【打棒爆発】GO ROCKIES!3打席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クアーズライト
来年春に作る予定だったけど前スレ書き込めなくなったんで急遽つくり
ますた。
コテさん、名無しさん遊びにおいで〜。
2クアーズライト:04/10/27 18:51:38 ID:yryPjiIe
3クアーズライト:04/10/27 18:53:21 ID:yryPjiIe
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:55:28 ID:EukbldXN
新スレなんだからスレタイ変えれば良かったのに・・・まぁいいか。
ところで、だめだめカーズの中でウォーカー1人が頑張ってるね。
今日もHR打ったし。でもリングはちょっと難しくなってきたかな・・。
5クアーズライト:04/10/27 19:02:35 ID:yryPjiIe
総合スレにも書いてあったけどNHK地震情報なんか総合でやれよ。
3回まで見てズーーーーっと中断しやがって・・・結果分かってしまった。
地震被災者は気の毒だと思うけど・・・・ほんとマスゴミぶり発揮してくれるぜ。
マスマス受信料払わないでやろう。氏ねドギュゾマスゴミ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:03:39 ID:Uzm5qbOO
>>1
マーリンズファンだけどお疲れ様でした。
前スレでの話だけどもちろん無理にマーリンズスレ立てるつもりはないよ。
気が向いたらの話。今日はペドロが相手のミスにも助けられながらも良いピッチング。
これでレッドソックスが王手だけどALCSの事もあるからワールドシリーズ優勝が
決まるまで予断は許されない。

あと過去スレ閲覧ならにくちゃんねるである程度の過去スレが見れる。
8月〜9月辺りに落ちたマーリンズスレ等の野球総合板のいくつかの過去スレは見れないけど。
http://makimo.to/index.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:29:00 ID:KT5TDH+E
マーリンズファン氏へ
訴訟社会アメリカ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096598986/572
>572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 19:15:45 ID:X+/ronq9
>既出だったらごめん
>Fan sues Marlins for thrown ball
>http://www.tsn.ca/mlb/teams/news_story.asp?ID=101882&hubName=mlb-mariners
83664913033:04/10/27 21:44:43 ID:aDrTKaiv
さっき録画しておいた今日の第3戦を見ました。今日からセントルイスでの
試合だと思ってたのですが、まさか新潟で開催されているとは思いませんでした。
相変わらずのクソっぷりですね、NHKは。総合、教育、BS1、BS2、全部
新潟中継のリピート、リピートとはな・・・。

原発の時もすごかったよなー同じことを延々とリピート。やっぱ再放送でも
スカパーだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:37:17 ID:5mqHXe05
日本のマスゴミは糞だからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:49:44 ID:YIzAPkmL
Walkerリング獲得ならず
11クアーズライト:04/10/28 19:46:36 ID:ItbHQAx8
Rソックス&ファンの人オメデタウ。
しかし4連勝であっさり決まるのもファンじゃない人から見るとやや味気無かった。
これがウチならもちろんそんな気にならないだろうけどさ。
7戦目まで行って9回表1点BOSリードでSTL2アウト2ストライクランナー無し
から逆転されてその裏2アウトで逆転HR性の当たりがウォーカーにジャンピングキャッチ
されてまたもや世界一ならず・・・なんてシナリオも想像したけどさw
けどシーズンぶっちぎりでプレイオフ出てきたチームがリーグ優勝、Wシリーズ勝てない
って思うの漏れだけかな?ともあれ86年ぶり(!)のWチャンピオンに沸き返るボストン
に逝ってみたい。考えてみるとリーグチャンピオンシップシリーズから8連勝だったね。
リーグ優勝もWチャンピオンもビジターで決まったのが唯一ファンには心残りかな・・贅沢
ってもんだね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:27:33 ID:Xbqxq+4N
>>11
地元胴上げ=シリーズ内で少なくとも2敗してしまう
それならば、敵地胴上げであってもホームアドバンテージ(GAME1.2.6.7開催権)を選ぶはず?

ファンとしてはジレンマの種??
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:28:51 ID:Xbqxq+4N
>>12はワールドシリーズ限定での可能性だった・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:17:23 ID:Im0SOq9L
マーリンズファンだけどレッドソックスがワールドチャンピオンになったね。
2戦目以降は先発投手陣の出来が大きく影響した。これでペドロやマニーも
ついにリングを手に入れたね。心からおめでとう!カージナルスも今回は
ストレート負けしたけどプホルス始め来年以降また挑戦してほしい。
去年はロリア、今年はヘンリーといった新旧マーリンズオーナーが2年連続で
チャンピオンを手にしたのも何かの運命なのかな。

>>7
サンクスだけどここロッキーズスレだからどうかなとも思うけどね(汗
本スレのもざっと見たけどさすがはアメリカ、ハンバーガーの
食べすぎで肥満になったからとマクドナルドを訴える程の国だけの事はある。
それも1年前の事がなぜ今?ただ今回は向こうもケガしたらしいしね。ピエーレも大変だな。
153664913033:04/10/28 23:53:42 ID:c6NC8EXf
今日はMLBどころか野球にすら興味のない友達に結果を言われてしまった。
ふと、「早く帰ってWSのビデオ見なきゃ」と、そこで友達が「ああ、今日の
最終戦ですか?」。

んん??今何て言った? 最 終 戦 !?第4戦だが?てことは・・・。

まあでも、3連勝した時点で優勝は決まったようなものだったこと、対戦チームが
嫌いなチームではなかったこと、正直ALCSの奇跡で満足していたことなど、
WSはあまりアツくなれなかったので、大して気にしませんでした。

とりあえず、BOSおめでとう!
16クアーズライト:04/10/29 08:51:39 ID:LG4gFSZI
遅ればせながら第一弾スレ。

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1047386114/l50

けど前見た時「そんなスレッドor板ありません」だったのに今回
「このスレは過去ログにはいってます」ってなってた。

だれかやってくれたのかな?それとも自動的に過去ログ入りするのかな?もっとも
漏れ見れないんだけどさ。

さて、シーズン完了。あとは何か動きがあった時適当に書き込みます。週1回くらい
は様子見ますんでまだ来てないMLBさんやNo・17さんが来た時とか日米野球の
あった時なんか書きこします。
>>15
最後の最後に結果ばらされましたかw情報過多は害悪だよね本当に。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:43:49 ID:fsEw81l/
ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004102924
今季37本塁打のバーニッツ、ロッキーズと合意の上退団

違約金も支払わなくて済んだのなら、若返り政策とともに一挙両得状態?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:04:29 ID:OElF6Jfw
バーニッツ退団か・・。
若返りもいいけど、来年は一層弱くなりそうだ・・。
19I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :04/10/29 21:06:19 ID:mpQokJ1y
新スレになってたのに気付かなかった・・・orz
オイラが前スレの介錯をしちゃったのね。 512kbでOutなのか。初めて知ったよ。
>>16
という訳でよろしくぅ。(^∀^)ノ

もう来期に向けて大きな動きが幾つかあるけど、Burnitzとはサヨナラしちゃったね。
37HRを切るのだから考えあってのものでしょう。   無論、誰かを獲るのではなく、
空いた席はHollidayの為と思いたいなぁ・・・・。
Castillaも怪しくなってる。 37歳の打点王よりもAtkinsやGonzalezを使いたいようで、
若返りを計るなら仕方ないかも・・・。
彼のポジションは実は結構激戦区で、マイナーにも期待の3rdBasemanがいる。
まだ未来の主軸のハズだった「19歳のIan君」、A級で既にAVG.300 30HRだったりね。

ようやく無意味な補強とは縁を切って、先を見据えたチーム作りをしてくれそう?
クアーズさんのボヤキ節は続きそうだけど、明日を戦う準備の為なら何敗でもいい。
TaxasやClevelandにウチも続こう。 ・・・て言ってたらベテラン獲ったりしてね。(汗)

ところで最初のスレはマーリンズファンさんが教えてくれた、にくちゃんねるで閲覧可能。
http://makimo.to/2ch/sports3_mlb/1047/1047386114.html

微妙に懐かしい。 初めてレスしたのは176だったりする。
20クアーズライト:04/10/29 22:38:10 ID:LG4gFSZI
>>19
MLBさんおいでませ。またまたヨロスコ〜(・∀・)
バーニッツ退団か。漏れはだけど否定的に捉えないよ。予想以上の働きはしたけど
将来のチーム展望を考えた場合守備力年齢とかネックになるし長打力は歩けど確実性
には欠けるしね。キャスティーヤも活躍したけど漏れは同様の理由でチームを去って
も驚かない。決して2人とも悪く言う気はないが攻撃力重視でも内容は変えなければ
未来は無い。長打力重視の大味な攻撃より確実性機動力小技を駆使してかつ他球団より
ホームランとか出やすいからあえてパワーヒッター獲得しなくてもいいだろう。
大物FAとか獲得しないでいい。来年最下位100敗してもいい。若手は伸びてきてる。
この若手選手こそウチの未来を握る存在になる。いや、しなくちゃいけない。その場凌ぎ
の付け焼刃補強はやめろ。獲得するなら30歳以下で爆発的な活躍しなくても怪我故障が
なく安定した活躍出来るチームの補強方針に合った選手獲れ。これでハードル更迭&有能
で熱意ある監督就任を望む。
最初のスレ見れるようにしてくれて3クス。来年のシーズン日程も発表されたしね。他地区
の対戦が若干増えるみたい。
21にしこり:04/10/29 23:19:41 ID:af5NSVKL
しんすれオメです!

(´゜c_,゜` )プッ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:41:21 ID:OElF6Jfw
>>20
>長打力重視の大味な攻撃より確実性機動力小技を駆使してかつ他球団より
>ホームランとか出やすいからあえてパワーヒッター獲得しなくてもいいだろう。

ホームランが出やすい球場だからこそ、その利点を生かして長打力重視の、
ガンガンに打ち勝つ野球をした方が良いのでは?
クアーズで機動力野球ってのもなんか違う感じするし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:44:21 ID:nvPcKbHz
クアーズ向きの打者って、実は長打力のあるフライボールヒッターじゃなくて、
四球が多く選べて出塁率の高いバッターじゃないかなと思う。
アブレイユなんかがクアーズに来たら、昔の200-200打線よもう一度!なんだろうけど…

あと、これもフライボールに関係してると思うんだけれど、ゴロアウトの多いシンカー系ピッチャーを、
めったやたらと集めてるんだけれど四球が多くなるという両刃の剣じゃなかろうか?
思い切って、野茂とかの、フライを打たせて三振も多いピッチャーを集めてみても面白いとずっと前から思う。

…以上横レスすんまそん。
24クアーズライト:04/10/30 05:33:56 ID:r54RIoLZ
変な時間に目がさめてしまった。マタ寝よう。
>>22
ん〜〜〜〜〜〜地の利を生かした攻撃法としてそういう意見も多いけど漏れはあえて
長打力を意識的に向上させる必要は無いと思う。誰かも書いていたけどそこそこ潜在
能力あればある程度HR打てると思うんだよね。実は球団市場最多得点を記録したのが
00年だけど(968得点)その年は161HRと1試合1HRペースだった。チーム打率
0.294とこれまた球団市場最高を記録したけどその他にもT・グッドウィンとか盗塁が
少なくてもシリ-ロはじめ走塁がうまい選手が結構いた。現有戦力で言えばヘルトン、ウィルソン
ホリデイ、キャスティーヤ当たりが長打力あって主軸打者たりえるがそれだけいれば漏れはいい
のではないかと思う。後は打率か出塁率高い走塁うまい選手を揃えた方が得点力増すのでは。
>>23
投手に関しては軟投派より本格派の方が漏れもいいと思う。速球は空気抵抗あまり関係ないと思うし
ね。制球力も大切。HR打たれやすいから防御率悪いと思われてるけどそれ以上に四球が多いんだよ。
レスにあるとおりと漏れも思う。横レスでもいいから書き込んでおK。

んじゃマタ寝る。
253664913033:04/10/30 08:31:06 ID:trDAv8ci
最近流行りのスモールボールの方が、ホームとロードでの成績の差が小さくなると
思うのでお勧め。ホームの地の利を生かすには長打力重視の方がいいだろうけど
それはロードで大きなツケが回ってくる。それは既に実証済み。
263664913033:04/10/30 09:02:12 ID:trDAv8ci
遅レスだが、オレもスレタイは変えてほしかったw
27クアーズライト:04/10/30 17:31:25 ID:r54RIoLZ
>>21
やっぱり黄身やったんかw!!これからもからかいに来てチョ。
>>25
ウチの場合HRとかそれなりに補強しなくても出るでしょ。ソロホーマーより2点
タイムリーシングルヒットの方が価値あるのは明白。キャスティーヤもFAらしいが
漏れはバーニッツ同様否定的に捕らえない方がいいと思う。スモールボール+お家芸
の長打構成。これこそ未来のロッキーズのあるべき姿だと思う。
>>26
次は別の考える。なんかいいのあったら教えてチョw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:51:07 ID:PS7ytprD
某マイナーチームスレッドに焼けクソみたく書きこんでるものですが、
シリーロ加入の年の例を出すまでもなく、パワーヒッターに拘らない方が効率がいいと思います。
ただ、ランシング、オチョア、スタインズ、ガントらの中距離打者はコケたので、
スラッガーじゃなくても外れになる人も居るようですが・・・
恐らく、ゴロ/フライ比率とか、四球/三振比率、本塁打数ではなくて長打数、その辺りでしょうか。
ちなみに、シリーロ加入の年は彼を首位打者と予想してました。
29クアーズライト:04/10/31 08:07:33 ID:cXmqSdN/
>>28
どちらかというと振り回すより当ててくタイプの選手がいいと思う。長打力はそこそこ
でもウチにくれば増えると思う。って同じ事ばっかり書いてもつまらないと思わないで
チョ。シリ-ロ首位打者はウチに在籍し続ければあるいは実現したかもね。もしかして
KCスレの常連さん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:28:39 ID:4MuYWf0g
スモールボールよりマネーボールでしょ?クアーズで生きてくるのは
31クアーズライト:04/10/31 21:11:50 ID:cXmqSdN/
ビリー・ビーンを新GMにするか?
それはそうと月刊メジャーリーグ今月号(ボンズとイチローの表紙)店頭で見た?
買おうと思って今日バイト帰り本屋数店に立ち寄ったけどどこにも置いてない。漏れ
普段遠出出来ないから近所の本屋で売ってなかったから今日バイト帰りにでも買おう
と思ってたけどどこにもない。BOSがリーグ優勝した日に少し出かけれたんでそん時
買おうとしたけどその時もなかった。なんで?もしかしてイチローが新記録作ったから?
漏れ総集編は毎年買ってんだよね。なかったら編集部へ現金書留かなんかで買うつもりだけど
在庫もなかったらどうしよう。ったく日本人選手しか興味ない香具師悪く言う積もりないけど
もしそうだったらとんだ弊害だよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:22:44 ID:0yOyHwfg
>>31
クアーズ氏は名古屋在住でしたっけ?
仮に地元の大きい本屋でなくっても、街の本屋さんでも今月号であれば余裕で取り寄せられるでしょ。

わざわざ書留料金上乗せすることもないでしょ。
33クアーズライト:04/11/01 18:15:47 ID:Wmu2v6nf
そうだった。今日近所の本屋で取り寄せてもらう様にしてきた。みんなのところじゃ
店に並んでる?そういや「スラッガー」も見ないな。やっぱりイチロー新記録だから
記念に買っておこうとしてるのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:22:23 ID:EI9s+y7P
俺は記録集計号だけ買うんで、そういう人が他にもいるのかも。
名古屋じゃないから、直接ご迷惑はおかけしてないと思いますが・・・
353664913033:04/11/03 23:24:32 ID:ClFNMf3z
今回の日米野球のメンバー、オレが観始めてから一番ショボイな。目玉選手が
故障で次々と来日せず!日本勝てるんじゃねーの?観に行こうかと思ったけど
やめたよ。
36クアーズライト:04/11/04 08:36:58 ID:BZgbaRVM
日米野球のメンバーは毎回イロイロ不満の声があるけどまさか全選手連れてくるわけ
にはいかないしね。今年は名古屋もあるから全回(02年)の時みたいに大阪までいか
無くて済むけど。96年はガララーガ、キャスティーヤとロッキーズの大物2人来た
けどそれ以来はあまりウチの大物選手来てないよね。前回はコーチのアロマ-SIRが来た
けどね・・・・。
373664913033:04/11/04 12:57:53 ID:IdBNomlG
96年にカスティーヤ来たんだ?覚えてないなぁ…。98年に来日した時は
レフトスタンドのオレの座ってた場所の一列前にホームラン打ったんだよね。

プホルス、ソリアーノ、おまけにテハダまで来ないんじゃ、ガッカリだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:25:31 ID:LU5sIGap
ヘルトン、ゴールデングラブおめ!
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004110401
39クアーズライト:04/11/04 17:44:46 ID:BZgbaRVM
>>37
あ、キャスティーヤは98年だったか。初戦代打でHR打った記憶あるけどあの試合
現場で見てたんだ。漏れはデルガドが2連発打った試合とソーサとジアンビがHR打った
最終戦見たよ。それとテハダも来ないの?う〜ん漏れチケット買ってまったしな〜。
>>38
守備も定評あるしね。少しでも明るい話題があるのはいいことだ。かつてはネイフィ・ペレス
やシリ-ロ、W・ワイスやJ・ジラーディとか守りもうまい選手いたし攻撃面以外でも
そういう選手の台頭も期待したいよ。
40No.17:04/11/05 12:33:19 ID:dVw78UkS
新スレでは初。どうぞよろしくです!
タイトルが賛否両論あるようだけれど・・・( ̄▽ ̄;A
半角で‘ROCKIES’の方がバランスが取れて見えるかもね。
シーズンが終わり、いよいよストーブリーグ開幕。
Roxを去る人間はいても、招かれるビッグネームはいないでしょう。
Castillaまでもが離れたら、一気に野手の若返り&起用育成がスタート。
そしてFans voteで多くが望んでいる投手陣、特にブルペン補強に力を入れる事は間違いない。

クアーズさん、日米野球見に行くんですか?うらやましいねぇ。
自分は2005年観戦の旅がある故、無駄使いは一円たりとも出来ませぬ・゚・(つД`)・゚・
まだ、全チームのスケジュールが出ていないんだけれどね。
DEN&STLに加えて、SD&KCやMinorも見てみたい。2週間くらい時間があれば。
36649さん、自分もあのサイトのファンですよ!管理人さんの愛情を感じられるんですよねぇ。
I ♥ MLBさん、またいろいろとごひいきにしておくんなまし・・・。
HeltonのGold Gloveは間違いないと思っていたけれど、やっぱり嬉しいですね。
41にしこり:04/11/05 20:49:49 ID:wRqmQgOp
ひょっとしてこのシリーズがExposのジャージ見納め??
42クアーズライト:04/11/05 22:23:34 ID:MKd/3AAi
>>40
おいでませ。またまたイロイロ書き込んでチョ。
レスにあるとおり若手中心でチーム構成していくのは未来を見据えた場合本当に大切。
過去レスにもあるとおり投打共に大物選手獲得には動かない方がいい。ただ、投手力
補強は慎重に行ってもらいたいもの。
来年はSD、KCも行くのかい?漏れはどうなるか分からないけどやっぱりCOLだけ
かな。時間がな〜、もう1週間有給取れたら他も行けるんだけどね。漏れも普段は贅沢
なんて無縁だよ。車どころか自転車も無いし携帯もいまどき持ってないしね。シーズン中
のスカパーとネットくらいだよ本当に。今日はMLB勝ったか。
>>41
お、2レス目か。そういやこれがMONのユニ最後か。来年はD・C逝くのかい?
43にしこり:04/11/06 12:33:11 ID:jH0l3pD6
>>42
そおっすね。
ワシンdと戦闘・ルイスは行かざるを得ないね〜。

日米野球のパッチ付きNew Eraオーセンティック・キャプー、ワースポでその内セールになりますかね?
HOUのが2800円くらいなら買っても(・∀・)イイ!!
44クアーズライト:04/11/06 22:21:06 ID:2xhkMlB0
MLB連勝したみたいね。9回表までしか中継なかったから最後わからなかったけど
MLBのHP見たら5−3で勝ったって分かった。最後まで中継汁!!

>>43
いいな、2ヶ所も逝けて。宝くじでもあたらねぇかな。
そういやHOUやMIN、OAK、CUBSとかチーム状態いい時に見ておきたいな。
ただ、HOUは来年ガタが来るかも知れないね。それでもロッキーズよりいい状態かな。
若手成長期待。
453664913033:04/11/06 22:59:04 ID:9j1JfPVY
なんか実況の人がはりきりすぎたのか、テンパってたね。わけ分からんことを
たくさん言ってたね。そう考えるとBSの解説、実況って進歩したんだなって
思うね。もうミスとか滅多にないもんね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:06:55 ID:BaSBZz8j
BSの実況は偉いよ。
個人的にはあの声が気に入らないんだけど、
福原とかMLBだけじゃなくNFLもやってるし、頭が下がる。
NBAは見ないけど掛け持ちしてるアナもいるんじゃないかね。
473664913033:04/11/06 23:32:06 ID:9j1JfPVY
>>46
そうなんだ?ただ一つ難を挙げれば、実況があまりに落ち着きすぎて全く興奮
できないことだね。そんなわけで現地実況でしか中継見てません・・・。

WSの優勝決まった瞬間ですら全くいつもの調子だからなぁ。去年とか特に。
フツーにレギュラーシーズンの一つの試合が終わったのと同程度のテンション。

まあでもそれってセンスなんだろうね。今日の実況とか、オリンピックで実況
やった奴もそうだけど、全然アツくない場面で無理矢理盛り上げられても「はぁ?」
って逆に冷めるしね。
483664913033:04/11/07 14:38:58 ID:VcylKX/s
クアーズさん、何気にIDにMLBが出現してるね!
493664913033:04/11/07 22:12:07 ID:15rP7TWT
赤星がエストラーダから盗塁を決めた時の解説。「本来この人(エストラーダ)は
盗塁阻止率もいいんですよ」

・・・そいつは知らなかったぜ。勉強になりました。
50クアーズライト:04/11/08 00:14:23 ID:4wAZpTO7
>>48
ぜんぜん気付かなかった。それはそうと漏れもスカパーとかで見る時副音声で聞く
事多いよ。自慢やウンチクが多い時はそうする。
昨日のオルティスのHRでかかった。いま録画したやつ見てるけど9回表で7−3
でMLBリード。どうやら3連勝か。
513664913033:04/11/08 05:55:47 ID:Ja8xmEQr
>>50
スカパーとBSは毎回副音声で現地実況で見てるんだけど、日米野球は無理でしょ多分・・・。

一応フォローしておくと、自慢やウンチクではなくて、デタラメなんですよ。
だってエストラーダってむしろ肩弱いのがネックじゃん。今年の盗塁阻止率は
16/86で.186だよ!?2割切ってて阻止率いいって何だよ?

多分、調べもしないでイメージで語ってるな。メジャーリーガーなら全員強肩、強打、
俊足とか思ってるんだろ。よく知らんが、どうせピアッツァ来た時とかも
「この人は打つのばかり目立ちますが、捕手としても素晴らしいですからね〜」
「そうですね〜」とか言ってたんじゃねーの!?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:25:55 ID:uxwMjczj
あの御方もそうだが誰だって間違うことはあるだろう。
ウェルズの年俸は当たっていたしロドリゲスの生い立ち等の話はためになるが。
総合でも日米野球でもない全く関係のないコロラドスレなのに失礼・・・。
53No.17:04/11/08 12:55:10 ID:bWu3dBwK
日米野球の話で盛り上がっているのね、なるほどなるほど。
Crawfordと赤星の活躍が目立っているね。ホントにスピードのある選手は大切だよ。
TBの話になるけれど、Baldelliの故障で穴を埋めなきゃいけないんだろうけど・・・。
どうなんだろ?FA市場に顔を出さなくても、Minorに若くて良い人材がたくさんいるからなぁ。
その中でも、Joey Gathrightは注目かも。日本開幕シリーズのオープン戦に出ていたよね。
Crawford&Gathrightの超俊足コンビが実現したら、相手にとって厄介な事になるだろうね。
スピードスターかぁ・・・後ろは振り向くな、後ろは振り向かないぞ・゚・(つД`)・゚・

再三言っているけれど、Roxの投手陣はどうなるんだろうね。
若いブルペンに、ベテランの一人くらいは必要なのかなと。Gabe Whiteはどうかな?
マーリンズファンの方が詳しいと思うんですが、解雇されたBilly Kochはダメなんでしょうか?
家庭の事情で、後半戦はチームを離れてほとんど休んでいたらしいけれど。
とても気になる存在だったりする。A's在籍時のイメージが強くて・・・。
クアーズさん、携帯持っていないんだ・・・昔気質の性格でしょ?自分もあんまり使わないけれどね。
都会の生活で自転車一台あれば便利じゃない?東京にいた頃、チャリで食べていた時があったもんで・・・。
54クアーズライト:04/11/08 18:31:11 ID:4wAZpTO7
>>51
エストラダってそんな阻止率悪いの?打つ方はいいけどそれじゃレギュラーきついね。
悪くて0.250は欲しいよね。4回に1度は刺す。それがMUST条件だよ。出来れば
0.333以上は欲しいねキャッチャーは。打つ方0.250でいいから。それにしてもすごい
知ったかぶり。まぁ、そんなに聴いてないけどさ。
>>53
俊足打者2人いるのは相手には脅威だよ。ガスライトね、覚えてるよ。盗塁数多くなく
ていいからウチでもマイルズ、バームスやピエドラあたりどうかね。
G・ホワイトね。00年中継ぎで2点代前半の防御率で二桁勝ったけど次の年ガタガタ
になったっけ。コッチも実績はともかく去年はガタガタだったし本当に高津か大塚みたい
な中継ぎ3人くらい欲しいよ。
仕事柄普段出歩けないし始終電話の前にいる仕事してるんで形態いらねぇんだよ。生まれて
この方一度も携帯使った事ないんで。貧乏人だから贅沢出来ないししたいと思わないんでね。
現地感染してスカパー等でMLB以外にも見たい映画や紋次郎見れて図書館で本借りて満喫
立ち読みでマンガ読んで好きなCDたまに買えれば全然おKでね。普段は自炊もしてるし。
もしかして東京いる時新聞配達とかしてた?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:48:24 ID:wUc3aIv5
来季はスタメンに若手が増えそうだね
56No.17:04/11/08 23:01:12 ID:m5rT/YP4
Miles&Barmes始め、若手がどこまでやれるのか。使い続けないとダメだけれど。
そういや、ウチのブルペンは今も昔も変則投手が多くないですか?
Fuentes&Lopez、Steve Reed etc...Bostonで世界一になったMike Myersもいたよね。
今季、2Aの抑えで好成績を収めたRyan Speierもサイドハンド右腕。
屈強なブルペンかぁ・・・Takatsu&Otsukaはホントにすごいよね。
NPB唯一のアンダースロー、千葉ロッテの渡辺俊介はどうなんだろうなぁ。

DragonsのAlex Ochoaが2年総額600万ドル、6億6000万円(推定)で合意したね。
スポーツ紙で交渉が難航していて退団濃厚って書いていたけれど・・・うわっ!600万ドル???
よ〜く調べてみたら、Ochoaの代理人はScott Borasでしたとさっ!( ̄▽ ̄;A
Carlos Beltranがどのぐらいの大型契約になるのか・・・そして、チームは何処に?
57I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :04/11/08 23:32:22 ID:Og0BIjrd
BSは若い元選手の”解説者”ばかりで、昔はパンチョさん他沢山いた”ゲスト”が皆無となった為、
詳しい情報はまるで得られない状況になってしまったなぁ・・・・。
高橋さんはよく勉強されてて一番詳しいかもしれない。 若手では与田さんもいい感じ。
でも森中アナと竹林アナの方が選手の事よく知ってたりしてね・・・orz 正直オイラがその場にいたい位。
場合によって(面子次第で)現地と切り替えて聞いてる。 某H野元監督なんかが出てきた時は、とか。(笑)
向こうは選手の素晴らしいプレーに対する褒め言葉が豊富で、言葉一つ一つに目から鱗が落ちるよね。
「LaserBeam」の様な言葉って幾らでもあるのは現地の放送を聴いてたらわかるものね。
日米野球の面子もアレだなぁ・・・。 代役でもAllStarクラスだったのに今年は明らかに質が・・・・。
それでも勝ってるのは・・・まぁいいか。 最後まで戦ってなお来日してくれたBostonの二人に感謝。(-人-)

>>NO.17さん
あまりに来るのが遅いんで各板に捜索願いを出そうかと思ってますた。・゚・(TДT)・゚・。んもう・・・
583664913033:04/11/09 12:09:10 ID:eHGwyNvu
間違いと知ったかは明らかに違うよな〜。そういや日米野球、ラミレス帰るって
噂が・・・。もう終わったな。

ピエーレがいなくなってからというもの、盗塁ってさっぱりないわけだけど、
走れる選手がいないのか最近流行りのなんとかボールに切り替わったのか
どっちなんだろう?
59No.17:04/11/09 15:40:58 ID:KzFPra/1
SDとKC間でトレード成立等、ストーブリーグがいよいよ本番。Manny、昨日帰っちゃった・・・。
Angelsは機動力野球のお手本のように思えるなぁ。フロント含めて全首脳陣の差?
Roxでは、Aaron Cook&Denny Neagle&Preston Wilsonの3人が60日DLから選手登録。
しっかし、Neagleは投げられるんだろうか?放出したくても、引き取り手がないだろうし。
ホント、若手に活躍の場をあげてもらいたいよ。900万ドルかぁ・・・。

I ♥ MLBさん、おひさっ!( ̄▽ ̄;)てへっ♪
PCを長時間やるって事が殆どないもんで・・・おかげで視力は小さい頃から2.0でございます。
来年は時間を作って、Rox観戦なんていかかでしょ?おいらもまた行きまっせ!
クアーズさん、新聞配達でF.A?惜しい!実はMTBで、DTP等を届ける事をしていたんですよ。
PEUGEOTの安くてシンプルなMTBを一から組み立てて、タイヤやブレーキを改造したりしてね。
雨風雪の日も関係なく。猛暑と雷はホントにしんどかったけれどねぇ・゚・(つД`)・゚・
日曜日は朝から草野球をやったり、ホントに楽しかったな。あの頃は若かったよ・・・(遠い目)
うわっ!完全なスレ違いで申し訳ないです・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:07:46 ID:z6fwgWt6
【新GM】おまいら全員解雇【募集中】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1099989386/

MLBの架空ドラフトの参加者募集中です。
61クアーズライト:04/11/09 20:36:09 ID:WmiW/4xM
ラミレス帰ってまった!オルティスとカブレラに期待するか。ブレイロック&ヤング
のTEXコンビも見たいけどね。J・ウィルソンは去年の現地感染で見てるけど地味ながら
いてほしいタイプだ。しかし確かに地味な感じは否めないな〜。もっとも今日の試合も7回
表で6−2でMLBリードしてるけど。
ネーグル900万ドルか・・・そんだけありゃ有望若手選手4,5人獲得出来るのにな・・・
前スレで書いたカナダ人の英語の先生が言ったとおりだよ本当に。戦力的にも財政的にも痛すぎ。

東京にいた時自転車で小荷物オフィス街で配達する仕事してたのかい?ニュースでそういう仕事
見たこと歩けどレスにあるとおり天気悪い日大変だったろうね。あ、オルティス打った。フェンウェぃ
だったらHRだったな。
623664913033:04/11/09 23:33:36 ID:7SaRvEXj
投手も今回はショボイよね。今年メジャーで最も神だった選手は来日してない
からね。それは誰かって?・・・ジョー・ケネディに決まってるだろ(けっこう本気)
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:38:06 ID:YEyOmhwB
オフシーズンでのメジャーリーガーの全力プレーが見たいのならば、今回の来日メンバーのようなメンツが結果的にはベストだったのかも。
『"JAPAN FALL LEAGUE"に若手大リーガーが本気で参加』みたいなカンジ?
64No.17:04/11/10 14:42:59 ID:KwLdB9vO
初代Rox ManagerのDon BaylorがMariners打撃コーチに就任。
素晴らしい人材は引く手数多、といったところでしょうか。
Mike HargroveにBaylor・・・これからのSeattle再建に注目ですね。
>>62
Jason kendallとの乱闘、彼を軽々と持ち上げ叩き落したKennedyは凄かった!余談・・・。
制球力が良く、Coorsで勝てる彼は貴重な存在。来季はその力を試される一年になりそう。
>>61
カナダ人の先生はWashingtonD.C. Nationals(合ってる?)を応援するんでしょうね。
時間をかけてしっかりと英会話を教えてもらいたいなぁ。もちろん、ベースボールの話もね!
クアーズさん、所在確認等追跡よろしこ♪吉報を待つ!( ̄▽ ̄;A
Roxのニュースは、微妙な立場のCJがチームを去りそうな気配。彼の代理人もBorasか・・・。
65クアーズライト:04/11/10 17:15:55 ID:8cy3DoP0
今日やっと先月号の月刊メジャーリーグ買った。1月遅れだW
しかし投手力、悪いのは当たり前だけど四球697はダントツで酷い。リーグ平均
より150くらい多い。暴投66も20くらい平均より多い。被本塁打が多いのは
ともかく四球、暴投はなんとか減らせるだろ?パスボールも多いけど暴投と判断つか
ないのも多いと思う。盗塁阻止率も0.22くらい。MONは阻止率4割超え。最下位
でもそういう部分立派。
守備はむしろリーグでも上位になるからこういう部分どうにかするべき。四球せめて600
下回るくらいならもっとましになるだろうに。
C・J移籍するって?う〜んボラスが代理人か・・・あいつ金の亡者だよ。不当に評価され
てる選手助けるのはいいけど適性価格の選手の年俸も吊り上げやがる。肩弱くなっても後釜
のキャッチャー育成&バックアップにいてほしいけどな〜。
663664913033:04/11/10 20:21:56 ID:vZL4i2Wn
エストラーダは悲惨だねぇ。まだ一つも盗塁阻止してないんじゃない?これは
来シーズン更に走られるだろうね。となるともはや捕手としてはかなり疑問な
選手だろうから、二塁手に転向とか?となると移籍・・・

四球数や暴投数についても、ホーム、ロード、そして移籍して加入した選手は
移籍前、移籍後と調べてみようかな。

まあ単純に考えて、クアーズではストライクゾーンに投げにくい心境にはなるわな。
67クアーズライト:04/11/11 11:31:10 ID:bzEn33+V
昨日の近鉄のピッチャー岩隈だっけ?ああいうタイミング取りにくい投球フォーム
ってやっぱり打ちにくいのかな?球速はそんなんでもないのに打てなかったもんな。
ああいう感じの選手を投手獲得の目安にしてみてはどうだろうね?もちろんストライク
取れる事が前提だけど。
エストラダはたしかにザルだね。走られまくり。それだけメジャーにもキャッチャーは
人材難だって事かも知れないけどさ。さて、今日はどうなるやら。
683664913033:04/11/11 12:28:06 ID:8/0beV9n
あっ!クアーズさんのIDにry

IDネタはいい加減しつこいですな。

ウォーカーってこのままSTLに残留するのかな?
693664913033:04/11/11 20:52:51 ID:0oK/VoKl
とりあえず日米通じて打撃フォームが最もキレイなのは福浦
70クアーズライト:04/11/11 21:09:21 ID:bzEn33+V
う〜ん、やはり器が違うのかな。松坂20年ぶり日本人選手で全米チーム相手に完投か。
MLBのスカウトが欲しがるのも無理はないだろうね。来年から向こうに行っても大丈夫
だろうね。だからといってウチが獲得する必要はないけど。
明日は直接観に行きます。明日は朝方少し書き込むかも知れないけど15日(月)まで
遠出しますので16日から書き込みます。次のIDはどうなるかなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:28:35 ID:2DA2/RqS
>>70
ID:Chacon34
72クアーズライト:04/11/12 07:11:43 ID:N7tawqS+
あいにく天気悪いな。まぁこういう時ドーム球場は助かるけど。
さて、今夜はどうなるか。岩隈、松坂と日本チーム好投が続いたけど今日はどうなるか。
漏れが留守中でもみなさんお楽しみ管猿。火曜日に戻ってきます。あ〜久しぶりの遠出
だ〜〜〜〜〜〜。
733664913033:04/11/12 11:53:36 ID:p9Daafxc
サンタナが満票でサイ・ヤング賞を受賞。両リーグともに予想通り、というか
3部門の成績のバランスを見れば当然の結果だけどね。

残るはいよいよMVPだね。これも色々論議されてるけど、普通に考えると
ボンズ、ゲレーロで決まりだとは思うけど・・・果たして?

>>71
う〜ん、不吉すぎるIDだ
743664913033:04/11/15 13:29:05 ID:jVzRzy3i
結局、日米野球は第6戦以降は飽きて見なかった…。オールスターなのに
見る気がしなかったのって初めてだなぁ。迷わず学園祭に行ってしまったよ笑
75クアーズライト:04/11/16 12:19:58 ID:mEmDrCn2
お久しぶりです。
日米野球地元で行われた7戦目逝ってきますタ。ご存知のとおり9回裏オオチュカが楽天
じゃなく逆転されてMLB負けたけどすごい盛り上がってマスタ。
観客3万9千人と新聞発表されてましたけど確かにそれくらい入ってた。4年前は2万
弱だった事思えばこの入りの良さは以外ですタ。
土曜から東京に逝って来て友人および知り合いらと社会運動系のデモ集会に参加して疲れた。
最終戦はMLB勝ったみたいね。録画してあるんで後で見ます。
36649さん、もしかして月曜昼頃渋谷歩いてました?ロッキーズキャップ被ったドラム
スティック持って歩いてた人見てね。一瞬声掛けようかと思ったけどもちろんやめておいたw
漏れは皮ジャンに小さなロッキーズバッチつけてますが目立たないんで。その人デザインが気に
いって被ってるだけかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:56:04 ID:kDeZ6fI7
ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004111609
「ソーサはカブス残留を希望」と代理人

>ソーサは来シーズンの年俸が1700万ドル(約18億円)と高額な上、首脳陣との確執が噂されている。
>オフに入り、ドジャースのショーン・グリーン外野手、またはメッツのマイク・ピアザ捕手らの交換相手として
>トレードに出されると一部で伝えられ、ほかにも移籍先としてコロラド・ロッキーズの名前も挙がっている。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:35:30 ID:lhudHJbv
ソーサかよ!
78クアーズライト:04/11/16 17:11:00 ID:mEmDrCn2
まぁ、獲得には動かないと思うけどもちろん漏れは獲得反対でし。
理由は散々書いてあるから繰り返さないけど年俸もネックですな。悪く言う気はないけど
今のソーサに1700万ドルは払い過ぎ。今年のバーニッツ以上の成績残せたとしても獲らない
方が懸命。そういやバーニッツも球団提示額の300万ドルが気に入らなくて2年1300万ドル
請求して却下されて退団したってね。なんか思い上がってないか?ペイトンもハモンヅも1年位
活躍してすぐFAで移籍して成績ガタ落ちしたりもう少し腰据えて考えろよ。
間違っても若手放出してまでソーサ獲得に動かないようキボンヌ。
79クアーズライト:04/11/17 08:18:23 ID:a5EH6+6e
キャスティーヤもD・Cへ。これで来季はヘルトン以外の内野は若手に切り替えた
ことになるな。アトキンスがレギュラーか?
クロッサー(捕)マイルズ(二)アトキンス(三)バームス(遊)ホリデイ(左)
ピエドラ(右)になるか?あるいはゴンザレスがレギュラー3rdかライトになるのか
な?正直全員急成長しないと思うがマイルズ、ホリデイは今年同様の活躍が見込める
と思うし他の選手も漏れは期待できると思う。爆発的な成績(ベルトランみたいな)は
残さなくていいから(残せたらもちろんいいけど)10年安泰した活躍するような選手
になってくれ。
これでアフォトレードとかやってこの流れをブチ壊す事だけは絶対やめろ。来季は今年
のDETやT・Bみたいに数字以上に前進すればいい。ある意味いい流れになってきてる
と思う。
803664913033:04/11/17 18:04:25 ID:Dp8zK1KQ
>>クアーズさん
いえ、渋谷はたまに行きますが、ロッキーズのキャップとかは被ってませんw
帽子自体を滅多に被らないっすね〜髪いじるの好きなんで。

バーニッツさん、2年1300万ドルとかよく言えましたね。開いた口が塞がりません。
813664913033:04/11/17 18:40:11 ID:Dp8zK1KQ
そういや、MVPはやっぱり順当な結果になったみたいだね。

AL:ゲレーロ
NL:ボンズ

まあ当然の結果だね。
82クアーズライト:04/11/17 21:45:55 ID:a5EH6+6e
>>80
そうでしたかwまぁ当たり前ですよねwもし36649さんだったらスゲ−偶然だし。
デザインが気に入ってるだけで被ってる人も多いし必ずしもファンとは限りませんしね。
出来ればファンであって欲しいけど・・・。

バーニッツも残りの現役年数考えて高く売り込んでおこうと思ったのかな?ウチ以外の球団
で今年以上の活躍出来るとは考えにくいが・・・自分をわかってないな。もっとも移籍しても
あんまり惜しくないけど。D・Cもキャスティーヤ獲ったのはいいけどどうなるやら。貶す
つもりはないけどさ。

MVPについては納得出来るけど毎年ボンズもなんとかならんかね。ALはBOS勢や守備力
も考慮してハンター(MIN)とかも良かったかも。NLもロレッタ(SD)とかいいかも。
95年ラーキン(CIN)とか成績だけじゃなくチームリーダーとしての活躍も考慮してみても
いいんじゃないかと最近思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:40:51 ID:ptjQYVyZ
Shawn Chacon - R - Rockies
The Rockies are still talking to the Devil Rays and Rangers about a Shawn Chacon trade.
The Rocky Mountain News speculates that the Rockies could get
either Jorge Sosa or Jesus Colome from the Rays
or Ian Kinsler from the Rangers in return for Chacon.
Considering that Chacon would probably be non-tendered if not dealt,
Colome and Kinsler seem like high prices to pay.
Sosa is reasonable.
The Rangers could give up one or two of their moderate-upside pitching prospects. Nov. 17 - 5:17 am et
Source: Rocky Mountain News

Royce Clayton - SS - Rockies
The Diamondbacks are expected to sign Royce Clayton to a two-year deal, the Rocky Mountain News reports.
Nov. 17 - 5:14 am et
Source: Rocky Mountain News

ttp://www.rotoworld.com/content/playernews.asp?sport=MLB
チャコンを交換で引き取ってくれる分には有難いだろうが、相手が若手の速球派(ソーサ・コローメ)では、
クアーズの餌食になってしまわないだろうか?
クレイトンのニュースはま、オマケということで。(チャコン以上に憶測の要素が強いニュース・・・)
84クアーズライト:04/11/18 08:10:24 ID:AzQBeynv
茶コン引き取り先あるのかな?漏れが他球団のフロントなら獲得には動かないけど。
交換相手が速球派か・・・むしろ変化球投手よりかいいのでは?ジェニングスは軟投派
だけどウチで通用してるけど漏れは速球派のほうが変化しないからいいのではと思う。
クレイトンはむしろ残って若手育成&バックアップで活躍して欲しいけどな。そんな
年俸も高くないと思うけど。若手中心でも↑のような目的でベテランも数人残しても
よさそうだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:08:42 ID:du1RJVT6
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041118&a=20041118-00000205-ism-spo
シカゴの2チームもチャコンに興味があるようだ。まだ26歳と若いしね。
863664913033:04/11/18 21:53:17 ID:ppksupeZ
ハンターはさすがに守備力考慮しても打撃成績が他の候補者と比較にならんからねー。
NLはボンズが明らかに他のどの選手よりも突出してるから、ボンズがいる限り仕方
ない。MLB全体でMVPを一人に統一したとしても、01年以降のMVPは
ボンズが独占していただろう。

SDがロレッタの活躍で終盤に大逆転の地区優勝して、打率3割5分、100打点、
30盗塁くらいしてればもしかしたらいいとこ行ったかもね!ロレッタはすごかった!
87I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :04/11/18 22:54:46 ID:EsA7V97j
>>84
来シーズンはホントにガラリと面子が変わるRoxになるね。
Helton以外は一見さんには要選手名鑑なラインナップとなるみたい。 ってかなってほしいし。
ただ今年以上に黒星の山を築く覚悟は持っておかないと・・・・。 輪をかけて個人主義に走る予定ナリ。

MVP-Bonds、あの四死球と出塁率の異次元っぷりからしたら当然でしょうなぁ・・・・。
でもALでIchiroが獲れなかった事について、優勝がどうのこうのという論調には首傾げ。
最も素晴らしい活躍をした選手と、最も優勝に貢献した選手は違うハズだが・・・・・。
ま、日本側マスコミからの見方だけど。 
4番がどうの共々、まず目の前の自家製フィルターを外しなさいと・・・まぁいいや。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:15:08 ID:fX2OroGG
Robb Nen - R - SF
The Rockies, looking for high-upside relievers, have been in contact with the agents for Robb Nen, Matt Mantei, Bob Wickman and Billy Koch.
Nen is rather likely to stay with the Giants if he opts to sign a contract for 2005.
It will probably be quite some time before he makes a decision.
Nov. 18 - 1:35 pm et
Source: Denver Post

Pedro Astacio - R - BOS
Free agent Pedro Astacio, who spent 2004 working his way back from shoulder surgery, will soon begin pitching in the Dominican Winter League.
Astacio didn't look very good while with Boston at the end of the season, but he'd still be a very good NRI.
The Rockies are expected to have some interest in bringing him back to Colorado.
Nov. 18 - 1:33 pm et
Source: Denver Post

まだ、代理人と接触しただけだけど、上のラインアップでROXのクローザーを務められそうな選手は、いそう?
アスタシオはBOSにとってはペドロ・ロウの抜けた穴の『保険の保険』くらいの扱いだろうし、
ウィンターリーグでそこそこ実績残せれば、ロッキーズの古巣復帰も悪くないんじゃない?
89クアーズライト:04/11/19 08:43:01 ID:kG04EIm0
おやおやレスが4つも付いてる。順不同でレス返します。
>>88
総合スレその他にも原文付きニュースお疲れ様です。そうですね、アスタシオは
厳しいんではないですか。蘇生復活もありえないわけではないと思いますがあくまで
期待しないで活躍したら儲けモノくらいに考えるべきでしょう。ネンもブランクが気に
なるところですが速球派だから全盛時の活躍見込めれば今年のエステス見たいに思わぬ
活躍出来るかもね。今の段階じゃなんとも言えないけど獲るならネンかな。
>>87
私生活忙しいみたいね。まぁ、そういう話題はご法度なんで触れませんが。
意外と今の戦力もそんなに悪くないんではないかと思ってますが。問題は若手がどれほど
伸びるかでしょうね。攻撃面は他球団に引けを取らないと思ってます。今年は成績以上に
内容が悪かったから来年は今年と同じようなチーム成績でも前進の跡が見れたらよしとす
べきでしょう。
>>86
確かに打撃面の成績がイマイチですからね(ハンター)。ただ打撃面の成績がクローズアップ
されすぎるきらいがあるかなと思って例としてハンターの名前出したんですがね。ロレッタは
目立たないけど今年のSD躍進の立役者でしょう。同じくハンターと一緒に例にだしました。
レスにあるとおりSDプレイオフ進出してれば可能性は低くなかったのでは。
>>85
茶コン26か・・・けどな〜今年の成績じゃどうにもならんよ。去年の後半からガタガタだった
けど他球団に移籍して蘇生するなら本人にとってもいいんではないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:08:12 ID:F0vbPN16
Andy Tracy - 3B - Rockies
Rockies re-signed infielder Andy Tracy to a minor league contract and invited him to spring training.
Tracy spent September in the majors after hitting .315 with 33 HR and 120 RBI for Triple-A Colorado Springs.
He could take Mark Sweeney's spot on the bench should Sweeney head to San Diego. Nov. 19 - 4:53 am et
Source: Denver Post
トレイシーってのは、内外野どこでも守れるユーティリティなの?
パドレスに連れてかれるかもしれない『マーク・』スウィーニーの代わりに・・・↓
David Dellucci - OF - Rangers
Free agent David Dellucci is believed to be weighing proposals from the Rangers, Diamondbacks, Rockies and Devil Rays.
Dellucci is safe to sign now, as no compensation would be awarded.
If any team decides to go to two years, it will probably get him. Nov. 19 - 4:55 am et
Source: Denver Post
一方、↓は発表こそ引き伸ばしているが、もう決まりらしい。
Royce Clayton - SS - Rockies
According to the Arizona Republic, the Diamondbacks are still talking to shortstops Royce Clayton and Craig Counsell.
Speculation is that there's already a two-year deal in place with Clayton, though it won't become official until after the Dec. 7 arbitration deadline.
Nov. 19 - 1:51 pm et Source: Arizona Republic
91クアーズライト:04/11/20 06:12:43 ID:uoz9mfM7
>>90
毎度毎度原文掲載してくれて乙です。
A・トレイシーね、長打力ある選手だけど31歳でメジャー昇格があまりないのは
やはりマイナー止まりなのかも。たしかにその成績メジャーでも残せたら凄いけど
どうも荒さが目立つ感じみたい。ハウプと同じ感じなのかも。一皮剥ければ大物
になるかもしれないが。とりあえずキャンプに参加してマイナー契約したからまだ
戦力として計算されてるんだろう。
むしろその下のデルーチとか控えで獲得してもいいのでは。今後のチーム展望に沿う
選手だと思う。それこそスゥイ−ニーの後釜で守備もいけるだろうと思うから誰か
故障した時や代打代走要員でいいのではと思う。獲れるなら獲るべき。
クレイトンも残す方がいいんだろうけどな。CJ同様バックアップ&アドバイザー的
存在でチームに貢献できると思うんだが。本決まりみたいだから仕方ないけど。
少しづつ動いてるね。今のところ漏れ的にはそんなに悪くない状況だと思う。10年先
は無理でも3,4年先は見据えて補強改革に取り組んでもらいたい。あとは監督だがな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:34:26 ID:jnbEixkU
>>91
Garrett Atkins - 3B - COL
Rockies manager Clint Hurdle indicated that he'd like to see Garrett Atkins win the third-base job in spring training.
(中略)
Nov. 20 - 4:23 am et
Source: Denver Post

だとの事・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:58:17 ID:jnbEixkU
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=knight-prospectsprotectedbyrocki&prov=knight&type=lgns
Prospects protected by Rockies
40人枠中36人が埋まったとのこと。

100マイルの速球放れるピッチャーなどもいるらしい。
リンク先の記事により詳細があるので、是非ご覧あれ。
94クアーズライト:04/11/21 07:53:22 ID:3sQAP19h
>>93
ホアン、モリロ(発音あってるかな?)ってピッチャーかな。アトキンスがレギュラー
確定みたいなのはわかるけどね。

この中の何人がメジャーレベルで活躍出来るか分からないけどあえて大物選手獲らずに
生え抜きで有望な選手を伸ばしていく方向に動いてると思いたい。昨今のMLBもこう
いう風になればいいと思う。マイナーの拡充、目先の補強ではなく3〜5年くらい先を
見据えてチームつくりをすればいいと本当に思う。ファンにもそういう球団側の姿勢が
伝わり観客動員も伸びる事になるのでは。
953664913033:04/11/21 14:42:54 ID:ALgle47v
最もファンを呼べるのは生え抜きのスター選手だからね〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:28:08 ID:jnbEixkU
【MLB】ロッキーズ守護神、来季はレンジャーズで先発復帰か(ISM)
ttp://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20041121/spo/16302400_ism_00000205.html

>先週レンジャーズとロッキーズが、チャコンを含めた交換トレードについて話し合いを行ったとのこと。
>同投手の代理人はいずれにせよトレードされるのは確実との見解を示している。
>今週初めにダン・オダウドGMは、トレード交渉がまとまらなかった場合、こちらも来季から同投手を本来の先発として起用する考えを明らかにしていた。
97クアーズライト:04/11/22 08:19:36 ID:OTdzTS6g
チャ根引き取り手あるのか。まだ蘇生するって可能性ありと見てるのかな?
けど残留したら先発にまわすって、先発で無理だから抑えにしたのじゃなかったのか?
復活したらいいけどなんかエラートンもそうだったけど引っ張りすぎな気がする。
かと思えば生え抜きのトムソンとか怪我から復帰したのに放出しちゃうしやっぱりどうか
してるよフロントは。
チャ根も他球団で復活するならそっちの方がいいしウチにいたらこのまま終わりそうな悪寒
がする。トレードまとまる事を祈る。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:33:51 ID:ee936Myh
一昨年先発で11勝してる26歳の投手を簡単にトレードで出してしまう程、
投手力に余裕のあるチームとは思えないけど。
99クアーズライト:04/11/23 07:39:53 ID:S0RLIbBC
>>99
去年のチャ根の活躍(とは言えない)知ってる?35セーブだけど9敗して防御率
7点台だよ。負けが付かなくても実質チャ根がらみで負けた試合9じゃきか無いよ。
35セーブの中身も2,3点差で出てきて1点差に詰め寄られてかろうじて勝った
試合だってかなりあったんだよ。投球回数の少ない抑えで防御率7点台ってなに?
前スレ過去ログ入りしてるけど見れたら見てごらん。先発無理だから抑えにまわして
その結果じゃ見切るしかないんじゃないの?他球団に移籍して復活したらそれが本人
にとってもいいだろうし。
100クアーズライト:04/11/23 07:55:53 ID:S0RLIbBC
>>99のレスは>>98に対してね。言わなくても分かると思いますが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:04:33 ID:nIjnFCCN
このスレには結構熱いファンが多いですが、ロッキーズを応援するきっかけは何ですか?
日本人がいなくても、伝統があったり、名選手がいたり(ガララーガはカッコ良かったけど)、
伝統がなくてもワールドシリーズを制した事があるチームのファンがいるのはわかるのですが。
1023664913033:04/11/23 19:34:10 ID:RceKg4V7
>>98
>>99のクアーズさんのカキコが全てだね。今年のチャコンの投球内容はファンには
耐え難いものだったよ。そして起用法を変えなかった監督も同じ。こんなことは
これまで経験したことなかったよ。

そりゃクアーズでは誰しも打たれる。だがチャコンはロードでもERA6.19
という凄まじい成績。クアーズさんがおっしゃる通り、セーブ失敗は9回となって
いるけど(これだけでも十分異常だがw)、奴が絡んで負けた試合は数知れない。

4点リードの9回裏に懲りない監督のハードルがチャコンを投入。敵地ファンは
大喜び。そしてチャコンは期待を裏切らず押し出し含む4四球与えたところで降板。
代わった投手があっさりヒット2本浴びてサヨナラ負けとか有り得るか?
カスティーヤも「こんな試合で勝てなければ一体どんな試合で勝てるというんだ?」と
呆れてたよ。

こんなの相手からすりゃ「奇跡だ!」とかいって盛り上がるかもしれないが、
こういうことをチャコンは今季何度もやっている。こちらからすれば「またかよ!
いい加減にしてくれ!」って悲鳴あげてたよ。

リリーフ投手が被打率.282とか9イニングで平均7.39個の与四死球とか、悪い
データはいくらでもあるよ。

ですからね、お互いにとってトレードが精神衛生的にもいいんですよ。
1033664913033:04/11/23 19:38:03 ID:RceKg4V7
>>101
オレはウォーカーのオールマイティぶりにカルチャーショック受けて、
ウォーカーファン→コロラドファンって流れだけど・・・他の皆さんは
どうだったっけ?
104クアーズライト:04/11/23 20:42:05 ID:S0RLIbBC
>>102
読んでて怒りが再燃したよ。そ〜だよね、チャ根もだけど監督のハードル、この男
も問題の塊。記憶が違ってなければ今年のドギャ−ス最終カード(>>102にある)も
そうなら昨年の開幕カード(@HOU)やパイレーツ戦(@PIT)でも同じように
ヒメネスやスパイアーに逆転サヨナラ負けするまで4点リードしてる場面で投げさせ
たよね。エラートンも3年も引っ張ってフロントのガンがオダウドなら現場のガンが
ハードルだよ。この男の投手起用は忍耐強いんじゃない、同じ失敗を何回も繰り返す
学習能力欠如だ。
若手も台頭してきてるし来年は今年よりチーム成績悪くても今年のDETやT・Bの
ように内容がよければ良しとするがハードルがまたアフォ采配して勝てる試合何回も
落として選手のやる気無くさせることは是が非でも避けたい。今からでも遅くない。
ハードル更迭キボンヌ。
105クアーズライト:04/11/23 21:01:00 ID:S0RLIbBC
>>101
>日本人がいなくても、
漏れは威張る気無いけど1980年からMLB好きでね(歳ばれるかw)。
別に日本人選手皆無になってもMLB見続けるよ。もっとも82年から初渡米(93年NY)
までブランクあるけどさ。
>伝統があったり、名選手がいたり(ガララーガはカッコ良かったけど)、
確かに伝統はまだないけど。今のヘルトンとか名選手だと思うけど?
>伝統がなくてもワールドシリーズを制した事があるチームのファンがいるのはわかるのですが。
なにもWチャンピオンになって無くても好きな人は支持するものでは?今年のBOSみたいに86年
Wチャンピオンになれなくても支持し続けた人は多いはず。生きてるうちにWチャンピオンになるところ
見れなくても支持し続けるよ。

漏れがロッキーズ好きなのは極端な打高投低というチームカラーが好きでサ。ATLみたいに投手力がイイ
のが強いのは分かってるけどあえてセオリーに反してそういう特色があるところに惹かれてね。シーズン中
ボヤキまくるけどそれも実は楽しみにすら変わりつつあるんだよねw
加えて強い球団が昔から好きになれない性分でね。反体制ってわけじゃないけどただ弱いだけじゃなく攻撃面
はリーグでも有数ってところも好きでね。こんなチームMLBの歴史でもいなかったろ?今後も現れないんじゃ
無いと思う。他球団はともかくロッキーズは永久にデンバーを本拠地にしてもらいたい。例え100年Wチャンピ
オンになれなくても。

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:43:38 ID:nYkhpEbM
まあまあ。俺は別チームのファンだけど、チャコンはまだ再生の余地は
十分にあるでしょ。>>98の言うように実績もあるわけだし。
地に下りてきて、先発をやらせたら計算できるピッチャーだと思う。

あと、クアーズ氏の言っている、監督の采配も大きく影響しているね。
クローザーをセーヴのつかない場面で投げさせたって、士気に欠けるのは
明白。コロラドは、それが多すぎる。で、肝心のセーヴシチュエーション
では疲れて投げられない、という悪循環。チャコンの数字の悪さは、それも
影響しているだろう。セーヴのつく場面に専念させたら、大きく違ってくる筈だ。

35セーヴだけど、ファン諸氏の言うように、確かに投球内容は悪かったね。
一番印象に残ってるのは、ボルティモア戦で3点差で出てきて、3四球で
二死満塁。それで、B.ロバーツにグランドスラムを打たれたことだね。
あれには、さすがに唖然とした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:45:46 ID:nYkhpEbM
で、俺としては自分の応援するチームにチャコンが来てくれたら、
歓迎するね。少なくとも、今の状態でも先発の4,5番手は任せられる心強い
選手だと思う。
1083664913033:04/11/24 00:29:16 ID:ToQxjzzD
そもそも故障後に先発無理だから抑えに回ったような・・・
109クアーズライト:04/11/24 03:44:15 ID:od/GFjwN
夜中に目がさめてしまった。昨日夜スタミナラーメンとか言うの食ったせいだ。

>>106
そういえばvsBALでそんな事もあったね。>>107で来るなら歓迎するとか言って
るけど確かにそっちの方がチャ根にとってもいいと思う。ウチにいたらこのまま消えて
しまうだろう。ただ>>108に書いてある事情も考慮した方がいい。>>102にあるとおり
ビジターでも6点台の防御率だからね。先発は5点台の防御率でも漏れはいいと思う
けど(あくまでウチで投げる場合だけね)中継ぎ抑えは悪くても4点下回るくらいの
成績は残せないとさすがに無理だと思う。まぁ、しかしチャ根移籍は最善策には違い
ないだろうね。移籍してたとえサイ・ヤング賞取れるくらい蘇生しても惜しいと思わ
ないよ。そうなるなら尚更移籍すべき。
1103664913033:04/11/24 21:35:46 ID:jQ+R+969
そそ。例えば故ダリル・カイル氏がいい例。HOUから鳴り物入りで入団して
8連敗とかあったりとCOLでは悲惨な限り。そしてSTLに移籍してから
20勝を記録するなどまたまた大活躍。これを喜びこそすれ、悔しがった
COLファンなんていないだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:47:09 ID:LVPr+JTL
David Dellucci - OF - Rangers
The Rockies hope to know by next week whether David Dellucci will accept their contract offer.
It's also believed Dellucci has proposals on the table from the Rangers, Diamondbacks and Devil Rays.
If the money is all about the same, Dellucci should join the Rockies for a year.
He'll have a chance to earn plenty of playing time, and some Coors Field-inflated stats could turn into extra millions in the future. Nov. 24 - 1:31 pm et
Source: Denver Post

お買い得なFA選手ランキング第一位のデビッド・デルーチがロッキーズのオファーを来週にも受け入れる模様。
金額面ではレンジャース、ダイヤモンドバックス、デビルレイズと同じ提示だったが、出場機会がより多くなりそうなことと、
クアーズ・フィールドで上げたグンと伸びる打撃成績が将来、ウン百万ドルに化ける事だってあり得るということが決定の要因か?

Darren Oliver - R - Astros
The Rockies have held preliminary discussions with free agent Darren Oliver.
After a nice 2003 season with Colorado, Oliver was a fairly popular free agent a year ago.
That's not the case this offseason, so a return to Coors Field is a possibility.
The Rockies are especially interested in any pitcher who is cheap and has any history of success at Coors.
That's why they're also looking to re-sign Jamey Wright and maybe bring back Pedro Astacio. Nov. 24 - 1:28 pm et
Source: Denver Post

FAのダレン・オリバーと予備的な下交渉の場を持つ模様。
2003オフシーズンも2004オフシーズンもまさに、オリバーは人気のあるFA投手。
ロッキーズは特に、安い(※もちろん活躍できるのが前提のはず・・・)年俸かつ、クアーズでの活躍という実績を誇る投手に興味を示している。
オリバーもクアーズに戻ってくる可能性もあるし、FA・ジェイミー・ライトとの再契約やアスタシオを呼び戻そうとしているのもそれが理由だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:49:48 ID:LVPr+JTL
Shawn Chacon - R - Rockies
The Rockies' negotiations with the Rangers on a Shawn Chacon trade have stalled.
Colorado apparently wants more young pitching than Texas is willing to give.
With Erik Thompson's value diminished -- he's recovering from a shoulder injury -- the Rockies have asked for Josh Rupe, one of the few high-upside arms the Rangers have.
Nov. 24 - 1:54 pm et Source: Fort Worth Star-Telegram

チャコンのトレード話がかつての勢いを失っている・・・。
コロラドはテキサスが提示した選手よりももっと活きの良い投手が欲しいようだ。
肩の怪我から復帰したとはいえ、以前と比べて価値が下がっているTEXのエリック・トンプソンよりも、
ロッキーズはジョシュ・ループをよこせ、と求めている。
Erik Thompson ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/TH/tbc22409.asp
Josh Rupe ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/RU/tbc22259.asp

さて、みんなならどちらを選ぶ?
そんな贅沢なんか言ってられない?
チャコンを引き取ってくれるなら誰でもいいという気持(ry ?
113クアーズライト:04/11/25 08:11:50 ID:eQj0qi6u
>>111
デルーチ、オリバーか。前者は漏れも獲るべきと思う。オリバーはな〜去年ウチで
二桁勝ったけど来年は堂かな?デルーチ○、オリバー△ってところかな。
>>112
チャ根トレードまとまらなかったらシーズン途中に自由契約選手になるんじゃ?
そういう事は出来ないんだっけ?ウチにいたら日の目を見ないのは確実。遅かれ早かれ
他球団に逝くのは確実だと思うけどな。漏れは見返りの選手云々よりチャ根放出を
前提に考える方がいいと思う。
毎度原文&解説乙です。多謝感謝です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:54:49 ID:LVPr+JTL
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-diamondbacks-gebhard&prov=ap&type=lgns
Gebhard hired as Arizona assistant GM

91年から99年までコロラドの初代GMを務めたBob GebhardがダイヤモンドバックスのアシシタントGMに就任。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:08:53 ID:LVPr+JTL
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=knight-drawinghisdailybreath&prov=knight&type=lgns
アーロン・クックってオフに手術するの?
なんだかそれ関連の読み物記事。
速報性は低し。
116クアーズライト:04/11/26 08:08:44 ID:YKLNdweD
>>115
シーズン中にしたのでは?再手術?安定感が増せば二桁勝利できる実力あるから
成功して欲しいな。
あと総合スレに書いてあったけどSTLのM・アンダーソンが移籍先探してるの?
内外野守れるんだっけ?そうならデルーチ同様バックアップで獲るのもいいのでは?
遅レスだけどJ・ライトはともかくアスタシオは獲らなくてもいいのでは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:58:57 ID:JBh5NQGj
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2564443,00.html
の要約記事より

21チームに対してノートレードの契約を結んでいるチャールズ・ジョンソン、パイレーツへの移籍に関しては受け入れるとか?
パイレーツがジョンソンを欲しがっている事は公には明らかになってはいないが、
ロッキーズもジョンソンに関しては、年俸支払い面で白旗を揚げそう?
ジョンソンへの給料はアーサー・ローズへの年俸の代わりとなるか?

マット・マンテイはクローザーとして、クアーズ・フィールドでのセーブ機会が増える事よりも、
他球団でセットアッパーとして働き、優れた防御率を収める事を選ぶ模様だ。
ロッキーズはRobb Nen, Billy Koch and Mike Dejeanを視野に入れている。

デルーチに対して1年プラス球団オプションの契約を提示したが、デルーチは2年契約を希望。
デルーチの加入に関して楽観的でいられなくなった模様。
118クアーズライト:04/11/30 12:08:39 ID:SrDL18qu
>>117
そうかケンドールの抜けたPITがC・J狙ってるのか。守銭奴ボラスが代理人だ
からな、あんまり年俸高騰なら放出もやむなしか。個人的には残って欲しいけど(ク
レイトンも)。
マンティはな〜、怪我の後遺症心配だけど本人も乗り気じゃないみたいだし無理に
獲得しなくてもいいのでは。ネン、コッチ、デジャンも蘇生するかどうかがカギだけど
ヒメネス、チャ根の二の舞になるかエステス、オリバーみたいに意外な活躍するかある種
賭けだね。
デルーチ2年契約キボンヌって?いいんじゃないのそれくらいなら。法外な年俸要求して
るならともかくそれくらい譲歩してもイイと思うけど。野手に関してはレギュラーより控え
要員を獲る事が課題だけどデルーチ、アンダーソン(STL)とかねらい目とおもう。
1193664913033:04/12/03 18:42:20 ID:l8+gjThW
おっと、最近すっかりスレの存在を忘れてたぜwデルーチ2年契約いいじゃんね!
あれは多分化けるタイプだと思うよ。出場機会さえあれば。

さあ皆さんはいかがお過ごしかなー?仕事帰りとか休日が楽しみなシーズンだよね!
どこに行こうか、そろそろスノボとかもいいねー・・・って時期に45日の
免停に入った自分。何もできねぇ・・・orz
120クアーズライト:04/12/04 07:14:02 ID:EcfkV55c
>>119
あれあれ、免停ですか。漏れは車どころか自転車すら持ってないんでそういう心配
は無いんですがね。最近アニマックス(スカパー)で「甲殻機動隊」とかいうアニメ
番組の放送始まってね。昨日で3話目だったけどハマリ気味です。紋次郎以外にも
見る目的が出来ました。漏れは仲間内の忘年会(3,4回くらいかな)が今月のメイン
イベントwでし。

漏れはデルーチ獲るの賛成ですがレギュラーというより若手のバックアップとかウィルソン
の控えみたいな感じとして獲るのがいいのではと思います。ホリデイはまず大丈夫ですから
もうひとり若手伸びればいいと思いますがそうじゃなかった場合とかに出番があるのでは。
もちろん予想以上に活躍する可能性もそこそこあるでしょうね。そうなったらライトのレギュ
ラーでもいいかの知れませんな。後は内野の強化でM・アンダーソンとかね。他に誰かいい
選手FAでいましたっけ?ご意見おながいします。寒いけど風邪にお気おつけ管猿。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:21:23 ID:cApll/SJ
http://sports.yahoo.com/mlb/photo?slug=ny16512040348.rockies_neagle_ny165&prov=ap

ネーグルが買春で出廷を命じられました。スポーツ界のスキャンダルは止まらない。
世の中一体どうなっているんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:06:23 ID:3AuPW/A1
>>121
ステロイド疑獄に感化されすぎだよ。
大リーガーのそのレベルのお縄頂戴劇は毎年の恒例行事だよ。
123クアーズライト:04/12/05 23:53:10 ID:JQ2JE7hK
たしかネーグル前にもなんか事件起こさなかった?ったく漏れみたいにSATURD
AYSでも逝ってこればいいのに世間に名前知られてるんだから自粛汁!!
って有名だったら尚更逝けないかw
40ドル払ったって?せこ過ぎ。そういう問題じゃないかwなんにしてもヤレヤレだ。
選手としても貢献出来ないのにこんな問題起こして面汚しだよ。カナダの英語の先生
まさかこういう事まで見越して「フロントはミスした」って言ったんじゃないだろうな。
給料球団に返せ!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:46:14 ID:kh8pX6rP
なんだか同地区で共に不振に終わった両チーム同士でアレコレ選手の入れ替えが起こりそう・・・?
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2575656,00.html

ダイヤモンドバックスは先発としてチャコンを。
ロッキーズは(シーズン終盤にドジャースへ移籍したけど、)FAになったデセンスを中継ぎとして・・・。
そして、ダイヤモンドバックスから放出されたTim Olsonなる若手三塁手とマイナー契約。
Tim Olson
ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/OL/tbc6485.asp
また、ロッキーズはレンジャースに残留しそうなデルーチに代わって、4番目の外野手として、ジョン・メイブリーを・・・?

だって。
125クアーズライト:04/12/06 07:42:32 ID:hz7Bcfwx
まぁ、チャ根引き取り手あってよかった。いや、移籍して蘇生するなら本当にいいと
思うよ。トレードまとまる事願うよ。
デルーチ来ないのか〜、結構いい補強だと思ったんだけどな〜。代わりにメイブリ−か。
悪くはないけど守備走塁はどうなんだろうね?打つ方はいいけどさ。そこがデルーチと
比べて見劣りするところでは?う〜ん打撃より守備走塁重視した補強の方がいいのでは?
あくまで控えクラスって前提で話してるけどさ。
126クアーズライト:04/12/07 18:40:39 ID:CVN6Y9zw
とうとうネーグルくびになった。やっと厄介払い出来た。けど違約金1900万ドル
も球団側が払うって?なんかさ〜権利意識過剰じゃないの向こうのプロスポーツ選手
って。5年総額5100万ドルで契約したってね。4年で23勝しかしてなくて1000万ドル
平均の年俸って・・・今更ながらフロントの判断ミスは球団成績だけじゃなく財政まで
逼迫させたね。漏れなら恥ずかしくて1900万ドルももらう気なれないよ。私生活でも
球団に泥塗って(>>121)矜持ってモノ知らんのか。
ともあれ何度も書いた01年以降の失敗を(戦力低下も財政逼迫も)教訓にして今後の
球団のあり方を明確にして選手にもファンにも裏切らないようにしてくれ。伸びてきてる
若手を失望させないようにフロントも動いてくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:49:28 ID:W3OFDhVj
違約金1900万ドル。ロッキーズもベースボール・バブル時の大型補強のツケは高かったな。
128クアーズライト:04/12/07 19:07:27 ID:CVN6Y9zw
>>127
全く。カナダ人の先生の言ったことがイヤってほど当たった。ちなみに23勝じゃなく
19勝で23敗だった。打者もそうだけど投手は特に大型契約しない方が絶対いい。
せいぜい3年2000万ドルくらいにしとけ。ウチで3年以上安定した活躍した選手
ならまだしも落ち目の選手に5000万ドル以上つぎ込みドブに捨てた罪はとてつも
なく大きい!!
1293664913033:04/12/07 20:57:58 ID:GToC7eN9
違約金1900万ドルって、いくら浮いたの?
130クアーズライト:04/12/07 22:06:03 ID:CVN6Y9zw
>>129
http://www.major.jp/news/news20041207-4450.html
           ↑
これ見ると本当は2250万ドル払うところ1900万ドルの支払いだそうだから
350万ドル浮いたけどどう考えても逆だよな。それでも法外だよ。あんな働きで
日本円で50億(もちろん税金や保険で結構引かれるけど)稼ぐなんて詐欺同然。
こういうの本当に何とかならないのかな。日本の一般的な労働者はサービス残業、
有給休暇取れないとか当たり前みたいで改善すべきだと思うけど(脱線しないように
詳しく触れないけど)プロスポーツ選手の待遇って優遇され過ぎ。1000万ドル
以上の年俸なんてオールスターの常連クラスで充分だよ。漏れ的にはネーグルのウチ
にいた時の総年俸500万ドルでも多いくらい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:41:29 ID:A7vVCPKy
年俸高潮の諸悪の根源は代理人と選手会が増長してしまった事だろうよ。
選手や代理人としての言い分も分かるがもうちょっとファンや球団経営の事も
考えろって思う。赤字球団が多いのは選手側にも責任がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:51:02 ID:+HqPThV4
ttp://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20041207/spo/14214700_ism_00000205.html
【MLB】ロッキーズ、逮捕されたD.ネイグルとの契約を破棄(ISM)

【コロラド州デンバー、6日】コロラド・ロッキーズは、3日に買春の容疑で逮捕されたデニー・ネイグル投手との残り契約を破棄。
ネイグルは、来季の年俸を含む1950万ドル(約20億1000万円)を失うことになった。

  2000年12月にロッキーズと年俸総額5100万ドル(約52億4000万円)の5年契約を結んだネイグルは、1000万ドル(約10億3000万円)に上る来季年俸のみならず、2006年分のオプションとして保証されていた950万ドル(約9億8000万円)も失うことが決定。
ロッキーズのチャーリー・モンフォート会長は、2003年10月にも飲酒運転による追突事故を起こしているネイグルについて、
「球団(の信用)に関わる決断であり、ファンも納得している。これまでのデニーの行動は、チームを代表する者としてふさわしくない」
と解雇の理由を述べた。

1900万ドル近くを支払わずに解雇できたような記述だが・・・。
133クアーズライト:04/12/07 22:56:39 ID:CVN6Y9zw
(赤面、汗)あ、ああ、そ、っそういう意味だったの?み、みなさん・・スマソでし。
ま、まぁ、今後球団も慎重に契約する様になると思いましょう・・・(ハズカシ…ネヨ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:11:36 ID:+HqPThV4
>>133
major.jpも書き方が悪い。

記事の末尾も
>受け取る予定になっている。
とあるが、要するにその『受け取る予定』が契約を打ち切ったことで解消されたワケでしょ。

だったら、
受け取る予定になってい『た』。
と意訳すべきだったと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい:04/12/08 03:55:25 ID:EXkoTfLh
ロッキーズ>>>>>>越えられない壁>>>>>>クソナベツネ読売 (藁
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:41:37 ID:SQqdULHL
今週中にも、チャールズ・ジョンソンはピッツバーグかタンパベイへのトレードを受諾する見通し。
1373664913033:04/12/10 21:30:16 ID:Njc42odz
行くとしたら出場機会の多そうなピッツバーグがいいだろうな
138クアーズライト:04/12/10 22:17:58 ID:bTPGA1uR
そうか、C・Jトレードか。ベテランキャッチャーでクロッサーの指導、バックアップ
でいてもいいと思うんだけどな。年俸とかネックだったのかな?けど交換要員はだれに
なるのやら?T・グリーンがFAとかきいたけど残るなら中継ぎで良さげな選手2人くら
いとるとか・・・。年俸削減も仕方ないけど残すべき選手は残すべきとも思うけどね。
139クアーズライト:04/12/11 16:32:21 ID:PrWhgQD4
C・JがD-レイズにトレード。交換要員はマイナーの選手だそうな。これは微妙だ
な。年俸削減若手切り替えはいいとしてもC・Jとクレイトン(まだ未定だけど)は
残しておいてほしかったな。肩が弱くなっても経験豊富なキャッチャーだしバックアップ
としてはいい働き出来ると思うんだけどな〜。まぁ、大物FA選手獲得には動いてない
みたいだから(今年は動かなくてイイ)まだ安心出来るけどこのトレードは吉とでるか
凶とでるかやや不安。
1403664913033:04/12/11 18:14:21 ID:DwpjKAAo
言ったそばからレイズかよwホールがいるじゃん。クレイトンは残ってほしいな。
見た目がカッコいいから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:04:01 ID:VTxRtJpv
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2590375,00.html
クアーズ氏のネタ元の方が詳しそうだからちょっとアレだけど、まだどちらか一つに決めていないようだ。>ジョンソン
タンパベイ移籍にはやはりホールの放出先に関しても同時進行しなければならないワケだし・・・。
そこで、今回はプレストン・ウィルソンで商談話と恒例のチャコンの移籍話。
チャコンは他球団から引く手あまたのかなァ?
いい加減決まって欲しいって!

今のところチャコンに最も熱心なのがレンジャースらしい。
若手との交換をロッキーズは考えている。その候補
2A Josh Rupe ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/RU/tbc22259.asp
2A Kelvin Jimenez ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/JI/tbc5783.asp
Juan Dominguez ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/DO/tbc45313.asp
(多田野がレンジャース戦でロングリリーフしたときのデーゲームでこの投手が好投していたような・・・)
2A Ian Kinsler ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/KI/tbc37836.asp
みな22〜24歳の若手
チャコンに興味のある球団、Tampa Bay, Washington, Arizona, Baltimore

この話と同時進行で進められいたのが、同じくTEX相手にプレストン・ウィルソンとケビン・メンチとの交換。
しかし、リッチー・ヒダルゴのTEX入団で、なかったことに・・・?
が、オダウドは引き続きマイアミで左ひざの手術のリハビリに励むウィルソンとの商談を探している模様。

ロブ・ネンはもうじきマウンドに立って投球できるようになるらしい。
相変わらず獲得候補筆頭。
デルーチはドジャースに移籍したリッキー・ラデイの契約内容と同等の評価を求めているので、
(1年+オプションの)ロッキーズは・・・?
FAの中継ぎDavid Weathers, Mike Fetters, Ricky Bottalico and Chad Fox も獲得候補のメンバーに。

こんな具合。
未決定要素の多い話ばかりなので統一スレでなくチームスレに・・・。
142クアーズライト:04/12/12 08:00:06 ID:mfx6M7Ku
え、C・Jまだ決定じゃなかったの?だけどな〜トレードはまず確定だろうな。他
にも総合スレでAZがクレイトンを獲得しようとしてるとか書いてあったけど出来れば
引き止めてほしいよ。

>>141

なんかイマイチっぽい話ばかりだね。ウィルソンも放出するのか?怪我そんなに酷いの?
まだ年齢的にも余裕あるから残してほしいけど活躍できなきゃ仕方ないもんな。けどメンチ
と交換ってのはもったいない気がするし長打力はあるけど足なさそうだからあんまり漏れ的
には賛成しないな。
投手も大物(ネンは別)狙わないのはともかく賭け同然の選手ばかりだね。いっそ無名でいいから
マイナーから(他球団でもいいから)引っ張ってくる方がいいのでは?チャコンは早く決まって
ほしいけどな。デルーチは法外な年俸じゃなきゃ2年契約でいいと思うけどな。まだイマイチな感じ
がするな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:35:43 ID:VTxRtJpv
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2592340,00.html
同じデンバー・ポスト発の話題だが、一転して

>チャコンを交換したくても、Texas, the Chicago White Sox and Washingtonにはチームにフィットする若手選手が見当たらない。

アービーナに関してはハードルも含め、
>「彼の投球はウチの球場に適応したものではないだろう」
と獲得に興味なしらしい。

あと、ユーティリティ・プレイヤーとしてデシ・レラフォードに興味を示し、
マック鈴木と共にロイヤルズ時代に先発ローテを担っていたChad Durbinとマイナー契約を結んだとのこと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 05:09:21 ID:HQTV7qgg
ttp://www.dfw.com/mld/dfw/sports/baseball/10400116.htm?1c
テキサスの地元紙より、チャコンのトレード話に関して。
レンジャース側はIan Kinsler(>>141)を要求するロッキーズに対して、Juan Dominguez(〃)を提案したが、
ロッキーズは「う〜〜ん、もう一声!!」状態らしい。
145クアーズライト:04/12/13 08:39:32 ID:TtNqjXKR
毎度現地誌の情報提供感謝します。
う〜ん、いまいちピンと来ないトレード話ばかりですがこういうトレードで意外と
将来主力選手になったりするケースもありますからな。
まぁ、大物狙わないのはいいと思いますがウィルソンがどうなるか気になるところ
です。自前のマイナーから昇格した選手に重点置いた方がいいのは確かですが控え
クラスの選手とか他球団で伸び悩んでウチに来て大成する選手見抜き獲得するのは
賛成でし。誰がそうなるか分かりませんがね・・・。
146クアーズライト:04/12/13 08:42:11 ID:TtNqjXKR
それとクレイトンのAZ行きが決定したみたい。残念だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:37:45 ID:HQTV7qgg
http://denver.rockymountainnews.com/rockies/rockies_wallpaper.shtml
ニュースサイト探している時に見つけたロッキーズ選手の壁紙
@
チャコンに一転、残留の可能性?来季は再度先発に??
パイレーツがサンティアゴをもうすぐ獲得し、
タンパベイもバックアップキャッチャー、キャッシュをトレードで獲得。
チャールズ・ジョンソンを残留させる用意が整った?
その代わり来季契約最終年、年俸1200万ドルのプレストン・ウィルソン放出話が盛り上がる?
パドレスのペイトンとネイディーの2対1を持ちかけたが、パドレスはネイディーの放出に気が進まない。
年俸調停資格のあるChacon, Jason Jennings and Joe Kennedyの代理人と面会。
ジェニングスとは2年契約を考えている。

その他、チャコンの話題やルール5ドラフトの狙い目などが紹介。
ttp://www.rockymountainnews.com/drmn/rockies/article/0,1299,DRMN_19_3395280,00.html
A
デルーチはもはやノーチャンス
ウィルソンの代理人はロッキーズからの放出にOK
テキサスがヒダルゴと契約合意する前に、ロッキーズがテキサスにウィルソン&チャコンとソリアーノのトレードを持ちかけていたらしい。
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2594028,00.html
148クアーズライト:04/12/14 08:13:12 ID:qgTZShC0
チャコン残るのか?先発抑えで結果出せずにまた先発に使うって?やっぱりフロント
学習能力ないな。蘇生する可能性まで否定は出来ないけどかなり低いと思うよ。まぁ
引き取り手がないのはわかるけどさ。のこるなら敗戦処理でしばらく使って結果出したら
中継ぎで使うくらいじゃないの?モップアップでよくて中継ぎになったとたんガタガタ
になったりしてね。
C・Jは残るの?それはいいニュースだ。何度も言うようにバックアップで使えてクロッサー
に指導役で貢献できるだろうな。
けど、ウィルソンそんなに故障箇所酷いのか。ペイトンとネィディのトレードまとまらなかった
って?SDもペイトンこけたからウチの選手要らないとか思ってるんじゃないのw
けどTEXとソリアノのトレード画策したって?ソリアノなんか要らないよ。長打力も足もあるけど
守備ザルだし確実性に欠ける。マイルズ、バームスとか伸びて来てるから獲得するならデルーチ
とか良かったのにながれっちゃったみたいだしな。うまくいかんもんだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:17:16 ID:iaWphwoA
打高投低は来期も一緒ですか?
球場はHRってやっぱ出やすいですか?
ボンズとか行ったら75本打つくらいとか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:03:41 ID:5pYuc9cG
嗚呼、これまで幾度も議論され尽くしたテーマ、今後テンプレ採用されてはいかが?
過去スレが読める人に該当する書き込みを引っ張ってきていただいてさ・・・。
151クアーズライト:04/12/14 17:14:46 ID:qgTZShC0
>>149
まぁ、あれだ、バカにするつもりはないけどウチがどんなチームか本当に知らない
なら>>19に第一弾スレあるから読んでごらん。第2弾スレも過去ログ読めたら>>2
にあるから読んで。
>>150
永久に同様の質問が出るだろうなwテンプレか〜作れたら次スレ作る時やってみる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:30:54 ID:UiOcATu8
来季は打低投低だなw
1533664913033:04/12/14 23:10:52 ID:FcOxlPSt
>>152
来季も
154クアーズライト:04/12/15 07:42:50 ID:w9+tK0le
投はともかく打はそれなりに結果出すと思う。オイオイ36649さんトホホなこと
言いなさんなw
ただな〜チーム成績は大差ないけどHRの数は減ってもいいけど打率が下がってるのは
確かに気になるところだ。どうなるか分からないけどトレイシーとかよりアトキンスの
ようなタイプの選手重視して使ってほしいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:07:42 ID:wOD02FLi
156クアーズライト:04/12/15 22:47:12 ID:w9+tK0le
http://www.major.jp/news/news20041215-4567.html

ネーグル、てめぇ性根腐れてるな!そんなに金欲しいのか!
こないだ契約破棄されたネーグルが異議申し立てしてるらしい。活躍できないばかり
かヨッパライ運転に女買って契約切られて当然なのにそれに不服申し立てだぁ〜。
昔のヤクザだったら指詰めるだけじゃすまねぇことやっておいて矜持どころか反省も
してねぇ。漏れこういう香具師心底むかつくんだよね。こんなのがウチのユニフォーム
着る資格なんかない。いや、他のチームのも。今までもらった年俸の半分返すくらいの
男気見せろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:50:17 ID:00dz/yWp
>>156
相手は泣く子も黙るMLB選手会共だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:07:27 ID:BwHjwaiT
オダウドGMがAP通信の取材に対して、「チャコンには来季の先発ローテの穴を埋めてもらうことを期待する」とコメント。
159クアーズライト:04/12/16 17:07:03 ID:aN4ctRlz
寝言は寝て言え
1603664913033:04/12/16 21:52:26 ID:ADL7cw2z
>>159
ワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:29:30 ID:6/RsJshU
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=knight-rockiesgosouthofborderfor&prov=knight&type=lgns
ロッキーズ、豪腕投手発掘のためにメキシコのウィンターリーグを視察。
すでにDavid Cortes ttp://www.sports-wired.com/profiles/CO/tbc10215.asp
というメキシコ人投手とマイナー契約を結んだ事は発表済みで、第二・第三のコルテスを発掘できるか?

ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2600593,00.html
ジェイ・ウィタシックやヤンキースやマリナーズに在籍していたので有名なセットアッパー、ジェフ・ネルソンとマイナー契約締結。
そして、こちらも急展開、今週中にもタンパベイへのチャールズ・ジョンソントレード放出が決定?!
ユーティリティ・プレーヤーとして
Desi Relaford の他にもエンジェルスを放出されたAlfredo Amezaga やChris Woodwardの獲得も視野に。
162クアーズライト:04/12/17 07:17:24 ID:l4eDa0Mh
今年のハリカラもメキシコで投げてたっけ?ウィタシックやネルソンとかも悪くない
けど無名な選手で意外な活躍する事のほうが多いような気がするからメキシコでも南米
でも日本韓国でもいいから発掘してもらいたいんだ。
C・Jやっぱり放出か・・・・レラフォードやアメザガとかはいいんじゃないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:24:57 ID:6/RsJshU
ttp://www.major.jp/news/news20041217-4593.html
ブルペン強化狙うロッキーズ、デニー獲得に興味か


すわっ、ネーグルか?!!

冗談はさておき、日本プロ野球にも受け身取れる住人の皆さんは、クアーズでのデニーをどう予測?
1643664913033:04/12/17 17:21:57 ID:Ua1xEPLn
デニーは一応速球派だけど、正直投手のクアーズでの活躍を予測できる奴は
地球にはいないんじゃないか?まさに神のみぞ知る。
1653664913033:04/12/17 21:56:39 ID:E/racFRp
そういやペドロはメッツに決定したね。なんだかグッデンが帰ってきたみたいだね。
ってそんな時代見てないけどw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:02:20 ID:Uy4xAv58
アメザガをウェイバーで獲得。
しかし、なおレラフォードなど中堅どころの内野手獲得は継続していく模様。
それが上手く行かなかった場合でも、Clint Barmesのバックアップとしてアメザガは起用される見通し。
167クアーズライト:04/12/18 08:14:01 ID:O5XtwzJx
デニ-って実際のとこどうだったのかな?球速くても結果出せない投手みたいな印象
あるんだけどどう?大塚や高津みたいなケースもあるからなんとも言えないが37か。

控えの内外野手取るのは賛成。レラフォードも取れるなら取っておくべき。他球団が
どうだろうと自分たちの補強ポイントはっきり認識して大物狙わない事は長い目で見て
好結果をもたらすはず。

グッデンはメッツ時代(93年)@SHEAで見たよ。調子よくなかったけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:35:27 ID:+MQ71PDo
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-mariners-rockiestrade&prov=ap&type=lgns
マリナーズとの交換でやってくるAaron Taylorはこんな投手
ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/TA/tbc7195.asp
3Aでは1イニングで1つ三振を取れる投手のようだが・・・。
169クアーズライト:04/12/22 17:20:04 ID:CwjXy3GN
そりゃあさぁ、大物獲得しないのはいいけどスタッツ見た限りじゃ期待できないな。
01年だけいいけど所詮マイナーの成績。飛躍的に成長するとは思えないな。デルーチ
も獲れなかったしな〜。いっそ田口とか本当にいいんじゃないのか。守備走塁はいいし
バックアップにも最適だと思うけどな。もっとも日本人選手しか関心ない連中が騒ぐから
それもうざいけどさ。
1703664913033:04/12/25 18:29:14 ID:rgHihXmB
NL西地区で1チームだけ全く動かない、やる気ないage
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:12:24 ID:nVIpmTTU
テイラーは93〜95マイルは出るけど、球が軽くてメジャーでは棒球の類
球種も少なく、制球もよくはないです
ちなみに誰と交換で?
172にしこり:04/12/25 19:19:21 ID:frvFF4ds
>>喰わずライト氏

Happy X'mas!!
     :☆:       .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ..::*◎.。         . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::
    ..::彡*‡:*..     . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .:+彡*★:ミ:♪:。:.,        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
 .,;☆*;▲★::.ミ~:ミ+:..       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
 .*彡゚◎.从♪.:,☆,゚:ミ:,,     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::
.:゚:彡*,.彡〓::,,,○;ミ+:.ミ::.   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::: : ::::::::::
 ,;彡::彡彡ミミミミミ:ミ゛  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ■■■■/
   ..;■■■/;...   ・・・・・・・・・
173クアーズライト:04/12/25 21:09:13 ID:xsBrgtGO
>>170
いやいや、やる気ないんじゃなくあえて若手に来季は任せる腹づもりと解釈すべき
では?漏れは動かなくてもそれをマイナスとは捉えてないよ。
>>171
交換相手は知らないけど正直期待できないと思う。残念ながらどうでもいいトレード
で終わるのでは。
>>172
一応昨日はケーキも喰ったよ。今年は大晦日も元日もバイトだよ。先月16日から休んで
ないw明日の夜は忘年会ヂャ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:34:19 ID:gh2olul3
テイラーの交換相手Sean Green

Green, 25, was 4-3 with two saves and a 3.03 ERA in 52 games last season at Double-A Tulsa in the Texas League,
striking out 50 in 77 1-3 innings.

ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/GR/tbc5504.asp
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:47:58 ID:rYf4apdz
大晦日のPRIDE男祭りで吉田秀彦と戦うシドニーオリンピッ・クレスリング金メダリスト、
ルーロン・ガードナーの練習風景が放送されていたが、そのときロッキーズのロゴ入りTシャツを着用していた。
176クアーズライト:04/12/27 07:57:45 ID:5A1vYmeG
へぇ、格闘技は詳しくないけど意外な人が関連グッズ身に付けてるときあるよな。
前スレで車の後ろの両サイドの窓にロッキーズのロゴの日差しよけ付けてるの見た
って書いたけどその車昨日も見た。「だれもしらない」って映画のなぎらゆうやって
子も映画のなかでT-シャツ着てたしね。ファッションじゃなくファンであってほしいな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:59:06 ID:EqpaSLBF
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20041227-00000023-spnavi-spo.html

単純にルーロン・ガードナーはコロラド在住ゆえにロッキーズグッズを着用していたようだ。
そういえば、プロレスラーのビッグ・バン・ベイダーもコロラドに住んでいるんだわな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:21:33 ID:A9/ywb9Q
ジェニングスとは2年契約を結び、
ピアジンスキーやネイサンを軸にしたトレードでツインズからジャイアンツに移籍してきたダスタン・ムーアと
2006年のオプション付きで1年95万ドルで合意の見通し。
外野をどこでも守れて、Brad Hawpeとライトの定位置を競わせる模様。
179クアーズライト:04/12/29 21:03:57 ID:yAjbPC0a
なかなかいい補強と思う。年俸もそれ程高くないし抜群の働きは見せなくてもバックアップ
やあるいはレギュラーになる可能性もあるしね。ダスティン・モーアって発音では?漏れが
間違ってるかも知れんけど。
ジェニングスは出来れば初代生え抜きエースとしてあと7年くらいはチームに残ってほしいな。
もちろん引退するまでいてくれたらいいけどな。ヘルトンと共に投の顔だから他にも若手育って
的確な補強してくれよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:08:19 ID:o8O9FOX/
モーアは今年やたら四球数が増えたから、コロラド向きかもしれない。
ハモンズみたいにかなりやってくれるかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:10:32 ID:A9/ywb9Q
Dustan Mohr
ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/MO/tbc17.asp

ま、どうでもいいと思うんです。
マグワイアとマクガイアみたいに・・・。
自分も「ピアジンスキーという名前のメジャーリーガーはいない!ピルジンスキーだ!!」
という、野暮なレスを別のスレでもらったんだが、だからといって直す気もないわけであって・・・。
182クアーズライト:04/12/31 07:09:04 ID:Xq3OFUbl
最近皆さん忙しいのかな?今年も今日で終わりですがまた来年もヨロスコおながいします。
漏れは今日も明日も(先月中旬からw)働きます。
来年は若手台頭に期待して前進する事期待しましょう。それでは皆さんよいお年を。
183 :04/12/31 09:32:04 ID:W/aNlPwQ
【 運動の消費カロリー METs 】

自転車(時速7km) 2.66         布団干し 5.07           バーベル運動 8.22
【野球】 3.08 ←             ピンポン 5.15            ダンベル運動 10.55
ボーリング 3.08              ゴルフ(丘陵) 5.15         クロール 17.6
階段降り 3.49              ボート・カヌー 5.15
平地ハイキング 3.49           ダンス(活発) 5.15
ダンス(軽い) 3.49             階段昇り 6.4
自転車(時速10km) 3.82        テニス 5.98
ラジオ体操 3.91              水上スキー 5.98
雑巾がけ 3.91               バレーボール 5.98
布団上げ下ろし 3.91           バドミントン 5.98
秋田音頭踊り 4.32            登山 5.98
エアロビックス 4.32             バスケット 6.81
山地ハイキング 4.74            ラグビー 6.81
階段昇降 4.82               【サッカー】 6.81



サッカー >>>テニス>>>ピンポン>>>布団干し>>>>秋田音頭>>>>>>
>>>ラジオ体操>>>>ハイキング>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>【野球】


結 論 : 野 球 は 、 秋 田 音 頭 以 下 (ゲラゲラwww   そりゃデブが多いわけだw


http://www.ultrahawks.com/gallery/card/image_card/CG_teleca_doka.jpg


184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:16:39 ID:FmBzglU+
>>181
年をかけてのレスになってしまったが、現地では「ピアジンスキー」と
言ってる。よって、そいつのほうが間違いで恥の上塗りをしてるわけだ。
2002年の日米野球でも、電光掲示板で「ピルジンスキー」なんて
書いていたが、一体何を考えていたんだか。もう少し調べろっての。

ちなみに、Dustan Mohrは「ダスタン・モア」かな。メトロドームで、
現地の人がそう発音してた。
185クアーズライト:05/01/01 19:21:45 ID:wCJ6Hzhr
あけましておめでとうさんです。
最近は常連さんも忙しいのか来ないけどとりあえず新年のご挨拶。
英語の発音についてはイロイロ意見があるけど日本人には聞き取りにくい&発音不可能
なものもあるからな。漏れは突っ込んだり冷やかし煽る気はないんで誤解なきよう。

>>183みたいな不憫な香具師はどうにかならんかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:29:08 ID:ms+UM4NL
>>185
固定がレス書き込みしちゃいけないよ!

我が新年一発目の(他人への)ダメ出し失礼。
187No.17:05/01/01 21:00:01 ID:Gj61PHWj
クアーズライトさん&皆さん あけましておめでとうございます。
久しぶりです。生きていましたよ!
ここの掲示板もほとんど開かなくなってしまってセミリタイア状態だけれど
たまにたま〜に遊びに来ますのでよろしくです。

それにしてもRoxの動きは鈍いねぇ。
このストーブリーグ、ナ・西地区の4チームが活発すぎるせいか存在感が無い。
Heltonがこの前、「すぐにでも勝てるチームになってプレーしたい」と話していたんだよね。
前途多難な05シーズンになりそうだけど、これからの選手達に期待しましょうか。
頼れるバックアップのベテラン選手が何人か入れば、また力強いんだろうけどね。
ウィンターミーティングでまとまる話があるのかと思ったら、全くの音無しでガックリ・・・。
今のところ、Dustan Mohr&Desi Relafordの2人だけでしょ。
ブルペン強化でRobb NenやByung-Hyun Kimを獲得する「噂」もあるらしいけれどね。
賛否両論(ここでは否だが)あるChaconも、今の評価を覆してやってくれると自分は睨んでいる。
自分のイチオシ、Jeff Francisには新人王を狙ってもらいたいよね。

長くなっちゃいましたが、前向きに見ています。
時間を作って今年も観戦に行きますよ。2週間位行ってみたいな。
クアーズさん、不憫なモノはスルーor消しちゃいましょう。I ♥ MLBさんはどうしたのかなぁ・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:25:13 ID:ms+UM4NL
>>187
>Robb NenやByung-Hyun Kimを獲得する「噂」
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2629184,00.html
1893664913033:05/01/01 21:49:22 ID:7JRWy7Xb
ああ、ああいうサッカーを持ち上げて野球を貶めるコピペってよくあるよね。
あれって元はサッカー好きな人間が作ったものかな?常に思ってるんだけど、
本当に野球をくだらないと思っていれば完全に無関心なわけで。つまり、ああいう
ことをするってことは、認めたくないのに無意識に認めてる部分があるって
証拠だよね。

しかも別に俺らがプレーしてるわけじゃないしな。俺は実際太ってるどころか
細いし。
190クアーズライト:05/01/01 23:07:20 ID:wCJ6Hzhr
おお、新年の挨拶代わりのレスどうも。
>>187
何回か書いてあるけど漏れ的には動きがない事をそれ程悲観していないんだよね。
今年は若手を伸ばすべき年と考えてるんでね。フロントがどうなるかまだ分からない
けど意外と健闘するシーズンになるんじゃないかなんて思ってるよ。あまいけどね。
ヘルトンの気持ちも理解出来るし他の選手もファンも同じ思いをしてるのは容易に想像
出来る。その為にもいいチームつくりをしないといけないのにチグハグな事ばかりやって
来たツケの決算が去年と思いたい。今年は周囲を驚かせるシーズンになる可能性があるの
ではと思ってるよ。フランシスの新人王も期待できるよ。意外とTSAOとかもね。
たまにでもいいから遊びにおいで。
サッカーは興味ないけど他の競技と比べて云々する事にどんな意味があるのか?自分が好き
ならそれでいいだけの話だと思うんだけどな。あ、漏れは細くないよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:11:44 ID:GlCAkJRB
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:14:49 ID:GlCAkJRB
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=fanball-rockiesolivernegotia&prov=fanball&type=lgns
前々から噂になっていた『ダレン・オリバーのロッキーズ復帰を本人も球団も期待している』云々の記事。
193クアーズライト:05/01/03 18:45:58 ID:LXVw/OLh
>>191
見たよ。けどキムって性格上の問題でRソックス内で仲間はずれにされてたなんて
聞いた事あるけどいいのかな?リーダーのJ・バリテックにどつかれたとか聞いたけど
性格的なものもそうだし故障の方も大丈夫かな?ネンがマイナー契約とか書いてあった
けどエステスみたいに蘇生するならいいけど2年のブランクか〜。オリバーは本人も
戻りたがってるなら思い切って獲るのもいいと漏れ的には思う。投手の獲得は慎重に。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:42:32 ID:daQgLGPz
キムが来たらモメんの確定やね
アリゾナでもウザかったそうだしな
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:09:10 ID:Mxv/sqTz
朝鮮人いらんでしょ
台湾人ともモメそうだし
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:38:03 ID:7GOR/QER
現地の短信で報じられているのをチェックし損なったんだが、
Dec. 23, 2004 - 5:51 pm et
Mets signed second baseman Marlon Anderson to a minor league contract and invited him to spring training.
It's surprising to see Anderson settle for a minor league deal so early.
He'll be a top candidate to make the Mets as a bench player.

クアーズ氏のお好み(?)マーロン・アンダーソンは昨年のクリスマス前にメッツとマイナー契約を結んでいたようだ。
でもスプリングトレーニングには招待選手で参加するから、万が一25人から漏れたら、望みアリ?
197クアーズライト:05/01/07 12:15:05 ID:puh2mqEV
そうか、しかしマイナー契約ってのが以外だけど。今のところレラフォードとモーア、
アメザガしか目立った獲得した選手いないけどアンダーソンタイプももう1人くらい
獲得しておいてもいいと思うが。内外野守れてそこそこ打撃走塁がうまい選手は予想
以上にチームに貢献する場合も少なくないしね。今後もなんか情報オながいします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:59:26 ID:758Ujcbh
ロッキーズなんだからもっとドッカンドッカン打ちまくって
派手に勝つ試合が見たいんだよ
小物ばっかりイラネー
199:05/01/07 15:58:37 ID:NuJbjEIk
>>198
君はテレビゲームでも死ぬまでやってなさい
200クアーズライト:05/01/07 17:16:42 ID:puh2mqEV
>>198
あのなぁ、っていったい何回今までに議論したんだよwそういう方針でチーム作って
どんな結果になったか知らんのか?長打力重視の攻撃、過剰な投手力の補強、この2つ
が低迷の元凶だって事はこのスレの常連ならみんな知ってる事。常連さんじゃないなら
しかたないけどいまだに世間一般のロッキーズに対する意識ってそんなんなんだよな〜。
頭イテ〜。何気に200ゲットか。
2013664913033:05/01/07 23:10:23 ID:INzXga1q
まあまあ、ブレイクストリート・ボマーズ時代が魅力的だった、と言ってるだけ
かもしれんし。実際それはホントだし。それが勝利に直結するかどうかは別として。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:19:56 ID:DuI3DjNZ
基本的に、
いいピッチャーはコロラドに来たがらない→無理に来てもらうために相場より高い長期契約→不良債権化→マズー

の流れが定着しつつあるのが困ったところ。
その悪循環を断ち切るためにも、曹やフランシスはどんなことがあろうと放出したら駄目だと思うし、
じっさいにそういう考えで今オフは推移してるような気がする。

ところでRyan Speierは2005年中に上に上がってくるのかな?
ひそかに秘密兵器じゃないかと思ってるんだけど。
203クアーズライト:05/01/08 17:32:58 ID:503kqu5F
投手補強については大物獲得に動かない事も大事だけど采配も多分に問題。
エラートン、チャコンとシーズン通して使えないピッチャー使い続けて勝てる試合を
どれだけ落としたか。
漏れはハードルの監督としての手腕は信頼に足るものではないと考えている。珍しく
フロントは賢明な動きをしてると思う(今のところ)から後は現場で指揮する者の力量
が問われると思うが去年までと同じ様な投手起用するならもう犯罪的と言わざるを得ない。
こればかりは始まってみないと分からないし勝てば官軍じゃないけし結果論なのかも知れ
ないけどもうあの男の采配はうんざりだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:03:09 ID:c+l5jBT0
チームの顔の1人であったウォーカーを放出
さらにはチーム内HR王のバーニッツ・打点王のキャスティーヤまで放出
ウィルソンやジョンソンも放出の噂
若返りのためとは言え一気に魅力のないチームになったな
ほんとヘルトンぐらいしかいなくなった
恐らく来季はなかなか勝てないだろうし  つまんね
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:13:03 ID:qiKql4QN
>>204
>つまんね
って断を下せるほど、アンタはロッキーズの試合なんかロクすっぽ見てないんだろ?どうせ。
見ている試合が少ないから、ダメ出しも簡単に出来ちゃえるんだろうね。
ココに書き込んでいる『固定』な面々をその程度で挑発しようだなんて1000年早いぞ?

ま、オレは彼らの代弁の意味も込めて、名無しでアンタの挑発書き込みに反応してあげるけどさ♪
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:56:35 ID:qiKql4QN
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2641573,00.html
ネンはマウンド上での連投の投球練習が出来る暗いまでに回復。
しかし、ネンが慎重で、ロッキーズ入団の決断が下されるには、来月辺りまで待たされそうだ。

パイレーツからFAのブライアン・ボーリンガー(肩の故障で昨季4ヶ月ほどを棒に振る)をロッキーズが狙っているが、
来週セントルイスでいわゆる『トライアウト&品評会』を行うらしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:03:03 ID:qiKql4QN
>>206の記事を読み下したら、こんな記述があったので・・・
万が一ネンor金のどちらの獲得も失敗した場合は、ハードルが左腕ブライアン・フェンテスとツァオで
キャンプでクローザーを分業してもらうことにとコメント。

・・・ところでココではツァオはどう呼称しているんかしら?
208クアーズライト:05/01/09 08:13:53 ID:aF/m2TGZ
>>205
何度も書いてるように漏れは悲観していないよ。若手中心になるからファン以外の人
には無名の選手だらけになるから地味に見えるのは仕方ない。チーム成績は去年を
下回る可能性も少なくないけど前進の跡が見えたら今年はそれでよしとするつもりだよ。
来年再来年に去年のTEXやCLEみたいになる事期待してる。

う〜ん投手の獲得は本当頭痛の種だ。無名でも潜在能力ある若手獲得がいいと思うけど
獲得した後が肝心だからな。ネンは実績はあるけど本人乗り気じゃないのかも。悪く言う
気ないけどそれも分からない訳じゃない。フュンテスとTSAOに任すのも一案だけど中継ぎ
でよくて先発抑えに廻してこけたケースも多いからな〜。去年のチャコンみたいにならない
ように祈るよ。ツァオで無問題では?
2093664913033:05/01/09 21:08:12 ID:BqscKX/O
表記も抑えもツァオで無問題だと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:15:00 ID:EUwJzbhr
ツァオか・・・微妙だな
実績がないからなんとも言えん
まぁ他にいないから仕方ないか
211No.17:05/01/11 16:23:50 ID:0Q2k6lqf
本来ならTsaoを先発で見たい。タイプとしてもそんな感じがするけれど。
もし、Robb Nenを獲得するならばマイナー契約が濃厚でしょう。
これはアリなんじゃないでしょうか?

やっぱり、頼れるベテラン選手が一人だけでも欲しかったなと自分は思いますね。
Eric Youngを密かに期待していたんですけれどねぇ・・・100万ドルでSDですか。
D-BACKSやSD etc...も補強を進行中。ウチにいた選手も多いようですね・・・。
若い選手の活躍を大いに期待しましょう!ね、クアーズさん。


212クアーズライト:05/01/11 19:17:08 ID:joqJFYPm
そう思うからC・Jとクレイトン残って欲しかった。
ベルトラン級のFAも今は獲得しない方がいい。予算的な事は勿論、若手を前面に
出す方が将来的にも得るものは多いだろうし。他球団がどうとかじゃなくどの球団
にも当てはまるけどチームヴィジョンを明確にしてそれにあわせて補強とか行えば
いいと思う。そういう観点で見れば今年のオフのロッキーズは賢明だと思うよ。
戦力的には確かに見劣りするけど数年後いいチームになってる可能性は少ないとは
思わない。創設から去年までの失敗、成功を生かして今後建設的なチームつくりを
スタートする年になってくれれば充分意義のあるシーズンになるんでは。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:18:31 ID:Qad6HpW/
Tsaoは軍隊に行ってるから出遅れるらしいが
214No.17:05/01/11 20:18:14 ID:qgS/opxV
>>212
Clint Barmesの控えというポジションが許せなかったから仕様がないかなと。
好調だった昨季のようなレギュラー出場にClaytonはこだわっていましたからね。
バックアップとしてCraig Counsell獲得の目もあったのに、D-BACKSにさらわれてしまうし。
CJは残っているけれど、Greeneと再契約したのでトレードは時間の問題でしょう。
ウインターミーティングで話をまとめなければならないのに、結局は全く出来ていない体たらくぶり。
前にも書いたけれど、O'Dawdの力の無さを感じるしGMとしては失格ですよね。

今季からの若手主体によるチーム再建、大物FA選手獲得へ安易に乗り出さない事には大賛成です。
財政緊縮は仕方がないとしても、全体としてはさすがに賢明とまでは言えないですね・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:48:29 ID:m022WSUV
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2646335,00.html
エステスの後釜としてダレン・オリバートとマイナー契約で(ようやく?)合意。
中継ぎ投手候補のドリュー弟もマイナー契約で獲得。
メジャー昇格で年俸325000ドル。
マイナー暮らしでは月1万ドル  (なんかマイナーらしくない!もらいすぎ?!)
216クアーズライト:05/01/12 07:51:28 ID:MAMS17ww
>>214
そうかクレイトンはレギュラーキボンヌだったか。それで移籍か〜。気持ちは分からなく
ないけど。オダウドについては今年が最後だけど総決算の年にようやくその場しのぎの補強
から脱却したと思うけどもう遅いよな〜。出来るだけいい形で後任にバトンタッチしても
らいたいもの。
>>215
オリバー復帰か。意外と活躍したりな。けどエステスどこに言ったんだろうね?AZとか聞いた
気するけどどうかね。ドリュ−の弟ってピッチャーだったのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:54:32 ID:m022WSUV
>>216
エステスの1歳とちょっとのおチビちゃん2人(双子という話も?)含んだ家族がフェニックスに住んでいるから、
金銭面を二の次にDバックスへの移籍を決めたという話。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:55:27 ID:m022WSUV
元中日&横浜のギャラードがロッキーズとマイナー契約し、スプリングトレーニング招待参加。
メジャー昇格できれば、晴れて『自宅出勤』の身に。
ttp://www.skysox.com/ この球団行きになっちゃっても自宅出勤できちゃうというウワサ?)
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:20:49 ID:m022WSUV
>>218のサイトがヘタなmajor.jpなんかよりも全然、情報が充実していることに驚嘆。
TopからSkysox Rosterやマイナー、メジャーのStats Infoに飛んでみるがヨロシ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:01:36 ID:eYNVKcbO
ttp://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2647898,00.html

金の獲得をあきらめて、ロブ・ネンの獲得一本に絞った模様。
オダウドGM、「メジャーリーガーとして金とは交渉を図ったのだが・・・」
ギャラードの件もコチラの記事に詳細アリ。
221クアーズライト:05/01/13 08:10:46 ID:RFaznlbN
そうか金は獲得せずか。いいんじゃないのトラブルメーカーなら獲らなくて。何人
でも気にしないけどゴタゴタの種になるなら実力あっても獲らない方がいいよ。

ギャラードって大丈夫かな?故障かなんかで日本のプロから引退したんじゃなかったっけ?
ネンも実績は申し分ないけど疑問だね。
う〜んイマイチ感は拭えないね・・・。
222No.17:05/01/14 12:15:49 ID:s3jVTMN0
前にも書きましたが
Robb NenはMinor契約でしょうから獲得に動いてもいいかなと。
本人も相当な覚悟で復活を期しているだろうしね。
HomeがCoorsだと、どんな好投手でも投げてみない事には分からないですが。
やっぱり、肩の状態が気になるけれどね。

今季は、Reds等でおなじみのSleeveless Jerseyが新しくお目見えするとか。
Homeユニの袖なしバージョンらしいですよ。
このAlternateを含め、全5パターンというのはちょっと多すぎ。集めるのが大変だしね・・・。
個人的には、Roadユニをもどうにかして欲しいけれどねぇ。
開幕戦に向けて左翼席後方の電光掲示板も改修されているし、再スタートに期待しましょうか。
スタートから見に行きたいけれどね・・・4月のDenverはまだまだ寒いだろうなぁ。
223クアーズライト:05/01/14 17:15:19 ID:9ZuCv4xd
去年のエステス他過去にも意外な投手が活躍したからネンも蘇生する可能性は否定
出来ない。同様の理由でオリバーもね。抑えがしまれば意外と健闘する事も充分考え
られる。

ユニの種類増やさなくていいよ。NYYやDETみたいにホーム、ビジター1つづつ
でいいよ。前にも書いたけど創設時からのやつとCRの重ね文字(ホーム)とせいぜい
ビジター深紫にCOLORADOってやつだけでいい。腕きりってやつ?レッズは伝統
的に採用してるからいいけどウチはやらくていいよ。

スコアボードも改修するのか?いろんな意味で再スタートの年になると思いたいけど4月
は雪とか降ってもおかしくないくらい寒いから避けるのが無難と思うけど。まぁ過去2回感染
した時はそうでもなかったな。01年なんて昼間半そでで大丈夫だったし。漏れは6月か9月
予定してるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:55:13 ID:LuFI659W
>>223
え、マジ?俺、4月にデンバーに行く計画建ててるんだけど、
コロラドのナイトゲームはシャツ1枚じゃ無理かな、やっぱ。
って、さすがに4月は無理に決まってるよな。
クアーズさんは、4月に行ったことあるの?
225クアーズライト:05/01/15 08:16:27 ID:isLlfFx5
漏れは7,8月、要は夏休みは外すんだよ。4月は2回(00、01年)逝ったよ。
00年は漏れがデンバー離れた直後雪降ったらしいけど漏れがいた時は寒いけど天気は
良かった。00年は開幕カード見てね。夏みたいに厚かったけど去年GW明けに逝ったら
みぞれ交じりの雪降ったりいろんな意味できびしい幹線旅行になったよ。4月に逝くなら
防寒対策で冬物パーカー、セーター、ニットキャップとか用意した方がいいと思う。漏れは
持ってくよ。9月の中旬以降もね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:42:59 ID:LuFI659W
>>225
なるほど、サンクス。今回はフェニックスにも行くから、
寒暖の差がめっちゃ激しそうだw
当日は雨とか降らなきゃいいが。それが心配。
227クアーズライト:05/01/15 17:49:55 ID:isLlfFx5
>>225

>00年は開幕カード見てね。

01年の間違い。

>>226
天気も確かに問題だよね。何試合見るの?1試合だと雨降ったらアウトだもんな。
2試合以上見る時は(同一カードなら)Wヘッダーとかで見れるけど(去年そうだった)
最後の日に降られると最悪。漏れもデンバー以外で6試合くらい見損ねたよ。
ところでデンバー、アリゾナ以外はどこに逝くんだい?良かったら教えておくんなし。
漏れも98年アリゾナ逝った事あるけどそれ以降ご無沙汰してるしな〜。金と時間に余裕
があれば・・・。
あ、ロッキーズネタはジェリー・ダポートが復帰したとかしないとかHPに出てたな。
228No.17:05/01/15 22:35:44 ID:QPdDQwVS
Jerry Dipotoは去年の11月に、Roxのスカウティング部門へ就任したんですよ。
03-04の2年間はBostonのスカウトとして過ごしていたので
おそらく、Champion Ringを手にするんでしょうね。
少し前に、FAだったEric Youngの獲得へ動けば?と書いたけれど
戦力としても然ることながら、Jr.がRoxのルーキーリーグにいるんですよね。
順調に伸びていってもらいたいけどね。しかし、Youngパパは37歳なのに若すぎるなぁ。

2週間位あればMinorも見に行かないと。年に一度のご褒美として、本当に楽しみにしています。
229クアーズライト:05/01/16 08:01:11 ID:XeimyQ/m
>>228
スカウトになってたのか。漏れは復帰したかと思ったよ。E・ヤングの子供がルーキー
リーグにいるのか?確かにボンズやグリフィーも親が20になったかならないかで生まれ
たし黒人選手って身を固めるの早いのかもね。ポジションは2Bかな?

>>224>>226ってNO・17さんだったの?2週間もいけるのか〜いいな〜。マイナーは
漏れは見た事無いんだよな。ニューオリンズで球場(アストロズ傘下のチーム)は見たけど。
230No.17:05/01/16 09:34:00 ID:j9ZjtwTT
クアーズさん、自分は必ず名乗っていますので・・・>224>226は別の方ですよ〜。
Eric Young Jr.は二塁手です。パパと同じく足も使えそうなのでのんびりと成長を待ちましょう。
231224:05/01/16 11:20:21 ID:pe7EsCjF
違います違います。>>230でも仰っている通り別人です。
一応デンバーは2日間の滞在で、初日にペプシセンターでナゲッツの
試合見て、クアーズはその翌日の予定っす。
一応、他はセントルイス、カンザスシティの予定だけど、雨で
やられないことを祈るのみですね。セントルイスは最後なんで。
クアーズさん、6試合も中止に当たるとは…。自分は、今のとこ
そういう経験はないんだけど…。ま、アメリカは簡単に中止にすること
ないから楽観できる感じでは…あるかな。
232クアーズライト:05/01/16 19:11:56 ID:XeimyQ/m
>>230
ああ、そうだったかwヤングJrも2Bか。メジャーでは子供も大成するケース多い
から親父を越える選手になってもらいたいもんだ。
>>231
ヘ〜ってことはAZ-COL-KC-STLって順番で行くのかな?大都市外して中小都市
廻るのか。アメリカって大都市とそれ以外の街の規模かなり違うからな。COLだって
大都市とは言えないけど国全体から見れば結構揃ってる方だしね。AZ以外は雨の心配も
確かにあるのは否めないのがつらいね。ロッキーズ1試合かヨ?まぁケチ付ける気ないけど
ひたすら好天を祈ってるよ。漏れの6試合中止ってのは約170試合観た予定の中の数ね。
233クアーズライト:05/01/16 22:51:56 ID:XeimyQ/m
>約170試合観た予定の中の数ね。 ←「予定の」は要らんなw



234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:57:12 ID:lS4IeDF2
Tsao、明日から軍隊入隊だって
ケガしないようほどほどに
235クアーズライト:05/01/17 12:31:01 ID:oiqMJiDX
TSAOの徴兵問題って解決してなかったのか?おそらく優遇はされてると思うし
今戦争してるわけじゃないから怪我とかしないと思うけど戦力外になるのは確かに
つらいな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:33:31 ID:kIsLPvOa
入隊は2週間だけですよ
本当は五輪でメダル獲らないと免除にならないはずが、勝手に法律のほうが変わって良いほうに転びました
2373664913033:05/01/17 13:49:05 ID:fd/lWcux
クアーズは場所がら天気が変わりやすいらしいね。4月どころか5月でも雪降る
らしいし。でも試合途中で快晴になったりとか、わけわからんらしい笑
238クアーズライト:05/01/18 07:59:41 ID:sg7ydqtv
総合スレでウィルソンとキャメロンのトレードが持ち上がってるらしいけどウィルソン
の怪我が酷くても好感要員がキャメロンって・・・いっそ有望なマイナー3選手くらいと
好感した方がいいんじゃ・・。どうなるか確かに分からないけど荒いバッティングする
のはもう取らない方がいいよ。せっかくいい流れになってるの壊すようなトレードはやめて
もらいたいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:48:40 ID:/yBCB6I+
ロッキーズ、安定感発揮したサウスポーと契約更新
http://www.major.jp/news/news20050118-4971.html
240224:05/01/22 09:51:04 ID:amvhoHkW
>>231
亀レスになっちゃったけど、AZ→STL→KC→COLの順かな。
今まで11つの球場周ってきたけど、ニューヨークやロサンゼルスといったとこは
あえて外してるからね(ただ、ロスはあのテロの影響で断念した経緯あり)。
まぁ、この2つは行こうと思えばいつでも行けるし。行きにくいとこ
先に潰しとけば今後の展開が楽になると思うし。
自分は子どものとき、普通列車を乗り継いで東京から九州に行った経験
あるけど、ロスなんてのは、今の自分にとってはそれよりもはるかに
楽な感覚で行けるから。

ははは。まあまあ。デンバー2日間滞在というのは、自分にとっては
これでも長いほうなんだから。それに、アリゾナではvs.コロラドの
カードだし。クアーズさん、170試合ってすごいね。
俺の8倍くらいだ。ということは、殆どの都市制覇したんですか?
241クアーズライト:05/01/22 12:12:02 ID:pHGxLi8Q
前スレでも話題になったけど漏れは全球団ホームゲーム見た経験あります。
SD、CIN、PHI、今年からのD・Cは旧球場時代ですけど。最高90日間で
全米廻った事もありますが今は時間とお金の問題でとても出来ません。時間とお金
あってもさすがに気力が持つかという問題もあるけど。
まぁデンバー以外はもうずっとも逝ってないけどね。出来たら2週間くらいで4球場
くらい毎年逝きたいんだけど・・・。友人連中はオールスターやポストシーズン、
Wシリーズ、マイナーリーグ、オープン戦、アリゾナフォールリーグ見たりしてる人
もいてチョッと羨ましいけどさ。なかにはキューバでキューバ代表vsオリオールズ(98年)
とか去年のプエルトリコのSF戦見たりかなりレアな試合見てるのもいるよ。
みんななんでそんな時間とお金に余裕あるんだろうな?漏れにもおすそ分けして栗。
2423664913033:05/01/24 13:53:25 ID:7DmUgoef
>>241
友達すごすぎ…。キューバまで行くとか、普通じゃないぞ。
243クアーズライト:05/01/24 17:45:55 ID:XQ0RR5zb
>>242
>>19でリンク貼ってある第1弾スレの>>482に書いてある今ナッシュビルに住んでる
友人がキューバに観に行ってね。その時はまだ日本に住んでたんだけどほかにメキシコ
逝ったり本土で公式戦もいくつか見たとか言ってたな。漏れは99年のメキシコでやった
開幕戦(vsSD)とか観たかったけど。確かに海外からキューバまでそういう試合観に
逝く人間もそうはいないだろうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:22 ID:oePo/ePh
ヘルトン 負け続けることにうんざり?

http://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~11658~2671642,00.html
245クアーズライト:05/01/25 22:33:53 ID:paeVtvIS
>>244
そう思っても仕方ないよな。メジャー定着が98年だから去年までの7年間でプレイオフ
に出るどころか1度わずかに勝ち越したシーズンがあっただけだもんな。
誰が悪いとかもう言うつもり無いけど何とか若手が成長して来年以降(出来れば今年から)
選手にもファンにも痛快なシーズンが来る事をひたすら祈るよ。選手はモチロン向こう
のファンもまさか日本にこんなサイト(なんて立派なもんじゃないけど)があるとか考えて
もいないだろうが出来れば過去スレも含め見せてやりたい気分だよ。海外にもこういうファン
がいるって。忍耐は誰にとっても大事なことだけど限界があるしな。生え抜き殿堂入り第1号
濃厚のヘルトンには本当にウチで選手生活まっとうしてもらいたいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:09:59 ID:FSvYU9XJ
契約終わったら出て行くんじゃね?<ヘルトン
ウォーカーもそうだったけどやっぱりチャンピオンリング欲しいでしょ
このチームにいたらそれも叶わない夢だろうし
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:40:14 ID:7bZD/tUz
契約が終わる頃には引退が目前でしょう。
本人が強く希望して、引き取り手があればトレードが成立するかと。
248クアーズライト:05/01/26 17:14:37 ID:nWQu+cXe
ヘルトンの契約は06年以降本人が破棄出来るとかいう条件らしいからもしかしたら
来年が最後のロッキーズのシーズンになる可能性はあるよ。正直言えばそれまでに
プレイオフ出る事が可能なチームにならないと移籍は確実と見るのが妥当だろうな。
昨日の報道ステーションでツインズのGMが取材受けてたけど年俸高騰したFA選手は
引き止めず生え抜き中心でチーム構成してマイナーの拡充に重点置いているって言って
たけどラドキーとか生え抜きエースもいるしウチもヘルトンやジェニングスにそういう
存在になってほしいもんだ。祈祈祈祈祈祈祈祈若手現有戦力急成長。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:55:17 ID:K8VTHxfu
>>248
2005 $12.60
2006 $16.60
2007 $16.60
2008 $16.60
2009 $16.60
2010 $16.60
2011 $19.10
2012 $23m option

ヘルトンはGreatな打者だけど2006年シーズンに33歳を迎える事を考慮すると
さすがに、この契約のままでは引き取り手はないでしょうね。。
自分も契約を破棄して、トレード先で新たに結び直すと思います。
それでもデルガド級の契約はGetできるでしょうけど。
出来ればロッキーズの若手の成長が追い付く事を願ってますが難しいでしょうね。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:37:19 ID:yy9HKwU+
前横浜のギャラード、ロッキーズで再起を誓う
http://www.major.jp/news/news20050127-5073.html

抑えはギャラードか?
251クアーズライト:05/01/27 17:27:31 ID:+DAEn911
無理だ。けど怪我が完治してりゃ中継ぎとかで蘇生するかも。そうならうれしいけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:51:22 ID:OZ7GRP+M
397 :名無しさん@恐縮です :05/01/27 15:20:17 ID:pQPPGqIU
>>396
激しく同意


398 :名無しさん@恐縮です :05/01/27 16:16:37 ID:Bl6wo8J9
>>396
激しく騎乗位

253No.17:05/01/28 12:10:40 ID:Yz5kqIQ4
Eddie Gaillardにチャンスはあると思いますよ。
公式ではないが、地元紙には大きく取り上げられていたりする。
残念ながら、major.jpは肝心な所を省いていますよね。
J.D. Closserがすでにボールを受けたらしく、その感触は良かったもよう。
ヒジの状態も問題がないようですので、スプリングトレーニングが勝負でしょう。

