バッティングセンタースレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いつの間にか落ちてたので立てた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:10:09 ID:Cq9tx9Qy
>>2は池沼wwwwwwwwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:12:07 ID:Y70EdxgO
>>3も知昭wwwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:48:28 ID:Mldj7jHO
最近行ってる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:13:50 ID:Pxr2xzI7
行ってるよ。けど夏は汗だくになるね。
6⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/07(水) 21:52:15 ID:bLwpiIC/
トリビアの泉でいい女はバッティングセンターにいくのら
タモリも絶賛、おんながバッティングセンターってのもいいなだって

いくか〜バッティングセンター、オッシ ノシ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:18:13 ID:p0fP2Bic
バッティングセンターの球でも130`と140`ってだいぶ違うもんですか?


8⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/08(木) 17:14:19 ID:Dlb4h2Mi
130、140なんてあっぶないお
やるなら気をつけれよ
試験おわったら行ってこようっと
いいおんなになるのら、がおおー ノシ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:06:53 ID:sbYlS6/H
後楽園の150て実際何キロくらいなんだろ?
今日5セット打ってきたけど(130×2、150×3)
130〜140くらいの感覚だった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:29:39 ID:CLGvNqUP
いや、ドームの150キロは間違いなく130キロもでてないよ
週3ペースでバッセン行ってる元野球部のオレが言うんだから間違いない
だいたい125〜130の間ぐらいだろw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:47:19 ID:7/y6AJlf
あそこ高いくせにスピードショボイよな
129:2005/09/08(木) 23:55:43 ID:sbYlS6/H
>>10
そうなんですか〜。
130を130キロだとした場合、
150は130〜140くらいかと思って。
地元だからたまに行くくらいだけど
都内で体感140以上のとこ、ないですかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:02:08 ID:rPtenHDj
イチローみたいに、空いている時に少し前に出ればいいのでは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:04:21 ID:CkPI4/5I
神宮はかなり正確らしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:06:30 ID:iSb6V+yu
後楽園は暗くて球が見えづらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:33:09 ID:+Cey9tYF
>>12
おれの知る限りでは駒沢バッティングセンターに140km(実際は150〜160km
くらい出てるらしい)と世田谷バッティングセンターに140km、150kmがある。神
宮は130kmがあるよ。場所は検索すればすぐ分かるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:11:06 ID:yoKyJcjW
漏れの行くバッセン、どのゲージもボールが高すぎ
ただでさえも高いのに頻繁にボールが抜けてボールゾーンにきやがる。
この前は知らずにそのゲージに入った子供が最初唖然としたあと
仕方なく大根切りで顔の高さのボールを打ってるのをみてマジかわいそうだった。

80キロのゲージは子供用に多少は低くなってるけど…
あのバッセンのオヤジ、ストライクゾーンの感覚狂ってんじゃないか?w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:42:36 ID:iXWuXYoO
俺の最近のバッティングフォームは平田です。
19⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/09(金) 19:49:08 ID:5vhDC7Nq
200円出来る腹筋エクササイズ157kmのゲージが・・・金沢にはある


ヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエ〜〜〜〜17ヘエ
20⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/09(金) 19:52:14 ID:5vhDC7Nq
あり、さげちったお

おまえらたまにはおんなのこもつれてったれお
ひとりじゃ行きにくいんだお
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:31:38 ID:V7gyOA0Q
スレ違いですいませんが
バッティングスレも立ててくだせい
お代官様
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:52:29 ID:0CQzbdSZ
うれしい時、熱心に打っていて、ふと気が付くと、親子連れの親が子に『ほら、ああやって打つんだよ。』と教えていた時。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:53:35 ID:6zVFJ2bp
皮が剥けて痛い・・・
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:31 ID:Y226nV+Z
>>20
いつも一人で行ってる・・・orz

>>22
いいなぁ

25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:40 ID:1/gvLYY9
>>22
他の人から尊敬の眼差しで見られるのはバッセン人として至福の時ですよねw
私も小学生の数人組から「すげえ〜」という声が聞こえた時は嬉しかったです。
2616:2005/09/11(日) 04:57:20 ID:prSREthm
教えてやってるのにお礼のレスもなしかよ
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:01:43 ID:E98zG1e6
隣のゲージにカップルが入ると、スイングにも力が入ります…。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:16:30 ID:prSREthm
>>27
おれもだorz
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:43 ID:oWHH+Q4u
どうも高めの球に釣られる
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:45 ID:4tQgmreM
男の人は、1人で打っていても不自然じゃないし
むしろストイックな感じがして良いけど…。

私(♀)が1人で行くのはさすがに出来ないので、男友達を道連れにしています。
友達と行ってるのに、もくもくと打ってますよ。( ´∀`)
かなり飛ばしますよ。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:31:56 ID:pVuT/yFh
>>30
どこのバッセンに行ってるの?差し支えあったらいいけど。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:12:18 ID:Zfvs5cGQ
>>30
バッティングセンターで「飛ばす」っていう表現するのが
女性らしいなあ、と思いました。
3330:2005/09/12(月) 07:50:27 ID:r98BVQnN
北の大地です( ´∀`)
飛ばすという表現変でしたか。
じゃあ、ぶっ飛ばすでw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:25:17 ID:C6T1aK10
保守。
35⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/12(月) 22:01:59 ID:VPXpAe1Q
2ゲームこえたられろれろ〜〜〜
勝負は2ゲーム目の中ほど^_^;だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:18:03 ID:mittzTg4
最高で一日何球、何ゲームぐらい打ったことありますか?
私は22球×9ゲーム打ったところでフラフラになりました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 05:59:43 ID:0lJI/6zf
25球(多分)×20 までなら いったことある
3ヶ月間ホームラン賞の景品狙い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:34:11 ID:VfjjLWTH
>>33
女の人は大体どれぐらいのスピードの球を打つもんなんですか?
2、3回ほどカップルの女の人が85`のゲージで女の人を見た事は
あるんですが普通はそれぐらいですかね?

>>36
ダイエット中に20×12ゲーム打ったのが最高記録です。
100球超えると疲れるというより飽きるんですよねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:43:07 ID:xMIqvLlR
高校野球を挫折した俺は、隣のゲージにカップルが入るよりも、坊主頭の高校生が入る方が燃えた。
ひどく暑かった日の夕立…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:28:35 ID:Dwxfz4yB
一回で5000円使ったことあるな。確か、2000円で7ゲーム22球だった。
たぶん350スイングくらいかな。硬式金属でずっと打ってたよ。
手の握力がなくなって、手が握る形で固まってて、バットから手を離すのが痛かった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:43:45 ID:fCjLzRY0
> 手の握力がなくなって、手が握る形で固まってて、バットから手を離すのが痛かった。
なんか、かっこいい
俺,13G×23球(多分)でヘロヘロ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:01:51 ID:4xyrltn+
>>38
私は速度80キロの低め球がお気に入り。

この前は、18ゲーム×20球? やりましたとさ。
以外と大丈夫
43⊂⌒☆⌒⊃:2005/09/13(火) 23:12:25 ID:68Xh2wVN
みんなヘラクレスみたいだお
こんどは3ゲームにチャレンジすっぞノシ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:14:36 ID:2FIXsz2Q
何か今回のスレは盛り上がってるね。
おれは面白くてやめられなくて20球×40ゲームくらいやったことがある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:03:27 ID:kuXE9kFc
バッセンに、トスバッティングがあったらやりたくないですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:29:44 ID:GppPD1tG
トスバッティングやってる店もあるでしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:35:04 ID:0dVkFZnB
後楽園のバッセンは詐欺だなw
球速もそうだがせめて明るくしてくれよ
4831:2005/09/14(水) 01:19:13 ID:patsT6jI
>>33
北海道なんですね。どうも。つうか文章がかわいいですね。

>>45
東京ドームのとこのバッセンにあるよ。

>>47
おれは暗いからってより床が白い金網みたいなせいで
見難い。しかも球速が30キロ〜40キロは水増しじゃない
かってくらい遅いし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:51:24 ID:TGCFnwxv
どこかにグランドフルサイズのバッティングセンターないのかなぁ?あと硬式使用とか、ゴルフの打ちっ放しみたいなティーバッティングセンター。
これは半分冗談だが、逆バッティングセンターはどう。プロ野球選手の得意&苦手コースがインプットされたバッティングマシンにピッチャーとして対戦する。ただし、清原モードにデットボールを与えるとボコられる(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:31:49 ID:/jLU/xfA
俺の 行ってる バッティングセンターは 照明が暗くて 消える魔球になる 130`(実際は120出てないと思う)でも えらく速く感じる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:50:02 ID:9MPetN7y
バッティングセンターの一球10円弱というのは一人遊びとしては少々値が張る印象。
楽しいのだがあっという間に二千円飛ぶから趣味として継続しづらい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:35:35 ID:VrTJ0R+X
>>51
高いよね
もう少し安くできないのかな。
1球3円くらいならいいけどね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:57:54 ID:dQZBN9s5
>>49
以前のスレで大阪のどこかにグランドフルサイズのバッセンある
って書き込みあった。検索して色々調べてるんだけどどうやら八
尾市ってとこにあるようだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:49:54 ID:AJKBa5ZW
ゴルフの打ちっ放しなんかはもっと安いの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:19:03 ID:CjbtJiyd
ピッチングスレって落ちた?

ピッチングスレの人とOFF会すれば
タダで打ち放題?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:37:35 ID:L0CwP7iU
>>55
ワロタww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:47:48 ID:+hRxyCXX
こんなスレあったのか。過疎かと思ったら人いるし。

バッティングセンターは金掛かるから最近イッテネ……1球10円以下は7000円分ぐらいのカード買わないと無いかなぁ?
つか平均幾らぐらいよ。

>>55
素人同然の奴が集まって野球OFFしたら楽しそうだなと思った(´∀`)別に試合とかじゃなくてもさ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:28:42 ID:YJ4vDjxP
バッティングセンターのない街ツマンネ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:03:53 ID:CSrSEtCm
彼氏に指導を受けながら140打ってる女がいたw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:37:58 ID:BkOQ+TIl
近所に 千円で打ち放題の バッティングセンターがある
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:30:58 ID:ujh5Yi8F
月に4日ぐらい13G1500円でチケット売ってるところでやってる
一球あたり5円ぐらい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:34:49 ID:C1V8cP5Y
>>53
八尾市にそんなバッセンねーよ。
つーか普通に考えてないだろw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:34:55 ID:mwN01V+q
>>62
なんかずいぶんと乱暴で失礼なレスですね。ここに証言が
ありますよ。
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1011/10117/1011778483.html
八尾ってとこにあるのかどうかは知りませんが去年くらいの
バッセンスレで大阪のどこかの野球場の跡地に作ったバッセ
ンのHPも見ましたし。もしかしたら閉店して今はないのかもね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:24:40 ID:ZS3evdv1
>>60
いいなそれ。

私の地元のバッティングセンター、
新しいところは、1ゲーム200円なんだけど
古い人形が投げている、古いバッティングセンターは昔から1ゲーム100円だ。

その古いところは、たまにピッチャー空投げする…。(;´д`)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:22:17 ID:NXHonwT8
硬球打てるところってありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:10:29 ID:BKdoFoRq
高級ホテルなら
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:51:33 ID:iNzncAtr
一球あたり10円が平均?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:26 ID:6q/cesFB
市川コルトンのバッティングドームって凄いの?
http://www.colton-golf.jp/batting.html
日本初のエアドーム式らしいけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:54:32 ID:UDl6FbDY
硬式打てるとこあるよ。
みんないってるばっせんの名前さらして
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:59:59 ID:OHBpYiyh
>>68
俺地元だから行ったことがある。
実際はエアドームというより規模的にエアテント…。
打席は8打席くらいかな?マックスはたしか130キロだが、若干遅い気がする。
マシンはディスプレイ式。もちろん千葉ロッテ投手はおさえてある。比較的新しいと思う。
自販機が割高なのが欠点。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:09:07 ID:IiD33Uam
マシンの回転、軟球
130k超えると打った気がしない
余計ストレス貯まる
100kでガンガン打つ
これが通
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:13:56 ID:L0KrXWFX
近所のバッセンは、二十球ほど打たせてくれるが
投球間隔が短いので集中しにくいのが難なのだが、同じように困っている人いる?

>>71
おいらも100ぐらいの球を打つのが好き。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:40:23 ID:IiD33Uam
俺は隣の人と投球タイミングが被るとそっちが気になってサッパリ駄目だねw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:43:30 ID:qrChMwC1
>73
俺も〜

ちなみに 自分の左側の打席と被ると気になるけど なぜか右側だと気にならない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:50:42 ID:IiD33Uam
軟式でマシンの140を力負けせずにガンガン打てるならプロテスト受けるべきだと思う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:53:47 ID:IiD33Uam
>>74
俺もだw
左は被ってなくても苦手w
上がり症なのか左にいると見られてる感じがして嫌だw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:30:23 ID:OHBpYiyh
>>75
俺打てるけど27歳…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:00:44 ID:4h+o5x65
>>63
ここにはのってないな。

http://homepage3.nifty.com/maro-maro/index.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:40:30 ID:IiD33Uam
>>77
硬式で打つみたいな打球飛ばせるなら受けると合格すると思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:38:07 ID:6q/cesFB
>>70
サンクス!
ちかいうちに行ってみるよ

>>77
大丈夫、ずっと普通に仕事してて
30歳からプロに入って大活躍した人も過去にはいるよね
有名な人いたよね、誰だっけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:13:31 ID:zkBvsyzB
>>68
ストレートor変化球、速度一定orランダム等、設定を変えられるから飽きない
投球感覚がやや短かいと感じた
ビジョンに投影される実写ピッチャーが
速度や変化球に関係なく同じ動画だったので違和感を感じた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:54:55 ID:jKhi/Q3Z
速い球なんかボールの軌道が一定だから慣れたら誰でも打てる
全然凄くない。
90`ぐらいを確実に打つやつの方が凄い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:17:29 ID:IiD33Uam
まぁ当てるだけなら140でも150でも当たるわな
マシンの異常な回転、球の伸び、軟球の弾力
それに負けずに打ち返すには相当なパワーが必要
そんなパワーある人が140キロの軟球の下を叩くと恐ろしいスピンが掛かるだろう
怖くて横で打てねーよww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:26:55 ID:H0tJrC+v
>>82
そだね。
120〜130`のボールは速いけどタイミング合わせただけで飛んでくから
そんなに技術もパワーも必要ない。おそらく慣れれば女性でも打てるでしょ。
90`ぐらいのボールはベース手前で少し沈むから打ちにくいんだよなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:48:21 ID:ow9a7M2Y
>>84
130を実際打ってみろよ
絶対飛ばないからwww
女だと球威に負けて最後まで振り切れねーよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:57:28 ID:HnAqn5B2
俺が通っている所は、耐久性をかなりアップさせた固い軟式球だから、130キロ以上は硬式並の手応えがある。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:07:19 ID:LXqdZQ07
>>86
どこのバッセン?硬いとやっぱ飛びがいいんだよね?バッセンによって
ボールの反発力って結構違うよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:58:49 ID:7sIdWToP
近所のバッセンが千円で200球の球を連続で投げさせるという企画をやっているのだが、
もしも挑戦しても100球も行かずにバテそう。
やってみたい人いる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:36:32 ID:ENMyTnp0
力まずに合わせるだけなら連続200球でもいけると思うけど飽きそうだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:30:24 ID:OTEvO0qF
10秒に1球だとして約33分打ちっぱなしか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:50:53 ID:+lnZH3GF
打撃の技術スレがないから、ここで質問していいかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:35:05 ID:3r/oXIUD
プロ野球板の質問スレは人口多そうだからそっちで聞いてみれば?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:24:05 ID:rzf36psj
ここはまともに野球したことのない馬鹿ばっかりか
ド素人の意見ばっかりでてやがる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:51:10 ID:vHkfnGq6
技術的なことにちょっとでも触れると、こういう奴が必ず出てくる(笑)
講釈を好きなだけど〜ぞ↓
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:59:49 ID:rzf36psj
メンド
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:17:27 ID:vHkfnGq6
ガンガレ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:39:10 ID:rVk7tNUZ
誰かのアドバイスを期待して...
同じ球速でも真ん中と低めは打てるんですが、高めが振り遅れorポップになってしまいます
構え方はものすごくスタンダードです
こういう場合は何を心がけてみるべきですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:32:25 ID:bdNF/pD6
高めは見逃す。
でも金払ってるからやっぱ振る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:27:38 ID:8pvLeyGV
>>68

設定をランダムにすると直球、変化球を織り交ぜる事が出来る。しかも同じ球種でも緩急付けてくる。

>>81

>飽きない
おいらは10球に1球くらいしか芯に当てられないのでストレスたまりまくりだ。
あれをバカスカ打てるなら草で5割は堅いと思われる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:26:17 ID:lLKg4RNz
なんでこんなに料金高いのかね、ただ球を射出してるだけやん。
おまけにボールが飛んでくる間隔が短すぎるし。サービス悪過ぎ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:24:52 ID:8CJuRD/K
京都でソフトボールが打てるバッセンをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

希望は京都市内〜南部です。よろしくお願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:59:33 ID:nPd1M6p/
京都ネタじゃなくスマソ
普通に軟球のゲージからソフトボールに変わり打つと

フォークボールのように落ちる球に見えて空振りが続く(^^;
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:31:26 ID:rzf36psj
高めはバットを寝かせたら打ちやすいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:50:41 ID:rVk7tNUZ
>>103
寝かせるのってどうすればうまくいきますか?
高めは上から叩きづらいし、速く見えるし、怖いしで最悪です
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:51:33 ID:nPd1M6p/
ランダム設定でなおかつ江夏がオールスターで打ち立てた記録の
9連続三振のピッチングを再現とか出来たら面白い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:10:46 ID:joSI69mj
打席にカメラが付けてあって
打ち終わった後に自分のフォームをチェック出来たり
ネットから動画が落とせるようになったらいいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:14:09 ID:rzf36psj
実際に打ってみればいい。
寝かせたバットを素直に出すだけ
結構芯でとらえれるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:21:22 ID:vHkfnGq6
R25でプロの投球をほぼ完璧に再現できるマシンが開発されたという記事があったな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:47:49 ID:rVk7tNUZ
>>107
どうも
明日とりあえず実践してみます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:01:34 ID:lLKg4RNz
バッセンで実践…


クッ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:37:47 ID:xHmTjXCq
打席前にカメラが着いていて打撃後にチェックできるバッセンあるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:18:12 ID:w/0mGc3M
>>111
どこか教えて欲しいです!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:45:33 ID:UGoyxacQ
>>109
低めがうてなくなったりしてw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:54:18 ID:rQ7EUarp
ボールが高めなら、低ボタン押して調節すればいいんじゃないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:55:03 ID:xHmTjXCq
高校時代すんでた町田にある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:22:14 ID:w/0mGc3M
>>115
サンクス!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:48:52 ID:xHmTjXCq
えっ行くの?????
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:52:03 ID:w/0mGc3M
いや分かんない。ドーム式のとこかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:53:38 ID:+XCHhDcr
町田街道沿いの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:58:54 ID:xHmTjXCq
そうだよ、
夢球場町田
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:59:51 ID:w/0mGc3M
>>120
調べたらそうですねどうも。人少なそうな時間に行ってみようっと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:27:31 ID:ViP9XU3P
>>114
その調節機能が付いているバッセンは全体の何パーセントぐらいなのかね?

特に昔から営業してるようなところなんて…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:59:06 ID:H3YVXj8J
>>108
再現マシーンできたん、どんなのかな
まあ、手も足もでないだろうけど^^;
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:34:33 ID:Amwq1SwP
やっぱ連休中はどこのバッセンも混んでるなぁ。1ゲームごとに交代なんて怠いから
2ゲームやってすぐ帰ってきちゃったよ。
仕事サボって行く時は3ゲームぐらい連続で打っても全然人来ないのに・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:03:09 ID:pD+6TGOy
柱本バッティングセンター age
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:36:05 ID:jq8Vf9+E
>>120のとこに行って自分の打撃を撮影して来た。初めてなので
見るのが何か恥ずかしかったがへえ〜こうやって打ってるのかあ
って感じで面白かった。しかしスイングスピードが遅いね。自分で
思い切り振ってるのにビデオでは軽く合わせてるかのようなスイン
グ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:37:24 ID:pJX6nBpb
割れたボールが飛んできて手元で凄く落ちた。あれは打てん・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:16:38 ID:VRgiL8Do
地元のバッセンでデブヲタな奴がそこの最速の球を横浜の種田みたいなフォームで簡単にかっ飛ばしてたのには驚いたな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:18:03 ID:NBYpNhxt
「マンガ嫌韓流」

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/?eid=68

 韓国をけなす内容でいっぱいの日本漫画が、日本のインターネット書店大手で、前売り率トップになった。
 インターネット書店大手・アマゾン(www.amazon.co.jp)では、
今月26日に発売する予定の『マンガ嫌韓流』という単行本が、日本書籍部門の前売り率第1位になっている。
この漫画は、韓国が「竹島(独島の日本名)」を侵略したとの主張とともに、
顔の整形、「ヨン様」、歴史問題などについてのわい曲された主張を盛っており、
韓国人への嫌悪感を赤裸々に描いているものとされる。

韓国メディアは早くもオーバーヒート気味ですが、日本メディアでこのマンガを取り上げているのを
私はまだ見たことがありません。
 「発売されたらおそらくベストセラーになるだろうし、そしたら日本メディアも取り上げるだろう」
と思う反面、「せっかく韓流ブームでオイシイ思いしてるのに、
水差すような本は紹介できない!」となって一切取り上げられないかもしれない……という気もします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:21:03 ID:UuIDCZz2
神奈川で硬式の球速測れるバッティングセンターみたいなのありませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:21:20 ID:ifIWwCDs
>>128
それは今日の話か?今日ならおれかもしれん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:23:59 ID:VRgiL8Do
>>131
結構前。
今日はいなかったよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:24:14 ID:+VmqX11b
蒲田の室内バッティングセンターに
バッターボックスからかなり前に出てフルスイングするおっちゃんがいたんだが
今も元気にしとるかのぉ・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:35:55 ID:4BterNx6
>>127
俺なんか以前割れた150kmのボールが太ももに直撃したよ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:36:23 ID:UuIDCZz2
スルーか…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:39:51 ID:4BterNx6
>>135
漏れは残念ながら知らない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:40:02 ID:h7Mq/i0l
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:28:20 ID:SJYbdlrsO
>>135
軟式なら知ってるけど硬式だと神奈川どころか全国でもかなり少ないんじゃないか?
139神奈川:2005/09/28(水) 00:27:13 ID:JT5/jMm/
軟式測れる場所教えてくれ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:41:40 ID:LuJ+r2/k
>>16
駒沢はほんとに速いよね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:14:35 ID:M+fhU27m
>>138
俺も神奈川で軟式測れる場所知りたし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:46:44 ID:LuJ+r2/k
>>141
相模大野にあったような
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:47:35 ID:LuJ+r2/k
>>141
訂正
中央林間の近く
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:20:33 ID:M+fhU27m
中央林間か……俺は上大岡の方だからバッティングセンター目的で行くには遠いな(´д`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:10:57 ID:JT5/jMm/
しかも名前がワカラナイトネ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:55:55 ID:JT5/jMm/
名前わかりませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:06:53 ID:FhA0IPvs
ここで探せば分かるかも
バッティングンセンター一覧
ttp://hetz.jp/batting.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:25:45 ID:CvWIg4Hc
:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:21:03 ID:UuIDCZz2
神奈川で硬式の球速測れるバッティングセンターみたいなのありませんか?

senn
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:27:19 ID:CvWIg4Hc
:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:21:03 ID:UuIDCZz2
神奈川で硬式の球速測れるバッティングセンターみたいなのありませんか?

