校名がカコイイ・ダサい・珍しい・読めない高校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:19:44 ID:8T0e1PG8
やだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:22:18 ID:z8dqAx4l
県外の人だと読めん人がいる
 春日丘高校 杜若高校
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:25:38 ID:YIayG63I
78年夏富山県代表の石動(いするぎ)。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:00:59 ID:K13bvLke
                   ま ご わ や さ し い
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:42:31 ID:ZuSZHFGN
駒大苫小牧
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:02:04 ID:L1VWD2Or
せーせーこー
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:06:09 ID:Wz0/PVDw
カコイイ、ダサい、珍しい、読めない・・

スレタイをすべて満たしてるのは、「済々黌」
カコイイともダサイとも取れるが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:22:18 ID:3O/t5p/R
>>3
『はるひがおか』と『とじゃく』だっけ。
そりゃ読めん罠
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:56:38 ID:GUfZE8to
はちあたまと並ぶ鳥取の珍名高校「根雨(ねう)」
根っから雨とは、いかにも山陰らしい名前ではある。
夏の予選の決勝まで来たことがあるので、惜しかった。
なんか今は校名が変わったと聞きましたが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:16:50 ID:84knvA3v
一迫商よめねーしかもチョー弱そうww
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:21:21 ID:uN1mPsCb
初め いっさこ商 だとオモタ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:24:41 ID:6lJL2V5O
福岡の京都高校
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:30:50 ID:i24ceYPK
「済々黌」
カコイイ・・・進学校。選抜優勝経験有。
ダサい・・・・発音。
珍しい・・・・県立なのに地名(+方角)が付かない。
読めない・・・俺は初めて目にしたとき「さいさいがく」と読んだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:46:06 ID:eZ7rXKsO
>>14
小さい頃は膳所と混同してた
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:54:36 ID:Oe6AqwPR
いちはさまと
はちあたまって似てるね
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:56:28 ID:VfFX1iEy
瓊浦(けいほ・長崎)

済々黌と同様、IMEパッド使え。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:58:14 ID:Oe6AqwPR
盈進
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:09:01 ID:6lJL2V5O
盈進とか崇徳とか、子供のころ読めなかった。
どっちも広島って聞いて、こんな難読高校が多い広島って、
どんなところだろうって思った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:17:00 ID:TNkAMvGg
渋谷教育学園幕張(渋谷幕張とか渋幕と呼ばれる)

・何故か地名が2つ付く
・教育学園とかいう凄そうな名前の通り偏差値69もある
・色んな部活が全国クラスの実力あり

名前見るといつも注目しちゃうんだが
やっぱスポーツ推薦とかで選手取ってるのかな?
それだったら偏差値も詐欺だよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:18:53 ID:zn4i+GQ8
なんか学習塾みたいだね
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:20:25 ID:Wg094b3Z
渋谷教育学園渋谷もあるよね
スポーツがどうだか知らんけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:21:34 ID:KGyCyBXV
奈良の斑鳩
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:38:30 ID:VfFX1iEy
比叡山、頴明館
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:47:38 ID:3fJy2vK6
八頭、れいめい
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:02:26 ID:2Dc/otfG
>>14
なんて読むんだっけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:14:46 ID:N0CWKkw/
豊見城(とみぐすく)
ずっと とみしろ、とみしろと呼んでた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:14:57 ID:2JbV4aNL
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:16:30 ID:OLev6tUA
大麻、長万部、松風塾、健康福祉大高崎、いずみ、都立農林、都立国際、飛龍
聖隷クリストファー、農業経営、瀬戸窯、猿投農林、人環大岡崎学園、東濃フロンティア
近江兄弟社、京都すばる、耐久、九産大九産、ありあけ新生、必由館
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:21:12 ID:2Dc/otfG
>>27
 うちょつくなYO
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:02:44 ID:pfaVqHOE
>>27
校名は「とみしろ」、所在地は「とみぐすく」
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:03:17 ID:fRsN8yKg
青梅国際
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:07:35 ID:h8C+Wq9N
現府立工業こと石原(いさ)
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:12:36 ID:1/vIfkoV
瑞陵(ずいりょう)読めないというより書けない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:21:12 ID:6D17t0LM
>>31
ちなみに、
豊見城小学校=とみしろ
豊見城中学校=とみぐすく
豊見城高校 =とみしろ

所在地は、豊見城市=とみぐすくし

36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:44:21 ID:N0CWKkw/
とみしろであってたのかよ。
訂正thx
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:47:39 ID:CJ5YT3ea
島根の邇摩(にま)
沖縄の読谷(よみたん)

何れも甲子園出場経験あり。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:53:24 ID:B1LrCnSx
社。昨年センバツベスト4のやしろをしゃ、て読む奴もういないだろうな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:34:17 ID:3fJy2vK6
地球環境
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:44:12 ID:vc3zEM2d
常連校としては
敦賀気比 けひ
読めんかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:04:42 ID:lgQpRsbt
花咲徳栄
東洋大姫路との延長戦ですっかり有名に。

葛生→青藍泰斗
今年校名変更、あの大逆転負けがなきゃどちらも読めねえ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:06:05 ID:84knvA3v
一迫商業って読める?名前はダサいし弱そう
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:07:41 ID:+9fSB7eF
いちザコしょうぎょう
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:34:05 ID:N0CWKkw/
西日本短大付を、
にしにほんたんだいふ

日田林工を
ひたばやしこうと読んでた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:29:22 ID:/Pc4Xi11
如水館
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:42:53 ID:nz2bY3Go
>>45
綾辻行人のミステリに出てきそう
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:04:57 ID:lCx3vdew
>>42
いちはさま!弱いだと?八幡商業よりはつえーよ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:13:13 ID:PG44GreF
>>44
西日本短大附って、読み方違うの??
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:28:26 ID:RhTZNh19
兵庫県だと
八鹿(ようか)とか
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:59:35 ID:UpO6DYFd
盈進ってなんて読むんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:41:07 ID:hMjmkWZ0
>>50
えいしん
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:06:38 ID:1X1TndFf
崇徳ってなんて読むの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:08:30 ID:hMjmkWZ0
>>52
そうとく
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:12:39 ID:1X1TndFf
樹徳 じゅとく
鷲宮 わしのみや
鎮西 ちんせい
なんか間違ってたら指摘してください

あと松本深志の読み方教えてくらはい
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:17:51 ID:UpO6DYFd
>>51
どうもです
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:25:37 ID:WmEklUCP
六甲アイランド
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:35:54 ID:fkLdxO3t
>>54
鷲宮 わしみや
鎮西 ちんぜい
松本深志 まつもとふかし ですよ。
ちなみに樹徳(=じゅとく これは合ってる)は俺の母校。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:41:47 ID:1X1TndFf
どうもありがとう
偶然にも母校ですたか
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:44:29 ID:1X1TndFf
俺の地元に
一宮 いちのみや
ってとこがあるんだけど
鷲宮は宮の前に「の」が入らないのね。
桜宮はとっちですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:49:51 ID:Q0UlWOPR
>>59
さくらのみや
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:02:02 ID:QD9vaQu8
犢橋 千葉にある学校で「こてはし」と読む。キムタクの母校。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:11:25 ID:trBwj/hM
鷲宮は以前甲子園出たときに、スポーツニュースのアナウンサーに
「わしのみや」「さぎみや」「さぎのみや」とか、いろんな読み方されてた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:18:36 ID:PO6L5Pfk
松本深志って、この手の校名スレだと必ず、読み方を聞く人が出るよね。
なぜか分からんが、とても字のまんま読むように思えないんだよなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:25:51 ID:CgmnvnJ7
松本県が丘
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:30:55 ID:YxHWPMi4
あの、西日本短大附の読み方教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:39:24 ID:IqX6dWoi
岩手・不来方(こずかた)
神奈川・新羽(にっぱ)
大阪・柴島(くにじま)
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:41:34 ID:PO6L5Pfk
>65
にしにっぽんたんだいふ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:57:44 ID:wt0WCbN7
都城東(東東京)と都城東(宮崎)が対戦したら面白いけど、
スコアボードはきっと城東、都城東と表記するだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:15:34 ID:1X1TndFf
三重海星と長崎海星の対決あったよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:30:58 ID:PO6L5Pfk
高校じゃないんだけど、なんのスポーツでもいいんで、
鳥取市立鳥取西中学と釧路市立鳥取西中学の対戦というのは見てみたい。
(釧路市には「鳥取」という地名があって「鳥取中学」というのもあります)
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:22:29 ID:iiy3Da0+
昔「笑点」で、野球ネタの大喜利があったが、
司会の三波伸介が「今年の甲子園は、ヒタリンコウとかチベンガクエンとか
変な名前が多かったな」と笑っていた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:32:39 ID:PKSdg3Du
金光大阪ちゃんと読めるか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:37:32 ID:VktJSOq7
金光大阪←宮迫の出身校やろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:55:34 ID:WoQanquj
>>67
ありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:16:07 ID:dvrd1uhB
クロマティ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:24:16 ID:wt0WCbN7
>>71
'76年のセンバツのときかな?両校揃い踏みは確かこの大会しかない
はずだが。日田林工を日田林という町の工業高校だと思った人も多か
ったのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:31:32 ID:VktJSOq7
富士と富士宮ってなかったべか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:14:59 ID:sUapsjAO
大分に「クズ高校」ってなかったかな?漢字教えて下さい。
あと、山形の「置賜農業」、長崎の「瓊浦」の読み方。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:34:41 ID:g1VTG7I5
>>77
87年の選抜に富士高校と富士宮西高校が同時に出場している。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:40:58 ID:dvrd1uhB
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:11:15 ID:Rk7BeOCj
関西=カンゼイ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:37:47 ID:PO6L5Pfk
>78
おきたまのうぎょう
けいほ
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:37:55 ID:DLALkuj7
PL学園のPLは何の略でしたっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:39:35 ID:lCx3vdew
ペニスロング学園
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:45:13 ID:URQ3TPb+
>>48
 × にしにほん
 ○ にしにっぽん

 だった
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:51:45 ID:WoQanquj
>>84
 パーフェクト リムルダール 学園
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:59:05 ID:PO6L5Pfk
プッシーラビア学園。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:11:53 ID:WoQanquj
プロシュート&リゾット
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:26:11 ID:LyBHWXu8
パーフェクト リバリティー
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:29:27 ID:S1JyZ2+8
>76
H11の夏の大会に日田林工と智弁学園は出場しているぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:31:37 ID:S1JyZ2+8
>76
あと、H2の選抜でも揃い踏みしているぞ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:35:16 ID:pFV/bd2i
阪神・下柳の出身校の読み方が分からん
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:36:28 ID:GJqBgmbW
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:57:45 ID:dvrd1uhB
あけぼの学園
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:04:42 ID:h/2Me0pi
>>84>>87

いいセンスですグッド!
96 :05/02/23 22:07:25 ID:ZZQIk3wG
>>70
鳥取市立東中学校VS阪南市立鳥取東中学校
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:07:34 ID:8oYIih4r
21世紀枠で出場の「安積」。
福島県の郡山市にある県内最古の県立高校。
昔、郡山市近辺は「安積」という地名だったそうで、福岡の人を「博多」っ子というのと同様に、このあたりの人たちにはこの名前にこだわりがあるそうな。
一発で「あさか」と読めた人は中畑清の母校「安積商(私立で現在は帝京安積)」を知っているオールドファンと福島県人くらいでしょう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:25:15 ID:JERH9D23
ジ・オリオン高校は、三重県大会決勝までいって
あと一歩のところで甲子園をのがしたけど、出場
してたら話題になったろうな。もう今は存在しない
学校だけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:12:38 ID:woC+mxbk
>>98すげーな。影丸の母校みたい
ところで影丸の母校ってなんだっけ?

俺の地元京都には、ノートルダムがあるけどな 女子高
100チャーシュー:05/02/23 23:19:34 ID:h/2Me0pi
影丸=クリーンハイスクール(千葉)
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:26:23 ID:woC+mxbk
>>100
おお、そうだったサンクス
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:51:12 ID:IqX6dWoi
>>98
準優勝(昭和43年)した翌年夏の予選開幕直前に、経営難で廃校になっちゃったんだよね。
組み合わせも決まってたのに、当時の選手達が可哀想・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:58:53 ID:8nZ4P4rW
我孫子? ガソシって読むのですか?ガソンシ?ガソンコ?
印藩? インバン?イバ? 読めません。
大分雄城台? くそ〜。わかんね〜や。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:01:52 ID:Agzgx6jC
>>98
もし塚原青雲が2001年夏に出場してなければ、
彼らも同じ運命になっていたのかも・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:13:19 ID:9/jc47K+
如水館ってかっこよくない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:18:59 ID:rPZSZl+M
茨城キリスト
校名にキリストはすごくダサいっしょ。せめて基督にしないと
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:30:19 ID:ZKWkdd+R
聖隷クリストファー
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:39:08 ID:eOr5fl65
性奴隷クリトリス4
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:58:19 ID:FbK94KsV
おもな有名校


ダサイ
青森山田 酒田南 花咲徳栄 中京大中京 宇治山田商 近江兄弟社 京都外大西 上宮太子 尽誠学園 佐土原
東福岡 九産大九州

カコイイ
函館大有斗 光星学院 作新学院 桐蔭学園 桐光学園 愛工大名電 東邦 海星 星稜 遊学館 平安
神港学園 神戸国際大付 如水館 済美 九州学院

微妙
駒大苫小牧 北海 東北 文星芸大付 浦和学院 春日部共栄 埼玉栄 横浜商大高 日本航空 近江 大阪桐蔭
PL学園 関西 江の川 佐賀学園 延岡学園

普通
旭川実 駒大岩見沢 羽黒 盛岡大付 秋田経法大付 仙台育英 常総学院 桐生第一 拓大紅陵 修徳 帝京
日大三 横浜 東海大相模 山梨学院大付 中京 日本文理 新潟明訓 佐久長聖 松商学園 金沢 福井 京都成章 北陽 近大付 報徳学園 育英 東洋大姫路 滝川二 岡山理大付 広陵 瀬戸内 明徳義塾 柳川 西日本短大付
福岡工大城東 長崎日大高 明豊 柳ヶ浦 日南学園 都城 鹿児島実 樟南 沖縄尚学
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:15 ID:UcnzTfX0
西京が最強に校名変更したら、実力以上に強いイメージ受ける。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:36 ID:BAc+LVSq
>>90
でも、そのときに三波伸介はすでにこの世の人ではなかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:52 ID:CxJnHnDD
遊学館はビミョンだな 頭(ry
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:36 ID:4Futt9Q/
遊学は遠方へ勉強しに行くという意味だが
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:50 ID:V6tgwbOA
103
我孫子【あびこ】と
印旛【いんば】だよ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:19:31 ID:xD1ddScB
読めないわけではないけど「浪商」って「浪華商業」の省略形なんだから、
本来は「なにしょう」ではないのか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:20:30 ID:teqvaP/6
>>109
ほとんどが私立で公立は一校だけじゃん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:24:16 ID:TluDfKfu
花咲徳栄
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:27:15 ID:H3T87tOA
埼玉栄
119ダイナマイト四国:05/02/24 09:20:53 ID:4kdqoFuf
徳島県の脇町高校。
脇町(わきちょう)にある公立校。
でも脇町高校(わきまちこうこう)と読む。

「わきまち」 or 「わきちょう」を使い分けるようだ。地元では、ケースに応じて使い分けるようだ。
ちなみに前年度の夏季徳島大会ベスト4進出!最近強い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:29:49 ID:CqXlZ3l/
>>119そこは最近伸びてきているようだが進学校の部類じゃなかったか?
指導者がいいのか?
俺は「わきまち」という読み方しか知らなかった。
121ダイナマイト四国:05/02/24 10:11:55 ID:4kdqoFuf
確かに進学校ですね。理想は岡山城東って感じかなぁ。野球が強くなってきたのは指導者がいいのでしょうね。

城東、城南、城北は総選校と言って県内でも優秀。城西は徳島農から高名変更しただけなので総選では無い。俺の知り合いの県外人は城西高校も総選と間違える。でも、個人的に「城○」(○は方角)はカコイイ!!
丸亀城西も丸亀商からの高名変更と聞いてますが、「城西」ってこういったケースが多いのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:12:17 ID:WhPaFLLY
脇町は美馬市になりますよ。

最近乱立気味の「館」がつく高校。
旧藩校のような「伝統がある」ぽいイメージが好かれてるのかね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:49:45 ID:fP+HrAXk
大分の日出暘谷
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:06:21 ID:Gpi9Ioyp
伊香高校と多古高校だな!対戦期待!
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:27:59 ID:EqFBb1Du
>115
大体大浪商の昔の名前は「なにわ商業」だが、「浪」の一文字だけ
みると「なみ」ではなかろうか?僕は「なみ商」であっていると思うが。
126ダイナマイト四国:05/02/24 14:51:14 ID:4kdqoFuf
そうでしたか。では「わきちょう」という言葉は消えてしまうのでしょうか?

(ちなみに美馬は「みま」と読みます。美馬商業は甲子園出場校だったりして。)
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:34:43 ID:TluDfKfu
可児高校
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:52:12 ID:cFBv+5CE
愛知には猿投農林と蟹江高校があり、対戦したらサルカニ合戦だw
129ダイナマイト四国:05/02/24 18:31:44 ID:4kdqoFuf
「四国四商」は強そうな響きです。

高松商 54勝40敗 (優勝4回)
徳島商 40勝38敗 (優勝1回)
松山商 80勝35敗 (優勝7回)
高知商 58勝34敗 (優勝1回)

いづれにしても、つよそうな校名です(もちろん実績に裏打ちされていますが)。
しかし、過去の高校になりつつあります。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:35:52 ID:jvI7krk8
上田千曲
松本美須々ヶ丘
梓川

長野県は綺麗な校名の学校が多い

131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:36:01 ID:5BJFFV4H
山田とか、人の名字にあるような校名はきもい。かっこ悪い
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:56:46 ID:xD1ddScB
>125
あー、スマン。冗談を書いてはならんスレであったか。スマンよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:05:58 ID:zRpRABQH
山本学園
加藤学園

ダサい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:08:48 ID:xGyDiFPL
津田学園
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:10:31 ID:jvI7krk8
>>130
諏訪二葉
伊那弥生ヶ丘


千曲、美須々、梓、二葉、弥生って女みたいな名前だよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:14:32 ID:A6ZZxOAb
>>135
実際に、諏訪二葉と伊奈弥生ヶ丘はもと女子校だよん。

塚原青雲⇒創造学園はなんだか凄いモデルチェンジだ。つっこみようがない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:44:38 ID:5NF5xLeE
岩手・・・不来方(こずかた)
大阪・・・上神谷(にわだに)
奈良・・・畝傍(うねび)
大分・・・安心院(あじむ)
宮崎・・・都農(つの)
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:51:10 ID:pC7ERhXJ
愛知の私学4強ってかっこよくない?

中京大中京
愛工大名電
東邦
享栄
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:09:58 ID:xQS4yOp2
岡山だと。。。

和気閑谷(わけしずたに)
岡山操山(おかやまそうざん)
岡山芳泉(おかやまほうせん)
倉敷天城(くらしきあまき)*あまぎと濁らない
金川(かながわ)
邑久(おく)

あたりかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:22:18 ID:zRpRABQH
>>138
同じ愛知でも

大同工大大同
菊華

はちょっとw
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:41:03 ID:+MgqQmMq
Qらぎ

あと少しなんだがな
この地名が全国に広く知られるようになるのに
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:00:49 ID:GjlfYaf0
>>141
厳木町合併されたでしょ。存続大丈夫?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:50:57 ID:NmFKZE/3
ところで九州工業から改名した真?館ってなんて
読むんですか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:04:24 ID:bRjPsm3C
>>133
その2校に選抜出場する神村学園も加えて。

145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:20:28 ID:jopKIuQV
>>143
しんそうかん
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:02:25 ID:OaGfULhR
あれがうわさのしんそうかん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:13:52 ID:lLJ+hhm9
148名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 08:53:36 ID:6LHL9QGG
木造高校は校舎がボロボロなイメージがあるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:15:05 ID:wu9blFZD
花園高校は、お花いっぱいみたいだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:48:51 ID:joMcJh7A
観音寺中央 かんおんじちゅうおう(香川)

観音 かんおん(広島)

別に兄弟校では無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:00:41 ID:ITiqr1RF
伊香(いか)高校(滋賀)

ちなみみに甲子園出場経験あり
152東北:05/02/25 10:29:04 ID:kjj8/1Qx
青森市立合浦小←これも地元じゃなきゃ読める人はいない
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:35:33 ID:mkGTO1IC
軟式野球全国大会の障害を抱えたエースで話題になった栄光学園。
神奈川県民や栄光が全国屈指の進学校であることを知ってる人間にとっては
栄光の名に恥じない名門ってことで「おお!栄光か!」とカコイイ名前だが、
名前初めて聞く人や実績知らない人にとっては噴き出すくらいダサい校名だろうな。
俺も最初聞いた時はどんなDQN高校かと思った。由来は「神に栄光人々に平和」だと。

栄光はあのザビエルで有名なイエズス会が経営母体らしいが、珍名と言えばザビエル高校なんてのもあったな。
でも調べたらこっちはイエズス会ではないんだな。キリスト教系はなんか際どい名前が多い気が。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:51:23 ID:OaGfULhR
女子校だけど普連土学園、最強。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:53:42 ID:7m3CyK1B
頴娃(えい)高校(鹿児島)
春日丘と書いて「はるひがおか」(愛知)
九里(くのり)学園(山形)
ニッカンのマユゲの人が「浜中は、みなみべ高校」
と連呼していた…
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:52:46 ID:AfoHvp03
沖縄には難読高校がたくさんありそうだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:24:29 ID:obfISmpM
>>155
和歌山にはないと思ってたけど、そうだ、「南部」あったね。
「なんぶ」でも「みなみべ」でもない。「みなべ」が正解。
ちなみに県大会では強いが、近畿・全国大会になると弱いという、内弁慶。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:36:59 ID:cXEthhmG
南部といえば常総に途中まで7−0とリードしながら逆転負けしたのが印象深い
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:42:35 ID:JCC+iERx
春日井の丘
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:53:35 ID:joMcJh7A
大麻高校(おおあさ)  北海道

読み方を変えたら「たいま」
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:56:39 ID:JCC+iERx
鶴城丘 かくじょうがおか   愛知県

前校名の西尾実業の方が良かったと思うが・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:05:25 ID:JCC+iERx
津島女子→(共学化)→清林館 せいりんかん   愛知県

( ・_ゝ・)シマンネ
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:22:29 ID:lnv9pqMK
稲生 いのう
神戸 かんべ
共に三重
上の2つは始めのほうはなかなか読めない
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:28:11 ID:bfaXFrRv
笠田(かせだ)
和歌山県
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:37:38 ID:7m3CyK1B
高知県立宿毛(すくも)高校

山口県・早鞆(はやとも)高校
山口県立豊浦(とよら)高校
山口県立久賀(くか)高校

166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:21:45 ID:cXEthhmG
茨 城:麻生(あそう) 潮来(いたこ) 猿島(さしま) 鬼怒商(きぬ商)
栃 木:上三川(かみのかわ) 真岡(もおか) 茂木(もてぎ)
群 馬:西邑楽(にしおうら) 嬬恋(つまごい)
千 葉:生浜(おいはま) 土気(とけ) 匝瑳(そうさ)
埼 玉:蕨(わらび) 毛呂山(もろやま) 妻沼(めぬま) 幸手(さって)
神奈川:麻生(あさお) 秦野曽屋(はだのそや) 初声(はつせ) 横浜翠嵐(横浜すいらん)
山 梨:石和(いさわ) 都留(つる) 巨摩(こま) 韮崎(にらさき)
東 京:都砧工(都きぬた工) 頴明館(えいめいかん) 都福生(都ふっさ) 多摩大聖ヶ丘(多摩大ひじりがおか)
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:27:53 ID:OaGfULhR
高校野球ファンなら疑問もなく読んでしまうだろうけど、
「米子(東、商業→松蔭など)」って知らなかったら読めないよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:30:13 ID:YPI3LAXA
れいめいって何て読むの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:35 ID:jopKIuQV
漢字は普通だけど、間違って読まれそうな高校

福岡:大里(だいり)、三井(みい)、黒木(くろぎ)
佐賀:白石(しろいし)
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:41:01 ID:zkg6vN2J
栄光学園はイエズス会で、男子進学校なのに、イメージでは大船観音になってしまう…
杜若、梓川なんかは伊勢物語っぽくてきれい。
「国際」や「総合」をつければいいと思ってるところのはダサい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:38:02 ID:joMcJh7A
知内(北海道)
「ちない」、「ちうち」ではなく「しりうち」と読む
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:51:34 ID:Nh3S8e48
昨夏、北北海道で旋風を巻き起こした雄武(おうむ)高校
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:31:57 ID:Nh3S8e48
地区予選の結果を見ていて、「奈良女子大付属高校」とあってびっくり
共学なんだ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:39:56 ID:OaGfULhR
>173
野球に関係ないけど「桐朋女子高校」の音楽科は男女共学。
(ちなみに野球部のある「桐朋高校」は男子校)
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:47:53 ID:/Kp1iURc
>>166
初声は「はっせ」と読む。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:51:23 ID:YPI3LAXA
桐朋なんて読む?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:40 ID:joMcJh7A
鳴門高校対鳴尾高校。確かかなり昔のセンバツの決勝で実現したはず。

鳴門 甲子園18勝(優勝1回、準優勝2回)を挙げている徳島の古豪。
鳴尾 甲子園5勝。あんまり情報は知らん。

俺は徳島人だが、ぱっと見て徳島ダービーかと思ったよ。なんじゃこりゃって感じだった。 
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:43 ID:b8bGnFac
とうほう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:45 ID:XlxV76IO
長野の難読校・・・犀峡(さいきょう)明科(あかしな)飯田風越(いいだふうえつ)阿智(あち)
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:55 ID:MO6m3K10
>>176
桐朋=トウホウ。全国区の進学校だな。数年前までは東京御三家の一角だったが。

トウホウといえば、野球界では東邦。ふつうにかっこいいと思います。
あと、新田もかっこいい。和歌山の桐蔭も。学園とか大阪がつくとダサい。
ダサいのは済美。遊学館。わざとらしすぎる。

で、私が抜群にかっこいいと思う高校は、
早稲田実業(東京)
セイセイコウ(熊本。変換できない!)
もちろん、この二校の実績も含めて、ものすごくかっこよく思ってしまいます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:25:30 ID:xzlme3UV
シンプルイズベスト
秋田高校 静岡高校

広島工業のユニの胸文字が「KENKO」
佐賀西が「EIJO」 
謎だ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:30:50 ID:L8VO2pGI
>>181
県広島工業
だからKENKOじゃない?
多分
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:02:10 ID:hPqzcvBy
わざとだろうが、ググればすぐにわかるようなことを書くやつ多すぎ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:36:04 ID:jopKIuQV
EIJOは栄城
佐賀城の別称。佐賀西は佐賀城跡に学校があり、栄城がそのまま佐賀西の
別称みたいになってる。
これは、佐賀西が21世紀枠候補になった頃に、各スレで何度も話題になってた。
ちなみに野球部以外のユニフォームもみなEIJOらしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:41:12 ID:XlxV76IO
帽子が黒、ユニがクリーム色、文字の書体も一緒で見分け困難

OKAYA
OKAKO

これで区別するしかない長野県の学校はどことどこ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:33 ID:/UQ37GyW
京都府立工業高校の旧校名「石原」高校も、知らなきゃ読めないんじゃ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:59:09 ID:odlLPfzt
 ベタだが「東海大相撲」

 一生、相模と相撲は混同します。ドスコイドスコイ・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:18:20 ID:XlxV76IO
185、岡谷工と岡谷南だな!こちら甲子園から24年遠ざかってる岡谷市民・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:39 ID:XlxV76IO
岡谷の2つは急激に弱くなったね
10年位前まで岡谷工と岡谷南はベスト8くらいの力あったのにな
今は元女子高で野球部の歴史が一番浅い岡谷東が一番強いみたいだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:04:56 ID:KAOBy/gr
静岡北の前名は自動車工。ロッテの袴田や広島の長島をプロに送り出
したが、まともな校名になってからはプロ選手を一人も出していない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:10:48 ID:yjZul9m6
秋田は、米内沢高、新屋高、仁賀保高、雄勝高あたりか、金足農は今では有名だが、初出場当時は甲子園の出場校ボードに、ルビがふられてたらしい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:15:59 ID:l0w5LYZ/
http://sun.kakiko.com/makyu/
高志高。なかなかに・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:45:48 ID:Xgk+aIA6
>>186
いさ高だね
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:55:30 ID:f1gen1xE
三次(みよし)高校
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:16:30 ID:Pp2PDtv4
南風原
浦添
辺土名
何て読むか当ててみw
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:17:11 ID:f1gen1xE
はえばる
うらそえ
へんとな
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:41:42 ID:oeNAN2LH
嘉手納
宜野湾
198くりいむレモン:05/02/26 04:06:40 ID:+hqdi6/g
かでな。
ぎのわん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:13:29 ID:YO8zwhoX
三重県立相可(おうか)高校
ずっと創価と思ってた
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:27:56 ID:MYyCHV0+
基地で分かるじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:15:52 ID:Oxwoz9sb
>>180
済々黌だったら、IMEパッド使えってば。
あと、静岡の21世紀枠候補が静清工だったね。
>>189
岡谷工の戦前の校名は、諏訪蚕糸。決勝進出もある。
最近ではバレーボールが強いのが際立ってる。
>>199
相可、創価は、昭和58年夏に甲子園で揃い踏み。もちろん池田も。
202スピンカッター:05/02/26 08:06:48 ID:S5LzItbd
二俣
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:55:08 ID:HTujrOfF
興部(おこっぺ・北海道)
田子(たっこ・青森)
朝明(あさけ・三重)
吉川(よかわ・兵庫)
上浮穴(かみうけな・愛媛)
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:08:55 ID:f1gen1xE
左沢(あてらざわ・山形)
須知(しゅうち・京都)
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:31:38 ID:dmF0W215
札幌藻岩(さっぽろもいわ)
「もいわ」ではなく「もいし」と思っていた。

名西(みょうざい・徳島)
「なにし」、「みょうせい」と読む人が多い。

膳所(ぜぜ・滋賀)
滋賀県の進学校。甲子園にも出ている。

信楽(しがらき・滋賀)
たぬき。

高志(こし・福井)
福井の進学校。「こうし」ではなく「こし」と読む。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:35:03 ID:xWk8VpP5
都城東(東京) VS 都城東(宮崎)
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:42:26 ID:hYQdQUlH
花咲徳栄ってよめなくてはなさくとくさかえかと思ってました。(w
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:38:34 ID:K41oKjtq
前に熱闘甲子園で柳沢慎吾が「はなさきとくえい」ってよんでた
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:40:38 ID:6wkhVpxk
福岡大大濠(ふくおかだいおおほり)
関根勤が「ふくおかだいだいごう」と読んでた。
>>207-208
岩城徳栄というタレントがいた。

210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:09:05 ID:TDk64zMi
箕島全盛時代の和歌山で奮闘していた吉備高校
甲子園に出たときのキャッチフレーズが
「キビキビ野球」
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:20:56 ID:fl3h2MJD
大学付属でかっこいいのは(かっこよく聞こえるのは)
近大附属、東海大○○、中京大中京、専大北上、慶応や明治などの6大学、立正大湘南(島根っぽくない)

大学附属かっこよくない(関係者すまねぇ)
日大と東海大のナンバースクール、愛工大名電、福工大城東、駒大○○、拓大紅陵、二松学舎、旭川大高
盛岡大附、岡山理大附、西日本短大附、別府大附(昔の明豊)、千葉経済、京都外大西

館はかっこよくない
秀岳館、必由館、楊志館、如水館、興譲館、遊学館、国士舘、頴明館、志学館、、、etc
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:35:38 ID:AYpDMaEv
>>211
三重に皇學館
静岡に富学館
があるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:03:19 ID:HTujrOfF
人名みたいな校名

市原緑(千葉)
横浜隼人(神奈川)
武豊(愛知)
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:04:39 ID:JG+sfmFr
佐賀には○○館が4校もあるよ。
県内全体でも50校も高校ないのに。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:24:29 ID:oOQAvdUT
高田北城
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:32:11 ID:PFiw2O8M
東海大相撲
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:34:04 ID:TDk64zMi
カタカナはどうも…
オイスカ、聖隷クリストファー(静岡)
デネブ(広島) サビエル(山口)
アレセイア湘南→Jリーグではない

宇部フロンティア大学付属香川
何県だよ!(三村調)
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:34:26 ID:f1gen1xE
>>211
志学館 横浜創学館
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:37:20 ID:f1gen1xE
って書いてあるし

下妻二 しもづま か しもつま か わからん
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:55:50 ID:gethIYeU
>>219
「しもつま」な
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:01:40 ID:fGl5BLeu
二俣
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:39:44 ID:L/wAn54P
>211
米沢興譲館は「本物」なので一緒にしちゃあ気の毒。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:44:09 ID:LMlApNid
香川編

寒川(さんがわ)
飯山(はんざん)
土庄(とのしょう)

愛媛編

伯方(はかた)
三瓶(みかめ)
弓削(ゆげ)・弓削商船(ゆげ商船)
上浮穴(かみうけな)
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:25:41 ID:4O7CIhZg
まあ、一ついえることは、
もしもこの学校が、野球でこれほどの栄光を勝ち取らなければ、
真っ先に「珍名校1」の烙印を押された可能性が高い学校と言えば

P   L   学   園
でしょう。


そういう観点から見れば、平安も怪しい。
選手全員公家かよ、とか突っ込まれそう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:46:31 ID:6wkhVpxk
>>224
PL学園は、いまだに高野連加盟校で唯一のアルファベット入り校名じゃない?
パーフェクトリバティー学園だと長いっていうのもあるけど正式名称だし、
他にこんなとこあるか?って感じだが。

平安高校は、他に神奈川県立でもある。奈良には、平城って言うところもあるね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:24:22 ID:+AggJkwE
宗像高校(むなかた・福岡)
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:28:15 ID:+AggJkwE
川之江 対 川之石 (ともに愛媛)

かたや夏の甲子園5度(鎌倉のときにベスト4)の強豪。
かたや川之江と勘違いされる高校。2回戦あたりで川之石が負けると「川之江が負けたの?」って驚く県外人多数。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:32:41 ID:7jD//0oe
九産大九州 対 九産大九産

たまに九産大九産を、九産大九州の誤植だと思っている人がいる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:39:15 ID:6wkhVpxk
>>227
1983年夏の愛媛決勝は、川之江と川之石だったです。
>>228
九産大九州は、1999年春と2001年夏に甲子園出場。帽子とユニの胸に「九州」とある。
九産大九産は、1978年夏に甲子園出場。当時は九州産業と名乗っていた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:18:45 ID:uN/dDR5m
>>225

神奈川の平安高校は統合で消えました。今は鶴見総合。
231ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/02/27 00:29:46 ID:Rrwp8Y3h
>>190
サッカーだと柏でレギュラーの平山智規選手がいるんだけどね

滋賀で読み間違いそうな高校といえば
安曇川(あどがわ)・・・あずみって読む人のほうが多い?
だいたい1〜2勝はする。好チームのときはベスト8あたりまで食い込むことも。

愛知(えち)・・・あいちでは無い。愛知県の強豪私学は”あいち”だが。
こちらは初戦負けがほとんど。(昨夏が16年ぶり初戦突破)

それぞれ安曇川(あどがわ)、愛知川(えちがわ)って河川がある。

232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:41:18 ID:Se+fu5WY
弟子屈
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:44:07 ID:wV6Cy5NN
八頭がサイキョ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:01:08 ID:kzpoYSru
明大中野八王子というのも変な名前。単純に明大八王子でいいのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:09:32 ID:pDe/CZ4E
長野県にある下諏訪向陽
下諏訪高校じゃ駄目なのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:43:32 ID:BVkIKSd1
弟子屈(てしかが・北海道) 
旅行で行ったぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:21:44 ID:F5po15qo
北海道は読めない学校だらけ

七飯(ナナエ)、知内(シリウチ)、長万部(オシャマンベ)、倶知安(クッチャン)、寿都(スッツ)
真狩(マッカリ)、野幌(ノッポロ)、美唄(ビバイ)、留萌(ルモイ)、名寄(ナヨロ)
遠軽(エンガル)、常呂(トコロ)、興部(オコッペ)、訓子府(クンネップ)、標茶(シベチャ)
厚岸潮見(アッケシシオミ)、霧多布(キリタップ)、足寄(アショロ)


ダサいというより恥ずかしい

喜茂別(キモベツ)
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:30:10 ID:7ByFbWnc
>>225
>PL学園は、いまだに高野連加盟校で唯一のアルファベット入り校名じゃない?

もう一つ、西東京の「ICU高校」がある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:49:36 ID:gY+SH1Tm
>>234
明大でなく明大中野の系列だからね。
>>237
鵡川(むかわ)も甲子園に出てなけりゃ挙げられる。
>>238
ICU高校については、asahi.comなどの高校野球速報サイトを出すところが
「国際基督教大付」と書くのに限界を感じてそうしたんだとばっかり思ってた。
創設以来というのは、おそらくPLだけだろうな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:45:38 ID:zfuIsay7
私徳館
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:49:55 ID:JJDy6Il/
早稲田実業→早実

明大中野八王子→???
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:59:48 ID:QTdy9po7
明大中野は明中?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:33:03 ID:x4pVUTzD
>238
正式名称は国際基督教大学高等学校じゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:04:15 ID:F58sRbLI
>>211
(´・ω・`)飛翔館はカコイクね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:17:03 ID:Mp8Scqgo
福工大城東
福工大福井
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:20:51 ID:FUPaMCQ3
青梅高校も読めないんじゃない?
全国放送ではまずいだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:30:41 ID:+Q70R2/8
>>211 
ちょっと待て!
如水館はかっこいいだろ!!






248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:45:43 ID:PsHPUMnN
>243
そうなんだけど「ICU高校」ってのを学校側が公式な略称として使っているようなので、いいんじゃない?
まあ「PL学園(「パーフェクトリバティ学園」なわけではない)」に比べると一段負けるけど。
すくなくとも「生徒やOBはそう呼ぶ(こともある)」という愛称・略称とは一線を画していると思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:12:11 ID:LxLABD1R
「青梅国際マラソン」という名前が変更されたのはやっぱりその響きに問題があったのか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:32:42 ID:1q/WVQ1A
>>246>>249
今やっと気づいた。
オーメコうこう
オーメコくさいまらそん
ってことね。
しかし、そんなこと気づくヤツは変態ではないのか。
おれは首都圏在住だが、メコなんて言葉使ったことないな。関西では今でも使うの?
ナニワ金融道にでまくってるが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:07:55 ID:PsHPUMnN
>250
>関西では今でも使うの?

それは「関東では今でもマンコって言うの?」と同じかと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:46:52 ID:lq6JlTCz
オマーン国際高校
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:55:34 ID:UMAietuP
糸満国際高校なんかどう?沖水を改称して。 古典で「いと」は「とても」と訳す。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:21:56 ID:yj+hHew9
かんぜい
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:23:47 ID:pvnoBbI7
農業経営
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:43:59 ID:Rxg+e3hZ
中日・桜井好実の出身校って何て読むの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:46:53 ID:SpuRG9ON
となみこうぎょう
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:47:09 ID:PsHPUMnN
>256
となみこうぎょう
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:21:56 ID:f0D0MAC8
清翔(岐阜)
亨栄(愛知)
清く翔ぶとかかっこよすぎだろ。ガラの悪さは岐阜1だけど。
あと中京(愛知)東海(愛知)とかもイイ(・∀・)
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:13:49 ID:B83HP8EK
香川の三本松は普通に「さんぼんまつ」でいい?
261くりいむレモン:05/02/27 22:16:29 ID:G+XKjxfW
>>260
OK!
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:18:01 ID:zfuIsay7
>>253
とてもまんこくさい
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:29:07 ID:B83HP8EK
>>261
thx!

崇徳・そうとく
ずっとすうとくと読んでた。

樹徳とか修徳とか、似たようなの多いね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:31:51 ID:2nIt1Acz
>>263
因みに崇徳は仏教系の私立男子校
俺が受験した時は普通科の中にA・Bコースと仏教コースがあった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:33:38 ID:SpuRG9ON
崇徳は平安や龍谷と姉妹校だよね。
このへん浄土真宗・西本願寺派の学校。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:10:50 ID:d3+mRLG5
広島皆実って、「南」の当て字なのかな?
単なる東西南北より断然格好良いと思う。
そういえば金沢の県立校も泉丘とか二水とか個性的だよね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:14:18 ID:H0LdSjCy
享栄ね。

268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:30:29 ID:d4fP5Vt5
秀岳館、必由館(熊本)
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:15:12 ID:hh/FT8WZ
自彊高校(広島)

これは読めないだろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:05:25 ID:j3oQt18s
>>269 じきょう

静岡県立榛原(はいばら)高校
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:15:06 ID:6yAa3z1g
盈進
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:22:04 ID:emPbOl4u
>>266
ずっと「かいじつ」と読んでいた
「かいじつ」の方が格好いいと思ってたが
当て字で「みなみ」ならそれもイイね!
奥田民生の母校だね
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:48:31 ID:j33cnzuv
広島は難読校や間違いやすいのが多い。。。

舟入(ふないり)
油木(ゆき)・湯来南(ゆき南)
加計(かけ)
福山葦陽(福山いよう)
福山誠乃館(福山せいしかん)
庄原格致(しょうばらかくち)
井口(いのくち)
大和(だいわ)
盈進(えいしん)
福山明王台(福山みょうおうだい)
三和(みわ)
自彊(じきょう)
佐伯(さいき)
忠海(ただのうみ)
河内(こうち)
向原(むかいはら)などなど 

他にも呉港(ごこう)、神辺旭(かんなべ旭)なんかも。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:50:32 ID:j33cnzuv
スマン、一つ漢字間違えた

福山誠之館(福山せいしかん)
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:23:16 ID:gnQr800F
>>210
今は校名が変わって、使えなくなったね。
カコイイかダサいかビミョーだと思うのは、耐久高校(和歌山)
思わず、8耐を連想する。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:10:01 ID:70FW2Nyu
星林(和歌山)
校名の由来が「星のような輝きが、林のように集まる」
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:01:18 ID:6yAa3z1g
高野山・こうやさん
歴史的にも有名なんだが、たかのやまって読んでた
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:07:42 ID:6Lg/jrq9
東濃フロンティア、聖隷クリストファー
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:13:52 ID:70FW2Nyu
盛岡四が甲子園出場したとき「もりおかよんこう」か「もりおかしこう」
かどちらで読むか議論になって当時の校長の判断で「しこう」にしたらし
い。「よんこう」のほうがよかったのでは・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:31:25 ID:j33cnzuv
平成6年の夏だね。
NHKのアナは盛岡第四(もりおかだいし)高校って呼んでた気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:33:13 ID:6yAa3z1g
>>211
和歌山・紀央館
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:39:04 ID:VYI8v5+F
>277
もし実在してなかったら「水島甲子園」に出ていたと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:05:30 ID:emPbOl4u
>>281
禿同w 竿灯学院とか西武学園とかあるしね

>>282
御坊商工の方が味があって好きだったなぁ
284283:05/02/28 17:06:24 ID:emPbOl4u
アンカー逆だった。。スマソ
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:42:57 ID:krenXfEm
初芝橋本(はつしばはしもと・和歌山) インパクト無しの校名。

誰か日本一長い高校名を教えてください。

286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:58:52 ID:i4pLEfdy
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:34:15 ID:YfpHFRtC
>>279>>280

もりおかだいし   「大志」をかけて名付けたと聞いたが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:36:10 ID:SlY3q1Xb
>>285
駒沢大学苫小牧
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:02:15 ID:e3UfkZKL
>>287
たしかユニホームは「Shiko」じゃなかったっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:55:53 ID:YfpHFRtC
>>289
Moriokaの筆記体では?
>>285
大阪教育大学教育学部付属高校天王寺校舎では?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:53:35 ID:e3CWrajP
大同工大大同
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:56:48 ID:bx9bqjhx
神港学園も響きはいいのだがね
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:10:48 ID:CfVcj4mx
昔は市神港と区別するため私神港と表記していた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:36:20 ID:7TFUNsL6
「滑川」
なめりかわ(富山) なめがわ(埼玉)

廿日市(はつかいち) 広島
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:47:01 ID:e3CWrajP
辺土名
296名無しさん@お腹いっぱい:05/03/01 11:38:40 ID:7IIuOV+p
一茶
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:41:59 ID:/sB6K0ij
知念
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:20:57 ID:GSS8I6wC
里奈
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:38:54 ID:ZCKqhr49
なつかすぃ
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:53:47 ID:KH50ENnD
ダサい校名

山田高校(名古屋市立)去年の夏、県ベスト16。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:22:44 ID:Ftonx1hc
別段難しくない字でも、その地方・地域で読みが違ったりするから難しいですな。
何か個人的にでもその地に縁があれば、なんて事はないのかもしれないが。

先入観で間違えたケースだけど、以前自分も>>54と同じく鷲宮を間違えてた。
通学で東鷲宮(ひがしわしのみや)駅を毎日のように通過していたから
関東大会の組み合わせ見た時、わしのみや高校だと思っていたよ・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:30:50 ID:VR5hrzdc
>285

愛知工業大学付属名古屋電気高等学校かも (合ってるかな?)

「大同工大大同」←これって何て読むの?
だいどうこうだいだいどう?正式な校名は?

後、高専も。
詫間電波工業高等専門学校(香川)も変な名前。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:53:07 ID:Gffz2od8
>>302
合ってない。正式名称は
愛知工業大学名電高等学校。

だいどーは工業大学が抜けたのか?わからん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:29:33 ID:yEDVwBGL
東白河農商(福島)はどうよ?
たまにベスト4くらいまで来るよね。
農商ってここくらいか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:48:31 ID:FfWGsGmU
>>304
農商高校で検索したが、全国でここだけみたいだな。
ちなみに、東白「川」農商だ。
HP見たが、ずいぶん女子のスカートの短い学校だなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:03:15 ID:vsDOTH4f
カッコ悪い校名
地名+方角(東西南北)
○○大付
○○大○○
○○総合
○○国際
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:44:01 ID:jKnj7ekO
霧多布
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:49:12 ID:kuEynG8n
>>306
一番上以外は同意
俺は
○○学園
○○学院
というのが好きでない
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:03:40 ID:dARlLRgY
>>285
大同工業大学大同高等学校
平成14年に大同工業高等学校に改称。
2年生に小椋(中京大中京卒)がいて4番を打ってる。
310309:05/03/01 22:06:41 ID:dARlLRgY
× 大同工業高等学校に改称
○ 大同工業高等学校から改称。
311 :05/03/01 22:06:50 ID:WyNvx7wg
愛媛は人の名字みたいな高校が多すぎてださい。
中山、野村、吉田、小田、三島。あと何個かあったような気がするけど忘れた
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:11:02 ID:Hq6BLSk5
>>311
新田、小松、土居、北条、長浜、大島とかも。
あと、三瓶、津島、弓削もいるね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:50:37 ID:qrVpt6zY
>>309
意味不明。
高校に中京大中京卒がいるのか?
弟か?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:46:29 ID:8Zugv7s9
一戸(岩手)
三戸(青森)
五戸(青森)
六戸(青森)
七戸(青森)
八戸(青森)
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:57:11 ID:9Ie7KgNm
>>313
大同工業大学大同高等学校野球部の2年生に小椋健太(中京大中京卒業→中京大入学予定)の弟・小椋勇哉がいて4番を打ってる。
わかったか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:21:05 ID:zhWzv670
>>293
昭和59年4月1日に明徳高校が明徳義塾に変わったことがあったが、
私神港も神港学園に変わった。しかしその前に負けた。
>>302
詫間電波、大教大池田とは試合できないな。
>>305
鹿沼農商が甲子園出場したことがあるが、鹿沼商工と鹿沼農に分裂して久しい。
>>315
去年は小椋兄弟であわや対戦するとこまで行ったみたいね。大同が豊川に負けて実現ならなかったが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:53:53 ID:47jtKt8J
>>293
大会期間中にスコア表記は変わったの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:01:58 ID:47jtKt8J



319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:06:30 ID:A/duIVdY

320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:12:13 ID:47jtKt8J


321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:40:01 ID:7I4r4yNT
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:19:15 ID:tGXt7Qae
カッコイイ商業
松山商業
高松商業
宇部商業
浜松商業
広島商業
323名無しさん@お腹いっぱい:05/03/02 11:27:03 ID:RLPbiqbC

 
   久  居  農  林


324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:44:50 ID:zhWzv670
北陽。
最近はイメージ検索すると吐き気をもよおすのに出くわす。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:56:52 ID:M5y/cl8M
「習志野」ってかっこよくないかい?
>322
銚子商もいれとくれ。

千葉商は微妙だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:43:24 ID:P0umG/x1
○○商業はダサイ
馬鹿でも入れるしw
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:50:32 ID:zhWzv670
商業、野球強いし女の子もいっぱいいるって最高やん。
工業、農業のうんざり感ときたら。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:32:57 ID:D4j7ftaW
平成になって埼玉からゾロゾロと湧いてでたこの辺の私立がダサい

春日部共栄、聖望学園、秀明、伊奈学園総合、花咲徳栄
                               
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:36:00 ID:zlJCyyzt
伊奈学園は埼玉県立
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:36:13 ID:zhWzv670
伊奈学園総合が公立であるという落とし穴にまんまとはまる奴がいるとは。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:43:46 ID:D2StFn3w
285
東洋大学付属姫路高校
神戸国際大学附属高校
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:58:17 ID:KKFgsfYB
ガイシュツかもしれんが、如水館って読みにくいよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:00:14 ID:Wa5acfxL
樹徳って「じゅとく」であってる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:07:26 ID:sr+zi4kE
それにしても、
青森今夜が山田高を超えるのってなかなかないね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:52:13 ID:M5y/cl8M
かっこいい育英
育英(兵庫)、仙台育英、前橋育英

微妙な育英
由良育英、奈良育英
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:58:39 ID:ngEoQRrD
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:59:15 ID:UhTet25x
>>335
サッカーでは、前橋育英−奈良育英戦があったな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:06:12 ID:Wa5acfxL
>>336
サンクス
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:29:12 ID:X6RfZGxp
東日本国際大学付属昌平高等学校(福島)も長いと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:09:17 ID:wV7RT8cj
>>304
ユニの胸に「TOHAKU」って書いてあるよね。この学校。
341 :05/03/03 01:07:33 ID:8YCGDvbW
秩父農工
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:10:03 ID:8YCGDvbW
国東農工ってのもあるのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:13:07 ID:bOqVRBNm
瀬戸窯業
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:34:55 ID:o6tZ7PRi
>>337
サッカーだけど、奈良vs仙台もあった。
仙台育英の47メートル先からのシュートがゴールに入って話題を呼んだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:19:42 ID:uwGBAkVZ
上浮穴。ダサいし読めないし。最近愛媛に引っ越してきてびっくりしますた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:50:01 ID:iZfIhAsD
近江兄弟社
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:05:00 ID:kGJdAq5p
>>345は「●●館」とかがカコイイ派
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:25:19 ID:uwGBAkVZ
347『穴』に比べれば『○○館』とかの方がイイに決まってるだろ…
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:38:10 ID:kGJdAq5p
(´∀`)当たった 

おまいみたいなのが
「南セントレア」とか「つくばみらい」とかで地名破壊するタイプなんだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:45:42 ID:uwGBAkVZ
じゃあおまいさんはどんなのがイイんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:57:58 ID:kGJdAq5p
>>350
郡名にいちゃもんつけるアフォを哂っているだけだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:21:08 ID:coSiDtj8
>343

せとようぎょう(?)
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:31:03 ID:DklFONgx
普通に穴は嫌だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:33:47 ID:pNqyOAf1
>>353
おまいは全国の穴沢さん、穴山さん、小穴さん、穴井夕子さん、穴吹工務店を敵に回した。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:06:46 ID:DklFONgx
穴沢さん、穴山さん、小穴さん、穴井夕子さん、穴吹工務店、スマン
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:19:24 ID:ArP2lGJs
駒澤大学付属苫小牧高校
駒大苫小牧
長い名前であり。
アナウンサーがよく咬む。
そして、岩見沢と間違われ。
優勝するまで、よく覚えられてない高校だった!
優勝おめでとう!
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:20:50 ID:nI+i0pIt
>356
とまだいこまこまいこうこう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:33:41 ID:LNrgQwa3
>>332
黒田官兵衛を知ってれば、わりと素直に読めそうだけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:52:29 ID:kzEGQDaG
サザエさんに出てくる穴子さん萌え
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:20:24 ID:UtzI6CVr
宍喰 ししくい
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:33:11 ID:ztK/MEBH
>>358
普通は知らんよ
すまないが三戦板に帰ってもらえる?
362343:05/03/03 17:43:11 ID:bOqVRBNm
>>352
その通り。
全国唯一の窯業高校。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:48:20 ID:MBjpFPkw
滋賀・八幡高校(はちまん)      京都・八幡高校(やわた)       福岡・八幡高校(やはた)ややこしい‥ひょっとして千葉にもある?八幡高
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:50:41 ID:sLAB2v/D
>>363愛媛・八幡浜(せいじわく)高校
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:47:35 ID:ceUN66Ti
塩尻志学館って知ってる?
私立みたいな名前だが
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:54:45 ID:coSiDtj8
中日・桜井の母校は何て読むの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:08:00 ID:ZiokvBXk
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:31:12 ID:A9zK4wiu
全国唯一の林業高校
天竜林
369東北:05/03/04 12:53:40 ID:wel2kgSk
日田林は林業じゃないの?五所川原農林は?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:07:43 ID:jd1wC5qd
久居農林
371名無しさん@お腹いっぱい:05/03/04 15:17:00 ID:jhwfDwx4
富田林
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:23:24 ID:Sa8LMjMl
>>368
平成21年二俣高校と合併予定。
天竜高校へ。
373368:05/03/04 15:34:30 ID:A9zK4wiu
>>372
浜松市民だが知らなかった
ありがd
天竜高校 格好エエ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:11:04 ID:mtn6RmsN
>>361
三戦板って何?
375チャーシュー:05/03/04 17:57:55 ID:OKqbO6CJ
>>369
それは日田林工。>>368がいいたいのは林業のみってことではないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:34:39 ID:IvB9IBJS
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:05:29 ID:LkS70OgA
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:09:16 ID:+qxLSBj1
>>363
千葉にもある? 市原八幡
379ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/03/05 01:56:03 ID:ZpqQNXzG
>>374
三国志・戦国板のこと。
黒田官兵衛は家督を息子長政に譲った後に如水(如水軒)と号した。

>>343>>352>>362
これも窯業の町、旧滋賀県甲賀郡信楽町(現甲賀市)の信楽高校
窯業で知られてなかったら、しがらきって読めないだろうな。
信楽高校もかつては窯業科があった(87年からセラミック科に改称)が
校名は信楽工業→信楽高校で、窯業とは名乗ってない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:14:17 ID:0CCylQla
勿来工
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:39:20 ID:5Pr9/CBl
寒河江
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:43:14 ID:l+eZlYa6
広島の盈進
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:25:02 ID:YGxRu3zi
徳島の池田高校の隣町にある辻高校
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:26:08 ID:7/L+U4la
観音寺中央はダサい
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:12:44 ID:zwYh+KpF
神奈川県立商工高等学校
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:38:22 ID:4atoUfin
大阪府立工業高等学校
387名無しさん@お腹いっぱい:05/03/07 02:21:38 ID:X6E7xw29
>>345
よ、「アパッチ野球軍」のモデルさなっだチームをばがにするでねえ。
あのチームのモデルはよう三沢でも中村でもねえっぺよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:05:06 ID:lygmCELX
天竜といえば、昔長野に天竜光洋てのがあったな。

389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:34:49 ID:Q1FZOOap
>>388
あったあった!結構強かったよ
現在は松川高校って平凡な校名に代わってしまった
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:53:48 ID:YOheeeVy
>>388-389
塚原天竜→天竜光洋→松川は、
あの青雲の他に塚原が運営していた高校で、塚原天竜の時に選抜に1回甲子園出場。
天竜光洋の時に春季北信越で準優勝。
しかしそれから間もなく学校は売り飛ばされ、組合立の松川高校となる。
田中康夫知事の下で長野県立となり現在に至る。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:51:24 ID:JHA4frKJ
質問ですが、高校サッカーの予選の記録で、
静岡の「オイスカ」高校というのがありました。
たぶん誤植だと思いますが、どの高校の間違いなんでしょう?
それとも本当に、オイスカ高校なんてあるんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:04:04 ID:FewKYJ5V
実在してるようですなw

つ http://www.oisca.ac.jp/hsindex.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:34:35 ID:kNbriFjK
神戸

御影高校(みかげ) ←御影公会堂が有名
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:43:07 ID:JHA4frKJ
>>392
おお、実在してたんだ!w  そうか、検索すりゃ早かったですね。
99%誤植だろうと思ってたので、そんな考えもなかったです。
英語の頭文字とはいえ、これは正直、ダサイとしか言いようがない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:09:52 ID:PpYvR+oh
南セントレア高校よかはないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:35:20 ID:LFqZb7hT
366砺波=となみ
397名無しさん@お腹いっぱい:05/03/08 22:49:07 ID:CfhqVZ/G
聖心ウルスラ学園
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:55:22 ID:PZ3fDskG
オイスカといえば全寮制の学校だったけど、今も全寮制かな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:22:18 ID:EARsGVqK
兜山高校(かぶとやま) 兵庫
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:32:36 ID:BldIAo+v
身延(みのぶ)
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:41:36 ID:O+jFC4mt
創価(東京)
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:42:28 ID:ZgX+w1Wc
札幌山の手
403名無しさん@お腹いっぱい:05/03/09 11:44:20 ID:i2w0y2Dw
青梅国際大付
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:52:15 ID:BldIAo+v
PL学園(ダサい)
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:33:13 ID:6wuiYjJr
>>399
西宮甲山(かぶとやま)
じゃなかったっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:37:18 ID:JHEOtHei
nitinanngakuenn
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:58:43 ID:yZel5VNK
オイスカは元々何かの頭文字をとってOISCA(オー・アイ・エス・シー・エー)だったのを
無理矢理カタカナにしたからあんな名前になったのだと聞いたことがある

どっちにしてもビミョー
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:11:18 ID:wkpOeihz
美味しいスカトロ
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:28:21 ID:EARsGVqK
>405
ごめんごめん。
甲山(かぶとやま
が正解。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:28:42 ID:twNTqtgz
カタカナ校名でまともなレベルなのは、ラ・サール、フェリスぐらいでしょ
カコイイかは別にして
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:14:54 ID:XDu1vNyY
>407
Organization for Industrial, Spiritual and Cultural Advancement
だそうです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:58:55 ID:ONJJFBA5
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:08:10 ID:aVSeX1+S
光星学院(青森)
聖光学院(福島)
生光学園(徳島)

はぁ(゚д゚)?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:33:47 ID:wPUVEps2
桐光学園
桐蔭学園
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:45:28 ID:aVSeX1+S
神港学園(兵庫)
神村学園(鹿児島)

はぁ(゚д゚)?
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:47:37 ID:wPUVEps2
森村学園(神奈川)
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:53:12 ID:wPUVEps2
都城東(東京)
都城東(宮崎)
418名無しさん@お腹いっぱい:05/03/10 11:38:16 ID:hNAkn41K
川之江
江の川
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:47:25 ID:aVSeX1+S
海星(三重)
海星(長崎)
開成(島根)
開成(東京)

はぁ(゚д゚)?  カイセイ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:48:51 ID:aVSeX1+S
IDがアダルトビデオ、セックスになってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:13:56 ID:710V+ARf
西尾(愛知)
尾西(愛知)
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:25:45 ID:xD23fc0Z
>>419
島根は開星。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:33:19 ID:2RKS/adG
>>418
この両校は2年前と3年前にそれぞれ夏のベスト4
という妙な縁もあったね
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:50:41 ID:aVSeX1+S
広陵(広島)
広陵(奈良)

鳴門(徳島)
鳴尾(兵庫)

はぁ(゚д゚)?  
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:13:20 ID:ZapN+ibc
弥富高校(やとみ) 愛知
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:56:06 ID:MY998nkg
川之江(愛媛)
川之石(愛媛)

はぁ(゚д゚)?  
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:11:37 ID:9Q3v7ysu
都武蔵、私武蔵、武蔵村山、武蔵村山東、武蔵丘、武蔵野北
多摩、北多摩、豊多摩、南多摩、多摩工、多摩大聖ヶ丘

全部西東京だぞ。 はぁ(゚д゚)? はぁ(゚д゚)? はぁ(゚д゚)?  
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:40:50 ID:sj35r/cw
金多摩
(´д`)ハァハァ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:42:21 ID:sj35r/cw
京都学園、京都韓国学園

はぁ(゚д゚)?
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:26:18 ID:nHWqPegJ
常磐(群馬)
常磐(福岡)
常磐大(茨城)

はぁ(゚д゚)?  常磐って旧国の常陸(茨城)と磐木(福島)の総称だぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:41:46 ID:sj35r/cw
福岡高校(岩手)
福岡高校(福岡)
東福岡高校(福岡)
西福岡高校(福岡)

海南高校(徳島)
海南高校(和歌山)

はぁ(゚д゚)?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:00:33 ID:hd9Z8zq3
>>424
広陵(奈良)は大和広陵に改名するらしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:15:35 ID:w03d97SN
>>429
京都韓国学園→京都国際
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:17:43 ID:hd9Z8zq3
>>433
改名しても在日や韓国人留学生限定?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:18:29 ID:w03d97SN
そうですよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:18:45 ID:5o0aRNuz
>>431
追加 福岡高校(埼玉)
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:09:14 ID:P21E8lCh
松山商(愛媛)
松山東(愛媛)
松山西(愛媛)
松山南(愛媛)
松山北(愛媛)
松山工(愛媛)
松山聖陵(愛媛)
松山城南(愛媛)

松山(埼玉)
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:03:22 ID:Ue7sBGOn
上田千曲(うえだちくま)
松本筑摩(まつもとちくま)

どちらも長野県の高校
かたや甲子園も狙えそうな強豪に成長
かたや慢性的な部員不足で一昨年夏は出場辞退している
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:42:41 ID:4ig6CLFn
関大一
関西学院

一関一
一関学院
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:06:52 ID:uHaH+CfB
横浜商○ってのがいくつかあるがわけわからん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:13:58 ID:heYZmkPb
せいりょうが付く高校っていくつあるの?
一番有名なのは石川のせいりょうだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:14:54 ID:zdFbZDBK
>437
松山北はスピード違反で捕まった阪神・筒井和也投手[愛知学院大出]の母校
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:45:16 ID:5r3LqUXE
新潟明訓て響きがかっこよくて好きだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:49:25 ID:I0ThWUVY
↑新潟の文字がなければ最高ですねw
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:26:27 ID:2Vxz5OIk
東京学館新潟
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:18:22 ID:qPI83/0c
>>441
「せいりょう」と読むと思われる高校をピックアップ。
【南北海道】札幌西陵、【秋田】横手清陵学院、【福島】清陵情報、【栃木】宇都宮清陵
【埼玉】川口青陵、狭山清陵、【千葉】成田西陵、【東東京】青稜、【神奈川】横浜清陵総合
【長野】諏訪清陵、【静岡】星陵、【愛知】西陵商、【石川】星稜、【大阪】大阪青陵
【兵庫】三田西陵、星陵、【岡山】倉敷青陵、【広島】三次青陵、【愛媛】松山聖陵
【福岡】福岡西陵、【佐賀】武雄青陵、【長崎】西陵

チェック漏れあるかもしれないけど、少なくとも22校はある。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:03:08 ID:H/1IVlUt
>>446
うおーすげー。

「こうりょう」高校はどんなんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:57:07 ID:qPI83/0c
「こうりょう」はこんな感じ
【北北海道】江陵、名寄光凌、【埼玉】大宮光凌、【千葉】拓大紅陵、【神奈川】光陵
【山梨】甲陵、【新潟】長岡向陵、【岐阜】土岐紅陵、【富山】高岡向陵、【兵庫】神戸弘陵
【奈良】広陵、【広島】広陵、【福岡】光陵、高稜、【鹿児島】甲陵

15校見つけた。抜けがあったり間違ってたりしたらすいません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:18:30 ID:eD0TLrDp
「せいりょう」って、ひとつくらい「清涼(学園)」って恥かしい名前のところがあってもよさそうなのになあ。
なんにせよ、お調べおつかれさまです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:33:11 ID:3D5ptFz6
八王子高陵は募集停止か
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:03:13 ID:xD2ohNnS
超かっこいい【鷹巣】

超ださい【矢島】

どっちも秋田
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:20:17 ID:uBauRjVK
札幌山の手とか江の川とか、ひらがなはださいだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:56:37 ID:A5MR/o2O
カコイイ 【広島】広陵、【奈良】広陵

広陵といえば広島のイメージしかないが、いかにも強そう。まぁ強いんだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:46:21 ID:Rav0HcBV
>>437
松山中央もあるぜ
山村(ソフトバンク)の出身校
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:02:16 ID:/1sqBxGv
>>452
れいめい
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:23:06 ID:c5BDs5vK
「こうせい」って名前のつく甲子園出場経験のある学校

佼正学園、甲西、光星学院、興誠
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:23:32 ID:1enzOlm+
>>456
佼正じゃなくて佼成な。
あと札幌光星も。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:24:58 ID:TSjpXvDy
札幌光星ってのもあるよ。
あと、ヤンキー先生で有名な北星学園余市高校も。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:33:25 ID:K9dv0U/v
458の2行目が分かりません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:15:36 ID:19/zNWrI
「こうせい」の話なのにね。

布施駅近くに晃生ショー(こうせいしょー)というストリップ劇場があるんだが・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:33:20 ID:bJzgnqu0
「せいりょう」には西和清陵(奈良)もある。
統合で新しい校名になったばかりだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:37:12 ID:ra6/Q+xc
聖光学院(福島)、聖光学院(神奈川の超進学校)、光星学院(青森)、大阪星光学院
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:50:57 ID:HCut8kEN
>>462
なまひかり学園(徳島)
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:11:35 ID:ghgRXnVU
岩手県立千厩(せんまや)高校
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:42:48 ID:SMgmivjV
宿毛(すくも) 高知県
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:56:52 ID:XzWyZUUH
>>462
この間の鉄道事故で有名に・・・・
467466:05/03/14 09:58:07 ID:XzWyZUUH
× >>462
○ >>465
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:17:40 ID:pNF2j4kx
>>453
奈良のも甲子園でたことあるんだよな
去年夏の予選はベスト4だったし結構強いのかも
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:54:30 ID:4/n99U3I
斑鳩がかこいい
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:53:22 ID:C6cdx0kK
和歌山の桐蔭、星林、向陽は昭和20年代につけられた県立高校の校名にしては
かなりかっこいい。
桐蔭の旧名和歌山中学のOBが創立したのが神奈川の桐蔭学園と聞いたことがある。
(真偽はわからない)
中学時代、進路担当のおやじが「星林へ行く人には共産党員が多い。星は英語でスター
だからスターリンだ」という寒いギャグを飛ばしていたことを卒後10年経っても
覚えている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:23:12 ID:4j8lGz3J
山田君、座布団、取っちゃって!
472名無しさん@お腹いっぱい:05/03/14 13:27:58 ID:88VEWQNk
サムス
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:38:27 ID:oO1RJI/W
栃木は農業系高校が数年前そろって校名変更

宇都宮農業 → 宇都宮白楊
真岡農業 → 真岡北陵
那須農業 → 那須拓陽
小山園芸 → 小山北桜

栃木農業 = そのまま(理由はわからん)
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:42:36 ID:GQaQkksI
佐賀も実業高校が相次いで変更してるな。

佐賀農芸 → 高志館
神埼濃 → 神埼清明
唐津濃 → 唐津南
嬉野商 → 嬉野
多久工 → 多久
佐賀中央工 → 北陵
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:43:22 ID:GQaQkksI
しまった。濃→農の間違い
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:49:13 ID:sh3JmFJ1
473
富士農業→富岳館もある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:58:11 ID:Hw/Df567
香川県
志度商  ⇒ 志度
丸亀商  ⇒ 丸亀城西
観音寺商⇒ 観音寺中央

そういや愛媛は校名変更ないな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:59:33 ID:Hw/Df567
サッカーの古豪を忘れてた。

壬生川工 ⇒ 東予工 ⇒ 東予
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:11:34 ID:VscqY0s9
かっこいい:広陵
かっこ悪い:広陵
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:58:04 ID:SMgmivjV
日南学園、日章学園、延岡学園

こいつらそろって、はぁ(゚д゚)?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:01:52 ID:YfH2VVdw
伊吹 (いぶき)滋賀
なんか響きがカコイイ
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:06:01 ID:RspAU58m
サッカー部は有るが野球部は無いので板違いだが
地球環境(長野)

はぁ(゚д゚)?
483火炎瓶:05/03/14 20:16:18 ID:Mh7TeFZB
農業経営→浜松城南(平成20年に改名予定)
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:33:40 ID:SHlJB5qs
>>480
> 日南学園、日章学園

これめっちゃかぶる。
どこの県だっけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:55:54 ID:DaAqhJxk
やっぱこれだろう

東日本国際大昌平
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:58:55 ID:7JbCdXGl
宮崎県
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:00:52 ID:XYp1q+kn
大歩危・小歩危
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:10:31 ID:DR7BfuMV

  Y 校 (もはや死語)



489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:48:19 ID:eHLTwCJx
Y校って横浜高校のことだと思ってた
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:30:24 ID:TOCwaRXl
つうか30代以上でないとY校なんて知らないだろ
神奈川県民の俺は知ってるが
ここ10年甲子園に一回くらい?しか出てないし
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:00:31 ID:Skovs/Wi
池田高校
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:50:03 ID:yC+CVcVU
西条農(愛媛) vs 西条農(広島)
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:55:09 ID:hmbHkwfN
>>485
なんだその笑福亭笑瓶みたいな高校は
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:57:42 ID:KdNvZHHS
サッカー部は有るが野球部は無いので板違いだが
銀河学院(広島)
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:19:58 ID:wFd2CssU
時習舘(愛知)
俺の母校
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:35:52 ID:zxGxsKty
大麻(北海道)
増毛(北海道)
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:43:13 ID:BCiJPdG8
石川(北海道)
石川(沖縄)

