【メジャー】☆MLB質問スレ 7th★【大リーグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MLBについて質問があればしてみて下さい。詳しい親切な方がきっと答えてくれると思います。

初代スレ  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1050969658/
2ndスレ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057032337/ 
3rdスレ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066109535/
4thスレ http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080082715/
5thスレ http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093144401/
6thスレ http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1095725734/

MLB用語集 ttp://home.att.ne.jp/air/mlb/term.html
ロースタールールとFA  ttp://mlb.www3.dotnetplayground.com/rosterrule.htm
雑学 ttp://tohgest.cside.com/
プレーヤー ttp://www.baseball-reference.com/players.shtml

メジャーな関連サイト
ttp://mlb.mlb.com/ (MLB.com)
ttp://www.major.jp/news/index.php (日本人選手)
ttp://www.tsp21.com/sports/mlb/  (TSPスポーツ)
ttp://circlechange.com/ (サークルチェンジ.com)
ttp://sports.espn.go.com/mlb/index (ESPN.com)

質問する前に、>>2-5のどこかにある注意書きを読んで下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:54:28 ID:blIRCXNa
★単発質問スレ防止のためにもageレス推奨です★
★初心者を装ったネタ質問は控えめに!大切に使いましょう★
★950を超えたら次スレの準備&連結作業をお願いします★

■ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです。
■ 質問内容によっては、現時点で明確な解答が無く、議論の余地がある場合もあります。
  ..その場合、回答者はその旨を書きましょう。教え合うのはアリですが、
  ..持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないますので程ほどに。
■ 質問者も、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしては逆効果です。
■ 回答者も、MLBの知識があるからと言って、それで特別に偉いわけではありません。
  ..勘違いは最悪に恥ずかしいと言うことを認識しましょう。
■ 誇り高きMLBヲタたるもの、初心者には親切に。
■ 煽りはスルー、これ最強。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:50:44 ID:HV+tEFAY
ダメジャーリーグ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:06:58 ID:pTmAVUmU
来期のヤンキース主力選手を紹介してください

1 
2 
3 
4 松井 左L
5 
6 
7 
8 
9 

先発
1 Rジョンソン
2 
3 
4 
5 

押さえ
1 リベラ

中継ぎ
1 
2 
3 
4 
5 
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:45:57 ID:lDkcO8vC
>>4
1 
2 
3 
4 松井 左L
5 
6 
7 
8 
9 

先発
1 Rジョンソン
2 Cジョンソン  
3 Lジョンソン
4 
5 

押さえ
1 リベラ

中継ぎ
1 
2 
3 
4 
5 
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:50:40 ID:yMoHzZaC
ハリス社によるアメリカンスポーツの世代別、収入別などの人気調査結果。

★1位★ プロフットボール 30%

28歳から39歳の世代で支持率42%と断トツ人気。
年収$15,000〜$24,999と$50,000〜$74,999 の一般層でも支持率40%と異常に高い。
東部と黒人も38%と高い人気がある。
逆に比較的不人気なのは年収$15,000以下の貧困層で24%と最低。59歳以上の高年齢者層でも支持率が26%と低い数字。

★2位★ 野球 15%

年収$35,000〜$49,999の一般層で支持率22%と最も高い数字を誇る。次に、59歳以上の高年齢者層で支持率20%。
最も低いのが、黒人で5%。次は年収$15,000以下の貧困層で6%。

★3位★ 大学フットボール 11%

最も人気が高いのは南部と大卒者で19%。年収$75,000以上の富裕層でも16%と人気が高い。
逆に人気が低いのが西部(5%)と東部(7%)。年収$15,000以下の貧困層でも8%と人気が低い。

★4位★ プロバスケットボール 7%

黒人層の支持率が18%と断トツ。年収$15,000〜$24,999のやや貧困層で14%、西部では13%と人気が高い。
逆に、東部では支持率がたったの3%と東低西高が浮き彫りに。大卒者や年収$75,000以上の富裕層で4%と不人気。

★4位★ モータースポーツ 7%

年収$15,000以下、$15,000〜$24,999と貧困層で12%と最も高い人気。高卒や中卒層でも支持率11%と高い。
支持が低い層は、大卒、18〜27歳、黒人でそれぞれ支持率2%。

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:08:39 ID:+MQ71PDo
>>1
>ロースタールールとFA  ttp://mlb.www3.dotnetplayground.com/rosterrule.htm
リンク切れてるぞ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:18:23 ID:kv7aSsen
正しくはこちら。

ロースタールールとFA ttp://mariners.s18.xrea.com/x/gogai/rosterrule.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:25:25 ID:IfSvK66R
ロジャークレメンスは、4シーム、2シーム、カッター、スライダー、カーブ、
スプリッター、チェンジアップを投げれますが、各球種の最高球速を知っている
人がいたら是非とも教えて下さい。
4シームは161キロなのですが、それ以外が分からないもので・・・。
各球種が大体どの位のスピードで投げているかは分かるのですが・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:19:40 ID:JktgWXQY
>>9
クレメンスって158kmくらいがmaxだと思うけど・・・(100マイル超えあった?)
2シーム 140前後
カッター  145前後
スライダー 138前後
カーブ  130前後
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:18:20 ID:mjQ71Jjs
>>10
クレメンスといえば少し前までは100マイル投手の代名詞みたいなものだったが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:16:14 ID:k5oLrOm1
アメリカで一番収容人数の多い球場はどれくらい入るものなんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:48:29 ID:mjQ71Jjs
>>12
今現在だったらヤンキー・スタジアムの57545人が最大かな。ここは27年〜28年
にはレフト後方に2階席と3階席が増築されてて、そのときは82000人収容できてた
らしい。

最近だと、96年に取り壊されたクリーブランド・ミュニシパル・スタジアムが74483人
収容してたのが最大。

ちなみにドジャースがブルックリンからLAに移ってきたとき、ドジャー・スタジアムが
完成するまでの4年間本拠地として使っていたLAメモリアル・コロシアム(元はフット
ボール用につくられた)は、当時93000〜94600人収容してたらしい。
1412:04/12/24 13:58:31 ID:k5oLrOm1
>>13
ありがとうございます
昔のほうが広かったのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:24:04 ID:LIiMS/KR
フットボールとの兼用球場は収容人員が比較的多かった気がする。
新しい所はどこも野球専用だから4〜5万人だよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:15:33 ID:CIzhtjWg
去年のワールドシリーズでフロリダマーリンズがプロプレーヤースタジアムを
上段まで全席開放してたよなと思って調べてみたら、
Tue. 21 NY Yankees L 6-1 8-6 Mussina (1-3) Beckett (1-2) Rivera (5) 65,731
Wed. 22 NY Yankees W 4-3 9-6 Looper (2-0) Weaver (0-1) 65,934
Thu. 23 NY Yankees W 6-4 10-6 Penny (3-1) Contreras (0-2) Urbina (4) 65,975
だった。
最近だとこれが最多?
ttp://sports.espn.go.com/mlbhist/teams/schedule?team=fla&season=2003&seasonType=3
179:04/12/24 20:29:19 ID:aFpU8xDx
>>10
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
クレメンスはカーブは稀にしか投げませんが、130キロ前後まで出るんですね。
初めて知りました。
今年の日米野球では何球かカーブを投げていたのですが、最速で123キロだった
ので、120キロ台前半だと思っていたのですが・・・勉強になります。
スプリッターは145キロ前後、チェンジアップは130キロ台前半?と見て良いの
しょうか??チェンジアップは滅多に投げないから分かりにくいですが・・・。
因みに私もクレメンスが100マイル出したシーンは見ていません。
99マイル(159キロ)ならば1〜2年前に見たのですが、100マイルは見逃してしまいました。
189:04/12/24 20:34:05 ID:aFpU8xDx
ついでにと言ったらなんですが、>>10さんはメジャーの投手の各球種の
最高球速は大体であれば分かるのでしょうか??
もし、分かるのであれば今後もメジャーの投手についてお尋ねするかも知れません。
図々しくてスミマセン。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:41:47 ID:acB335qG
月間メジャーリーグとスラッガーの内容の違いを教えてください
どっちの雑誌のほうが良いんでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:56:41 ID:RLJicTPT
>19
よく言われるのは、
メジャ:歴史に強い
スラ:現在に強い
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:20:36 ID:1S6ApFM7
>>20
俺もたまに本屋で立ち読みするんだが、買うとしたらどっちを買うべきか悩む
んだよな。まあ、メジャーが好きなら両方買っとけ!なのかも知れないが・・・。
買ってる人は両方買うのか??それともどっちかを買うのか??
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:58:04 ID:rYf4apdz
>>21
月刊メジャーリーグは創刊号から購入してきたから、その惰性で買い続けている。

惰性って言い方は失礼か。楽しく読ませてもらっている。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:25:54 ID:ledqR5Q4
>>22
ほほう、月刊メジャーリーグを創刊号から買い続けているのか。
俺も買いたいなと思ってるんだが、月刊雑誌にしてはやや高めな気がするので
自分が知りたいページだけ立ち読みして済ませているが・・・。
確かにメジャーリーグ関係の雑誌は読んでて面白い。
こういう雑誌を読むことで、色々な情報を知ることができるし、たまに
マニアックなデータも載ってたりするから読んでて飽きないね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:59:05 ID:mdXp8A1a
180cmってメジャーじゃチビのほうですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:41:10 ID:SyTeRqop
>24
180cmじゃ日本球界でも小柄な部類になるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:44:12 ID:24AZs7vW
スラッガーの方が好きだな。
昔のことについては本を買えばわかることだし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:55:22 ID:/swoFW6G
どっちか買いにいこうと思っていくと決められなくなるな
2824:04/12/28 18:19:07 ID:mdXp8A1a
>>25
でもNPBの選手はほとんどが3cmくらい鯖読んでませんか?
実際見たら低いですし
180ジャストの選手がやけに多い気がします
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:25:38 ID:gTr3rJke
メジャーでのイチローが取った賞と記録を全部教えてください
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:00:15 ID:i3cGpX00
イチローの歩み
Commissioner's Historic Achievement Award(04)
アリーグMVP(01)
アリーグ選手間MVP(04)
新人王(01)
首位打者2回(01、04)
最多安打2回(01、04)
盗塁王(01)
ゴールドグラブ4年連続(01〜04)
シルバースラッガー(01)
最多敬遠(02、04)
オールスターファン投票最多得票(01〜03)
メジャー最多安打 262安打(04)
メジャー最多安打試合 135試合(01)
メジャー4年間通算安打 924安打(01〜04)
メジャー最多単打 225安打(04)
メジャー月間50安打年間回数 3回(04)
メジャー月間50安打連続月 2ヶ月(04)
メジャー1試合5安打年間回数 4回(04)
メジャー左打者打数 704打数(04)
メジャー新人から4年間通算安打 924安打(01〜04)
メジャー新人からの連続200本安打 4年(01〜04)
ア・リーグ最多打席 762打数(04)
ア・リーグ新人最多打数 692打数(01)
ア・リーグ1年目最高打率 .350(01)
メジャー新人最多安打 242安打(01)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:37:00 ID:pTqL6hY6
(打率) / (メジャーリーグ年平均打率) が最も高い選手の名前とその西暦をトップ10くらいで教えて
例えば、
2001年イチローが.350、2001年のメジャーリーグの平均打率が.270だったと仮定すると、
イチロー2004 35/27=1.30 となる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:13:42 ID:W9FRtG+9
>>24
180センチだとメジャーでは小柄な方になっちゃうね。
190センチ前後がザラにいる世界だし、デカい人は2メートル以上あるからね。
まあ、選手全員のデータを把握している訳ではないから詳しくは分からないが、
メジャーの選手は190〜195センチ位の選手が一番多いんじゃないかねえ。
>>28
確かに180センチジャストの人多いなw
実際は180センチ無い人って結構いるんだろうね。
本当は177,8センチしかないのに180センチと申告していたりな。
真意はよく分からないが、個人的には本当の数字を公表して欲しいところ。

ところで、イチローの身長って本当は何センチが正しいんだ??
オリックス時代の頃は180センチとなっていたが、メジャーに行ってからは
175センチと公表されているではないか。
どっちが正しいか分かる人いたら教えて下され。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:54:29 ID:IJCKZ1ZD
>>32
アメリカ式にインチ法で計算すると、
5フィート・・・5 X 30.5cm = 152.5cm
9インチ・・・9 X 2.54cm = 22.86cm
5フィート9インチ・・・152.5cm + 22.86cm = 175.36cm
というわけで約175cmということになる。
たぶん日本側でイチローの身長を10進法で以下のように換算し、
「5.9フィート」と申告してしまったのだと思われ。
1フィートは12インチなので、9インチと0.9フィートは違う値。
5.9フィート・・・5.9 X 30.5cm = 179.95cm

だから5.9フィート=180cmとして提出したつもりが
5フィート9インチ=175cmとして登録されてしまい、それが逆輸入された。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:10:26 ID:NwWVdMqe
メジャーリーグのボールは
日本より重いらしいですね
ってことは日本の球より少し球速出る構造なのですか?

日本の軟球は硬球より5km遅く出ると言われてますよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:13:14 ID:MRPsxrUy
メジャー平均打率や平均HR数などはどこで調べられますか?
あと規定打席数の算出方法を教えてください
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:23:01 ID:JJoXD3cJ
試合数*3.1

規定打席はどうしてチーム試合数×3.1か
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1081080544/
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:24:13 ID:1S01mqA0
アメリカのmlb掲示板を教えてください
mlb.comとespn、ヤフーは知ってます
3835:04/12/29 22:28:29 ID:MRPsxrUy
>>36
ありがとうございました
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:16:14 ID:j76WRtdS
>>37
SCOUT.comが良いんじゃない。登録が必要だけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:11:41 ID:xdyB7kO5
セーフコフィールドとドジャースタジアムはどちらが投手有利ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:47:16 ID:Yo/kteN6
>>33
詳しい説明ありがとう!
なるほど・・・インチ法ってそうやって算出するんだ。勉強になりますなw
確かに算出方法からしても、5.9フィートと5フィート9インチでは計算結果が
違ってしまうな。いやはや、俺は考えつかなかったわ、こりゃ。
でも、おかげでイチローがメジャーに行ってからずっと気になってた疑問が
解決して良かった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:53:34 ID:Yo/kteN6
ところで、質問があるのですがカート・シリングの持ち球は4シーム、2シーム、
カッター、カーブ、スプリッターだと思うのですが、これ以外にも投げれる
球種ってありますか??あと、サイトによってはカッターとスライダーを
投げると書いてあったり、カッターでひとくくりにしていたりするのですが、
これはどっちが正しいのでしょうか??更に、シリングが投げる各球種の最速を
ご存知の方がいたら是非とも教えて下さい。
質問ばかりで図々しいとは思いますが、宜しくお願いします。
>>41ではタメ口すいませんでしたm(__)m
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:26:17 ID:6pgnG6lL
スライダーもカットボールもカーブも同じだという人もいます
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:37:38 ID:kfrWUKDs
どうしても思い出せない。「BSスポーツ倶楽部」という番組(NHK-BS1、現在は「BSスポーツウィークリー」に改称)
で、今年の10月ごろ、今季MLBで活躍した選手を独自に表彰していたのですが
そこでMVPだったのは、「三冠王に最も近い」とか言われてる選手でした。
誰でしたっけ・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:42:28 ID:1hKeZ6ct
アルバート・プホルスでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:33:50 ID:j25CIAO7
>44
今ならプホルスかラミレスのどっちかだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:35:50 ID:2h2EI2G9
今季MVPならベルトレーくさいが三冠王に近いの称号だとプホだな
野球そのものが根本的につまらないからだろ。

実際、外人の野球みたら「え?こんなにつまらないものだったっけ?」となる。
野球が世界に広まらない理由も重なってくる。


49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:17:01 ID:xr04lLFl
・年俸調停の申請がされているFA選手を獲得したチームは、その選手のランクに応じて
 ドラフトでの指名権を譲渡しなければならない。
というあたりまでは知っているのですが、1つのチームが
複数のFA選手を獲得した場合の扱いはどうなるんでしょうか。

50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:59:44 ID:Od9UTerq
FA選手がランクづけされているのは知っているな?
たとえばAチームからランク3位の選手を、Bチームからランク5位の選手をCチームが獲ったとする。
この場合獲った順番に関係なくランキング上位の選手が所属していたチームへの保障が優先される。

たとえば指名権が譲渡される場合はAチームが1順目を、Bチームが2順目を貰えるといった形。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:22:59 ID:0WKqz8bV
ピッチャー返しで頭に直撃して死んだ人はいますか?
52>>51 たくさん死んだ:05/01/02 03:27:41 ID:YKcYI/Nx
人類の球技 フットボール 世界中ではますます浸透していてサッカーが急速に盛んになってきている
欧州、アフリカ、アラブ、東南アジア、中南米、ではすでに盛んだが
北米やオセアニアや東アジア等サッカーが盛んじゃなかった地域でも各国で競技人口が一番になったりして
普及している これを機に世界のあらゆるフットボールカルチャーを学んでMLB観戦にも役立ててもらいたい


http://www.soccer-m.ne.jp/college/backnum_01.html サッカー大学(世界のサッカー)

http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html サッカー番組表

http://jp.uefa.com/index.html  欧州サッカー連盟日本語HP

インター・ミラノ日本語公式HP
http://www.inter.it/jp/
ACミラン日本語公式HP
http://www.acmilan.com/index.aspx  
レアル・マドリード公式日本語HP
http://www.realmadrid.com/web_realmadrid/templates/home/home.jsp?&id_idiomacambio=3

@豪州 国内での競技人口はサッカーが男性で1位
 http://www.roymorgan.com/news/polls/2003/3661/
A米国サッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れで業績が悪化したという。
 http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2002/12/18/09.html
BUSA 競技別スポーツ参加人口調査
 ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
 逆にサッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。
 http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
 http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
C「一番好きなスポーツは?」
 ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
 た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
 ド紙に報じられていました
 その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
 ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
 から転落してしまったというお話。
 これはニュージーランド国内のスポーツ促進団体、ヒラリー・コミッションの
 調査チームにより発表されたもので、これまでにもラグビーとサッカーは以前
 から子供達の間では人気を二分するスポーツとなっていましたが、今回は初め
 てその人気順位が逆転したようです。
 アンケート回答者のうち、114,000人の子供達が最もよくプレーするスポーツ
 として「サッカー」を挙げたのに対して、今回の調査で「ラグビー」と答えた
 人数は99,500名に留まりました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:29:13 ID:h7ta+jw8
>51
ピッチャー返しではいないけど、デッドボールが頭に当たって死んだ選手はいる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:50:23 ID:IEGRsFs0
あなた方は何がきっかけで野球に関心を持ち始めたか伺いたい。
野球を知るきっかけ、好きになったきっかけを探れば、如何にメディアに洗脳されてきたか判るだろう。


四六時中スポーツニュースは野球ばかり
これでは洗脳されて、自然と野球ファンに、自然と野球を意識するようになるのは当然である。
(恥ずかしながら小生もその一人である。)

56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:47:27 ID:DPdrBEg2
>>54
どうも
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:03:01 ID:ZiqeNJay
>>50
どうも。ランクが下位だと若干不利になるわけですか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:59:37 ID:hbMurGdx
シーズンの三盗の数が分かるサイトってありますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:54:09 ID:I8jOV4FB
ヤンキースの試合でホームランが出た時にさ、向こうの解説っぽい人が
「ッせいやー」って言うじゃん?俺にはそう聞こえるんだが、アレは何て言っているの?
そしてどういう意味?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:57:03 ID:RWXBSIkB
Say Yeah !?
61シカゴ小熊:05/01/04 14:04:33 ID:J8VokeqH
松井稼頭央がリアル松井と呼ばれる意味がわかりません。
ググってもわからず、稼頭央スレで聞いても虫されました。
知ってる人教えてください。







62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:12:47 ID:HgusP5hR
>>61
釣りですよね。
まともに返答してはいけないんでしょ。
63シカゴ小熊:05/01/04 14:16:57 ID:J8VokeqH
>>62
釣りじゃありません!。
教えてください!!。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:19:19 ID:7KoTZ8Uf
セイヤーってやっぱりはじめ聞こえるんだなw
俺も違うスレだけど質問したよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:32:22 ID:HgusP5hR
>>63
ヒァリングの問題だと思います。
文章で「リアル松井」という記事を
スポーツ紙等で見ましたか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:33:25 ID:I8jOV4FB
>>64
でわかりました?教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:40:37 ID:3i1JXkkv
>59
See Ya !
日本語で言えば「さいならー!」
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:52:01 ID:/n7T3crT
see you
69シカゴ小熊:05/01/04 15:39:26 ID:J8VokeqH
>>65
ヒァリングの問題ですか..........。なんか深い意味があると思ってました.......。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:11:18 ID:lv5v3g29
ベースボールマガジン冬季号のイチローインタビューで
オリックス時代、ピッチャーがボールを投げた瞬間に
「うわぁ〜!!」と奇声をあげてバッティングの邪魔をした
キャッチャーが居たって言ってるんだけど、これって誰のこと?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:32:37 ID:SXTew8p6
どっかでキャッチャー時代の小笠原と聞いた
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:20:20 ID:GDiaaJBr
小笠原はバカ、あいつは侍でもなんでもない
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:03:17 ID:jvCsksDW
結局クレメンスは引退したんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:46:23 ID:Vpk3d72v
>73
まだ答えを出していない。去年も今頃まで迷ってた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:44:31 ID:+K41VhW2
>>69
本当に評価の高い松井はカズオさ!みたいな意味でリアルつーてたが結果はゴジラの方が良かった。
76シカゴ小熊:05/01/04 22:21:12 ID:R3hrIf3j
>>75
ゴジラとの比較だったんですね!。わかりました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:24:53 ID:H4Hf4UFZ
贅沢税が適用されるのはペイロールがいくらを超えた場合ですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:36:29 ID:eD1jGa2L
>>77
1年ごとに設定が変更されるらしいが、ちなみに昨シーズンは >1億2050万ドル(約125億円)

ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/baseball/mlb/20041228/20041228_f681.html
『大リーグ』『ぜいたく税』で検索かけりゃ、こういう記事がトップでヒットするから、
今後は一度、Google検索やってみるといいかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:41:50 ID:cRXiqePm
エクスポズがFA選手とかと契約できるのはなぜですか?
誰が実質的に管理しているのですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:54:52 ID:H4Hf4UFZ
>>78
申し訳ありません
次回からはググってから質問するようにします
初歩的な作業を疎かにしたにも関わらず、教えて頂きありがとうございました
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:00:18 ID:WkN6uNJ6
マダックスがあれだけ勝てるのはナゼですか? 教えてくださいm(__)m
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:10:48 ID:lqqo43YG
brutalnewmusic.com/biohazard.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:40:23 ID:m1euJE44
>>81
スピードは遅いけど、正確無比のコントロールを持っていて、内外角いずれも
ギリギリまで使って細かいピッチングをすることができるから・・・じゃないか?
俺も説明は苦手だから上手く言えないけどな。
直球(といっても2シームだが)は130キロ台後半で出ても142,3キロがいいところだが、
伝家の宝刀サークルチェンジ、カットファストボール、スライダー、カーブ
等の球種を上手く使いこなしているしね。
あと、マダックスは三振を取ることよりも投球数を少しでも少なくして打たせて
打者を打ち取っていくピッチングの考え方にもあるんじゃないかねえ。
マダックスは常に打者が何を待っているのかを読んでピッチングをしている
らしいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:44:31 ID:eD1jGa2L
『1試合27球で投球を完了させる』という究極の目標だっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:18:00 ID:MZDA5sPC
>>79
MLBが任命したGMがいる。ジム・ボウデンという人で、おととしの途中までレッズのGMやってた。
新しいオーナーが決まるまでの暫定とのことだけど、決まっても今年は彼がやるんじゃないかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:17:50 ID:4LZeJYPM
>79
オーナーの代わりはメジャーリーグ機構がやってる。
>81
守備が上手いのも一因。ピッチャーを襲う打球がセンター前ヒットになるかピッチャーゴロになるかの差は大きい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:25:27 ID:2NiQczHD
マダックスは13年連続GGだからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:28:19 ID:iIDdwfr6
マダックスいわく「ゲームを楽しむ!」
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:52:13 ID:0R1WjvAu
今でこそ衰えも見えるけれど、全盛期のマダックスのコントロールって「神」だったしなあ。
キャッチャーの左手がピクリとも動かないんだもの。

それから、コントロールがよくてストライクを先行させるピッチャーだと、打線もよく打つ。
守ってる時のリズムってのも、攻撃に大きく影響するらしい。
(石井があれだけ援護もらってる説明がつかんが)
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:48:21 ID:NXEqlC7O

アナハイム・エンジェルス名称変更

ロサンジェルス・エンジェルス・オブ・アナハイム・オブ・インリン・オブ・ジョイ・トイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:19:41 ID:g7vVgFpU
マダックス、スゴイですねぇ…!説明だけで伝わってきます。みなさんありがとうございました! m(__)m
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:24:41 ID:RCacZnJ+
イチローが殿堂入りする確率は何パーセントくらいですかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:31:04 ID:K6HmjMtJ
5.1%
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:33:04 ID:U8jk1AtS
マダックスって何年連続何勝以上だっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:34:15 ID:iIDdwfr6
>>94
17年連続15勝以上
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:46:21 ID:U8jk1AtS
鬼だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:34:58 ID:OXmkmwOT
イチローは3000本安打できますか?
そうすれば名球界入れます
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:49:03 ID:WdQz+72T
2000は行きそうだが3000はどうかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:36:59 ID:/D+OX1dS
なぜに名球会・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:27:53 ID:YV3nKRUF
迷宮界入りは本人が辞退するだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:35:28 ID:mgFmcxIW
いっそのことメジャーリーグの方で殿堂入りをして歴史に名を刻んじゃう
方が良いんじゃないかねえ。
今年も余程の事がない限り200安打は打つと思うし、今後の活躍にもよるが
メジャーの方で歴史に名を残す存在になってくれた方が個人的には嬉しい。
個人的には日米合わせて4257安打以上打って通算4256安打の記録を持つ
ピート・ローズの記録を抜いて欲しいと思ってるよ。
イチローでも決して簡単ではないけど、聞いた話では50歳まで現役バリバリ
で続けたいそうだから、通算安打記録を抜かす可能性もあるんじゃないかと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:13:09 ID:H+EPv+Nk
MLBの殿堂は引退5年経たないとだめだから、
引退した後にどうやって名球会や国民栄誉賞の勧誘を避けるかだな。
いっそグラウンドで命尽きるまでやるか
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:18:35 ID:+298wL0E
>>101
「50歳まで続けたい」と「50歳まで続けられる」というのは違う。
どんな選手でも続けたいのは同じじゃないかな?
イチローはプライド高いから自分のバッティングに納得がいかなく
なったらすぐに引退しそう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:26:45 ID:/OyTonhH
3割り切ったらやめそう
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:36:18 ID:S4Vm0NB2
>>97
すでに名球会だよ。
200勝・2000安打達成した時点で自動的に名球会メンバーとされるみたい。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004122104.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:49:17 ID:acupvnPy
アメリカの名球界だYO!
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:48:39 ID:Pb275KyL
乱闘は日常茶飯事ですか?
あと乱闘を起こす奴は

・黒人
・白人
・ヒスパニック

どれが1番多いのですか?
個人的には黒人>>ヒスパニック>>>白人
だと思うのですが
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:31:32 ID:2uN5VJSE
>107
黒人はあまり球場に足を運ばないらしい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:25:29 ID:oZPGUIVC
どこか鳴り物を使っていた球団あるよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:36:04 ID:yGfKZOVO
アナハイム名物サンダースティックとか
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:59:12 ID:2Yx/DgEs
ミセリ、キャプラー、リグス、スペンサー、ブラウン、クルーン、ウィット
ロマノ、ガルシア、カブレラ、バティスタ、アルモンテ、パスクーチ
一番活躍しそうなのは誰?
逆にダメそうなのは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:37:04 ID:bswXKZJN
>>109
オークランド・アスレティクスの私設応援団。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:40:14 ID:MZytRUjW
またの名を"オークランド・パンクス″。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:59:04 ID:Mxz/KvwD
インディアンスファンが外野席でラッパ(≠日本的なトランペット)をぷっぷか鳴らして応援している風景を
ジェイコブス・フィールドで観た記憶があるんだが、アレはアスレチックスの小太鼓(だったっけ?)同様、
名物応援じゃなかったのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:11:52 ID:Vhpi/KwE
>>107
乱闘は日常茶飯事ではないよ。
人種別は分かりません。
(金持ちケンカせずで、そこに書いてあるとおりかも)
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:17:14 ID:Vhpi/KwE
>>114
太鼓はインディアンス。
NHK竹林宏;
「米では鳴り物はありませんが、ここクリーブランドでは
地元の攻撃時には太鼓が鳴らされます」

