●昭和50年代の野球を語ってみないか☆vol.3●
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
昭和62年生まれの俺が2GET!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:15:40 ID:+JurW6Y3
初めて書き込みします(^_^;)私達の世代は地元は掛川西が夏に出場しましたが初出場の木内監督率いる取手二に初戦敗退の記憶です!覚えいる方いますかね?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:42:49 ID:bE2ThARH
はい初日第二試合ですね。
曇り空ではなかったでしょうか?
ジャスト昭和50年生まれの俺が>5をゲットだ。
箕島-星稜のビデオって販売されてたりしないのかな・・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:04:40 ID:wICzMh+u
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:28:51 ID:+T3jYua1
俺は52、53年くらいから漠然と見始め、食いつくように見出した
のが54年。高校野球観戦に関してはついていたな。野球漫画ドカベンが
はやっていたせいもあってか、おかげで期待の柔道小僧(w)
だったが箕島野球見て感極まり、野球小僧に転向。某野球名門校に在籍し、
甲子園目指したが、準決勝で俺がエラーやらかしてしまい・・・orz
なんか晩酌しながら前にも似たようなことカキコした気がするが・・・
けっして卑屈になってるわけじゃないが、今でもエラーの夢はよく見るよ。
小学1年の愚息がサッカー始めたのにほっとするやら寂しいやら・・・
駄文スマヌ、次行ってくれ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:43:21 ID:P6ncOGZ5
当時は今ほど露骨な選手の青田買いがなかったからか
公立の普通の学校も結構勝ててたよな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:28:05 ID:I/RwXmw0
捕手
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:34:39 ID:hAO5Ojym
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:15:14 ID:lFI3tz+M
浪商牛島、横浜愛甲、報徳金村。彼らの居場所のあった50年代か。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:39:44 ID:pvFav8Ch
ドカベンと牛島がよかった
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:01:52 ID:IjMu5a/A
甲子園史上初の完全試合があったね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:06:56 ID:sKU07sr9
地元の気温、18〜20℃。その日の甲子園の気温35℃。
前半圧倒的に押しながら、暑さにやられ大逆転負けを喫した
昭和54年の釧路工業。見ていて痛々しかったな。
60年代スレ落ちたのかよ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:07:01 ID:3q8i9LO3
捕手
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:15:34 ID:wTlVIhZq
リトル上がりの選手が増え始めたのが昭和50年代だったね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:42:59 ID:33XuudZ1
>3
初めての野球観戦は小2の茨城決勝、取手二初出場の試合だった。
エースで4番の亀谷が肩を壊して下手投げと左腕の継投がカバー。
木内野球の原点だったですかね。
5番のセンター大野が、東洋大から日産で都市対抗優勝して阪神へ。そして東洋大牛久監督。
1番ファーストの近藤が駒大から世田谷学園監督。
共に2年で翌年も甲子園へ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:43:19 ID:Vv5/5CYP
高知商業対帝京の決勝戦 中西対伊東昭光の投げ合いは決勝戦としてはじつに見事な投手戦と記憶している。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:12:12 ID:vR3/7kNv
最近54年決勝の箕島*池田の試合見たが、石井はやはり投球術、制球力すばらしい。
現在の打撃レベルでも通用すると思った。橋川もカーブのコントロールが良い、ただモーションが大きく、この試合箕島が7盗塁を決めていた。
箕島ショート上野は守備、肩が以外に良かった、さすが巨人にドラフトされただけある。
4番の北野にはすこしがっかりしたが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:58:45 ID:JQ2817IR
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:59:27 ID:vR3/7kNv
そうやね、あのスクイズは高校野球史上最高やと思う。
しかし当時の映像を観てあらためて思うのは、箕島の勝負強さ=尾藤の気迫という気がする。
当時の選手たちは尾藤監督の気迫に洗脳されたような試合ぶりである。
まだまだやれると思った尾藤さんが、引退したのはそういった気迫が自身に薄らいできたからではないかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:47:51 ID:FywVHSFS
池田対浪商の準決勝は、てっきり池田が負けて、箕島対浪商の選抜決勝再現になるかと思ってた。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:00:27 ID:vR3/7kNv
それも観たかったね!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:01:21 ID:Vpm/53Ai
浪商に負けた上尾も強かった。関東大会で愛甲、安西含む前年のレギュラー
7人を残す横浜高校を、愛甲が投げていなかったとはいえ一方的に破っている。
あの試合、格が違うという感じさえした。浪商相手の大熱戦もやはりという感じの強さだった。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:14:05 ID:V7XoEZlB
昭和50年センバツ決勝、高知vs東海大相模の試合でこんなシーンを憶えている。
5−5の同点で延長戦に突入、13回表高知が5点勝ち越したその裏、
相模のバッターの打球はファウルチップが真上に上がるファウル。
ところがこの打球がバッターのヘルメットにコツンと命中。
緊張感が緩んでいたこともあって、甲子園は大爆笑になった。
誰も憶えてないでしょうな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:45:14 ID:6x4eOzIB
代打に出た長富とかいう選手(うろ覚え)だったかな?確か父親が元プロ
野球選手だったとサンデー毎日増刊で紹介されていたような記憶が
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:39:40 ID:38uMLtpU
>>18 取手二、茨城決勝は知らないけど、
甲子園のマウンドに立ったのは、確かセンター大野だったと記憶
ランナーなし時、ものすごくモーションが遅かった大野
違ったっけ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:33:46 ID:4wXetr41
>>23 でも池田はセンバツの東洋大姫路戦でのすさまじい追撃も
みているから、あるいはこのチームならと思ったことも確かなんだよね
>>25 上尾のエースは仁村徹だったよね
牛島に起死回生の本塁打を打たれて惜敗したけど
のちに二人とも中日で活躍することになったのは面白い
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:48:41 ID:cYTFC9Rk
取手二の大野が投げたのは翌年じゃなかったかな。
確かに凄いゆっくりしたモーションで岡山東商に負け。
前年の初出場の時は亀谷という4番でエース。
1年の時からエースで梅沢(鬼怒商ーロッテ)のライバルだったが肩をぶっ壊した。
初戦(掛川西)は木内監督に直訴して完投勝利。
2回戦(宇都宮学園)は左の佐々木という軟投派が先発して亀谷は投げられなかった。
丁度日本一の時の石田と柏葉と同じパターン。
準々決勝で梅沢と投げ合い、4−4の延長18回引き分け再試合だったからな>亀谷
4度鬼怒商が勝ち越したが、その都度裏の攻撃で取手二が追いついたという伝説の試合
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:05:53 ID:+ZAQC69T
>>30 28だが、そうか、大野のマウンドは翌年だったか。
すんません、神奈川人だもんで茨城予選の詳細は知らないし。
岡山東商ということは、相手Pは藪井で1−3で負けたような。
これも記憶違いかな? 間違い連発だったら消えます。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:05:37 ID:XVdNVSOT
間違いじゃないと思うから消えないでくれ。
確かその年の取手二のユニフォームは青では無かった。
しょっちゅう替えてたけど。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:18:24 ID:6OMiVIqN
剛腕、酒井圭一投手が大活躍したS51夏を語りたいね!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:20:22 ID:GREhsOLp
>33
なぜかその年は白いユニホームだった
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:39:02 ID:7U19qS3H
我が平安は低迷期
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:17:50 ID:rG4A1NBC
>>33 消えずにきました。
>>34 それを言うなら、まずは徳商との死闘からかな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:24:32 ID:sEzLtCV9
いや、日大山形の中山剛法との投げ合いからだ
山形勢悲願のエイトを阻まれた
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:20:51 ID:47NWhs7h
徳島商業のエース湯川 好投手だったとしか記憶にない。その後の進路は?
徳島商業も優勝候補だったんだよね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:35:13 ID:SmG+vo0K
51年だと映像の記憶は無いけど、最初に強豪校として認識しのが崇徳だった。
センバツで優勝争った崇徳の黒田と小山の黒田はリッカーでチームメートになった。
この時のリッカーは高知商から中西が入ってきてセカンドが広島商の監督で優勝する川本だった。
地元で騒いでた鉾田一の戸田を観たのも日本楽器の時だけだったが。
小山の黒田は昨年事件起こして逮捕されてたな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:07:48 ID:8D4yQQ7h
茨城代表校 といえば 常総学院 水戸商業 取手二校でもない
印象深いのは鉾田ー校だ
昭和50年の春の選抜 鉾田ーのエース戸田は1回戦で糸魚川商工をノーヒットノーランで完勝
続く2回戦 崇徳(広島)と対戦 0−0の投手戦
7回まで逆に 崇徳 エース黒田にノーヒットノーランの窮地に追い込まれていた
8回裏に戸田が その黒田から初ヒットが 先制ソロHR 8回を終わって 崇徳0−1鉾田ー
9回表 崇徳 二死ランナーなし 最後の打者 ファストフライ 万事休す
よもやの落球 ここから崇徳の連打!逆転 崇徳4−1鉾田ー 奇跡の逆転勝ち
この勢いで崇徳(広島)は 初出場 初優勝の快挙を成し遂げた
>>41 いや、ファーストフライ落球は逆転後だった。
最初はトンネル。次にイレギュラーヒット。
で、逆転三塁打
>>37 海星と徳島商の死闘ね。
海星の吉竹(だったっけな)がタイムリーを二打席連続で打ってサヨナラ勝ちだった。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:38:39 ID:6OMiVIqN
長崎海星VS崇徳の息詰まる投手戦!剛腕対決 酒井と黒田の投げ合い!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:34:27 ID:xy/JezpA
長崎海星vsPL学園の準決勝で、PLの鶴岡監督が
「酒井の球は天理の福家より遅い。大したことない。」と
指示を出したことが、PLの勝利につながったとか聞いたが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:59:48 ID:qcS1EWDG
幸せにも社会人野球までやらせてもらったが、サードゴロを恐いと思った
のは、遠征で池田高校とやった時の水野の打球には驚いた。
自分が過ごした年代なので特別な思い入れが大きいが、40・50年代の
高校野球の方が今より熱かったと思う!!
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:16:44 ID:APLQpUvb
この年の海星、PL(たしか0−4)に負けるまでの全試合
誰か、おせーてくんない? 記憶が飛んじゃって・・
徳島商との死闘(たしか2−1)が初戦だったと思ってるが。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:14:54 ID:VF7t9/8G
>>46 1回戦 2x−1徳島商(延長10回サヨナラ)
サヨナラヒットでホームインだったが、ホームはアウトだったような気が・・。
2回戦 8−0福井
この試合は6回頃に大雨があって、1時間以上中断があったことだけ覚えてる。
3回戦 1−0崇徳
センバツ優勝校、崇徳・黒田との投手戦
準々決勝 4−2東北
酒井が初めて1イニング2失点。東北のエース佐々木は現監督。
準決勝 2−3PL学園(延長11回)
連投の疲れ。11回表、犠牲フライでPLが決勝点。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:55:16 ID:FYYg1l3O
酒井と黒田の投げ合い、わずかな記憶だけど覚えてるなぁ。
海星の決勝点って、ピッチャーとキャッチャーの間に転がった凡ゴロを
崇徳バッテリーが一瞬お見合してタイミングが遅れて一塁セーフ。
その間に三塁ランナーがホームインだったよね。
選抜優勝校の豪打崇徳がわずか2安打に押さえ込まれたのはショックだった。
崇徳の一番は往年の名選手山崎隆造(元広島)。
ちゃんと酒井からヒット打ったような気がする。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:03:24 ID:byEYMWuB
崇徳はセンバツVの直後に達成感から燃え尽きて、主力5人ぐらいが退
部届けを出したらしい。何とか慰留して部に復帰したが、1回戦ではエ
ース、黒田が発熱でフラフラになり、東海大四に大苦戦。ピッチャーが
いなくなって、山崎までブルペンでピッチング練習するくらいに追い込
まれた。結局一塁手の兼光がボロボロになりながらも投げ抜いて勝った
が、アクシデント続きで海星戦の前に燃え尽きていたのかもしれない。
でも、山崎がマウンドで投げる姿も見たかった。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:24:48 ID:2hPivVjI
崇徳は4人がドラフトされ2人が1位指名だったからね。
捕手の応武は近鉄蹴って早大ー新日鉄広畑で活躍し。
新日鉄君津の監督で、下柳から松中、森慎二、渡辺俊介らを育てた。
昨年から早大監督。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:24:01 ID:3d2Od0uL
広島で 史上最強代表校といえば やはり あの選抜優勝した 崇徳というであろう
広島商業 広陵 如水舘と近年力をつけているが あのスター軍団の崇徳を超える
チームはいまだかつて 存在しないな
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:34:28 ID:B7+FZ8Sn
広島出身のヲタが51と同じ事を言っていたなあ。黒田の時に夏勝てなかったのは一生の不覚だって。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:40:01 ID:3nQ8oqRQ
S51の夏の準決勝で、海星とPLが戦った時のことですが、海星の攻撃で酒井が二塁走者でした。
打者が内野ゴロを打ち酒井が強引に三塁に向かいました。完全にアウトのタイミングでしたが、
タッチしようとした三塁手の左手首あたりを狙って、酒井が飛び蹴りをしました。
三塁手は落球しましたが、審判はアウトの宣告。三塁手はかなり痛そうな顔をしていました。
私はそれまで10年近く日本の高校の中で、長崎の海星が一番好きだっただけに、
かなりショックでした。危険すぎる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:59:38 ID:3nQ8oqRQ
S51の小山対東海大相模で、小山の黒田投手が原や津末のいる強打の相模打線を抑えるために、セットポジションや
クイックなどあの手この手を使って投げていました。小山が1−0で勝ったと記憶しています。小山はその試合で全精力を使い果たしたのか
次の豊見城戦であっさり敗れてしまい残念でした。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:50:33 ID:Ih8hTvPK
S53 山口県代表は津田投手を擁した南陽工業。応援しましたが、確か3回戦くらいで天理と戦い
ホームランを打たれて1−0で負けました。試合後のインタビューでしょげた様子でポツリポツリ
と喋っていました。夜のニュース番組でキャスターが「津田君、今度は笑顔でヒーローインタビュー
をしようね。」と言っていたのが印象的でした。津田投手は社会人を経た後、広島カープで新人王。
その後、血行障害で手術、リーグ優勝に貢献、日本シリーズでは西武の工藤投手にサヨナラヒットを
打たれるなど波瀾万丈の選手生活を送った後、脳腫瘍で亡くなってしまいました。私は1度甲子園球場
で広島ー阪神戦を見ましたが絶不調で逆転サヨナラ負け。30代で逝ってしまうなんて嘘だと思った。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:40:43 ID:tj/aCATo
昭和53年の選抜は前橋松本の完全試合、木暮、阿久沢の桐生の活躍が印象深いが、
この両校以外にも郡山、小倉、岐阜、刈谷といった進学校が出場しかなりの活躍
をしている。
この夏も東筑、静岡が勝ち進んでいるが、この頃が公立進学校の活躍できた
最終期になるのだろうな?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:20:18 ID:2hPivVjI
印旛もね。
印旛の菊池と桐生の小暮は東芝で同僚になった。
菊池がエースとなって東芝の黄金時代をつくった。
引退後は官公庁相手の営業で活躍とのことだったが。
この年は能代の高松だろう。
あのフォームは小学校で流行った。
翌年は電電東北の4番手?で後楽園のマウンドに上ったが負け投手になった。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:19:18 ID:FEV7p3kf
現在の甲子園大会では試合終了後に両チームが挨拶した後、握手をするのが当たり前みたいになっているけど、
はじめて握手をしたのはS51の海星対崇徳からではないでしょうか?記憶間違いだったらごめんなさい。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:30:11 ID:1H1zwKde
その時、長崎海星の平田内野手(2年)は現在阪神ヘッドコーチの平田勝男ですね
60 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 00:38:13 ID:b9Q5BgZW
最初に握手をしたのはS43夏の準決勝興国対興南だと思うが
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:48:26 ID:FEV7p3kf
>>59 平田選手は明治大学を卒業した後、掛布、岡田、真弓、藤田、バースなど錚錚たる
メンバーを誇るタイガースでよくレギュラーを勝ち取ったと思う。それに引き換えサッシー酒井
は期待を裏切ってしまったのが残念でした。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:47:37 ID:1H1zwKde
40年代スレによると高校野球中継がバックネット側よりセンター方向からの放送に変わったのはS53年夏の大会からかな?でも原辰徳の甲子園活躍シーンではセンター方向からみたいな?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:13:30 ID:gEyJaEb7
プロ野球中継が53年春からセンターカメラ切り替えだからこの年の夏じゃないか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:56:20 ID:vK6M6iMC
握手とかしなくていいよね、気持ち悪い
昔みたいにスパッと分かれる方がいい
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:06:15 ID:67oG/KAq
40年代スレにも書いたが、この時代の野球解説者といえば
池西増夫さんと松永怜一さんが思い浮かぶ。
池西さんのマターリ解説と松永さんの厳しい解説は好対照だった。
あの二人の解説、もう一度キボンヌ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:35:52 ID:liWsYqnB
池西増夫は池田とY校のセンバツ決勝が最後じゃなかったかな?
Y校選手に「ニヤニヤしてないでもっと歯を食いしばって」と苦言呈していた。
電電近畿の監督で昭和40年に都市対抗優勝。
松永玲一は今度は青森山田でしたっけ?