スマン、調子悪い。
生田??専修大学の上のバッティングセンター、硬式あるよ。
150147:2005/09/28(水) 13:29:05 ID:FhA0IPvs
ああここじゃ分かんないかも
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:29:21 ID:M+fhU27m
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:52:31 ID:JT5/jMm/
遠いっすね…測りたいのに… senn?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:53:35 ID:JT5/jMm/
レアなのかな?やっぱり…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:27:38 ID:3O1dCSx8
管理の甘いバッティングセンターに
硬球をたくさん持っていって、こっそり混ぜてしまう
って事は可能なのだろうか?
(業務妨害等の犯罪になるだろうが、それは置いといて
 マシンが技術的に可能かどうか)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:26 ID:JT5/jMm/
そんなことより球速測りたいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:04:13 ID:JT5/jMm/
音でばれるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:40:22 ID:WO2DkA3w
>>155
深刻だなw東京でいいなら神宮のバッセンが測れるぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:42:35 ID:FfPQQ5xP
大阪心斎橋のラウンドワンで打った事ある人いますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:05:01 ID:UEpvjxkj
早稲田のバッセンでもはかれる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:33:49 ID:ZLfqtxOM
>>139 >>141
>147に載ってる所だと新横浜バッティングセンターと
スイングスタジアム横浜は軟式のスピード測れるぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:47:43 ID:ry1e9zou
田園都市線つきみ野駅下車徒歩10分のつきみ野バッティングセンターはストラックアウトで球速が測れる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:28:19 ID:g+UQjitR
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:56:00 ID:2to89VkK
みんなグローブつけてるの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:38:00 ID:AYNonxIx
グローブはつけてるよん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:44:03 ID:7M8G1K1M
横浜か…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:05:51 ID:o81R92dn
付けた方が安心してプレー出来るな
バットに馴染んでるぜ
最近は自主トレばかりで実戦は御無沙汰だな

何の話だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:15:13 ID:ATQOTeSE
片手だけバッティンググローブしてるけどマメがつぶれた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:42:52 ID:xsl8zBtV
俺体重のかけかた変だった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:11:21 ID:JVyi9An1
軍手みたいなのが置いてあるバッセンは珍しくないよね?
あれがあるだけで随分違うよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:16:13 ID:xN9ISrfZ
だけど恥ずかしいぜ…球速測りたいな俺も
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:20:27 ID:zqPSAL8f
右打ち
バッティンググローブを左手だけ買って使ってみたけど打ちにくいよ
いつもしているイボイボ軍手のほうが打ちやすいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:33:03 ID:chDPtoZd
つきみのバッティングセンターの球速の測りかたは衝撃。
スウィングスタジアムの球速の測り方はスピードガン、横にブルペンがあるから
最低二人で行ってグローブとボールもっていけばいい。
ブルペンでの最速は元プロ選手の141キロ。屋内
にもあるがボールがくそ・
173⊂(⌒☆⌒)⊃:2005/10/01(土) 20:24:45 ID:QmrZ2oia
金沢のバッセンには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シャワーがある



へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ〜〜

(^o^)丿15へぇ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:13:34 ID:2d64euj5
神奈川で球速計れるとこなかなかないんだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:39:28 ID:Mfzcihnl
スウィングスタジアム横浜、横須賀、大船はいいがどこも田舎
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:30:37 ID:pe69vo7G
大船計れるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:53:11 ID:DIsqpZGb
上大岡のバッセンのストラックアウトで球速測れたような……。
しょぼかった気がするが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:12:44 ID:p1HoIRO1
昔、球速測れるボールあったよね。
あれもう売ってないのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:17:37 ID:X+QuM7ZJ
>>178
つい最近売ってるの見かけた……何処だったか忘れたが。
あれってどういう仕組みで測るん?まさか投げる訳無いよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:14:10 ID:DyuWoCfD
つドンキホーテ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:36:02 ID:oo2KpnQc
今日会社帰りに寄ったけど月曜とか連休明けは…

キーボードのUからQに書いてある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:37:02 ID:nTjxHVWL
球速測れるのホーマック(北海道しかわかんないか?)に売ってるの見た。あれってたしかボタンみたいの押しながら投げて相手がキャッチしたら止まってその時間で球速が出てくるようになってた。
ところでスイングスピードってどうやれば速くなるんですか?野球素人ですみません
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:37:24 ID:nTjxHVWL
球速測れるのホーマック(北海道しかわかんないか?)に売ってるの見た。あれってたしかボタンみたいの押しながら投げて相手がキャッチしたら止まってその時間で球速が出てくるようになってた。
ところでスイングスピードってどうやれば速くなるんですか?野球素人ですみません
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:42:36 ID:nTjxHVWL
二重カキコしてしまいました・・・すみません
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:10:46 ID:sykMC3Fc
じゃ近くのホーマック見てくるか。
スイングスピード…
より後ろからバットを振るとか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:38:49 ID:X+QuM7ZJ
>>181
そのネタちょっと感動した
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:54:22 ID:s99ZcLaG
スイングを早くする練習法とか教えていただければ嬉しいです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:46:29 ID:s99ZcLaG
そういえばファイ!!って人どこいったんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:51:35 ID:gg1ryvfR
動画、キャッチャー側からとかあって面白い

ttp://www.gyrogiken.jp/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:09:28 ID:LrCvmPYn
球速測るのはちょっと面倒。
投球がセンサー感知エリア内通過するかどうか(ピッチャー経験者は大丈夫だが
マウンド〜キャッチャーの距離が正確かどうか
設置する方は儲かるかどうか疑問視
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:26:43 ID:gvs+pDGR
>>187
素振り
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:40:47 ID:R3mJ4+Bn
左打ちって肩身せまくね? 俺よく船橋の行くけど左で打てるのが130キロと70キロの2打席しかないし,両打席あるから右打ちの人も並ぶし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:04:22 ID:vMxpG3M5
左打ちの場所が無いなら両打ちになればいいじゃない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:47:04 ID:a3rsikiE
右優先になるのは仕方ないだろ
バッセンに限った話じゃないし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:28:18 ID:fN4r9TWv
自分左利きですが、右打ちしかできません
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:16:19 ID:V/T+bmdt
今日右足に自打球3回当たってびっこ引いて帰って来たよ ちなみに130です 140じゃなくて良かった・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:55:52 ID:jArbucP1
横浜のハマボールもっと天井高くしてくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:12:41 ID:lYOZj4Oc
頑なにマニーラミレスのうち方で打ちます

ライト方向へのファールが多いです
真中低めの変化球は辛うじて当てセカンドゴロになります

お金がもったいないです
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:32:54 ID:dHqjEQ36
>>197
同じとこ行ってる人発見!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:08:11 ID:KbfgzEls
駒沢行ってる人いる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:38:52 ID:yKkYNsA3
(・ω・)∩ 西葛西
202197:2005/10/09(日) 15:11:50 ID:vOOrpGjf
>>199


>>200
駒沢もたまに行ってるよ。あそこの140kmは速すぎだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:50:20 ID:kKajScOs
後左でも打てるので
松井の打ち方でも打ちます

しかしこれが容易でない・・
まあ当たり前なんですけどね、そもそも呼び込んで打つのが
難しいわけですから
大リーグ観戦等の現代人として豊富なイメージだけで
打てるはずがない・・

ちなみに硬式経験者(レギュラー)です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:05:56 ID:KYed8+or
近くのバッセンで高速(130キロ)を初めて打ってみたが、意外と打てるもんだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:52:12 ID:+ocsuWE4
俺は125Km以上だと、ちと手が痛い
楽しく打てるのは100Km
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 06:26:15 ID:S9zGeiv5
>>198
マニーの打ち方豪快でかっこいいよね。おれはジーターの
真似してるよ。多分全然似てないだろうけどw腕力ついたら
シェフの真似もしてみたいね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:37:31 ID:MHUauy3m
また猿真似か
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:57:39 ID:6wXKVvwK
急速測れる球1980円で売ってました
キャッチボール用とかいてます
相手がいない…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:09:04 ID:HEU+xYEh
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:20:24 ID:Y04JtdEd
その手はすぐ壊れるからやめとけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:08:05 ID:Y38C1uRv
>>202
140Kなんかあんなもんだろ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:15:26 ID:WHk2l2VY
>>202
ハマボールが遅いんですよ。
新横浜周辺に3店バッティングセンターがあるんですが
ハマボールはその3店のどこよりも遅いですから
おそらく球速はサバ読みでしょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:19:43 ID:snT8PfLT
駒沢のやつスピードガンで見てみればわかるよ。
面白いよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:20:13 ID:UD3qhiOY
>>211-212
いや以前のスレで誰かが駒沢の計ったら150だか160あるって
言ってたよ。だっておれが知ってる神宮の130と差がありすぎる
もん。まあどっちにしろ打てないからいいんだけどw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:15:23 ID:snT8PfLT
駒沢の140って昔は
130って表示されてたんだよね。
その時からスピードは全く変わってないけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:43:40 ID:pTaRDzKd
本厚木で急速計れた93キロだったorz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:57:59 ID:aTAinf2P
バッティングセンターってほんと割高だよな。
もう止める。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:20:47 ID:nNKEKhJB
いつも同じ時間帯に通ってると、なんか顔なじみの人とかできるよな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:47:49 ID:Jh3EVPxb
顔だとうろ覚えだけどフォーム見て思い出すw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:08:14 ID:4pd2ufVe
>>219
オレもむしろそれだw
片手打ちとか印象に残る
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:03:39 ID:jIY5xCkB
バッティングセンターって採算とれるの?競合店次第?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:01:39 ID:OW5Q5pTX
大塚のバッセン制球悪すぎ。
頭の辺りに来たと思ったら次来たのが地面スレスレだよ
ところで木バットでバッセンいくのっておかしい?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:10:48 ID:LQfODMIu
競合を気にするほど多くはないと思うけど。

よほどの老朽設備じゃなきゃ、マシンさえあれば客は自然に来るんじゃないかな?
立地条件が大きい?

家の近くにあって、気軽に行ける方がいいでしょう。
多少狭くても住宅街。
広くていい所でも、車でいかなきゃいけない郊外だと億劫だから、しょっちゅうは行けない。

いくら住宅街でも、草野球&少年野球人口の少なそうな高級住宅街はダメでしょうね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:16:37 ID:YLywLFhl
>>222
おれもたまにやるよ。木の打撃感が好きだから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:24:40 ID:+bGKUFW+
バッセンのコントロールが最悪で130`超インコースに来ました。カットしました。ファールチップ顔面当たりました。そのまま病院行きorz
バッセンのオヤジ目の前にいるのに顔面流血の俺無視!ありえね〜(笑って怒)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:54:40 ID:YLywLFhl
>>225
そういうのはどこのバッセンか晒した方がいいんじゃないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:44:44 ID:9jSegEP0
木のバットの持ち込みはあまり歓迎ではありません。
なぜなら、折れたバットの破片を回収するのが大変だからです。
ほとんどのお客さんはそのままトンズラし、店側は破片でトラブルが起きてから初めて分かります。
営業に支障が出ますので折れたら申告してくださいね。

バッティングセンター内の怪我は自己責任でお願いします。
数百個のボールの中に2〜3個の不良(磨耗します)ボールが有るのは避けられないのです。
でも応急手当程度はするのが普通ですよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:20:32 ID:aKkRIH46
ライナーで打ち返したらはじっこのストラックアウト(プレイ中)に当たって気まずかった 判定はストライクでした
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:07:00 ID:1RBu3vYp
>>228
あるあるwww

>>227
勉強になりますた。僕は折れない硬式の木製で打ってます。
ちなみに以前150kmの割れたボールが太もも直撃したこと
ありますw最初痛いだけで意外と痛みは早く消えましたけどw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:49:52 ID:sAhAFeT2
バッセンにはまだイチロー親子みたいなのがいるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:47:05 ID:sEJ3dgu4
軟球は丸いアザになるし、なかなか痛いよな
>>230
チチローはいても、イチローになれそうな子はいないっぽい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:29:47 ID:ajvqwTKE
>>230
いるな
しかもガキを何人も連れてるから(近所の子供も?)
隅っこのボックス(左右両打席、スピード可変)を占領して
入れ替わり立ち替わり使いつづけるから
そのしわ寄せが他のボックスに…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:00:25 ID:DzAW61y2
>>228
私の場合、隣のスピードガン付きストラックアウトに打球(どん詰まり)が感知されてしまい
61`というショボい表示を出した挙げ句、ボールだったので舌打ちされました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:38:19 ID:lUkyw2zD
>>230このまえ父親じゃなくて母親の熱血指導を見ました。
なぜかバットを振りきると怒ってたな…なんでだろ?そんでミートポイントで止めると誉めてた。意味不明orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:30:47 ID:+Za9/NKq
昨日俺が千葉市の某バッセン打ってた時,隣で打ってたガキが俺の打席のマシンに当てて(ネットの穴を通り抜けて当たった)故障させやがった 
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:04:04 ID:RwQStWPw
>>234
オレ一回カットの練習してる人見たことある
最初へその前でバット止めるの見てアホかと思ったけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:12:17 ID:jcxLO57r
1球ごとに熱血指導してる父親はよくいるけど
そういう父親に限って、いかにもスポーツが苦手そうな感じなんだけど
隣の打席でやられると「そういうアンタが打ってるとこを見たい」と言ってやりたい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:19:40 ID:qxfmobkl
禿同
お前はどれだけバッティングに精通してるのかと小一時間・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:22:58 ID:gSDQjukB
同じく
オレが代わりに身体使って教えてやるよって感じ
威張り過ぎかな?スマン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:28:59 ID:YT3we+Bw
畳み掛けるように同意
小学生の息子怒鳴ってる親父とか頭おかしいと思う。
子供の時なんて楽しくやらせてナンボだろ?
どうせならもっと誉めて伸ばせと
241バッセン通いの親子って只の伝説ですよ:2005/10/17(月) 13:59:02 ID:boYOqeWe
>>230>>239 これらのオヤジは周りに見せびらかせて優越感に浸ってんだよ。ガキの方も一緒。
試合に使ってるヤツなんて一人もいないのに小学生の分際で木製バットでなんか打ちやがって。
これが中学生になると木製のマスコットバットになるから更に始末が悪い。そんなに木製にこだわるなら試合で使って打ってみろってんだ。
オヤジの方はというとケージの後ろでべったり張り付いてそれ相応な事をガキに叫んでいる様に見せて
実は隣のケージで打ってるヤツがどんな打ち方してるかとか、周りの客がどれくらい注目してるかとか気にしてるヤツが殆んど。
これで練習着姿で来られたら熱血球児みたいに見えるもんな。こないだも隣でやってた親子が言ってる事はまあマトモなんだが
余りにもやかましいので笑ってしまったのだが、中には親の方が店員に頼んで隠れて自分のトコのケージだけを
打ちやすい様にコースなどの投球を甘めにしてもらっているのを発見していまい「この大うつけ」と思ってしまった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:56:57 ID:D7SN86yU
月曜日はいつも空いてるが
しかも雨となるとガラガラ

落ち着いて出来るので良い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:31:00 ID:Tjbzd6DB
>>242
平日の朝10時あたりにいく漏れはいつも貸し切り状態。夜勤明けなんだが、多分店員にはプーだと思われてる…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:12:08 ID:TlPwgplx
>>243
そんなの気にすんなよ、楽しむんだ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:52:07 ID:Ql9Cwp/Y
夏休みとかなら分かるが
平日の午前に営業してる意味があるんだろうか?
休みにすれば人件費浮くと思うが
で、その浮いた分は利用料金に還元してもらってだな…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:14:17 ID:Yv4/LpPT
今日うってたら隣でヤンキーぽい兄ちゃんが打ってたんだけど全然当たってなかった
その隣でガンガンかっ飛ばすのって結構優越感ない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:26:47 ID:niooyJSW
俺は彼女連れで来ている奴の隣でガンガン打つのが好き。
たまに虚しさを感じるが…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:06:23 ID:xHbG1+qV
>>246-247
おまえら…おれと同じ事考えてる奴いたんだな何かうれしいよwww
今年はクリスマスイブにでも打ち込みに行こうかな♪…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:44:00 ID:AnKxJlCv
バッティングセンターでは130`ぐらいまでは当たるんですけど
野球経験が無く、人が投げる球を打ったことがありません。
そんな私が草野球に誘われたのですがまともに当たるでしょうか?
友人によれば「速くても100`ちょっと」の投手が相手だから大丈夫
と言われたのですがバッセンの100`とは全然違うんですよね?
何か一人で出来る有効な練習方法は無いですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:49:47 ID:28ChrRfL
実際投げてもらわないと練習にはならないだろうな 俺は試合では意識的にバッセンで打つ時よりボールの高い位置を狙って振るようにしてる こうすると棒球から生きた球が来る位置に修正出来て結果的にちゃんとミート出来る バッセンと同じスイングだと球の伸びに対応出来ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:17:02 ID:/X+dVBHR
球速速い方が球のバラつきが小さかったりするのかな?
110`くらいで打ってると低くなったり高くなったりして
飛んでくる球の半分ぐらいがストライクじゃないような気がする。
振らない訳にもいかないから、すごい損した気分になる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:43:05 ID:1mCdiqKU
168CMのオレはいつでもボールが真ん中〜高めだよ
ボタン押すにも一人でやってると、押すタイミング無いしな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:20:01 ID:WrWgpwr5
あげ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:39:41 ID:XvZT4CMq
また球がでて来る所に入れてしまった…
打球が全く上がらない…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:54:10 ID:vCy83JLk
>球がでて来る所に入れて

アーッ って感じだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:54:40 ID:XMUGr+wQ
>>255
×アーッ
〇アッー
◎アッアッアッー!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:40:57 ID:Uy+dMSTZ
バッテイングの本って随分厚いな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:51:59 ID:WbT3k5mD
>>252
168KMにみえたorz
そういえば高速バッセンスレってなかったっけ?
駒沢、池田より速いバッセンに行ってみたい・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:17:03 ID:F9L/XKVc
駒沢よりって・・・
おまえスゴいな
野球歴とかスゴいのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:38:37 ID:n31xGx0h
どんだけうまいのさ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:48:25 ID:0vm4qxlS
速いだけならちょっと野球やれば簡単に打てるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:36:38 ID:UM40/Xw+
おれ駒沢の140(むしろ150)km/hは芯に当たんないよ
これが
弱小<<(越えられない壁)<<強豪
なのかな・・・('A`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:00:12 ID:0vm4qxlS
俺は軟式野球部の秋期大会ブロック二位の高校の補欠だよ
それでも140位は簡単だよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:18:27 ID:nxYFf8ae
>>262
あそこ速過ぎて恐いwww普通の140kmが打ちたいんだが。あれ
以外の打席の最速が110kmなんだよなあ。
265262:2005/10/25(火) 23:41:13 ID:UM40/Xw+
>>263
それ結構強いんじゃないか?
どーせ当てる打撃しかできませんよーだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:58:54 ID:vDF3LU92
>>263
軟式野球部?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)




267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:00:27 ID:vDF3LU92
それも高校で?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:01:54 ID:Yc6VNRzT
それも補欠?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:02:23 ID:O+yWzj2M
田無に150KMあったよね。まだあんのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:24:10 ID:UhQJ4BbD
体育会気質が嫌だから軟式という奴、結構いるんじゃないか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:46:50 ID:5a1SN/9T
ただ単に最初に誘われたから入部したただけw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:27:45 ID:6NgNIREZ
『スポーツは楽しむ物』って達観してたんじゃない?
俺はその位の歳では無理だったけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:55:02 ID:njp6yzOQ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:07:24 ID:cKaDqcIw
>>269
田無は今150Kはないよ!最近140K復活したけど
あの150は速かったなぁ〜
駒沢の140が150でてるって噂だけど田無にあった150のほうが全然速かったよ!
駒沢のも140にしては速いけど150はでてないよ!あれ目が慣れると普通に打てるもん
人間が緩急つけてあの速さで投げたらたら打てないけど…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:06:38 ID:CCXvDujz
朝霞のバッティングセンターが早いって聞いたことあるけど、どれくらいでるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:40:10 ID:EM60Bvbh
保守
>>275
160くらいらしいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:01:33 ID:zZYhsi6b
170km以上
池田BC、夏見台BC、春日部フジBC
他にもっと速いところある?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:28:22 ID:UEQBCyfw
今日、150K打ってたら、打った球が顔面直撃orz

ついてねぇ。

いてぇーよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:23:25 ID:AHSUfIRl
>>274
田無の150はもう無いのか。
すげー速かったよね、あれ。俺も2〜3回やったけど、空振りばっかだったw
ほとんどまともに当たらなかった。
しかも夜行ったからボールもよく見えないし。
やっぱり120位を気持ち良く打つのが一番!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:28:58 ID:s34hxhBn
>277
そんな速いところがあるんだw
170じゃ打てないなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:01:56 ID:OOTsYXkW
あげ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:55:16 ID:IVWVBT9q
近くのバッセンは今月で冬期休業に入るな。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:56:27 ID:IVWVBT9q
って今日まで10月だから来月か。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:13:17 ID:SMDEyoy2
>>274
以前高速バッセンスレで駒沢の急速測ったら150以上だった
って書き込みがあったよ。いつ行った?
285274:2005/10/31(月) 22:20:02 ID:+fbLHjZW
>>284
最近は二週間ぐらい前かなぁ〜
一ヶ月に一回ぐらいは行くよ!