村上雅則「インディアンですからね・・・」
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:16:44 ID:NRRusFCw
>>112
残念ながらA'sのドラム隊はもういないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:36:42 ID:2plhBGMy
>>117
ありゃまあ。もういないのか。
去年の夏のSportsnaviにもオークランド名物と書かれてたんだけどねえ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:12:30 ID:OH5r5UsQ
サミーソーサは依然としてスーパースターですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:18:52 ID:4LGeQzua
>119
カブスのファンは、自分とこに来たショートのスーパースターと並べてみて、
「あいつをどっかに出せば、うちもチャンピオンに返り咲けるのでは」と思ってるでしょう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:37:52 ID:HOifsm0b
球団名に関する質問なのですが…
フィラデルフィア・フィリーズの「フィリー」って何ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:31:13 ID:gAaKEPeu
フィラデルフィアの愛称Philly
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:00:52 ID:F2wf3vLH
>121
日本で例えれば東京江戸っ子ズみたいなもんだ。
ちなみに、フィリーズという名前はプロスポーツ史上、最も長い間使われている名前らしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:39:18 ID:g4H14dUl
365million!!
この数字がなんだかわかるだろうか?1日に行われたプレミアシップ、エバー
トン対マンチェスターシティー戦を中国でテレビ観戦した人の数だ。3億6500万
人!!日本の人口の3倍もの人が昨日の試合に注目した。中国人にとっては昨日
の試合は特別な試合。エバートンに今シーズンから加入した中国のスーパー
スター、リ・ティエ。そしてワールドカップでも素晴らしい活躍をみせたマンチェ
スター・シティーのサン・ジハンが対する中国人ダービーが行われたからだ。
試合ではサン・ジハンがマンチェスターの勝ち越しゴールとなるアシストをあげ、
一方のリ・ティエは終了間際、ゴール前での競り合いから同点ゴールのきっか
けをつくった。中国人2人の素晴らしい活躍は祖国の人々を大いに喜ばせたこ
とだろう。

今、中国では開放政策の影響で衛星放送が上海、北京などの大都市でかなり
普及している。プレミアリーグもライブの映像を見ることができる。今シーズン
からエバートンのチームスポンサーにはKEJIANという中国の電機メーカーが
ついた。このメーカーはイギリスでのビジネス展開はないらしいが、オ-ナーの
パトロン的発想でのスポンサードという噂が聞かれる。実際こちらのメディアで
もリを語るとき「中国スポンサー獲得の一部としてレンタルされてきた」というき
つい記事も見られる。しかしリは今シーズンコンスタントにスタメンで出場し、ボ
ランチとしてチームの躍進に貢献している。また試合では中国人のサポーター
も大挙して押しかけ、チームグッズなどの売れ行きも好調。チームの営業的な
側面でも貢献している。アーセナルも中国ビジネスに力を入れておりチームも
中国語のサイトがある。10億人の人口をかかえる中国。「中国を征するものは
世界を征す」。今後は中国がサッカービジネスの中心になってくるかもしれない。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ags/latestnews2.htm

125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:10:39 ID:2ui1OC7g
>123
> 日本で例えれば東京江戸っ子ズみたいなもんだ。

または、福岡九州男児ーズ、とか(w
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:27:07 ID:yhNhBy3I
北海道道産子ーズ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:34:13 ID:7kSJFGyz
大阪浪速っ子ーズ
128121:05/01/10 10:04:45 ID:gfUqLFnT
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー(中略)ヘェーヘェー(以下略)

ありがとうございました
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:18:25 ID:MEYgZUIG
今年のNYYのオーダおしえて
1
2
3
4
5
6
7
8
9
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:26:57 ID:EuvG+8yR

1 Aロッド
2 ポサダ
3 マルチネス
4  ウォマック (井口)
5 バーニー 
6 ジオンビー
7 松井
8 シェフィールド
9 ジーター
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:06:29 ID:JdHY6FiE
1 Aロッド 
2 ジーター 
3 ジオンビー 
4 シェフィールド 
5 松井  
6 バーニー
7 ポサダ
8 マルチネス
9 ウォマック (井口) 
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:29:05 ID:MEYgZUIG
マルチネスとウォルマックの昨年の成績教えて
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:41:36 ID:MOIE49kM
>>1のテンプレから自分で入って調べろよバカ
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:01:05 ID:MEYgZUIG
おめーがしねくそやろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:14:01 ID:MOIE49kM
>>134
アフォの分際で偉そうにすんなよ
生ゴミ野郎が
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:18:47 ID:sHTlhGMJ
>>134
小麦を与えるのではなく小麦の育て方を教えてもらったというのに
君は自分が低脳な厨のままでいいのかい?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:18:59 ID:MOIE49kM
129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/10 16:18:25
今年のNYYのオーダおしえて 










-------------------------------------------------------------------------

132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/10 19:29:05 ID:MEYgZUIG
マルチネスとウォルマックの昨年の成績教えて 



129もそうじゃねえか 生粋の馬鹿みたいだな= ID:MEYgZUIG
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:22:31 ID:k8adOXSJ
('A`)キミタチケンカハヤメナサイ
m9ヽノヽ
  くく
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:33:48 ID:xQOMp4D8
ID:MOIE49kM
おめーしねやうんこやろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:34:20 ID:xQOMp4D8
ID:MOIE49kM
ID:MOIE49kM
ID:MOIE49kM
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:45:11 ID:RFv17pNw
メジャーリーグの選手名鑑を初めて買ってみようと思うんですがオススメはありますか?
過去に何冊も違うやつを買っているような玄人さんに聞きたいです。お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:47:33 ID:zanMyFEo
>141
個人的には月メとスラッガーの選手名鑑号を買えば十分な気がする。最近はネットでも調べられるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:54:55 ID:RGRyUCsg
>>141
日本語で書かれたのだったら>>142だな。
英語だったら俺はこれを買ってる。
去年は通販で買ったが、出版されるのは3月ごろか?
http://www.streetandsmiths.com/covers_base04.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:59:57 ID:YwL4Ns5c
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:53:20 ID:uTlfoc5M
>>139-140
IDが変わるのを待って書き込んだのかもしれんが、バレバレだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:16:59 ID:zqcE6imp
いまどき英語(野球英語)も読めず野球のスタメンが一定のものだと思っているバカ ID:MEYgZUIG(ID:xQOMp4D8 )
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:48:41 ID:d7aie5dd
元ダイヤモンドバックスのマーク・グレースとカブスの
サミー・ソーサは仲が悪いんですか?
一昨年のソーサのコルクバット事件後に、グレースが
ソーサを皮肉る発言やパフォーマンスをしてた気が
しましたが。お願いします。
148141:05/01/11 17:56:16 ID:RFv17pNw
>>142-144
どうもありがとうございました。スラッガーの選手名鑑号を買ってみようと思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:13:09 ID:la/+zKk+
ID:zqcE6imp
道程総計チンこかスバか
ID:zqcE6imp
うんこ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:20:06 ID:SeAvoWDX
てst
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:31:59 ID:zqcE6imp
選手の成績も調べられない低脳のクズに言われてもな
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:29:53 ID:la/+zKk+
おまえもうんこ
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:33:58 ID:zqcE6imp
>>152
お母ちゃんにうんこも拭いてもらってんだろ?自分で何もできない低脳なんだからよ(ppp


154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:27:26 ID:XiLjxvD8
>>144
Fact BookよりPreview Magazine↓の方がいいよ。2005年版は2月に出ます。
http://www.sportingnews.com/books/baseball/2004bbpreview.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:44:17 ID:0KBvHQ6i
アメリカ4大プロスポーツのレギュラーシーズン平均視聴率(ネットワーク別)

MLB
2.7%(ABC), 1.1%(ESPN), 0.6%(ESPN2)

NFL
9.0%(CBS), 9.9%(FOX), 7.1%(ESPN), 11.0%(ABC)

NBA
2.4%(ABC), 1.3%(ESPN), 0.9%(ESPN2), 1.4%(TNT)

NHL
1.1%(ABC), 0.4%(ESPN), 0.2%(ESPN2)
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:16:11 ID:p3wdGn1s
もっと建設的な話をしよう
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:32:11 ID:mgzCorTK
>>156
ならば、>>154の本がどこを利用すれば最も安く入手できるかを皆さんに伺いたいです。
(国内に限った方が自分の以外のみんなにも役に立ちそうなので、国内の書店や通販系サイトで・・・)
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:40:18 ID:XiLjxvD8
>>157
洋雑誌売ってる書店ならたいていありますよ。
通販なら紀伊国屋。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:46:43 ID:XiLjxvD8
あと、STREET & SMITH'S BASEBALL YEARBOOKもお薦めです。
http://www.streetandsmiths.com/
これも洋雑誌売ってる店なら結構あります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:38:44 ID:3H0RnitB
ID:zqcE6imp(ppp
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:44:03 ID:1o0bSGjn
アメリカは視聴率より観客動員数とフランチャイズ企業が重要
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:02:20 ID:zb0dQl2R
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:12:42 ID:O9YO/MoR
すみません、
メジャーリーグが嫌いな人のためのスレッドはどこですか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:58:03 ID:O/6EjYii
>>163
アンチ板に行ってください
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:04:35 ID:AIbTw+rj
サッカーの世界では、現在世界最強と言われるレアル・マドリードの司令塔ジデジーヌ・ジダンの年俸が1330万ドル(約15億円)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただしサッカーの場合には移籍金という移籍に伴う補償金の支払いが必要で、この金額が50億円前後になることも珍しくない。(レアル・マドリッドに移籍が決まったロナウドの移籍金は約53億円。ジダンの時は約77億円。
同じレアルに所属するフィーゴの時は約62億円。)移籍金の一部は選手の懐にも入るため、実際の収入はこの数字よりも大きいことは確実である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://members.jcom.home.ne.jp/0914460701/archive/s00107.html



166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:05:11 ID:AIbTw+rj
日本とは違い、セリエAなど海外クラブで提示、公表されるサラリーは、
税引き後の手取り額。税引き前の金額となるJリーグとは、同じ数字でも内容が全く異なるのだ。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200207/st2002072802.html

RマドリードMFベッカムの場合、クラブが年間約18億円を支払い
本人の手取りは約10億円とされている
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1076112746&jl=so

日本の野球界やサッカー界だと、この年棒は税込みのグロス表示ですよね?
イタリアでは手取額のネット表示となっています。
イタリアでは、選手とチームの年棒交渉の際、常にネット額で話し合いが行われます。
何故なら、イタリアのサッカー選手は日本のように選手が次年度に確定申告をして
個々に税金を払うわけではありません(チームから以外の収入については除く)。
所属チームが、選手の手取り額に応じて収めなければならない税金を払うのです。
例えば、ミランのリヴァウドは年間450万ユーロを稼ぐといわれています。
つまり、ミランにとってリヴァウドを雇うことによって、年間900万ユーロの出費が強いられるのです。
イタリアでは表示金額がそのまま選手の稼ぎとなるのです。
(イタリアというか欧州全体だけどね)
ttp://footballplayersworld.com/mailmaga/20030426.html

167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:19:55 ID:r+Y5aQlx
日本で言う、ピッチャーの炎上は、メジャーではなんて言う?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:21:00 ID:6YQugRv1
go up in flames
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:26:08 ID:r+Y5aQlx
それって打ちこまれたときに現地のファンが使う?
それとも炎上を訳しただけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:56:15 ID:z37ZgsXn
ランディジョンソンはノーワインドアップでしたっけ?
球種は高速スライダーとスプリット?基本的な質問でゴメン。ググっても出てこないんだorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:35:38 ID:i4kk1YZZ
>>170
ランディー・ジョンソンはノーワインドアップでサイドスローに近い
スリークォーターだと思う。
球種は最速145キロ(全盛期は150キロ出ていたらしい)の高速スライダーが
決め球で、他にはスプリッター、2シームを投げれるよ。
俺が知ってる限りでは、4シーム、2シーム、高速スライダー、スプリッター
の4種類を投げれるのは確かだな。他にも投げれる球種があるのなら教えて
欲しいところだが・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:52:42 ID:0I3x+weS
>>171
おお!事細かにすまんね。助かったぜよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:37:04 ID:3s0QXL6I
>>172
いえいえ。俺はここ数年熱ちゅー!シリーズでメジャーの選手だけで
6チーム作ってペナントをやるという変わった遊びをするようになって、
気づいたらデータばかり追いかけるようになったよw
先日の情報も自分が買った書籍やネットで入手した情報だし。
また今度知りたい投手がいたらどうぞ。
俺が知ってる範囲で答えるよ。
174170:05/01/16 21:54:00 ID:b4sIuXPP
>>173
スマン、まだいたらサンタナの情報を教えてくれor2
我ながら思いっきり素人で恥ずかしい。
その遊び、スゲェよく分かるw データ手に入れるならゲーム類が早いのかな。
書籍は何買ってる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:05:42 ID:QBfKaye4
MLBの選手はキャンプにしろ、シーズン中の練習にしろ
ハードだけど短時間のトレーニングをしているという印象がありますが、
マイナーはどんな練習をしているんでしょう?

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200501/tig2005011701.html
阪神の辻本が日本のプロに入って、それまで2時間半のメニューだったのが、
長いメニューを用意されて腰の張りを訴えたと言う記事を見て気になったもんで。
外国人助っ人も日本の長いメニューに面食らうと聞きますし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:21:17 ID:oraf7RYB
キャンプの練習内容はわからないけど、オープン戦の時期になると、
マイナーの選手たちは入れ替わり立ち代りで、『メジャーのオープン戦、マイナーのオープン戦』
てな具合で1日2試合とか普通に出場している
(もちろんマイナーのオープン戦のダブルヘッダーという組み合わせもあるだろう)
そんなエピソードを見聞きした。

ここからは自分の想像。
だからマイナー選手とはいえ『メジャーリーガー顔負けの自主性』でもって、
そのようなキツいスケジュールを乗り切るだけのマシントレーニングや走り込みなどを
キャンプ地のスポーツコンプレックスで『規定された練習時間』なんて関係なく、ひたすら積んでいるのではなかろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:10:40 ID:QBfKaye4
>>176
サンクス
マイナーも日程きつそうだし、エリート以外はバイトもしなきゃならないから
実際練習時間あまりなさそうだね。
その中で時間をいかに有効に使うかが昇格の有無にかかわるんだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:54:19 ID:fysH9ueK
米メジャーリーグサッカー(MLS)の公認パートナーである、フォックス・スポーツ・ワールド(FSW)が、来月7日夜中より全米で唯一のサッカー専門チャンネル、フォックス・サッカー・チャンネル(FSC)に変貌する。
FSWは、これまでイングランドのプレミアシップやFAカップ、欧州サッカー、南米サッカー、MLSなどのサッカー以外にも、ラグビー、クリケットといったスポーツをも放映してきた。しかし、近年の米国国内における
サッカー人気の上昇にともない、今後はサッカーのみの放映へと移行することになった(ただしラグビーのみ継続)。

すでに米国では、NFLや、NBAなどのメジャースポーツは専門チャンネルを保有しており、MLBも自前のチャンネルを保有するこを昨年発表した。もちろんFSCは、MLS専用チャンネルになるわけではないが、
これほどの主要チャンネルが、サッカーに絞ったプログラムを開始する影響力は大きい。MLSのレギュラーシーズンや、特番も組まれることになっており、今後MLSに関する放映時間は増加する。
この放送は、全米約2000万加入者に配信されることになる。

なおFSCは、MLSのみならず、男女の米国代表、ユース代表、さらにアマチュアサッカーやフットサルの情報をもカバーすることを発表している。
FSCへの変更のプロモーションは、2月6日に行われる全米最大のスポーツ祭典、NFLスーパーボール放送内で行われることからも、フォックス社のサッカーに取り組む真剣さが伝わってくる。

詳細
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html

179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:01:38 ID:CeEztq+S
>>105
自動的ではないはず。落合みたいに拒否したら名簿に載らない。
名簿にあるということはイチロー自身が名球会入りを承諾したはず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:04:14 ID:fCsSCNbv
>177
欠点の矯正・弱点の克服のための反復練習は、日本以上にやるとも言う。
それに付き合う監督やコーチは、自分の時間なんて持てるもんじゃないとか。
ただ、欠点をかかえたまま長所のほうでメジャーに上がれそうな選手は、
それこそ、ひたすら試合に出して鍛える、みたいな感じ。
181171:05/01/19 19:08:16 ID:m4sQlUJN
>>174
サンタナか・・・サンタナは持ち球としては4シーム、スライダー、スラーブ、
カーブ、2種類のチェンジアップを投げ分けている。
俺もサンタナはつい最近データに詳しい人から情報を聞いたよ。
スラーブに関しては、カーブのような軌道のスライダーを投げていることも
あるらしく、球種判定が難しいとの話を聞いたし、ESPNでもスラーブを習得
したとの情報があったとのこと。
4シームは平均92マイル(148キロ)で俺が見た中では最速95マイル(153キロ)だな。
スライダーは130キロ前後、チェンジアップは130キロ前後と110キロ台の2種類。
因みに俺はここ3年間選手名鑑たるものを買い続けていて、去年は
「メジャーリーグ・完全データ 選手名鑑2004」って書籍を買ったよ。
この手の本を買うとおおまかに各選手の特徴を掴むことができるのでお勧めだよ。
今年も恐らく選手名鑑は出ると思うので、情報を入手次第取寄せ注文して入手すつ予定だ。

182171:05/01/19 19:16:12 ID:m4sQlUJN
>>174
スマン、忘れてた。サンタナはナックルも投げれるらしいぞ。
俺は投げてるのを見た事がないので、サンタナのナックルの質に関しては
情報提供はできないが。確かスラッガーっていう月刊雑誌にサンタナの
特集ページがあって、そのページにナックルも投げれると書いてあった。
ふふ・・・変わった遊びに共感してくれたのは初めてかもw
デフォルトの選手だと何か物足りないので、熱ちゅー!は球種が細かくて
結構マニアックな仕様になってるし、エディットで自由に選手を作れるから
メジャーの選手の再現には最適のゲームなんだよw
ただ、一部の球種は速度域を広くしてくれないと再現の問題で困るけどね。
チェンジアップは135キロまでしか上げれないから、140キロ以上出せる投手の
再現とかに困ったり、2シームも150キロまで上がらないからこれよりも速い
2シームを投げる投手の再現にも支障が出たりするんだわ。
つい話が長くなってしまったが、俺はここ数年は先日言った変わった遊びで
ペナントを満喫しているよ。
また知りたい選手がいたらどうぞ♪
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:07:02 ID:NGQIg0pC
デビルレイズのキャンプ地ってどこですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:13:19 ID:UiMmf6E1
>>183
タンパじゃねえの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:31:38 ID:JPTp0iPh
自宅から通うのかよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:35:41 ID:Drvb3TrK
>>173
やっべ、自分とほぼ同じことやってる人見ちゃった。熱チュー最高だよな。データ好きにはたまらん。
流石に6球団は再現してないけど、阪神をヤンキースに、広島をレッドソックスに、中日を全日本にして、
横浜をMLBオールスター、ヤクルトをNPBOBオールスターとかにして、自分は巨人でプレーして楽しんでたりしてるよ。

スレ違いスマソ。うれしかったんでつい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:36:05 ID:wA765ozE
>>185
マーリンズもそうじゃないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:50:59 ID:ubYM2LUQ
もしマーリンズがラスベガスに移転したら地区はどこになりますか
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:09:10 ID:ml+q7iue
仁志地区だと思われ
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:19:56 ID:60aL2dNs
ラドキーってアウトローにピシャリとチェンジアップきめるけど
そことってくれないと苦しいと思うんだが
そろそろ審判じゃなくて機械とかにできないのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 06:20:28 ID:zY1ZLLvH
>185
所属チームと自宅が離れてる人も多いよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:42:07 ID:/xhppEgq
>183
思いっきり地元(タンパじゃなくてセント・ピータースバーグね)
ただし球場はトロピカーナじゃなくて港のそばの小さいの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:26:03 ID:D+iPouXt
>>171
メジャーの投手で松坂に1番似てる選手を教えてくれ
155キロ スライダー(高速と中速と縦系) カット カーブ チェンジアップ
鬼のスタミナ フィールディングや牽制が抜群

俺の夢は松坂がカブスにいって呪いを解いてくれるのことなんだが
一昨年のファールボールでのメガネ君が不憫でならんよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:04:36 ID:14w1NCTr
メジャーに残った最後の呪いは、「メガネの呪い」
だけになってしまったからなあ。
「ヤギの呪い」は、あの時メガネ君に乗り移って
しまったと言われてるらしいからね。
まあ、マイナーな「呪い」は、ホワイトソックスとか
他のチームにも存在するらしいけど・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:01:56 ID:/xhppEgq
現役の呪いといえば、やっぱり「日本人の呪い」でせう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:21:27 ID:60aL2dNs
松坂は日本で150キロがんがん出してるけど
日米野球のとき140キロ台ばかりだったよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:48:56 ID:hoIVKQsx
HRやRBIは分かるんだけど、
SB
CS
BB
SO
BA
OBP
SLG
TB
SH
SF
IBB
HBP
GDP
は何の成績ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:20:41 ID:ubYM2LUQ
>>197
SB(Stolen Bases)盗塁
CS(Caught Stealing)盗塁死・盗塁失敗
BB(Bases on Balls)四球
SO(Strike Outs)三振
BA(Batting Average)打率
OBP(On Base Percentage)出塁率
SLG(SLugging Percentage)長打率
TB(Total Bases)塁打
SH(Sacrifice Hits)犠打
SF(Sacrifice Flies)犠飛
IBB(Intentional Bases on Balls)敬遠四球
HBP(Hit By Pitch)死球
GDP(Grounded into Double Plays)ゴロ併殺

スペルミスがあるかもしらんから一応調べてみれ
199170:05/01/21 00:14:27 ID:k106EsMY
>>181
またもや詳しく書いてくれて大変助かる!
ナックルってメジャーリーグだとけっこう使われるようだの。
メジャーリーグ・完全データ選手名鑑か。
高そうけど、それ1冊でかなり役に立ちそうだなぁ。今度探してみるよ。
熱ちゅー!ってそこまで詳しく設定できるのか!チェックしておこ。思わぬ朗報だw

で、サンタナの説明で出てきたスラーブって変化球。
メジャーとかでよく聞くけど、スライダーとカーブの中間みたいなもん?
と、名前で想像してみる…w
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:18:14 ID:nCki/VKA
C.C.サバシアのC.C.は何の略?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:49:25 ID:/0agoTsm
>200
Carsten Charles Sabathia
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:29:47 ID:nCki/VKA
d
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:55:02 ID:sWtnbvjh
Fox Sports NetのMLB中継のときに使われている曲の曲名って分かります?
204171:05/01/21 20:13:52 ID:W45mSrDj
>>186
自分と同じような遊び方をしている人はきっとどこかにいるだろうとは思って
いたが、やっぱいるんだねw
俺は熱ちゅーやるまではデータにはそれ程興味なかったが、熱ちゅー!の
データに拘ったマニアックな仕様にハマッて、すっかりデータ好きになって
しまったよ。まあ、俺も最近はスレからやや外れ気味だがね。
俺は6チーム全てメジャーの中でも有名な選手ばかりを寄せ集めたチームに
なっている。ジャイアンツにはランディー、シリング、ペドロ、マダックス、
クレメンスがいて、中継ぎはファーンズワース、ゴードン、ドーテル等がいて
クローザーはリベラだよw巨人は最強の選手ばかりを集めた反則チームにした。
6チームにはポジション別にしっかり割り振って、クローザーもガニエ、スモルツ、
パーシバル、ワグナー、ホフマンがいるからね。
で、俺は反則仕様にした巨人でペナントを楽しんでるよ。
打者はソリアーノ、プーホルス、ボンズ、ソーサ、トーミ、エドモンズ、
A-ROD、I-RODがいるから、基本的には無敵だw
話すと偉く長くなるからこの辺で終わりにしておくが・・・。
205171:05/01/21 20:19:20 ID:W45mSrDj
>>193
ん〜・・・さすがにそれは難しいな。難しい質問だわ。
俺も選手名鑑でざっと調べてみたが、松坂のように速球主体の投球でスライダーも
得意でカーブ、チェンジアップも投げる投手で調べた結果、マーク・プライアー、
ケリー・ウッド、カルロス・ザンブラーノ辺りが該当した。
ただ、これは人によって見方が違ってくるので、あくまでこれは個人的な意見と
なるが・・・メジャーは日本以上に様々なタイプの投手がいるので、松坂に
似ている投手を見つけるのは案外苦労したよ。
速球が速くて、スライダーが得意な投手は割といるもんなんだが、松坂みたいな
球種の組み合わせを持つ投手がなかなかいなくてね。因みに上記に挙げた三人は
いずれも速球が150キロ以上でスライダーが得意で速球でもスライダーでも
三振をガンガン取れるタイプだが、残念ながら三人ともカッターは投げないし、
縦スライダーも投げない・・・。
役に立てなくて申し訳ない。もうしばらく探してはみるが・・・。
206171:05/01/21 21:57:45 ID:RzeqUMg0
>>199
いえいえ。俺もサンタナに関しては詳しい人の助けを借りたおかげで詳しく
知ることができた。因みに、選手名鑑にはサンタナの持ち球にスラーブ、
ナックルは載っていない。選手名鑑が信用できないわけではないが、選手名鑑
にも載っていない隠れた情報も結構あるみたいだな。特に、各投手の球種の
平均速度や最高速度も、極端な話予めビデオに撮っておいて、自分で1球1球
投げた球種とその球速を細かくメモして分析しないと分からないからね。
うむ、ナックルはメジャーだと少ないけど投げれる人がいるみたいだな。
ナックルボーラーとまではいかなくても、一応持ち球として投げれる投手も
中にはいるみたいだ。
因みに、去年俺が買った「メジャーリーグ・完全データ選手名鑑」って本は
税込みで1680円だった。今年もどこかの出版社が出すと思うが、値段は恐らく
1600円前後だろう。因みに自分が今まで買った選手名鑑えを調べてみたら
2003年度版は1700円(税別)だった。値段高・・・。
熱ちゅー!はコナミ製のとよく比較されるが、個人的には熱ちゅー!の方を
お勧めしておくよ。もし、金銭に余裕があったら2004を試しに買ってプレイ
してみるのも良いかも知れん。
さて、スラーブに関してだが、これは何通りか説があって、俺が聞いたのは
「スライダーとカーブの中間の変化をする変化球」、「カーブのように大きく
変化するスライダー」だな。まあ、スラーブって名前だから名前のごとく解釈して
正解だよ。
スラーブに関して書いてあるソースを以下に載せておくね。
ttp://knuckle.seesaa.net/article/611058.html
これ以外にもスラーブで検索すると色々出てくるよ。
207193:05/01/21 22:29:58 ID:sfRgHNkP
>>205
アリガトン、来期は3人がテレビで見れたら注目してみるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:40:40 ID:dt86rXtA
ヤンキースやメッツのライバル見つけたぞ!!

