そいつに悪気が無いだけに責めにくい・・。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:21:11 ID:wsxY/m0i
サイン盗んでんじゃねーよ
>>353 高校野球も高いレベルになると常識だよ。
弱いチームほど正々堂々としたがる。
これだから日本人は…。
レス番間違えてないか?
>>354 それ、「赤信号、皆で渡れば怖くない。」の論理じゃねぇか。w
第一、そんな自慢気に言う事でもないような気がする…。 (;´Д`)
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:46:21 ID:Lo7OupsO
>>343 三塁ベンチ→一塁コーチ→右バッターで伝達。
しかしそれを瞬間的0.0χ秒で処理しなければならない。
エンドラン、バント、スクイズ、スチールなど打者も瞬間的に判断しなければ
ならない。
サイン盗みやってないチームの方が少なくね?
草野球でそこまでしたくないよ…。
サイン盗みするしないの話って不毛じゃね?
するヤツはするし、しないヤツはしない。価値観・倫理観の問題だから論じても意味ナイ
でも一応公式のルールでは禁止されてるんじゃなかったっけ?
>>364 ルールブックには書いてないよね?けど、禁止。
禁止だからやるなよってここで言っても意味ナイでしょう。禁止だってわかっててやってるんだから。
紳士協定みたいなモンだよな。でもプロ野球では禁止されたのかな?
高校野球でも以前甲子園でトリックプレーしてた高校あったけど、それも禁止になってたな。
トリックプレーってどんなん?
あれもこれも禁止ってのもどうかと思うのだが・・・。
>>367 代表的なのは…
捕手が捕球してるのに後逸したようなモーションをして
走者を走らせ刺すとか、
二塁手・遊撃手が投手からの二塁牽制球が暴投になったような
モーションをして、二塁走者を走らせアウトとか。
↑
それ二つとも高校の時、練習したなぁ。練習しながら
「こんなんにひっかかるバカいねぇよな。」と笑いながら練習させられた記憶がある。
散々練習しといて試合で一度も使わなかったっつうのも悲しい記憶だな。
そんなプレーを禁止にするくらいならもっと考える事があるだろうに・・・・
今では高校野球で隠し球するやつもいない
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:15:11 ID:RmQOtyf/
明徳義塾の筧捕手がランナー2塁に居る時、普通に投手に返球する感じに見せてセカンド送球して刺した
>>371 それはトリックプレイじゃないだろwwwwwwww
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:51:37 ID:n8Z3OSEh
打撃でステップした後に軸足がホームベースの方を向いたままで
膝から下が残ってしまうんですが原因は何でしょうか?
腰の回転は意識してるんですが。
野球ルールについて教えてください。
外野フライを落としたときには打者はアウトですよね?
捕球したときに、投球フォームにうつったときに球を落球させたときは
捕球したときに打者アウトになりますよね?
ポロ落ちしたときには打者は生きますが。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:09:36 ID:ImXqNioD
>>375 うまく説明できてないかもしれませんが、だいたい状況分かってもらえてると思うんですが・・・
捕球した時点で打者はアウトになりますよね?という意味なんですが。
捕球したときに球を落としても打者はアウトになりますよね?
>>376 捕球したと認められていれば落球してもアウトには違いありませんが、
その三行目の言葉だと、どういう状態で落球したのかが判断しかねます。
しっかりとグラブに収めた状態なのか、そうでないのか、はっきりしてもらえると
答える方もはっきりと答えられると思うんですけど..
>>377 言葉がうまくなくてすみません。
そうです。ちゃんと捕球した後で、投球しようとしたときに落球した場合の
ことです。やっぱり打者アウトになるんですね。ありがとうございました。
落としたのにアウトはおかしいと言う人がけっこういたので。
ただ、集中力の欠けたプレーですからいい影響はないのは間違いないですが。
私は高校野球ファンで観戦もたまにしてる者ですが、あまりルールには詳しくないので。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:39:38 ID:NK2Ahhv4
>>373 走る動作にしてもそうなのですが、
軸足側の股関節は外旋してから内旋し押し出されるものです。
多分、外旋はしていても内旋してないのではないですか。
>>373 多分だけど踏み込んだ足を突っ張るのが早いからだと思う。
後ろで打つ意識が強すぎていつも送れ気味になってないかい?
下半身の体重移動も軸足に乗りすぎてあまり上手くいってないと思われる。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:29:16 ID:EzQcWK7c
>>379-380 ありがとうございます。
まさしくその通りでした。
上の方にある連続写真と比べると自分のは明らかに突っ張りが早かったです。
下半身を回転させる際に左足に余裕を持たせてみたらインパクト時に
右の股関節から押し上げて来る様な感覚があったのでこれなのかなと。
パンツ一丁での素振り時にパチンと良い音がするんだけど
これは良い傾向と受け取って良いんですかね?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:39:23 ID:paUPPB6U
>382
で?
君はどこで素振りしてるのかな?w
大学二年まで野球続けてきてようやく悟った。
「下半身始動」の意識はバッティングにおいて必要ない。
むしろ腕や手首で打つ意識。
腰はぎりぎりまで回転させずにためる。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:11:30 ID:7hG7gcgX
マジですか?
>>385 バットを振ってきた奴は意識しなくても勝手に下半身使えてるから
その考えはある程度の熟練者にいいが
初心者は本当に腕だけで振りそう
結局、とりあえず打てれば何でもいいってことか
打てればイイと思う
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:42:23 ID:AIeldmFh
打てればいいって、球を見極める目と、腕だけで思った所にバット振れる技術あんの?
ちなみにおれは県ベスト4のチームで5番打ってる。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:09:38 ID:7hG7gcgX
>>385 これって下半身の準備ができた上での話しでしょ?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:55:27 ID:AIeldmFh
>>385 わかったように言ってるけど、どうせレベル低い野球だろ。
球遅くて変化球もダメ、その上ノーコンの投手しかいねーだろ。
高校ではカスだったんだろな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:43:39 ID:QC3bfb83
インコース恐怖症になってしまってまったく打てなくなってしまったんですけど、どうすれば直るんでしょうか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:04:16 ID:oGBTW95f
インコースは大好物
お前は打てる
お前は打てる
お前は打てる
お前は打てる
お前は打てる
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:12:31 ID:SRKwcykU
ただ嫌いになったわけじゃなくて、好きだったのにファールチップが眼鏡のフレームに直撃して以来逃げ腰が直らないんですよ…orz
腕力はあるのに打球に高さが出ません、何が原因でしょうか?
398 :
<<397:2005/11/27(日) 00:25:35 ID:jI3iydUr
良いです血迷いました、寝ます、帰ります、では・・
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:44:41 ID:TBqQDcg8
イレギュラーバウンドが顔面に直撃して頬骨骨折してから速い打球には体が反射的に逃げるようになったんだがどうしたら治る?気持ちの問題?
400 :
385:2005/11/27(日) 02:08:21 ID:JQNxCG6X
>>386 マジ。といっても俺が超一流の選手って訳じゃないから、
あくまで数ある技術論の一つとして考えてくれ。
>>387 インパクトの瞬間には腰も回るから大丈夫。
よく下から力が伝わってきて最後に腕が出るって教えられるけど、
感覚的には同時に近いくらいで動いたほうがいいと思う。
一点に全身の力を収束させてボールを押し込む感じ。
>>388 おっしゃる通りだと思う。
初心者は本当に腕だけで振りがちだから、まずは全身で振るよう、
下半身に意識をおいて振るべきだと思う。
>>389 極論はそう。どんなフォームだろうが打てればそれがベスト。
>>391 そうです。最初から腕だけで打ってたら初心者の振りになる。
ある程度できてから、その上での意識の問題。
>>392 高校は大したレベルじゃなかったのは否定しない。
おかげで大学に入ってピッチャーのレベルが上がり、
バットも木製になって従来の打ち方じゃ対応できなくなった。
そして試行錯誤の結果、この意識に辿り着いた。
上で悟ったとか偉そうな事を書いてしまったが、なんとなく意識の上で気付いたレベル。
最良のものだとの確信も持ってないし、自分自身今も、打撃技術を向上させている過程。
このスレでいろんな人の意見も聞いてみたいと思って書き込んだから、
質問や意見どんどん頼みます。
>>394 そこはもう強く恐怖の印象がついちゃってるわけだから、
それを克服する反復練習が必要だと思う。
開かないように特に注意しながら、インコースの球をいっぱい打つとか。
始めはゆっくりの球でいいから。
>>399 キャッチャーの防具付けて、速い打球のノックをいっぱい受けてみたらどう?
>>399 おれも高校のときイレギュラーバウンドで鼻骨折したよ。それで一時期ボールが取れなくなったが数多くノックを受けて治ったよ。はじめはマスクつけて、それから徐々に慣れさせていったよ。とにかくたくさんノック受けて慣れていけ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:14:38 ID:50ThHcgT
>>402 お前は弱小チームだったんだな。顔に当たるって。
マスク付けて試合やるのかバカ、センスねーんだよ。
>>403 には文章を読解するセンスが著しく欠落しているようだねw
406 :
佐藤康介:2005/11/28(月) 20:11:58 ID:50ThHcgT
さっきは名乗り忘れた。顔に当たるって下手だなって言いたいんだよ。
どんだけ荒れたグランドでやってんだよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:50:12 ID:RDdFfzO/
>406
佐藤君だっけ?
あなた野球したことないでしょ?
いくら整備されたグラウンドだってイレギュラーくらい普通にしますよ。
あっ俺ちなみにT京高校野球部出身ね
煽りたかったら煽って良いよw
ここが何のスレでどんな利用方法が好ましいか考えてから発言しましょう。
煽り・厨の馬鹿レスはスルーが基本。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:56:45 ID:qu18RPoi
>>407 帝京か?なかなかいいじゃん。レギュラーだったの?
顔に当たるほどは跳ねないから。
てか反応しろヘタクソ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:29:12 ID:K3b/bF2h
2ちゃんでスレに溶け混むセンスのない奴は、煽りに回るのがが手っ取り早いよな(笑)
プロ野球選手でもゴロを顔に当ててしまうこともありますからね。
江藤とか。
>>406 顔にノックや打球が当たらないようなぬるい練習しかしたこと無い奴が
シッタカこいて書くなばか!
ってかおまえ、鏡見て来い・・・顔にブツブツができてるぞ・・・うわっキモっ・・
それと後ろ襟のとこ、白い粉がついてるけどフケか?風呂くらい毎日入れよ?小僧
中学生の相手になってあげて優しいね、みんな。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:16:07 ID:cgwuT4yN
自宅で下半身を鍛えるのに効果的な方法ってありますか?
団地なのであまりドタバタできないんですが。
不審者に間違われないか?
>>414 普通にハーフスクワットすればいいんじゃね?
>>417 足を完全に下げきらないでやるんですか?
確かに下半身にきそうですね。
早速やってみます。
ありがとうございました。
>>418 ひざはフトモモが地面と平行になるぐらいまでね。
それ以上深いスクワットは膝に悪いとか。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:16:23 ID:b/Ymg47Y
age
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:15:38 ID:JEff7dxt
御礼
全国の高校野球ファンの皆様、昨日は本校の創立60周年記念式典にお運びいただきありがとうございました。
さて、このほど迷門と呼ばれて幾久しい本校記念事業といたしまして心気新たに校歌を製作する運びとなりましたので、憚りながら披露させていただきます。
歌詞にはゆず様を依頼したのですが断られたため、お邪魔モン様に急遽変更したことをご報告申し上げます。今後とも本校をよろしくねがいます。
ヨタ浜高校 新校歌
かんむり正さず、金を渡せば 困惑の種 紙上に溢る
病気がヨタから レスを隔てて 東洋一の鈍器ーヨタ浜
破滅に続く レスを朝夕 斜に構えつつ ひがみて眺む
誹謗あれー 憚かれー ヨタ校ヨタ公 横浜高校
こんな紙が封筒駅の便所に落ちてたと小1の息子が持ってきました。
読んでいる最中に子供から意味を教えろとせがまれたのですが、牛乳を気管に詰まらせてしまいました。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:11:19 ID:FhCGupVX
ピッチャーのフォームのことについて質問です。
リリース付近で軸足でねばった後、地面を強くけり上げるのはいいことなんでしょうか。
それとも素直に体重移動だけをした方がいいんでしょうか。
>>422 体重移動を助ける為なら良いんじゃないか。踏み出した足に体重を乗せきるって意味で。
ただ、それで上体が上に動く様なら駄目だと思うけど。
それだと軸足が粘れなかったり、体が前に突っ込みすぎたりしない?
蹴り上げるって言うよりは体を前に押し出すイメージが良いと思う。
結論としては投げやすい方で良いとは思うけど……。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:48:41 ID:cjFfj27n
正しいフォーム≠投げ易いフォーム
>>426 しかし、故障しづらいフォームというものがあるのは事実。
ゼロポジションを知っているかどうかだけでも、だいぶ違うぞ
ブロックって左足と右足どっちでやるもん?参考書によって違うんだが。
あと捕手の捕球時のヒジの角度。日本野球協会?のページには90〜100°が望ましいってあるんだが手元のENEOS監修参考書だと150度は行ってる。
質問ばかりですまん。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:11:21 ID:11W7AJoF
下らない理論よりまずは体で感じたら?
頭でっかちはスポーツの世界では(プレイヤーね)必要とされないよ
もちろん技術あるなら話は別。
>>428 ブロックは左足でしょ?右足でどうやってブロックすんの?
捕手の捕球時の肘の角度を気にするよりも、捕球時にミットが下がらないように、下から上に捕れるようなイメージで捕球するにはどうしたら良いかを自分で試した方がいいよ。
世の中のほとんどの指導者や本は”脇をしめてキャッチングしろ”と書いてあるが
古田は「脇をあけてキャッチングした方が僕は捕りやすい」といってる。
ようはミットが下がらなければ自分の一番やりやすい方法でいいってこと。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:52:06 ID:STdNek21
なるほどね
送球がどこに逸れるかによって柔軟に対処するのは大切かもね!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:09:58 ID:2IXsJX5u
本塁を完全にブロックすると走塁妨害だよ。
タダで一点くれてどうすんの。
昨今の高校野球じゃことさら顕著でしょ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:04:41 ID:ELtiDf/a
>434
誰もそんな事言ってない訳だが…
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:34:12 ID:fsLYgR/v
age
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:41:11 ID:tnb9nnUO
プロ野球の中継を見ていたら解説者が「このバッターは好調だから背中で死球を受けています」
逆に「あのバッターは不調だから死球が手首や手甲、肘に当たります」と言っていましたが
どうして好調だと死球を背中で受け、不調だと死球が手に当たるのですか?
>>437 そんなもん間に受けるな。
プロ野球の解説者にもめちゃめちゃなことを言ってるヤツがいっぱいいる。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:37:42 ID:+ZJr90kG
内野ゴロが来たときにうまくバウンドがあわせられないで、とりにくいハーフバウンドで捕球してしまうんですけどどうしたらいいでしょうかm(_ _)m
>>440 練習する。
ボールを獲るまで同じスピードで動いてないか?
最初は早く、ボールに近づくにつれてゆっくり動いてみたら。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:01:54 ID:U64wdUCb
>>441 ありがとう!!上手くショートバウンドでとれるように練習してみます。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:28:45 ID:pdaEE5ge
足止まってないですか?
足止まらない様、練習では片手捕りがお勧めです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:40:10 ID:U64wdUCb
正面にはいって??
