イチローの本当の評判part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:04:14 ID:jejTc97k
>>169
それは新潮です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:07:28 ID:kELeUkS+
>>171
書き方悪かったな、すまん。訂正しておく

打撃と盗塁を合わせた攻撃力でほぼ互角というだけで、守備・走塁(盗塁除く)を含むと
イチロー>>>松井は明確なわけだし
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:07:35 ID:UWgpkFL6
>>168
死ねと〇すは全然違うだろ(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:11:19 ID:jejTc97k
>>173
守備、走塁(盗塁以外)を含めた総合トータルでの指標かなんかあればわかりやすいのにな。
その君のベクトルだけじゃ理解しろといっても無理
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:13:13 ID:mr6h1mpy
>>169
>>172

ワロタw
冷酷なツッコミ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:17:24 ID:kELeUkS+
>>175
守備率は数字ででるけど、守備範囲とか肩の強さ、ポジショニング、足の速さ、
走塁技術ってのは数値化しにくいからな
捕殺数ってのも強肩が浸透してくると相手が警戒して伸びなくなるしな
でもイチローの足だったら、ワンヒットで2塁からホームに帰還できるが松井では無理
イチローの肩だと警戒して3塁で止まるが、松井だとホームに突っ込まれるというケース
はあるでしょう。
守備範囲についても相当違うし
この辺は誰がみてもイチローに相当なアドバンテージがあるぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:18:38 ID:BjNNaEDJ
2ポイントは2ポイントでしかないんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:21:01 ID:jejTc97k
>>177
君の言わんとせんことはわからんでもないが、
それらがどうやって試合に絡んでるか明確な指標がない限り理解できないってこと。
たとえばRC27みたいな守備版のようなものがあれば明確に数値化してわかるのに
ってこと。実際じゃあそれがどれだけアドバンテージがあるか理解できんだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:21:06 ID:kELeUkS+
松井に決定的にかけてるのはとにかくインパクトがなく地味だという点
1票2ポイントは松井の存在感のなさもを関係してるだろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:22:05 ID:ByjmIACF
>>177
松井の肩を甘く見て憤死ってケースもあるから相当ってほどの
アドバンテージはないと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:22:35 ID:eHJoEzo6
このスレのお陰でゴキローの本当の評判がだんだんわかってきました。
ありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:25:58 ID:QHrJBehh
李め! 余計なことしやがって!
文春からいくら金貰ったんだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:30:53 ID:l7pmtDyz
>>179
一応、Winshareは守備も含まれてるんだけどね。
でもこれじゃ流石にイチヲタは納得できんでしょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:31:08 ID:Tqzl4mQH
松井の肩を甘く見てっと憤死すっぞ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:34:56 ID:WFRCqgfc
ID:kELeUkS+
の言ってることはよくわかるなあ。
たしかに「攻撃面+守備+走塁」などトータルで比較すると
あくまで個人成績だけなんだが、イチロー>松井になるよなあ。

けど野球ってチーム競技だしなあ。
たとえプロとは言っても。
イチローは個人成績は(表面的には)バツグンなんだが
自己中のセコセコスタイルで単打数UPが目的なだけのプレーばかりしてることによって
チームの士気を下げ倒してるんで
戦力的には、結局はプラマイ0(ゼロ)じゃないのかなあ。
ま、正直ちょっと浮いてる(プラス)とは思うが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:39:57 ID:wY6oXQp6
カズオがマリナーズに来たら、イチローと1,2番組むの?
ウィンより使えるだろうか・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:40:23 ID:Rkt4VGIb
ヒゲとあの話し方ウザい
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:41:40 ID:Tqzl4mQH
ウィンのヒゲはチャームポイント
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:43:30 ID:BAIt4EdQ
今年のイボイのMVPポイントは去年のイチローより低い、これが現実
イボイはほとんど役に立ってないことがよく分かる
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:43:59 ID:GRU0dbBi
結局単打じゃダメなんだね
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:58:39 ID:YhcFulxJ
ゴキヲタはゴキの最悪の人間性の話題が出ると、
スルーしたり、話そらしたり、コピペ荒らしを始めたりで、
いつも具体的な反論はない
ていうことは、ゴキヲタの中ではゴキは、
野球は凄い(p けど、人間的には最低
こんな人物像、てことでいいんだよな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:00:35 ID:Y1C54wBl
俺はイチヲタだが、イチローのMVP票は順当といったところだった。
松井のMVP票は意外だった。もっと獲ると思っていた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:06:57 ID:h2VN0cEl
松井のMVP票は意外だったね
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:13:03 ID:I8aEQelD
そろそろシトのあの時間なわけだが
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:40:34 ID:YHV7Y6I8
じゃあ貼っておきます