>駒沢の急速測ったら150以上だった
何で測ったの? ちゃんとレーダーのスピードガンで測ったの?
あれが150以上でてるか?




286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:33:40 ID:ALen7NyK
>>285
そっかあ。ガンで測ったってことしか知らない。結局
バッセンによって表示とスピード違うからどれが正しい
か分かんないや。ただおれが行った他のいくつかのバッ
センの140や145と銘打つとこよりは全然速いんだ。
287274:2005/10/31(月) 23:36:43 ID:jzAAccPz
>>286
確かに他のとこの140よりは速いし、確実に140以上はでてると思うよ!

288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:58:17 ID:OCnrkrZN
>>282
雪か?漏れのいくところももうすぐ閉まるだろうな…。今年は3月中旬まで閉まったままだった…。
え?数カ月ぶりのバッティング?そりゃもう酷かったよ、ちゃんと素振りはしてたのに…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:27:13 ID:x9TCEgE7
自打球でメガネがふっとんだ...
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:27:35 ID:ibI7E+Na
>>282>>288
俺も雪国在住。11月の寒い日なんかだとボールの反発力が落ちてるのがハッキリ分かるよな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:46:01 ID:MQ9WQi+B
えーと… 野外なの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:15:23 ID:ibI7E+Na
俺の行ってる所は野外。てか屋内でやった事は殆どないな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:16:16 ID:JlodNwXB
雪が降るとバッセンがなぜ駄目になるかというと、
1.ネットに雪が積もる(ネットのマス目が雪でふさがる)ためネットを降ろさなくてはならない。
  しかも、ネットの上に積もった雪を取り除くのが大変。
2・ボールが転がらない(ボールが雪だるま状になる)
3・寒いので当然客足も遠のく
よって雪国は絶望、たまに降るような地区は微妙。。。
294本日の利用料677円:2005/11/02(水) 21:03:44 ID:NuzStzRO
>289
お前は俺か

つーか125キロ速すぎ・・・正直ナメてた。
となりの小学生は(90キロだが)ホームラン当てるし・・・
いつも行ってる画面なし100円15球のとこでは
120打ち返せるのに。5キロ差がこれほど大きいとは・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:39:05 ID:91EV+Xim
北海道の千歳フジバッティングセンターの160キロ打った人いる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:47:03 ID:hmjhr5tt
段々なれっからな。
150見た後で125なら相当遅く感じるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:58:52 ID:oCqIqpRf
130以上になるとバットちょこっと出して当たっただけでも飛んでいくが
狭い所なら160をプッシュバントでホームランの看板が狙えるのではなかろうか?
やった事ある人いる?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:08:25 ID:tzyICDHz

提案はおもしろい。
プッシュして振り抜いては、どうかな。
ヒッテイングではナシにバントの感じで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:16:27 ID:9dfLjjSA
俺高校時代5番打ってたのに(あんまり強くなかったけどw)
高校通算打率5割くらいなのに、
バッティングセンターだと130キロ全く打てないんだけど・・・
でも草野球の試合だと、全国優勝のチームのピッチャー相手でも
普通に打てる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:28:23 ID:90vdUAa6
福岡在住なんですが、福岡に、変化球投げてくれるバッティングセンターってありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:16:34 ID:beRLrMni
最近バッセンにハマりました。ヨロシク☆
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:26:34 ID:BcNTxw+r
東京ドームのところの150km/hをミートしまくってる大学生くらいの奴は何もんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:18:03 ID:WGV/djT3
>>302
ニート
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:07:52 ID:XppFXMZb
>>302
いつの話?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:26:23 ID:jK/2FhFi
>>301
よろしく!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:34:06 ID:NIYUHYhq
明日、夏見台のバッセン行こっと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:01:10 ID:EyEF5aBY
夏見台のバッセンまでチャリで5分の漏れがきましたよ。
最近全くいけてないけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:05:55 ID:0dlFvOp0
映像付きじゃないと打てない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:38:39 ID:y8f3Gcc3
>>306
で、結果はどうよ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:43:36 ID:3BJKneJm
>>338
映像なくても機械が見えてれば打てるんだが、何も見えなくて
ピカッと横の信号が光った後に球が出てくるとこはタイミングが
取り辛くて参る。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:58:14 ID:J5cOgc7y
皆さん打席の中では何を心がけて打ってますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:51:43 ID:MRgpY9kj
「隣のヤツに負けるもんか」
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:59:31 ID:7rzYm8hS
上司の顔
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:38:58 ID:zdYt52fy
さっき行ってきたけど隣の兄ちゃんが物凄い当たりを連発しててやり辛かった(´・ω・`)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:17:46 ID:MbqPDIVx
>>311
周りの視線を如何にして集めるか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:31:51 ID:Y7ek2wIA
>>311
置いてあるホームベースの位置が正しいか考える。
たまに結構ずれてる・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:36:36 ID:x0nAb4Q2
今度、森田健作のクラブチーム受験のため、週5でバッセン通うつもりの野球浪人歴4年(27歳)の俺…。
来月中旬、見事に散ってくるぜぇ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:34:42 ID:RhJ5aoBm
>>317
がんばれ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:57:31 ID:LOcPTZtj
ここの皆どのぐらいのレベルなの?
130キロくらいは普通に打ってちゃう感じ?
自分は110レベルですが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:43:10 ID:v6qsM7nP
俺は前回から左打ちに転向したが、110km/hでも3割くらい空振るよ(´・ω・`)
そのあと本来の右で打ったけど(腹減って死にそうだったこともあるが)110km/h半分くらい空振った(´・ω・`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:52:01 ID:zdYt52fy
漏れはいつも100`でやってるお
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:08:46 ID:oheiSs67
120まではそれなりに打てる。130から怪しくなる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:39:05 ID:ooAbDC9r
自分は100か115でやるのがほとんど。
バット立てて構えると凡打か空振り
このスレでバット寝かせて打つと高めも当たる書いてたので
内側に寝かせて構えて振るといい当たりがでる様になった
インパクトまでロスがないからかスイングの軌道が合うのかよくわからんが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:08:53 ID:P6XbohAB
全く野球経験なくていつも見る側だったけどスイングって難しいね。奥が深い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:33:00 ID:dhQZ1g5x
野球経験無しで90`ぐらいしか打てなかったけど
仕事を辞めてバッセンによく通うようになってからは120まで打てるようになりました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:13:50 ID:b2fz94fc
週一で夏見台に130打ちに行ってます(明らかに130より速いが) 最初は空振りばっかりだったけど,今は結構目が慣れた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:03:05 ID:u/7taM4U
>>126
あそこ100でも他のとこより速く感じる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:03:53 ID:u/7taM4U
>>326でした
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:20:58 ID:d7V/7izS
>>299
気持ちはなんとなくわかります。バッティングセンター行くと140ぐらいを結構当ててる
おじさんやぶーちゃんがいたりするけど、球速が一定でくるから打ててるだけと思う人を結構見かける。
スイングの軸足が明らかに前で振ってる人結構いるし。内心、ピッチャーが緩急つけて散らしたらこいつ
当てることも出来ないんじゃないかって思える人が140とか当てるんだよね。
バッティングセンターの球ってウレタン球が多くて縫い目もどきの山がなくて回転が一定じゃないから
ナチュラルに微妙な変化あったりするし。。。でも球速上がると一定に変化せずに来やすくなるから
かえって捉え易かったりね。。
安定して100前後で捉えて流すほうが140より難しいかも。。。
俺は、腰の体重移動と回転時の軸足が綺麗な打ち方をしてる人を見ると、オオゥっと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:33:46 ID:fTT5aWsu
皆思ってるだろうけど、ゴルフの打ちっぱなしぐらいの広いバッセンで打ちたいよなあ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:05:45 ID:ooAbDC9r
前足が軸足って俺にはできん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:06:00 ID:d7V/7izS
>>330
同意!せめて奥行きが外野の定位置ぐらまで欲しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:08:36 ID:d7V/7izS
>>331
連続すみません。結構前に突っ込んで体重が前に乗ってる人いますよ。正確には軸ってか
突っ込んで手打ちって表現の方が正しいかもしれません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:09:27 ID:zWKrvEXG
>>330
バッセン好きのおれがそうかもね。まあ自分ではわかんないんだけど。
たまに間違ってちょっと遅いボール来ると無様に空振りしたり…

>>331
おれが知ってる範囲では新宿のでかい方のバッセンかなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:18:26 ID:zWKrvEXG
あれアンカー間違った
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:23:59 ID:8GhiQWOy
自打球が多いんだけど何で?('A`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:44:30 ID:0IydD7wJ
>333なるほど。いるいる
>336早打ちが原因で踏み出した足の方角へ近くなるから?かも?
338sage:2005/11/11(金) 01:03:48 ID:OG7mZdci
>>330
貝塚スポーツパーク(元ゴルフの打ちっぱなし)
奥行きだけ長いですよ。
339338:2005/11/11(金) 01:04:44 ID:OG7mZdci
すみません・・・。sage間違えました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:14:40 ID:Q96YHSmX
>336
インコース寄りの球を腕をたためきれていない?と予想する。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:33:11 ID:TsySFW7D
俺の場合、バットを寝かせてると、外角真ん中から高目のストレートが穴になってしまう。
バットに当たってもファーストファールフライ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:28:36 ID:8GhiQWOy
>>337
>>340
何か両方当てはまってる気がする('A`)
もっと引き込もうと思うんだけどついつい前に
突っ込みガチになっちゃうんだよなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:16:29 ID:ZAY+kN7n
昔バッティングセンターで金属バットが折れるの見ました。
バットがすっぽ抜けたのかと思ったら、打った人がグリップだけ持ってた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:44:56 ID:g7c1Coun
>>329.333
イチローは打つとき前に重心移ってるよ。
いや、明らかにイチローとは違う、駄目な打ち方の事を言ってるんだろうけどさ……。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:27:09 ID:FT4iEp/+
前足に体重移すのは基本。
メジャーリーガーみたいなフォームでも実際インパクト時には体重は前足にかかっている。
連続写真じゃわかりにくいけど。
体が突っ込まないように体重を前足に移すのがポイント
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:21:49 ID:38Yc+AHZ
>>344>>345
左打者の場合右足のステップ=一歩目って事もあるので特に重心が前に行ってる
ように見える事もありますね。
確かにバッティング時の体重移動は構えて、テイクバックから踏み込みスイングにかけて
重心の割合は前の足に比重が大きくなりますが、その際に壁が崩され、腰の回転軸が
前足(=極端に重心が前になってる)になってしまってる事を言ってたんです。
だから腰の体重移動が綺麗な人(つまりテイクバック時からスイング終了時まで横から
見るとほぼ平行になされて、かつ前の壁を感じれる)に良さを感じるんです。
34763:2005/11/11(金) 16:26:51 ID:OuiAx8Bx
おれが言ってた以前うpされてたでかいバッセンって
>>338だ。元ゴルフの打ちっぱなしだったのね。けど
東京在住だから行けないoez
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:37:14 ID:QRpQfmDq
ゴルフの打ちっ放し転用バッセンだとボール回収が大変
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:22:01 ID:2BJP3sKg
実戦の打席から離れて数年だけど、
バッセンだと全部の球振らないといけないからストライクゾーン忘れそう。

イチローのバッティングスタイルってあれ明らかにバッセン用だよね。何でも振るタイプ。
あそこまでバットコントロールの精度が高けりゃ問題無いんだろうけど、
あれを実戦に持ち込むのは凡人には無理だ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:42:20 ID:aLEU1kHR
バッセンでも見逃せばいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:57:23 ID:38Yc+AHZ
>>349
イチローのバッティングは真似しようとしても無理ですよね。あくまでも
基本が出来上がってからの話だし。。それにイチローのスイングもレベルじゃないし。
特に体が出来上がってない子供が真似してもボールに力負けするだけだと思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:49:47 ID:xJgFWKj6
>>338
ちょっと調べて見たが、かなり良さそう。
唯一にして最大の問題点は俺が札幌在住だという事だ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:04:04 ID:ZAY+kN7n
>>326
ここの130は15球中1、2球しか前に飛びません。
・・・って酷過ぎ?
ボールが出た瞬間から振ってる感じ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:46:48 ID:h6N5+ju4
つーか、正月の特番でやってる石橋対プロみたいな企画で使ってるセット
つかいたくね???神宮とか西武ドームでの野球盤みたいなやつ・・・

あれ1ゲーム300円ならやるのにさヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:30:26 ID:9dSOmzyl
んじゃ今度>>338のバッセンオフやろうぜ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:36:17 ID:pUDToLvi
速い球を打とうとすると急いで対応しようとするせいかどうしても手打ちになってしまう。
緩い球でもいいからしっかり形を意識するべきなのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:37:45 ID:dtdBn3w3
>>356
まさにそうです!安定して100キロ前後を流すほうが140....はそういうつもりで
前にカキコしました。まずは形を造ってからが大切だと思います。速いの球だけなら当てることは
タイミングをつかめれば出来ると思いますよ。形が出来上がらなければ、ちょっとした変化(実践での
速度差や変化球、いきなりのクイックなど)でも崩される事に繋がってくと思うんです。

分野は全然違いますが、ギターを教えている人が、生徒に凄い早弾きで弾ける生徒が
いたそうです。その生徒にじゃあ今の曲をゆっくり弾いてみてと言ったらチャンと弾けなかったそうです。
でも、それは基本が出来てなくて、それは出来ても、全体が出来て、次のステップに行く力が備わってない
と言ってました。

まぁ草野球でも実践を意識した場合で、ただストレス解消で打ちたいだけだから、打てれば
形なんてどうでもいいと言われればそれまでなんですが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:48:38 ID:Q2rDIT4C
バッセンオフっておもしろそう
359⊂⌒☆⌒⊃:2005/11/12(土) 21:03:09 ID:uu/qIoCG
うちの近くにあるバッティングセンターはちょっとオシャレ
ハローバッティングセンター
野球の情報もいろいろHPに出ている
そこからいつも情報を頂いてます、ありがとうだお

でももう冬だからシーズンoff?なのかな
今年はあと3回は行くぞ ノシ スポーツできるいい女になるぞ ノシ

星稜みたいに強くなるぞ〜 ノシ
糞コテも体力が大事〜〜〜 ノシ
360⊂⌒☆⌒⊃:2005/11/12(土) 21:07:14 ID:uu/qIoCG
ハローバッティングセンターの入口ところ
カフェ風にしたらいい女達がもっと集まるのにね(^_-)-☆
シーズンオフ関係なくなるお
361⊂⌒☆⌒⊃:2005/11/12(土) 21:32:07 ID:uu/qIoCG
石川糞コテスレで禁中の青っパナにバッティング上手くなる方法を聞いても教えてくれんお
女でも90kの球をコンスタントに打ちたいお(^_-)-☆
きっと禁中は運動神経ゼロだお(^.^)♪
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:10:22 ID:Srd7DTaH
連続写真うp
363⊂⌒○⌒⊃ :2005/11/13(日) 17:39:43 ID:SEyeorAz
クラゲがバッティングするのかおよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:23:04 ID:r9vSA++C
今日もバッティングセンターに行ってきた。
俺はいつも140`打ってるんだが、ヒット性の当たりはコンスタントに8割くらい打てる。
周りからもちょっと注目を浴びる(自慢でゴメン)
でも100`に移動したら全然打てない。空振りもよくする。
ヒット性の当たりなんか1割くらいじゃないだろうか?
その変貌っぷりに周りも失笑してるのがわかる。
どうも緩い球には芯が外れてしまう。
俺って実戦向きじゃないんだろうな。緩急つけてゆさぶられたら
全然打てないんだろうな。俺って結局下手なんかな?
まあ練習あるのみだろうけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:48:26 ID:pZhNJlCY
俺は110k程度が一番気持ちよく打てるな。でも80kをやってみるとスカッとした当りが中々出ない。
たまに130kのやつも打つが、調子次第ではポップフライとPゴロの練習になってしまう…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:07:55 ID:YQ71vB33
140打った後に70やったら全然駄目だった 速い球打った後の遅い球はチェンジアップみたいに感じる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:24:01 ID:OMeLmF1q
何か空振りばっかりしてると周りから笑われてる様に感じる(´・ω・`)
足が遠のく(´・ω・`)
368⊂⌒☆⌒⊃:2005/11/14(月) 01:53:07 ID:ubKoEAx6
ガンバだお
空振りしてもきになんないおよ
だってさマジで半分空振りだお、だから1ゲーム100円にしてくれおよ(ーー;)
ムリ?・・・・・・だおよな^_^;

つーかさ、363顔まねやめれ!その口ヤントファングチだお
げひ〜〜んじゃないかおよ
口は☆だお最高だおよ 星稜最高だお〜 ノシ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:43:46 ID:YQ71vB33
いい当たり連発して注目されるのも恥ずかしいぞ ガキどもが特にうるさい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:09:11 ID:VO7xsK2A
皆ゲージの外から観られるのって結構イヤなもの?
良いバッティングしてる人だとつい近くにいって見てしまう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:13:49 ID:FoDJnvWA
空振りもしないしいい当たりも少ない
ぼてぼてのゴロばっかりな俺
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:57:21 ID:PDh0h+um
>>370
俺みたいにバッセン専門の人間はむしろ気合が入るって方が多そうな気がする。
でも実戦がメインで、真剣に練習目的で来ている人間はどうか分からない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:32:35 ID:9OUCNP3C
だ〜〜〜れもいない時間にちょっと立ち寄り2,3ゲームやるのも

いい(^o^)丿
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:01:07 ID:Pr6Uyml1
夜はやっぱり動体視力やらも落ちるのか打ち損じが多くなるね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:48:39 ID:iDuELDlO
値段っていくらぐらいが標準なんだろう?
一回400円とかだとちょっとやる気起きないな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:13:38 ID:Pr6Uyml1
やっぱり200円で多くやるのが楽しいだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:14:42 ID:apwy7Zln
俺の知ってる範囲だと、一回15球=安いとこで100円、高いとこで400円
高目の所でも、カード方式で15回券を買ったり、時間制のまとめ打ちとかでもう少し安くなるが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:23:25 ID:fH/hBhhr
昨日の試合4打数0安打 三振1
またバッセンいくか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:02:04 ID:Ln09xK1D
うちから一番近いところと言っても車で30分の所では
1ゲーム2000円でビデオを撮ってくれる所がある。
興味はあるが少々値段が・・

そこにはいろんな施設があってブルペンも30分500円で貸してくれる。
が、キャッチャーは貸してくれないそうだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:59:55 ID:DqAD89je
関西のバッティングセンターリスト
http://homepage3.nifty.com/maro-maro/sub2new.html

このページ便利だよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:46:33 ID:1pw7OboP
やっぱり日が暮れかけてくるとミスショットが多くなる・・・
全般的にバッティングセンターて照明暗いよな
ナイターのスタジアムとはいかなくてももう少し明るくできないものか。
もしくは休憩できる扉の内側を暗くするとか。あのギャップがさぁ・・ブツブツ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:20:56 ID:OhVRlzZZ
バッティングセンターによって表示球速と実速の差があるのはなぜ?
調整とかしないのかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:24:31 ID:1pw7OboP
あれほんとに計ってんのか?
おれは適当な数値表示してると思ってんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:28:39 ID:H0X4VaAK
俺の通っているバッセンは、この時期朝〜昼過ぎにかけて太陽が目に入るので、帽子が必携。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:53:58 ID:cbUYa6V/
>>383
そういう店もあるだろうな。
このスレの人に利用者はいなそうだが千葉の大慶園のバッセンは
テキトーな数字だと思う。135とか表示されるけど120ちょいにしか見えない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:41:01 ID:rs9PeNlB
>>385
そこ行ったことあるよ。
ウチから車で20分ぐらいだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:23:19 ID:Sie5+kDI
硬式が打てるバッセンって少ないよなあ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:02:02 ID:Nds8RGdu
硬式打った時の
手に伝わる感触はどんな感じですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:12:14 ID:Aenwxe+m
すげー硬いモノを打ったような感触
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:28:54 ID:mTgbuFqw
けど軟式より飛ぶっていうよな
一度試してみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:50:04 ID:eyEKJ9gq
自打球とかめっちゃ痛そう(;´Д`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:14:00 ID:pWu8Brjg
竹バットで硬式を打ち損じると、まるでコンクリの壁を叩いたようだぞ!
あと、豪速球じゃなくても、思いっきり芯を外せば真っ二つに折れる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:18:56 ID:Aenwxe+m
打ったことがある人は分かると思うけど、根元に当たると手がしびれてバットがもてなくなります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:35:03 ID:mTgbuFqw
朝霞のバッティングセンターの170kmも芯から少し外れると手のひら痛かったなぁ・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:45:58 ID:YZRKsp+v
170・・・
もう来る前に振り始めてる感じ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:53:59 ID:pWu8Brjg
俺は高校時代は軟式野球部で、大学から硬式を始めた。
つまり、軟式@金属→硬式@木製。
そのギャップたるや、ボウリングでバレーをやるような感じ。
柵越え打つのに丸1年かかった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:56:53 ID:hbE7JeQw
俺カーブ投げるバッティングセンター行ったけど、タイミング
全然あわなかったな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:00:39 ID:/j6XXSeY
いかにまっすぐ早く振り抜けるかだよな。あと腰の回転もか。
150kmでヒットせいはあるけどHRは一度も打てた事ない。
プロのスイング見ててもそんなに早く見えないけど
俺のはもっと遅いんだなと自覚したよ。