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:08:40 ID:hxgIICM4
打球に対して斜めから入って片手。
正面入っちゃったら両手
>>440 一回足擦ってみ。打球に対して反応して捕球体勢に入る時に
右つま先を地面に擦るような感じで捕球姿勢に入るとタイミングとりやすいぜよ!
447 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/12/22(木) 10:21:36 ID:SSBtk+Ms
ばじめまして失礼いたします
ビヨンドマックスっちゅうバットが流行っていますが
あれの有効なうち方ってなんでしょう
バットを立てて打つイメージだと聞いた事があるよ
449 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/12/22(木) 20:06:07 ID:SSBtk+Ms
立てるとは具体的にどのようなものでしょうか?
そしてその効果は
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:01:07 ID:JErbEwH2
>449
インパクトの時、審判方向から見て腕とバットで軽いV字が出来てるイメージ。
あくまで本人のイメージとしてだから極端にV字が出来てるわけでは無いけど。
手首が弱いとこの振り方は出来ません。
効果は打球に威力が増す、ポップフライになりにくい。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:12:44 ID:JErbEwH2
自分的にはこねてないし大丈夫でしたよっ!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:40:52 ID:O0fwQIoa
>>450 確かに球は捕まりますよね。
アウトローをしっかり捕まえて、センターライナー打つ
感じですかね。
イメージって大事ですよね。
ビヨンドはスイングの速い人に適してるでしょ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:22:22 ID:DUeU8cXi
かかえこんでゴロをとるのを治すにはどうしたらいいですか
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:25:14 ID:DUeU8cXi
スイングをはやくするには??
457 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/12/24(土) 22:36:03 ID:tDZsGeEh
ビヨンドマックスのスイングについてアドバイスをしていただいた方々ありがとうございます
>>456 フォームがたいせつではないでせうか
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:21:01 ID:SX73ZsCR
(バッティング、右打ちの話)
インパクト時の右手首が内に向かってガッツポーズ
のように曲がらずに、
外側に開いた状態に曲がってしまいます。
端正方法を教えてください。
妙な質問ですまん。
投手がころころと極端にフォーム変えたら注意とかされる?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:02:47 ID:5Hk1Z/VB
>>460 その一種一種のモーションが反則投球じゃないなら無問題だべ
アンダースローの次はオーバーとかって意味だベ?
>>461=462
そうだよな、何か変な事聞いてすまんかった。
回答さんくす。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:15:20 ID:Ay/jWUW4
スイング速くするには重いの振るより軽いの振ってその感覚を掴むのがいいって聞いたが
当方高校球児なんだけど、家にノックバットとかないから、
代わりにその練習で軟式用のバットとか振るのもありかな?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:39:50 ID:5wEy8Em4
>464
本来軽いバットで速いスイングの感覚を身体に覚えさせて…ってのは、試合で打席に立つ直前にやると有効な方法。
ふだんの練習ではむしろパワーアップも兼ねてマスコットか、バットリングの方が良いのでは
>>464 >>465 どっちを練習してもいいですよ。
重いバットで振るのは「筋力」を鍛えるため
軽いバットで振るのは「神経系」を鍛えるため
ある程度の筋力がないとスイング自体が速くならないから、どっちかだけやるのは良くない。
陸上の練習でバイクにゴムチューブでひっぱられて走る練習ってあるじゃない。
あれも軽いバットで振るのと同じ意味。
「速く筋肉を動かす」という動きを覚える練習ですね。
キューバだかアメリカだかでは、ボールも重い・普通・軽いの3つを交互に投げるって練習もあるそうだ。
>>465-466 成る程、参考になりました。
最後の仕上げみたいな感じで軽いの使おうと思います。
ありがとうございました(`・ω・´)
俺投手なんだけど(というか投手志願)、投手のステップは
軸足(右足)と踏み出す足(左足)を足何個分くらい離すように
踏み出すのがベスト?限界まで踏み出すとフォームのバランスが
おかしくなるんだよなあorz
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:23:42 ID:lAD4kzYP
>>478 遅ればせながらいうけど体の使い方でだいぶ変わると思うよスイングスピードは
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:26:05 ID:lAD4kzYP
>>468 自分の体型と感覚に合った歩幅が一番だろう
>>470 レスサンクス。今後は自然体で投げてみるよ。
大きく踏み出すとフォームがおかしくなってしまうのは
下半身が弱いってことなんかね。
472 :
1:2005/12/28(水) 14:43:33 ID:blr8Kazy
>>468 同じ歩幅でも沈んで投げるか、立ち気味で投げるかでも歩幅ってのは
変わってくるでしょう。同じ歩幅でも沈みこんで投げると割と
広めに感じるし、沈みこんで投げるのになれたあと同じ歩幅で
立ち気味のステップで投げると随分と狭く感じる。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:01:49 ID:2nQ1vr3d
思いっきり打て あたって飛ぶぞ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:17:17 ID:SJ7ZIaRz
昔雑誌で読んだ記憶があるのだが、普通の球とそれよりほんの数パーセント軽い球と重い球の三つをあるサイクルで投げ込むと、球速がアップするらしいが…。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:39:44 ID:B1GX2Iz2
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:54:52 ID:lEQsFL4J
トップハンドトルク打法あげ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:07:23 ID:Lz1hCmHP
↑なにそれ
479 :
>>477:2005/12/29(木) 19:24:04 ID:lEQsFL4J
>>477 「メジャーリーグのバッティング技術」(JDC出版)て本に載ってた。日本ではまだ少数派だが多村、城島、今江、西岡(右打席)など、そして何故だか吉井がそうらしい。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:01:16 ID:Lz1hCmHP
どんな感じの打法?
481 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/12/29(木) 23:24:48 ID:kmgVF54U
来年から新球になる軟式ですが
打撃への影響はみなさんどう考えますか
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:49:30 ID:kwZrHgGL
>>480 ボンズやジーター、Aロッドが代表的らしい。日本の主流派はウェートシフトタイプで(バティスタやオルルッドなども)メジャーでは今や少数派だって。まだ途中までしか読んでないのでまた後ほど
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:27:00 ID:p6sEu618
硬式のグローブで、軟式しても、問題ないですか?
やはり、軟式は軟式専用のグローブでプレイした方がいいですかね?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:35:09 ID:PqC3ev0Z
>>483 全てではないが、硬式用は軟式をはじく。グラブの中で球が遊んじゃう感じ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:38:03 ID:nDUmjusq
>>481 8月に新球で練習試合(その日初めてその球に触った)をやった。
打球は飛ぶし、速い&はねる。フェンスの低い球場だったけどエンタイトル2ベース
が両チームで7〜8本出た。
送球はしっかり握らないとすっぽ抜け易い。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:02:56 ID:iQLWe8xz
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:15:12 ID:a0woSb4e
>>482 従来の打ち方(ウェートシフトタイプという)は「体幹、下半身から力を発揮してその
力が腕などの末端に伝わりバットを加速する」のに対し、「人間の体は腕のような末端部分を加しよう
とした時、無意識下で下半身、体幹が先行して力を発揮し、効率良く腕を加速するための下準備を行なってくれる
非常に良く出来た運動回路があるのだから、下半身を意識的に使う必要はない」
というもの。(つーか前書きそのまんま)
ボンズやマグワイヤなどの他にヤクルトの宮本や中日の井端もそうなんだとか。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:56:57 ID:ONXPqNXN
簡単にいうとどういうこと?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:39:09 ID:Jw6wFyGv
上半身始動ってことでFA?
つまり下半身は勝手に使われるから上半身に意識を持ってバットを振るんだな。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:42:07 ID:Y+NjBNsI
>>490 極端に言えばその通り。下半身の動きは意識的ではなく結果として起きる動作としている。
メリットとしてはトップからインパクトまでのスピードが早い=手元で微妙に変化する球に対応がし易い
(日米野球などで捕手が「見逃したと思った瞬間にバットが出る」という感想がよく聞かれる)
韓国や台湾、中国の主軸もこの打法で、女子ソフトボールにも見られるそうだ。
ベースボールマガジン社から出た本じゃないからか写真じゃなくて全編イラストなのがご愛嬌(だからあまり知られてないのかも)
従来型の打法の解析(否定はしていない)もあるので一読する価値はあると思う。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:22:28 ID:FSx5yQi2
阿部がやってるツイスト打法ってのは下半身主導だよね?
違う
そうだよ
495 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2006/01/04(水) 17:12:36 ID:Mby0dyEj
>>485 レスありがとうございます
ビヨンドの効果が薄れるってきいたのですが
そうなのですか
というより、ビヨンドじゃなくても飛ぶようになるってことだ。
ただ、新しいボールもゴムボールには違いないから
普通のバットよりはビヨンドの方が飛ぶと思うが
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:59:08 ID:vgJJTP0p
ぶっちゃけ新球でもそんなに違いを感じなかった
みんなあーだこーだ言ってるけどw
498 :
うねり信者:2006/01/05(木) 00:30:00 ID:skqcAPDW
うねり信者ですだれか僕とバッティングの話してください
499 :
うねり信者:2006/01/05(木) 00:33:56 ID:skqcAPDW
みんなたいした知識ないからだれもこんなぁ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:34:57 ID:IAXfKGbx
変化球がうまく打てないんですが、自宅てかでは、どういった練習が良いですか?
変化球は基本、慣れだよね。
このコースはどこに打ち返したらいいとか、そういうのは数打ってわかるようになる。
自宅では、イメージして外角いっぱいのカーブを流す意識の素振りとか。
変化球打つには、絶対突っ込まないことだよね。
前足を後ろに引いてから、前足を着地するんだけど、そのときに体重乗ってるのは後ろ足で、
前足は、その場に下ろすってイメージね。そのときも、前足は、かかとを軸にしないように。
そっから、スイングの時は、ミートの前にグリップがへそを抜かすように。
そっちの方が、すっとバット出るし、ヘッドも走るし、カットもしやすい。
グリップ先行で出せって事?
>>500 球をひきつけて鋭く振るってイメージで素振りして下さい。
504 :
うねり信者:2006/01/05(木) 11:34:55 ID:skqcAPDW
変化球は上体がつっこんだらうてません。そしたらどうやって体重移動をすればいいか?右バッターならピッチャー方向に向けて右の股関節をスライドさせることです。その時右股関節に上体をのせたイメージで踏み込むといいかんじだと思います。
>>502 そういうことかな。
やっぱし、調子悪いときなんかは意識してないとグリップがすっと出なくなったりするしね。
そういうときのためにも、普段からグリップに意識を持っておくのは大事だと思う。
自分のバットスイングに絶対の自信があるなら、下半身からの始動でも間に合うんだろうけど。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:23:36 ID:+FE33WYz
イチローと落合の打撃法って全然違いますか?
507 :
うねり信者:2006/01/05(木) 17:49:34 ID:skqcAPDW
根本的には同じだとおもいます。二人ともまったく別のフォームですがふたりとも共通点が多いです
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:28:59 ID:8PJ20MJW
うねりさんへ。
@インパクト時(ど真ん中・センター返し)、左腕と背骨はピッチャーから見て直角がベストですか?
A@が正しいのなら各コースは腰をかなり移動させないと強く打てないのですがそれでいいのですか?
Bインパクト時の左肩(ピッチャ側)が背骨で軸回転させてしまうとタイミングが少しでもずれれば、
バットの芯からずれやすいと思い、当たる瞬間は左肩を残し右肩がベースの上を通るようなイメージで
スイングするのは間違っていますか?
うねりさんは夜の仕事なのかなぁ。
510 :
うねり信者:2006/01/05(木) 20:41:17 ID:skqcAPDW
まず1にたいする意見です。真ん中をセンターにうつ時に腕が背骨と直角になるということはないと思います。ということで2の意見は違うと思います。
511 :
うねり信者:2006/01/05(木) 20:44:38 ID:skqcAPDW
続き。3ですがそうすると逆に一つのポイントでしか打てなくなります。もしかしてサードゴロやアウトコースはファールチップが多くないですか?
タイミングが上手く取れません。
変に意識すると開きが早くなってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
513 :
うねり信者:2006/01/05(木) 21:06:50 ID:skqcAPDW
タイミングのとりかたは色々あります。名称は言えませんがタイミングがあっているバッターはピッチャーが足をあげてからつくまでの短い間にあることを一瞬しています。
514 :
うねり信者:2006/01/05(木) 21:09:10 ID:skqcAPDW
プロの打者やうまい人のピッチャー側の足をよくみていてください。巨人の高橋選手もしています。
シンクロ程度で出し惜しみするなよw
詳しく教えて下さい
517 :
うねり信者:2006/01/05(木) 21:21:32 ID:skqcAPDW
自分で調べたほうがいいとおもったんよ。それとも文句つけるほど知識あるんか?
518 :
うねり信者:2006/01/05(木) 21:37:08 ID:skqcAPDW
まず方法は前脚のつまさきをつけた状態でかかとをあげています。そのかかとを地面にトンとふむかんじです。タイミングはピッチャーの足をあげてから重心が沈む瞬間。二つ目は足がつく直前。三つ目は足がつく瞬間です。
519 :
508:2006/01/05(木) 21:50:02 ID:8PJ20MJW
508のBは、インパクトのタイミングがずれて(ずれるのが悪いのだが)
根っこで打ったり、バットの先っぽに当たる事が多いかったことと、ライナー性のあたりが
スライス系で打球が伸びない事が多くて改造を考えていたんです。
投球に対し、@Bのスイングが出来る様、前足はベース巾ぐらいの範囲で対応し、
腰も同様にベストの位置に移動させて打ってます。結果はチップか芯か空振りかですね。
落ちる球でサードゴロは一打席目に多いです。
520 :
508:2006/01/05(木) 21:56:19 ID:8PJ20MJW
ちなみに先ほどの@は腰を外(ベースの逆方向)にずらし、少しお辞儀気味で左肩が背骨と直角に
成るようにしてました。理由は背中の軸回転を有効に使い、遠心力の無駄をなくす為にしてました。
521 :
うねり信者:2006/01/05(木) 22:01:29 ID:skqcAPDW
そうですか。僕は全身を脱力するイメージで骨盤(内臓を支えている大きなどんぶりのような骨)だけ回すイメージで振っています。イメージとしてはでんでんだいこみたいなかんじです。
最短距離でバット寝かせているのだが、
やはりミート>パワーのスイングになりやすいかな?
とにかく骨盤の回転を早くするようにしてるのだが。
523 :
うねり信者:2006/01/05(木) 22:14:19 ID:skqcAPDW
それは体がうまくつかえていますかね?まず脱力して骨盤を回転させるようにすれば上下半身にタイムラグができます。よくゆうバットが遅れてでる現象です。これがスイングスピードの源です。まだりきんでるかもしれませんね。
524 :
うねり信者:2006/01/05(木) 22:21:58 ID:skqcAPDW
続き。最短距離を気にするあまり手に力がはいっているかもしれません。そうすると脱力からくるタイムラグはうまれません。プロの選手も最短でだす練習はしていると思います。ですがピッチャーの球を打つときは最短にはなっていないものです。
525 :
うねり信者:2006/01/05(木) 22:25:24 ID:skqcAPDW
続き。人間は140を越える球は脳の処理速度が間に合いません。よってせきづいからの反射によって無意識に1番効率よくスイングする脱力を引き出しているんだと思います。
うねり信者テラキモスwwww
理論ばっかで具体的な方法や練習がほとんど書いてねぇwwww
チラシの裏にでも書いて一人でオナニーしてろwwww
527 :
うねり信者:2006/01/05(木) 23:21:34 ID:skqcAPDW
理論もかたれんくせにゆうとるなや。 練習方法は歩き方からある説明してほしいがならいくらでも
この厨くさい文体はワザとか?