住金監督時代に光沢毅監督のの三協精機とよくぶつかってたかな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:37:02 ID:67oG/KAq
池西増夫さんは昭和63年夏が最後だったはず。
昭和と共に甲子園から去っていった名物解説者だった。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:59:45 ID:js3xjzqE
非常に印象深い選手
桐生の小暮、阿久沢---かっこよかったなぁー。
早実の荒木、小沢---5大会連続東京代表は凄いの一言。
今治西の三谷---ガキのころよく投球フォームを真似させてもらった。
鹿実の定岡とセカンドの選手---東海大相模の試合は俺にとって最高の試合。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:02:19 ID:its0WZO9
>>66 >Y校選手に「ニヤニヤしてないでもっと歯を食いしばって」と苦言呈していた。
これは松永玲一。池西さんはこういう発言はしない方だった。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:10:52 ID:liWsYqnB
>69
松永氏は当時五輪代表監督で解説席にいなかったと思うけど。
池西氏にしちゃあ珍しいと思って覚えてる。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:25:39 ID:67oG/KAq
池西氏はときに厳しいことも言っていたような憶えはあるが、
松永氏のようなストレートな言い方じゃなかったね。
ちなみに現・済美高校の上甲監督が宇和島東時代のあるとき、
「監督が試合中にあんな厳しい顔つきをしていたらダメだ。」と苦言を呈したのが池西氏。
箕島の尾藤監督とともに上甲スマイル”生みの親”であることは、あまり知られていない?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:29:15 ID:Oq4iTbdp
>>68 鹿児島実のセカンドといえば、ライト前に落ちそうなフライを背中からダイビングキャッチ
して、捕球したプレーですね。背中をうってしばらく起き上がらなかったような記憶があります。
テレビで見ていて感動しました。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:48:11 ID:its0WZO9
>>70 いや、間違いなく松永。中継開始直後に放送席にカメラが向いて、「ああこいつの解説か・・・」と鬱になったものだ。
>「ニヤニヤしてないでもっと歯を食いしばって」←これも確か
「終わった訳ではないのに笑顔を見せるべきじゃない」「たった3点差じゃないか!」といったニュアンスの発言だった。
相変わらず厳しいこと言うなと記憶している。少なくとも、池西さんということは絶対にない。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:21:23 ID:Qz5IgY68
75 :
中年:2005/10/10(月) 22:36:44 ID:AgkxGUn0
酒井と松本(東洋大姫路)は、プロではさっぱりだったな。
黒田(崇徳)も、ほとんど活躍できなかった気がする。
逆に、小松(星稜)と津田が、プロであんなに活躍するとは思わなかった。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:24:12 ID:Oq4iTbdp
S52 春の準優勝の高知県代表中村高校の山沖投手は活躍したほうでしょう。
しかし選手が12人で「二十四の瞳」といわれましたが、小豆島は香川県の北側で中村は高知県の西のほうで
場所が全然違うのにこじつけのようで違和感を覚えた。
>>47 あれは確かにアウトだったね。
あの局面であの判定はないだろって感じだったな。
>>45 実際球児の数も多く、今よりも技術やかけひきがうまかった。
特にピッチャーは、140キロ台が出れば、簡単には打たれなかった。
昔の金属バットはホームランが出やすいのに打たれなかったのは、
投球術の巧さがあったから。
今のピッチャーは投球術よりむしろスピードと球種に頼りすぎ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:18:12 ID:92r1xSDF
>>74 この卒論、77年と78年を混同して書いている気がするが。
ストロボアクションやセンターカメラは78年以降だと思うぞ。
当時週刊ベースボールの特集記事にもなったから憶えている。
センターカメラは52年の夏から、試験的に導入されたと記憶している。
熊本工vs三重海星の試合がセンターカメラで、
見にくくてイライラしたのを覚えている。
この大会はバックネット6割、センター4割くらいではなかったかと思う。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:56:11 ID:0mMEMaJ9
>>78 引用文献明示の上での論述だから「気がする」とか「思うぞ」よりは説得力あるんじゃない?w
こんな内容の卒論もなかなか面白いね
全部読んじゃったよ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:51:44 ID:IE2/btYa
>>80 週刊ベースボールの昭和53年開幕直後の号でセンターカメラの特集があるよ。
その記述を参考にしてほしい。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:22:22 ID:nujk0+vu
>>81 そんなにムキにならなくても・・・・(笑)
>>79の記憶も
>>74で紹介されている卒論の引用文献もきっとすべて間違っているんだろうね
でも、文献も曖昧な上「その記述を参考にしてほしい」と言われてもなんて書いてあるのか分からんし・・・・
センターカメラがいつから始まったかなんてどうでもいいよ
まあ、いつまでも若い気持ちで頑張ってくださいw
>>75 小松は52年春の滝川戦で、津田は53年夏の天理戦で伏兵の一発で負けてたな
たった一球の失投の怖さを知ってるのが、プロで活躍できた一因にもなってると思う
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:38:22 ID:jjmKxLM6
小松は「目が悪くてナイターに慣れるまでに時間がかかってしまった。」
と「滝川戦敗戦の弁」を語っていなかったかな。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:19:08 ID:8WN1NkxJ
新居浜商準優勝時のライトの竹場はヒゲにサングラスがとても印象に残る。相手習志野のサヨナラ打が竹場のとこに飛んだ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:35:51 ID:+2bCsseR
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:26:22 ID:8WN1NkxJ
サングラスとか高野連からクレームつかなかったのかな。古き佳き時代ってことか。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:16:56 ID:o1Nk6VxI
サングラスは今でも認められてるやろ
■昭和50年夏(第57回大会)
▼第1日
日 南200000030=5
岡山東商010021000=4
仙台育英001000002=3
興 国00000112X=4
石 川000121000=4
新潟商210000000=3
▼第2日
柳井商000000010=1
国 府000000000=0
中 京 商201002000=5
早稲田実000000000=0
浜 松 商010005002=8
竜ヶ崎一000010210=4
新居浜商000100002=3
九州学院000000010=1
▼第3日
江の川000000000=0
三 国10031001X=6
巨摩100000000=1
三重01000200X=3
土佐003012110=8
桂 000000001=1
北海道日大1000030010=5
金沢桜丘 0100300011=6
(延長10回)
▼第4日
小倉南3000010000=4
上 尾0000000311=5
(延長10回)
鹿児島商000000000=0
足利学園000001000=1
盛岡商000000000=0
広島商20143100X=11
松商学園 000101010=3
東海大相模10210100X=5
▼第5日
諫早000010000=1
磐城00020020X=4
秋田商500010300=9
洲 本000000000=0
天理000210060=9
堀越000000000=0
▼第6日
習 志 野002311100=8
旭川竜谷100002200=5
石 川120100100=5
浜松商100001202=6
興国202000000=4
日南00040001X=5
▼第7日
中京商103000102=7
柳井商000000200=3
東海大相模410000020=7
三 重 000102000=3
日 南010000000=1
広島商00100040X=5
▼第8日
新居浜商000000010=1
三 国000000000=0
足利学園000000000=0
習 志 野00020000X=2
土佐002010000=3
上尾12100000X=4
▼第9日
中 京 商100300120=7
金沢桜丘100000000=1
秋田商000000002=2
磐 城01000020X=3
浜松商100000001=2
天 理11301210X=9
▼第10日(準々決勝)
新居浜商011012000=5
天 理000001000=1
上 尾 101000030=5
東海大相模002200000=4
中京商000000000=0
広島商00000030X=3
磐 城000000000=0
習志野45104002X=16
▼第11日(準決勝)
習志野100000102=4
広島商000000000=0
新居浜商000005010=6
上 尾300001010=5
▼第12日(決勝)
新居浜商010200100=4
習 志 野000040001=5
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:39:00 ID:fZ5DhBbV
S53年夏の佐世保工白武(のちに広島)やPL学園西田(のちに広島)のピッチングは間違いなくセンターカメラからだったんでこの年からおそらく完全センターカメラ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:42:55 ID:fZ5DhBbV
しかしS58年夏?ぐらいに興南対長野商?の時に変なアングル(センターよりライト側)からの放送をみた記憶がある
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:43:06 ID:NkCmstnU
荒木はカッコヨカッタけど、早実の校歌は子供ながらにダサいと思った
>95
今はどうか知らんが、大阪府大会の準決勝以降が朝日放送でやってたときも
ライトよりのカメラアングルだったはず。同じだとつまらんから色々変えてみたのかもな。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:45:35 ID:fZ5DhBbV
みなさんが覚えてるかぎりで一番夜遅くまでやってた試合はどの試合ですか?
99 :
池田高校ファン:2005/10/14(金) 16:19:41 ID:Isu/eldA
S54 春の準々決勝 池田対東洋大姫路 夜8時くらいまでしていたと思う。
土砂降りの中で、9回最後の攻撃で池田の内野ゴロが2回続けて、水たまりでぼてぼてとなり内野安打。
ヘッドスライディングで顔がどろまみれになっていたのが印象的。あと1点まで追い詰めたが惜敗。残念。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:52:12 ID:+Q8FB+x4
>>98 >>89に出ている新居浜商vs九州学院の試合終了は、20時を回っていたと思う。
昭和54年の箕島vs星稜延長18回の試合終了も結構遅かったが、20時よりも前だったキガス。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:31:39 ID:89HAjw26
九州学院の投手はラブ・アタックに出てた。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:44:46 ID:YrV5Tjt+
S49年鹿実vs東海大相模も長かったよね
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:51:09 ID:3ZEn6hsd
>>101 50年出場の九州学院の投手は今の監督だけど・・・
確か2人いたから、監督にならなかったほうかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:55:27 ID:CykX3sJA
>>98 どの大会でどの対決かわからないが夜8時半くらいまで試合やってた記憶がある。S55〜S57あたりだったと思うが
S57夏の準々決勝、広島商−比叡山も遅かった。8時を回っていたと思う。
高校野球にテレビを占領されていて「うる星やつら」が見られなかった、と
怒っていたアニオタの友達がいたw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:06:26 ID:bTN+AWWm
準々決勝、あるいは3回戦の最後の試合って長引くよね。
前年の津久見と佐賀商の3回戦も長かったなあ。
そしてよりによって翌日の第一試合に出番だったりする。
当時は朝8時開始だったから、夜の8時に試合終わって風呂入って飯食って寝て、朝起きてすぐ試合。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:04:53 ID:EUFgOKpA
東山がナイターで勝った試合がありませんでしたっけ?
そして、校歌がかの「月影の・・・・」
強烈だった記憶があります。昭和50年代だったと思うけど。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:01:24 ID:3J5LaPyw
S51年の夏 3回戦 崇徳(広島)VS海星(長崎)
春夏連覇を目指して 夏も甲子園にやってきた 崇徳は優勝候補NO1 攻撃力は海星をはるかに
上回る 酒井(サーシー)という 怪物投手との対決となった
0−0の投手戦から 崇徳0−1海星
アナウンサーが 春の王者 崇徳が3回戦で姿を消しますといった
試合後 酒井(海星)はインタービューで 今まで残っている対戦校の中で
一番強いと思ったのが 崇徳だといってた その王者を倒して優勝を確信したようだった
しかしPLに不覚 酒井の夏は終わった
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:04:08 ID:GE6wTWNZ
s51の大会 星陵の小松と酒井では、どちらが球速あったのかなあ、、。
確かs52の選抜の時は毎日新聞では「星陵の小松150k」云々の記事があった記憶があるが、、
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:06:50 ID:CykX3sJA
↑この試合見てないがこれもナイターで遅かったの?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:11:03 ID:PVH6VDjk
高校野球って回数制限(18回とか15回)以外に午後8時30分を過ぎたら新しい
イニングに入らないというルールがなかった?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:47:32 ID:AWlQrCBA
小松は高校時代まぁ早いけど「棒球」だったイメージがある。
正直、プロ入り二年目でブレイクしたときちよっと意外だった。
駒大進学と「巨人だったらプロ入り」とか言っていて、結構ウジウジしていた。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:02:47 ID:R8XzoCTw
あの頃は中日が鈴木や竹田とか近藤監督がウマク鍛えたから小松ものびたんだね。でも星稜が強いイメージはこの頃からですね
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:29:20 ID:3ZEn6hsd
星稜はたまに上位進出するぐらいで、それほど強いイメージはなかった。小松
のときも51年夏にノーマークでベスト4に行ったけど、翌年は春夏ともに初戦
敗退。54年に箕島と18回を戦ったチームも春は1回戦で初出場の川之江に敗れ
ている。56年のチームも春に「スローカーブをもう1球」の高崎に勝っただけ
で夏は和歌山工に初戦で完封負け。翌春は日大山形、夏は早実にそれぞれ初戦
敗退。58年春に久々に初戦突破したものの、翌59年は湯上谷、鈴木らを擁しな
がら春夏ともに初戦敗退。結局50年代の通算成績は6勝12敗ぐらいじゃないか
な
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:44:16 ID:R8XzoCTw
常連だけどなかなか上位にはいけてないんだ!北陸の最上位は福井商の春準優勝でしたね。あの時の浜松商は優勝するほどのスター選手いたのかな?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:53:54 ID:8gS/4AmN
>>113 スレ違いだが近藤がボロボロにしなければ鈴木も小松ももっと活躍したよ。
バカ近藤に教わってなお生き残るくらい素質のあった鈴木、小松以外はほとんど潰れた。
稲葉や水谷則みたいに近藤の手を離れたとたんにブレイクした投手もいるよ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:04:23 ID:gYV2BgPG
浜松商はエースの樽井、青野、小沢の3、4番ぐらいは覚えてるけど、プロ
に行くような傑出した選手はいなかったと思う。小沢も中大進学後ほとんど
試合に出られなかったし。逆に福井商は江守、坪田、鰐淵、岩堀とけっこう
良さそうな選手が揃っていたけど、高校卒業後ほとんど話を聞かなかったの
が不思議だ(江守は法大だったかな?)。確かセンバツ出場を決めた北信越
大会でサードを守っていた1年生の選手がなぜか退部して、代わりに中村が
入ったんだよね
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:07:56 ID:2TgHSylp
浜松商と福井商のセンバツ決勝は、福井商有利の下馬評だった気がする。
完全試合男・松本をめった打ちにした、強打線の福井商を封じるのは難しいという予想だったはず。
それを浜松商の左腕・樽井が完封。
あの時の樽井は2年生だったのかな?
樽井は卒業後もマスコミに追いかけられたスターだったんじゃない?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:11:15 ID:k6MUb5Be
>115 商業対決の決勝ははそれが最後だったかな。
新居浜商に始まって、高知商、広島商、横浜商、宇部商と公立の商業が立て続けに準V。
京都商は学園だから私立だが。宇部商は60年だけど。
このうち谷脇(高知商)、桑原(広島商)、玉国(宇部商)はカネカの元チームメート。
もっとも玉国はあまりの練習のきつさに1年でリタイアしてしまったようだが。
大河(尽誠学園)は桑原とカネカの中軸で監督も務めた。
谷脇が抜けた後に藤村(育英)が主軸になった。
北原(神港学園)や大須賀(福井)もカネカOB。
http://www.geocities.jp/patsraven/1970.htm
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:15:44 ID:gYV2BgPG
そういえば樽井は法大でバンビ坂本と同期だったね
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:31:06 ID:x6MXvieV
>>119 玉国はドラフトに掛かるくらいの選手だったと思うけど
■昭和51年夏(第58回大会)
▼第1日
釧路江南 000000000=0
東海大相模21100001X=5
市 神 港000100000=1
岡山東商000000000=0
天 理003030400=10
塩山商210000020= 5
▼第2日
徳島商0010000000=1
海 星0000000101=2
(延長10回)
市岐阜商000000000=0
福 井 10200401X=8
花北商010000000=1
柳ヶ浦00102000X=3
小 山000010100=2
京都商000000000=0
▼第3日
秋田商010000030=4
宇部商000030000=3
中 京 010000000=1
学法石川000000000=0
熊本工10000000000=1
今治西01000000001=2
(延長11回)
日大山形000000000=0
桜 美 林20101000X=4
▼第4日
松商学園000000000=0
PL学園00010000X=1
東 北110201101=7
所沢商000100000=1
高田商000343000=10
福 島200000041= 7
東海大四010000403= 8
崇 徳 00240031X=10
▼第5日
三 重000000000=0
柳川商20011000X=4
星 稜 000000100=1
日体荏原000000000=0
東海大一300400010=8
浜 田 000010000=1
▼第6日
鹿児島実000000000=0
豊 見 城10002000X=3
銚子商00000021000002=5
高松商00000100200000=3
(延長14回)
市神港02002000003=7
鉾田一00000300100=4
(延長11回)
▼第7日
小 山 000000100=1
東海大相模000000000=0
中 京200104000=7
柳ヶ浦010000000=1
秋田商310000000000=4
天 理004000000001=5
(延長12回)
▼第8日
福井000000000=0
海星13220000X=8
東 北000510000=6
今治西000000000=0
PL学園001000000=1
柳 川 商000000000=0
▼第9日
海星000000100=1
崇徳000000000=0
星稜000110100=3
天理001000100=2
小 山100000000=1
豊見城00000101X=2
▼第10日
市神港020000000=2
桜美林00200010X=3
高田商000010000= 1
中 京01300314X=12
東海大一000000010=1
銚 子 商01030000X=4
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:06:32 ID:1EkiP6in
わぁ〜この昭和51年の夏の大会、ほとんど見てるよ。
怪我して夏休みなのにずーっと家にいたから。
秋田商って早稲田落ちて法政に行った「武藤」とあとなんか名前の似たやつが
クリーンアップ打っていなかったな?
