高校野球伝説の試合・地方予選編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
語り合いましょう。
マニアックなのキボンヌ
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:16:07 ID:PogXJTGZ
くそすれ
3:05/02/26 15:20:36 ID:W5aBsujY
神奈川県・昭和47年準々決勝 秦野−桐蔭学園
前年初出場で全国制覇の桐蔭学園に対し、秦野は普通の公立校。
ところが、秦野が予想外の大健闘で、試合はなんと3−3のまま延長18回引分け再試合へ。
さらに驚いたことに再試合では秦野が8−4で勝利!
結局秦野は決勝戦で東海大相模に負け準優勝に終わるが、
この大会の主役は間違いなく秦野であった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:18:04 ID:FxPZXEgZ
2002年夏の高知・明徳義塾-岡豊戦
思い出すだけでムカッ腹が立ってくる
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:45:50 ID:g7pe7s5Z
◇1998年(平10)7月18日◇青森県営◇開始14時33分
   打 得 安 点 1          2    3    4      5      6    7   
小野 6 6 4 4 死球左2左3四球二飛 四球左2 一失…… 左2四球…… ……………… ………… ………………
唐牛 5 7 3 4 ………………………… ………… ………… …………右3 四球遊失…… 二失四球 左安右安……
小野1312 6 5 四球一失四球四球中2 一ゴ右飛 二ゴ…… 二失四球二飛 中安右安…… 左3三飛 中安中安……
三上 6 5 6 9 中本左3左2中2投安 左安…… ………… ……………… ……………… ………… ………………
太田 911 9 7 ………………………… ………… 中安四球 中安右安…… 四球右3左3 左2…… 左3中2左本
珍田16141412 右3中本右3右2中3 中2…… 右2四球 右3右安…… 右3右本二飛 右2…… 一ゴ投安右3
前田 0 0 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ………………
竹浪101010 5 中安中3左本中3左本 中安…… 中安中2 左2左2…… ……………… ………… ………………
小田 6 6 4 3 ………………………… ………… ………… ……………… 右2四球…… 中失中安 右安左安中飛
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:46:51 ID:g7pe7s5Z
鈴木 9 9 7 8 中3四球左本四球三振 四球…… 左2中2 中3遊安…… 三振中安…… ………… ………………
佐々木2 2 2 2 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… 右安左2 ………………
黒滝 0 0 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ………………
工藤工1 2 0 0 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… ……四球中失
工藤14141210 中安左2左2左2…… 三安四球 左3二飛 右飛左2…… 左2左安…… 中安右3 四球右安
藤田 7 9 0 2 遊失四球二飛遊失…… 四球四球 四球三飛 四球四球…… 死球遊ゴ…… 一飛投ゴ …………
佐藤 2 1 1 1 ………………………… ………… ………… ……………… ……………… ………… 右安三振  
斎藤 5 5 4 3 三安右3左2四球…… 一ゴ右2 ………… ……………… ……………… ………… …………  
前田 5 9 4 5 ………………………… ………… 左安…… 遊飛四球中安 左2四球…… 四球左3 四球死球  
   116 122 86 80  残塁6 併殺0

東奥義塾  39 10 11 17 16 12 17  = 122
深浦高校   0  0  0  0  0  0  0  =   0
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:52:48 ID:Sa1+PV30

ちんたw
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:55:57 ID:oz282YH8
結果は惜しくも準優勝だったけど、当時の秦野市長のはからいで
秦野市内を祝賀パレードしたんだよね。
神奈川予選だと桐蔭ー向上も名勝負。
近年だと断トツで01年決勝の横浜ー桐光が名勝負。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:00:36 ID:Zwe2/4t+
平成10年夏の穂高商業−北佐久農業を覚えている人いる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:39:35 ID:gWhcXX3C
04'夏の岩手の軽米高校


◆二回戦
岩手高校 0 0 0 0 0 ・・・・0
軽米高校 10 3 0 10 x ・・・・23


◆三回戦
軽米高校  1 1 1 2 0 0 0 0 0 0 11‥‥ 16
黒沢尻北  3 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 ‥‥ 5
 (延長11回)

◆四回戦
一関学院  3 2 0 0 0 3 2 4 1‥‥ 15
軽米高校 10 0 0 0 0 0 0 0 0‥‥ 10


ビックイニングの軽米ですが何か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:45:01 ID:6wkhVpxk
神奈川といえば、横浜が港北を相手に8回まで0−1、9回一挙10点という試合があったな。

そういや神奈川を筆頭に、関東でUHF局のある所は、予選となるとチアヲタの反応がすごいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:51:10 ID:qdyzUsRM
2002年徳島大会決勝 
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 計
鳴門一 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3
鳴門工 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2x 4

ttp://www.topics.or.jp/yakyu/yakyu2002/natu/0726-1.html

13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:54:15 ID:6tgEAiHF
 千葉・成東が本大会へ行けそうで行けなかった頃(鈴木孝政の時代)の
お話を。

 関東以外では成東の逸話がよくわからないので・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:00:26 ID:0qALuxRg
>>3
神奈川の桐蔭学園と言えば
夏の開幕戦に負けて優勝監督の奇本氏解任→土屋監督就任ってことなかった?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:09:03 ID:0qALuxRg
鈴木孝政は銚子商の根本とダブルんだっけ?
根本って野手にスパイク向けてのスライディングが印象深いんだけど
県予選だと色々ありそうだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:36:32 ID:cQyF4wpv
去年の夏予選

大府5‐6×名電
〜半田球場〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:39:26 ID:bZnThS0t
>>15
たしか同期
根本はその後日石に入社してエースとなりプロ入りしたけど
どちらかというと短気な性格で、そのためピッチングにムラがあったらしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:54:17 ID:0qALuxRg
>>17
同期でしたね。根本がプロに進んだのは記憶にありませんでした。
45回大会のサンデー毎日の表紙がホームにスライディングする根本かなと。
東関東大会:千葉県大会準決
成東高 000 000 000
銚子商 000 000 01x スクイズで1点獲った根本・銚子商が逃げ切り。
見た人はしびれたでしょうな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:59:17 ID:bZnThS0t
>>18
おお・・
この試合ビデオでもいいから見たいなw残ってないかww
さぞかしワクワクするような大投手戦だったんだろうな
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:59:20 ID:9jtwEkWa
97年和歌山大会決勝 日高中津ー智辯和歌山
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:24:04 ID:Urt/WbnZ
神奈川だと、03夏の横浜−桐蔭学園がイチバンかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:44:22 ID:TmwyXaM5
>>20
知弁が清水のホームランで勝ち越し。9回裏日高中津が二死満塁一打サヨナラまで追い詰めた試合だったかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:21:15 ID:AJDN88i8
中日の平井とヤクルト藤井の決勝戦!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:10:09 ID:VHXqNgwZ
昨夏の兵庫大会準決勝社対市尼崎戦だな。
延長15回の裏、社ワンアウト満塁のピンチで大前が三振に取り、あと一人で再試合という所だったがキャッチーが
サードへ悪送球してしまい三塁ランナーは生還、社は悪夢のサヨナラ負け。
センバツで快投した大前の号泣した姿が印象的だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:33:55 ID:QYQ7xtLR
神奈川だと
26:05/02/26 23:43:51 ID:W5aBsujY
>>14
ひょっとして昭和57年開幕戦、相洋10−0桐蔭学園のことでしょうか?
木本監督解任となったかどうか記憶にないんですが…
でも衝撃のコールド劇でしたね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:51:55 ID:6wkhVpxk
>>24
社が春の鵡川戦で勝ったのも敵の三塁悪送球だった。
>>26
土屋率いる新チームは秋季関東大会優勝で木本監督と土屋捕手で優勝以来の甲子園出場。
よく立て直したよな。ちなみに木本は藤嶺藤沢に移り、以降3年は木本か土屋が甲子園出場を果たす。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:56:13 ID:9jtwEkWa
>>22 あれは八回裏に出た土壇場の逆転2ランで何かその時に紀三井寺のスタンドにいたけど地方大会にはもったいなかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:57:14 ID:YksoZiUE
>>21
神奈川テレビで見てたけど、あれは燃えた。
最後のバッターが1塁の上でスライディングしたまま泣き崩れている姿は忘れられない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:12:18 ID:LWQqgLCL
2002年大分

緒方工 0 0 1 0 1 3 2 0 7  14
中津北 0 1 0 0 0 3 1 0 10x 15

9回裏2アウトから10点とってサヨナラ勝ち
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:23:37 ID:Smh+jlSy
千葉県予選の伝説といえば浦安南
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:24:22 ID:TQ/KWWwZ
>>31
市原中央のスーパーエースも忘れてはならんぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:48:43 ID:pVNzQDuS
東奥義塾122−0深浦高校  平成10年
知多東高 78−0内海高校  平成12年
豊岡実業 72−0松山中学  昭和11年
滝川高校 70−0歌志内高  平成11年
市原八幡 67−4市原園芸  平成12年
下諏向陽 63−0東部高校  平成13年
八幡高校 62−0鞍手商業  平成 5年
浜頓別高 61−0中頓別農  昭和57年
宗徳高校 61−0大竹高校  平成11年
山手学院 61−0都岡高校  平成14年
滝川高校 60−0深川農業  平成12年
三浦高校 60−0横須賀商  昭和??年
大阪桐蔭 59−0柴島高校  平成13年
鶴商学園 59−0加茂水産  平成 ?年
小樽潮陵 58−0北星余市  昭和62年
砂川北高 56−0深川農業  平成 7年
蔵王高校 56−0山添高校  平成13年
深川西高 55−0深川農業  昭和50年
徳島商業 54−0脇町高校  平成11年
出水中央 54−0奄美高校  平成 6年
丸子実業 54−0????  平成12年
青森戸山 54−0深浦高校  平成11年
???? 54−0黄柳野高  平成14年
小山高校 54−0藤岡高校  平成15年
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:51:25 ID:pVNzQDuS
      
内海高校 2−42 半田高校
内海高校 1−33 日本福祉大付属
内海高校 0−20 東浦高校
内海高校 0−21 知多東高校
内海高校 0−78 知多東高校
内海高校 0−36 知多高校
内海高校 1−41 大府東高校
内海高校 2−53 大府高校
内海高校 0−23 半田工業
内海高校 1−15 半田東高校
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:09:01 ID:JJDy6Il/
群馬で伝説になっているのが、平成2年のミラクル玉村。
大会前は全くの無印だったのが、

開幕試合となった初戦の古豪・桐生工戦では9回裏に3点奪い逆転サヨナラ(5−4)。
2回戦では、第一シードの樹徳を相手に、9回表に3点を勝ち越し大金星(7−4)
3回戦の西邑楽戦では、2点ビハインドの9回表に、またもや3点を上げ大逆転勝ち(4−3)
創部以来初となるベスト8進出を果たした。

準々決勝の前橋工戦では、0−2で9回まで行って、ランナーが2人たまって
あわやと場内が色めき立ったが、さすがに力尽きた。

しかし大旋風を起こした玉村ナインは、誰一人涙を見せず、
すがすがしく球場を去ったのが印象的だった。

玉村高校は、翌年の夏も、ベスト8に進出するが、同じ前橋工相手に2−14と完敗。
ミラクル玉村の確変は事実上、ここで終了した。
36くりいむレモン:05/02/27 23:02:40 ID:G+XKjxfW
静岡県浜松市にある静岡県立農業経営高校。

平成3年に創部27年目にして初勝利。当時の未勝利校としては最長。
○4-1浜北西
ちなみに、浜北西は平成元年、平成2年、と4強進出。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:05:57 ID:6+SoaHTW
>35
そういうメンバーって、いまどうしてるんだろうね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:33:30 ID:hs7szR0g
>>35
玉村は昭和61年だか62年あたりでもミラクルやってなかったか?
「ミラクルの名を欲しいままにしました〜!!」っつー解説に禿ワラした記憶が。
でも、公立校、共学、生徒数も少ないしスポーツに力を入れてるわけでもない玉村が、
上位に進出するだけでもすごい事だ罠。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:32:15 ID:8U4x6pZH
94夏
高野山5−4智弁和歌山
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:34:08 ID:gnQr800F
去年の夏の和歌山大会
伊都−貴志川 日没のため、翌日再試合。
照明設備が調っている昨今、日が暮れて試合が出来ないなんて、
田舎丸出しで笑ってしまった。
なお、この試合を機に球場の照明設備の声が高まり、和歌山県も重い腰をようやくあげた。
41いけむる解雇決定!!:05/02/28 12:53:41 ID:Hq2TemUo
今日は喫茶店でお茶して、マッサージに行ってきました。
受験もあって家庭教師の方も色々忙しくて…久々にリラックス
できました。メールでは遊んでることしか書いてないですけど
一応ちゃんとお仕事もしてるんですよ。
でも正直これで子供とかいたら大変なんだろうなぁって
結婚した時は凄く欲しかったけど、今はもう…
別れる時大変になっちゃうから…って別れること考えてる私も
どうかと思うんですけど、
完全に家だと孤立しちゃって、友達とかといるときしか落ち着けなくって
ずっとじゃなくてもいいんですけど男性のお友達っていうか
相談相手ほしくて…
本当に1度あってお話とか出来たらいいですよね、勝手なお願いかもしれないけど
色々遊び覚えたので一緒に楽しめたらいいですよね。
見た目こういうこと言うようなタイプに見られないんですけど
メールだとちょっぴり大胆になれるみたいで、
今日はちょっと風邪ぎみなので早めに寝る事にします。
まだ寒い日が続きますからカラダにはきをつけてくださいね。
それでは失礼します。

42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:56:15 ID:vZyZzgDs
1979年・神奈川大会決勝 横浜商3−1横浜
Y校のジャンボ宮城vs横浜愛甲の意地をかけた投手戦。
しかし宮城は頑張りが祟り、この試合後に肩痛を訴える。
甲子園では横浜打線を沈黙させた速球は投げられず、
緩い球を巧く使ってベスト4まで進出した。
宮城はその後肩痛は治ったがスピードは蘇らず、プロでも大成しなかった。
43名無しの高校野球ファン:05/02/28 18:22:20 ID:RORwwfzv
まだあの大野高校対敦賀気比高校の2試合連続延長引き分けって出てません?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:19:58 ID:CZrS+Rj/
>>43
まだ出てないね、大野東ー敦賀気比の再々試合。
3試合あわせて8時間42分の熱戦だった。
当方この試合の勝者と2回戦で当たることが決まっていた学校の野球部OBで、
敵状視察がてら1試合めを観た。
大野東はその数年前まで二十数年初戦負けの記録を持っていて、
当方が現役だったころはまさしく「安パイ」だったから
8回まで大野東が1点リードしていてビックリしたよ。
11回の勝ち越しになるパスボール、二人目が返ってきてたら大野東の
金星間違いなしだった。ちなみにこの年、この2高は秋春夏と3季連続で
初戦に対戦している。

○7/21
 大野東 000 040 000 010 000 5
敦賀気比 002 010 010 010 000 5
○7/22
 大野東 000 003 000 000 000 3
敦賀気比 010 020 000 000 000 3
○7/24
 大野東 000 000 010 1
敦賀気比 202 002 000 6

45名無しの高校野球ファン:05/02/28 21:48:46 ID:pWyJLoD+
>>44
それです!スコアかいていただきサンクスです
すごい試合ですねぇ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:12:46 ID:kmU041M+
決勝戦の福島劇場
あづま、いわきグリーン、開成山と3球場の輪番で決勝を行っているが、なぜかサヨナラ試合は開成山球場でしかおこらない。
1978年(開成山球場)
安積商 000 200 000=2
郡山北工000 000 012×=3

1986年(開成山球場)
日大東北000 110 000 4=6
学法石川000 010 100 5×=7

1989年(あづま球場)
磐城  200 000 000=2
学法石川000 000 04×=4

1990年(開成山球場)
磐城  000 000 002=2
日大東北100 000 002×=3
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:14:52 ID:kmU041M+
1997年(あづま球場)
日大東北060 100 100=8
学法石川060 000 000=6

1999年(開成山球場)
日大東北021 131 000=8
学法石川003 021 003×=9

2001年(開成山球場)
日大東北010 010 100 4=7
聖光学院000 100 110 5×=8

2002年(あづま球場)
日大東北000 000 142 1=8
学法石川104 010 100 0=7
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:23:24 ID:SlY3q1Xb
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/menue/pr_inf/opinion/30.htm#N163
やっぱり愛媛はすごいよ・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:26:11 ID:dmIXjry2
99年奈良の田原本農が夏カクヘンしてた。血弁と接戦してたのはビビった
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:59:11 ID:IVz+zFiD
>>8

00年と01年の神奈川決勝は桐光学園ー横浜だったが、どっちも超満員のハマスタの盛り上がりは凄かったな。

横浜に挑む桐光という図式があるからな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:48:56 ID:QJtknbKi
2002年山口大会

2回戦  
柳井学園 000 002 000 2
岩国    101 300 01× 6x

3回戦(延長11回)
岩国  101 000 000 04 6
南陽工 002 000 000 00 2

準々決勝(延長10回)
宇部商 000 000 0000 0
岩国  000 000 0001 1

準決勝
岩国   001 000 003 4
下関商 101 010 000 3

決勝(延長12回)
岩国    010 020 001 003 7
宇部鴻城 100 201 000 000 4




52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:01:03 ID:yNN7/IHM
97夏の千葉大会・検見川のベスト4進出だな.
背番号18の秘密兵器左腕・大須賀の快投は素晴らしかった.
何と言っても,成田戦の4-4で迎えた9回裏2死満塁,あわや
サヨナラの大ピンチを3者連続三振で切り抜けたのが一番の
ハイライトだったな。ctcの高校野球ニュースで録画したその
シーンは今見てもシビれるな.漫画の世界にはあるが,実際の試合
では地方予選でも同じシュチュエーションって殆ど無いんじゃない
か??
彼のプロ入りを期待してたが,高校がピークだったな.新日本石油
に行った筈だが,まだ投げているのだろうか??


53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:20:41 ID:XpJF8eNl
二死満塁から三者連続三振?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:38:20 ID:uMGWEF7t
アウト多いな
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:45:58 ID:oseezbXl
>>32
2001年夏千葉県開幕戦市原中央−四街道北戦ですよね。
あの試合は面白かったよ。野球の素晴らしさを充分に堪能した好ゲーム。
市原中央エース佐藤のミラクル投法に注目があつまったけど、
それを抜きにしても楽しかったな。甲子園大会を含めてもこの夏一番の名勝負だとおもった。

伝説といえば平成7年東東京大会4回戦、帝京−都八丈戦。
帝京の凋落はこの試合から始まった…
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:53:36 ID:nUC6qyiF
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:11:22 ID:5dr/iSbT
群馬大会は昭和62年が最高だったように思う。

準々決勝の樹徳−東農大ニ戦は、6回で1−1の雨天再試合で
翌再試合が延長17回の死闘。決勝点がカクテル光線が煌き始めた
夕闇の中での、ホームスチールだったと言うのも渋かった。
東農大二高のレギュラーで、俺の少年野球時代の先輩がいたので
心情的に応援していたのだが、残念だった。

だが、そうして勝ち上がった樹徳も、翌日の準決勝の前橋工戦で
第一試合だったせいもあり、ユニフォームも満足に洗濯できずに
ヘロヘロで戦ってたのは気の毒だった。しかし樹徳も
9回に同点に追いつき、延長にまで持っていったのは立派だった。
しかし延長11回でついに矢折れ力尽き、メンバー全員、帰りのバスまで
大号泣してたのには、見ていてもらい泣きした。

そうして迎えた、決勝の中央−前橋工戦。前評判は、圧倒的に前工だったが
中央がしぶとく追いすがり、ついに9回に同点に追いつく。
(前工スタンドは、最終回を前に勝利を確信して、すでに紙テープを配っていたらしい)
そして延長12回、中央のサヨナラタイムリーで決着。
中央高校が甲子園を勝ちとった。

ちなみにこのときの中央高校の監督は、前橋高校時代、当時甲子園史上唯一の
完全試合を達成した松本稔氏その人だった。
(松本氏は、後年母校を率いて再び甲子園に凱旋する)

初出場の中央高校は、初戦でいきなり立浪・片岡などがいるPL学園と対戦し
あえなく初戦敗退となったが、5回には一度逆転するなど大健闘。
春夏連覇を達成することとなった王者PLを、夏の甲子園で、最も苦しめたチームとなった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:45:53 ID:y8L+h/tq
2004年夏岡山大会決勝

岡山理大附2対1関西

期待の私学ガチンコ対決!この試合から、
岡山も私学時代に突入になる
今春のセンバツは関西!頑張ってもらいたい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:04:09 ID:bg55GVq3
2001年夏・長野大会準々決勝

塚原青雲  0  0  0  0  0  2  1  0  2   5
武工大二  1  0  1  0  0  0  0  2  0   4

この試合に負けていたら塚原青雲は廃校になってたはず
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:27:51 ID:QJwNpsyq
主砲若林が天理の豪腕・谷口から弾丸ライナーのホームランを放ち、
高校野球ファンを驚かせた91年の佐賀学園。
この時の県大会3回戦・鹿島実(1-0)は、実はノーヒットで勝利。