ワザとだったらやめてくれ、無駄に荒れる。
529 :
うねり信者:2006/01/05(木) 23:46:49 ID:skqcAPDW
なら俺のかわりにバッティングの説明たのむわ
どうせ普段過疎ってるんだからこれぐらい良いよ
書き込みがあるのは結構なんだけどさ、
自ら信者とか名乗ってるのは痛すぎだろ。
わざわざ餌与えてるようなもんだ。
532 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2006/01/06(金) 02:00:17 ID:jS0y6zFa
>>500 引きつけてたたく
そのピッチャーの変化球の軌道をイメージしてねらい打つ
バッティングセンターでカーブや遅球の練習をされたらいかが
>>512 センター返しのポイントとタイミングを見極めることが大切では
あとフォームチェンジをためしてみるとか
これが私の言える精一杯
534 :
うねり信者:2006/01/06(金) 14:32:31 ID:GxvyZ6Ut
そうなんだ。確かに僕は12年しか野球していませんね。でも残念なことに理論だけじゃなくそれを実践してくさるほど練習しましたよ。それで打率もなかなか高いです。
535 :
うねり信者:2006/01/06(金) 14:34:23 ID:GxvyZ6Ut
忘れとった。俺はいまこんなとこにおるけどおまえらみたいにただ画面みとるだけじゃないから。もんくあるんならどんどんあらしてこいよ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:49:39 ID:jS0y6zFa
私も手塚氏の本は読みいろいろとりいれ多少進歩したつもりですが
早い話あれで松井が70本うてるようになるとは思えないという結論です
本を読む前に経験することですよ
そして本を読んで初めて取捨ができるのでは
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:25:28 ID:PtK+pmPi
最近どうも引っ掛ける打球が多い・・・
右の握力が81で左が66の右打ち。
草野球の先輩から「お前押し手が強すぎるからドアスイングになってるんだよ。引き手だけで打ってみ」と言われた。
実際ドアスイングになってるのかもわからんのだが・・・
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:47:59 ID:tEZkk6Cv
俺はむしろ押し手意識してるけど…
引き手ばかり意識するとヘッドが起きて来ない
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:23:11 ID:FlH4hYBU
やっぱり直接飛距離に関わるのって押し手だよな?引き手はバットコントロールだと思うんだけど
>>539と俺もおなじ。
押し手の位置と動きは、引き付ける時に、ピッチャーから観て
背中のねじれから背中がチョット見えた肩の付近から
直線的に一気に押し出すイメージ。
でも腰の激しいねじれから自然に動き出す押し手は、
体の中心を押し手が通過してから力を入れるようにしている。
俺はひねりとか全くせずに、来た球に対して押し手だけでグリップエンドを打ち付ける感じだな。
ヒネリを意識するとどうしてもヘッドが遅れてしまって良い打球がいかない。
542 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2006/01/07(土) 03:26:45 ID:a7L89D68
えーと私は押し手引き手といっても感覚的にわからないんです
これってまずいですか
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:06:45 ID:pG5aS9Af
どうしても腰が開き気味になる癖があるんだけど
どうしたら良いんだろう?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:34:25 ID:MksllAZc
内転筋を鍛える
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:46:33 ID:pG5aS9Af
前の足は振り終わった時でも開かない意識の方が良いのかな?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:34:09 ID:pG5aS9Af
今素振りしてて何か気付いた。
後ろに残す意識が強すぎてそれで逆に前の壁の力を
活用しきれていないのが開きが早くなってた原因かもしれない。
とりあえずバッセン行ってきます。ありがとう
547 :
540:2006/01/07(土) 22:34:14 ID:m2STlp+/
>>541 俺はトップの位置からいきなり押し手だけではバットコントロールが出来ないな。
体の正面過ぎてから滑らかに加速させてるイメージ。
ボールが「すーぅぅズバン!」のリズムと同じく、押し手も「すぅーぅぅぐわ!」
「ぐ」で顔下あたりのイメージだな。「ぐ」までに体全体で打つ体制が出来ている。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:35:38 ID:m2STlp+/
○体の正面過ぎてから腕に力を入れ、滑らかに加速させてるイメージ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:39:26 ID:hgWNUaFW
>541
それだと当て打ちにならない?
打球に良い回転かからなそうだけど…?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:02:21 ID:m3nUODM6
age
551 :
1:2006/01/11(水) 23:36:18 ID:s5VVIvva
どうも1です。このスレは最近あまり見てませんでした・・・w
アオリが半ば定期的に起きてるようですね(2ちゃん名物かもしれませんがw)
そこで改めて提案。やはり出来れば各自球歴を示されたほうがムダなアオリが
少なくてすむような気がします。特にコテハンで書かれる方、質問される方、
質問に直接回答される方などは球歴を示されたほうが、意見の内容を読み手が
検討する意味でも有意義だと思います。
肩が強くなりたい。
投げろ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:45:29 ID:mUOTl01N
>551
たまに出て来てアオリ誘発ですか?
釣られてやるよw
お前がいなけりゃアラシもすぐに治まるから心配すんな
>>551 ネットで野球歴言うのに何の意味が?
大体言った所でそれについての煽りが出るだけでしょ。
そもそも知識と経験は必ずしも比例する物じゃ無いしね。
>>556 ほぼ比例するよwwwwww
体現がまったくできない知識って意味あるの?空想じゃね?
投手がステップするときにステップ幅が極端に小さくなってしまうのは、
股関節とかの柔軟性が足りないからって聞いたんだけど、
効率よく下半身を柔らかくする柔軟体操ってどんなの?
開脚は最近始めたけど他に何をしたらいいかわからない。。
>>555 インナーマッスルも大事だけど、それだけじゃダメだよ。
>>558 四股と股割。特に四股は柔軟性うp+筋力うpに効果有り。
561 :
558:2006/01/12(木) 21:15:16 ID:Ss4wrsBf
>>560 ありがとう。早速今日の風呂上りから実践するよ。
前屈で手が足首までしか届かないんだから、
そりゃステップもろくにできんわな・・・orz
すまん、四股ってなんだ。
俺の股はひとつしかないもんで。
>>562 四股と書いてしこと読む。
よく相撲取りがやってる、アレのことだと思う。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:31:39 ID:1k3QTr4U
>>563 最初は全然足が上に上がらないけど毎日やってれば段々上がる様に
なるよ。継続は力なりで頑張って。
イチローが四股のポーズで股関節捻ってるのもそうか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:08:23 ID:xlL4yjOs
スローカーブってどんな握りでどんな投げ方したらいいんですか?
>>568 人それぞれ。
オレは普通のカーブの握りで、人差し指を立てる。
そこから投げる時に肘を先に出して手先を遅らせる感じで投げる
>>568 親指と人差し指の間にボールを挟んでストレートと同じ腕の振りで
ボールだけを抜くイメージで投げてるなぁ。わかりにくくてスマン。
みんなフォークは指何本で握ってる?
普通は2本なんだろうけど
俺指が短くて指4本使わないと上手く握れない。
572 :
1:2006/01/16(月) 19:52:11 ID:dQsJ00fo
>571
五十嵐りょーたは4本で支えるように握ってるよ。人差し指と中指の間でボールを
はさんで、ボールの下のほうを薬指と親指(共に指を伸ばすようにボールにそえる
から指4本でボールを挟んでるようにも見える)で支える。
俺は2本。親指と人差し指だけど。
574 :
1:2006/01/17(火) 22:34:17 ID:+BrN6yL0
>573
カーブにならないですか?自分の場合、人差し指が勝っちゃって
カーブになります。
>>574 手首使いすぎ。もしくは腕を横に振りすぎ。
五十嵐も野茂も佐々木もそうだが、フォークは純粋なオーバースロー向きでしょ。
576 :
1:2006/01/18(水) 00:05:09 ID:+BrN6yL0
>575
元オリックスの野田がサイドに近いスリークウォーターでフォークを
上手に使っていたと思います。
これも一応技術のカテゴリになるかなと思ったので質問します。
投球機会の少ない外野手は肩が他のポジションの選手に
比べて早く冷えてしまいます。なるべく肩を冷やさないためには
どのような筋肉をつければよいのですか?また、その為にはどのような
トレーニングが有効ですか?教えてください。
>>576 =
>>1 頭が固すぎない?
スリークォーターで上手くフォーク投げられる人もいる。
どちらかと言えばオーバー向きでしょう。
>>574 のように2本でカーブになるアナタのような人もいれば
大半の人は2本でフォーク投げられるんですよ。
579 :
1:2006/01/18(水) 20:43:19 ID:VjIR9iVW
>577さん
筋肉ウンヌンよりも着るものを「厳選」するのがよろしいかと。薄くても
保温性の高いやつ。発熱性の下着ってのもあるらしいですね。これが
運動するのとかみ合うかどうかは分かりませんが。
体が冷えないためには筋肉の上に脂肪をつけること、つまり太ることですね。
筋肉をどうつけようとも、外側に近い筋肉から冷えるというのは間違いないこと
なので、「筋肉でどう体温の放射を防ぐか」ではなくて「筋肉に可能な限り
冷たい外気を触れさせない」ということに留意するほうが大事かと。
では以下↓、経験者の意見です(笑)。
試合中でも肩動かしとけばいいじゃん。イチローなんか四六時中ストレッチやら何やらやって動いてるぞ。
>>577 攻守交替のとき、外野手三人で何してる?
控え一人来てもらって、真剣に2人組みでキャッチボールしてる?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:41:15 ID:ndRmdXeL
やってるけどあんまり時間無いよね
だな。草野球のインターバルの短い事。
>>579 同じく、まずは体を冷やさないことが第一だと思います。
>>580 グラブ持って肩まわしたりしても冷えてしまうことがあるんです(´・ω・`)
>>581 それはしています。
今日ふと思ったことを。例えば、腕立て伏せの回数を伸ばすことによって
筋持久力?が上がりますよね。筋肉がすぐ冷えるのは持久力に
関係してるような気がしたのですが、どう思いますか?
関係ないだろ。
今の時期とかはすぐ冷えるのは仕方ないでしょ。
普段からさめやすいなら、守備位置とベンチ間の移動をダッシュするなりして
体が温まった状態を長く保つようにすればましじゃないか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:22:27 ID:psWVTY4n
>>577は体を動かしてあっためるってのを前提で質問しているのだと思うが
野球歴0(バッテイングセンターと町内会の草野球にでるくらい)
参考書:手塚一志著バッテイングの正体
足を上げて打つことができません、というか素振りではできているので
正確には足を上げるタイミングが分かりません。
そのため並進運動ができないです。
卓球をやっていたので120K位なら確実にミートできるのですが下半身を使わずに打っているためか
たいがい内野安打です。
悲しいです。どなたか教えてくださいm__m
>>587 確実にミートしてるなら下半身使わなくたって外野まで飛ぶよ。
それはただボールがバットに「当たってる」だけ。
あと足は別に上げなくてもいいんじゃない?
すり足だったりノーステップだったりいろいろあるから。
どうしても上げたいっていうなら、キャッチャー側の股関節に体重乗っけて片足立ちでバランス取ってると
それが最終的にボールを呼び込むカタチの練習になると思う。
足上げてタイミング取るのは野球経験者でも難しいぞ。素直にすり足にしとけ。
>>588 レスありがとうございます。
なるほど当たってるだけなんですね、言われてみると
そんな感じがしてきました。
すり足もできていないので片足立ちで練習して見ます。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:06:09 ID:LGyy27+V
乗せるのに時間のかかる足の上げ方ならAタイプってやつで合わせてみたら?手塚の本に載ってると思うよ。
592 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2006/01/23(月) 12:14:00 ID:hCPN5m3m
要は足をあげるというより体重を乗せることです
>>590 プロ見てても分かると思うけど、足上げるタイミングズラされると間違いなく打てないぞ。
高橋由とかのタイミングの取り方とかは天性だと思うよ。
それに下半身弱いと土台がグラグラしそうなので、野球初心者にはあんまり向かないと思うけど…。
多分相手の球が遅い時は突っ込み傾向になって、速い時は鈍詰まるのが関の山だと思うよ。
高校の時に練習したのが、インパクトの瞬間まで普通にゆっくり振っていってそこで動作を止める。
その時のステップした足の幅のまま、バットを構えの位置まで戻す。
投手よりの足の踵を上げる。それが構え。ボールが来たら振り出しと一緒に踵を着地させる。
その際、足を上げたり擦ったりしない。上体を十分にひねっておくと力負けもそんなにしない。
ただし、外野の頭を越すのは至難の業だけど。これだと意外とタイミングとりやすいよ。
変化球の時も、踏み込み足の踵を接地した時に「グッと」我慢すると突っ込まないし。
そこから足を上げたり、すり足にしたりと自分のフォームを作るといいかも。
わかるかな?
バスターの時って足を動かさないと思うんだけど、イメージとしてはあんな感じ。
後方の足に重心を乗せといて、打ちに行くときに金玉で止める。前の足に乗せようとすると
突っ込んだ状態になってしまうから。
文章下手でわかりづらくてごめん。
動きの流れを説明するんだったら箇条書きがおすすめ。
天才を例に出してもあれだけど落合の打ち方なんか見てると
足上げなくてもテークバックしっかり取って下半身を
使えてたら充分大きいのが打てるって事がわかる。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:16:04 ID:rY5i8v+J
前足は、上げる>すり足>かかと上げ
の段階的に進化できるもの。
かかと上げでも、イン・アウトで足サイズ1つ分くらい位置がずれたり出来たりする。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:01:46 ID:XvmSopZ/
ちょっと技術とは違うかもしれないが
フリバチとか試合とかだと打球はそこそこ飛ぶんだけど、
ロンティーやったら打球が全く飛びません。
まぁ実際は試合で飛ばせばいい話なんだけど、
これの原因って何かわかりますか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:54:59 ID:9kkMWqsY
>>587 プロの選手で足をあげるタイプ、たとえば小久保だとか福留のフォームを見ると、
足をかなり大きくあげたのにもかかわらず、頭の位置がほとんど(必要以上に)
ぶれず、なおかつ足をあげたままの姿勢でかなりの時間待てる(止まっていられる)態勢
を取れていると思う。
>>587さんは足を上げて待てないのではないだろうか?足を上げて、止まって
いられないから来るボールに対してタイミングを合わせづらい。足をあげたが最後、
すぐ足を下ろさないと体がよろける。よろけないように態勢を維持しようとすると
体が完全に止まってしまい、(体重移動が困難だから)バットを振りにかかれない。
来る球に合うタイミングというのが一瞬しかないから、足を上げようと思っても
上げるタイミングが分からない。
手塚式ではタイミングの取り方をA,B,Cに分類しているが、どの方法を取るに
しても、「後ろ足に体重がかかった時に、しっかり待てて、なおかつ速球に対応できる
(すぐ動ける)」姿勢が作れないとムズカシイと思う。これはすり足でも足を上げる
打ちかたを使うにしても一緒だと思う。
そこでもう一度自分の好きなバッティングの形、好きな選手の形をイメージしたり、
連続写真を見るなり映像を見るなりして、どういう形を取って待てているのかと
いうのを確認してみるといいと思う。極端な話、前足一本に体重をかけて完全な手打ちに
すれば簡単にタイミングというのは取れるわけで、「足を上げようと思っても
上げられない」なんていう時にタイミングを取ることばかりを考えるのは悪いフォーム
が身につくような気が、私はします。
>>599 所謂「タメ」が出来てないんじゃないかな。バッセンでも遅い球打つのもいい練習だよ。
602 :
599:2006/01/26(木) 22:34:49 ID:UQ9g7ppD
>>601 それって腰が先に開いたり、とかそういうことですか?