今シーズン

イチロー

■MLB公式記録■ 
・シーズン最多安打記録
・首位打者

■MLB主催賞■ 
・Commissioner's Historic Achievement Award(メジャーで最も権威ある賞)
・ゴールドグラブ賞

■メディア、選手会選定■
・選手会選出アリーグMVP
・『スポーティングニューズ』ベストナイン
・バックレナード賞(ニグロリーグ野球博物館制定)

■日本国内■
国民栄誉賞(辞退)

松井
・エライアスランキング7位・USATODAYランキング6位
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:41:35 ID:YHV7Y6I8
メジャー通算

イチローの実績     首位打者2、GG4、SS、盗塁王、MVP、新人王
               年間安打記録保持者、オールスター3年連続トップ当選
               Commissioner's Historic Achievement Award
      


松井の実績       主要タイトル・賞はゼロ
              グッドガイ賞、MVPポイント1票2点獲得
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:42:37 ID:YHV7Y6I8
>イチローはスーパースターにはなれない

http://goldsea.com/Personalities/Athletes/athletes.html

一応、アジアではナンバー1のスポーツ選手のようです
松井は16位

イチローはAS3年連続トップ当選(史上3人目)ですが、イチローがスーパー
スターでない場合はスーパースターの定義はこれ以上の高いものなのでしょう
バスケのマイケルジョーダンクラスと比べるとイチローはスーパースターでないですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:43:40 ID:YHV7Y6I8
スーパースターではないにせよ一応、選ばれてます

http://sisoy.secondthought.com/
スポイラ誌が毎年やってる  ”Sportsman of the Year”
イチローも候補に選ばれている

候補は
 Tom Brady
 Kevin Garnet
 DETROIT PISTONS
 Emeka Okafor
 Jarome Iginla
 Michael Phelps
 Roger Federer
 USA SOFTBALL TEAM
 Diana Taurasi
 Lance Armstrong
 Pat Tillman
 BOSTON REDOSOX
 Ichiro Suzuki

メジャーリーグから個人で選ばれているのはイチローだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:44:42 ID:YHV7Y6I8
>松井は誰から見てもスーパースター


SLUGGER10月号

NYYで好きな選手は?
1位 ジーター
2位 シェフ
3位 バーニー
4位 リベラ
5位 A-ROD
6位 ヘルナンデス
   ポサダ
   シエラ

松井は得票ナシ
NYM編ではカズオはランクインしてた

ちなみに松井のオールスターは32番目での当選(ビリ)

これらから見ると誰から見てもスーパースターではないようですね
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:45:44 ID:YHV7Y6I8
松井は日本では根強い人気があるようです

2004 AS投票
A・ロッド  ヤンキース 2,915,901
ジーター ヤンキース 2,052,880

イチロー・スズキ マリナーズ 1,891,136
松井秀喜    ヤンキース 1,855,118
シェフィールド ヤンキース 1,688,921
バーニー        ヤンキース 1,017,844
ポサーダ        ヤンキース 1,565,305


イチローと松井の差 36018票

ちなみにAS3年連続トップ当選時もおよそ110万票は日本からのネット投票
(ただし1、2年目は日本票除いてもトップ得票)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:46:41 ID:TPEID4CT
使途キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:46:46 ID:YHV7Y6I8
ただし松井は組織票で得票を集めているという面もあるようです