はぁ(゚д゚)?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:41:21 ID:hl06Yrgw
Y校のI甲
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:49:41 ID:l9SyJfTK
>>430
群馬と福岡の「常磐」は読み方は「ときわ」やで。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:58:57 ID:xEvJJ1xr
乙訓
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:31:17 ID:hroKZxWO
軽米高校(岩手)
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:39:52 ID:ifvL78ax
宮古(岩手)
福岡(岩手)
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:50:17 ID:xEvJJ1xr
茨城東(茨城)
茨木東(大阪)
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:07:39 ID:RkFvd1dh
新発田農業
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:21:51 ID:5g41eY2Y
都城東
茨城東
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:00:45 ID:hl06Yrgw
>>505
「都城東」って「みやこのじょうひがし」「とりつじょうとう」のどっち?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:01:02 ID:BlNlJiQZ
>>470
和歌山市内の3高校は、新制高校として設立にあたり
朝から夜まで学び続ける事をコンセプトに校名がつけられた。
向陽(朝を表し、日前宮に朝日が降り注ぐ事から命名)
桐蔭(昼を表し、吹上の桐の木かげから命名)
星林(夜を表し、西浜の松林から臨む星空から命名)

3高のあとに設立された高校は、単に和歌山に方角をつけたものとされた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:08:19 ID:Fc7w3ppP
長野県は美しい校名の学校が多い

上田千曲(うえだちくま)
松本美須々ヶ丘(まつもとみすずがおか)
梓川(あずさがわ)
諏訪二葉(すわふたば)
伊那弥生ヶ丘(いなやよいがおか)

千曲、梓、美須々、二葉、弥生・・・
女の子に付ける名前みたいだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:16:25 ID:zxaxoyzM
岡山や大分は地名+○○って高校が多いね。

【岡山】
岡山朝日、岡山操山、岡山芳泉、岡山大安寺、岡山一宮、岡山城東、
岡山白陵、倉敷青陵、倉敷古城池、倉敷天城

【大分】
大分上野丘、大分舞鶴、大分東明、大分鶴崎、大分豊府、大分雄城台
別府鶴見丘、別府青山、別府羽室台、佐伯鶴城

単に東西南北が付いたり、一高二高が付くよりカッコいい!
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:20:49 ID:m5S2YOph
大阪総合大学付属高校。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:27:01 ID:F080/fvu
国府高校(愛知)
読みは「こうこうこう」←ダサい…
なにかの間違いで甲子園出場経験もアリ
元大洋・市川捕手や俳優・渡辺いっけいらがOB
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:42:38 ID:4/XU4eqh
猪子石・蓬来・猪高←高校名ではないが愛知に住んでるなら分かると思われる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:04:28 ID:LpP1RcWk
石川県の高校
羽咋、鹿西、鵬学園、大聖寺、なんて読むの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:12:55 ID:5JWeSz+r
>>513
羽咋は、はくい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:38:59 ID:YwFK4J7W
はくい・ろくせい・おおとりがくえん・だいしょうじ
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:16:25 ID:ywtETUgF
>>495
亀レスですが、名門出身なんですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:27:45 ID:01VMvAvE
>>509
横浜○○、札幌○○も多いような希ガス
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:52:33 ID:VQTH1Wku
作陽高校(さくよう・岡山)

野球よりサッカーの方が強い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:16:33 ID:rP8VoSzy
大分県も大分ほにゃらら、別府ほにゃらら、佐伯ほにゃららが甲子園に出てるね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:36:54 ID:EBe8hHZe
聖パウロ高校
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:25:59 ID:eM1mz8tZ
大分舞鶴、大分鶴崎、鶴崎工、別府鶴見丘、佐伯鶴城、佐伯鶴岡など(すべて公立)
大分は鶴がつく高校が多い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:13:16 ID:OIACaslL
「れいめい」は漢字で「黎明」にしたほうがいい
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:28:15 ID:5Ug5n8bh
>>508
諏訪二葉と伊那弥生ヶ丘は元女子高だな
ちなみに松本高校というのは存在しません
松本深志が一応松本高校に該当するのかな?(長野県bPの進学校だし)
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:31:40 ID:rP8VoSzy
>>523
旧制松本中学だし、そうなんじゃない。

◆唯一、学制改革で地味化した長野県の校名

 諏訪蚕糸 ⇒ 岡谷工
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:00:32 ID:7e//zpLx
富山いずみ  

はぁ(゚д゚)?
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:25:19 ID:dgaMmnyl
>512
ハァ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:42:47 ID:rOcmPvPf
しょうなんよりも、鹿児島商工のほうがいい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:45:38 ID:rOcmPvPf
鹿商工、鹿実、鹿商の3強時代

しょう南、鹿実、神村の新3強時代
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:32:50 ID:HzW75hkN
まんま県名、もしくはまんま大都市名の高校
東京
新宿
横浜
名古屋
大阪
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:10:00 ID:I2b1fQkz
福岡高校は全国にありますね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:35:24 ID:In+8aEUh
水橋(富山) 香蘭(徳島) 科学技術学園(東京)
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:25:37 ID:3k+8oGBH
女子高だが、>>531の香蘭つながりで、
東京には、「香蘭女学校」高校がある。全国でも「女学校」なんて付くの、ここだけでは?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:42:00 ID:JpUC8gmj
>>532
横浜にも捜真女学校っていう学校がある

つ http://www.soshin.ac.jp/
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:43:27 ID:1Bymzs9U
>>529
横浜高校しかシラネ

>>532,533
香蘭も捜真も知ってるけど
「女学校」なんてついたんだ。へぇ。
てか捜真って横浜なのか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:01:05 ID:b99aswhc
>>520
聖母の騎士(長崎)
アルバイトの採用面接で履歴書見たとき驚いた。

>>446
漏れが卒業した学校が混じってる。
卒業時、漏れを含めて卒業生の半数近くが浪人した。。。orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:43:47 ID:ifGVDh+m
亀レス。
>>473
変更がなければ、マラソンの渋井陽子は
(那須農・栃木)なんて書かれてたかも知れないのか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:23:00 ID:inEY+c7d
詫間電波 対 池附 (甲子園決勝)

はぁ(゚д゚)?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:35:39 ID:plLSJmaC
>>527-528
樟南の方がいいよ。鹿児島商工は他校と紛らわしい。
それと、樟南の「樟」は「しょう」の候補でちゃんと出てくるよ。
>>529
新宿以外は私立校w
>>534
「捜真」も「女学校」も珍しいと思った。
そういや、聖隷クリストファーが静岡にあるが、愛知には聖霊という高校がある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:55:31 ID:Eq456I/D
>>531
科学技術学園日立(茨城)もある
日立製作所が運営する3年全日制高専で正式名は日立工業専修学校
科学技術学園との連携教育により高卒資格が得られる
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:19:36 ID:gYe87a/n
厚木
厚木北
厚木南
厚木東
厚木西
何れも神奈川
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:25:14 ID:JpUC8gmj
>>540
厚木南は厚木清南になったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:34:32 ID:QWZ/cEZY
神奈川は、秦野高と大秦野高があるが、地元ではどう呼び分けてるんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:24:52 ID:Wyov9vbP
島根の津和野は地元ではどう呼んでますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 20:30:36 ID:kBt4VynI
厚木はややこしい。今は西校があるが、年配者にとっての西校は
厚木高校のこと。昔は厚木と東、南しかなかった。
秦野高校は「はたこう」といっていたことは知っているが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:01:34 ID:wrUdOCLu
沼津学園→飛龍
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:05:04 ID:7FqtGNie
ぬまっき
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:12:25 ID:2ENGozRb
ちゆうきようだいちゆうきょう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:46:32 ID:CzY3zOpS
ワロチw くさお 日本にいる朝鮮籍の朝鮮韓国人は祖国に帰りなさい
残りたいなら帰化しなさい
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:43:50 ID:JWk7XM+n
>>544
それって、今の東高が女子高だった時、厚中の場所に校舎があったから?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:43:30 ID:PyfTsWrr
埼玉栄高校

馬鹿グループ
http://www.saitamasakae-h.ed.jp/h/link.html

校名に自分の下の名を付ける馬鹿創設者
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:51:15 ID:PyfTsWrr
愛国高等学校
http://www.aikokugakuen.ac.jp/
何か怖い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:43:41 ID:QbSEjdZI
>>551
グンクツの音が聞こえる人ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:04:32 ID:N91myQBv
石山 (いしやま・滋賀) ださすぎ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:47:42 ID:pGeN4bnT
近江兄弟者

はぁ(゚д゚)?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:03:20 ID:e9On9l6l
寒川    ローカルすぎたか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:04:58 ID:mTf8RfZR
>>555
さむかわ(神奈川)
香川県にもあったような希ガス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:06:03 ID:h9K9VKiP
ココリコ遠藤(ダイナマイト四国)の母校ね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:34:42 ID:pGeN4bnT
寒川 (さんがわ・香川)
559神奈川っ子 ◆NNlU3po.DA :2005/03/23(水) 16:49:58 ID:S06s2xCs
横浜翠嵐とか。
ガイシュツ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:14:35 ID:6ntBdNvf
翠嵐てどゆ意味?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:31:10 ID:1tjEiCBA
>560
翠=カワセミ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:03:21 ID:M0zmebec
黄柳野(愛知)。

一応公立でちゃんとした地名。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:31:37 ID:gB+sOvCb
不二越工業
近江兄弟社

企業名をつけるのはどうなんだろうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:25:43 ID:dSwTvZKx
大館鳳鳴(秋田)
篠山鳳鳴(兵庫)

どちらも県立の伝統校
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:35:00 ID:BB+tqS/d
社 (兵庫)
八代(熊本)
屋代(長野)

はぁ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:36:50 ID:SWA8arRo
皇學館高校
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:46:17 ID:/m7ZLDnI
皇學館は歴史もあるし・・・神道の学校だっけ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:33:27 ID:JKIjx74Y
>>565
八代は「やつしろ」なんだが
569名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 23:34:12 ID:kpBf2gVI
>565

八代はヤシロではヤツシロです。
ちなみにホークス秋山2軍監督の母校
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:02:21 ID:hQoByD3O
おまいら新潟の糸魚川覚えとけ









('A`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:54:51 ID:FfByyB9r
いといがわ
フツーの自治体(それも市)だし、JR駅にもあるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:21:44 ID:FfByyB9r
鹿児島で見たひらがな学校「れいめい」、薩摩川内市にある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:56:08 ID:lcmPMfwj
茨城キリスト教学園
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:10:18 ID:wOwFLGgR
不動岡
埼玉で自治体名がついてなかったのはここだけだったらしいが甲子園出場経験なし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:36:51 ID:DLGmRYsG
>>574
南稜は違うのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:25:41 ID:dZjEkcEd
江の川
兄弟社
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:28:43 ID:C5QwqREc
朧 嫁増せん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:35:11 ID:mseiVCuv
脳が朧(おぼろ)という意味だよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:15:22 ID:9jTDIqfh
朝鮮
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:18:33 ID:yqDAhR4i
オレは「高陽東」という名前が好き。

今住んでる埼玉で敢えて挙げるなら「秀明」かな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:20:47 ID:4tdEFPeu
五所川原農林 いかにも都会的なネーミングだなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:24:18 ID:icN46xpR
伊勢まなび高校
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:54:30 ID:26vicrpR
大分雄城台

かっこいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:30:51 ID:dZjEkcEd
あけぼの学園
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:22:27 ID:dJGrswUg
石川の二水(にすい)、鹿西(ろくせい)、大聖寺(だいしょうじ)、羽咋(はくい)、鵬学園(おおとりがくえん)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:38:10 ID:zNEboVPk
同じ小田急沿線の桐蔭から校名をパクった桐光学園
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:54:54 ID:/Bt8fC2m
セントマイケルハイスクール
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:24:36 ID:Dgppye9l
>>586
けど太陽が昇る東の方角にあるのが「桐蔭」
太陽が沈む西の方角にあるのが「桐光」

どん兵衛のCMで明るいキャラを演じた戸田和幸は「桐蔭」卒
根暗、身体から茸が生えてそうな中村俊輔は「桐光」卒

小田急本線が最寄り駅なのが「桐蔭」
支線の小田急多摩線が最寄り駅なのが「桐光」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:34:54 ID:5B1NY9Oa
>>573
スコアボード的には「茨キリ」?
ユニフォームは「SION」(マジ)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:39:32 ID:SxLrEidn
耳成(奈良)
591名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 23:52:00 ID:fznbbKvz
済々黌ヲタが意図的に立てたスレ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:49:11 ID:jcSrYIq6
稲雲
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:04:07 ID:v41SeGsp
北北海道には雄武(オウム)高校がある。
校長は教祖かな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:27:52 ID:Xw9L3dpm
近江兄弟社は校歌も英語だからなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:48:03 ID:FxViz7Cb
敦賀気比

敦賀はとにかく気比は分からなかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:34:53 ID:x9gQZ97+
>>592
札幌稲雲のことだろ!?
手稲区にある公立校は「稲」がつく。
手稲、稲北、稲西、稲雲(正式名はすべて「札幌」を冠する)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:13:32 ID:T3cAP9Eq
>>595
気比の松原、気比大社。いずれも由緒ある名所旧跡ですよ。
お見知りおきを。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:52:26 ID:vun01LXI
「麗澤瑞浪」、「上山明新館」高校って読めますか?
所在地はナイショ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:01:41 ID:ZRDHj5b4
>>598
後者はスキー場とか温泉とか、あと一昨年廃止になった競馬場があった所。
2文字は市名と同じだが、駅名は読みが同じでも漢字が微妙に違ってた所w
(今はひらがな+温泉となってるけど)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:03:37 ID:uSlt5zY4
>598
「麗澤」はたしか「れいたく」って読むんじゃなかったかな。だから「れいたくみずなみ」?
「上山明新館」は「かみのやまめいしんかか」とみた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:04:21 ID:uSlt5zY4
「めいしんかか」ぢゃねえよな、ゼッタイにorz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:40:58 ID:4ihjLgXQ
れいめいってスコア表示のとき何て表示されるの?
黎明?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:58:56 ID:5MtqvK+l
>>596
読めない、ふりがなふって。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:19:45 ID:IjHRH8go
「麗澤」は大学もあるんじゃなかった?
外国語学部があったような。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:21:08 ID:IjHRH8go
福井の羽水(うすい)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:04:46 ID:vun01LXI
「れいたくみずなみ」と「かみのやまめいしんかん」で正解。
ちなみに岐阜と山形。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:42:56 ID:r9vHiRmm
松本深志(長野) 深く志す・・カッコイイ。

でも康夫ちゃんの母校なんだよなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:22:04 ID:WiiZ4aXW
康夫ちゃん以外にも名士が出てるじゃん!

609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:09:54 ID:arMj98zX
>>590
たしか東亜大学の竹林の母校だったような希ガス・・・
なんて読むの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:43:14 ID:6nAFunCf
>>609
「耳成」は ”みみなし”です。
611ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :2005/03/29(火) 00:42:32 ID:3pkI9Id+
>>590>>609>>610
大和三山(日本史の奈良時代に出てきた?)
畝傍山(うねび)、耳成山(みみなし)、天香具山(あまのかぐ)
三つとも読みにくいが、この中で
耳成高校と畝傍高校は実在する。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:54:25 ID:1seBIn5H
>>603
稲雲は「とううん」です
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:54:03 ID:3QvwrsaM
雄物川高校
おぶつがわって言われてそう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:15:39 ID:hms7ybEN
>>610
サンクス
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:22:11 ID:3evZg7t0
>>613
「無知だね」って哂われるだけさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:27:17 ID:H2HkGWbh
実在する都立高校

キ○タマ高校
617名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:32:15 ID:gnwsSBX7
和歌山市の公立は
桐蔭(和歌山中)が朝
向陽(海草中)が昼
星林(小久保の母校)が夜を現していてなかなかおされさんです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:57:38 ID:rnC1VzY5
>>617
おされだなー。でも和歌山高校ってそのまんまのもあるんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:31:00 ID:ff974fhC
>>616
北多摩高校
620名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:39:56 ID:W1YcSEyC
カコイイかどうかはワカランが、
東洋大姫路とかと東海大相模とか、大を後につけてしまう。
東洋 大姫路とか東海 大相模とか・・・。
姫路城なんて立派だから大姫路でもええかなと。

あと、高野連は眉のお手入れにブーブー文句言ってるらしいけど、
変な校名についてはノータッチですかい?
621名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:04:55 ID:uGjEU72S
>>620
さすがに校名にイチャもんつけられんだろw
漫湖高校(実在しない)が出場しても猥褻だから出るなとか言えないでしょ
固有名詞だったら尚更

小さい頃は大学の付属校なんて概念ないから、立派な学校としか思ってなかったw
とうよう だいひめじと読んでたな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:06:34 ID:uGjEU72S
東海大相模は「とうかい おおずもう」と読んでたし
どんな学校だよと幼心に思ってた
623名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:12:48 ID:Tu4fR7oa
オウム(雄武)最強
624ブラマヨ ◆YFyB2FE1jk :ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 05:07:25 ID:GApi/pYO
西大和学園(奈良)

名前はかっこいいですが戦績はゴミです。聞いたところによると進学校らしいんですが
1回予選を見て「何だこのゴミ学校は」と思いました。是非調べてみてください。
625HappyGround ◆0EW8Ix.3v6 :ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 06:07:45 ID:dVjAlOdF
西大和学園が厨房でマナーが悪く、とても進学校とは思えない糞っぷりだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:59:36 ID:nH+JbXiw
>>624
今年の京大合格者数は洛南に次いで2位だったらしい。
ま、野球板的には「ゴミ学校」でいいんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:34:21 ID:b8Rfr3Te
市立尼崎 略して「いちあま」  一海女

尼崎産業 略して「あまさん」  海女さん


はぁ(゚д゚)?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:01:26 ID:YEHq6QRC
>>627
尼北
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:08:15 ID:M4oSIUhf
川西明峰  古田の母校

明豊(別府大付) 城島の母校
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:28:01 ID:gO6jFqWR
明大中野八王子
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:34:26 ID:O3FMDxMV
大阪学芸高校(一見芸能コースがありそうだかない)

ちなみに旧校名を『成器(せいき)』といい、地元では『ペ二高(成器=性器)』と
呼ばれ親しまれていた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:40:14 ID:LHLurgZi
素朴な疑問だが

大体大浪商って だいたいだいろうしょう? だいたいだいなみしょう?