それとも重心が残ってない、とかですか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:21:29 ID:r8w+xf3L
>>602 トップの位置を再確認するといいよ
トップまで入りきらずにスイングを開始すると601さんの言う「タメ」ができてないスイングになる
遅い球を逆方向に強いライナーを打つ感じで練習するとしっかり「タメ」られる
ヘッドアップしたままだとピッチング、バッティングにどう影響でる?
首が凝る
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:55:46 ID:RO2KE/Mg
パックルの投げ方教えて下さい
大学一年なんだけどヘッドスピード126km/hってどうなの?
ヒッチってなに
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:03:31 ID:xGEh/VGD
612 :
東海サイド:2006/01/31(火) 19:41:59 ID:dgJiCp4N
サイドハンドのコツ、練習方法、投手の練習方法教えてください(*_*)
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:48:59 ID:xGEh/VGD
>>612 ピッチャーの練習ですが、基本的に走り込みです。どれだけの足腰があるかはわかりませんが、レフトポールからライトポールを外野のフェンス沿いに往復1分×10本をインターバル30秒でできればなかなかです。
あと一ヵ月は走ってください。
614 :
東海サイド:2006/01/31(火) 22:51:51 ID:dgJiCp4N
わかりました(*^_^*)サイドの秘訣教えて下さい(*_*)
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:58:45 ID:xGEh/VGD
サイドとはピッチャーのサイドスローのことですか?
足を内側に踏み込んだり三塁側に体重移動しないこと。
一塁側にケツを落とす感じで体を傾け、真っすぐ体重移動すること。
617 :
東海サイド:2006/02/01(水) 08:21:02 ID:0RcxLG9j
はい(*^_^*)サイドスローの事です
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:06:17 ID:ZLf+f+hb
若干三塁側に踏み出せばシュートも投げられます
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:38:19 ID:3Cyvtlrc
投げる瞬間、テークバックからフォロースルーの間ですが、ヒジが両肩のラインより下がらないようにすることです。
620 :
東海サイド:2006/02/01(水) 18:11:24 ID:0RcxLG9j
ありがとうございます(>_<)
スピードあげたいのですが(>_<)
流れ断ち切るみたいで悪いけど
ピッチングで軸足に体重を乗せるときに
軸足を曲げすぎるなって言われたんだけど
どうしても軸足に体重乗せるときは足が曲がってしまう。。
何かコツみたいなのがあるんかね
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:09:12 ID:5XB1rKma
>>620 インナーマッスルを鍛えることをお薦めします。ただ、サイドで球速を求めてコントロールが悪くなると最悪です。サイドも一種の変則ですからコントロールさえしっかりしてればそうは打たれません。
>>621 それは下半身がまだ未熟なんではないでしょうか?どれだけ曲がってるかはわかりませんが、プロのピッチャーを見ても曲がってるいるとわかるはずです。膝が直角に近いくらい曲がっていたら指摘されても仕方ない気がしますが。
>>622 だよな。プロのフォームを見ても
明らかに少しは足曲がってるよな。
いくら俺でも直角に近いくらい曲げるなんてことはないから
とりあえずこのフォームは変えないでおくよ。
ありがとう。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:09:41 ID:5XB1rKma
>>623 私もどちらかといえば、バッター専門なのでピッチャーを教えるプロがそうおっしゃるならそうなのかもしれません。人に言われたことを100%聞くのではなく、ある程度自分に合う合わないを見極めてください。
626 :
東海サイド:2006/02/02(木) 13:49:33 ID:tq5TnE1M
今130キロ〜33くらいならでますが、それで十分ですか?
アドバイス感謝します(>_<)
627 :
東海サイド:2006/02/02(木) 13:50:26 ID:tq5TnE1M
今130〜33デルンですが十分ですか?
アドバイスありがとうございます(>_<)
「誰が」
「何を」
計ったら
130キロ〜33ぐらいなのか分からん。
地方中堅〜弱小高校のエースの直球のMAXならそんなもんじゃないの?
スラが130とかなったらまぁそうそう打たれることも無かろうが。
某学生野球リーグの漏れにはハイレベルなことはよーわからんがな。
パワプロの話です。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:36:35 ID:EwzenwFr
草で130出りゃ充分だよw
qwrt
633 :
東海サイド:2006/02/02(木) 18:52:31 ID:tq5TnE1M
サイドなんですが、自分は130〜33出ます(>_<)
草で通用しなくてもあなたには通用します。口だけのヘボには(*_*)
>>633 そのスピードできちんとストライクが取れるのならば通用する方だね。
どんなに速くてもノーコンは通用しません。
あと変化球で一つストライクの取れる球種があれば完璧です。
一つアドバイス。
こういう無名掲示板で俺は○○キロ出ますが通用しますか?てきなものは
単に自慢厨と取られやすいので気をつけましょう。
635 :
東海サイド:2006/02/02(木) 19:56:30 ID:tq5TnE1M
ありがとうございます(≧▽≦)
すいません(*_*)気を付けます。来年から社会人にはいるので(*_*)
トレーニングメニュー考えてもらえませんか?
社会人で通用するのか?大学生でさえ130前半なんて打ちごろなのに。
サイドならまだ使えるかもしれんが。。。
あとは
>>633にもあるように変化球だな。あと「アウトローに八割で八割」、これは最低限達成すべき。
637 :
東海サイド:2006/02/02(木) 20:06:37 ID:tq5TnE1M
ですよね…(>_<)この前は135まで上がってました(・o・)ノ
ミスった。
>>634だ。
練習方法についてだが、今までどんな経歴を辿ってきたのか知らないから無駄になるかもしれんが、
今まできちんとしたバランストレーニングをこなしていないなら一夏、あるいは半年〜一年潰すつもりで取り組んだらいい。冬はもう間に合わんがな。
それで僅かだが球速が上がる可能性はある。それよりも無駄をそぎ落とすことによる投球エネルギーの低減のほうが大きいかも。
俺はまだ大学一回生で、社会人と言われてもピンと来ないし、声がかかるとも思っていないレベルの選手だと言うことを申し添えておく
639 :
東海サイド:2006/02/02(木) 20:22:01 ID:tq5TnE1M
どんなメニューですかぁ?
社会人でもクラブチームですよ(・o・)ノ
大学にも企業にも入りたかったんですけど…いろいろもめちゃって(>_<)二、三年したら強いチームに入りたいです(>_<)
詳しいことはピッチャーじゃないのでぶっちゃけ良く分からん。
ただバッターとして今やってるのはバランスボードの上で片足(右打ちなので左足)を上げて静止する、とか。もちろんバット持ってな。
641 :
東海サイド:2006/02/02(木) 20:51:19 ID:tq5TnE1M
両足ですか?
とりあえず右投げなら右足一本で静止してみる。
最初はただ立つことすら難しいが、慣れればある程度保てるようになる
ただこのときに、「投球するフォーム、足の角度・位置」を意識してやることやな。
それからウェイトポゼッション。
サイドスローなら体重移動の重要性は嫌と言うほど分かっていると思うが、
自分のフォーム(特に下半身)に無駄はないか?ということを基本に。
足の振り出し方ひとつで球筋は微妙に違ってくる。もちろん球速も。
投手にとって振り出す方の足は棒高跳びの棒みたいなもんだと俺は思うよ。
飛翔(=リリース)から最も離れた場所のウェイトを如何に支配できるか?
これがウェイトポゼッションのさわり。
643 :
東海サイド:2006/02/02(木) 22:56:25 ID:tq5TnE1M
かなり参考になります(>_<)
130キロ前後なんて国公立大レベルだよ。
スピードだけがすべてじゃないけど。ストレートで空振りとりにくいとね。
変化球もボール球ならきっちりボールにできるコントロールがないと。
去年引退した先輩は、アップから30分ランニングして、ストレッチ30分くらいしてた。
ダウンも同じだけやってた。
やっぱ普段からそれくらいはしないと駄目なんじゃないの?
645 :
東海サイド:2006/02/03(金) 09:56:51 ID:sE2l85iP
キレある方なんで、空振りはとれてました(>_<)今は、30中盤から後半出ます(>_<)
常日頃からそれくらいはしてますよ?てか当たり前ですよ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:14:42 ID:Znc9PzAC
>>645 来年からクラブチームで野球をされるそうですが、もしかしたらお会いできるかもしれませんね。厳しいことを言うようですが、変化球でストライクがとれなければカモにされるでしょう。頑張ってください。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:37:19 ID:vVzWLYo2
なんかどんどんスピード上がってるな。釣りか?
どう見ても。
649 :
東海サイド:2006/02/03(金) 16:12:02 ID:sE2l85iP
大丈夫です(*_*)変化球もしっかり投げれます(>_<)
つりでもなんでもないですよ(-.-;)
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:18:12 ID:zpSR62hu
ID:l86CBTTd=息臭い、歯並び悪い、真性包茎、風俗専門
このエロオヤジに相手してやって!結構オヤジギャグ連発で可愛いそうだから
趣味は風俗とスナック通いと雪かきらしい!
風俗専門でアニメ大好き!体型ドラえもんで顔は大橋巨泉 すぐ来るから 笑相手してやって
社会人に出てやるなら、汚いヤジにも耐性をつけておかないとそれだけで潰されるから
気をつけてね。っていいながら、相手の学生あがりの投手をヤジでめためたにしている俺w
652 :
東海サイド:2006/02/03(金) 17:41:20 ID:sE2l85iP
草ですか笑?
>>652 というか、あなたの書き込み見てれば草しか通用しそうにないのだがw
真剣に上で通用すると思っていたなら痛いなw
654 :
東海サイド:2006/02/04(土) 08:54:54 ID:jpzQY8sq
通用すると思います!少なくても↑は抑えられます。
木曜の13:50に130〜133q/h、金曜の9:56に130中盤〜後半。
凄い成長だな、おいw
見てて痛いからもうやめとけ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:22:24 ID:5ml5NyK2
できると思うが。成長の問題か
658 :
SSK:2006/02/04(土) 11:56:02 ID:jpzQY8sq
んと…出てますよ(^。^;)計ったら出ました(*_*)
あなたはでないだろうけど…
>>654 俺を抑えても何の自慢にもならんがなw
というか、サイドでもスピードだけなら今は最低でも140k前後は普通でしょ。
高校野球でもそのくらいは出る選手が増えてきた時代にさ。
そこに変化球ふくめてのコントロールがついて初めて通用するんだが。
それで通用しますとか言い切るあなたはバカですか?
大学、社会人でも150k出るってだけで抑えられるレベルでもないよ。
そんなの野球経験者でなくても試合見ている奴には常識かと。
>>659 やめとけ。「今日になったら145q/h出た」とか言い出すからw
661 :
SSK:2006/02/04(土) 18:56:23 ID:jpzQY8sq
言うわけないだろバカ
頭おかしい
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:17:53 ID:zJBFtZdS
ID:14Kn/FEQは体が曙、顔が蛍原で趣味はスナックとセクハラ!
頭はハゲでただのオヤジ♪(*^ ・^)ノ⌒☆金がないんで女はいない きちがいオヤジに相手してやってください!そろそろ登場する時間帯です 相手してやってください!口臭きついけど 全国区に出没警報
東海サイド=SSK
こいつはガチで荒らし。グラブスレでも荒らしてる。
なんで130後半出てクラブチームに行くような奴がグラブスレで手入れの仕方聞いてんだよw
帰りなボウヤ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:23:00 ID:h1pUbRKr
>>663 禿同、くだらんレスでスレを埋め立てする埋立房。
どうやってスレ立てるかも知らんくせにくだらん書き込みばっかするな。
コテハンをSSKから夢の島に変更汁
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:38:34 ID:93twmRrJ
渡辺俊介(黒木、工藤から盗んだらしい)は「打者に対して肩(体の側面)を見せたまま、胸を見せずにステップする」投げ方により、打者を欺いているそうだ。
ソレにより130キロの腕のふりで100キロのボールを投げれる。
打者には足を上げている時、その場に止まっているのかステップしているのか判断できない。胸を見せるのは投げるまさにその時だけ。
やってみたが意外に難しい・・・。これ身につければシンクロ封じれるかも
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:37:13 ID:BhDt9LwG
やっぱり倒壊サイドは釣りか。
まぁ、ウェイトポゼッションなんて無いんだけどな。俺のでっちageだから。
ところでもまいら合宿ってどこでやってる?
俺のとこは今年高知に行くんだが。
俺ちょっと肘を壊しちゃったんだけど
原因は判明してるんだ。投げすぎと腕の使い方の悪さ。
そこで質問なんだけど、怪我をしにくい腕の使い方ってどんなのなんだろう
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:53:53 ID:iRbVBxRG
ID:E1PS1q4M=真性包茎
ID:E1PS1q4M=ロリコン
ID:E1PS1q4M=スナック馬鹿
ID:E1PS1q4M=オナニー専門
ID:E1PS1q4M=わきが
ID:E1PS1q4M=アニメヲタ
ID:E1PS1q4M=息臭い
ID:E1PS1q4Mは秋田か岩手の暇オヤジだょん!顔は朝青龍!肌はブツブツ!またでてくるょ(^-^)/
警報ID:E1PS1q4M
>>667 使い方、というよりもメンテナンスじゃないか?
どのくらいの野球歴でポジションはどこかとか。
投手ならなおさら練習後の調整が大事だし。
>>669 恥ずかしい話が俺まだ野球歴半年ちょいなんだ。
だから多分間違ったフォームで投げ続けてたんだと思う
肘のメンテナンス、というとやっぱりアイシング?
671 :
SSK:2006/02/06(月) 22:29:45 ID:WJPNQWrv
釣りでも厨房でもないけど。実際見せてやりたいね。
ウェイトなんちゃらなんか信じてね〜し。だからレベル↓なんだよ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:45:58 ID:08AOYu8L
59:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 12:28:56 ID:1pv2eiV4 [sage]
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、 これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペ
まぁ、基本はアイシングだな。
フォームが大切なのは言うまでもないが、いきなり遠投とか始めてないか?
参考までにうちのキャッチボールは必ずスナップスロー(塁間の三分の一程度)を
数分入れてから軽くキャッチボール、その後遠投ってな感じで
俺はDHだからあんまり気にしてないけど、三回生の捕手なんかは結構細かい調整してるな。
ただ半年で壊れるってのはちょっとひどいな。
大学のサークルってどんぐらいのレベル?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:44:33 ID:x0GTU2xt
>>675 コラ!バカが感染るから遊んじゃいけません。
677 :
SSK:2006/02/07(火) 16:53:28 ID:EwHhuXzQ
お前のバカがうつるよ
678 :
一塁コンバート:2006/02/10(金) 04:17:29 ID:rlp+Q9Al
ショートバウンドが苦手です。よい練習はありますか?
前にでれ!
>>678 ベースに着いてる状態でってことかな?