868 : :05/01/22 05:35:52 ID:J7sEJf3L0
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050121_90.htm

チェルシーがアンブロ社とのスポンサー契約を打ち切り
アディダス社と新たな10年契約を結ぶことが明らかになった。
アンブロとの契約は2011年まで残っていたが
チェルシー側が2450万ポンド(約49億円)の違約金を支払うことで
6年間の残り契約期間を解消。

今後、アディダスと10年間で3億ポンド(約600億円)という
超破格条件の新契約を結ぶと見られている。

アディダスなら良いね
一年60億ってのも


このチームは基地外だなwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:06:45 ID:DYFk1aqH
ヤンキースのほとんどの試合を放映してるYES社ってアメリカではニューヨーク州のみ観れるんですか?
210171:05/01/22 20:04:22 ID:plCRz5BP
>>207
いえいえ。少しでも参考になれば幸いだ。
俺もイチローがメジャーに行ってから本格的にメジャーに興味をもつように
なって、それ以来選手名鑑を毎年買って少なくともメジャーの中でも有名な
選手は把握することができた。
俺も昨日挙げた3選手は有名なので前々から知ってるんだが、なかなかテレビで
生のピッチングを見れる機会がなくてね。今年見る機会があったら俺も見るよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:09:37 ID:8Qyd8hOg
日本人が高校や大学を卒業して直接メジャーに行き、
6年メジャーで活躍後、FA取って日本のプロ野球球団と契約するなら
ドラフトを経ないといけないんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:29:40 ID:be8Ymatc
>>207
オズウォルト(HOU)、プライアーは似てるかも
ただ松坂スタミナないだろ。
ザンブラーノはあまり似てない。こいつはシンカー系中心
ただ松坂は球速は日本みたく出ないだろうな。

213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:06:08 ID:G2wIn5Tt
メジャーでは一般的に先発投手は中何日で投げますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:07:14 ID:ZEEhNqID
4日
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:59:22 ID:/4w1PSTy
>>212
松坂はスタミナあるのか無いのか分からないね。
1〜3回は力いれて4〜6回は休んで7〜9回はまた力いれるらしいから。
プライアーはフォームがスリークオーターだから
プライアーとオズワルトだったらオズワルトの方が似てると思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:04:23 ID:M9HrT+ES
>>213
先発ローテーションを5人で組む場合は中4or5日が基本。

6連戦+休日1日の場合、6連戦の頭に投げる投手だけ中4日で
それ以外の投手は中5日になる。
ABCDEA×BCDEAB×CDEABC・・・

ただ、先発5番手が確立していなかったり、信頼性が低い場合には、
先発5番手だけ中6日で飛ばして廻すパターンとかもある。これだと
中4日の頻度は多くなる。
ABCDEA×BCDAEB×CDABEC・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:35:03 ID:cPBG2Pv0
松坂とプライアーだったら松坂のほうがスピード出るよ
プライアーは今年94〜95MPHどまりが多かったからね。
Foxの緩々甘甘ガンなら96 97MPHあたりは普通にMaxで出すはずだ

218171:05/01/23 18:12:43 ID:bG+Z73UW
>>212
スマンな。ストレートが速くてスライダーが得意球である投手で探してた
もんだから、ザンブラーノを選んでしまった。
そうなんだった・・・ザンブラーノは高速シンカー中心だったな。
オズワルトは確かに速球が速いけど、スライダーは得意球ではないんじゃ??
オズワルトは4シーム、スライダー、カーブ、チェンジアップが持ち球だが
得意球はカーブだったと思うんだが・・・。
まあ、投球フォームや直球の球速に絞ったら似てるけど・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:19:14 ID:fKhqxpIK
デビルレイズからメッツに移籍したビクター・ザンブラーノなんてどうだろう
フォームは全然似てないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:23:29 ID:hvAA4Cxq
ご存知の方がいれば教えて下さい。
フィリーズのプレミアジャケットには、
左袖にパッチは付いているのでしょうか?
いろいろなネットストア等を見ていても、
フィリーズだけチームパッチが付いていない
ような気がするのですが、どうなのでしょう?
そんなはずは無いだろうと思うのですが。
221170:05/01/23 23:40:57 ID:HfZr7isR
>>206
いやー、そこまでやっているとは凄い気合だ( ゚д゚)
暇がないとでk(ry
ふむ、毎年出版社が違うとは意外。
でもまぁ1600円前後なら一応各種趣味カタログの相場かな?
わざわざ調べてもらってすまんね。
自分はパワプロを少しやったことがあるぐらいだから
野球ゲーはあまり知らなんだが、いい情報じゃ。
スラーブ、そのサイトに乗ってたけど
野口のスライダーみたいなもんか〜、イメージわいたよ。
色々サンクス!
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:09:37 ID:iqRWRiBg
プライアーは速球とカーブが主体で、スライダーはあまり投げなかったような。
223171:05/01/24 19:15:16 ID:d7IKkg2G
>>219
ん〜・・・今自分が持ってる選手名鑑で調べてみたが、持ち球は4シーム、
スライダー、サークルチェンジで、4シームは150キロ以上、スライダーは
高速スライダーと書いてあるのでスピードは速めと思われ、サークルチェンジも
有効活用していると書いてあった。
フォームは詳しく見た事がないから分からないが、高速スライダーが得意な
点は共通しているかも知れんな・・・。
224171:05/01/24 19:25:02 ID:d7IKkg2G
>>221
いえいえ。最近は俺も忙しいからあまりデータばかり追いかけてるわけにも
行かなくなったよwただ、熱ちゅー!に触れてデータ好きになって選手名鑑を
毎年欠かさず買うようになったのは確かだな。
俺は2002年度版から買い続けているのだが、出版社は毎回違うのだ。
俺も買い続けて初めて分かったが、毎年出版社は違うらしい。
まだ3年分しか買ってないから断定はできないけど、過去の傾向からすると
今年の2005年度版はまた別の出版社が出す可能性が高いと見ている。
パワプロは俺も長らくやり続けた野球ゲーだな。
というか、パワプロをやり始めてから(因みにSFCの3から)野球が好きになって、ルールは勿論、
各チームの監督や選手等どんどん情報が入ってくるようになった。
今では国内に限らずメジャーの方も年々知っている選手を増やしているところだ。
でも俺が確実に知っているのは100人前後だから、700人以上いることを考えると
まだまだ知らない方だね。もっと勉強しないとねw
スラーブ等はスラーブだけで調べるとスラーブの投げ方まで載っているサイトも
あるから、もし実際に野球をしているのであれば一度見てみると良いかも。
俺なんかは知識ばかり上をいって、実際の野球はド素人だがw
225171:05/01/24 19:30:25 ID:d7IKkg2G
>>221
実際の野球はド素人だが、ピンポン野球ならよくやったね。
本格的にやっていたのは3年位だが、今でも一人で変化球の研究をしているから
実質5年以上は続けていることになるな。
ピンポン球で野球なんてと思うかも知れないけど、意外と奥が深いよ。
一部の変化球は投げれないけど、実際の野球で投げている球種の8割位は
投げれるんじゃないかねえ。
>>222
そうなのか??プライヤーに詳しいのであればここで疑うのは失礼なのだが、
俺が先日MLB.comで三振を取ったシーンをまとめた動画を見た時は、4シームと
スライダーで取っていることが多かった気がする。
もしかして、79〜84マイル(127キロ〜135キロ)位で投げている変化球はカーブ
なのか??プライヤーが140キロ前後のスライダーを投げるとしたら↑はカーブ
なのかも知れないが・・・。
226222:05/01/24 22:44:39 ID:iqRWRiBg
>>225
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6787
「He has a fastball that clocks in the mid- to upper 90s, a good curveball and a still-developing changeup.」
とのこと。

以前あったSLUGGERでのスカウティング・レポートでも、スライダーはあまり投げないとあったから
やはりカーブという扱いなんだと思う。
まぁ、カーブとスライダーの区別そのものが曖昧ではあるんだけど。


227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:35:24 ID:H7yemrdR
シーズン最多刺殺や補殺ってどれくらいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:41:39 ID:6y+rs/8S
スプリングトレーニングはガメデやりますか
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:19:03 ID:bdzNhntH
>>227
MLB.COMの日本版見よ
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:00:55 ID:xQdH3h4H
>>227
ポジション指定しないとあまり意味ないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:40:06 ID:natA9bKa
MLBにも外国人枠ってあるんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:47:49 ID:s9ZgOQvh
>231
MLBにはないけどアメリカにはある、らしい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:21:10 ID:TU0j5baW
>231
232が何いいたいのか意味不明だが、あるよ。
といってもメジャーの話ではなくて、マイナーリーグの話。
球団が外国人選手に対して発行できるビザの数が決まってる。
だから例えば日本の高校生をあるメジャーの球団が大量に青田買いして
自軍のマイナーに送り込む、とかいうのは事実上不可能。
234170:05/01/25 23:31:37 ID:KVNa6K0X
>>224
ふむふむ。俺もやっぱり野球はパワプロからだったかなぁ。
でも、やっぱり知識も大事ですわ。
ゲーム見るんでも、ある程度その選手のこととか分かってて
ナンボだからねぇ。
実際の野球は俺も小学校ぐらいからやってないな…。
近々草野球でも始めようかと思ってるんだが、
まず運動不足解消して身体ちゃんと作らないとだからなんともorz
ピンポン野球はその点気軽でいいねw
しかし、そんなに球種が投げられるとは思わなんだ。
投げる球全部ナックルかと思ってt(ry

だんだん話題がスレ違いになってきたな…('A`)ミンナゴメンヨ
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:10:26 ID:eadbYgHL
ドジャースタジアムからビバリーヒルズまでは車でならどのくらい
かかりますか?
236171:05/01/26 19:20:55 ID:lQkiiA8P
>>234
そうだね。やっぱスポーツを楽しむには知識も大事だよね。
ただ何となく試合を見ているよりも、野球のルールや各チームの選手の事を
ある程度知っている方が楽しめるからね。
知識がある程度深くなってくると、個人的にファンになる選手も出てくる
ことがあるしね。因みに俺は専らパワーピッチャーを追いかけているがw
バッターは三拍子揃ってるオールラウンダー、あるいはホームランバッター
を追いかけてる。大体メジャーで有名だと言われている選手は殆ど追いかけて
いるかな。
ピンポン野球でもざっと20種類以上は投げれるね。凄い人は30種類位操れる
んだとか。因みに俺もピンポン球でなら球種は20種類位あるよw
得意球はストレート、カーブ、シンカー、シュート。
ナックルも握りを色々考えて数種類投げてるよ。ただ、コントロールが難しい
からあまり投げないけどね。俺はストレート主体でスライダーとカーブを
よく投げるな。シュートやシンカーは捻って投げる方法だからここぞという時に
使うかな。まあ、こんなに語れるのもピンポン野球を5年もやってるからなのだがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:36:35 ID:yVYDcz4S
MLBチケットを定価以上で売ることは違法ですか?
売ったはいいのですが金の受渡しでもめており、違法でないなら
警察に届けようと思っています。
$27のものを$52で同州の人に売りました。
どなたか教えていただけるとうれしいです。

>>235
9.3マイル、20分だそうです。
ttp://maps.yahoo.com/dd_result?ed=DCW_m.V.win1c.0Q69fhAlQBT2lWlo80dklfhhCA_Ln5KoHVkug5PQ--&csz=los+angeles%2C+ca&country=us&tcsz=beverly+hills%2C+ca&tcountry=us
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:45:37 ID:hbSqHeNS
>>237
ダフ屋行為になるんじゃない?
239237:05/01/27 13:28:07 ID:+NpgjGKN
質問しておいて自分で答えを見つけてしまいました。
私はイリノイ在住でチケットはカブスのものだったのですが、
州内在住者は額面以上で売ってはいけないそうです。
ちなみに、この制限はカリフォルニアはないようです。
泣き寝入りか…
240シーク・オブ・シークス・オブ・バグダッド:05/01/27 14:25:53 ID:jujD8zM7
ロサンジェルス・エンジェルス・オブ・アナハイム・オブ・インリン・オブ・ジョイ・トイ
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:35:40 ID:v5hYv/9w
プレーオフの定義を教えて。

プレーオフってディビジョンからワールドシリーズまでの全体のこと?
それともワールドシリーズは除いて、ディビジョンとLCSの2つのことかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:50:08 ID:dPXzUuiF
ワールドシリーズをプレーオフとは言わないと思う。
ポストシーズンと言えばプレーオフとワールドシリーズも含まれる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:44:34 ID:h3/husMR
ディビジョンシリーズ、リーグチャンピオンシップ、ワールドシリーズをまとめてポストシーズンでしょ
プレーオフはレギュラーシーズンで同星になった時に順位決定するために行う1試合または3試合のことじゃないの?
日本のマスコミはディビジョンシリーズ、リーグチャンピオンシップのことをプレーオフと言ってるけど違和感がある
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:42:52 ID:MUGJqomn
ポストシーズン=プレーオフ

レギュラーシーズン後という意味
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:35:02 ID:v5hYv/9w
>>243
それはサッカーとかでしょ。勝ち点が並んだ場合とか残留決定戦とかCL出場決定戦やってるのをプレーオフというし。
だけど、アメリカではレギュラーシーズン後の王座決定戦のトーナメントそのものをプレーオフって言うよ。
日本のマスコミじゃなくて現地アメリカでもPlayoff又はPlayoffsと書いてるし。
MLBだけじゃなくNFL,NBA,NHLもね。
ただ決勝に当たるワールドシリーズを完全にプレーオフに含めていいかが微妙なだけ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:27:43 ID:1aQRpgm7
俺はレイト・オクトーバー(WS)という表現が好きだ。
まあ2001年は史上初めてノーベンバーに突入してしまったけど。
確かジーターの打席だったかな。11月1日午前0時を指すスタジアムの時計が映し出されて、
なんとも言えない気分になった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:28:11 ID:I8ZM2kOf
スレ違い気味だが、アリアスがナショナルズとマイナー契約らしい。

Nationals agree to minor league deal with Japanese leagues star Arias
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-nationals-arias&prov=ap&type=lgns
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:38:36 ID:9LW5LCRU
>>245
リーグ優勝を決めるのがプレーオフ
両リーグの優勝チームが対戦するのがワールドシリーズ
だと思うが?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:45:13 ID:xjXp0pX5
ポストシーズン=WS,LCS,DS

プレイオフ=LCS,DS
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:49:43 ID:G3MLOE89
各チームのユニフォーム(ホーム用、ビジター用、その他)が、ずらっと
見られるサイトってありませんかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:57:20 ID:kEbzTVPo
>>246
俺はフォール・クラシックという表現の方が好きだな。
WSは今でこそレイト・オクトーバーにやってるが、DS、LCSがなかった
時代にはレイト・セプテンバーに開幕した年もある。
その点フォール・クラシック(秋の古典劇)は、WSの長い歴史と伝統を最も
よく表している言葉だと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:14:39 ID:A8V7v0Mo
>>246
11月に入っていきなりHRというのがまた劇的で。
絶対「Mr.November」という表現が出てくるぞと思って実況を聞いてた記憶がある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:50:24 ID:lL0LHPCG
>250
ずらっとと言うわけにはいかないが、mlb.comの各チームショップはいかがかな?
http://shop.mlb.com/home/index.jsp
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:26:18 ID:xbQRVjm6
ジーターは評価されすぎ
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:32:20 ID:xbQRVjm6
かつての名選手ジョージ・ベルは今何をしてるの?
引退に至った原因はなんだったの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:49:39 ID:8ulXID9G
>255
何をしているかは知らないけど、引退の原因は膝の故障だったと記憶する。
元々守りは下手で、1年だけカブスに在籍した時、かなりの醜態を晒してた。
打つだけの選手が打てなくなったら、どこも手を出さないよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:34:14 ID:LbCjNHX/
2003年から2年全休しているロブ・ネンは今どうしてのだろうか??
誰か知っていたら教えて欲しい。
もし、大きな怪我がなかったら今頃400セーブ近くまでいってたかも
知れないのに・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:02:38 ID:2KpcZfIZ
>257
ロッキーズがマイナー契約を結ぶと言う話が今月頭に流れたが、続報が無い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:14:41 ID:SIUBe39L
グレッグ・ボーンってもう引退したんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:54:56 ID:CT4kUsKW
7,8年位前たしかTORとCHWの間で、トレードした選手がケガを隠していた
かなんかで大問題になったことがあったと思うんですが、
そのトレードに関わった選手って誰だか分かりますか?
その事件の詳細も教えてもらえたらありがたいです。
261250:05/01/30 00:45:35 ID:8xoKuGxy
>>253
ありがとうございます。
お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:54:21 ID:9RUJpdGU
>260
2000年オフのウェルズ⇔シロッカのトレードかな?
ブルージェイズに移籍したシロッカが、契約書には無い故障をしていて問題いになった。
ブルージェイズはトレード無効を申し立てるも認められなかった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:37:06 ID:FiGDtbDu
そしてウェルズもシーズン中に腰を痛めて手術を受けることになったという、
なにやら呪われたトレードでしたな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:21:32 ID:naLEnTUp
質問させてください。

今年はマリナーズを中心にMLBを見ていきたいんですが、この場合、
「NHK-BS(ハイビジョンも含む)」と「スカパー!」ではどちらがより多くマリナーズの試合を放送しそうでしょうか?

色々と調べてみたのですが、今年度のMLB放送予定表みたいなものが見つかりません。

よろしくお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:12:02 ID:epjQzC4n
2003年ワールドシリーズ視聴率(NYY vs FLO)
10.9% 20 第1戦
12.6% 20 第2戦
12.5% 21 第3戦
13.6% 23 第4戦
13.2% 21 第5戦
13.9% 25 第6戦         平均視聴率12.8%, 22シェア

2003年NBAファイナルズ視聴率(NJ vs SAN)
*6.4% 11 第1戦
*5.2% 10 第2戦
*7.0% 12 第3戦
*6.6% 12 第4戦
*6.2% 12 第5戦
*7.5% 14 第6戦        平均視聴率6.5%, 12シェア 

NFL2003年度
ディビジョナルプレーオフ
23.8% 40 GB@PHI
19.7% 42 IND@KC
16.6% 32 CAR@STL
15.9% 27 TEN@NE        平均視聴率19.0%, 35シェア  

カンファレンスチャンピオンシップ
26.6% 46 IND@NE
25.0% 36 CAR@PHI       平均視聴率25.8%, 41シェア

スーパーボウル
41.3% 63 NE vs CAR
266260:05/01/30 22:45:05 ID:XL+3Z1WS
>>262
もっと前だと思ってたけど2000年だったんですね。
ありがとうございます
267264:05/01/31 09:16:51 ID:Jymwq/Xc
まちくたびれたよ・・・(´・д・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:37:05 ID:NEcmuyF9
>>264
NHK>スカパー
269264:05/01/31 17:30:23 ID:zB1cEK+P
>>268
これ以上ないってぐらい簡単なレス、ありがとうです・・・
270257:05/01/31 18:02:37 ID:Nrb0cEOM
>>258
情報サンクス!
ロッキーズがマイナー契約を結ぶと言う話か・・・ロブ・ネンは故障してから
全然話題にならないので、2シーズン全休した今はどうしてるんだろうと
気になっていたのだが、そういう話が出てたんだな。
にしてもマイナー契約か・・・元々はメジャーを代表するクローザーの一人
だったのに寂しいな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:40:19 ID:Db81NgLC
>>270
風呂リダマーリンズをチャンピオンに導いた立役者の一人だからな。
ワールドシリーズでのあのキチガイみたいな剛速球(確か163km/h以上出ていたような)は萌えた。

しかし、復活したとしてクアーズフィールドで本来の力を発揮できるんだろうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:01:36 ID:QAxlHppM
>>271
うむ。一昔前はそうだったな。
ロブ・ネンは最速102マイル(164キロ)出したことがある投手だね。
俺が見た中では98マイル(158キロ)が最速だったが、当時の102マイルの
速球見たかったな・・・。
本来の力を発揮できるかどうかは今は何とも言えないけど、個人的には
本来の球速に戻せるのか気になる・・・。
復活したら再び150キロ以上がコンスタントに出る剛速球を見れるのだろうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:17:20 ID:CxEaD/qu
http://www.hardballtimes.com/main/article/coming-to-america/
この記事に載っているIsoP、 IsoDって何ですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:10:57 ID:+q8i8hY3
IsoP = Isolated Power = 長打率 - 打率
IsoD = Isolated Discipline = 出塁率 - 打率
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:01:35 ID:CxEaD/qu
>>274
サンクス
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:00:43 ID:HQFzND1U
MLB shopで買い物して、最終確認の画面で確定しようとするとエラーが
出て買えない(´・ω・`)
カード会社(マスターカード)に問い合わしても、利用状況等に問題は無いし、
別のカード(DC)を使っても結果は一緒。もちろん入力内容は問題無し(以前、
オークランドでのゲームのチケットとかはwebで買えたんし…)
どうしたもんでしょうか?

エラーメッセージ
> We’re sorry. We are having a problem processing your order based on
> the information you provided. The following error occurred:
> The credit card you entered could not be authorized for this purchase. If you feel that
> this failure has occurred in error, please contact your credit card company.
> To continue, please enter a different credit card and click on the "Continue Checkout" button
> to review your order again.If this error persists, please call us for assistance at 888-MLB-SHOP
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:17:17 ID:/mnmmM9R
英検2級に奇跡的に受かった私が直訳します。

ごめんなさい。貴方が入力した情報による申し込み過程にて問題が発生しました。
起きたエラーの内容は:貴方の入力したクレジッドカードはここでの買い物の認定を受けておりません。
もしこの失敗がエラー内で起こってると貴方が感じてるなら、あなたのクレジットカードの会社と連絡を取って下さい。
続けるのなら、他のクレジットカード番号を入力して
貴方の注文確認を再度表示する為に"Cintinue Checkout"ボタンを押してください。
もしこのエラーが表示された場合、888-MLB-SHOPのアシスタンスに連絡してください。

…何の解決にもなってないじゃないか_| ̄|○


278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:31:51 ID:HQFzND1U
>>277
ありがとうございます。
誰か最近買った(買えた)人いませんかねぇ…。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:36:30 ID:3LuqkFFj
イヴァンの新板ってなんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 05:50:10 ID:0ac4g7LX
他スレでの発言を転載させてもらいますが

574 名無しさん@恐縮です sage New! 05/02/04 22:26:02 ID:/y/2TXl5
>>563
ZRって、その選手ならという主観が分母にあるんで、イチローのが
低かったとしても、他者比較において、守備範囲が広いとか云々には使えない数値だよ。


守備で結果を出し続けた場合、ZRの計算ではどんどん不利になっていくのでしょうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:19:48 ID:Gme6cf4q
スケート板にこんなアフォを見つけたw

255 :アーセナル :05/01/27 11:00:33 ID:qp5UCCGc
「美しき姫」こと、安藤美姫さんは最高に素敵だ。
ここで一つ聞きたい。美姫さまが五輪でメダル(何色でも良い)を獲得するのと、
我がアーセナルが悲願の欧州王者に輝き、本拠地ハイバリーにビッグイヤーを
持ち帰るのはどっちが可能性あるかな?
皆さんはどう思う。

救いようのないアフォだなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:12:34 ID:IfzYqqhD
FOXでCM行きと明けにかかる

ジャーンジャンジャージャジャ・ジャ・ジャージャージャージャ・
ジャーンジャージャージャ・ジャ・
ジャジャジャジャ・ジャジャー

という音楽を落とせるところはありませんか。

パソコンを起動したときに流れる音楽にしたいのです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:24:15 ID:6deyFoOF
>>280
そうだよ、だからアンドリュジョーンズなんかも悲惨
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:35:10 ID:nITpFF1J
>283
確かに「守備範囲が狭いほうが有利」って感じはあるよね(w
本当に下手くそなやつは無残な数字が出たりするんだけど、
そんなもん、わざわざ言われんでも分かるわ、みたいな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:51:33 ID:IfzYqqhD
ZRって全員同じ守備範囲が想定されて、
その中にとんだ打球をいくつアウトにしたかという数字だと思ってた。
人によって違うんじゃ全然意味ないな
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:38:51 ID:XmzophMm
人によって違わないよ。全員同じ守備範囲想定されてんだよ。
287280:05/02/05 16:41:36 ID:0ac4g7LX
>>283-286
私も主観がそこまで大きな割合を占める指数が当てになるのかと思いました
私はアンドリュジョーンズを知らない程の初心者なのでこれから注目してみます
ありがとうございました
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:56:37 ID:eZVjPRh2
人によって違う指標なんてわざわざ作り出すはず無いだろ。
何の為の指標だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:51:05 ID:0eOumRfh
野球人気の熱い都市や州はどこですか???