ブルペンも、確固として決まっているのはBrian Fuentesだけ。
若いチームの、更に若い投手陣には経験のある投手が欲しいはず。
Robb NenはCubsとRoxがオファーを出しているけれど、決めかねている状態ですからね。
断るだけの戦力ではないだけに、Gaillardに注目が集まるでしょう。
余談ですが、日本での生活は素晴らしかったと話していたのも好印象を持ちましたね。
今のところ、抑えはやはりTsaoが有力なのかな・・・。
254クアーズライト:05/01/28 17:14:38 ID:PUsVrLGf
う〜ん、投手陣は先発も中継ぎ抑え(要はみんな)不安視せざるを得ないな。
去年のエステスみたいに思わぬ活躍する選手が2,3人現れてくれればいいけどそう
うまくいくとも考えにくいしな。オリバーと共にギャラードも・・・期待したいんだが・・。
変な話だが野茂とか獲ってもよかったかな?そうなると日本でのロッキーズの注目度も俄然
アップするだろうな。かつてのノーヒッター達成した相手チームに移籍するのも話題になる
しね。わからんけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:31:57 ID:YnWtHJca
Tsaoがいるから大丈夫
256No.17:05/01/31 23:56:30 ID:dvhzPrMS
あくまで噂の段階として・・・
Tony Clark入団で40人枠を外されたArizonaのRobby Hammockをwaiverで獲得の意向。
昨シーズンはヒザの故障で出遅れ、LAから途中加入のKoyie Hillにポジションを奪われたかたち。
Randy Johnsonが完全試合を達成したゲームでマスクを被っていたのがこのHammock。
キャッチャーに三塁と外野もこなすユーティリティープレーヤーで、守備より打撃が買われている。
ロースターに残れば昨シーズン、Roxに在籍したKit Pellowのような感じで使われると思います。
招待選手のGreg NortonにAndy Tracy等とスポットを争う事になるかも。

地元紙には水面下で動くCharles Johnsonのトレード話も・・・春季キャンプ中にまとまるかどうか。
Pedro Astacioとの交渉も、未だ継続中の様子。獲得ならばShawn Chaconのトレードが再燃?
自分としては、Chaconには先発の一角として期待しているけれどね。
Preston Wilson放出の噂もあるだけにどうなるのか?Choo FreemanとJorge Piedraが後釜候補。
不安も大きいけれど、若手選手中心のチーム作りが更に加速していくんでしょうね。
257クアーズライト:05/02/01 12:11:05 ID:JO4u6VOE
どうもまだスッキリしない感じがするね。
若手中心のチームになるから大物獲らないのはいいとしてチャ根は漏れ的には移籍
した方がいいと思うのは過去レス読んでくれれば分かると思うから繰り返さないけど
ウィルソンも怪我なければ120打点は期待できるからいてほしいけど去年みたいな
事が度々起こるようなら考えないといけないしな〜。
ハンモックって選手そんなにアチコチ守れるのかい?結構使い勝手よさそうだね。獲れる
なら考えてもいいんじゃないか。いずれにせよ勝敗云々より若手が伸びる事に重点置いた
シーズンになるだろうからバックアップ要員の獲得を重点にした補強、その若手選手が
やる気になるような環境、起用が大切になるな。アフォ采配で勝てる試合落としたりする事
がないよう祈るばかりだよ。怪我故障にも気をつけなきゃな。
258No.17:05/02/01 22:50:57 ID:k1SNvD8y
Preston Wilson⇔Mike Cameron
これまたあくまで噂の域を出ない話ですが、地元紙では大きな記事に。
CameronはCarlos Beltran加入でCFのポジションを奪われ、RFコンバートが有力。
また、昨年末に左手首の手術を受けた関係で開幕には間に合わない見通し。
Cameron自身、面白くないと思っている節は少なからずあるでしょうけれど。
Metsのドラフト1位選手だったWilsonだけに、チームは戻したい意向があると思われる。

まだ決まった話ではないけれど、ちょっとなぁ・・・Cameronの守備は素晴らしいですが。
Metsのトッププロスペクト2〜3人との交換なら分かるんだけれどね。
若手主体のチーム構成&ラインナップの中で
Heltonの後ろに一発のある打者が欲しいという、O'Dawdの目論見でしょうけれど。

ホントにすっきりしないですね。心配事が多すぎる・・・。
259No.17:05/02/02 09:25:00 ID:1GhEvhxV
昨日の今日の話になってしまいますが
「Preston Wilson⇔Mike Cameronの会談は2ヶ月以上も前に終わった話だ」と
Dan O'Dawdが公式にコメントを出しました。
元の鞘に納まった格好ですが、火のない所に煙は立たないはず。
Wilsonは契約最終年であり、7月31日までに何らかの動きがあるのではないかな?と推測。
体調の良し悪し、特にヒザの状態とColoradoの成績如何によっては噂が付きまとうでしょう。
地元のメディアによれば、放出の可能性が高いと言われ続けています。
シーズン終了までColoradoで活躍してくれたら、何も言うことはないのですが・・・。

LAに昨年在籍した、ベテランキャッチャーのTom Wilsonとマイナー契約。
J.D. ClosserのバックアップとしてTodd Greene等とスポットを争うことになりそう。
契約の噂があるRobby Hammockや、TexasのマイナーにいたDanny Ardoin etc...
CJは春季トレーニング中のトレード決定を待つことになる。心中穏やかではないだろうな。

今季のRoxは若手選手が活躍して、台風の目のような存在になってもらいたいですね。
260クアーズライト:05/02/02 12:18:09 ID:+Jm8DasC
うん、とりあえずキャメロンとのトレードはまとまらなかったってHP(ニホンゴ)で
見たよ。ただな〜故障か・・・。シーズン中の放出移籍もあるかもな。こればかりは
本人も歯がゆい思いしてるだろうし不可抗力的なものだし同様の思いしてる選手も少なく
ないだろう。だからっていい解決策もないし・・・。C・Jもどうなるやら・・クレイトン
も移籍しちゃったし若手中心でもいてほしいベテランは出来たら残ってもらいたい。

取りとめもない事ばかり言ってもどうにもならないけど・・・今日はこっち雪降ったよ。
北海道に比べりゃ大した事ないんだろうけどね。
261No.17:05/02/04 21:40:22 ID:quOsr6Ou
地元であるDenverのファンも
海を越えて、Roxを応援している数少ない人達も考えている事は同じ。
『いいかげんに負けるのは見飽きた!』
ファンからのメールを色々なサイトで読んだけれど、この手のものが断トツに多い。
観客動員が如実に表しているように、お荷物球団になっている現状。
Heltonのインタビューもかなり読んだけれど、今季こそ勝ちたいんだ!という気持ちが伝わってくる。
Tsaoに期待を寄せているようだが、未だにクローザーが決まっていない事に気を揉んでいる様子。
チームリーダーとしてもO'Dowdと話し合っているようだが
こういった熱い気持ちが近いうちに功を奏すればいいけれどね・・・。
Larry Walkerの活躍を見て、退屈な10月はもういらないとも言っていました。

Charles Johnsonのトレード相手としてTBが再浮上。
マイナー選手との交換で、年俸の大半ををColoradoを持つ形で話し合いが進められているとか。
Preston Wilsonのまわりでも、まだ何かが燻っている感じがして気になるんだよなぁ。
クアーズさんの所も雪が少し積もったようですね。こっちは雪が少ないので今季は助かっています。
Coloradoでも、先月末の大寒波で稀に見る大雪に。
Denverで起きた多重衝突事故の様子をニュースで見ましたが、ホントに怖かった・・・。
262クアーズライト:05/02/05 08:22:39 ID:6Xzc1gxh
NO・17さん英語の読解力高そうだね。
4年連続負け越しシーズンが続いてるし嫌気がさすのは自然な事だけどどうやって
脱却するかはいい加減分かってきたのではないかと思いたい。
漏れは今年以降アフォなトレードとか故障、酷いスランプ等なければ上昇傾向になる
ん出はないかと思ってるけど。
特異な条件下にホームタウンがあるのでセオリーどおりの補強が通用しないのは衆目
の一致するところだしだから難しいけどそろそろみんな気付き始めてるのでは?
観客動員数も低下してるけどシーズンチケット買ってる人もいるし漏れみたいにわざわざ
海外から毎年見に来るファンのような人もまだいる。選手もファンも同じような思い
のはずだしそれが実を結ぶ日が来るのを信じるしかないのでは。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:59:52 ID:qNb0OSsR
ロッキーズ守護神が新たに1年契約 先発復帰へ
http://www.major.jp/news/news20050205-5179.html
264No.17:05/02/06 19:33:02 ID:/vpHIwmG
>262
セオリーが通用しないのは分かるけれど、やっぱり投手陣に人一倍奮起してもらわないと。
エースのJenningsと一から出直しのChaconにはいい金額を払っている訳だから
それに見合った働きをしなければ、昨年以上の罵声を浴びせられることでしょう。
Kennedyにはより一層の安定と、シーズンを故障なくローテを守ってもらいたい。

White SoxのU.S. Celluler FieldはCoors Fieldを超える打者天国と言われているけど
大味なゲームが多い中、昨シーズンは救援陣の踏ん張りが目に付いた。
Roxブルペンの顔触れが未だに決まっていないのは気掛かりだけれど
注目のTsaoがColoradoの守護神となるか?はたまた、Robb Nenの獲得はあるのか?
レギュラー候補のHolliday/Hawpe/Closser/Barmes etc...
投打が噛み合い、怖い物知らずの若い力で開幕ダッシュに乗ったら面白いでしょうね。
間違いなく、「春の珍事」って言われるだろうけれど・・・嬉しい誤算を期待したい。
投手陣では近い将来、Tsao/Francis/Cookのローテで活躍する姿を見てみたいです。

英会話はまだまだですよ。中途半端だし緊張してしまうんだよなぁ・・・。
カナダ人の先生に御教授願いたいですね。今季のNationalsは楽しみだろうな。
265クアーズライト:05/02/06 23:44:31 ID:anKynYCu
いや、「投手力なんかどうでもいい」って言ってるんではないんで誤解しないで。
ただ何回も言うように大物投手獲得に走ったりするようなやり方ではなく立地条件を
考慮した補強を考えるべきでは?って言ってるだけなんで。具体論がなかなかまとまら
ないのが問題なんだけどさ。
ただな〜チャ根は厳しいんでは?去年のエラートンみたいになるのでは?あれだけバッシング
した書き込みして復活したら槍玉に挙げられるけど本当に蘇生するなら漏れはいくらでも叩かれ
てもいいよ。決して感情的に罵倒したつもりはないしたまに煽りに来るクズみたいなことも言った
覚えはないけど一昨年後半、昨年の働き見てると楽観視しろって方が無理な気がしてさ。野手に若手
の生きのいい選手が台頭してきてるからその若手が伸びるような試合をしなきゃいけないけど去年
みたいに土壇場でまさかの逆転負けとか続くとその若手まで悪影響及ぼすんじゃないかって心配なん
だよ。今年は先発に復帰とか言ってるけど序盤大量失点でいきなりやる気なくすなんて事は考えられる
のでは?後ろ向きな考えだけど現実的なきがするよ。自画自賛するつもり無いけど。このレスの内容が
否定される結果になるのを本当に望んでるけど「想い」だけじゃ「現実」は変えれない。
「情は己を殺し、非情は生かす」っていうがチャ根については大英断すべきだと思う。引き取り手がなかった
のだろうがウチにいるよりは移籍した方が好結果になる気がするよ。読後感悪くてスマソ。
266No.17:05/02/07 00:21:32 ID:lvzOZ5Of
いえいえ、こちらこそ誤解を招くような書き方をしてしまって申し訳ありません。





267No.17:05/02/07 11:22:40 ID:Aga0sGAe
抑えだったChaconの醜態が頭から離れないのは仕方ないですよね。
でも、現有戦力で先発3本柱は誰なのか?というと、Jennings/Kennedy/Chacon。
FrancisやWrightにCookとYoung、そしてOliverでもなくChaconなんですよね。
今季はまず、このローテで行くとO’DowdとHurdleが決めたのだから見守るしかない。
どう転ぶか分からないけれど、最初から使えないと決め付けたくはないですからね。
将来的にどこと交渉するにせよ、成績を残した上で大きな契約を結びたいでしょうし。
どの投手がColoradoで花開くか、投げてみないとホントに分からないですからね。
冗談ですが、FLAの新球場みたいに今からCoorsにも開閉式屋根を付けちゃいましょうか。
相手の攻撃時だけ閉める!(汗・・・ 特異な条件をどうにか跳ね返してもらいたいですよ。

それにしても、首脳陣は何をやってもダメですね。
トレードで抑えを獲得出来なかった昨シーズンもそうだけれど、その場凌ぎばかりで・・・。
そういった意味では、Tsaoのクローザー転向はどうなるんでしょう。
個人的には、まっさらなマウンドに立つTsaoが見たいんですけれどね。
スライダーを出し惜しみせずにどんどん投げていく、って話していました。
CJのトレード先としてTBに続き、LAも急浮上。どちらにせよ、近いうちにまとまる予定とのこと。
268クアーズライト:05/02/07 12:29:25 ID:MXNxxCus
意外な投手が好成績収める事もあるんだよね。オリバーしかり、ボハノン、タバレス、
去年のエステスもある意味意外な活躍だったし。そういう意味じゃ他球団での実績とか
大物よりむしろ余り注目されてない選手の方がいいのかも知れない。
それこそ生え抜き重視して先発は防御率云々より打線との相性みたいなモノの方が大切
なのかもね。オープン戦をある程度消化した時点で主力投手陣の顔ぶれ決めるとかした方
が現実に即してるかな。ベテランでも若手でも結果重視して決めるってのがいいのでは?

C・Jも移籍が時間の問題になってきたのか。残ってほしいけど・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:46:35 ID:NjxC2W53
デラワロスww
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
270No.17:05/02/07 22:10:49 ID:4E7i6/1G
スプリングトレーニングで意外な選手が出てくる可能性もあるでしょうね。
招待選手のDarren Oliverはローテに入りそうな気がしますし。
そういう意味では、Eddie Gaillardにもチャンスがあるでしょう。
ArizonaがCFとしてJose Cruz Jr.を獲得したけれど
Preston WilsonやJay Paytonがリストアップされていたとか。
ナ・西地区は積極的な補強が目立つが、Roxは期待のNew Comer達が活躍してくれれば。

肺塞栓症(両肺血塊)で
二度の手術を受けたAaron Cookは5月始めにもMinor Leagueでリハビリを始める予定。
チームも焦らせないようで、シーズン後半の復帰を目指すことになると思う。
ローテの柱となるであろう期待の投手だけに、無理してもらいたくはないですね。
Coloradoに短期間在籍した、無拘束選手のTom Goodwinが引退を考えているとのこと。
そうなった場合、Coloradoはベースランニングインストラクターとして迎えたいらしい。
まだまだアクティブとしてやっていける選手だと思うんだけれどね・・・。
271クアーズライト:05/02/08 12:36:32 ID:zbs4hNT4
T・グッドウィンか〜00年途中までいたな。結構調子良かったのにピエーレ台頭
したからシーズン途中放出されたな。吉井が登板したレッズ戦で衛星中継あって死球
ぶつけられて乱闘になったシーン印象に残ってるwグリフィーをなだめるウォーカー
もしっかりテレビに映ってたっけ。引退するような年齢になってたのか。

クックもシーズン後半でかまわないから万全の体調になるまで動くな。無理して直る
のも直らなくなったらわやになってしまう。若手&ベテランの意外性に掛ける事になっても
かまわないから今年は例年以上に忍耐強くしないといけなさそうだ。
272No.17:05/02/09 14:47:38 ID:UV+lKFUH
Chin-hui Tsao/Jeff Francis/J.D. Closser/Clint Barmes/Choo Freeman
1年契約でサイン。Coloradoの顔になってくれる事を願いたいですね。
Barmesは早くもTucsonに入ったとか。シーズンを通しての活躍を期待したい。
クアーズさんに倣って、辛抱強く見ていく覚悟です。毎年そうなんだけれどねぇ・・・。

話をすれば何とやらで、Tom GoodwinはTBのスプリングトレーニングに招待選手参加。
開幕ロースターに残るのは難しいかな。そういえば、Denny Neagleもマイナー契約しましたね。
273クアーズライト:05/02/09 22:07:31 ID:bod8I/GR
TSAO、バームス、フランシスは2年契約くらいでもいい気がするけど。
フリーマンとクロッサーはまだどうかな?って気もするしね。
T・Bが野茂やネーグルとかT・リー、グッドウィンとか微妙なベテラン獲ってる
けど意外とこういう選手の中から蘇生する事もあるし財政的にきびしい球団にとっては
生え抜きと共に貴重な戦力になるかも。他球団を批判するつもりないけどNYMのよう
な補強の仕方は正直嫌いだね。FAで大物獲得するのもいいけどタイミングってのがある
と思うけどなんかよくそういう選手獲ってるのが目立つよな。その割りに結果に表われ
ないのがアンチファンには面白いけど見ててもなんか露骨でやな感じだよ。漏れは決して
アンチメッツじゃないけど。
2743664913033:05/02/10 23:28:50 ID:jbjxdoFb
いつの間にかメジャーで最も平均年齢が若いチームになったね
275No.17:05/02/11 20:17:37 ID:wwpXOJge
故郷の台湾で12日間の兵役を勤め上げたTsaoが、近日中にもTucsonに入るそうです。
入隊前に自慢の長髪を剃り上げたようで、春季キャンプでは坊主頭のTsaoが見られるとか。
Rox関連のサイトではTsaoの記事が本当に多く、改めて期待の高さを感じますね。

Jason Young/Scott Dohmann/Matthew Merricks/Juan Morillo
Alfredo Amezaga/Jayson Nix/Ryan Shealy/Jeff Salazar の8選手と1年契約でサイン。
ルール5ドラフトでLAから獲得したサウスポーのMerricksと
同じくLAからMIL経由で入団したMarcos Carvajalは、開幕25人枠に生き残れるのか?
昨シーズン活躍したLuis Gonzalezのように、思わぬ収穫となれば嬉しいですね。
若いこのメンバーの中では、特に外野手のJeff Salazarに自分は注目しています。
276クアーズライト:05/02/11 20:28:41 ID:Ia3IOUa8
全球団でもっとも平均年齢が若いチームになったのか?
若けりゃいいってもんでもないけど伸びることをひたすら期待したいよね。

>Jeff Salazarに自分は注目しています。

よければ詳しく。漏れは去年もそこそこ活躍したピエドラとかどうかなって思って
ます(外野手では)。
277No.17:05/02/12 20:01:26 ID:MMH32fn1
トッププロスペクトのJeff Salazarは24歳で、左投左打の外野手。
マイナーでは主に、CFのリードオフマンとして起用されています。
03シーズンは、.284/29HR/98RBI/28SBの好成績でSALリーグのPlayer of the Yearに。
昨年も1A&2A併せて、.285/14HR/61RBI/27SBで1Aのオールスターメンバーに2年連続で選出。
5ツールプレーヤーとして将来を嘱望されているが、その中でも守備が抜群に良いらしい。
肩が強く守備範囲が広い。コーチ曰く、「守備だけならすぐにでもメジャーで活躍出来る」とのこと。
今季の予定では2Aでスタートし、シーズン終盤のメジャーデビューを目指す。
リードオフを任せられる中距離打者として、春季トレーニングでの活躍に注目しています。
ちなみに・・・彼とClint Barmesが、自分の中ではColoradoの男前ツートップですね。

Jorge Piedraは今季が勝負でしょうね。開幕25人枠に是が非でも残らないと。
Preston Wilsonの噂がまだ燻っているだけにチャンスはあるでしょうね。
Choo Freemanは伸び悩んでいる様子。Torii Hunterと従兄弟だけに守備は素晴らしいんだけど。
Jeff Francisにも当然、注目が集っていますね。Walker同様、NHLのLockoutは悲しいだろうな・・・。

余談ですが、クアーズさんはこれからは中部国際空港を利用するんですか?
ニュースで見たけれど、何だか知多半島の市町村合併で新しく出来る予定の地名が
「南セントレア市」に決まりそうなので凄く揉めているようですね。南セントレア・・・・・・・・。
278クアーズライト:05/02/12 21:45:56 ID:jKLK561x
なるほど、そういう逸材がいるのか。漏れもマイナーのスタッツ見たよ。守備面は
分からなかったが既にメジャー級か。ただケチ付ける気ないけど2Aの打撃成績は
まだイマイチな感じがしたけど年齢的にはまだ余裕あるし伸びる事期待しよう。
フリーマンがT・ハンターの従兄弟とは知らなかった。これまた驚き。けどNO.17さん
の詳細にわたってのレスは毎回助かるな〜。ソースはHPの記事?結構学生の時英訳
の勉強したのかな?漏れはブロークンな会話は結構こなしてきたけど訳の方はイマイチ
なんでね。

新しい空港は漏れの住んでるところからかえって不便な場所になるんだよ。ただSF逝き
の便も出るから少しは時間的に余裕出るけどあと1回NWのDET逝き使うとマイレージ
溜まってその次の航空券タダになるから地獄のフライトもう2回続けざるを得ないw貧乏人
はつらい(泣き
南セントレアは結局名称変更余儀なくされ今新しい名前考えてるらしいよ。さすがにカタカナ
は・・・・漏れは気にならないけどねw
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:05:05 ID:wjmqCp2O
>>275
>入隊前に自慢の長髪を剃り上げたようで、春季キャンプでは坊主頭のTsaoが見られるとか。