100kmまでだとボンズになれるんだけど。
130kmもなんとか打てる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:23:18 ID:CQ5tvSG4
今日初めてバーチャルのやつやったけどいつボールが出てくるのか分からなくて焦ったw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:18:51 ID:AVhOlx7F
>>397
一定速度に慣れてしまうと
緩急つけられるとあんなにも打てないのか、という位ボロボロになるよね

一定で130くらいまで打てても
90,100,110(すべて直球)でも、ランダムに出て来るだけで空振りしまくり
変化球も混ぜてくるとこだと…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:03:10 ID:xc7XePBs
ランダム難しいよなぁ
90の低めが来て空振りさせられて「むっ」とした後に110が内角高めに来て
無理矢理当てに逝ったら、親指にヒッツ!
それ以来ランダムはやってません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:11:28 ID:CQ5tvSG4
広島の人いない?
緑井バッティングセンターの125kmってちゃんと125km出てる?
あと広島で球速測れるバッティングセンター無いかなぁ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:33:14 ID:PmIKGfu/
てか、ストレートでやってても130とかだとたまにすごいスライダーが来たりしない? 多分ボールがアームに変に引っ掛かったりするとなるんだろうけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:15:21 ID:F+2UIytc
たまーに落ちる事はある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:42:57 ID:3DWeacl3
割れたボールはものすごく変化するな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:29:36 ID:W5v7YS75
冬になって客入りが寂しいバッセンです。
何か販売促進でやって欲しいことありませんか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:52:10 ID:dzqBWHsY
>>406
冬場のマシンは不安定になるそうだから要メンテナンス。
夜間控え室の照明は落とし気味にそのぶん外照明を強めに
暖房も控えめに(結局屋外に出るからその温度差が身にしみる)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:35:39 ID:F5ioKW0z
バット振ったときに手の平の肉がバットの下方にある「凸」←この部分に挟まるんだけど
みんなはどお?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:51:44 ID:ID+RSYm2
バッセンでバット販売したら売れると思わん?各バットのサンプルで試し打ち可で   
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:15:19 ID:M3Kw3zD2
>>408
グリップエンド?
握力が足りないせいかな。
そういう場合は要軍手。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:32:18 ID:F5ioKW0z
そうか、握力か
握った所からズレなければ挟まらないよな
もっとしっかり握るようにしてみます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:23:19 ID:ZwVAJm4Z
>>408
振った時にバットのヘッドがねているせいだと思う。
ヘッドを立てて振るように意識すれば良いと思うよ。
その振りだとよくフライが上がってない?
右バッターならライト側へ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:36:28 ID:F5ioKW0z
確にヘッドがねてる時ある
今思えばその時ほどガッツリ挟まってる気がする
お二人ともアドバイスさんくすでした!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:22:03 ID:V/sGIEAg
挟まってても問題無いでしょ
野球やってた奴に聞いたら、
そこに血豆ができるのがフツーって言ってたよ
そのうち固くなるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:08:17 ID:3DWeacl3
>>409
ゴルフの打ちっ放し場で新作クラブの試打会ってあるから、バッセンでも可能だね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:19:08 ID:mmcU6Qbr
バッセンで試し打ち確認だけして
買うのは大型スポーツ店というパターンなら、やり損だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:00 ID:yu6tXPcr
ところでみんな何球打つ?
俺はいつも100〜120球だけど。
値段にして¥1,000〜1200ぐらい。
凝りだすと週3回になってしまう。
Myグローブ持参で。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:24:12 ID:ckflUQtd
手袋じゃなくてグローブ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:27:19 ID:wj1dWnKm
>>402
遅レスだが
広電ボウルの隣にあるバッティングセンターで計れた気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:55:37 ID:iLPLRpFk
>>417
多いなぁ。
俺は80球ぐらいだと思う。
My軍手(ダイソー製)持参で。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:30:58 ID:7Y9WSKB7
>>409,416
在庫抱えると痛いし、やるならスポーツショップと提携してやるとか、そんなんが良いんじゃない。
どうでも良いけどなー(´∀`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:32:16 ID:5jRhT5CI
量販店では、ティーバッティングやらしてくれる所あるよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:48:26 ID:hLe+k9gN
>>406
客が少ないという前提で…
時間制打ち放題とか
フォーム撮影とか
定額打ち放題のチームパスポート発行

あとホットドリンクサービスなんてのも安くていいんじゃね?
紙コップと粗茶ならそう高いものじゃないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:01:45 ID:hLe+k9gN
連カキでスマナイ…

冬季対策とは関係ないけど…
中古野球用品取り扱いとか、草チームに入ってないバッセン好きをスカウトできる制度とか…
実際使える使えないは別として案としてはイロイロあるんじゃね?

バッセン主催でリーグ戦とか組めるような規模になれば客には困らないだろうねぇ…
選抜チームでオールカマーの市民大会とかに参戦したりすれば盛り上がるだろうし
ホームラン大会とかやったらチームごとに対抗意識が出て盛り上がるだろうし

うはw楽しそう… もしそういうのができるなら俺の地域でやってくれよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:24:06 ID:Jq5zfWdo
>>418
手袋の事をバッティング・グローブ(グラブ)とも言います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:14:13 ID:/3/uR6Li
うちらの地域では
バッティンググローブのことを「革手(かわて)」と呼んでいた

427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:54:27 ID:kTXuOJYc
スウィングスタジアム横浜というバッセンはティーバッティングが出来ると聞いたので
友人と二人で行ってみたのだが何故か一球だけ硬球が混ざっていて知らずに打った時の音に驚いた。
あれは誰かがイタズラで混ぜておいたのだろうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:42:44 ID:+3NoskOp
きっと硬式球のティーバッティングもあるんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:27:08 ID:OZLD39fX
>>417
400〜500球ぐらい。

>>424
ホームラン大会ならバッセン専門の人間も参加出来るな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:54:05 ID:anZ+S2w9
JJクラブって店でもティーバッティングできるらしいけど
ゴムボールっぽい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:25:14 ID:+A8eni4N
居酒屋のボトルキープみたいに常連限定でマイバットをキープ出来るサービスがあったらいいな  
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:52:56 ID:k4bBTbEw
>>419
うぉぉぉ!ありがとう!
さっそく行ってみる(^ε^)♪
場所よく分かんないけど中心部だよね?そんなとこにバッセンあったんだ〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:01:39 ID:7Y9WSKB7
バッセンのボールは投げにくい。
球速計ろうにもすっぽ抜けが多いし体も暖まってないから、本気で投げて計るのは無理。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:10:04 ID:OZLD39fX
みぞれが降る中バッセンに行ったが閉まってた。今年は終了。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:19:45 ID:ckflUQtd
関東のバッセンはほとんど年中営業だよね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:46:05 ID:SGkL5fDi
>>435
南関東はそうだけど北関東はシラネ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:42:03 ID:U5rHYZlU
今日行ったバッセン凶悪だよorz
投手の映像と球の発射が合ってない
さらに発射直後に白ユニフォームと重なってほぼ消える魔球
あんなん打てるかアホンダラ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:41:02 ID:ZkC9Kd5M
そういう時はバントですよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:38:32 ID:+A8eni4N
俺がよく行く所は経営主のおっちゃんが打球が飛びかう中球拾いしてる(ネットとかに引っ掛かった球とか) 打ってる方が怖い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:22:52 ID:Xkdj1Ss3
>>431
それある
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:01:18 ID:4W7k/uiW
この時期は中々足が遠のいてくるね。
でも明日も逝ってくるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:26:23 ID:LpnxTlCZ
野球がシーズンオフだからバッセンもあまり行く気になれないな。
大塚バッティングセンターみたいに冬は球数がサービスで多くなるなど(昨年。今年は不明)
冬季限定サービスが欲しいよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:31:55 ID:iJlEZdae
ストラックアウトで表示される球速って正確なんかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:45:32 ID:9hqL8F0i
>>443
大体の数値だと思うけど、的外れでは無いと思う。
しかし>>433が最大のネックなのでキャッチボール程度の球速しか計れない罠。
バッセンで100kmとか出せる奴いる?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:53:55 ID:BfvkJrRi
>>444
110qぐらいならでた。何球か投げてると肩は出来て来るけど
あのツルツルボールじゃ球威が出ない。
バッセンのストラックアウトの球速ってボードに当たった時の
衝撃の強さとかで測ってるの?
ちなみのそこの最速は、140超えてた・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:30:27 ID:iJlEZdae
なるほど、一応は信用していい数字なんだね。安心したw
俺はまだやったことないんだけどやる時は壁に何球か投げ込んでからやろう(・∀・)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:29:52 ID:jpkPhUDn
俺120くらい出ると思ってたのに、90くらいしか出なかったよガッカリ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:31:37 ID:iJlEZdae
俺はたぶん75ぐらいだろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:33:03 ID:zM0ydiAD
むしろ打球速度を測りたい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:44:11 ID:2N908u3a
ティーバッティングみたいな感じで、打球速度を測れるバッセンがある。
衝撃で速度を出すタイプだと思う。
いつ球が出てくるのかタイミングが全く分からず苦戦するが大体130キロくらいだった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:05:46 ID:BfvkJrRi
>>446
自分はあんまり信用してない。
バッセンの人に聞いたら10qぐらい速く表示されるらしい
だいたい距離が18mもないし、近すぎる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:58:06 ID:RYqXwTmD
>>451
18mぐらいの距離をとってる所もあるよ。
色んなバッセンで計って平均を出したらいいのかも。
ボールの問題はどうしようもないけどさ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:28:49 ID:f3A853s9
木更津バッティングセンター(木更津市請西2-11)に行って来ました
(ここは某ホームページで夏見台と同じ位速く、千葉最速か?と書き込まれていたので
期待して行って来ました)
最速の150kの打席で打ってみたところ、確かに速かったのですが
最も早かった頃の夏見台ほどは出ていない感じがしました
(春日部フジ、駒沢あたりよりも遅い感じで160k前後位?に感じました)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:45:26 ID:it/PpD00
夏見台って最速何キロ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:59:07 ID:NCU6FiU9
球速って投げた瞬間の速度じゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:58:31 ID:clbuEC/0
夏見台は最速130だよ あくまで表記がだけど 
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:38:19 ID:3vU3dR01
球乗せてバーンとくるやつだとどうもタイミングがうまく取れない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:11:46 ID:+IwcPFPu
現在の千葉最速は夏見台なの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:33:48 ID:8W2aNNR8
プロテストやトライアウトの開催情報を教えてください。
まとまってるサイトもないので、作りました。
日本野球でも外国でもOKです。
国内推奨ですが、外国でもいいです。出来れば翻訳してください。
http://www.bannch.com/servlet/bbs/19709
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:56:48 ID:7giSPG/H
なんか盛り上がってるね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:02:22 ID:ZKIW7V6n
夏見台は表示よりも30キロ増な感じがする。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:49:51 ID:lcPXQmQK
南船橋の120`も明らかに表示より速く感じる。
463453 :2005/11/22(火) 11:54:42 ID:r30mje6/
>>454
某氏がスピードガンで計った時の球速は170K台だったと思います
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:20:12 ID:3jdppB3o
球速測るためにストラックアウトやったのに表示されるとこが壊れてて見れなかった
(´・ω・`)ショボーン
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:13:45 ID:g9xHSOAE
>>463
170k台!じゃ、やっぱり夏見台が最速か。
全然当たらないんだが、それなら仕方無しか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:27:42 ID:pZ1t0j+9
>>464
よくあるよねw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:40:16 ID:2tY47086
バッティングの消費カロリーってどのくらいだろうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:31:40 ID:ySck2cQa
ちょっと待て!! 夏見台で170は無いだろ 自打球しても骨折とかしないし 出てても140前後
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:42:45 ID:Ov3Ls77W
だいたいクルーンより速い球打ってどうすんの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:53:55 ID:MUbmnjsW
夏見台ってとこは硬球なの?
軟球なら170でも骨折はしないと思われる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:28:10 ID:52WxP9zj
軟球でしょ。
何回か行った事あるけど140は楽に越えてるよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:47:18 ID:+OEdvI+s
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:03:54 ID:A4O2dsHv
狭山スポーツセンターの155km表示が速いんだが、それよりも駒沢や夏見台というのは速いのだろうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:43:43 ID:EzQcWK7c
>>462
南船橋にバッティングセンターあるの?
475463:2005/11/24(木) 01:06:38 ID:2P4acThA
狭山は169k(某氏計測)だったと思います
駒沢はまだネット上等で計測した数値等を見かけたことが無いのですが
自分が行って他のバッセンと比べて見た感じでは165k〜170k位の球速ではないかと思います
夏見台に関しては最近は(一ヶ月前くらいですが)速かった時期(170k)より球速が落ちている感じがしました
(155k〜160k位に感じました)現時点では木更津の方が速いのでは?と思います
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:13:50 ID:HvyPMix8
数字君、気持ち悪いですよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:17:44 ID:EzQcWK7c
>>475
目測でわかるんですか?凄いですね。
478475:2005/11/24(木) 01:36:41 ID:2P4acThA
>>477
http://64.233.187.104/search?q=cache:TOvrxqXzwe8J:2ch.dumper.jp/0004779608/+%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3&hl=ja
↑このスレの3に書き込んだバッセンと以前165k以上出ていた田無、生田TBC等のバッセンと比較して
推測した球速なので実際にガンで計測してみないことにはなんともいえないのですが・・・

479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:54:47 ID:EzQcWK7c
>>478
なるほど。
バッセンによって距離も違う様なので球速以上に
速く感じるとこもありそうですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:28:04 ID:i0GW7mwG
素人の体感速度ほど当てにならないものはないな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:27:38 ID:NIZoSINY
>>480
同意。>>478のスレの3に東京ドームが入ってる時点で信頼度0。
あそこの150キロは120〜125程度だし。
145以上の球はちょっと野球をかじったことのある程度じゃわかってても絶対に当たらない。
165とかもうアホかとwそもそもそんな球はバットがミートポイントに到達する速さよりボールがホームプレートを追加する方が間違いなく速いからw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:52:08 ID:QbB/1NoW
東京ドームのは確かに表示より全然遅いよな。最後に行ったの去年の3月だから今は
知らないけど。玉川バッティングセンターって小さいとこがあるんだがそこガンつきで145
kmくらいなんだけど駒沢の140kmはそこより全然早く感じた。初速と終速の問題もあるだ
ろうしおれはバッセンオンリーマンなので実際何kmなのかはわかんない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:31:23 ID:A4O2dsHv
狭山スポセンは最近さらに球速を増したとのこと。(店主談)
始動はアームの先に白いボールが見える前に始めないととても間に合わない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:50:15 ID:EzQcWK7c
皆ちゃんと正しいスイングとか意識してやってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:30:24 ID:CxNivv58
ただの球速マニア
486478:2005/11/25(金) 00:46:18 ID:ers98DWZ
まあ信じないのは勝手ですが
ちなみにガン計測での最速は埼玉スポーツセンターの190kです(3年位前)
次が東京バッティングセンター生田店175k(これも3年位前)
現時点では春日部フジ、夏見台、大阪の池田BCが170k台の計測結果が出ています
(池田に関しては関西ローカルとフジテレビの特番等でガン計測結果がOAされています)
自分が大阪に行ったときに実際に打ってみた感じでは池田の球速より光明池スポーツガーデン、平野BCの方が速く感じました
>>483
近いうちに行って確かめてみようと思います
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:13:27 ID:snAFm7cY
ナックルを投げれるマシンは無いものかねぇ?
滅多にお目にかかれないこの変化球を体験したい!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:17:20 ID:3hzZwce8
*.ap.yournet.ne.jp
こいつに散々ホームページを荒らされてるんだけど誰だこいつ。
暗い奴だなー。w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:39:42 ID:aJNMwXfK
ナックルはセンター守ってたら体感できる
無回転でフラフラ揺れるライナーがよく飛んでくる
センター真正面の打球が難しいと言われる所以はコレ
490486:2005/11/25(金) 02:17:30 ID:ers98DWZ
MBS「せやねん!」の当時のOA(200kの設定もOAしていたようです)
ttp://mbs.co.jp/seyanen/inquiry040605.html
>番組で紹介した“日本一のバッティングセンター” 2004年6月5日現在の情報です。
>問い合わせ先 池田バッティングセンター

>備考 一回200円で15球、いろいろな速度の球を打てます。
>最高で時速170キロの球が打てます。
>※ 通常は時速200キロには設定しておりません。

この放送は関西ローカルなので実際に見ていないのですが フジテレビでOAされた特番では
300kのマシンを製作して新幹線と速度比較したりしていました

491& ◆KZ2EjfSHbs :2005/11/25(金) 04:11:22 ID:4Br6XFo+
荻窪以外だったらどこにある?
492名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 06:58:54 ID:Kh969daE
疑問なんだけど、キャチャーミットもって高速球とる練習したらだめなの?
青田校の才蔵が中西の球とるためやってたけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:00:43 ID:EJKPtdIO
バッセンにもよると思うけど店主から見たら迷惑だろ 怪我されたら面倒だし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:23:47 ID:BJe9pIzl
金払うんだから別に迷惑じゃないんじゃ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:23:49 ID:e5L7v9NJ
>>492
俺、グローブ買って型造るためにしたことある。130ぐらいでだけど。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:31:20 ID:pbS9yBJ8
>>474
3ゲージしかないけどね。
ttp://www.bs-bowl.com/info/info.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:37:39 ID:sf8r1yo7
近くのバッセンでオータムキャンペーンキタw
1000円で打ち放題!けど1日で1000円はキツいな…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:51:14 ID:lIvvq2KR
千葉市川の図書館近くに行った奴いない?
バーチャルマシンの方が、なんとなく球が伸びてくるような気がする。
ただアーム式じゃないからかな?