290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:11:39 ID:a2zF/RUd
ボストン
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:51:15 ID:w0u61vOC
>>289
メジャーは完全に地域密着してるから球団のある都市はどこでも熱いよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:50:37 ID:yBz3PfOO
The percentage of balls fielded by a player in his typical defensive "zone," as measured by STATS, Inc.
だから個人に属してそうだがな>zone
全員同じ基準なのに誰一人見たことないzoneの範囲とはいかなものなのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:49:30 ID:ZXff+DP9
his typical defensive "zone"のhisってのはその選手のってことじゃなく、
その選手のポジションの、ってことを言っている。確かに紛らわしく読めるけど。
294MLB:05/02/06 16:59:14 ID:06A/ly59
今のメジャーのスーパースターはボンズやR.ジョンソンなど結構ベテランが多いですけど、プホルスやベルトレイみたいに将来を期待される若手って他にいますか?AAAやルーキーリーグの選手でもいいので教えて下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:00:22 ID:H3CbauSF
ここあたりを自分で読んでみましょう。http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/minors/index.jsp

気になるなら左にあるTop 50 Prospectsあたりを読んでみましょう。
ここあたりも有名http://www.baseballamerica.com/today/
自分で読めるようになったほうが面白いよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:17:54 ID:bz3rYRiJ
マネーボールとは何ですか?
それとなぜそのような呼ばれ方をしているのですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:44:56 ID:a17ZiByE
>296
アスレティックスのGM、ビリー・ビーンが推進する、
「安い選手を集めて貧乏球団が勝つ」野球のこと。
打者は四球を選んで出塁率を高くすることが求められ、
逆に投手は、打者を歩かせないことが求められる。
守備や走塁は重視されない、という特徴もある。

「マネー・ボール」というのは、そういうビーンの戦略を記した、
マイケル・ルイスという作家の本の名前からきている。

ドラフトでは高校生を避けて大学生に指名を集中させたり、
(社会人野球が無いので契約金が安くてすむ)
いかに、よそでお払い箱になった選手を活用するか、
金のない球団が勝つためのノウハウが色々ある。
近年はビーンの下にいた若手が他球団のGMに就任して、
金のある球団にもマネーボール流が広がりつつある。

攻撃面では走者を溜めてホームランを待つ野球であり、
見ていてつまらないという批判もあるけれどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:11:31 ID:PjnSbKQa
マネーボールも日々進化してるからな
この頃は守備も考慮するようになった
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:31:43 ID:LaPWhrhd
>>298
昔も守備をビーンなりに評価していたよ。
ただ、ビーンの評価以上に守備能力が評価されていることが多かったから、
結果的に後回しにされることが多かっただけ。最近守備が評価されるよう
になったと見られているのは、それだけ一般的には守備の評価が下がって
きた影響の表れでしょう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:51:36 ID:JjzBTOO3
日本の高校生って、日本のプロ球団にドラフトで指名されたら
アメリカの球団には入団できないというのは、本当ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:07:12 ID:rVSgKCxq
>>300
(日本のプロ球団の指名を)拒否すればokだったと思う。
302300:05/02/08 01:31:22 ID:fmJgkEsy
>>301
ああそうなんだ。人材の流出を阻止するために、指名されたらその時点で
日本の球団に囲われちゃうのかと思ってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:08:13 ID:rP2KnNh3
今はドラフト前に本人の意向を確かめて、
「したけりゃ指名すれ」「五輪に出たいから指名すな」or「アメリカ行きたいし」
というふうに色分けされてるんじゃなかったか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:15:59 ID:8mOxj1IC
でもなかなか出て来ないな。
やっぱ日本の方が楽なんかねぇ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:16:05 ID:endhyLVj
高校生の場合プロ志望届を出してない人に関しては指名できない。本年度の志望者は77人。
http://www.asahi.com/sports/bb/OSK200411120044.html

っていうか高野連が勝手にほざいてるだけのような気がする。
もともと退部しないと球団との交渉もさせてもらえなかったわけで、
適当な時期で退部届を出し高野連から抜けてしまえばいいだけのような。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:58:59 ID:n+UhDnBF
>>305
退部は卒業と同時なのかね?
3年生は出てもAAAか国体まででしょ。
10月には実質「退部」だと思うんだが…。

高野連の嫌がらせ…というか権益保持か?
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:54:40 ID:mkVkdUGO
>>304
高校生じゃルーキーリーグスタートだからな。
バイトか、仕送りじゃないとやってらんないし。
最短でメジャー目指すなら大学で力つけてから
メジャーがいいが(それでもマイナーからだけど)
力つけたらNPBから栄養費をがっぽりもらって囲い込まれる
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:40:38 ID:rP2KnNh3
>304
そりゃあ言葉が通じるってだけでも、全然違うでしょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:58:53 ID:8mOxj1IC
昔はマックみたいなのもいたんだが・・・
辻本に至っては帰ってきちゃうし・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:09:17 ID:f8vr4dsn
今も居てますよ。まだ上で結果出してる人は居ないけど。
マイナーや独立には何人か居る
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:58 ID:v4UNvCgM
今年もブレーブスに行った奴がいるよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:52:14 ID:SHd7+Mdy
代走に代走、レフトとライト交代、サヨナラの為に四番がバント、といった大ちゃん采配は「珍采配」といわれていますが、
もしかしたらメジャーを見てきた大ちゃんだけに、メジャーでは当然の采配なのでは? という気がしてきました。
で、メジャーではこういう采配、あるのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:32:36 ID:bfavnqh5
二死満塁からバントでサヨナラはあったな。
しかしそれを指揮したのは日本野球経験者のケン・モッカだ・・・

「内野手五人、二死満塁からバントでサヨナラ、といったケンちゃん采配は「珍采配」といわれていますが、
もしかしたら日本野球を経験したケンちゃんだけに、日本では当然の采配なのでは?という気がしてきました。
で、日本ではこういう采配、あるのでしょうか?」

なんて言われてたりして・・・w
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:24:56 ID:YCXtAm2Z
>>296

どうも勘違いが横行しているようだが
「マネーボール」という本は<野球戦略書>や<貧乏球団関係者の虎の巻>
とかいう類のものじゃない。

あくまで<野球を題材したビジネス書>。
「安く買って、高く売る」というビジネスの世界では当たり前のことを
そういうのとは無縁と思われてきた野球界を舞台に描いた。
だからウケた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:31:59 ID:YCXtAm2Z
そして「マネーボール」という題名があまりにもキャッチーだったから、
広まって、いろんな意味に用いられるようになっている。
というのが現状。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:44:45 ID:DrhqwnAl
>314
あの本はそういうものだけど、そこから転じてビリビン流をマネーボールと呼んでる流れはあるでしょう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:52:37 ID:A7bP0TNf
マイナーリーグの平均年俸て、どれ位?
今日のスポーツ紙に中日が、元1Aのテスト生2人と年俸約1000万で
契約した記事が載ってた。
実力を評価した結果だろうが、元1Aの選手に対しかなりの大判振る舞いと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:48:48 ID:gmsXPfQI
>>292
"by a player"だから、「その選手の」ではないふうに感じられるんだけど。
その選手のゾーンならby the playerではないだろうか。英語自信ないけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:09:15 ID:gVGOJzQI
そっか?
一人一人に感じられるが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:45:16 ID:CyKFakEM
「その選手の」と誤解されてるのは"by a player"の部分じゃなくて"his"の
部分だよ。by the playerでないのは、定義を説明しているわけだから一般的な
選手というものを指して a playerといっている。
いずれにしてもhis typical defensive zoneは英文だけなら「その選手の典型的
守備ゾーン」とも読めるけど、実際「他の選手の守備しているゾーンではなく、
その選手の守備している守備ゾーン」と読むべきであって、このどっちにも
とれる英文をいくら吟味してもそれで白黒つけられる問題じゃないわけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:54:35 ID:CyKFakEM

>「その選手の典型的守備ゾーン」とも読めるけど、実際「他の選手の守備
しているゾーンではなく、その選手の守備している守備ゾーン」と読むべき
であって

ごめん。これじゃ何もはっきりさせてなかったね。「他の選手の守備ゾーン」
と「その選手の守備ゾーン」との対比は、例えば一塁手なら他の一塁手との
対比ではなく、二塁手や三塁手の守備するゾーンじゃなくてその選手の
守備するゾーン=一塁手の守備ゾーンと言っているわけ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:34:48 ID:rwnSMf3G
以前、日本人メジャーリーガー(投手)で「野球を楽しいと思ってやったことは一度もない」とインタビューに答えていた選手が居たのですが、
名前が思い出せません。
その選手は記者から監督が明日も彼を使うといっていたという話を聞いて、心底嫌そうな顔をしてため息をついていました。
どなたか、あの選手の名前を教えて下さい。お願いします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:37:35 ID:gVGOJzQI
おまえらゴチャゴチャうるさい!

ふつうに訳せいや〜。
by a player in his typical defensive "zone" ......
だから『めいめいの』、『各々の』って発想がないのが不思議。

一冠詞の問題じゃないだろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:38:34 ID:/07ZCIV/
だから冠詞の問題じゃないっていってるやん。普通に訳しゃいいんだよ。
ただ普通に訳したあと、『めいめいの』の解釈が誤解されやすいってこと。

hisを日本語で『めいめいの』とか『その選手の』とか一旦訳すと「その選手
固有の」って狭く限定された意味に取られがちだけど、英文を意識してれば
hisには彼のポジションを特定するだけの軽い意味にもとれる。
そしてもっと詳しく定義している長い解説を見ればhisは後者の軽い添えの
意味で使われてるのがわかるってこと。

だからこの英文だけにらんでいても答えは出てこないってことを言っている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:57:15 ID:HCNdy78r
それぞれでいいかもな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:04:58 ID:Ti2FJZ01
守備位置毎なら普通にpositionって使いそうだがな
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:08:15 ID:HCNdy78r
>>326
>typical
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:14:09 ID:/07ZCIV/
俺が別のスレで人から紹介してもらったサイトだけどzone ratingの詳しく説明
したのが載ってるから見てみて。

http://www.baseballtips.com/glossary.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:09:58 ID:eYEcuVHm
>>328
なるほど。守備位置ごとに responsible であるゾーンが決まってるわけだね。

ググってたら、ゾーンの切り分け方の図がみつかった。

ttp://www.stathead.com/bbeng/nichols/zr.gif
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:26:22 ID:Gd/uWNjm
>>324
hisは同一文中のa playerを指すとしか解釈しようがない気がするが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:18:53 ID:Da2aUt7Q
球団の並び順(?)みたいのあるじゃないですか?
例えばア・リーグ東地区ならBAL,BOS,NYY,TB,TORじゃないですか?
あれってどういう順番なんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:22:19 ID:VEAMcAXe
ABC
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:52:34 ID:HCNdy78r
なんか初級英語教室みたいになってるな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:54:45 ID:/07ZCIV/
>>330
そうだよ。そのことで意見が割れてたんじゃなくて、hisの限定度でしょ。
で、何度もいうように、この短い英文を睨んで近視眼的になっていても
その限定度を明らかにできるわけじゃない。もうこの文から離れようよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:07:21 ID:oVnM5rh3
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:27:03 ID:Dth8/DlW
メジャーってクリーンアップは四番だけなんですか?
だとしたら、三番や五番は何ですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:13:39 ID:1QsetVxa
>336
3番と5番。
感覚の問題ではなく言葉の意味の問題なので突っ込んでも無意味。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:49:28 ID:NZKFYYLc
>>322
俺もそれ覚えてるよ。たぶん野村空生(左投手)
チームに他に左がいないから、監督が「明日も彼を使う」と言ってたな
339322:05/02/13 21:27:36 ID:SyYakfZy
>>338
ありがとうございました。胸のつかえがとれました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:01:09 ID:mPPoEiyn
>>336
そんな事はない。
ボンズやソーサは3番
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:11:56 ID:hj1p9f7m
>340
最強打者が3番か4番かはひとまず置いておくとして、クリーンアップと言う単語は4番一人だけを指す言葉。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:21:58 ID:AQnyWWAU
どっちや…ソース持って来いw
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:33:49 ID:MmYUXH+9
4番がクリーンアップ
3,4,5番がクリーンアップトリオ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:02:56 ID:xdaLeKsb
>>342

cleanup hitter (n)
 the player batting fourth in the batting order.
 SYNONYMS: cleanup man, cleanup (clean-up, clean-up hitter) number four hitter

ttp://www.enlexica.com/cgi-bin/find.cgi?v=cleanup%20hitter&d=spbb&s=Q
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:21:00 ID:RrwrEsD5
メジャーって背番号0はあるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:22:02 ID:+5Rx96r1
ある
00もいた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:32:16 ID:C57EOMJ0
メジャー契約とマイナー契約の違いを教えてください。
あとロースターに入っているのと入っていないのではどう違うのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:55:27 ID:RrwrEsD5
>>346
あんがと
>>347
メジャー契約とマイナー契約の違い 年俸や待遇面などでさまざまな差はあるが、
メジャー契約を結んだ選手はマイナーに落ちないことが代表的なアドバンテージ。
一つの球団がメジャー契約を結べる選手数は25人で、
この25人は契約によって立場を保証される。
メジャー契約の選手はマイナーに降格しても、
メジャー在籍時と同様の年俸を得られる契約を結んでいる場合が多い。
マイナー契約は3A以下のマイナー球団との契約。
年俸は10万ドルに満たない場合が多い。
ロースターに入っていないと試合にでれない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:55:21 ID:/Hqpd76n
>>348
メジャー契約25人と40人のロースターの間の15人、つまりメジャー契約では
ないがロースターに入っている選手とマイナーの選手ではどう違うのですか?

あと42番は全球団で永久欠番みたいですが、ヤンキースのリベラが
42をつけているのはなぜですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:44:45 ID:uW77eLYF
>>349
>あと42番は全球団で永久欠番みたいですが、ヤンキースのリベラが 
>42をつけているのはなぜですか? 

42番(黒人初の大リーガーのジャッキー・ロビンソンの功績を称えて、全球団永久欠番)を
永久欠番すると決定したとき、そのときすでに42番をつけている選手は継続してつけてもかまわない
ということになっている。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:00:57 ID:xKzWMee6
でも、モー・ボーンがメッツに移籍した時は
特例で42をつける事が認められたんだよね。何でだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:09:26 ID:1g0S5hyk
>351
引退するまでOKってことなんでしょ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:17:04 ID:0wOoQYJy
>>351>>350をよく読むように
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:02:33 ID:dfcoflOs
>>350
いったん42を付けるのをやめても引退するまでなら42に戻せるの?
例えばNYYのリベラがLAに移籍した後、また別の42があいているチームに移籍したりしたら。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:11:58 ID:1g0S5hyk
えーっと……幼稚園児大会ですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:21:44 ID:dfcoflOs
>>352
まあ、そんなものかな。

で、どうなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:22:56 ID:dfcoflOs
>>352
じゃなくて
>>355
だった…
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:47:47 ID:XsrlrOK7
>>357
番号の訂正以前におまいの言ってることの意味が不明なのだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:33:40 ID:v6/762VJ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:56:08 ID:CPNukszR
メジャー神話の1つには「毎年のように外国人選手がHR王を争うが、彼らでもアメリカではメジャーにも上がれないのだ」というのがあった
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:43 ID:RKYkbhwk
TA(トータル・アベレージ)のランキングってどこで見れますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:36:04 ID:cjopLMC/
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:05:19 ID:RKYkbhwk
>>362
すみません、今年のが見たいんです。

TA・・・1アウトあたりの獲得塁数。
    いかにアウトにならずに多くの塁を獲得できるかを示す指標
TA=(塁打+四死球+盗塁−盗塁死)÷(打数−安打+盗塁死+併殺打)
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:09:26 ID:RKYkbhwk
×今年
○昨年
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:30:17 ID:Hftdup9J
ちぇっ、無茶言うなって突っ込もうかと思ったのに(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:49:43 ID:DNVuiMlq
去年のレギュラーシーズン中、地面スレスレの飛球をお手玉してHRにした外野手ってどこの誰でしたっけ
できれば動画の置いてあるところも教えてください
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:39:25 ID:n4YXapse
>>363
すみません間違えました
サイトはわからないのですがランキングは拾ってきました
 
 1 T・ハフナー    1.070
 2 M・ラミレス    1.058 
 3 M・モーラ     1.047
 4 V・ゲレーロ    1.030
 5 D・オルティース  1.026
 6 M・テシェイラ    .970
 7 G・シェフィールド  .965
 8 松井秀喜       .948
 9 A−ROD      .945
10 C・デルガド     .942
11 E・デュラーゾ    .941
12 C・ギーエン     .936
13 A・ロワンド     .931
14 E・チャベス     .929
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:31:11 ID:8s37tc4L
>>366
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2004/open/topplays/archive09/090904_phiatl_strange_homer_350.wmv?ct1=mlb
これのことか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:04:36 ID:ZM7t4ReX
>>367
ありがとうございました。感謝です。
もしナリーグのTAの情報が流れたら投稿よろしくお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:08:53 ID:F2AZcsHf
>>368
それです!ありがとう
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:58:42 ID:ad9TehaA
ヤフーのファンタジーベースボールのスレはありますか?
この板には無いようですが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:38:22 ID:kxQXCA57
MLB.comの入会方法教えて下さい。
無料で見れるハイライトと画質に違いはありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:02:53 ID:dk5hF6v2
去年のヤンキースのオーダーを教えてください
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:07:06 ID:5YFzxGoW
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:06:07 ID:adNGfIcg
×MLB.com
○MLB.TV
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:47:57 ID:3vEI96Yu
MLB.TVのページのBuy nowってボタンから
https://secure.mlb.com/NASApp/mlb/subscriptions/index.jsp?c_id=mlb&SKU=MLBTVSEA2005
このページに飛んで、
「 I don't have an account on MLB.com」にチェックして登録。
国のとこは「Non US/canada」とかなんとか書いてるところにチェックで良かったはず。
画質は一緒だよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:03:07 ID:jkCGgqVb
>>376
ありがとうざいました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:42:22 ID:m8rIn4Ca
MLBのキャンプ地がフロリダ州(もしくはアリゾナ州)の地図表示で
一覧になっているページを知りませんか?

確かヤンキーススレで見かけた気がするんですけど、もうDat落ちしているようでして。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:30 ID:IqnBqaP4
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:57:59 ID:k4/FScvy
>>358
遅レスになってスマンが、
350の、
>42番(黒人初の大リーガーのジャッキー・ロビンソンの功績を称えて、全球団永久欠番)を
>永久欠番すると決定したとき、そのときすでに42番をつけている選手は継続してつけてもかまわない
>ということになっている。
を受けて、継続であれば問題ないのはわかるが、
事情により一旦42番を外した場合にまた42番を着けることが出来るのかを質問したかったわけ。

で354。
補足しつつ繰り返すと、
例えば、NYYのリベラは今42番を着けているが、LAにトレードされたらLAでは42番は欠番だから、
たとえ350で書かれている例外の特権があっても、LAで42番は着けられない。よって別の番号に変える。
このような止むを得ない事情で42番の継続性が途切れたあと、
42番が欠番ではない他のチームに移籍したとき、再び着けられるのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:06:19 ID:S0HV6Is8
スケジュールってどうやっていつごろ決めてンの。対戦カードとか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:39:56 ID:/VXfhVXj
来年の日程は内部では、今頃決まってるんじゃないの
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:02:49 ID:CD2tyTAV
>>380
そもそもそこまで厳格な規約、契約、規定、ルール、法律、条例、約款じゃねえと思うんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:55:21 ID:Yh514MVO
>>380
「LAにトレードされたらLAでは42番は欠番」という以前に
「そのときすでに42番をつけている選手は継続してつけてもかまわない」
というのが優先されるのだと思うが?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:58:55 ID:BmCRQA0F
DHがある野球の方が面白いと思います。
ナリーグやセリーグはなぜそうしないのですか?
つけていけないのでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:12:24 ID:S0HV6Is8
つまらないから
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:15:48 ID:WpW6DMKe
マイナーの選手って食事も粗末らしいけど体調管理平気??
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:21:47 ID:S0HV6Is8
DH無くすって話があったような気がする
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:34:14 ID:CD2tyTAV
そういやロースター拡大ってどうなったんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:07:37 ID:9xqnvpcX
>>384
LAが42番を欠番にしたのは1972年ですから、
1997年の決定には関係なく、欠番であることが優先されるでしょう。
391レスし忘れ:05/02/25 00:16:57 ID:9xqnvpcX
>>383
そうですね。そうなったときに判断するというところですかね。

相手をしてくれたみなさん、ありがとうございました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:03:51 ID:Sm3IFVTX
>>388野手のように打つ練習しない奴が何度も打てるのか?
賛否はそりゃあるでしょ。
でも投手が打つとつまらない
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:50 ID:D7u5LAw0
俺はDH否定派
394387:05/02/25 16:22:41 ID:0iejPJNo
誰かお願いします
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:27:32 ID:OaGfULhR
>394
自分で、なにを食べるべきか考えて食べれば、
栄養のバランスのとれた食事はできますでしょう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:38:32 ID:CaE373BO
>>395
無理でしょ。某日記職人の書いていた内容が正確だとすれば、栄養バランス
を考えるようなゆとりは無いよ。移動が厳しい上に、マイナーの殆どが大都市
にはないから、食環境はかなり劣悪。

流通も日本ほどは発達していないから、栄養バランスを整えるにはサプリメント
で対応するしかないだろうね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:46:55 ID:eBW4g565
○ツールプレイヤーについてよくわからないので、詳しい説明お願いします
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:07 ID:TASxD8IV
ツールというのはパワー、アベレージ、スピード、フィールディング、アーム(肩)の5つ
これら全部に秀でるのは難しいのでそういう人を5ツールプレイヤーといって晒しあげています
4つ優れている人を4ツールとか呼ぶ場合もあるようだが本来の用法ではないと思うな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:25:47 ID:ldGO0gKr
>>394
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/arakawa/20040706.html
こんな感じらしい。
確かにマイナーの球団は田舎が多いから食事大変かもね。
メジャー在籍時も含むけど新庄は栄養偏るっていって
いやいや野菜ジュースとか作って飲んでた。
それにしたって新庄の年俸だからやれたんであってなかなか厳しいかもね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:41:26 ID:K1epoc+T
その程度で駄目になる選手を振り落とす役目もマイナーの厳しさにはアル
と昔誰だかが言っていた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:09:29 ID:G94zNwpn
>>398
意味がわからない
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:38:29 ID:L/wAn54P
>396-399
よく知らんのだけど、それは「日本人が自分で作らない場合」じゃないの?
新庄みたいに野菜ジュースを飲むって手もあるし、
アメリカだからってジャンクフードしか売ってないわけじゃないでしょ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:43:47 ID:OaqD1iDH
>401
日本で言う走攻守三拍子揃った選手のアメリカ版だよ。
打撃の確実性と長打力、守備の上手さと肩の強さ、足の速さの5つ全てが揃った選手のこと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:32:34 ID:CtoSiEYD
ピッチャー関係の略記号でSP、LRP、MRP、SUとかはどういう意味なのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:38:56 ID:eNEHXl+n
リッキーヘンダーソンは、今年はどうするんだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:46:30 ID:VYI8v5+F
>404
SP=先発(型)投手ってのしか分からん。あとは初めて見た。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:48:25 ID:8xA+ge8m
>>404
SP:先発
SU:セットアップマン

投手の略語でRPはリリーフだから、LRPは左リリーフか
ロングリリーフのどちらかかな?
検索してみると
ttp://www.athleticsnation.com/story/2004/12/23/18936/836
というのが引っ掛かったのでこれから推測してみると、LRPは
ロングリリーフ、MRPはミドルリリーフというところか。

でもこういう略語は初めて見るね。>LRP・MRP
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:24:24 ID:AuXD93E8
>>406,407
うわー!めっちゃ感謝致します!略記号だけでも興奮するくらい野球大好きなんですよぉ!
あ、今拝見しました。ほんとにありがとうございます。
MVP2004のゲームのデモで見たんですよぉ。いちおー張っときます。

http://www.easports.com/games/mvp2004/home.jsp
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:26:47 ID:AuXD93E8
 ↑  ここで遊べるんです。^^ヾ

ほんとにありがとうございました!
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:05:09 ID:55QDbuEl
質問です。
テキサスレンジャーズの本拠地のアメリクエスト・フィールド・イン・アーリントンの付近はどんな感じなんですか?
現地の治安とか有名な場所とか。あとホテルや日本食が充実してるかどうか詳しい方がいれば教えて下さい。
住むならホテルの方がいいかな?アパートメントの方がいいのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:08:22 ID:osdhHosA
>>410
全部OK
ホテルなら1日1万。
アパートなら月10万あればいける。
治安は普通。
日本食の店はあまり多くない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:59:04 ID:pKTV5zPj
質問です。テッド・ウイリアムスのニックネーム「The Kid」の由来は
なんですか?
Kidだから、子供っぽいって事なんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:21:52 ID:55QDbuEl
そうです↑
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:28:52 ID:idwN4yam
25人には入っていなくて、40人のロースターに入っている
メリットを教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:07:12 ID:3e/eWUab
>>407
以前、質問に答えてくださった>>404の者です。
MRPの略ですが現在のセーブのポイントの規定の一つに3回以上投げた場合とありましたのでMRPはミドルリリーフで、つまり、おさえのピッチャーのことだと思います。スレと関係がないので返答レスは結構です。
ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:27:30 ID:cZen8RlR
エンゼルスのピッチャーで、投げる前におなかの前でバウンドさせるのは、誰?
あれを見て10回は真似をした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:00:56 ID:VbJk/lgB
>>416
俺の推測が正しければその投手は恐らくベン・ウェーバーと思われる。
投げる前におなかの前に2回バウンドさせて投げる変則投法。
ランナーいない時限定でな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:59:39 ID:chDHnmEr
ttp://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20050302/capt.rsb11303022121.marlins_spring_rsb113.jpg
ttp://sports.yahoo.com/mlb/photo?slug=rsb11303022121.marlins_spring_rsb113&prov=ap

このChad Bentzという投手は去年のBS、マリナーズ戦のインターリーグで登板していた隻腕投手?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:56:03 ID:TRkws+8U
ちょっと変な質問ですがNHKはいつからワールドシリーズを放送しているんですか?
自分の記憶では92年のブルージェイズまでです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:51:51 ID:AVEg3dC5
>419
'90のReds4-0A'sを見た記憶があるんだが定かでない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:48:57 ID:E/OapMKQ
>>417
ありがとうございます。
ベン・ウェーバー要チェック。今からエンゼルス戦が楽しみだ。
あの投げ方は忘れなれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:32:27 ID:oDxc1Kd8
ウェバーってオーティズと共にレッズに移籍しなかったっけ?
移籍したのはグレッグだっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:12:36 ID:U/chLMDf
レッズに行っちゃったよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:28:37 ID:9FnosMij
>>419
サンフランシスコ大地震(89)のときには中継があったはず。その前は知らない。
アナウンサーがその時のことを話してた記憶がある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:28:54 ID:WSr8Li7m
まだ日本人選手がプレーしたことのないチームってどこですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:58:22 ID:Ca18YGa2
>425
ボルティモア、トロント、アトランタ、フロリダ、フィラデルフィア、
ミネソタ、ヒューストン、シカゴクマー、シンシナティ、ピッツバーグ、
テキサス、アリゾナ……間違ってる可能性大。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:37:11 ID:Ng2PCZdH
テキサスには伊良部が。
タンパベイ、オークランドは今年開幕までは誰もいない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:52:05 ID:al89SKSh
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:01:15 ID:JY4KxEC9
>>426
ミネソタとトロントは中村がいただろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:14:15 ID:W1OcgHpm
>429
マイケルは日系人選手じゃないのか。国籍はあるらしいけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:32:53 ID:79iQsWzO
巨人=ヤンキースなら、カープはどの球団に当たりますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:54:39 ID:+O9bHwUA
日本人メジャー

ヤンキース  伊良部(1997〜1999) 松井秀(2004〜 ) 
レッドソックス 大家(1999〜2001) 野茂(2001)デニー(2005予定)
ブルージェイズ日本人プレー経験なし
デビルレイズ 野茂(2005予定)
オリオールズ 日本人プレー経験なし
ツインズ    日本人プレー経験なし
インディアンズ 多田野(2004〜 )
タイガース  木田(1999〜2000)野茂(2000)
ロイヤルズ マック鈴木(1999〜2001 2002)
Wソックス   高津(2004〜 ) 井口(2005予定)
マリナーズ  マック鈴木(1996 1998〜1999) 佐々木(2000〜2003)イチロー(2001〜 )長谷川(2002〜 ) 木田(2004)
アスレテックス藪(2005 予定)
エンゼルス  長谷川(1997〜2001)
レンジャース 伊良部(2002)


433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:55:39 ID:+O9bHwUA
ブレーブス 日本人プレー経験なし
メッツ     柏田(1997) 吉井(1998〜1999) 野茂(1998) 新庄(2001 2003)小宮山(2002) 松井稼(2004〜 )
ナショナルズ(エクスポズ) 伊良部(2000〜2001) 大家(2001〜 )吉井(2001〜2002) 
フィリーズ  日本人プレー経験なし
マーリンズ  日本人プレー経験なし
カージナルス 田口(2002〜 )
アストロズ  日本人プレー経験なし
ブルワーズ 野茂(1999)マック鈴木(2001) 野村(2002)
パイレーツ  日本人プレー経験なし
レッズ     日本人プレー経験なし
カブス     日本人プレー経験なし
ドジャース  野茂(1995〜1998 2002〜2004)木田(2003〜2004)中村(2005予定)
ジャイアンツ 村上(1964〜1965) 新庄(2002)
パドレス    大塚(2004〜)
ロッキーズ  吉井(2000)マック鈴木(2001)
Dバックス   日本人プレー経験なし

日本生まれの大リーガーはここで見れる http://www.baseball-reference.com/bio/Japan_born.shtml 
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:15:54 ID:+O9bHwUA
>>433
ドジャースに石井(2002〜) も追加だな
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:51:50 ID:yWfyefoT
>>425
マイナーも含めてアジア人と一度も契約したことのないチームは
アストロズとフィリーズだそうだ。(もう1つあったような気がするが)
ただこの2チームは納得だな。テキサスとフィラデルフィアは
超保守的で未だ差別が残ってるらしいし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:22:07 ID:gC6lLPzr
>>435
フィリーズのマイナーには韓国人投手が2人いますよ
Seung-Hak Lee(イスンハク)とIl Kim(キムイルヨプ)
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:27:09 ID:+O9bHwUA
>>435
フィリーズは現西武の佐藤がマイナーでプレーしてたよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:38:56 ID:W1OcgHpm
>435
アストロズは稲葉に興味を示していたらしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/hawks/news/20050224k0000m050012000c.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:02:14 ID:lybyKHCq
日本の記事はアテにならん
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:31:19 ID:+V+rwQCs
>>431
中地区の下位チーム全般
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:35:50 ID:/i6/b9jA
メジャーの球団を人気の順番に教えて下さい
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:01:52 ID:62+IKZCs
完全に俺の独断だが
NYY
BOS
CHC
LAD
SF
NYM
STL
LAA
SEA
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:09:04 ID:GtGZr8Be
フィリーズには眼鏡掛けたパリーグ出身のピッチャーがマイナーで投げてなかったけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:13:35 ID:+O9bHwUA
内山だな レンジャースのマイナーには小島とか行ってたなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:15:32 ID:V3L6fA+w
フィリーズは結構人気なかったっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:14:11 ID:XepFhgZS
文春に「メジャーでは3番が最強」って書いてあったけど本当でしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:01:44 ID:dPoJwbbE
>>442
エンゼルスはもっと上位だと思う
448ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/03/05 22:04:59 ID:ZpqQNXzG
>>443-444
内山はフィリーズのAA級で投げてた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:30:13 ID:Gq23Pk5z
>>446
アメリカで「最強打者は絶対4番だね」と言ったら結構反論を食らうくらいには本当
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:07:42 ID:sjC1hXRC
>445
ファンは熱狂的で辛辣。フィリーズの選手にも不調であれば容赦なくブーイングを浴びせる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:43:16 ID:/FsUMjSk
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:37:59 ID:MCx6HpYZ
オークランドのK.Suzukiって誰?。
>>http://sports.espn.go.com/mlb/boxscore?gameId=250305108
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:28:53 ID:iu+wVQr/
>>452
昨年のアスレチックスのドラフト2順目
大学最優秀捕手
ハワイ出身で日系とのクォーター
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:40:07 ID:LlVyJWvZ
どのチームのロースターにもJohn Olerudの名前が
見当たらないのですが、John Olerudの現況は?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:27:30 ID:laZizNby
ニートです
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:28:02 ID:AQGf1Dt6
ブラディアンダーソンが50本打てたのは何故ですか?
次の年に元に戻った理由は?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:28:56 ID:xp/Em+k2
単なる確変
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:31:18 ID:N/VgIFf4
WimMGF1Mほほう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:48:51 ID:rbxtAgDH
>>456
スケールを小さくすると広島の野村が30本打ったのと似ている。

俺はもっと不思議なのは、イチローを応援する奴。
奴は日本の野球をバカにして、メジャーに行った奴。
なんでそんな奴を応援するんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:12:16 ID:VCTygkOK
日本の野球のいいところは認めてるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:15:24 ID:/AVhu9V2
>>459は自分が嫌うイチロー像に最も似ている人間
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:25:56 ID:c0svIyNX
日本の野球の嫌なところ。

・井の蛙をもって海を語るべからず感。お山の大将感がある。
 日本でどれだけ活躍しても評価は日本国内だけのものだが、メジャーでは世界から評価される。
・企業名がチーム名に入って広告塔の意味合いが高い。
・メガホン、鳴り物、応援歌が観戦に邪魔と感じる。(好きな人スマソ)

>>456、「より高い次元でプレイ出来る環境に行きたい」、というイチローの言葉はその通りだと思う。
逆にイチローがメジャーリーグで活躍する事で、
日本トップレベルの選手がメジャーでも通用する事がある、という事をイチローは証明したとも思う。
メジャーリーグで日本人選手が活躍することで、日本の野球に対する世界の見方も変わるという事だ。
だから応援するんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:36:30 ID:XDu1vNyY
>459
> 奴は日本の野球をバカにして、メジャーに行った奴。
> なんでそんな奴を応援するんだ?