下から見上げる様な気持ちでボールと目線の高さを近くすると結構簡単に捕れるよ。
それと、ゆっくりな球でいいから逆シングルでショートバウンドを捕ることに慣れた方が良い。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:02:35 ID:N4rX5Xeu
>>678 とりあえず、ボールへの恐怖心を払拭して、体の前に落とすことです。見てくれはどうであれ、アウトにすればいいんですから。求めてる答えと違ったら申し訳ない。
なるほどです。いろいろ参考になりました。目線と向かってくるボールに近付けるようにすると自然と腰も落ちますね。よく腰が高いとかいわれトンネルとかやるんですよ(汗)
外野のフライも実はとれないです。フライ練習は苦手で。コツはありますか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:20:21 ID:cLnVjJ4H
コツって自分なりの物だと思うから、考えて練習する中で何かをつかんでいかないと
俺も春は一塁を守る(出るかどうかは上次第。つーかファーミ高いよorz)んだが、
塁に付いてるとショートバウンドが結構難しいんだよな。
他の内野を守ってるときは難なく取れるようなものでもファンブルする。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:41:43 ID:eJviWCaW
バッティングの時に高校では前でボールをしばけってコーチされた。
それが大学ではボールを呼び込んで手元に引き付けて打てと教えられた。
どっちが正解なんだろう?引退した今もよくわかんない。正反対の教えだもんな。
打率が良かったのは前でさばく方だったけど引き付けて打つ方ははまればデカかった。
前でさばいてるとスラとかフォークとか打てなくない?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:02:32 ID:eJviWCaW
曲がりっぱなに打つというかそんな感じ。
そもそも投手がストライクゾーンに投げてくる球の大半がストレートだから無問題。
前で打つとライナーが多く強い打球が打ててた。
呼び込んで打つとスピンの効いた大きな当たりもあるけど、詰まったフライも多かった。
俺には前で打つ方が合ってたのかな?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:13:57 ID:eqw4226T
今日1年ぶりにバッティングセンターに行った。野球をやめて以来バットもほとんどさわってない。前までは、110キロで当たるか当たらないか精一杯だったのに130を振り遅れながらも当てる事ができたw全く運動もしてなかったのにw何故だろ?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:26:59 ID:EGA5KvMu
>>685 スイングスピードが速くないと呼び込んで手元で打つのは無理。
素人がこれをやるとどん詰まりか、内野フライばかり。
だからパンピーは前で打つ方法をよく勧められる。
おまいさんの野球レベルがどれほどか知らんが、高校生から大学生になって
スイングスピードが上がったからコーチは手元で打つ方法を勧めたのでは?
呼び込んで打つほうが変化球にも対応できるって言う椰子もいてるが、これは
よほど動体視力がよくてスイングスピードもはやいプロレベルでないと難しい。
草野球程度なら前で打つ方が強い打球が打てるし、結果として打率も上がるよ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:33:04 ID:0VkOgX9g
バウンド合わせるのって難しいよね
外野フライも取れないですよ(>_<)
>>682 取り合えずグラブ出しながら走るのはやめろ。なるべく捕球の直前で出す。
それと目線がブレないように、
なるべく上下に揺れない様走り方に注意する(イチローがやってるようなライオン走りがいいね)。
…基本的な事だけどやるとやらないで違ってくるよ。背走とかはまだまだ後でいいよ。難しいし。
バットを最短距離で出せて、インパクトの時押し手が伸びきらないんなら前でさばいてもいいかな。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:49:59 ID:BO3l8szn
一塁コンバート=SSK=東海サイド
乙だな
695 :
SSK:2006/02/11(土) 18:09:56 ID:LXXE+zPx
ちがうぞ ば〜か
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:53:23 ID:BO3l8szn
697 :
SSK:2006/02/11(土) 22:06:56 ID:LXXE+zPx
まちがっといてなにちょうしのってんた?アホちゃう?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:08:49 ID:BO3l8szn
つべこべ言わずコテハンを夢の島に汁
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:51:59 ID:+UZAtZ+Z
壁に近づいて素振りって最短距離でバットをだす練習としては良い方法なのですか?
700 :
SSK:2006/02/12(日) 11:01:26 ID:2UspSP2E
負け惜しみしてんなよ 698アホくさA。。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:30:41 ID:ZMNCH+Fg
SSKまだいたのかw
恥晒したんだからもう消えろよw
702 :
SSK:2006/02/12(日) 15:03:50 ID:2UspSP2E
出るもんはでるんだな〜
お前みたいに低い次元しかしらないやつにはかなり困るよ〜だからこんなとこにいるんだよな〜 アハハは
703 :
女王様とお呼び:2006/02/12(日) 17:07:46 ID:MOjV8lAJ
>>702 文法が滅茶苦茶だぞ。改行しろ句読点、濁点つけろ変換しろ
ここまで厨房丸出しな奴も珍しいな。羞恥プレイがしたくて書き込んでるのか?
お前がピッチャーをしてるのもマウンドで放置プレイを楽しみたいだけなんだろ?
まぁ確かに、ここの住人達とは次元がちがうな。このドMめ
ここのスレでは、お前は満たされないと思うのでSM板のどこかのスレッド
に逝ってくれ。
PS.その時はコテハンをSSKからMMKに変更汁
704 :
SSK:2006/02/12(日) 17:10:47 ID:2UspSP2E
おまえみたいなやつがいるから駄目なんだよな〜
頭おかしいんじゃない?表社会では相手にされないやつだもんな
現在30歳、野球暦15年、真剣に打ち込んでるのは草野球でやりはじめたここ
10年ぐらい。部活のときは補欠だからといってふてくされてたが最近自分で
うまくなろうとしてやってる。
外野手なんだけどどうしても後方の打球を目を切って追っていくといつも足が
止まったところよりも少しだけ後ろに打球が来てしまう。
もう一度そこから後ろに走り出せればいいんだがもう球は目前に迫ってきてるし
どうしても再び走り出すことができずに打球を後ろに逸らしてしまうかジャンプで
辛うじて捕球する、という恥ずかしいことになってしまう。
これはやっぱり背走してるときに自分のイメージよりも後ろまで走るべきなのか、
それとも一旦足が止まってからでも再度走れるように訓練するか、どちらがいい
でしょうか?30歳にもなってこんなとこで聞くのは恥ずかしいことではありますが
恥を忍んで聞いて見ます。外野守備、特に背走の得意な方、ご教示願います。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:53:28 ID:qYVPXyp/
SSK…いなくなればいいのに
>>705 目を切って、取れるぎりぎりなら、落下地点まで下がるのでいいけど、
落下地点の少し後ろから入るのが普通。
705の場合は、まだ打球の読みが甘いってことだけど。
>>705 目を切って、取れるぎりぎりなら、落下地点まで下がるのでいいけど、
落下地点の少し後ろから入るのが普通。
そういう意味では、落下地点の3メートルくらいは後ろまで下がるべき。
そっちの方が勢いつけて返球しやすいから。
705の場合は、まだ打球の読みが甘いってことだけど。
だから、まずは落下地点を完璧にわかるように練習しろ。
だな。元オリの本西も言っていたが、始めは見当違いの方向とかに追い掛けてたらしい。
数こなさないと。後、勘も大事って言ってた。打球によったら半身で取れるのもあるけどね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:56:36 ID:Z9IzqZWH
ピッチャーしてますが、体重移動の時 からだが突っ込んで軸がくずれてしまいます。どのようにしたら軸を保って前にいけますか?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:51:01 ID:qxmhXP2s
>710
・下半身の筋力アップ
・背筋力アップ
・お尻先行のウェイト移行を意識する(右投げなら左足の踏み出しををギリギリまで我慢)
>>710 ステップする側のケツが肝だな
710さんもおっしゃっているが体重移動を開始したらギッリギリまでステップする足を出さずに
ケツを落としていくような感じで粘れ!ひたっすら粘れ!!足なんて自然と出てくるくらいで
ちょうどいい!
できなければ、軸足での片足スクワット・何かにつかまってのケツ落としの練習
ひたすらやってみれ!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:09:05 ID:Z9IzqZWH
参考にします。
ステップ足の開き抑えるのは意識してもなかなか難しいぞ。
軸足の膝が折れないように意識してみ?
あと、頭はずっと後ろに置いといて投げる瞬間に前にぶつけていく感じ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:31:04 ID:NL05kCF0
上げた足は一度軸足近くに下ろして来てから前に踏み出す
シコースキーみたいな感じ!
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:44:40 ID:3/nSaF5e
横投げなので、軸がずれたらうでが触れなくなるんです。サイドは体を沈めたほうがいいんですか?
上体を折るんじゃなくてケツを落として上体を落とせばいいよ。
その時なるべく背中を丸めないこと。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:23:16 ID:3/nSaF5e
からだ沈めると、体前に突っ込んでしまいます。。そして腕がついてこなくて、触れないんです
人 → く → 入
みたいな感じだな
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:01:00 ID:3/nSaF5e
え?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:12:42 ID:NL05kCF0
>718
フォームが悪いのか筋力不足なのかわからん…。
でもサイドスローで頭が突っ込むなんてあるか?
胸反って投げてないの?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:19:08 ID:3/nSaF5e
頭が突っ込むというか軸が崩れてます↓↓☆☆
723 :
705:2006/02/14(火) 23:52:53 ID:qokpn7zz
遅ればせながら、ご指摘ありがとう。
練習する機会はあまりに少ないけど自分以外の試合を見ながら常に自分が守ってる
という感覚で、落下点よりやや後ろまで走るイメージを焼き付けて頑張ってみます。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:35:04 ID:5t5HXfVQ
トスバッティングは無意味。あれを推奨してる日本野球は糞。
ピッチャーゴロを打つ練習。今すぐやめよう。
強く芯に当てるのが重要なんだよ。軽く振って芯に当てるなんざ
小学生でも出来る
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:55:31 ID:ZZcDfj7J
>724
バリエーションのきかせかたでいい練習になる。練習っていうか遊び感覚の
モノだと思うね。ボールの下を叩いたり、上を叩いたり、あれこれミートの
練習をする。体の動きももちろんあれこれ試す。別にワンバウンドで相手に返す
のだけがトスバッティングではないと思う。
トスバッティングってワンバウンドじゃないと駄目なのか?
俺がやるときは全部ライナーで返すが。
トスバッティング苦手だったなぁ。
>>724 トスっていつからPゴロ打つ練習になったんだ?
その意識でやるなら必要ない練習だね。
どこでそんな教育を受けたんだよw
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:16:49 ID:7/x2RkUZ
質問です。今自分大学生で草野球やってます。
ピッチャーをやってるんですが、フォークってある程度球速がある人でないと落ちないんですかね?
素人なんですが、球速は110キロくらいです。友人には指が長いから投げれるはずだと言われたんですが、変化しないどころかすっぽ抜けてしまいます。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:25:56 ID:GXrLhj+V
>>729 ていうか、すっぽぬけるなら向いてないと思う。指短いべ?
一般的にフォークは球速があればあるほど落ちるというが、
俺は良くわからん。第一軟球でしょ?軟球のフォークって
あんま聞いたことないんだが
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:28:37 ID:GXrLhj+V
>>728 あーあ。こういう教育者を信じきる奴ってかわいそうだよね。
野球ほど間違った知識をもってる教育者が居るスポーツはないよ。
これは間違いない。
>>725の言うように、自分なりにアレンジするのは実にいい。
あんたのように現存するものしか崇拝できない奴は伸びない。以上
指周りを中心に握力を鍛えると宜し。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:30:32 ID:GXrLhj+V
ちなみにトスは無意味とジャイロボールやシンクロ打法を提唱している
手塚氏も言ってる事だからね。本当に時間の無駄だからやめておけ。
それならティーバッティングで十分。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:39:09 ID:7/x2RkUZ
フォークは難しそうですね。軟式で投げるなら何が簡単なのでしょうか?今はカーブは投げれるんですが、もう一つくらい覚えたいと思っています。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:43:54 ID:GXrLhj+V
>>734 フォークがすっぽぬけるならSFFは有効かな。初心者でも投げやすい。
ゴロ打たせられるし。軟球ならスライダーいいかもね。ちなみにちょっと工夫すれば
縦に落ちるスライダーにも出来るよ。これで三振とれる。
>>734 ストレートをツーシームで投げてみるとか。ボールが揺れるので
変化球のかわりに使えるかも。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:49:15 ID:GXrLhj+V
>>736 えぇ!?ツーシームは確かに揺れる?ていうか
不規則に変化するボールだが初心者には厳しいと思うぞ?
そもそも棒球になるだけだと思う。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:50:36 ID:7/x2RkUZ
>>735 アドバイスありがとうございます。スライダーもSFFもストレート110キロの自分が投げても変化しますかね?
カーブは最初から曲がるイメージがあったんですが、スライダーはとても滑るように曲がるとは思えないです。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:55:20 ID:GXrLhj+V
>>738 えっとね、草野球で軟球で110`出るなら十分だけど
もうちょい自信持ったら?コントロールがよければ十分。
SFFはストレートと同じ感覚で投げるだけでちょっとだけ落ちるの。
だからストレートと思ってバッター打つとゴロになるわけ。
だから球速関係ない。是非投げてみ。ただ肘への負担は
フォーク同様だから。よく考えて。
あと、君のそのスライダーがすべる感覚がないっていうのは
俺も全く同じ!!!だから縦に落ちるスライダーを覚えた。
はっきり言って落ちるスライダーのほうが使える。
投げ方教えようか?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:59:49 ID:7/x2RkUZ
>>739 是非教えて頂きたい!!確かに縦に落ちるのならイメージできます。
落ちるスライダーは俺も聞きたいです。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:07:27 ID:VamU+hbn
えとね、縦スラは二つ種類がある。説明するね。
@投げ下ろし型
二つのまずはストレートと同じ感覚で投げるっていうのを
前提においてね。で、前に誰か居ると思って思いっきりチョップする感覚
でリリースするの。そうすっとジャイロ回転になるのよ。
(ピストルと同じ回転)で、投げ下ろした力が加わってるから
縦に落ちる。馬場チョップみたいなチョップね。ちなみに俺はこっち型だから。
Aひねり型
こっちはよく知らないけど、カーブとかと同じ感覚でリリースらしい。
こっち詳しくなくてすまん。ただ上のほうがストレートアレンジするだけだから
投げやすい。
なんなら画像で説明しようか
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:08:34 ID:VamU+hbn
ごめん文章ミスった。@の一行目訂正
@投げ下ろし型
まずはストレートと同じ感覚で投げるっていうのを
前提においてね。で、前に誰か居ると思って思いっきりチョップする感覚
でリリースするの。そうすっとジャイロ回転になるのよ。
(ピストルと同じ回転)で、投げ下ろした力が加わってるから
縦に落ちる。馬場チョップみたいなチョップね。ちなみに俺はこっち型だから。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:14:57 ID:nkKWprr9
文章での説明も十分分かりやすいんですが、できれば画像も見たいです。自分携帯からなんですが、できればお願いします!
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:16:45 ID:VamU+hbn
松坂が投げてる縦スライダーは@だとおもう。
進行方向と回転軸が一緒のジャイロ回転だからね。
てかジャイロ覚えたいならこのスライダー覚えるのが近道なような
気がする
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:18:05 ID:VamU+hbn
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:21:14 ID:VamU+hbn
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:22:31 ID:VamU+hbn
チョップする感覚が普通のスライダーと違う大事なポイント。
自分で言っといてなんだが画像で説明するのむずいな。
ペイントで書いてみる。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:31:18 ID:VamU+hbn
あと15分待って
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:32:38 ID:nkKWprr9
何分でも待ちます!よろしくお願いします。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:49:55 ID:VamU+hbn
できた!