>>491
知ってるのでは
・恵比寿(西口)
・早稲田(新目白沿い)
・神宮
・大塚(南口)
・関屋
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:19:19 ID:EJKPtdIO
市川の図書館の近くってコルトンプラザでしょ? あそこはたまに行くけどプリペイドでもちょっと高いからどうしても夏見台の方に行ってしまう アームでも速いやつは浮く様に見えるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:24:13 ID:VUZbrik8
>>497
どこ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:35:17 ID:sf8r1yo7
>>500
広島の観音バッティングセンターだよ(・∀・)b
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:54:53 ID:7hG7gcgX
>>499
夏見台地元だからよく行くけど他よりもパカスカ打つ人多くない?
最近バッセンにハマり出したから空振りばっかだと
恥ずかしくなる時ある。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:18:55 ID:GGkZjFl5
俺昨日その市川の図書館近くのバッセン行ってきた。
料金高いし、表示より球遅いし、スクリーンの映り悪いし、バット軽すぎだし、自販機割増だし…。
夏見台のバッセンって、最寄り駅はどこですか?
504503です:2005/11/26(土) 01:32:41 ID:GGkZjFl5
自分で調べてみました。今度行ってみようと思います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:35:30 ID:7hG7gcgX
夏見台は船橋駅からバスでしょうね。
野田線の塚田駅からも行けますけど。

市川の図書館近くって小型ドームのとこですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:38:05 ID:GGkZjFl5
>>505
情報ありがとうございますm(__)m

そうです、ドームの所です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:46:19 ID:7hG7gcgX
あそこは一年前ぐらい前に友人と行って変化球に全く当たらなかった思い出がw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:29:29 ID:myei3vx/
東北のバッセンは冬期休業らしいけど屋内のバッセンも休業なの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:41:54 ID:QIGTukBG
バッセン行こ(^ε^)♪
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:34:36 ID:qTyaTsg8
屋内はやってるでしょう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:25:08 ID:WLptQKji
>>461
残念!40キロ増でした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:58:52 ID:PMG2o1D3
屋内作って冬休業はありえないだろ>作る意味無し
通年営業(雪でも雨でも)したいから屋内作るんだよね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:26:34 ID:befXRLd9
数字君。
頼むからもうやめてね。w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:19:05 ID:oRvWvwNk
>>502
空振りばっかでも大丈夫、
それより変なフォームの奴の方が気になる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:57:39 ID:myei3vx/
バッセンブーム来ないかなぁ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:10:33 ID:AWk5qv2F
ドラマでキムタクがバッセン狂の役でもやれば・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:17:20 ID:Q3ghktub
あゆがバッセン関連の曲を出せば
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:37:31 ID:QC3bfb83
ファールチップが眼鏡のフレームに当たってから、腰が引けてしまって打てなくなったんですけどどうすればよいでしょう?
519490:2005/11/26(土) 23:55:40 ID:Kl6S8LVO

今日、狭山スポーツセンターに行ってきました
155kの打席は確かに前に行ったときより速くなった感じがしました
池田、春日部フジあたりと同等位の球速に感じたので170k以上は出ているのでは?と思います
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:29:51 ID:h0QV5aVd
ふーん。
で、荒らしはいつまでやるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:48:28 ID:qEr2XUID
別に突っかかる事でもないじゃん。
ただでさえ過疎気味になりがちなスレなんだから。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:53:42 ID:h0QV5aVd
いや、それよか岐阜の引きこもりの話が聞きたいなー。w
散々人を小バカ&翻弄していた奴。
あれも全部おめーの仕業なの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:56:21 ID:qEr2XUID
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:56:35 ID:iUsGxy5i
>>520
どうみても数字よりオマエが荒らしだと思うが?
>>476>>513もオマエ?だとしたら相当な粘着君じゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:02:12 ID:o48Ix/e8
こういうのは放置に限る。
スピードの人これからもどんどこ書いてちょ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:17:16 ID:h0QV5aVd
いや、数字君がここに書くのは全然かまわないのよ。
人のホームページを荒らすんじゃねーって言ってんの。
つーか数字は絶対にアクセスするな。気持ち悪いから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:34:39 ID:mi0eT8sA
メガネデブの一本足打方の奴がいたら俺だと思ってください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:07:28 ID:LNQwYDVn
>>515
ブームなんて来なくていいよ 混むだけだし
ってかここで170キロとか言ってるやつ本気か? そんなの素人に打てる訳ないじゃん
俺はよく夏見台に行くがどう見ても170なんて出てないぞ
529519:2005/11/27(日) 02:08:39 ID:1UB/C9O4
>>526
何か勘違いされているのかと思いますが、
貴方のホームページを荒らしたという記憶がないのですが
(貴方がもしKさん?でしたらバッセンランキングに一度だけ書き込まさせて頂いたことがありますが
bbsの方には書き込んだことはありません
バッセン情報が知りたくて度々アクセスはしていたのですが、それも迷惑だというのなら
今後一切アクセスしないことにします
ただ高速バッセン情報は知りたいので今後は情報をこのバッセンスレ等にも書き込んで頂けないでしょうか)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:09:15 ID:lepYHOcz
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  2005/12/01〜2006/01/15 2ch大受板
┃毎年恒例センターパック模試  ┃(´∀` )<あげるのさ。
┣━━━━━━━┯━━┯━━┻○━○━━━━━━━━━━━┓
┃  黄パック   │旺文│ 基準日 12/03,04                   ┃
┃  緑パック   │Z会 │ 基準日 12/17,18                  ┃
┃  白パック   │河合│ 基準日 12/24,25                   ┃
┃  青パック   │駿台│ 基準日 01/01,02                   ┃
┃  赤パック   │Z会 │ 基準日 01/08,09                  ┃
┠───────┴──┴─────────────────┨
┃                                            ┃
┃【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン        ┃
┃ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/    ┃
┃                                            ┃
┃2006 センターパック模試@2ch                       ┃
┃ http://center.tm.land.to/                              ┃
┃                                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:03:02 ID:nmnSrOZi
「人のホームページ」ってもしかしてここのこと言ってるのか?
そうだとしたら笑えるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:57:29 ID:aLVXwyM+
夏見台はよく行くけどせいぜい145ぐらいしか出てないよ。
170ってどっから出てきたの??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:51:14 ID:wtSpEa05
前テレビでマシンをものすごく近くに置いて人間は何キロまで打てるのか!?ってのを西武のカブレラがやってたな。
何キロぐらいまで打てたかは忘れたけど。170はカブレラも苦戦してた気がする。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:49:41 ID:LNQwYDVn
まぁ、数字を語ってもいいが嘘はやめろよな
夏見台が170とか言ってる奴は実際に見てこい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:39:37 ID:4dBwpQl9
狭山スポは普通に見えません
なんか後ろのネットで音がするだけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:18:27 ID:4dBwpQl9
西浦和にある浦和バッティングセンター、ここもおそらく155〜160くらい。
あと誰かガン持ってる人で、清瀬の武州バッティングセンター計測してくれる人募集
537529:2005/11/27(日) 11:59:29 ID:arQhSuah
>>536
浦和バッティングセンターは確か電光球速表示板があり
自分が行ったときは130k前後の球速が表示されました(1年位前ですが)
たぶん表示通りくらいの球速ではないかと思います
清瀬の武州バッティングセンターも行ったことがありますが(ここも1年位前)130k前後位に感じました
(清瀬だとバッティングセンターアスカに150k台の球が打てるマシンが設置されています)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:22:46 ID:4dBwpQl9
あんな電光掲示板なんてあてにならんだろうに・・・
武州とアスカならほぼ同等。アスカは150kなんて出てないしょ。
あと東久留米に神宝バッティングセンターにも135と銘打ってるのがあるが怪しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:37:12 ID:RW/p4oMT
誰か錦糸町のロッテ会館行ってる人いないかい?
あそこの130、140は表記通り出てるのだろうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:53:32 ID:2tj9a68K
オマイラも気をつけたほうがいいよ
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005112701000665
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:59:15 ID:Ye2AgScr
浦和は先週行ったが130kぐらいだったけど?
150なんて全く出てないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:03:10 ID:4dBwpQl9
>>541
かなぁ。めっさ速く感じるんよね。出所が見えづらいだけであれほど変わるのか・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:15:21 ID:RH7bpe4k
130でも十分速いって。
ついちょっと前まで現役だったけど130すらまともに打てず振り遅れる奴も結構いるぞ。
140をまともに打てる奴なんて26人の部員中2人しかいない(マジ
地区三回戦敗退レベルの野球部だけど四六時中練習しててもこれが現実なんだよな・・
一部の強豪高はマジで異常w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:32:00 ID:6WzK8oxv
バッセンの話とは少しズレるが、ミシェル・ウィーって飛距離が凄いな。
身長こそあるものの細身の女子選手が男子選手と互角の飛距離を出せるってのが分からん。
バッティングでは飛距離を出すためにはある程度の体重が必要だと思うが、やはりゴルフのスイングと
バッティングは別物なのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:36:19 ID:LNQwYDVn
>>543
バッセンの130〜140キロは初めて打つときはかなり速く感じるが
2、3回通えば素人でも目が慣れて打てるようになる

546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:11:19 ID:2//R5Vt5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000014-mai-soci
いつも行っている土浦で起こるなんて・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:30:24 ID:j2SzTkzE
>>546
まじで?週1で行ってるよ。今日やってんのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:33:46 ID:2//R5Vt5
今日はさすがにやっていないでしょうね。
しばらくは行かないつもりでいます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:59:51 ID:4dBwpQl9
土浦湖北といえば須田こうただっけ?
彼は何してるんかなぁ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:56:00 ID:C14ifuPA
<男性刺殺>包丁男は逃走 茨城・土浦バッティングセンター

 27日午前9時50分ごろ、茨城県土浦市虫掛の「土浦バッティングセンタ
ー」で、土浦市城北町、同センター従業員、小川里志さん(54)が包丁で刺
され、倒れているのを女性客が発見、110番した。小川さんは病院に搬送され
たが間もなく死亡、県警土浦署は殺人事件として捜査を始めた。
 調べによると、小川さんは同バッティングセンター内の事務所で、別の男と
争っており、男が突然包丁を持ち出して小川さんを刺し、逃走したという。
逃げた男は中肉中背で30〜50歳。ニット帽に黒色のパーカー、スウェット
を着用していたという。

【三木幸治】
(毎日新聞) - 11月27日15時17分更新
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:20:48 ID:o3fvcamz
バッティングセンターでスレ検索したらいっぱいあってびっくりしたよ
犯人つかまってないのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:12:17 ID:i1kniAoP
検索したら2年前にも入られてるね

20日午前10時25分ごろ、茨城県土浦市虫掛、「土浦バッティングセンター」の事務所に2人組の男が押し入り、1人が男性職員を押さえつけている間に、もう1人が開いていた金庫内から現金約30万円を奪って逃走した。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:19:24 ID:OB1yzwHs
おいらは川崎市多摩区の東京バッティングセンターが好きだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:24:46 ID:4dBwpQl9
敵を作りやすい人柄だったんだろうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:37:47 ID:jRctEpKk
>>529
BBSが荒らされているなんて書いていないのに、よくBBSが荒らされている
なんて分かりましたね。w
*.*.113.221.ap.yournet.ne.jp
これ数字君じゃないの?数字君がランキングに書いたときのIPと掲示板荒らした
人のIPがほとんど同じなんだけど。w
まーそれでも違うっていうんなら違うんでしょうね。こっちも色々情報もらって
いるのに、疑ってしまって申し訳ないと思う。

それにしても土浦バッティングセンターで事件があったせいか私のホームページ
のアクセスが凄い。普段の10倍以上のアクセスだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:22:56 ID:osI6kuV4
どこのHPよ?
557529:2005/11/28(月) 03:01:07 ID:4u4JjgNx
>>555
*.*.部分は同じでしたか?
ビックリしましたがホスト名が似てても数字の部分がすべて一致しなければ
BBSを荒らしたのが自分でないことか証明できるのではないかと思います
それにしても同じプロバイダーの奴が荒らし行為をしているのは許せないですね
(よくアクセス規制に引っかかっている事があるのですが、もしかしたらこいつのせいでは?と思いました)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:38:29 ID:4BwUttTe
まあ仲良くしようよ。それぞれ楽しみ方があるんだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:29:13 ID:qNR7v6u/
バッセン通いってダイエットに良いですかね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:52:39 ID:C4aFAU2H
腰をツイストするわけだから部分ヤセにはいいんでない?
それでも食ったら無意味だが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:46:59 ID:K3b/bF2h
バッセン後は腹筋が張って、逆に一時的にウエストが増した感じがある。
562佐藤康介:2005/11/29(火) 08:58:15 ID:qu18RPoi
てめえらバカだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:32:58 ID:K3b/bF2h
2ちゃんでスレに溶け混むセンスのない奴は、煽りに回るのがが手っ取り早いよな(笑)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:46:12 ID:7RMMDZQw
良スレだから荒らさないで欲しい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:49:05 ID:INgIR7Y5
バッセンは結構痩せるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:17:24 ID:KaAg4Z+D
>>559
当然だが、運動すればカロリーは消費するよ
たまに行くだけじゃ大きな効果はない

上手くなりたいと思って
バット買って来て素振りしたり軽くジョギングしたり
コンスタントに運動する習慣が身に付けば自然と痩せる

義務と思ってやっても続かないが、楽しい事なら続けられる
時間的にも無理なく続けられる
自分に合ったスポーツを探せばいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:44:39 ID:pbqTmdc2
>>559
バッセンに行くまで動くだろうし。
Active diet飲んでから打てば。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:47:40 ID:S6QVr2GS
おれは逆にバッセンをモチベーションにして素振りしたり走ったり
筋トレして太った。遠くに飛ばせると気持ちいいもんね。まあそれ
だけガリガリだったんだけど。
569559:2005/11/30(水) 00:47:50 ID:JEh8Yn5t
なるほど。みなさん有り難うございます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:56:39 ID:hwzcJbJD
おしぼりと軍手が用意してあるバッセンって良いよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:33:02 ID:DkHm+R99
埼玉の草加市にある某バッセンは、木製バット&ケース持参禁止(バッセンのバット持ち出しを防ぐため)。
使えね〜!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:29:19 ID:jjT8adeS
バッセンのバットなんか欲しがる奴いるのか〜w あんな汚いの
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:46:41 ID:4rebnBup
少年野球チームの集団とかち合った。
最悪だ・・・俺の番が全然回ってこない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:54:44 ID:DZ/tTkDL
皆いつも行く度に何球ぐらい打ってる?
自分はだいたい400円60球ぐらいだけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:56:25 ID:DZ/tTkDL
>>573
ガンガレw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:49:01 ID:Le+8oi/S
>>574
それで満足できる?
俺は最低でも3ゲーム(100球ぐらい)打たないと満足できない。
ひどいときは12ゲーム一気に使うアホです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:06:48 ID:I+bB40lg
>>574
込み合ってなければ5ゲーム(110球)ぐらい打つ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:13:27 ID:DkHm+R99
市川市のバッティングドームの変化球がハンパねぇ!
頭から膝の高さまで落ちる縦スラ。
球速は100〜110km/hぐらいだけど、かするのがやっとだった…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:25:02 ID:9w67Xk1U
>>576
今結構なペースで行っちゃってるから自重してる面がでかいんだよね・・・w
ちょっと物足りないぐらいで止めとこうかなと。

>>577
5ゲーム110円は安い!

>>578
あそこの変化球凄いよねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:27:10 ID:9w67Xk1U
ゴメン>>577は勘違いしてたw
581557:2005/12/01(木) 23:58:54 ID:YJskRDj1
>>574
通常で10〜20ゲーム位は打ち込みますね
先日行った狭山でも12ゲーム位打ち込んで手の皮ががボロボロに剥けてしまいました
(これだけ打ってまともに芯で打ち返せたのは10球位でしたけど・・・)
今度狭山に行くときはもう少しまともに打ち返せるようになりたいと思います
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:54:04 ID:q7SPx5DF
このスレは最高速とかでやってる人が多いのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:22:04 ID:YBxh56pc
俺は10回前後やるかな。
最初の1〜2回は90〜100キロでウォーミングアップ。次の3〜4回は110〜120キロ。最後の数回は高速球(130キロ以上)で仕上げ。
しかしながら、冬のバッセンは汗がすぐ冷えるから辛いわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:43:50 ID:n3UbwDcu
みんなそんなに打つんだ
俺は大体4〜5ゲームかな?
110km→110km→130km→80km→110kmみたいな感じ
調子悪くなきゃこれで満足して帰る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:40:29 ID:Zfdwl0XW
神宮のバッティングセンター行ったときある奴いる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:53:59 ID:gDDfa2At
>>585
おれの近所で130あるのあそこだけなんでよく行くよ。たいして
打てないけど。ちょっと高いよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:25:29 ID:ys58U/sG
自分の前にいる人が引っ掛ける打球ばっかだったら嫌だ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:19:02 ID:YBxh56pc
投球リズムが重なるのは嫌だな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:12:46 ID:6ssUohmR
ボーリングみたいだなw
590 ◆NZ9myhrGS6 :2005/12/02(金) 23:09:05 ID:kIt97Tqi
>>588
分かる
俺もそれが嫌で必ずコイン入れるタイミングはズラシテルヨ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:30:07 ID:vuS4SCZ+
夏見台の所いったんだけど小学校入ってるか入ってないか位の子が
130当ててた・・・スゴス
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:01:23 ID:GINxqbwl
>>573
あれはせめてゲージ2つだけ使うように指導者が指示しないといけない。
少年だと、A→B→C→後ろで待ってる人に気付かず→Aの繰り返しが多い。
いくら言い聞かせても何割かはやるからな。
打撃見るのでも2つぐらいがちょうどいい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:24:32 ID:wQqWcVXU
空振りした後に左肘が痛くなったりするのは何が原因なんでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:11:09 ID:yInGA8zH
脇が開いて伸びきってる?
ドアスイング?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:54:25 ID:yBAeQuZN
誰かカーブ以外の変化球投げてくるバッセン知らないですか?
変化球投げてくるバッセン自体、石川の金沢にあるとこと町田街道沿いにあるとこしかしらないけど。
町田街道のは松阪映像のしかやったことないけど、変化球を選ぶと井川も上原もカーブ投げてくるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:02:24 ID:LeQLz3kY
ここでもよく出てくる市川のドームは変化球投げるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:32:44 ID:nawBt1Gs
>>596
>>578
今日もそこに行ってきた。変化球はやらなかったが…。
てか、土曜日に行くのは初めてだったんだが、ここは1ゲームで平日は20球、週末は15球というシステムらしい。ケチいよ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:35:35 ID:7LWNq8/D
>>597
会員になれば誕生日は打ち放題だよ
まぁ握力的に限界があるが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:47:23 ID:nawBt1Gs
>>598
情報サンクスm(__)m
会員にはそんな特典があったんですね!
ん…、でもガキならともかく、イイ歳した大人(俺27)が、誕生日にバッセンで打ち込むのは寂しいものがあるな…(ToT)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:44:24 ID:UYDDAd6p
今日はホムーラン率高かったので記念カキコ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:43:51 ID:qMUbqqyG
>>598
そんな特典があったとわ・・・。
誕生日過ぎたばっかだよ。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:39:44 ID:voloBgzd
某クラブチームのトライアウトいってきま〜す(^-^)/~
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:04:38 ID:9jS73Q0j
野球熟達者はバッセンに未経験者が来て空振りばっかりでも
冷たい目でみないでください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:52:44 ID:FJCC0OSq
見ないんじゃない?
しかし、そんな人が打ちたい打席に居たら
「お前には無理だ、他の打席に移れよ」と思ってるかもしれないが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:33:43 ID:Y46pPDif
26歳にして初めてバッセンを経験。
野球のやの字、バッティングのバのジもわからないド素人だけどかなりはまってしまった…。
昨日は23球を11G(110`)して手の平青あざ+皮ズルズル…。
野球にはまったく興味なかったんだけど、プロ野球選手たちがいかに超人かわかった気がした。
とりあえず野球のルールを覚えようと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:45:31 ID:A+t9quSa
>>605
野球自体には興味なくても、バッティングは面白いって感じる人は意外といるかもね。
広島カープというチームに前田智徳という強打者がいるんだけど
本人曰く、野球自体は好きではなくバッティングが好きだとの事。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:03:12 ID:Qh2AKJ1J
元々の野球ってどれだけ打つのがうまいかを競うスポーツだって聞いた事がある。
投手はど真ん中に打ちやすいボールを軽く投げる。
ストライク、ボールの判定はバッターが決めていた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:21:58 ID:voloBgzd
>>605
機会があれば、硬式球を木製バットで打ってみてください。
さらにプロ野球選手は超人だと思うことでしょう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:58:07 ID:fQjcVJv7
>>608
逆にやめたくなると思うw
デッドボールあたった日にゃもうww
610605:2005/12/04(日) 21:01:42 ID:Y46pPDif
>>608
1ゲームだけ硬球を金属バットで打ってみたんだけど、なんか硬い壁をぶっ叩いてる感覚だったよ。
15球過ぎたあたりから、その痛みに怖気づいて戦意喪失…。
質問なんだけど、木製バットと金属バットってどっちが重いもんなんだろう??
素人過ぎて恥ずかしいけど、誰か教えて下さいな。
オモチャのプラスチックバットしか振ったことがなかった俺にとって、金属バットの重さにびっくりしたもんで…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:09:29 ID:f1UNm0tm
それはティッシュ1kgと鉛1kgどちらが重いかと聞いているのと一緒か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:13:09 ID:J0AZ2bB3
同じ硬式を打つにしても、木製の痛さはやばいよね。
今の時期は、竹で芯はずしたら、まじ打つ気がなくなるし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:15:41 ID:FnxZhpJU
>>610
はかりに乗せて計ってみろ
はかりの針が示してる数字の大きい方が重い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:32:12 ID:Tp/lcxli
人口に対して最も多い比率でバッティングセンターのある都道府県はどこだろうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:54:59 ID:jBHSN0Y0
>>610
芯で捕らえていないから手が痛いんじゃないのか?
硬球を芯で捕らえたときの感触は軟球より全然いいと思うが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:26:48 ID:OcY8wKhE
バッティングセンターっていくらくらいかかるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:22:07 ID:gsDfaSLc
>>615
>610=605は自分でド素人だって言ってるでしょう。
そんな人がそうそう芯で打てるもんじゃないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:44:05 ID:8f1bOYFJ
>>616
一回につき20球前後で、100円〜400円まで料金設定は色々
立地条件や設備の良い所は高くなる

ピッチングマシンっていくら位するのだろう?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:31:41 ID:3AUuobhO
これは来年はバッセンブーム来るよ。バッセンデートが当たり前になる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:33:08 ID:3AUuobhO
ちなみにおれはいつも独り。今度風俗嬢と一緒に行ってみようかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:28:05 ID:pR3xugqO
>>619
せめて女性・子供専用に軽いバットと軽いボールを使うゲージがあればなぁ。
普通の女性は金属バットで120km/hのボールは打ちたくないっしょ……。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:42:46 ID:xP0M+rqp
初心者の為にゲージ前にインサイドアウトの心得とか
書いても良いと思う。
それだけでミート率がだいぶ変わるでしょ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:23:15 ID:2ZYmU0WE
初心者用にはトスマシンとかティーを置いとく。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:09:41 ID:En1l/R7t
確かに当たらないってのが一番つまらないからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:30:51 ID:GS0mGZbb
バッセンいきたんだが…

