257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:31:28 ID:vWUFo3Sb
メジャーが水増しという表現は適切ではないが、ガンの数字が出やすいのは確かだと思う。
アテネのガンはアメリカ製だと実況が言ってたけど、さすがにあれは少し出すぎだと思う。
でも、平均で2〜3マイルぐらいメジャーのほうが速く出るキガス。
251じゃないが長谷川の158kmは記憶にあるよ。03年、レンジャース戦で、満塁でAロッドを空振り
三振にとった最後の球が158kmだった。その前に投げていた球も153kmや155kmだから誤計測扱
いにするのはどうかな。03年頃のNHKはやたら高く出てた気がするな。チャンピオンシップ ヤンクス
ーRソックスでリベラ、コントレラスが160kmをオーバーしてぺティットでさえ155kmを超えてたはず。
その年のUSセルラーでのオ−ルスター戦の時もNHKでほとんどの投手が(普段よりも)高く出てたようだな。
NHKは2001年からマイルからkmに切り替えた思うんだけどあれはNHKの持込のガンなのかな?
メジャーの速球派でも145ぐらいでしょ
日本のスピードガンじゃ
ファーンズワースが丁度そのくらいだったし
調子いいときやリリーフ投手は150以上出すんだろうけど
メジャーでは高津が145出す
水増ししてるのNHK(笑)
現地表示と違う。
>>259 そう思うんならそれで。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:33:27 ID:VWQd+yTl
>>258 2〜3マイルも差がある訳ないだろ。3.2km〜4.8Kmだぞ。
今年の数字だったら、クルーン、久保田、加藤、シコースキーは
みんな100マイル級の速球投げてるということになってしまうが
俺はそこまで速くは見えないけどな。(クルーンでさえ)
今年の大阪D・神宮・甲子園・フルキャスト・札幌Dが
メジャーのガンとそんなに差があるとはとても思えんが。
263 :
262:2005/07/13(水) 16:39:30 ID:VWQd+yTl
アンカー間違えた。257氏へのレスね。
大体スピードガンの原理は世界共通なのにそこまで差が出るのだろうか?
今年のオールスター見ても、全然水増しなんて感じなかったが。
アストロズのリッジが158kmを投げてたが日本でもそのぐらい出ると思う。
>>258 長谷川が153や155って、何か悪い病気にでもかかったのでは。
>03年頃のNHKはやたら高く出てた気がするな。
全くその通り。コントレラスは、164キロ出てたよ、NHKで。
この時は現地でも2種類のガンが存在した。
>>259 >>261 一例 2003年10月9日 ヤンキースタジアム
リベラの投球。三振、ゲームセット!!
NHK表示=160キロ
現地表示=95MPH→約153キロ
同じ球で7キロ差。
>>259 >NHKは2001年からマイルからkmに切り替えた思うんだけどあれはNHKの持込のガンなのかな?
いや現地のマイルから変換している。だから球速がとびとび。
93mph=150キロ/h
94mph=151キロ/h
95mph=153キロ/h
96mph=155キロ/h
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:11:35 ID:vWUFo3Sb
>>262 確かに貴方の言うよう最近の日本の球場もたいしてかわらんかな。
特にフルキャストは醜いね。
ガンが速めに出ればファンが増えるとでも思ってるのかw
でも、クルーンは勿論、久保田やシコもアメリカだったら98や99マイルを連発するような希ガス。
少なくとも日本で156`を出す頻度より向こうで98マイルを計測する頻度が増えるんじゃないかな。
それと、速球投手よりも前出の高津などのあまり速くない投手が少し速めに出てる。
松坂や久保田が簡単に100マイル投げるとは思わんが、上原が普通に93マイルとか投げそうだw
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:14:16 ID:vWUFo3Sb
特定の球場や選手で考えるのではなく、
全体として考えるとメジャーが速めに出てるのは事実じゃないかな。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:31:49 ID:vWUFo3Sb
連続投稿で悪いが加藤が高速連発したのはフルキャストでしょ。
あそこはマヅで異常だ。
なんたって、吉田豊彦が147出すぐらいだから。
その他爺たちがスゲー数字を叩き出してる。
メジャーより出やすいかも。
一番凄かったのは西武球場での西武−巨人の日本シリーズだよ。
杉山149km 石毛156km 桑田153km・・・・あれは凄かった。
>>268 あれは酷かった。試合が延長戦に入り異常な数値を記録するようになった。
杉山 150キロ
桑田フォーク145。同じ年の伊良部並みのフォーク。
テレ朝のアナも杉山150と叫ぶなって。
これは恐らく、テレ朝が持ち込んだガンの数字。同じ94年のオールスター
ではそうだった。石毛、桑田、杉山のこれらの球速は、スポーツ紙でも
全く取り上げられず。球場内では何キロだったんだろう。
今日フジでオールスター見てたんだけど投げる前に球速が表示されててワラタ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:25:30 ID:3p0cBXOy
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:25:56 ID:sfPMn78v
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:29:47 ID:srapjXh0
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:41:31 ID:lnMOqCrT
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:52:59 ID:k0xwz92u
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:53:38 ID:/T1gF8P4
クルーン161`!