天理は鈴木康友がいたころだよね。
▼第11日(準々決勝)
豊見城000000000=0
星 稜01000000X=1
桜美林000202000=4
銚子商001000100=2
PL学園002002005=9
中 京 000102000=3
東北000002000=2
海星01300000X=4
▼第12日(準決勝)
星 稜001000000=1
桜美林01100200X=4
PL学園00020000001=3
海 星 00000100100=2
(延長11回)
▼第13日(決勝)
PL学園00030000000=3
桜 美 林10000020001=4
(延長11回)
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:41:27 ID:k6MUb5Be
>121
当時は1球団10人以上指名があったし。
入団拒否も大量にいたみたいだね。
玉国監督も1年目あたりはベンチ入りしてたみたいだけど。
谷脇とか大河とか桑原とか猛者揃いで、ハンパじゃなかったようだが。
大河監督はそのままカネカの監督に就任し、秋の選手権で日本一になっている。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:35:33 ID:rkIHKSTF
こうして改めて見てみると昭和51年って各県とも大型チームを編成しているな。
特に広島崇徳と福岡柳川は県高校野球史上最強と言われていたチームだな。
銚商、東北、海星、東海大相模も部史上屈指の大型チームだ。
こいつ等を押しのけて決勝に出たのが試合運びの上手い桜美林とPLというのも意味深だな。
当時一部マスコミでも報道されていたがこの2チームの主力はリトルやシニアの出身。
硬球歴の長い選手たちが、身体能力の高い軟式出身者を押しのけて勝ったという歴史的な大会だったんだな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:37:01 ID:FSlBixLz
S54年春:夏の大会が1番おもしろくて盛り上がった大会だな!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:01:27 ID:mLvDL6AZ
昭和51年春の崇徳の久保監督 あの爺の試合後のインタービュー
ありゃすごかった 福井高校に勝った後 相手のエースのことを
うちの(崇徳)の2軍クラスか 広島予選の3回戦レベルとかいってたよな
ふてぶてしい 爺やった覚えがある
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:01:47 ID:zbrCkLTF
>>129 福岡柳川商は甲子園に出る度に大型チームで優勝候補に挙がっていましたね。
でも、なかなか勝ち星に恵まれなかったような。
選抜では52回大会の中島投手を擁した時が初勝利だったと思います。
>>131 久保監督は優勝インタビューでも少しふてぶてしかったですね。
優勝は当然、相手の安打数が少なかったのが予想外のようなことを書いていました。
>>130 S54年は自分が高校3年の年でした。
甲子園まであと一歩というところでしたが・・・
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:10:57 ID:zyDaYxwK
昭和54年か・・・
前スレにも出てきたが静岡県代表の富士高校のセンターの影山選手、
ワシの高校の教師だったな。
野球部の監督でした。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:18:47 ID:zbrCkLTF
>>133 静岡県代表・富士高校と甲子園で対戦した高知高校に、
自分たちは県予選で敗れました。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:36:36 ID:uwJ6Z0Ky
>>134 中平に抑えられたんですか? それとも田中?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:51:18 ID:id06tVfu
>>132 PL学園との3回戦、3回表一死後羽瀬(長谷?)の内野安打、あろう事か
2度の牽制悪投で、羽瀬は三進。
その後久保が投じた高めのボールを2番山本が中途半端なスイングで当てた
打球はセンター前に抜け、先制。
その後柳川も再三ランナーを出すも中村の粘り強いピッチングの前に0行進
でゲームセットでしたか。
あのゲームををテレビで見ていてまさかあの一点が決勝点になるとは思いま
せんでした。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:04:21 ID:/ZSuRAms
>>135 134ですが、中平投手にです。2-5で敗退・・・
高知とはよく公式戦で対戦していて、前年の夏は4-3で勝ち、
秋季大会でも2-1で勝っていましたが、最後の夏に雪辱されましたね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:36:24 ID:rkIHKSTF
>>135 わが母校市立銚子も開幕日の第3試合で高知に負けました。
9800円払って乗った甲子園応援バスの中はまるで同窓会の会場だったです。
同級生のバトン部OG(52年3月卒)が現役に混じってバトンを演技していました。
現役をさしおいてちゃっかり平凡パンチのグラビアに出ていたなあ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:37:28 ID:uwJ6Z0Ky
>>137 そうでしたか・・。高知と2−5なら甲子園に来ても
堂々と戦える力を持ったチームだったんですね。
あれから約25年か・・。ちなみに延長15回220数球
投げた富士高校・川村投手は現在、神奈川県立藤沢西高校の
監督さんですよ。全身からオーラを感じますね〜。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:45:12 ID:uwJ6Z0Ky
>>138 平凡パンチ、なつかしすぎ!
プレイボーイは未だ健在だが、とうの昔に平凡パンチは無いよね・・
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:09:11 ID:+e00YPDL
私は静岡の予選で富士高校と対戦して0-2で敗退。当時は富士宮北は強豪でした富士高が甲子園に行くとは正直予想外でした。甲子園を見て勝利のプレッシャーを見て感じました。書き込みを拝見して同世代がこんなにいるとは嬉しい限りです
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:17:59 ID:gYV2BgPG
>>137 前年の高知はセンバツに出場しているから、それに勝ったということはほとんど
甲子園レベルですね。当時の高知県からは前田(明徳ー駒大)、武田(中村ー駒
大)、谷岡(須崎ー亜大)、野口(高知ー専大)ら東都リーグで活躍した選手が
多い
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:48:16 ID:78UWwHVH
>>138 昭和54年の市立銚子vs高知といえば、銚子投手が途中で顔面に打球を喰らって退場したね。
見ていて痛々しかった。
それとこの試合で「??」と思ったシーンがあった。
9回表高知が1アウト一、三塁でバッターはセカンドゴロ。
セカンドがバックホームしたが、キャッチャーはノータッチ。
ところが主審の判定はアウト。憶えてる人多分いないかも。
それとこの年の応援団で一番話題になったのが、
学校創立3年で甲子園に出てきた茨城の明野高校。
茨城の観光バスが空になるほどの大応援団で甲子園に乗り込んできてた。
確か150台以上のバスだったと思う。今思うと凄すぎ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:47:29 ID:1EkiP6in
それ憶えているよ。
記憶では主審の「アウトコール」がちょっと自信なげに、
ゆっくりと手を上げてコールされたんだよ。
「あれっ?」っと思ったけれど、「自分の勘違いかな?」とその時は思った。
銚子の代わりに投げてたのが、「西広桂一」って選手だったと思う。
別に千葉県民でもなんでもないんだけれど、印象に残っている。
その後まだ強豪になる前の青学に行ったと思ったが。
明野の左腕投手が結構良かったんだよね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:06:32 ID:uwJ6Z0Ky
明野の左腕は斎藤。初戦はサヨナラエラー勝ちだった記憶。
あと大応援団は明野だけじゃなく、富士もすごかった。
これも150台級だったはず。誰か静岡人いないっすか〜。
146 :
133:2005/10/16(日) 17:24:51 ID:zyDaYxwK
父親がサラリーマンで転勤族だったので当時は尼崎在住だったので
富士高校の試合の日は甲子園観戦に出掛けていましたよ
(今はなき祖父が旧制秋田商OBだったので秋田商ー広島商観るのが目的)
お盆ということで富士高校の応援凄かったですよ
影山貴監督は昭和60年新居高校の監督に就任
平成元年、低迷する富士高校から監督就任の依頼を受け富士高校へ
いきなり夏、静岡県大会8強。
暫く安定した成績を残す。
その後どこ行ったんやろ?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:05:36 ID:+e00YPDL
富士・宮西・宮北とけっこうあの辺頑張ってるんですね。静岡スレ罵倒しあいでつまらないし。富士の当時の監督が三村さんでしたよね。ほんとに静岡強かった頃が懐かしい。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:31:35 ID:uSDtRVZr
>>143,
>>144 それ憶えている奴いるんだ。市立銚子側スタンドでもなんでアウト?という感じだった。
ただあの時点でかなり試合時間も長かったし、いいじゃないかおまけしてもらっても、
どうせ試合の勝ち負けに影響はないしという雰囲気だった。みんな夜行バスで銚子まで
帰らなければいけなかったしね。正直早く終わってくれと言う雰囲気がぷんぷん漂っていたよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:04:58 ID:4NSEcfXo
市立銚子のチアは、銚子商と同様に、今でも白アンなんだよね。
冗談はさておき、高知高校が強豪と目されたのは、70年代までだね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:50:05 ID:KR+0IRiX
>>139 137ですが、実は秋季四国大会ではベスト4に入っていました。
これが一番甲子園に近付いた時でしたが・・・
当時、四国から4校選抜されていましたが、うちは落選でした。
上記されている市立銚子の試合や冨士高校の試合はテレビで見ました。
創部3年目で甲子園出場の明野も覚えています。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:09:17 ID:KR+0IRiX
連続カキコ申し訳ないけど、
>>141 富士宮北は翌年の選抜に出たのでは?
初戦を勝って2回戦で高知商と対戦していますね。
>>142 チームメートだった名前がありますw
152 :
142:2005/10/16(日) 23:15:37 ID:gYV2BgPG
>>151 そういえば、中村高校って、山沖投手の2年後にも、あと1歩でセンバツに
出るところまで勝ち進んだような記憶が・・・。森、中西両投手の高知商が
選ばれたから、同じ高知ということで選ばれなかったのかな?形岡というピ
ッチャーともう1人のピッチャーと2枚看板だったと記憶している
153 :
中年:2005/10/16(日) 23:28:23 ID:AHxd4uUW
>>147 40年代スレも見てますけど、50年代にはいると、静岡は弱くなりましたね。
53年選抜の浜松商業の優勝はありますが。それを最後に低迷が続いてるように思います。
40年代スレで、天理の話題が出てますけど、天理はバッティングがよく、ピッチャーが弱いチームと言う印象がありました。
打ち勝つけどモロイと言う感じでしたね。
昭和50年の選抜で、掛川西が天理を破ったのは、いまでも印象に残っています。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:45:38 ID:KR+0IRiX
>>152 それが自分たちの年代です。
丸亀商に逆転で勝ち、準決勝で愛媛・川之江に敗れてしまいました。
県予選決勝で高知商に大敗したのと、四国1県1校のバランスを考慮され落選だったのでしょうね。
ちなみに翌年の秋季四国大会にも後輩が出ていますが、初戦で敗れています。
それから何年後かに10人の部員で出ましたが、あの池田と対戦して初戦で敗れています。
155 :
142:2005/10/17(月) 00:42:01 ID:t4BectrY
>>153 掛川西が5−0と一方的にリードしていたのに、8回裏天理打線が爆発して
一気に5−5の同点も、けん制死などで勝ち越せず。9回表天理の内野エラ
ーをきっかけに掛川西が4点を挙げ、9−5で勝った。このとき9回に3番
手で登板し、4失点の岡本投手がコントロールを磨いて夏のエースに成長。
掛川西は松本というキャッチャーが明大に進んで活躍した記憶がある。
>>154 52年夏の高校野球雑誌でセンバツ準優勝の中村高校が紹介され、1年生12人
(?)を加えて、「24の瞳が倍に増えました」という意味の見出しがあった
のを覚えている
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:07:18 ID:NTgFssyf
>>145 明野は高松商にまさかのサヨナラ勝ち。2塁に滑り込んだ斉藤と交錯した
ショートが1塁へ悪送球だっけか。その斉藤が筑波大へ進学したと聞いて
びっくりした。3年目の田舎の新設校から国立大へ、ありえねえ・・・
もちろんスポ薦だったんだけど翌年受験だったからよーく覚えてる。
明野は少子化の影響で廃校になったとかなりそうだとか聞いたけど、
斉藤はどこかで監督でもやってないのかな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:04:24 ID:l3nQ0Uz7
>>155 154ですが、S52〜54の高校野球雑誌は殆ど買っていました。
惜しいかな引っ越しの時に捨てたり、押入の中に眠っているものがあります。
52年夏の高校野球雑誌というのは地区予選展望号だと思われます。
うっすらと記憶にあるのですが、箕島の東投手の特集記事も載っていませんでしたか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:08:02 ID:zc1M8cPM
大分商2年生松本が浜松商相手に肩が痛くて超スローボール投げて浜松商が打ちあぐねてたな。
大分商も他に投げれるのいなかったのかな?気の毒だった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:14:30 ID:4mVocgXT
「報知 高校野球」って当初はただの「高校野球」だったよね
創刊は何年だったんだろ?
昭和54年のものが家の中を捜せばあるかもしれない
160 :
142:2005/10/17(月) 13:26:54 ID:t4BectrY
>>157 確かに東投手の特集記事が載っていたような記憶があります。ひょっ
とすると、全国の高校の部員名簿を一挙掲載した分厚い雑誌だったか
も
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:48:48 ID:2wM5KTYH
>>157 あなたは、155さんが言ってるS52年当時の1年生12人のうちの一人?
そうだとすると、かかか感無量・・。
あと一歩で甲子園いけなかったけど、素晴らしい高校野球生活おくったんすね!
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:01:47 ID:2wM5KTYH
>>158 それ、ほんのちょっと違う気がする。
松本2年の時は、今話題沸騰中のS54年でベスト8進出。
神奈川・Y校と五分の勝負をしたが、8回表裏の攻防ミスにより敗退。
肩を痛めた超スローボールは、3年になった翌年のS55年。
ちなみにS54年春にも甲子園にきているが、その時のエースは
元巨人ショートの岡崎。しかしバッティングはS級も、投げるほうは
ちと甲子園レベルではなかったため、同年夏にきた時は2年松本がエースに
変わっていた。当然、岡崎の4番は不動で、ショートを守っていた。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:25:12 ID:X9m8bDEx
静岡ですがその時の大分商業は巨人に行った岡崎が投げる練習してませんでしたか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:02:36 ID:zc1M8cPM
>162 訂正 サンクス。
東北の中条がやっとノーコン治った年でもあったな。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:41:32 ID:2wM5KTYH
>>163 岡崎最後の夏、投球練習くらいはしてたかもしれないけど、
結局投げてないかと。春は投げてメッタ打ち喰らってたけど。
岡崎の1こ下の松本は、翌年夏も3回目となる甲子園にきて
肩をいわしての超スローボールだったが、なんと1勝を挙げた。
このときの相手は、たしか岩手・福岡高校(P欠端)だったかな。
>>164 中条!、前年夏とてつもない4球連発してたけど。
巨人いって、短い間だったけどプロでも活躍したね〜
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:22:46 ID:t4BectrY
>>159 高校野球の創刊は53年センバツの展望号。表紙は関東大会で優勝した直後に
抱き合って喜ぶ印旛の菊池ー金井のバッテリーだったと思う
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:00:14 ID:hwGDDsIF
その当時(50年代前半)の高校野球雑誌を見たいけど入手不可能ですよね?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:29:58 ID:YywZgEVn
報知の高校野球って保存性が高いんだよね。
創刊から54年ごろまで買っていたよ。
「豊見城対岡山東商のサヨナラ」の場面ってな表紙なかったかな?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:32:52 ID:NTgFssyf
>>167 神保町の古本屋にあるが相当な高値。しかも滅多にお目にかかれん。
探すコツは古い本屋より新しい本屋で音楽雑誌や映画パンフなどを扱ってる所。
その書店のスポーツの棚には価値がわからんらしく、時々破格値で並んでいる。
この方法で私もアサヒグラフの増刊のS60年代を次々安く手に入れることが
できたよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:48:23 ID:vLt9+jjS
157ですが、
>>160 何冊か地区予選展望号が出てた中で、
確かに少し分厚い全国の部員名簿が載った本がありました。
>>161 そうです、選抜準優勝した4月に入学しました。
報知高校野球の本は増刊号から暫く買っていました。
古いやつは押し入れ探したら見付かると思いますが、
増刊号は
>>166さんの書かれた通りです。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:50:27 ID:vLt9+jjS
↑
増刊号 創刊号の間違い
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:17:55 ID:C86pzze5
53年選手権大会号の小城高校の特集記事がよかった。
173 :
142:2005/10/17(月) 22:44:40 ID:t4BectrY
>>170 全部員名簿が載った展望号は52年から54年まで出ていたと記憶してます。あと
日本スポーツ出版社の夏の甲子園総決算号で予選出場校すべての部員名簿を掲
載していて、こちらのほうは50年から53年までだったかな?
中村高校からは山沖、押川、植木の3選手が専大に進み、56年秋のリーグ戦で
優勝目前の専大と東洋大の試合をたまたま神宮で見ていたら、ネット裏に市川
監督が来てました(センバツのときテレビでよく見ていたので一発でわかった)。
市川監督はネット裏の最前列まで行って、試合前の山沖投手に「頑張れよ」と
激励。山沖投手はニッコリとうなずいてマウンドヘ。3安打完封で優勝を決め
ました
報知高校野球は創刊号も含めて80年前後ころのもの,
ヤフオク出したら皆1万前後で売れたな
いい小遣いかせぎになった
70年代の別冊週間朝日、サンデー毎日もかなり持ってたけど
ネットオークション知る前(99年頃)にまとめて捨ててしまった。。orz
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:35:20 ID:WcmGIdDJ
小城高校は佐賀県大会決勝戦で延長18回再試合を行い甲子園に出ていましたね。
特集記事はベースボールの選手権大会号に載っていたと思います。
>>173 その本はえび茶色でビニールのカバーがしてある本じゃなかったでしょうか?
ベースボールが特別に出してるものだと思っていました。
53年のものを持っていました。
市川先生は一昨年の夏の県予選で一時的に監督復帰。
元気そうでした。
52年夏の県予選初戦、3年生が最後の試合となった高知商戦で、
高知商に森投手(中村出身、翌年全国準優勝投手)が入っていたので、
スタンドから「森を出せ」と野次ったのを思い出します。
>>174 そんないい値がついたのですか?!
自分も押し入れ探してみようかな。
サンデー毎日の古いやつは黄ばんで妙な臭いがしてたので捨てました。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:58:18 ID:hwGDDsIF
50年代前半の高校野球雑誌のネットオークションか通販情報求む。とくに51〜54年のが欲しいです。あちこちまわってみたが書店ではその当時のものはすでに絶滅してるみたいです。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:58:51 ID:hwGDDsIF
50年代前半の高校野球雑誌のネットオークションか通販情報求む。とくに51〜54年のが欲しいです。あちこちまわってみたが書店ではその当時のものはすでに絶滅してるみたいです。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:08:03 ID:QXnfOaw9
>>174 一万円ときくと、しまったとも思うが
私も処分したのは随分以前・・・
まだ悔しさもさほどでもないか
50年代前半は一番熱心にみていて、雑誌もまめに買っていた頃
だったっけな
179 :
142:2005/10/18(火) 00:11:35 ID:yPVkZroz
>>175 装丁までは正確に覚えてないけど、53年のものは東筑の選手がユニホー
ムを泥だらけにして仁王立ちしている表紙だったと記憶してます。52年
は東洋大姫路・松本投手の顔のアップ
報知高校野球は創刊号から57年まで全部持っていたけど、実家の物置き
に入ったままどうなったかわかりません。なぜか原辰徳が表紙の50年の
朝日グラフだけ手元にあります
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:51:14 ID:dkwAAZ4m
>>155 掛川西の投手は今風に言えば、伊藤というイケメンの投手だったような・・・・
掛川西は初戦能登川高校との試合でトリプルスチールがありましたね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:09:18 ID:y2EjN0gT
スレ違いになるのだろうか…
@「少年ジャンプ」で「巨人軍物語」をやってた A「少年ジャンプ」でやってた「悪たれ巨人」が好きだった(ワラシは巨人ファンではないが…)
B小学校の同級生が広島ファン(赤ヘルブーム)になった、確かにユニはインパクトあったかな?