A:別に、日本の野球を「日本の野球だから」という理由で好きではないから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:07:44 ID:KMvl0iaJ
そりゃブレイク翌年にリーグ最多死球記録与えるような世界は馬鹿にされますよハハハ
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:10:28 ID:rbxtAgDH
>>463,461
お前等はイチローの発言を聞いてないのか?
>>464
報復なんて日本よりメジャーの方がひどいのはご存知かな?

あとメジャーの方が高い次元というのは間違ってるな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:30:34 ID:XDu1vNyY
>465
> 報復なんて日本よりメジャーの方がひどいのはご存知かな?

「報復」の意味が違う。知らないんなら偉そうに語らないほうがいいよ(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:36:17 ID:rbxtAgDH
>>466
ほお〜、どう違うのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:40:41 ID:rbxtAgDH
>>466
あとお前ごときが俺に対してメジャーの事を語るなんて30年は早いな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:52:54 ID:rbxtAgDH
>>466
ゴメン、やっぱり謝っとく。
何も分からない奴にあまり言うのはかわいそうだし。
ゴメンね!
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:14:10 ID:z0SfWujP
>>467〜469
煽るのは醜いよ。
他でやれや。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:33:17 ID:71z791cS
煽り以前に真性の知的生涯物を発見した。
ID:rbxtAgDH再臨きぼん
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:42:47 ID:z0SfWujP
>>471
日付を境にしてIDは変わるから、再臨しても分からないと思うよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:21:28 ID:EQIjr0rc
昔のマイナーリーグはA、B、C、Dリーグって
感じだったそうですが、それがどのように今の
AAA、AA、A+、A、ショートシーズンA、ルーキーって
のに転じて行ったのでしょうか。
解説してあるサイトでもあったら紹介してください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:16:33 ID:H+bacJ7X
宇宙船のトイレのサイズと同じような理由なんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:30:27 ID:TS9sedYc
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:05:49 ID:PoDv2vfs
セリグコミッショナーはヅラですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:17:38 ID:wf5iWIQ2
>>475
ありがとうございます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:24:30 ID:NILC7yWp
>>476
・・・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:58:19 ID:LGOnGLjt
レッドソックスのマニー・ラミレスはなにかニックネームのようなものがありますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:47:18 ID:4szKHpfP
>479
ここにはMan-Ramって書いてある。
http://baseball-almanac.com/players/player.php?p=ramirma02
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:18:27 ID:DlfM7I6x
>>479
つーか、マニーがニックネームだと思うが。
本名は公式サイト見ればわかるが、Manuel Aristides Ramirez
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:23:12 ID:LGOnGLjt
>>480>>481
どうもです
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:30:56 ID:bdhAgASZ
>>476
ヅラじゃねーの?多分
あとラルーサも
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:02:54 ID:j7mvCPSI
>>483
ラルーサたんはそんな姑息なことしないYO!
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:03:01 ID:JxROIJ8u
ラルーサも田口君を使い難いだろーね。
あのチームは強力だからね。

あとイ○○ー君相当な女子アナ好きだったみたいだね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:31:29 ID:e/t0Fzbt
クローザーが去年のア・リーグサイ・ヤング賞をとるとしたら
どれくらいの成績をあげなければいけないのですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:13:31 ID:utIdUvAj
>>485
女子アナと結婚してる奴に何を今更
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:35:51 ID:H5s/6bhr
>486
50セーブが最低条件。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:56:30 ID:/C9/QaKX
>486
なんで去年限定なの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:02:00 ID:utIdUvAj
実際に取ったサンタナと比較したいんじゃないかね
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:04:55 ID:ycQpqJ+i
EqAってパークファクターも考慮してるそうだけど
算出方法ってどうなってるの?
492486:05/03/15 13:17:50 ID:9uBym8hm
>>490そうです
リベラが・53S・防御率1.95で 2位票・1 3位票・24
サンタナが 1位票・28(満票)
だったので
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:05:34 ID:+Ik0XPpd
53S・防御率1.95で 2位票・1なら
去年のサンタナレベルの先発がいると、クローザーが獲るのは難しいってことだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:06:47 ID:4lqhnqRz
50Sかつロクな先発がいない、って条件だね。言い換えると。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:53:25 ID:utIdUvAj
リベラがどうこうよりサンタナの出来が良すぎでしょう。ほとんどの部門でリーグ1位とか2位だし。
アレを越えるならなにかしらの記録作らんと無理
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:08:40 ID:06BYHPUm
60セーブ 防御率1.00 奪三振率18.0 ぐらいだせば獲れるかも

55セーブ 防御率1.20 奪三振率14.98 2003年ガニエ サイ・ヤング
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:57:01 ID:MqHcdyyb
あとガニエには「セーブ成功率100%」という文字どおりの絶対性もあった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:43:20 ID:9UfYm6bb
逆に言うと2003年のガニエと同等の評価を得られる先発の成績ってどんくらいだろうな
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:12:46 ID:MqHcdyyb
>498
かなり真面目に言うんだけど「全盛期のコーファックス」レベルじゃないか。
25〜27勝して敗戦は5程度。防御率1点台。投球回数<奪三振数。
(「30勝」でもいいかと思うけど現代の登板数ではほぼ不可能だし)
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:26:14 ID:06BYHPUm
2003年はスモルツがケガしなければサイ・ヤング獲ってたのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:10:20 ID:ULKCvc35
>>498
30以上の先発、250イニング前後、全登板クオリティスタート、勝ちと負けの差20以上
とかそんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:20:48 ID:s+qemJAG
>>500
かもしれん。
8月にDL入りするまでセーブ数はガニエより多くて防御率は0点台だったから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:37:42 ID:8We8LYcJ
>>499 >>501
もっと条件は低いでしょ。

(参考)1998年NL
Tグラビン:20勝6敗・防御率2.47・投球回数229.1・奪三振157・QS26(GS33)
Tホフマン:4勝2敗53S1BS・防御率1.48

この成績でグラビンは僅差だけどホフマンを抑えてサイヤングを取っている。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:09:05 ID:Up2FSk8t
クオリティスタートってなんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:07:18 ID:/ZJ0AJrm
先発して六イニング以上投げ、三失点以内に抑えること。
先発投手の安定感の指標として用いられる。
六回三失点だと防御率4.50だが、それをクオリティと評価してよいのか?との疑問の声もあるらしい。
こんな感じかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:54:16 ID:Up2FSk8t
>>505
ありがとうございます
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:09:38 ID:oqqHaNoe
チーム人気のベスト5とワースト3を教えてください
あと女の子のファンが多いチームも教えてください
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:23:56 ID:JmA1Vd0n
>503
同じような例が複数あるなら説得力もあるけどなあ。
ホフマンが、バッタバッタと三振を取るタイプじゃないってのも影響したのでは?
それを言えばグラビンもだけど、それなら先発にって思った人が多かったとか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:06:59 ID:8We8LYcJ
>>508
この頃のホフマンは全盛期だったから、球速も最高で95マイルくらい
はあったはず。当然、奪三振数も結構多かったよ。

1998年のホフマン
登板試合数70・投球回数73.0・4勝2敗53S1BS・
防御率1.48・奪三振86・与四球21
2003年のガニエ
登板試合数77・投球回数82.1・2勝3敗55S0BS・
防御率1.20・奪三振137・与四球22

ガニエに比べれば奪三振は少なめだけど、ホフマンの奪三振率も
10以上。ガニエはBSは0だったけど、ガニエの敗戦数はホフマン
より1個多く、戦績的な差はかなり薄かった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:03:31 ID:a4rWIuBp
やっぱりサイヤング賞に関しては先発投手のものだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:09:31 ID:dmmQYcAv
>>510
禿同
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:23:58 ID:Jscnly59
しばらく野球から離れていたのですが、そろそろ始まるので戻ってきました。

中村がドジャースに入団した経緯と田口がなぜまだカージナルスにいるのか教えてください。

宜しくお願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:10:15 ID:NELirCVe
>512
海苔:他に採ってくれるチームがなかった。
日記:給料は下がったが「要る」と言ってもらえた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:19:04 ID:kP6V5bft
ペドロ・マルティネスはスライダーとカッターどちらを試合でよく投げるんですか?もしくはどちらの方が威力があるのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:27:32 ID:fRPwurXv
プホルスの2年目と3年目のサラリーおしえてください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:36:43 ID:dVvJIvXo
>515
このページの一番下のほう。
ttp://www.baseball-reference.com/p/pujolal01.shtml
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:17:45 ID:fRPwurXv
>>516
ありがとうございます
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:45:10 ID:xKDzCiiH
LAAのコッチマンは新人王の資格ありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:24:00 ID:PSUy4uR6
 1B アルバート・プホルス
    03オフに調停権得て7年100M$の契約
      ’04  7M$
      ’05 11M$
      ’06 14
      ’07 16
      ’08 16
      ’09 16
      ’10 16
      ’11 16M$チームオプションバイアウト 5M$
    デビューから4年連続3割30HR120打点
    どれだけ記録を塗り替えるかが楽しみ
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:33:41 ID:fRPwurXv
>>519ありがとうございます
Salaries
2001 St. Louis Cardinals $200,000
2002 St. Louis Cardinals $600,000
2003 St. Louis Cardinals $900,000
2004 St. Louis Cardinals $7,000,000
2005 St. Louis Cardinals $11,000,000


調停権得ないと活躍しても安いんですね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:42:52 ID:QysN+L8b
>510>511
なんでだ?
年15勝は最低ラインの先発と、その2〜3倍はセーブしなければならない抑え。
勝利への貢献度を考えても、平等にチャンスを与えるべきだろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:58:59 ID:QysN+L8b
>521
新人王の様な規定の無い以上は、サイヤングにしろ、MVPにしろ、全ての選手にチャンスがあってしかるべき。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:34:52 ID:mAp31eUP
ESPNのサイトでフィールディングのスタッツが見られないんだけど
どうしたら良いんでしょうか?
この前までは見られたような気がしたんだけどなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:38:49 ID:dVvJIvXo
>523
えーっと、俺が見てる選手ごとのとは違うものを指してらっさるのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:40:50 ID:UWamdSYE
>>523
ttp://sports.espn.go.com/mlb/stats/fielding
最後の部分に直打ち(batting、pitching)
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:45:43 ID:mAp31eUP
>>525
サンクス。

>>524
言葉が足りなかったね。ランキング形式になってる奴です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:05:25 ID:kRsKXfun
ロベルトお疲れ様・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:01:40 ID:zwsss4FK
MLBオープン戦の各選手の個人成績が見れる
ページってありませんか???
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:35:39 ID:nIPGfHhX
>>528
チームの公式サイトのstat見ればわかるよ ↓とりあえずヤンキース
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/stats/nyy_springtraining_stats.jsp
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:52:13 ID:Ws91fQeu
ロースタールールがいまいちよくわからないので教えてほしいのですが…。
「メジャー契約」だと40人枠の中に入れて、「マイナー契約」だと40人外で
キャンプは招待選手ということになるよね。
で、開幕25人なんだけど、
1.40人枠に入れても25人枠に入れるとは限らないわけで、その場合、
「メジャー契約」の選手が「マイナー契約」の招待選手に対して持つ
アドバンテージとは何か?
2.「メジャー契約」で25人枠に入れなかった場合、やはりマイナーの試合に
出たりするのか?
3.シーズン突入後、25人枠に入れなかった「メジャー契約」選手の方が、
マイナーでがんばっている選手よりも、25人枠ベンチ入りしやすいのか?
4.「25人枠入り保障契約」「シーズン○○試合以上でスタメン保障契約」
というものも存在するのか?
以上、よろしくお願いしますです。

531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:02:14 ID:0ZCjwH3I
>>529
Thanks!!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:47:40 ID:m1ByG8BA
>>530
1.最低年俸とか福利厚生が違う
2.出るよ
3.そんなん知らん、わからん
4.メジャー歴が長くなると自動的にマイナー落ち拒否権が与えられます(マイナーかリリースということになる)
だから特に規制されてない以上そういう人もいるかも寝
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:17:38 ID:aTbHI7ew
>>513
ありがとう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:07:19 ID:s7/M9Idm
マイナーリーグでの選手たちは試合に勝つことより自分をアピールする場だと僕は勝手に解釈しているんですが、マイナーリーグで送りバントなんてあるんでしょうか?
決して送りバントを軽視しているのではありません!!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:11:35 ID:3YfM6/Ha
>>534
送りバントはアピールにならないのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:14:06 ID:TXoZNjZx
そもそも自分でも勝手な解釈としている感覚に基づいて「あるのか」もないもんだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:17:07 ID:TiJDszAd
アリーグが指名打者制を導入したのは何年からですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:20 ID:fUYQtnoj
>>523
リニューアルしてからいたるところがおかしくなってるね、ESPN
539530:2005/03/21(月) 13:04:40 ID:db28lnY4
>>532
サンクス!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:12:04 ID:HGkXZBSu
>>537
1973年
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:12:05 ID:TXoZNjZx
>537
1973年。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:07:31 ID:s7/M9Idm
>>535
ありがとうございます。
>>536
そうですね。ちょっと甘えてしまいました。^^ヾ

でも、答えてくださったんで感謝致します。質問に答える人の気持ちになれよ!と自分に言い聞かせます。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:41:51 ID:jZdlerUj
>>540-541
こんな過疎スレでケコーンって怖いな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:53:33 ID:QBoLfpPv
>>540-541
Thanksです

>>543
しもか1秒差だよ・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:04:50 ID:O6Vl/wsS
しもか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:12:44 ID:B6SV5877
しもか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:40:39 ID:azM5xhN7
2匹釣られてる・・・釣りだよな? しもか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:49:15 ID:00qNmGKA
すみません。初歩的な質問なんですが、
どのようにすればMLBの中継を観る事が出来るのですか?

CATVで可能ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:07:11 ID:VlpQ6iLZ
【BS】MLBのテレビ中継を確認するスレ2【CS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1094392173/l50

こちらへどうぞ〜。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:23:47 ID:TNHUfkIN
先日引退を発表したアロマーとボーティスタのサラリーをレイズは払う義務があるんでしょうか?
またタイガースはサンチェスに全額払った上でリリースしたんでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:09:13 ID:1tjEiCBA
>550
自分から引退した場合は払わなくていいでしょ。球団がクビにしたのとは正反対なんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:29:30 ID:NcLHBk/H
シカゴ・ボストン以外で「MLB人気>NFL人気」な街はありますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:57:59 ID:mliemG9f
ニューヨーク
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:23:00 ID:VlpQ6iLZ
えーw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:22:25 ID:kT9TIWs1
セントルイスはどうなんだろう?
ラムズも人気はあるだろうけどさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:36:34 ID:PC1bIK/j
最近どっかで見たけどシアトルでは
マリナーズ>シーホークスって調査出てたよ
スーパーソニックスは全く人気無かったorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:57:44 ID:bP+1Mbs/
LAは?NFLあるんだっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:42:00 ID:sZ5iFzkN
>>557
ないでつね。20年前くらいにはレイダースとラムズがあったと記憶しているが・・
ロスのいとこが「球場が治安の悪い地区にあるから」とか言ってたけど
全米2位で300万以上の人口がある街だし、MLBのWソックスやアスレティックスも
治安の悪い場所でやっているので、彼の話はあまり信用してないんだけど。
559552:2005/03/25(金) 22:44:31 ID:8CDM0yJa
皆さんレスありがとうございます。
人気低下とか言われながらも結構MLB>NFLな街ありますね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:27:48 ID:bNLs/4lS
昨年アリゾナでプレーしていたRobby Hammockは
解雇されてしまったんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:23:50 ID:ynxJrdXg
>560
MLB.comによれば、いまだにフリーらしいね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:26:49 ID:71mQDo9V
メジャーでNO1のクローザーは誰ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:34:25 ID:4sKDfHrN
実績重視でホフマンかリベラ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:14:08 ID:eKY7nph1
サイクルホームランを打った選手っている?
ニグロリーグ、1900年以前も含めて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:01:38 ID:pCmJgsiL
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:03:55 ID:bifDoqWM
2004の長谷川が…???
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:46:39 ID:jNezk+Uq
>>566
2003-2004の2年分
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:54:26 ID:h1uNoqpZ
ああ、2年分の評価なのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:03:07 ID:0MJdD9la
MLBの入団テストは過去の経歴などによる足切りなどはあるのですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 23:28:24 ID:ovLofgH6
>>562
ガニエだと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 23:46:17 ID:hst4aD+5
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050321/483/flrs11503212130
そのガニエさんがすっきりスリムになりますた
572名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 00:47:35 ID:SOHTqnA2
>>562
去年まではおそらくスモルツ。
でもスモルツは先発転向だからガニエだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 08:33:05 ID:niMq+c/d BE:155509867-
574名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 11:10:03 ID:L5A6PTHF
>>571
ガニエ・・・お前もか・・・orz
575名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 12:47:38 ID:ivnJ/YBu
ガニエは、単にデブだった気がする。
これで、上着の裾が出なくなったね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 17:56:27 ID:SOHTqnA2
ピッチャーは登板しない日にDHで出れるの?

ボンズ並に打つ20勝投手とかいたら。
577名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 18:30:19 ID:5MXkqgSd
>576
禁止はされていないから出られる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:53:14 ID:mEXvbqfL
≪ イチロー封じ?一塁までの距離を延長 ≫

米大リーグは1日、今シーズンから本塁から一塁までの距離を現状の23メートルから2メートル
延長し、25メートルにすると発表した。シーズン開始直前の突然のルール変更は大リーグ史上で
も前例がない。関係者によると、昨年、年間安打記録を塗り替える大活躍をしたイチロー選手の
「内野安打封じが狙い」との声が強い。

このルール改正にイチロー選手をはじめ米国でプレーする日本選手は一斉に反発。「差別的ルール
改正」だとしてただちにの大リーグ機構に対して改正見直しの要請を行った。

今回の塁間距離の変更は本塁と一塁の間だけで、ダイヤモンドといわれる塁間を結んだ線はいびつ
な形になる。このため、日本人選手以外からもとまどいの声が挙がっている。
このルール改正を当てはめると、イチロー選手が昨シーズン打った内野安打の多くは内野ゴロにな
ってしまい、同選手が狙う「打率四割」は遠い夢となる恐れがある。

ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200504012002165
579名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:10:38 ID:1HlNMYMH
>>578
やっぱりイチロー凄いじゃん。
イチローの足の速さは勿論、
それ以上に打ってから走り出すその技術に平伏した、という格好だね。
野球、つか米大リーグはルールを変えざるをえなかった、というわけだ。
ルールそのものまでも震撼させるイチロー。やっぱり凄い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:27:35 ID:uqm7T5Pe
ルール改正もおかしいが1塁までってのはもっとおかしい
イチローに限らず内野安打がなくなってしまう
内野手はノンビリ送球。
バッターは最初が諦めジョグ。
確実におもしろくないね
581名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:30:05 ID:v6T5de6Z
イチローが凄いんじゃなくて
イチローのバッティングだと短距離走者も活躍できることになってしまうからだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 23:43:26 ID:uqm7T5Pe
581みたいな素人まだいたの?
お前の理論じゃイチローより足の速い奴がセーフティーでアウトにならないだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 07:32:15 ID:eKX+PLJI BE:207346278-
>>578
なんか笑えないよ
白人は自分等が勝てなくなると
本当に有利になるようにルール変更するからな
584名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 08:58:14 ID:meBGgdrp
念のためにうかがいますが、諸君らは分かっててノッてるんですよね?



















だいたい、1塁までの距離は23mじゃないし(27.43m)
585名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 10:06:07 ID:gAKRNRK6
そ。

塁間は90フィート、つまり27.432メートル

マウンドからホームベースまでは、60フィート6インチ

野球はいろんなところで3の倍数が出てくるのは有名なことなんだが。
ここまで知識、知性もないだろうな、>>578は。

ちなみに、マウンド〜ホームベースの、60フィート6インチは、60フィート にするつもり
だったのに、60フィート0インチと書いてあったのを、「0」と「6」を見間違えて
60フィート6インチとなったそうである。
586名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 10:18:50 ID:Wkj89pgV
何かしらのルール変更があるとしても、レギュラーシーズン開始直前になんてあり得ないよ(笑)
ましてや塁間って(笑)
587名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 16:10:25 ID:v625E2lI
アメ公きたね〜!!!
我らがイチローの栄光を汚すつもりか?!
588名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 16:37:02 ID:fjkSfSgX
4月1日のネタにマジでレスすんなよ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 19:18:05 ID:s9CK/Qh+
ずっと頭にひっかかってるんだけど、
片手の指が無い投手っていたよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 19:28:13 ID:L/XPcGx1
メジャーの選手の好プレーがネット見れるサイトってないですか?
特にショートに特化したサイトってありませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 19:34:01 ID:MsLPgW0Z
塁間距離変更なんてアメリカのお堅い原理主義者が黙ってないよw
ハーバードの名誉教授みたいな人が野球史研究家とかいって本だしてるくらいだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 06:22:25 ID:kTsv+Ssl
>589
ジム・アボットの事か?他に、去年エクスポズでデビューしたチャド・ベンツも生まれつき手にハンディがある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 08:55:27 ID:oUE6NExq
メジャーの公式サイトがリニューアルしてるけど、マイナーのロースターとかスタッツって
どこで見られます?以前は上のほうのバーにMinorsってあったと思うんですが
594名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 11:05:26 ID:UWOIGNIF
>>589
そういえば片手のない投手もいたな
595名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 13:09:03 ID:O4D9hMki
>>593
公式サイトでお目当ての選手の名前見つけたら
http://www.thebaseballcube.com/
にその名前貼り付けて検索してみたら?


・・・でNHKの中継のエンディングに使われることになったのは、ヴァン・ヘイレンのなんという曲?
596名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 16:20:42 ID:ofJ/2QHg
質問させていただきます。
実況なのでよくでてくる『ガメデ』ですがMLB.comのページを探しても
入り口がわかりません。

ガメデを見るためにはどこから入ればいいのでしょうか・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 16:33:10 ID:JGpJ+Xur
>>596
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp
MLBのホームページの上のほうにある「Scoreboard」をクリック
     ↓
http://mlb.mlb.com/mlb/scoreboard/sb_20050403.html

見たい試合の           ↓これをクリックしたら見れますよ
Press Pass | Audio | Video | Gameday | Box | Wrap

ただ試合開始直前じゃないとGamedayの表示はありませんから
それまで待って下さい
598名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 16:35:10 ID:ofJ/2QHg
>>597
ご親切にありがとうございます。
明日のマリナーズ戦で試してみます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:01:33 ID:+kdvJpCo
アメリカのプロスポーツの情報サイトで、LBでその日に発生した全ホームラン
の飛距離を羅列するところがあったのですが、URLを見失ってしまいました。
ご存知の方お願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:20:15 ID:gNY/aj6N
MLBの甲子園番組ってどうなりました?
601名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:30:42 ID:R0Jl1lcz
602名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 20:06:48 ID:2ZNzToMf
BOX SCOREでSBが見れるサイトありますか?
いや、下の方にSBは出るんだけど、ABとかRとかの欄にSBも表示されるサイトって意味なんですけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 00:44:16 ID:bv9TxzzZ
年度別のチームのメンバーや成績を見れるページってありません?具体的にはヤンクスの1998,9年)
>>1のリンクのMLB.comやESPN.を見たんですが分からなくて。

宜しくおねがいします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:06:09 ID:JZC84kKo
605名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:07:37 ID:lupT+9CU
>603
ここのTeam by Teamはいかがかな?
http://www.baseball-almanac.com/
606名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:59:56 ID:9MdvQ9OJ
607603:2005/04/05(火) 10:16:48 ID:dCnM6vWj
>>604-606
みなさん、どうもありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:53:36 ID:YQQvMxMG
レイ・オルドニエス・・メッツ在籍の頃はBest遊撃手として
大活躍してたのに今はどうしてる?あと、バイエガとか・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:05:57 ID:AweOe1hE
>>608
バイエガはナショナルズで控え内野手の座を若い選手と争ってたが、最後にカットされた
Baerga cut from squad
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20050401&content_id=993484&vkey=news_was&fext=.jsp&c_id=was
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:45:42 ID:AweOe1hE
レイ・オルドニエスはまだフリーのようだが、ナショナルズが獲得に動こうとしてるという記事あり。
グーズマン故障した場合のバックアップとして欲しいらしい。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20050325&content_id=976963&vkey=spt2005news&fext=.jsp&c_id=mlb
611608:2005/04/05(火) 22:37:15 ID:YQQvMxMG
>>609=610
いやぁーさすが。即答ありがとうございます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:15:22 ID:4z/cLTDg
マリナーズにいたジョン・オルルッド、ダン・ウィルソンは今どこにいるのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:16 ID:s2gDy9tC
>612
オルルッドは引退状態。
ウィルソンは今もマリナーズにいますよ。
今年からはオリボの控えに回ってる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:17:43 ID:4z/cLTDg
>>613
どーもです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:23:29 ID:fbUm4xDn
クオリティ・スタートについて。
6回以上を3失点以内に、ということだが・・・。

たとえば、6回まで2失点。しかし7回に2失点で降板。
結局7回4失点。これはクオリティ・スタートとは呼べな
いのかなあ? やはり。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:36:04 ID:gaE9qKur
レッドソックスのホームのユニに名前が無いのはヤンキースと一緒の理由?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:43:09 ID:kEqxV2Ap
グリフィーJRがガッと成績落ちたのはなぜですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:05:41 ID:mCtlp6Qt
けが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:32:13 ID:FD4ocbbb
メジャーリーグの各選手に詳しい人って
TVで見て覚えたんですか?
メジャーリーグって選手の移動が激しくて覚えづらいですね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:03:10 ID:QnDmkI+m
>>615
呼べるんじゃない?
それは監督の責任だからね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:47:38 ID:vv3TnFwC
>619
写真入りの名鑑の類を買ってヒマな時にパラパラと見る。
テレビ見てて、よく知らない選手が出てきたら名鑑で確認する。
たとえば「サウスポーがまるで打てなさそうだったなあ」なんて思って、
名鑑を見るとやっぱり「左投手が苦手」なんて書いてある。
これで、その選手のことは簡単には忘れない。
毎年、全部の選手が入れ替わるわけじゃないのだから、
何年かそうやってれば大部分の選手は覚えられる。

