【箕島】昭和50年代の野球を語ってみないか【池田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落日新聞社
−昭和50年代−  それは高校野球が熱かった時代。
箕島、池田、PL学園etc・・・・・・・
甲子園を沸かせた個性派チーム、また多くの人気選手が登場した。

そんな時代を語ってみませんか。
思い出のチーム、思い出の選手、思い出の試合etc・・・・・・
熱く、そしてちょっぴりノスタルジックに振り返ってみましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:20:49 ID:Udkl50Ve
2ゲト
池田大好き!
3名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:26:35 ID:YQI2p8jO
昭和53年か54年の春の選抜は1試合平均の
観衆は45,000人だった。

この時代、忘れられない高校を一つ挙げるとすれば、
やっぱり箕島だね。とにかく選抜では箕島を抜きにして
語れない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:32:35 ID:fyJMlQUa
オサーン専用スレかwwwwwwwwww
5落日新聞社:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:33:16 ID:CBOyK7Mi
>>3
私も箕島の戦いは印象に残っています。
箕島が後攻をとれば無敵!といった感がありましたね。

いくらリードされていようとも、箕島ならなんとかしてくれる、なんとかなるんじゃないかという期待を抱かせ、
その結果、鮮やかに逆転勝ちを収めてくれる。
とにかく、あの粘りは今の高校野球のチームにないものがありましたね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:35:22 ID:za2jr5eR
PLのライバルは高知商です。異論は許しません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:38:00 ID:Udkl50Ve
漏れは小学校の頃だったけど、池田の強さはあまりにもインパクトが強すぎた。
とにかく安心して試合が見られるんだよな。高校野球の革命児的存在だったな、池田って。
8名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:45:17 ID:vNrQEW03
昭和50年 第47回選抜大会  打撃戦で始まり打撃戦で幕を閉じる
93:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:45:31 ID:YQI2p8jO
箕島と波商の選抜決勝はまさしく、武蔵と小次郎
の対決だった。
選抜決勝史上最高の試合に異論はないですよね。
この時代を知る皆さん。
雨中の東洋大姫路−池田戦の翌日のベスト4対決
箕島−PL 波商−東洋大姫路も思い出深い。
ほんとにセピア色に染まる古きよき時代の高校野球でした。
10名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:48:07 ID:UzDuXh5z
尾藤さんは癌を患ってるけど
この選抜は解説されてます、がんがれ
11落日新聞社:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:51:20 ID:CBOyK7Mi
>>9
箕島の戦いで武蔵、小次郎に喩えた試合がありましたよね。
明徳(まだ義塾になる前)との戦い。

老将松田監督が箕島に敗れた際、自らを武蔵に喩え、
「武蔵が小次郎に敗れた。」と敗戦を悔やんだコメントがありましたね。
123:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 19:54:47 ID:YQI2p8jO
昭和50年代は人気だけでなく、レベルも高校野球
が最高レベルにあった時代と思う。

思い出を語り合うと共にこの時代限定の最強チ−ムについて
も語り合いませんか?
落日新聞社様!
13名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:04:45 ID:3SlSf5v7
もう散々語り尽くされていますが、星稜vs箕島。
よく神が創った試合、と称されていますが、
私は「神と悪魔が創った試合」
だと思っています。

ところでこの試合のビデオって、無いんですかね?
一部を納めた、『1979年大会』ってのはあるようですが、
この試合だけをノーカットで見たいものです。
(2、3年前のネット通販にはあった気が。。。)
14落日新聞社:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:14:31 ID:CBOyK7Mi
>>12
う〜ん、そうですね。
一般的にPL、池田、箕島の3校が挙げられ、この中からと思われますが、三者三様であるため一概には言えないですね。

接戦に持ち込めば箕島
打撃戦になれば池田
投手戦になればPL

のペースで試合展開できるのではないでしょうか。

後攻を取れば箕島
先取点を挙げれば池田

が優位に立ちますね。
PLは展開に関わらず強さを発揮すると思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:18:19 ID:F6+5IHp3
>>4
いくらでもオッサンって言われていいよ。
この時代を知らないなんて、君の事がかわいそうだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:19:10 ID:uW5QLFE0
池田復活してほしい。
やまびこ打線をもう一度全国に轟かせてくれないかね
蔦監督を総監督として就任してもらい80年代の再来を。
歳にはかてないか・・・
17愛知の星:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:21:04 ID:8Yqq3HEF
東邦 坂本
名電 工藤
大府 槙原
愛知 彦野
中京 野中
享栄 藤王
18名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:23:14 ID:Cw4jUWyo
>>16
ネタにしては ひどすぎませんか?
本当に知らないなら ご自分で「蔦監督」で検索してみてください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:29:14 ID:OvTq1rZ+
水野のころの池田のゼットのバットはよく飛んだし、
音が”シャイーン”と大きく響いた。
練習などで使うとすぐ割れたので強度より飛距離のみ追求していたのだろう。
消音バットの時代なのであのころが懐かしいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:40:23 ID:Udkl50Ve
最強は池田。
破壊力ならどこにも負けないと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:45:50 ID:uW5QLFE0
さわやかイレブンだね
2212:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:45:54 ID:YQI2p8jO
>>14

私もその3強に基本的に異論はないですが、
50年春の崇徳の強さも忘れる事ができない。
あれほど、洗練され、大人びて、かっこよくて
強いチ−ムはあったでしょうか?
原の東海大相模も似た感じはあったが優勝経験がない
から除外。
夏の淡白な敗戦は、黒田の不調と監督と選手
の不仲が原因だったと当時の記事で見た記憶があります。
とにかく50年代は個性的な選手、高校が多かった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:51:13 ID:uW5QLFE0
池田は随分甲子園から遠ざかっているなぁ〜
最近は徳島商や鳴門工あたりばっか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:00:28 ID:+YON5I7r
>>23
間違ってもこのままでは池田はもうムリ
25名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:27:02 ID:/bixPkLr
箕島−池田戦で見せた春夏連覇を決めたジャンピングスクイズがあるかぎり、箕島>池田は揺るぎない!
26ドボン ◆hRJ9Ya./t. :ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:47:34 ID:Rh6F8fZl
>>22
昭和51年ですね。

木内さん以上にアクが強い久保監督で春を制して、
監督が変わった夏はあっさりと負けたんですよね。

黒田−応武の超高校級バッテリーと堅い守備、
強力なトップバッター山崎、
小川、永田の長打力あるクリーンアップに、
兼光、釘屋らの曲者で構成される下位打線。

間違いなく、歴史に名を残すチームです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:58:43 ID:h50l2Fl1
>>22
崇徳ってPが良かった印象がある。
小坊の頃だからはっきりとは覚えてないけど。

高校時代に池田の全盛期の試合を見たから昭和50年代で一番印象に残っているのは池田。
特に早稲田実業戦。荒木早実との緊迫した試合展開を予想していた自分にとって、一方的な池田の勝利に愕然となった。

28名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:59:51 ID:bod75vzr
79 箕島  
82 池田
84 PL
29名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:05:12 ID:6D243ZO4
確かにあの当時荒木はすごいと思った・・・愛甲に敗れた時すごく淋しかった。
が、池田はそれより断然レベルが違った、しかもまるっきり。
何度やっても勝てなかっただろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:12:36 ID:GhyIXjJK
51年崇徳は歴代広島優勝チームでも最強なのは間違いなさそうだ。
しかしそれ以上に”じじい監督”K保の大口は高校野球史上最強なほどすごいと思う。

※対戦高に向かって「あんな学校に負けるわけがない」など
 伝説になるほど、強気発言の連続だったようだ。
3127:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:12:49 ID:h50l2Fl1
自分にとって荒木は一番野球をじっくり見た時期の選手だから特別。
優勝できなかった悲運のエースといった感じが強いね。

荒木を語る上で横浜戦も印象に残るが、自分にとっては報徳学園戦。
逆転の報徳に最終回に追いつかれ、延長で負けたときはとても悔しい思いをした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:16:21 ID:8B3+lNfh
>>19
ゼットパワーは飛距離も凄かったけど、芯の範囲もえらく広かった。
少々詰まっても、先っぽでも、鋭い打球が飛ぶ。
根本から太いツチノコみたいな形で、しかも軽くてバランスもよい。
最強の金属バットだったね。
ホームランなんか夢のまた夢の、小柄で非力な打者だったが、
このバットのおかげで1本だけホームランを打てた。
このバットがなければ、とても打てなかった。

太いのに軽いということは素材が肉薄だからで、当然耐久性は低い。
下級生が練習でゼットパワーを使おうとしたら、ぶん殴って取り上げたりした。
33名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:16:35 ID:FuZTRDYq
昭和58年春選抜 PL2-1浜田 浜田の大敗かと思いきや優勝したPLに大健闘。
3422:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:23:47 ID:YQI2p8jO
>>26

昭和51年でしたね。
近年発売された名勝負集で、敗れた海星戦が
短くダイジェスト版的に編集されていた。
近年では絶対に見られない凄い投手戦でレベル
が凄く高い試合と感じた。
当時は期待はずれの試合としか思わなかったが。
この試合、敗れた崇徳の選手は実に淡々としていた。
ユニフオ−ムの汚れもなく、どこまでもカッコイイ
チ−ムでした。

35名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:41:32 ID:6yvtZxwv
海星のサッシーか・・・・・
懐かしいなあ。PL戦でのサヨナラ犠牲フライで負けたんだっけか。
崇徳を完封した実力は相当なものだった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:46:41 ID:ysqb4qkp
津久見はどう!?
37名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:53:33 ID:6yvtZxwv
津久見は昭和40年代だよな。
甲子園優勝が昭和42年春、昭和47年夏だもの。

昭和57年、新谷擁する佐賀商業に延長で勝った時は少し期待したが、準々決勝で中京にあっさり負けちゃったなあ。
50年代の津久見は小嶋監督が引退(57年)するなど、終焉を迎えつつあったな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:06:40 ID:D5oPrDAo
この時代の人たちに質問!
鉾田一、戸田投手について、
教えてください。
39津久見と言えば!!:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:08:14 ID:8B3+lNfh
素行不良で野球部をクビになり、学校もやめた元主力選手が、
日本刀で野球部監督に斬りつけるという事件があったな。
昭和58年か59年頃だったが、この事件にはマジでびびった。
なんで日本刀かと。 ナイフどころの騒ぎじゃないなと。
斬られた監督というのが、有名なおじいさん監督かと思いきや
後任の20代の若い監督だった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:12:34 ID:ysqb4qkp
PL学園−池田のカードって昭和58年の第65回選手権大会準決勝の1回
だけやったんかな。。確か7−0の大差やったような。
翌年の同じく準決勝PL−金足農戦も結構印象に残ってるが。

41名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:16:06 ID:ysqb4qkp
50年代って言えば、東洋大姫路も結構強かったですね
42落日新聞社:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:44:17 ID:9QOdx6AL
>>38
鉾田一高(茨城)戸田秀明投手は好投手でしたね。
昭和51年センバツで1回戦、糸魚川商工(新潟)でノーヒットノーランを達成しました。

2回戦で崇徳と対戦。
この試合はドラマチックそのもので、崇徳黒田投手は8回までノーヒットノーランを続けていたのですが、この回の鉾田一の初ヒットがホームランとなり、1−0とリードされました。
最終回崇徳は簡単に2アウト。この絶体絶命の場面で崇徳最後のバッターはファーストゴロ、万事休すと誰もが思った時、一塁手がゴロを後逸!そこから怒涛の大逆転激で4点をもぎ取り、崇徳が勝利しました。

野球にもしもはないのですが、この試合を振り返るたび、あの時のファーストゴロを取っていればとつくづく思い返します。

4338:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:13:47 ID:ObCGzZS1
崇徳戦のホームランは、戸田投手本人が打ったようですね?
戸田投手のその後の進路などは、
どうなったでしょうか?

44名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:18:20 ID:6jON+tIZ
原辰徳らと東海大に進学。1年春のリーグ戦で3投手継投による
ノーヒットノーランを達成したが、同年夏に突然退部。その後
社会人でも投げていたような記憶があるが、”あの人は今”の
類にもまったく登場しない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:29:29 ID:qmMI/H7A
>>41
東洋大姫路、松本で甲子園優勝したな。
昭和52年だったかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:46:43 ID:6jON+tIZ
その前年昭和51年の東洋大姫路も弓岡が1番を打ち
センバツベスト4。とにかくよく走った。
47新屋敷 ◆a/kVfvST9o :ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 01:05:14 ID:8ko2tcvm
>>45
昭和52年の選手権は好投手が多くいましたね。
東洋大姫路・松本、東邦・坂本、福島商業・三浦、星稜・小松、智弁・山口・・・・・・

中でも特に印象に残っているのが今治西・三谷。
準決勝で東洋大姫路と対戦。惜しくも延長で敗れましたが、すばらしい投手でした。
4838:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 01:05:54 ID:ObCGzZS1
>>44
戸田投手の進路の件ですね!
その後、行方知れずですか?
才能有る選手だったようなので
その後の活躍も見てみたかったです。

>>45
東洋大姫路、松本と言えば、
今治西、三谷投手を思い出します。
49名無し@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 01:12:53 ID:ewlrZ4XE
高校野球名勝負NO1は昭和54年箕島対星稜。
延長戦2死ランナー無しからの2度の同点HRはラッキーゾーンが
取っ払われた今ではもう二度と見られないかも。
ドラマ性では平成10年PL対横浜より上。
50名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 01:28:03 ID:6jON+tIZ
星稜の堅田投手は延長18回表にランナーで出ているときに
「18回引き分けの場合は明日の朝8時から再試合」のアナウ
ンスを聞いて、一気に力が抜けてしまったと聞いた。2日後
の第4試合とかもっと日程を考慮すれば、「よ〜し!」と踏
ん張って引き分け再試合もあったかも・・・?
51名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 02:28:46 ID:UODrYgkK
山あいの町の子供たちに一度でいいから
       大海をみせてやりたかったんじゃ
52名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 03:07:05 ID:lSXkFhT6
市神港、尼崎北といった兵庫の公立勢も何気に強かったな‥
53名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 03:41:12 ID:5vDZ2Iqc
箕島といえば54年の春夏連覇だけど、
53年夏も強いチームだった。
当時の毎回再抽選の関係で、2回戦3回戦が連戦となってしまった。
2回戦を8月14日第四試合で戦い6−1で広島工に勝ち、
3回戦を翌日第四試合で中京と戦うことになるのだが、
石井毅の連投を避け上野を先発させた。
試合は7回終了までで4−2の箕島リード。
しかし8回表に栗岡の3ランを浴びて5−4と逆転され、
9回に石井投入実らず敗退。
54名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 03:50:16 ID:quXn+Bhi
池田がさわやか?
(゚●_ゝ゚)バカジャネーノ
橋川はスナイプ投手
選抜の鶴商学園戦は忘れないぞ。あの一件で世論と実際のギャップを認識できたよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 05:04:13 ID:SvtXW1mW
>>53
中京の栗岡は、アーロン栗岡と呼ばれていた
56名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 06:38:18 ID:DS/f4ZIK
>>54
すくなくともこのスレではさわやかと思っている人はいないようだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 07:05:17 ID:dMFDm2sL
82・83辺りの池田は最強だったと思う

ゼットバットが飛んだとあるが池田はHRも打ってはいたが
基本的には叩き付けるバッティングだったと思う
2アウトくらいからでも、数連打して何点も取っていた記憶
がある。
実は82,3どっちか忘れたが準決勝辺りで池田と対戦した
明徳はかなり強かったゾーンが違えば確実に四国決勝だったと思う

池田がKKのPLに7−0で敗れた試合の前の試合で水野は広商!?
だったかのPに頭部デットボールを受けて、投げられるか微妙なところで
先発したんだよな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 08:36:51 ID:IOjw+JQl
>>47

松本の時の東洋大姫路も強かったね。
この昭和50年代夏の優勝校の優劣はほんとにつけがたい。
あえて言えば、桜美林ぐらいがちょっと落ちる。
同じく春では浜松商と高知商。

毎年、強烈な個性を持った強豪校が春夏の甲子園を制した。

59名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 09:14:36 ID:quXn+Bhi
史上最高のタレント軍団といえば53年のPL
西田‐木戸のバッテリー、谷松、柳川を加えたミサイル打線、控えに金石、2年に小早川、山中、阿部、こんなすごいチームは二度と現われないと思われ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 10:06:41 ID:smkv0RNh
でも、桜美林が優勝した年が、一番面白かった。
なにしろ、崇徳(黒田・応武・兼光・山崎)東海大相模(原・津末・村中)柳川(久保・立花・末次)
長崎海星(酒井)鉾田一(戸田)星稜(小松)銚子商(宇野)小山(黒田)豊見城(赤嶺)などの
強豪校が次から次と星をつぶしあい、当時はまだスター選手のいなかったPLと桜美林が決勝で
あたるという展開。桜美林が、もし崇徳や相模、柳川、海星と戦っていたら、果たして勝てただろうか?

そういえば、桜美林の松本、相模の村中、去年の夏は監督で(千葉経済と東海大甲府)ともに
ベスト4までいってましたね。
6158:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 10:16:19 ID:X2Yb3EVu
>>60

そうですね。凄い顔ぶれだった。
崇徳−東海大相模戦を是非見たかった。
優勝には運も必要。桜美林、序盤で
潰しあった強豪校にはおそらく勝てなかったでしょう。
62ドボン ◆hRJ9Ya./t. :ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 10:50:37 ID:Z0y8v8zs
>>60 >>61
桜美林は決して弱いチームではなかったですよ。
私の記憶が確かなら、その年の春の関東大会で優勝したのでは?

安田、渋谷が初戦でホームランを打ったように、
要所、要所で長打が出て効率的に点を取るようなチームだったような気がします。
松本の球も結構速かったし。

でも、他の学校の顔ぶれをみると、
大会前に桜美林の優勝を予想はできないですけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:03:29 ID:s+hTOZ1w
>>59

当時、中村高校の2年でした。
高知商の投手とは同級だったので、PLとの決勝戦では高知商を応援していたんですが。


64名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:19:37 ID:smkv0RNh
>62

確かに、この年の桜美林は、粘りのある好チームではありました。
決勝でサヨナラホームイン(凄いヘッドスライディングだった。)した
1年生本田の、巧みなバットコントロールは印象的でした。
(確か、小松からもタイムリー打ったのではなかったでしたっけ?)

あと、投手の松本は、何故かいつもファーストにヘッドスライディングしてましたね。

銚子商戦では、銚子の投手(佐藤でしたっけ?)が、自らホームランを打った次の回から
投球を乱すというクセに助けられた感はありましたね。(注:銚子の佐藤はその前の試合でも
ホームランを放ち、翌回にリズムを乱すということをしてました。当時、銚子は控えにアンダーハンドの
良い投手がいたので、斉藤監督の投手交代ミスと思っています。)


この年、東北高校の頑張っていたみたいですが、このときの投手は薄木でしたっけ、それとも佐々木でしたっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:37:29 ID:6jON+tIZ
2年生の佐々木(現仙台育英監督)です。3年のときは故障に
泣かされてイマイチ力を発揮できなかったので、この年の佐
々木投手のほうが印象的です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:47:47 ID:VrttW5q/
東北の投手は印象的だな。
薄木、佐々木淳、中条、佐々木主。
仙台育英には延長17回を完封した大久保がいた。(高松商・河地との死闘投手戦)
67名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:54:21 ID:wqQ3Fx6M
80年代後半から高校野球見てて、ちょいとブランクがあったんだが、

ABCの住友グループ提供イニング合間CMとNHK解説のダルマさんはどこに行ってもーたんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 11:59:23 ID:ncri7FZd
           55年夏の横浜−箕島
           56年夏の報徳−早実
57年春の箕島−明徳  57年夏の池田−早実
58年春の池田−明徳  58年夏の池田−中京

印象に残った名勝負です。中日は藤王よりも野中を一位指名すべきだと当時思いました。
Y校の三浦は中日に入団しましたが一軍の登板はなかったように記憶しています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 12:07:19 ID:smkv0RNh
>65 ありがとうございます。

中条もいましたね。 2年のときは散々でしたが。

70名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 12:33:35 ID:6jON+tIZ
中条は2年春、夏とまったく実力を発揮できず、3年春も四球を
連発してすぐ引っ込められていたので、3年最後の夏に立ち直っ
て瓊浦を完封したときは、見ていて感動した。あのときは元西武
の安部が4番を打って、投打にまとまっていた。
71落日新聞社 :ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 12:49:15 ID:UIxv0cfI
>>43
戸田投手の球歴は社会人野球・日本楽器で終わっています。

あの年の好投手NO.1は崇徳の黒田投手でしょうか。
次戦の福井高校戦でも8回2死まで完全試合という投球でした。
あの時は、見ているこっちもドキドキものだったですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 13:17:25 ID:AqN/P8ot
この時代はグラウンドも熱かったようですがアルプスの方も熱かったようですね。
今じゃ考えられない露出度だったとか。
そんな彼女達も、とんでもねえ婆ァになってるんだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 14:53:29 ID:oToCcGno
48回選抜 北信越代表・新潟の糸魚川商工は鉾田一の戸田投手にノーヒットノーランを食らい、
その年の夏の大会では、新潟代表の高田商の選手が県勢初のホームランを放った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 15:12:46 ID:6jON+tIZ
確か新潟県勢が10点以上取ったのも、高田商が初めてだった
のでは?高田商vs福島(宮崎)は校名だけでは何県の代表な
のかわからなかった。ちなみに福島には後にロッテで活躍した
西村がいた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:27:03 ID:E/HgtiWD
箕島、池田、PLは何度も甲子園で勝利したので、校歌も自然と覚えてしまった。
好きなのは池田。

池高 池高 おおわれらが池高♪〜

耳に残るね!
76名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:27:54 ID:smkv0RNh
そういえば、昭和50年の最初の一戦(春)は、倉敷工-中京商ではなかったでしたっけ?
どなたか試合進行の記録をお持ちの方、いませんか?
確か16対15とかのとんでもない点の取り合いだったように記憶しています。
77名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:35:03 ID:eM5vWbCb
PLなら昭和56年選抜優勝の西川佳明がなつかしい・・・・・
あの投法を真似たもんだ。
巨人吉村禎明、同じ法大ー南海の若井基安、早大いった逆転のPLの立役者佐藤公宏
78名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:37:29 ID:X2Yb3EVu
>>76

倉敷005801011 16
中京101450310 15
79名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:42:36 ID:zaxXJkv4
昭和50年3月28日
倉敷工 005 801 011_16
中京高 101 450 310_15

倉)兼光、塚岡−大本 中)安井、千賀、安井、近沢−岡田忠
本塁打:野田3ラン、石原2ラン(以上倉)、近沢ソロ(中)
倉敷=15安打6三振7四死球、中京=14安打7三振9四死球

野田左翼手は倉敷工のラストバッター。
ラストバッターがホームランを打つなど、木製バット時代には滅多に無いことでしたので、当時のファンは金属バットの威力を実感したのではないでしょうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:47:48 ID:smkv0RNh
>78 ありがとうございます。たしかこのとき、中京はピッチャーが全部ノックアウトされて、
ショートの選手が最後は投げてたように記憶してます。
この後、倉敷は東海大相模と当たって、何点取られるのかと思ってみていたら、
0-1 とむしろピッチャーが頑張ったけど、村中に完封されてしまったのですよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:50:03 ID:8x7eaISP
この時代は甲子園で複数回活躍した球児が多かったな。
だから観る方も興味を持ちやすかったのかも。
原(東海大相模)、石井毅(箕島)、牛島・香川(浪商)、荒木(早実)
三浦(横浜商)、水野(池田)、野中(中京)
82名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 18:50:25 ID:smkv0RNh
>79 近沢がそのときのショートでした。背の高い選手でしたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 21:05:45 ID:ashVRBM5
>>81
なにげに覚えているのが横浜商業の三浦。
昭和58年春夏準優勝の偉業?を成し遂げた。

相手は水野の池田とKKのPL。
「最強の二校がいなければ・・・・。」と悔やまれてならない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 22:12:27 ID:QzbgTRTL
センバツ決勝前夜という事で記憶の中にあるセンバツ決勝戦
昭和55年春
高知商1−0帝京(延長10回サヨナラ)

球道くんこと中西清起(高知商)と帝京・伊東昭光の投げあい。
優勝候補筆頭の高知商に対し、準決勝の丸亀商戦で伊東自らのサヨナラアーチで波に乗る帝京。
これぞ投手戦という内容で、最後はレフトへの犠飛でサヨナラ決着。
たしか帝京のレフトは肩を痛めていたんじゃなかったかなあ。
非常に快調なテンポで試合は進み、延長10回の試合にもかかわらず、試合時間は1時間30分位だったような・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 00:00:22 ID:KUsjM3g8
選抜大会の民放のテレビでは「十川ゴム」のCMが印象に残っている。
これを見るとああ春が来たなと実感したものだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 00:19:06 ID:pxxsNLiC
>>83
さらに国体も準優勝
87名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:06:47 ID:7DK9BBO2
やっぱ夏は毎回抽選してほしいな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:17:56 ID:nbLFivHA
確か天理が昭和50年と53年の2度、3回戦の最後の試合をやった後、
翌日の準々決勝第1試合という連チャンを引き当て、2試合とも負
けた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:22:53 ID:V2WnW+q/
毎回抽選って、
いつから始まって、
いつ終わったの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:30:15 ID:fgdP8Qau
終わったのは94年76回大会
翌年から49番目の学校と開幕試合の勝者が必ず当たる構図になる
91名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:30:49 ID:tI++UNHw
昭和58年の金足農と大船渡も活躍したね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 01:53:16 ID:BG8pa+/r
水沢‐長谷川の金足農か、東北の農業高校があわやPLに勝ちそうだったね。大船渡工の金野もいい投手だったけど春で活躍しすぎて夏一回戦で負けた時「これで楽になりました」とコメントしたのが印象的だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 02:11:03 ID:V2WnW+q/
やっぱ、この時代と言えば、
松永玲一
池西増夫
土門正夫
西田善夫
島村俊治
高山典久
だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 02:19:10 ID:N9KeCQ6A
>>57
水野の頭部死球はリアルタイムで見てて、かなり心配した。
次の試合、準々決勝は中京相手に苦戦しながら3−1で勝ったが、明らかに死球の影響があったと思う。
アナ、解説が中京よりで、むかつきながらいらいらしながら見ていた。

あと準決勝のPL戦の大敗はもろ頭部死球の影響が出たものと信じている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 02:26:58 ID:tI++UNHw
この時代ってアナの偏向実況アリアリだったよねw
96名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 10:01:17 ID:+CLtgxBR
鴨田かつおさんもモゴモゴ喋ってたな。解説で。
97落日新聞社:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 12:59:10 ID:8BWXKB2U
>>84
高知商業初優勝の軌跡

昭和25年春 ●1−4韮  山(静 岡)○
昭和32年春 ●3−5早稲田実(東 京)○
昭和53年夏 ●2−3PL学園(大 阪)○
昭和55年春 ○1−0帝  京(東 京)●

4度目の正直だったんですね。
決勝に駒を進める度、点差が3,2,1と狭まっていき、最終的に一点差で優勝!
着実に夢に向かって一歩一歩駆け上がってくる感じ・・・・・
これってなんかいいですよね!

反面、高知の人はさぞかしもどかしかったに違いないけれど・・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 13:01:55 ID:kk6LOV4t
昭和50年夏 習志野ー新浜商業の決勝戦の死闘が忘れられん
99名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:04:22 ID:50duvrh1
>>98
当時小学生でした。 私の記憶はこのひとつ前の準決勝。
新居浜商が上尾に競り勝ったあと、新居浜商のブラスバンドのお姉さん(当時私から見て)が、
泣いてしまって、演奏が出来なかった。 それがTVでアップされました。
私は関東の人間ですが、このお姉さんが妙に気になり、決勝はこっそり新居浜商を応援してましたw
この時の続木捕手はその後阪神に入り、現在もトレーナーとして選手を支えられています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:16:10 ID:+1ZLppGq
100

中京が100勝を達成したのはよく覚えているぜ。
2年生エース野中で春ベスト8くらいに進出した時だったと思う。
当時、甲子園勝ち星2位が県岐阜商で75勝くらいだったのでその差にビックリした。

まあ、今思えば県岐阜商がその時に既に75勝挙げていたことにびっくりするが。
現在80勝、四半世紀の間で5勝しか挙げていない・・・・・orz

101名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:34:52 ID:LX7nWFPl
KKのPLを春の準決勝で破った伊野商業の渡辺はすごかった。
あの年の高知は全国を勝ち抜くより高知を勝ち抜くほうが難しいかもしれないと
言われたほどの激戦の年だった。
春は伊野(四国大会優勝の明徳は確か不祥事かなんかで辞退?)、夏は高知商業(中山)
実は甲子園に出てない明徳が一番強かったといううわさも聞くし。
確か
伊野は県内大会では高知商、明徳に最後まで勝てなかったんじゃないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:25:13 ID:SobCOEBD
>>101
伊野商業が夏県大会で負けてしまったのは、ピッチャー返しの打球を渡辺が足に受けてしまい、その怪我の影響があったのではないかと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:35:04 ID:XFgGJegR
それ昭和60年ですよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 20:05:57 ID:UFJ+E/Xg
ワロス
105How long miles to Koshien:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 20:39:57 ID:oXhmm2xO
 91さん、それは昭和59年ですよ。
 確かに、あの年の金農は強かった。初出場の夏ベスト4。
私はあの年から高校野球をまともに見るようになった。農業
不振が囁かれだしたようなとき、秋田は金農で湧きに湧いた。
あの年の金農のビデオ、誰かダビングさせてくれませんか?
106くりいむレモン:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:06:21 ID:nEpf3yau
>>1
いやあ、いいスレですね。

試合とは関係ない話ですが、昔は甲子園球場の周りに露店が立ち並んで
いましたよね。昭和59年夏の大会が最後でした。
山●組の抗争に巻き込まれないようにと昭和60年選抜大会より露店の
出店が禁止されましたね。
それと当時はダフ屋が数多くいましたね。今ではとても考えられません。
107新屋敷 ◆a/kVfvST9o :ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:19:48 ID:oIn4AXr6
>>98
村上−続木のバッテリーで夏初出場で決勝に駒を進めた新居浜商業。
最終回、エース村上がサヨナラヒットを打たれた後、マウンド上でガックリひざを落としたシーンは今なお脳裏に焼きついている。
リードしていながら中盤逆転、終盤追いついてのサヨナラ負けは衝撃が大きかったな。


108名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:23:36 ID:lNwzLQSB
俺はまだ生まれていない・・・。
どんな時代だったのだろうか・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:31:55 ID:4tWtmT4E
もう50年代ほど面白かった時代は来ないだろうな。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:36:24 ID:+TLiS6a1
まあヒゲ親父じゃ松井は抑えられんね
一回からフォーク投入せんと
111名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:37:59 ID:58PAN3Un
プロも高校野球もS50年代がピークでしたね。
プロはメジャーへ人材が流出
高校野球は郷土愛が薄くなり
学校の広告塔のような私立が激増してしまいました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 22:00:47 ID:XFgGJegR
公立強豪と私立強豪が鍔ぜりあいしてた時代。
投手力主導だったり守備力主導だったり機動力主導だった打力主導だったり、いろんなタイプのチームが覇権を争えた時代。
1点の価値がいまより重かった時代。
試合の流れが相手に移りそうになっても、爪先立ちでこらえられるチームが多かった時代。
・・・美化しすぎかな?
113くりいむレモン:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 22:42:15 ID:nEpf3yau
夏の大会が1県1校制になったのも昭和50年代の53年夏から。
以前は野球留学といえば地方から関東や関西の強豪へ進学していた時代。
1県1校となり地方の地区も甲子園が近くなり、今では都会から参加校の
少ない地区の野球強豪校へ進学することを野球留学というようになりましたね。

南四国大会(高知予選・徳島予選)紀和大会(奈良予選・和歌山予選)

独立している地区は、大阪大会、兵庫大会等、(新聞の上では予選という
表現はしない)でも1県1校制になった今でも「予選」っていう言葉を
使用する人が多いのはなぜやろ?
この時代を知らない人も使用していますよね。

昭和59年の選抜大会よりスコアボードが改装されて今までの手書きの
ものから電光掲示板となりました。
記念すべき第一号は法政一-私立神港(現・神港学園)そして、1回の表
私立神港の1番打者がホームランを放ちました。
田中選手でしたっけ?
114新屋敷 ◆a/kVfvST9o :ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 22:44:15 ID:l/XM2Mat
>>112
試合の流れが相手に移りそうになっても、爪先立ちでこらえられるチームが多かった時代

同感です。
選手個々の精神力が今よりも強かったのではないでしょうか。
精神野球もまだ多く残っていた時代。苦境を耐える、我慢できる選手が今よりも多かったような気がします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:08:26 ID:99qnrzLn
昭和50年夏 習志野ー新浜商業 9回裏ツーアウト3塁。打者6番下山田。
(確か準々決勝では2塁打3本打っていたんではなかったっけ。)
外角高め(たぶんボール球)を打ってライト前ヒット、でしたよね。
新浜商業ライト、ひげ面の竹場選手でしたね。弾かなくてもサヨナラでしたが、
竹場選手が、その打球を弾いたのは印象的でした。

新浜の鴨田監督の準々決勝後のインタビューで、「次にあたるのは東海大相模さんでしょうが。。。」
(この時点で、相模-上尾 は終わっていなかった。)といったのには驚いたが、
それが外れたのは笑った。




59年 大船渡。 金野、今野、菅野 キンコンカン がいたのが面白かった。
夏は相手の3倍くらいヒット打ったのに、緒戦負けしちゃったんですよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:08:57 ID:A2P4+1o/
おお、こんなスレがあったとは。しかもなかなかの伸びw

俺が野球の面白さに目覚め、野球をおっぱじめたのが箕島の試合ぶり見たから
だよ。星稜戦はじめ当時の箕島はマンガのドカベンでも書けないような
逆転劇がお家芸。
明徳戦だったか、吉田戦だったか、監督インタビューで「監督、強い箕島と
いうより、負けない箕島ですねぇ」といわれていたのを覚えている。

池田のパワー野球もPLのそつのない野球も面白かったが、やっぱり箕島
だねえ。もう出れそうにないのかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:15:33 ID:99qnrzLn
ひげ面で思い出した。 52年 中京の黒木。どんな球でも、おっつけて1,2塁間に転がす、ユニークな打法。
3回続けりゃ誰だって対策してくるわい。PL奇跡の大逆転の影の立役者になってしまいましたね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:21:39 ID:cXnWkPJE
KKコンビのPLも強かったが、鶴岡監督時代のPLも素晴らしかった。
昭和51年夏準決勝、絶対不利といわれた海星を破った。説明不要の
第60回記念大会、54年春、阿部の2打席連続本塁打など忘れられない。
あのころは甲子園というか高校野球が熱かった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:22:16 ID:3uS1YEtV
俺も全盛期の箕島の野球ほど、面白いと思ったものはない。延長で二度追いついて
勝った試合が、何度もあるのが凄い。一体どんな練習をしたら、ああ言う試合がで
きるのかと不思議に思ったな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:23:20 ID:TeYBJu4/
>>116
硯がいた箕島ですね
吉田には西武に行った田辺がいたように記憶してます。
勝負強い箕島の最期の姿かもしれません。
嶋田弟がいた箕島は相手を舐めすぎて優勝校取手二に勝負強さを発揮できず敗れました。
その後は今のありさまです。

箕島は今年もまず智辯、市和商の壁をまず破れないでしょう・・・
121117:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:24:18 ID:99qnrzLn
ごめん。53年だった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:28:49 ID:B+sImwzJ
木内幸男が作った最強のチームは間違いなく昭和58年の取手二だと思ってる
本格派右腕が相手打線をねじ伏せ、豪打で相手投手をねじ伏せる
まるで池田高校のようなチームだった
KKのPLを倒して優勝した試合は圧巻だった
9回の裏に継投の妙もあったし
123122:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:30:44 ID:B+sImwzJ
昭和59年だった
124120:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:33:15 ID:TeYBJu4/
後、尾藤さんは去年癌治療で全く解説の仕事をされてませんでしたが
今春解説者に復帰されました。

>>122
取手は強かったですね。
当時の箕島主将は今でも抽選会でのコメントは恥ずかしいんではなかろうかw
125名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:37:15 ID:3uS1YEtV
>>124
なんて言ってたの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:42:29 ID:B+sImwzJ
>>124
緒戦で箕島と当たって3点先行されてほとんど負けだと思ってた試合をひっくり返した
あの試合から木内野球は確変したと思ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:44:52 ID:TeYBJu4/
>125
終始相手の目を全く見ず、強いところとやりたかったと言っていた記憶があります。
他も何か言ってたような気がするけどそこが印象に残ってる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 23:49:36 ID:3uS1YEtV
>>127
サンクスです。
最後の嶋田の当たりは惜しかった。ちょっと高く上がり過ぎたけど、浜風が
なければラッキーゾーンには入ってたように思う。延長戦が観たかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:06:16 ID:AU4iZLiK
いいな、ここ
昭和50年から、1年づつ
語ってももつなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:24:35 ID:UGiVvSo7
優勝した時の池田に、顔面にデッドボールくらってタラコみたいな
唇になったけど、ラッキーボーイ的存在になった選手はいなかったけ?
9番打ってたかな・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:25:40 ID:6H9RcfY/
>>130
山口か
史上最強の9番打者と言われてたな
132名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:34:20 ID:BKQl6gOa
昭和50年春 高知ー東海大相模の決勝も凄かった
山岡投手が頑張ったね
森君、津末君、村中君、そして原辰君ね
133名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:35:29 ID:UGiVvSo7
2ちゃんが当時あったら、神になってただろうなぁ・・・
134116:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:37:36 ID:WUnYXv4F
おお、寝る前にのぞいて正解だ!のびのび太君だw

>>120
厨房になって、箕島ファンの俺はその夏、優勝候補筆頭だった箕島と取手二戦見に
行ったよ。箕島優勢で終始したが、確か嶋田から二枚看板の本格派杉本にスイッチ
した途端、豪雨が襲い球を置きにいった杉本が連打食らって逆転される。
>>128
9回裏、2死1塁で3番嶋田がライトに大飛球を放ちライトがフェンスに張り付く。
俺は「これが箕島だぁー!」と狂喜乱舞して吠えるも次の瞬間、
ライトが2,3歩前進、万事休す・・・3−5だったな確か・・・

135名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:42:37 ID:6H9RcfY/
>>134
優勝候補筆頭はPLだったけど、箕島は確か3強の一角に数えられていたな
その年のドラフト1位投手二人も擁していたんだよな
あの試合負けてから箕島が上位進出した記憶ないんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:50:17 ID:w5CkUxt1
>>135
っていうか、箕島はあの後、一度しか甲子園に出ていないね。(平成3年春)
137名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:54:28 ID:6H9RcfY/
>>136
その年の夏の優勝校・大阪桐蔭に2回戦で逆転負け食らった年だな
以前なら箕島がやってた試合展開を逆にやられるようになってたよな最後は
尾藤さんもノックがしんどくなってたようで
春夏連覇するとツキ使い果たしちゃうのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:58:47 ID:yHpr7OTj
こんなスレがあるとは!
昭和50年代は確かにドラマチックな試合が多かったように思います。
既に挙がってる試合のほか、法政一−境の延長10回サヨナラ勝ちも
印象深いです。
あの頃は1点の重みがあった・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:00:48 ID:t/uj0DFu
箕島ねぇ。吉井、岩田のころから泥臭さが少なくなってたよねぇ。
59年のチームは違和感あったなぁ。都会の大型チームみたいで・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:15:42 ID:6H9RcfY/
昭和55年と56年の選抜で秋田勢が連続でベスト8に勝ち進んだんだよな
昭和59年夏の金足農はベスト4まで進んでPLを後一歩まで苦しめた
個人的には56年の秋田経済大付にかなり期待してたんだけど3回戦で志度商に敗れて散った
この頃は今以上に東北勢の上位進出が難しかっただけに
ために勝ち上がるとむちゃくちゃ期待してた記憶がある
141名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:26:01 ID:rYfnmbrk
自分が観て来た高校野球の中で最も古く強烈に印象深いシーンは、
昭和51年夏の選手権大会決勝PL学園×桜美林戦。3−3で迎えた延長11回裏桜美林の攻撃。
一死一塁の場面で、打者菊地太陽の放った打球はレフトへのいい当たり。
俺の記憶ではPLの左翼手が捕球体勢に入りかけたところで、
当時あったラッキーゾーンのフェンスにぶち当たり捕球出来ずヒットに。
フェンスに激突した衝撃でボールの行方を見失う左翼手。懸命に左右を見回しながら
ボールを探す左翼手。この間に一塁走者は一気に二塁三塁を廻ってホームへ。
桜美林がサヨナラ勝ちで初出場初優勝を決めたシーンだった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:33:58 ID:6H9RcfY/
桜美林の優勝から高校野球に興味を持ったな
確か予選の決勝も最終回の逆転勝ちだった気がする
あの頃は贔屓のチーム(主に関東、東北)が簡単に勝ちあがれるものだと思ってたけど
そうは問屋が卸さないのは翌年から嫌と言うほど思い知った
近畿勢と四国勢の壁の厚いこと厚いこと
個人的には昭和55年の国立高校の甲子園出場が信じられない快挙だった
西東京の私立の壁を打ち破ったのは奇跡に近い出来事だった
あの年は東東京代表が1年生エース・荒木大輔擁する早実で
決勝も神奈川ー東京決戦で言うことなしだった
雨の多い冷夏の年だった記憶があるけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:53:41 ID:ej+pP6BN
当時、小学生だったオレには高校球児は遠い遠い憧れの存在だった。
最近プロ野球を見なくなったのも、この時代の人が殆どいなくなって、
親近感が持てなくなったのかな。
この時代は大阪では当時新興私立のPLより浪商のほうが絶対人気だった。
S54の府予選決勝は大半が浪商の応援だったと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 04:15:03 ID:ff974fhC
>>99
続木選手の弟は4年後の夏、開幕戦で史上初の代打ホームランを打ってますね。
あと息子さんが2001年選抜に関西創価の控えで出場。
145名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 04:49:58 ID:J2iDmMnL
息子さん最上級生の時はドラフト候補にあがってたね。いま法政?
146愛媛県人:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 05:38:35 ID:Zd6i808u
昭和50年代って愛媛にとって甲子園でいいとこまで行くんだけど優勝が一度もなかったんだよな。
最高が新居浜商業の準優勝だった。

新居浜商業の活躍は特集が組まれたほど。地元でもパレードがあったんだよな。
それこそ優勝した習志野よりも取り上げられたほどだったんだ。

新居浜商業の活躍もさることながら、昭和50年代を振り返る上で一番印象に残っているのは昭和52年の夏、今治西高校。
好投手三谷を擁し準決勝東洋大姫路戦、負傷しながらも一人黙々と投げつづけたのが印象に残っている。

ともすれば強気の発言が目立った“ビッグマウス”東洋大姫路・松本に比べ、マウンド上の佇まいといい、何か気品溢れた三谷の姿が好印象だった。
結果、1−0で敗れベスト4に終わったが、もし打球を受け負傷しなければ勝てたのではないかと悔やまれる。

三谷志郎、紛れもなく名投手だったな・・・・・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 06:11:32 ID:nwPfTWSl
> 146
打球を受け負傷したのは、松本のほうじゃなかったっけ?
確か、八木選手の打球を、ひざに受けたように記憶してますが。

でも三谷も凄かったですよね。当時、中村高校の山沖が、「自分より速い球を投げる」
とコメントしていたのを覚えています。

この年は、豊見城と広島商の投手戦も印象的でした。豊見城は下地でしたが、
広島は誰でしたっけ。 延長で豊見城の途中出場の選手のホームランで決まった
のでしたよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 06:56:41 ID:eC6DgvAc
住吉さんです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 07:00:07 ID:Hz6jQSlk
>>133 2ちゃんというかパソコンなんかなかったから
思い出に残ってるのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 07:22:23 ID:nwPfTWSl
>148 ありがとうございます。 グラブを頭の前のほうに上げる投球フォームが印象的でしたよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:13:03 ID:b+Nuusm9
あの年の広商は後に広島、南海でプレーした永田が1年生でレギュラー
だった。永田の代を最後に広商からプロ入りした選手は四半世紀以上
いないのでは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:13:43 ID:60kKg0yn
この時代は箕島、池田、PLの3強時代。強烈な印象を残した。
ライバルとして盛り上げたのが高知商、浪商、中京、早実、横浜商あたり。
西田、香川、牛島、石井、中西、愛甲、荒木、畠山、水野、桑田、清原、野中、三浦と
スターを切れ目無く輩出した印象。
後のPLの橋本、立浪の春夏連覇は印象が薄い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:18:19 ID:bKIE4R9Y
阿久沢の名前が出てないぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:31:36 ID:FhoxFVgb
桐生の阿久沢は、好打者だった。 木暮と阿久沢は、間違いなく昭和50年代の群馬の代表選手だ。
この二人は結局、プロに入らなかったため、伝説的なヒーローという気がするな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:14:36 ID:Jq6P0DFf
松山商の2年生左腕酒井も印象に残ってるな
59年夏は準決のPL戦で好投した
その後、近大からドラ1で日ハム入団
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:20:55 ID:ZDgw4uFD
昭和53年春
実力派の桐生・木暮と、完全試合の前橋・松本
この2校ダブル出場に、地元はかなり盛り上がったのでは?

準決勝を前に、指のマメをつぶした木暮。
当時のNHK解説者の山本英一郎氏が、つぶしたマメの位置などを
詳しく解説していた事を覚えています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:11:51 ID:b+Nuusm9
センバツ1回戦、豊見城戦で石嶺の長打性の当たりを3度にわたって
好捕したセンター、和田のスーパープレイも忘れられない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:15:00 ID:5o07/0j5
箕島と言えばスクイズが印象。
1死1・3塁での絶妙なスクイズ。何故か必ず1塁もセーフになる。
今のメイデンの比じゃなかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:44:43 ID:QeYg83cB
この時代は公立と私学が、ほどよくひしめき合っていたね。
越境入学してまでも行きたい強豪の公立高校と、環境がととのった私学とがあって
うまく選手が散らばって均衡していた。
いつから偏ったのだろう…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:56:02 ID:FUfMqrDF
54年の春と58年の夏は箕島、池田、PLの3強揃い踏み。
57年の夏のPL、箕島両校の予選敗退は痛恨。
両校とも榎田、上野山らを擁して選抜に大活躍していただけに。
この年は、上位に池田、広島商、中京、東洋大姫路、早実ら名門校が残ったので
これにPL、箕島が加わっていたらと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:20:59 ID:1J2IQhfX
ガイシュツだと申し訳ないけど、選抜での豊見城と土佐も好ゲームだった。
豊見城には赤嶺という好投手・土佐には玉川という好打者がいて、1回戦屈指のカードだった。
ナイトゲームになって、2点を追う豊見城の9回裏の攻撃はツーアウト2・3塁。
レフトフライかと思われたが土佐のレフトが落球。
3塁ランナーがホームインで1点差、2塁ランナーまでホームに突っ込んだがタッチアウト。
土佐が1点差で逃げ切ったけど、両チームにはスタンドから大きな拍手が起こった。
解説者は「ツーアウトで突っ込んだランナーは責められない、
それより土佐のレフトが慣れないナイトゲームで落球した後の判断が落ち着いていた」と褒めてたのを覚えてる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:23:05 ID:6H9RcfY/
最も印象に残ってる試合の一つとして、54年夏の一回戦
浪商vs上尾がある
箕島と並んで優勝候補に挙げられてた両校
上尾は春の関東大会覇者の名に恥じず、選抜準優勝の浪商相手に
8回まで2−0とリード
9回表も2死でランナーはゲッツー崩れの走者が一塁に残っただけ
もはや勝負あったと思ったが、5番エースの牛島がレフとラッキーゾーンに
同点の2ランホームランを叩き込んだ
結局延長12回の末、浪商が激闘を制して緒戦を突破
全く前触れのないいきなりの同点劇に身震いするほどの興奮を覚えた記憶がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:11:36 ID:ODretj5G
昭和54年春の関東大会覇者は銚子商。上尾は準優勝だったよ。
でも、それまで1年間の対外試合禁止を受けてて、解禁後いきなり春の大会で関東No.2までいったんだから、実力チームなのは間違いない。
得点力には課題があったが、投手力(仁村徹)は抜群だったね。あれほど安定感のある投手はそうそういない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:57:30 ID:XLoU1qux
上尾って全員、頭剃り上げてなかった?
まだ消防だった俺は、なんか怖そうという印象がある。

あと、箕島と対戦した秋田のP(名前忘れた)
「巨人の星」の星みたいに、足を高々と上げて投げてた。

個性的なチームもたくさんあったけど、個性的な選手もいろいろいたね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:50:20 ID:6H9RcfY/
>>164
能代高校の高松だねそれは
いいPだった
右の津田、左の高松と言われた大会屈指の好投手だった(53年)
浦和学院の初代監督が上尾の監督だった野本さんなんだよね
モリシその志を付け継いでるといえるのだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:53:58 ID:4JRk/G2E
箕島は能代に1-0の辛勝じゃなかったかな?
箕島はこの年の選抜でも黒沢尻工のPに苦戦してた。と思う。
記憶違いならスマン
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:37:36 ID:hJ+NfgKG
箕島はそーいうチーム。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:47:16 ID:Bmbrov+m
>>166
そのとおり。黒沢尻工(岩手)の大型本格派右腕・千葉に2安打に封じられるも、
石井毅が要所を締め、1−0で競り勝った。これが石井毅の甲子園初勝利。
ちなみに石井毅の甲子園14勝は次のとおり。
当時俺はこの14勝は不滅の記録と思っていた・・・

昭和53年春
1回戦 ○箕島1−0黒沢尻工(岩手)
2回戦 ○箕島4−1小  倉(福岡)
準々決 ○箕島2−0PL学園(大阪)
準決勝 ●箕島3−9福井商業(福井)
昭和53年夏
1回戦 ○箕島1−0能  代(秋田)
2回戦 ○箕島6−1広島工業(広島)
3回戦 ●箕島4−5中  京(愛知)
昭和54年春
2回戦 ○箕島10−4下関商業(山口)
準々決 ○箕島5−1倉吉北高(鳥取)
準決勝 ○箕島4−3PL学園(大阪)(延長10回)
決 勝 ○箕島8−7浪  商(大阪)
昭和54年夏
2回戦 ○箕島7−3札幌商業(北海道)
3回戦 ○箕島4−3星  稜(石川)(延長18回)
準々決 ○箕島4−1城  西(東東京)
準決勝 ○箕島3−2横浜商業(神奈川)
決 勝 ○箕島4−3池  田(徳島)


169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:11:39 ID:Md75UabE
箕島は打って守って走れる捕手、嶋田宗彦の存在が非常に大きかったと思う。
石井毅の二段三段モーションは今でもOKなのだろうか?
広陵の渡辺は敗戦後注意受けてたしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:30:16 ID:Ppn3/aya
14勝1敗ってすげーなぁ。桑田以上やな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:33:48 ID:6H9RcfY/
箕島はPLに強かったな
できればもうちょっと長い間活躍してPLの優勝回数を減らして欲しかったな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:53:21 ID:rYfnmbrk
俺はPLファンだったので、2年連続で負けた時は箕島が憎らしくて仕方なかった。
榎田で負かした時は最高の気分だった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:55:56 ID:AvOg6qqV
この頃のアンダースローで思い出すのが尼崎北の田中だな。
チーム自体も強く確か甲子園8強まで勝ち進んだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:12:14 ID:msc77Xs5
ガキの頃初めて球場で野球を見たのが、大鉄ー津久見の試合。満塁サヨナラホームラン
っていまだに、それだけらしいね。
こないだヤフオクで当時のアサヒグラフを落札して、思い出してしまった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:29:50 ID:wVGLR5B5
>>174
ホームラン打ったのは、大鉄の川端だな
漏れは、捕手の鍛冶本が印象深いなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:36:00 ID:LZqom70v
>>173
尼崎北、田中投手も印象に残っていますが、このチームはバッティングも良かったですね。
柳川の大型右腕中島に土をつけ、優勝した高知商に負けたものの中西を打ち込んだ。

>>174
満塁HR打ったのは川端選手だったかな?
大鉄は選抜では初戦敗退だったのに、夏はベスト4まで進みましたね。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:44:10 ID:c9gMct4d
良いスレデスナ。近年では松坂がすごいなんて言われてましたが、
この時代を知ってる者とすれば、星稜の小松の方が
よほどすごいと思えました。ただ、その時は幼稚園か小1くらいだから
なおさらそう思えただけかもしれませんけど。世代的には星稜箕島の後あたり
から、この年以降、星稜は夏平成までひとつも勝てなくなる。見た目は
すごい毎回大型なチームで来るんだけどね。180センチを超えるのが
5人も6人もいたりw
178落日新聞社:2005/04/06(水) 00:45:54 ID:/M7CgNY8
>>172
昭和57年春準々決勝ですね。
前試合、明徳戦での驚異の粘りによる勝利で、優勝を期待したのですが、
PLのバッテリー、榎田−森からどうしても1点が取れなかった。
結果は0−1で敗退。新聞の「箕島1点に泣く」という見出しが非常に印象に残っていますね。

ちなみに、箕島は甲子園で46試合戦いましたが、完封された試合はこの一試合だけ。
いかに箕島が点を取ることに長けていたかがわかります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:50:04 ID:JGWu9UF2
九州学院の園川もいいピッチャーだった。たしか広陵に0−1で
負けたかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:57:49 ID:t7WkJUOy
大鉄に前田っていうお銚子モノP居ませんでした?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:02:07 ID:fJ5pSAje
>>180
いたいたw
初戦で4失点 2回戦で完封(だったと思う) 3回戦で津久見に打ち込まれ、
準々決勝では1失点、準決勝は忘れた・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:05:37 ID:wVGLR5B5
>180
たしか、間寛平みたいな顔してたな
ってか、何でお調子者?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:06:47 ID:NELY37mG
準決勝でバンビの東邦に負けたんだったね。
「一年生投手には負けたくなかったんがなあ」という大鉄の監督のコメントが印象深い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:07:01 ID:fJ5pSAje
>>179
このときだけ九州学院のユニ違ってませんでした?
帽子とアンダーシャツ白色だったような・・・
185落日新聞社:2005/04/06(水) 01:09:51 ID:/M7CgNY8
>>181
前田友行投手ですね。
2回戦の酒田工戦(7−0)で金属バット導入後の最多記録16奪三振を記録しました。

準決勝は、エース“バンビ”こと坂本投手擁する東邦に3−5で敗れました。
    
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:29:32 ID:wVGLR5B5
そういえば、
今回の東邦の監督
バンビ坂本の時の主将だったね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:30:53 ID:t7WkJUOy
お調子者というか‘河内’って感じの奴だったね
お調子者という点では東洋姫路の松本のほうがそういう感じだった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:30:15 ID:q1dTKx8C
東洋大姫路の松本が「優勝を狙いに来ました。」「連投なんてなんでもないです。」と強気のコメントをしていたのを覚えている。
気の強そうなPの印象があるね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:47:01 ID:5tAwtBVP
57年夏の池田−広商の決勝は思想的対立が最も顕著。
戦前からの守備重視、送りバント、スクイズ多用の「試合巧者」広商を
金属バット時代の象徴的チーム、池田が大差で撃破。
蔦監督が高校野球史に残る指導者して語られるようになる。
印象に残ったのは池田ブーム後の62年夏の中京戦。
同点で延長。後攻の中京の先頭打者が三塁打。
二人を歩かせて無死満塁に。次の打者が初球にスクイズ成功。中京のサヨナラ勝ち。
蔦監督の『こういう野球もあるんですね』というようなコメントに勝利の型を
創りあげた思想家の意地を感じた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:29:46 ID:rORXq9gl
57年の広商は準決勝で野中擁する中京を1−0で退けたことが奇跡。
4強の中では一番安定感があった中京は、優勝候補筆頭だったし・・

>>189
塁を埋めるのは定石だが、定石どおりの采配して何言ってんだ?
やっぱ蔦は田舎者
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:07:38 ID:lz/ih5LT
>>189
ちょっと違うようだな。俺の記憶違いかもしれんが・・。
中京の10回裏は、無死一、二塁から、3番首藤が送りバントで一死二、三塁。
ここで4番後藤 (現・巨人の後藤) がスクイズ、しかしファール。
だが、池田は後藤を歩かせ一死満塁。 のちに後藤は、「スクイズ失敗の俺はアホだが、それを歩かせた池田もアホだ」と語っている。

ここで、続く5番・小倉が初球スクイズで、サヨナラ勝ちした。
蔦監督は、「バントの大切さはようわかるが、ワシはバントが嫌いなんじゃ」と言った。
>189のコメントと合わせ、こんな事を言ったようだな。 でも、所詮は負け犬の遠吠えに聞こえるが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:10:30 ID:t7WkJUOy
>>188
圧巻だったのは「完封でもしましょうか」
インタビューで次の試合について聞かれたときの答えがこれだった
193191:2005/04/06(水) 18:11:41 ID:lz/ih5LT
あ、昭和50年代を語る所だった。失礼。
でも、蔦監督自体が、50年代で事実上終わっていたな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:13:49 ID:aJ91iuXw
みんな何歳なん?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:21:36 ID:DiMpxmFT
>>140
昭和56年の秋田経大付のエース松本豊は、
卒業時かなりの高額の契約金でドラフト外で西武から誘われたが、
これを蹴ってノンプロ・住友金属へ。数年後ドラフト外で大洋入りする訳だが、
甲子園を沸かせた速球投手の姿はそこになく、
何の特徴もない平凡な投手になっていたのにはガッカリしたな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:54:35 ID:msc77Xs5
>>195
なんかすごいよう解る。当時の雑誌で荒木、工藤、槇原と共に四天王と書かれてたが
安定感は1番あったと思う。
プロでの実績は東北地方のライバルだった古溝(福島商)にも遠く及ばなかったな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:11:29 ID:69EUZ0BS
我が母校は夏の予選の三回戦で荒木の早実と対戦した時
6回まではなんと1-1の同点!
しかし、7回から早実の選手が全員入れ替わり、荒木も登場!

当然、その後ボカスカ打たれて荒木には完璧に抑えられて
翌日に新聞には「荒木肩慣らし万全!」と書かれた。
198落日新聞社:2005/04/06(水) 21:18:49 ID:M8QUK/tD
>>197
すみません、思わず笑ってしまいました。
差し支えなければ>>197サンの母校知りたいですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:19:34 ID:Vyk+OjDz
ワロタw
漫画みたいだな。
200落日新聞社:2005/04/06(水) 21:34:17 ID:M8QUK/tD
昭和50年代の高校として箕島、池田が真っ先に挙げられますが、この当時に隆盛を誇った高校に、横浜商業も入ると思います。
長身の宮城投手、池田、PLの前に春夏準優勝と涙を飲んだ三浦投手が印象に残ってます。

古屋監督、もう一度甲子園で見てみたいですね。
なんでも横浜商業の校長になられたとか・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:52:20 ID:5YG8BA4H
早実が強かった最後の時代でもあるな
昭和50年代は
昭和60年代からは完全に帝京が東京の旗頭になって
早実は荒木大輔以来さっぱり出れなくなった
個人的には昭和53年夏の東東京大会決勝、早実vs帝京の
激しい点の取り合いが東京大会屈指の名勝負だと思ってるけど
そこで勝った早実は優勝候補の一角に挙げられてたのに
一回戦で倉吉北にあっさり負けちゃったんだよな
がっかりした
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:56:39 ID:eAKePumi
この時代、PLに唯一恐怖心を持たなかった学校は
箕島でしょう。春の選抜は確か箕島の2勝1敗だった。
夏は両校の対戦がなし。それだけ紀和大会(52年まで?)
と大阪大会のレベルの高かったんだろう。

現在の大阪の弱体、智弁和歌山もパッとしないし、和歌山商
には期待できる物がないし....
寂しい時代になった。前にも書いてあったが私立と公立が
ほどよく交じあった地方色豊かな学校が少なくなった。
どこの代表かわかない。どこも皆同じチ−ムに見える。

春の箕島、甲子園出場すべてのPL、松本の東洋、池田、
崇徳、皆とてつもなく強く、個性的でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:57:51 ID:nIvX//rT
15対10とかの打撃戦じゃなかった?昭和53年・東東京大会決勝(早実対帝京)は。
ところどころ記憶がある。
早実の一年生・阿部がライトスタンドに目の醒めるようなHR打ったシーンなんか特に。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:59:34 ID:5YG8BA4H
>>203
15−10はその年の西東京大会決勝、日大二vs都東大和
早実vs帝京は13−10だった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:00:51 ID:v1DaOIx2
あの年の早実はスーパーカー打線と呼ばれて、打線の破壊力が
話題になっていたが、倉吉北戦は何度もチャンスをつくりなが
らタイムリーが出なかった。主砲の川又が力んで全然駄目だっ
たような記憶がある。山岡靖がそこそこ好投していただけにも
ったい試合だった。1年生で6番を打っていた阿部も期待の選手
だったが、事故死が惜しまれる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:03:27 ID:nIvX//rT
>>204
そっか。この年は東西とも東京は荒れた決勝だったんだな。
こんなに点を取った両代表が、甲子園では点を取るのに窮々としてたのが興味深い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:03:36 ID:5YG8BA4H
荒木大輔の兄ちゃんもいたんじゃなかったっけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:08:55 ID:5YG8BA4H
東京勢は予選で打ちまくるのに甲子園に来ると貧打に終わるのがデフォなんだよな
予選と同じように強打を発揮したのは最近じゃ01年の日大三しか記憶にない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:10:58 ID:Vyk+OjDz
帝京は?って最近出てこないな・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:18:41 ID:5YG8BA4H
都立の雄・東大和と言われて
都立初の甲子園出場は東大和以外にありえないと言われてたのに
初の偉業を達成したのは都立でも有数の進学校・都国立だったという意外性
甲子園では緒戦で前年度の優勝校・箕島に当たる不運
意外と善戦したものの0−5で敗れる
その時のエース、市川投手は一浪の末、東大に入学
東大のエースとして、リーグ戦1シーズン4勝を挙げるなど活躍し
東大を4位まで押し上げた原動力にもなった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:19:10 ID:y3foVb5e
>>202
むしろPLの方が箕島に恐怖心を持っていたように思う。54年みたいに9回に
同点、10回に暴投でサヨナラ負けなんていうのもあったし、57年も9回にエラー
が出て、あわやのところまでいったから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:22:27 ID:nIvX//rT
思い出した。昭和53年の帝京のエースは藤井投手だね。
凄みはないけど、まとまったピッチャーだった。早実は彼を打ち込んだのか。
藤井はセンバツでの小倉戦も好投してたよね。
小倉の投手大石との投げ合いも多少覚えてる。大石も下半身をうまく使ったいい投手だったっけ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:27:44 ID:5YG8BA4H
蒲原監督率いる印旛高校が昭和53年の選抜、豪腕菊池投手を擁して関東大会を制し
優勝候補の一角に挙げられてたのに、緒戦でPLに0−4で敗れた
その後印旛は昭和56年に佐藤ー月山のバッテリーで決勝まで進出
またしてもPL相手に、9回表まで1−0とリードしていたのに9回裏逆転サヨナラ負け
球道即人道で有名な中村順二監督初の優勝の瞬間でもあった
214根っからの関西人:2005/04/06(水) 23:00:43 ID:rd1mSgCR
昭和54年の大分商業に思い入れあり。
マイナー過ぎる話題だが、
チームの中心選手だった岡崎は県下屈指の強打者として恐れられていた。
2年生の夏までは4番を打っていたが、
その年の夏予選決勝で相手投手に徹底マークされ全打席敬遠されてからは不動の3番に。
ジャンボ宮城から打った甲子園大会最終打席の綺麗なラインドライブのかかった二塁打には惚れ惚れしたな。
岡崎からエースの座を奪った松本も印象あり。
雑誌に「男度胸の健」と書かれるほどの強気のピッチングでマジ惚れてたw
小柄なカーブピッチャーだったが、あのカーブは一級品だった。
昭和55年夏も甲子園に出場したが、
あの肘痛によるキャッチボール投法にガックリときたものだ。。。

昭和53〜58年ぐらいが漏れにとっての最高の高校野球タイムだったな。
215ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/06(水) 23:21:42 ID:ImcWtYqi
>>214
岡崎は本当にいいバッターでした。
長嶋が直々に入団交渉に行ったんだっけ?

ただ、投手としてはあまり才能がなかったですね。
東洋大姫路にメッタ打ちを喰らったのを覚えています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:39:54 ID:Xcg7hMZM
春はまだ枯れ草の外野の芝、外野フェンスにびっしりつけられた歴代優勝校の看板
夏は客にタダでくれた麦わら帽子、甲子園のテーマには君よ八月に熱くなれ、住友グループ、松下のCM

そして、手書きのスコアボードにラッキーゾーン。これぞ美しき昭和50年代の高校野球の光景!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:45:47 ID:JJLo6t/v
優勝校の看板は復活してほしいな。黒地の白抜きでいいじゃんw

218根っからの関西人:2005/04/06(水) 23:55:12 ID:rd1mSgCR
>>215
法大に進学予定だったそうだけど、
長嶋が自宅まで乗り込んでって、巨人入りを決意したらしいね。
岡崎は2年の時は内野手兼控えの投手で、
エースの故障で急遽九州大会で登板するも火達磨にされてたよ。

>東洋大姫路にメッタ打ちを喰らったのを覚えています。
3回1/3で13被安打9失点だった記憶が。
リリーフした松本は後半イニングはしっかり抑えてた。
でも、作新学院は岡崎に1点に抑えられているんですよねー。

>216
「○○倒せー、オー!!」の応援も今となっては懐かしい。


219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:00:45 ID:t7WkJUOy
>>213
佐藤に2塁打たれたんだよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:34:37 ID:HTb6UMeS
昭和50年代前半の選抜は凄い華やかさがあった。
文字通り、春の音連れ、希望に満ちた新学期を思い出す。

特に思い出深いのは54年の箕島、波商、東洋、
PLの4強対決で甲子園が殺気だった異様な人気
となった事。
もう、あの時代の熱気は選抜ではあり得ない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:35:13 ID:oblb8yzo
>>219 佐藤が放った同点打は3塁打じゃなかった?
翌年の決勝戦では先頭打者本塁打も打ってる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:50:34 ID:wlL8yfvj
S58が人気のピークだったのでは?中京ー池田は朝8時の時点で満員札止め
しかも平日だった気がする。古きよき思い出。
今では考えられない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:00:38 ID:Z5a1lyc/
昭和58年の池田vs中京は凄い迫力ある試合だったな
あの試合に勝った池田が間違いなく3連覇を果たすと思ったんだけど
まさか次に試合でPLに一方的に凹られるとはな
しかしそれが高校野球なんだよな
224根っからの関西人:2005/04/07(木) 01:09:42 ID:P9U6sqc2
>もう、あの時代の熱気は選抜ではあり得ない。
漏れもそう思うな。

>S58が人気のピークだったのでは?
漏れの中でもそんな感じ。
池田高校は長期取材の特番組んでたもんなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:21:49 ID:YJFFGmNJ
池田vs中京の試合で7番・高橋が野中から勝ち越しホームランを
放った瞬間、テレビ観戦していたお年寄り(?)がショック死した
というニュースがあったような
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:41:49 ID:piBSppMH
俺も高校野球人気は50年代が絶頂だったと思う。あの頃夏の甲子園はいつも開会式から満員だったよね。
今じゃ外野席なんてガラガラ。高校野球はもはや国民的ビッグイベントではなくなってしまった。
決勝戦の中継も昔は試合開始の20分位前から始まって、決勝に至る両チームの戦い振りや、
学校の留守番隊や地元駅前からの中継を見るうちに、段々と決戦ムードが高まっていったものだった。
今では中継開始のテーマ音楽が終わる頃には、1・2球投げ終わった後だったりして、情緒も何もあったものではない。
あの頃が懐かしい。
227根っからの関西人:2005/04/07(木) 01:50:23 ID:P9U6sqc2
>>226
同意
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:48:26 ID:Zuwba3Li
大雨の池田−東洋大姫路って50年代だったけ?
青空の下でやらせてあげたかった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:58:53 ID:cDWvJcTd
あの年の夏はやたらと雨が多かったよな
俺も会社行くのが辛かっただよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:06:35 ID:IaLmO/V7
姫路の萩原が投げるときだけ、雨が小降りになっていた。
池田は天に見放されていた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:32:44 ID:JAC2aPXZ
昭和54年夏、当時高校生の私は、静岡で部活の合宿を開いてました。
ちょうど昼食の時間、宿舎のおばちゃん達が、奥の部屋でTVに釘付けになっている。
催促して、ようやく昼食が出てきました。 その後も奥の部屋からは、歓声やタメ息が・・。
そのTVが、延長15回の富士−高知戦だったと、あとで知りました。
私の中では、箕島−星稜よりも、記憶にある対戦です。
232落日新聞社:2005/04/07(木) 16:13:56 ID:CFkGEWfD
>>216
わかります。歴代優勝校の看板懐かしいですねぇ。
あと、熱闘甲子園も江森陽弘さんが司会をしていた頃が良かったですね。

今は試合内容よりも試合に関わる選手たちの人間ドラマに重きを置いた番組に変貌していますが、
あの頃の試合経過をただ淡々と報道する中に、視聴者各自が各試合を振り返り、投影できる面白みがあったように思えるのですが・・・・・

今の熱闘甲子園は少し高校野球を故意に美化しすぎる傾向があるように思えますね。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:11:07 ID:UMpnRGsL
岡山は昭和50年代になって、それまでの岡山東商、倉敷工の二強時代が
終焉。代わって岡山南が台頭。特にエース川相のときのチームは、4番本間、
5番横谷と川相とあわせて3人がプロ入りした。中国地区では負けなしで
センバツに出場したが、二回戦で荒木のいた早実に1−3で敗退。
川相は巨人へ入団、内野手に転向、犠打の記録を作る。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:14:48 ID:wlL8yfvj
>>232
同意。ただオレは中村?とかいうアナウンサーの頃が良かったと思う(江森さん
はS63だったと思うが)
無理やり感動させようとしても見てる側はしらけるだけ。今の熱闘甲子園は製作者側の
自己満足に終わってる気がする。テレ朝、ABCのスタッフ、ならびにコカコーラの宣伝部
再考を求む(ただオープニングは最近のほうがいいような気がする)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:35:54 ID:p3xKHH9V
>>232,>>234
御二方に禿同。

なぜかABCのアナは絶叫系が多いような気がする。
例)ホームラン
NHK「打ちました高々と上がった打球・・・入りましたホームラン。」
ABC「打ったーっ!快音を飛ばし打球が風に乗るっ!!こ・れ・は大きいぞっ!入るか?入るか?入ったーっ!ホームラーーンッッ!!」
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:43:05 ID:NTF1KkQQ
昭和59年夏、準決勝の対戦は秋田・金足農ー大阪・PL。
対戦前の金足農のキャプテンがインタビューで
「あっちはエリートやけど、俺ら雑草だから・・・」
とかいった内容のコメントしていたのが印象的。

試合はあわや大金星といった内容だった。(試合内容は
あまり覚えていない)

それ以来、金足農は「雑草軍団」と呼ばれていたっけ。
また出場して欲しいチームだなや。


237根っからの関西人:2005/04/07(木) 20:01:01 ID:N+Q3WN6b
>>231
一年生の田中がいいピッチングだったんだよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:13:02 ID:YJFFGmNJ
田中は2年後の夏にも甲子園に出場して、荒木大輔と
投げ合った。近大では外野手に転向したはず。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:32:31 ID:r/+05wz5
>>235
ABCのアナウンサーと言えば、植草さんを思い出しますな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:38:45 ID:HTb6UMeS
この時代までは、全国の野球が全般的に下記のような
特徴がありました。(池田のような特異な例は除く)

北海道・東北 どうしても雪国のハンディを背負い、ここ一番力を出せない。
関東     東京を除いて大型で洗練された野球、ユニフォ−ムも派手。
東海     堅実、オ−ソドックな野球。
関西     えげつないほどの脅威の粘り腰、簡単に負けない執念。
山陰     関西と東海を足して2で割った感じ。
四国     小柄だか食いついたら離さない土佐犬のような粘り強さ。
九州     小細工なしの豪快さ。

今は全国皆同じ。これも高校野球が国民的行事でなくなった一つの要因と思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:52:30 ID:NNYTaMln
>>239をはじめ皆々様に大賛成。
熱闘甲子園50年代後半が私には最高です。
植草さんあの実況いいですね!!

「打ったぁ〜左中間!!打球はぐんぐん伸びていくぅ、
ワンバウンド、ツーバウンド、フェンスへ!!
3塁ランナーホームイン、ランナーがどんどん帰ってくるぅ、
打ったランナーはセカンドへ、ツーベース!!!
PL学園逆てーん!!!」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:55:18 ID:HHE3SOTn
俺が記憶している一番古い試合は、高松商−仙台育英の試合。
じいちゃんと一緒に見てたよ。延長17回サヨナラの意味がよくわからなかった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:57:06 ID:1m+KvDgd
40歳以上の方々ですね。
244根っからの関西人:2005/04/07(木) 21:17:17 ID:N+Q3WN6b
高松商−仙台育英の試合をリアルで見ていた漏れは40歳未満です
242は漏れより年下
245新屋敷 ◆a/kVfvST9o :2005/04/07(木) 21:31:58 ID:xhhyoKZn
>>241
植草さんと言えば、数多くの名フレーズを残しているね。
「荒木大輔、鼻つまむ」とか「甲子園は清原のためにあるのか」とか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:42:51 ID:omGcdLzS
関東の人間なので決勝くらいしか見れなかったが、
熱闘は全国ネットなので甲子園と言えば植草さんだったです。
245さんのフレーズは覚えていますが、
何気ないフレーズも大好きでした。
241に書いた「ワンバウンド・ツーバウンド・フェンスへ」とか、
「ショートゴロ!!ショート捕ってファーストへ・・・たかーーーーい」とか。

>>243様、私も40代ではありません30代位中盤です。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:15:44 ID:T7Qw0Ql0
確かこの頃って甲子園横に(今のダイエーがあるとこ)学校のグランドがあって出場校はそこで練習してから甲子園入りしてたような‥
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:23:34 ID:CJQ3QL3U
ゲンかつぎでユニフォームを洗わないチームもありましたよね。
53年に準優勝した高知商業の泥だらけの真っ黒なユニがとても印象に残っています。
今の子たちは清潔にしてないと嫌がるそうで、こういうチームは見られなくなりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:45:09 ID:wlL8yfvj
>>247
甲陽学院のグランドのことかな?S52を最後に校舎移転と共に姿を消した
(側を走る国道の騒音が理由とのことデス)
250名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:28:55 ID:99TuOInK
昭和50年代の高校野球の印象ですが、体つきが違うかなと思います。
今の筋力トレーニングで鍛えられたがっしりとした体格じゃなくて、細身の選手が
多かったように思います。バッティングでもバットを短く持って、センターから流し打ち
のような基本に忠実したバッティングが多かったように思います。
今の時代はバッティングマシンを導入してる学校が多く、ウエイトトレーニング
などで筋力アップを図る方法も多く取り入れられてます。
これはやはり池田高校の練習方法を見習って取り入れてるのでしょうか?
池田打線が高校野球に革命を起こしましたね。やはり現在の高校野球で、
下位打線でもホームランを打つ現象になったのは、池田高校が始まりだったように
思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:36:58 ID:znhkqFZy
>>237
記憶違いでなければ9回表ツーアウトから経験をつますために登板。
その裏2点差を追いつき、結局15回まで投げ富士打線をノーヒットに
抑えた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:59:31 ID:f7RYtRBx
>>240
東北・北海道のチーム

微妙な判定(誤審)の被害者は、必ずと言っていいほど、雪国のチーム
打ち取った打球がイレギュラーバウンドで失点にからみ負けるのも必ずと言っていいほど、雪国のチーム
という印象。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:35:06 ID:ugmCNsV3
>「○○倒せー、オー!!」の応援も今となっては懐かしい。


某校が今センバツでやって、最優秀応援賞?を貰ってなかったですかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:40:06 ID:JtZG9QrE
>>252
昭和55年の、秋田商−田川は逆。
8回に、秋田商の打球がイレギュラーして決勝点。
秋田商のエースは、のち西武の高山だったが、それにしても田川は惜しかった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:51:18 ID:jPL52Gla
1979年春 東洋大姫路×池田
カクテル光線に照らされる顔は、泥が付いて真っ黒。それを一塁コーチャーが、
お尻のポケットに入れたタオルで丁寧に拭く・・・。
 1979年のセンバツ準々決勝第4試合。東洋大姫路対池田戦。ベスト4最後のイスを争う試合は、
大雨の中での大激闘。本来なら雨天順延になるはずの豪雨だが、日程が詰まり強行決行。
2―8と敗色濃厚な池田が、9回表に粘る。何せゴロを転がせば、池と化したグラウンド
に止まってしまう。東洋大姫路ナインだって必死だが、ボールは無人のエリアで泥と同化した。
 打者走者は一塁へ必ずヘッドスライディングするため、一塁コーチャーは大忙しだった。
2死から5点を奪った池田だが、結局、あと1点届かずジ・エンド。
箕島、PL学園、浪商に東洋大姫路と近畿勢が4強占める。
 翌日の準決勝では、チケットを買いにきたファンが将棋倒しになって、けが人が出るほど甲子園は
異常な興奮に包まれていた。あのシャネルズばりの真っ黒顔は、今の脳裏に焼き付いている。
 以来、甲子園の魔力にとりつかれている。

   2002年2月20日 南十字星



50年代と言えばこの試合が印象深い
256根っからの関西人:2005/04/08(金) 10:00:20 ID:VyyaCvrL
>某校が今センバツでやって、最優秀応援賞?を貰ってなかったですかw
そうらしいね。

ついでに以下に訂正
「○○倒せー、オー!!」のアルプス応援が当たり前のように展開されていたあの時代が懐かしい。




257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:05:17 ID:N2H9Y7Dj
札幌商業に中村という好投手がいたの知ってる方いますか?
伊都を1安打完封。報徳にサヨナラ負けしたけど、前年度優勝校を大いに苦しめた。

上尾の今太投手も覚えている方いますか?

258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:05:49 ID:oUzbPi4Y
>>252

雪国or初出場チームがそれ負けることが多い。
逆に、常連校はそれで命拾いしてその後も勝ち進むパターンが多い。
259落日新聞社:2005/04/08(金) 10:51:16 ID:xL2NKOH2
>>240
そうですね、各地区特色がありました。
ただ昭和50年代は近畿と四国が主役でしたね。
この2地区が高校野球人気を最高潮まで盛り上げたと言っても過言ではないでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:22:04 ID:tc9ZZm3v
この板読んでると、うれしくって涙がでちゃうよ…

この頃の選手達は、みんなおにーさんたちで、憧れだった。
自分より高校球児が年下になった時、見る目が変わった。
今では、みんな、息子みたいになってしまった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:36:26 ID:ZZzdJQrh
>>257
中村明志。73年夏に札幌商が甲子園に出たときに1年生でベンチに入って
いた。75年センバツは北海道、東北勢が強くて4チームすべてが近畿勢を
下して初戦突破。報徳戦も0−0が続く行き詰る投手戦だった。

今は向こうっ気の強そうな顔をしたピッチャーだった記憶がある。打たれ
ながらも要所を締め、打線の援護もあり、玉川の土佐、原の東海大相模に
競り勝った。当時の上尾は筑井、岩城、中村、塚原といい選手が揃ってい
た。
262根っからの関西人:2005/04/08(金) 12:38:45 ID:VyyaCvrL
上尾高校の投手で覚えているのは「仁村徹」「仁村健司」「日野」ぐらい。
埼玉で思い出したが、所沢商の福地もよい投手だったなあ・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:43:55 ID:QTAZmNaK
そんなに凄いのか?昭和50年代って・・・・・

漏れは昭和50年代半ばの生まれだからまったくわからないけど、スレ住人のかなりの熱の入れように非常に興味をもってこのスレを見ている。
例えて言うと、昭和50年代って、毎年が松坂の春夏連覇の年並みの人気だったのでつか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:57:25 ID:kla7PI7O
>>263
激しくそのとうり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:58:43 ID:QHqEVpu7
昭和50年代は話題も豊富で、熱い試合が多かったですね。
夏の大会では、
50年習志野豪打で優勝。千葉県勢2連覇。
51年ノーマークの桜美林がまさかの優勝。東海大相模の原親子結局優勝できず
52年バンビ坂本 東洋大姫路、代決勝戦史上初のサヨナラホームラン
53年奇跡のPL PL×中京、PL×高知商
54年箕島春夏連覇 史上最高の名勝負箕島×星稜
55年早実・荒木大輔、横浜・愛甲の首都圏決勝
56年報徳・金村、名電・工藤
57年やまびこ打線池田登場、荒木最後の夏池田にめった打ち
58年史上初3連覇を狙った池田が、1年生の桑田にまさかの完封負け。桑田・清原登場
59年木内・取手二高、PLを延長で破り茨城県勢史上初の優勝  
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:20:56 ID:Vz7EVfHV
>263
松坂大輔の平成10年とは比べものにならないとおもう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:45:19 ID:ZLxbcf6O
でもS55、56年はレベル低かったよね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:51:09 ID:K0AXa8Ec
朝の八時で既に満員札止め、しかも決勝でもないのに
などという例が昭和には存在したりするし、
「比べ物にならない」なんてことはないんじゃないかなあ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:52:59 ID:oUzbPi4Y
甲子園も連日超満員。
あのころは街角や家庭のテレビは必ず高校野球だった。
今は、昼のテレビといえばみのもんたかタモリだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:00:29 ID:ZZzdJQrh
昭和49年夏の鹿児島実ー東海大相模は球史に残る大熱戦だったのに、
NHK鹿児島を除いて試合途中でテレビ放映打ち切り。51年センバツの
天理ー福井も東京ではテレビ中継されなかった。今みたいに全試合
テレビ中継されるようになったのは49代表が揃った53年のあたりだと
記憶している。
271266:2005/04/08(金) 14:15:57 ID:Vz7EVfHV
>268

勿論、昭和50年代>平成10年
272根っからの関西人:2005/04/08(金) 14:16:45 ID:VyyaCvrL
>>263
漏れ的には松坂の春夏連覇の年よりも昭和50年代の高校野球が面白かった。
特に昭和53、54、57、58年は好きだったなあ・・・。
あれ?267の方とだぶるなぁw

273根っからの関西人:2005/04/08(金) 14:30:45 ID:VyyaCvrL
今は亡き母と高校野球中継に絡む思い出

元気だった母「池田のピッチャー(橋川)投げる時ころんだりして可哀相やったね。姫路のピッチャーと違って力投型のタイプだから
       こんなグラウンド状態では損やったねー。」
がきだった漏れ「うん・・・。でも負けたけど、夏も絶対に出てくると思う。」
あああー・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:37:11 ID:ZLxbcf6O
S53年のセンバツの開幕戦が5万8千人だって。
今年なんて3万入った試合あったか?

そんな俺は実は昭和の高校野球をろくに見たことが無い。
一番古い記憶が津久見の川崎とかだから。
でも、昔の映像や雑誌を見て面白かったんだろーなと想像で語ってる。
手書きのボードがいい。
電工掲示板や内野フェンスに広告とかがはいってから叙情が無くなった気がする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:41:07 ID:dasyBZCT
二宮清純が歴代ナンバーワンという桐生高の阿久沢はやはり凄かったのですか。
実際に観た方が、印象などを語っていただければありがたいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:55:38 ID:Vz7EVfHV
まさか浜松商業に負けるとは・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:31:30 ID:LLOAoQKI
おお、こんなすばらしい板があったとは感動です。私も50年代を思い出すと涙でそうになります。やはり箕島、池田との決勝での榎本のスクイズ、見事だった。          
278根っからの関西人:2005/04/08(金) 15:31:32 ID:VyyaCvrL
阿久沢より木暮の方が印象に残ってる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:32:02 ID:Dcn2z/0i
桑田、清原卒業後は人気がダウンしたよね。
2年後のPLの春夏連覇は印象が薄い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:53:21 ID:kla7PI7O
そうですよね。良くどちらのPLが強いかってのが話題になりますけど
桑田、清原の印象があまりに濃くて後のPLはってかんじですよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:05:57 ID:a65ZngQ9
>>267
昭和56年は、延長戦が8試合、サヨナラも8試合、二ケタ得点は1試合だけ。
京都商・井口、和歌山工・中田がともに3試合連続完封。
浜松西の宮田は、予選5試合と一回戦の佐賀学園戦、54イニングス無失点・・。
地味だが、好投手が多く、締まったいい大会だったぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:09:42 ID:kgLKlhrI
阿久沢より松井の方が凄かったと思う
右左違うけど清原の方が阿久沢より上だったと思うし
二宮がやたら阿久沢を持ち上げてるのは彼がプロ入りを選ばずに
高校で実質本格的な野球を辞めてしまったことが二宮と共感するところがあったのだろう
実際、阿久沢のライバルだった、前橋高校の松本投手も阿久沢がプロ入りしても
必ずしも活躍できたとは言えないと言ってるわけだし
個人的な感想としては阿久沢クラスの打者はその後いくらでも出てきたように思える
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:11:24 ID:ugmCNsV3
何で群馬大学に進学したんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:13:16 ID:kgLKlhrI
>>283
母親を見なければいけなかったらしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:27:51 ID:jPL52Gla
夏の甲子園のスポンサーの十川ゴムが懐かしい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:28:55 ID:ugmCNsV3
>>283
そうですか

>>285
IDがPL52ですな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:30:35 ID:kgLKlhrI
阿久沢のような辞め方されるとケチのつけようがないからな
幻の最強打者と持ち上げるにはうってつけの存在だったと思ってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:33:43 ID:fiHy7aa6
まだ生まれてません
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:45:52 ID:ZLxbcf6O
若さ自慢かw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:02:51 ID:kla7PI7O
高知とか銚子の大漁旗は感動ものだったが。やっぱこれ↓

二宮清純
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2125
少年の頃、いつもひとつのシーンを真似していた。
1回表、あるいは1回裏、初めて守りにつく時、
全員で3塁に集まりベースを囲むのだ。
そして三塁手が口にふくんだ水をシュッとベースにかける。
いわゆる“清めの儀式”である。それが終わればサッと各ポジションに散っていく。
子供心に何とカッコいいシーンだろうかと思ったものだ。(略
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:09:38 ID:iLGpIB5f
昭和50年代は魅力のあるチームや選手が多かった。
49〜51年原・津末・村中の東海大相模
53年西田・木戸のPL
54年石井・嶋田の箕島、牛島・香川の浪商
55〜57年荒木・小沢の早実
57〜58年畠山・水野・江上の池田、野中・紀藤の中京
58〜60年桑田・清原のPL

これだけ選手がいろんな学校に散らばってしまった、
現在ではもう上記のようなチームは出てこないような気がする。
一昔前だったら、今年の辻内・平田(大阪桐蔭)、岡田(履正社)、鶴(近大付)
なんかはPLに行っていたのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:20:46 ID:LLOAoQKI
そうですね56年はいい大会でしたね。金村と工藤だけでなく、秋田経大松本、福島商古溝、岡谷工金丸、志度商白井など好投手多く締まって見ごたえありましたね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:25:00 ID:jPL52Gla
東洋大姫路vs池田の雨中での戦いは俺が小学の頃、親父に連れられて甲子園で見たよ。
池田の追い上げにどきどきして見てたよ。
今なら確実に中止だろうな
294落日新聞社 :2005/04/08(金) 17:30:15 ID:FRxVi33J
>>263
松坂人気も凄かったけれど、あの頃の高校野球は現在以上に国民の関心事の中で間違いなく大きな部分を占めていました。
喫茶店や飯屋など入ると、必ず高校野球のチャンネルになっていた。

子供達も野球少年はいても、サッカー少年は本当に少なかった。
家族で高校野球を見ているという家も多かったんじゃないかな。

高校野球はやはり夏が印象に残ってますね。
あの頃を回想すると、扇風機・風鈴・すいかなどが同時に思い浮かびますね。

あとラジオも。飯屋などでテレビがなくともよくラジオを流していたところが多かった。
ラジオ放送はテレビよりも臨場感があって、ハラハラドキドキしながら耳を傾けていましたね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:36:21 ID:kgLKlhrI
今じゃ高校野球をラジオで聴いてる人もいないしな
昔は電車の中で必ず誰かラジオで高校野球聴いてた人がいた
だからどこどこの対戦経過がどうなってるとか間接的に知ることができたし
春の選抜が終わると、どこかの練習試合でもテレビ放送してくれないかと
思ってたくらいだし
それくらい高校野球が終わると空しいものがあったものだ
夏はそれ以上だったけど
296根っからの関西人:2005/04/08(金) 17:52:20 ID:VyyaCvrL
志度商の白井の投球フォームって足のクロスに特徴あったね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:01:18 ID:ugmCNsV3
>>295
私は毎年夏の神奈川予選が終わると空しくなります。
甲子園大会を前に夏が終わったようでw
298根っからの関西人:2005/04/08(金) 18:04:33 ID:VyyaCvrL
>子供達も野球少年はいても、サッカー少年は本当に少なかった。
野球漫画やアニメ放送の数の減少が痛いと思うなぁ。
ぱっと思い浮かぶだけでも、
巨人の星、新巨人の星、侍ジャイアンツ、キャプテン、ドカベン、
悪たれ巨人、アパッチ野球軍、一発貫太くん、悪たれ巨人、
つっぱしり元太郎、球道くん、番外甲子園、一球さん、しまっていこうぜ、
父の魂、、、
まだあるかもしれないけど、
まあ、このあたりに少なからず影響を受けたがき時代だったな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:07:53 ID:H2P3Z5XC
>>292
好投手と西高の多かった56年。
長崎西、今治西、鳥取西、銚子西、浜松西、そしてあの鎮西にも西が・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:15:07 ID:jPL52Gla
応戦も郷土色豊かで面白かったね。
それと各学校に硬派の応援団がいてハカマ着ていたりとか
301根っからの関西人:2005/04/08(金) 18:17:11 ID:VyyaCvrL
>硬派の応援団
花北商のバンカラおにいちゃん達
カッコヨカッタ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:17:41 ID:kgLKlhrI
TVKとかは秋や春の高校野球も放送すべきだよなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:27:03 ID:jPL52Gla
50年代当時は高校野球の関心が今とは比べ物にならないほど高かった。
テレビも今みたいに大リーグ中継もないしサッカーなんて話題にもならなかったね。
オヤジがステテコに腹巻姿で扇風機にあたってソーメンを食いながら高校野球を見る、
というCMがあったけど、懐かしい姿でした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:35:48 ID:cp38qgGQ
広島のしゃもじカチカチ応援最近やらなくなった?
それとアサヒグラフの高校野球特集号の試合毎の見出しも
今みたいな試合内容じゃなくて
・浜松商打線うなぎ登り まさかの奇跡 大逆転
6点差くらいひっくり返した試合
・宇都宮南サブマリン急浮上 金鯱一瞬青ざめる
宇都宮南の変則アンダースロー投手に優勝候補の一角野中の中京が1−0と大苦戦
・えらいやっちゃどんどん阿波の太鼓の乱れ打ち
池田打線が止まらない様子
などなど地域色に富んでいた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:40:24 ID:V67dQXJm
昭和57年に決勝で広島商にボロ勝ちした時の池田に実は2回戦で日大二高がいい試合してんだよな
漏れ池田って大嫌いだったから日大二高がリードした時は凄ぇ喜んだ記憶がある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:42:31 ID:8wuYgqBr
昭和56年の好投手に浜松西のメガネの宮田も入れて!
県予選から1回戦の佐賀学園戦まで57イニング無失点
メガネ率の異常に高いチームだった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:45:23 ID:jPL52Gla
お城のある学校(東洋大姫路だったか?)チョンマゲした殿様風の人が
スタンドでテレビ取材を受けていたのを思い出した。
ある意味自分の地域の名物をアピールする場でもあった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:51:44 ID:kgLKlhrI
>>305
あの試合の後、早実と池田が当たることが決まって
日大二の選手たちは早実の方が強いって言ってたんだよな
俺もその言葉信じて見守ったんだけど・・・
全く当てになってなかったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:56:25 ID:V67dQXJm
池田は選手全員臭そうないなかっぺって印象がある
未だに水野とかTVで見るといなかっぺ丸出しで臭そうだし
310根っからの関西人:2005/04/08(金) 18:56:49 ID:VyyaCvrL
高校野球ファンのアルプススタンド応援で覚えてるのは
日章旗を背負ったチョビ髭おじいさん

まだ、生きてるのかなー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:01:46 ID:jPL52Gla
確かに田舎から出てきたって感じの学校だったな。
池田の山びこ打線か、でも新鮮な感じがしたけどね、
しかし蔦監督は名監督だったな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:04:50 ID:kgLKlhrI
蔦さんは高校野球の監督さんには珍しいプロ経験者だったんだよな
だから他の指導者たちと一味違ってたよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:08:04 ID:tyvVi6Mm
早実と中京が双璧といわれていたからな。
早実ー池田戦の結果、
早実が優勝候補だったことさえ忘れ去られることに・・
広商、早実がレイプされたことで、
時代はパワー野球に傾倒していくわけだけど、
仮に中京ー池田の決勝だったら・・って思うなぁ
314ウイポジャンキー:2005/04/08(金) 19:11:20 ID:XdyqoHW6
 中京は現在中京大中京。現在はアンミキが在学中。
今の日本の女子フィギュアスケート界を見ていると、一昔前の高校野球を思い起こしてしまうヨ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:13:44 ID:QoAIgB91
>>164
能代工の左腕Pだな。なんちゅう名前だったかな?
316根っからの関西人:2005/04/08(金) 20:23:34 ID:VyyaCvrL
>>315
ああ、能代の高松ね。

東洋大姫路とか土浦日大とかいう名の高校名を初めて認識したとき、
大学系列の高校だと気付かなかった当時からアホだった漏れ。
あああ・・・。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:34:00 ID:ZLxbcf6O
56年はそこそこ高かったのか。
優勝投手が金村だからなんかレベルが低く感じてたけど、そーじゃないのね。
やっぱ50年代で一番レベル低かったのは55年ですか?
318落日新聞社:2005/04/08(金) 20:50:34 ID:ObZqjLDO
>>317
金村はすばらしい選手でしたし、この年は多くの名選手を輩出しています。

春初戦で敗れた大府・槙原寛己
夏3回戦で下した早実・荒木大輔
夏準々決勝で下した今治西・藤本修二
夏準決勝で下した名電・工藤公康

特に夏、早実戦で最終回3点差を追いつき、延長で勝って以降の報徳の快進撃は凄かった。
南海で20勝を挙げた今治西・藤本、ノーヒットノーランの名電・工藤に投げ勝っての優勝は非常に評価できますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:15:57 ID:ylbPa444
今治西・藤本修二と早稲田実業・荒木は二年生です。
ちなみに藤本は3年時は手を怪我して投げれなかった。
なんでも、友達と悪ふざけをしていて机かなんかに腕を強打したからだとか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:18:27 ID:yT1vwxOs
ニャンコ藤本か
猫に噛まれたというような話もあったような
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:22:59 ID:Ds35TMSJ
オレはこの年代、ガキだったから近所の無名高の選手すらまぶしく見えた。
大きくなってもし甲子園に出れたら、その瞬間死んでもいいとすら思えるぐらい
の憧れを持って大会を見てた。

本当、行きたかったな。甲子園。。。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:31:16 ID:aHk4We2r
派手なガッツポーズの元祖は、金村(報徳)だったような気がする。
当時、高野連から注意を受けたと言う記事を読んだような・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:34:59 ID:q+EZxaMs
56年の夏名古屋電気の工藤が長崎西戦でノーヒットノーランを達成したのを
テレビで見た。でももっと衝撃だったのは北陽戦で21奪三振とって勝った試合のほうだった。
あのカーブは誰も打てないんじゃないかと思ったが、工藤が負けた試合って全然記憶がないんだ
けど、いつ負けたの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:42:53 ID:ugmCNsV3
愛知代表は槙原の大府だと思ったのに・・・・
S56年って盛り上がったかな? ポートピアに人気食われてたような・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:48:10 ID:q5ZdVfyc
>>322
横浜の安西が1年のときHR打って派手なガッツポーズで一周していたが・・


326根っからの関西人:2005/04/08(金) 21:48:19 ID:VyyaCvrL
工藤と投げ合った北陽の高木のカーブも凄かったな
イケメンでもあった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:49:40 ID:ugmCNsV3
安西の息子も横浜高校野球部に在籍してるはずだが・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:53:31 ID:xU8vmpnY
>>323
準決勝で報徳に負けた。なぜかあまりカーブを投げず、真っ直ぐを報徳打線に
狙い打たれてた。でもスコアは1−3。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:01:52 ID:kgLKlhrI
>>323
北陽戦でサヨナラホームラン打った中村は今パリーグの審判やってるんだよな
カクテル光線の中の息詰まる投手戦の鮮やかな幕切れでかなり印象に残っている
あの頃の名電はもう少し打力があったら優勝できてただろうな
あの年は3回戦の報徳vs早実が事実上の決勝戦だと思って見ていた
4点リードの早実・荒木が最後の8、9回に掴まって同点の追いつかれ
延長でサヨナラ負け
9回裏報徳の先頭バッターの内野ゴロを1塁塁審がちゃんと判定してたら
早実が逃げ切ってただろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:02:50 ID:q5ZdVfyc
   回---打者--安打--三振---四死球---投球数---失点--自責
報徳3−1名電

金村---9----38----9-----7-------2--------121------1-----1  
-----------------------------------------------------------
工藤---9----38---12-----7-------1--------113------3-----3
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:29:41 ID:n3uxYFBS
北陽といえば、昭和55年の春夏出場のチームも強かったんだけどな。
春は帝京の伊東昭光に、夏は早実の荒木大輔に、共に1回戦で完封されてしまった。
たしか淵田とかいう、いい左腕がいた記憶がある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:40:02 ID:kgLKlhrI
>>331
1年生エースの早実には荷が重い相手だと思ってたら
何と何と完封でしかも6−0
驚いたな夏の1回戦は
早実と言えば豪打のイメージがあったところへ天才投手の出現
俺的にはKKのPL以上の衝撃があった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:01:58 ID:ZLxbcf6O
56年は天理が謹慎くらって無かったら、地味だとか言われなかったんでしょーね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:12:08 ID:ZZzdJQrh
北陽は好投手と大型打線で優勝候補に挙げられていた。一方、早実は
荒木大輔がどこまでやれるか未知数でABCランクのB程度の評価だった
と記憶している。荒木もよく投げたが、北陽各打者のヒット性の当た
りをことごとくさばいた同じ1年生のセカンド、小沢の守備も忘れら
れない。50年の新居浜商のセカンド、大麻を彷彿とさせる堅守ぶりだ
った。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:20:41 ID:SC3CILn9
>>314
今の中京は、昭和50年代の氣志團やビーバップみたいな連中がゴロゴロいた中京と違って
垢抜けた感じになったね。

>>320
猫に手をかまれたのはプロ1年目の春季キャンプのときだね。
それ以来『ニャンコ』が彼のニックネームになった。
336名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:34:20 ID:GoktoCn8
荒木大輔は5期出場とパーフェクトで甲子園出場を果たしたのは凄いと思う。
しかしそれでも甲子園優勝には届かず、最後のチャンスも池田に惨敗したのはあまりにも無残だった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:35:49 ID:kgLKlhrI
中京の野中は中学の時から既に岐阜の超大型豪腕投手としてNHKで特集組まれてた
2年の春に出て来た時には、「あっアイツだ」ってすぐに分かった
中学時代と比べて身長はあまり伸びてなかったな
いかにも悪そうな雰囲気を持ってて番長って感じだった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:41:18 ID:LWvrsial
真っ黒な髭を生やして甲子園出場してた選手っていたよな?
小城高校の選手だと記憶しているのだが。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:44:35 ID:ZZzdJQrh
荒木より以前に高松商の堤という選手が52年から54年にかけて
5季連続甲子園出場をはたしているが、2年の春に牛島&香川の
浪商、3年の春に片岡投手の府中東に勝っただけで、夏はすべて
初戦敗退だった。最後の夏は茨城の新鋭校、明野に1点差負け。
340落日新聞社:2005/04/08(金) 23:46:46 ID:DXw34T2u
こと思い出すごとに夏の印象が強い高校野球ですが、私の中で衝撃的だったのが、岩倉−PL学園の決勝戦(S.59)。
昨夏からの勢いでこの春も砂川北、京都西に二桁得点で圧勝。大方の予想はPL優勝だったがふたを開けてみれば両校0行進。
8回裏に1点を取った岩倉が完封勝利で逃げ切るという投手戦であった。

桑田は14奪三振を奪うも力投報われず敗戦投手に。
一方の山口投手は強打PLをなんと1安打に抑えての勝利。
試合も淡々と進み非常に短かった。
試合内容はあっけなかったが、甲子園負け知らずのPLが敗れたことに衝撃を受けた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:59:25 ID:kgLKlhrI
PLが負けたゲームで取り上げられるのはとかく取手二戦と伊野商戦ばかりだけど
岩倉戦は確かに淡々かつ粛々とゲームが進んでいった記憶がある
強豪敗れる時の典型のような試合だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:04:00 ID:CxXxSszH
岩倉の山口投手は数年前雑誌のインタビューで「前日の試合でPLは
相手のエラーで勝ちを拾ったのに対し、ウチはホームランでサヨナ
ラ勝ち。この勢いの差が出たのでしょう。7回にPLが4番の清原に送
りバントをさせたのを見て、”相手は焦っているな”と気持ちが楽
になった。あのときのピッチングをもう1度やれといわれてもできな
いくらい完璧だった」と回想していた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:04:22 ID:BRv1BlFA
二宮って軽いというか、なんか浅いな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:14:18 ID:QwZjGKw/
応援側アルプスの紹介で、岩倉の応援生徒の多くが500円札をお守りとして持ってたのを見た。

今の高校球児は昔500円が硬貨じゃなく、お札だったことを知らないんだよな。
500円が硬貨になった時、生まれてないんだからなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:16:16 ID:cbiDTO5K
PLが負けた試合で印象にあるのはS57の榎田がいた時。
府予選準々決勝で公式戦4度目の対戦となった公立の春日丘に足元掬われた。
泣きじゃくるPL選手が痛々しかった。


346名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:24:23 ID:jrtoZ8U6
岩倉戦の清原は精彩がなかった。
ボール球に気のないスイングで三振したり、まるで別人だった。
山口が最高のピッチングだったと言ってたけど、PLの打線も全体的に
勢いが無かったし、前日の都城の田口にバッティングを狂わされていたのが
翌日にも表れたみたいな印象だったよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:44:20 ID:SDUvLsof
>>345
春日高ー丸子実戦、応援でかすこうが勝ったようなもの。
大阪府民として恥ずかしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:50:55 ID:k8ZKGJw7
春の選抜と言えば、これまで入場行進や学校紹介で、
いろいろな曲が使われてきましたが、
特に昭和50年代の愛のメモリー、季節の中で、ヤングマン、青い珊瑚礁、
ルビーの指環、聖母たちのララバイなんかを聴くと、
当時の選抜を思い出すね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:00:14 ID:dlOCegiL
50年代じゃないが62年の池田中京甲子園に見に行ったが
2回戦のしかも確か第一試合だったと思うが
その試合開始前に甲子園にかけつけたにもかかわらず
甲子園が満員状態で入れなかった。
漏れと同じような人らが球場周辺に溢れていた。
350ウイポジャンキー:2005/04/09(土) 01:11:26 ID:7e4K7ow3
スケート板のアンチ安藤スレから

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 17:46:10 ID:Julo0ZGb
城田さんはかつて伊藤みどり一人に重責を負わせたことを後悔し苦労して今の複数体制を築いたんだけど、
皮肉なことに複数体制が完成したら「スターは私ひとりでなきゃイヤ!」タイプの安藤美姫が出てきちゃったんだよね…。運命の皮肉って恐いな。


 思いっきり>>337と被るやねぇか、顔と性格が。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:50:54 ID:ufUlJl0g
甲子園ネット裏観戦歴数十年の人が新聞で語っていた事を
思い出す。

「昔は選手も観衆も応援団も何とも言えない緊張感が
甲子園の空気を支配していた。」

それは昭和40年代後半からこの50年代までだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:53:37 ID:dlOCegiL
この時代に個性的な高校野球漫画が多数作られたのは
偶然じゃないね。
当時子供らは皆高校野球の話に熱中したし
土日ともなればガキ大将が近所の子を束ねて野球の練習をしたもんだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:54:47 ID:TsK9d44m
この頃の観客動員数も半端じゃないが、テレビ視聴率だって凄い。
最高視聴率は1978年夏決勝のPL学園×高知商で50.8%!!
ただし、これは関東のNHKでの数字。テレビ朝日でも放送されていたから
もっとこの数字は高くなるはず。
一方、関西はNHKとABCで視聴率が2分されるため、それぞれの数字は
低いが合計ではやはり50%は軽く超えていただろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:05:56 ID:cbiDTO5K
漏れは30代後半の元高校球児なんだが、
正直、うちの息子(小2)は野球の基本ルールすら理解しておりません。
漏れらのガキの頃は、ガキが集まれば遊びは野球になったりしたし、
おかげで何だかわけわからないうちに、
いつの間にか基本のルールぐらいは理解できたものだが・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:16:46 ID:IQlyukUR
もう北海道勢が全国制覇する時代なんだよな
この時代からすれば考えられないよ
昭和55年に北海道勢が2校、3回戦に進出しただけで大騒ぎだった
札幌商、旭川大高両校ともベスト8に進めなかったわけだが
札幌商は荒木大輔の早実相手に0−2の大健闘だったんだよな
印象に残ってるのは鈴木貴久のいた旭大高の方だったけど
東北勢は未だ優勝旗を手にしていない
356くりいむレモン:2005/04/09(土) 02:28:27 ID:3L6NICI/
当時は喫茶店にテレビは当たり前の時代。
春夏の甲子園シーズンには「高校野球中継中!」などという
張り紙や看板をよく目にしたな。

あと昨日か一昨日のレスでテレビの高校野球中継のことがあったが
春の選抜は(NHK)昭和55年まで完全中継ではなかったですね。
図書館で新聞の縮刷版をごらん頂ければ判りますが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:49:01 ID:ta25Mw4C
>>352 土日?俺28だけど毎日野球三昧でしたぜ?
今の選手はシニア臭が強すぎる。遊びから身に付けたものが
少ないから個性がない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:10:35 ID:cbiDTO5K
高校野球ファンの減少は
出場チームの郷土色が希薄になるほどに
大阪などの都会の野球少年が東北・四国などの地方に大量流出も原因の一つだろな。
とは言え、昨夏の横浜−京都外大西は結構面白い試合だったけど。
359くりいむレモン:2005/04/09(土) 03:41:48 ID:3L6NICI/
「熱闘甲子園」のレスがあったけど、やはり昭和56年〜昭和61年の時が
よろしいですな。中村哲夫アナの時代。スポンサーが松下電器。
その前身といえるであろう
「甲子園ハイライト」の植草貞夫アナの番組もよかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:33:33 ID:wwPb16JJ
ttp://www.ea.ejnet.ne.jp/~johan/koukou.html
昭和50年代の高校野球のお話です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:42:16 ID:yqO0hg2w
聞いてくれ。このスレみて思い出したんだ。
夏の甲子園が「うちらの地域的に」終わったある日、
地元の花火大会が港で開催されてね。港周辺にはたくさんの人が。
そのなかに当時小学生の俺。人の海の中いつのまにか大人とはぐれ、
それでも親戚の家が間近なので余裕かまして一人で花火見物。
海辺の堤防の上、足をぶらぶら。もうすぐ夏休みも終わり。
いくつかの打ち上げ花火の後、地元商工会議所提供かなんか忘れたけど、
一つの仕掛花火が点火されて。
「ありがとう今治西校・祝ベスト8」だったかなあ。
とにかくそのとき隣にいた身も知らぬおっさんの横顔が、
色とりどりに変化する花火の火の色にともなって、紫、赤、青と、
花火独特の大きな音とともに変化していたのを、
昨日のことのように覚えている。諸君、
藤本修二をおぼえていてくれて、本当にありがとう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:59:14 ID:IQlyukUR
野球留学が高校野球を潰したってことか
この時代は珍しかったからな
どこどこの誰それ選手は、地元・兵庫県西宮市からわざわざどこどこに入学して
こうして故郷に帰ってきました
なんて話がエピソードとしてテレビで語られた時代だもんな
野球留学のおかげで東北のチームが頻繁に上位進出できるようになったわけだが
人材が流出する側にとって見れば白ける以外の何者でもないかもな
今は外国から野球留学する時代だしな
感情移入はさらに困難になってきてるよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:59:30 ID:I4TSWjDi
そうそう。興南の竹下投手が兵庫出身で、甲子園へ「里帰り」だと随分話題になってたね。
52年夏も、都城に沖縄出身選手が3人いることが記事にされてたし。

それと、最近の選手は甲子園でも物怖じしないね。
この頃の甲子園は、初戦のマウンドに上がったものの、アガりまくってストライクがまともに入らない投手がよくいたもんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:09:07 ID:JjKxhpQZ
最近じゃ、わざとバックネットに暴投する(ふりをする)やつもいて萎える
365ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/09(土) 08:24:03 ID:Id8Ce6w6
>>364
でも、一球目をわざとバックネットに投げつけるというのは、
昔からある緊張をとるための手段なんですよ。

>>42で触れられている鉾田一の戸田も糸魚川商工戦でやりました。
結果はノーヒットノーランで、水島新司が「漫画と同じだ!藤村甲子園だ!」と
興奮した一文を雑誌に寄稿していました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:57:32 ID:/tZYhyUk
第1位・昭和54年夏、明野。 第2位・56年春、高崎。 第3位・55年夏、新湊。 第4位・53年夏、日川。
当時の寄付金の高額順位。 昭和50年代はけっこう問題にもなったが、今はこんな公表すらされてないな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:07:11 ID:JjKxhpQZ
>>366
今センバツに出た慶應なんか、かなり集まったでしょうね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:35:00 ID:8Do22OiY
>この頃の甲子園は、初戦のマウンドに上がったものの、アガりまくってストライクがまともに入らない投手がよくいたもんだ。

代表的なのが、この時代知ってる奴なら誰もが覚えてる中条だよな。
きゃしゃな体ながら、左腕から繰り出されるキレのある球で地元東北では2桁奪三振バンバンとってたのに、
甲子園来たら別人になってたもんな。
まさに魔物が中条に取り付いていたように感じたな。
ガラスのエース称号返上を見せ付けてくれた対瓊浦戦はワクワクしながら観戦してた。

>わざとバックネットに投げつける
大鉄の前田や中村の山沖もやってたような
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:37:51 ID:8Do22OiY
そう言えば、倉吉北の坂本も留学で話題になってたような
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:56:16 ID:I4TSWjDi
郷土色といえば、青森代表の名物だったねぶた応援のリズムが聞けなくなったのも寂しい。
何も禁止することはなかろうに、高野連。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:02:32 ID:JjKxhpQZ
>>370
今の青森代表は、実質関西代表ですし・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:30:07 ID:dP/3QBmM
やっぱり大漁旗がいい味出してたけどな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:44:03 ID:WBlOOVdy
>>363
>それと、最近の選手は甲子園でも物怖じしないね。

高校生の気質が変わったせいもあるけど、最近のガラガラ甲子園では、そんなに緊張しない?
それと、今は練習試合とかで他県の強豪と試合するのも慣れているし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:53:45 ID:vY2U5YS8
この年代活躍した高知県もだめだな。
たまにぽっと土佐あたりが出てこれないようでは盛り上がりようがない。
高知商も練習試合とはいえ済美に20−0で負け・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:59:05 ID:+8AQKC1P
>>147
その八木が今、西条の監督だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:08:59 ID:tu2HMsBA
>>362
禿同。でも去年の決勝戦はオレ外野スタンドにいたけど、今日飛行機で北海道
から来ましたとかいう人らがたくさんいて、昔の頃の雰囲気だった。
オレ大阪府民で、北海道には何の縁もないけど駒大苫小牧の優勝、ナンかスゲー
嬉しかったな。久しぶりに高校野球楽しませてもらった。
やっぱ高校野球=地元との一体感でしょう
50年代も倉吉北や江戸川学園といった留学生チームはあったど少数でアンチだった
いまは地元民だけで、構成する学校のほうが少ないからな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:15:15 ID:vY2U5YS8
黒潮打線
うーん、いい響きだw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:36:18 ID:kxpfOk/m
>>369
坂本は留学だったんか。
剃り込み、眉剃り、唾吐き、審判への判定に対するガンつけ
当時小学校低学年で高校生ってあんなのばっかだと思ったわw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:51:46 ID:+8AQKC1P
1978年春準決勝は桐生−浜松商、箕島−福井商の組み合わせ。
誰がどう見ても、決勝戦のカードは桐生−箕島という感がしたが、両校ともここで足元を救われたな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:52:17 ID:kweZy22f
>>378
坂本を含め、当時の倉吉北は何人か野球留学生がいたはず。
野球留学で最初に話題になった学校が倉吉北じゃなかったかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:06:40 ID:L0snQv0K
>>306
宮田なつかしいね、鈴木と一緒に立教に進んだが肩を壊して1年で退部。
残った鈴木は確か4年で主将になったと記憶してる。
二人ともいまはフツーの会社員なのかね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:25:56 ID:Ku1YnwCf
>>344 500円札岩倉具視だったからな
383ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/09(土) 12:52:46 ID:Id8Ce6w6
>>380
「倉吉北の野球留学はけしからん」というのが、当時の新聞の論調でしたね。
野球留学そのものは東海大相模なんかでもあったと思いますが(例えば津末は熊本出身)、
倉吉北の場合、一番参加校の少ない鳥取県を狙ったことが問題視されたような気がします。
まあ、>>378にあるように、態度が悪さが反感を買ったも事実ですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:54:26 ID:X0KkiS8t
S50年代後半の試合が見たい!!
同じところで泣いたりするんだろうなw
DVDとか出てるのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:05:44 ID:8uWt8oa3
>同じところで泣いたりするんだろうなw

オサーンには無理だろ。もう視点が違うって。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:08:26 ID:IQlyukUR
同じ野球留学でも同地域内だったらOKだと思う
例えば、大阪から奈良、兵庫とか、千葉から神奈川、岐阜から愛知、青森から宮城とかなら
欧州サッカーのEU加盟国なら他の国クラブチームに何の制限もなく移れるように
他の地域からの野球留学者を集めてチームを強化してきた東北の学校が未だに
優勝旗を手にすることができず、道産子だけのチームだった駒大苫小牧が
一足先に深紅の大優勝旗を手にしたのは実に皮肉な結果だと思う
目に見えない力が働いているとしか言いようがない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:09:21 ID:1RfAmxVi
いや結構ニューシネマパラダイスのラスト的感動があるやもしれぬ。
野球に直接関係ないこと思い出したりして。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:23:27 ID:8uWt8oa3
現在の高校野球はこの時代からすると面白くなくなっちまったが、
それ以上に面白くなくなっちまったのが日本プロ野球。
小学生の頃なんか、当りが出たら球団ロゴバッチがもらえる駄菓子屋の10円ガム当てを
必死になってたもんだけど。
スレ違いスマソ


389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:40:40 ID:pUZtYMBG
たしか初期のNHK衛星放送(?)だったと思うが、スポーツの5大奇跡ってのを
やってて開始から終了まで流してた。そこに「奇跡は2度起こった!」って題で
箕島VS星稜戦が入ってたw
 
 他には延長で2点差を追いついた82年のサッカーW杯のドイツVSフランス、
残り1秒で逆転したオリンピックのソビエトVSアメリカとかだった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:49:45 ID:10n4btlq
昭和50年代、俺は11〜20歳。春夏の甲子園をたっぷり堪能できる年代だった。
春休みと夏休みはほんとに幸せだったな。ちょうどいいタイミングで俺を生んでくれた
両親には感謝してるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:36:57 ID:9MU5syuB
昭和50年代の高校野球と大相撲は最高だった。
粘りに粘る試合内容・取組内容は、面白さや感動にあふれていた。
箕島・PL・早実・池田、輪島・北の湖・貴ノ花・千代の富士。
みんなおいらのヒーローです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:48:56 ID:Thv61mVw
>>384
試合ではないが、昭和59年の「熱闘甲子園」のビデオをまだ持ってます。
法政一−境で、法政一・末野選手が泣きながら、「岡野が・・ベンチで腕を冷やしてるのを見て・・
自分に一発出れば勝てると思って・・夢中で振りました」
というインタビューは、何度見てもジーンときますよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:12:26 ID:pUZtYMBG
あの時代の熱闘甲子園がよかったな。「君よ8月に熱くなれ!」のイントロが
流れて始まり、その日のハイライトシーンが流れる。再び「君よ・・」のイントロ
を聞きながら甲子園球場が上空からアップになる。

今のは技巧に走りすぎていやらしい。作り手のセンズリ番組では見る気も
しないよ・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:16:40 ID:JjKxhpQZ
昭和59年桐蔭学園の志村の牽制球 神ががっていた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:03:17 ID:TsK9d44m
名スレあげ。

そのうちNHKかABCの試合中継を自分で編集して、頭と最後に「君よ八月に熱くなれ」を
加えて、毎晩10時ごろに「セルフ熱闘甲子園」をアップしそうなヤシが出そうな予感。
仮に毎晩アップし続けたら本当に尊敬する。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:32:22 ID:I4TSWjDi
もちろん熱闘甲子園も見てたけど、昭和50年代ならNHKで夜の10:45からやっていた「スポーツアワー」も忘れられない。
その日の全試合を、詳しくかつ丁寧にダイジェスト放映してくれてた。
家庭用ビデオが普及していない時代だったからこその、親切番組だったのだろう。
いまのNHKは「見たいんだったら、昼の生中継をビデオで録って見たら?」って感じ。
397ウイポジャンキー:2005/04/09(土) 17:00:35 ID:7e4K7ow3
>>391
 今そういう雰囲気を感じさせるのは女子フィギュアスケート。
荒川、村主、恩田、安藤、浅田姉妹、太田、中野・・・・・・。 
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:14:30 ID:Dpit3to7
>>379
静岡県民が高校野球で唯一誇れる歴史だな…
でもまさか浜商が早実や桐生に勝てるとは思わなかった。
これといった選手はいなかったけど、こういうチームが
優勝するのも高校野球の面白さだと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:15:14 ID:XO8IEvu7
>>394
すっかり昭和50年代の現役選手がいなくなった中で、志村はまだ現役らしい。
桐蔭学園〜慶大〜ウイーン94・・・・・アマチュア一筋は正解だったかな

プロでは、工藤・桑田・清原の読売勢に、川相(中日)、紀藤(楽天)、佐々木主浩(横浜)くらいかな。
あと誰かいる?  
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:18:24 ID:IQlyukUR
>>396
俺はNHK第一(ラジオ)の甲子園便りも聴いてたなw
深夜10時過ぎだったっけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:54:44 ID:I4TSWjDi
おお、甲子園便りも聞いてたよ。
昭和55年の春夏の分は全部テープに録音して持ってる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:58:23 ID:NCTCN2/f
>>399
へぇ、志村ってまだ現役なんだ・・。
確か大学卒業時、プロの誘いを断って就職したんだよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:58:34 ID:IQlyukUR
上には上がいたかw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:30:22 ID:8uWt8oa3
おれはなぜか「大分商業−浜松商業」のラジオ中継をカセットテープで録音してある。
まだちゃんと聞けるよ。

各試合前、タータラッタ、タータラッタ、タタタタタ
てな感じのイントロで始まってた大会後しばらくしてからテレビでやってた
甲子園大会ダイジェストの番組名覚えている人いる?

405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:32:17 ID:78QSZhmW
>>370
そういう郷土色豊かな応援スタイルも甲子園の魅力のひとつだった。
「○○倒せー!」の禁止も含めて、高野連のつまらん指図が
高校野球人気低下の一因ではあると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:37:51 ID:8uWt8oa3
「○○倒せー!」の応援への批判を初めて認識したのは
昭和55年夏季号の報知高校野球誌上。
読みながらアホかボケ、と思った中2の夏だったよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:05:32 ID:hRetV4jh
昭和53年夏の古豪・盛岡一(岩手)のバンカラ応援はド迫力だった。
太鼓応援が規制され、ひたすら大声を発するスタイル。
腹の底から大声を発する人間が数千人。
どこか明治時代の風を感じ(明治時代など知るわけもないが)
甲子園に異次元の空間ができたような中で試合を観戦する事ができた。
報徳学園7−0盛岡一

408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:12:05 ID:QwZjGKw/
>>407
ワロタ
応援の成果が結果に結び付かなかったわけだね。
409116:2005/04/09(土) 19:21:32 ID:pUZtYMBG
>>404
箕島ファンだった俺は箕島の試合を録音しまくり、校歌を覚えたw
あと、池田、PLも覚えちまったなぁ。特徴的で短い上宮も覚えた。

>>407
野太い声でひたすら「そーりゃー!(ドンドン・太鼓)」っ叫ぶスタイルだろ?w
応援団が歩いて甲子園入りしたって胸を張っていた気がするなw

50年代末期だったと思うが、仙台二か三かが出たときも同じスタイル
だったような気がする。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:28:40 ID:8uWt8oa3
短い校歌・・・高知商業だね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:30:26 ID:8uWt8oa3
一緒に応援お願いします、と
酒田工業から黄色いメガホン頂いた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:33:26 ID:8uWt8oa3
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:39:08 ID:78QSZhmW
当方埼玉人だが、埼玉の県立伝統男子校(春日部、川越、松山など)では、
六大学スタイルのバンカラ応援が今も続いており、高野連の指導など何処吹く風。
「○○倒せ」どころか「○○ぶっ潰せ!!オォー!!」などと、実に硬派で格好いい
応援を楽しむ事が出来る。これ目当てに球場に通うヲタもいるほどだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:07:59 ID:IQlyukUR
>>410
フェニキア人のそれのごと
ってやつか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:15:36 ID:MoCICeU8
スレの伸びがそろそろ息切れしてきた感じ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:15:07 ID:6m03r6gt
選手もさることながら、なにより個性派監督がいなくなった。

特に今は近畿に名物監督がいないのが盛り上がりを欠く要因か。
強いていえば高島くらいだが…50年代に比べると小粒。
四国や関東には多少いるが…それでも蔦尾藤クラスのカリスマ性がない。
古き良き時代の最後の人が木内だったのか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:55:46 ID:eGir9AGs
>>391>>397

最近の女子マラソン界もそんな雰囲気だな。

高橋尚子、野口、土佐、弘山、千葉、渋井、坂本etc
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:58:23 ID:MoCICeU8
>>417
失せろよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:10:02 ID:LHz1hUJ6
甲子園に出て、幸運にも二つも勝ってしまったのだが、
俺らに負けたチームの投手が、プロでも大活躍している。
それも、二人とも活躍している。
その勇姿をTVで観て、体が震えるほど興奮した。
おれ、こいつからヒット打ったんだぜ!と自慢しても
だれも信じてくれなかったけどね。
20代の頃の思い出でした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:25:48 ID:aqqQ/YGS
>>419
校名プリーズ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:34:34 ID:IAvHISyP
昭和56年春の倉吉北。鳴門商戦、中京商戦ともに代打が活躍。
薬師寺、山根とスーパーサブが印象深い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:41:02 ID:BQr7ghKY
>>419
ヒット打っただけじゃ自慢にならんてw
ホームランやないとインパクトないよ。
おれも練習試合だったら桑田君からヒット打ったことあるで。
1本だけやけどな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:01:00 ID:8tTBpDpx
>>419
20代?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:03:40 ID:SNnUlyZ/
おれは天理の山村から三振とったことあるぞ
中学時代だけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:05:07 ID:1BvL0mg2
>>422
確かにホームラン打たれると覚えてるもんだよな
たとえショボイチームとの練習試合でも
ヒットだけだと、よほどの場面か、よほどのバッターに打たれたのでないと
ほとんど覚えてないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:43:17 ID:SNnUlyZ/
ホームランだけは強烈に覚えてるよな
たまに夢に出るw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:05:09 ID:VMOer0qc
>>419
56年センバツの御坊商工!1回戦で古溝の福島商に2-1で勝ち、2回戦で槙原の
大府に4-0で快勝!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:09:20 ID:1BvL0mg2
御坊商工って校名変わったんだっけ
何か変な名前の学校に槙原負けたよなって記憶してる
雨の中の試合だったと思うが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:11:03 ID:SNnUlyZ/
雨の中の試合は報徳戦じゃなかった?
曇りだったかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:16:10 ID:VSldenzx
>>428
確か御坊商工の投手、藪っていう軟投型のピッチャーだったと思うが。
雨の中、槙原投げにくそうだった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:18:15 ID:1BvL0mg2
報徳戦は晴れてたよ
金村が一人気を吐いてホームランまで打って打つ方では活躍したけど
投げる方では大府打線に掴まって緒戦敗退だったんだよな
あの試合に勝った大府は槙原を擁してかなり上位に進出すると思ったのにな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:31:15 ID:Pi0khESB

>>427-431
[近畿6]               報徳学園 001 010 010 3
[中部1]             愛知県立大府 201 002 00X 5

       回  安振球責
金村 義明  8  91014【報】

槇原 寛己  9  8523【大】


[東北2]           福島県立福島商業 000 100 000 1
[近畿4]          和歌山県立御坊商工 001 100 00X 2

       回  安振球責
古溝 克之  8  5552【福】

 藪 浩昭  9  7911【御】


[中部1]             愛知県立大府 000 000 000 0
[近畿4]          和歌山県立御坊商工 000 120 01X 4

       回  安振球責
槇原 寛己  8  8522【大】

 藪 浩昭  9  4800【御】
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:32:50 ID:1BvL0mg2
昭和56年の選抜大会
PL>印旛>上宮>御坊商工>大府>報徳

何と夏の覇者・報徳は選抜で逆トーナメントを制覇してるだよね
434419:2005/04/10(日) 07:23:14 ID:LHz1hUJ6
>>419です。
御坊商工で正解です。まあ、ここの方ならすぐ分かると思ってました。
現校名は、紀央館ですが、ガラの悪いイメージを払拭するために校名変更したんだとか・・・・
>>430 
投手の藪は、県内では速球派(132キロくらい出てた)だったが、
甲子園に出たとたん、技巧派、軟投派と言われるようになり、
全国のレベルの高さを痛感しました。
古溝、槇原なんて見たこともないような剛速球で、正直怖かったですよ。
インコースの球に思わず目をつぶって、のけぞったらストライクだった。

あと、試合後に流れた校歌(録音)が、むちゃくちゃ下手くそで大笑い。
もっとましな校歌を流せよと思ったもんです。
435りゅう:2005/04/10(日) 07:34:01 ID:6jiITGf3
明け方からインターネットのオークションで落札した箕島VS星稜の延長18回のビデオを観た。ちょうど仕事で辛いことがあったばかりなので、泣いた。そして諦めないで頑張ろうと思った。やっば、オレにとってこの試合はオールタイムのベスト1試合だわ!
追記 昭和56年の和歌山県代表なら、夏の和歌山工業も忘れられない。右サイドハンドの軟投派・中田が1回戦から3試合連続無球完封(ちなみに初戦の相手は星稜だった)。準々決勝で準優勝した京都商に2ー0で負けたものの、攻守にまとまったいいチームだった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:02:02 ID:ljk5KLMp
甲子園大会ではないのだが
昭和55年夏神奈川大会 東海大相模の○○監督が試合中に選手に気合の一発
tvkテレビでそのシーンが中継されていたために問題になり、大会途中で出場辞退・・・・

そういえば今年のセンバツにも出てましたな 野球部長として
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:05:12 ID:UJciG7g2
昭和56年の選抜1回戦、中京商━比叡山で3塁ベースを回った中京商の走者が骨折?して塁間で苦悶していたシーン、観てて可哀想だった。
キャッチャーがゆっくり近づいてそっとタッチしたのを憶えている。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:01:14 ID:qsGKdzL/
>>404
「想い出甲子園」のことか? 毎年大晦日の午前中にやってたやつ。
今でもタイトルを変えて年末にやってるらしいが、一部地域でしかやってないらしい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:13:12 ID:IsYYy/TE
あの藪も今ではメジャーリーガ−か・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:31:33 ID:VSldenzx
>>434
419さん、うらやましイッス。当時、箕島全盛期やったけど和歌山の学校どこも
強かった気がする。紀北工?とかいう聞いたこともない学校が箕島に勝ったり
参加校数少ないのに、レベルたかいんやなーと思ってました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:46:05 ID:uIIMeBpr
今の時代、大分商VS浜松商のように、ヒジ痛投手が完投するような試合は
もう二度と見れないだろうな。
この時、控えの相馬が投げてたらとも思うが、よく投げたよ松本も。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:06:54 ID:nVn+suHD
>>441
その苦しみを我が静岡の浜商・浜崎も受け継ぐ訳だ
3回戦の東北戦をスカイAのダイジェストで見たけど
キャッチボールのような投球だった、よく勝ったよ。
瀬田工戦で悪夢が・・・

>>419
凄いね!でも校名は紀央館より御坊商工の方が萌えるw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:47:28 ID:uIIMeBpr
>投手の藪は、県内では速球派(132キロくらい出てた)だったが、
>甲子園に出たとたん、技巧派、軟投派と言われるように

高知の中平は135km/hで本格派と言われてたんだけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:26:39 ID:VMOer0qc
56年の箕島は春夏とも甲子園に届かず。児島、鈴木、平本ら
前年の甲子園経験者が残り、それなりの実力があったと思う
んですが、どんなチームだったんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:56:23 ID:nVn+suHD
>>444
どんなチームだったか分からないけど
夏は和歌山1回戦で串本高校に4-0とリードした9回に
8点取られて負けたってことだけ覚えてる。
静岡新聞の他地区情報で大きく書いてあったから
かなりのサプライズだったハズ
>>440の言うように和歌山ってこういう番狂わせが
多発して面白いイメージあったね。和歌山工とか出ても
ベスト8だったりしたしね。翌年の岩田や上野山擁した
箕島はセンバツで上尾の日野を打ったりかなり強力だったハズだが
これも夏に戻って来れなかったなぁ、吉備高校かなんかに負けた?
余談ですがこの時の串本って以前読売に居た
岡本って投手が在籍してた時期と被る?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:22:00 ID:oMIeD1Bz
昭和56年のチームは例年に比べると打線はともかく投手が非力だった。
エースは当時2年の上野山だったけど、まだまだ発展途上の段階。
昭和57年のチームは、夏の大会では極度の打撃不振。
あの強力打線が2試合で4点しか取れなかった。
あと>>445が「和歌山工とか」と書いているが
前年の秋の和歌山県予選では、選抜ベスト8入りした御坊商工に次ぐ2位なんだよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:24:29 ID:3sCh45a6
>>445
俺は箕島ファンだったからよく覚えてる。昭和57年は8回くらいに逆転本塁打
くらって2−3で負けたんだよ。当時厨房だったが「なんで箕島が吉備団子に
負けたんだ!吉備団子は岡山だろ!インチキだ!」などと、おやじギャグの
ような悪態ついて、半べそになったよw

448ウイポジャンキー:2005/04/10(日) 13:05:45 ID:V/OdSt3P
>>447
 吉備は今の有田中央。1979年に箕島と一緒に選抜に出た田辺商業は来春校名変更予定。
野球と円盤投げが異常に盛んだったあのころの紀三井寺やったナ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:06:39 ID:kd+52qyb
あの頃はスコアボードが手書きだったから、
大雨が降ると校名や選手名が雨に流されて見づらかったよね。

それから、西大立目(にしおおだちめ)さんっていう珍名の審判もいたね。
今でもご健在なんだろうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:12:32 ID:qgu6S+Uc
>>449
西大立目さんは既に亡くなってます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:42:42 ID:70FsvKOO
>>439
御坊商工の藪と現メジャーリーガーの藪は別人
現メジャーリーガーの藪は同じ和歌山の新宮高OB
出身は三重県だが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:50:52 ID:AdpP0HBs
S50年代前半の頃と比べると観客が減ったなぁ・・・。
当時夏の決勝だったら5万6千〜8千人は入ってたのにね。
当時の写真見ると外野席が白一色でビッシリ入ってたのに
今は席の隙間が目立つ。何か寂しいものを感じる・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:54:01 ID:92zqr++m
>>448

田辺商ってコニタンの母校だな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:58:53 ID:LEv+m73D
>>452
レス中で>>376が書いてるように、去年夏決勝は満員だったよ。
(今は満員でも5万人。観客席の席幅の増加や電光化による掲示板の拡張の影響
それでも外野席せまいんや。行ったことある人なら解ると思うけど)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:03:21 ID:ljk5KLMp
甲子園って、確か満員でも50000入らないそうですが・・・・

【野球】甲子園球場 満員札止めでも5万以下
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112680873/l50
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:28:11 ID:Igmp3ptP
昭和56年夏 3回戦
京都商1×−0宇都宮学園(延長10回)
終始押し気味に試合を進めた宇都宮学園だったが、京都商の好投手の粘りを
あと一歩突き破れず延長へ。
そして延長10回裏、少ないチャンスをものにした京都商のスクイズによるサ
ヨナラ。
俺は栃木県人だが、京都勢の勝負強さをカコイイと感じ、負けてすがすがしかっ
たのを覚えている。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:33:39 ID:bOb7M47p
京都商の井口は、「沢村栄治二世」の速球投手の前評判だったが、それ以上にカーブのキレがよかった。
もちろん速球も威力があったが、高速カーブというか何というか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:45:17 ID:uIIMeBpr
確か井口は9イニングで20奪三振とかやってたな
まあ、予選大会だったけどね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:16:30 ID:3sCh45a6
>>449
達磨(だるま)さんもいたなw
>>450
まじっすか?
俺の兄貴が某W大で、体育の授業で西大立目さんの野球を履修し
ジャッジの練習させられたって言ってたよw

亡くなったのは寂しいなぁ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:16:33 ID:qsGKdzL/
>>449
プロ野球で使用していた黒い鉄板の裏を使って1枚1枚石灰で書いていた。
この鉄板が半端じゃなく重かったらしい。末期はベニヤ板にペンキ書きする
ようになったので、雨で流れることもなくなったそうだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:33:03 ID:UJciG7g2
>>459
達磨氏の息子さん、57年選抜に桜宮の選手で出てたね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:40:27 ID:uIIMeBpr
>>461
その桜宮は甲子園出場効果で
公立高校ながら暫くの間部員数軽く百名超えてたな。
ごじゃる上岡の母校でもある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:09:07 ID:Ohi2zCtF
>>452
決勝は今でも大体の試合で満員だろ。
50年代は1・2回戦でも4・5万入る日が沢山あったじゃん。
そこが50年代の良さだね。
464ウイポジャンキー:2005/04/10(日) 18:28:09 ID:V/OdSt3P
 名審判といえば永野元玄(現日本高野連常任理事)。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:34:40 ID:Ohi2zCtF
>>456
俺はこの当時小学生。家族で福島の磐梯山へキャンプへ行き、その日は五色沼という景勝地を見ながら、この試合をラジオで聴いてた。
この年の宇都宮学園は見形という好投手を擁して、確か優勝候補の一角くらいには挙がっていたと思う。
俺自身もあの「Ugaku」のユニが好きで、宇学の勝利を祈りながらラジオを聴いていた。
サヨナラのシーン、スクイズの打球を見形がグラブで掬いそのままキャッチャーへトスするも間に合わずサヨナラ負け。
ラジオとは不思議なもので、映像が無いのに、逆にテレビで見るより印象強く残るシーンが希にあるもの。
宇学サヨナラ負けのショックからか、五色沼の色彩の違いなど、小学生の俺はさっぱり理解出来ず、つまらない一日だった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:38:50 ID:uIIMeBpr
>>465
おいおい、見形なら昭和56年と違うぞ、と一応つっこんでおくよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:54:31 ID:Ohi2zCtF
>>466
スマン、記憶違いだ。この年のエース(名前記憶に無い)が、栃木大会の決勝の勝利投手インタビューで
確か「見形先輩の時は2回戦突破したんで、自分達は3回戦突破目指します」とか言ってたんだ。
頭の中で入れ替わってしまった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:02:03 ID:H1JjEvWV
稲葉では?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:14:58 ID:dje/7COh
あの頃は得点が入った時なんか、画面いっぱいに得点が表示されてなかったっけ?

ストライク、ボール、アウトなどの表示も昔のほうが大きく表示されていたような希ガス・・・・・・
470くりいむレモン:2005/04/10(日) 21:44:11 ID:WpaHMyaa
>>469
確かにNHKでは画面いっぱいに表示されていました。
ボールカウントもそうでした。右下にボールカウントで左上にスコアですな。
あと選手の名前も苗字と学年のみでシンプルでしたが字が大きく出ていた。
471419:2005/04/10(日) 22:02:45 ID:LHz1hUJ6
秋田経済大附属の松本を生で見た知人は、
「古溝、槙原も凄かったけど、松本はさらに凄いぞ。」と語っていた。
実際、マスコミの評価でも松本のほうが高かったし。
その松本が、なんと、和歌山にやってきた。
プロには行かずなんと、住友金属和歌山に入団した。
夏頃に松本を見るため住金グラウンドに行ったけど、
そんなにすごくなかった。

これじゃ、プロで活躍できないだろうと思ったら、案の定・・・・
社会人で伸び悩んだらしいが、伸び悩んでもいちおうプロに
いけるくらい、元々の素質は高かったんだろうね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:06:29 ID:eiwoLaAW
>>446
主軸の岩田も言ってたけど、昭和57年の箕島は選抜の頃から打撃が狂い始めて
いたね。もし本調子だったら明徳弘田、PL榎田を普通に攻略できてたと思うし
優勝もしてたよ。それ程人材が揃ってた。
473名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:23:27 ID:MkjC7GfX
>>469
バッターに入る選手も名前と学年だけだったね。
”桑田(1年)”とか。
今はフルネーム、地方大会の成績なども載せていますね。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:26:39 ID:vj9jA/DG
この頃から応援も華やかになって来た感じが‥
特に歌謡曲を応援歌に組み入れる学校が増えて来て、狙い撃ちやサウスポーなど今だに定番になっているが、不思議と阿久悠がつくった歌が多い。
作詞家で有名な阿久悠は自身が高2の時、母校の洲本がセンバツで全国制覇し、高校野球にも大変興味が持っていてセンバツ大会歌、今ありても彼が作詞した。ちなみに昭和50年台に狙い撃ちを取り入れてる高校を阿久悠が数えた所、なんと49代表中40校以上にのぼったとか‥
475ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/10(日) 22:33:42 ID:bbkZSFaS
>>472
しかし、あの時代の明徳は凄まじく強かったね。
スケールの大きな高校生離れした選手が集まってて、その上鍛えられれていて。
箕島戦での、キャッチャーフライで一塁ランナーが二塁にタッチアップしたプレーには度肝を抜かれた。
あの延長14回を戦った時が創部6年目くらいじゃなかったのかな。
その時は、箕島、PLの次はこの学校の時代になるぞと思ったものだが、
ずいぶんつまらない学校になってしまったものだ。
476落日新聞社:2005/04/10(日) 22:33:50 ID:cM/NNTeC
この時代の選手で印象に残っている打者に享栄の藤王がいますね。
超高校級打者と言えば清原を指すのでしょうが、藤王もそれに匹敵するのではなかったでしょうか。
11打席連続出塁…記録は準々決勝まで続いていましたね。

12打席目のセカンドの左を衝く当たりをセカンドの好捕に阻まれ、連続記録が途絶えた時は思わずため息をついてしまいました。
477419:2005/04/10(日) 22:35:32 ID:LHz1hUJ6
>>472
関係ない話しだけど、いかつい系(漁師)と田舎者系(ミカン農家)が目立つ
箕島の中において、優男でイケメンの岩田は目立ってたよな。女性ファンも多かったし。
有田の玉三郎とか、有田のヒガシ(東山紀之)とも呼ばれていた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:38:48 ID:uIIMeBpr
夏はともかく、
特別枠を導入している選抜には興味薄になってる。
四国で言うと、高松、三本松より済美、高松商の方が実力は上だったろうし、
昔ならどちらかは選出されていたのではと個人的には思う。


479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:46:55 ID:3sCh45a6
>>476
確か、片手ホームランも騒がれてたなw

俺は箕島・硯だな。吉田戦で押しまくられ、9回まで硯の本塁打の1点で1−2。
ワンアウト3塁で硯。ここでお家芸のスクイズするもはずされランナー憤死で
2死、ツーナッシング。3球目の振れば儲けものというワンバウンドするような
糞ボールをバックスクリーンに打ち込む2打席連発。
漫画ドカベンみたいに四角いずんぐりした体型だったな。

記憶違いあるかもしれんが、強烈な印象だよ
480ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/10(日) 22:49:58 ID:bbkZSFaS
>>476
あの片手で打ったホームランは伝説になりますね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:51:13 ID:N0t1vMI6
消音バット、応援の規制、延長短縮、毎回抽選の廃止等、高野連が高校野球をつまらなくしてんじゃないの?
でも、消音バットは仕方ないのか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:57:22 ID:eiwoLaAW
>>475
そうだね。もしかしたらあのチームが明徳史上最強かも知れない。畠山擁する池田にも
俺が知る限り、3戦して全勝したからね。でもそれ以上に箕島は強かったんだけど、
上尾戦をピークに打線が調子を落としてしまったのが残念だった。
>>479
実際には、吉田バッテリーはワン・スリーからスクイズを外したんだよ。だけど
スクイズ失敗にもめげず、その次のボール球をホームランにした硯には俺も仰天
したな。
483落日新聞社:2005/04/10(日) 23:04:46 ID:cM/NNTeC
>>475
明徳−箕島戦の延長14回表、明徳ノーアウトフルベースの大ピンチを1点に抑えたことが大きかったですね。
センター前ヒットで二塁走者も本塁を衝いた際、住吉のブロックでタッチアウトにした光景は今でも鮮明に覚えています。

それにしても箕島は延長戦に強いですね。
箕島は甲子園でたしか延長戦負けなしだったように思います。

>>480
2回戦の泉州戦ですね。
外角カーブに完全に泳がされた状態で右手1本で強引に運びましたね。
ニュースのダイジェストで見て覚えています。ライブで見たかった・・・・

484479:2005/04/10(日) 23:05:44 ID:3sCh45a6
>>482
そうか、カウント1−3から2−3だったか。箕島ファンの俺は絶望的な気分
になったから気分的に2−0だったんだなw
フォロートンクス

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:12:23 ID:Ohi2zCtF
>>481
激しく同意だね。
高校野球はあの「カキーン!」という耳を劈く快音、
郷土色&オリジナリティー豊かな応援合戦、
時に3時間以上に及ぶ延長17・18回のドラマ、
選手権での1回戦毎の抽選会、これら全てが魅力的だった。
全く高野連のジジィ共はロクな改革をしねえもんだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:15:53 ID:eiwoLaAW
>>483
タイミング的には完全にセーフだったね。だからあのブロックの時、アウトになった
走者が露骨に不満そうな顔をしてたのが印象に残っている。

俺はあの時の箕島で最も記憶に残るのが、杉山選手。明徳戦で2度、PL戦で1度
この回に点を取らないと負けるという場面で全て打席に立ち、全てクリーンヒットを
打ったのには驚かされた。凄い勝負強さだった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:22:04 ID:eiwoLaAW
>>485
俺は高音バットが廃止になると聞いて、高音バットを買い漁ったよ。いまだに
おろしてないのもある。(w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:27:19 ID:uIIMeBpr
>>487
折れも持ってる
ゼットパワーね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:27:31 ID:Ohi2zCtF
>>487
それは凄いね。で、いつ使うの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:30:54 ID:LHz1hUJ6
>>486
1番の江川と2番の杉山は、ともに160センチ代前半の小兵だったが、パワーも凄かった。
体格だけ見たら、つなぎタイプの打者だけど、実際は3番打者的な役割を担っていた。
下位打者の畑山(近鉄ドラ2)、住吉(日ハムドラ1)も出塁率が高かったから、
1・2番のふたりは打点も多かった。
しかし、下位打線にプロ上位指名が2人もいたというのは凄かったんだなと改めて思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:33:46 ID:eiwoLaAW
>>488
そう、よくパワーバットって呼ばれてたやつ。あとSSKのオールポイント、ダイナマイト等ね。
>>489
バッティングセンターでだよ。まあ最近は行ってないけど…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:35:21 ID:uIIMeBpr
>>491
マイナーどころではボナンザもあったね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:38:52 ID:9I78zekH
同類のスレが確か30代のスレでも熱く語られてますな。
この世代は、全国どこの選手でも細かく焦点があてられてて、全てを認め合うので
変な煽りや侮蔑がなくて大人の雰囲気でいいな。

この頃は夏でも1回戦から決勝まで投げぬいて力でねじ伏せるピッチャーが多かった
から、けっこう伝説や神話も生まれる。
それを考えると、今のピッチャーは準々決勝あたりがつらそうで、
ちょっと見てられないくらい可哀想な感じがする。
逸材がつぶれるのではないかと心配してしまう。。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:39:51 ID:3sCh45a6
ところで、PLが逆転のPLといわれて優勝した年、準決勝の中京戦で
黒木という眼鏡かけた1塁から回ったPが伝令を突き飛ばした記憶があるんだが、
詳しい方おられませんか?
 冗談で小突いただけかもしれんが、一緒に見ていた兄貴が「あんな伝令を
追い返したら負けるぞ!」って言ってホントに逆転されたからそのように
インプットされてしまっているので・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:57:10 ID:+TWVVFM/
>>482
あの頃の明徳は高知県人ばっかだったのに戦力的には全国でもトップクラスの
チームだったのに今では‥
プロ入りした河野、横田、町田、みんな高知県人.
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:04:43 ID:FQfOvnDb
横田は中西を倒して甲子園に行きたかったから中西とは別の高校を選んだ記憶している。
そういう地元志向で気合入った奴は好きだったなあ・・。
この頃の明徳は関西色薄かったね。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:24:12 ID:IScbvXjU
春の観客動員ピークが昭和53年
夏の観客動員ピークが平成2年
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:24:22 ID:dxVYO1wS
>>494
忘れてしまったなあ
中京は、先発の武藤に代えて、急きょ黒木をリリーフさせたんだよね。
9回ウラ、先頭の西田真次が三塁打を打ったのは覚えてる。

昭和53年は、我孫子(千葉)の校名読めなくて聞いた記憶がある。
我孫子のエースも武藤という名前だった。
豊見城の赤嶺もこの年かな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:45:42 ID:lRzemw5x
>>498
赤嶺は昭和51年、桜美林優勝の年
昭和53年は石嶺が4番打ってた時代
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:08:18 ID:PEetXScj
>>498
黒木は一塁手で出てた。3回戦だか準々決勝から出て5−5か
6−6で大当たりしてた。2点差に詰め寄られて登板したが、
四球連発で2死満塁で0−3の場面で武藤が再登板。武藤が
2−3まで持ってってから2番渡辺の打球はセカンドベース
寄りのゴロ、二塁手山中がショート小川に送球するも2−3で
1塁ランナーがスタート切ってたので間に合わず、小川が一塁に
送球するもセーフ。この間に3塁走者に続き2塁走者も還って
同点になった。中京にとっては悔やまれる場面だった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:55:53 ID:P9+UjDez
>>500
ショート小川は翌年選手宣誓をし終わった後、帰る場所を間違えた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:29:25 ID:w4mnbOQ7
牛島がグローブでシッシって伝令を追い返し、
その後香川が伝令の選手をフォーローしてた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:15:57 ID:CVpTO7u/
黒木って桜美林優勝の年にもいなかった?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:22:07 ID:JDisGFfz
>>449
西大立目主審の試合で印象に残っている試合といえば、昭和59年春準決勝のPL−都城戦。
延長11回の都城ライトのサヨナラ落球は痛かった。

あのライトの選手の自殺騒動ってなかったっけ?