C中日のユニが好きだった D大洋のユニもまあ好きだった E箕島を応援してたので春夏連覇はヨカタ!
長文スマソ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:12:47 ID:H8nSsNIB
追加です、阪神のユニも良かったのに…
今のはなぜあんなに格好悪いのだろう?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:06:28 ID:2wi5DUVv
>>147 富士高校当時監督の三村氏、公立高校の教員であるにも関わらず、
「富士高校が甲子園に出るまで絶対に異動しない!」と30年に渡って
居座っていたそうだが、こんなこと今なら許されないだろうな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:55:40 ID:4jBKgk/L
いいスレだなあ。一番若い人でも30後半ってとこですかね。
当時の貴重な高校野球雑誌は、とうの昔に全部破棄しちまったあ。
しっぺーこいたなあ。
中村高校の話が出てたけど、
片岡のいた府中東も、全員がベンチ入りできるくらい部員数少なかったよね。
片岡は大会屈指の好投手と騒がれていたし、初出場とはいえ広島のチーム。
崇徳みたいになるかもしれないと期待してたけど、控え選手のあまりのレベルの低さに
びっくらこいた。
でも、高校から野球を始めた部員も少なからずいたと聞いて納得。
それでも甲子園にでるくらい片岡が凄かったんだろうね。
>>184 だいたい40年代スレと住人はかぶってる筈
俺もそうだけどww
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:09:53 ID:SwruDj87
s55年の選抜は中西投手の高知商業が優勝候補筆頭でその他広陵、鳴門などが候補に上っていたけど、
前年の秋の四国大会のベスト4の組み合わせ&結果はどの様だったのですか?
その選抜では島田ー秦バッテリーの鳴門は滝川に負けたが、後は丸亀商ベスト4高知商優勝とレベルは高かった。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:15:35 ID:yPVkZroz
確か松山商がベスト4まで行ったけど、大差で負けてセンバツを逃したんじゃ
なかったかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:48:30 ID:9OqfSPdg
>>179 自分が思ってた雑誌と違っているかも知れません。
自分が思ってたのは、表紙に写真はありませんでした。
表紙が固く、アルバムのような感じの本でした。
大会の写真と試合経過、スコアブック、校歌、地方大会、全国の選手名鑑が載っていました。
報知高校野球は8月の夏の大会号と12月の選抜展望号の間に、
10月くらいにも出してた時期がありませんでしたか?
創刊号から揃えてたので買っていましたが、内容はイマイチだったような・・・
直ぐに出さなくなったような気がします。
>>185 府中東の片岡投手、覚えています。
大会前はワンマンチームの印象がありましたが、その通りでした(失礼)
高松商に敗れたと思いますが、前評判は低くても伝統校の力を見せられました。
>>187>>188 この年の四国大会の組み合わせは、スコアが間違っているかも知れませんが、
高知商7-2鳴門工 松山商○-●志度商 鳴門○-●今治西 丸亀商5-0中村
高知商11-0松山商 丸亀商○-●鳴門
高知商6-4丸亀商 だったと思います。
今度の休日にでも押入から古い雑誌を探してみようかな・・・
190 :
中年:2005/10/19(水) 00:20:00 ID:z3QCFTCA
>>155 天理の百村も、明大に進んだ。
岡本が夏までに急成長して、天理が堀越に9-0で勝ったのは、意外だった。
春の天理を見る限り、とてもそんな力があるとは思えなかった。
191 :
142&155:2005/10/19(水) 01:02:20 ID:gSCMXF0g
>>189 校歌まで載ってた雑誌は記憶にないので、別の雑誌かもしれませんね。
報知高校野球は確かに一時期春夏の展望号と総決算号以外に中途半端な
印象のある号(トレーニングなどの技術指導書的な内容?)を出してい
て、その号だけあまり興味がなくて買わなかったような・・・。
府中東の片岡投手は2年春の中国大会にも出ていて、初戦で川野太郎が
主将で4番の山口鴻城に負けました。南陽工の津田と何度も対戦してい
た山口鴻城にとって、まだ2年生の片岡投手はくみしやすい相手だった
のかもしれません。
>>190 当時自分は堀越の地元、西東京に住んでいたけど、朝日の都下版に当時堀
越に在学中だったアイドル歌手の伊藤咲子が主将を激励したとか、ナイン
の「天理とは練習試合で対戦したけど楽勝だった」みたいなコメントを見
るにつけ、ちょっと違うんじゃないかな?と思ってました。結果はご存知
のとおり。ホームランを打った天理の1、2番、中尾と籠谷は大商大、立
命大で大活躍しているので、他校なら3番ぐらい打つ力があったと思いま
す。何せクリーンアップが猪口、島、百村と強力でしたから
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:14:04 ID:warxvu6x
堀越に左門豊作に似た強打者居ませんでした?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:18:23 ID:gSCMXF0g
上條捕手
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:32:53 ID:482HDCRf
明治行った上條、途中で名簿から消えちゃったな。
福井商の前側も消えちゃったし。なんでだろう?
なんといっても島岡御大の頃の明治だし
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:54:31 ID:AIPfz/0O
福井商の前側投手は社会人野球の丸善石油に入ったんじゃなかったかな?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:01:44 ID:4M0Uwm8h
53年の仙台育英×高松商の延長17回の試合はあまり動かない試合で再試合かと思ったけどサヨナラデッドボールであっけなかったな。
198 :
池田高校ファン:2005/10/19(水) 09:43:29 ID:yGNY4gAy
仙台育英の投手は確か大久保ではなかったかな?カープに入団したが活躍しなかったと思う。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:56:54 ID:owWQHAwU
選抜で函館有斗が北陽と対戦し善戦したが2−1くらいで負けた。
相手の松岡監督が「選手に相手が偉いんだ俺たちの調子が悪いん
じゃない」と鼓舞したとインタビューで言っていた。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:22:20 ID:4M0Uwm8h
>198 大久保は高松商戦ではベストのピッチングだったが次の所沢商戦では、ぐたぐたの内容だったな。
ドラフト2位で広島に入ったけど腰を痛めて退団。王に本塁打打たれたのを憶えている、
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:45:23 ID:Yhg92tTT
日田林工の源五郎丸投手の高校時代の詳細教えて下さい?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:31:47 ID:Z/+6jHn9
>>196 丸善石油に入ったのはセンバツ準優勝のときのエース板倉。
ただし間もなく丸善石油野球部は休部になった。
>>190 このときの堀越に、カイザー・フレデリックっていうピッチャーがいたよね。
当然のことながら彼も留学生だったのだろうか?
>>185 当時は中学の野球部員兼美術部員でした。野球部ではいちおうエース。
テレビで見た片岡投手のピッチングにしびれ、グラウンドでは片岡投手の
フォームをまねて投げたり、美術室では、高校野球雑誌を見て、片岡投手の
投球フォームを書き写したりしてました。
それで、近畿地方在住ながら、府中東に注目。
こんなすごいピッチャーがいるくらいだから、打撃も守備もすごいんだろなと
期待しながらテレビ中継をみていたら、キャッチボールも満足にできてない選手も
いるじゃありませんか。アーム投法の選手がいたり、お姉投げの選手がいたり・・・。
ものすごい衝撃を受けるとともに、なんで片岡投手はこんな高校へ行ったのだろう?
と不思議に思った。
204 :
カープファン:2005/10/19(水) 20:32:06 ID:yGNY4gAy
>>203 片岡がカープに入った時は喜んだが、投手としては活躍できなかった。野手に転向して代打でホームランを打つのをテレビで見たが結局活躍できず。残念。
■昭和52年夏(第59回選手権大会)
▼第1日
松商学園000000000=0
福 井 商00010132X=7
取手二100002100=4
掛川西000010000=1
智弁学園110000000=2
星 稜000100000=1
▼第2日
酒田工002002010=5
都 城101000000=2
仙台育英000010000=1
高 知00500000X=5
能 代100000100= 2
高崎商12014110X=10
宇都宮学園001062010=10
東海大相模000000000= 0
▼第3日
土岐商012100000=4
大 鉄31010003X=8
佐賀商000000000=0
広島商10110010X=4
浜 田000000210=3
札幌商000010000=1
九州産業000000000=0
福 島 商00100000X=1
▼第4日
豊見城000025110=9
水島工000001001=2
早稲田実001000030=4
桜 美 林000000100=1
東 邦300000201=6
高松商000100001=2
釧路江南001000000=1
今 治 西00340001X=8
▼第5日
三重海星000000202=4
熊 本 工01000410X=6
千 葉 商000000000=0
東洋大姫路10100200X=4
黒沢尻工 011000001=3
鹿児島商工000000010=1
▼第6日
柳井商100003000=4
長 岡003000000=3
津久見001203201=9
京都商100000000=1
智弁学園000372000=12
川 口 工000000000= 0
▼第7日
宇都宮学園000101100=3
取 手 二001000000=1
酒田工000000000=0
大 鉄10102003X=7
高 知012002110=7
福井商003000030=6
▼第8日
高崎商000000000=0
広島商01100112X=6
柳 井 商110000000= 2
早稲田実04010032X=10
高 知 001000002=3
宇都宮学園001000001=2
▼第9日
黒沢尻工000000000=0
東 邦04210001X=8
福島商30000000000=3
熊本工00100200001=4
(延長11回)
智弁学園000000000=0
今 治 西20001001X=4
▼第10日
津久見02002002000= 6
大 鉄21011010004=10
(延長11回)
豊見城00000000001=1
広島商00000000000=0
(延長11回)
浜 田 000000000=0
東洋大姫路10000400X=5
▼第11日(準々決勝)
高知000001000=1
大鉄01000001X=2
東 邦111010000=4
熊本工000000000=0
早稲田実100000000= 1
今 治 西10004105X=11
豊 見 城101001000=3
東洋大姫路20210012X=8
▼第12日(準決勝)
東邦000010031=5
大鉄000020100=3
東洋大姫路0000000001=1
今 治 西0000000000=0
(延長10回)
▼第13日(決勝)
東 邦 0100000000=1
東洋大姫路0001000003=4
(延長10回)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:30:45 ID:IHPwfopd
早稲田実業対桜美林の1回戦対決は印象深かった。
あれから初戦での近隣県対決は無くしていた。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:20:52 ID:Vd/CF9qj
相模、ボロ負けだったんだ。神奈川決勝はY校ファンのじいちゃんと見に行っ
たなあ。春も決勝の相手は相模だった記憶が。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:24:37 ID:wC+3g4PT
チーム名の漢字数を合わせないとずれて見にくいということを学習できない馬鹿ってホント困るよな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:46:01 ID:TGuhv0Ri
オレは1981年スレからあ984年スレまでスコアを書き込んでいるが
文字数を考慮して書き込んでいるが・・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:46:15 ID:FjvOPBdg
昭和49年から51年まで3年連続で優勝旗が箱根越え。
52年は関西勢が猛烈に巻き返しをした年だったんだな。
改めてみるとベスト8に残った関東より東の学校は早実のみ。
翌年はたしかベスト16でも仙台育英くらいしか残っていなかった気がする。
関東勢の試合運びの荒っぽさが指摘されていた時期でもあったな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:11:03 ID:n33Wnq3O
札幌商は50年代甲子園でどんなでした?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:17:22 ID:Xz1Jdtwa
昭和50年選抜大会出場の札幌商・中村投手
初戦、近畿代表伊都に2ー0で1安打完封勝ち
2回戦、前年優勝の報徳と対戦。
延長12回の末0ー1でサヨナラ負け
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:27:02 ID:JRpMecfL
札幌商業とは懐かしい。自分が高校野球を見だした頃は、南北海道といえば札幌商だった。
最後に甲子園に来た時はユニがブルーになってた。それ以来甲子園に帰って来ない。
>あれから初戦での近隣県対決は無くしていた
このまことしやかな作り話は、世間に深く深く浸透しているな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:21:36 ID:MPW6sDAX
SASSHOのユニ懐かしい。
確かに中村は好投手だったね。
報徳戦ではサヨナラ三塁打打たれたんじゃなかったかな。
翌年も選抜に出場。
そのときは初戦で智弁の坂本に全員三振か毎回三振か忘れたけど喰らったね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:10:42 ID:739ulGAw
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:41:03 ID:oUhdu+iG
>>220 憶えてますよ。唐傘投法とも言われていたようなキガス。
このときの能代っていうと、ジャイアンツのユニにそっくりだった。
平成4年の夏に出場したときは、オリックスのユニに似ていた。
今はどうなんでしょうか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:35:25 ID:nz+z0/i9
秋田出身の友人が言っていたが、高松はとにかく練習が嫌いだったそうだ。
ノンプロも一番練習のゆるいというチームを選んだという話だ。
「あんなに練習が嫌いじゃプロなんて無理だよ。」というそいつの言葉は正しかった。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:48:23 ID:n33Wnq3O
S50年に甲子園に出てる足利学園って校名はまだあるの?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:15:44 ID:oUhdu+iG
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:18:14 ID:oUhdu+iG
>>224 文字変換がうまく行かなかったみたい。
白鴎大足利高等学校。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:51:58 ID:ka2flOgc
足利学園なら、先発じゃないが背番号10メガネの半田投手が力投してたな。
4−6で負けた、相手おぼえてないが、みょうに印象に残ってる。
私学だが、スタイルが公立チックだった記憶がある。
あと、212みたいなバカは二度と来んなよ!
213さん、こーゆーバカはスルーしましょう。
すごい助かってますよ。全試合の結果を表示してもらって結構思い出してきます。
227 :
213:2005/10/22(土) 01:59:56 ID:xKAvlTqb
了解!!
足利学園000001300=4
都城高校11310000X=6
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:07:59 ID:ka2flOgc
213さん、おつかれっす! 対・都城だったか〜
そーかあ、0−6から4−6まで持っていったんだっけっか。
応援団も選手も涙を流しての終盤だった記憶。
(選手はもちろん9回1死あたりからね・・・)
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:17:33 ID:xKAvlTqb
その日の晩、「甲子園ハイライト」(熱闘甲子園の前身)では
司会の植草貞夫アナが「この試合は前半と後半は全く違う試合展開です」
のようなことを言っていた
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:24:55 ID:HtgIiSlW
半田投手って、青学大に行った人かな?1年生のときに神宮で投げてた記憶が
ある
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:12:12 ID:JzKUm/8x
半田は藤倉が青学で活躍したから、その縁で青学に行ったと思われ。
県大会予選決勝で、ピンチのとき監督が「半田のなに」に触れながら
激を飛ばしていたのが印象的だった。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:50:40 ID:PGOPKYEY
↑足利学園の藤倉は大学から(ロッテ??) プロに行った人ですね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:20:41 ID:4SbxbsZg
足利学園と都城の試合はナイターにならなかった?
都城の校歌が流れる時にアナウンサーが、
「もうすっかり暗くなった甲子園球場に都城高校の校歌が流れます」
と言ってたような・・・
あーあーー さかえん〜 みやこぉのぉじょうこうこう♪
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:00:44 ID:xKAvlTqb
はいナイターです
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:46:25 ID:ka2flOgc
カクテルライトに光る応援団や選手の涙が美しかった。
足利学園の県大会決勝って、サヨナラ負けの大ピンチ迎えてなかったっけ?