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:38:44 ID:Oo6FBYjC
やっぱり甲子園だったね。オメ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:05:47 ID:o3n/pk0A
で、バーネットはどこに移籍するの?
>>278 ボーティモアじゃね
今日は最後の好投だったのか
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:26:24 ID:6u3gJimW
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:38:00 ID:ON9GeyWK
沢村栄治は最近の映像解析の結果、164km/hを投げていたと結論づけられたらしい。
そりゃベーブルースもキリキリ舞いさ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:17:37 ID:ogyRUIDp
ストレートの速さと美しさでは江川が球界史上NO.1だろうな。
あの直球は芸術品だった。
NHK
95マイルで155q(笑)
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:04:25 ID:mVjbfUJo
NHK、わざわざキロ表示にしなくたっていいのに。
MPH表示だけで球速分かるから。
マイルが分からない分からないおじいちゃん、おばあさん、厨房のためにわざわざkm表示にしてあげたんだよ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:29:16 ID:I84JuhUI
山口高志なら200kmは堅い
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:54:50 ID:NTkAu7b0
282江川のホップするストレートは未だにいないね。いくら速い球投げる投手がいても江川のストレートの伸びに匹敵するのはいないね
ポップする4シームといえばオクタビオ・ドーテル
今じゃ見る影もないが、全盛期のドーテルの4シームは人間業じゃない。
球速は98マイルくらいだけど。4シームだけで三振荒稼ぎしてた。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:55:55 ID:CLs3vZfC
江川に?いるよ。中日の二軍の中里ね。怪我ばかりしてなかなか試合に出れないんだけど巨人戦に先発した時にある選手がこれは江川さんのボールだ!て言ったらしい
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:11:22 ID:COc1+X/5
伸びってどうすれば出るの?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:20:50 ID:CLs3vZfC
ノビがいい人にそれ聞いてもたぶん「おもいっきり投げるんだよ」て意味深な言葉がかえってくるだろうね
>>285 視聴者を池沼扱いしてるとしか思えん
参る・ヤードだけならまだしも、チーム表記とかボールカウントまで説明すんな、ハゲ
LCS,DSもいちいち言い換えるし
そのくせワールドシリーズはそのままという中途半端さ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:37:20 ID:cr5IYu8V
なんかの雑誌でヤクルトの五十嵐が腕が長いと球速で有利だとか言ってた気がするが、腕の長さと球速って比例関係でもあるのか?
>>292 お前もそのくらいであーだこーだいうなハゲ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:58:28 ID:m+aoLd6w
>>292 >視聴者を池沼扱いしてるとしか思えん
特に森中だね。
竹林さん、MLB中継に戻ってきてくれよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:23:51 ID:LI0f0dfa
v
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:28:02 ID:WUKWgSBU
>>280 ページが開けないのだがアク禁にされたのかな?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:09:45 ID:q0+j8hbx
age
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:40:13 ID:UgOi0Lxg
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:46:00 ID:NwotP1wi
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:55:44 ID:TulvPXIG
打球の速度を誤計測してしまうなんてことがあるんですか?進む方向は真逆なのに?
あと、当然だけど計測位置で大きく差が出るでしょうね。
この計測位置などは統一されているんでしょうか?
時速167キロで新幹線走らせて、その横で投げて
中の人がボールが止まって見えたら167キロということで。
>>302 周波数の変化を利用しているので、前後方向は
どちらでも計れる。遠ざかる打球も有り。
計測位置はバラバラ。良いことではない。
たまにキャッチャーの返球が計測されることもあるね。
大体80キロ台。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。: