☆★☆関東の高校野球を語るスレ・part1☆★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:22:01 ID:SZa6bxUQ
群馬、茨城の北関東の確変はたしかに終わった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:43:55 ID:ugZIhN2k
選手権成績
1神奈川 98勝58敗 優勝6 勝率628
2千葉 80勝59敗 優勝3 勝率576
3埼玉 53勝47敗 優勝0 勝率530
4群馬 50勝56敗 優勝1 勝率472
5茨城 45勝49敗 優勝2 勝率479
6栃木 39勝47敗 優勝1 勝率453
7山梨 31勝40敗 優勝0 勝率437
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:20:01 ID:67DRg5su
埼玉が勝率5割を超えたのはいつごろだろう。
昭和の時代は負けてばかりのイメージがあったんだが。

北関東勢は、とにかく5割を目指せ。10年後くらいには全県勝率5割以上をマークしててくれれば嬉しいんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:30:24 ID:6yPdoZSi
春夏甲子園、春秋関東と両方で神奈川は好成績だな。
関東じゃ頭一つ抜けてるかんじだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:37:23 ID:OpPI3Wp5
横浜だけな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:45:10 ID:/oHL8+6B
>>398
また、毎度おなじみのデ−タ−やめろよ。
関東NO,2の称号は、自分で決めるんじゃなく
周りが決めるるんだよ。
過去10年の選手権成績、選抜出場回数及び勝利数、
平成からの関東大会の成績のTOTAL辺りが
関東以外の県民にも強さを示せるんじゃないの?
選手権のみって、県民性丸出しのデ−タ−は、もう飽き飽きです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:51:52 ID:3HZXI2OK
かつては選抜上位進出校は秋季関東に推薦で出られて開催地にとってはいい見世物になってたけど、
選抜がああいう体たらくじゃ今はなくてもしょうがないかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:38:21 ID:991KxHCR
推薦で出られるのは春季関東だ
センバツで4強以上に入れば推薦で出られる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:41:39 ID:hU+M63v4
栃木は地区予選の段階で小山西←>>380が栃木本命といってる
それと噂の青藍泰斗が敗れたらしいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:18:56 ID:xu3AFrqS
おいおい、栃木本命が地区予選でコールド負けってどういうことですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:45:05 ID:7lzXIf7w
栃木に本命なんてないよ
栃木工あたりなら流れによってはコールドもありうる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:02:52 ID:69nqbXki
拓大紅陵・・・大前君すごい一年だな・・・
大宮君・田中君・・・三年後は関東大会優勝に期待
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:03:46 ID:e8/r4nNl
栃木スレがすごい盛り上がりw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:24:11 ID:BiGm2lE9
神奈川は横浜以外もそこそこ勝てるからいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:32:11 ID:PItIsvhq
栃木スレすごいな、今日1日で300レスぐらいついてるぞw
普段からマトモな議論ができていないスレだったがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:46:45 ID:TngUdpZE
春関は王者浦学がもらった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:30:42 ID:VgVSxZJY
千葉と栃木の前スレが1000に達したのに、新スレが立ってないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:34:48 ID:c83uM8l9
春関王者のアドバンテージは甲子園にやっと出場出来てマスコミに与えられる
優勝候補という肩書きだけだなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:55:34 ID:9UV9ZNB5
今年の関東やばくないか?
いつもの関東と言えばどんなに悪い年でも最低一校は目玉級の好投手がいる守備型の一級のチームがあるんだが。
今年は一人もいないじゃないか。中国とダブルでどん底状態だな

北海道:駒大苫小牧 松橋・吉岡・田中将大
東北:秋田経法大付 松岡
北信越:福井商 林・斎藤
東 海:愛工大名電 斎賀
     東邦 木下
近 畿:育英 若竹
     報徳学園 片山
     大阪桐蔭 辻内
     近大付属 鶴
四 国:明徳義塾 松下
     済美 福井
九 州:柳ヶ浦 山口
     神村学園 野上

416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:08:23 ID:OSWb3ovV
>>415



     前  橋  商    冨  田



   
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:09:03 ID:OSWb3ovV
富田だったorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:27:05 ID:3JiITliG
文星の泉もいるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:59:41 ID:xAMnkL06
相模の小泉は?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:09:01 ID:9BFRCfgi
桐光の山室
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:29:15 ID:WsThYn+g
大田市商業相澤
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:35:48 ID:xAMnkL06
何が関東ヤバイだ…w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:37:14 ID:KfAMiWnX
昨春はセンバツで8強に1校も残れず、今春も関東勢最後の砦だった慶応が神戸国際に1対15の惨敗。 関東マジやばいだろ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:05:53 ID:pNxbkXeH
春はそんなもんだろ。
本番はあくまで夏。