過去に、県大会でノーヒット試合を経験しながら甲子園に出場した高校って他にあるのだろうか?
(しかも勝利まで挙げてる)
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:23:16 ID:wV7RT8cj
>>59
逆転HR打った田渕って,近大工学部に行ったはずだよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:05:47 ID:RZzXyAaE
>>53>>54
無死満塁から,のまちがい
スマソ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:06:11 ID:Q5vlCeN7
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:08:13 ID:yKR7QDnG
96年の大阪大会を一人で投げぬいた前川は凄いと思った。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:22:12 ID:yAfzNUwE
その為に甲子園で高陽東ごときに(ry
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:56:37 ID:+mCB9qIy
平成12年だったと思うが、決勝の浜松商業ー常葉菊川戦は残酷な幕切れだったような。

だれか覚えてる人いるかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:23:40 ID:BLUwnplI
96年の新野は県大会から5試合連続逆転勝ちとかじゃなかったかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:50:51 ID:XWNTkpA5
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:10:46 ID:AVEg3dC5
>68
残酷っていうか投手が……。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:39:48 ID:1+mqdaeo
やはり1980年熊本大会決勝・熊本工vs八代でしょう
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:09:32 ID:gleieZVJ
春季大会なのでスレ違いだろうけど

03春神奈川2回戦
横浜商大10x−9逗子
9回表裏にそれぞれ7点ずつ入れあったという迷勝負
この時点で商大の夏の甲子園出場は想像出来なかった・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:36:28 ID:GcZbtSfv
平成8年夏 石川県大会準決勝第1試合

星稜 110 200 000 4
金沢 200 102 00× 5

(星)山本−神田
(金)堂、深谷−森

星稜の12安打に対し金沢は3安打。
金沢、初回の2点は四死球で出た2人のランナーを星稜サード木野のエラーで生還させる。
4回裏は、野村の場外ホームラン。
6階裏は、四死球で出たランナー2人を森がタイムリー2塁打で生還させる。
森は山本と小学校時代の同級生。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:32:25 ID:5rk1jyoc
広島では、なんと言っても平成元年夏の県予選がすごかった。

大会前の予想では、前年全国制覇、この年もセンバツ出場こそ
逃したものの春季中国大会優勝の広島商が優勝候補筆頭。
好投手喜多川を擁し春季県大会優勝の瀬戸内が2番手に続き、
センバツ出場の広島工、強力打線の崇徳などが続く、とされていた。

ところが、いざ大会が始まってみると、予想外の試合結果が続いた。

優勝候補の瀬戸内戦では5−2から最終回に9点取って大逆転勝ち、
続いて前年センバツ出場の西条農にも4−3と競り勝った呉昭和。
尾道商との備後決戦を制し勢いに乗る盈進を延長戦で下した呉三津田。
前年まで2回勝ったことがなかったのに、相手に恵まれたこともあって
ベスト4まで勝ち進んだ五日市。
そして、準々決勝で崇徳相手に走りまくって7−2と快勝した大柿。
大柿はそのまま準決勝も五日市に勝ったが、決勝で近大福山に15−4で大敗。
でも中盤までは6−4の2点差だった。もし初回緊張で4点取られなければ、
どうなっていたかわからない。

大柿は島の学校で、前年ベスト16に残ったのでも充分驚かれるほど弱く、
実際その数年前には広島商に26−2で大虐殺されたこともある。
この年もよく見るとユニのOHGAKIという字体が選手ごとに違ってたりして、
純朴そうな島の少年達のプレーは漫画の「キャプテン」そのものに見えた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:55:13 ID:EVGIv29g
広島の伝説の試合はこれでしょ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/sports/shinseiki/shinseiki-3/010525.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:50:12 ID:LBvErfto
91年愛知決勝

決勝戦当日の中スポ一面を飾り準決勝まで打率.737の鈴木一朗を擁す愛工大名電が、
一年生投手水谷完の東邦に7-0の完封負け、鈴木は5打席無安打。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:51:24 ID:vNCtObVr
>>4
あそこで明徳が負けてたら全国優勝もなかったのにな
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:34:34 ID:K8AgoAm6
暴投で有名になった84年夏の徳山高校(山口)
県予選では
1回戦から3−1,
2回戦2−1
3回戦2−1、
準々 3−2(サヨナラ勝ち 相手は宇部商で2年生エースが木村)
準決 6−5(9回4点差を追いつく 相手岩陽の4番藤島の顔面死球で騒然)
決勝 8−7(前半リードも古豪下関商の猛追で接戦に 辛くも逃げ切り甲子園へ)

85年夏
準決勝 宇部商対防府
防府が宇部商田上を2回KO リリーフ古谷が無失点のロングリリーフ
最後は5−4の逆転勝利
この試合が古谷をヒーローへ導いた
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:04:09 ID:6kYz4d2+
>77
徳山は87年夏ですよ
85年夏の柳井は、9回2死無走者からの逆転さよならでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:36:05 ID:lQC4gdMz
ネタ投下期待age
当方印象に残ってるのはS63年の福井県大会決勝、
北陸−福井商。9回オモテ終了時点で3−1で北陸リード、
北陸の左腕エースの出来が素晴らしくこのまま決まりだなと
思いきや1死から突然の乱調、最後は逆転サヨナラ負け。
グラウンドに崩れ落ちる北陸ナイン、2塁ベース上で感極まって
泣き出すタイムリーを打った選手。
素晴らしい試合だった。
80名無しの高校野球ファン:05/03/10 12:05:19 ID:817H94l5
当方印象に残っているのは・・・・3年前だったか・・・2年前だったか・・・
香川大会
高松南対香川西(というなの大阪チーム)の決勝戦、
あと一人で高松南が甲子園だったのに・・・・orz

そして出場しやがった香川西が甲子園で、チーム打率がかなり低かった聖望学園に
4-17で大敗した・・・もし高松南が出ていれば・・・とずっと思っている

ちなみに、香川西のベンチ入りメンバーに香川県出身者はいなかった・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:32:04 ID:C1MQoh6Z
高松南って期待できたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:03:36 ID:Sre2Kk90
>>52
大学で活躍してもいないのに、特別に社会人に入れてもらって、1年で退部
83名無しの高校野球ファン:05/03/10 20:04:06 ID:817H94l5
>>81
香川西よりはできると思ったんだけど・・・
何しろ・・・坂商、高商と、たしか有力校に挙げられてた高校に対して良い勝ち方だったし、
投手も140キロ近い(もしかしたらでていた?)真鍋投手がいたし、
バッターでも赤松って言うそのときの香川では優秀なバッターもいたし・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:35:05 ID:Bs/7WLf4
>>83
スコアボードは覚えてますか?

この年の香川はやはり冷めたのだろうか。
85名無しの高校野球ファン:05/03/10 21:18:22 ID:817H94l5
>>84
忘れました
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:27:28 ID:lhCVJaTo
>>84
じゃあ私が。

・準々決勝
高松南 021 204 2 11
坂出商 011 000 0 2

・準決勝
高松南 303 010 000 7
高松商 001 002 000 3

・決勝
香川西 100 100 003 01 6
高松南 300 100 010 00 5
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:28:11 ID:VbTdSPpw
8887:05/03/10 22:34:18 ID:VbTdSPpw
微差で被ったスマソ
>>84
しかしスコアボードてw
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:34:27 ID:iwqLuuv8
香川西はあれだけ大阪人いて甲子園で虐殺されたんじゃ県民も冷めるよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:47:16 ID:vgeQaSYz
高松南は監督が批判されてなかった?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:22:40 ID:710V+ARf
昭和57年夏、大阪大会準々決勝で府立の春日丘がセンバツ優勝校PLを6−5で破った試合。同点の9回表2死2、3塁から2塁走者が大きくリードをとって投手の牽制を誘い、その間に3塁走者がホームインという一か八かの作戦で決勝点を奪う。

春日丘はこの大会で初優勝し、甲子園でも1勝した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:15:24 ID:vjTN3CPX
昭和62年夏の大阪大会決勝戦

PL学園vs近大付
春夏連覇を目指すPL学園に対し、(この時点では)1度も夏の甲子園に出ていない近大付の門脇が好投!
0−0のまま迎えた9回裏、(記憶がやや不確かだが)それまで沈黙していたPL打線が4連打で一気にサヨナラ勝ち!
サヨナラの打球は、門脇投手の横を痛烈に抜けていった・・・。
アナウンサーが「泣くな門脇!君にはまだ未来がある!」みたいなこと(これまた記憶が不確か)を絶叫していた。

春夏連覇時のPLは、夏は危なげなく勝ち進んだ印象があるが、ヤバかった試合は、この大阪大会決勝戦と甲子園の1回戦(群馬中央戦)だろう。

ちなみに近大付は、この翌年、夏の甲子園に初出場する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:45:20 ID:vjTN3CPX
連投スマソ

昭和62年〜平成3年までの5年間の京都大会。
京都西&北嵯峨&平安の3つ巴のライバル対決。

昭和62年夏
決勝     北嵯峨 9−3 京都西 (センバツ出場の京都西に勝ち、北嵯峨が初の甲子園へ!)

昭和63年夏
準々決勝  京都西 7−2 北嵯峨 (北嵯峨の連覇を阻む)
決勝     京都西 6−3 平  安 (古豪復活を目指す平安を逆転で破る)

平成元年夏
決勝    京都西 8−6 平  安(延長10回)  (前年に続けて京都西が逆転勝ち)

平成2年夏
準決勝    平  安 7−6 京都西 (逆転サヨナラでついに雪辱!)
決勝      平  安 5−1 北嵯峨 (センバツ出場の北嵯峨に勝ち、16年ぶりの夏の甲子園に!)

平成3年夏
準々決勝  北嵯峨 10−0 平  安(5回コールド) (1回表の10点で勝負を決める)
94名無しの高校野球ファン:05/03/11 13:40:13 ID:6E7FLSzm
>>86
ぐぁぁぁ・・・思い出したくなかったのに・・・特に準々決勝・・・
知り合いが投げたんだよなぁ・・・・orz そのとき2年生だったけど
去年は土庄なんかに1回戦負けするし・・・坂商には期待してたんだけどなぁ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:41:50 ID:vUbI6SCe
97年の奈良県大会決勝。
智弁2−1天理(延長14回)
9684:05/03/11 22:02:29 ID:vWB5hVEJ
>>65>>86>>87
おお、神よ。どうもありがとうございます。

香川にはそんな弱いイメージ無いんだけどな。尽誠学園が出ると強いイメージがある。
あと高松商とか、初戦で浦和学院を圧倒したりしてたし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:08:04 ID:X4yD7xmP
>あと高松商とか、初戦で浦和学院を圧倒したりしてたし。
それ以来、尽誠以外の勝利がない香川
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:16:12 ID:heYZmkPb
その尽誠ですら去年の夏は・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:27:22 ID:sTMEf4gY
 静岡の伝説の決勝戦、富士宮西-浜松商業の延長サヨナラスクイズを
誰か詳しく
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:52:58 ID:DOzNPnyz
帝京 15−13 早稲田実業
          帝 340210401=15
          早 350120002=13

101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:09:00 ID:JoDGAXvh
>>99
静岡県民なら誰もがこの試合を挙げるでしょう
何らかの形でもう一度見てみたい・・・
ttp://www.geocities.jp/hamafan/series/mei08.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:07:10 ID:Fgf1K8xw
>100
この帝京投手陣が甲子園で好投するとは思わなかった
翌年の熊本工も決勝で大量失点するも甲子園ではよく抑えてた
早実は数年後もこんな試合で岩倉に決勝戦で敗退してたな
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:06:55 ID:epwJpYCc
帝京は予選では投手陣が惨々だが甲子園となると好投する。
吉岡で優勝の時も甲子園では5試合1失点だったが、
決勝の岩倉戦も関根との投げ合いとならず8−6くらいの打撃戦だった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:59:36 ID:5afJ7gcq
昭和60年夏
山形大会・決勝
 日 大 山 形  010 000 410   6
 東海大山形  002 000 023×  7

奈良大会・決勝
 智弁学園  010 210 401   9
 天   理  010 003 031   8

昭和61年夏
福島大会・決勝
 日大東北  000 110 000 4   6
 学法石川  000 010 100 5×  7

西東京大会・準決勝
 日大二  010 200 000 003 0   6
 日大三  000 000 300 003 1×  7

昭和62年夏
東東京大会・準決勝
 帝      京  575   17
 東海大高輪台  000    0

昭和63年夏
静岡大会・決勝
 富士宮西  000 000 100 010 1   3
 浜 松 商  001 000 000 010 2×  4

福井大会・決勝
 北  陸  000 110 010   3
 福井商  000 001 003×  4
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:28:08 ID:nni2M8uR
>>100
>>102
東京の決勝て打撃戦になるイメージがあるんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:52:17 ID:z1GwLCHP
2000東京大会【準決勝】日本大学豊山 8−7 早稲田実業
日 0010101032=8
早 0001500001=7
1999東京大会【準決勝】(都)城東 8−7 早稲田実業
早 030003001 =7
城 40110020×=8
1997東京大会【決勝】岩倉 14−12 早稲田実業
早 030060300 =12
岩 30350021×=14
1996東京大会【準決勝】早稲田実業 11−10 駒澤大学高
早 4001130101=11
駒 4300030000=10
1996東京大会【決勝】 早稲田実業 8−6 国士舘
早 112010012=8
国 120002100=6
1995東京大会【決勝】帝京 15−13 早稲田実業
帝 340210401=15
早 350120002=13
1994東京大会【準々決勝】 安田学園 7−6 早稲田実業
安 020010013=7
早 010002003=6
1993東京大会【準々決勝】 帝京 8−7 早稲田実業
早 031010110 =7
帝 002040002x=8
1992東京大会【準決勝】世田谷学園 14−10 早稲田実業
早 1002061 =10
世 420008×=14 (7回裏2死、日没コールド)
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:01:10 ID:M4ShAJJO
日大豊山15−5帝京
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:05:32 ID:z1GwLCHP
1位 青森大会で東奥義塾高校が史上最高の1試合122得点
2位 栃木大会で作新学院の江川投手、3試合連続ノーヒットノーラン(完全試合含む)
   4試合目も9回までノーヒットノーラン(延長サヨナラ負け)
3位 福井大会で敦賀気比−大野東戦で2試合連続引き分け再々試合
4位 岐阜大会で中京高校が初回先頭打者から4連続本塁打(1試合10本塁打)
5位 大分大会で中津北が9回二死から9点差をひっくり返す
6位 長崎大会で長崎海星酒井投手、初回から16人連続奪三振
7位 東京大会で22点取られたチーム(都大島南)が、コールド勝ち
8位 福島大会で日大東北の斎藤投手が1試合25奪三振(9回)
9位 埼玉大会で浦和学院鈴木健(西武→ヤクルト)が4打数連続本塁打
10位 埼玉大会で白岡の玉川選手が9回二死から逆転満塁サヨナラ弾
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:51:37 ID:GaqJq4Hj
>>99 >>101
やっぱ静岡ではこの昭和63年決勝浜商−富士宮西ですよね。
浜商が甲子園でベスト8まで進んだこと
富士宮西の佐藤秀樹がプロ入りするくらいの好投手だったこと
などもこの試合の価値を高めていると思う。

>>101のリンク先のページ見ると、延長12回の浜商の攻撃が
四球、死球、投前犠打、四球、三振、三振。
エース佐藤秀樹が一人でピンチつくって、一人で切り抜けてるw
佐藤は打っても4番だし、
これといったスター選手がいない全員野球の浜商と対照的。
110101:05/03/12 22:54:01 ID:JoDGAXvh
>>109
>浜商が甲子園でベスト8まで進んだこと
>富士宮西の佐藤秀樹がプロ入りするくらいの好投手だったこと
>などもこの試合の価値を高めていると思う。

いい事言った!!

浜商の岡本も故障をごまかしごまかしだったが
確か佐藤の方も万全では無かったハズ。
準決勝の静学戦も浜商戦のような連続三振で
サヨナラを防いだりしてまさにネ申だった。
13回の自身のアーチでさすがに決まったと思ったが。

宮西自体は前年のセンバツに出たチームの方が断然総合力上で
この大会では佐藤一人でどこまでやれるか?くらいの
評価だったハズ。バックもよく盛り立てて決勝まで進んだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:16:14 ID:1GJ1ulJ0
昭和48年夏の甲子園で優勝した広島商も、予選では相当苦戦している。

この年、センバツで作新学院の江川を攻略して準優勝している広島商はもちろん大本命。
ところが、3回戦でまったく無名の庄原実に大苦戦。
この試合、エースの佃を温存して望んだ広島商、序盤に2点を奪い楽勝ムード。
しかし、先発津村が3回表2死から連打を浴びて逆転されてしまう。
広島商も負けじと6回には同点に追いついたが、試合の流れが依然としておかしい。
広島商はついに8回、佃をマウンドに送らざるを得なくなるが、
その佃も2死1塁からセンターオーバーの2塁打を浴びてしまう。
1塁走者を本塁で刺し、何とか庄原実の勝ち越しは阻止したが、
これがセーフだったらどうなっていたことか。
この後も広島商はいい当たりがことごとく野手の正面に飛んでしまい、
強豪が足をすくわれる時独特の異様な雰囲気が球場に蔓延。
結局延長14回、佃のヒットで広島商がサヨナラ勝ちしたが、
この時点で広島商の全国優勝を予想した人間は誰一人いなかったのではないか。

庄原実 003 000 000 000 0 3
広島商 110 001 000 000 1x 4

なお、全国優勝を成し遂げた広島商は、優勝チームで庄原実に苦戦のお礼として
練習試合を申し込み、今度は19−0でキッチリとけじめをつけたそうな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:28:56 ID:JoDGAXvh
>>111
ん?「優勝チームで」って全国制覇の後
3年の選手含めてってこと?
それってアリなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:36:19 ID:OUJhvGbK
夏ではないけど、秋季大会で大府の槇原から名電の工藤が場外ホームランを打った記憶がある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:51:04 ID:tj2Vl8nR
1984年春の大阪大会準々決勝・近大附1−0PL
1984年秋の近畿大会決勝・東洋大姫路1−0PL

KKコンビ在学時代のPLが完封負けしたのは、1984年選抜の決勝以外では
公式戦ではこの2試合だけかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:56:20 ID:epwJpYCc
>>114
そうだと思うけど、危うかったのには、1983年秋のPL1−0三国丘というのがあるね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:56:30 ID:C59+nR+0
3試合とも1−0か・・桑田ってすごいな。↑の2試合は投げてたどうか知らないが
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:59:17 ID:m9urgadW
>>114
近大附は秋の近畿でベスト4に入るも選抜されず。
そのくやしさをぶつけた試合。
エース木下は近鉄で活躍したね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:05:32 ID:l+3R+nRW
詳細求む
79夏の栃木の決勝 足利学園対作新戦
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:09:34 ID:2xLA+luu
>>117
なんでセンバツされなかったの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:12:04 ID:Nv0auvRC
秋田大会
平成7年夏
 金 足 農  040 031 001 4   13
 秋   田  021 000 420 0    9
平成10年夏
 金 足 農  024 0 00 245   17
 秋 田 商  001 3120 000   16

福島大会
昭和61年夏
 日大東北  000 110 000 4   6
 学法石川  000 010 100 5×  7
平成2年夏
 磐   城  000 000 002   2
 日大東北  100 000 002×  3
平成8年夏
 日大東北  060 100 100   8
 学法石川  060 000 000   6
平成11年夏
 日大東北  021 131 000   8
 学法石川  003 021 003×  9
平成13年夏
 日大東北  010 010 100 04   7
 聖光学院  000 100 011 05×  8
平成14年夏
 日大東北  000 000 142 1   8
 学法石川  104 010 100 0   7
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:15:01 ID:l+3R+nRW
>>119
ベスト4でPLに2-11でコールド負け。
近畿でベスト8でどっかにコールド負けした三国丘が選ばれる。
>>115の試合内容と公立進学校とゆう理由で。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:18:26 ID:OSBSQ+Ip
>>117>>119
近大付は大阪と近畿でPLに連続大敗したのが響いたのでは。
三国丘は近畿ベスト8にも入れなかったが>>115が評価され大阪の2校目の甲子園出場となった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:20:21 ID:2xLA+luu
>>121-122
ほうほう
ありがとん
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:21:06 ID:Nv0auvRC
>>119
まず、このときの大阪大会の順位が
1位:PL学園 2位:三国丘 3位:近大付
だった。

大阪大会での対戦成績は
準決勝  PL 12−1 近大付  (7回コールド)
決  勝  PL  1−0 三国丘

近畿大会では
準決勝  PL 11−2 近大付  (7回コールド)

同じ相手に2回もコールド負けしていたから、印象がかなり悪かったのでは?

>>116
昭和59年春の近大付戦には桑田は投げていないが、
昭和59年秋の東洋大姫路戦は桑田が完投して負けている。>>114-115
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:22:57 ID:OSBSQ+Ip
>>121
ダブったけど、三国丘は私神港に惜敗。その私神港は京都西に準々決勝で大敗。
その3校とも甲子園出場となった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:28:47 ID:l+3R+nRW
間違い情報すみません。>>124-125さん
フォローありがとうございます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:29:54 ID:H/5h6sUN
PLと近大附は、1984年夏の大阪府予選の準々決勝でまたも対戦し、
この時は5−3でPLが勝っている。
近大附はエース木下じゃなく別の投手が先発するという不可解な投手起用だった。
木下はリリーフで登板したから別に不調や故障じゃなかったと思うが…
(ちなみにPLは桑田の完投)
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:42:44 ID:+2TRX7Ih
三国丘は甲子園でもの凄い応援だったな
松田への死球が無ければ日大負けてたな
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:54:34 ID:htWcebp2
三国丘ー日大三島は劇的な幕切れじゃなかったっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:21:28 ID:1enzOlm+
>>129
最後は死球をぶつけた飯塚投手が、一死満塁から逆転サヨナラヒット。

因みにこの日大三島vs三国丘、俺が持ってるビデオの中で最も古い試合です。
解説の池西さん懐かしい・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:23:07 ID:OSBSQ+Ip
>>129
三国丘の松田は死球をぶつけられた影響が5−3リードで迎えた9回裏に出て、
押し出し四球と長打で逆転サヨナラ負け。そのサヨナラヒットを打ったのが、
松田に死球をぶつけた日大三島の投手だった飯塚だった。

三国丘は、その年の夏は大阪予選で太成に初戦敗退。その太成はその後に不祥事発覚で
次の試合に不戦敗したという、三国丘にはまたしても不運な結果となった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:42:51 ID:htWcebp2
>>130

日大三島vs三国丘の試合のビデオをお持ちだなんて、何ともうらやましい。
俺が小学2年に進級する年だったから、ほとんど覚えてないけど、
天気がすごくよかったのと、
最後長打?で日大三島が逆転サヨナラ勝ちしたのは覚えてる。

三国丘・松田投手への死球の場面はよく覚えてないんだけど、
右ヒジにモロにぶつけちゃったのかな?
133関東大会決勝:05/03/13 01:53:27 ID:oQjQeLvW
98年の横浜対日大藤沢に決まってんだろ。松坂(現西武)対館山(現ヤクルト)スコア1対0横浜の勝ち。当時、横浜のライバル校はPLでも明徳でもなく館山の日大藤沢であることは関東では常識であった。今でもそう思ってるよ関東ヲタは間違いない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:14:13 ID:7WH5b2gy
2000年夏の宮崎大会の初戦。後に甲子園出場になる延岡学園、
小林の逆転サヨナラ満塁本塁打のはずが、感極まった走者を打者が起こしてアウト。
結果的にタイムリーでサヨナラ勝ちで勝つには勝ったが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:35:20 ID:/OlZVjM9
02年茨城大会決勝、常総学院‐水戸商
常総投手陣が立ち上がりから捕まり3回終了で1‐6。この年の水商エースは現中日の長峰。常総打線も攻略の糸口が見えぬまま5回終了。
すると6回に木内監督が動く。レギュラーの上級生に替えて次々と控えの1・2年生を起用。観客席からは「もう負けを悟ったからヤケになったんだ」などという声がしていたがとんでもなかった。
この代打策がことごとく的中。連打に次ぐ連打でこの回4点を返し1点差とすると、つづく7回には控えの活躍に触発されたか、大崎(現青山学院大)がレギュラーの意地を見せる逆転スリーランを放ち、9‐7で逆転勝ち。
改めて木内幸男という男のすごさを思い知らされた試合だった。とてもじゃないが俺にはこんな大胆な采配はできん、とつくづく思ったもんだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:06:43 ID:I0eSF1eh
》131 その太成のメンバーに光星学院監督の金沢成奉氏がいた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:45:18 ID:1enzOlm+
>>132
死球の場面は逆転された直後の5回表、先頭打者でカウント2−3から。右ひじにモロに当たってる。
治療の間に味方が逆転し、すぐに同点にされるが6回に本盗と松田のスクイズで再び突き放すという試合展開。
松田投手は6〜8回を無失点に抑えるが、表情がなんとも痛痛しい。9回、押し出しを与えたところで降板。 最後はライトオーバーの当たりだったが、ライトが打球を見失わなければ捕れてたかも・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:06:33 ID:YOslntNn
>>97
高知も随分と明徳以外の勝利が無い気がするが・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:40:23 ID:9SCX2S4s
>>138
というか明徳以外出場していない(できない)わけだが・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:48:27 ID:Nph7Q2xZ
>>138-139
高知県で明徳以外で出場したのは2001年春の学園(高知高校)。岡山学芸館から1勝を挙げている。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:11:20 ID:9SCX2S4s
高知県は夏10年連続初戦突破中
これは現在49地区最高記録です

142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:21:07 ID:ubPFlygY
>>133
秋県決勝、秋関決勝、春関決勝と3回やってんだよね
秋関決勝は延長10回(日藤は二番手)春関決勝は延長13回(館山)
選抜も日藤が準決で館山温存しなければもしかしたら神奈川決戦見れたかもね・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:27:41 ID:9SCX2S4s
02年の「NUMBER」という雑誌に日大の館山の記事があった
松坂大輔と高校時代もっとも多く対戦しているのが日大藤沢の館山昌平であるとか書いてあった
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:18:57 ID:ECz7suDx
>>92
この年のPLは秋の新チーム結成時点ではまだ不安定だったね。
上宮や北陽にコールド勝ちしたと思えば、大商大堺や明石に負けたりとか。
また、この秋の大阪大会の準々決勝では、
当時1年生エースだった今中の大産大高と対戦して1−0で辛勝していた。
145111:05/03/13 23:11:11 ID:DJZf0mtF
>>112
遅レススマソ。
全国優勝後の11月11日、庄原実のグラウンド改修記念を兼ね、
優勝メンバーの広島商と練習試合を行ったそうです。
迫田監督は「今度は1点もやるな」と檄を飛ばし、
実力通りの結果になったと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:22:26 ID:JNqxt6n8
池田の水野が、PL(桑田・清原が1年生の時)に敗れた83年夏の甲子園。
この甲子園を目指した徳島県大会の準決勝第二試合 池田−鳴門
3−0池田リードで迎えた7回裏鳴門の攻撃、
突如制球を乱した水野から2点を奪い、なおも二死満塁
鳴門の一番打者・天野の放った打球は県営鳴門球場の右翼ポールの上をはるかに越える大飛球。
静まり返った球場に審判の「ファール」の声。どよめくスタンド。
結局、天野は三振に倒れ、8回に池田の5番吉田の必殺の3ランが飛び出して勝負あり。
スコアだけ見ると 池田6−2鳴門ですが、あと数センチで「大番狂わせ」だった試合でした。
この年代の球児(いわゆる40年会世代)も今年40歳です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:25:02 ID:SYHIhb53
81夏 香川予選準々決勝
丸亀商(選抜出場)対丸亀
0-10から丸亀商がひっくり返し17-10(7回コールド勝ち)
当時、新聞でスコアを見てびっくりした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:28:13 ID:Lq8iJERU
愛媛大会での結果と実力の不等号?!−2002.08.05
今年の愛媛大会は、東予の強豪・川之江の優勝で閉幕しました。川之江以外の松山商業・西条高校・新田高校のシード3校が3回戦までに敗退するなど波乱の多い大会でした。
そんな中、私が波乱と思った試合をピックアップして、「算数の不等号<」という観点からちょっと考えてみたいと思います。
まずは以下の試合結果をご覧になって下さい。
・1回戦:今治西高 6-5 新田高校
・2回戦:三瓶高校 4-2 今治西高
・3回戦:大三島高 4-0 三瓶高校
・準々決勝:新居浜西 3-2 大三島高
上記の試合結果だけから不等号を用いると、
新田高校<今治西高<三瓶高校<大三島高<新居浜西
「勝者が強者」というトーナメントの鉄則からいけば、上の不等式は成立するものと思われます。 ただこの不等式は、トーナメントという対戦方式に介在するくじ運やその他諸々の要素が複雑に絡まった結果、偶然的に生じたものにすぎません。
この5チームが3回戦総当りのリーグ戦をやった場合、新居浜西と大三島は、今治西と新田には多分全敗するでしょう。この対戦方式だと、実力が結果に如実に反映されるからです。
不等号を用いると、
新居浜西=大三島高<三瓶高校<今治西高=新田高校
こうみてくると、「トーナメントという対戦方式は、結末が予想できないドラマを演出するプロデューサー的役割をしているのかな」と思ったりします。そういう意味で、今年の愛媛大会は本当に面白かったですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:42:39 ID:/qi4qnDB
僕は、97年神奈川の準決勝、YY対決(横浜ー横浜商:Y校)だな。
2年生松坂のサヨナラ暴投。彼の最大のターニングポイント。
9回表まで2−1横浜リード、横浜は13安打でチャンスにことごとく
阻まれ、一方のY校は2安打で手も足も。。。
9回1死、虎の子の連打で同点においつき、最後の暴投。

あの時、8回からY校生の名物・鉄腕アトムのエンドレス応援と、
涙の校歌は忘れられません。

150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:27:13 ID:eoxTVIWQ
>>147
そういう試合はコールド適用してほしくないね。
9回までやったらどうなるか分からなかっただろうし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:16:34 ID:7Vak+A1A
>>115
亀レスだがPL1-0三国丘と
81秋府大会決勝桜宮1-0PLがごっちゃになる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:30:35 ID:9NFmCHIU
147
当時小学生ぐらいであの試合をテレビ見たけどよーく覚えてますよ。丸亀先行で確か二回表終了時点で10−0丸亀コールド勝ちかと思えば丸亀商が猛反撃して終わって見れば17−10だった試合は記憶に残ってる試合の一つですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:49:29 ID:7Vak+A1A
>>42
亀レスだが1番曽利田(旧チーム4番)3番安西(巨人→新婚さんいらっしゃい)
4番愛甲で負けたのが信じられなかった。以外にも愛甲はくやしそうな表情をしてなかったね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:09:44 ID:8fY9/h5i
予選ではないけどひとネタ。

昭和37年 春季中国地区大会 準決勝
島根農大付農林 000 14 0 010 6
広 島 商 業 000 0013 00X 13

…いったい6回裏に何があったのか気になるw

ちなみに島根農大付農林は今の松江農林らしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:11:11 ID:8fY9/h5i
激しくズレた
島根農大付農林 000 14 0 010 6
広 島 商 業 000 0013 00X 13
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:13:04 ID:8fY9/h5i
もう一回だけ
島根農大付農林 000 14 0 010 6
広_島_商_業 000 0013 00X 13
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:09 ID:D3x6BbVS
丸亀高校 460 000 0   10
丸亀商業 000 2010 5   17

同じ日の青森予選

今別高校 000 000 0  0
東奥義塾 1800 033 ×  24


ところで、有名な東奥義塾−深浦高校戦は地方局が途中まで放映したらしいが
よくアナウンサーが点差が開いてコールドで終了しそうなイニングの攻撃時に
「さあ○○高校、この7回裏に4点返せなければ、コールド負けです」
とか、よく言うけど。この場合‥‥。

「さあ深浦高校、この7回裏に116点返せなければ、コールド負けです」

って‥‥‥、考えてみりゃスゲエ話だなあ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:01:56 ID:D3x6BbVS
もし、(1000%ありえないが)深浦が7回に115点取ったとしても
122-115で7点差でコールドゲームなわけで、
どう考えても この試合ではコールドの意味が、意味をなしていない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:52:03 ID:WOGGz8A9
夏の県予選で横浜高校のあるOBさんがホームラン打って相手校の観客席に向かって中指たててたのがあったな〜。
2軍にいた頃に野次で叫んだらおもいっきり睨まれた。

あん時はすいませんでした。

160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:25:56 ID:qtrkvXSk
それ系なら去年のこれも

奈良県大会3回戦
橿原01100002 ―13
広陵000 3692×―20

この大会の広陵は1回戦で春のセンバツ出場の斑鳩、
準々決勝で春期県大会優勝の登美ヶ丘を破り波乱を演出した。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:35:03 ID:5g41eY2Y
>>158
全力学園・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:32:45 ID:Mdm0v2U/
>>159
誰っすか?T村?
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:19:14 ID:PUD5bDdc
1985年夏の高知大会決勝・高知商5−1伊野商
高知商・中山vs伊野商・渡辺の速球投手のプライドを賭けた投手戦。
8回に疲れの出た渡辺を高知商打線が一気に捕らえたけど、
実際にテレビで見た親戚の話によると、前日の準決勝の高知商vs明徳義塾戦とともに
県予選レベルを遙かに超えたゲームだったそうです。生で見たかったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:12:14 ID:DPPOKHTz
>>163
確かにあの年の高知大会はレベル高すぎた。
3強+和田のいた高知、野村のいた高岡宇佐も強かった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:35:26 ID:nZJbRPK4
>>163>>164
高知商の地区予選のチーム打率が2割台でえらく
低かったの記憶にあるよ。
当然超ハイレベルが頭にあったから鵜呑みにはしなかったけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:38:44 ID:URjjg50/
>>95
その試合は、天理が選抜優勝校だっただけに衝撃が走ったな。
しかも、春の時点では天理が智弁のボロ勝ちしていた。天理の甲子園出場は間違い
なしと言われてたんだが・・・・
この後、天理は低迷期に突入していくね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:05:02 ID:Ddc0G0gh
 5年ほど前の愛媛大会の松山聖陵対宇和島東 
宇和島東の逆転勝利!
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:55:21 ID:Qk6XZ6Cw
平成2年夏の神奈川大会2回戦の日大藤沢vs横浜
前年度優勝校で鈴木尚典(現横浜)擁する第1シードの横浜と、春のセンバツに初出場して活躍した日大藤沢
このカードは去年の決勝戦のカードでもあり、その時は延長11回の末横浜が勝利した
日大藤沢40010100000  6
横   浜 01202100001×7

そして日藤がセンバツ出場後の春季大会3回戦でまたも両校は激突、横浜が勝利し
そのまま優勝、日藤はノーシードとなった
日大藤沢100012100 5
横   浜 52100110×10

抽選のイタズラで早くも激突した両校、1点を争う好ゲームの末、4−3で横浜がサヨナラ勝ちした
日大藤沢002001000  3
横   浜 101010001×4

また、この年は厚木・川村丈夫(現横浜)と川崎北・河原(現巨人)の延長16回の死闘も有名である
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:34:36 ID:5vcQORB3
162
正解。

川村と河原はスゴかったっすね。 県立で甲子園行ってくれないかな〜。
まさに伝説になる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:40:24 ID:m6j91C7l
>>169
今年の神奈工はどうかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:35:02 ID:j2pFfggp
神奈工か・・・>>168の年の大会で準優勝したんだよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:44:53 ID:W31Ilyf/
厚木−川崎北はたまたまTVKで見てたけど,
そのときは公立校同士ですげえ試合やてるよ位の認識だった。
でも後からそのときのピッチャー2人ともプロ入って
「あー、あの時の!」って感じだった。レベルも高い試合だったんだなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:02:14 ID:9KAWirUe
90広島

 山陽7−6 広陵・・・・大会NO,1右腕を攻略。翌春広陵は全国制覇。
   2−1 広島商・・・試合巧者相手に接戦制す。拙攻に助けられたけどw
   2−1 尾道商・・・大本命相手に金星。エースは山内(元広島)控えに船木(元阪神)
   4−3 可部・・・・川岡温存が裏目に。土壇場で辛うじて。
   11−9 広島工・・・連投の川岡アップアップ。
   3−1 崇徳・・・・9回無死満塁のピンチを乗り切り頂点に。
    

 ・・・優勝候補、ダークホースが全てぶつかる最悪のくじ運でしたね。
 唯一、息をつけるはずの可部戦にまで大苦戦するなど波乱万丈の予選でした。

 余談ですが甲子園緒戦でも葛生(栃木)に9回2アウト無走者から3点差逆転するなどあり得ない事だらけでしたね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:07:27 ID:8ceGeC7E
葛生といえば、栃木の予選でも日光が決勝進出するなど盛り上がった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:28:56 ID:nyqrBsBW
>>173
神奈川県民だが90年から93年まで転勤で広島にいた。
その時、山陽対可部の試合を昼休憩の時見た。
可部は1年生エースが途中負傷してから流れが変わったと記憶。

93年夏準々決勝
崇徳対広島商も印象深い
確か5-4で選抜出場の崇徳が勝ったと記憶
試合が終わったのが21時前で広商のチアに美少女がいた
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:21:49 ID:oVWApT4e
>>181
足利学園の、グレー地に楷書体で「足利学園」のユニが好きだった。
校名が変わってから音沙汰ないね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:22:55 ID:oVWApT4e
>>118 だった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:40:59 ID:jzwbBb4f
118です。3〜4年前に栃木の決勝で佐野日大と接戦で負けましたね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:13:46 ID:bxKT5C07
江の川143 200 100|11
浜  田050 125 04×|17
http://www.gonokawa.ed.jp/news/1999/article19990801.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:12:31 ID:/Mw6KHjL
>168
この頃の横浜のライバルは日藤だったね
日藤も毎年いいチーム作って横浜に挑んでいくという感じで面白かったなあ
大体返り討ちにあうわけだが・・・それがやっと尾形(広島)が二年の時に
勝って甲子園行ったときは感慨深いもんがあったな
今は横浜と桐光の関係がそれにあたるかな
こういう構図があると見ていて面白いね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:39:05 ID:bna2hs26
>>166
この年は選抜準優勝の中京大中京もアレだった。
中京は伝統的に夏に強いから間違い無く全国制覇との前評判が、
4回戦で無名の公立・豊橋東に4-5で負け。
ベスト4が大府、豊田大谷、豊橋南、美和。
決勝が豊田大谷VS豊橋南の史上初の三河同士。

豊田大谷は古木、大井、前田が2年だった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:40:18 ID:4/uIwgbU
昭和33年春の四国大会決勝
       
高松商業 000 000 000 000 000 000 000 000 2  2
徳島商業 000 000 000 000 000 000 000 000 0  0

徳島商業:板東英二 262球完投(奪三振26)
高松商業:石川陽造 308球完投(奪三振?)

延長25回、試合時間は5時間27分の中等、高校野球史上最高記録である。
ちなみに板東英二はこの前日、対高知商業戦で延長16回を完投勝利している。
なお、この試合後高校野球連盟の評議会で延長18回で再試合とする
ルールが決められた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:48:58 ID:tjZd5Uey
去年夏、南北海道大会準決勝
駒大苫小牧3ー2東海大四
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:04:54 ID:T3cAP9Eq
>>182
松坂の17回がその再試合規定を変えたことを思うと、
坂東と松坂が「ルールを変えた二人」として並び立つ図になりますね。

まあクイズの司会者やってる松坂という図は浮かばないが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:38:00 ID:aB/fbkn1
↑あり得ねぇけど見てみたいW夫人込みの司会でな。『百万円クイズ巨乳ハンター』でどうよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:16 ID:P8rLX+J+
75千葉、君津高校の快進撃。
全試合エース多田が完投。化け物か?こいつは!

7月18日(延長15回)
君 津000000000000001 1
東金商000000000000000 0

7月22日
茂原工110000000 2
君 津00301100X  5

7月23日(延長10回)
木更津中央0000001200 3
君   津0000001201X 4

7月25日(延長11回)
勝 浦00010000020 3
君 津00001000021X 4

7月26日(雨天中断2時間あり)
市立銚子000000012 3
君  津10000003x 4

7月27日
習志野002110001 5
君 津002000000 2 
187186:2005/03/27(日) 11:18:06 ID:P8rLX+J+
多田が投げあった投手のうち伊藤(東金商−ロッテ)、加藤(勝浦−ヤクルト)、
遠藤(市立銚子−阪神)、小川(習志野−ヤクルト)の4人がプロ入り。
多田は立教大学を志望していたが、受験に失敗。
一浪して青山学院に進学したが野球部には入部しなかったそうだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:28:33 ID:5swtVXKc
昭和47年の東京大会(東西に分かれる前のマンモス大会)

拓大一高がノーシードから5試合連勝して

準々決勝で どっかの高校と延長12回で引分け日没再試合で、翌日勝利

さらに準決勝で 優勝候補の日大桜ヶ丘(ジャンボ仲根)と死闘の延長18回3-3の引き分け
再試合で力尽きて1-13でコールドゲームってのがあった

実に10試合分戦った計算だが ほとんど1人の投手(林投手?)が投げてたと思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:34:27 ID:T+jwMPLE
>>188
その投手はたしか、後の中大のエース、林博之(中大→熊谷組)だっけ?
駒大の森(住金→西武)と投げあっている時にNHKでちらりとその話が出ていたな。
体の小さな投手でとてもそんなにスタミナがあるようには見えなかったな。
大学で燃え尽きたのか社会人ではぱっとしなかったのは残念。
190名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 04:40:28 ID:L+SOvbrt
87夏 北北海道 帯広北ー釧路湖陵 

帯北000 000 000 000 06  6
湖陵000 000 000 000 00  0
191名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 06:57:54 ID:0MBIk33B
それ高木と佐藤の投げあいだった?
192名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 08:36:20 ID:GI86hyfS
98年の夏 南大阪予選決勝
PL2−1上宮

1−1の7回か8回に勝ち越し点が入りそのままPLが逃げ切り優勝。上宮の背番号3のPは結構良かったな。エースは投げられんかったんかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 14:15:26 ID:jTZiRCm9
87 夏の北北海道はプロ注目の高木と14回に点を取られるまで53イニングス無失点の
佐藤の投げあいであった。今でこそ北北海道は駄目だけどこの時ぐらいまでは結構プロに
行ったり 行けそうなpも多くレヴェルは高かったと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:37:49 ID:DiMpxmFT
>>193
投手のレベルはこの時代の方が高かったと思うけど
打撃のレベルは向上していると思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:05:22 ID:97NIFwHK
>192 いい試合だった。上宮リードで後半を迎え、確か8回に井関の犠飛で勝ち越し。最後は上重が締めた。藤井寺でこのスコアは異例かも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:06:25 ID:666Gqj7F
97年東東京大会5回戦
東農大一対都大島
大島がサヨナラで勝つんだけどこの大会の大島のミラクルは
すごかった。神宮で見てて興奮した。

あと99年夏の千葉大会1回戦
東海大浦安対中央学院
あんな投手戦は自分が見た中では一番印象強い。
197チャーシュー:2005/04/11(月) 19:52:56 ID:zx7/RoEp
平成13年の大阪大会・清教学園-上宮太子
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:37:01 ID:DbLBj2yQ
97年の鹿児島大会決勝

鹿児島実 044 000 005  13 
鹿児島玉龍020 052 020  11

2年生エース杉内を擁する鹿実と強力打線で勝ち上がってきた古豪玉龍との決勝。
序盤は鹿実ペースだったが、玉龍の脅威の粘りで6点差を逆転。しかし9回2アウトから玉龍守備の乱れで自滅。

この試合はスタンドで見てたんだけど、球場が超満員で入りきらないファンが球場外の歩道橋に鈴なりだったよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:06:36 ID:EYlo/Bqo
敦賀気比−大野東
200名無しさん@実況は実況板で:2005/04/21(木) 00:22:11 ID:kqKxKwEo
あげとく
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:14:00 ID:5b0jaVzh
ヤパーリ伝説と言えば,茨城の太田一高でしょ。
甲子園行けるんではないか?って噂されてたんだけど,関東大会の時の宿舎で全員食中毒事件。
結局試合には出場できず,甲子園の夢は絶たれた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:42:28 ID:MAWCqOxl
昭和53年夏の南安曇農(長野)は凄い。
初戦で20−19というバカ試合をやった後、4試合を勝ち抜いて決勝進出。
松商学園との決勝は5回まで0−0の投手戦を展開、最後は力尽きて0−4で敗れたがまさかの快進撃だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:57:55 ID:3H4KWxis
2002年の高知大会の明徳義塾ー岡豊ってどんな試合だったの? 明徳が
かなり危なかったったてこのスレででてるけど スコアとか誰か教えてください。
試合内容も
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:04:38 ID:jXhPARWO
>>203
明徳義塾 210 010 000 002 6
岡   豊 000 020 200 000 4

※9回裏に無死満塁のピンチがあったが、それをしのいだらしい
詳しい人後はよろしく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:12:07 ID:kAe0uOAs
>>204 ありがとうございます。本当にあぶない試合でしたね!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:28:34 ID:pSXJP+Ku
9回裏、無死満塁。 
打者がレフトフライで三塁走者が本塁を狙うも途中で止まって三塁に戻りタッチアウト。
これで岡豊はいきなり二死になってしまった。
次の打者はどうなったか忘れたけど(たぶん三振だったような)
とりあえず明徳はピンチをしのいだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:00:56 ID:fCFw2sAv
>>206 悪運が強いなーこの試合は2回戦?8?岡豊が勝ってたらそのまま甲子園
に行ってたでしょうか?この岡豊の事が気になります。県内ではダークホース的
な存在なのかな?ちなみにおこうって読むんだよね? 
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:48:05 ID:GGu+7a47
>>207
その通り。「おこう」と読みます。
確かこの試合は準々決勝戦だったと思います。
岡豊が勝てば勢いはついてたでしょうが、そのまま甲子園出場となるとどうかなぁ
明徳と決勝戦で戦った高知高校も「全国で上位を狙える力」と雑誌では評価されてたし。
岡豊はこのところベスト8の常連なのでダークホース的存在といってもおかしくないですね。
山中監督は伊野商業が選抜で初出場初優勝した時の監督です。
ちなみにソフトボール部は全国優勝の常連。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:01:06 ID:GvvwIG97
<<208 詳しい情報を教えていただいてありがとうございます。今年こそ明徳以外
の高校が甲子園に来る事を願うばかりですね!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:30:48 ID:f4cKOj/R
昭和54年?秋季福井大会
福井と福井商が優勝、準優勝で北信越大会出場
のはずが両校不祥事のため福井代表抜きで北信越大会がおこなわれた。
昭和59年四国大会出場してない徳島商が選抜される。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:00:12 ID:IbhywA9w
それほど伝説とも言えないし、自分自身うろ覚えで
申し訳ないがひとつ。

5、6年前の佐賀大会、その年の選抜に出場した
佐賀商が三回戦でまさかのコールド負け。

俺は関東の方の人間だが、翌日の新聞に結構デカイ
見出しで掲載されていたのを覚えている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:43:58 ID:vGPKN9cx
>>211
その佐賀商をやぶったのは佐賀北だね。好投手北園を要した実力派のチームだった。
ただ北園がその後故障して、甲子園では横浜に大敗してしまったんだけどね。

選抜出場校が、夏の県大会でコールド負けするってのはそんなに珍しいことじゃない。
たとえば87年に平子−三輪のバッテリーで選抜準優勝した関東一も、
夏は東東京大会でコールド負けしている。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:35:58 ID:Bbyg7gQ9
>>210 四国大会に出ていない徳島商がどんな理由で選抜されたのか知りたいです。
確かこの時は池田と伊野商と西条が他に選抜されて明徳も選抜されてもおかしく
なかったが選考の直前で不祥事が発覚して取り消されたような話をこのスレで
聞いたけどその明徳の代わりが徳島商だったの?じゃなんで他の四国大会に
でた高校が選ばれなかったのかなーすごい気になります。詳しい情報知ってる
人いませんか教えてください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:46:14 ID:eAPEe88b
他に出場したのは明徳、松山商、丸亀商
池田の代わりに徳島商が実力を買われて選抜された
他に代表を出していない県があれば、話は違っていたはず
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:02:47 ID:Bbyg7gQ9
>>214 すいません。210の人は昭和59年の四国大会の事ではなく59年の
選抜の事を言っていたのですね。勘違いしました。84年の池田は谷間の世代
だったんですかねー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:27:09 ID:r5o8rGr1
>>215
違う違う。
池田は谷間なんかじゃなく、引き続いて強かった。

昭和58年の秋は、池田が四国大会に優勝。
だけど、不祥事で早々と翌年(昭和59年)のセンバツの選考対象を辞退。
その影響で、国体まで出場辞退した。
従って、水野たち(昭和58年に3年生)は、国体には出場していない。

で、徳島商が昭和59年のセンバツに出場した。


昭和59年の秋は、明徳義塾が四国大会に優勝したが、部長だかなんだかの不祥事で昭和60年のセンバツ選考対象を辞退。
代わりに池田が繰り上げ出場した。

その結果
昭和59年のセンバツの四国からの出場
丸亀商・徳島商・松山商・明徳
昭和60年のセンバツの四国からの出場
徳島商・池田・西条・伊野商
>>213-215
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:43:21 ID:iluSx5di
記憶が曖昧だが58年秋の池田は四国大会準決勝で丸亀商に負けた(12-13だった
かな?)松山商が優勝だったと思う?
順当なら松山商、丸亀商、明徳、池田で決まりだったのに不祥事で辞退
徳島商は県大会準決勝で池田に6-7?で惜敗
個人的には準優勝の富岡西?にでてほしかった、部員が12名だったので中村の再現
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:54:53 ID:PD1iYBMV
>>216>>217
58年秋は
優勝:明徳
準優勝:丸亀商
ベスト4:池田、松山商

明徳は58年と59年連覇
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:03:18 ID:0M4B/Ldo
2003 選抜 北信越準優勝の福井商が選抜されずベスト8の福井が選抜される。
北信越はよほどの事がない限り決勝に残った2チームが選ばれるのでテレビ
を見て福井と出たのでテレビ局が間違ったのか俺の目が悪いのかなーと思って
次の日の新聞をひらくとやはり福井の2文字が・・・今まで一番何故?
と思う選考だった。しかし夏は商業が福井に勝ちリベンジをはたした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:12:51 ID:tVYyBBPv
遊学館に一番善戦した福井を選考。おそらく福井大会は福井が優勝だったんだろう。
その昔83年秋北信越決勝星陵13-0新津てのがあったが、2校とも出場。それなら
クジ運より実力で選ぶべきだと思ったもんだ。俺は今の選考がよいと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:34:29 ID:+pbvWw/2
福井は藤井が居たからじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:46:04 ID:cS575tgH
>>220
1983年秋の北信越には新津に代わるほどの実力ある学校がなかったからな。
あの大会は実質、星稜の一強状態だった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:16:29 ID:MmzxNkCO
>>220
福井大会準決勝で、福井5-3福井商

96年の選抜も、前年秋の北信越大会で福井商が優勝。
準決勝で選抜8強、選手権準優勝の星稜に1-0でサヨナラ勝ち。
安打数では星稜が上回るなど、内容的には星稜に分があった。
決勝では新潟明訓に7-2で圧勝。
しかし選抜に選ばれたのは福井商と新潟明訓。
選抜で未得点だった新潟を優遇したんだろうが、今なら酷い選考だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:36:53 ID:iIYGQ0/C
>>217
富岡西は、初戦で明徳に11−0で敗戦してます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:12:35 ID:K9UmEq90
03 選抜では近大付属が近畿大会未勝利で選抜された。選抜選考前 今年は何十
年振りで大阪の高校が空白確実と言われたが 高野連が無理やり選んだような
キナくさいものを感じた。この年は人気チームが数多く出ていたので別に大阪の
高校を選ばなくても十分盛り上がったのに・・・・ 案の定 近大は初戦
遊学館に8−18で大敗 大阪の恥をさらしたようなものだった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:00:04 ID:Rs7NI0KM
昔は秋季大会の結果で30校(すみませんおじさんなもので)
予想できてたけど。北海道1、東北2、関東3、東京2、東海3
北信越2、近畿7、中国3、四国4、九州3で補欠校まで予測できてた。
実力と運が五分五分だった。
同県3校出場でもいいんじゃないかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:49:24 ID:UZAJrF8X
>>226 僕は30校制の選抜を知らないんですけど関東と九州の学校は参加校の
多さの割りに枠が少なかったんですね それに比べて東京と四国は枠が多い
ような気がします。四国は昔 超強豪地区だったのでサッカーのワールドカップ
の南米地区みたいな待遇だったんですかね。 
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:53:50 ID:hv3BcSWr
近畿の予想が難しかった
とくに6、7校目
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:49:08 ID:RC1nu7cO
2000年夏の福井県大会での内海らがいた敦賀気比の戦いぶりは今でも忘れられない。
全4試合中3試合が延長戦で1試合がコールド、9回で終わった試合が1つもなかった。
とくに2回戦の福井戦で9回二死まで4−3でリードされ、李(元巨人)が放った同点弾
が凄かった。両翼100Mの福井県営球場の左中間場外に逆風を突いて弾丸ライナーで
消えていった・・・しかも後日談だが李は負けを覚悟して泣いている選手に向かって、
お前ら泣くな!俺の打席を見ていろ!と言い残して打席に向かったとか。まさに魂の1発。  
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:15:47 ID:M3M9ubQ3
>>229
仲沢がいなくても、福井商には勝てると思ってた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:47:03 ID:DVi8fmgU
敦賀気比は準決勝の若狭戦が延長13回、決勝の福井商戦が延長10回で、内海も
最後に力尽きたという感じやったな。秋も春も県大会圧勝だったのに、夏の苦戦は
各校の徹底マークにあったためか、あるいは不祥事の逆風に晒されていたのか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:21:51 ID:NcgPdBy2
あの年の福井県は不祥事の気比を代表にさせてたまるかと
他のチームが一丸になってた雰囲気があった。

延長で気比を下した福井商も、その試合で既に燃え尽きてて
甲子園では瞬殺されてたけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:18:25 ID:yaWkjYys
福岡ネタでふたつ(記憶違いか?)
96決勝 東筑ーどっか 確か逆転サヨナラエラーだったような
87準決勝 どっかー福岡第一 9回裏3点差を大逆転サヨナラでどっちが
勝ったんだっけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:31:42 ID:6fM0k76Y
96念の相手は東福岡。87年はしらん。
235名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:56:57 ID:pmr2CpIj

千葉の木更津中央の最後の試合
夏準々決勝。相手は学校が隣同士で因縁の拓大紅陵戦
点の取り合い→延長確か12回表、中央が死に物狂いで2点取り勝ち越し。誰もが勝ったと思った。
その裏、先頭打者→ヒット
    次の打者→ホームランで同点
    次の打者→初球サヨナラホームラン・・・。ピッチャーは5球くらいしか投げてなかったと思う
球場の空に舞った無数のメガホンは今でも忘れられない。ちなみに次の年『木更津総合』になって1年目で甲子園出場
できたのはやっぱりこの試合があったからだとも思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:37:26 ID:UNnfCYoh
>>233 準決勝ではなく5回戦の東築ー福岡第一だとおもいます。
ちなみにこの年の代表が東築で次の年が福岡第一です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:42:56 ID:Yjg8X5wm
甲子園より、地区予選(特に決勝)の試合のほうが印象に残る試合が多い気がするのは私だけかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:45:18 ID:HR7L52qK
>>237
地区予選決勝が一番面白いよな
勝てば甲子園、負ければそこで終了。

サヨナラ試合とかだと勝者と敗者のコントラストが泣ける
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:13:48 ID:tL78cbRy
90年夏・千葉大会3回戦

千葉商002000100=3
成田高000000004=4

9回2死までわずか2安打しか打てず0−3とリードされた成田
追い込まれ泣き出す選手もいるなか奇跡の4連打で逆転サヨナラ勝ち
成田は初戦の2回戦も無名の公立校にやっとサヨナラ勝ちをしていたが
この一戦を境に投打の歯車がかみあいそのまま優勝
学館浦安の石井一久(現メッツ)を倒した試合など初戦と同じチームとは
思えないほど完璧な試合運びだった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:14:24 ID:23TA3Wwx
★☆★ 宮城の高校野球 ★☆★
http://6923.teacup.com/ha421576/bbs

宮城の高校野球の話題・情報交換は↑の掲示板で!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:31:19 ID:tIP8bi5t
何年か前に準決勝で11‐9だかの試合で
途中まで7、8点差ぐらい広がってたのに、2点差まで追い上げて、8回なおもワンナウト満塁のチャンスだかで大雨降ってきて
1、2時間中断したのち雨天コールドで試合が終わったってゲームがあったはず

負けた方かわいそうだった
知ってる人いたら詳しく教えてください
花咲共栄?だかそんな感じの名前のチームだったはず
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:14:41 ID:CiMOVp4f
>>241
97年夏・奈良大会準々決勝 郡山−桜井かな?

桜井 000 150 011 8
郡山 530 010 01 10 (九回表1死降雨コールド)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:59:43 ID:sZ5BI2Hv
なんで日没はサスペンデッドで雨はコールドなんだろう?
同じ自然要因なのにね…ちょっとかわいそすぎると思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:12:03 ID:HFRZbjns
そういえば、以前、大分の決勝だったかな?
1点差で迎えた9回、1死三塁の同点のチャンスで、降雨ノーゲーム・再試合に
なったことがあったような。(決勝は降雨コールド無しなので)

まあ、逃げ切るにも追いつくにも微妙な状況だけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:27:58 ID:IA1opJX8
99年の栃木南vs作新学院。
4−3で8回か9回で降雨コールドで栃木南の勝ち。その少し経った後に晴れたそうなw
栃木南は甲子園出場。作新はその屈辱を晴らし翌年選抜に出場しベスト8。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:21:03 ID:07n4dQVX
<<244 確か89年の鶴崎工ー大分せんじょうだい?(漢字分からん)
の試合で勝っていたのは、せんじょうだいの方だったような気がする。
こういう場合、負けていた方のチームの方が開き直って勝つケースが
多いね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:54:37 ID:5oYwOUpi
>>243
高校野球の場合、サスペンデッドゲームの規定は適用されないんじゃなかったっけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:11:24 ID:PELQhcmb
82年の久賀ー山口 久賀が9回ツーアウトランアー無しから2点差を追いつき
その裏サヨナラのランナーをホームで刺し延長へ。17回裏ツーアウト二塁から
暴投で三塁へ、前進守備の外野が定位置に戻り打球がフェンス際まで飛び中堅
が捕球、18回表に久賀が3点取り勝利。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:30:03 ID:JEjOvGoA
86 夏大阪大会準決勝 大商大堺1−0PL 80年代猛威を振るっていた
あのPLがまさかの予選敗退!この年の選抜もでたが浜松商に1−8の大敗
この年のPLは谷間の世代だったのかなーでも2年生で87の春夏のメンバーも
いたんでしょう?この年のPLに詳しい方がいたらこの年のPLがどんな状況だった
か教えてください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:24:44 ID:LzRhliVA
>>249
その時の対戦相手は大商大堺ではなく、泉州だよ。87年メンバーで当時からのレギュラーは立浪だけ。
野村は秋にはメンバーにいたが、選抜のメンバーにはいなかった。

ttp://www.geocities.jp/hamafan/series/mei10.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:00:31 ID:U3cqXbTh
88年の、春夏連覇チームも夏の予選で負けてますよね。
しかも確か公立校だったのでは?
実力云々もあるかと思いますが、やっぱりとんでもないプレッシャーを
感じてたんだろなー。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:03:50 ID:mLCQ7V9z
87夏 神奈川大会2回戦 向上4−3横浜 あの横浜がまさかの初戦敗退
いまでは、かんがえられない。(2002年に3回戦敗退があったが・・・)
今年の横浜はノーシードが決定! 前述のような早期敗退も十分考えられる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:04:57 ID:8JJWpOdw
>>225
正しくは8−16
確かに選考には釈然としないものがあったが、
近大附属はよくやったよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:07:23 ID:8JJWpOdw
センター返しが云々のこじ付けくさい選考理由だったが
確かに打線は本物だった
大阪代表らしい集中打があるしその点で言えば今年の
産大附を凌いでいる
惜しむらくは投手だな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:43:45 ID:lnxyDA08
当時、選考したオッサン等を叩くならまだしも、
近大附属という学校自体を叩いてたキモイ奴がいたな
それも恐ろしく粘着性を持って

「いた」じゃなくてまだ「いる」か
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:22:14 ID:rllfueU0
>>197
2001年
大阪大会準々決勝
上宮太子対清教学園(延長10回)

清教 000 102 240 0│9
太子 000 000 171 1X│10

ちなみに大阪大会はテレビ中継が準々決勝から。しかもこの年が生中継の最後の年だった。
試合会場が万博と藤井寺に分かれていて、万博にカメラを切り替えたら、8回裏の途中。

赤江玉緒アナが「この回、2点取らないと上宮太子はコールド負けです」と繰り返し叫ぶように話していた。
結果は中継されるようになってから太子が打ちまくって逆転勝ち。


実は一つ前の5回戦では、

南港中央球場(7回コールド)
上宮太子 000 009 3│12
体大浪商 040 100 0│5

浪商のエース高野は、4回戦まで26イニングス余りを無失点に抑えていて、この試合も5回まで被安打1奪三振8。
しかし、5回途中に中指の豆がつぶれ、連打をくらい途中降板する羽目になった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:22:58 ID:rllfueU0
あと、古い記録から
1955年夏
福島県予選決勝(当時は山形、宮城、福島で1地区)

福島商 000 010 159│16
双 葉 030 701 200│13

この2校は地区大会出場が決まっていたので、内容がピリッとしなかったらしい。
試合中に、福商監督が「地区大会棄権」の檄を飛ばして、以後ノーサインでやらせたらしい。


もひとつ
春季近畿大会だが
1976年 神戸市民球場
◇決勝戦
   滝川 215 031 000│12
   大鉄 030 002 224x│13

でも、記録だけで観戦はしてません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:55:36 ID:1E+x9Cou
>206
2002年夏の明徳ー岡豊だけど、明徳の終盤のピンチの連続は凄かった。
同点の8回裏には1死3塁のピンチをスクイズを外してしのぎ、9回裏の無死満塁、
11回、12回は二死満塁まで詰め寄られたからね。
9回は先頭打者にあと数十センチでホームランの当たりを打たれたし・・・
8回にスクイズを外されたから、山中監督は9回にはサインを出せなかった
みたいです。
甲子園の決勝で和歌智のスクイズを外したのと同じ外し方だったよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:02:07 ID:1E+x9Cou
ちなみに前年秋の明徳ー岡豊も死闘でした。
四国大会代表決定戦だったんだけど、終盤まで岡豊が田辺を攻略して
リード。山田の同点HR,森岡の逆転HRで明徳がうっちゃった試合
でした。
この年の明徳ー岡豊は名勝負を繰り広げてたよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:33:37 ID:bax6zWr8
●2000年高知夏予選決勝

明徳 000 000 004 4
土佐 000 000 020 2

土佐は合田投手(現慶応4年)をようし
明徳をあと一歩まで追いつめる
球場は土佐の応援で沸きかえるも
明徳の底力により牙城くずせず。
試合後のインタビューで明徳、馬淵監督号泣。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:14:44 ID:2dbEmet1
高知県ネタ続きになるけど、明徳・寺元、高知・土居、高知商・藤川のときの
高知県予選はどんな感じだったんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:28:18 ID:5j76DK9k
>>254
打線が爆発したのは、大雨で中止になる前と、勝負の大勢が決した後だろ(w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:37:27 ID:6O2FIrbb
93夏、南北海道・札幌地区代表決定戦の北広島vs札幌東豊。


1試合目:札幌東豊7-7北広島 延長17回日没引き分け。
2試合目:札幌東豊5-6x北広島 延長11回サヨナラ


北広島は2試合で計3度、延長で勝ち越されながらいずれも追いつき
(同点HRなんてのもあった)、最後はサヨナラ勝ち。

札幌東豊の2年生エースは2試合とも完投したが実らなかった。
翌日の地元スポーツ紙はプチ祭りになってたw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:07:42 ID:h4NNqmWC
>>261
準決勝
高  知 020 001 000 3
高知商 000 000 100 1
       回  打者 安 三  球
(高)土居 9  30  4  9  3
(商)藤川 9  38  10  5  4

決勝
高   知 010 000 000 00  1
明徳義塾 000 000 010 01x 2
        回  打者 安  三  球
(高)土居 10  41   9   6  1
(明)寺本 11  45  10 14  4

おまけ
98年春・チャレンジマッチ
高   知 001 000 200 01 4 (土居が完投)
明徳義塾 000 030 000 00 3 (高橋−寺本−高橋)
97年夏・準決勝
高  知 001 000 001 2(土居は2番手)
高知商 101 001 00x 3(藤川は3番手)
決勝
明徳義塾 000 000 000 0(寺本完投、被安打2、奪三振14、与四死球4)
高 知 商 000 000 01x 1 (藤川2番手で登板、7イニングを被安打2)

秋の大会はわかりませんでした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:12:12 ID:1E+x9Cou
>>264
秋の大会は準決勝で明徳1−0高知(寺本完封)
決勝はスコアは忘れたが高知商が明徳を下して優勝してます。
266白と黒 ◆Ncd2w/N0x6 :2005/05/13(金) 22:30:38 ID:lZ03bAG2
いつの年だったか忘れたけど、夏の大会の準決勝で浦和学院−東農大三
東農大三が8点ぐらいのリードを浦和学院がひっくり返した試合。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:53:10 ID:nfvK0qZW
>>264 よろしければこの98年よりもレベルが高っかった、85年の高知予選の
ことを教えてください!よろしくお願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:14:01 ID:NU1tuD5D
264ではないが高知商は準々か準決で高知に大苦戦した記憶が。9回表に逆転
し3-2で勝利。明徳、伊野商戦より苦戦したのでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:17:38 ID:6LoGCPNz
>>163-165に少し書いてあったよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:46:08 ID:1LpX16o0
84年秋
2回戦・明徳義塾4−1高知
準々決勝・伊野商5−2高知商
決勝・明徳義塾12−3伊野商
四国大会決勝・明徳義塾5−3伊野商
85年夏
準々決勝・高知商3−2高知(9回サヨナラ)
準決勝・高知商3−0明徳義塾(県大会、甲子園通じて中山のベストピッチング)
決勝・高知商5−1伊野商(8回裏に高知商打線が徹底した右狙いで一気に5点取り逆転)

あと85年春の大会は手元に資料がないので詳細は書けないが、
高知商がチャレンジマッチで伊野商を下して優勝だったと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:42:04 ID:TDv4+Agb
>>270 267のものです。こんなに詳しくありがとうございました。
高知は、学校の数が少ない分、こうした名門同士のぶつかりあい
星のつぶしあいが多いんですね。でも今は・・・・
高知商、伊野商の復活!岡豊、中央の躍進に期待したいですね!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:07:11 ID:DYPp7OJk
宇部商が準優勝した年の前の年、昭和59年の山口大会決勝。
柳井6−5宇部商。
野球は9回2アウトからを実感。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:59:26 ID:z1LLo/54
>>271
高知大会(秋)2回戦
高知3−3明徳義塾
明徳義塾4−1高知

準々決勝
伊野商004 000 020 6 渡辺ー福本淳
高知商002 000 000 2 中山裕ー岡村
(二)中妻、山本、福本淳(伊)

決勝
伊野商 000 100 002 3  渡辺、中妻ー福本淳
明徳義塾342 101 10x 12 山本ー本間、井関
(本)町田(明)(三)長谷高、町田(明)(二)近沢(明)
四国大会決勝
明徳義塾000 210 020 5 山本ー本間
伊野商 110 000 010 3 渡辺ー柳野
(三)兼頭(明)(二)中妻(伊)

高知大会(春)2回戦
高知商15−10明徳義塾
 
準々決勝
高知商100 001 001 3 中山裕ー岡村
高 知000 000 020 2 和田ー吉田、原
(本)森(商)(三)松岡(商)(二)川村(商)道倉(高)

県代表決定戦
伊野商010 022 000 5 渡辺ー福本淳
高知商020 230 01x 8 中山裕ー岡村
(本)福本博(伊)楠、中山裕(高)(二)横山、渡辺(伊)川村(高)
※高知商は続く四国大会も優勝
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:00:38 ID:z1LLo/54
高知大会(夏)準々決勝
高 知000 020 000  2 和田ー吉田
高知商000 010 011x 3 中山裕ー岡村
(本)木村(高)楠(商)

準決勝
高知商 000 000 210 3 中山裕ー岡村
明徳義塾000 000 000 0 山本ー本間

決勝
伊野商010 000 000 1 渡辺ー柳野
高知商000 000 05x 5 中山裕ー岡村
(三)小松(高)(二)川村、楠(高
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:35:48 ID:wUAJ1Dm6
>>272 あのミラクル宇部商が県予選でミラクルな負け方をしていたのは
意外ですね!でもこの試合があったから、翌年の準優勝や88年の春夏の
ミラクルな9回表の逆転劇に結びついたかもしれないですね!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:53:53 ID:RkNDRzTP
全国上位レベルの投手力が揃ってると言えども、乱打線になったときがあるんですね。
夏決勝の8回一挙5点はすごいと思う。
福島に長いこと住んでいたが、福島の決勝は展開自体はドラマティックと言えるかもしれないが、
レベルが低すぎていまいち乗り切れないときがある。
それは捕れるだろって打球が捕れず走者一掃サヨナラヒットになったり、もう何つーか…orz
02年の日大東北-学法石川(延長10回、8-7)もその典型。
6回まで学法石川が6-0で勝ってる上にノーノーやってた。まさに楽勝ムード。
で、7回に日大が1点返すんだけど、そこからの学石が酷かった。
何を焦ったのか、打っては初球打ち凡ゴロ凡フライばかりでリズムガタガタ。守ってはエラーなどのミス続出でランナーを貯め、そして
長打で大量失点。その長打も何かスカッとしない当たり。
結局7回から10回までのラスト4イニングで8失点。展開自体は98年の横浜-明徳のような感じなのだが、
中身のレベルは野球強豪地区の2、3回戦クラスといっても過言でなかった気がする。
そんな決勝戦だったが、甲子園で日大東北が選抜準Vの鳴門工業に9-2で済んだのは今でも不思議でしょうがない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:08:54 ID:ndALz7aT
>>275
激しく、そう思う。玉国も、この試合で何かが変わったとか言ってた気する。

この決勝は2年連続で同じカード。前の年は宇部商が勝ったので、柳井にしてみれば絶対に負けられない試合。なんとか柳井が古豪の意地をみせて勝利。
それ以来、甲子園とは無縁の柳井。もう、甲子園無理かなあ....。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:21:18 ID:v7sc48eV
今や全国屈指のサウスポーにまで成長した社大前の昨夏の兵庫大会準決勝も悲劇的な終わり方だった。
市尼との試合は一進一退の攻防で互いに譲らず、延長15回裏まで来て大前一死満塁のピンチを迎えたが、三振を奪いあと一人で再試合という所で、ここでキャッチーが三塁へ悪送球しランナーが生還、市尼の劇的なサヨナラ勝ちとなった。
大前の号泣した姿は今でも忘れられない‥
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:38:32 ID:gv7WfaMa
大前、片山、大西、若竹!去年から今年の春にかけて悔し涙をながした
4人・・・。夏にわらうのは、誰だろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:44:46 ID:HVUx9V/7
1985年度の高知県予選の話題が出たけど、翌年の1986年度の高知県も
プロで活躍した岡林(高知商)、水尾(明徳義塾)、野村(高岡宇佐)に加え、
前年からエースの和田(高知)と好投手が揃いレベルが高かった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:53:12 ID:Ek5KQrwz
1981年夏の北北海道決勝、稚内大谷と帯広工業。
最後サヨナラの場面が大荒れになったらしいけど。
詳細キボンヌ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:47:16 ID:IaAmZCPL
>>282 この試合は、知らんけど北北海道の決勝といえば、旭川大がからむ
決勝は、よく終盤でもつれる事が多い。84年は、広尾に9回まで3−1と2点
リードしながら、勝利を意識した。エースの乱橋が四球連発で乱れ、9回の表に
3点取られ土壇場で甲子園を逃す。逆に93年は稚内大谷に9回裏のツーアウト
まで0−1とリードされたが、相手3塁手の1塁悪送球で追いつき、10回裏に
も相手のエラーがでてサヨナラで甲子園に、そして97年の滝川西戦も2−3と
1点リードされてツーアウト1塁で起死回生の3塁打で同点、そして打ったランナー
も外野から3塁に送られた送球がそれる間に一挙にサヨナラのホームイン!予選
では、劇的な試合を見せる旭大だが甲子園では、まるで駄目!93年も97年も
大谷と滝西が出た方がまだマシだったかもしれない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:34:48 ID:vn+vfn2e
>>282
エース乱橋にビックリw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:45:26 ID:/DZpNS1f
伝説はもう尽きてしまったんですか(*´・ω・`) 
285名無しの高校野球ファン:2005/05/17(火) 17:07:01 ID:9sq3Qyqy
>>284
まあ高校野球スレは高校野球の時期になったら盛り上がるからそれまで待つことですね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:47:33 ID:0R3KnrkX
>>282
旭大高は鈴木貴久のチームのイメージがあるから、そんなに甲子園で
弱いってイメージもないんだけどな・・・(;´ー`)

北海道ネタが続いてるが、俺は90年の札幌琴似工の渡部が印象に残ってる。
敗れたが、南北海道大会準々決勝での延長14回の死闘には感動した。
プロでは細々と投げてたなぁ。

90年は北にも中標津の武田がいて、翌年には足寄のドクターK・三井が
地元では話題になった。三井はまさかプロで活躍するとは思わなかったが・・・
鹿実に善戦した91年の旭工、大型チームと言われた92年の砂川北と
この頃の北北海道は結構良いチームが続いてた。特に砂北は惜しかった(´Д⊂
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:59:12 ID:6ufzsCO0
伝説の試合といえば新聞の社会欄にも載った、95夏東東京大会準準決勝の
帝京ー八丈でしょう。この試合7回か6回に帝京が3塁にランナーを置き
外野に十分タッチアップができるフライをあげたにも拘らず、前田監督が
3塁ランナーに戻れの指示!この試合で控えの投手を試したかったため
ここでコールド勝ちすれば、控えの投手を試せなくなるための指示だったと
試合後、監督さんがコメントしたのが大きな反響を呼びました。この年の
帝京は3年生のレギュラーの退部、日南学園戦での同じイニングでのしつこい 
投手交代や敦賀気比戦での相手がスクイズをしないで強行で責めたのに、堂々
とスクイズをするなどのダーティぶりを発揮し、この年から明徳と並ぶヒール
校になってしまった。またその後同じ系列の大学のラグビー部の問題で帝京は
勝利主義の学園として叩かれまくったのは記憶に新しい。しかし私個人として
は、東東京の帝京以外の学校がでても全く勝てる見込みはないし、やはり甲子園
をもりあげる意味でも明徳と共に重要な存在だと思う。今年の夏こそは、帝京
の縦じまのユニホームを甲子園で見たいと思う今日この頃である。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:23:59 ID:DzHSN5oX
テレビの映像で少し見ただけだが、2年前の福井大会決勝で福井の藤井が
延長でサヨナラ負けしてグランドで仰向けに横たわった姿が忘れられん。
8回まで確かノーヒットピッチングだったんだろ?福井商が甲子園でPL
に勝って福井がなぜ負けたのか何となく分かった気がした。
289PL学園親衛隊 ◆SGA7bLSsMA :2005/05/19(木) 21:06:33 ID:gjLKetwI
287
そうだ!帝京の出ない甲子園はつまらん。
だいたい初戦敗退だし!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:30:09 ID:QjIB8Ga4
85年夏千葉大会準々決勝・銚子商対習志野

習志野の不祥事で突然消えてしまった千葉の黄金カード
千葉では今だに語られる伝説の試合です
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:08:44 ID:ZnJemu0Y
>>290 どんな不祥事起こしたの? しかも大会中なのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:17:57 ID:p14PRLZO
東東京大会で必ず1試合は見られる、ハイスコアの乱打戦。
一番インパクトがあったのは2年前の夏の安田学園と雪谷の試合かな。
俺は二松と安田の決勝を予想してたので、雪谷が勝ったのにはびっくり。

かつて早実も東東京にいたときは、乱打戦をやっていた。
早実−岩倉 早実−安田 安田−岩倉 安田−修徳などのカードは、
かなりの高確率で乱打戦だった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:30:29 ID:aq2HzeSP
>>289>>292
そもそも帝京は予選では投手陣が不調で勝ち負けギリギリの試合が多い。
>>291
習志野側の部員の殺人事件。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:31:40 ID:pHNxWaMn
大昔、早実ー二松 日大二ー東大和と同じ年の決勝に乱打戦があった。
ところで二松は何回決勝で負けたんだろう。市原さんの涙を見るとかわい
そうになってくる。
295292:2005/05/21(土) 23:48:47 ID:p14PRLZO
>>294
前監督のときも含めると5回ぐらいは負けているんじゃないかな?
でもそれより悲惨なのが国士舘。
今ではセンバツでも1勝するのがやっとという感じになっているが、
出始めの頃は、岡島のいた東山を破るなど本番に強い学校だった。
そして春夏連続も期待されながら、もう7回もそのチャンスを逃している。
しかも敗れる相手が岩倉や日大豊山など伏兵であることが多い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:19:29 ID:rfZyO/PA
昭和63年夏の広島県大会の2回戦ぐらいで広島商×西条農 西条農の先発はエース竹広ではなく小早川(のちにダイエー) 結果小早川が初回に2点を失い2×1で広島商の勝利!そのまま全国制覇!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:22:31 ID:Vw1OJTG2
小早川懐かしいね。春の選抜では北海に敗北。
当時北海道に住んでたんでよく覚えてる。

投手としてドラフト指名された時は驚いたけど、その後広島で
そこそこ試合に出るようになったのにも驚いたw

しかし、春の選抜出場校と前年夏の代表が県予選の序盤で当たると
いうのも凄い話ですな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:48:54 ID:rZZoIMU9
>>296 >>297 細かい事を言えば、広商が2回戦で対戦したのは、西条農では
なく、同じ選抜出場の広島工です。この年の選抜は、広工と西農がアベック出場
でした。広商が5−2で広工に勝ちました。確か広工と西農が対戦したのは、
準準決勝だったような気がします。スコアは、296さんの言うとおり2−1
だったような気がします。最近、広島といえば、広陵か広商か如水館が定番で
広工と西農は、しばらく甲子園に来ていませんね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:39:44 ID:rZZoIMU9
>>298 間違えました 広工と西農が対戦したのは、×
          広商と西農が対戦したのは ○ でした。すいません! 
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:43:40 ID:rZZoIMU9
>>295 国士舘といえば、ふくしさんは、どうしてますか?
確か今年で3年生でしたよね。もちろんパーマではないですよね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:24:47 ID:cd7+fq2u
>>233
>>234
>>236
  87は準々決勝 東筑5-4福岡第一ではなかったですか?(福岡第一のエースが2年の前田(現巨人))。
  仰るとおり、3点差(1-4)からの逆転サヨナラ。
  で、準決勝、決勝は西日本短大附、柳川をいずれも4-0で撃破。
  福岡第一戦の大逆転で一気に勢いに乗ったものと思われます。
  
  96はレスがあるとおり、東筑2-1東福岡。
  東福岡1点リードの9回裏一死満塁から併殺コースの遊ゴロをショートが2塁へ悪送球。
  ボールが外野を転々とする間に2者生還して逆転サヨナラ。
  東福岡の1点は最後にエラーしたショートの選手が放ったタイムリーによるもの。
  まさに天国から地獄でした。
  併殺コースのゴロを打った選手まで飛び上がって大喜びの東筑ナインと、
  ショートの選手を含め野手が次々とグラウンドに崩れ落ちる東福岡ナインの姿が残酷なまでに好対照でした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:34:50 ID:Dj/Qurpz
>>301 いえ5回戦で間違いありません。東筑と東福岡は、その2年後選抜に
アベック出場し、その年の夏の福岡大会の決勝で再び顔を合わせ、今度は
東福岡が大差で東筑を下し、2年前のリベンジを果たしました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:27:28 ID:ATD+8ufO
88、90、94、99,00、01,03、の福岡大会の決勝のカードと
スコアを教えてもらえないでしょうか?お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:11:10 ID:75FxMp+p
1977年夏の茨城大会準々決勝
取手二高対鬼怒商業
延長18回4−4引き分け再試合
翌日7−0で取手二高がコールド勝ちし、その後県大会優勝。
監督生活、苦節21年で初の甲子園出場したのが木内幸男。
昔は、夏でも各県1校出場できたわけではなく、
茨城は千葉や栃木の代表に勝てず、木内も甲子園は程遠かった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:27:16 ID:1s3Gy5Z6
>>303
・88年
福岡第一005 000 124 12
八幡大付000 000 021 3
・90年
福岡工大付  000 100 030 4
西日本短大付030 006 00x 9
・94年
九州国際大付001 012 000 4
九  州  工 000 000 24x 6
・99年
東  福  岡100 002 020 5
九産大九州100 000 100 2
・00年
柳     川000 000 030 3
福岡工大付000 000 100 1
・01年
九産大九州002 241 001 10
福  岡  工000 100 000 1
・03年
筑 陽 学 園100 130 530 13
九産大九州132 000 020 8
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:42:26 ID:kJqG6SNj
>>305 イニングまで、丁寧に教えてくれてありがとうございます。
ちなみに、88の八幡大附と02の九州国際大附は、校名変更で実質
同じ学校でいいんですよねー?こうしてみると、工大附と産大附は、
結構、決勝で涙を飲んでるんですねー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:00:50 ID:sqoGYoKJ
九州国際大付は八幡大付時代から含めて、確か決勝戦4連敗中。

特に02年は、福岡工大城東に次ぐ優勝候補2番手で、城東が初戦敗退したのを尻目に
圧倒的強さで決勝進出。
決勝の柳川戦も断然有利といわれながら、9回後あと一人というところで、3点差を追いつかれ、
結局延長15回引き分け。
翌日再試合は、柳川の勢いに敗れ去る…

この年の九国は本当に強かったし、柳川が甲子園でぱっとしなかっただけに、
九国を甲子園で見たかったって言う福岡のファンは結構多いです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:23:42 ID:3QbuyoEl
>>307 福岡の予選も結構、神奈川並に熾烈なんですねー
98の記念大会も福岡も2校出してあげても、おかいくないレベル、
校数だったのでは?特に88〜92年の予選は、熾烈だったのでは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:48:14 ID:E2krxoI8
福岡の人質問。88年出場した福岡第一は秋の南部地区決勝で筑紫工に負けた
よね。確か筑紫工の不祥事で代打で九州大会出場し甲子園にいけた。
じゃなかった。
310チャーシュー:2005/05/24(火) 03:58:23 ID:wdCEzYZY
福岡南部大会一位柳川・二位筑紫工業が
九州大会に出場するはずだったが
筑紫工業の不祥事で出場辞退したので
急遽、三位決定戦を行い福岡第一5-1東海大五で
福岡第一が九州大会に繰上出場