505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:22:45 ID:ou87bT5L
>>504
隈崎選手だったな。そう、自殺の噂まで流れたが、
夏に出場して、見事にホームランを打った。
星稜の加藤選手も、自殺騒動が起きた。 こういうのは、やめてほしい事だな。
506チャーシュー:2005/04/11(月) 18:35:01 ID:zx7/RoEp
昭和54年夏に出場した諫早高校のセカンド?
(県立岐阜商業戦)6失策くらいした2年生
この人も自殺説が流れたが見事に55年選抜に出場した。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:55:12 ID:SnaxnrsB
>>476
藤王より実は3番を打ってたの伊藤紀の方が野球部内では評価高かったらしい。
中京の野中から大事な公式戦で2本ホームラン打ってる。
甲子園では藤王があまりにも打つので力んで結果が出なかったが
足肩も勝負強さも藤王より上。
実際藤王が甲子園で打ったのは甲子園レベルの投手じゃなかった。
記録が凄すぎたのでマスコミが過大評価し過ぎた。
プロ入りは藤王のいいかげんな性格や練習嫌いなことも関係者は知ってるだけに
不安が的中した。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:57:37 ID:wiyCIbZf
>>506
サードの小島でわ。後に早大、どっかの社会人で活躍したね。
記憶違いでなければオリンピックにもでた大物。
フォローよろしく。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:12:44 ID:M0WB9BWX
>>507
投手の平田はどうだったの?
小柄で童顔の平田は享栄らしくなかった。
他にも小柄な選手は居たけど、平田とは違い、
いかにも悪そうだった。(アパッチ野球軍みたいな)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:18:22 ID:w4mnbOQ7
65回大会は前工のナベ久が出てればもっと盛り上がったろうに。

この時代に出てきた強豪、池田や箕島、帝京のユニフォームって味があったけど
最近の済美や神村学園ってなんかやっつけ感がするんだよな。
511チャーシュー:2005/04/11(月) 20:47:42 ID:zx7/RoEp
>>495
確かに高知県人ばかりでしたね。
明徳中学出身の選手は何県人はわかりませんが・・・・・・・・・・
>>508
フォローどうもありがとうございます!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:49:07 ID:7JySk75e
>>507
平田ってどっかの高校の監督やってるよね。TVで見て、えらい太ってオッサン
になってたんでビックリした
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:50:51 ID:i9+PbuwG
最近は神奈川や愛知はじめ東北、北海道などの東が強くなったが、
この頃はスレ題の3校はじめ近畿、四国がかなり強かったな。

PLは選抜連覇した時の夏はいずれも敗退、高知も高知商、明徳、高知の3強
はどれが出ても強かった。しいて言えば最近でこそ強くなったが、滋賀勢だけが
完全試合くらったり大敗したり唯一弱小のイメージがあったな。
514チャーシュー:2005/04/11(月) 20:54:39 ID:zx7/RoEp
>>512
柳川高校の末次監督が謹慎したときに代わりに指揮を
執ったのでは?平成12年かな?
515486:2005/04/11(月) 21:05:21 ID:c+/gW48m
>>490
9番の上野山を除いて、誰に何番を打たせても良いくらい強打者揃いだった。
選抜では打撃はやや落ち目だったけど、そのかわりエース上野山が一冬を越
して随分と成長した。彼は変化球投手だったけど、ストレートに伸びがあった
のが、甲子園で好投できた大きな要因だと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:10:55 ID:i9+PbuwG
>>515
確か選抜でも優勝候補筆頭だったと思う。対抗がPLと上尾って感じで。
1回戦から上尾と当たって騒がれていたな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:14:54 ID:mCyGrD33
>>514
母校・中大のコーチをしているときに柳川の監督代行になって
香月らを率いて夏の甲子園に出場。その後中大に復帰したが、
翌年辞めて河合楽器に戻ったらしい。河合も廃部になったし、
今どこにいるんだろう?
518486:2005/04/11(月) 21:15:02 ID:c+/gW48m
>>516
1回戦から上尾、明徳、PLでは、箕島のくじ運は悪すぎだったな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:21:09 ID:wiyCIbZf
>>509
2回戦の泉州戦で1安打の快投。
泉州のエース八木も小柄な投手だったね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:36 ID:lRzemw5x
箕島は春夏連覇した昭和54年がくじ運良すぎたからな
選抜、選手権共に2回戦スタート
相手も準々決勝までは楽に勝てると思われた相手ばかり
もっとも、夏は3回戦の星稜戦がとんでもない大苦戦だったわけだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:34:44 ID:c+/gW48m
>>520
箕島は昭和54年に運を使いすぎたな。まあ箕島に限らず、春夏連覇した学校はすべて
その後も強いチームを作りながら、不思議とその後は優勝できない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:38:25 ID:EfuBhLYZ
>>510
池田の3連覇を阻むのは前橋工の渡辺久信しかいないと、予選時から期待が高まっていた。
たしか群馬大会の決勝で、太田工に2−1のスコア、押し出しサヨナラ負けだったと思う。
その太田工が甲子園で池田と1回戦で対戦。8−1で敗れた。
でも先制したのは太田工だったはず。

渡辺久信は速かったなあ。


523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:39:33 ID:i9+PbuwG
>>520>>521
テレビのインタビューでも言われていたが当時の箕島はまさに
「強い箕島というより、負けない箕島」だなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:50:31 ID:c+/gW48m
>>522
渡辺久信は関東大会でY校を1安打無失点に抑えた事がある(7回コールド)
ほど。池田の水野級の投手と呼ばれていた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:03:09 ID:pe1W2uRz
自殺で思い出したが、岡山理大付の楢崎投手
初戦のPL戦で風邪をこじらせてしまい登板できなくなってしまいチームは敗退。
その責任を感じてお父さんが自殺してしまった。
楢崎自身も病気を患って長期入院したんだっけ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:05:21 ID:lRzemw5x
何もそんなことで死ななくても・・・
527愛媛県人:2005/04/11(月) 22:22:05 ID:nAAMVdij
昭和50年代で印象に残っているのは昭和59年の夏の松山商業。
この年は2年生エース酒井でベスト8まで行ったが、KKのPLに1−2で負けてしまった。
もしPLと当たらなかったら準優勝はできたんじゃないかと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:26:43 ID:M0WB9BWX
>>515
その上野山も、3割を軽く超える打率をマークしていた。
あの打線の中では目立たなかったけど。
あと、大成の西(現日本ハムコーチ)が箕島に行ってたら
さらに凄い打線になってたんだろうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:29:38 ID:8WDqQuFM
天理のスラッガー鈴木康友は50年代か?
遊撃だったか三塁だったか。どっちだっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:33:03 ID:mCyGrD33
>>529
1年夏の堀越戦で代打に出てサードを守ったが、その後はショート。
3年夏に甲子園に出ていれば5季連続だったが、予選で智弁・山口の
前に完封負け。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:41:01 ID:pe1W2uRz
天理史上最強といわれる川本・藤本・小山らがいた56年のチーム、
(55年だったか?)
不祥事で1年間対外試合禁止なってしまい甲子園も夢と消えた。
甲子園で見たかった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:51:20 ID:c+/gW48m
>>531
当時、選抜で優勝することになるPLを遥かに凌ぐ戦力と言われていた。秋の奈良大会は
軽く優勝し、さあ近畿大会というところで、不祥事が発覚し、対外試合禁止になってしま
った。PLと戦わせたかった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:11:09 ID:XE+Luc+J
>525
責任を感じてというよりファンからの誹謗、中傷、嫌がらせが原因では?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:27:59 ID:jeonxuFm
昭和53年夏は県岐阜商の細腕エース野村が印象的。
さわやか系の美少年で
「僕は非力で腕相撲でもクラスの女の子といい勝負なんですよ」
なんて言いながら力みの全く無い綺麗なアンダースローから
伸びのある速球とスライダーを駆使してまさに神のピッチングだった。
当時高2で軟式部控えPだった漏れは彼のフォームを真似てアンダー
転向を試みたりもしたもんだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:28:19 ID:i9+PbuwG
>>525
そんなに評判高かったのかね?相手は(当時の)PLだぞ。
>>531>>532
2年主体の55年が4強で、優勝した横浜に善戦(たしか終盤まで0−0で
最後3-1だったか)。緩んだというか、舐めてしまったのかねぇ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:39:45 ID:AeNoDyr0
昭和54年の選手権は9回ツーアウト(一部延長)からのドラマが多かった。
浪商ー上尾 箕島ー星陵 中京ー県岐商 明石南ー安積商 高知ー富士
明野ー高松商(追いついたが負けた) 城西ー敦賀(追いついてすぐサヨナラ負け)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:43:50 ID:62qY3Tx4
>>536
得点詳細誰かわかる人キボンヌ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:08:34 ID:5mxrvbuA
城西ー敦賀戦は3-2で城西リードで9回ワンアウトから一番打者が二塁打、ここで
まさかの三盗を成功すろも二番打者が三振?あとひとりとなって三番の刀根(元
南海?)が三塁打で同点。逆点のチャンスも4番が三振。その裏犠牲フライでサヨ
ナラ負け。いい試合だったけど。











539ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/12(火) 00:09:49 ID:i42qPis+
>>530
天理・鈴木康友と智弁・山口は同じ中学のチームメートとして全国大会に優勝したんですよね。
「高校も同じ学校に」と約束をしていたけど、
鈴木が智弁の練習を見て、嫌気がして天理に進学したのだとか・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:15:11 ID:FGJw7zyL
高松商(山形)000 000 121 000 0 ‖4

明野(茨城) 000 031 000 000 1x ‖5x
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:16:13 ID:KjZCHxhx
>>537
とりあえず・・・

1回戦
高松商  000 000 121 000 0   4
明  野  000 031 000 000 1×  5

1回戦
浪  商  000 000 002 01   3
上  尾  100 001 000 00   2

1回戦
安積商  011 020 000 000 00   4
明石南  201 000 001 000 01×  5

1回戦
敦  賀  002 000 001   3
城  西  010 000 201×  4

2回戦
富  士  000 002 010 000 000   3
高  知  001 000 002 000 001×  4

2回戦
県岐商  001 000 000 0   1
中  京  000 000 001 1×  2

3回戦
星  稜  000 100 000 001 000 100   3
箕  島  000 100 000 001 000 101×  4
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:21:03 ID:QlqSBx9B
>>540
高松商→香川
明 野→三重
の間違いじゃないの?

543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:32:21 ID:5mxrvbuA
高知ー富士の9回裏はどーやって追いついたの?
スコア見ると外野と捕手のエラーが関係してるような。
サヨナラのピンチは牽制で阻んでいるが、どなたか
戦細知ってる人います?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:45:24 ID:8qpUWNVY
明野は茨城で間違いない。開校3年目での初出場だった。今どうしてんだろ?
確か朝日グラフの見出しが「名門高松商、開校3年に敗北」だったような。

安積商の監督は磐城の準優勝投手田村。やはり朝日グラフの見出しが
「安積商田村、小さな大監督への道は険しく」だったような気がする。

朝日グラフ(大判の)が発売されてた頃が懐かしいな。捨てないで取っとけばよかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:45:32 ID:FGJw7zyL
>>543
スコア見たけど、むつかしいね。
9回裏2点目は一死2、3塁で9番井上の二ゴロを本塁送球
捕手が落球して生還とあるけども、
井上の記録は二ゴロとあるから、一塁ではアウトになってる。
4−3−2なのか、4−2−3なのかは不明。。
546545:2005/04/12(火) 00:55:32 ID:FGJw7zyL
違うなぁ。捕手のエラーなんだね。
井上は残塁になってるから。
2塁走者(8番田淵)が3塁でアウトになったのかな・・残塁ついてないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:19:54 ID:5Z9gXdbT
>>544
原辰徳が表紙の昭和50年の朝日グラフを持っているけど、
今どれぐらいの価値があるのだろうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:32:50 ID:zo1caU+S
>>544
小さな大投手田村・
桐蔭との決勝戦は惜しかった。
南奥羽大会決勝で東北の「ヒゲの斎藤」と投げ合ったんだけど当時は結構なんでも有りだったんだなと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:46:37 ID:I4LtIrZD
天理・鈴木康友は中村・山沖の剛速球に手も足も出なかった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:51:18 ID:DZxnHVQB
>526
「風邪というのは表向きで、実は性病」という噂が立ったんじゃなかったかな。別の人?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:23:28 ID:2qaiLeRU
>>541
中京と県岐阜商って同県対決あったんだ?選抜かな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:28:07 ID:+SfB7TIe
>>551
この頃は現中京大中京が中京って言ってて
現中京が中京商って言ってた頃
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:30:23 ID:9/HV9kaU
>>551
中京って、今の中京大中京でしょう
現中京は、当時中京商業のはず
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:56:35 ID:QByRSWcP
>>551
そう言えばそうだ、言われなかったら気づかなかった。
岐阜大会決勝でこのカード見れるかも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:18:02 ID:2Rn6a+rg
城西−敦賀は、都内のデパートの特設TVで見てた。
郷土意識が薄いといっても、やっぱり城西のサヨナラの時は、拍手が沸いたな。
東京も、今はデパートで高校野球の中継やってる所なんて、少なくなった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:50:28 ID:lPtKF9O3
>>445
56年夏、県大会初戦敗退、串本高校のPは岡本ではありません。岡本はS53年、当時石井毅が2年の箕島に準決勝で2−0で敗れました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:34:48 ID:lPtKF9O3
>>515
57年の箕島打線ですが、確かに当時は強力だったはず。ちなみに前年の秋の県大会、近畿大会は圧勝でもなかったように記憶してるのですが、、
それと夏の失速は一体何が原因なんでしょうか?自分は59年の嶋田章のチーム力も相当高かったと思ってます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:25:56 ID:zx2Hq2S8
>>557
56年の秋季大会では、近畿大会のPL戦以外はすべて7点以上取ってたし、圧勝が多かったです。
苦戦したのはPL戦(3−2)桜宮戦(7−5)くらい。ただ選抜→春季大会→夏の予選とどんどん
打線が失速したのは不思議ですね。夏は全員がスランプ状態だったし…
59年のチームは攻守に荒さがありましたが、選手の素材は最高でした。実際、雑な試合運びではあっても
7回までは、優勝する事になる取手二高を圧倒してたので、十分優勝する力はあったでしょう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:51:15 ID:lPtKF9O3
この辺りの箕島の選手は今でいう、シニアやボーイズといった硬式経験者が多かったんでしょうか?
それとも、地元中学の軟式出身なのですか?特の57年、59年。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:12:39 ID:h5MTY1qC
京都人ですから1981年?の京都商業の準優勝が思い出に残ってる
井口さんと呉本さんのファンでした
これをきっかけに野球を始めましたわ
と言っても野球のことをまだわかっていない小学2年生でしたから
報徳の先制スクイズで井口さんがホームベース付近で尻餅をついたときは
こんな点の取り方しやがって報徳の選手は汚いと怒りました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:41:16 ID:lPtKF9O3
>>560
京都の方ならs59年の平安高校で多分センター守ってた(1番)大前ってご存知ですか?
枚方の中学の同級生なんです。とってもいい奴でした。転校した自分にもしばらく年賀状くれてました。
その後は競輪選手になったという噂を聞いたんですが、、、
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:28:13 ID:3wAAWSdl
50年代の甲子園球児いい奴きぼんぬ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:27:00 ID:Vp1D2NUt
>>559
和歌山は、軟式の学童野球はとても盛んだが、
小中学生の硬式野球では後進地域だった。
当時の箕島も圧倒的に軟式出身者が多い。
硬式出身者が増えたとはいえ、智弁和歌山の主力選手に
軟式出身者が珍しくないのはその流れを引いているから。
吉井なんかは、中学では陸上部で、週末だけ硬式野球
(シニアの弱いチーム)をしてたけど、中学の軟式野球部が
厳しすぎるので、シニアに逃げたともっぱらの噂だった。
近くの強豪じゃなく、遠くの弱小チームへはいったのは、
親戚がいたからだけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:34:25 ID:lPtKF9O3
なるほど、それでもあの当時全国屈指の強力打線ができたという事実はおもしろいですね。
今はむしろ高校野球のためにシニアやボーイズに行く子が増えてるから。軟式からでも遅くないという証明
になりますね。まあ尾藤さんの指導、育成も良かったんでしょうが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:53:56 ID:Vp1D2NUt
>>564
小学生チームなんてものすごい人数だが、中学の時点でかなりふるい落とされ、
高校まで残るのはさほど多くない。
小・中学生の指導者も野球をよく知っているから、素質ある選手が見逃されることもなく、
高校で野球部はいる選手は、センスがあり、基本も出来ている選手がほとんど。
(ふるい落とされた方も野球が嫌いになったりするのではなく、野球好きな親父へと変貌する。
 実績はないが、やたら野球にくわしかったりする。)

それに小・中学生の指導者も根っからの野球好きで、利権とは無縁であり、
選手の進路に介入することもないので、好きなように進路を選べるのが
いい結果に結びつくのかも(推測)。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:42:26 ID:lPtKF9O3
箕島高校の復活という視点でいくと現状、今後どのようにお考えですか?
本題から少し脱線しますが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:44:46 ID:+SfB7TIe
尾藤さんのような監督が現れることはまずないだろうから
公立の箕島の復活は無理っしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:51:03 ID:lPtKF9O3
>>567
ここ数年南部が近畿大会など出てますが、箕島にもチャンスあると思うんですが。
児島監督に期待してます。
569ミスターぶう:2005/04/12(火) 19:03:43 ID:UllQDc1N
えげつない罰ゲームなるものがあった。
1人を円陣になって取り囲み、ボール回しならぬ1人対多人数キャッチボール。
しかも、手加減はなしで、ほぼ全力投球並に投げなければならない。
別名、地獄のキャッチボール。。いじめに近かったな。
1人の役なら地獄だぜ。。。
ここまでせんと甲子園行かれへんかったわけでもないのにな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:32:17 ID:OF0I/irO
昭和40年代の高校野球って全く知らないんだけど、どうだったの?
やっぱりまだ情報量の少ない時代だったの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:35:34 ID:lPtKF9O3
現場はなんとかしようと必死になるんでしょうね、時にそういうような事がおこることも
あるんでしょうが、、、しかし歴史は繰り返すという格言があるように、箕島がこのまま低迷
するとは思えません。まず地元、周りから固めていけばいいと、そのためにはまず近畿大会へ出る
事からはじめていけば、まだまだチャンスありますよ!
572ミスターぶう:2005/04/12(火) 20:42:20 ID:UllQDc1N
美濃島
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:54:58 ID:+SfB7TIe
昭和50年代って近畿、四国が圧倒的に強いイメージ強いけど
調べてみたら優勝校の内訳は
近畿9
関東5
四国4
中国1
東海1
結構バランス取れてんのな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:09:16 ID:+SfB7TIe
ちなみに準優勝校の内訳
関東8
近畿5
四国3
中国2
東海1
北信越1
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:14:06 ID:jLH7XtAq
>>573
50年代の初頭は習志野や桜美林が勝ったんだな。
俺は物心ついてなんとなく見ていたのが52,53年、必死にくらい付くように
見出したのが54年からだから近畿、四国勢の強さが印象に残る。

ただ、55年の横浜は優勝候補でほぼ順当勝ちだったな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:16:48 ID:TMknNe1m
昔、疑問に思ってたことやけどS54にもS57のチームにも箕島には上野山って
選手がいたね。あんまり普通ない名前やと思うけど、兄弟?それともあの地域に
多い苗字なのかな?知ってる人いたら教えて。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:19:53 ID:DZxnHVQB
>573
範囲を広げて「決勝進出」で見てみると、
近畿14
関東13
四国 8
東海 2
中国 2
北陸 1

さらに「準決勝進出(決勝進出含む)」だと、
近畿26
関東18
四国13
東海 7
中国 7
九州 5
東北 2
北陸 2

四国は4県しかないことを考えれば、関東の上に置かれるべきでしょうね。
ちなみに春夏を通じて決勝に出られなかった年は「近畿2」「四国3」「関東3」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:22:59 ID:lPtKF9O3
>>576
箕島高校のある有田市は上野山の姓が圧倒的に多いんですよ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:27:44 ID:+SfB7TIe
この時期の関東枠ってたったの3で東京が2なんだよな
今じゃ考えられないな。実力的に言っても
近畿が6府県で7って優遇されすぎな希ガス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:30:21 ID:+SfB7TIe
選抜の話ね
581575:2005/04/12(火) 21:33:58 ID:jLH7XtAq
54年の上野山は3番セカンドでキャプテン。なのに夏はちっとも打たない。
そればかりかボロボロエラーする。箕島のとりこになっていたガキの俺は
「下手糞!それでもキャプテンか!」などと無責任に罵った。

後で知ったが星稜戦なんかは39度を越す高熱があったとのこと。
責任感から出たのか、リスクを承知で起用されるほど精神的支柱だったのか。


582576:2005/04/12(火) 21:35:03 ID:TMknNe1m
>>578
Thanks!地元主体ってかんじでいいっすね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:49:02 ID:Vp1D2NUt
>>582
上野山さんも多いが、嶋田さん、尾藤さんも多いです。
江川さんもね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:54:55 ID:UllQDc1N
ソースないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:55:24 ID:lPtKF9O3
>>581
昨年発売された”高校野球監督名監督列伝”という雑誌で54年の箕島高校の江川さんの特集を
読ませていただきました。上野山選手と江川選手は親友で、病気で亡くなられた江川選手を病院に最後に
見舞いに訪れたのが上野山選手だったそうです。当時彼は同志社大学在学中で、毎週京都から和歌山へ来ていた
らしいです。彼の人間性を垣間見ることができますよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:02:51 ID:s8SB+LZ5
>>585
ええっ!江川選手は亡くなられたんですか・・・?
587551:2005/04/12(火) 22:07:11 ID:a1G9B4Wb
>>552,553
サンキューです。
ちなみにいつ校名が変更したのかな?
2つの学校が同時に変更?
個人的に仕事の関係でローマにいたので、その間にまったく高校野球は
見れませんでした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:16:11 ID:lPtKF9O3
>>586
江川選手は高校卒業後、東京経済大学へ進学されエースとして活躍されたそうです。
その後、明治生命に就職され、野球部でも活躍されていたらしいのですが、体に異常を
訴え、退社後和歌山へ帰ってきていたらしいです。高校時代から彼の左目はまったく見えて
いなかったらしいです。箕島高校へ入学の時も尾藤監督以下、ナインが見守るなか、ピチャー返し
のノックの打球をなんなくさばいたらしいです。正直この記事を読んだ時は胸が詰まる思いでした。
尾藤監督は彼の棺を泣きながらかかえて、、、、と書かれていました。
54年の春夏連覇の影にはそんな彼がいたんですよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:21:46 ID:n++/+8Ro
>>587
中京大中京(愛知)
1926〜 中京商
1967〜 中京
1991〜 中京大中京

中京(岐阜)
1962〜 中京
1967〜 中京商
1901〜 中京

しかし、以前の校名を知らないって事は
1967年以前から30年以上もローマに行ってたのか?
590589:2005/04/12(火) 22:23:49 ID:n++/+8Ro
> 1901〜 中京

2001〜 中京
の間違い、済みません。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:32:39 ID:5S/rSE9z
>>589-590
ちゅうことは、

〜1966(昭和41)
 愛知:中京商     岐阜:中  京

1967(昭和42)〜1990(平成2)
 愛知:中  京     岐阜:中京商

1991(平成3)〜2000(平成12)
 愛知:中京大中京  岐阜:中京商

2001(平成13)〜現在
 愛知:中京大中京  岐阜:中  京

ってことやね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:34:33 ID:QlrZUWQE
ワロス
593575:2005/04/12(火) 23:04:30 ID:jLH7XtAq
>>585>>588
うおおー。あの神がかり的粘りにはそんな背景があったのか。
江川選手の無念と、上野山主将の気持ち察すると・・・

自分のへタレな野球人性(甲子園への最大の壁と言われた準決勝でタイムリー
エラーと延長の勝ち越し機にゲッツーで結局サヨナラ負け、仲間や監督に合わせる
顔がなく、卒業後3年間高校に顔出せず)はどこか不運だったという甘えが
あった(情けないが今も無意識にあるだろう)が、甲子園で勝つ学校
(とくに当時の)は、当たり前だが運だけではないんだよなあ・・・