●全職員に「Web投票」呼び掛け 根上町役場、夢の舞台へ「後押し」

 松井選手のオールスター戦ファン投票で上位に躍り出た一日、全職員に投票を
呼び掛ける書面を作成した根上町役場では、喜びに沸く一方で「夢の舞台へ
あと一押しを」と、三日の締め切りに向けてラストスパートを掛ける。

 この日、ファン投票2位の吉報を受けた役場内では「絶好調の活躍が票に現れた」
「大リーグでも実力が認められた」などの声が上がり、休憩時間を利用して職員が
マウスを握り、大リーグ機構のホームページから松井選手に投票する姿が目立った。

 高塚善衛町参事は「最近は投票も中だるみしていたが、いま一度職員に発破を
かけて、夢の実現を後押ししたい」と話し、平田文雄町長も「今の調子と成績なら
オールスターに選ばれても当然」と笑顔をみせた。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/godzilla/tsuusin/godzilla20030702.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:47:47 ID:YHV7Y6I8
http://www.intage.co.jp/news/2004/nr040809_2.html

イチローが全ジャンル人気ナンバー1の調査結果


http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

松井が全ジャンル人気ナンバー1の調査結果


http://www.sarnet.co.jp/omni/4omni/0309omni22.htm

女性限定人気ランキングでは全世代でイチローがナンバー1



米国内ではかなり差があるようですが、日本では調査結果で順位が入れ替わる
ようなのでほぼ同じぐらいの人気のようですね
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:48:11 ID:TPEID4CT
お約束:

0時を過ぎるころに、ドタマワリーシトによる定例発狂コピペが登場します。
「なぜ松井のコピペがあるんだ?」など、シトを追い詰めるようなことは言わないように。
一応、このスレではお約束の行為になります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:52:49 ID:YHV7Y6I8
>>205
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/13 01:03:26 ID:1/XbDuwV
>>59
>>1にあるテンプレがイチロー、松井の比較、スター論に
触れてるので主観ではなく、データで比較してるというわけです

65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/13 01:10:48 ID:1/XbDuwV
>>63
まあ、イチローと松井の今シーズンとメジャーでの実績、
それと日米での人気を簡単にまとめただけのものですから

興味ない人はどんどんスルーしてください
あまりにも捏造等で物事を語る人が多かったので事実はこうですよというコピペですから
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:57:25 ID:I8aEQelD
盛り上がったのは日本とシアトルだけ

 まず、テレビで「全米」とか「全世界」と騒いでいるのは、嘘である。10月3日付けの「スポーチ報知」には、ニューヨークの地元紙、
ニューズデーの記者デイビッド・レノンのコメントとして、こう書かれている。
 イチローのシスラーへの挑戦は、東海岸では知られないまま進んでいた。、、、どれほど驚異的なペースでも、安打を重ねていることは東海岸のファンの関心は集めていない>
同日の「サンケイ・スポーツ」に、「シアトル・タイムズ」のマリナーズ担当記者ボブ・フィニガンが「大記録フィーバーに“あえて一言”」と題して、興味ある意見を寄せている。
 <イチローの記録は歴史的快挙だ。もちろんケチをつけるつもりはないが「客観的な米国の反応を」というリクエストがあったのであえて率直なところを書きたい。
 まず、米国での盛り上がりについては、日本とシアトルを除けばイマひとつだった。日本の報道陣からはボンズやマグワイヤが本塁打記録を更新したシーズン
と比較してほしいという質問を受けたが、とても比較にならない。日本からは100人以上の報道陣が詰めかけた一方、国内ではニューヨークやロサンゼルス
、ボストンなど大都市の記者が来た程度だった。
 おそらくMVPにも選ばれないだろう。米国人記者は「勝利にどれだけ貢献したか」を基準に選出する(中略)
 チームを勝利に導くのは、個人記録を樹立するよりも難しい。、、、>
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:58:00 ID:I8aEQelD
ボブ・フィニガンは、「日本版ニューズ・ウィーク」(9月22日号)にも「イチロー大記録、本当の評判」という意見を寄せている。
そこには「ローズやマグワイヤが挑んだのは、名門ニューヨーク・ヤンキースの黄金時代を築いた選手たちの記録だ。
一方のイチローは、ほとんど誰も覚えていない選手の記録を追いかけている」と書かれている。
 フィニガンが地元のメディアであることに注目すべきである。地元のメディアでさえも、これが正直な感想である。
シアトルで日系新聞を発行しているアンドリュー・テイラー氏も「アメリカのメディアはシアトル以外では、イチローの記録をカバーしていない。
ホームランほど魅力がない。それでも日本人が持っている劣等感を少なくするのに役立つ」と言っている。一体この騒ぎは何か、と疑問を抱くアメリカ人も多い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:58:35 ID:I8aEQelD
スーパースターにはなれないイチロー