普通に考えれば後者だが、ごろが悪い気が・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:42:52 ID:4PArstQe
ナミショウと読まないんならわざわざ校名に残さないだろうよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:42:55 ID:JutMOnDa
なみしょうだよ
浪華商 → 浪商 → 大体大浪商 と校名変更してきた学校で、昔強かった古豪だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:44:26 ID:LHLurgZi
連レス巣まそ

あと敦賀気比は つるがけひ だよな?これは読めんかった あつがきび だとオモタ

さらに函館大有斗は はこだてだいゆうと?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:45:33 ID:LHLurgZi
634 サンクス

牛島と香川がいた時期とか強かったらしいね。今年もプロ入り選手でたし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:46:51 ID:JutMOnDa
>>635
どっちも正解。
まだ高校野球観戦暦は浅いのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:48:44 ID:JutMOnDa
しまった
×観戦暦
○観戦歴
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:50:14 ID:2BY4hMof
大鉄!何故校名変更したんだ!!残念だ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:55:10 ID:O2lzH2pU
愛工大・明電
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:21:00 ID:kVq2hDph
>>639
校名変更しただけ?
なくなった(廃校)かと思ってた。
で、何という名前に?

浪商も浪商という名が消える前の最後の甲子園だ!
とかってさんざん盛りあがった記憶があるけど、
なんだ、大体大付いただけかよ!とサマーズ三村ばりの
突っ込みしたくなったものだ・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:00:16 ID:1bNJ8Khg
>>641
大鉄→阪南大高
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 03:49:31 ID:Hn9dxxso
>>639 大鉄だ・い・て・つ!いい響きだよな、校門がすげー鉄の塊りだったりして。
あと大阪では、興国、明星なんかもカコイイ? 星つながりで、野球ではなかったと思うけど
暁星=やきぼし=星が焼ける=うえ〜キモ!って長い間心配してたけど違ってた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:58:52 ID:uO2LM1I2
那覇市に漫湖(まんこ)という名の湖がある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:14:25 ID:kXkl2gjg
岡山学芸館
カッケー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:25:01 ID:cN5FvPaP
>>644
で、そこに国際高校ができるんだろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:58:36 ID:sKi140AI
大学付属では

近大付属(きんだいふぞく)が言いやすくてカコイイ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:19:03 ID:mOeIa+wV
大学付属では

帝京がカコイイ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:25:52 ID:HVZI0hIy
カコイ〜
函館有斗
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:37:33 ID:wYG2YZG9
中大兄皇子
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:45:33 ID:JAC2aPXZ
今さらだが、早実の正式名称は、
早稲田大学系属・早稲田実業学校なんだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:49:47 ID:znV1EjPz
実業学校卒って… ぷげら
653東温:2005/04/07(木) 19:11:59 ID:WaFNiOYz
>>644
中学生の時、友達と地図帳見てハァハァしてますた。
スイスにもレマン湖があるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:17:55 ID:GysbFBm5
北海道は宝庫。
雄武高校。
訓子府高校。
読めるかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:25:00 ID:dPQe9xqP
ホッカイドウワホウコ マル
オウムコウコウ マル
クンネップコウコウ マル
ヨメルカナ クェスチョンマーク
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:41:52 ID:JtZG9QrE
>>655
ワライマスタ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:33:51 ID:XCYIssG8
青森の聖愛高校
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:49:09 ID:5NKFP9r0
鵡川高校
読めるかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:33:13 ID:ncN8n3bO
神辺旭
なんて読むんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:35:50 ID:uZBi33Mk
かんなべあさひ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:38:47 ID:zzEmIbG2
神辺旭・・・かんなべあさひと読むけど、
ユニフォームが超カッコイイ(今も昔も)。
一度見てみるとイイよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:46:46 ID:ZlcaNXn3
>>645
でもバカ!

>>647
聖愛とか聖望とかなんかモヤモヤするよな・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:25:53 ID:b7ehhsm8
敬愛学園
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:18:32 ID:FTO0aRoj
横芝敬愛
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:26:41 ID:oNrsNhCQ
九州の公立
【福岡・県立】修猷館、伝習館、明善
【佐賀・県立】致遠館
【熊本・県立】済々黌
【大分・県立】佐伯鶴城
【鹿児島・市立】鹿児島玉龍
【沖縄・県立】球陽
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:36:41 ID:ivePugZu
致遠館ってネオむぎ茶の母校じゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:41:17 ID:AAVgSZBS
聖霊(秋田)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:54:55 ID:Thv61mVw
致遠館なんて、拉致の致。遠ざかるの遠。
遅延、痴宴・・いいイメージないな。なんでこんな名前つけるんだろう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:09:30 ID:phqOZLks
>>666
母校って言っても、一週間ぐらいしか学校通ってないんじゃなかったっけ?

>>668
由来は、以下らしい。

『致遠館』は弘道館、好生館と同じく佐賀藩校の一つで、1867年
鍋島直正候が長崎に設けた洋学稽古所である。
『致遠館』での教育は英語学習の他、理科、工業、経済、法制など
時代の流れを見越した学問の勉強であった。
ここで学んだ多くの生徒が海外に目を向け、新しい日本を動かす人物に育っていった。
『致遠』という語には、“志を遠大にする”“遠方の人々を招く”“遠くへ行く”の意味がある。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:10:06 ID:oNrsNhCQ
>>668
幕末四賢侯の鍋島閑叟が付けた名前らしいよ。

「致遠館」は弘道館、好生館と同じく佐賀藩校の一つで、1867年鍋島直正候が長崎に設けた洋学稽古所である。
「致遠館」での教育は英語学習の他、理科、工業、経済、法制など時代の流れを見越した学問の勉強であった。
ここで学んだ多くの生徒が海外に目を向け、新しい日本を動かす人物に育っていった。
「致遠」という語には、“志を遠大にする” “遠方の人々を招く” “遠くへ行く” の意味がある。
ttp://www3.saga-ed.jp/school/edq10007/index.htm
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:32:33 ID:b56QvPpN
神戸国際大学付属”マイケル”高校
愛知工業大学付属名古屋電気高校
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:37:43 ID:ivePugZu
商業高校でもないのに
大体大浪商
松商学園
673668:2005/04/09(土) 16:38:13 ID:Thv61mVw
>>669,>>670
ご丁寧にサンクス! 
由緒ある名前なんだろうとは思ったが、やはり字面と響きが学校っぽくないんだよな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:48:25 ID:oNrsNhCQ
>>671
法人名は「名古屋電気学園」だが、
校名は愛知工業大学名電高等学校。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:42:53 ID:0QlDHw1L
飯田長姫(長野)もかっこいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:43:53 ID:yiJVaTR4
>>672
松商学園は商業科あるよ
ちなみに系列校の松商短大も商業系の短大です

>>675
飯田長姫は選抜優勝があるね
元々は飯田商業。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:54:08 ID:0eWLAfwS
>>652
早稲田実業は「実業」って名乗ってるが、
偏差値は東京でもトップクラスって聞きましたけど?。
まあ、早稲田大学に推薦枠がある以上は
DQNでないことは絶対確実なんだろうけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:00:32 ID:FJIrqah1
松商学園は「松本大付属松商高校」に校名変更するなんて噂がありましたね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:10:34 ID:vqSkjX+g
>677
> まあ、早稲田大学に推薦枠がある以上は
> DQNでないことは絶対確実なんだろうけど。

いや、むしろ……。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:18:38 ID:0eWLAfwS
>>679
むしろ・・・何?
何か公にできない事情でも・・・?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:58:50 ID:jtwVZJce
>>677
あーあ言っちゃったよ ネタにマジレスカコワルイ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:54:33 ID:IMmqzOmp
商業科があるなら松本大附商業希望。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:57:06 ID:r+7KRZvg
夕陽丘とか朝日丘なんて学園ドラマに出てきそう。
カックイイー。でも実際にあるのかな?
愛知に旭丘はあるよな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:12:40 ID:cTnqxk9u
夕陽丘は大阪にあるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:12:56 ID:GqjI/u3B
夕陽丘は大阪にあるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:28:10 ID:VRZMfzJO
スレ違いスマン
日本一短い高校名は三重県「津高」(存在するのかは知らんけど予想で)
でもって一番長い高名は何処だろう(大学の付属高は除いて)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:49:33 ID:OSWb3ovV
山形・長井高校
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:16:08 ID:XE+Luc+J
かつて東大阪市に朝陽ヶ丘女子高があったが
昭和40年代半ばに廃校になった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:13:58 ID:Y2mM0d+0
北海道尚志学園高

690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:37:33 ID:zfxCJuxA
鳳(おおとり)高校(大阪)

691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:40:09 ID:Vp1D2NUt
甲子園にも出た
光高校(山口)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:31:52 ID:Zjux43wo
>>686
長野県にある松本美須々ヶ丘高校なんてどうよ?
「まつもとみすずがおか」 平仮名で10文字
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:08:21 ID:9I4b7Zab
>>686
津と同じ三重県にいなべ総合学園(平仮名11文字)てのがある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:02:19 ID:AhPeMsrF
芦別総合技術は?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:01:04 ID:7x2wXrIL
聖隷クリストファー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:44:10 ID:v22Z6Piv
ホッカイドウ ショウシ ガクエン(14文字)
他は12文字なので15文字以上の高等学校名無いの?
大学付属系は除く見たいなので
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:46:42 ID:3ruDhT2T
>>661

神辺旭って胸のド真ん中に「旭」って書いてあるユニじゃなかったっけ??
かっこいいか???
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:57:32 ID:U5yclp4+
渋谷教育学園幕張
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:29:40 ID:KFEgJc2+
>>637
敦賀を読めないんだから、>>635は単なるDQNだと思われ。
(普通に読めるだろ、敦賀はあれだけ原発で有名なったのに)

>>648は間違いなく、帝京高校を帝京大学の附属校だと思ってそう。
実際には帝京学園短期大学の系列校。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:52:00 ID:/FuUthgP
荒砥(山形)
追浜(神奈川)
松本エクセラン(長野)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:18:22 ID:XwM606lz
増毛高校の隣市にあるのが留萌高校
禿親父のイメージと萌え萌えギャルのイメージ
どう?
協力でしょ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:25:56 ID:TTlXIAkA
ぶんせいげいだいふぞく
せいらんたいと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:41:14 ID:Sj9XTgiV
江南義塾盛岡
北上翔南
千厩
伊保内
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:23:56 ID:fzs2rH5i
キャバクラのねーちゃんが、不来方高校の出身だった。
「読める?」と聞かれたので、「こずかた」と答えたら、濃厚サービツされました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:31:29 ID:pTpISMNl
>>665
修猷館は九州屈指の公立進学校。
五木寛之の「青春の門」では、塙竜五郎が少年院に
送られる前に在籍していたという設定になっている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:37:10 ID:56K1Teh1
茨田高校はどうよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:43:50 ID:xu+EUUub
千葉県にある難読高校

匝瑳、長狭、土気、、天羽、長生、検見川、松戸六実、国分
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:59:57 ID:lzhAn9no
宮崎延岡市の聖心ウルスラ学園、都城の聖ドミニコ学園
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:12:46 ID:LiQyQj29
706まっただろ?静清工よめるか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:14:25 ID:7fyRTGXI
タコ高校とイカ高校ってあるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:03:37 ID:84sJj11d
田子(青森)
伊香(滋賀)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:11:44 ID:ZCRzvTyp
多古(千葉)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:16:49 ID:ElDRMkaa
サバやカニもあるぞ
佐波(山口)
可児(岐阜)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:38:01 ID:QzqeIkoA
>>709
おせーて
田子はたつこじゃないのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:43:27 ID:Ia9dXFVx
「たっこ」じゃなかったっけ 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:48:52 ID:xd6oE9VT
葛生は何故非常に読み辛い校名に変更したんだ?
葛生の方がまだ分かりやすいだろうに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:51:58 ID:7P06urTr
「かつお」って呼んでた葛生
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:57:04 ID:SEnBeR7k
タコ イカ カニ サバが
試合したらイカによる虐殺祭りになる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:58:28 ID:ZoYfrEvQ
早良(さわら・福岡)
太良(たら・佐賀)
頴娃(えい・鹿児島)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:27:56 ID:lzYRnUwF
万高校
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:48:57 ID:5rE1kE+3
長い名前
茨城キリスト教学園高等学校
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:00:10 ID:XzYsC9nW
ずっと前のレスにもあったが、校名の正式名称にアルファベットが入ってるという時点で
「PL学園」の名が褪せることはないであろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:04:18 ID:XzYsC9nW
>>721
大阪教育大学附属高校天王寺校舎 が最強。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:08:59 ID:qeCYEhgX
東京学館総合技術校も長い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:05:49 ID:uO/IisQ8


726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:02:03 ID:4KN5bjrV
略称の最大幅は6文字?

西日本短大付
福岡工大城東
国学院久我山

明大中野八王子は7文字だが、仮に甲子園に出たらどう略されるか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:20:04 ID:0u+ZW4fO
>>726
東日本国際大昌平
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:37:15 ID:g368Ot7b
北海道尚志学園
江戸川学園取手
六甲アイランド

は7文字
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:33:39 ID:4KN5bjrV
東北学院榴ヶ岡ってのもあったね。
確か何年か前に県決勝までいってるはず。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:04:11 ID:eHBsy9u/
二松学舎大沼南
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:29:28 ID:p096kKIw
函館ラ・サール は?
「・」(中ポチ)を文字に含むのかは微妙だが…

蛇足だが、ラサール石井は配慮して中ポチを入れてないらしい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:59:06 ID:eHBsy9u/
聖隷クリストファー(9文字)
東濃フロンティア(8文字)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:07:59 ID:teVVq5ne
ラサール石井って大学は早稲田だっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:12:59 ID:8wgcDLMp
>>733
早稲田中退

って、このスレと何の関係があるんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:20:09 ID:QKAVOK+s
>>728
江戸川学園取手は、唯一の甲子園出場で愛甲の横浜に大敗した時は「江戸川学園」とだけ書かれてるね。
>>733-734
敢えて繋げるが、早稲田実は荒木大輔で大活躍の頃は、「早実」でも略称で通っていた。
それより、慶応は表記では出さない「義塾」を実況アナがやたら読み上げてたのは、明徳のことを考えたら違和感があったな。
孫と堀江の母校で知られるのは、久留米大付設。「付属」じゃないのは珍しい。もっとも久留米大へのエスカレーターの方が少ないが。



736734:2005/04/27(水) 08:34:02 ID:8wgcDLMp
>>735
附設まで行って、久留米大にエスカレーターなんて、
医学部に行く極少数を除いてはまずありえないだろうな。
かたやラ・サールに次ぐ九州bQ(福岡bP)進学校、
かたや偏差値40後半〜50前半のありふれた私大。

因みに、永川(亜大−C)の出身校は広島の新庄高校だが、
中学校があって、新庄高校附設中学校という。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:18:18 ID:pwViCVCJ
明徳や東奥は英語の正式名に「Gijuku」は入るのかな。
慶応は入らないが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:11:07 ID:APtPF/Qp
>737
それぞれのHPを見てみると「入る」ようですね。
特に明徳のサイトは英語にも対応していて「MeitokuGijuku」となっている。

つーか、今回初めて知ったんですが、東奥義塾ってキリシタン学校だったのね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:37:24 ID:VzQQh/5b
東京学館系列
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:45:57 ID:+EesmV38
熊本の済々黌(せいせいこう)高校の出身だけど
他校の子には「せいせいこうこうこうこうこう・・・以下エンドレス」
とか言われて馬鹿にされてました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:07:11 ID:iGJz57ht
カタカナが入ると長くなるな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:08:45 ID:iGJz57ht
茨城キリスト教学園
743チャーシュー:2005/04/30(土) 02:17:34 ID:bfRlu2vH
聖隷クリストファー(浜松市)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:23:29 ID:lONZouV6
オロロンラインの各高校

最南端は 【増毛高校】 親父に大人気
北隣りに 【留萌高校】 全国で数少ない萌の付く高校
北隣りに 【鬼鹿高校】 とても恐い
北隣りに 【苫前商業】 なんちゃって苫小牧
北隣りに 【羽幌高校】 なんちゃって札幌
北隣りに 【遠別農業】 遠くに別れる。ここまで来ると本当に遠い
北隣りに 【天塩高校】 伯方ではない
北隣りに 【豊富高校】 こんな北国に豊で富んでいる町があるのか?
海に浮かぶのは
     【天売高校】 意味不明である
     【焼尻高校】 なんとも恐ろしい
尻を焼くのは【羽幌太陽高校】か?
意味深な 【留萌千望高校】もある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:01:30 ID:7azvcq75
大分かどこかに「くず」ってのあるよ。漢字は知らん。誰かおせーて
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:41:41 ID:4bkKDx/H
「天売高校」と「焼尻高校」を合併させて「焼売高校」ってわけにいかんかのう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:52:58 ID:7wMXpGlf
>>746
まさに尻に火がついたような校名だな。
シューマイにしちゃうのはもったいない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:25:49 ID:b5Tp+NGE
>>740
単なるひがみだ。気にすんな。