サヨナラヒット?を打たれたが、ホームでギリギリ刺したみたいな。
これも半田投手が救援リリーフしてたはず。
S56春はたしか大会序盤前日の雨でグランド状態不良で早々と中止
を決めた日(休日でしかも朝から天気はよかった)があって、
あとの日程がきつくなってしまった。
結局その関係で、大府の槇原のように雨中での力投を強いられて負けたり
とか、運営のまずさによる不運な敗退をした選手も当時結構いたな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:49:18 ID:GnGF4eND
53年夏東筑に石田というメガネで小柄な一見インテリ風の投手がいたと思う。
当時神奈川に住んでいたので隣県東京の日大二高を応援していたんだが、
この石田投手タマが速いわけでも、凄い変化球があるわけでもないのになかなか
打たれない。(制球は良かったと思う。)結果日大はエラーからサヨナラ負け。
確か石田投手は2番というもっとも投手らしくない打順だったような気がする。
妙に気になる投手だった石田投手のその後は?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:50:30 ID:gQOmwTXI
石田は筑波大に進学したんじゃなかったかな?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:31:40 ID:3r8G1XfQ
51年選抜準優勝の小山高校エース初見や完全試合男、前橋の松本も筑波だったよね。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:38:30 ID:3DPaMbiq
>>237 10回裏、東筑の攻撃、無死2塁 (10回じゃなかったらすまん)
ここで東筑は送りバント、しかし日大二Pの二瓶は、間に合わない3塁に投げ
しかもこれが暴投となり、一気に2塁ランナーは本塁帰還でゲームセット。
ちなみに、この年の西東京決勝で日大二と戦ったのは、元祖都立の星・東大和。
たしか15−10で日大二が勝ったが、このとき二瓶は打たれまくっていた。
しかし甲子園では打たれないままの無念のサヨナラ負け。わからんもんだな。
241 :
240:2005/10/23(日) 21:59:19 ID:3DPaMbiq
上文訂正
× しかもこれが暴投となり
○ しかもこれが悪送球となり
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:08:05 ID:9sEWul8o
赤ヘルの東筑な。1回戦は金沢高が相手で甲子園で未だ得点してないチーム
同士の対決と言われて、確か3安打ぐらいで勝った記憶が。
日大二戦は安打は多かったけど残塁の山で1−0の延長サヨナラの試合に
しては凡戦だったよ。次の豊見城戦ではどうせ打てないとばかりにエース
神里から本盗で先取点を取ったが結局逆転負け。
ラッキーな勝利や強豪に善戦したり、同じ赤ヘルだった50年夏の日南と
似ていた気がする。
石田は松本と郡山高の百合主将と筑波大で同期、卒業後は新日鉄八幡で
プレーして監督になったはず。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:22:03 ID:qFMRRP5B
thankyou>238、239、240、242
しかしそうすると筑波はこの当時かなりの戦力を有していたと見て取れる。
まあ原の東海大と同時期では勝負は厳しいか。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:28:37 ID:Moma9xTx
東筑ー日大二、試合中高本監督がベンチから出た記憶が。憶えてる人いたら
教えてください。
245 :
【思い出】:2005/10/25(火) 00:10:28 ID:UX2W658P
記憶では小学生の時リアルタイムで初めて見た高校野球の試合が自分の地元である日田林工対鶴商学園?みたいな対戦だったはず。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:11:44 ID:OK2dHrJR
>>243 この頃強かったのはむしろ日体大。九州学院の園川なんかが下級生から
活躍してたし、津久見や智弁出の選手が強力打線の核でした。
松本も打者転向して打率ベスト10に入ったりしてたけどまだまだ。
筑波は強かったのは池田高の梶田がいた時代です。
そう言えば池田から筑波には54年の準優勝捕手岡田も入学してますね。
山本から始まる左打者が続くあの打線も強烈でした。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:35:21 ID:ezMj251d
池田−筑波大には桜間っていう左腕投手もいたね。
蔦監督が筑波大への進学を誇りに思っていたみたいだ。
スポーツ推薦が導入されたのが昭和60年前後のことだと思う。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:54:55 ID:le6zcieN
池高現監督も筑波出身。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:55:36 ID:xnIRfazH
桜間のときが蔦監督の甲子園ラスト試合だった気がする
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:52:04 ID:/dDCe7/N
筑波と言えば宇都宮南の荒井を思い出す。初戦で慶應へ行った大森の高松商
にまさかの金星。変則アンダーの細い身体で好投していた。リーグ戦で活躍
したとはついに聞かなかったが。
かつて筑波大に遊びに行ったとき、クラス名簿が掲示板に貼ってあり荒井の
名前が書いてあって、あのフォームを思い出した。今は栃木の那須拓陽高校
の監督らしい。
いままで出て来た筑波大OBの中にも高校野球の監督って結構いるのでは?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:08:23 ID:lNy401V0
age
S58夏は何気に各都道府県NO.1クラスの投手のいるチームが勢ぞろいしてた
気がする。あとは渡辺久信のいた前橋工あたりが出てくればほぼ完璧だったんだけどな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:23:40 ID:ENiEAb69
渡辺久信は予選の決勝でサヨナラ押し出しで消えたんだったっけ。
当時の熱闘甲子園で群馬の決勝見たけど、たしか雨中の試合で
本格派にはつらいコンディションだったと思う。
代わりに出てきた太田工が、池田にアッサリ初戦完敗だったから
群馬県民はホント残念だったはず
S58夏のPLは正直言って一回戦負けも充分あると思ってたんだけどな
大阪大会では無名の公立校にもかなり苦戦してたし、前年までの選抜連覇チーム
にも力はかなり見劣りしてた。まさか控えや1年の活躍で池田に圧勝するとは
だれも予想してなかったはず
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:10:10 ID:5a9EBC2c
>>255 その時活躍したPLの控えキャッチャー、駒大に行ったけどベスト体重より
10kg以上重い状態で練習に参加。太田監督のひんしゅくを買ったそうだ。
たしか途中で退部したよな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:55:03 ID:Pmmbvl86
>255
ワシは東海大第一戦で主戦の藤本投手が先発した時点でダメだと思うた。
「何故、所沢商戦や中津工業戦に好投した一年を出さんのや」
って思うたな
S58年のPLの話題は他スレ(83年スレ)や過去スレにも既出だけど、
所沢商も一回戦前のコメントで、「1年が主力になるぐらいだから今年のPLは
弱いはず」と言ってたぐらいだからな。結局高知商戦に少し苦戦したぐらいで
なんでこんなにあっさり優勝できるのか、大阪人のおれも不思議だった。
結局勝ち運を80年代に使い果たしてしまったかな、PLは
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:28:15 ID:U/thOfc2
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:54:04 ID:QLd43orE
>>259 あいつ、PLに行ってから別人のようにスリムになったけど、
卒業してからリバウンドしたんだな。
和歌山市の軟式野球界では、昭和40年生まれ(古田と同じ年だな)の
注目のキャッチャーが3人いたが、そのうちの一人が
怪我で出場できなかったPLの正捕手で、もう一人が
>>256の選手。
さらにもう一人が、創部初期の智弁和歌山の4番で、
明治大でも活躍したS選手だ。
>>258 そのときの所沢商って、長嶋一茂の立教を破ったチームとして話題になったけど、
立教ばかり取り上げられて、所沢商が完全に脇役だったのをよく覚えている。
一茂の高校生活最後の相手が所沢商ということで。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:36:11 ID:jsQEjr7P
>>261 当時、一茂の試合見に行ったよ。
慶応志木との試合。
当時の一茂ってサード守ってたけど
背番号3じゃなかった?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:49:13 ID:bBUFgoUU
おれにとっての埼玉代表は熊谷高校だな。
おれ、甲子園の近くに住んでて、
夏休みは毎日のように甲子園へ行ってたけど、
熊谷高校ほど、マナーのいい学校はなかったな。
学校全体(一般生徒と引率の先生方)がマナーがよくて、
さわやかな応援ぶりだった。
これって急に身に付くものじゃなく、普段から身に付いた
マナーの良さなんだと思った。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:43:05 ID:GMzhFt+D
>>165 大分商の松本が痛めたのは肩じゃなくて肘ね。
前年ベスト8進出投手だったので活躍を期待していただけに、
テレビ前で地団駄踏んだのを覚えている。
俺は高校野球ヲタだったのでS53〜S57の高校野球関係の購入雑誌は家にいまだ現存中。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:55:17 ID:2Mj87jEo
大分商・松本・・、今年の宇部商・好永は、彼とダブるね。
わりと小柄な左腕P、限界きても最後まで投げぬいた、かわいい顔してた、
以上のことから。 ただし、松本は2・3年の2年越しだが。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:16:31 ID:VZA812YK
>>39 51年夏の徳島商のエースは山本(黒縁メガネのサウスポー)。
春にエースだった日川は夏は背番号9でライト。
延長10回ウラ二死二塁、ライト前の打球を
日川がワンバウンドで捕球し、バックホームするも間一髪セーフ。
怪物サッシー≠ェ「あわや一回戦負けか?」とヒヤリとさせた試合でした。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:12:43 ID:LkTL/wWc
大分商の松本のストレートの球速はたいしたこと無かったが、
決め球のカーブの曲がりはすこぶる良かったな。
2年時の準々決勝では横浜商を8回まで2点に抑えていただけに、
8回裏のゲッツー挟殺食らってからリズムが崩れたのはもったいなかった。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:46:46 ID:makpOix7
>>266 徳島商は春は優勝候補の一角と見なされていて選抜ベスト8まで
いった強豪だった。夏の下馬評は何故か低かったがサッシーが一回戦負け
でもおかしくない相手だったと思う。高松商も春に比べて評価が下がった
と思ったが一体四国勢に何があったのだろうか。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:25:49 ID:e700Ai8K
堅田高校時代の都裕次郎を知っている人いませんか。ストレートが滅法速くて、
三振奪取の多さに注目した中日がドラ1に指名したほどの投手、ってぐらいしか
知らないもんで・・・。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:36:10 ID:8+JH9Znz
>>268 徳島商業は明治神宮大会の優勝校だった。
その徳島商業を四国大会決勝戦で破ったのが高松商業。
選抜と比べて選手権で両校の評価が低かったのは、
たぶん両エースが故障したからじゃないだろうか。
徳島商業のエースは上記されてる大型左腕の日川だった。
高松商業は大型右腕の石川だった。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:42:18 ID:8+JH9Znz
連続書き込み申し訳ないが、
ちなみに徳島商業は選抜ベスト8じゃなく、
2回戦で土佐に敗れている。
秋の四国大会では延長戦で勝っていたが、
甲子園で雪辱された。
初めて四国から4校選抜された年でした。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:44:04 ID:nvKFdmq0
だけど、徳商の場合は、本来のエースでなくとも山本で最高の試合をした
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:29:14 ID:pd4drhSn
選抜準優勝の小山高校もエース初見が黒田に変わっていたね。
夏は背番号8のエースだったっけ?東海大相模を完封するとは思わなかった。
初見は後年筑波大学のエースとして活躍したが夏は投げていないね。
故障でもしていたのかな?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:44:20 ID:5AYw7Pf4
高校野球が国民的行事であり、箕島・池田・PLの時代だった
age
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:05:55 ID:M6m7si/4
S55年春の諫早高校 対東海大三 別に理由はありませんがこの試合見た人いますな?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:39:47 ID:KZUII9i+
>>275 確か三重盗があったような。エース牧口の三高白ユニだったよね。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:20:35 ID:cK+69p4F
諫早のエースは尾上だったかな、違うっけ?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:40:14 ID:11TLTSur
>>275 東海大三高の山崎監督は校長だったんだよね。
山崎監督は東京六大学で東大がリーグ最高の2位だったときのエース。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:53:46 ID:Z716vebQ
みたみた。牧口ってコントロールに難があったような…
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:45:11 ID:fNy6Fz0/
この東海大三高は明治神宮大会の優勝校だったね。
諫早の投手は尾上だったと思う。主将は毎熊?変わった名字だった。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:37:48 ID:5s5XRZLG
その試合で決勝打放った小島は早大から三菱重工長崎の主将となり都市対抗準優勝。
その後全日本の主将も務めたかな。
三菱の監督になるとまたも準優勝。
どっちも相手が東芝で大敗だった。
監督最後の年は杉内を擁して初優勝を狙ったが、終盤に杉内が連続本塁打を浴びてKO。
泣きながらマウンドを降りる杉内を抱きかかえる小島監督が印象的だったなあ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:47:22 ID:rpNQUQ/V
>>281 小島は1年生で出場した夏の大会でエラーを連発していたと思うが本来の素質は
長崎の公立高のレベルを超えた存在だったんか?
なぜか3年では甲子園に出ていないが。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:32:04 ID:M6m7si/4
>>275 諫早高はその80年センバツでベスト8を最後に甲子園から完全に遠ざかりましたね。98年夏に県予選決勝まで行ったが長崎日大の前に屈しました。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:15:17 ID:YRR1iuge
諫早×東海大三って諫早が勝ったんだっけ?
ずぅーっと東海大三が勝ったのだと思っていたが。
記憶ってあてにらないね。
たしか開幕試合で延長戦だったよね?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:47:49 ID:mLtL7fHv
開幕戦
倉吉北高001003000=4
東海大三31100000X=5
二回戦
諫早高校00200001001=4
東海大三10000011000=3
(延長11回)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:14:58 ID:YRR1iuge
東海大三、やはり1勝してたのですね。
新潟人ですが、当時の地元紙(新潟日報)の「東海大三 初陣飾る」の見出しを記憶していたもので。
倉吉北戦が開幕試合だったのかも。
諫早戦は二回戦だったのか…
この年の北信越からのセンバツ出場枠は1だった。
ま、1枠も珍しくなかったけど。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:23:07 ID:0Ydsv6Gh
>282
小島は前年に自分のミスで負けた雪辱を果たせたと、インタビューで号泣していた。
三菱の監督のときは、篠原(ダイエー)、貝塚(西武)、杉内(ダイエー)らを育てた名監督と言えるだろうね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:06:20 ID:S6QLGvw4
>>284 昭和55年のセンバツの諫早は東海大三の敵討ちを東海大四にされました。
東海大四は初戦負けですが?
諫早が負けたのは当時人気チーム扱いの広陵
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:25:15 ID:zre6TPw9
東海大四に田中っていうエースで四番の選手がいたな。
外野が極端にバックするものだから意識しすぎて力んだのか、
大振りが目立ち、一安打ぐらいで終わってしまい、結局敗戦。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:55:18 ID:H5rgRMRj
東海大四といえば、今もやってるのかどうか知らないが、
控えの野球部員で校内弁論大会を行なって、優勝した部員は無条件で
甲子園にベンチ入りさせていたように思うんだが。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:10:13 ID:a/lyNHMk
田中-大場のバッテリーだったかな?
選抜では南陽工に、夏は高知商に負けた。
そのとき(夏)ベンチ入りしてた1年生投手が
諫早や広陵と一緒に出たときのエース西本。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:09:11 ID:GSv3xDLY
当時の札幌商チアすげ〜
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:46:09 ID:iCJuYG6d
あれは京都の明徳商のチアじゃなかったかな。
それにしても肩半分露出したレオタード風のコスは今みてもすごい。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:17:16 ID:f6CZJUOB
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:19:46 ID:UEOQULor
美濃加茂のチアはレオタードだった
今じゃ考えられない
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:48:40 ID:VSXlPcsG
連敗しまくりの頃の松商学園のチアもなかなかハデだったぞ
とても高校生には見えんかったね
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:55:12 ID:GSv3xDLY
美濃加茂のレオタードチアは赤一色だけど札幌商のレオタードチアは赤・青・黒とかなりカラフルだけど2校とも同じ学校の応援チアなの?
札商が2勝した55年夏の朝日グラフを持ってるけど、
なんかオッサンみたいな連中やね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:53:00 ID:O/uKWaLH
55年夏の報知高校野球だったら持ってる。
フリマで\100だった。
昔のほうが読みごたえがあるね
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:16:41 ID:TIs6X5S8
札幌商のチアリーダーは京都の明徳商の友情応援
今いくよくるよの母校
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:22:59 ID:LGlGMMUa
沖縄代表が甲子園で試合するときに応援で演奏される
「ハイサイおじさん」は、すっかり有名になったけど、
これっていつから始まったんだっけ?
俺の記憶では昭和50年代だったように思うんだが?
喜納昌吉(51)は中学生の時、忘れられない事件に遭遇する。精神に異常を来した近所の母親が、七つの娘の頭をまな板に乗せ、
おので首を切り落としてしまった。
「女の子が毛布に包まれて横たわっている。
その子の父親が『なぜこの子の足は冷たいの。おかしいよ』と毛布を取ったら首が無い。父親は魂を落としたような顔で、しばらく言葉を失った」
最初の作品「ハイサイおじさん」は、これを契機に生まれた。まだ高校生だった。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:50:39 ID:KfPDAODJ
明徳商業→京都明徳といえば、現在は衣装もチアらしくなって、
京都成章の友情応援を経て、自校野球部発足で応援してる。
あの横浜戦でも京都明徳チアが踊ってる場面があったな。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:56:22 ID:X0oqAtsC
>>303 「ハイサイおじさん」のメロディに乗っかった志村けんの「変なおじさん」は
厳格で厳しかった志村の父が、晩年ボケて壊れていく様をモチーフにしたらしい。
50年代の沖縄勢といえば豊見城と興南だな。今ではほとんど聞かないが。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:12:43 ID:1Nrj/lG6
豊見城は裁監督の指導の賜。彼が沖縄水産に移って弱体化した。何で移ったかという
と公立普通科では全県から選手を集められないから。興南も公立ではないか?首里城
のすぐそばにあった気がするが。
興南は私立。なぜ弱体化したのかは知らないけれど。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:07:53 ID:Ph+V6UZt
当時の興南、労使間のトラブルが凄かった気がする。
まあ野球とは関係ないのだが。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:10:52 ID:hAo7QXzU
名門のボクシング部(具志堅用高を輩出)も廃部になっちゃったし。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:37:38 ID:IBc12UKy
その興南、つい先日暴力事件発覚で、なんでも対外試合禁止とか。
いい話題ないなあ最近。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:34 ID:fOXvpWxl
何年だったか忘れたが豊見城が初回の守備についてから一塁側と三塁側に選手が観客に向かって礼をしたことがあったな。
たしか S51選抜の土佐との試合だと思う。詳しい経緯はわからないがたぶん全力疾走の土佐の向こうを張って、
観客にアピールする意図でやったんだと思う。無名校がやると嫌味なだけだが、なんといっても玉川の土佐と
赤嶺の豊見城という、初戦にはもったいないファン注目の試合だったし。。
試合内容もよかったけど豊見城の選手も負けじと攻守交替時は全力疾走だったんで、選手同士がぶつかったりしてたなw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:20:08 ID:vzNlEIYA
>312 情報サンクス
あと53年夏に仙台育英が試合後の応援団への挨拶の時、当時の主将大久保が列中央の前に出ての挨拶が印象に残った。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:25:54 ID:eTwU6s2K
よく高校野球のCMや雑誌にとりあげられてる敬遠気味の球にスクイズの時にもの凄く飛びこんでるシーンはいつのどの試合かご存知な人はいませんか?
かなり古い高校野球雑誌にも写真掲載されてるみたいなんで40年後半〜50年前半ぐらいじゃないかと?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:48:46 ID:HQwjrsrx
鹿商-足利学園のスクイズを外したシーンはよく雑誌に載ってたけど・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:42:11 ID:yQpTfY9b
一時期スクイズ外されると、バットを放り投げた時あったな。発端はどこた?
あと初回の投球練習でバックネットにぶつけてみたり。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:11:57 ID:/PqCVEXw
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:33:24 ID:vuj2IBwA
>>317 うん、これは最たる例だな。
ただ当時は、今よりはるかに飛びつきスクイズが横行してたような記憶が・・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:50:03 ID:rePv+rrg
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:00:29 ID:4d7e8Kzi
勝手な思いこみかもしれんが54年の箕島石井がエースが連投連投で大活躍した最後のあたりの気がする。
たしかに石井の後も愛甲、金村、水野、桑田、石田とチームの大黒柱のエースはいた。
だが、愛甲以後のエースとそれ以前のエースとは明らかに異質のものを感じる。
なんていうかな、こいつが潰れたらチームの全てが終わるという悲壮感が漂ってくる姿というのかな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:20:27 ID:kIB3E16e
「こいつで負けたら仕方が無い」「こいつと心中しようと思った」
監督にこう言わす男が当時のエース
キャッチボール投法の大分商・松本あたりが分かりやすい例
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:34:31 ID:/0eX4ei7
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:32:21 ID:qtxq3OOf
>321 松本見てて気の毒だったな。審判とか高野連は何も言わなかったの?