選手の移動は、俺の場合は、とても覚えちゃいられないので、
テレビやネットで見てはじめて知るってケースも少なくないよ。
622619:2005/04/07(木) 14:22:51 ID:kMVOHWi/
>>621
日本でも名鑑出てるんですね
ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:06:48 ID:lC5Sh55N
昨年までは、普通に見れていたGamedayが
なぜか、今年は調子悪いんです。
一球ごとに自動的に更新されず、
2〜3分ごとにまとめて更新され、楽しみにしている
場面が飛ばされてしまいます。

何がいけないのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:26:17 ID:TZhSplxc
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:55:31 ID:lC5Sh55N
>>624
ありが十匹。

がしかし、英語で質問できるほど
語学力がありません。
できれば日本語でお願いします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:44:31 ID:TZhSplxc
>>625
ふつうに考えりゃ、MLB.comの鯖腐り。

今年は松井が開幕から魅せてるから(今日のウェークからの3蛸も含め)、
荷重オーヴァーなんだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:29:37 ID:tPPQxVEU
>620

615でつ、ありがd
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:57:52 ID:oEkiI9j3
>>623
何がいけないか、自分で問題を切り分けてみないと。
たとえば、自動更新の他のサイトではどうか?、別のブラウザだとどうか?
別のPCだとどうか?、別のネットワーク環境ではどうか?
一つ一つ確かめるしかないね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:37:31 ID:lC5Sh55N
>>626
やっぱそうですかね。
様子見てみます。

>>628
ヤフーのGAMECHANNELは大丈夫でした。
でも、慣れてるせいかGamedayで見たいんですよね。
ま、色々試してみます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:11:31 ID:Vh0QisCo
誰か実況USA野球?って携帯サイト知りませんか?全球団の個人成績も見れるヤツ! 去年ココで貼ってくれてて仕事中とか見るのに1年間重宝したんですけど、オフの間解約して、また入ろうと思ったら見付けられず・・・ クレクレでスマソ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:30:53 ID:Dfj+IUCU
ださっ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:34:50 ID:+UNIeTJE
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18277.html

 システムソフトとクラフトマックスは、メジャーリーグの情報を配信するiモード向けサイト「実況!!USA野球」を4月5日より提供する。
利用料は月額210円。
公式メニューの「スポーツ」→「野球」からアクセスできる。

 今回オープンする「実況!!USA野球」は、日本人選手の活躍を中心にメジャーリーグの情報を配信するiモードサイト。
日本人選手が出場する試合の見どころやその結果をサイト内やメールで伝えるほか、試合速報をテキストで中継するコーナーも用意される。

 さらに日本人選手出場の全試合は、1球ごとのアクションをアニメーションで表現するiアプリ「デジタルスタジアム」でも配信される。
画面内には投手や打者といったプレイヤーを表わすキャラクターのほか、
出塁状況やボールカウント、得点がテレビ中継に似たデザインで表示されており、迫力ある実況中継を楽しめる。
また試合速報を伝える待受アプリも利用可能で、端末をオープンするたびに試合状況が一目でわかるようになっている。

■ URL
  ニュースリリース(PDF形式)
  http://www.systemsoft.co.jp/ir/pdf/20040330_mbl.pdf
  クラフトマックス
  http://www.craftmax.co.jp/


(関口 聖)
2004/03/30 17:43
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:07:35 ID:Vh0QisCo
即レスありがとうございます。なぜかリニュ-アルしたペ-ジには飛べないみたいなのですが・・・??? メニューリストにも野球のトコには以前はあったのに今は無いのですがorz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:47:17 ID:JK0mgyza
質問します
守備にかんしてです

ZR:Zone Rating (# of Outs made/# of Chances)
これを日本語に訳すとどうなりますか。
教えてください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:46:17 ID:Owe/+Edg
ゾーンレイティング
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:03:27 ID:a+DF82Wk
>>619
俺の場合は実際に観に行く事もあるし、本やテレビなどすべてを活用する。
まあもう最初の頃に覚えた選手はほとんどというか誰もいないけど。
それに移籍やトレードも頻繁だから、常に目を光らせていたね。
最近はそこまでしてないけど。



メジャーは大きな縦の変化球があればそこそこ通用する。
あと制球力と145kg以上あれば尚良い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:09:07 ID:9Bb0acEY
キログラムて。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:39:58 ID:ZpAV7sJI
ワロタ

俺はゲームで選手の名前おぼえたな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:51:59 ID:889OMXSo
PCゲーム ハイヒートメジャーリーグ2003で選手の名前を覚えた
2003なのに2001年終了時のデータ収録だった
モー・ボーンがめちゃくちゃ打った
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:18:22 ID:U57r7sZ3
ゲームも覚えるにはいいよね。好きな球団(なければ適当でもOK)でペナントやってりゃ
勝手に覚えるというか。
641619:2005/04/09(土) 12:39:42 ID:5SR9cqbE
なるほどゲームか・・
でもおもしろくないとやり続けるのが・・・
642619:2005/04/09(土) 12:40:45 ID:5SR9cqbE
>>636
覚えるの大変そうですね・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:21:39 ID:3Mm5VM64
>>619
BBM社の回し者じゃないが、今日は月刊メジャーリーグの選手名鑑号の発売日だったはず。
ttp://www.bbm-japan.com/magazine/major/

買うも買わないも勝手だが、自分は十ウン年の習慣になっている。
644619:2005/04/09(土) 19:31:21 ID:cfXD04as
>>643
ネットで選手名鑑買ったんだけどあまり詳しくなかった・・・
その雑誌は全選手の顔写真が載ってるとのことなので
買います。
田舎の本屋でも売ってるかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:40:43 ID:FIcgvT4l
今日投げた、Jim Duchscherer

これなんて読むんだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:04:22 ID:3Mm5VM64
>>645
アスレチックスにはジャスティン・『デュークシャー』と日本語英語で呼ばれている選手がいる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:55:39 ID:vqSkjX+g
>645
手元の選手名鑑には「DUKE-sher」とあるからデュークシャーでいいんじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:27:06 ID:7IP3WC/t
すいません、メジャーリーガーのバッティングの構え方って
日本人選手のバッティングの構え方と違って何か独特な構え方をする人が多いような気がするのですが、どうしてなのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:52:15 ID:vqSkjX+g
>648
「結果が出ればなんでもいい」って考えだから矯正されない。
彼らにしても、野球を始めたときから同じフォームで打ってるわけではなく、
どうしたらもっと打てるようになるか試行錯誤してたどり着いたものなので、
見た目がどんなに変だろうと、本人にとっては最良のフォームであるはず。
リプケンみたいに毎年構えが変わる人もいるわけで、人それぞれ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:51:06 ID:z6sjYNuz
ガニエの契約で07年1200万ドル相互オプションとあるのですが
相互オプションとはなんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:54:32 ID:9fmmOqm8
松井も腕の位置変えたし
下手に強制されないのがいいよねスタイル
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:45:46 ID:yIXFqXR1
>651
調子くずしたり、怪我したりしたら裁判おこさるれらしいので矯正できないらしい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:32:37 ID:1s7fGDL/
>>650
選手オプション:
選手側で予め定められた条件で契約延長するかどうかを決められること。

球団オプション:
球団側で予め定められた条件で契約延長するかどうかを決められること。

相互オプション:
選手オプションと球団オプションの両方があること。

相互オプションが契約に盛り込まれている場合は、両者がオプション
を破棄しないとFAにならない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:16:36 ID:YGBZ4qgt
公示情報をまとめたものはどこかで見られませんか?
日本でいうところの
↓こういうようなものです。

セ・リーグ
 【出場選手登録】
 ▽中日 山本昌投手
 ▽巨人 後藤光貴投手
 【同抹消】
 ▽中日 久本祐一投手
 ▽巨人 中村隼人投手
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:22:44 ID:1s7fGDL/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:32:08 ID:YGBZ4qgt
>>655
即答サンクス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:11:17 ID:5q4yBoRt
>>653
サンクス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:19:39 ID:pTs9VHGU
何で黒人ってみんな同じ顔に見えるの?
どうやって見分けたらいい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:03:48 ID:rdkmNWtP
鼻にあるしわの形で見分ける
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:15:10 ID:Jtw4QcEe
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2004/open/topplays/archive07/072804_detcle_guillen_dp_350.wmv?ct1=mlb
の後半に流れてる曲名分かりませんか?
CM入るときの曲です。midi( ゚Д゚)ホスィ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:37:12 ID:QmUcVy1T
控え選手で守備がバツグンの外野手って例えば誰がいますか?
田口以外で
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:11:17 ID:MHqjn6wn
>661
完全な控えでもないけどジェイ・ペイトン(今年はBoston)とか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:29:06 ID:yy5ZTpkq
>>661
ドジャースにリディとか。
2年間ぐらいエラーしてない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:14 ID:1s7fGDL/
NYYから結局リリースされたけど、外野守備の連続無失策記録を
作ったグランビルなんかもかなり巧い選手だね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:01:54 ID:/LTEoQ4j
レッドソックスのユーキリスは何でファンから嫌われてるんですか?
666661:2005/04/12(火) 12:21:48 ID:OjZW5WpQ
なるほど
みなさんどうも。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:53:35 ID:/wgXjIjC
メジャー歴代の首位打者や盗塁王がズらーと乗っているHPはないでしょうか?
半年ぐらい前は、2001年のワールドシリーズ? でダイアモンドバックスからHR
を打ったヤンキースの選手が腕を振り上げ、投手ががっくりしている写真がトップ
のページに行っていたのですが、パソコンが壊れてから分からなくなりました。

できれば日本語のページでお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:15:51 ID:UJ54iBC7
>>667
ttp://www.baseball-reference.com/leaders/

日本語のサイトは知らない。スマソ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:22:00 ID:Xu90+606
>>667
http://home.att.ne.jp/air/mlb/

それこのサイト
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:04:28 ID:sE9PVakg
1998年のホフマン
登板試合数70・投球回数73.0・4勝2敗53S1BS・
防御率1.48・奪三振86・与四球21
2003年のガニエ
登板試合数77・投球回数82.1・2勝3敗55S0BS・
防御率1.20・奪三振137・与四球22

↑このようにBSまで載ってるサイト教えてください
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:23:01 ID:seYQC21S
MLB.com
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:26:04 ID:ImzPlc+Y
メジャーで、貧乏な球団のトップ5教えて下さい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:09:50 ID:yKl1JVN3
>>672
貧乏の意味によって答えが違ってくるよ。
年俸総額が低いという意味なら、KC→TB→PIT→MIL→CLE。
(2005年実績)
ttp://sports.espn.go.com/mlb/teams/salaries?team=bal

でもMILとかは年俸総額は低くても球団経営は黒字のはず。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:54:41 ID:+vzHpK6H
>>668
どうも。お気に入りに入れておきます。

>>669
そこです。どうもありがとー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:40:22 ID:QZbEn+K5 BE:125442656-
>673
セクソンなんかでうまい商売してるよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:44:30 ID:r3R4hWjt BE:199941269-
先発ローテに入ってる選手は当番が無い日は家でお留守番?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:47:06 ID:NpBI0Vfq
今オフFAになる選手が載っているサイトご存知の方いましたら教えてください
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:41:12 ID:liAvXEj5 BE:97733546-#
>>676
日本だと28人1軍登録で25人ベンチ入りだから、出番の無い先発投手3人は留守番だな
MLBだと25人登録で25人ベンチ入りだから、休めないでしょ
出番の無い投手はベンチでスコアブックつけたりするらしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:52:19 ID:fd9rpA5L
日程についてですが、昨年までは3連戦、3連戦、移動日(日本時間火曜日)が多かったように
思われるのですが、今年は1戦目、休み、2、3戦となってる場合が多いのはなぜですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:14:47 ID:/s2Aa5PJ
>>679
MLBは日程を公募して決めているみたい
去年まで23年間、同じ人が作った日程が採用されていたけれど
今年は大学教授のグループが作ったプログラムが採用されたため
例年とは違った日程になっているみたいです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:22:14 ID:fd9rpA5L
>>680
サンクスです。
今年のように完全休日なのは選手にとっては良いことですね。
見る方としては、ちょっとまだしっくりこないですけど・・・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:44:59 ID:r3R4hWjt BE:51836472-
>>678
どうも
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:51:35 ID:YzkZcGoh
LAAってどこですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:53:44 ID:H7ffQidw
>>683
LAエンジェルス
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:59:11 ID:YzkZcGoh
アナハイムから移転したと理解して良いですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:01:20 ID:/s2Aa5PJ
>>685
移転はしてない

>【ニューヨーク3日時事】米大リーグのエンゼルスは3日、球団名を「アナハイム・エンゼルス」
>から「ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム」へ変更すると発表した。
>球団の都市名を広域のロサンゼルスに変更することで、広告収入の増加などの経済効果を
>見込んでいる。本拠地はロサンゼルス近郊のアナハイム市にとどまる。

こういうこと
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:50:56 ID:YzkZcGoh
ありがとう。浦安にあるのに東京ディズニーランドみたいなもんだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:30:40 ID:hSkdj7v1
Los "Angeles" と "Angels" をかけているのですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:57:36 ID:BaAsV6tq
そうだとしたらおもしろいね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:44:22 ID:mHBkiINl
メジャーの選手名鑑みたいなもので一番いい本は何ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:25:27 ID:pU/RYQ1f
トロントブルージェイズについて質問します。
球場に行くための交通機関と最寄りの空港と、あと何州にあるのですか?
それと有名なスポットとか日本人が住み易さとか、日本人が多いかとか日本食レストランの充実度とか何でもいいから教えて下さい。
あと球場付近の3LDKのアパートメントの家賃とかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:06:19 ID:e+OU5grv
>688
そうでしょう。
元々、創設当初(1961-1964)はその名前だった。
「of Anaheim」はついてなかったけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:10:09 ID:L6Yl8OPs
>>690
今月の月間メジャーリーグ

というか、3月にも名鑑出しといてまた出すとは・・・
いつもより早いと思いつつかってしまった・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:56:31 ID:pU/RYQ1f
今日はメジャーを代表する技巧派投手の誕生日ですがな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:02:43 ID:1p34BIl5
MLB.TV入りたいけど英語でようわからん。
クレカはVISAの奴持ってる。
誰か解説して。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:08:40 ID:IAp8ui3s
月間メジャーリーグ、以前はプレヴュー号(選手名鑑)とレビュー号が
はっきりしていたのに、今はいつどの号を買っていいのかわからなくなった。
毎号買ってないもので、気がついたら買い忘れもしばしば。
2004年の総決算号みたいのはありましたっけ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:23:53 ID:aTBahpyS
総決算号は、たしか毎年1月号じゃなかったっけ??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:55:58 ID:xKoylYl4
LYi8N6ke
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:11:19 ID:U9WhnSEU
>>695
MLB.TV 情報交換スレ MLB.TV
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1112645246/
70016日(土)野球総合トナメ本戦投票日!:2005/04/16(土) 01:14:28 ID:VB3fQc+i
>>693
私も買いましたw でも満足。
こちらも応援よろしくお願いします。よかったら好きなチーム名も付記して投票してください。
投票といっても普通にカキコするだけです。

    ☆★☆ 2ちゃんねる全板人気トーナメント 決戦は4/16(土) ☆★☆

3年ぶりに開催されている「2ちゃんねる全板人気トーナメント」
野球総合板・プロ野球板ともに一次予選、二次予選を勝ち抜き、本戦出場を果たしました。
しかしながら本戦は日程と組み合わせが激しくハードであり、苦戦が予想されます。
2ちゃんねる野球板の底力を発揮しましょう。応援よろしくお願いします!

    野球総合板の投票は4/16(土) ・ プロ野球板の投票は4/20(水)

一次予選の熱闘はこちらで  ttp://www.geocities.jp/k_product_tmp/flash/zenita_first.html
       投票コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

◆投票は投票所板で(http://etc3.2ch.net/vote/ 板カテゴリーは"案内")。投票は1分◆投票時間:01:00:00〜23:00:59

詳細は↓のスレで。分からないことも遠慮なく聞いてください。
【4/16】全板人気トーナメント★Part3【本戦出場】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1113492957/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:24:34 ID:V8eLlcWg
http://www.msbaseball.com/photogallery/
ここって無料でみれるの?
英語分からないんで教えて。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:32:10 ID:Ly0jP/Eu
メジャー最強のクローザーは誰ですか?リベラって答えたら笑われますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:16:26 ID:NFqluMaQ
かつてガニエという絶対的なクローザーがいたけど、現段階となると誰だろうね。
LAAに同姓同名の投手がいるけど別人だしなあ……。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:38:44 ID:Ly0jP/Eu
すいません、書いた後で気付いたんですけど、最強だと定義が曖昧なんで質問変えます。

今、メジャーで一番安定感があるクローザーは誰ですか?リベラって答えたら笑われますか?

705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:47:21 ID:PNvf6dv/
>>704
今、を”現代”とするか”2005年4月現在”とするかで微妙に変わりそうな気もするけど
”2005年4月現在”とするなら、MINのネイサンと言ってれば笑われる事はない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:12:37 ID:tpfZe2RD
>>704
http://tnunc.fc2web.com/baseball/nyuumonrpc.htm

↑ここのクローザーランキングだと「誰を1位に上げるかは、人によって違うだろう。」
だって。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:33:36 ID:zCeOdS/W
>>706
ガニエはあぼ〜んの危機なのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:31:16 ID:6AEaJiGa
>>703
LAA?同姓同名の良く似た風貌の人がいるのはLADだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:56:06 ID:NFqluMaQ
>708
そうですた。
勢いでタイプしちゃったよ(w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:26:51 ID:y8jr97Jb
90年代の日米野球に出場した全米選抜の全選手の打撃成績を教えてください
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:44:05 ID:t8ayzEFj
>>710
カート・シリング・・・主審の判定にブチギレ寸前。
「今日はとにかく疲れました」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:03:03 ID:Ly0jP/Eu
>>703-706
ありがとうございました。僕みたいな素人は論外としても
ちゃんとした人がちゃんとした理由で説明すればリベラでも
問題はないってことですか。勉強になりました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:48:47 ID:DM/eXYsv
セーフコに来月行くんだけど質問させて。
席がFIELDの38列目なんだけど、見えるかな?
よろしくです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:43:33 ID:h0FkVcEW
見えない席なんてあるのかね
OBSTRUCTED VIEW SEATING とか書いてあれば多少見えにくいだろうけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:56:10 ID:qloUFoBa
選手の契約内容・期間・FA年などが掲載されているサイト知ってる人
いたら教えてください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:07:21 ID:1rLSZWFu
デビルレイズは金もないのに何故誕生したのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:04:30 ID:n4e23cxq
メジャーの投手はなぜベンチ前でのキャッチボールをしないんですか?
日本ではよく見る光景ですが、、
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:19:52 ID:ynZ8xUuC
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:39:26 ID:yf9Vcpov
クオリティ・スタートの正確な定義を
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:45:02 ID:e7Rif+Xk
QS・・・先発で6イニング以上、3失点(自責点?)以下の試合のことみたいね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:49:50 ID:SOXC5O6Z
便乗質問だけど、
6回3失点以下ってのは良く聞くけど、
たとえば、6回の時点では3失点以下に抑えていたのに、
9回完投したら4失点になった場合はQSになるのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:03:21 ID:hfoig4Io
ならんの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:31:54 ID:XSRBl+7U
94年の米国ワールドカップ開催と引き換えに、
FIFAよりだされた国内のプロリーグ設立という交換条件の下、
96年に開幕した米メジャーリーグサッカー(MLS)は、10シーズン目を迎えた。
MLS全12チームの紹介と見どころをチームごとに連載で紹介する。

圧倒的人気を誇るDCユナイテッド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050403-00000000-spnavi-spo
ジョルカエフ獲得で初優勝目指すメトロスターズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050404-00000006-spnavi-spo
潜在能力高いレボリューション
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000001-spnavi-spo
無骨な硬派軍団ウィザーズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000000-spnavi-spo
頼れるFW獲得でプレーオフ狙うクルー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000008-spnavi-spo
復活期す名門シカゴ・ファイヤ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000000-spnavi-spo
西の雄、ロサンゼルス・ギャラクシー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000002-spnavi-spo
新加入を果たしたレアル・ソルトレーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050412-00000002-spnavi-spo
海外から参戦したチバスUSA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000013-spnavi-spo
旋風起こすか? FCダラス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000002-spnavi-spo
ベテランぞろいのコロラド・ラピッズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000001-spnavi-spo
カリフォルニアの雄、アースクエイクス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000001-spnavi-spo
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:23:33 ID:w+qqYD+E
719です
720〜722さん、どうもありがd!
720さん、即レス感謝です
721さん、ボクが最も聞きたかった革新に触れてくれますた
722さん、明快な答えありがd
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:02:33 ID:LHWytZdi
今月の月刊メージャーリーグを買いました。
その中に審判も載っていましたが、クルーで分けられていましたが
メジャーの審判は同じ4人でずっとチーム組んでやっているのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:47:58 ID:1A1orxLr
ジョン・オルルッドのネーム入りのシアトルのユニ、Tシャツを探しています。
先日、都内の某店で、引退・移籍選手モデルのセールをやっていると聞き、駆け付けた
ものの売り切れでガックリ。
こうなったら「shop.mlb.com」からCustomizedでオーダーするしかない、と思ったのですが、
customization rulesに「Retired player names cannot be printed on the team's jersey
from which they retired」とありました。
恐らく権利の関係なのだと思うのですが、これは単純に「引退した選手の名前はダメ」という
理解でいいのでしょうか?それとも、「現在そのチームに在籍していない選手はダメ」ってこと
になるのでしょうか?
ご親切な方、よろしくお願いいたします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:40:24 ID:K/yr8RAl
>726
親切に答えますが、直接業者に聞けばいいじゃないですか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:55:09 ID:mCrcbmpW
シェフィールドの打席の前にかかる戦隊物みたいな音楽は何ていう曲?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:06:59 ID:K3Zsr1Op
現在メジャーでアンダースローの投手を教えてください。キムとマイヤーズぐらいしか知らないもので・・・。
またメジャー史上最も活躍したアンダースロー投手は誰でしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:53:59 ID:fauQTNH5
>729
今 A’sのチャド・ブラットフォード
昔 先発 カール・メイズ 10〜20年代BOS、NYYなどで活躍 通算208勝
  クローザー ダン・クイゼンベリー 80年代にKCで活躍 最多セーブ5回 
                       ローレイズリリーフマン賞5回 通算244セーブ
          ケント・テカルビー 70〜80年代にPITなどでリリーフで活躍
                      最多登板4回
                      私はこの投手は横手投げだと思うんだけど
                      下手投げの投手に区分する人もいるから

近代野球後なら代表的なのはこんなところか
あと近代野球前の20世紀初頭の上手から投げるのを禁じられていた時代の投手とか
上手から投げるのが認められても下手で投げ続けた投手とかもいた
731730:2005/04/27(水) 18:02:04 ID:fauQTNH5
上手から投げるのが解禁されたのは1884年だから20世紀初頭じゃないや
史上初の300勝投手パド・ガルビンは最初の5年間は下手投げで
ルールが改正されてからは上手投げになったとか、こういうのもいた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:02:49 ID:QfEnD0t/
ヘー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:10:43 ID:JXKoc4+D
>>729
>>730に追加すると、殿堂入りしたジョー・マッギニティ。大昔の人だけど。
ttp://www.baseball-reference.com/m/mcginjo01.shtml
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:37:14 ID:APtPF/Qp
カール・メイズちゅーと、レイ・チャップマンを死なせてしまった人やな。
アメリカで下手投げが廃れたのはメイズがスケープゴートにされたからだって見解もある。
「下手投げはボールが見づらくてチャップマンはよけられなかったのだ」って。
当時MLBは、ブラックソックススキャンダルのイメージ払拭に必死だったからだとか。

テカルビーは下手投げでしょう。
体をやや右(腕のほう)に傾けて「下から投げよう」って意思の感じられるフォーム。
735729:2005/04/27(水) 20:24:48 ID:K3Zsr1Op
皆さん、ありがとうございます。

去年イチローが最多安打記録を作った試合でも左のアンダースロー投手が
いたような気がするのですが気のせいでしょうか?私の記憶違いだったらすみません。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:55:45 ID:fauQTNH5
>735
ブライアン・シャウスだなその投手は。近鉄バファローズにも在籍したことがある。
シャウスって近鉄に在籍していた頃はあんなフォームじゃ無くて
普通に上から投げてたよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:59:21 ID:HjuTx7mK
メジャーの月間HR記録って何本ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:40:13 ID:3K1pGDP/
その選手で勝てた試合を表す指標があったと思うんですけど、
何と言ったか教えて下さい。Wが付いたと思うですが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:43:05 ID:3K1pGDP/
age
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:46:05 ID:IwznslO1
Win Shared?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:19:01 ID:walCpxk5
>>737
98年のSosaの20本が最多じゃなかったっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:46:10 ID:wXZILcsp
この前のシェフィールドがボストンで騒ぎを起こしましたけど
メジャーの問題児を教えて下さい、できればエピソード付きが(・∀・)イイ!