おまいの母校、文武両道で素晴らしいじゃないか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:34:00 ID:vkJz96SF
OBも有名な人が多いじゃないか・・・
くりいむしちゅー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:42:02 ID:j6NGAiwJ
タダ券と野球場までの交通費と食事代出してくれれば
見に行ってあげてもいいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:51:50 ID:+xgn5gId
>>745
玖珠(くす)じゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:11:59 ID:/xjDPHs+
香蘭高校(こうらん)
徳島県1,2を争う銀河系高校。
753チャーシュー:2005/05/17(火) 05:46:10 ID:uxaFJQXa
学校法人中野学園「オイスカ高校」(浜松市)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:14:19 ID:psxCgljO
聖母被昇天
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:56:18 ID:DM4/czZb
愛知県にある
黄柳野高校は愛知県民でも読めんな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:55:23 ID:gy3Ezk4q
>755
普通は「黄楊」と書くけど「楊」は「柳」だから……ってクイズか(w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:29:03 ID:ZPPmjMCD
今年校名変更した学校をあげてくれる神はいないかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:05:15 ID:E+RIQ8QZ
>>757
久留米工大附→祐誠
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:10:56 ID:RgmxpV/R
栃木県
葛生→せいらんたいと
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:57:53 ID:je1qbZyz
沖縄県
中部工業→美来工科
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:05:13 ID:PJQ5dZQm
>>755
つげの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:44:36 ID:z25uMIGG
愛知・聖カピタニオ高校(女子高)
厨房の時、「精力ピタニオ」と勝手に思ってた。カタカナの「カピタニオ」ね
あと瀬戸窯業という学校があるが、せとちつぎょうかと思った。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:59:24 ID:4KSGOOGl
>>762
さすがにそれは恥ずかしい<瀬戸窯業
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:13:31 ID:hXaOcvhi
学校の表記って、
熊本工業→熊本工、松山商業→松山商
のように業を略すから、
「瀬戸窯」って初めて見た人はわけわからんだろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:06:13 ID:6X8D/4ku



         れ   い   め   い



766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:38:20 ID:k7rviCV4
北谷
ちゃたん
767ささきそうしろう:2005/05/31(火) 15:28:21 ID:ls0JkedZ
丼専門店「まついとしお食堂」 お品書き

@馬糞丼(ハンバーグ丼)
Aゲロ丼(玉子丼)
Bチンポ丼(ソーセージ丼)
Cうんこ丼(カレー丼)
D金玉丼(鳥の皮の中にうずら卵が2つ入っている)
Eあの日丼(イチゴジャムがかかっている)
Fはなくそ丼(そぼろ丼)
G足の裏丼(ゆでた空豆がたくさん乗っている)
Hたん丼(熱を加えて溶かしたレモン味グミがたくさん乗っている)
Iおりもの丼(あんかけ丼)
J血便丼(激辛赤カレー丼)
Kコーン糞丼(コーン入りカレー丼)
Lちんかす丼(おからが乗っている)
Mマンコ丼(赤貝海鮮丼)

他のメニューも続々開発中!!

《オリジナル飲み物メニュー》
@うん茶(茶色・複雑な香り)
Aシッコ茶(レモンイエロー・香ばしい香り)
B男白茶(白濁色・男の蛋白がたっぷり。栗の花の香り)
C月経茶(鮮やかな赤色)


他のメニューも続々開発中!!

768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:57:35 ID:9qytM+1g
>761
756のメール欄。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:32:40 ID:X8WjxVo1
>>764
瀬戸窯業のHP見たけど、ここってセラミック科とか以外にも、
商業科とか電子系の学科があるんだね。
何で「窯業」って名前付けるんだろう?

佐賀の有田工にも当然、セラミック科(旧・窯業科)あるけど、
ここも機械科とかあるから、普通に「工業」を名乗ってる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:38:17 ID:6/0ePrzh
菟道
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:55:13 ID:jk5hbgYS
>769
> 何で「窯業」って名前付けるんだろう?

元々が瀬戸陶器学校→瀬戸窯業高校だからでしょ?HPに歴史が書いてあるじゃないですか。
色々な学科ができたのは今の校名になったあとなんだから、
そりゃ、現状に合わせて変えてもいいけど、変えなきゃマズイってものでもないでしょ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:44:13 ID:XQQLyG8R
age
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:20:04 ID:GTihVgFt
光高校
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:54:58 ID:nd1PG/8J
あけ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:38:45 ID:0xhY1iiu
大阪教育大学教育学部付属天王寺
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:07:00 ID:qrAHWdj1
>>775
大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:25:25 ID:yweYzJdp
クロマティ高校
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:39:17 ID:fyqT0kos
東日本国際大学附属
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:29:44 ID:VkzgILSf
致遠館高校って牛刀でバスジャックした犯人の母校か・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:48:28 ID:lAUSqcTz
埼玉の不動岡高って金田一少年のモデル校らしいな 名前がカコイイ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:23:41 ID:loDUQdes
岩手の盛岡第四高校。
普通は「もりおかよんこう」と読みそうだが、
この高校は「もりおかしこう」って読むんだったね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:38:57 ID:9DjGwvbn
盛岡第四高校
東海大学第四高校

全国で二つだけの第四高校
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:40:23 ID:9DjGwvbn
都立第四商業高校はあるけどね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:17:51 ID:seJYwgsi
校名に「四」が二つある四日市四郷
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:05:45 ID:5kC4rOdc
帝京って三高と五高はあるけど四高はないんだよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:27:30 ID:86YuTCMO
ちくま
やよい
ふたば
みすず
あずさ

女の子の名前が入った校名の学校が5つもあるのはどこの県でしょう?
そしてそれぞれの学校の校名をフルネームで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:09:52 ID:9sYpzxlg
>>786
長野?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:21:04 ID:Kl/rImJC
「魁!!クロマティ高校」映画公開ダメ…クロマティ氏

 講談社の週刊少年マガジンで連載中の「魁(さきがけ)!!クロマティ高校」の実写版映画について、
元巨人軍選手のウォーレン・クロマティ氏(51)が29日、「無断で名前を使用された」として、
映画制作・配給会社「メディア・スーツ」(東京都渋谷区)に映画の公開禁止を求める仮処分を東京地裁に申請した。
 申立書などによると、漫画は2000年から連載され、「悪の巣くつ」とされる「クロマティ高校」を舞台に、
不良少年らが登場する。この漫画に基づく映画「魁!!クロマティ高校 THE☆MOVIE」は、7月下旬から公開される予定。
 代理人弁護士は「クロマティ氏は、青少年の健全育成に取り組んでいるのに、不良少年をテーマにした漫画などに
名前が使われ憤りを感じている」と話している。
 メディア・スーツの話「申し立ての内容を把握していないため、現段階ではコメントできない」

(2005年6月29日21時25分 読売新聞)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:32:37 ID:dY20deGj
松本筑摩
伊那弥生ケ丘
諏訪二葉
松本美須々ヶ丘
梓川
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:09:56 ID:Z/11i5NW
鷹巣農林・ホークス
燕工業・スワローズ
鷲宮・イーグルス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:23:57 ID:b3qOzlqD
>789
松本筑摩は上田千曲でもいいね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:26:43 ID:b3qOzlqD
>790
鹿児島玉龍・ドラゴンズ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:04:09 ID:PvDkD7UO
>>790
>>792
虎姫・タイガース
海城・マリーンズ
東洋大牛久・バファローズ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:27:45 ID:aHiMQBpI
赤平・レッズ
緑岡・ヴェルディ
紫野・パープルサンガ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:17:10 ID:S+G3aPdr
常葉菊川がカコイイ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:02:05 ID:aHiMQBpI
巨摩・ジャイアンツ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:21:17 ID:KgDpsnSX
>>786
「ちくま」が女の子の名前とは思えないが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:18:55 ID:R4CvHcsh
>>795
とこはきくかわだっけ?
じょうようきくがわと読んでた。
常葉大学ってあるんだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:57:26 ID:I5HhhwK2
白陵
兵庫と岡山にある
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:59:10 ID:1J2N67pj
>>798
とこはきくがわ、らしい

この常葉学園って結構大規模なのね。
大学は3つ(常葉学園大学、富士常葉大学、浜松大学)あるし、
中学高校も3つずつある。
さらには短大、専門学校、小学校、幼稚園まで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:49 ID:eBQqcoUL
常葉菊川の他に常葉橘もあり、静岡ではやはり強豪だが甲子園未出場。
サッカー部は長澤まさみの父が監督をやってて去年予選準優勝。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:23:14 ID:rUZwFXWE
横浜翠嵐カコイイ!!
何か私立みたいな名前だ。しかも地区No.1の進学校。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:28:19 ID:XXBgD5DM
786
長野県に松本筑摩(ちくま)高等学校っていう、全日制・昼間定時制・夜間定時制・通信制の学校があるみたいだぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:13:40 ID:CIv6/d6q
猿投農林
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:22:54 ID:7WJT6UCd
『飛龍』高校
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:57:47 ID:WCHEv2v8
わせがく高校(千葉)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:13:04 ID:4RJp7nQm
八尾翠翔高校《大阪》カコイイくなぃ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:16:32 ID:LduJqLXJ
>>807
ヤオ推奨…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:39:51 ID:2OCQLMoj
>>241
>>726
多摩住人の自分の周りでは『明八(めいはち)』と読んでるよ。

・西東京
明星(めいせい)
明星学園(みょうじょうがくえん)
読めなくないけど紛らわしい。

あと、桜美林も出場してなきゃ読みにくいんじゃないか?
実際初出場した時、テレビで『さくらびりん』と読まれたらしい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:56:09 ID:nvUikTp4
>>809
もとが英語だもんな。
オイスカ高校も当て字という選択肢はなかったんかいな。生須賀とか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:29:55 ID:cVooBr88
野球部のない学校でいいなら
大阪の茨田、伯太
















「まった」「はかた」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:23:08 ID:p83q+owF
>>802
なんと我が母校ではないか!確かに名前はカコイイな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:57:57 ID:sVQVVoDc
予選にて
・東奥学園(青森)
  記録的大敗に「あの最多得点122点の東奥義塾、校名変わってこんなに弱くなったのか」と思ってたら、同じ日の結果に東奥義塾の名があり、勝ってた。すごく紛らわしい。
・桜林(千葉)
  西東京で早くも初戦敗退した桜美林のバッタもんで、しかも勝ち進んでる為、「桜○林」とも表現される。桜を象ったピンクの校章が胸にあるのもイイ味出してる。
・横浜清陵総合
  福島の清陵情報と混同して「横浜のこの高校も『♪電波ゆんゆん』という校歌を歌うのか」という想像に駆り立てられる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:03:29 ID:yITJCpuu
東奥義塾は弘前市の学校
東奥学園は青森市の学校(旧名;東奥女子)
東奥は地域名のようなもので、両校は直接関係のない学校だったはず。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:32:31 ID:cbEezYRh
自由の森(埼玉)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:25:07 ID:r7gV13gp
北海道の地名+○陵(凌)シリーズ。
釧路湖陵とか名寄光凌とか北見緑陵とか。

大自然…な感じがしてなんか好きだw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:25:16 ID:cI2Y/GFb
千葉に平仮名でわせがくという高校があるらしいが
詳細キボン
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:40:33 ID:8CJ1Y4pT
南部
阪神の濱中が出たとき「和歌山県のなんぶ高校出身の濱中選手」と言われた
町名の方は読み間違いを防ぐ為か「みなべ町」に変わった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:16:17 ID:SMD5nwMB
松本深志の深志は松本の昔の呼び方だよ
松本城も昔は深志城と呼ばれてたし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:35:17 ID:3Kqh7rP+
松本蟻ヶ崎。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:38:21 ID:3Kqh7rP+
松本一高。松本という歴史的な土地でもあり、旧制中学と間違えそう。
どういうプロフィールの学校なんだろか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:36:15 ID:YYBQDT7Z
大阪の公立の雄、渋谷高校(甲子園出場有り)
しぶやとかいてしぶたにと読む。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:53:06 ID:3Kqh7rP+
>>822
中村ノリの母校だね。
公立なのはしらんかったわ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:18:33 ID:MriVsrSU
石川県の遊学館高校。
これが、賢い高校ならカッコイイんだけど…。
本当に遊んでばかりのDQN高校だからなあww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:27:10 ID:Uwx5psmb
>>811
茨田で思い出したが、柴島も普通読めないよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:22:22 ID:Tb2Z/eSA
>>825
くにじま 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:00:33 ID:ybpttxMb
>>824
遊学ってのは遠方から勉強しに来るっていう意味だけどな。
留学とほぼ同義
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:04:00 ID:zLOtnU1H
茨田といえば、早稲田の清宮の母校か
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:53:31 ID:qZPRUDtV
>>792
鹿児島玉龍大飯店
こんな感じ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:15:46 ID:pR6J01pd
川口市立県陽高校
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:34:59 ID:ybpttxMb
三条工・燕工がガターイ
新潟県央工
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:37:16 ID:KFaxtFt7
静岡に聖隷なんとかって学校がある。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:41:37 ID:/aD1X9S1
クリストファー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:44:43 ID:KFaxtFt7
>>833
d!
最初聞いた時驚いたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:02:37 ID:Uwx5psmb
>>827
だから、賢い高校ならカッコイイってことじゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:05:14 ID:7XayLWaZ
ウルスラ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:09:31 ID:wYhuaaoj
カッコイイ
上智大学
慶応義塾大学
東京都立大学
青山学院大学

ダサい
首都大学東京
中央大学
明治大学
日本大学
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:55:03 ID:uqbKoyqg
837の脳内では「大学」を「こうこう」と読むらしい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:56:36 ID:BSctJnEc
ダサい
837
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:19:53 ID:Qezflu+G
愚かな…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:13:30 ID:N/9/6c3E
かわち野ダサイ
842スピンカッター ◆gsecCqjdz6 :2005/07/17(日) 09:37:17 ID:CNhxM8ay
>>833

去年春高バレーに出場。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:06:45 ID:RtUeL++4
>>835
>本当に遊んでばかりなら
と言ってるから一応、な
遊学の遊にそんな意味はないので
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:20:38 ID:EpTXHyg0
>>821
私立
長野県で一番の部数を誇る信毎は「松本一」とは絶対に表記しない
「松本第一」と表記する
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:38:32 ID:+j6+wfPh
福岡の福岡第一も「福岡第一」が正式校名で、県内のメディアはもちろん、
一般人も「福岡一」ではなく、「福岡第一」または「第一」と呼ぶ。

なんせ、第一経済大学、第一工業大学で有名な都築グループの学校なわけだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:29:44 ID:9Ov+Bfa1
>>844-845
「第一」か「一」の表記については、各社でもともとルールがある。
朝日は基本的に私立は「第一」公立は「一」と分けている。
おそらく、旧制一中なんかを考慮したものだと思われる。
例外として、「関東一」や「昭和一」なんかの表記もあるけどね。
共同通信はすべて「一」で統一している。

>>845
俺も「第一」と呼んでるんだが、
こないだどっかのスレで福岡人が「福岡一高」「一高」と呼んでいた。
その人いわく、その人の周辺の地域ではそっちの呼び名の方がメジャーらしい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:36:46 ID:z2DNDJhL
>>846
福岡スレでは、「福岡第一」「第一」でほとんど統一されてるんだよね。
地元メディアの呼び方もほとんど「第一」で統一されてるし。

狭い範囲の人たちが「一高」って呼んでるのはあるかもしれないけど、
メジャーって印象はあまり無いんだよなぁ…
848846:2005/07/18(月) 17:20:29 ID:UlhsHrzK
>>847
俺が高校のときに前の試合が第一の試合で、
スコアボード(3文字)の表記が「福岡一」だった。
チームメイトが「福岡一ってどこ?」って聞いてきた記憶がある。
そのぐらい県内では違和感あるね。
勝ち進んだ後、別の球場でも同じ日の試合だったんだが、
その時の表記はなぜか「第 一」だったw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:42:04 ID:Qn9trAx+
慶風(和歌山)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:40:42 ID:ftbCoaSo
花咲徳栄って北海道人の9割はカニ連想すると思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:48:33 ID:Kffr8Q3B
紅洋高校
青雲高校
熊本農林高校
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:54:06 ID:r8JP57Gn
>>851
熊本農林なんて無い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:30:27 ID:oZ/cu23J
農業経営高校
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:34:45 ID:GPLgGBWW
>>852
>>851は某漫画に出てくる高校だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:46:08 ID:DkLb5YBN
○○大学○○←地名
又は
○○学園○○←地名

って名前は個人的に嫌い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:08:44 ID:Kffr8Q3B
>>854
アリガト。>>852マジレスかと…

857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:42:07 ID:T6phsCYx
道人では無いが花咲徳栄は根室辺りの水産系の学校かと思ってた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:47:53 ID:ffmJbRc6
宮崎・聖心ウルスラ学園www

しかも、宮崎代表にリーチ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:54:01 ID:8igYuuCr
>>855
東和大東和、東和大昌平、東日本国際大昌平

こういうのは好きなのかな?
860855:2005/07/23(土) 21:31:31 ID:DkLb5YBN
>>855
あああああああ・・・・・・・こんな名前はもっと嫌い・・・。
東和大東和って、東和大学付属東和高校の略?だったら、東和大学付属高校のほうがまだマシ。