せっかく盛り上がってるスレに
飲酒しながらしみったれた長文書いてゴメンな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:06:37 ID:s8SB+LZ5
>>588
そうだったんですか。
確か箕島のトップバッターでしたよね。
片目だけでプレーしていたというのも初めて知りました。
まだ若く、将来有望だっただけに残念で惜しまれます。
ご冥福をお祈りいたします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:15:48 ID:lPtKF9O3
>>594
いいえ54年の江川さんは控え投手です。57年のトップバッターの江川さんとは
別人です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:34:05 ID:5LNGXOaw
昭和53年 天理の主将で一番ショートの源嶋さんは「げじま」で記憶
してるけどあってますか?
同じ53年 仙台育英、大久保 東北 薄木と好投手がいてレベルが高かった
ですね。
597587:2005/04/12(火) 23:47:46 ID:a1G9B4Wb
>>589
いや、13年行ってた。
しかし、お互いがコロコロ名前変えてるね。何でだろ?兄弟校か?
あと、この2校が同時に甲子園出場した時ってここ20年であった?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:55:14 ID:5Z9gXdbT
東京経済大学時代の江川投手を中大とのオープン戦で見たことがある。
敗れはしたが中大打線を3点に抑え、なかなかいいピッチングをしてい
た。当時東経大には前川、白井ら箕島出身の選手がけっこういた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:00:30 ID:FgMksIQh
そういえば和歌山・新宮高出身で阪神で活躍した藪も
東京経済大だったな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:19:44 ID:ZaO5W61R
>>598
江川投手は右投げですか?もしそうだとすれば1塁にランナーが出たとき、セットポジションの彼の左目は
ランナーがまったく見えてなかったということですかね!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:45:11 ID:8xZbLtR+
>>597 高校駅伝ならある。
602ウイポジャンキー:2005/04/13(水) 00:49:23 ID:1yUqJfNo
>>597
 2000年夏。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:47:39 ID:N/ihgZfK
中京商和田選手も・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:39:31 ID:BFMAWWIt
有田市の江川さんは、「エガワ」じゃなく、「エカワ」と読む方が多い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:55:48 ID:KFEgJc2+
昨年秋、箕島星稜の再々試合が石川県立野球場であったが、箕島の上野山主将はどっぷり太ってた。
選手が足りなかったのか、捕手やらされたりしてた。
箕島の森川(16回同点HR)は今も国体選手として現役らしい。

昔名勝負をした両チームが、四半世紀後も親交を深めているのは素晴らしいと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:23:05 ID:GrwO/V+5
会社に尾藤監督と同級生の人がいるんだけど
尾藤監督のニックネームは「ハム君(名前が公だから)」で
なかなかのやんちゃ坊主だったそうです。
監督になって、尾藤スマイルとか言われてた時、
「あの尾藤君が…」と大変驚いたと言ってました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:38:31 ID:PGRdN74d
おまえら昔の低レベルな野球なんてよく語れるな
608落日新聞社:2005/04/13(水) 12:45:52 ID:TRnd+60Y
>>605
そう思います。
たしか松山商業と三沢高校も同じように交流戦をしていますね。
とても微笑ましいことだと思います。

星稜−箕島の交流戦はNHKでも昨年放送されていましたね。
あの中で一塁手の加藤選手がちょうど自分が落球した辺りに人工芝の切れ端を置いていたのを見て、彼なりの気遣いから来るジョークだったのかもしれませんが、私は少し悲しくなりました。

今なおあの事件を引きずってんじゃないかと。
もっとも私の思い込みかも知れませんが・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:58:59 ID:GrwO/V+5
>>608
私も見たよ、その特集。
あれだけ話題になった事だから、ずっと引きずってしまうのは仕方がないと思う。
でもそれで野球を嫌いになったりせず、
息子さんと楽しく野球してる姿をみて今は幸せなんだと思って嬉しかったけど。
610560:2005/04/13(水) 13:23:34 ID:6lHaHqic
>>561
すみません存じ上げません
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:17:27 ID:KFEgJc2+
>>608
加藤一塁手は、その後は確かにいろいろあったみたい。
自殺説は確かによく聞いたな。
自動車セールスマンになってトップの売上挙げたのは有名だが、幾度か転職もした。

堅田投手は松下に入り、今は甲子園で審判してるね。
(99年の都市対抗で、マネジャーとして登録されてたのを見た)
石井投手は姓名ともに変わり、和歌山で少年野球に携わってる。

今なおプロ野球のユニフォーム着てるのは、嶋田と音だけか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:19:58 ID:ZaO5W61R
嶋田さんはアマ時代、尾藤さん、山中さん、松永さんらの指導のもと野球やってこられて
プロでも現役退いた後もずっとコーチされているのは、アマ時代の経験が生きているんでしょうね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:31:25 ID:K1Y9Omk7
ここの板で「春夏連覇した某校のバッテリーなんかいつも練習後殴り合いの喧嘩していた」
って書きこみ見たことあるんだけど、箕島のことかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:53:17 ID:Xz2dGiwj
>>605
>>608

ちなみに星稜−箕島の試合の交流試合は、

1994年11月26日【和歌山県営紀三井寺球場】
星  稜  000 002 0|2
箕  島  000 000 1|1

2004年11月13日【石川県立球場】
星  稜  121 430 7|18   
箕  島  001 064 0|11
 
2戦とも星稜が勝っています。



615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:54:10 ID:BFMAWWIt
喧嘩っ早く、血の気の多い漁師の嶋田が喧嘩をふっかけたとしても、
温厚で我慢強い、ミカン農家の石井が受けて立つとは考えられないな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:01:44 ID:4cY8d/KJ
>>613
作新じゃないかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:28:03 ID:ZaO5W61R
>>615
嶋田も石井相手にそれはないでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:48:42 ID:Mar75npQ
もう甲子園で対戦する可能性ほとんどないカードだしな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:05:49 ID:Ex/MnQLo
昭和50年代のショッキングな出来事を語ります。

明徳3回戦で新潟南に敗れる!

昭和59年夏の明徳義塾は、3回戦の新潟南戦で、
毎回1安打ずつの、計9安打という珍記録で敗れた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:08:47 ID:Jn87F+5o
いや、ピョンヤン学園、金日誠大学を経てプロ入りという手がある。諦めるな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:10:58 ID:ZaO5W61R
覚えてますね、確か新潟南は林君ていうPだった。対する明徳高校の1番、横田君
なかなか好打者でした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:20:02 ID:oZB6TOqM
>>621
横田、岡村の1・2番コンビが2試合連続アベックホームランだっけ?
新潟南の林は明徳戦でバックスクリーンへHR叩き込んだね。
一方の明徳は前年のセンバツで池田相手に一世一代のピッチングをして
一躍有名になった本来のエース・山本賢が故障で投げられず、
背番号10の山本誠(元阪急)が頑張って投げてたね
623ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/13(水) 23:30:55 ID:YAJRUwsZ
>>596
「ゲジマ」であってますよ

>>619
それも確かにショックでしたが、
その年の選抜で岩手の大船渡に完封負けしたのもショックでした。
松田監督がいなくなってから、明徳は徐々に落ち目になっていきましたね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:33:15 ID:KYVf9/Ew
>>619
記憶違いじゃなかったら既出の
中京ー県岐商戦の県岐商は毎回1安打ずつ10安打(延長10回)
で敗れている。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:34:41 ID:ZaO5W61R
>>623
あ〜ありましたね、大船渡!ピッチャー金野君!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:41:47 ID:ZaO5W61R
>>622
どっちもいいPでしたが、個人的には山本賢君のほうが好きでしたね、コントロールよかったし
球も結構速かった。夏は肩こわしてたんでしょうね。池田戦は覚えてます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:57:07 ID:Mar75npQ
昭和59年は選抜で大船渡がベスト4、夏は金足農がベスト4
東北勢大活躍の年だったな
ちなみに金足農は選抜にも出ていて優勝した岩倉に善戦してた
取手二も岩倉と接戦演じてたんだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:58:24 ID:7aQqU+08
S58選抜池田×明徳、この試合リアルタイムで見てたけど、池田がこの大会で唯一、苦戦した試合。ここまで池田を苦しめた明徳だけに夏も出場すると思いきや、津野の高知商に7ー3で敗れ、甲子園出場ならず
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:18:55 ID:huZ04CqW
高知商も谷脇監督辞めたあと、低迷してますよね。尾藤さんなきあとの箕島と状況似てます。
そして、明徳、智弁和歌山の時代ですか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:25:20 ID:qjhBa9kC
>>629
どちらも黒潮野球と言われるよね。
あと千葉の銚子商業を加えたら完璧。

銚子商業、箕島、高知商業
この3つの中で次に甲子園に出てくるのはどこだろう?

銚子商業が一番可能性があるかもな。
明徳、智弁和歌山の壁は高すぎるもんな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:38:49 ID:fzVEB85S
和歌山も高知も参加校少ないし、組み合わせ次第では割とすんなり出場できると思うが
千葉は大変
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:40:26 ID:huZ04CqW
>>630
銚子商の低迷の要因は何ですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:44:37 ID:U4EZ1u5X
銚子商は今夏期待できますよ。遠藤投手他、選手が揃ってると聞きます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:50:08 ID:941zzAF/
ご無沙汰甲子園 夏 箕島20年 銚子商9年 高知商7年 春 箕島14年 銚子商10年 高知商11年 高知商>銚子商>箕島
635ウイポジャンキー:2005/04/14(木) 01:04:04 ID:ItUeAkP4
>>627
 その年の夏は佐々木が2年生だった東北も出ていたヨ。
636619:2005/04/14(木) 01:35:30 ID:I4pHrDps
もう1つ思い出に残る試合

昭和58年春
1回戦
桜美林2−1立命館

9回表ツーアウトランナー2,3塁の場面で立命館レフト前ヒット。
3塁ランナーホームイン、2塁ランナーもホームへ・・・・
クロスプレーでアウト〜っ!試合終了。

あっけない幕切れに呆然とした。


637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:40:49 ID:yd14bF2U
>>635
富沢とかいう2年生捕手が受験失敗した日大一高戦で決勝ホームラン打ってたね。
翌年への布石のように2年生主体のチームだった記憶がする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:01:11 ID:CYUc4seH
仲田幸司君が印象に残っています。
当時はアンパイだった沖縄にこんないい左腕がいるのかと感じました。
上宮に延長で惜敗。   藤王、岡本透、湯上谷もいたかなぁ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:01:14 ID:8vsHnlFB
昭和50年代、実際に甲子園に見に行った方はいますか?
自分は、昭和55年夏の7日目を見ました。
横浜・愛甲の完封と、熊本工・伊東のホームランを見られた日でした。
片や日本一監督、片や失踪になるとは・・w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:12:29 ID:Jpf4ng06
>>639
私は昭和51年夏銚子商対高松商の延長14回の試合を見ました。
後攻の高松が延長で再三サヨナラのチャンスを迎えるがヒット性の
当りを銚子のショートが美技連発でアウトにし、勝利した試合です。
そのショートはあのUNO・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:37:32 ID:R8ZOJ4Ts
>>640
銚子商業と高松商業の試合。
高松商業がリードで、それまで好投してた投手を代えたら同点に追い付かれたんじゃなかったでしょうか?
エースが故障してたので2番手が投げてて、リードして終盤だったのでエースを温情登板させたような記憶があります。
好投してた投手は岡田、故障してたエースは石川投手だったと思います。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:37:49 ID:3DprUXZG
このときセンターを守っていたのが、後に中日に入った尾上さん。
今銚子で広島風お好み焼きの店をやっていて、店に行くと銚商ー
高松のビデオを見せてくれます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:36:22 ID:wl1tsBYq
>>642
高松商業は全国的に高商(たかしょう)と呼ぶんじゃないのかな。もしくは高松商?
高松は戦前の名門で今回選抜に出たところ。
くだらん突っ込みスマソ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:26:12 ID:jB0RzZHX
>>642
尾上は子供の病気の治療費を捻出するため、野球を諦めたんだそうな。
お子さんは元気になったのだろうか。
87年、星野が退場した時、相手チームの広島の選手をなだめてた。

>>643
どっちも使うね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:44:55 ID:Jpf4ng06
>>641
残念ながら試合経過は良く覚えていないのです。1塁側で見たのですが
観客は全般的に高商応援モード、抜ければサヨナラのゴロを何度も宇野が
ダイビングキャッチしてアウトにするもんだから、応援席は皆怒ってまし
た。最後は平野のスクイズで決勝点でしたが、銚商の鍛えられた守備陣が
見事でした。次の東海大一戦では併殺数のタイ記録を作った記憶が。
>>642
そう、尾上はセンターでした。後に中大で平野と三遊間を組んで大学日本一に
なってます。セカンドが斉藤監督の息子、今銚子商の監督です。
この時の銚商は前年夏優勝の下山田、岩崎率いる習志野を破って代表になった
ので、2年ぶりの優勝か、と県民は色めき立ちましたが聞いたこともない
東京の小柄な選手の多いチームに準々決勝で負けてしまいました。
エースが現千葉経大付監督の桜美林でした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:31:37 ID:LsfTulub
昭和50年代決勝で一番印象に残っていない決勝戦は?
と聞かれたら皆どう答えるだろう?

漏れ的には結構印象に残ってるけど、たぶん浜松商−福井商の決勝戦かもしれないな。
福井商のアンダーハンドのPが印象に残ってる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:49:57 ID:wSnFf3LJ
北海道ネタです。多分昭和53年だったと思いますが、東海大四高の田中投手が印象に残ってます。
春は大会屈指の本格派津田を擁す南陽工業と当り、中盤までは津田を上回る奪三振ショー
を繰り広げたが、終盤バテバテになり滅多打ち。夏は森投手を擁する高知商と当たり
、初回に四球→投手前バント→暴投連発で終わってしまったような。投手よりも
打者としての才能が評価されており、高知商は彼の打席時に外野手がフェンス際まで
下がる極端なシフトを敷いていたのが印象的です。当時2chがあれば人気者に
なれただろうな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:01:31 ID:GEVErihv
昭和51年の四国には2人の左右の本格派投手がいました。
右腕は高松商業の石川投手、左腕は徳島商業の日川投手。
共に甲子園には春夏連続出場しましたが、共に故障して夏は2番手投手が投げていた記憶があります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:12:05 ID:huZ04CqW
本日、オークションで買ったS57年センバツ 箕島*明徳 PL*箕島
のDVD見ました、感動(明徳戦)、上野山、弘田両投手とも素晴らしい!コントロールでは
最近の子より数倍上。打撃に関して言えば、近年のほうがレベルは上のように
感じました。江川君、山田君守備うまかったね〜
PL戦は榎田君が素晴らしく、箕島打線が非常に非力に見えました、インサイドのシュートが
邪魔になって、まったく打てなかった。上野山君ナイスピッチでした。24年前の試合でも
十分酔えました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:04:10 ID:SBru0Z8R
>>649
箕島−明徳は実況・山田康夫アナ、解説・河合貞雄、
PL−箕島は実況・島村俊治アナ、解説・渡辺博之だったね。
どっちも味の有るアナ&解説者だった。
この数年後に、山田さん(ガン)、渡辺さん(自殺)は亡くなってるんだよね。
651650:2005/04/14(木) 22:12:49 ID:SBru0Z8R
おっと、途中で送信してしまった。
しかも解説諸氏に敬称をつけ忘れてる。

>>649
箕島−明徳は実況・山田康夫アナ、解説・河合貞雄、
PL−箕島は実況・島村俊治アナ、解説・渡辺博之だったね。
どっちも味の有るアナ&解説者だった。
この数年後に、山田さん(ガン)、渡辺さん(自殺)は亡くなってるんだよね。

この2試合で印象深かったのは明徳の弘田投手。俺もビデオを持ってるんだが、外角のカーブの出し入れが抜群。
さすが四国大会であの池田を完封しただけあるピッチャーだった。
PL・榎田も良かったけど、ピッチャーとしてのまとまりは弘田に軍配だなぁ。
652650:2005/04/14(木) 22:14:33 ID:SBru0Z8R
たびたびスマソ。河合貞雄氏、渡辺博之氏、ね。
653ウイポジャンキー:2005/04/14(木) 22:29:41 ID:ItUeAkP4
 上記の時代って大塚範一氏も実況していなかった?。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:33:40 ID:SBru0Z8R
してたよ。
開会式の後、恒例の牧野会長のインタビューでインタビュアーなんかもしてた。
しかもGジャン姿で(マジ)。
655ドボン ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/14(木) 22:35:28 ID:BZD1ENtA
>>647
左投げ右打ちということで印象に残っています。
絶対にプロにいって大成すると思ったんだけとなぁ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:01:12 ID:huZ04CqW
>>651
いや、言われるとおり明徳弘田君、外のカーブの出し入れ凄い制度ですよ、打てるところに
投げてくれない、、馬力もあったし。上野山投手も本当にきれいなフォームから快速球をコーナーに決める
し、最近の高校生には無いもの感じました。杉山君の負けん気の強さはビデオからもよくわかりますね。
657落日新聞社:2005/04/14(木) 23:06:25 ID:QRuItwpT
>>646
福井商業のピッチャーは板倉利弘選手。ベスト8で津田擁する南陽工業、準決勝で石井毅の箕島に投げ勝っての決勝進出ですから堂々たるものです。
浜松商業戦の樽井との投手戦、浜松商業のバックの守りの固さに得点を阻まれ、足でかき回されて敗れましたが非常に引き締まった試合だったのを思い出します。

あと福井商業のアンダーハンドのピッチャーで思い出すのがS.50年センバツの前側投手。
準々決勝で優勝した高知高校に惜しくも1−2で敗れるのですが、いいピッチャーでしたね。

福井商業のピッチャー=アンダーハンドの印象が強いのは、この頃の印象が強いからですかね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:23:52 ID:a88z5v3l
>>657
あの時の新聞の見出しが「前側を打った」でしたのでそれだけ凄い投手だったんですね。
その後の野球人生は存じませぬが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:42:18 ID:8x7kY97t
いや、ピョンヤン高校には野球部があり甲子園に出場できると聞いた。諦めるな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:24:40 ID:9sfoNU2H
明野の中川だったっけ?
敗戦後のコメントで「もう野球はやりません」て言ってたの。
その後、キャッチボールぐらいやってるだろうとは思うねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:15:45 ID:ciB2BsvN
 S56年の秋季四国大会1回戦の池田対明徳を生で見た。
畠山と弘田の投げ合いは見事だった。初回の1点を明徳が
守りきり、1−0で明徳の勝ち。この後、選抜での明徳の
健闘はこのスレにでているとおり。
 一方の池田は夏に全国制覇。四国のレベルが高かった頃
でした。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:09:14 ID:1AdyQ1yq
>657
板倉投手って牽制がとても上手でしたよね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:55:19 ID:xuGGnskv
昭和53年春に、浪商の牛島が2年生で出場したが、高松商・河地に0−3で敗れた。
牛島はこの時、泣く先輩に向かって、「夏また来ればよろし」と涼しい顔をしていたそうだw
結局、この年の夏はダメだったが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:07:58 ID:umdOI+is
佐賀商の新谷に完全試合を食らいかけた青森木造(きづくり)。
27人目のバッターがデッドボールでサヨナラ勝ちみたいに
狂喜乱舞していた応援席にワロタ。
あっさりノーヒットノーランだったが。

外人部隊込みとはいえ、青森勢も強くなったなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:40:39 ID:wiN6yWFP
懐かしいね、木造。俺もあの試合はリアルでテレビ観戦してた。
27人目の死球で完全試合を逃し、悔しがる佐賀商キャッチャーの姿が印象的だった。
試合後のインタビューで、開口一番「嬉しいです(ノーヒットノーラン)」と答える新谷を見て、
ほんとは悔しいくせに強がり言ってるよ、と思ったものだった。

ちなみに青森県木造町は、現在では「つがる市」に変わったそうだ。
木造高校の甲子園復活も、可能性低そうだね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:51:04 ID:SnOO7BUR
あの年の木造は大会前のチーム分析では強力打線が売り物って言われてたんだよな
東北や新潟の強打のチームほど当てにならないものはなかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:24:32 ID:K2DwvZcL
青森といえば東奥義塾の打線もしょぼかった。
東奥義塾も強力打線が売り物だったような・・・
668名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 14:32:10 ID:wAh6dwUs
>>667
でも1試合に122点獲ったチームだよ。
それでもショボイか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:33:05 ID:1AdyQ1yq
プロに入ってから新谷が、
「俺、甲子園でノーヒットノーランやってるのに、
 パーフェクトを逃したってことばかり言われる」
ってぼやいてたなあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:54:38 ID:+d+3s5lg
パーフェクトと言えばご存知前橋高の松本、でも金沢高の中野があまり
取り上げられないのはなぜか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:59:45 ID:WZPXolU9
>>670
初めて達成した人と二番煎じでは、自ずと取り上げられ方も変わってくる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:09:38 ID:T0XYrk4Y
松本は次の試合で福井商に滅多打ち喰らって14失点するんだよな
あれが実力というより、パーフェクトでツキを使い果たした感じだな
中野の方は次のPL戦でそこそこいいピッチングしたと思うが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:00:44 ID:KyftDVhm
>>672
松本は福井商戦の初回は三者凡退に抑えてるんだよね。2回、5番打者に初安打されるまで31人連続アウト。(この回2死から7失点してしまうが‥‥)
中野の方はPL戦の初回、いきなり先頭打者にヒットを打たれている。
さらに中野は前年春夏の甲子園を経験していたのに対し、松本は甲子園初登板だったところが凄いと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:45:09 ID:UO1r5bkL
>>668
甲子園に出た時の東奥義塾のこと書いたんですが・・・
鳥取西の田子投手に1安打完封負けだったような・・・

675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:48:46 ID:1qNOkTj5
 アルプスの応援は、コンバットマーチか慶応ダッシュのシンプルさがよかった。

 プロ野球スタイルに感化されるようになってから、実につまらん。

 地道に学生スタイルを守ってるのは、静岡勢や岩手や九州のバンカラ学校ぐらいか?
 盛岡一は試合では報徳に大敗を喫したが、応援では一般観衆の度肝を抜くくらい
圧倒した。福岡高校も同様に。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:46:44 ID:5h7XvvhX
S59夏
智弁*浜松商 5回まで7−0で奈良智弁リードも終わってみれば8−7で
浜商!さすが奈良智弁!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:59:00 ID:alnEItq/
昭和56年選手権 春夏連続はわずか6校
ベスト4がすべて予選敗退(1校出場辞退)
ベスト8も戻ってこれたのは1校だけだった。
678名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:06:43 ID:wAh6dwUs
>>676
9−8です。しかも浜商の逆転サヨナラ勝ち
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:19:30 ID:5h7XvvhX
>>678
ごめんなさい、ただこの試合結構印象深い。というのも当時の奈良智弁は春の近畿大会も出てたし
結構実力あったんでは?その約8年後に草野球で堀川君やHR打った野辺地君と対戦しました。
堀川君は鋭いスイングだったのを覚えてます!自慢の真っ直ぐをセンターへクリーンヒットされました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:25:14 ID:RcOZYAEC
>678

ええ加減なこというな。
先攻の浜商がどないしてサヨナラ勝ちすんねん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:46:09 ID:38dQKVRf
>>673
>中野の方はPL戦の初回、いきなり先頭打者にヒットを打たれている。

ちなみにその先頭打者は現千葉ロッテのサブロー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:51:44 ID:izu/oLjq
>>678
俺は当時厨房で、ちょうど爺さんとこへ行ってた。
爺さんが智弁大量リードで「えらい大差がついた。はっは」と言ったきりウトウト。
俺もそのスコアをちらりと見ただけで経過は見なかった。

小一時間ばかり経った頃、爺さんの素っ頓狂な声。確か8−8の同点になってた。
「ワシは長いこと高校野球見とったが、こんな試合は見たことがない」と連呼。

以後、毎年同じこと言ってた。全く見てない試合なのに印象に残ってるw  
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:13:12 ID:5h7XvvhX
S59年の夏のもう一試合印象深いのは境高校*法政一高 (二高?)
境のピッチャー安部君?対する法政は岡野君とかいってアンダースローのピッチャー
結局、安部君は1安打、その1本がHRになって負けた。たしか終盤でのことだったような。
関係ないが、この時の法政の岡野君というのが、かなり男前で女性から人気があり、それに対する反感贔屓で
境の安部君を応援していた。阿部君も男前やったけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:26:32 ID:0b91FFJw
安部投手は、法政一の末野にサヨナラHRを打たれた後
ロージンに手を伸ばしかけていた。本人も負けたこと
が実感できないぐらいの衝撃的な幕切れだった。

>654
そういえば、名電(工藤)と北陽(高木)の投げ合った
試合は大塚さんが実況だった気がする。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:41:48 ID:3wE2LbrG
北陽の高木ってたしか表向きは2番手Pだったよな。
先発はいつもエースNOのPなんだが、序盤に失点してその後を高木がきれいに
抑えてたと思う。子供心にはじめから高木が投げろよって思ったもんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。
偶然所持していたビデオで確認したところ、>>684さんの言う通り名電−北陽戦の実況は大塚さんでした。(解説=川崎孝さん)
凄い記憶力ですね。