うpするからまってて
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:52:13 ID:VamU+hbn
>>752 わかりやすい図ですなw
俺も試してみようっと。解説図ありがとうございました。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:57:35 ID:VamU+hbn
あと、アーム投法の人は確実に肩壊すよ。あんま曲がらないと思うし。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:59:10 ID:VamU+hbn
重点まとめる。
@ストレートと同じ腕の振りね!バッターも焦る
Aチョップ意識!
以上ww連続投稿スマソでした
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:59:46 ID:nkKWprr9
>>752 ペイント見れました!ありがとうございます。投げ方はなんとなくわかったんですが、普通のスライダーと縦スライダーの回転て同じじゃないですか?
結局ボールの右側を切っているような。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:03:22 ID:VamU+hbn
>>756 それなんだがね、人によって本当に真横に曲がる人も居れば
斜めに曲がる人、縦に曲がる人が居る。持ち方は基本的に全部一緒なのにね。
だから俺はチョップの感覚を強くしてるわけ。切る力+思いっきり下に
チョップすることによって下へのベクトル(力の向き)も加わって
縦に落ちるのよ。天性のものもあるから、どうしても出来なかったら
ほかの決め球考えたほうがいいかしれない。でも俺の知り合いは
みんな出来るようになったよ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:07:26 ID:nkKWprr9
>>757 なるほど、だいぶ理解できたかもしれないです。何度も質問申し訳ないんですが、アーム投方とは何ですか??
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:09:40 ID:VamU+hbn
えと、昔のバッティングセンターみたいに投げる人。
腕を伸ばしっぱなしで遠心力で投げる感じの人。
これでわかるかな?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:16:26 ID:nkKWprr9
なるほど、よく分かります!
縦スライダーはようするに、進行方向と同じ回転軸でボールを弾丸みたいな回転で進ませて、それに下に投げおろす力のベクトルが加わって落ちるって感じですかね?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:32:39 ID:VamU+hbn
そうそう^^
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:34:36 ID:nkKWprr9
こんな時間までホント感謝します!来月の末には試合あるんで、それまでにマスターできるよう投げ込みます。助かりました!
俺はスライダーなげるときはボールを指で切断するイメージだなあ
ボールどころか曲がりもたいしてキレてないけど
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:01:18 ID:Meusev9K
ナックルボーラーを目指します。
ナックルの握りでストライクゾーンには入りますが落ちません。
教えて下さい
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:31:07 ID:ZFbWQxgQ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:12:14 ID:6JTJ7coA
マジレスすると、ストレートすら投げないナックル一本のピッチャーになるのか、ツールの1つとしてナックルを投げるのかによって持ち方が変わる。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:29:15 ID:rxSGebqa
ナックル一本で行きたいです。ありがとうございます。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:40:55 ID:kkOs9bv+
中学入学時に外野をやっていたんですが
その年の冬にショートを守れといわれ、一ヵ月後にはキャッチャーに転向指令が。
その後は引退までキャッチャーでした。
最近、中学の時の監督と飲む機会があって、なぜ僕に一度ショートを守らせたのか聞いたところ
監督いわく
「ショートを守るやつはキャッチャーの動きを覚える。その逆もまた然りだ。」
らしいのです。
確かに僕の前にキャッチャーを守っていた先輩はショートに転向し、僕がキャッチャーを守りましたが・・・。
この監督が言ったようなことを聞いたことある方、またはなぜそうなのか説明できる方いますかね?
状況判断を研ける
配球を学べる
スローイングが正確になる
これくらいかな?でもかなり遠回り。
キャッチャーやるなら最初からキャッチャーやってたほうがいい。
監督は最初ショートで使う気だったんじゃね?
770 :
768:2006/02/19(日) 00:50:56 ID:WKMxVtJs
>>769 遠回りですよね。
まぁショートやったおかげでショートの気持ちとか考えとかを考慮しながらプレーできましたけど。
それが狙いだったのかなって思うこともあります。
ですが、いかんせん、ショートの期間が短すぎw
フォロースルーの際(振りきってからじゃなくフォワードスイングで体が回る際に)に上体が後ろに反ってしまう。そのせいか打球が左方向にきれやすい。(右打者)
どなたか改善方法わからないだろうか。
前足の動きが固くないか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:51:38 ID:BiPSezuI
体が後ろに反れてもいいんじゃない?上体はつっこんでいないんだから。松井とかトップバッターはみんなそう。
右方向にきれるのは右肩がさがりすぎなんじゃない?ミートポイントのバットの角度みればわかると思うけどそうするとアウトコースとかはボールの左下をたたいてしまって切れる回転がかかるんですよ。
>>772>>773アドバイスありがとう。
>>772 コーチからはステップ幅が狭いから上体が浮いた形になっていると言われる。でも前方への体重移動を大きくするとミートが難しくなる気がしてなかなか踏みきれない。
>>773 そうなのか。ちょっと前向きに考えれたよ。肩のラインをきもち平行にするのを意識してやってみる。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:26:25 ID:O3Btf141
キャッチャーのリード教えてください
>>774 肩のラインを平行に意識すると開きが早くなる場合があるよ。
インハイのボール球(顔くらいの高さ)を開かずに打つ練習してみ?
右肩下がるの改善されるから。
>>775 バッターをよく観察すること。他の捕手のリードを学ぶこと。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:19:08 ID:O3Btf141
776 ありがとうございます。どんな場面やどんなカウントの時にエンドランとかかかりやすいんですか?
>>777 セオリーで言うならワンアウト一塁の場面。
コントロールがいい投手ほどエンドランをかけやすい。
カウントはその時の状況で仕掛けるタイミングが変わってくる。
例えばファーボールでランナーが出た時は、
次の打者の初球はストライク取りに来ることが多い。
それを狙って初球からエンドランかけたり。
まぁキャッチャーは常に状況と流れを考えてなきゃならないってこと
>>775 週間べーすぼるの超野球なんちゃらって梨だが書いてるやつ読め
すげぇ勉強になるよ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:08:31 ID:U8CklIkd
打撃練習って皆さん個人個人どんな練習してるのかな?最近和歌山の高校で面白い練習具を使ってティーの練習をしているよボールが上から落ちてくる練習具で
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:55:39 ID:WZNTh0ZM
>>780 それ3年位前にニュースでライオンズがやってるの見た。
なにしろフォークを打つための練習だって言ってたぞ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:07:44 ID:65rF9L4I
そうなんですか やっぱりたてに変化するボールは打ちにくいですよね この様な練習を少年時代からしているといいかもね
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:14:28 ID:O3Btf141
バッティングって最短ってよくいいますけど最短にすることで何がよくなるんですか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:33:40 ID:65rF9L4I
そうですね最短ってよく言われましたね 小さな回転で鋭い振りをすることじゃ〜ないかな
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:53:29 ID:O3Btf141
そうするとどうなるんですか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:04:33 ID:ISgSR+a2
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:12:24 ID:O3Btf141
786さんそうなんですか。でもプロの選手の連続写真みても最短になっていないようにおもえるんですが?
>>787きのせいだよ。叩いてるじゃん。清水とか古田とか。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:49:51 ID:+tDGaOr0
打球がはやくなるのと違いますか
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:01:00 ID:O3Btf141
でも松井とかイチローとか阿部とか清原とか王さんとかメジャーリーガーとかはなってないですよ。清水や古田がそうではないといいませんがトップバッターのほとんどがそんな感じじゃないんでわかりません↓↓
>>790 バットを「最短で出す」とか「上から叩く」とかいうのは意識の問題。
その意識で振っても実際は遠心力で多少の遠回りはする。
最短を意識することで影響する重要なポイントは(以下、右打者の場合)
1右肩が下がらないようになる
2インパクト時にヘッドが極端に落ちないようになる
この二つ。
ドアスイングの場合上記二つができず、インコースに弱い、
腕や腰の押す力が使えないなどの弊害が出る。
感覚と動作のずれは人によって違うから、自分のスイングを
動画や連続写真で見てみて、肩やヘッドが落ちてないなら
そんなに最短を意識することはしなくていいかもね。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:29:38 ID:O3Btf141
791ありがとうございます。僕もいろいろ考えたんですがその考えが一番しっくりきました。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:47:29 ID:SDGtmRWr
写真を分析して細かいところをとらえてフォームを考えるのは
大きな落とし穴になりえると思いますよ。あれは実際は相当な
高速スイングなわけですから、そこをふまえて考えないと。
直立の姿勢から高速で膝を曲げながら「まっすぐ尻(肛門)を落とす」って
事をやってみましょう。おそらくは背中側にぐいっとお尻が突き出す
はず。まっすぐ落としたつもりでも、尻を少し突き出す格好になる。これは
骨格の問題で多少そうなる。けれど意識としては「まっすぐ尻を落とす」ということ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:44:30 ID:aSY7yNeY
793さん。高速なスイング だから何をふまえて考えたら何がわかるんですか?あと 高速で膝を曲げるってどんな意味ですか?教えてください(>_<)
お前うねり打法でもやってろや
>>794 とりあえすお前は3年くらいキチッと野球をやってから質問しに来い!
さっきから延々と質問してる香具師はたぶん、2週間くらい前にこのスレに現れてる
東海サイドとか言うコテだと思うんだが...
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:59:11 ID:aSY7yNeY
野球を9年きちっとしてましたが?おまえらみたいに口だけじゃねーんだよ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:06:25 ID:7Bx30HRN
ちげ〜よばかじゃないの?こんな事きかねぇ〜よ
だからお前は口だけいわれんの
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:44:05 ID:aSY7yNeY
なら俺に質問してみろよそれなりの答えかえしてやるよ。てか質問言いあうか?ワラ
↑お前みたいなド素人丸出しな奴に聞く事なんかねぇよ
>>775 一番簡単なのが対角線のリード。それに自分の考えを加えてアレンジすればどうかな。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:30:47 ID:aSY7yNeY
はやく質問してこいよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:39:35 ID:P2cOgvhL
流れきるけど素振りの時に矯正したフォームで振れてるのに実戦になったら元の悪いスイングになってしまうんだが、改善方法を教えて
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:43:11 ID:aSY7yNeY
悪いフォームってどんなかんじだ?
昔テニスをやってたころからの悪癖なんだが打つ時に体がのけぞってしまうんだ。
ちょっと前にもここで質問したんでそれを参考にして矯正してたんだが…今日バッセン行っても変わらない…
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:50:29 ID:aSY7yNeY
別にのけぞったっていいじゃん。何がいやなん?
上半身のけぞっても骨盤をちゃんとかぶせられてれば問題無いとおも
打つ瞬間に後ろにのけぞるのか。それは端から見ても変だなぁ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:48:21 ID:aSY7yNeY
↑↑ヘッドステイバックもわからんのになにをワラ
俺も骨盤つかえとればいいと思うぞ
コーチから言われるのはステップが狭いから重心が上にある…とかいうこと。
自分では前足の動きというかステップに問題があると思ってたんだが…骨盤回転って…つまりは腰て打てってことか?
スマン、今までフィーリングと独学(ほとんどコーチしてもらったこともない)で学んでたからよく分からないんだ…頼む
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:40:10 ID:/AnJgq+P
ぬるぽっ!
ガッ!
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!
45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:49:37 ID:/ufK2Jfv
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:37:59 ID:SDGtmRWr
>>811さん
ステップが広い狭いは賛否両論あります。狭いほうが頭の上下動が少ない利点は
ありますが踏ん張りがききにくいなどの点があります。広いと安定はしますが、
体の回転がしづらく、やりかたによってはブレも大きいです。ジアンビーや今の
落合監督の現役当時はスタンスが広いです。
のけぞる、とはどういうことなのかイマイチわかりません。右打者が3塁方向に
のけぞる(逃げるような形)っていうのなら問題かもしれませんが、インパクト後に
ある程度のけぞるっていった形になるのならごく自然ではないでしょうか?前後の
スイングにもよるでしょうが。
私はバントの練習をするのをおすすめします。普通に構え、バントをする。バントを
するときは前足をベースに近付け、後ろ足を引く等普通のバッティングにはない動作が
ありますが、ボールに対して体と頭の距離を測る、バットコントロールを考えると
いう意味ではいい練習になるかと思います(こればっかりではいけないでしょうが)。
バントはのけぞるわけにいきませんしね(出来ますがw)。ただバントをするのではなく、
今のバッティングとの共通項目等を見出して練習されるとよいのではないかな?と
いう気もします。
独学と書かれてますが、今はコーチする方もおられるようで、その方に逐一
確認するのがいいような気がします。で、ご自分でも勉強。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:05:39 ID:P2cOgvhL
>>817氏
親切でわかりやすい説明ありがとうございます!
バントの練習…早速取り入れてみます。バッティングに直結する部分だけでなく色々試行錯誤して練習してみます。
のけぞるのは捕手方向に体が反るって感じです。(あまり気にしないようにします)
いや、本当にアドバイスしていただき嬉しいです。感謝します。
819 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/02/22(水) 04:06:52 ID:XJhk1UNx
なるべく肘を壊さないでドロップを投げるフォームを伝授して
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:18:15 ID:DI+Esy8Q
毎晩この時間まで素振り‥マメが潰れて中の肉が丸見え('A`)もう手が震えてバット持てないよ。いやいや弱音吐いたらアカン!!!
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:14:39 ID:O5XydAxP
>>820 馬鹿じゃないの?マメを作ることが勲章なのは小学生か中学生まで
だぞ?いやマジで。素振りするのはあたりまえだが、
肉が見えるまでマメを作るというのは力んでるって言うことなんだよ?
松井はもちろん毎日素振りはするがマメは出来ないと言っていたぞ。
根性根性の時代は終わってるよ。
>>821まあそう言うなよ。
>>820も頑張ってるんだから。スポーツを頑張るって言うのはうまくなるためだけじゃないんだし。
社会人になれば練習する時間も限られるし、より質を求めていかないと…。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:14:44 ID:O5XydAxP
>>822 どっちにしろ「俺はこんだけ努力してんだぜ」系のことを
人に言う奴が信じられんね。精神を鍛えるためにスポーツをやってるとしても
精神が出来てないね。しかも4時まで素振りとか言って
体のことも気使ってないし。精神鍛える前に精神病院行け
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:11:43 ID:8m++Keqv
2ちゃんで匿名ならギリギリ「オレはこんだけ努力してる!」って言っても
いいような気がします。
>>820さんは悪口言ってないし。
自己満足っぽいけどな。
827 :
ヴ:2006/02/24(金) 23:01:32 ID:vhKfGrUE
今セカンド守ってるんですけど、ゲッツーをとる場面で高いバウンドのゴロが来て前に出てから二塁に投げるには、どのような体の使い方で送球すればいいですか?
俺の場合だが、
真正面なら逆シングルで取るぐらいのイメージで取って(捕球時胸元あたりの高さなら逆シングルでも可)
サイド〜アンダーから二塁内側送球。
ワンバウンドで投手の頭を越えてベース前に転がってくるゴロなら取って左に回転してベース上に投げる。
無論回転しやすいよう捕球時に姿勢を整えて持って行く
文字では説明しにくいが、捕球の瞬間に右足の着地を合わせる。
手先で送球を調整するのは本来良くないこと(足やグラブ側の手で調整すべき)だが
握り替えがうまくいかない場合でもコントロールをつけれるように。
>>827がどんなレベルかは知らんが2mより高く上がるようなバウンドで一・二塁間は併殺とれない。
野球歴が全く書かれていない質問は答えにくいな
829 :
ヴ:2006/02/25(土) 01:12:00 ID:tICjxXyM
>>828ありがとうございますm(__)mちなみに今高一で、いちよう小、中やってました。正面のゴロをゲッツーにするときに、投げた後に体が後ろに流れることは別にいいことですか?