瀬田工×浜松商だっけ?浜松商が大差付けられた時 主審が内野集めてハッパかけたの。あれは大きなお世話だな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:07:41 ID:h5C1sD+Z
>>314 質問したものですが、おそらくこのスクイズシーンです。いつのどの対戦でしょうか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:11:15 ID:r/ucOMJW
>>322 熱戦甲子園と書かれた下の写真は広商-川越工?
ただ1979年より前だったと思うけど。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:13:47 ID:2ZMngY6X
みき、怪我早く治せ〜^^
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:50:59 ID:05oleBVB
スクイズ写真はたしか昭和50年夏の習志野高校だよ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:36:39 ID:XBv3mMKh
>>325 広商-川越工ですね!レフトが好捕しているのは
昭和51年の日大山形(桜美林戦)
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:49:33 ID:MX/BC+eD
>>328 広商-川越工!懐かしい、そのカード。48年のベスト4だよね。
川越工に指田っていう体の小さいスリークオーターの投手いたっけ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:33:59 ID:2oADhCjN
今ではあたり前になっているセーフティースクイズはこの頃やってた学校はあるのでしょうか?
93年の大村の育英が多用してた戦法だけど、それ以前にどこが やってたか興味あります。
S54のチームだけだけど箕島
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:46:19 ID:I2GFMrh8
57年の法政二高と東洋大姫路。なぜか記憶に残っているな。
なんか両校とも大学生なみの戦術を駆使した試合をしていた記憶がある。
フライの落下点にはいるのも異常に早かったな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:59:26 ID:0MjGFUR0
記憶違いかも 57年軟式全国大会で山口?大津ーどっか
延長18回0-0で、翌日延長19回から再開し25回に大津がサヨナラ勝ち
日程の関係で数時間後、大津ーどっかで3-0で大津の勝ち
2日間で34イニング0点に抑えたエースは神
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:11:32 ID:dkzgMtdp
年も学校も忘れたが、一塁コーチャー付近にファールフライがとんでコーチャーが必死に邪魔して捕らせなかった姿に笑った。それでアウトにされたし。
335 :
チャーシュー:2005/12/04(日) 19:20:14 ID:1Fun1dqU
前々スレにもレスしたが昭和50年夏の北海道日大ー金沢桜丘の9回裏で
堅守を誇る北海道日大主将・折霜忠紀遊撃手の連続失策が可哀想やった
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:17:11 ID:ukS1QADx
40年代スレにもあったが、テレビでNHKの甲子園開幕〜決勝まで全試合完全生中継を開始したのはいつからなのかわかる人います?
40年代スレの901。あれで正解だよ。
それまでは地元の試合に限り朝っぱらでも放送があったね
S53年春から本格的に見出したんだが、教育テレビの11時55分が待ち遠しかった
セサミストリートのエンディングが流れ出すと嬉しかった
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 08:35:17 ID:hH4v4tUy
俺は関東地方だが、昭和51年の宗徳(変換できず、すまん)ー東海大四は最後まで観た記憶があるなあ。
投げる投手がいなくなって最後は兼光という一塁手が急造投手で投げていたがナイターだったから七時過ぎだと思う。
カードや展開次第で中継延長はしていたんじゃないかな?
日曜に限っては朝から中継してなかったっけ?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:00:38 ID:oIZmxq2H
>>339 自分も関東だけど、急造投手の兼光がアップアップしてKO寸前だったときに、
主将の山崎隆造がブルペンで投球練習しているシーンを見たような記憶があ
る。確か先発の和気は、黒田があんな状態になるとは予測できなかったため、
試合前の打撃練習で300球近く投げてしまい、マウンドに上がる前からバテバ
テだったと当時の雑誌に書いてあった。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:19:54 ID:hH4v4tUy
兼光、専大に進んだけどすぐに退部しちゃったんだよな。もったいなかった。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:28:45 ID:sfUWx76O
>>324 1979年夏、決勝。池田VS箕島
3−3の同点から箕島の榎本がスクイズ。高めの完全なボールだまに
飛びつき見事に成功、決勝点となった。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:09:02 ID:/ptd/9dc
記憶では初めて高校野球を見た大会が小学生の時、昭和55年夏の終戦記念日サイレンの試合だったんですけど試合校を思い出せません。どなたかご存じですか?
滝川×敦賀?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:19:51 ID:h+OKm8BP
それなら、滝川は石本、敦賀は大矢で、6−5で滝川が勝った。
サイレン終了直後に、大劣勢だった敦賀の猛反撃が始まった。
1点差まで追い上げた敦賀だったが、最終回1死3塁で
見え見えのスクイズをはずされて万事休した。
押せ押せで来たんだから、最後まで強攻策でよかったのになあ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:43:47 ID:+pvNo/3k
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:36:14 ID:/ptd/9dc
344のものですがおそらくその試合だったと思います。ありがとうございます
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:57:48 ID:/KRvyU4B
>>347 強打者・刀根は憶えてるが、この年だったような違うような・・
最近アタマぼけてきてるもんで。
おーい、誰か教えてくれ〜
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:55:45 ID:4OYSWBOy
皆さんが終戦記念日黙祷サイレンの試合で印象があったのはどの試合?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:54:54 ID:yPWvYxLG
>350 明石南×日大山形
>>349 刀根は54年、55年と連続出場しているよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:49:05 ID:8vpAk9JM
>>350 天理vs南陽工かな。
黙祷時は津田がマウンドにいたと思う。
一発に泣いたんだよね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:10:56 ID:/KRvyU4B
>>352 情報どうもです。
よく考えれば、彼は2年の時から有名でしたもんね。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:18:10 ID:4OYSWBOy
60年代ですが桜ヶ丘×北海の試合も黙祷サイレン試合でしたね
356 :
中年:2005/12/19(月) 23:03:29 ID:skTKleCE
昭和50年の三国対新居浜商業戦。
なぜか、記憶に残っている。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:41:33 ID:2xg2KRF6
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:45:31 ID:zptyngnN
三国はノーアウト満塁を生かせなかったのが痛かったよね
新居浜商業1-0三国
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:55:47 ID:S9gRFBML
あの試合を見ていたときは、まさか新居浜商が決勝まで勝ち進もうとは夢にも
思わなかった。準々決勝で猛打の天理に快勝したあたりから神がかってきたよ
うな気がする。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:46:43 ID:m0SPh2rN
コンタのいた上尾が初戦で劇的な勝ち方して、
優勝候補の相模にも勝ったので決勝戦まで行くと思ったのに、
まさか新居浜商に負けるとは思わなかったなぁ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:46:17 ID:3PR0cLxe
竹場のヒゲ面なつかしいなぁ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:23:54 ID:3c+C4bU4
サヨナラヒットは竹場のとこに飛んだな。
363 :
中年:2005/12/20(火) 23:24:02 ID:dwAJbkW5
>>357 そのとおり。
1回戦の九州学院戦でも、新居浜商業は押され気味だった。
新居浜商は実に強運だと思ったが、大会後、鴨田監督は、
「連日深夜まで練習して、スタミナをつけたので、後半、相手がばてたところで勝負をつけたことが多かった。
地区予選でも、無死満塁のピンチを何度かしのいできたので、動揺しなかった」
と言っていた。
新居浜商業が甲子園で勝ったのは、昭和50年の夏の大会しか記憶にないのだが、
やはり、あれはそれなりの幸運に恵まれていたのか。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:27:47 ID:TIXxvS0b
この時代に原・坂本・荒木とかに群がってた女どもが
今、ヨン様とか言ってるババアなのかな?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:39:19 ID:c6dgtfLw
もっと上の世代だよ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:42:16 ID:jdekbKXV
きみまろ様じゃないかな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:48:20 ID:GCDtzgdz
>363
鴨田監督の指導の賜物と思います
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:49:18 ID:QLBs+4rt
>>363 結構いいPじゃなかった?三国の田行って
確か2年連続で出場してたような・・・
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:35:32 ID:4nY3lFSt
>>353 ホームランを打ったのは2年生の若井だったかな。
確か日大に行って東都でも活躍した。
その弟はPL−法大ー日本生命の元ダイエーの内野手。
>>363 選手の談話で「ウチのチームにはラッキーシックスのジンクス」というのが
あったと記憶してたけど、そんな猛練習してたとはね。そういえば竹場、
続木とかガタイの良い選手が目についた。投手の村上と内野の大麻は細かっ
たが。主将が控え選手の野口というのも印象に残ってる。控え投手に国士大
からヤクルトに行った片岡大蔵がいたのは後になって知った。
>>368 そう、田行はじめ前年出場した選手がごっそり残って翌年は勝利。
相手は島根の江の川だった。アサグラには下級生が少ないので江の川高
野球部存続ピンチ、とあったが翌年新入生がごっそり入部したらしい。
370 :
中年:2005/12/22(木) 00:20:45 ID:7hNyxpbW
>>368 田行は、いいピッチャーだった。
あの試合は、三国が勝ってもおかしくなかった、と思っている。
1回戦の江の川線では、2塁を踏ませない好投だった。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:53:04 ID:3Rr2ryn0
>>369 しかし兄が天理で弟がPLか。親の宗教はどうなっているんだ?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:44:16 ID:u1yo8OCi
>>370 田行ってタイプ的にどんなピッチャーだったっけ?
全く覚えてない・・・orz
373 :
中年:2005/12/25(日) 00:32:20 ID:TYlwCff8
>>372 右の上手投げ。
球が驚くほど速いというわけではないが、本格派だったと思う。
374 :
372:2005/12/25(日) 02:14:29 ID:YWFdDQXo
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:43:42 ID:NUr8JnDX
>>363 新居浜商業には大麻、続木という強打者もいたんだよね。
スレ違いになるが、続木は阪神に入団したものの一軍出場は無かったと思う。
それなのに今やトレーニングコーチだ。
阪神在籍今年でもう20年以上のはず。
一軍出場は無くても、この人余程信望が厚いのかな?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:40:36 ID:ahmNskso
続木は期待したんだよ。当時阪神は田淵の衰えが目立ち始めた時期だった。
王がケガをしている間にホームラン王こそとったが守備のひどさが目立っていた。
控えに片岡、大島、笹本といたが田淵の後釜という感じではなかった。
母親が競艇選手かなんかで、プロ入りするなら高卒の時点でと背中を押されての
プロ入りだった。大物捕手として期待したんだがな。彼の弟も新居浜商で補欠ながら
54年の甲子園メンバー。代打で出場しホームランを打っている。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:26:29 ID:P86IxMfp
何の実績も無いのに球界に残ってるってのは大抵ゴマスリ
>>352 刀根健はプロで成功していたら佐々木誠のようなタイプになれたんじゃないか、と勝手に思っている。
敦賀も55年の出場のあと20年近く甲子園から遠ざかるとはねえ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:23:52 ID:UDWjXtpY
ヅラ商黄金時代
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:16:14 ID:g7YiNZhG
徳島の池田高校にはめっぽう強かった松田監督時代の明徳。
畠山が選抜に出場できなかったのは明徳に負けたからじゃなかったか?
蔦などまだハナタレ小僧じゃ、という松田監督の名言があった。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:32:58 ID:p3gKQOkJ
>>380 畠山が明徳に敗れてセンバツを逃した試合、俺見ていたよ。
秋の四国大会初戦でこの両校は対戦した。
試合は1回表の1点(いわゆるスミ1)で明徳が勝利した。
「蔦の野球はお見通しじゃ。」なんてことも松田監督は言ってたな。
奇しくも1年後の四国大会開幕前日に、帰らぬ人になった。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:26:18 ID:iiX1n9Qc
南陽工業の津田からホームラン打った天理の若井は、日大を経て今は、奈良県立香芝高校の野球部の監督してます。
二歳下の弟は、PL、法大、日石いずれも優勝していますが、ダイエーでは、優勝する前に引退してます。今は、ソフトバンクのスカウトマンです。
両親は、どちらの宗教も関係ないでしょう。只、弟は、兄と同じ高校には、行きたくなかったみたいです。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:39:23 ID:pNB0ixDS
>>381 この年の池田は選抜無理だったかなあ?四国は1回戦負けのチームを
平気でよく選抜してるし、この大会も優勝候補同士の対決という評判
だったんだから。
選抜の不条理を特に強く感じた大会であった。池田は籤運に負けた。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:51:39 ID:6CfmE00y
箕島と戦った頃の明徳は
悪役じゃなかったのにな。
>>383 ちょっと無理だと思う。この大会は優勝が丸亀商、準優勝が高知商でベスト4の残る2校は
鳴門商と明徳だった。四国の出場枠は4校。決勝進出した2校は確定だから、池田を入れる
とすれば鳴門商か明徳を落とさなければならない。まず、池田に勝った明徳を落とすのは論外。
で、同県の鳴門商との比較になるけど、県2位校で四国大会の実績でも劣る池田が選出される
目は無いと思うよ。池田が1位校になっていれば初戦で高知1位の明徳と当たることはなかった
わけだから、クジ運の悪さも自ら呼び寄せたものと言えなくもない。
ttp://www.kisweb.ne.jp/personal/aweb/hs/81aki/shikoku.htm
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:23:52 ID:9QIlhULb
松田の爺さんがいい味だしていたからなあ。「孫たちを連れて甲子園に里帰りですや」の一言でファンを増やした。
箕島戦では勝利を確信してリポビタンDを飲んでいる姿をテレビがとらえ直後に逆転食らった。
あの場面マガジンの漫画に取り入れられたくらい有名だった。孫より年下の息子がブラスバンドにいたよね。
選抜の人気ナンバーワンは選手が荒木、監督が松田さんだったと思う。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:00:17 ID:VLrYzS33
そういや明徳とアベック出場した高知商業の谷脇監督は松田監督の教え子じゃなかった?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:27:46 ID:ekrqnJ5p
センバツ1回戦の瀬田工に対して「相手の投手がよっぽど踏ん張らんと一方的な試合になるじゃろ」と
コメントしてるのをどこかのスポ新で読んだ記憶がある。俺の予想もそんなもんだったが当事者が
そこまではっきり言うかと驚いた。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:28:23 ID:p3gKQOkJ
>>385 鳴門商のピッチャー、名前忘れたけど変則的なフォームだった。
右のアンダースローだったけど、投球の際バックスイングに入ったときに
右手を高く上げたまま一度ストップするモーションだった。
徳島の決勝で池田が敗れたのは、この変則的なモーションにやられたのかな。
この年の徳島というと夏の全国大会にも出場した徳島商業が本命だと思っていた。
名電・工藤に勝るとも劣らないといわれていたカーブのピッチャー遠野が残っていたからね。
同じく愛媛には藤本-武田の2年生バッテリーが残っていたのに
こちらも四国大会に出場できず。
で、四国大会を制したのは丸亀商業。
遠山というピッチャーだったが、何でこんなピッチャーが打てないのかと思った。
案の定、翌年のセンバツでは初戦で浜田高校にボロボロにやられた。
高校野球は判らないと思った年でもあった。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:34:31 ID:pNB0ixDS
>>385 なるほど。たしかにその内容なら反論の余地はあまりないな。
順当な選出だと言わざるを得ない。
だが79年の選抜には四国大会1回戦負けの池田が選出されて、
準決勝で優勝校の川之江に敗退(もちろんコールドではない
3点差くらいの負けだったと思う)した中村が落とされた。
池田の対戦相手は準決勝で敗退し決勝にも進めなかった高松商
だったと思う。
この選考結果がどうにも腑に落ちない。これが許されるなら
57年の池田も出してよかったと感じる。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:15:04 ID:p3gKQOkJ
>>390 1978年秋の四国大会1回戦
高知商6−5今治北
池田高2−1高松商(延長18回引分け再試合)
川之江3−1鳴門工
中村高8−2丸亀商
〜〜準決勝〜〜
高知商8−5高松商
川之江7−4中村
〜〜決勝〜〜
川之江6−0高知商
池田は引分け再試合の末、高松商を振り切って準決勝進出。
中村が落選したのは高知商が決勝進出したための地域性から。
高松商業は延長18回再試合の末に初戦敗退だったが、
豪腕河地を擁しており、評判は高かった。
実際、翌年夏仙台育英と延長17回を闘った。
センバツには川之江、高知商、池田、高松商の4県から1校ずつ
だったから4枠なら妥当な選出だった。
392 :
391:2005/12/31(土) 19:17:18 ID:p3gKQOkJ
失礼
準決勝は高知商8−5池田でした。
>>391 高松商が河地を擁して仙台育英と延長17回を戦ったのは、78年の第60回選手権。
そのとき3年だった河地は、78年秋の大会に参加してる筈もないよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:06:03 ID:+rAHzOP0
池田は初戦で再試合の末、高松商業に敗退していますよ。
よって準決勝は
>>391の通りです。
この時の高松商業の投手は中尾君という左腕投手だったと思います。
>>391 どうもわかりません。中村がたとえベスト4でも地域性の上で
選ばれるのがおかしいというなら徳島でも鳴門工を選ぶべきでは
ないの?優勝校の川之江に3−1というスコア。しかも優勝校を
もっとも苦しめたチーム。4強どまりの高松商に接戦したという
池田より実績では評価されるべきだと思う。
>>388 そのときの瀬田工業の敗戦処理で投げてたのが、のちに愛工大から
プロ入りして日本ハムのエースとして活躍した西崎幸広さんだった。
>>395 選考の経過が知りたいね。当時の毎日新聞にでも載っていないかな。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:43:46 ID:CSMUrFDm
>>384 明徳義塾が悪役になっていったのは、やっぱりあの馬淵監督が就任してからだろう。
ある本で、松井の5連続敬遠のことを聞かれてこう答えている。
「汚い?それならバスターバントもピックオフプレーも汚いんか?。
そういう駆け引きがあるからこそ、力の無い者が勝つこともある。」
「力どおりに決まるんなら、試合前のフリー打撃とシートノックで
勝負を決めたらええんや。」
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:31:16 ID:X0d7nbet
馬渕より前の明徳の竹内監督は今どうしてるのかな?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:55:15 ID:1vveT9X6
この頃の四国勢は特に強かったな。
>>391 川之江は好チームだったね。選抜では8強で優勝候補の牛島・香川の浪商を
押し気味に試合進めて確か延長にもつれこんだんじゃなかったっけ?