だったような。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:07:12 ID:m8U536vu
なるほど、前田も運がいい。筑紫工の理由は登録選手以外が出場してた
であってるかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:10:43 ID:xuEXnPFG
愛媛が全国一の強豪区(強豪校の割合が多い)
愛媛が全国一の激戦区(力が均衡してます)
愛媛が全国一の実力(見ての通り)
愛媛が全国一の戦力分散(見ての通り)
愛媛が全国一、公立で結果を出してます!!!
313チャーシュー:2005/05/25(水) 19:39:22 ID:Ey92+GQz
>>311
不祥事の理由は失念
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:28:31 ID:fSYpHkuZ
でも、あの年の福岡第一って選抜の後に暴力事件起こして
夏の大会に出られるかどうかの瀬戸際だったんだよな。
その影響で春と夏の甲子園ではキャプテンが違ってた。
暴力事件ではなかったが、去年の済美も同じパターンだったな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:04:18 ID:oOznnVud
>>314 準優勝の翌年は、なんと福岡大会初戦敗退!
阪神に行った古里?も残ってたのにね。確か監督さんが初戦敗退に
激怒したファンの男に殴られたんだよね。新聞に大きく取り上げられ
ていたから、福岡県民じゃない俺でも覚えてるよ、その後甲子園に
縁がないけど、去年は惜しかったよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:37:48 ID:ijvH4j30
>>315
新庄が西日本短大付で大活躍した年、西短を決勝で破った大濠は甲子園へ行っても空気嫁のチームだったな。
常総、成東、福井商を破ってベスト8。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:14:15 ID:poWurKXZ
新庄は決勝の大濠戦はサイクル安打達成しながら負けた。

大濠は、木村投手を中心に安定した好チームだったし、
別に空気嫁って印象もなったと思うけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:25:52 ID:VS13n8K8
強豪を撃破したのに、何故秋田の一年生に完封負けなんか……
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:28:37 ID:gjoYjBJK
>>314
暴力事件を起こしたのは主将の山之内
夏の大会では主将を下ろされて予選では背番号13だったが
やはり戦力としては重要だからか普通に試合に出ていた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:25:01 ID:b+PVE8xD
昔から問題児だったのね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:59:47 ID:RNaSbHZj
九州のバースなんて言われてた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:28:22 ID:Bt72fUlX
昭和55年の宮城大会決勝だったと思うが、東北高校のエースは
「ガラスのエース」といわれた中条投手。
中条投手、それまでに3回甲子園に出ていたがいずれもノーコン病で自滅。
宮城大会決勝では仙台商業と対戦したが、このとき
「甲子園で勝てるチーム 仙台商業を甲子園に!」の横断幕が張られていた。
東北高校甲子園に出て2勝したが、あの横断幕は屈辱だったでしょうな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:30:59 ID:luQypglp
父兄に殴られたのは今任監督だっけ?
眼鏡をかけた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:01:40 ID:+xQ13DwQ
>281
1981年夏・北北海道大会決勝
全くのノーマークからあれよあれよと勝ち進んだ帯広工業
決勝でも下馬評は低かったが、なんとか接戦に持ち込み
9回まで同点。9回裏1死3塁のサヨナラ好機を掴んだ帯工は
ここでスクイズ敢行! まではよかったが完全に見破られ
打者空振り、走者3本間に挟まれジ・エンド…のはずが

なんと走者にタッチしたキャッチャーのミットから白球がポロリ
痛恨の落球! 守備側からは伝令役の執拗な抗議が続いたが判定は覆らず…
敗者はもちろん、甲子園初出場を決めた帯工にしても素直に喜べない試合だった。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:48:34 ID:pNRW4D2v
>>324
情報ありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:54:55 ID:HNcEyE7b
>>324
そんなことがあったんだ。
82年山梨決勝 東海大甲府ー巨摩? 甲府9回裏ノーアウト満塁から左前打で
サヨナラ 三塁走者 椚が万歳しながらホームヘ 巨摩のレフトがバックホーム
をストライクで もう少しでレフトゴロになりかけた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:16:55 ID:cm6AQW82
第81回京都大会準々決勝、選抜出場の峰山ー立命館宇治の9回裏宇治の攻撃。
無死満塁で峰山のエース川原、絶対絶命のピンチ。ここで、打者はレフトへ
大飛球。抜けた、と思うも取っても余裕で犠飛でサヨナラだ、と思った瞬間、
あきらめずに追ったレフトが好捕。しかし、深すぎるあたりで、峰山ジ・エンド
のはずか、3塁ランナーは離塁しすぎでタッチアップできずで1死。
次打者はスクイズもホームアウトで2死。2死満塁なおチャンスの宇治は、
2塁ランナーが川原の絶妙なけん制でアウトでチェンジ。流れを止めた、
立命館宇治が延長で負けたのはゆうまでもない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:40:05 ID:Dv69hN/A
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:32:36 ID:Ae2y14Xi
>>324
そこまで抗議すると言うことは、落球のタイミングが微妙だったんでしょうね。
審判にとっても難しい判断だったのかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:36:19 ID:Eb/wGNz9
89年だったかな?神奈川県予選の決勝で横浜vs日大藤沢の試合。延長戦に突入
して日藤が満塁策をとって、外野2人・内野5人の大博打を打つ。一度目は成功
したものの、二度目はあえなく外野の間を抜かれた。それ以来95年まで日藤は
横浜のカベを破ることができなかった。
記憶が曖昧なので細かいマチガイは許して。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:40:58 ID:HvdUfrCb
>>330
横浜の壁を破って夏の大会に出場した95年、2回戦で日大藤沢と
対戦した観音寺中央が内野5人のシフトを敷いた。確か上手くいかず
日大藤沢がサヨナラ勝ちした記憶がある。

その年の観音寺中央は何回かこの策を使っており、もちろん89年の
出来事を意識してやったのではないんだけど。でも面白い偶然だね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:05:28 ID:KXn8MMX4
>>330
その次の年の夏にいきなり2回戦で激突して>>>168の試合になったんだ
横浜と日藤は対戦回数が多いなあ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:43:48 ID:qACjDXez
>>330
95年は確か準決勝で日藤が横浜を倒したんだよね。で、決勝の相手が現西武の
佐藤友亮がエースの慶応。てっきり燃え尽きシンドロームで慶応に負けるかな
と思ったがなんとか競り勝って甲子園の切符を掴む。惜しくも敗れた慶応もな
かなかの好チームで、春の関東大会では浦学を破ったりしていた。その年のNU
MBERにも慶応の特集が組まれ、とてもさわやかなチームという印象があった。

余談だが、自分の母校が県予選で2年連続横浜スタジアムで対戦して、いずれも
延長戦までもつれる試合をして1勝1敗だったことがあり、縁を感じて慶応を応援
していたが、晴の舞台に立つまではそこから10年待たなければならなかった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:25:06 ID:FLpubpZj
>>330-333 神奈川の人に聞きたいんだけど93年の決勝の商大ー横浜は、
横浜スタジアムじゃなくて、川崎球場で試合したよね?これは、横浜スタジアム
がサザンオールスターズのコンサートで使用するために、川崎で決勝戦をした
というのを他スレで聞いたけど間違いないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:34:49 ID:9m5tRNd7
1986年 和歌山大会決勝 箕島VS桐蔭

尾藤監督と息子(エース)の親子鷹で甲子園出場確実視されていた箕島に対するは
過去の栄光いまいずこ…すっかり進学校と化し、鳴かず飛ばずで低迷していた桐蔭。
箕島圧勝の声も聞こえる中、古豪復活に執念を燃やす桐蔭はねばりにねばった。
バッテリー交代、守備入れ替え、待球戦法…で活路を見い出し、終盤遂にリードを奪う。
最後も逆転のピンチをかろうじてしのぎ番狂わせを演じた。
ちなみに
その時のエースは中学浪人で桐蔭入学。キャッチャーは現役で京大入学。
3番打者は中学時代陸上部。高校から野球を始めた選手がレギュラーと
マンガみたいなチームだった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:44:43 ID:AHg5CTb3
>>334
うろ覚えだが、確かその年は雨にたたられた大会で
日程が延び延びになって横スタが使えなくなったんだと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:13:49 ID:WEf1aKbv
>>288
福井、藤井は8回2死までノーヒットノーラン。
福井はチャンスを潰しまくった。
福井商が2回のチャンスに2回とも得点して2−1〈延長11回)で勝った、といえばそれまでだが、
まあ、この試合、福井商はことごとく敬遠あり、稗田は藤井に死球はぶつけるは、
あと球審が福井商寄りだったしね…
後味の悪い試合だったよ。
PLには勝ったが、次の岩国戦で恥さらしになったね…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:27:59 ID:wv6z8ksv
去年の埼玉大会、西武台−宮代。試合自体はシード校西武台の順当勝ち
だったんだけど宮代高の初回の先制2ランはもの凄い当たりだった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:12:13 ID:WC8tS869
神奈川大会は甲子園並みの雰囲気で試合やってるのが、他県人からするとうらやましい。
しかもレベル高いし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:24:56 ID:6/lB0lpA
>>339
でも出場できる学校が限定されちゃうからなぁ・・・。たまに普通の公立高校
でなかなかいいPがいても予選突破の前に力尽きちゃうし。他県だとそんな
意外性のある高校が代表になったりするので逆に羨ましいですね。

>>333
その慶応と2年連続で対戦した学校って、自分の母校のような気が・・・。
ひょっとして野球は大して強くないけど柔道が強い学校ですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:45:09 ID:gV5SawNT
>>333
あのときの慶応のエースは吉原ではなかったか?佐藤も投げてたけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:02:51 ID:py47VcCA
1974年秋の千葉県大会2回戦。
その年の夏全国優勝の銚子商業は4番篠塚(元巨人)、エース宇野(元中日)を中心に大型チームを編成。
一方の木更津高校は県内屈指の進学校、部員わずか11名。当の木更津ナインを含め番狂わせを予想した人間はいなかった。

木更津000000003 3
銚子商000000000 0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:19:00 ID:A6ytbSv5
>335
> 鳴かず飛ばずで低迷していた桐蔭。

とはいえ、この前の3年間は県予選ベスト8には進んでいるようですね。翌年もベスト8。
決勝で智弁和歌山に1-2で負けたのは3年後だったかな?
なにか、少ない練習で効率よく上達するコツのようなものをつかんだ指導者がいたのかしら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:31:43 ID:kg/a3OYO
>>342
宇野が投手やっていたとは知らなかった
甲子園に出た時はショートだったから投手失格になったのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:30:42 ID:mjJUFhLA
昭和48年奈良県大会決勝 天理1−0
郡山の剛速球右腕・中西と天理のマックス佐藤の息詰る投手戦
0−0のまま試合は9回裏・天理の攻撃、無死満塁のサヨナラ
のチャンス・ここで郡山は左翼手を内野に置く内野5人・外野
2人の変則シフトにうってでた。しかしなんと次打者の打球は
無人のレフトへ。抱き合って喜ぶ天理ナインを横目に泣きなが
ら打球を取りにいく左翼手(内野を守っていた)の姿が満員の
観衆の涙を誘った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:47:34 ID:BHTEF3AF
>>344
宇野は中学時代別格の剛速球投手として知られ鳴り物入りの入学。
同期部員のほぼ全員がエースは決まりと考えていたが入学後故障。
秋の大会を最後に内野にコンバートされた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:20:41 ID:+IC5ucYF
平成10年夏、秋田県大会決勝

金足農業 024 000 245=17
秋田商業 001 3120 000=16
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:15:47 ID:kIWHDhzj
平成10年夏、青森県大会二回戦

東奥義塾  39 10 11 17 16 12 17  = 122
深浦高校   0  0  0  0  0  0  0  =   0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:39:53 ID:1uI063uG
ほう、すごいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:50:41 ID:3gwLVfIe
5回コールドでも93−0だけどね。
3回コールド20点差
1回コールド30点差という取り決めも必要ではないか?

それと深浦、自分らの力考えたら先攻取れよ。
東奥義塾の攻撃が1回増えるだけだろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:53:26 ID:jhaCZh4w
5回コールドでも過去の記録を20点以上更新か。

>>350
昔は地区によって3回15点差でコールドっていうルールがあった。
あと、1回コールドとかやると、4番以下が一度も打席に立てないってこともあるので、
少なくとも打順が一巡するまでは試合やった方が、いいんじゃないかと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:44:38 ID:6uFft8Ew
>>351
補欠には打順はおろか守備機会すらないんだから、
これだけの大差の試合打順が一巡まで待つ必要ないと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:24:44 ID:dl+1Go6+
>>352

高校野球を知らないヤシは逝ってよし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:46:56 ID:1DWd8rh5
>>334
>>336
この年は長雨で試合日程がズタズタになり、決勝戦の日(7月31日)は
334さんのおっしゃるとおり横浜スタジアムがコンサートの予定が入っており使用できず
(確かサザンではなく永井真理子のコンサートだった希ガス)
そのために川崎球場で試合を行いました。
川崎球場が草野球場及びアメフトのグランドと化した現在では
神奈川県には横浜スタジアムに匹敵する規模の野球場は存在しませんので
今後長雨で夏の神奈川大会の試合日程がこの年のようにズタズタになって
万一、横浜スタジアムがベイスターズの試合もしくはコンサート等のイベントが入っていて
使用できない場合代替地は果たしてあるのだろうか?
神奈川県の高校野球の公式戦でよく使われる
保土ヶ谷・平塚・相模原・大和の各球場は1万〜1万6千人程度しか収容できないので
準決勝・決勝クラスの試合になると満員札止めが起こる恐れがあり
なおかつ、交通アクセスがあまりよくありません。
いずれにせよ川崎球場があったためにこの年の神奈川県大会が8月にずれこまずに済んだと思います。




355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:00:16 ID:DPsiSlRP
>>353
君は、あの深浦を道徳の教科書に載せる人ですか?
高校3年間ろくに練習もせず、あそびほうけて、最後の大会は他の部から選手借りまくっての出場。
深浦に同情の余地はないし、俺は逆に憤りを感じるが。
3年間そこそこ練習していたらあんな大差になるはずがない。
356 :2005/06/26(日) 21:56:49 ID://3xhMWf
地方大会で一番試合が終わったのが遅い時間って何時ですか?
甲子園だと佐賀商-北海とかが印象にあるんですが。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:26:20 ID:dxeoIKXo
>>355
勝手に憤ってろ。コールドゲームは懲罰ではない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:18:49 ID:RIAc9wy1
>>356
正確な時刻は忘れたが、去年の鹿児島大会で
夜10時近くまでかかった試合があった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:38:29 ID:2F1KX2Gs
漏れは鹿児島県人だが、嘘はイクナイ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:03:31 ID:AJg1ziui
>>357
called gameは宣告試合。
つまり、審判が試合終了を宣告するわけ。
深浦の試合は、レフリーストップすべき試合であることは確か。
美談にする内容ではないはずだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:40:42 ID:pg26RQEb
昨年の優勝校が初戦で負けました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:47:28 ID:HdyhBNqQ
埼玉の栄東が春期大会で埼玉栄、春日部共栄(去年に続き2連続)を破り準優勝
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:56:44 ID:q3kKOjBc
>360
> つまり、審判が試合終了を宣告するわけ。
> 深浦の試合は、レフリーストップすべき試合であることは確か。

審判がむやみに宣告を発してよいわけではない。
審判が神であるのはルールの中でだけで、ルールを越えた存在ではないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:33:10 ID:pOVkkjuC
>>350
東奥義塾も東奥義塾だな。
1回に39点取った時点で、2回以降はボールでも空振りして
試合進行を早めることを考えなかったのかな?
もしこの試合が雨天中止、ノーゲームにでもなっていたら大笑い。
365357:2005/06/27(月) 20:15:01 ID:XvNZrOZn
>>360
俺が不愉快に感じたのは、>>355

>補欠には打順はおろか守備機会すらないんだから、
>これだけの大差の試合打順が一巡まで待つ必要ないと思う

という見物人の無責任な考えにすぎない>>352の書き込みを、特殊な例を根拠に
肯定したこと。序盤で大差をつけられたチーム全てが、いい加減とは限らない。
誤解されるような書き方をしたけど、俺は深浦の試合を美談とは思ってないよ。

>>364
あからさまに空振りとかしたら、それはそれで、相手に失礼とか言われて叩かれる
ような気もする。東奥義塾の監督も困ったんじゃないだろうか。
366神奈川人:2005/06/27(月) 20:24:13 ID:FNvZ3ZDS
そしたら再試合で深浦が勝ったかも。倉敷工業だってノーゲームになった試合で駒大苫小牧に大差をつけられていたけれども、再試合で駒大苫小牧に勝ったし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:33:44 ID:2F1KX2Gs
>>365
禿同。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:39:16 ID:jYWv1swh
帝京が10年位前に控え選手に経験積ませるため、コールド回避するため犠牲フライで三塁ランナーがタッチアップせずえらいたたかれたな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:39:19 ID:roBdfjsg
>>330
随分懐かしい話題ですね。当時私はこの試合を浜スタ観戦していました。
この年は県立進学校の横浜緑ヶ丘の西田投手が注目を浴びたことを
おぼえています。確か190センチ近い長身の右腕投手で
横浜商の左腕河原(現・横浜スカウト)、藤嶺藤沢の右腕石井貴(現・西武)などを
抑え、大会前は神奈川のナンバー1投手として注目されていました。
5回戦で横浜緑ヶ丘は当時県立高校としては強いレベルにあった
大清水と対戦しこの試合の勝者が次の準々決勝で横浜高校と
対戦する組み合わせでした。保土ヶ谷球場で行われたこの試合は
投手戦となり0−0のまま均衡が破れず8回裏横浜緑ヶ丘が
1死2塁のチャンスをつかみ均衡が破れるか?と思った途端
雨が強くなり試合続行不可能となり引き分けとなりました。
雨でグランド状態が悪い中両校無失策試合でした。
大清水の右腕西台投手も小柄ながらなかなかの好投手で
もし、この日雨が降っていなければ翌90年の川崎北・河原
厚木・川村の延長16回の投手戦に匹敵する試合になった可能性があります。
翌日浜スタで再試合が行われ速球を捨てカーブ狙いに徹した
大清水が3−2横浜緑ヶ丘に勝利。決勝点は本塁打でした。
大清水の西台投手はこの試合も自責点0で完投しました。
(大清水の2失点はいずれも失策絡み)
2年生の4番打者鈴木尚典(現・横浜ベイスターズ)を筆頭に
強力打線を誇る横浜と大会ナンバー1投手の西田を擁する
横浜緑ヶ丘との当時としては夢(?)の対戦は結局幻と消えましたが
横浜緑ヶ丘に勝利した大清水は準々決勝で横浜に2−6で
敗れましたが1回表に先制点を挙げるなど堂々の試合運びでした。
この年は軒並み県立高校が健闘していたように思います。
この2校の他にも山北がベスト4に進出し、城山・県川崎工もベスト8に進出しています。
西田投手はその後、慶大に進学し神宮球場のマウンドにもあがっていましたが
プロ入りはしませんでした。


370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:48:20 ID:zb2bPJyn
>>369
私はこの時高校2年だった。
自分の高校の前の試合で桐蔭−日大藤沢(4回戦だったかな?)をやっていたのだが、
桐蔭が優勝候補の一角だったのに「ありゃ桐蔭負けちゃったよ」と思ったおぼろげな記憶が。
それと、日大藤沢のあっこちゃんの応援が気になるようになったのはこの時からである。

5回戦は緑ヶ丘−大清水ももちろん好ゲームだったが、
希望が丘の倉林と県川崎工の小原の投げ合いも印象深い。
両者ともいい投手だった。

誰も知らないだろうな・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:56:16 ID:zb2bPJyn
ついでにもう一つ。

この翌年、川崎北・河原(現西武)−厚木・川村(現横浜)の投手戦は有名だが、
この年の1回戦川崎北−岸根戦は延長にもつれこむ大熱戦。
ここで川崎北が負けていたとしたら、今日の河原はなかったかもしれない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:56:25 ID:86YuTCMO
1990年夏の神奈川予選
厚木VS川崎北

野球ではほとんど無名の両校の試合が神奈川県の野球史に残る投手戦に・・・
373330:2005/06/29(水) 00:38:13 ID:IKHmVYzW
>>369
自分はTVKで観戦してました。そういえばいましたね、緑ヶ丘の西田君。
たしか背も高かったけど横幅もそれなりにありましたよねw
そういえば鈴木タコノリで思い出しましたけど、この年か前年にタコノリ
と日テレのバード羽鳥(横浜平沼)が対戦したんですよね。
>>370 >>371
同世代ですね^^それにしてもすごい記憶力ですね。特に川崎北vs岸根な
んて・・・関係者ですか?w
私も日藤の「あっこちゃ〜ん♪」はこのあたりから気になるようになりました^^
>>372
この試合ってたまたま保土ヶ谷球場でやってたのでTVKで中継してたんですよね。
それがなかったらここまでの伝説にはならなかったかもしれませんね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:38:30 ID:wNZBhpqJ
>355>最後の大会は他の部から選手借りまくっての出場
当時はそういう報道をされたみたいだが、6人のレギュラー1年生は、5月に入部したれっきとした野球部員。2,3年生4人ももともと野球部員
まぁ確かに練習はあんまりしてなかっただろうけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:08:58 ID:wNZBhpqJ
>359
俺は358じゃないけど、9時過ぎまでかかった試合あったよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:11:40 ID:db/CFM3D
>>375
詳細キボンヌ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:52:14 ID:EOcJlCAq
>376
よく覚えてなかったので今調べたところによると、昨夏鹿児島県大会2回戦ラ・サール対大島北は、そのまえ3試合あったうえに雨が降っていたため試合開始が6時をまわっていた。
試合はラ・サールが猛攻を見せ11-1で6回コールド勝ち。俺の記憶では9時過ぎ終了だが、もしかしたら過ぎてなかったかも
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:53:19 ID:p6W20qv+
平成10年夏青森県大会