マジレスしてしまうが高校生にもなって「一応」を「いちよう」と書いてしまう当たり、
そして小、中と野球をやっていたという割には質問の内容があまりに幼稚な事。
人に聞く事が悪いとは言わないが、もう少し自分で調べたり、人のプレーを見たりして
からの方が自分のレベルを上げるには良いと思うよ。
長々とすまn
>>830 たぶんそいつはこのスレで何度もageながらコテを毎回変えて質問してる香具師だと思う。
荒らし同然だろうからスルーした方が幸せになれる、と思う。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:20:33 ID:b5JU0aaS
こんな奴が居るから野球=馬鹿って思われるんだね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:23:44 ID:6F1dKR7B
そうそう
上のやつらも野球知らないから答えられないからスルーしてしまうんだよ。お前が馬鹿だ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:54:37 ID:dKSWQWWV
バドミントンをやってたんですが、最近昔からやりたかった野球を始めました
バドではバックハンドが得意だったので、左打ちの練習をしています
バットコントロールは自分でも驚くほどよくて球には当たるんですが、硬式球だと前に飛びません
バットが球に跳ね返されるくらいw
やっぱりこれって筋力の問題なんでしょうか
>>834 ちゃんとしたスイングで真芯でボールを捉えれば、どんなに筋力が無くてもそんなことにはなりません。
836 :
834:2006/02/26(日) 00:16:32 ID:61Falih+
>>835 なるほど
それと、小さい頃から野球をやってる人から
押し手(左打ちの左手)は添えるだけでいいって聞いたんですが、
それを意識してやると
>>834みたいになるんです
でも押し手にしっかり力を入れると少しまともになります
これってどうなんですかね?
>>836 そえるだけっていっても全く力を入れないってのは違うぞw
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:17:53 ID:61Falih+
>>837 なるほど、そりゃそうですねw
↓なんか作ってしまった
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:19:32 ID:61Falih+
右ピッチャー サードから見た図 | | |nn
@ _ _ @ _.| | | l l, _
/ nnヽ | | チョップ! | | ' / | | チョップ!
〈 | || 〉. _| |_ k ' シ' _| |_
\/ '〈、' \ / / | \ /
ゝ 彡 ) |\ / /. | , --、
| / 二二二 > | 〈 | / . ヽ
. | | |/ ´ ̄ ̄` | | 、 ’ /
| | キャッチャー _ ̄´ _ノ / `ー-‐'─-、
の居る方向  ̄ / \
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:19:48 ID:61Falih+
_ | _ |
/ n A _//〉
| | || ////〉
r\_ノ 'ノ //, ' ,' / 〉
ヽ '| _ノ = ' _/- 、
, -‐'´ 彡_ノ / _ , -─‐/ . ヽ
/ / ̄  ̄ ̄`ヽ、/ / / | 、 ’ /
/ ` ̄ / r‐`ー--‐'_
_ -‐' _ __/ / `ヽ
 ̄ ̄ | |
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:20:16 ID:61Falih+
B 回転軸 / ̄`ヽ、 B
___l____l___
ヽ /
`ー‐ '
─-、
\__
`ー- `\ _
\ \__ `ー' `ヽ
\ `ー‐ヽ、__, -‐、 ミ ̄二`)
\ \_二ニ)
``‐ 、_ `---─‐、 / ̄\
`ヽ  ̄二ニヽ /`| |-、
ヽ ミ t二ニ) / ヽ ・ 。・ノ ヽ
` ‐--‐' |  ̄ |
実際は人間の構造上このあと自然に手が内側にひねられ
る。
ずっと意識してて、投げ終わった後もチョップしっぱなしだ
と、肩壊すからそこら辺は自然に任せて
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:43:52 ID:K49i/jJg
ついでにあげ
技術ってことは、継投や打順の話はスレ違い?
ほかに適当なスレも見つからないけど…
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:57:10 ID:VlWQVWzc
作戦だからいいと思われ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:00:48 ID:WlBd1za2
1 強打者
2 強打者
3 強打者
4 強打者
5 強打者
6 強打者
7 強打者
8 強打者
9 強打者
史上最強打線
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 05:10:39 ID:Ttgz/jQi
1強打
2俊足
3巧打
4強打
5強打
6巧打
7俊足
8俊足
9巧打
初回先頭打者ホームラン記録更新用オーダー
よかった。んじゃちょっと書かせて
大抵、打撃に一番期待できない選手を9番に置くけどもったいなくね?
例えば打率3割弱の藤本や宮本の後に打率0〜1割の打者が居て、その後に3割の赤星や青木
なら藤本らを9番に置けばチャンスは拡大するだろ、と思うんだがどうだろうか
普通最弱打者は8番に置くもんだが
ライパチ最強。
>>848 マジ”!”?
俺は監督に最弱だと思われていたんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:25:51 ID:VlWQVWzc
八番ってホントに見せ場ないよなw
ライパチ乙
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:26:25 ID:K51ab+Bn
球技大会で野球するのですが僕はバットに全くといっていいほどボールが当たりません。
何とかバットにボールを打つコツみたいなのはないでしょうか?
ヒットじゃなくていいんです。
せめてゴロを打ちたい。
>>852 バントしてみろ
それで当たらなければメガネ買え
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:16:28 ID:7dXYCEv8
>>852 守備が素人なら
>>853の言うとおり、バントでもヒットになりやすい
当てるだけでいいなら、利き手と逆の打席(右利きなら左打席)でやると当てやすい
前に飛ばないと思うけど
わきをしめることを意識し、腕より腰でバットを振るといい
まあ正直バットコントロールは経験と才能が大きいよね
センスない人はいっくら練習してもダメ
>>852 とことん贅沢するなら、度付きのオークリーとかいいぞ。最近プロ野球選手でも多い。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:45:21 ID:7dXYCEv8
指に汗をつけてフォークを投げるのは反則ですか
指に肌の油をつけてフォークを投げるのは反則ですか
指に膿をつけてフォークを投げるのは反則ですか
書いてて悲しくなってくるのは仕様ですか
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:36:30 ID:vAk3RXcW
海は死にますか
山は死にますか
春は死にますか
秋は死にますか
愛は 死にますか
心は死にますか
私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか
野球経験ゼロの俺がふと気になったんだけど、
シャドーピッチング100回やったら、実際ボールを何球投げたのと同じ位疲れるの?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:18:46 ID:sPnSYkwQ
>>858 同じく野球経験の少ない俺だけど、シャドーの方が疲れそう
ボール握ってると遠心力とかで腕が自然に振らさるけど、シャドーだとそれがない
気がするだけだけど
860 :
とらく:2006/03/05(日) 07:50:35 ID:002kqqL7
趣味で草野球を楽しんでるものです!去年から投手を始めたのですが今直球MAX121キロです!もっとスピードを上げるにはどんなトレーニングが良いですか? 投手経験のある方教えてください!26歳、高校野球経験者です!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:42:38 ID:e+vTIpNV
走りこんで張腰筋鍛えろ。単純に速い球なげたいならスナップ鍛えろ。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:52:53 ID:6yGV46YX
メインでやったことのないキャッチャーにコンバート。うまくミットを使いきれてないのでうまく使いこなしたいです。とり方によっては親指を痛めたりするし、打者がバントなりスイングすると球が一瞬消えてキャッチしたときに痛めたりと。なやんでます。
草で軟式です。逆シングルだとボールがぽろぽろ落ちてしまいます。下手に
すくいあげる形を取るのも変な形になるし、ぎこちなくなります。グラブは
安物ではありますが、コツなんかありますかね?
>>860 毎日30〜50mダッシュ15〜20本ではないでしょうか?
>>863 グローブねかせ気味にしてすくい上げる感じにすると意外と上手く捕れますよ。
あとはフットワークを含めて体全体を上手く使う感じではないですか。
866 :
863:2006/03/05(日) 22:31:13 ID:7L5Tpe9v
>>865さん
レスサンクスです。逆シングルはグラブの先端がやや下を向く感じになっています。
これを真横にする=寝かせ気味、と解釈すればよろしいでしょうか?
すくいあげるのは、その場で思いついてやってみたんですけどねぇ、
なかなか言うは易く、おこなうは難しってなもんでw
フットワークは大事ですよね。ただ、いい形で追いついてる(と自分では思ってる)
のにボールをグラブの中でおとなしく出来ないのが続いたんですよ。はがゆくてね。
>>862 痛めてなくても試合前から親指テーピングしておくのがいい
バット邪魔な時は目線をズラすといい
参考になるかわからないけど、俺の元テニス部の友人が逆シングル上手
テニスのフォアハンドストロークに動きが似てるんだとさ
>>866 >真横にする=寝かせ気味
そうです。手首を曲げて捕球面をボールの転がってくる方向に向ける感じです。
よくグローブを立てろとか言いますがそれだと上手く捕れないと思います。
ショートバウンドならともかく、プロも正面のゴロなども寝かせて捕っていると思います。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:16:31 ID:HHwa6b2Y
保守
871 :
863:2006/03/07(火) 21:37:56 ID:aQP2tSq8
>>869 レスありがとうございます。試してみます!
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:51:35 ID:74YPFtxs
バッティングで手首を使うのってよくないんでせうか?
引張り気味の打球が多くなりはするけど、痛めたりすることもないので問題ないかなあと思ってるんですけど
こねてしまって内野ゴロのパターンにはまるような使いかたじゃなければ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:16:47 ID:/2Pk+ZTq
>>872 それはもしかしてバッティングセンターオンリーですか?間違ってたらスマソ
その打ち方でいい感触をつかんだら、今度は、いいスライダーを投げる
ピッチャーに当たったら(あるいは外角低めに丁寧に投げるタイプ)
そうそう打てない(誰もうてないかw)と思うのですが
875 :
872:2006/03/08(水) 03:05:04 ID:ZZ/SWlaZ
>>874 軟式でも硬式でも特に意識して打ち方変えたりはしないですね
確かに外角の球は苦手ですが、そう特別打てないってワケでもないっす
人に指摘されて気になってたんですけど、もうこの打ち方に慣れてしまったしどうしようかと悩んでこのスレに書き込みました
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:00:56 ID:jw9jlsKO
>>875 あんたどっちかっていうと強打?巧打?
強打なら手首こねてたら飛ばないし、痛めると思う
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:09:40 ID:akX9Y/vQ
自分どっちかったら強打なんですが‥手首は動かさない方がいいってことですか!?
878 :
872:2006/03/08(水) 06:48:16 ID:ZZ/SWlaZ
>>876 う〜ん、どちらともいえないですね
特別打率が高いわけでもないし、長打率も高いわけじゃないですけどライナーの威力はあるつもりです
それでも手首は全然痛めないんですよ
そういう質問が返ってくるってことは、やっぱり特殊なんですかね?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:06:39 ID:jw9jlsKO
>>878 内野ゴロ多くない?多いなら問題だがそんなことないなら別にいいと
思われ。右打者?引っ張るときサードゴロ多くない?
理想はミートしたら右手で押し込む感じ。
ボンズは右手の手のひらでボールをつかみに行くような感覚で打ちに行って、
ミートしたら思いっきり押すって言ってた。
日本人はグリップで打ちに行けって言うけどね。
>>879 内野ゴロは特別多いわけでもないですね
ちょうど内野の頭を越えて外野の前に落ちるって感じのヒットが多いです
一応スイッチなんですけど、確かに引っ張り方向への凡打は多いです
まあ元々長打を狙えるような体格でもないんで、コツコツやりますよ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:21:00 ID:jw9jlsKO
>>880 うん。ヒットが打てるならそのままでおkだよ。ていうかスイッチ
羨ましい。それだけで監督からしたらありがたい存在だな。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:49:06 ID:rt1cz9XC
過疎ってきたね
やはりチョップスライダー氏の力が必要か
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:50:59 ID:4LjnDj4o
>>879 それ見た。
それやるとドアスイングになる気がするんだが・・・
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:28:29 ID:u1gTo1vi
サードで、自分では捕ろうとおもってるんですが?早い打球が捕れませんどうすればよいですか?
886 :
1:2006/03/10(金) 21:48:08 ID:jYoPOpX7
>>885 反応が遅いから早くするためにはどうしたらいいかって質問ですか?
俊敏性を高めるトレーニングをあれこれしろ!ってハナシになると思いますが。
ボシキューに体重をかけるのが基本ですが、体重のかけ方、バランスのいい人
ってのはかかと側に体重を預けるのもうまいらしいです。いわゆる「ベタ足」
ってやつですね。ただこれはやはりムズカシイと私は思います。
いろんなトレーニングを過不足なく正しい動きで、頭使っておこなうことで
自分が自分の体を操るっていう感覚も大分つかめてくるかと思うのですが、
どうでしょう?
あとバッターのバットの動きとか体の動きで打球を予測するってのは
大事だと思いますね。
こう言って、実は885さんはレベルが高いところで野球をやっている
可能性があるw だから球歴を書きましょうって
>>1で書いたのですが、
このルールについては各自おまかせって事でヨシとしましょう(というか
とっくにそうなってるけど)。
テニスコートで向こうからサーブをランダム方向に打ってもらい、それをグラブで反射的に取りに行く
バドミントンでも可
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:00:57 ID:AL9iU5JM
早い話ボクシングやればおk
>>885 グラブで捕ろうと思うな!腹で捕れ!前に落としさえすれば十分間に合う。
後は打球をいっぱい受けろ。ノックでもいいし、887が言うようにテニスでもバドミントンでもいい!
(っつうかめちゃめちゃグッドアイディア)
がんばれ!!!
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:29:47 ID:GoPoY3FL
おい皆んな知ってるか。
スカイAが勝手に神宮大会高校野球決勝戦の放送を取り消しやがった。
夏の甲子園の駒苫戦も全て取り消しやがった。
理由は駒苫の野球部員が不祥事起こしたからだって書いてあったが、ふざけやがって。
まぁ100歩譲って夏は不祥事の本人たちがいたから仕方ないと割り切っても、神宮は絶対取り消すのはおかしいだろう!
こんなことをするからマスコミは何の主体性もなくただただ付和雷同しているだけだと言われるんだ。
早速俺はスカイAに抗議のメールを送ったよ。みんなもスカイAにだんこ抗議のメールを入れよう。
神宮駒苫決勝戦観れなくて本当に残念だ!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:34:12 ID:nRxkEQYA
892 :
887:2006/03/12(日) 09:25:37 ID:qWDZUvRZ
あ、そうそう
ネット際でやらないと意味ないと思うよ
外野手の練習なら後ろの方でもいいけど
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:08:15 ID:U3Wqw8OM
やべー久々に打ったら打球とばねーwww
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:23:19 ID:jTcy/+EY
スカイビートの数字の意味教えてくださぃ!ぁとみんなのお勧めのバットは??