蔦さんの池田も54年以降は57年まで苦労したね。
当時の地区大会の展望とかみると「四国一の攻撃力」って形容はすでに全国制覇
以前から見た記憶があるが・・・
新年あけましておめでとうございます。
私は昭和40年生まれの元高校球児です。
ただいま、OB新年会で早くも口論です。
安西と小沢はどちらが上だったと思えるでしょうか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 23:01:37 ID:w1Q/1XnQ
>>400 川之江が浪商に勝っていたら池田、中村と同じく決勝まで行けたのではないか?
ただ箕島の壁は厚く、中村戦以上のワンサイドゲームに成ったと思われる。
>>401 守備力で小沢に軍配があがるも、走力、打力ではあきらかに安西。
安西はパワーもありこの辺がプロに行けるかの境目になったのでは。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:18:31 ID:INCs1VnC
川之江の鍋島投手と一度対戦しました。
非常にコントロールが良い投手なので、
(今だから言えますが)バッターボックスで
チラっとキャッチャーの構えたところを見て、
そこに的を絞ったら結構当たりました。
ヒットにはなりませんでしたが、
外野まで飛ばせましたよ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:27:49 ID:DlFH5Jmw
川之江といえば、定金(定兼?)
という好投手がいたような?
昭和50年代だと思うが。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:53:17 ID:xNgBMMoW
>>389 その変則アンダーハンドって確か山中じゃなかったっけ?(背番号10)
ドラフト外で阪急に行ったような希ガス
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:39:58 ID:hUxKu5dZ
>>404 川之江が夏の大会初出場したときの投手か、
高知商業の中山と投げ合ったときの投手、どちらかだったと思います。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:17:48 ID:BC3pABMC
>>406 高知商の中山と投げあったのは松下。
川上とのWエース
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:21:15 ID:NbrCitg+
思い出選手乙
>>403 それは鍋島が気を使ってくれたのだよ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:39:37 ID:SQYbcbC1
>>399 明徳監督を辞任後、松山聖陵で指揮を執っていたが現在はどうだが不明。
明徳では山本賢・山本誠・水尾。前任の南宇和では藤田学・田中富生と
好投手を次々育て、投手育成には定評あったね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:31:08 ID:cC+M9khY
ガキのころ神奈川県民だった俺(昭和46年生)にとっては
当然、昭和50年代の高校野球といえば
Y校(横浜商)の三浦投手に尽きるな。
春夏連続準優勝なんて(しかも負けたのが池田とPL!)
ある意味1回優勝するよりも価値が高いと思われ。
それにしても三浦投手はいま何してんだろ。。。
>>410 三浦さんは国体でも準優勝投手だった。国体でも中京に負けて。
そのときの中京の優勝投手が、広島・中日・楽天で活躍した紀藤さん
だった。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:49:03 ID:B4S0qitB
三浦はコントロールが抜群に良かったね。池田も相当に打ちあぐねていた。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:43:01 ID:/ejBZNxa
三浦は、池田には2桁安打(12安打)を浴びた
>>410 プロ引退時に球団批判してしまい、バッティングピッチャーだか
二軍コーチ補佐だかの道を自ら絶ってしまったんだよね。
その後トラックの運転手になったんじゃあなかったかな?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:45:33 ID:be1LkTPO
>>399 竹内監督は、あの松田昇監督の遺言で明徳の監督に就任したんだったよね。
その後松山聖陵で監督をしていたが、一昨年夏の予選直前に野球部内で
不祥事があり責任をとる形で辞任している。
ただこの不祥事(野球部員同士の暴力事件だったと思う)が発覚したのはかなり後だった。
聖陵の監督が予選の時点で替わっていたので、何でかな?と思っていたが。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:42:26 ID:G2s2Br2X
松田監督がご存命だったら58年の甲子園面白かったろうな。
俺は選抜の池田−明徳戦観て、松田監督なら勝負はどうなったかわからないと思った。
>>411 この代のピッチャーは野中だったと思ったけど、国体は祈祷だったのでしょうか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:31:59 ID:D/1qhDDd
米子東の野口(立大→元西武)、倉吉北の坂本(?)、鳥取西の田子(元ロッテ)ら、鳥取代表校のエースが輝いていた時代でした
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:28:42 ID:g38fNVsh
中京は野中がエースで二番手が紀藤じゃないの?野中は重い球に紀藤は変化する球で勝負していた
>>417 一応このときの中京は野中さんと紀藤さんの二枚看板だった。
夏は主に野中さんだったけど、国体で優勝した時は紀藤さんが
投げてた筈。昭和59年のプロ野球選手名鑑でも『国体での優勝投手』
として当時広島のルーキーだった紀藤さんが紹介されてた。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:25:57 ID:jFCvBmg6
>>420 もう一人、社会人の投手として長く活躍した森がいましたね。
JR東海でしたっけ?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:24:30 ID:IM7u1y3T
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:45:39 ID:Ca7SxTUD
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:00:24 ID:Ca7SxTUD
>>332 あの年法政二は柴田以来の21年振りの出場だった。夏はそれっきり音沙汰無しだが…。
>>424 63年に出てるよ。一回戦で前田、山之内の福岡第一に負けた。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:03:44 ID:jDRf1XDo
>>424 その6年後にも夏の甲子園に出場したが、バース山之内にホームラン
を2発食らって初戦敗退。
三浦は名古屋佐川急便で労務関係の仕事に就いたと記憶している。
>>420 伊藤(福井工大〜熊谷組〜阪急)も外野手かなんかでいたんじゃないか?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:49:49 ID:nTX9Vu8s
この時代しょっちゅう実現していた神奈川決勝の黄金カード横浜vsY校は
松坂2年の時の夏準決勝(Y校の逆転サヨナラ勝ち、しかし決勝は敗退)
以来、プッツリと途絶えてしまった。
今のY校の超低迷ぶりには、さぞかし三浦らも嘆いていることだろう。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:07:45 ID:HJ+aN0G3
>>427 伊藤は野中の2年先輩。2年のときに外野のレギュラーだったが、新チームに
なって投手になるよう監督から言われたらしい。同期に好投手のエース、丹羽
がいたうえに、野中、紀藤の1年生が入ってきたため、完全に出番なし。春の
県大会で名電の工藤と対戦したときにいい仕事をしたと聞いた(打者としてか
投手としてか忘れたけど)。最後の夏は彦野の愛知にエース丹羽が打ち込まれ
て3−9と大敗。「お前が投げればよかったのにすまん」と泣きじゃくる丹羽
の姿を見て、「大学、社会人でも投手を続けて頑張ろう」と決意したという。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:11:11 ID:mWV0ekK6
Y校の宮城と仙台育英の大久保とではどっちが頭がデカかったろう。
横浜の愛甲さん(ロッテ−中日)と横浜商業の宮城さん(ヤクルト)、
鶴見工業の青木さん(大洋)とで『横浜三羽ガラス』って呼ばれてた
んだよね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:57:08 ID:6pBPR5BO
既出だったらスマン。
昭和50年代に、東海大相模が夏の県大会予選の試合中、監督が選手にビンタを喰らわせた
シーンが地元のTVで放映されたために、東海大相模が大会途中で出場辞退した事件が
あったというのは本当ですか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:05:35 ID:XkYEe+oS
YES
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:41:08 ID:3QGgM8TZ
荒木大輔と共に甲子園に出場し、早稲田実業のセカンドだっ小沢章一さんが
亡くなったみたいですね。ご冥福をお祈りします
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:58:06 ID:UB2KpVWu
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:46:05 ID:BmtHahd5
大石、宮守、小沢、安西。こういう小柄で俊敏な職人セカンド最近少なくなったな。
負けはしたが報徳戦で小沢が見せた超ファインプレーは長く俺の記憶に残るだろう。合掌。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:35:29 ID:ECAGDhKX
報徳戦のスーパーファインプレイ。
俺も死ぬまで忘れんぞ。合掌
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:55:27 ID:RlYqEUl8
あれは絶対アウトだったよな。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:43:55 ID:KuUpggLE
>>435 ん〜っ同世代だからなぁ。
一度は甲子園に行かせたかったなぁ。
サードライナーみたいな本塁打を打ったのって、
この人だっけ?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:56:26 ID:d+bwrj96
板倉で思い出したけど、板倉と小山って、もし同じ学年だとしたら、
どちらが力が上なんだろうか?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:15:33 ID:x/7iFyZN
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:29:45 ID:uVo5rIFN
>>443 小山というと荒木大輔の1年先輩で4番を打ってた小山のこと?この選手もド
ラフト候補に挙げられていたけど、早大に進学した。大学ではほとんど出番が
なかったと記憶している。関係者によれば、「早稲田のきめ細かい野球に合わ
なかった。中央のように伸び伸び打たせてくれる大学に行ったほうがよかった」
とのことだった。後に関東一の監督として甲子園に出場。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:34:51 ID:LSuD8bdZ
ええー!今更ながら早実の小沢が亡くなったのか・・・
彼こそミスター高校野球だったな。ご冥福を
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:20:56 ID:xQVjOecv
小山って報徳学園戦で9回表?にだめ押しと思われたのスクイズ決めた人だよね?
報徳の猛攻で追いつかれ終いはサヨナラ負けだったが。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:08 ID:nmpZDOE4
早実から早稲田大行った人で大学でも活躍した人いる?
なんか変
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:13:03 ID:xeq+YYGJ
荒木大輔が1年のときの捕手・佐藤、荒木の1年後輩のピッチャー、石原あた
りかな?荒木と同期の松本、池田は大学で野球部に入っていないし、小沢は退
部したし、96年夏の甲子園に出たメンバーも大学ではほとんど出番がなかった
ような・・・。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:44:48 ID:vLBa/Bz+
荒木は1年は控えなら当時のエース芳賀はもっとすごかったんでしょ?その後どうした?
芳賀って、双子じゃなかったっけ?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:21:59 ID:bJOl+prm
芳賀誠と芳賀功か。双子だったっけ?しかし芳賀誠っていうのも面白い投手だったな。
荒木大輔が無失点記録を決勝まで続ける中、芳賀は2回戦の東宇治戦でラッキーゾーンへのごっつあんホームランを打たれる。
しかし決勝の横浜戦ではいきなり初失点後に降板した荒木の後を受け好投。
翌年は甲子園でも出番ありながら報徳学園戦のあの9回4失点で同点に追い付かれても荒木が完投。芳賀がいればサヨナラ負けなかったって展開だったのに。
早実の校歌は都の西北ではなく、最後に「わが健児」が付くもの。奇しくも芳賀の出て行った年に「笑っていいとも」が始まって羽賀健二が登場した。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:54:11 ID:s4JuvSCU
早稲田時代の芳賀誠の異名は「ミスターダイナマイトマーチ」
早稲田ピンチの時に流れるダイナマイトマーチがよく似合うエースとして活躍した。
>>444 41歳かあ。同世代だけになあ……。
最初からレギュラーだったという点では、実は荒木より上なんだよな。
「ドカベン」における殿馬といっしょだ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:28:42 ID:xeq+YYGJ
荒木は三塁手がけがをしたため、サードに入ったが、今度は芳賀誠がけがをし
たため、急遽投手になった。空いたサードにはセカンドから主将の栗林が入
り、セカンドには小沢が入った。荒木も小沢もレギュラー選手のけががきっ
かけで抜擢され、55年夏の大躍進の原動力になった。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:52:02 ID:acnBPYT2
芳賀誠は盲腸になったんじゃないかな。
荒木達(遊)
高橋 (左)
栗林 (三)
小山 (一)
佐藤 (捕)
住吉 (中)
播磨 (右)
荒木大(投)
小沢 (二)こんなオーダーだったかな。
1年だと黒柳もベンチ入りしてたな、明学の中学出身の。
優勝した横浜高の吉岡は桜美林中学の出身だった。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:04:21 ID:xeq+YYGJ
高橋はライト。事故死した阿部と同じ背番号をつけていたという理由で「阿部
君の分まで頑張って」とファンレターが来たらしい。北陽戦で小山とともにホ
ームランを打ったシーンが印象深い。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:07:02 ID:tDJrCUCJ
>>433 田倉監督の愚行により、出場辞退に追い込まれる。
問題の往復ビンタシーンは、モロに映し出されてしまったよ。
TV中継であれはマズイ。選手は何も悪くないのに辞退という結末。
小沢・・逝ってしまったのか。俺より1つ若いのに・・
冥福を祈ります
1月下旬に
あの箕島−星稜戦を特集した本が出るな。
「神様が作った試合」ベースボールマガジン社刊
460 :
チャーシュー:2006/01/25(水) 21:22:01 ID:tx2y0JRG
昭和52年の夏、東海大相模の監督って田倉やったか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:03:37 ID:njU0zCF7
>>459 もう本屋に並んでるぞ。
立ち読みですまそうと思ったが、ざっと読むと買いたくなったw
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:51:02 ID:FKyxBGKa
463 :
チャーシュー:2006/01/29(日) 20:17:06 ID:/FvO7PvG
>>463 おおきに、ありがとう。
ちゅうことは、無能田倉は「監督」としては甲子園童貞かいなw
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:20:37 ID:9pyu0POw
相模は52年夏に初戦で見形投手の宇都宮学園に10ー0とボコられて以来、平成
4年春まで15年間も甲子園から遠ざかったからな。
田倉監督の後、56年から原監督が復帰したけど、流れを変えることはできなか
った。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:16:09 ID:VJzCjWI1
原貢も数年で退き、田倉が監督に再登板したけど
監督務めた期間(1988年夏まで)相模は甲子園とは全く縁が無かったな。
ところで、なぜ田倉を再登板させたのだろう?
東海大グループ挙げて探せばもっと適任の人材が見つかったと思うが。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:24:22 ID:9pyu0POw
東海大甲府を強豪に育てた大八木監督はじめ、杉山、佐藤功、森ら甲子園経
験のある相模OBがたくさんいるのにね。
52年夏にエースナンバーを付けていた西も後に東海大仰星の監督に就任。
巨人・上原の恩師になるのかな?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:35:18 ID:5lVGgfLT
あと、東海大浦安に柴田監督もいたよな。彼もともとは東海大相模の監督だったろう?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:00:36 ID:AmWqxWzM
東海大相模の部長だったことは知っていますが、東海大相模の監督とは知らなんだ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:32:10 ID:5lVGgfLT
原貢の前の東海大相模の監督だよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:24:15 ID:H5sDjc/B
今日はセンバツ出場校の発表日。金沢桜丘はどうだろうか。
昭和50年夏、北海道日大にサヨナラ勝ちした試合は面白かった。
相手ショートのダブルエラーとかナイターになったのが影響あったのかも
しれないけど、幸運な甲子園初勝利でした。次の試合は今岡の岐阜中京商
に簡単にやられてしまったけど。中京商には豊平なんて強打者がいたな。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:46:51 ID:2HcIv240
ちょっと違うかも知れないが、ずっと以前の「あぶさん」を読んでいたら
作新学院現役時代の江川が出ていた。その時点で高校生だったみたいだけど
そんなの問題にならなかったのかなあ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:36:27 ID:AGbUdYcJ
>>471 54年の夏ごろに当時浪商在校中だったドカベン香川を主人公にした4コマ漫画
の単行本が発売されている。
「さわやかドカベン香川君」とかいうタイトルだったかな?いしいひさいちの
「タブチ君」に便乗した感もあるが、特に問題にならなかったと思う。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:32:45 ID:qYc1lcxP
九州の奪三振王池尻って覚えてる?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:12:20 ID:AGbUdYcJ
54年のセンバツに出場した久留米商のエース。
どこかの出版社が出したセンバツ展望号で女生徒たちに囲まれている写
真が載っていたのを覚えている。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:12:46 ID:b103N7+i
下手投げのようなモーションから実際はスリークォーターで投げ込んでくる
変則的なタイプの投手だった記憶があります。
この年のセンバツは箕島の石井や、宇都宮商の及川、八代工の河野など、
良い技巧派投手が揃っていましたね。
池尻は本田技研鈴鹿で結構活躍してたな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:25:45 ID:76EWh8fL
>>475 石井はともかく、えらいマイナーなとこ挙げてるな。
それにしても、石井は2年のときから、
ほとんど一人で投げきったような気がする。
上背なく体力的には恵まれてなかったのにな。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:29:03 ID:IJkXYe5G
池尻っておっさんみたいな顔つきだったよね。
宇都宮商は押さえられていたけれど、後にヤクルトに行った
金敷?の三塁打一発で1−0のスコアで敗戦したんじゃあないかな。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:12:31 ID:FCreQqmx
選手権で高松商が6回出て、1回も勝てなかった時代。
昭和51年銚子商、52年東邦、53年仙台育英、54年明野、
55年横浜、58年宇都宮南。
10年間にこれだけ出て、全部初戦負けの学校あっただろうか?
いや、松商学園がいたか?
この中で昭和53年は優勝争いの有力校のひとつに挙げられていたな。
しかし他の年は可もなし不可もなしの普通のチーム。
1回戦まけでも不思議はない。
>>479 そうっすね、松商学園は6年連続初戦敗退だから。
昭和50年代選手権での松商学園。
50年3-5東海大相模(ベスト8、春準優勝)
51年0-1PL学園(準優勝)
52年0-7福井商業(2回戦敗退)
53年0-6天理(ベスト8)
54年2-9池田(準優勝、春ベスト8)
55年0-2高知商(2回戦敗退、春優勝)
クジ運悪すぎw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:03:01 ID:5HKxd497
56年に出場した岡谷工が津久見に勝って初戦突破したため、余計心証を悪くし
た感がある。55年センバツの東海大三も確か1勝してるし。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:24:20 ID:FCreQqmx
香川も56年は志度商がベスト8まで進出したから
余計に高松商の弱さが目立った。
57年も坂出商が1勝したしね。
翌年また高松商は初戦負けだった。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:50:51 ID:791lpbjb
負商学園
高負商
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:06:37 ID:pJ1j3Q2t
56年志度商では西丸という1年生が印象深い。
特に松本豊、鈴木寿、景山らのいた秋田経大附戦での活躍は圧巻。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:04:09 ID:zJBFtZdS
ID:14Kn/FEQは体が曙、顔が蛍原で趣味はスナックとセクハラ!