743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:45:06 ID:CvBktbfv
>>742
今年レッドソックスにやってきたD・ウェルズ

ヤンクスに在籍時、狭いライトスタンドにホームランされ試合後スタインブレナーの胸倉を掴み
「あのクソ狭いライトスタンドを何とかしろ!!!」 と詰め寄った。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:25:51 ID:+ECxrArR
現在のメジャーリーグオールスターを作るなら
どんな人選になりますか?(人気は考慮しない。実力のみ)
ちなみに僕は
投ハドソン 捕Iロッド 一プホルス 二ケント 遊Aロッド
三ローレン 左ボンズ 中Aジョーンズ 右ゲレーロ 指マニーラミレス
ってトコです。 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:19:13 ID:4bkKDx/H
そういう、個人の好みで分かれることは質問スレにはふさわしくないと思うんだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:09:05 ID:nqSkjQ70
いや、それは承知の上で意見を聞きたいんですよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:33:22 ID:4bkKDx/H
>746
だから、それは質問スレですることじゃないの。
どうしてもって言うなら専用スレを立てなさい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:27:41 ID:ErsIZPCA
>>744>>746
中学生丸出しのレスだな。
もうちょっと空気読めるようになってから書き込もうね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:38:35 ID:nqSkjQ70
うるせえよ。屑どもが。
わざわざスレ立てするほどでもねえから、
此処で聞いてんだろうが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:41:28 ID:vqzQsed4
>>749
やきう見る奴は>>748みたいな臭いおっさんがほとんどだから
ごめんね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:57:51 ID:32cPKjy9
>>744で完璧だと思う、これ以上変えようがないよ。

で、次行きましょう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:02:05 ID:wJUYlZEJ
打数の最速1000本安打は何打数ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:26:50 ID:+C6OuQpB
アメリカの野球がすごいと思ってる香具師はバカ。
あれは野球がアメリカ人の体格にあってるだけだよ。
ボールの大きさを今の3分の2にする。
球場を今の3分の2にする。
ベース間を今の3分の2にする。
ホームベースの大きさを今の3分の2にする。
バットの重さを制限する、700グラムとか。
ボールの反発力を減らす。
これで体の大きな選手はもてあますから、
日本人の小さな体でちょうど良くなる。
手の大きな外人はボールがつかみにくいし、パワーより機敏な
動きが必要になる。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:32:31 ID:MP33rRXV
いや>>744はまだまだ弄る必要があると見たね
レフトは松井で
これだけは譲れない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:34:03 ID:oiQdIY7e
MLB成績表示の
R SO SB CS
の意味をよければ教えてください
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:36:37 ID:MP33rRXV
SB=カレーくらいしか俺にはわからん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:39:08 ID:O17aZUgp
>>744
空気読まずにレスしてみる。
その面子の中で一番打者タイプがいないから
センターをデーモンか、クロフォードにする。
で、二塁をソリアーノにする。理由は好きだから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:12:00 ID:5Q0tOT5S
>>750から物凄いコンプレックス臭を感じるのは何故でしょう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 04:07:21 ID:PyORe88X
>>755
R =Runs 得点
SO =Strike Outs   三振
CS =Caught Stealing 盗塁死
SB =Stolen Bases  盗塁
>>757
クロフォードってレフトじゃなかった?
つか、1番タイプが欲しいなら、センター、イチローでよくね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:52:44 ID:e24PRq0r
結局、回答者たちは釣られたわけね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:49:30 ID:x7NcvQSQ
どうしてNPBはツーシームをあまり投げないんですか?
MLBに行ってる日本人選手がツーシームに苦しんでるところをみると
フォーシーム投げるよりツーシーム投げた方が良さそうとか思っちゃうのですが
ボールの関係なんでしょうか

ど素人なので 間違った認識あると思いますが疑問に思ったので
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:41:44 ID:7XdhITvC
>761
投げる人は増えているとは思うんだけど、まだ主流になってないって感じかな。
なにせ日本では「よくない握り」とされてきた球だからなあ。
まだ、クセのない真っ直ぐな球筋が上等とされてきた感覚が残ってるでしょう。
なにが言いたいかというと、指導できる人がいないってことです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:38:40 ID:evL98Ehg
>>761
日本の球は縫い目が低いのでメジャー球に比べてあまり変化しない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:44:13 ID:Nn62Tg3b
>>759
センターも守れる。
シーズン開始前にはバルデッリの穴埋めとしてセンターに回るという話もあった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:52:32 ID:zmEKC2GW
>761
日本人が投げてるシュートはメジャーなら2シームって呼ばれるじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:05:09 ID:9qAa8Nij
MLB・1stチーム?
ttp://tnunc.fc2web.com/baseball/firstteam.htm
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 03:38:14 ID:+J6zTw1s
>>595
>・・・でNHKの中継のエンディングに使われることになったのは、ヴァン・ヘイレンのなんという曲?
もう解決したかな?
Can't Stop Lovin' YouでBalanceというアルバムに入ってます。
超超遅レススマソ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:15:31 ID:wGUWTv77
今年からメジャー全球団のユニホームがマジェステック社になったはずですが、
ユニホームにロゴ入れないヤンキースもそうですか?
またヤンキースだけがユニホームにメーカーロゴを入れない理由はなんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:40:53 ID:cMktNEBL
アメリカの雑誌、BASEBALL AMERICA のその月の号を一番手っ取り早く入手
(そして、なるべく余計な関税は抑え気味な価格で)するなら、
・紀伊国屋などの大型書店
・AMAZON
どっちがベターでしょうかね?
あと、上記以外に
・その他の購入ルート
・BASEBALL AMERICAよりも役立つ向こうの雑誌
とかをご存知でしたら、アドバイスよろしくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:00:23 ID:Ptd4TMvs
俺は、ワールドスポーツプラザで買っているが。

あと、『野球小僧』179号によれば、
 (偏愛 野球雑誌BASEBALL AMERICA 潜入取材の記事あり)
日本からの定期購読者も27人いる、と書いてあるから
直接申し込む手もあるのでは。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:51:02 ID:AF7zRVfe
MLBの各球団のカラーがわかる様なサイトないでしょうか?
NYはむこうでは巨人的存在なんでしょうか?黄金時代の西武みたいな磐石の投手陣+ばらんすのとれた打線
そういったカラーはやはり試合みてつかむしかないんですかね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:45:52 ID:6i+CUB0r
>>770
回答ありがとうございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:45:20 ID:DSzHuAIN
フロリダ・マーリンズのラスベガス移転話が再燃と聞きました。

もしラスベガスに移転した場合、チームの愛称はどうなりそうでしょうか?
ドジャース傘下のAAA球団で「フィフティーワンズ」というのがありますが…。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:28:53 ID:jF5fLLhA
>773
質問・回答スレであって予想スレじゃないんだから、あまりふさわしいとは思えないけど、
過去の例から見れば、その地にあったマイナーリーグチームの名前を持ってくる可能性はあるけど、
(たとえばマーリンズがそう)
51'Sはそんなに伝統のある名前じゃないはずだし、使わないと思うよ。
ラスベガスがどうなのかは知らないけど、マイナーチームは消滅したり再興されたりするから、
昔、かの地に存在した、その地にちなんだ名前を復活させたりするかもしれない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:06:45 ID:DSzHuAIN
>>774
遅くなりましたが、丁寧なレスありがとうございます。
そうですね、失礼しました。質問というよりは予想になってますね…。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:47:12 ID:H9xVlviC
質問です
何故ボストンのユーキリスは
現地のファンからブーイングされてるのですか?
ビリービーンのお気に入りの選手ですよね?
教えてください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:06:31 ID:KVR6gx6v
>776
ブーじゃなくてユーじゃないのか。
モンデシーもラウールコールがブーイングに聞こえてたし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:14:08 ID:uOGZ0zUa
MLBで1番人気のポジションはSSですか?(ピッチャー除く)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:05:07 ID:bF3Guj8W BE:117605838-
ピッチャー含めてもSSじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:00:30 ID:MVOoKp5N
すいません。フェンウェイパークで8回あたりにかかる歌の曲名教えてください。
最後にオッオッオーってみんなで合唱する奴です。お願いすます。
781780:2005/05/11(水) 00:24:39 ID:dKge8hED
すんません
フェンウェイパーク 8回 曲
でぐぐったら分かりました
Niel DiamondのSweet Carolineですね
CDゲットします
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:17:51 ID:dZHlK+ki
Injury Delay.ってなに?
この前GAME DAYに出てたんだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:37:04 ID:UJdA+9Bh
選手の誰かが怪我でもして治療とかて、試合が中断してたんじゃないの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:35:59 ID:kJUI34zW
バルデリって今怪我してますよね?
復帰はいつゴロと言われてるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:08:53 ID:W22dtfM7
>784
これまでの経過を見ると4/2に「3/25に遡って15日DL入り」で、
さらに4/21に60日DLに移されているから、そこから60日なのか、
それとも、これも同じく3/25に遡ってなのかは分からないんだけど、
かりに後者を採るとしても今月末まではお休みの予定で、
今のところチームから復帰に向けた動きに関するリリースもないみたい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:31:56 ID:p5WiaMux
ボルティモアのロバーツが大活躍してますが、年俸はまだ4千万円弱と低いし若いですよね。
彼がメジャーデビューしたのは2001年からだと知ったのですが、背番号「1」をつけているこ
とから昔から期待の大器的存在だったのでしょうか?。
経歴等ご存じでしたら教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:13:22 ID:j+AEmrTp
マイナーリーグにいる日本人選手の一覧や詳細などがわかるサイトってありますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:33:58 ID:GoiGUUy/
>786
期待されてなかったというわけではないけれど、
メジャーでは背番号に、そういう意味は込めないでしょう。
とりあえず「ひと桁は特にいい番号」という認識はないはずです。
(監督やコーチがつけてたりもしますしね)
それに、日本の1軍2軍のように背番号が共通じゃないですから、
「若手=大きな数字≒余りもの」ってこともないです。
日本ではイチローや松井秀喜みたいにレギュラーになってからも50番台をつけ続けるには、
なんらかの「番号に対する愛着」を表明することを求められると言ってよいと思いますが、
2人とも、あっちでは「なぜそんな大きな番号をつけるのか」と聞かれたことはないでしょう。
「その番号に愛着があるのか」と聞かれたことならあるでしょうけどね。

ほかにも「10番台は投手の番号」という認識も日本独自のもので、
あっちでは、投手は30番台以降をつけていることが多いです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:42:28 ID:Zk8Fi1Io
メジャーではリーグ再編があると言う噂を耳にしました。
各リーグを2地区制にするとか。この場合ワイルドカードはなくなるんでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:36:46 ID:VMRXO4sk BE:196008858-
>>789
これとは別の話題かな?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 04:31:42 ID:Dlh+TMui
1リーグ化の素案が出てきている。ディビジョンを5つ6球団づつに分け、各ディビジョン間のチームで18試合づつ90試合、
残り72試合はホーム/ビジター各3試合計6試合を他のディビジョンのチームと対戦。
各ディビジョンのチャンピオンと、2位で勝率が高い方から3チームがワイルドカードでプレイオフへ。
ディビジョンの割り振りは、

The East Coast Division
  New York Mets、Philadelphia Phillies、Washington Nationals、Atlanta Braves
  Tampa Bay Devil Rays、Florida Marlins
The Northeast Division
  Boston Red Sox 、New York Yankees、Baltimore Orioles、Pittsburgh Pirates
  Cincinnati Reds、Cleveland Indians
Upper Mid-West
  Toronto Blue Jays、Detroit Tigers、Chicago Cubs、Milwaukee Brewers、
  Minnesota Twins、St. Louis Cardinals
The Spread Out
  Chicago White Sox、Kansas City Royals、Houston Astros、Texas Rangers
  Arizona Diamondbacks 、Colorado Rockies
West Coast
  Seattle Mariners、San Francisco Giants、Oakland Athletics、Los Angeles Dodgers
  Los Angeles Angels of Anaheim、San Diego Padres
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:20:13 ID:83IRa0zB
いまの段階であーだこーだ言うほどの話題じゃないよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:55:14 ID:YcH+DKPT
>>785
サンクスです
>今のところチームから復帰に向けた動きに関するリリースもないみたい
ってことはまだ復帰までは結構時間かかるってことですね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:41:37 ID:MIed2jkh
すいません外出で申し訳ないんですが、ZRとRFです。

上の方でZRのゾーンは、STATSレポーターの主観が入るか否か、hisをどう訳すかって、議論がありましたけど
結局ゾーンは「選手ごとに決められるのではなく、守備位置ごとに決められる」でいいんですよね。
ZRの定義は、「STATSレポーターが決めたその守備位置の典型的なゾーンで、ある選手に処理された打球の割合」。
>>328-329を一応読んではみたんですがいまいちわからなくて、これでOKですか?

それと、RFは((PO + A) * 9 divided by innings)。
これは捕殺と刺殺を足して9で割るんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:22:29 ID:Pze6yMT2
>793
> それと、RFは((PO + A) * 9 divided by innings)。
> これは捕殺と刺殺を足して9で割るんですか?

補殺と刺殺を足して9を掛けて、出場イニングで割る。
そうすると9イニング換算の数字が出る。
正確には「イニングで割って9を掛ける」だろうけど表現方法の問題。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:31:03 ID:KWjn2Xy7
養父は日本人なのですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:32:27 ID:Cp2IlUoe
>790さん
ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:18:43 ID:ezyqExoY
何をもって日本人と判断するつもりかは知りませんが国籍は日本です
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:35:39 ID:71xKMIgg
えーと、スレの趣旨とは違う質問ですんませんが、
野茂スレが見あたらないのは気のせいでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:39:31 ID:71xKMIgg
すんまそ
ありますた・・・
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1115301061/l50
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:15:03 ID:1ebTeFbF
MLBの公式戦をアラスカで行なったことはありますか?
ハワイでは、どうですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:44:19 ID:JAbwJb2a
>>794
遅くなりましたけどどうもです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:54:22 ID:3KwBBYdC BE:112897793-#
>800
ハワイではあったと思う。アラスカはわからん。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:50:29 ID:7akmICIs
なぜMLBの平均視聴率はたったの2%台なんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:57:32 ID:8uriCIFS
>>803
まずチャンネル数が100近くあるので、視聴率は低い。
それに、自分の地域以外のチームをESPNで放送していたとしても、まず見ない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:51:29 ID:BDLVIXw0
過去スイッチヒッターで最も打率を残したのは、誰の何割でしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:56:47 ID:eZKNUx2s
タック・ターナーの.416
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:35:01 ID:YqoDd7VN
日本では各リーグ上位3球団をAクラス、下位をBクラスと区分けしますが
メジャーでもこのような区分の仕方は使われているのでしょうか?
もし、使われているとしたら、5球団の地区の3位はどちらに含まれるのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:24:26 ID:ZAGwD2vX
>>807
ありません。あるとしても30球団で15位以内かどうかです。
しかしこれはFA権とドラフトに関わるからであって、上級か下級かといった意味合いではありません。

基本的にプレーオフ出場したかどうかが日本で言うようなAクラスBクラスの色分けでしょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:20:02 ID:76TRPkCv
次の週間MVPはティノ・マルティネスとボビー・アブレイユですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:13:30 ID:TO2DHezd
MLB.comで野球カードを購入したいのですが
送料ってどこかに載ってますか?
プレゼント用に購入を考えてますが、$100単位とかで送料が変わるようならば
他の物も一緒にプレゼントしようかと思ってます。

よろしくお願いします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:21:38 ID:uCfPuLg9
>>809
ボビーはガチ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:31:14 ID:vQ+Oy3We
6月に出張の予定があり、ついでにWhite Soxの試合を見ることになりました。
(初めてのMLB観戦です。チケットはネットで予約して、当日引き換えの予定です)

大のMLB好きの友人に、White Sox絡みの土産を買ってあげたいのですが、
何かご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
以前、アトランタ出張の時、空港でトマホーク(ブレーブスの応援用グッズ)を売っていたんで、
何かあんな感じのものがあったら良いなと思うんですが・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:47:24 ID:4cyMumAp
>>812
ttp://shop.mlb.com/shop/index.jsp?categoryId=1452347
売り上げベスト5などもあるし、ココが無難では?
それか野球と無関係の『シカゴ』名物をネットで検索かけてみればどう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:13:13 ID:uNJ/5Gu1
メジャーの球場で、boys of summerという曲が
よくかかっているけど、あの曲のバージョンを
知っている人がいましたら教えて下さい。

原曲は、don henleyの名曲なのでよく知って
いますが、球場でかかってるバージョンが
凄くカッコイイので入手したいと思っています。
(dj summyがトランスカバーしてる曲も大好きで
入手しました。)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:42:12 ID:qIhkaTuj
>>814
>boys of summer

たぶん「Ataris」というバンドのカバー・バージョンだと思う。

"So Long, Astoria "といるアルバムの10曲目に入っている
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=839870
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:36:44 ID:uNJ/5Gu1
>>815
情報どうもありがとうございました。さっそく調べてみました。
サンプルを聞いてみましたが、まさにあの曲ですね。
本当に、どうもありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:49:42 ID:vQ+Oy3We
>>813
ありがとうございます。
ネットでも色々探してみて、参考にさせていただきます。

出来れば、現地でしか売ってないような物があればよかったのですが、
それもMLB素人の私には見極めが難しいかもしれませんね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:24:28 ID:OVxpzWS0
衛星から見た球場 その1

ヒューストン・アストロズ ミニッツメイドパーク
http://maps.google.com/maps?q=501+Crawford+St,+Houston,+TX+77002,+USA&ll=29.756792,-95.355856&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

トロント スカイドーム 隣にCNタワーがあるんだが影しか見えない
http://maps.google.com/maps?q=1+Blue+Jays+Way+Toronto++ON++CAN&ll=43.640656,-79.389546&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

セーフコフィールド
http://maps.google.com/maps?ll=47.593364,-122.331691&spn=0.006620,0.010214&t=k&hl=en

ヤンキースタジアム
http://maps.google.com/maps?q=161st+Street+and+River+Avenue+Bronx,+NY&spn=0.045319,0.063343&t=k&hl=en

シカゴ・ホワイトソックス USセルラーフィールド
http://maps.google.com/maps?q=333+W+35th+St,+Chicago,+IL&spn=0.005665,0.007918&t=k&hl=en

ドジャースタジアム
http://maps.google.com/maps?q=1000+Elysian+Park+Ave%E3%80%80Los+Angeles+CA&ll=34.073668,-118.240292&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

オークランドコロシアム
http://maps.google.com/maps?q=7000+Coliseum+Way+Oakland,+CA&ll=37.751105,-122.200863&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

ボストン フェンウェイパーク
http://maps.google.com/maps?q=4+Yawkey+Way+Boston,+MA+02215&ll=42.346759,-71.097293&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

エンジェルス・スタジアム  左に見えるのがディズニーランド
http://maps.google.com/maps?q=2000+E+Gene+Autry+Way+Anaheim,+CA+92803&ll=33.802528,-117.900209&spn=0.045319,0.063343&t=k&hl=en
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:26:21 ID:OVxpzWS0
衛星から見た球場 その2

アトランタ ターナーフィールド
http://maps.google.com/maps?q=755+Hank+Aaron+Drive+Atlanta,+GA+30315&ll=33.735538,-84.389699&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

セントルイス ブッシュ・スタジアム 右隣にアーチが見える
http://maps.google.com/maps?q=250+Stadium+Plz,+St+Louis,+MO+63102,+USA&ll=38.623166,-90.191703&spn=0.022659,0.031672&t=k&hl=en

シカゴ・カブス リグレー・フィールド
http://maps.google.com/maps?q=1060+W+Addison+St+Chicago,+IL+60613&ll=41.948397,-87.655642&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

タンパベイ トロピカーナフィールド
http://maps.google.com/maps?q=One+Tropicana+Drive+St.+Petersburg,+FL+33705&ll=27.768500,-82.648100&spn=0.022659,0.031672&t=k&hl=en

フェニックス バンクワン・ボールパーク(左隣はNBA サンズのアメリカ・ウェスト・アリーナ)
http://maps.google.com/maps?q=401+E+Jefferson+St+Phoenix,+AZ+85004&spn=0.005665,0.007918&t=k&hl=en

サンフランシスコ SBCパーク
http://maps.google.com/maps?q=24+Willie+Mays+Plaza+San+Francisco,+CA+94107&ll=37.778571,-122.388940&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

クリーブランド ジェイコブス・フィールド
http://maps.google.com/maps?q=2401+Ontario+St+Cleveland,+OH+44115&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

フロリダ ドルフィンズ・スタジアム
http://maps.google.com/maps?q=2267+Dan+Marino+Blvd.+Miami,+Florida+33056&ll=25.957389,-80.240107&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

ニューヨーク・メッツ シェイスタジアム
http://maps.google.com/maps?q=123-01+Roosevelt+Ave+Flushing,+NY+11368&t=k&hl=en

ワシントン RFKスタジアム
http://maps.google.com/maps?q=2400+E+Capitol+St+NE,+Washington,+DC+20003,+USA&t=k&hl=en
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:28:49 ID:OVxpzWS0
衛星から見た球場 その3

ボルチモア オリオール・パーク
http://maps.google.com/maps?q=333+West+Camden+Street+Baltimore,+MD+21201&ll=39.282882,-76.622450&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

サンディエゴ ペトコ・パーク(写真は建設中の時のもの)
http://maps.google.com/maps?q=100+Park+Boulevard++San+Diego,+CA+92101&ll=32.707361,-117.157001&spn=0.005665,0.007918&t=k&hl=en

フィラデルフィア シチズンバンクパーク(建設中、左上は以前のベテランズ・スタジアム)
http://maps.google.com/maps?q=1+Citizens+Bank+Way,+Philadelphia,+PA&ll=39.902945,-75.168736&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

ピッツバーグ PNCパーク
http://maps.google.com/maps?q=115+Federal+Street+Pittsburgh,+PA+15212&ll=40.447390,-80.005853&spn=0.022659,0.031672&t=k&hl=en

テキサス アメリクエスト・フィールド
http://maps.google.com/maps?q=1000+Ballpark+Wy+Arlington+TX&ll=32.751446,-97.083156&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

デンバー クアーズ・フィールド
http://maps.google.com/maps?q=2001+Blake+St+Denver,+CO+80205&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

カンサスシティ カウフマン・スタジアム(となりは NFL チーフスのアローヘッド・スタジアム)
http://maps.google.com/maps?q=I-70+and+Blue+Ridge+Cutoff+Kansas+City,+MO+64129&ll=39.050238,-94.482658&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en

デトロイト コメリカ・パーク
http://maps.google.com/maps?q=2100+Woodward+Ave+Detroit,+MI+48216&ll=42.339216,-83.048626&spn=0.005665,0.007918&t=k&hl=en

ミネソタ メトロドーム
http://maps.google.com/maps?q=900+S+5th+St,+Minneapolis,+MN+55415,+USA&ll=44.973886,-93.258262&spn=0.011330,0.015836&t=k&hl=en
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:48:27 ID:7Wc1i8uH
ペドロの全盛期の頃を詳しく教えて下さい。
どのくらい凄かったんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:38:39 ID:TyBRZMOM
高額納税者番付に日本人メジャーリーガーが載ってませんよね。
彼らはアメリカに納税しているのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:08:09 ID:dGFiTw4n
>>821
ttp://www.geocities.jp/hayase4388/introduction/p-martinez.html
ペドロの各年の主要投球成績だけを抜き出した表があるので、参考に。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:43:52 ID:t7DH6s19
>>822
だね。
日本での収入は日本。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:31:53 ID:XXgAy97G
>>821
最速」158Kmのストレートに140Km前後のサークルチェンジ
カーブもいいし、1年間ケガしない体があったら30勝できたかも
防御率は勿論1点台
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:46:17 ID:rsHEG/Xv
>825
しかも、それらの球種を確実にキャッチャーの構えたところに投げてくるときたもんだ(w
球速と制球力の両立という点で当代随一なのは間違いないところでしょうね。
2000年の「防御率が2位の半分以下で約2点差(1.74-3.70)」というのはキチガイざた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:17:50 ID:7YNKheD3
しかも本拠地は打者有利のフェンウェイ
全盛期の頃はもちろんホームでも鬼のような成績だったが
アウェイの方が好成績だった
828809:2005/05/18(水) 21:46:04 ID:r19qHAGI
当たった。わーい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:50:26 ID:AwHocHX7
フリオ・フランコがメジャー契約してもらえているのに、
リッキー・ヘンダーソンがメジャー球団からオファーもらえずに
独立リーグに甘んじさせられているのは、どうしてだと考えていますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:55:49 ID:gyP7VMQs
リッキー最近見てないから何ともだけど
やっぱ費用対効果じゃないかなぁ。取っといて使わんなんてのもやりづらいし。
831821:2005/05/19(木) 01:03:59 ID:dIly/ii3
>>825-827
そうとう凄かったみたいですね。
情報Thanks!!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:14:38 ID:FuezEoNh
すみません。
エロドは各球場でブーイングされていますが、これは人気の裏返しとみていいんですが?
それともほんとに嫌われてるんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:24:11 ID:dtPJiMxM
去年ねこパンチしたからw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:47:40 ID:i/88G40y
>829
ひとつには成績の問題でしょ?
もはやメジャーのレベルにないことはリッキー自身が証明してしまった。
フリオだって、ここ何年かはマイナー契約から這い上がってきたのであって、
その環境において数字を残したからメジャー契約を勝ち取れたわけで。

あとは性格の問題もあるでしょう。
リッキーはワガママなことで有名。チームより自分の記録ってところがある。
まあ、見る側としてはそれでも楽しいんだけど、使う側は嫌だと思う。
それでも実力があれば働き場が与えられる世界だけど(2行目に戻る)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:52:20 ID:i/88G40y
>832
人気っちゅーか実力があるから、とは言えるんじゃないかな。
レンジャーズに移籍したときに、あれこれと条件をつけたのが響いてるだろうし、
(詳しいことは忘れたけど「俺を超特別扱いしろ」って感じだった)
もちろん去年の猫パンチ事件もあるでしょう。あれはひどかった。
ジーターを批判したこともあった。逆なら分かるが優勝できないおまえが言うな、みたいな(w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:27:34 ID:Sl4bPtbR
>>835
エロドはどんなジータ批判したんですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:04:28 ID:i/88G40y
>836
正確な発言は引用できないんだけど「チームリーダーじゃない」という内容。
2番打者という気楽な立場で野球を楽しめていいよな、みたいなことを言ってた。
自分みたいに3番や4番という重圧も掛かるしマークもされる立場じゃないでしょって。
あと、特定の選手に向けたものではなかったはずだけど、
自分がトレーニングをしている間、他の選手は子供を学校に送って行ったりしてる、とか。
トレーニング量がいちばん多いのは自分だということが言いたかったみたいだけれど、
ジーターの件も含めて、自分は偉いって言うために他人を貶めるから嫌われる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:29:01 ID:fqSsIdAx
"Jeter's been blessed with great talent around him. He's never had to
lead. He can just go and play and have fun. He hits second ? that's
totally different than third or fourth in a lineup. You go into New
York, you wanna stop Bernie (Williams) and (Paul) O'Neill. You never
say, 'Don't let Derek beat you.' He's never your concern."

After Rodriguez signed a 10-year, $252 million contract in December
? the richest in sports history ? he was asked if he thought Jeter
was worth the same kind of cash. "It's going to be hard for him to
break that because he just doesn't do the power numbers and
defensively, he doesn't do all those things," Rodriguez told ESPN
Radio. "So he might not break the 252. He might get 180. I don't
know what he's going to get, 150? I'm not sure."
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:32:19 ID:fqSsIdAx
?は-の文字化けどす>838
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:53:18 ID:fqSsIdAx
"People in the media and fans don't get the look that we get on the
field," says Red Sox pitcher Curt Schilling, perhaps Rodriguez's most
outspoken critic. "There are things he's done and said that I've
heard -- I've seen -- that I have a huge problem with, and I think
other guys do, too."
Judging from the views of former teammates, opposing players and rival executives interviewed for this story, Schilling appears to be right. When asked about Rodriguez, players often roll their eyes in silent disapproval.
ファンやメディアにはわからないだろうが試合中のロドリゲスの言動には
いろいろあるんだ>シリング






841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:54:12 ID:fqSsIdAx
During Rodriguez's tenure with the Rangers, he occasionally would
make like a Little League coach, shouting basic instructions at his
younger teammates. "Get a secondary lead!" he would yell to a runner
on first. "Get a secondary lead!"
レンジャーズでは若い選手に対してリトルリーグのコーチかのように基本的な指図をしていた。

He disparaged his former Rangers teammates before last season by referring to them as "24 kids.
去年のシーズン前、かつてのチームメートのことを24人の子供たちと蔑んだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:54:44 ID:fqSsIdAx
Rangers players nicknamed Rodriguez "The Cooler" last season, a wry
observation on how he cools off every team he joins. Even shortstop
Michael Young, perhaps the Rangers player with whom Rodriguez was
closest, admits the team chemistry improved dramatically after
Rodriguez was gone.
"The pieces just didn't fit. I don't know why," Young says. "Once we
kind of got the new wave in here, it played to our strengths -- being
a super-aggressive team, going out every night trying to win a ballgame."

ロドリゲスがいなくなってチームケミストリーは劇的に改善された>ヤング
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:42:12 ID:FuezEoNh
まぁ本人に悪気はないと思うけどね
レンジャースでずっとお山の大将だったから、どうしても上から見た発言になっちゃうんでしょう。
クレメンスとかボンズも結構問題起こしてるわけだし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:01:30 ID:i/88G40y
>843
「悪気はない」「他の人も言っている」

小学生ですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:03:45 ID:GOcTihO5
ID:FuezEoNhは3歳児並の致傷ですよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:38:01 ID:FuezEoNh
ん?君達はたいして悪気は無くても、他人を傷つけるような言動をついしてしまう人間を知らないのかな?
そういう人間をDQNというんだよ。エロドなんかまさにそうだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:11:18 ID:Qyzbn1K9
2000年に37歳でフロリダ・マーリンズにてメジャー・デビューを果たしたJoe Strong投手
Joe Strong
ttp://www.thebaseballcube.com/players/joe_strong.shtml
昨シーズンは41歳で独立リーグでプレーしていたようですが、今シーズンもどこかに所属して現役続けているんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:47:10 ID:larp0Ffp
『15日間のDLに入っている選手が60日間のDL入りに変更されると、その補填として
メジャー40人枠から漏れている下部組織の選手を40人枠に入れられる』というルールのようですが、
本当なのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:49:29 ID:8NIZUR4u
>>848
YES
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:13:05 ID:usShEqQ7
ヤンキースのリベラは背番号42をつけていますが、これ各球団統一の
永久欠番ですよね。なぜリベラはいいのでしょうか?。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:53:18 ID:MN2B/+Zv
>>850
42番が各球団統一の永久欠番に制定されたのが1997年。
なので1997年の時点で42番を付けてた人のみの特例です。
たまたまそれが現時点ではリベラしかいなくなってしまった
だけのことです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:55:28 ID:TVehCSqY
メジャーリーグ機構はジャッキー・ロビンソンのデビュー50周年である1997年に
全球団で彼の背番号だった42番を永久欠番としたが、その時点で、すでに
42番を付けていた選手については、そのまま使い続けても良いことが認められたから。
現在は、ヤンキースのマリアノ・リベラが現役で唯一の42番を付ける選手。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:49:08 ID:usShEqQ7
>851,852
レスありがとうございます。
ずいぶん前から思っていたのでわかってホッとしました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:15:36 ID:dXZlGmGP BE:146349375-#
42番はリマもつけていたが、2003年からつけなくなったな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:55:44 ID:vxjDUw6k
メジャーの年俸などが契約内容が詳しく書いてあるHPはありませんか?