●二回戦
東奥義塾  39 10 11 17 16 12 17  = 122
深浦高校   0  0  0  0  0  0  0  =   0
(7回コールド)

●二回戦
八工大二   0 1 0 0 1 0 0 0 0 0  =  2
田名部高   0 0 0 0 2 0 0 0 0 1x  =  3

●三回戦
田名部高   3 1 0 7 3 0 0       =  14
東奥義塾   1 0 0 0 0 1 0       =   2
(7回コールド)

●四回戦
田名部高   0 0 0 0 0 0 0 0 0   =   0
大湊高校   0 3 0 0 0 3 0 0 ×   =   6

●準々決勝
八工大一 14―2 大湊高校 (7回コールド)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:42:04 ID:HhDjBrIN
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
普 天 間 1 0 2 0 0 0 0 0 2 5
八重山商工 0 0 0 0 0 0 9 0 x 9


【普】東江、比嘉―池味、仲村
【八】金城長、仲村―金城賢
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:11:24 ID:3vnjlk0h
2002年の愛媛県大会の新居浜西かな。
詳しいスコアは覚えてないけど
初戦から準々決勝まで4戦連続でサヨナラ勝ちだった。
たしか準決勝も後攻だったけど、負けちゃった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:14:59 ID:gH3rsM6s
去年の鈴鹿だろ。結局予選で燃え尽きてしまったが。
382名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 17:34:13 ID:PY6ui4Af
昭和39年夏 北四国大会決勝 松山市営球場で大応援団をバックに高松高校が甲子園をかけて今治南と対戦するも0-4で敗退。旧制高松中以来の30年ぶりの甲子園を逃す。これ以降三原脩などを輩出した名門野球部の弱体化が進み、廃部の危機もあった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:11:35 ID:A55AVPml
2002年の準々決勝
明徳義塾 vs 岡豊
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:09:54 ID:R2KXv0Qn
2003夏香川大会決勝
大阪西対高松南
後1アウトで高松南が甲子園に出ていたのに・・・orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:43:38 ID:PKC5JUVI
鈴鹿は今年の夏こそ出場すべき
何故なら同名の漫画がアニメ化されるから
386ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/07/02(土) 21:49:12 ID:wfKg+9XY
>>228
滋賀は一つ勝ちさえすれば、”地域性”で選出され
長浜北、高島、堅田、野洲、石山と出てはあえなく散っていった

>>264
のおまけ、一番下の97夏決勝
寺本は相手エース、藤川投手の兄貴(捕手で弟をリードしてた)に
一発を食らっての敗戦と記憶している。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:55:12 ID:qFJqfqaR
93年・神奈川決勝 横浜ー横浜商大

横浜は平馬、紀田、斉藤、多村らを擁し圧倒的な強さで決勝まで進み、下馬評も圧倒的横浜有利
だったが2−1で商大が勝利。

横浜は悲運の3年連続決勝での敗退となった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:14:20 ID:jljQUElw
>>387 渡辺監督曰く最強のチームだったよな。
この頃はいつも期待を裏切るチームだったな。

俺は98松坂横浜の神奈川大会の戦歴が強烈だった。

2回戦 6−0 神奈川工業
3回戦 10−0 浅野
4回戦 10−0 武相
準々決勝 12−0 鶴見工業
準決勝 25−0 横浜商大
決勝 14−3 桐光学園

チーム打率 .470 本塁打 8

予選でもこれだけ圧倒的に強かったチームは記憶にないな…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:27:06 ID:jljQUElw
同年98南大阪大会

PL学園

1回戦 15−0 貝塚南
2回戦 不戦勝 岬
3回戦 10−0 河南
4回戦 13−0 城東工
準々決勝 8−1 大商大堺
準決勝 22−0 佐野
決勝 2−1 上宮

チーム打率 .434 本塁打 12

横浜 VS PL

準々決勝で対戦が決まった時、地方予選の戦いぶりを見ても
似てると思った。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:59:20 ID:tF1PkkEv
>>398
準決勝はコールドが無いからスコアが悲惨なことになっとる・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:35:08 ID:fAOhVmU5
昭和60年の銚子商業もけっこうすごいぞ

2回戦 15−2 天羽 
3回戦 14−0 市川南
4回戦 13−0 長生
5回戦 不戦勝
準々決  8−0 横芝敬愛
準決勝 12−2 八千代松蔭
決勝戦 10−0 私立柏

チーム打率 .489
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:39:47 ID:Qb/NQWqr
99年 松山聖稜対宇和島東 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:43:31 ID:fAOhVmU5
さらに投手力はイマイチだが 打線の圧倒的破壊力なら
2001大阪桐蔭 (おかわりがいた年ね)

1回戦 14−7 汎愛  
2回戦 59−0 柴島  
3回戦 12−2 大阪市立  
4回戦 17−5 高槻北  
5回戦 11−1 成城工  
準々決  9−3 上宮   
準決勝  7−0 桜宮   
決勝戦  5−6 上宮太子

結局、甲子園では見られんかったが、
たしかチーム打率は5割台だった気がする
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:32:29 ID:n8AWSYqv
>>391
>5回戦 不戦勝

この不戦勝の理由は?
不祥事?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:36:11 ID:j5bMU7UN
>394

習志野の野球部員の殺人事件。
高校野球クイズスレだった?かどこかに
詳しくかいているよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:55:09 ID:fAOhVmU5
2回戦  6−0 神奈川工業
3回戦 10−0 浅野
4回戦 10−0 武相
準々決 12−0 鶴見工業
準決勝 25−0 横浜商大
決勝戦 14−3 桐光学園
甲子園
1回戦  6−1 柳ヶ浦
2回戦  6−0 鹿児島実
3回戦  5−0 星稜
準々決  9−7 PL学園
準決勝  7−6 明徳義塾
決勝戦  3−0 京都成章

得点113点 失点16

そういえば、神奈川県予選はこの年だけ記念大会で東西に分けられていたんだよな
確か初戦の神奈川工戦は、松坂が終盤に顔見世登板して「横浜連覇へ向けて発進」
という新聞記事が片隅に載ってた記憶がある。なぜ片隅だったかというと、その日は
あの歴史的な「東奥義塾122−0深浦」の記事で埋め尽くされていたから。
しかし、圧勝続きの横浜高校が甲子園決勝までに記録した113点を1試合で上回っ
たんだからスゴイ話だ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:56:20 ID:fAOhVmU5
得点113点 失点17だったスマソ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:19:21 ID:Xeaeu+M2
>>396
こうしてみるとやはり甲子園のPL戦と明徳戦の熱闘が際立つな

>>393
甲子園に出てたら優勝候補筆頭だなこりゃ



399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:47:40 ID:LbbSBiwe
>>393
打線だけなら史上最強だなこりゃ。これでも甲子園に出られないとは・・
いかに大阪のレベルが高いかが分かる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:53:29 ID:CLkbt3ZB
別に高くないよ
優勝した上宮太子は常総に初戦で虐殺されたから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:00:19 ID:jD3E8PYJ
その常総も、次かなんかに無名の初出場高に負けてなかったっけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:06:09 ID:6/dcHIpZ
>>393
59点というのがいけないな
これで気の緩みが生じて決勝に結果が出たか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:12:07 ID:jD3E8PYJ
2001大阪桐蔭は春以降の公式戦記録はまさに戦慄の数字、しかし投手陣も毎回大炎上‥。 
19試合で 285点!!(1試合平均15点)おかわり中村は1試合3本塁打を2回
春季大阪府予選
一回戦 23-3 高槻北
二回戦 24-1  泉尾
三回戦  9-2  清教学園
四回戦 17-10 関西創価(野間口がいた)
五回戦 12-7  桜宮   
準々決 14-8  柏原   
準決勝 12-11 上宮太子  
決勝戦 11-10 PL学園  
近畿大会
一回戦 13-7  登美ヶ丘   
準決勝 12-3  福知山成美  
決勝   4-5  神戸国際大付(延長十回)
夏の大阪府予選
一回戦 14-7  汎愛  
二回戦 59-0  柴島  
三回戦 12-2  大阪市立  
四回戦 17-5  高槻北  
五回戦 11-1  成城工  
準々決  9-3  上宮   
準決勝  7-0  桜宮   
決勝戦  5-6  上宮太子
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:12:16 ID:Be1z2Bxo
地方大会の圧勝といえば、
99年秋の内海、李などがいた敦賀気比

1回戦 9−2美方
2回戦 10−0鯖江
準々決 9−1北陸
準決勝 11−1丹生
決 勝 10−0大野

北信越
1回戦 10−1富山国際大附
準々決 10−1北陸大谷
準決勝 8−1高岡商
決 勝 6−0長野商

ほとんど圧勝、北陸の初優勝かと期待させておいて、3月上旬に不祥事で出場辞退。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:16:31 ID:jD3E8PYJ
失点も19試合で91点‥‥。 1試合平均4.7失点

まあそれはともかく、これ以上の打撃記録はもう出ないのでは。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:24:23 ID:Be1z2Bxo
そして、敦賀気比、夏の出場をめざして臨んだ春の大会。〈仲澤抜きで)

2回戦 11−1高志
準々決 6−3鯖江
準決勝 24−3足羽
決 勝 9−1福井商

北信越では1回戦で敗退〈内海はリリーフ)したが、県大会でも楽に勝てると思っていたが。

2回戦 6−5福井
準々決 11−1高志
準決勝 4−2若狭
決 勝 2−3福井商

まさか福井商に負けるとは思わなかった。

福  井 210 000 011 0 5
敦賀気比 020 000 201 1X 6

2回戦の福井戦、9回2死から、李の同点ホームラン、この試合は凄い試合。

敦賀気比 001 000 001 000 2 4
若  狭 001 100 000 000 0 2

若狭、荻野の好投の前に大苦戦、荻野15奪三振、内海は17奪三振。

敦賀気比、激戦ゾーンで疲れがあった、というのもあった。
まともな状態であれば、勝っていたと思う。
福井県初優勝…仲澤の罪は重い

407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:27:01 ID:1VQRgp4J
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:34:25 ID:jD3E8PYJ
古いのでこんなのがある 県立岐阜商業
昭和11年東海大会
一回戦 11-1  本巣中
二回戦 39-3  武儀中
三回戦 40-0  岐阜農林
四回戦 29-1  岐阜中    
準々決  7-0  山田商業   
準決勝  9-2  名古屋商業  
決勝戦  2-0  享栄商業  
甲子園大会
一回戦 18-0  盛岡商業
二回戦  4-1  鳥取一中
準々決  9-1  和歌山商業   
準決勝  7-1  育英商業  
決勝戦  9-1  平安  

12試合で 184-11 
1試合平均 15.3得点 0.9失点 
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:41:26 ID:jD3E8PYJ
もっと古い 和歌山中

大正10年紀和大会
一回戦 32-0  海草中
二回戦 39-0  和歌山工
決勝戦 11-1  郡山中 
全国大会
一回戦 20-0  神戸一中
準々決 21-1  釜山商業   
準決勝 18-2  豊国中  
決勝戦 16-4  京都一商 

7試合 157-8 1試合平均22点!! 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:54:31 ID:jD3E8PYJ
昭和6年南関東大会の千葉中 
一回戦 23-3  佐原中
二回戦  9-3  成田中
三回戦 29-9  匝瑳中
四回戦 12-3  千葉師範        
準決勝 13-9  水戸中
決勝戦  9-8  茨城工
100-35 一試合平均5.8失点
甲子園では、あえなく初戦負け  
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:05:20 ID:0lJvrqV0
>>403
大阪桐蔭の投手陣って誰がいたんですか??
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:13:04 ID:jD3E8PYJ
1998秋田大会  金足農業
二回戦 16-6  鷹巣
三回戦 15-5  西目
準々決  8-4  大館工        
準決勝 13-10 経法大附
決勝戦 17-16 秋田商 
 
5試合で41失点 1試合平均8.2失点!! 甲子園出場校の失点記録最強か?

なお相手の秋田商は、準決勝まで
二回戦 18-0  西仙北
三回戦  9-0  新屋
準々決  7-0  横手        
準決勝 19-0  本荘
‥‥と、圧倒的なスコアだった。
ちなみに、この年の秋田大会は乱打戦が続発、1回戦などは19試合中16試合
が片方のチームが10点突破 しかし大会をトータルしてみると
1試合片方のチームが20点突破した試合はゼロという不思議な結果に‥‥。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:22:05 ID:Wna5DpgX
85年、東海大山形を虐殺した時のPLの地方大会の勝ちあがりスコア
わかる人いたら、情報キボンヌ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:39:51 ID:HOImsV31
>>411
おそらく今年プロ入りする岩田 稔(関西大)がエースだったが故障で
またもなピッチャーいなかった気がする。岩田さえ故障してなければ。。。orz
ちなみに、中村(西武)のほかにも西岡(ロッテ)も2年ながらレギュラーだった。

>>413
1985大阪大会 PL学園
二戦・9−0泉南(7回コールド)
三回戦・16−0渋谷(6回コールド)
四回戦・7−0門真西(7回コールド)
五回戦・10−5浪速
準々決勝・5−1此花学院
準決勝・3−0泉尾
決勝・17−0東海大仰星

夏・甲子園
2回戦・29−7東海大山形
3回戦・3−0津久見
準々決勝・6−3高知商
準決勝・15−2甲西
決勝・4−3宇部商(9回サヨナラ)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:44:52 ID:Wna5DpgX
>>414 ありがとうございます。うーんやはり、貫禄ある勝ち上がり
ですねー。でもわりかし府大会は、くじ運よかったのかな?私学6強や上宮
と対戦ないし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:48:25 ID:IUXp4VK4
>415
私学六強ってどこのことですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:15:58 ID:Y+43jrzF
>>406
夏季大会の気比ゾーンは激戦地区だったよな
福井の他に県内で唯一まともに気比と戦えた鯖江(エースはプロ入り)がいたりと・・・
この大会の抽選会ではどよめきが起こったそうな

97年夏の気比も大差スコアで決勝まで行った記憶があるんだが
どこかに載ってないかなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:26:46 ID:j5bMU7UN
>416

当事者のPLを除いて私学6強
ってことではないんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:42:18 ID:Q/CNcOjl
>>416 >>418 その通りです。大鉄、近大、北陽、浪商、興国、明星
で6強です。でも私は、府民ではないので詳しくは知りませんがこの時代は、
浪商、大鉄、興国、明星あたりは、力が落ちて私学7強は、死語だったのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:53:03 ID:jD3E8PYJ
金村の報徳って、けっこう打撃のチームだったイメージがあるけど
予選から甲子園決勝まで一回も二ケタ得点が無いんだね 意外

昭和56年兵庫大会
一回戦  4-0  東播磨工
二回戦  6-0  出  石
三回戦  1-0  宝塚西
四回戦  5-0  琴丘    
準々決  5-4  滝川   
準決勝  3-0  市川  
決勝戦  5-1  東洋大姫路  
同甲子園大会
一回戦  9-0  盛岡工業
二回戦  4-1  横浜
三回戦  5-4  早実
準々決  3-1  今治西   
準決勝  3-1  名古屋電気  
決勝戦  2-0  京都商業

前年優勝の横浜を金村の2連発で破り、前年準優勝の早稲田実業に奇跡の逆転勝ち
更に優勝を狙う藤本の今治西、工藤の名電を連破 決勝は沢村二世の井口を倒した
なかなか密度の濃い優勝だったなあ  
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:02:46 ID:j1rUffDk
>>403 大阪桐蔭といえば91年の甲子園優勝チームも打撃のチームだった
けど、この時の地方大会は、どんな勝ちあがりだったのかな?
情報キボンヌ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:13:49 ID:mo/ylz/j
403じゃないけど
1991夏の大阪府予選 大阪桐蔭
一回戦  8-1  磯島  
二回戦  7-1  門真西  
三回戦  9-6  北陽  
四回戦 12-2  羽曳野  
五回戦  2-0  三国丘  
準々決  8-1  大商学園  
準決勝  6-1  渋谷 
決勝戦  8-4  近代附


423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:16:48 ID:mo/ylz/j
夏の大阪府予選
一回戦 14-7  汎愛  
二回戦 59-0  柴島  
三回戦 12-2  大阪市立  
四回戦 17-5  高槻北  
五回戦 11-1  成城工  
準々決  9-3  上宮   
準決勝  7-0  桜宮   
決勝戦  5-6  上宮太子

やっぱ、この年はすげえ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:20:03 ID:gL3FhLNl
太子はこの時から桐蔭キラーなのな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:25:40 ID:z9ImrYtw
で、甲子園での結果が
常総学院 15−4 太子


空気嫁
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:06:15 ID:jVytjY3t
84年の取手二高の地方予選の勝ち上がり情報キボンヌ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:10:40 ID:jaLoingM
山梨ってあんまり印象に残る試合ないね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:13:47 ID:jVytjY3t
>>427 87年の選抜ベスト4とベスト8の激突ぐらいか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:30:28 ID:izapENeq
>>417
97年夏、敦賀気比

2回戦 10−0武生(7回コールド)
準々決 14−0足羽(7回コールド)
準決勝 20−4鯖江
決 勝 5−4福井商

大差スコアとは準決勝のことかな?

気比200 009 090 20
鯖江001 100 200  4

9点のイニング、2回もある。

ちなみに決勝は
気比202 010 000 5
福商101 101 000 4
だった。1点差。伝説の試合、ってほどじゃないが。
北野の采配がうまかったら、福井商が勝ってたよ。

福井商は内海の年の気比に勝つまで、公式戦では10連敗だった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:36:25 ID:V1BwZPu1
敦賀気比って90年代後半から00年までかなり強くて、北陸で優勝するならここだろうと思ったけどな
95年・・・内藤剛志投手でベスト4
97年・・・1番東出輝裕でベスト8
00年・・・内海哲也投手で神宮大会優勝

内海のときのチームが甲子園に出ていればどうなっていたんだろうな

しかし、甲子園は東出が3年だった98年からもう7年も遠ざかってるんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:55:38 ID:mxwtjcX/
>>427
いつだったか忘れたが(ひょっとして60年代だったかも)
夏の山梨大会決勝戦が雨天コールドゲームで優勝決定、
代表校が決まったことがあったはず。
代表決定戦はコールドゲーム無しの規定があるはずなのに、
山梨は例外なのかと思った憶えがある。
誰かこのときの詳細キボンヌ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:57:43 ID:soClNvC2
>>426
茨城大会
2回戦 取手二6−0大宮
3回戦 取手二9−1磯原
4回戦 取手二9−2水戸一
準々決 取手二3−1日立一
準決勝 取手二10−7水戸短大附
決  勝 取手二13−3竜ヶ崎一
甲子園
2回戦 取手二5−3箕島
3回戦 取手二8−1福岡大大濠
準々決 取手二7−5鹿児島商工
準決勝 取手二18−6鎮西
決  勝 取手二8−4PL学園

ちなみにこの年の常総(県大会初出場)
1回戦 常総学院1−0麻生
2回戦 常総学院7−0茨城高専
3回戦 常総学院8−11水戸短大附
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 04:55:51 ID:iL+aPhhi
2003栃木県予選 小山高校

二回戦 54-0  藤岡  
三回戦 10-5  真岡工  
四回戦  7-0  宇都宮南  
準々決  7-0  矢板東
準決勝  8-4  国学院栃木
決勝戦 10-7  作新学院

合計96-9  

予選で50点以上の大量点取った高校で、甲子園に出たのは、この小山高校だけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 05:04:53 ID:iL+aPhhi
失礼 合計96-16でした

しかし、1998東奥義塾の三回戦以降が惜しいなあ
122点取った後の試合である程度点を取って勝ち進んでいれば‥‥。
例えば
二回戦122-0    
三回戦 10-5    
四回戦  7-0    
準々決  7-0  
準決勝  8-4  
決勝戦 10-7  

合計 162-19 なんて‥‥ 空前の記録だったのに

まあ、実際は強豪にあたるんで決勝までは行けなかっただろうが
※現実は次の試合の三回戦で2-14のコールド負け
 


435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:56:11 ID:vRTfvoKH
>>433 その小山があの高校に負けたのも伝説。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:59:26 ID:PnxUZmov
>>433
この藤岡は1999年に甲子園に出た栃木南と合併する
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:17:27 ID:Dp7z/Dt4
>>430