冬季休業入っちゃってるしな…
一番近い屋内バッティングセンターまで直線距離で約50キロあるしな…
わざわざそれだけのために行く距離じゃないよな…

近所(車で15分)のバッセンって3月になっても冬季休業中だしな…  鬱だ…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:51:31 ID:0upwbDmc
>>625
どこに住んでる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:57:15 ID:DT9T61zi
今日本海側は大変だな。
愛知とかでは女子中京大学の野球部がバッセンに来たりするのかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:02:36 ID:y/47giXr
今日は関東も激サムだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:17:22 ID:jbspWGoV
激寒でも行けや。
店がつぶれたら夏の暑い日も小春日和も行けなくなるんだぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:23:28 ID:FA8EVFz7
>>605です。
満身創痍の体を引きずって、今日も懲りずに仕事帰りにバッセン行ってきた。
顰蹙買うの覚悟でお尋ねするけど、カッキンカッキン打てるコツは?
やっぱり素振りとかやるほうが良いのかな。色んな「バッティング入門」みたいな本は数冊買った。
高校、大学と槍投げやってたんで基礎体力は自信あるんだけど…。
とりあえず、今週末に元野球部の友人にコーチしてもらう約束は取り付けた。
ハウツー読んでイチローやマツイのフォームを研究してもチンプンカンプンなんで
基本は教えてもらうつもり。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:39:44 ID:W5/kssFG
脇をしめろ あごをひけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:10:16 ID:2ZYmU0WE
バスターをやってみる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:13:52 ID:E3zUGebZ
>>630
初心者の人は「習うより慣れろ」かな。
俺(運動はあまり得意ではない)はフォーム等はさほど意識せず、自分の感覚で自然に振っているけど
普通に打てるよ。無論、理に叶ったバッティングが出来るに超した事はないが、最初から頭で考え過ぎると
逆効果になる事もあるかも、て事ね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:28:25 ID:LhFYIESb
>>630
「振る」というよりも来るボールに対して「押し出す」感覚で
打った方が良い。
そうすれば自然と脇も締まるし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:38:45 ID:NmZ/yQSO
>>630
槍投げやってたって事は腕力は相当あるだろうから、力任せにブンブン振っちゃってる予感。
それにしてもハウツー本を数冊買うなんて結構本格的なんだね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:28:30 ID:d2VDc9z7
野球選手は超人だよね。
井口を至近距離で見たことあるけど、体がリアルサイヤ人だよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:01:39 ID:PG1i83hy
井口、田口もだけど日本にいた時よりだいぶ体がデカクなってるよね。
田口なんか打ち方も外人っぽくなってるし、日本にいた時の体、スイングでは向こうでは通用しないんだね。
それだけメジャーのピッチャーは球威があるってことか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:24:48 ID:7kuBYVbT
新宿の新宿バッティングセンターには中日の井端とかのサインが
あるんだけどどんだけすごい打球を飛ばすのか一度間近で見て
みたい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:38:15 ID:wUL8vvs7
たいしたことないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:38:41 ID:wUL8vvs7
井端じゃあ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:40:49 ID:kK9qT5hG
ええけどおれとかよりはすごいでしょw広沢のサインもあったな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:44:06 ID:d2VDc9z7
プロが打ったら軟球潰れるんじゃね?
松井は厨房の時潰してたって聞くし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:55:40 ID:PG1i83hy
使い込んだボールとか、安物のボールなら
プロじゃなくても割れるよ。


1発じゃ無理だけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:16:33 ID:wUL8vvs7
2000円くらい使った日に一度くらいシパンッと異音がしたと思ったら
ベース付近でシュルルルっと回って戻っていく打球がある。
あれ多分老朽化からボールが割れたんだろな。
明らかに打ち損じとは違う音と感触やった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:05:35 ID:CDW63lFp
俺はバットの先の角で打ってしまった時に割れた。
その割れた球がまた投げられるときは、とてつもない変化球になる場合がある。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:07:34 ID:wUL8vvs7
さて、素振りでも行ってくるか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:49:02 ID:RRljAs57
今日バッセン行ったら隣のゲージでカップルの男の方が打ってたんだけど
カンカン飛ばす俺の横で、空振りばっかしてて「タイミングあわねぇ〜」って言い訳してんのw
しかも後ろの方から超可愛い彼女が笑いながら「がんばってぇ♥」とか超可愛い声で言われて
同情されまくりw その横で俺はヒット性の当たりを連続で飛ばしまくりですよ。
いや〜かなり優越感に浸れたよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:51:37 ID:wUL8vvs7
>>647
釣りなんだろうけど読んだこっちは
指先のささくれを見つめてしまったよ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:57:38 ID:Wi07hjfB
強がってもだめだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:59:06 ID:aGNJ0yka
打球の方向とか質って個人差というか天性のものなんでしょうか?
モレいつも最高速の130`ばっかでやってるけど、ライト方向とピッチャー返しは
素直にイイ打球が行くけど、レフト方向にはなぜかボテボテのゴロしか飛ばない。
どういうわけか引っ張ると必ずゴロになる。レフトフライらしい打球は100球打って1球あるかないか。
全盛期の江藤みたいにどんな玉でもガンガン引っ張ってホームラン性の打球が打ちたいんですが。
ちなみに空振りは何球やっても1球もありません。どんな玉でも必ずバットでは捕らえられます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:26:42 ID:wUL8vvs7
>>650
球筋に対してフラットなスタンスか?
クローズドスタンスになってるかもしくは打つ瞬間に踏み込み過ぎてて無意識に閉じてるか。
あとはヘッドが下がってて球威に押されてるか、かな。右手は寝かすんでなくてやや角度を付ける感じ、
左手はバットを握ってる小指の付け根の下に意識を置いて地面に対して寝てるバットをやや起こしてやる感じ。
おれが打球が上がらなかったり球威に押されてるときはたいていこれができてない時。

レフト方向へ打球を飛ばそうと思ってもそりゃゴロになるよ。
多分肩の開きを早めて打っちゃうから、センターライトに打ってたときとは微妙にズレが生じるんでない?
この微妙な修正が本当に難しい。理屈で説明も理解もおれにはできない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:51:29 ID:aGNJ0yka
なるほど。つーことは思いきってオープンスタンスにすると今までのセンター前が
レフト前になるのかな。まあ根本的な解決になってないが。

無理矢理引っ張ろうとすると、よく言う引っ掛けるという言葉がぴったりで
全然捕らえた感じがしなくてこすったような感じになる。バットの下で。しかもかなり手前で。
軽く合わせるだけなら簡単にピッチャー返しが出来るのにレフトに強い打球が打てない。

とりあえずがむばります。明日もやって来る。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:16:05 ID:dNzcAxre
盛り上がってる盛り上がってる来るよ来るよブーム
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:18:04 ID:dNzcAxre
>>647
お前はおれかwおれはそれをエネルギーにしてガンガン打ち込んでる
けどなw隣の女の子に「すご〜い」とか言われるとうれしいんだよなw
まあ実戦経験ないバッセン厨なんだけどなwお互い彼女出来るように
頑張ろうなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:50:49 ID:XiE9bRnx
茨城に物凄い速いマシーンが置いてあるバッセンありました。
スピードガンで計測したところ200キロ超。
投球された球は風圧で曲がるほどです。
とにかく凄いとしかいいようがない。当たったら死ぬな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:15:51 ID:Ht4wYOyS
ブーム来るのかな?いつかボーリングと肩を並べる日が、、来るわけないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:39:14 ID:cNxON/uD
>>647
素人はデート中に安易にバッセン入っちゃダメなんだよな・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:15:00 ID:JGHXqMc7
>>656
1時間当たりに掛かる値段が段違いだからなぁ。永遠に来ないと思って良いんじゃないか(´ー`)

以下独言
初心者向けのゲージってのが出てたが、ストラックアウトも距離が近い初心者用作って欲しいな。
それとキャッチボール出来るスペース。
更に言えば1対1で勝負出来るスペースとか。四方ネットで囲んで。時間制限付けて。道具有料貸し出しで良いから。

ってそんな広いバッセン誰も作らないよ。
草野球やる暇無いし公園で軟球+金属バットなんて無理だし鬱憤溜まってんだ畜生ヽ(´д`)ノ妄想ゴメンナサイッ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:44:05 ID:roj5IGu0
最近、夜勤バイト始めちゃったから中々行くタイミングが掴めない
660581:2005/12/07(水) 09:04:13 ID:G7opkI7H
>>655
200キロ超とは凄いですね
是非行ってみたいので店名と場所を教えて頂きたいのですが・・・
661660:2005/12/07(水) 12:09:12 ID:uprlNckN
Kさんへ
スミマセン、ホームページにアクセスしてしまいました
荒らし疑惑はまだ解けていないのでしょうか



662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:51:26 ID:Opvoq692
千葉の館山に遊びに行ったときに訪れたバッセンはスピードは120程度までしか無かったのですが
奥行きがあって良かったです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:10:41 ID:vtUvrfOl
バット振ると左の小指の付け根の骨がゴリゴリするんだけど
なんで?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:59:47 ID:pDCjae9P
>>663
グリップエンドめいっぱい握ってるからそこがグリグリ当たるんだろ。
1cmくらい開けて握るとぜんぜん違うぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:03:08 ID:pDCjae9P
>>655
そのスピードガンのメーカーを教えてくれませんか?
その数値ですと野球及びスポーツ専用のガンじゃなさそうですね?
車か航空関係の方ですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:40:00 ID:x0I56Rfd
ところで今
オレは通りがかりのバッティングセンターに入り
時速140キロのゲージで順番を待っている
あのクソ暑い真夏の空
焼けついたグラウンド
陽炎のようなハッピネス
声が今も…
いったい誰があの日オレに一発逆転を想像してただろう
でもオレは次の球をいつだって本気で狙ってる
いつかダイヤモンドをグルグル回りホームイン
そして大観衆にピース!…
そしてさらにポーズ!
Hey,do it….
 Hey,Boys,do it….
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:04:43 ID:uvJiqwlx
右打者の場合、左脇は出来るだけ締めておくものなんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:20:17 ID:BvUw+CtS
このスレを見てバッセン行きたくなって、全力フルスイングしてきたぜノシ
小学校以来だな、本気で振るの。かれこれ六年ぶり。110キロまではいい感じだったけど
130は振り遅れまくった。テンションが上がって7ゲームもやってきたら軍手を借りたにも関わらず
左手の掌に小さいマメが二つ、親指の第二間接の手の甲側の皮がムケた。
小学校のときもよくここ怪我してたから懐かしくなってまた野球がやりたくなったわ
ちなみに相模原市の国道沿いの古淵のところに行ってきました
これ以上ないくらい普通のバッセンです…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:20:30 ID:+v+rMRQS
>>667
俺は締まってるよ
開いとく理由もないでしょ、振る時結局閉じるし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:11:44 ID:X5Wg4C2c
>>667
締まっていた方が良いけど、あまり意識しすぎるのも良くないと思うよ。
軽くしめるような感じで良い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:31:55 ID:kMABmVsm
一度にかなり打ち込んでるとベース手前でバウンドする様な打球が
増えるんだけど何でだろう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:37:06 ID:68zVhLRJ
>>671
北半球叩いてんのよ
角度つけたかったら南半球の赤道よりのインドネシアあたりを意識
したらいいのでは
って昔言われたことがある
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:29:01 ID:ob3TtJi2
>>669-670
ありがとうございます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:12:34 ID:sBqhMxRh
明日、自分のバッティングをデジカメで撮影してもらおうと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:35:26 ID:BG6FuBor
俺は全部救い上げて打つから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:42:52 ID:KcM+Mupt
脇絞めろって教えるのはドアスイングになってインコースの球に振り遅れるから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:28:02 ID:TcsWqo15
ドアスイングはこれで直るのか
ttp://www.mitsuwa-tiger.com/tigernet/catalogs/cat2_12.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:54:58 ID:Q0YcAkC0
スライダーとかフォークを投げてくるバッセン知りませんか?
他にサイドスローで投げてくるとこも探してるけど見つからない…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:23:38 ID:HZTkjcBX
こんなんで直るかどうかはわからないけど良く聞く練習法は
ネットぎりぎりにたって素振りする。
インコースのスイングの軌道を掴むためにやるらしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:38:28 ID:Hwx6rq6J
インコースの球はスイングを早めに開始してレフト方向へ飛ばせばよい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:34:40 ID:tUu54aMQ
内角って最初から苦手な人いるよね。
俺は曲打ちできるくらい得意だからベースぎりに立つけど。

落合練習法を試してみては?
ベース上に立って、体に当たりそうな球を打つ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:56:34 ID:Y7nEJbFt
軍手着けてるから100球程度じゃマメとかは全く出来ないが
右腕のひじの裏側の筋肉か腱かなんかが痛くなる。今も痛みが取れない。
インパクトした瞬間、右腕を伸ばしきっているのでその時に衝撃で痛む。
特にバットの先に当たった時は衝撃がもろ腕に来る。それでヤラレタ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:00:19 ID:WpnhCNLd
インコースを捌くコツは、「ボールの内側」を打つこと

右打者で言えば、向かってくるボールの左側
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:27:03 ID:XJZdtT7c
久々にかっ飛ばしてくるかノシ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:28:16 ID:pFRrJ8Kd
>>666

いったい何がそんなに夢中にさせるんだろうスクールデイズ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:41:03 ID:Dt6FyCcG
東京近辺に打ち放題できるバッティングセンターないですか?
687684:2005/12/11(日) 01:55:40 ID:kAIyMWGB
今日は打ちやすいコースに結構来てけっこうかっ飛ばせた!
クソカップルいっぱいいてやる気出たし。やっぱバッセンは気
持ちいいね。
688661:2005/12/11(日) 02:22:20 ID:3T/XPoTf
Kさん、メールでの御対応有難うございます
これからも宜しくお願いします
ところで>>655はKさんの書込みではないのでしょうか?
(違ってたらゴメンナサイ、とにかく200kを打ってみたいので非常に場所が知りたいです・・・)

先程、狭山スポーツセンターに行ってきました
前回と球速は同じ位(170k〜175k位)に感じたのですが
かなり慣れてきたのか、振り遅れ気味の打球が多めでしたが
3〜4割位は芯で打ち返すことが出来るようになりました
ここは春日部フジ、夏見台よりもマシンとの距離があるように感じるのですが
それでも低めの球に関しては相当速く感じ、かなり空振りしてしまいました
689688:2005/12/11(日) 02:36:33 ID:3T/XPoTf
>>686
たしか田無ファミリーランドBCに打ち放題?があったと思います
690689:2005/12/11(日) 02:58:09 ID:3T/XPoTf
http://www.west-tokyo.co.jp/amuse/batting/
スミマセン、うち放題ではなく特打ち打席(70球500円)でした
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:09:23 ID:kAIyMWGB
>>690
結構広そうだね。遠いけど行ってみようかな。ここ
HPあるなんて知らなかった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:33:05 ID:/l7L5xSA
>>687
クソカップルいてやる気出たってw俺の連れのクソカップルがバッティングセンターで明らかにまわり意識して打ってる奴がいてかなり痛キモかったとか言ってたのはお前じゃないだろうなw
バッティングセンターでまわりに見せ付けて良い事なんてないぞ、たいがい帰り道とかでネタにされるのがオチ
お前が強打者で尚且つ気持ち良くなりたいなら俺のチーム恋
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:36:37 ID:kAIyMWGB
>>692
そういうこと言うからクソカップルなのさ!そういうこと言われれば
言われるほど燃えて来るよ!・゚・(ノД`)・゚・。
でどの辺のバッセン?w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:15:09 ID:+uZ91haC
次スレはテンプレを充実させたい。
きっとそれが未来のバッセン繁栄につながるのだろうから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:34:31 ID:/l7L5xSA
>>693
まあ気持ちは相当わかるけどカップルがいる時はニヤニヤしながら休んどけw

兵庫県国道沿い〜京都国道沿いに出没
バカップルが行ったのは兵庫だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:45:27 ID:gQQ9md4p
>>695
何で?意識されてるって思ってるカップルの方が痛キモい。
そいつら連れて来いよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:26:29 ID:S2gxV/bG
自分のスイングに集中してればよくね?
うまいなと思った人がいれば参考にしてればいいし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:42:53 ID:cgF3+iXF
寒い。。行くまでの決心が
699686:2005/12/11(日) 16:46:17 ID:tQ/b63mT
>>689>>690
情報ありがとうございます!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:59:22 ID:LKPgX2zr
>>698
日曜の夜は空いている。行くなら今だ。つーか俺は今から行くぞ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:04:37 ID:/l7L5xSA
>>696
ん?横から入ってきた奴がなんで真っ赤になってんの?で、なにその馬鹿丸だしの快哉w
笑い話にも真っ赤になるような程度の低い人間はバットとキーボード持っちゃだめだぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:37:26 ID:uM7f2/hE
もてないね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:09:10 ID:xVRLdRf+
カップルがいるから気合いれるとかキモイな
相手の男よりイケメンなら注目してもらえるかもねw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:36:40 ID:ptkzz1T6
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて!    |
 |_________|
    ∧∧ .||
    (,,゚Д゚)||
    / づΦ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:47:43 ID:/l7L5xSA
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | >>696が次ボケて!! |
 |_________|
∧_∧ ‖
 (;゚д゚)‖
 /  づΦ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:17:30 ID:6gYoGbgT
ボケるように振られてるのにスマンけど…。
今日、近所のバッセンに行ってきた。SSKとミズノの商品を置いてるような本気っぽいところ
だったんで、バッティング初心者の俺は気が引けてなかなか立ち入れなかったんだけど…。
案の定、ユニフォーム着た少年とか、もろ野球出身者みたいな人ばっかりだった。
ゴロ、ファウル球を量産してた俺を見かねてか、中学生ぐらいの子がフォームから親切に教えてくれたよ。
えらいもんで確かに打ちやすくなった。世の中捨てたもんじゃないと思った今日この頃。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:12:45 ID:CjVZZ7ak
まー確かにみんながガンガンかっ飛ばしてると
初心者は1人じゃ行きにくいよね。中には変な自己流フォームで打ってる人もいるけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:22:48 ID:SnZIlUOb
>>701
>>703
ハイハイ不細工不細工w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:20:35 ID:yBLuDra8
>>706
>もろ野球出身者みたいな人ばっかりだった。
それぐらいなら、まだまし。
新しいバッティングセンターに金曜日の夜行ったら、ユニホームの高校生の軍団・・・
「どうぞ。どうぞ。」と練習のローテーションに入れられ、硬球140km13ゲーム。
手は抜けないは、休めないはで、ひさびさ血豆+筋肉痛。。。
次いくのが、かなり緊張する・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:30:59 ID:LbXS4yCt
何だかんだ言って野球未経験者は100〜120`を軽く振りぬいて打つのが一番気持ち良いよな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 05:01:56 ID:NWKLYGf8
そやね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:59:57 ID:i3YZRI+i
俺なんか最初行ったとき、22球中2球かすって20球空振りだった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:52:36 ID:XPqV/NaR
昨日12ゲーム打ってきた。
バッティングセンターが趣味だが野球経験無しの野球素人。
フォームをいろいろ変えながらやってるがいまだにしっくりくるフォームが見つからない。
120kmで25球のうち5球ぐらいしかジャストミートできない。
空振りはまったくしないんだがほとんどがぼてぼてのゴロやファールチップになる。
ついでに球速も測ってみたら102kmしか出なくて落ち込んだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:16:20 ID:PCmq/zKr
>>713
野球未経験で102kmは普通。
バッティングも慣れればもっと当たるようになるよ。
715687:2005/12/12(月) 18:14:37 ID:ZuYiCyDK
今日、思いを寄せていた子に今度旅行行かないかと誘われました。
今度バッセンに一緒に行こうと思ってます。ありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:19:17 ID:zUG/oCD4
俺の打球すっげえはええぞ
他の人はみんなカキン…ボサって感じだけど
俺のはカキンボサだもん
「球が遅い」とか言い訳ばっかのヘタレとは格が違うんだよ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:38:23 ID:UToQQCA0
>>708から日付変わるの待ってた雰囲気がぷんぷんします
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:26:07 ID:Dqfwe2R2
俺がよく行くバッセンのバットはあんまり良い音しないよ。
持参してきた人のバットは綺麗な音がしててうらやますぃ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:00:43 ID:csNt8HRP
だめだ・・・かんっぺきにスランプだ・・・
上半身と下半身がバラバラでよかったときの連動性がまったく見れん。
いいときは長く続かないね。メモしときゃよかったorz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:31:16 ID:yBLuDra8
音といえば!
先月気付いたけど、バッティングセンターって、寒くなると軟式はボール変わるのね。
音がちょっと変わった。バットに張り付く感じもケッコウ増えた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:33:08 ID:Sjp255m7
最初の手の位置ってどうしてる?