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:35:59 ID:xrConTm1
俺はSSKじゃないけどローリングスのマックジャックつかってた
>>852 当てるだけだったら足も腰も動かさず
腕だけで打てよっぽどのことがない限り
当たると思う
どうせ球技大会なんて100K前後だから楽勝
スレ違いかもしれないしれないけど、身長の大小が飛距離に影響する原理を教えてください。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:22:22 ID:gsz2hEbV
坂井輝久はビヤ樽
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:50:00 ID:GV228p2D
>>897 遠心力の問題。長いヒモと短いヒモの両方の先端に重りを付けて、回したらどっちが強い回転をする?それと同じ。投げる面でも同じ。身長なくても、打撃なら技術は勿論、筋力(パンチ力、スイングスピード)+バットの長さで補える。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:08:42 ID:X9qkOwxN
たとえば、1死ランナー1、3塁。エンドランのサインがでた。ランナーは走って次の塁に達したときに野手が打球を捕球した。その野手はどこの塁に投げるべきだと思いますか??
テハーダやジャイルズみたいな化け物もいるしバッティングは何とでもなると思うけど、
ピッチャーの場合はリーチの短さはいかんともしがたいよなぁ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:38:14 ID:GV228p2D
>>902 一塁に投げ、打者走者を殺す。間に合わないなら一塁に偽投、偽投による二塁のオーバーランを狙う。草野球の下のレベルなら偽投はかなり使えそう。草野球の下のレベルだと、二塁に人間が入ってるか入ってないかが問題になってくるだろうけど。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:39:09 ID:GV228p2D
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:43:16 ID:X9qkOwxN
ごめん。
900の者だが、打球はフライとする、とゆうのを付け加えます。
>>904 どの野手が捕ったかによって答えが変わるじゃん
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:44:49 ID:X9qkOwxN
904
それは間違いである。
ランナーが次の塁に達しているので、1塁に投げてダブルプレーをとった時点で1点入ってします。だから、この場合は3塁でアウトにしなきゃいけない。ルールくらい知っとけ、ぼけ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:25:32 ID:GV228p2D
>>904 フライ捕球で2アウト、一塁、三塁どちらかに投げたらチェンジじゃなくて?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:03:10 ID:BLpgaq/S
906なんで1点はいるんよおまえがルールおぼえてこい
>>906 すまん、言ってる意味が分からない。
説明して。
今までの荒らしと同一人物と言うことでスルーした方が無難だと思う
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:44:18 ID:X9qkOwxN
900の者だが、ここで、1塁に投げてアウトをとって、3塁ランナーがホームに達していると点がはいってします。タブルプレーが成立するまえに点がはいってしますのです。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:47:39 ID:X9qkOwxN
なんか文になってないな笑スマソ
ん?っていうかホーム踏んだ時点で三塁ランナーアウトじゃなかったっけ?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:48:48 ID:X9qkOwxN
913
そんなことはありません。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:10:34 ID:BLpgaq/S
そんなんやったらフライあがったらどのチームも三塁ランナー走るわ。アウトなる前にホームつけばいいんやろ?あほか
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:27:36 ID:X9qkOwxN
だから、3塁でアウトにすれば0点なの。
わかんねーなら調べてみろ。ドカベンにも載ってるはずだから。ww
整理すると、
1死1・3塁、ランナーはエンドランでスタート。
ところが打球はフライになってしまった。
>>900はおそらく3塁ランナーもスタートをきって、野手がフライを捕球したときに
3塁ランナーは飛び出して既にホームベースを踏んでしまったということを言いたかった
んだと思うが、エンドランで3塁ランナーがスタートする作戦など聞いたことが無い。
常識ぐらい知っとけ。
つーかドカベンの高校野球編であったプレーだな。
面倒だから後は知ってる香具師、説明頼む。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:42:07 ID:BLpgaq/S
どかべんわからんな。ほかのドカベンしっとるやつかけよ。
もう訳分かんないw
もういいや、今日は日本負けちゃって頭回んない
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:19:11 ID:GV228p2D
>>906のルールが正しかったら、アメリカ戦の西岡の走塁はない。上がった瞬間に走れば良いだけになる。ランナーがどこにいようと、捕球前に離塁したら、捕球後に一度帰塁しないと動きようがない。無死1、3塁で同じケースなら、ゆっくりトリプルプレー
>>920 いやいや、守備側が3塁に送球しなければホームインが認められるって話だよ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:26:24 ID:X9qkOwxN
ルールくらい覚えましょうね
そんなありもしない走塁の話なんてどうでもいい。
今日のWBCの多村の空振りこそまさに典型的な日本人の空振り。
空振りしたあと前足が崩れ、後ろ足側にしりもちをつく……。
要は体重が後ろに残っているということだが、
そのために飛距離が出ない。
あれで日本人はパワーがない(から小技で勝負しないといけない)ってなこと
言うんだからお笑いだ。
自分からパワーを減殺するような打ち方。
ってなんだこのえらそうなレスは。事実なんだか妙にえらそうだな。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:29:43 ID:lbIaX4TM
2番最強説の意味を教えて
2番最強説とやらは知らないが、俺は2番打者が大好きだ
>>924 いや、あんたの言いたい事凄い分かるぜ。
日本人の打ち方ってのは捕手側の股関節の押し込みが弱すぎるんだよな。
骨盤の回転トルクを大臀筋やハムの出力に頼らず、ただの横回転にしてるから、
投手側の脚が伸びなくても打つ事ができるし、重心のバランスを取るために上半身が捕手側に弓なりに撓ることもない。
あきらかに体格の問題じゃなく体の使い方に問題がある。
これじゃいつまで経ったって世界レベルにゃなれない。せいぜい井の中の蛙のHRキングでもちやほやしてりゃいい。
いかにも日本な打ち方も、タイミングが嵌れば飛ぶけど、めちゃくちゃシビアだ。
ちょっとずれると届かない。
>>928 賛同者がいたか。
軸回転を強調しすぎるのが結局よくないんだろうけどなあ。
>>929 そうじゃなくて単に(たとえば)MLBの選手が100%力出して打っているのに、
>骨盤の回転トルクを大臀筋やハムの出力に頼らず、ただの横回転にして
打っている、つまり80%くらいしか力を使わず(使えず)打っているだけなんだから、
飛距離そのものが出ない。
タイミングどんぴしゃでも当社比ハチジッパー。
>>931 それに加えて腰の回転を急激にスタートできない、実はこれが一番でかい。
バッティングにおいて飛距離なんて二の次だから。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:28:26 ID:9ZLR3mYd
落ちるやろうが
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:04:50 ID:wKbnsBT7
強豪の大学生や社会人ってトレーニンググラブ使うことってありますか?
知ってる人いますか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:17:49 ID:jPqm/ZsX
人によるけどほぼいない。
>>925 アピールプレイだから、守りがアピールしなけりゃ認められるぞ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:54:18 ID:Egga2YOI
よく分からんけど打ち終わった時は軸足が伸びてた方が良いの?
>>928 でも多村はリストが強いから見た目のスイングとは裏腹に打球は飛ぶやん。
>>938 リストが強いとは?
そういうあいまいな表現を許しているのが、日本の技術論がいまいち進歩しない理由。
まあ、体重移動の巧拙だけで飛距離が決まるものでもないから。
いわゆる手塚の男らしい手首というあれも、
飛距離には関係するだろうと思う。
手のひら側に折り曲げていたほうがインパクト時に反発力が増すから。
>>937 後ろ足が軸足となるのは、バックスイングのときで、
振りはじめたら前足が軸足となる。
投手だってそうでしょ?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:22:54 ID:Wf/LnWZb
野球は難しいな
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:35:33 ID:lXxgK+H0
捕える瞬間、息を吐くのか息を止める。どっちがいいと思う?
ちなみにイチローは典型的に息を吐くよな。
自分は気が散るから吐かない
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:14:50 ID:kWZ9NDUV
一般的には吐くんじゃない?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:20:16 ID:4JZf/zIl
後ろに残すってのは変化球に対応する為でしょ?
>>939 >リストが強い
手首の力が強いってことじゃない?
凡人が手首使って打ったら手首壊したり引っ張りすぎたりするけど、手首使って打つプロ選手は結構いた気がする
「リストが強い」はよく使うけどな。
バットがボールに当たった最後に、最後に押し手(右打者なら右手・左打者なら左手)てグッと押し込めるとよく打球飛ぶ。
これは松中も言ってたけど。阪神の今岡みたいに見た目のスイングスピードそんなに速くなくても、
打球飛ぶ人も居るんだし、メジャー凄いのは分かるけど何から何まで日本の発想を否定する事はないと思うよ。
「リストが強い」云々はひとまず置いといて、
別に日本の発想を否定している訳じゃない。
どんな打ち方を選択しようと、そりゃ個人の自由で好きにすりゃいい。
だけど現状打者のレベルはメジャーの方が高い。
レベルの低い方より高い打者の方から技術を吸収しようとするのが自然な流れじゃねえの?へそ曲がりじゃないなら。
日本の打者でレベルの高いサンプルが現れれば他の国の選手も吸収しようとするだろうしな。
ちょうどイチローの真似をするアメリカの子供みたいに。
どうかな?薬物(ステロイド等)使ってる香具師も多いし。
まあメジャー被れもWBCで少しは眼を醒めただろ。サッカーでもそうだけど、海外マンセー多いな。
>まあメジャー被れもWBCで少しは眼を醒めただろ
ってまさか、数試合の結果だけで実力を推し量れると思っているのかな。
>>945 リストが強い=手首の力が強い
って何の説明にもなっていないような。同語反復で……。
まあ、別にそれならそれでいいけど、手首の力の強さ=筋力の強さと解釈していいのか、
いいならばどういう筋力の強さなのか、
完全には解明できなくても、なるべく解明していく必要がないかね。
解明できればマネもできるわけで。
要はデータ野球におけるセイバーメトリクスみたいなモンで、
なんとなくでいままで扱われてきたモンをなるべく客観的・科学的に捉えて
行こうよっつーことなんだけど。
リストが強いと言うのは手腕のジンブレイドの事。
インパクト時に押し手側の手首は甲側に曲げてた方が
ヘッドが落ちないって聞いたんだけどそう?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:36:06 ID:TvNVauDC
韓国のショートのリストの強さは
今大会bPだと斉藤明夫が言ってた。
>>947にちょっとだけ
メジャーの野球と日本の野球は根本的になにか違うものがある気がするんだよね
上手く説明できないけど、違うものを比較するってのは容易に出来るものじゃないはず
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:22:10 ID:lwsYNNLb
あげ
衝撃に負ける云々だけなら、手首の折れる向きは意識してやってるぶんにはどっちでもいいのでは?
拳で殴る手首の固め方と掌底で打つときの違いというかなんというか。
どっちの方が良いの?
プロの手見てるとほとんど殴る系だよね。
>>957 掌底って言うのはあくまで手のひらの付け根の部分で打つことでしょう。
殴ったときの衝撃を手のひらの部分からひじの部分までで受け止める。
それなら確かに衝撃にも負けないだろうけど、
背屈して打つ場合バットは手の指の方にあるわけだから、
衝撃が指の先のほうに来てそれ以外の部分で受け止められない。
だから衝撃に負ける。
ttp://circlechange.com/mlbb/photo/ISuzuki.jpg >拳で殴る手首の固め方と掌底で打つときの違い
ではなく、掌底で打つのと、ビンタで打つのとのちがいかな。
意識してどうのという話ではなく物理的に負けてしまう。
>>950 イチロークラスの選手の手首の使い方を間違っていると言える手塚って、何様のつもりなんだろうな。
まあ彼は実技者じゃなく理論家なだけだから、あんまりアテになるとは思えんが。
理論なんていくらでも後付け出来るしな。正直使えるのシンクロ打法ぐらいじゃね?
それにその書き方だと長距離砲マンセーみたいに見えるしなぁ。
引き手に頼った打ち方だと、押し手側の手首が極端に掌屈してても問題なく打てる。↑のローズみたいに。
けれど引き手と同時に押し手も出力するような打ち方の場合、どちら側の手首も背屈している必要があるよ。
押し手が掌屈した状態でバットを押すのは構造的に不利。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:44:51 ID:DyJU5teO
ヒッチしてる人いる?
ヒッチハイク?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:01:17 ID:aaQTOK6C
内野ゴロを捕る時のグラブの使い方が上手くなりたいんだけど、どんな練習すればいいの?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:15:32 ID:Inuv8eaJ
ノック
一人なら壁当て
その時ワザと逆シングルで捕ったりとか、遊び要素を入れると尚良い。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:33:06 ID:5M6fDVyh
バッティングセンターで打つために練習するってのも変な話だけど、
家でも出来る未経験者向けの練習法ってないですかね。
まず狙ったところにバットがいかない、んでボールを最後まで見れてないと思う、
アーム式の100〜110キロで最後ちょっと沈むのに全然対応できない。
ファールでもいいからスカッと打ちたい。
>>969 素振りもただ振るだけでは意味無し。
投手が投げるイメージから入り、コース高さをイメージして振る。
きちんと9分割のコース高さを振れれば、後はバッセンで打ちまくるしかない。
>>970 サンクス。
シャドーボクシングみたいな感じで素振りしたいと思います。
狙ったとこにバットがいかないと言うのは
間違いなく縦落としが出来てないと思う。
縦落としが出来ると目で捕らえたボールの位置と
バットを出した位置との誤差がなくなるはず。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:07:50 ID:iFibAXOx
961
掌屈・背屈ってなんだ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:12:08 ID:31DC6Yex
>>969 子供の頃、部屋で電気のひもの先を打ってた。
>>973 手首を掌側に曲げるか、手の甲側に曲げるか。
しかし、背屈すると飛距離が出ないといってきたが、
カルロス・デルガドは長距離砲なのにインパクトの瞬間に背屈していることが多い。
だから仮説というか、そういう傾向があるのではないかというくらいの話なのだが。
背屈させた方がミート力は上がる
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 05:53:07 ID:3KCpX5WW
パンチする感じで打つと飛ぶけどアッパーになる希ガス
利き手と逆の打席にたって手首背屈させて打つと驚くほど球に当たる
前に飛ばないけど
確かに背屈させた方がヘッドは安定するよな
背屈しても打率が低い打者はいるし、掌屈していても打率が高い打者はいる。
しかし、背屈していても長打力がある選手はほとんどいない。
>>976の根拠はなんだろう。
983 :
ナインマン:2006/03/25(土) 22:12:39 ID:6sGt8ChI
こんにちは始めまして。ナインマンです。
素振りではしち
背屈にするとフォローが効かせ辛い
985 :
1:2006/03/26(日) 00:30:07 ID:BvtIBTYi
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:40:40 ID:rTVoUSMZ
ピッチャーをしている時、左バッターにだけカーブがまがりません。どうしたらいいですか?
988 :
サードマン:2006/03/26(日) 21:54:46 ID:A6J1AVmt
ナインマン
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:40:25 ID:2JqDFo1C
球野球
埋め
埋め埋め
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:02:55 ID:XxYqZL3a
梅
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:28:14 ID:XxYqZL3a
梅
まだ994か
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:16:21 ID:WYot/Os7
秋商のP肘こわさないか?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:51:01 ID:nGx3/Crp
打てないもんかねぇ…?
おっつけて反対方向に打てばなんとかなりそう…
外野は黙ってろよ。w
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:01:53 ID:wgGvr3yG
いや、サイドの外角へのボールはほんとに打ちにくいよ…。
内角は伸びるし…
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:02:47 ID:uqlitL9M
1000
1000 :
↑:2006/03/30(木) 16:13:11 ID:IsJPjYu+
( ´,_ゝ`)プッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。