中京大中京、大同工大大同、福井工大福井とか、聞いててワケわからんようになってくる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:23:23 ID:NSyl0OZ5
明大明治は?
862859:2005/07/23(土) 23:41:35 ID:8igYuuCr
>>860
そう、東和大学附属東和の略。昔はユニホームが二段で「東和大 附属」でかなりダサかった。
そう略すならなぜ後に「東和」をつけてるんだと。
ちなみに東和大は福岡にあり、東和大東和も福岡だが、東和大昌平はなぜか埼玉。
いったいどういう経営方針の学校法人なんだ・・・

ちなみに、福岡は>>855が嫌いなタイプの宝庫。
九州産業大学附属九州産業(九産大九産)
九州産業大学附属九州(九産大九州)
福岡工業大学附属城東(福工大城東)
福岡大学附属大濠(福大大濠)
九州共立大学八幡西(九共大八幡西、現校名・自由ケ丘)
中村学園三陽(中村三陽)
中村学園女子(中村女子)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:46:39 ID:iDCnHGJ6
読めない地名(を使っている学校)が多い道府県
北海道:アイヌ語の当て字で読めない
京都・大阪・奈良:見たこともない漢字が使われていて読めない
沖縄:沖縄独自の読み方で読めない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:53:08 ID:IzcT9rgz
文★大付属
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:55:58 ID:FtBRvwnz
「東海大東海」があったら、いろいろ想像を駆り立てられるな。
場所は、東海大翔洋と同じ静岡市か、東海高校のある名古屋市か、東海市か。
愛知県なら、東海大系列は東・名・阪・札・福と揃うような形になるな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:08:32 ID:YvpvPQgI
和歌山の南部龍神ってのもすごいな
新設校?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:24:32 ID:0bPVR4pG
青藍泰斗とか飛龍とか、もう高校名とは思えない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:28:12 ID:avEo7zkg
鹿児島商工は甲子園で優勝するように「樟南」と学校側からの要望で占い師によって改名されたらしいがホントかよ?効果は今の所出てないが‥
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:33:51 ID:eMD8bMpE
明大中野八王子って、東京近郊の人だったら「いったいどこにある学校なんだ?!」と突っ込みたくなる。
昔、新聞のスポーツ欄の「東海大相模」という見出しを「東海大相撲」と読み間違えて、名古屋場所のことと本気で勘違いした。
ウルスラDQNのレスでスマソ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:36:54 ID:/CNOl5nW
花咲徳栄(男・農業・62歳)
諏訪二葉(女・大学生・21歳)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:39:55 ID:Iiwo7nBa
>>865
アトミックビレッジ東海(茨城)をお忘れで内科医
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:41:03 ID:TPS+5gLY
天理のマネージャー、若葉早苗です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:19:02 ID:cjhxHlBa
>>866
みなべ町(南部町)にある南部高校の、旧龍神村(現在は田辺市に吸収)
にある分校。
http://www.minabe-h-b.wakayama-c.ed.jp/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:38:11 ID:lpyZyvAs
奈良女子大付属高校、ベスト8進出。あと3勝。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:39:35 ID:xMGa9fMq
聖母の騎士っていう学校まだあるの?
俺が高校受験の時見たけど。
野球はつよくないみたいだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:58:51 ID:PeKLAt2N
昔あったね〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:13:11 ID:x07132ZN
大鉄は初めて見たとき「鉄道マンを養成する学校か?(岩倉みたいな)」と
思ったけど、違ったみたいだね。
昔の地図なんかには「大阪鉄道高校」(確か今の大阪桐蔭じゃなかったっけ)
という高校もあって、結構混乱したよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:17:56 ID:VHhYSgj9
詫間電波って凄い校名だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:23:04 ID:x07132ZN
>>49
たいへん亀レスで申し訳ないが、漏れの母校だ。
あの中津分校が甲子園に出た時、ココの大屋分校が応援に行ったんだけど、
そのときの試合をラジオで聞いてたら、アナが「『ヤシカ』高校大屋分校」
としゃべっているのが聞こえて、思いっきり殺意を覚えたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:51:11 ID:zlDKU+Rq
さておまえら。聖心ウルスラ学園が王手ですよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:33:02 ID:avEo7zkg
福工大城東もその昔電波高じゃ無かったか?福岡電波高。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:15:04 ID:x07132ZN
近大福山も確か前身は「福山電波高」だったと思う。うろ覚えだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:35:20 ID:Iiwo7nBa
>>882
村兆がいた頃ね。

>>880
うはwwwwwwwww宮崎テラウルスwwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:40:43 ID:FgBb9H6Q
>>870
しかも諏訪二葉元女子高な罠
長野県にはそのほかにも伊那弥生とか松本美須々とかあるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:03:03 ID:x07132ZN
初めて崇徳高校の名を知った時、保元の乱に破れて讃岐に流され、怒りと恨みの
あまり死ぬまで髪も爪も切らず、しまいにはものすごい形相になったという、
崇徳(すとく)上皇という人物がいたことを思い出して、「すとく高校か…何か
怖そうだな」と思い込んだことがあったっけ。
高校の方は「そうとく」と読むのだということを知ったのは、かなり後になって
からだった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:15:23 ID:mHNtQkRj
聖心ウルスラ対六甲アイランド
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:32:12 ID:lpyZyvAs
せいしんうるすら、声に出してみた。
出場すれば、何回も発音しなければならない穴泣かせになるであろう。
まだ、それでも穴はプロだから、いいけど、誰が解説やることになるか。
試合前に、100球くらい、唱えてウオームアップしとく必要あり。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:52:09 ID:7oa+m5GU
長崎県で残ってる学校、なんて読むの?浦?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:54:27 ID:Yo7DnNO7
>>888
けいほ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:56:54 ID:bxXBfkXp
>>888
瓊浦(けいほ)だね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:15:51 ID:7oa+m5GU
>>889-890へ〜ありがとう。地名みたいだけど出てきたら読めない学校のbP候補。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:02:09 ID:0bPVR4pG
>>877
大鉄は現・阪南大高。大阪桐蔭の旧校名は大産大附大東校舎。
大阪桐蔭開校時に、大産大附高の野球部員が全員桐蔭に移った。
今中(元中日)がいたころのお話。
>>884
松本美須々ケ丘な。
>>888-891
下柳(阪神)の母校だね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:23:19 ID:USBD2qMw
ウルスラ甲子園キボン
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:18:25 ID:Iiwo7nBa
ワロスラ出場決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://hi.nikkan-kyusyu.com/2005/ken/miyazaki/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:19:28 ID:B6lqx7l5
このスレにはピッタリの名前やな>聖心ウルスラ学園

しかしテラワロスwwwwwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:22:48 ID:3EAj6IlZ
済々黌
邇摩
盈進
膳所
瓊浦

これ最強w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:23:56 ID:u00wfCR2
畝傍
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:53:29 ID:Yo7DnNO7
厳木
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:32:10 ID:nDeCACsy
二松学舎をその昔「フタマツガクシャ」と読んでいた漏れは逝ってよし?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:25:47 ID:SUrfm5XY
名前が漢字+カタカナの学校の甲子園出場は初めて?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:33:01 ID:B6lqx7l5
>>900
ウルスラが初めてだね。
六甲アイランドは旧校名(市神戸商)時代だし。

ちなみに「漢字+ひらがな」は、江の川だけかな。
れいめいは川内実の時代に出てる。
902地獄の金足農:2005/07/24(日) 20:34:17 ID:Xz8Kc66D
六甲アイランドは中々強いよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:35:41 ID:qUdfatfP
鴨沂
乙訓
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:42:33 ID:eMD8bMpE
明大中野八王子また勝った。どこにあるんだこの学校。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:49:10 ID:eFg9o8MB
自由の森


今年の成績
一回戦
対春日部工業
0-48
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:56:57 ID:2CMkoa3v
鴨沂(おうき)
乙訓(おとくに)
加悦谷(かやだに)
間人(たいざ)


907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:01:55 ID:3EAj6IlZ
>>905
それが今年の最多失点。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:06:24 ID:FYpccIYc
明大中野八王子は八王子の少し奥にあったと思う。

しかし48点とはなんだ?自由の森って名前の時点で弱さ丸出し。ちなみに全国で過去、1試合何得点が最高記録なんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:07:39 ID:qGLmnUzk
>>908
122−0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:10:12 ID:FYpccIYc
>>909
その試合の詳細を教えてくれ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:25:30 ID:3EAj6IlZ
>>908
伝説の深浦×東奥義塾の試合。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:29:44 ID:MNF029k/
高校野球記録的大勝(大敗)試合
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/ama-baseball/big%20score%20game.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:34:22 ID:hsSSYO4f
最強は大阪の四天王寺!

女子高だが。
914.:2005/07/24(日) 21:46:10 ID:LynRzUVH
>>911
確かその試合っていろいろな偶然があったと聞いた事がある。
今後はそういう試合は無いだろうね。
915.:2005/07/24(日) 21:50:16 ID:LynRzUVH
兵庫県の甲子園学院、女子高なのが残念だ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:54:08 ID:rm3NQwZp
とわの森三愛。


どういう意味?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:59:28 ID:FYpccIYc
よく試合後泣き崩れる選手いるけどさ、もはや涙すら出ないだろ。ってかやる気あったんだろうか?試合終わらせるだけで精一杯だろ。
律儀に7回までやってるが、5回コールドは当時無かったのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:03:55 ID:hnkUSglh
>>562
川上しく亀レスだが黄柳野高校は公立じゃない、私立。
すぐ近くに町立の黄柳野小学校があるが。

北星学園余市みたいに不登校・中退編入生受け入れの為に作られた高校。
通信制や昼間定時制が流行して存在意義が薄れてきているが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:17:38 ID:qGLmnUzk
>>912
それ見てみたんだが、
大量得点のチームが盗塁なんかするなよ、と思った。
キャッチャーは2塁に投げる気力も体力もないだろうし、
盗塁扱いにしなくていいんじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:20:14 ID:hnkUSglh
明大中野八王子の由来

戦前に、後のPL学園の創立者が東京・中野に中野中学を創立

戦後、明大の系列となって明大中野高校・中学になる。
但し経営は中野学園として学校法人明治大学とは独立。

男子校として中野の敷地が手狭、グラウンドが郊外に必要

いっそのこと、学校を新設した方が都から補助金も貰えてウマー
(第二次ベビーブーム対策で都立高校の増設が間に合わない都の事情も)

しかし、大昔には僅か数年で都立八丈高校に吸収されたが
「明治大学八丈島高校」が存在していて、
「明治大学八王子高校」では混同する可能性があった。
(現・八丈町長も明大八丈島高校→明治大学)

あえて「中野学園」ということで長ったらしい校名になったが、
明大関係者での通称は「明八」(めいはち)である。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:28:06 ID:CNLZEZe+
>>665
【熊本・市立】必由館
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:55:16 ID:6KfANlH2
>>918
募金とかしてお金集めて創立したんだよね
昔は話題になったもんだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:02:07 ID:zCvlSGbu
日大豊山、慶應義塾、青山学院
附属生なら無試験で大学に入れるおバカさん学校

福井商は公立なのに、入部するのに20万、毎月部費として1万取られ、金が払えず退部者続出
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:28:38 ID:Gmc7Ai1F
>>877
以前は実質「大阪鉄道高校」だったと聞いたが?
あと国鉄では「大鉄局(大阪鉄道管理局の略称)」という表現があった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:42:55 ID:Oj+DwqNn
>>1
聖心ウルスラ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:41 ID:V+O4X8LT
>>920
詳しい人キター!

ただ、ここで疑問でつ。
>戦後、明大の系列となって明大中野高校・中学になる。
>但し経営は中野学園として学校法人明治大学とは独立。

じゃあ明大はイラネんじゃないの?「中野学園はっちょじ高校」でいいべさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:04:02 ID:91+hIvpY
ハレンチ学園。繁華街にあるんだけどあそこはほんとに学校なのかな!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:34:31 ID:u7V4LJPQ
>>924
調べてみたら、大阪鉄道(略して大鉄。今の近鉄ね)の社長が学校創立に
協力したらしい(当時の校名は大鉄工学校)。
古い地図には、大鉄高(松原市)と大阪鉄道高(大阪市城東区だったと思う)
が両方載ってたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:57:33 ID:4l5zLaU6
>>926

日本大学における、
日大三島や日大豊山あたりの直轄校と
佐野日大や長崎日大あたりの準附属校との違いみたいなもの。

経営上別法人でも教学提携なり何なり結んであれば
大学本部の直轄でなくても大学の看板掲げさせて問題なし。

むしろわざわざ明治大学の看板を外すメリットは皆無に思うが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:51:49 ID:/UxuZKde
郡山高は大和郡山高とかに名前を変えて欲しい。
郡山といわれるたびに福島?とか思ってしまう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:23:28 ID:hvbV6nhJ
○○商業はイラン。
◇◇学園がヨロシ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:32:08 ID:dnVrIt0V
塚原星雲・望聖学園?・聖光学院……好きなのだが、区別がつかん。
県外の漏れには。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:51:24 ID:flp5HWaS
>>932
望聖じゃなくて聖望な
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:21:59 ID:6MTWuf6G
>>930
野球界では奈良・郡山の方が全然メジャーなんだからいいんじゃない?
山梨・市川(所在地は市川大門町)も同様。

ちなみに、宮崎大宮は甲子園初出場時、単に大宮だったんだが、
埼玉の大宮と対戦して紛らわしかったため、宮崎大宮に校名変更した。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:10:15 ID:RkRdsTof
>>932
塚原ネビュラも不正解。正しくはブルークラウド。
んでもって今年から「創造学園大付属」になっちゃいましたよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:40:16 ID:uu6WlG+d
静清工(静岡)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:20:48 ID:iKDiBgLc
>859
東日大昌平が福島で東和大昌平が埼玉なんだな
一瞬系列校かと思ったがそんなわけないなw
両方とも甲子園に来る可能性あり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:34:43 ID:71Q8L9uT
>>926
明大八王子は明大への進学者が5割程度らしいよ。付属というか系属か?

>>937
東和大昌平は東和高校という系列高が福岡にある。
939859:2005/07/25(月) 22:42:21 ID:6MTWuf6G
>>938
既に>>859>>862に書いているわけだが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:47:58 ID:6XdjQbbn
大分県代表の別府青山、柳ヶ浦を破ってきたのに宮崎県代表の聖心ウルスラよりインパクトに欠けるな。
青山といえば、同じカトリック系の上智がソフィアで立教がセントポールなのに、片仮名の別名がないね。
ちなみに、別府青山は県立校で当然東京の青山とは関係がない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:26:33 ID:FD1IysmK
>>923
ひょっとしてカツラ代に消える??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:49:02 ID:MqiunAnO
なんとなく自然豊かそうな校名(東日本)
ニセコ高等学校
富良野高等学校
八甲田高等学校
蔵王高等学校
尾瀬高等学校
軽井沢高等学校
蓼科高等学校
白馬高等学校
南安曇農業高等学校
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:25:29 ID:6XdjQbbn
長崎代表の清峰も、何気に自然豊かそうだな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:25:05 ID:6Z6d7NlM
チャンス・チャンス・ぶ・ざ・ん!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:10:30 ID:at3b1HZi
>900
カタカナだけならコザがあるけど、入り混じってるのは初めてなんだね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:13:00 ID:f3ExEr6f
>>397
すげーな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:23:35 ID:wYhT477R
専修大学
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:16:27 ID:dzQDMX0I
スコアボードは「聖心ウ」「ウルス」どちらか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:18:05 ID:iOsfRKo9
普通に「聖 心」だと思う
950948:2005/07/26(火) 23:56:29 ID:dzQDMX0I
つまんね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:25:05 ID:7BSMMhZo
ウルスラ学園も常連になったら、PL学園と同じく違和感
無くなるんだろうな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:55:18 ID:UIecRBFE
来年から

「栃木県立さくら清修高等学校」 (現・氏家高校)

はどんな反応になるんだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:01:58 ID:YkfFRJ83
生徒が渋い高校
網走高校
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:26:14 ID:xyEK+wgK
>>1
聖ブルセラ学園
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:43:09 ID:Wqv1lyiv
>>949
お前、つまんない奴だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:08:32 ID:dSDtxPKo
高校野球に全く興味のなかった幼い頃、池田高校は大阪の学校だと思ってた
漏れは逝って良しでしょうか・・・。

(ほら、大阪にも池田市ってあるじゃないですか、それで・・・)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:15:31 ID:0frAIMbY
聖ウル になるんじゃないか 
スコアボード
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:28:23 ID:CS+qwR5K
あのスコアボードは4文字でも可能だから「ウルスラ」もありだな。
以前は秋田経法大附と日高高中津分校だけがなぜか4文字表記で、
「経法大付」「日高中津」だった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:20:53 ID:lhTGgo1c
>>938それは言える。明大中野や中大杉並は早稲田の学校法人だったら系属高に似てるね。
>>173八嶋智人が卒業している。
>>136おそらく創造学園大はこれを元手に野球部を強化しそう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:08 ID:6bD1fI89
ピョンちゃん高等学校
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:29:19 ID:P8uIgft0

明徳男塾
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:34:24 ID:SqPY7HIz
京都の乙訓が決勝まで残ってる
甲子園決定組の中では三重の菰野が読めなかった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:35:45 ID:j0nEMsj9
菰野って読んで字の通りじゃないのか??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:46:22 ID:wM7m6Ztg
おっくん高校でよいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:20:39 ID:vKhdKKB4
@訓
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:29:35 ID:pgtoz7MS
桜美林ってかっこよいよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:08:17 ID:OGuYG564
豊田市の高校は豊田をトヨタに変えたら?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:37:54 ID:5dWJAX4r
乙訓=おとくに
今日負けたけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:29:44 ID:8UdFpTpO
静清工ってどう読むの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:48:04 ID:0cUB9j61
>>969
済々黌
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:04:21 ID:uHO4aX79
静清工=済々黌
972名無しさん@お腹いっぱい。
創造学園大付