頭の後ろで構える標準スタイルだと
振ったとき体がバラバラになっちゃう。
浜中とか落合のイメージで正面で構えるのが(・∀・)イイ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:45:46 ID:PJVFaQVf
構えなんて千差万別だろう。みんなそれぞれ打ちやすいのがあると思うよ。
ちなみに漏れは高橋由伸みたいな感じで上段に構えてるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:51:21 ID:Nm+7ipl9
バッセンの平均価格を知りたい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:50:47 ID:/gjU+bu0
>>716
カキン…ボサは前に飛ぶ
カキンボサは後ろに飛ぶってことかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:43:19 ID:kBXTfgtb
>>723
300円20球くらいじゃ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:01:15 ID:mUQIrkbL
12ゲーム3000円
1ゲーム25球
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:59:21 ID:luaRA5SA
このスレで池田にごっつ速いバッセンがあることを知った!
週末行ってみるぞ。

>>721
イチローみたいにやる。
http://koji1972.cocolog-nifty.com/yappari/ichiro_suzuki_08.jpg
↑このポーズはしないけど、こんな姿勢からバットをスッとおろして遠心力にまかせれば
非常に振りやすい位置になる。普段からバットを時計のようにブラブラさせてるわけですわ。
スイングは、バットのトップから振り下ろすだけ。
グリップをボールに当てる感覚で振り下ろす。余計なクセも入らずにスムーズ且つ
体に巻き込むかのようなスイングになる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:10:03 ID:RC060/W0
池田というから、ごっつ速い電車の事かと…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:31:48 ID:goeYEqqQ
>>723
俺が行くとこは30球200円(^ω^)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:48:31 ID:JVAiaRZ+
>>729
Yasuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うちの近所では\400/20球 orz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:53:14 ID:tLmd/pQE
200円で22球(高知)。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:04:16 ID:jZf/P82D
えらい中途半端やな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:15:40 ID:n1omkIoH
100円15球(夏見台)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:37:20 ID:vyz0lL89
値段は施設の充実度によって違う気がするよ。
例えば昔ながらの無回転でボールがきてタイミングが取りづらいとこは安いだろうし、
最近のピッチャーが写ってるような店は高いよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:58:06 ID:1ZgRhiut
最近は寒くて空いてるね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:07:29 ID:es34JMGe
映像付きが増えるのは良いけど、よく行く身としてはアーム式で
安いとこの方が良いかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:17:31 ID:WT3Bp31K
ワイドショーで新型ASIMOが今までの2倍の早さで駆け足する映像を見たけどキモかったw

未来のバッセンは人型ロボットが投げる、かなり実戦に近いものが出来るかも?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:19:17 ID:VoxvB/ei
ますます投手受難の時代になるな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:45:14 ID:al32mYyB
プロがバッセンで打ったらヒット性はどのぐらいの確率で出るんだろうか

モレはどんなに集中しても2球に1球しかイイ当たりが出ない。
あとはゴロかフライ。100%前には打てるが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:32:19 ID:es34JMGe
>>739
だいたい何`ぐらい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:48:01 ID:WAnAcCzn
さすがにプロはマシンの球ならほとんどヒットにするよ。ってか打ち分けられる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:21:12 ID:LPjAZPfh
プロなら投手だろうが2軍の選手だろうが
ジャストミートして打ち分けするぐらい朝飯前
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:39:57 ID:eN82oUDi
昔テレビで
外人選手がバッティング練習で100%ホームラン打ってるの見た
ピッチャーが打ちやすいように投げてただけかな?
俺のよく行くアーム式のバッセンはコースがコロコロ変わるが
それでもプロはやれるのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:49:01 ID:jT7UoiiV
>533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:51:14 ID:wtSpEa05
>前テレビでマシンをものすごく近くに置いて
>人間は何キロまで打てるのか!?ってのを
>西武のカブレラがやってたな。
>何キロぐらいまで打てたかは忘れたけど。
>170はカブレラも苦戦してた気がする。
 
↑打ててねーんじゃんw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:23:15 ID:vQV45b6G
「池田の170をプロがどれだけ打てるか」とかの企画をテレビでやってくれないかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:14:48 ID:rNvr/w2T
スポーツ偉い人グランプリで『プロ野球選手は何キロまで当てられるか?』みたいな企画があって、最高は170キロ(もちろん硬式)をぼてぼてのファーストゴロだった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:50:31 ID:rRn5ciy9
今日一皮剥けた
球を打つ動作の感覚を完全に掴んだぞ
10割ホームランの日も近い!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:54:35 ID:WnjzvPel
>>747
で、次行ったらまったく忘れてるんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:05:16 ID:rNvr/w2T
バッセンで誰かのマネをふざけてやっていたら、意外と良い感じで、しかし実戦で試してみたら、散々な結果…。
そうして人はオトナになる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:11:05 ID:v/oCOR/I
>>749
何か分かるな……気紛れでフォーム変えてみたら意外と打ててフォーム改造を考えるんだけど、すぐ打てなくなる……。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:06:51 ID:9QzAvOcl
>746
昔だけど、180km/hだったかそれ以上だったか忘れたけど
このスピードをあてられるか?という番組があった。
プロが数人参加してたが、あてたのは元近鉄の武藤だけだったという内容だった(それもファール)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:35:25 ID:rUUgTm0p
素人が180なんて打とうとしたら怪我しそう。
130でも打ち損じたら手がしびれるのに…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:53:16 ID:frkZBpwC
寒すぎ!
屋外は厳しい!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:05:01 ID:qSt7R+rx
今日は雪なので営業できません
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:34:29 ID:WSCHehJQ
施設によって、タイミングを合わせやすいところと、
合わせにくいところがあるね。
例を挙げると新宿のバッセン。
オスローバッティングセンターはすごく合わせやすいけど、
そのすぐ近くにある新宿バッティングセンターは全く合わない。
いつボールが出てくるのかな…と思ってるところに急にビュッとボールがくるから、
普通だったらドンピシャのタイミングで当てられるはずが、振り遅れる。

あとは、バッセンの場合当然のように中が狭いから、
腰の回転がなく、押し出すような打撃でもピッチャー返しのライナーとか普通に打てるね。
それで妙な自信をもって、草野球の試合に出たりするんだけど、
当てにいく打撃がバッセンで癖になってしまっているから、実戦では外野まで打球が飛ばないw
やはり機械相手と人相手では別物だということをいまさらながら知りました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:06:20 ID:ZX2J8KQ0
>>755
能書きはいいからヒットくらい打てヘタレ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:04:47 ID:A+WJ7Qu0
長い割に中身のないいわゆる駄文で最後まで読んで後味の悪いことこのうえない。

しかし冬になると球筋が荒れるな。上下左右とくに内側が厳しい気が。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:46:44 ID:TERI8aoL
>>755
新宿バッティングセンター初めおれも全然合わなかった。けど
アームは見えるから慣れれば合うようになるよ。それにおれの
近所では一番広くていい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:32:46 ID:Mh42G7af
>>755
実戦とバッセンは別物。それさえも理解できないというのは頭が相当弱いと思うし、
どこのバッセンじゃないとタイミングが合わせにくいという時点で打撃の才能は
全くないと思う。野球というかスポーツ全般向いていないのでは?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:08:11 ID:KHc6BToh

何こいつ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:40:57 ID:qh39Evm9
一番タイミングが合わせづらいのはシグナルのとこ。
ピカッと光って出てくる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:44:14 ID:YuUBjMre
>>761
元近鉄の佐野投手のこと?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:30:55 ID:Rvt41gWl
右打ちが出来るようになりたいんですが何かコツみたいな物はありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:36:14 ID:iLkplYhF
池田の170は球の高低が安定してたら何球か前に飛ばす事ができる。
運悪く、高低でばらつきがある時はどうしようもない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:42:32 ID:PM8doo7m
やってしまった親指捻挫。
だから冬は怖い。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:46:28 ID:2Afrj6bB
>>765
あちゃーしばらくは無理しない方がいいな
おれは室内備え付けの石油ストーブで熱くなるまで手を暖める。
右手首も寒い日は衝撃が来やすいからよく暖めている。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:18:33 ID:m1yLiedr
バッティングセンターで110キロと80キロを主に打っています。だいたい5割位はライナー性の当たりが出るんですが、そんな自分のレベルは中の下くらいでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:02:34 ID:boREUgqu
そんな質問をする事自体、「まだまだ」ではないかと…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:44:15 ID:709js3Fx
バッセンは所詮自己満足の世界
他人と比較して自己を高めたいとか、優越感に浸りたいなら
プロでも目指すんだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:50:29 ID:Br4q9x6L
それも含めてのバッセンでも良いんじゃないか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:49:46 ID:VUtpi0Fw
松井選手みたいに体を倒して後ろ足に重心をかけて打ち続けてたら、一般人は膝壊しますか? 
今までは前足を軸に打ってたんですが後ろ足に移したら打球が驚くほど飛ぶようになったので。 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:06:17 ID:rdaHHjxE
>>771
壊れるまでやってみろってんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:17:27 ID:gd2qorxn
>>771
飛ぶならそれでいいじゃん
膝痛いのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:28:49 ID:5WtWQjHI
バッセンはストレス解消と筋トレの場

100球ぐらい全てフルスイングするだけで全身筋肉うp
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:36:44 ID:BKyAFyS4
バッティングだけで筋トレになる??ある程度やってると体が慣れてこない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:03:16 ID:t83zfowH
確かに慣れそうだ
負荷を上げる方法もないし

でもいい筋肉つきそう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:49:26 ID:KII300Px
>>776
重いバットで打てばいいんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:09:14 ID:Y+zNkM2Q
今まで自分の有り余る力を制御するために細い軽い短い(ソフト用?)バット使ってたんだが
今日から野球用にチェンジします
ネット破れてたら多分僕です、ごめんなさい
779アストロ球団:2005/12/21(水) 15:35:19 ID:E3VR5e4P
>>778
君はもしかして野球超人?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:06:21 ID:mhYSJXJm
体つきが変わる程バッセンに通ったらいくら金がかかるんだろう・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:13:12 ID:5oPzT7lL
やっぱり、後ろに見物人がいるとモチベーションが高まるね。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:40:52 ID:Kw1ggK7x
そだね。後ろで「すげぇ」とかってボソッと聞こえてきたりすると、
逆にリキんでボテボテ打ったりするけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:03:29 ID:Y+zNkM2Q
>>779
超人ていうか硝子の貴公子かな、腰痛いし
>>781
女の子の声は嬉しいんだけど、その彼氏が嫉妬してガタガタ言い出すとウザイ
ノロマな男は来んなよw
784781:2005/12/21(水) 20:19:18 ID:5oPzT7lL
>>782
それはあるw
なんだか自分の一挙手一頭足を観察されているような気がして、
自然と力んでしまうよね。
でも人間は多少緊張して力んでいる状態のほうが、
いい結果を出すらしいよ。

あと隣で快音が聞こえると思わずムキになる性質も持ち合わせているんだけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:52:58 ID:lQWp8HDT
エビスグランドボウルってどう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:26:20 ID:q4wVFh76
おかしい。。
さっき行ったら5割以上バットに当たらなかった。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:28:13 ID:Kw1ggK7x
>>786
コンタクトが片方無くなってませんか?
788785:2005/12/21(水) 23:03:52 ID:AlUFh6jj
>>787
いやメガネだから・・・。
最近また視力落ちてる感もあるけど。。
ボテボテでも空振りってのはそうなかったんだけどなぁ。
何もかも合わない感覚で怖くなって早々に切り上げて帰ってきちゃった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:28:46 ID:VMMG5mGP
体か心が疲労してるのかもよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:03:50 ID:f40704Pe
>>778
細い軽い短い?
ソフトボール用は長いだろ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:55:33 ID:yH77ansh
始めてバッティングセンターに行くのだが
なんかアドバイスある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:18:32 ID:ARnUS9t1
>>791
カネは持っていけよ
(他人を見学するだけならいらないが)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:54:43 ID:OCSPX08P
>>791
自分が打ってる時、後に順番待ちの人がいる場合は1〜2回で交代しよう。
…って当り前の事なんだが、たまに何度もやる奴がいるんだよな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:05:55 ID:AFznLDw1
>>791
歯みがけよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:27:28 ID:xfqaPo2e
頑張れ報告よろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:51:24 ID:2H8TIlkK
寒くて打つと手首とか上腕二頭筋とかが痛む…
年だな。少し休まなきゃ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:55:24 ID:CMSqi207
>>796
準備運動足りないんだよ。冬はいつもの2倍かけなきゃ。
本当はやる前に1kmくらい走ってきてからのがいいんだろうけど
なかなかそうもいかないからね。あと屋外の打席に出たらなるべく早めに素振りなりで体を始動させて
冷やさないようにとか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:55:19 ID:7A5mPjWl
コートとか着たまま1ゲームやれば一発で暖まるぞ
799796:2005/12/23(金) 17:00:58 ID:lB/QcPDM
>>797
そうだな本当はそれがいいんだよな。一応空いてる時は
素振り何回もしたりするけどな。あとココア飲んだり。

>>798
それやってみる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:06:19 ID:qdQ8F5Oz
やっぱりサンダルみたいなゆるい靴で打ってはダメだな。
足と靴が一体化しないと打ち損じが多い。

ってアタリマエか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:19:24 ID:P6mR0GrX
足元は大事だね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:35:31 ID:CMSqi207
靴とサンダルじゃ高さが1cmくらい違うこともあるからな。
振ったバットと向かってくるボールが1cm違ったらと考えるとやはり毎度同じ靴を用意しておいたのがよさそうだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:16:47 ID:nlcclqWG
>>801
たまにバッターボックスが手前方向に傾斜していてスゲェ打ちにくいバッセンがあるのだが
そんな時はどうしたらいい?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:48:54 ID:wqPaZUMl
>>803
前足だけ厚底履く
終始一本足打法
店員に文句を言う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:47:20 ID:k8kv0pfE
結構いい革靴でバッセンに行った。
軽く2〜3ゲームするつもりが、やっているうちに本気モード。
気がつくと右足爪先を少し擦ってしまった…。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:35:19 ID:0W/AoRAb
>>805
P革貼っておいたら?w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:45:08 ID:4LxD0kqw
P革ってなに?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:59:28 ID:uOUZODT+
イブだけど、これからバッセン行って来る。
カップルがうじゃうじゃしてなければいいけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:31:27 ID:wqPaZUMl
>808
全員けちらしてこいっ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:38:38 ID:kpSe8Jst
>>808
涙で前が見難くなるだろうからタイミングをしっかりな!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:31:54 ID:k8kv0pfE
>>808
お前…、
男の中の男だな!!
812808:2005/12/24(土) 22:56:27 ID:iQI23URB
オマイらありがとう。でもカップルどころか家族連れすらいなかったヨ。
てゆうか貸切状態。一人きりでオレなにやってんだろう。。。そう思ったよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:53:36 ID:oCZKGU6A
>>812
なあに、かえって免疫力がつく。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:23:28 ID:RP04fubS
>>812
心配するな!
きっと野球の女神は君に夢中のハズだ!!

男前あげぇっ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:42:32 ID:elClFaCa
へぇぇ、こんな日にバッティングセンターなんか行く人いるんだ。寒むっ!!
テラワロスw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:34:59 ID:KhKpD3II
最近忙しくて行きたくても逝けねぇよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:16:52 ID:kLwHhFCa
俺は、サンタの格好して6ゲームしてきたバイ。
・・明日も?
・・勿論だぜ。
なんせ、全国の野球少年達に夢と希望!!を与えなアカンとバイ。
一球、一球がバッサンターからのプレゼントじゃけん!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:21:09 ID:kLwHhFCa
今、煙突から駆け上がり素振りをしてんとバイ。
明日は打つぞ。
バッテイングサンターより。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:17:09 ID:sP2DQMVl
見たわけじゃないから確かじゃないが
最近の俺、バッティングフォームがイチローっぽくなってきた気がする
極めた者は皆あのフォームに集約するのか…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:40:03 ID:NYoGRRLy
そろそろ打ち納めの季節か。早いねぇ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:45:47 ID:UE/T77hW
クリスマスにホームラン打って景品引っさげて帰ってきた。ジュースウマー
822719:2005/12/25(日) 23:04:49 ID:UE/T77hW
完全脱出きたでぇ〜〜!!
体のパーツの全ての動きを理屈で表現できるから、もう2度と陥ることはないと思う。(←ホントか?)
いや〜長かった辛かった、もう今月だけで何万も使ったけど甲斐あったなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:26:30 ID:KH+wI/Fy
>>822
つ メモ
824690:2005/12/26(月) 00:47:53 ID:+X9TZTy8
駒沢に行ってきました
球速は先日行った狭山ほど出ていない様に感じましたが
それでもかなり速く170k近くは出ている感じでした
(5割位は前に打ち返すことが出来ましたが
低めの球はタイミングが合わず殆ど空振りしてしまいました)

>>655のバッセン情報の書き込み無いですね
非常に行ってみたいのですが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:33:16 ID:MHz3Q0gI
新宿オスローで
ビンゴ大会やってた

バッティングカードが当たった

女の子二人組が果敢に120キロ打ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:58:22 ID:+4hUdqbF
>>824
プロ行けば?
170k5割当てられる打者ってプロでもめったにいないぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:53:38 ID:AcrKrkmS
バッセン楽しいけどフォームがクロマティみたいだから打っててたまに笑われる…
おれはガキの頃からこの打ち方でしか当たんねぇんだよ!ヽ(`Д´)ノバーカバーカ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:02:31 ID:hFyF5il/
速い球を打ち返す女ってなんか好きだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:05:52 ID:Ufk0WKLB
>>812
おれも行ったよイブに。意外と人がいて寂しくなかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:28:09 ID:45io2gy6
>>824
駒沢が170kもでてるわけねーだろ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:32:17 ID:toq/VX5U
こりゃあ駒沢スピードガンOFFするしかないね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:38:40 ID:df8gs/RD
盛り上がらなそうなOFFだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:40:17 ID:KeO8M/Rk
いや、意外と楽しいかも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:40:35 ID:l2/KV1FC
強烈な自打球で下ろしたての革靴に痕がついた(´・ω・`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:41:20 ID:toq/VX5U
おれも行かないよwいやそのバッセンにはたまに行ってるけど
その打席では打たない。120とか130くらいも設けてほしい。110
の次がその170(140と書いてる)だから。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:43:18 ID:gR6/BZbO
狭山のノビをなんとかしてほしい。
腰の高さかと振り出すと首のあたり過ぎてくし・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:09:26 ID:6+zlYwsP
夜バッセン行くとボール見えづらくないですか?自分、乱視だから見づらいのかと思って。投げ出された瞬間のボールの軌道が微妙に自分の予想と違ってバットの反応が遅れます。…明るい時は普通に見えます。慣れれば大丈夫ですかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:37:51 ID:df8gs/RD
バッセン行く前にブルーベリージャムでも食ってけば?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:45:46 ID:zkdahxo/
>>837
俺も乱視なんだけど
夜は球の出処が全く見えないのでやらない
投手側に前屈みに構えてよ〜く目を凝らしたら結構当たったけど
そんな構えでバッティングやりたくないし疲れるしぃ
840824:2005/12/27(火) 00:03:07 ID:8KuEB9pd
>>830>>831
駒沢は確か今までガン計測した人がいないので、是非誰かにガン計測してもらいたいですね
>>836
確かに狭山は相当球に伸びがありますね
自分的には腰より高めの球はなんか捉える事が出来ますが膝元あたりの球
(特に外よりの球)はどうしようもない感じです
>>837
確かに薄暗いところは最初のうちは球が見辛い感じがしたりしますが
慣れてくるとかえって太陽光による逆光や屋根の影などの障害が無い分
球に集中する事が出来るので自分は夜間のほうが打ちやすい感じがします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:05:42 ID:3jIPde9U
>>827
いいじゃん。個性的なフォームの方が見る分にも面白いし(可笑しいという意味ではない)。
ひょっとしたらバグウェルみたいなフォームのやつもいるかもよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:24:56 ID:0B6yx5WC
俺がガキの頃、プロ野球選手のマネでクロマティーは絶対に外してはいけない選手だったな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:16:57 ID:yzbsUuRa
新宿の115の左は打ちにくい。オスロの左は打ちやすい。トレーニング新宿
デートオスロ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:44:25 ID:/WHPtWpe
右バッターの理想のフォームは横浜の多村。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:00:31 ID:/1VXqy5y
右バッターならみんな多村と同じサイズで能力なのかと
おっとつい釣られてしまった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:21:59 ID:2Y7WxzKx
俺はスウィングが超遅い。しかしタイミングを上手く合わせると140`でも
当たることがある。それが好きだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:34:42 ID:CEqcgJ36
あの落合もスローパワーと呼ばれていたから
要は押し込みの問題と思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:07:23 ID:JoE0rxhh
右バッターならPLの前田が理想的なフォーム。
あのコンパクトで前が大きいフォームは綺麗だ。
↓ここで見れる
ttp://www.geocities.jp/altopapas/05maeda3bfukuihr.wmv
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:29:35 ID:SSPcr1eV
理想的・・・か
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:45:59 ID:nSs83Adi
前田はPLのエースじゃろ。
前田の球を打ってなんぼのもん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:46:17 ID:N9fJI2ed
理想的ってなんだろう…
力学的にとかそうゆう類かしら
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:04:44 ID:+lWH5xmM
よりによってなんで高校生?
それも日本の?


とかいってこいつが5年後メジャーで三冠王とったりして
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:05:53 ID:wsqrSDWK
基本的にプロなら誰でも理想的なフォームになると思うけどなぁ。
一部の個性的な選手は除いてね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:28:47 ID:SJ7ZIaRz
そこでタネダンスですよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:53:07 ID:WQ6uM5se
バッティングは単に遠くまで球を飛ばせば良いって訳でも無いからね。
力をフルに伝えるフォームよりも当てやすいフォームの方が理想の人もいる。
これが理想、と決まったフォームが無いからプロでもメジャーでも色んなフォームがあるんだと思うけどな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:26:58 ID:HTonjLpN
>>847
押し込みってなに??