イチローがヤンキースの松井と比べられるのは、避けられないが、どの記者に聞いても「イチローはすばらしい選手だが、
by all accounts(誰から聞いても)スーパースターではない」と言う。USA Todayの大リーグ、ベテラン記者ボブ・ナイチンゲールはこう言う。
「松井は誰から見てもスーパースターであるが、イチローはシングル・ヒットをいくら量産してもスーパースターにはなれない。
ホームランが8本というのも少なすぎる。少なくとも25本は必要だ。ホームランこそファンにとって魅力あるものであり、シングルをいくら打っても、
あくびが出るだけだ。それにイチローがシアトルでプレーすることも注目を集めない大きな原因になっている。それにチームが弱いことも原因している。
スーパースターになる条件として、強打者であることは必要条件である」
ちなみに、シスラーはイチローと体格がそれほど変わらないが、ヒット数257本の内、長打は86本。一方イチローはたったの37本。打点は122のシスラーに対し、イチローはたったの60である。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:59:11 ID:I8aEQelD
世界中で読まれている、ニューヨーク・タイムズ紙(10月4日付)にはこう書かれている。
<イチローは「ボールを遠くに飛ばすには、パワーは関係ないと思う。バランスから来る、体の使い方から来ると思う」と言う。それでもボンズが打つヒット
の距離に対して、ファンははっと息をのむのに対して、イチローはその一貫性とスピードで畏敬の念を呼び起こす---でも正直言って、何と飛距離が短い距離のヒットがあるのだろう>

10月2日付の記事で、イチローの大記録が注目を集めない理由として、マリナーズが極端に弱いこと、西海岸でプレーしていることなどを挙げた上で、こう言っている。
<長打の時代に、シングル・ヒッターであるからだと言う人もいる。The lowly single: no respect(卑しいシング・ヒット)>そして、記事の締めくくりは<スズキがシーズン
最多安打数記録に向かって怒号を上げて突き進むと、チームメートとコーチは、イチローの最大のファンになった。そして、日本以外で、自分たち以外の野球の世界が
イチロー・フィーバーにかかっていないことに、いささか狼狽するのである>かなり皮肉がこめられた記事である。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:59:43 ID:I8aEQelD
9月30日のAP通信では<スズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。
誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。ゴロには何の魅力もない。彼のヒットは虹のように空に上がって、観客席を越えて、海にパシャっと音と立てて落ちない>

さらに地元のシアトル・タイムズには「60, 61, 70, 73, 714, 755という数字は野球ファンにはマジック・ナンバーとして共鳴するが、このシーズンが始まる前に257という数字で騒ぐ人が、
もっとも真剣なファン以外に、誰がいたであろうか>とも書かれているくらいだ。さらに「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速
さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。おまけにあれだけ頑張ったのに、チームへの貢献にはならなかった」というコメントも寄せられている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:01:43 ID:I8aEQelD
本当の大リーガーとは

