○●○ 甲子園で負けてばかりの高校 ○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:41:53 ID:KxNY/KLz
>>557
去年の遊学館は勝てそうだったけどね、大して強くなかったし。
打線は秋田の振りのが遥かに良かった。実際、相手より5本多い
14安打だったし。エラーが無けりゃースコア逆だった
な。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:58:44 ID:zkAwyzOH
>>560
とはいえ9年連続は尋常じゃないぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:31:08 ID:eOo0u3Eh
初戦の対戦相手の投手が豪華だわ

04夏 北大津0−13東北(現日ハムのダルビッシュ)
03夏 近江9−4宇治山田商(現ソフトバンクの江川)
02夏 光泉0−5帝京(今年の希望枠候補・高市)
00夏 八幡商1−2浦和学院(現ヤクルトの坂元)
99夏 比叡山0−2桐生第一(現日ハムの正田)
98春 近江3−6日大藤沢(現ヤクルトの館山)
93夏 近江兄弟社0−12春日部共栄(現横浜の土肥)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:54:34 ID:SChtCA7K
>>561
エラーするのも実力のうちだと思うぞ。
遊学は次の東北戦は締まったいい試合してた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:11:39 ID:lh/hXMzv
>>1 甲子園で負けてばかりの高校

県立岐阜商業
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:33:02 ID:lo3lEbVC
秋田県・岩手県・新潟県・の校歌は聞いたことない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:21:56 ID:W+x8110L
岩手県:
まーもるも、せーめるも、くーろがねのー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:35:14 ID:EGQ9/4/b
神港学園
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:43:11 ID:KxNY/KLz
>>564
牽制でけがさせられたのが痛かった>秋田商
本来の守備位置を変えられてエラーしまくり。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:34:01 ID:7XX+y2SS
今大会なら高岡商、日本文理、金沢桜丘
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:14:43 ID:16gwNSBn
>>570
スレ違い
最弱スレでやってくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:28:31 ID:pKBdOs/N
金沢桜丘は知らんけど、高岡商や日本文理は立派な負けてばかりの高校じゃないの。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:59:16 ID:N4nVtcYs
a
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:29:54 ID:4mmZ6Vu2
金沢桜丘もそうだろう。星稜(4割)、金沢(3割)、遊学館(5勝4敗)もそれほど強くないが、その他の石川勢の勝率は1割(3勝19敗)である。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:50:47 ID:l2FrAi/U
新潟の中越、福島の日大東北、富山商、高岡商あたりも
よく出てくるわりになかなか1勝が・・・という印象。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:57:58 ID:L8t/fm7N
日大東北はまだ1勝だったかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:00:43 ID:vbFHOJRC
1勝だね。平成2年に長崎海星に3−0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:33:30 ID:JeVFcv7c
でれば負ける長崎海星
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:06:43 ID:6iGiVEOY
福島は日大東北ばかりでなく学法石川、福島商も出れば負けてる。
その中で一番救いようがないのはやっぱり日大東北だな…
福島商は春に強いし、学石は逆転だのサヨナラ負けだの惜しい負けが多い印象。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:32:13 ID:9tPZhAS5
新潟はセンバツ78回の歴史の中で今回を入れて7回しか出場していない。
しかもまだセンバツで勝ったことがない唯一の県。
ちなみに新潟の次に出場回数が少ないのは青森の10、
新潟の次に勝ち星が少ないのは岩手の4
ダントツに新潟の高校は甲子園で負けてばかりと言えるだろう
今年も恐らくは勝てないはず・・・・・まぁ今年は雪も多かったからしょうがないよねぇ・・・・
もうこうなったらセンバツ100年の歴史で唯一勝ち星の無い県を目指して精進して欲しい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:58:50 ID:hiIKqNhl
青森が出たついで
最近、山田と光星ばっかだし
ここ10年、その他がどっこも出れんよ。
まあ、出てもそれこそ初戦負けだろけど。
八戸工大一、忘れられたかな?
ここも夏は4戦全敗。(春は2勝あるが...)
も一度出てきて、1勝してちょ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:11:36 ID:6dtceT8y
>>581
キャプテン大森はなかなかの男前だったね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:32:42 ID:hiIKqNhl
>>582

んだったねぃ〜( ̄ー ̄)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:50:12 ID:KT3SAxv0
確かに杉内がノーヒットノーランやったことは覚えていても、
相手が八戸工大一だったことを忘れている人は結構いそうだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:00:55 ID:xvdTKMlL
今、プロで活躍するような投手が当時の相手だったから...
というのが、せめてもの慰めヨ。(ワラ)
この時を最後に、以後
山田→光星→光星→山田→光星→山田→山田→山田→光星...だもん。
秋田〜! もとい、飽きた〜!!(クワラ)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:05:08 ID:xvdTKMlL
スマン、スレ主旨からズレ。
もう書かん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:49:23 ID:fuoDPAcj
皮肉なことに外人部隊の2校が独占してから青森は上位の常連に

99 青森山田 ベスト8
00 光星学院 ベスト4
01 光星学院 ベスト8
02 青森山田 2回戦
03 光星学院 ベスト8
04 青森山田 初戦敗退
05 青森山田 3回戦

光星学院のベスト8進出率がすごいことに・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:34:29 ID:DgbtlQni
>>587
山田は応援しないが、光星なら応援する

青森人がそう云うのも、うなずけるなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:32:08 ID:xe4bVElf
日本文理は未勝利。桜は一勝六敗
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:26:14 ID:BzyIFznz
外人部隊て...
どこの国から来たん?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:52:26 ID:vJRviSxC
宇都宮南が今年もボロ負けしたらこのスレの常連になりそうだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:29:33 ID:Dmdnj83L
今年の北信越勢の甲子園勝率
高岡商.260
日本文理.000
金沢桜丘.143
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:40:43 ID:Z7sZmj9F
甲子園通算勝率で春夏ともに最下位
しかも唯一春未勝利の新潟代表に期待しろと言うのはやはり無理だろう。
「惜敗だったけど、良くやったよ。今年は雪も多かったもんね」で終わると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:45:14 ID:Dmdnj83L
新潟だけでなく、金沢桜丘、高岡商も立派な戦績(苦笑い)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:27:00 ID:9zsoPndm
>>587
光星学院が初勝利を決める試合には手に汗握った。
駒大苫小牧の初勝利のときもそうだ。
この2校は自信がつけばなんでもできるということを教えてくれた。
光星学院2回目の勝利の翌日、俺はソフトボール大会でホームランを打った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:06:21 ID:d2UITJnn
【センバツここ20年で1勝以下】岩手・岐阜・新潟
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1140490826/


  wwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:26:03 ID:dRGDV4CU
>>596
岩手:知らない。
岐阜:中京
新潟:未勝利
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:03:30 ID:MA3NeBVi
age
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:55:30 ID:vA+28DVk
 >>597
 岩手は22年前の春に大船渡が3勝を挙げたが、それ以降は…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:33:48 ID:MM/HbhSC
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:18:30 ID:wZH8zoYA
「巨人戦の視聴率を支えているのはONを知る世代」(セ・リーグ連盟幹部)という認識を裏付けた。




(共同)
http://www.shizuokaonline.com/senior/life/20051017000000000013.htm
602栃木人:2006/03/05(日) 13:32:49 ID:XzGp4wyB
丸亀城西は丸亀商時代から通算して6連敗なんですね。
80年春にベスト4に入って以来,勝ってないんだな。
準決勝も伊東率いる帝京に,しかも伊東の延長ホームランで惜敗。

81春 丸亀商  ●0− 3○秋田経法大付
82春 丸亀商  ●5−10○浜田
84春 丸亀商  ●5− 8○愛工大名電
87春 丸亀商  ●0− 4○八戸工大一
97夏 丸亀城西 ●4− 8○前橋工
05夏 丸亀城西 ●0− 6○鳴戸工

3完封負け・・・(>_<)しかも東北勢に2完封。
丸亀城西だけとは限りませんが,香川は尽誠以外ダメですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:26:57 ID:qpM1fB8Y
あの八戸工大一に勝ち星を献上したのか。
工大の勝利ってこの大会の時だけだったかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:55:55 ID:4MBuHOYn
確か20年くらい勝ち星が無かった青森が久々にあげた1勝だね。
605中年:2006/03/07(火) 00:07:35 ID:LuUeFkVQ
>>602
しかも、失点の多い負け試合が結構多い。
丸亀商の野球は、守りの堅い野球という印象があったけど。
丸亀城西のHPを見ていると、87年春の負け試合は、丸亀商まさかの零敗とあった。
確か、綾野というプロ注目のピッチャーがいて、丸亀商有利と言われていたが。
それにしても、87年から97年まで10年あいている。80年代は常連だったけど。
尽誠の台頭が大きいのかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:15:29 ID:lpXZ419k
新潟のチームがやればできる事を教えてくれた。
新潟のチームが甲子園で惜しくも初戦敗退した日、俺はファミスタでホームランを三本放った。
しかも、一本は満塁弾。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:10:51 ID:jU0VEM1g
 95年夏に甲子園に帰って来て以降の沖縄水産。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:36:59 ID:TU0WCVoK
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:54:45 ID:GGNvvCNb
>>590
>外人部隊て...
>どこの国から来たん?

南北朝鮮と大阪民国
http://www.mindan.org/shinbun/000927/topic/hito.htm
610名無しさん@お腹いっぱい。
野球はクソだという事実 wwwwww