まさかバットに当ててからボールを押し込むとか言うんじゃないんだろうなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:45:10 ID:SJ7ZIaRz
>>856
あくまでもイメージじゃないかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:12:17 ID:eKUpiMNa
球威や反力に負けないという意味だろう
つまりは中国拳法だな(`ハ´)アチョー
859テニス部バイト暦2年:2005/12/28(水) 14:05:31 ID:iN8zKgWK
暇だったら常に打ってるから、今では90〜160キロ全部を芯付近で捕らえるだけなら
わりかし簡単。もう体がリズムを憶えている。
今は彼女や友達を喜ばせるために、変な打ち方を4つ程開発中。
1.90キロを低めのボールになるように設定してタイガーウッズ打ち
2.120〜130キロを天秤打法
3.120〜130キロを黒人打ち(クロマティ、フランコ等)
4.150〜160キロをめちゃくちゃ力んで体捻って・・・・・・・・・・絶妙なバント

4は相当危険。顔と脛に自打球した。しかもクリスマスでカップルいぱーいいる中で
まだアザとれないよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:10:17 ID:p5d3L7J2
テニスやってる奴ってやっぱすぐ野球に対応できるの?
去年のセンバツで岡山城東の八代って選手が中学時代ソフトテニスで全国制覇して高校で野球初めて一年たたずで甲子園でたけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:13:46 ID:SJ7ZIaRz
たしか広沢や大塚は、高校から野球を始めてプロ野球選手になったんやないかな。
ま、特例でしょうな。
862テニス部バイト暦2年:2005/12/28(水) 14:21:19 ID:iN8zKgWK
いや・・・バイト週5で一日4、500球打ってたら誰だってできると思うよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:36:16 ID:eKUpiMNa
バッセン行く時は爪伸びてないか確認しろよお前羅
あーイタイタイタイタイorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:42:12 ID:C4Fm8GIF
足の爪もな。自打球いってぇぞ〜
865⊂⌒☆⌒⊃:2005/12/28(水) 21:16:10 ID:MQcfCvmd
雪だお、ずっと雪だお、このまま3月まで雪なのかお
もう3年分の雪がふったんじゃねえのかおよ

最近前を通ってないからわからんおが、ネット下げてるんだろうな
おしゃれなんだからカフェにすればいいのにおよ

あ、金沢ハローバッティングセンター、ホームグラウンドだお(^_-)-☆
お前ら、たまにはバッティングセンターに女をさそってつれてけよ

来年はバッティングセンターがブームになるおよ、間違いない!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:56:24 ID:ejqlLWYI
右と左で打つ人はいませんか?
自分は交互に打っていますが。
気がつけば財布の中身が空っぽになってしまいます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:58:20 ID:eT7cigT1
遊び程度に普段とは逆の左で打つこともある。なかなかいい当たりは出ないが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:02:19 ID:eQNfa6s7
ようやく下半身の使い方覚えたよ。。
嬉しい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:09:32 ID:B1GX2Iz2
たまに左で打つが、ひっぱりオンリー。
流せない…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:23:40 ID:7onM3ZWX
>>865
今度フリープランで風俗嬢と一緒に行こうかと思ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:10:14 ID:RBashmiw
雪で中止なんて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:36:54 ID:/DQtlnom
ハロー君は やっていたぞ!
873⊂⌒☆⌒⊃:2005/12/29(木) 11:58:41 ID:qel+rQrj
ハローこの雪でやってるのかおよ(^.^)
根性みせてるな
元旦晴れそうだから休まずやれば神認定するおノシ

振袖で〜〜
バッティング〜〜センタ〜   フォ〜(^o^)丿
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:43:48 ID:rNIYVsQ9
いや雪だと出来るわけないんです。
ボールが転がらない→マシンにボール供給出来ない
更に湿った雪だと、ネットに着雪してネットを降ろさないと施設が倒壊します。
よってこの場合も営業不能となります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:49:52 ID:CI+x054m
やまとなでしこでバッセンで打ってる松島菜々子萌え
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:03:48 ID:B1GX2Iz2
TBS『TARA‐REBA』のクルーンに挑戦する企画で、バッセンでのホームラン記録が1480本の奴がいたが、お前どんだけバッセン通っているんだ?って感じ…。
180万つぎ込んだらしいが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:25:42 ID:nDobuBiY
俺も見た。170キロをガンガン打つ人も凄かったが、こいつの方がインパクトあった。
180万て事は毎日通っても1日あたり約5000円か。
金と時間にかなり余裕があるんだろうが、ここまでやるとはよっぽど好きなんだな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:30:06 ID:nDobuBiY
…書いてから思ったが、180万てのは年間じゃなくて今まで使った総額だっけ?
まあ、どちらにしろ凄いが。
879840:2005/12/29(木) 23:52:06 ID:WVQ0ph1Q
>>876->>878
そんな番組やってたんですか(今仕事から帰って来たばかり)
見たかった・・・
できればオンエアされた内容を詳しく教えて頂きたいのですが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:19:57 ID:521b7+pX
>>879
素人がクルーンの速球を打てるか?って企画で、選りすぐりのバッセナー3人が挑戦するというもの。
結果はヒット性の当たりこそなかったものの、前に飛ばす事はなんとか出来てた。
と言ってもオフシーズンだからクルーンの速球もあまりスピードが出てなかったろうけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:20:46 ID:ydMJ3jfT
へえどこのバッセン通ってるんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:07:58 ID:ZO4cShyo
俺はバッテイングピッチャーとしてのバイトをしたいんじゃが。
883879:2005/12/30(金) 06:36:22 ID:DqJPwaMB
>>880 有難う御座います
クルーンとの対戦は硬式球でしたか?
「170キロををガンガン打つ人」
↑これはバッセンの170キロですか?
自分も何処のバッセンか知りたいのですが
(関東、関西とかだけでもわからないでしょうか)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:48:11 ID:toRtkiuf
まぁガチで出てるのは狭山くらいだろうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:27:23 ID:P7maia0v
>>883
はっきりとは分からないけど、軟球っぽく見えた。
170キロってのはバッセンでのもの。どこかは分からない(紹介されたかも知れないけど覚えてない)。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:41:41 ID:hmfbdNKj
硬式じゃないかな?
金属バットは硬式用だった気がする。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:33:58 ID:ZhKy2MN/
当てるすら難しかったから、クルーンの球速でなかったから分からないけど
生きた球とバッセンの球では違うことが分かった。
888キリ番マン:2005/12/30(金) 14:44:51 ID:n+jgTCm2
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:46:28 ID:D7OzG6Q8
今回はめでたく1000まで行きそうだなこのスレも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:48:54 ID:kU07A/HY
年越しバッセンするか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:12:20 ID:klK6mXd5
今日の俺はヤバかった、7割以上はホームラン打ってたよ
機械のアレで高めに浮いたボール球に対するjunpshotも百発百中
この巧さが今日だけじゃないことを祈ろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:39:12 ID:HXupQKDc
おれも似たようなことあるけど次打ちに行ったら単に前回は
打ちやすいコースにばかり来てただけだったんだって気づく。
悲しいよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:25:52 ID:PqC3ev0Z
そうやって人は段々オトナに成長していくのです…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 02:17:39 ID:mRZ9H+1i
右投げでシュート投げるマシンか、左投げでスライダー投げるマシンがある場所ってあるかな?
自分左打ちなんすけど、チームメイトでシュート投げる奴いなくて、外へ逃げる変化球に対処できるか不安なんです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:40:15 ID:RBG8iEw0
136 名前: まちこさん 投稿日: 2005/11/24(木) 12:00:52 ID:Q0O2EGiw [ eatkyo569009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

浦和バッティングセンターが閉店していた…



これでもう2度と西浦和を訪れることもないだろう。
学校の関係でたまたま見つけて、500円で15分間打ちっぱなしというのが魅力の名店だったのに・・・
さようなら 西浦和 
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:37:23 ID:d2xRLhfg
打ち収め行って来た。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:05:15 ID:kDZ327sq
>>894
シュート投げるPなんてそうはいないからそんな
気にすることないんじゃん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:03:30 ID:vnXvshxn
さて新宿に初打ちに行こうかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:12:52 ID:32MB3nTT
>>898
いってらっしゃい
おれも昼頃いこ
900あけおめ:2006/01/01(日) 00:19:26 ID:Kp6tnt+M
>>898-899
ほんとバッセン好きだなw 俺も明日行こう。
901898:2006/01/01(日) 00:29:00 ID:vnXvshxn
やっぱしんどいなwひとりじゃさびしいし。明日昼神宮にでも
行こうかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:40:44 ID:sukkiQxX
>>883 クルーンの球打ってやる3人目の170kのマシンで練習してたというヤツは
大阪の池田というとこにある「池田バッティングセンター」で働いてるやつだと言ってたな。
確か阪急池田駅から大阪寄りに道路を歩いていきコンビニの近くで左折したとこにあるバッティングセンター
(小学校乱入殺人事件があったとこの近く?)。以前ダイエーにいたカズ山本が近鉄クビになってプー状態の時働いていたと言う伝説のある所ね。
最近はバーチャルマシンを最初に売り込んで有名になったとこらしくて最近は
去年正月とんねるずとボンズ対決で使ったマシンを提供したとこの会社のあるバッセンね。
でも俺、前にあのバッセンよく行ってたんだけど確か170kのマシンで練習してた打席って(多分真ん中のとこ)投手の姿を全部電球で映し出すだけの単純なもので
170kの打席ってホントにあったかな?って記憶してるけど(その後改造してるなら知らんが)
機械的なバーチャル画像だけでホントに170kの球打てるならそれこそ大した者だ。
当時通ってた時の記憶は真ん中の打席は確かわざとらしく?マシンの場所の電気を消して暗くし
球がいつ出てくるか判らないんでタイミングがとり辛く(多分プロでもまともに打つの無理)1回やったきりで止めた打席の場所じゃなかったかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:34:09 ID:6flhJrzP
なんだこの宣伝クサイのは・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:37:38 ID:GV1OIneM
純粋に自分の知っていることを語りたかったんだろう。気持ちはわかる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:42:29 ID:6flhJrzP
>>904
全部読んだんだ 優しいな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:14:00 ID:a2S0eM9D
170なんて素人に無理だろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:02:27 ID:rotXFHh0
>>902
12へぇ〜
粗品はカズ山本の使用済みスラパン。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:06:12 ID:xmPtx5mA
この季節は手が乾燥するから、多くても2ゲームぐらいかな。
調子に乗って5ゲームなんてやってると、
手の肌が荒れてきて、しまいには血が出てバットのグリップが血染めになってしまう。
手袋は片方しか貸してくれないからな・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:21:38 ID:ZO1VnNBT
バッセン始めしようと思ったら休みだった、チキショーチキショー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:14:02 ID:6flhJrzP
バカな店だな  
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:32:50 ID:AKHcxg4v
神宮で打ち初めして来た。何か打ち方を思い出した。130km松坂の
とこはコースが真ん中辺に集まるので打ちやすい。井川と上原のと
こは散らされるのでさっぱりです、はい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:54:58 ID:dMvzZNmb
俺の近くの店も休み
金おとしてもらえる日なのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:04:30 ID:Fv03l8lA
池田ならちゃりんこで行ける距離だし、今度行ってみようかな…
914883:2006/01/02(月) 02:21:26 ID:ewmAQ4XU
>>902
有難う御座います
池田は2〜3年前に過去2回ほど行った事が有りますが
170kのマシンは自分が行った時には真ん中のバーチャル画面の所ではなく
その右隣りのアーム式のマシンだったと思います
(170k打席で打っていて隣りのバーチャルの光で球が見難くて打ち辛かった記憶があります)
打った感じは春日部フジより多少遅めな感じで前に打ち返せたのは3〜4割位だったと思います
MBSで紹介されたことも有るようです→>>490
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:46:31 ID:rm3/m2wK
>>908
乾燥してる性なのか知らんが
先日スイングした時の手と手の摩擦で左手の親指付け根甲側の皮が剥けた
その後ヒリヒリして打ってられんかったよ
今後は軍手持参しよっ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:36:07 ID:4f7Sh8Rw
>>911
あなたのこと見たかもw
茶髪でジャージ着てバカスカ打ってませんでした?
917914:2006/01/02(月) 14:34:15 ID:+VGBRa/y
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060102142134.jpg
↑当時撮った池田の写真です
左側に写っているのが>>902さんも書き込んでいたバッセンマシンメーカーの「キンキクレスコ」です
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060102142300.jpg
↑170kの打席です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:39:18 ID:ybsSyPmS
>>916
いや黒髪ですwwwバカスカってほどは打ててないよww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:22:08 ID:l600cZkT
田無普段140キロの打席が明日だけ161キロみたい
ただし300円で15球だってさ
なんかクルーンに挑戦て書いてあった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:37:05 ID:pUKMmX7u
田無で160打つなら普通に狭山の170超打ちに行ったのが得やんけ
921919:2006/01/02(月) 22:55:21 ID:l600cZkT
狭山はちょっと遠いなぁ〜

>>919
狭山って1ゲームいくら?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:39:06 ID:WuySv3gr
>>917
ここ行ったことある!昔(もしかして今も?)ソフトボールが出てくる台があって、
そこでデッドボール受けたことあるw

クルーン打てるマシンは右打席のみか。左打ちのオイラには無理だな
923917:2006/01/02(月) 23:39:16 ID:D+HFGlhu
>>919
情報有難うございます
明日、田無と狭山、両方打ちに行って比べてみたいと思います
>>921
155km/hと書かれている打席は1ゲーム(22球)200円です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:40:56 ID:ybsSyPmS
よっしゃ1000取り合戦開始だ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:05:39 ID:YuiSxKYt
もういい加減神宮飽きた
130以上ないからまっすぐだけ打ちたいやつには物足りない
都内中心部にどっかいいところないでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:03:18 ID:ylQMgJnz
>>914 902が言ってた170キロで打ってたクルーンの3人目の挑戦者が本当に池田で働いているのなら
今度あのバッセンに押しかけてあの挑戦者を大勢の見てる前で例の球の出所が暗くて見えないマシンで打たせたらどうなるんだろ?
これで打てたらまあクルーンを打つ打たないは置いといてある程度実力はあるのがわかるよな。
多分、今居ないよって言われて出てこないだろうが・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:22:13 ID:MZlPn9b/
ここのとこ突き刺すような寒さで参る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:39:51 ID:6x/UmNDm
井口でもマシンの130で空振りするのか。
ちょっと自信持てた。
929923:2006/01/03(火) 23:51:37 ID:yozjohcI
田無と狭山に行ってきました
田無は>>919さんの書き込みの通り161kに設定されていました
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060103231312.jpg
打ってみた感じは数年前の超高速があった頃の球速より多少遅めな感じがしました
5割前後位は打ち返すことが出来たのですが、マシンとの距離が近いせいか
タイミングが合わずボテボテの当たりが多かったです
(超高速があった頃にガン計測された方がいたのですが、その時の球速は165kだったので
161kという球速的にはあっているのでは?とおもいます)
店員さんに聞いたところ初速をガンで計測して161k前後に調整したそうです
以前から気になっていたマシンからの距離も聞いた所、「15.5m位」と言っていました
続いて狭山に行ってきました
やはり、こちらのほうが球速的には速く感じたのですが
照明が田無より明るいのと、マシンからの距離が遠い分打ちやすく感じました
(こちらのほうが芯で打ち返せる率が高かったです)
930919:2006/01/04(水) 00:12:15 ID:Z2wQhsBx
>>923
サンクス!
田無は毎月8日9日は140kを150kにするみたいだよ!
以前の超高速は150kの表示だったけど165キロもでてたんだ
931929:2006/01/04(水) 00:29:03 ID:hUnAsALM
>>930
出来れば、その8日9日も161kに設定してくれると有難いんですけどね
(今日はクルーンに挑戦の看板を見て打席に入る人も結構いたので店の営業的には
こちらの方が良いのでは?と思ったりしたのですが)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:17:09 ID:1Cl8h90z
今フジでもマシン打撃やってたけど結構無様な空振りする選手いるな。
933931:2006/01/05(木) 00:32:01 ID:bEYgTtGj
>>926
実際にオンエアを見てないのでなんともいえないのですが、
本当に池田の従業員だったら、ある程度は普通に打ち返す事が出来るのでは?と思います
自分も池田に最初に行ったときより2回目の時の方がかなり打ち返せるようになりましたし
従業員で毎日打ち込んでいるのなら尚更タイミングは熟知しているのでは?と思います
(今度大阪に行く機会があれば池田に行ってその従業員さんに話を聞いてみたいと思います)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:40:49 ID:+FE33WYz
>>932
西岡なんかは腰くだけの様な空振りしてたね。
やっぱり球のノビがないって事か。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:32:02 ID:wbGPioDZ
今の技術なら毎秒50回転くらいする直球を投げるマシンくらいつくれそうなのになぁ。
38回転の松坂の直球でアレだけの威力なんだ。50回転なら本当にホップするかもw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:13:41 ID:+6wC1vhV
なんかすげえスピードが出そうなんだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:11:49 ID:zpyJ7f4J
バッセンのマシンが投げるボールって何回転くらいしてんのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:16:20 ID:Kdu9lf8B
回転無しのナックルボール投げるマシーンとかあったら面白い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:23:29 ID:R5TaLPWi
実際ホップする球というのはありえんらしいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:19:30 ID:Xx6vKptb
何か一度タイミングが狂ってくるとその日は修正できなくて帰ってしまう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:31:15 ID:2Ome0N5L
マシーンと人が投げるのとでは体感的に何キロくらい差がありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:33:13 ID:c+hrGicy
ホップするというか、なかなか落ちない(重力の影響を受けない)のでは?
私見だが、ロッテ渡辺俊介の球はそんな感じがする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:39:20 ID:Slg1IHAk
>>941
自分はリリースされる瞬間が見えないマシンの方が+20くらい速く感じる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:07:15 ID:7bLYsBJF
>939
人が投げる分には無理だす。マシンなら可能。
ところで誰かカーブの打ち方教えてください。バッセンで無様な空振り、ファウルチップを
繰り返してます。バッセンは素振りをするところじゃないんです!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:49:10 ID:GBZDasRE
たしかジャイ研ってサイトにジャイロだのナックルだのなんでも投げれるマシンの動画
がおいてあった気がする。ローラー式を改造したようなヤツ

カーブは、ワンテンポのタメがつくれれば打てる。最初からカーブにタイミング合わすなら必要ないけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:52:42 ID:tSES5Fx5
しかし寒いね今年は。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:06:48 ID:lIF6azV4
一月に入ってからかなり感じるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:29:41 ID:rPlosNZr
渋谷にバッティングセンターありませんでしたっけ?
確かボウリング等の施設と一緒になっている所で
949933:2006/01/06(金) 22:17:48 ID:qmgPLJvl
>>932>>934
この番組も見ることが出来なかったのでどのような番組だったのか知りたいのですが・・・
(おしえてクレクレ君でスミマセン)
950949:2006/01/06(金) 22:44:38 ID:qmgPLJvl
>>948
大昔(20年位前?)に明治通り沿いのボウリング場の所にあったと思います
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:43:14 ID:uyIBX1Nr
バッセンは高いからすぽんちゅ逝って打ってる。
設備はあんまよくないけど…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:48:22 ID:uyIBX1Nr
↑すぽんちゅってなんやねん…○すぽっちゃ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:52:30 ID:Oh1c05A6
>>951
あれだけの面積(数百坪)と施設を使うんだから妥当では>バッセン
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:05:08 ID:pG5aS9Af
>>949
毎年フジでやっているプロ野球選手の大運動会だよ。
ナゴヤドームでリアルベース盤みたいなのを作って各選手達が
マシンから放たれる球を打って点数を競い合ってた。
球速は多分120ぐらいだったと思う。
何人かがチェンジアップ投げられたみたいな空振りしてた。

ちなみに50m走ではハムの紺田、
遠投対決では英智とわずかの差で横浜の南が優勝してた(120m)。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:27:07 ID:tl0gNw3n
九時から日テレで素人が元プロと対戦する番組あるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:22:24 ID:R1pWmM4m
今始まったね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:48:31 ID:YxlvMNZs
やるな。北村弁護士。
958950:2006/01/08(日) 00:30:15 ID:gOgrEmmQ
>>954
有難う御座います
確か東海テレビの制作の大運動会ですよね
(毎年見ているのですが今年は見ることが出来なかったです)
ナゴヤドームといえば岐阜の中日バッティングというBCに行ったときに
中日が使用していたというマシン(アーム式でもドラム式でもない、シリンダー式?)
が設置してあり球速は120k位なのですがタイミングが全く合わず非常に打ち辛かった記憶があります
(番組で使用してたのは多分そのマシンではないとは思いますが)
>>955この番組は見ることが出来ました
元プロではなく現役投手、素人というより日テレらしく芸能人でしたね(一茂もいたしw)
この番組は以前のスポーツ偉い人グランプリの時はカブレラにマシン180kのを打たせたり
その他にもかなり野球の企画があったと思ったのですが、今回はこの企画のみ
ちょっと物足りなさを感じました



959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:38:00 ID:/Ydf+Avf
素人参戦型の番組観てて思うのはやはり体が開いたりバットが遠回り
するとダメなんだなってこと。体が開かなかったり、上からボールを
叩きにいけてる人は空振りしてもカタチがきれいだし、上手そうに見える。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:10:11 ID:lTdQrWvy
山本にはビックリ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:22:42 ID:tgAeKVa9
1000までもう少しだな。おれが立てたスレなんだ。うれしいぞ。
今日は新宿行こうか神宮行こうか駒沢行こうか。
9621:2006/01/08(日) 19:46:05 ID:nyfQIrik
>>961
し根
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:56:48 ID:44gYUOeJ
ラウンドワンで1000円で3時間打ちまくるのがベスト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:02:33 ID:frnaaKgA
ラウンドワンのカーブ結構きつい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:22:06 ID:rlrwtT5u
>>338
亀レスだがそこ行ったことあります。中途半端に長打力に自信があるとかなり凹まされます。
自分の場合、軟式だと会心の当たりでも90メートルまでなかなか行きません。硬式もあり、硬式だと90メートルラインまで飛ばせるんですが・・。
966⊂⌒☆⌒⊃:2006/01/08(日) 21:09:22 ID:VCpZOurH
バッティングセンター
コンビネーションで調整・・・
の筈が自信なくす

がっこ〜ん(^o^)丿
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:42:19 ID:I6sTyFPC
バッティングって難しいよね。でもテニスや卓球のほうが移動しながら打たなきゃないから難しいか。と思ったが、それらはタマよりよっぽどデカイしかも平面のラケットだからやっぱり野球のバッティングのほうが難易度では上か。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:01:57 ID:hnMBs5dY
バッティンググローブを買おうと思うんだ。
なにか知ってる特性とかおすすめ、生地、あったら教えてくん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:01:57 ID:hiliv/gs
>>968
漏れは主にデザインで選んでる。
生地とか機能とかはよほど安いやつじゃなきゃどれ買っても問題ないと思うよ。
970961:2006/01/09(月) 01:20:01 ID:6FtWLCxe
>>962
あれおれが立てたんじゃなかったっけ?w
前スレだったかな…w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:56:52 ID:8CB4sC2B
>>968
俺はアンダーアーマーをオススメしたい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:02:01 ID:hiliv/gs
ああ、そうだな。アンダーアーマーはちょっとかっこいいな。
他に無難な線ならNIKEとか。adidasもいいな。
間違ってもミズノとかは買っちゃだめだぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:29:05 ID:ELUGy091
>>963-964
ラウンドワンってどこ?
974名無しさん@お腹いっぱい。
ラウンドワン、初めて聞いた。検索すれば見つかるじゃん。
なんか今日は久々に飛距離を出せた。体重移動のコツを
つかんだような気がする。つうか打つ度に発見があってき
りがない。メモってるんだけど。