ヤンキースの松井と比べて、イチローの性格がねじれていることは多くの番記者が異口同音に指摘する。「週刊文春」(10月7日号)には「”マスコミへの
頑なさ”も依然変わらず、番記者たちは閉口している。、、、気むずかしい性格には米メディアも呆れている」と書かれ、「特にロッカーの方を向いたまま記者に背
中を見せて質問に答えるスタイルが評判が悪い」と引用されている。どれほどえらい人でも、インタビューしているときに、背中を向けたまま答える人はいない。ある番
記者は、「松井は紳士ですが、イチローは子供です。松井は常にチームのこと優先して考えるが、イチローは自分を優先させる。だから、今回の記録もselfish ques
t(自己中心的な追求)と言われるのです。それに性格の点でも、松井はメディアに対しても、ファンに対してもとてもフレンドリーだが、イチローは違う。選手としても人
間としても、松井は本当の大リーガーです」と指摘する。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:02:21 ID:I8aEQelD
李啓充氏が週刊文春(2004.9.30)に書かれた「大リーグファン養成コラム「イチロー自分勝手」の批判」

悲しいことに「チームのことを考えていない」と、厳しく批判されたのがイチローだ。
よりによって、ジョージ・シスラーのシーズン最多安打記録挑戦中のイチローが、なぜ「自分勝手」と非難されるようになったのだろうか?
そのきっかけは、9月8・9日と、2試合続けて2死二塁の場面でセイフティ・バントを試みたことにあった。2回とも結果はアウトだったが、「バントが成功しても点は入らない。
打率1位とヒットで走者を返す確率の一番高い選手が、なぜバントなのか?」と、批判が噴出したのである。
イチローは、「守備側はバントを警戒していないから、打ちにいってヒットになる確率よりもバントが成功する確率の方がはるかに高い。
2死一、三塁とチャンスが広がる上に中軸につながる」とバントの理由を説明したが、残念ながらイチローの説明に納得する向きは少ない。
仮にイチローが言うようにバント成功の確率が6割と高率であったとしても、「バントが成功した上に次打者のウイン(打率2割8分6厘)がヒットを打って点が入る確率」は、
0.6×0.286=1割7分2厘と、イチローが普通に打ちにいって点が入る確率(=打率)3割7分8厘と比べるとはるかに小さいからである。
アメリカのファンには、イチローのユニークなバント「美学」をロジックとして受け入れることはむずかしい。イチローが記録を破ることを応援しているだけに、
「守備側が警戒しない場面でバント安打を決めたいのか。チームの勝利よりも記録が大切なのか」と結論づけて、ガッカリしているの
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:03:57 ID:TPEID4CT
いいぞいいぞ 皆でスレ延ばそう
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:11:42 ID:YHV7Y6I8
>>214
そうですね、私もこの時間は多少は力添えできますし
いちおう、ここまでを纏めときます

>>196->>204は客観性の高い比較

>>207->>213は主観というか、イチローに批判的な記事だけを集めたもの

実際のところ評価記事9、批判記事1といった比率ではないでしょうか?
いずれにしろ、批判記事ばかりでは公平性に欠けますね
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:23:31 ID:TPEID4CT
>>215
本当の評判だからしょうがいべ。
バランスと取るために大野が書いたんだから
実際のバランスはこうなんだろうぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:26:27 ID:TPEID4CT
すまん >>205を書いた俺がマジツッコミしてもうた。
もといだ。なかったことにしてくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:38:15 ID:3p45PkAd
こんな時間まで起きてられるニート諸君はいいなあ羨ましいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:17:33 ID:X6DnmxAU
>>213って結構論理的な文章だとおもうけど
逆に>>204とか客観性なんて無くない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:34:41 ID:h2VN0cEl
>218
寝ながら書き込んでるんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
>>213
これぞイチローが待望するマスコミの在り方だと思うんだけどな。
果たしてこのテーマにイチロー自ら回答を寄せる機会はあるんだろうか?

独自のマスコミ論(w)を意気揚々と展開する傍ら、自分に都合が悪いことはスルーじゃ「馬鹿」と呼ばれても仕方ないぞ。