桐光って今回強いの?
詳しい人解説してちょ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:19:06 ID:mlvcAbQD
そう、本番はあくまで夏。去年の春は今年以上の惨敗だったが夏は毎年結果出してるしな。

>>424
かなり強いらしい。本命にあげてる人もいるし、また横浜との決勝になるかもね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:19:32 ID:UuwAZWhe
>>424
まぁまぁ強い
昨日の2番手Pの出来だとだと慶応とか相模にはちょっときついかなって感じがした
打線は繋いで点を取るという感じがした
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:30:58 ID:kNK1si1y
>>423
中林がもう一人いれば慶応は全国でも優勝できる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:21:23 ID:YDt86j+X
東京はベスト8がそろったね 

(国士舘−関東一)
(実践学園−桐朋)
(明大中野八王子−二松学舎)
特に今週末行われる(帝京−日大三)の
東西両雄対決は見もの!
東京スレではこの話題で久々に盛り上がってる。

都民は修徳に見切りをつけた模様 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:12:18 ID:2FxwpEsB
やっぱ神奈川勢は強いね…
てか神奈川の強豪校って皆全国からきてるところばっかり??
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:43:49 ID:1C14nxdQ
東京も甲子園や関東大会での成績は関東上位
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:32:38 ID:Xh6d/j55
>てか神奈川の強豪校って皆全国からきてるところばっかり??

そうでもない。県外が大目なのは最近の横浜と相模と慶応ぐらいじゃないのかな。
慶応は近隣の県から来る奴が多いし横浜も近年急激に増えたけどそれでも7割ぐらいは県内だし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:25:58 ID:LAy3yCDm
つーか、神奈川ってシニアとか強そうだから別によそから取らなくてもいいじゃんってイメージ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:55:00 ID:K0xUKlno
しかし関東で慶応スレだけは、ひとつ浮いてるな。
何とも言える雰囲気が‥
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:26:09 ID:t8HPdelD
毎年優勝予想が難しい千葉だが、今年は例年以上に大混戦。
一応候補を挙げてみると、
本命 銚子商、木更津総合、二松沼南、千葉商
対抗 拓大紅陵、成田、千葉商大付、東海大望洋
穴  習志野、銚子西、若松、流経大柏
他にも東海大浦安、千葉経大附、市立船橋、八千代松陰、市立柏、中央学院、学館総合、志学館
などなど曲者揃い。
県大会から楽しめそうだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:07:23 ID:zgXYimwM
横芝敬愛はダメですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:02:39 ID:I6k2yLDB
>>434
春の県大会が終わったらまた予想が大きく変わるだろうね。
また夏になると意外なチームが躍進するのも千葉の特徴。
優勝候補の本命扱いで予想どおり優勝した去年の経済みたいな例は少ないね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:06:15 ID:CyOG88MN
専大松戸はダメですか
そうですか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:57:14 ID:jQ66WXTZ
横芝敬愛は県大会出場決定。
専大松戸はブロック予選初戦で東海大浦安に1ー2で負け。
どちらも 長年 甲子園に行けそうで行けないチームだけど 夏 波乱を起こすだけの力はあると思う。特に専松は投手がそこそこいいらしい。夏 ノーシード確定だが 逆に組み合わせ次第では面白い存在では?
いずれにしても 千葉は夏にならないとどうなるか分かりません。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:44:47 ID:t8HPdelD
市船はブロック予選で早々に敗退したようだ。
90年代、千葉の高校野球を引っ張ってきた市船だが完全に時代は終わったな・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:36:52 ID:GmEX4BX1
www.yomiuri.co.jp
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:53:56 ID:eR6lUWMp
北関東は元の雑魚レベルに戻ったな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:02:26 ID:+aYICmXU
うん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:11:13 ID:IItNMpqO
いや元からそんな上のレベルじゃないっしょ…
北関東球児だけど(ボソ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:19:23 ID:UHOLirFJ
北関東なんて元々、強豪と言える学校なんてないじゃんw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:37:00 ID:wgEjQCpH
そうだな。栃木、群馬の北関東勢は強くないな。中関東勢は埼玉、茨城。南関東勢は神奈川、東京,山梨。
446名無しさん@お腹いっぱい。
千葉は関東から独立したのかな?