>>847
知ってるよその投手。
結構球も速くて155kmくらい出したんだってね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:09:48 ID:8fkThL1P
ヤンキースタジアムで、試合前(選手が守備位置に散っていく時だったかな?)にかかっている曲の曲名をご存知の方、教えて下さい。
ちなみに、ニッポン放送のMLB中継でジングルとして使われている曲でもあります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:55:14 ID:b3Dus5l9
メジャーの選手のアメリカ出身(地元)選手の最終学歴って高卒と大卒、
どっちの方が
多いの?
って言うのは、メジャーのスカウトって結構高卒の選手を獲るのはリスクが
高いってなことを言っている記事を読んだことがあるので、一体どんな
構成比なのかなあ、と思ってね。
ジーターやAロッドは高卒だね。黒人の選手は高卒が多いのかな・・・・。でも
日本に来ている外人選手でも案外大卒が多いね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:46:58 ID:JG19POyh
>>855
USA TODAYのサラリーデータベースをみてるけどね。
これが参考になるかはわからんが。
http://asp.usatoday.com/sports/baseball/salaries/default.aspx

>>856
Bob Sheppardの 「Welcome to Yankee Stadium」じゃないのかな。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:26:35 ID:o3ESOHRI
>>857
アメリカではスポーツや音楽に秀でると奨学金で大学行けるから
必然的にプロになるような人材には大卒が多くなるんじゃないの。
高卒か大卒かは、及びのかかった先がプロか大学野球かの違いになるわけだから
高卒の選手は高校時代によほど飛びぬけたパフォーマンスしてたってことでは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:23:36 ID:g+CTNZ6b
>>857
アメリカ出身に限れば大卒の方が多いんじゃないかな。
高卒では>>859も指摘しているようにARODやベケット、マウアーといった
超高校級がそのままプロ入りするね。
もっとも近年のドラフトでは高校生の1位指名が増えてきているけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:37:31 ID:gy3Ezk4q
>857
いくつかのチームの40人ロースターに載ってる選手を調べてみたけど、やっぱり大卒のほうが多く、
レギュラークラスになると高卒の割合が比較的高くなるという傾向もあるみたいですね。
ただ、これは現にメジャーにいる人を対象にした話なのであって、
スカウトのリスクという話になると、ドラフトで指名された人たちを調べないと分からないでしょう。
大卒が比較的ローリスクの投資だということは言えそうですけど、高卒が危険なのかどうか。
もちろんそれは、指名順や契約金のことまで考えないと結論は出ないと思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:55:26 ID:FZlViJ2H
>>860
高卒選手の指名が増えたのは、ボラスの影響でしょ。
大卒の有力新人選手には複数年契約が当たり前となってしまうと、
二の足を踏む球団はどうしたって増えてくる。

>>855
ここはどう?
ttp://dugoutdollars.blogspot.com/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:49:03 ID:Ad+qw8Ts
>>835 >詳しいことは忘れたけど「俺を超特別扱いしろ」って感じだった

これについて調べてみたのですが以下の文をみつけました。

He made numerous embarrassing demands in his contract and got the
following: a private jet, a kiosk for selling his stuff at the ball
park, a luxury box at every stadium, an office at the stadium,
a guarantee to be on more billboards in the home city than any other
sports star of that town, a guarantee to be paid $1 more than any
future highest paid baseball player, plus an escape clause after
7 years if he wants out of the contract.
プライベートジェット、球場で自分のグッズ販売、各球場にluxury
box(何のことでしょう、豪華個室?)、球場に専用オフィス、
地元で他のどのスーパースター選手より多くの広告看板、将来を含めて
どの野球選手よりも高額年俸保証、7年後に一方的に契約破棄する権利

これは事実ですか。この種の特別待遇はメジャーでは頻繁にあるのですか。
他には過去に、どんな特別待遇契約がありましたか。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:07:59 ID:JndTAFG8
>863
ここまであれこれと詰め込んだ契約なんかないから叩かれるわけでね。
この中のいくつかを含んだ契約ならあると思う。

アルバート・ベルはホワイトソックスに移ったとき、
「年俸がメジャー全体のベスト3から落ちたらFAになれる」って契約だったはず。
だから、たしか5年契約だったのに2年でFAとしてオリオールズに移った。

ワガママ系じゃなくてファンもチームも、たぶん本人にとっても幸せな契約だと、
オジー・スミスが選手生活の晩年に結んでいた「毎年400打席で自動更新の終身契約」かな。
レッドソックスのウェィクフィールドも今年、それに似た感じの契約を結んだんじゃなかったか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:29:09 ID:abuI9inr
MLBの観客動員を語るスレpart2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096547673/541
にあるように、23日に行われた8試合では
すべてホームチームが勝ったわけですが、
過去にこのような事ってどのくらいあったものなんでしょうか?
逆に、ホームチームがすべて負けたこととかあったりしますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:41:10 ID:xqHGaVMy
>>865
単純に確率計算すると2年に1回ぐらいはあるだろうね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:58:49 ID:LIFBDWT8
>>857
JeterはYankeesとの契約時 大学に行くことを条件にいれてあった
で 大学には行ったんだけどYankeesの方が忙しくなって休学
現役終えたらまた行くつもりらしい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:15:20 ID:Ad+qw8Ts
>>864
サンクスです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:15:40 ID:HSFxTg0t
日本のプロ野球は「ペナントレース」といって、優勝チームにペナントが与えられますが、

大リーグの場合、何がもらえますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:21:13 ID:nAB5IPL0
フラッグ、カップ、リング
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:07:23 ID:VSRIB8W1
ヨハン・サンタナの球種ってフォーシーム、スライダー、チェンジアップ以外に
何かありますか?そういうのが載ってるサイトがあればそちらも教えてください。
お願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:01:43 ID:nmWRjhU2
>>856
Jock Jams 「Lets get ready to rumble, are you ready for this」
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:43:56 ID:GJiCpSM4
松井稼頭央がトレードできそうな球団を教えてください
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:20:09 ID:VNXXjg8y
シアトルに2001年頃いた中継ぎピッチャーのパニアグアはどこへ逝きましたか???
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:23:27 ID:7wMBxH4j
>>874
マイナーで調べていなかったら、

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1108270393/
ここで頼んでみたら?
スレ違いだけど、住人の追跡能力は凄いよ。
独立、中南米、極東は言うに及ばず、
連中だったら欧州のクラブチームまで突き止めるかも。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:59:03 ID:VNXXjg8y
>>875
トン!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:17:38 ID:MvdvEvPZ
NHKのMLBハイライトのエンディングに使われている洋楽曲、
Hit Me With Your Best Shot
ってタイトルは分かったんですが、検索かけても女性ボーカルバージョンがオリジナルのようで、
あの男性ボーカルバージョンのアーティスト名がいまいち調べきれません。

わかる方いたら、教えてください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:16:16 ID:Az8FSSCv
>>877
オリジナルは、パット・ベネター:1980年の大ヒットですね。
ハイライトでかかっているのは、

DJ's Choice: Official Football Sunday

に入っている曲ではないかと。
http://music.barnesandnoble.com/
のTitleから検索すれば、サンプル聴けます。
サンプルは残念ながら、VOCALの部分が入ってませんがギターの感じは合ってるような・・・
アルバムタイトルの雰囲気からもNHKが選びそうな気が(FOOTBALLですけどアメリカ的ということで)
違ってたらごめんなさい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:07:31 ID:kPkfbH7n
初歩的な質問で済みませんが、ESPNで各選手のスカウティングレポートを
見ようとすると、各項目が「Insider Only」って表示されて詳細が見れない
ようになっているのですが、これは登録する必要があるということなの
でしょうか??あと、登録は無料でできるのですか??
どなたか、回答お願いしますm(_ _)m
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:07:14 ID:qJz2opH8
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:57:24 ID:TG8WoDNJ
素朴な質問ですが、「記録より記憶に残る選手」(またはその逆)と言う言葉は誰が初めに言った言葉ですか?日米どちらが先に使ったのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:21:09 ID:VHX2uSYg
MLB.TVの入会方法について教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:41:49 ID:8bM3eE76
>>882
専用スレたってますよ
MLB.TV 情報交換スレ MLB.TV
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1112645246/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:47:24 ID:8bM3eE76
>>883
って既にあちらに行ってましたか。失礼。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 05:27:28 ID:tMcM+hDb
>881
「いつ」「誰が」「どこで」ということは分からないけど長島茂雄に対して使われたのが最初のような気はする。
886881です:2005/06/02(木) 16:25:49 ID:5XhadIVD
>>885 長嶋に対して使った言葉でしたか。MLBとは関係無かったんですね。スレ違いの質問にも関わらず、ご回答有り難うございました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:19:56 ID:ggl/uM1g BE:225796469-#
>886
メジャーではロン・サントがそう呼ばれてたと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:27:37 ID:umehouOs
オールスターの投票の中間発表は
mlb.comのどこで見れるのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:34:24 ID:xLy0ym2b
>888
ヘッドラインのほうに出ている(つまりニュース扱いになっている)
ALLSTAR GAME VOTE NOWってな記事を開くと中に「ballot update」って項目があるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:38:11 ID:50+5lDQU
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:06:06 ID:4KMVjStk
>>863
まだ見ているかどうか分からないけど、これは当時メッツのGMだった人が
契約できなかった腹いせにでっちあげた話だという説もあり、
お互い譲り合わないので、真相は不明。
luxury boxというのは最近の球場にあるスィートのことね。
開閉自由な窓ガラスがあって、ウェイターサービスつき。
Kevin Brownがprivate jet契約を結んだ最初の一人だったかも。

でおらの質問。微妙にすれ違いかもしれないのだが、ルールについて。
フェンス際のホームランを捕ろうとして、捕った後にそのままスタンドに落ちたら
MLBではアウト?HR?
なんかアウトになったシーンを見たことあるような気もするんだが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:44:00 ID:PxJRC8gt
>>891
ルール的には「完全捕球の成立」でアウト。
といっても実際問題スタンドに落ちたらHRだと思うけど、、、
もし実際にあったんだったら上記のルールが適用されたんじゃないかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:06:19 ID:4KMVjStk
>>892
あ、そうなんだ。レス、dクス。
たしかメトロドームでライトがフライを捕った後にフェンスにぶつかったら
フェンスが倒れて(甲子園のラッキーゾーンみたいな)ホームラン・ゾーン
に倒れ込んだことは覚えているのだが、スタンドに落ちた人は
見たことあるような、見たことないような・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:46:24 ID:SDNkqWAA
ロデューカってどういう経緯でマーリンズにいったんでしょう?
フリーエージェントはまだだと思ったんですが。
宜しくお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:00:46 ID:MM/Zf1tN
トレード
 FLA⇒LA   Brad Penny  Hee Seop Choi  Bill Murphy
 LA⇒FLA   Paul LoDuca  Guillermo Mota  Juan Encarnacion
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:52:10 ID:zTGnVyT6
ロデューカ、急なトレードで試合中にマーリンズに合流して
早速代打で起用されていきなりホームラン打ったんだっけか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:35:48 ID:G+BY3hUC
>>896
確か代打で出て初級をいきなりホームラン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:56:14 ID:aDtOx7zD
マイク・ムッシーナ得意のナックルカーブって、どういう握りでどうやって投げるんだ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:00:54 ID:mrJLuLP8
>>898
ほい
ttp://www.oddball-mall.com/knucklertalk/viewthread.php?goto=lastpost&tid=359

A knucklecurve is better to throw than a curveball because it's easier
on your arm. You throw it just like a fastball. For the grip, find the part where
the seams come closest together. Curl you index finger up and put it in the
middle of the two seams and put your middle finger along the outside seam
or the seam right next to your index finger.
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:08:58 ID:EOTRy0gI
>>23
普通にカーブの握りをして、人差し指だけナックルの握りに曲げる



俺が軟式で投げるときはこう
901894:2005/06/06(月) 09:06:53 ID:ifhoanAH
どうもでした。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:21:22 ID:EMqDTdeg
NYYのレイ・サンチェスの守備は以前GG級と聞いたのですが
本当でしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:08:25 ID:ByfzUwIc
>902
今はどうか知らないんだけど、もうちょっと若い頃ならジーターより上手かったんじゃないかなあ。
(ジーターは「上手さ」だけでゴールドグラブをもらったわけじゃないとは思ってるけど)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:04:12 ID:EMqDTdeg
そうですか。
オルドニエスやアロマーのせいで過小評価されていたと聞いたもので。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:43:21 ID:kIPabZUh
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1011/10113/1011359859.html
>>サンチェスの守備
この昔のBOSのスレではすごい賞賛ぶりですよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:47:03 ID:4BljbBgo
最近の年度別ホーム観客動員数ってガ載っているサイトはないでしょうか?
気になるので。

それと、アトランタはあまり客が入らないと聞きましたが、なぜでしょう?
あんなに強いのに。

2つになってしまいますが、お願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:53:19 ID:+No7cwqj
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:23:31 ID:HJJ7lYx6
>>906
まあ優勝確率1/14ではなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:48:00 ID:RziRHHQA
Bod Bless America・・・

7thInningsStrechのとき流す時と流さない時がある。

その基準はなんでしょう?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:45:16 ID:teVyRce7
Bodじゃねー!
とりあえずNYYは流すね。911直後はMLB全体で流していたが、今は流したいところだけなのでは。
多分9/11は全球団流すんでしょうけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:15:59 ID:RziRHHQA
しっけい
Godでした。。。

この前、タンパベイとマリナーズの試合で流してたけど。。。
何でだろうね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:23:00 ID:cnr6bwX0
>>906
1890年からの観客数だったらこちらででも
http://mtlexpos.tripod.com/attendance/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:40:30 ID:LCa1vEn+
>>906
http://www.baseball-reference.com/
これはすごいですよ。
チーム名→attendanceと行くと、球団創設以来の観客数が全部出てくる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:54:07 ID:CbTgRppI
>>907,912,913
ありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:45:09 ID:OFJhqP7P
過去の年毎のドラフト上位指名選手の一覧が見れるサイトとかってないですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:28:45 ID:a9BeOGZn
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:00:05 ID:OFJhqP7P
>>916
ありがとう!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:00:24 ID:fSZW3Gbb
ジョー・マウアーって今年まだ新人王の資格あるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:25:20 ID:w4erSOH3
少なくともESPNの成績表ではルーキー扱いになっていない。
去年アクティブロースターに45試合以上いたのかも。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:27:30 ID:XJ02ZKyW
そうですか。残念だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:54:42 ID:3TU76QrA
オールスターのファン投票はなぜ投手だけ行われないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:50:05 ID:QzdVV2qo BE:100353683-#
>921
ローテーションの兼ね合いがあるから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:55:58 ID:vi7tUZ/j
ズレータがインタブーでホームランのと言うところを噛んでいたのですが、向こうではホームランとは言わないのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:01:48 ID:Pr6f+HJA
>>923
スペイン語では「ホンロン」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:06:52 ID:vi7tUZ/j
サンクス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:08:38 ID:h3Vh5u2R
パナマ出身だからじゃないでしょうか。
パナマはスペイン語が公用語。
スペイン語で、ホームラン(HOMERUN)は、
JONRON!(ホンルォン)、これは近いといえば近いがホームランとは言わない。
他に、 CUADRANGULAR!(もホームランの意味。
927891:2005/06/11(土) 00:24:16 ID:NUbT7aHF
度々すみませんが、1997年7月29日にジェイ・ビューナーが
ボストンでの試合でフライを捕ったままホームラン・ゾーンである
ブルペンに落ち、ルール通りアウトになったみたいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:56:19 ID:JO6ahXlz
>>877
その女版のがNBAファイナル中のアリーナで流れてた。

>>927
先に確保したんで、その時点でアウト成立、あとどこに落ちようとアウトかなと。
しかし、タッチアップに対する返球はグランドに戻ってからでないと無効なのかな。
それとも野手がフェンス越えて向こうの世界に逝ったら、プレイ完全停止するのか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:36:15 ID:o5HfYyHf
>>928
レスありがとう。多分ボールがスタンドに入ってしまったときと同じで
ランナーは1ベース自動的に進めるのではないでしょうか。
この間フロリダ対シアトル戦で、エンカーナシオンがフライを捕ったあと
ファウルゾーンのスタンドに入ってしまい、一塁走者だったブーンは
1塁から一気に3塁まで行ったんだけど、2塁に戻されてました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:52:59 ID:3xTvIuNF
>>928
そもそもタッチアップはグラブに触れた瞬間から走者は走れる(完全捕球かどうかは無関係)。
まあこのケースだとテイク1ベースになるんじゃないの。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:30:41 ID:L1Y4peAD
>>929,930
thx
やはりテイクワンですか。
フロリダでエンカルナシオーンが客席から慌てて返球してたので、まだプレイ続行してたのかと思った。

>そもそもタッチアップはグラブに触れた瞬間から走者は走れる(完全捕球かどうかは無関係)。
これは知らなんだす。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:10:37 ID:5qzDPww6
保って守る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:11:27 ID:vRp7D82U
チーム毎の選手一人ずつの年棒ガ見れるサイトはないでしょうか?
マリナーズならイチロー○○、ベルトレー○○、セクソン○○と言う感じです。

分かる方いましたら、お願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:20:32 ID:ZJX3QMDC
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:37:09 ID:BOhFbgS5
1 dqnget! saget!Carey Heart
BaaaaaaaaQ るえちゅうpp
↑哀れな中年男性一匹目。
↑2ひき目 ダイアルQ2 ああん、ダーリン☆
dqnget! saget! :9HQIB0b8
!!!y82/bEr1禿堂 手まんキッチュ!!!
rueewwggggggggggg 爆笑だった。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:15:32 ID:VAqC13jR
現時点での不良債権ランキング
誰か作って
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:21:38 ID:KVUa5doZ
メジャー史上最速マジック or 数が最大マジックって何年のどのチームですか?
日本では一昨年の虎みたいに結構話題になるのに、
メジャーのマジックって、あまり話題になりませんよね。

最近だと01年のマリナは5月下旬とかでしたっけ・・・?
(全然違ってたら、スマソです)
うっすらとした記憶なんですが、86年のメッツは6月位に
マジック80幾つ(?)とか出てた様な記憶があるんですが・・・

どこを調べても分からないので、どなたかプリーズ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:19:10 ID:I3dRPK0L
またまたマニアックな質問。
マジックは消えたりついたりするし、対象チームが変わるので、
アメリカではあまり使われていない。
シーズン最後の方になると新聞記事には載るが、日本ほど熱くない。

これが新しい、正しいやり方です。英語っきゃないが。
ttp://riot.ieor.berkeley.edu/~baseball/
939937:2005/06/17(金) 10:37:10 ID:6MHuOr0u
>>938
レス有り難うございます。
そうなんですよね、時々チームが知らぬ間に
「マジック付いてた」なんてコトもあるみたいですからね。
チーム数が日本よりも多いので価値観も違うのかな。

84年のデトロイトなんかは早かったかも知れませんね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:08:23 ID:9pv2amr9
>>939
デトロイトって35勝5敗かなんかで始めたチームだっけ?
考えてみたら、チームが大体同じペースで試合を消化した場合、
直接対決試合数<ゲーム差でマジックつくんだよね。
そしたら、ディビジョン同士が多く当たるスケジュールになる前は
直接対決が少ない分、4月にマジック点灯とかもありえたかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:25:08 ID:BP0LUx5s
まあ所詮、プレイオフ行くための予選突破の目安ですから。>マジックナンバー
リーグ優勝してマンセー、あとはおまけというのと訳が違う。
それにしてもロッテはすごいと思う。
942937:2005/06/19(日) 07:16:17 ID:tXaE5Ur+
亀レス、スマソです。
そうです、35勝5敗でしたねぇ。
4年前のマリナが2ヶ月連続20勝した様な記憶があるから、
40勝10敗だったかな。

逆に88年の開幕21連敗ボルチモアとかは、
早々と4月に逆マジックとか出たりしたんだろうなぁw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:13:10 ID:Ls7dkoXk
ヤンキースのGMがクビにならないのは何故ですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:36:04 ID:YAdReY73
小指だから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:37:37 ID:hUX9OSwz
ヤンキースのGMが務まりそうな人が他にいないから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:53:59 ID:6+K+tK87
マジレスすると、キャッシュマンをほかのチームに取られるのを恐れてるから。
いまのヤンキースのなかで活躍してない人って、殆どキャッシュマンは
取りたくなかった人たちなんだけどな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:02:11 ID:5/d2ZbFI
野茂がアメリカに行った最初の頃、グローブで口を隠しながらしゃべってるのを
神経質すぎるとアメリカ人に馬鹿にされてた記憶があるんですけど、今では
他の大リーガーも結構やってますよね。これって野茂の影響なんですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:17:47 ID:MfRnl/v5
信じられないのですが、もしかしてキャッシュマンって
有能なんですか?結果からするとかなり無能という結論
にそろそろ達すると思うが・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:29:20 ID:bFAZlF00 BE:83628645-#
>948
あのスタインブレナーの下でダイナスティを作り上げた手腕は評価できる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:51:24 ID:EvqP1KwX
>>947
自チームの監督にも悪口がばれないことが分かったので広まりました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:46:48 ID:VMWVdXaV
MLB情報サイト↓
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=heidh7045
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:08:21 ID:rJDkhRkp
新人王の資格で前年まで、??イニング未満、??打席未満、登録??日未満とか
あるようですが詳しく教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:22:27 ID:D/VMoaDK
>>952
登録45日以内
手で50イニング未満
野手は150打席未満

だってよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:23:18 ID:D/VMoaDK
↑ありゃ、「投」が抜けた
955952:2005/06/23(木) 02:25:39 ID:rJDkhRkp
ありがとうございました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:41:28 ID:jOhgGxfc
誰かマリアーノ・リベラのポストシーズンでの通算成績を教えてください
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:03:16 ID:On2DBmxS
ポストシーズン合計70試合に登板
8勝1敗32セーブ 防御率0.75 WHIP0.75
108.2イニング 被安打68 奪三振85 与四球14
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:52:23 ID:jOhgGxfc
>>957
ありがとうございます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:26:29 ID:DQQbSOpa
メジャーでも捕手の配球がうまいことを
リードがうまい と言うのでしょうか?

960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:07:07 ID:IBXyh2Te
he calls a good gameというと思ふ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:50:49 ID:1erjJNGr
メジャーリーグ各球団のオーナー企業ってどこですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:48:26 ID:tvKw5dKg
ウェーバー経由の獲得は下位球団から始まってグルグル回っているのですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:38:14 ID:7IVUtYRV
MLBの審判は退場を宣告する時、何と言っているのですか?
「Get Out !」かな?


あと、余談ですが、
この間、ルー・ピネラが退場せずにぐずぐずしてたら
TVのテロップで名前の後ろに「EJECTED」という単語が付いてました。
なんかワロタ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:22:08 ID:gLF4xFnL
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:06:27 ID:U2VahiKf
バーニー、Rアロマ−は殿堂入りできますか?
あと、LAAのSフィンリーはもうすぐ300本塁打-300盗塁を達成すると思うんですが
この人はどうでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:26:01 ID:OZ3no+GN
>965
アロマーは3000本に届かなかったけど、セカンドとしては傑出した打撃力と、
GGの常連だったことも併せて確実に殿堂入りすると思う。
バーニーとフィンリーは微妙だな。外野手には強打者が多いし。
同じ年に引退する選手にもよると思う。
ビッグネームが同じ年に引退すると、票がその選手に集まると思うから。
967965:2005/06/24(金) 23:09:44 ID:qsgBLSRN
ありがとうです
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:29:38 ID:Y2a4yUvP
300-300って白人でははじめてか?
そういやアンドレ・ドーソンってどうしてるんだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:26:40 ID:FBqh+0qT
MLBって確か試合中の通訳のベンチ入りは禁止されてるんですよね?
それはピッチャーの場合でも同じなのですか?
970ささきそうしろう:2005/06/25(土) 11:32:49 ID:RihB/Wbv
貴方は当方の逆援助女性(貢いでくれるセレブ女性)無料紹介の優待権を得ました!
―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―

貴方の地域にお住まいのセレブ女性で今回ご紹介出来る方はなんと3名!!
この無料紹介を逃さずに当方最高峰のセレブ女性との大人の交流をお楽しみ下さい。

お付き合いする前に前払いとしてお礼金を女性様から頂く事や
送迎希望、その他貴方の希望を受け止めてくれる方は必ずいますので
なんなりと女性にご希望下さい。

⇒ http://hant-love.netfirms.com/main.html

費用は掛からないので他のグループのように「無料だと思ったらやっぱり請求が」
などの心配は一切御座いません!

上記のURLにアクセスして頂ければ女性のPR等が詳しく載ってますので
選り取ってお気軽にどの方でもメールをお送り頂ければそこから無料交際が始まります。逆援助の金額は女性によってピンキリですが今回貴方にご紹介する女性方は
最低10万円以上の逆援助が可能となっております!

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
優待権の期限は三日以内となっておりますのでご注意下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

⇒ http://hant-love.netfirms.com/main.html
971ささきそうしろう:2005/06/25(土) 11:34:14 ID:RihB/Wbv
ロリータ・コンプレックスの意味を教えて下さい
972ささきそうしろう:2005/06/25(土) 11:35:05 ID:RihB/Wbv
あーん!!あーん!!あはーん!!あはーん!!

ああ、いく!!ああ、いく!!

おぎゃー!!おぎゃー!!ばぶー!!ばぶー!!

あたたた!!あたっ!!あおっ!!おあたっ!!ブリブリ

激痛のときに発する奇声シリーズ「オホホウ!!オホホウ!!」


973ささきそうしろう:2005/06/25(土) 11:37:17 ID:RihB/Wbv
あのコのプライベートHビデオでちゃいました。
http://gals-archive.com/index2.php?b1
あぁ、また波乱の予感・・・
エッチすきなのは別にいいんだけど
見せたがるところが問題なんだよね・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:11:13 ID:q4bYaQsP
松井稼以外にホーム球場のファンからブーイングを浴びる選手はいますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:56:38 ID:foeVHJdJ
のも
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:24:17 ID:81sL+rGP
>>975
最近、少なくなったねェ〜
絶妙なレス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:02:01 ID:vQnUDyD8
各チームのユニフォームが見れるサイト知りませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:04:36 ID:03tMO5kd
>977
公式サイトのショップじゃダメ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:28:31 ID:vQnUDyD8
>>978
そこで見れました!どーもです。
980鈴木タコロー:2005/06/26(日) 01:31:45 ID:D39Wwj4z
イチロー選手は、この成績でもファン投票で選ばれたら、又エラそな態度でオールスター出るんでしょうか?
恥ずかしいので辞退して欲しいのですが。
教えて下さい(・∀・)

981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:29:37 ID:aObpC2yp
もっと悪い成績で球宴に出た人もいっぱいいる。所詮人気投票。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:24:36 ID:ukcxIhYC
イチローは人気あるからねぇ
ファンにもそうだが、選手間での人気も高い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:57:51 ID:n+avJGWL
>>974
ボニーヤ、吉井、セデーニョ・・・
history of booed Mets...

>>968
今時3桁スリーベース、スゴ酢>フィンリー

Andre Dawson,Tony Perez Special Assistant to the President(D.P.Samson of Florida)
まあ1001みたいなもんか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:23:36 ID:jHu3rXw0
次スレ待ち保守
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:54:59 ID:RLDAlwS5
【メジャー】☆MLB質問スレ 7th★【大リーグ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1103594029/

次スレ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:38:55 ID:q3kKOjBc
>985
どういう冗談?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:54:41 ID:dhdvLD97
【メジャー】☆MLB質問スレ 8th★【大リーグ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1119797564/

こ、こっちだった。。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:29:40 ID:v4rMbZ5J
埋めま?
989名無しさん@お腹いっぱい。
oh!