>しかし、甲子園は東出が3年だった98年からもう7年も遠ざかってるんだ


これは意外だ。福井県の代表と言えば敦賀気比か福井商って印象があるからな。
近年はずっと夏の代表は福井商だっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:21:35 ID:VPOlH4I/
いや、福井商業と福井だな。福井は藤井が2年の時に出て以降ここ最近も甲子園に出るようになったなあ・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:58:04 ID:pUo/+kKK
あとは敦賀が一回か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:53:12 ID:06HtprSe
先日行われた軟式の岩手県大会
準決勝 宮古7−3盛岡一

宮古は相手投手陣の制球の乱れにつけこみ、わずか1安打ながら勝利。

1安打で7点って・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:41:00 ID:MvQ9vO44
>>420
この年の報徳は県大会の打率が2割4分台。
金属バット導入後の全国優勝チームとしては最低の数字。
8番,9番はノーヒットだったと記憶している。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:12:10 ID:zBwOypnf
>>427
本大会なら佐野さんというスーパースターが(ry
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:30:42 ID:O8vtzAvh
長野だと最近じゃ94年と00年決勝

94年は3連覇していた松商とここまで一度も松商に勝てなかった佐久(現・佐久長聖)が対戦
佐久が5−2で松商を破り、悲願の甲子園!
しかも甲子園ではベスト4まで行き、長野県を熱くしてくれた

00年は県内敵なしだった松商と選抜で1勝を挙げた長野商業との決勝戦
9回2アウトまで長野商業がリードしていたが、土壇場で松商が追いつく
延長10回に勝ち越し、そのまま逃げ切った
長野商業・金子投手の涙が印象深かった
このときの松商は甲子園でも2勝してベスト16まで行った

この2つの年の長野県はレベルがすごく高かった
今は・・・orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:52:39 ID:dJV2sT6R
高校野球シミュレーション3ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se329316.html

専用スレ
【シミュレーション】フリー高校野球シミュレーション14校目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1110959210/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:04:53 ID:aBAu5odb
昭和62年石川決勝 金沢対星稜 岡本、村田の壮絶な投げ合い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:59:36 ID:PYgWVLmQ
2000年、宮崎県地方大会準々決勝
西都商業対宮崎日大

西都商エース、斎藤は左手が義手というハンデを負いながら投げていた。
最終回裏、3対3で日大が満塁のチャンスとなり、最後は3番有倉が投手斎藤へのライナーを!
斎藤は義手では激しいボールを取ると吹っ飛ぶとわかっていながら手を出し、義手が吹っ飛んだ。
これで斎藤はサヨナラで歓喜に湧く日大を見ながら最後は義手を抱きしめ、マウンドでうずくまり泣いていたのが観客達を泣かせた…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:16:53 ID:oF9rGZvr
平成4年大阪大会決勝
近大付属−春日丘

公立春日丘の大健闘が光った。特に主将大黒が印象的。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:19:24 ID:TFh6/23b
>>446
そんなことあったのか・・
悲しすぎるな
その彼は今、野球続けてるのかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:45:07 ID:bR1wwiFW
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070727.html

お嬢様のエロ画像流出…都内の有名私大付属高出身(日●三高)
局部アップや“尺八”

 都内の有名私大付属高校出身の少女がファイル共有ソフトのコンピューターウイルスに感染し、
プライベート写真が50枚以上もネット上に流出していることが7日、分かった。

 写真は甲子園に出場したこともある同校の昨年3月に行われた卒業式から始まる。
クラス全員や教職員の記念写真などが中心で、少女は現在、20歳前後と推測される。
山下公園の写真から約45分後、次の写真はいきなり少女の局部にズームアップ!!
この短時間で早くもしっとりの状態で「一部ネット上では『処女膜が見える』と話題になった」(同)。
そして「師匠」の局部をがっつく写真で終わっている。

この破廉恥写真流出騒ぎに、高校教頭は「確かにうちの卒業生に間違いない。昨年の卒業式の写真です」と認めたが、
“師匠”に関しては「うちの教職員ではない」と否定した。
「(少女は)クラスの中では目立つ方だったが、問題のある生徒ではなかった。モラルを教育してきたつもりだが、
仮に彼女が流したのであれば残念。学校に不名誉を負わされた。上と話し合って、対応したい」(教頭)といい、
本人の聴取も考えているという。

↓↓問題のエロ画像はこれ↓↓
http://uplo.s149.xrea.com/yosyu/src/up0028.jpg

欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

横浜にて。公園でデート→ファミレスでデート→ラブホでフェラ→中出しマンコ大開き!!!!
→日●三高卒業式!!→クラスメイトとピース→担任の先生と記念撮影→クラスで全体写真!!
→最後に校門から校舎を記念撮影!!!!(校名バレバレwww)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:49:44 ID:goahSrYJ
>>46
2000年の西都商って2回戦で日章学園に2-12で負けてないか。
夏ではないの?
451450:2005/07/09(土) 15:54:30 ID:goahSrYJ
スマン間違えた。>>446でした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:10:45 ID:OPI/g7oU
>>446

年が違うことないか?
義手の投手、すごかったよな!
全く話題がなくてさ。見てて普通の投手かなーってところぐらいで気にしてなかったけど、斎藤が汗ふく時にシャツ上げたら義手だったんだよなー。
びっくりしたよ。それに、なんで話題にならないか疑問に感じた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:52:05 ID:AkhQBCe2
914 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/09(土) 16:59:16 ID:Dx0kE6zq
出水中央1ー0中種子(延長14回サヨナラ)

出水中央ノーヒットノーラン達成
延長14回投げて達成ってのもすごいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:53:38 ID:7IGa/yUu
ある意味されたほうもすごい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:16:38 ID:xo833dmc
>>448
ネタにマジレスかっこわるーーーーwwwwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:56:23 ID:OPI/g7oU
>>455
いや、ネタじゃないぞ。俺、実際に見に行ったし
ただ…2000年じゃなかったよーな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:59:19 ID:OPI/g7oU
あっ、俺は>>452ね!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:07:51 ID:TFh6/23b
>>455
神のご加護がありますように
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:31:29 ID:HW5FHFQ5
平成12年の静岡大会、準々決勝だっけな?
御殿場西−浜松商業
県内屈指の左腕小野を擁する御西と古豪・浜商と対戦は
5回くらいで御西が8点くらいリードしていたが、雨で再試合となってしまう。
そして再試合で御西は浜商に敗れてしまい、浜商はそのまま甲子園に出場する。
御西の選手、悔しかっただろうな。
ちなみにこの時のエース小野は現ロッテのサンデー晋吾の実弟でもある。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:32:37 ID:tXPOmu8F
2002年、宮城県大会4回戦

東北対仙台育英

151km/h左腕、高井中心の東北対秋の東北覇者、仙台育英が激突!
会場となった愛島球場は試合前から3000人収容の内野席が札止め。
芝生の外野席も人、人、人。
競り合いの予想に反して東北が10対0の6回コールド勝ちだった。
いつもガラガラの球場に大勢の人が来た時はかなりの感動だった。地元ファンとしてね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:44:26 ID:0FHWfPlz
札止めでもたった3000人。
そんな球場が楽天のせいで宮城の高校野球のメインになってしまっている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:54:20 ID:iQsURtqQ
>>460
結局この年東北は甲子園池名褐炭だっけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:11:31 ID:8XT4ITnW
本日の福岡予選
中村学園三陽 102020100 6
浮 羽  工   000000007 7

まさにミラクル。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:50:36 ID:hwg/fq0o
今日の日大藤沢も凄かったな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:46:50 ID:mQmAqD0e
日大藤沢  1 0 0 0 1 9 1 1 0   13
相洋高校  2 2 6 0 1 0 0 1 0   12


466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:58:33 ID:CPneuYIy
平成4年の夏の埼玉県予選で平尾(大宮東)が対川越工業戦で3連発のHRを
放った。しかも当時、平尾は2年生でこの埼玉県記録を作った。その後の彼は
スラッガーとしてセンバツに出場し、いきなり初打席でHRを放ち、全国にも
名を轟かせた。センバツは準Vし、その勢いのまま春関東では優勝。夏も東の横綱
としてマスコミの注目を浴びたが、埼玉県予選の準決勝で敗れた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:26:32 ID:mQmAqD0e
浦学の鈴木健がやはり2年の時に予選の初戦で3連発打ってなかったっけ
しかも次の試合でも打って、4打数連続本塁打
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:31:12 ID:mV/hrPSv
>>465
生で見た。
これが普通の1回戦の公立校同士のレベルなら分かるが、双方ベスト8か16は行けるレベルの学校だからね。
相洋も11−2で迎えた5回裏の2死満塁の場面で一打出ればコールドだったのにな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:47:15 ID:13pXTzpM
監督って中日の山本昌の弟さんなんだね。
兄貴同様、「何か結局最後には勝っている」野球で勝ちあがっていくのだろうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:37:37 ID:tLFWiwev
2002年夏季甲子園大会長崎県予選準々決勝
長崎商業 0 3 1   2 1 3   0 3 0   2  =15
佐世保工 0 0 2   0 0 0   9 0 2   3  =16
2002年夏季甲子園大会大分県予選2回戦
緒方工業 0 0 1   0 1 3   2 0 7  =14
中津北高 0 1 0   0 0 3   1 010  =15
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:39:49 ID:tLFWiwev
1999夏の甲子園大会広島予選

誠之館 0 1 0  0 0 0  0 3 0  0 0 0  2 5 0  =11
瀬戸内 0 2 1  0 1 0  0 0 0  0 0 0  2 5 1  =12
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:13:23 ID:Y6G97JFo
長野県の蘇南高校
たぶん5年前くらいの予選1回戦での話

蘇南高校は部員9人
1回の表 守備につく蘇南ナイン
一人目のバッタが右中間を襲う大きなフライ
センターとレフトが追いかけ激しく衝突
センター、レフトとも起き上がれない、その間にランニングHR
センターは起き上がったがレフトの選手は額から大流血で意識もはっきりしない

ベンチにタンカで運ばれたが2度と戻って来ることは無く
選手が8人となってしまいゲームセット
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:37:23 ID:JTcNTOju
2003年石川大会1回戦
金市工と町野の試合は金市工が勝った。
金市工の校歌が流された後、負けた町野の校歌が流された。
町野は翌春廃校となることが決まっていた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:40:14 ID:yBx+UQlE
>>472
部員9人で大会に参加できるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:57:03 ID:xRxyG6i6
昭和44年長野大会 長野9−0丸子実業   

この試合はスゴイ事になった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:00:19 ID:mjgp9uiV
どんなスゴイ事やねん?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:31:38 ID:MZVa/nZb
試合放棄でもやらかした?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:05:59 ID:xRxyG6i6
>>475-477
昭和44年長野県上田市営球場、丸子実業対長野高校の因縁の一戦!
県大会も2回戦ながら異様な熱気と興奮の渦の中で開始された。
約1万人近くの観衆のほとんどが「丸子実ファン」丸子実業は9回に同点とし
迎えた11回の表の長野高校の攻撃中、1点を入れなお二死一二塁、打者の三塁線へ
放った打球の「フェア」か「ファール」かの判定を巡って三塁の審判は「フェア」を
宣告した。この判定を不服とした丸子実業は日没前に牽制、投手交代などで引き伸ばしとも
みえる作戦にでた。試合は事実上中断した形、関係者協議した末、丸子実側が
一方的に試合を引き伸ばし「引き分け再試合」にしようとしたことで午後7時45分、
審判団は没収試合9対0で長野高校の勝利を宣告した。高校野球まれにみる汚点を
残した。審判の判定を巡って、再三トラブルが起き、遂に異例の没収試合となった。
この間、興奮した一部ファンが騒ぎだして、空き瓶や石をグランドに投げ込み、
電話線のコードを引きちぎったり、スタンドの一部が燃え上がる騒ぎまで発展。
球場は混乱、紛糾・・・遂に百人の警察官が出動し、午後8時半ごろ、ようやく
事態を治めるという不祥事となった。            
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:20:03 ID:/5611j9o
>>472

一回蘇南攻撃中に打ったバッターが一塁に
ヘッスラ、その時にベースで小指脱臼→終了

じゃなかったっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:15:29 ID:UOiD+kOn
>>474
9人いれば参加できる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:14:56 ID:nTIkalEA
ageてから寝る
書き込み求む
お・や・す・み〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:21:24 ID:rET0EoKT
>>462
次の試合で仙台高校にまさかの敗戦
高井の自滅&ここ一番での東北打線不発のダブルパンチで
しかしその仙台高校も気を抜いたのか仙台西の前にあぼーん
結局、仙台西がごっつぁん出場を決めた

で、肝心の本番では川之江の鎌倉(現ハム)の前に全くいいところ無く初戦敗退
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:09:49 ID:/aqf50PP
>472
右中間のフライをレフトが追いかけたりするから怪我するんじゃねえか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:52:18 ID:h3hmvKfU
>>419
60年と62年の谷間の世代の61年のPLが夏の5回戦で私学7強の明星に8−4で
逆転勝ち、準々決勝で興国に10−0でコールド勝ち。このころも私学7強は
そこそこ強かったと思われる。最も、平成以降は明星や興国はほとんど
聞かないが。

やはりKK(3年)のPLは地力的には大阪でも抜けて強かったんだろう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:34:58 ID:6tDIJiKm
>>478
>百人の警察官が出動←ここがポイント 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:24:08 ID:xULBDdHg
2005選手権神奈川大会4回戦
午前九時半試合開始
観衆発表11000人満員入場規制

慶應vs横濱

487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:06:08 ID:mawPHBIE
今日の秋田の決勝も劇的。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:06:49 ID:neGpeIsy
いまやってる智弁のやつもな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:14:59 ID:5NkGFtVU
昨日やった南北海道大会決勝の駒苫vs北照の試合も劇的だった。
北照の粘りに感動して泣いちまったw
円山球場23000人超満員。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:51:08 ID:4MHSuMAX
2005年神奈川予選、東海大相模対桐蔭。
相模を応援してたが、桐蔭の2番手ピッチャーには漏れも泣いた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:17:17 ID:5xKaxAkB
>>490詳しく
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:57:27 ID:at3b1HZi
>487
得点はそれほどすさまじくないが「また秋田か」って思うとね(w
493490:2005/07/26(火) 20:50:53 ID:a5X1CcP8
 ボキャブラ不足なのでカンベン(他に誰かお願い)。
えーと、ロングリリーフして?
ファインプレーもあったが、再三ピンチを凌いだ(満塁もあったかな?)
 技巧派という感じで見ごたえがあった。9〜12回の零封は見事。
準々の結果で相模有利と思ったが桐蔭の打線のおかげで(というか相模のPか?)
互角になって面白かった。点差を広げられて追いつく相模も良い。
相模マンセではなかったが見直した。角のムスコもいるしチョト応援。
 事実と違う部分あたらスマソ……。
494490:2005/07/26(火) 21:18:27 ID:Nc1fOSiN
度々スマン。
桐蔭0005000400000|9
相模0020003400001|10
10回裏は1、3塁を凌ぐ。11回裏送りバント(Pゴロ)、
2塁ランナーをPの加賀美(9対9の後からリリーフ)がサードに送り刺す。
最後は水原のタイムリー。分かるトコだけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:08:15 ID:7BSMMhZo
上の補足をすると、
8裏は、3点差に迫られた桐蔭が満塁策をとり 東海の2番、
2年生の左打者・竹内との勝負を選択。しかしこれが裏目に出て
見事に左中間を抜かれ走者一掃で同点に。13裏は1死2塁から
7番水原(右打者)の自身この日3本目となる安打が前進守備の
外野(左中間)を深く越えてゲームセット。
敗れはしたが捕手からのコンバートながら、途中リリーフして
幾度もピンチを切り抜けた2年生P・加賀美を始め、この夏の
経験者が多く残る新チームは、渡辺功児と根岸新を投打の軸に
擁して選抜4強まで行ったあのチーム位の期待ができる。
496494:2005/07/28(木) 07:31:56 ID:vdPgHTXP
>>495 サンクス。
さてと……トーコーを応援しよっと。
497494:2005/07/29(金) 22:26:18 ID:FQIX0k4k
反応が無い……
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:33:13 ID:aHPy+K8h
>>494
桐蔭の8回裏の守りが勿体なかった感じだったな。土屋も耄碌したか・・・。

しかし桐蔭は来年のチームはかなり強くなる気がする。
499494:2005/07/30(土) 08:59:21 ID:ce742kjr
491さんは見てくれたのかな?
まあ見てないのでアレだが、神奈川の準決2試合どちらも良かんべ。
予選見たの実は今年が初めてで……20年ぶりに高野にハマっているこの頃。
しかしまた夏見たかったガッコが減ってしもた……
とは言うものの、桐光は今のところ5番目くらいに応援したい学校。
漏れは昔の試合は甲子園しか知らんし(地元東京は何故か応援しない最低者だった)。
伝説の予選、続けてくれ。長文スマソ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:10:24 ID:c2g34eXN
500
あと、香川県予選の伝説の試合はどう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:45:58 ID:CcVAcbeF
今年の埼玉決勝も
あと1球からの大逆転
502499:2005/07/31(日) 01:54:53 ID:GyJupq5i
漏れは昔PLマンセだったので大阪桐蔭は応援してなかったが、
今年の戦いぶりは結構イイカモ!と思ふ……まあ大阪が好きなんですけどね。
東京人だけど……関西の人詳細キボンヌ。
503チャーシュー:2005/07/31(日) 02:10:06 ID:+RixEGvo
>502

大阪からレスします。
今年は大阪桐蔭の試合は優勝戦しかナマで観てないが
しょうみ優勝はシンドイやろな。
昨年の夏に出て欲しかった。
504502:2005/07/31(日) 02:39:14 ID:AK+fLm+s
昨年PLが決勝で戦ったのが大阪桐蔭だったの昨日知った(相手覚えとらんかった……)
そう考えると段々応援したくなってきた(ヘンな奴……)まあスター性はあるかな。
平田・辻内という名前が平凡……って批判ではないぞヨ。
優勝した1991年に萩原だっけ?……っていたよね。あの人プロ行ったんだっけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:03:19 ID:N0rv446b
2003年・夏 岐阜県予選〜準々決勝〜
中京高校ー県立岐阜商業高校
後のプロ野球選手2人を要し前年度明治神宮大会を制した中京と、
その中京に秋の県大会で逆転負けし、打倒・中京の県岐商。
中京の勝利に終わったが、県岐商の最終回の猛攻と両校の引き締まった
試合は近年稀にみる(岐阜では・・・www)好ゲームだったと思う。
大垣北公園の外野が解放されたくらいだからな・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:10:51 ID:5YZ1hF1X
平成10年夏、金足農業高と秋田商業高が甲子園出場をかけて戦った全国高校野球選手権秋田大会の決勝戦。
逆転に次ぐ逆転で最後は金足農が制したこの熱戦に焦点を当てたノンフィクション「野球、この美しきもの。
―アメリカン・ベースボールと秋田野球」(水曜社)が出版された。激闘の中での両チームのフェアプレー
を例に挙げ、「本場の米国野球こそ、日本野球に学ぶべきだ」と主張している。米国野球について多数の著
書があるノンフィクション作家、佐山和夫さん(68)=和歌山県田辺市=が執筆し、先月下旬に出版された。
 本の中では、序盤の3回までに金足農が秋田商を6―1とリードしたものの、中盤で秋田商が16―6と
逆転、さらに金足農が終盤で10点差をはね返し、17―16で勝利するまでの試合展開を、選手たちの心
理描写とともに克明に記録。試合を振り返る両校監督らの談話も織り混ぜ、緊迫感も伝えている。「最も素
晴らしい場面」と紹介されているのが、9回裏の秋田商の攻撃中のシーン。9回表に逆転したばかりの金足
農の吉田朋広主将が、ファウルグラウンドへフライを追った際、秋田商ベンチに向かい「秋商、頑張れ。お
前らも意地を見せろ」と叫び、秋田商ベンチからも「吉田、お前も頑張れ」との声が上がったという。
 この場面は秋田野球のフェアプレーを象徴する出来事として紹介されており、その後の結びの部分では、
米国メジャーリーグでの薬物使用疑惑、不正投球などの例が指摘された上で「秋田の野球を見るがいい。
秋田野球には『粘り強い』という特徴のほか、非常にフェアであるという伝統がある」などと記されている。
 執筆理由について著者の佐山さんは「9回裏で1点リードであれば、普通は守り切ることで精いっぱい
のはず。そうした状況での吉田選手の一言に強く関心を抱いた。熱戦や激戦は全国どこにもあるが、この
1戦以上に、敵味方なくフェアに戦った試合はない。この試合を通じ、米国野球に『フェアプレーを取り
戻せ』と訴えたかった」と語る。 皆さん、買って読みましょう!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:00:18 ID:YF9KNaMs
94大阪大会 PL−近大附の名勝負、北陽ー近大附の決勝など印象深い。
今でも疑問に思うのだが、何故、近大附は、甲子園がかかった北陽戦に
金城を投げさせなかったのだろう?誰か情報キボンヌ。負けた瞬間
ベンチの柵を軽快に飛び越えた金城が忘れられない。」
508名無しさん@お腹いっぱい。
>>507
大会中、ずっと調子を崩してたから。