頭はハゲでただのオヤジ♪(*^ ・^)ノ⌒☆金がないんで女はいない きちがいオヤジに相手してやってください!そろそろ登場する時間帯です 相手してやってください!口臭きついけど 全国区に出没警報ID:14Kn/FEQ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:30:34 ID:cQ1Mdx8n
昭和52年のセンバツ、初出場岡山南 快進撃。
丸子実、滝川、丸亀商を破り準決勝進出、中村に負けた。
岡山南のユニって、最初はブルーじゃなかったよね?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:59:33 ID:IJkXYe5G
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:51:09 ID:y+WnMAZl
>>489 県内ではブルーだったが、甲子園初出場の時、地味なアイボリーのユニを作ったんだよ。
派手すぎて高野連に睨まれたらいけないと自主規制して、ブルーを封印したんだ。
でも、次に甲子園に出たときは、いつものブルーのユニで出ようということになり
以後は、岡山南といえばブルーのユニとして知られるようになる。
岡山南は昭和59年夏も2勝を挙げて8強入りしてるよね。
2回戦 ○7−1日大山形
3回戦 ○5−2東北
準々決勝 ●2−5鎮西
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:06:38 ID:IJkXYe5G
岡山東商が甲子園に出ることができなくなったのは、
「学区制だかなんか」が導入されたため、かつて岡山東商に
いっていた地区の学生が岡山南に行くようになったから
と何かで読んだが。
>>490 エースだったね。まあ、夏は岡田が実質エースだったようだけど。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:07:23 ID:Qti5zsyC
岡山南-中村の試合で、岡山南の外野手が内野手に返球する時におかしな投げ方をしていた。
その試合の解説者が、その外野手の返球に対して厳しい言葉をかけたみたいだが、
実は、その外野手は肩を壊していたらしい。
後で解った解説者は、本人にお詫びの言葉をかけたと何かの本で読んだ。
あげ
あげ
>>491 情報サンクス!
ブルーユニフェチの俺としては、Y校と岡山南のユニはあれでなきゃと。
昭和50年代は常連だった南北海道の札幌商も、最後に甲子園に来た時のユニは、
岡山南ばりのブルーだった。久しぶりに観てみたいものだ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:06:03 ID:WwR0zl0W
取手二も優勝時はご存知ブルーだが、その前に白で出場した
ことがあった。
501 :
チャーシュー:2006/02/06(月) 00:17:36 ID:pnMNdgJu
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:27:05 ID:a/wQYisw
>>503よ、
>>501の予想ツッコミにちゃんと応えてやれよなw
俺はPL初優勝はいつだっけ?くらいしか思い浮かばないが。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:03:54 ID:XrGxjDUG
ブルーのユニホームの所は、チア&女子高生もイイ!の法則。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:01:15 ID:+QDxI2CX
日体荏原もブルーじゃなかった?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:22:05 ID:XrGxjDUG
>>503 横浜商、取手二、岡山南:シャツやトレーナーにブリーツスコートのレトロなチア姿が超かわいい。
1980年の札幌商:友情応援の京都明徳の娘らの衣装が超過激。
我孫子、中央学院:千葉だけあって今でもかわいいの見れる。
近江:去年チアができた。
507 :
東北の坂井:2006/02/06(月) 15:29:34 ID:iRbVBxRG
ID:E1PS1q4M=真性包茎、わきが、口臭ドリアン級!
この男はオヤジで朝7時半からの2チャンヲタ 笑 友達いなく、会社じゃ嫌われ者オナニー星人!またね名を荒らしのオヤジ!顔は朝青龍!足は短く息臭いょ(^-^)/激弱の秋田か岩手のオヤジだょ 笑
警報ID:E1PS1q4M
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:51:42 ID:YU7DZ3u+
確かにブルーユニは格好いいが、文徳のユニだけはいただけない。
熊本工大高時代のユニは悪くなかったよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:29:45 ID:nosWkZ/1
>>508 俺も、校名変更後の文徳を初めて見たときは唖然としたよ。
「あのユニだけは着たくない」と文徳を避けてしまった有望な選手
何人かは居るだろうな〜、と思ってしまった。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:57:55 ID:KkaWgEZ/
40年代から観てる古親父だが50年代に入ってから興ざめした。8,9番打者の
こすった当りが金属バットのせいでラッキーゾーンへフラフラした打球がポテンと・・
まったく白けてしまう。やまびこ打線かなにか知らんが池田の野球なんてまったく
興味がない。金属バットが導入と同時にラッキーゾーンを撤去すべきである。
高野連は、つまらん規則をつくる暇(カウントコールをボールから、トリックプレーの禁止、21世紀枠)
があるのに、肝心なことは何もしない。私が再び観るようになったのはラッキーゾーンが撤去された
平成4年からだ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:01:20 ID:Vy7Z2kQm
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:03:37 ID:Vy7Z2kQm
>>511 高校野球が最も面白かった時代をそっくり見逃した訳だな。バカな奴だぜw
514 :
名無しさんは見た!@放送中は実況版で:2006/02/10(金) 01:10:40 ID:SzFaEmCj
昭和54年夏箕島対星陵は東京の親戚の家を出て札幌の自宅に着いたら
まだやってたのに驚いた
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:45:25 ID:50PMszAe
サッシーってどのくらい球速出てたの?星陵の小松とどっちが速かった?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:12:10 ID:jsaz+OkF
>>514 試合開始16時6分〜試合終了19時56分(試合時間3時間50分)
観衆34000人
8月16日のことでした。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:45:49 ID:bSk129PR
>>515 当時はスピードガンなんぞ無かったから確かな事は言えんが、
連投でへばったときを除き、確実に145以上は出してたな。
MAX150と見る。 小松は見てないので知らん。
俺が知ってるなかでは、江川の次にすごい投手だったね。
プロではダメだったが、高校生当時としての話。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:26:49 ID:7X7D2yRR
1975から1976年の岡山東商業エースは寺田良介だよね。
俳優の美木良介!
法政に進学したけど、当時は江川世代。野球部にいたの?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:38:01 ID:7X7D2yRR
57回大会 準V新居浜商を苦しめたのが”福滋”代表の三国。
主戦・田行和好は1回戦で江の川相手にあわや完全試合の快投!
たった1安打はポテンヒットだったそうで・・・。
この時代の福井は、福商・前側と三国・田行、左右の本格派が雌雄を決していました。
田行投手も現在は地元高野連の要職。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:08:30 ID:bKjnFNPs
>>519 福滋大会が行なわれたのは4年間だけだったが、その4年間はすべて福井県勢が甲子園出場。
あきらかに滋賀県勢とは力の差があった(と思う)
福商と三国は49年の秋、50年の春の県大会でいずれも決勝で激突。どちらも福商が勝利し、福滋大会も福商が有利と思われたが、予想に反して三国が勝利。
新居浜商業戦では、1-0で9回1アウト1.3塁まで食い下がったが、力及ばなかった。
田行投手はその後教員になって母校三国の監督を20年以上務めたが、結果は残せず。
現在、福商の隆盛振りとは反対に、三国は県ベスト8まで残るのがやっとという状態。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:04:42 ID:tlwFnoC8
>>520 確かに当時の滋賀県のレベルは、トホホって感じでした。
伊香、能登川、比叡山、長浜商工・・・どうにも福井勢に歯が立たなかった。
1978年、一県一校制化で開眼。(初年度こそ、春・比叡山完全試合負け。夏・膳所18点差負け。相手はどちらも群馬勢)
比叡山8強2回、瀬田工4強、甲西4強そして近江準V・・・。
力の差はもはや・・・ですね。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:43:28 ID:oToX8MD7
58年の箕島*吉田
9回裏の箕島、硯のHRは何度観ても凄い。
甲子園、高校野球史上最高の価値のあるHRかもしれん。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:47:12 ID:oToX8MD7
58年、箕島*吉田戦
9回裏箕島、硯の放ったHRは何度観ても凄い。
高校野球史上、最高に価値のあるHRかも。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:30:44 ID:kgbP4Ci6
50年代はふるさと紹介がすごい良かったな。
妙に郷愁を誘う作りだったなぁ。。。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:04:24 ID:vqANYCjt
箕島のふるさと紹介では、屋上にでっかい蜜柑が乗ったビル(市の中心部にある)がいつも映っていた。
バスで有田市を通ったとき、ぼんやりと外を見ていたら件の「蜜柑ビル」が目に飛び込んできた。
箕島は大嫌いだったが(なにしろ富士吉田の人間だからね)、ふるさと紹介でおなじみの
このビルの実物を見たときはすごく感動した。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:33:01 ID:Oqk/OP9p
昭和50年代最初のセンバツは金属バット解禁の年。
何度も書かれてるかも知れませんが、倉敷工と中京の派手な打ち合いで開幕。
高知と東海大相模の両校合わせて15点という打撃戦で閉幕。
この大会は東北・北海道勢の活躍が目についた大会でもありました。
日大山形5-0初芝・仙台育英7-4近代付・北海道日大9-6東山・札幌商2-0伊都。
出場した4校はいずれも近畿勢を破っています。
一報の近畿勢は能登川も掛川西に3-4で破れ、報徳学園だけが勝ち上がりました。
開幕数時間前に九州地区優勝校の門司工が出場辞退し、
代わって急きょ出場した佐世保工が大石大二郎や久保寺がいた東海大会の優勝校静岡商に善戦しました。
もし門司工が静岡商と対戦していたらどうなってたのだろう?と思ったりしました。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:14:52 ID:XkPYZc/a
>>525 屋上にみかんのあるその建物は、
有田農協か有田商工会議所かのどちらかだったと思います。
当時の建物は、建て替えられて今はない。
>>527 49年夏は使ってない学校や選手も少なくなくて、
50年春みたいな「これが金属バットの威力」って試合がなかったから、
皆勤された記念すべき(忌むべき?)大会のわりには語られないよね。
語られるとしたら、銚子商業が圧倒的な強さで優勝したことか。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:42:18 ID:XkPYZc/a
>>529 49年の夏頃、うちのチームには金属バットが2本"だけ"あったけど、
金属バットを見た相手チームの選手の反応。
おおーー。これが金属バット!! ちょっとさわらせてくれ。 振ってみてもいいか?
解禁当初は、普通のチームは金属バットなんか持っていない。
名門チームでも持ってる方が少なかったが、うちのチームは
新しい物好きの部長(野球素人)がすぐに買った。
翌年からは驚くべき速さで、金属バットは普及した。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:14:41 ID:WUtfIyXW
>>529 準優勝防府商業の末富監督いわくで
「今年くらい県予選の段階で番狂わせの多かった年はない。
金属バットの影響があるものと思う。」という事情はあったらしい。
何か金属バットの話を聞いてて、雑誌の「小学×年生」の懸賞の賞品紹介で
「金属バット(よく飛ぶ)」というフレーズがあったのを思い出した。
かなり安直だなぁと子供心に思った記憶がある。
昭和50年中盤くらいの話だけど。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:32:23 ID:5OPiXQHs
でも昭和55年、、、あの事件で金属バットは怖いな、、、と思った
消防の頃。。。
金属バットに責任はないけどね。。。
>>531 実際に影響があったかどうかの話じゃなくて、
「どうして金属バット解禁というと昭和50年春の話ばかりなのだろう」
という話だから、悪いけど。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:38:08 ID:mBdHjEbW
>>534 まず選抜として初めて。前年は本塁打が2くらいの僅少大会だったのに、
開幕戦、決勝と印象に残る乱打戦が多く、本塁打数も激増した。それだけ見て
いる人に印象を与えた大会だったという訳。そういえば福井商の使っていた
ミズノのバット?は不快な金属音を出すことが話題になっていた。
>>535 いや、俺は説明してもらわなくても分かってるんだw
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:43:16 ID:2IMQTS2A
>>535 決勝戦でとびでた杉村(元ヤクルト)のゴロで三遊間を抜いた三塁打、あれ強烈だったな。
3塁手だったので「長島2世」とも言われた杉村が、
のちに一茂つきの広報を務めることになる人生の皮肉。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:27:24 ID:xz3SRzSw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:40:57 ID:DoYWNyQo
>>517 酒井の凄さは当時のデータ見るだけで圧巻する。なんせ甲子園でほとんどヒットうたれてないな!1試合で3〜4本平均じゃないの
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:55:29 ID:pRlxY7Pe
540、実際の酒井をみてがっかりした記憶がある。いうほどスピードもないし・・
長崎のレベルが低いので過大評価された。当時の球児は純なので前評判にだまされた。
プロで駄目だつたのは当然とおもった
>>541 小関順二氏は、酒井は小松と比べると2ランクくらい下に見えた、
と語っていたが、あなたも同じ意見ですか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:07:46 ID:pRlxY7Pe
542さん、私も小松の方が2ランク上と見た
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:56:04 ID:8zTvVFTF
いや、当時そんなに小松の評価は高くなかったって。
結果論で語る香具師多し。
松本(東洋大姫路)や三谷(今治西)の方が上の評価だった。
小松はプロ一年目も怪我で全然だった。
三浦(福島商)が以外にも一年目から活躍してた。
545 :
542:2006/02/23(木) 23:20:31 ID:gJE8KrGI
>>543-544 ちなみに、私は当時1歳なのでわかりません。
小関さんは、実際会ったときに、酒井の予選の記録については、
相手のレベルの問題もあったんじゃないの?
と言っていました。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:54:22 ID:pRlxY7Pe
544、大笑い。酒井、松本なんぞ結果論どうこう以前のレベル。私は兵庫なので良く知っているが松本は体が
硬いしモーションも担ぎ投げ。梅谷監督が厳しく指導すると、ふて腐れて、やる気のなくす
松本に対して腫れ物に触るように甘やかしたので、これは到底プロ向きでは無いと思った。
その通りになっただけ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:17:37 ID:WKuPeQ+m
小松は滝川戦で打ち込まれていたが、俺の知り合いはこいつ速え〜、と言っていたよ。
酒井についてはそいつ、こんなのと江川を一緒にするんじゃねえ!と言っていたな。
俺も同意見だったが。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:18:37 ID:AUkETClc
酒井、小松、黒田なんかより福家投手(天理)の球威は凄かったな。江川に続く強烈な投手だった。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:16:28 ID:JdEusuMt
福家は51年夏は足の故障もあって、センバツのときほどピリッとしなかった
ね。
武藤のいた秋田商との試合では初回に集中打をガンガン浴びて、10点ぐらい
取られるんじゃないか?とマジで思った。3回戦では星稜の小松にホームラ
ンを打たれたのが命取りとなった。
翌年のセンバツも1回戦の作新学院戦、準々決勝の中村戦と先発した試合は
いいところがなく、”24の瞳”の引き立て役に。2回戦で桜美林を完封した
山村を投げさせればよかったのにという声も聞かれた。
51年センバツでの好投を見ているだけに、その後の伸び悩み(?)は不思議。
福家は三菱自川崎から阪神に進んで一軍で少しだけ投げてた記憶が。
三菱の時は土屋(桐蔭学園監督)とバッテリー組んだりしてたと思う。
山村は大阪ガスのエースで活躍し、確か監督にもなったと思う。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:34:59 ID:KqdA447n
>>546 今、東洋大姫路の昭和52年対豊見城戦をビデオで見ている。
確かに硬く担ぎ投げだけど、松本はかなりいい球投げてるよ。
豊見城の下地(広島ドラフト2位)と比較すると格段の差が…
ただ当時、一人だけ坊主頭じゃなくて髪を伸ばしていたから、
我ままなんだろうなと子供心に思った。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:04:31 ID:Z6OjJ2v9
>>551 松本の控えだったのが、亜細亜大〜ヤクルトで活躍した宮本賢治だった。
宮本はプロでそこそこ活躍したが、高校が東洋大姫路じゃなかったら
高校でも間違いなく背番号1のエースだっただろう。
甲子園で投げられなかったのは残念。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:16:43 ID:hlKLHQOx
>>552 それを言ったら、翌年のPL金石もなんだが。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:24:58 ID:KqdA447n
>>552 宮本は甲子園で投げたよ。
一試合だけというか、打者一人だけというか…
打球を手だが腕に当てて、すぐ降板してしまったんだよ。
松本が外野だか一塁に入っていなかったら姫路の優勝はどうなったことか…
あの試合の対戦相手はどこだったかな…
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:42:58 ID:z77gfVAP
浜田高校。
東洋大姫路にはもう1人、稲岡というピッチャーがいて、予選の竜野戦で投げ
たらしい。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:09:48 ID:n9NKibIA
スレ違いで悪いんだけど
春の甲子園のDVDって売ってないのかな。
夏は「不滅の名勝負」ってやつを持ってるけど。
誰か教えて。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:30:43 ID:YuG4rgOO
ヤフオクにある。かなりマニアックな試合もある。
558 :
中年:2006/02/26(日) 22:30:05 ID:P6chkih3
>>552,554
宮本は、プロで50勝以上あげたみたいだね。
松本は、1勝だったけど。
高校卒業後、力関係が完全に逆転したね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:13:14 ID:xHOnwf96
ジャンボ宮城って身長いくらだったっけ、、球速はどのくらいだった?
当時の甲子園での記憶だけでは、あまり速い球とは思わなかったが。重い球のイメージはあったが。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:50:33 ID:35RgGNwv
球速は142,3ぐらいか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:20:35 ID:WMzjHxkI
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:03:16 ID:L2+GuQ7K
オズマ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
140kは出てないと思うなあ。
あの超高い位置からの球だから、打たれなかったんだと思う。
身長、たいして変わらんが195cmでは?
ちなみに2・3年前、地元横浜鶴見で何かの議員に立候補してた。
「全力投球で頑張ります」みたいなキャッチフレーズの選挙活動だったな。