この曹お坊ちゃまは坊主頭がよほど嫌いらしく、
坊主にしてからずっと帽子着用。
友人の結婚式に出席してもずっと帽子。
帽子を被ったまま新婦の手を引いてバージンロードを歩いた。
兵役が終わったあとも、ガールフレンドとフケちゃって一切表に登場せずでした。
おかげで地元では結構叩かれております。
280No.17:05/02/13 20:32:12 ID:Or5DIOrz
>278
クアーズさんが指摘された通り、2A昇格後のJeff Salazarは今一つのようでした。
それでも、首脳陣やファンの期待は大きいと思いますよ。
ピッチャーはTsaoとFrancisに、ドミニカ共和国出身で100マイル右腕のUbaldo Jimenez
野手ではIan StewartにJeff Baker、Salazar etc...がこの先Roxの核となる選手達だそうです。
いえいえ。英会話はまだ緊張もするし、中途半端。もっと時間が欲しいですね。
暇を見つけては電子版のコラム等を読み続けるのが楽しみ。まぁ、他に趣味がないので・・・。
スモールマーケットなので記事は多くないのですが、探してみるのは面白いんですよね。
分からなければ調べます。まだまだ書きたい事もあるんですが、長くなってしまうので。
新空港はなかなか楽しそうな施設があったりして。こちらは成田までが出るのが大変です・・・(汗
>279
楽しい後日談ですね。しっかりと成績を残せば何も言われなくなるかな?
台湾野球に精通されているんですか?それとも、台湾に住まれているとか?
Tsaoは先発で見たいですね。Chien-Ming WangもYanksでなければメジャーで見られる筈なのに。
281クアーズライト:05/02/14 08:13:38 ID:SI9zNC92
昨日本屋でスラッガーと月刊メジャーリーグざっと立ち読みしたけど当然のごとく
ロッキーズの今シーズンの展望は芳しくない。しいていいところを見つけようと思うと
どうしても若手の成長に注目せざるを得ないのは客観的に見て妥当なことだろう。
スラッガーで全球団のGM寸評みたいなのが後ろのページに載ってたけどこれまた
当然のごとくオダウドの評価は低い。
このスレでは以前から指摘しているけど世間の評価も同様みたいだ。昨日立ち読みして
改めて思ったよ。
パソコンの画面長い事眺めてると目が疲れてくるからあんまりネット見ない様にしてるん
だよ。こことあと数箇所以外はそんなに見て無くてね。英語もそんなに分かるわけじゃないって
のもモチロンあるんだけどさ。今後も分かった事あったら書き込んで管猿。
新空港はどうなるやら。成田まで行くこと考えたら楽だけどデンバー逝きの直行便運行して
くれないかな〜。無理だよなw
282No.17:05/02/19 15:15:09 ID:9OVIpYYu
オフィシャルの専属ライターが伝えてある通り
Robb Nenの獲得を見送ったようで、Tsaoがおそらく抑えを任せられるもよう。
問題点として言葉の壁、バッテリー間のコミュニケーション不足が挙げられるが
Tsaoの暢気で明るい性格からして、これは前向きに解消されるだろうとのこと。
気になるのは、やっぱりクローザーとして経験不足の面。
Tsao本人は、ただその準備をするだけと話していましたが
スプリングトレーニングでしっかりとした印象付けが出来るかどうかがポイントでしょう。
自慢の長髪をバッサリとカットしたことにも少しだけ触れていましたね。写真はなかった・・・。
>>281
選手名鑑に出ていたColoradoのオーダーが変でしたね。
Jeff Francisのキャプション付顔写真がなかったですし・・・何だかなぁって感じです。
Denver行きの直行便は欲しいですよね!いつかセントレアにある展望温泉にも入りたいなぁ。
I ♥ MLBさん そろそろ御登場おねがいしますよ〜。
283クアーズライト:05/02/19 18:14:32 ID:as1ChETQ
そうか、TSAOが正式に抑えになるのか。なんか先発でいけそうな感じするから
ややもったいない気するけどな〜。先発はジェニングス、ケネディ、オリバー、あとは
チャ根ともう一人誰がなるか知らんけどやっぱり心もとないな。フュンテス、ロペスとか
中継ぎも調子戻らないとまずいな。
今日某旅行代理店に電話したら6月(8万8千円)9月(11万円)と結構航空券高い。
5月は6万4千円だからSF戦に予定変更しようか考えてるよ。今年からユナイテッド、
アメリカンの2つが乗り入れてるけどNWより航空券高いな。来年もNWだけどそれ以降は
どうしようかな。NO.17さんはいつ渡米の予定で?よかったら現地感染オフやる?(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:20:53 ID:T8KFJlaU
航空券て月によってそんなに料金違うものなの?
285クアーズライト:05/02/19 18:28:30 ID:as1ChETQ
年末年始夏休みGWは高いのが当然みたいだけどそれ以外はソンなんでもないはず
なんだけど漏れも今日なにげに訊いてみたら1日づれるだけで2万4千も変ったら
考えるよ。月給今の1・5倍以上あればまだしも漏れみたいな貧乏人には結構痛い。
ちなみに6月はvsKC、9月はvsSF考えてたけど。展望温泉入れなくてもいいから
航空券安くして乗り継ぎ楽にならないかな〜。
MLBさんはあと1ヶ月くらいしたら来るかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:28:06 ID:w+2GkRbg
やっぱりネンはダメな様子。
http://www.major.jp/news/news20050220-5342.html
2873664913033:05/02/21 11:33:46 ID:IbvfSNB1
>>286
結局引退だったね
288クアーズライト:05/02/22 12:38:25 ID:PTexkldY
クソがよ〜、シーズン前からぼやかせてもらう。
>>283で5月に現地感染の予定変更しようか考えてるって書いたけど今日再びヒズに
電話して詳しい話聞いたけど去年まではDET乗り継ぎデンバー着4時過ぎだったのが
今年から7時着になるかミネアポリス乗換えで6時前到着のいずれかになるって言われ
しかも帰ってくるのが金曜日の便で週末は5千円プラスされますとかのたまわりやがった。
5月17日からのSF3連戦見ようと思うんだがその前の日に入ってゆっくりしようと思
ったけど到着がそんな遅くなるから1日丸つぶれ。んでDETがMINで1日追加料金払って
試合見ようか考えスケジュール見たら2チームとも16日は試合が無い。
今年からユナイテッドがSF経由デンバー昼3時前着の便6万7千円で飛ばしてるけど前にも
書いたように今回使うと次回タダで逝けるんだよな。そんな特典捨ててユナイテッド使う方が
いいのかも知れんが1階航空券タダになるのも捨てるには正直惜しい。嗚呼、哀れなり貧乏人。
東京いる時はいろんな航空会社が選べれたのに名古屋は先日オープンしたご存知線とレアが出来る
までNWのみでそれを使わざるを得なかった。デルタ航空は例のNYのテロ事件の後しばらくしたら
廃線になってしまっていた。んで少し金出して久しぶりにデンバー以外でなんか見ようと思ったら
試合が無い。帰ってくるのが金曜日で5千円余分に取られる。6月9月はさらに料金が高騰する。
到着が夜遅くで1日丸つぶれ。
ったくNW航空!!利用者の都合考えろ!!ヌッコロスゾごるああああぁあああぁあぁっぁっぁぁl!!!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:56:07 ID:ulQfwDSI
↑悪いけど、ツマラン
いらんこと書かんでよし
2903664913033:05/02/23 13:05:19 ID:gSLX1KQu
>>289
まあまあ、ここは元はクアーズさんの日記帳みたいなもんなので、いいじゃ
ないですか笑

\67000とか安いなぁ。オレの時は往復で15〜16万はしたよ。8月上旬だけど。
滅多に行けるもんでもないから、料金よりも勝てそうなカードにこだわった
なぁ。
291クアーズライト:05/02/23 18:17:31 ID:o1gFVLaj
>>290
フォロー3くす。
その後HIS逝って直接訊いたら名古屋-成田-ミネアポリス-デンバーで到着昼3時
過ぎの便あった。ただ、空港使用料、入国する際の税金とかで計8万3千円くらいに
なった。なんか高くなったな。乗り継ぎは煩わしいけど到着が早いからそれ使う。
相手がジャイアンツだから3連敗覚悟で見てくる。ボンズもあと何年かの活躍だろう
がもう一度雄姿を見ておこう。ってまだ3ヶ月も先の話しても仕方ねぇか。勝てそうな
相手って言ってもな〜、去年で言えばAZくらいだし今年はリーグ最悪の成績で終わっても
不思議じゃないし・・・イカンな今から弱気じゃ。
2923664913033:05/02/24 00:18:50 ID:oZz2oY+o
パイレーツ、ブリュワーズ、ナショナルズ・・・くらいかなぁ?

い い 勝 負 になりそうなのはw 
293クアーズライト:05/02/24 08:21:40 ID:T592YPt2
地区優勝した年のSTLやAZをスィープしたことや初感染(98年)の時も相手は
その年地区優勝したHOUだったけど勝ち越したり相手が強くても必ずしも負けるとは
限らないからね。どうなるかはその時にならないと分からないよ。
MIL、PIT、DCは夏場に対戦があって航空券高くなるから逝けないんだよな〜。
294No.17:05/02/25 15:12:52 ID:8G/18+pW
AP通信のフォトギャラリーで
長髪のかつらを被りギターをかき鳴らすJeff Francisを発見。
ストレッチの最中にルーキーがパフォーマンスのしなければならないらしく
Francisは同じカナダ出身の女性シンガー、Avril Lavigneの歌マネを披露したとか。
公式の記事&写真にもなっていましたが、たしかに笑えるけれど分かり辛いです。
芸能に疎い自分ですがAvril Lavigneは日本ツアーで来月、武道館等でLIVEをやるんですね。
>>293
何だか随分と弱気ですね。BucsにしろDCにしろ、何が起こるか分からないですよ。
前向きな気分でいつもいるので、開幕戦から見に行きたいんですけれどね。
Francisはローテで間違いないと思っていたのに、Oliverとの兼ね合いも取り沙汰されている。
ChaconよりもFrancisを見たいんですが。全ては春季トレーニングの内容如何といったところかな。
個人的にもFrancisへの期待は大きいですよ!まだまだ書きたいけれど今日はここまでです。
295クアーズライト:05/02/25 19:11:03 ID:3m6z2Ywl
アヴィル・ラヴィ-ン(発音間違ってても突っ込まんといて)の真似か。尊師のマネ
出来る漏れと競演しようかw来月来日か。名古屋でも結構大きいホールでやるけど売り切れ。
人気あんだな。

フランシスに限らず若手ベテラン持てる力最大限に発揮してもらいたいもんだよ。低迷してる
他チームも意外な躍進するかも知れんしね。そうなってほしいよ。つい弱気なレスしてしまって
スマソ。
2963664913033:05/02/25 21:43:02 ID:iuRsWStH
アヴリルはもうすげー人気ですよ。オレは彼女の楽曲全部聴いても1曲もインパクト
ある曲には遭遇しなかったが。所詮作られたアイドルだしねー。なんで人気あんだろ?
顔とか日本人好みじゃない気がすんだけどなー。別の生き物って感じ。ブリトニーの
方が体がエロくていいけどなぁ。ToxicのPVとかヤバすぎ。

てか全然関係ない話題だし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:43:45 ID:eSb6rSF7
だいぶ前になっちゃったけど、デンバーに旅行に行く旨を書き込んだ
者っす。俺の場合は、4月の平日出発4都市周遊で9万ちょっとらしい。
ちなみにユナイテッド。コロラドでは、SFとの対戦かな。

クアーズさん、すごいね。全部行ったんだ。じゃ、かなり年期のいった
ファンなんだね。でも、これは既出なのかもしれないけど、それ程の
人が何故コロラドという新興チームのファンになったのか、それは
何故なんですか?これは、別に悪意があって聞いてるわけじゃないので
念のため。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:27:12 ID:DWoQ9POO
GGGGGGG
299クアーズライト:05/02/26 12:56:09 ID:kLARVu4k
>>296
完全スレチガイですがwけど漏れもブリト二−(・∀・) イイ!!
未成年でポルノ出てたトレイシー・ローズに雰囲気似てると思うの漏れだけ?トキシック
のPV漏れも見た。ステージ衣装なんてもっときわどいのあるしな。
>>297
漏れも5月SF戦観る予定だよ。
まぁ、過去にも何回か書いたけど昔から強過ぎるチームが嫌いでかといって単に弱小って
のも好きじゃなくてロッキーズの場合攻撃力はリーグでも有数なのに立地条件の関係もあり
投手力が強化できなくそれでなかなか勝てないけどそこがもどかしくも好きな理由かな。
完璧すぎるものを好きになれない人間っているけど漏れもそういう人間なんだろう。プラス
セオリーどおりいかないのも面白くてね。勝ってくれたら嬉しいけどNYYやATLみたいな
日本でいえば巨人や西武みたいなのが嫌いでね。単に弱いんじゃなく打つ方は強力ってのが
大きいな。これが逆に投手力がよく攻撃力がイマイチでなかなか勝てないってチームだったら
ファンにならなかったと思う。我ながら天邪鬼と思うよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:58:59 ID:DWoQ9POO
ID:ToG+JaRLおよよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
3013664913033:05/02/27 21:13:21 ID:92kEHeml
>>299
トレイシー・ローズはあんまりだ・・・まあスレ違いなんでいいですけど。
オレはもうちょいチームが強くなったら現地観戦を考えよう。結果もそうだけど
現時点では現地に行ってまで見たい選手が少なすぎる。
302No.17:05/03/03 12:22:39 ID:iWpY5u/7
春季トレーニングのオープニングゲーム、8-4でWhite Soxに幸先の良い勝利。
打撃をウリにしているチーム同士、併せて25安打が飛び交う中
クアーズさんお気に入りのJorge Piedraが3の3、Choo Freemanが勝ち越し2ランダブル。
少し前に紹介した将来の中心選手、Jeff Bakerが3ランHRを含む3の3。
残塁8・エラー3と多かったものの、メジャーブルペン枠を争う相手ピッチャーを相手に
開幕ロースターを争う若手のバットが目立った初戦だったように思います。
投手陣ではJamey Wrightを筆頭に6人が継投。
故障からの復活を期すJason Youngが5回から3イニングを任させる。
Seattleから移籍のAaron Taylorはコントロールが問題のようで使いづらい感じ。
Heltonも1安打。Iguchiが出ていたので少しだけニュースに出るかも・・・。

4月4日の開幕投手はJoe KennedyとClint Hurdleがアナウンス。
Jason Jenningsに投手コーチ等との話し合いで決まったようで
Jenningsは相当悔しがったようです。
2年連続でその座を逃すことになると思うJenningsだが、今季はエースの投球に期待。
303クアーズライト:05/03/03 17:56:11 ID:6ffwXfHk
オープン戦始まったか。まぁ勝敗云々より個々の選手の仕上がり具合が重要なのは
言うまでもないけど幸先よいスタートになったな。
詳細は上に書いてあるから省くしまだ1試合目だからどうこう言えないけどSEA
から移籍してきたテイラーいまいちか。1イニングでいいから安定して使える投手
になってくれるだけでも有難いけどな・・・・。
ジェニングスも開幕投手になれなくても4年連続二桁勝利&勝ち越し目指してくれ。
去年は出足調子悪かったからな。来年開幕投手になれるように活躍汁!
けどNO.17さんそんな細かいことどっから情報仕入れてくるの?HPみてもスコア
は分かるけど個人成績(試合の)見れなかったんだが・・・。ESPNのサイトとか?
そろそろスポーツセンターも録画する季節になったか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:06:01 ID:PSQIPy0j
普通に米ヤフーに載ってるやん。ESPNでも。
305No.17:05/03/05 12:06:30 ID:lz1Lo1dR
エキジビジョンゲームの第2戦は、5-7でWhite Soxに敗れる。
やはり今日のニュースは、Aaron Milesの負傷退場でしょう。
1回表の守備機会中、ダブルプレーのターンを一塁側に切ろうとした瞬間に
走者であるWillie Harrisのスライディングを左ヒザに受けたもよう。
数分間プレーが中断したが、その後の守備をこなし裏の攻撃で代打を送られる。
Day-to-Dayの扱いで様子を見ることになりそうだが、大事には至らないとのこと。
マウンドにいたJoe Kennedyもスライディングの激しさに驚いたようですが
今のところ大丈夫なようで、こちらもホッと一安心。
昨シーズン終了後すぐ、右ヒザの手術を受けて今季に備えていただけに
リードオフ&内野守備の要としてMilesの存在は大きいものだと思います。
前に所属した、それもチームメイトに負傷させられるとは何という巡り合わせなのか・・・。

投手は6人が登場。Kennedyが2イニング、Tsaoが1イニングを投げる。
Eddie Gaillardは連続四球から崩れての自責点3だったが
現地のメディアではブルペンスポットのチャンスを掴むだろうとのこと。
打線ではHelton2安打、Hollidayも2安打2打点。Freemanが初戦に続き2ランダブル。

St.LouisのLarry Walker御大が
主に腰の痛みが引かない為に、キャンプ地で様子を見ながら静養中。
今シーズンは是が非でも、フルシーズンの活躍を期待したいですけれどね。
306クアーズライト:05/03/05 12:50:48 ID:a7VSDarB
>>304
そだったw(今後よく調べ升
>>305
毎度の詳細報告3くす。
マイルズにせよケネディにせよ怪我故障はホントに勘弁。調整が目的のオープン戦で
シーズン棒に振るような事はない様にしないと。大事に至らないようなので一安心だ
けど少しでもおかしいと思ったらしばらく休む位で大丈夫。相手の選手も手抜きしろ
とは言わないけど真剣にやりすぎ。危なっかしいプレイはオープン戦ではしなくていい。
ギャラードは大丈夫か・・・1回投げただけでは判断出来ないから今回は調子悪かった
って事で次回以降調子取り戻すよう期待(したいな)。

移籍したとは言えウォーカー御大の動向は気になる。頼むでシーズンに焦点合わせて無理
しないでくれ。もちろんすべての選手に言えることだけど。
3073664913033:05/03/05 15:15:50 ID:dm7VleCS
メジャー当落線上の選手にとっては調整じゃなくて生き残りかかってるわけだし
ある程度は仕方ない
308No.17:05/03/06 19:33:47 ID:jAd3/50L
Angelsとのエキジビジョンゲーム第3戦は、7-6の逆転勝利。
Jenningsが初登板。ヒット&四球を与えたものの2イニングを無失点。
6人が継投し、Javier Lopezが前回に続き1イニングを抑える。
Ryan Speierは被弾するものの、期待されているブルペン候補。
5回裏の大量失点は
何でもないライナーをRFのBrad Hawpeが後逸し三塁打にしたのがきっかけ。
こういったプレーが怖い。これから続くMohrとのレギュラー争いもどうなるのか?

Hollidayの記事に出ていたが、トレーニングでは盗塁やエンドランを多く試している。
今季は機動力を使う可能性を示唆。これを使うには多く出塁せねばならないけれど。
昨シーズンは30チーム中29番目の44盗塁。これでは相手にとって組み易しのチーム。
リーグトップの96年・201盗塁を引き合いに出した物だが、あの頃は確かに走っていましたよね。
Heltonの事が長く書かれていた記事に現実を叩きつけられた感じ。いやこれは独り言ですので・・・。
309クアーズライト:05/03/06 20:55:17 ID:WQfLDpcO
そうか中盤の大量失点はエラーがらみか。また中継ぎ陣火達磨になったと思ったよ。
しかしハウプは去年も昇格して結果残せなかったしな。打つほうも守る方もやばいと
今年もマイナーだよ。漏れは個人的に外野はホリデイ、ウィルソン、ピエドラが有力
と思うけど他の選手も何か売りになるものがあればレギュラー無理でもメジャー定着
する可能性大きいと思うからつまらんミスは命取りになるよな(試合もその選手の動向
も)。

盗塁数は確かにある程度欲しいよな。まぁ、数だけが多ければいいわけじゃないけど相手
に警戒させる事が出来ればかなり違うはずだし。ホリデイもいいけどやはりマイルズやバームズ
あたりに2人で50盗塁くらい出来る様になってくれればかなり攻撃のバリエーションも広がる
と思うが。
しかし去年29位か。30位はどこ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:10:24 ID:j7UBMxbE
ホッホホーイ
311No.17:05/03/07 12:18:50 ID:I1Q84Pq4
エキジビジョンGAME4は、Texasに1-16。
投手陣大炎上・・・唯一、抑えたのが9回に登板した無名のRandallというピッチャーのみ。
いくら調整だからといってもChaconには抑えてもらいたかったが、これではねぇ。
球が走っていたとか言っているけれど、3失点は全て自責によるもの。
その後のTaylorもこれでは使えない。中抑え候補のDohmannも1失点。
デフェンスではHollidayのエラーが気になる。Hawpeに続き、若手の外野守備が課題。

あんまり怒らないでねクアーズさん。
昨季盗塁数最少のチームはSFの43。Roxが44で、A'sが47と続きます。
最多はAngelsの143。いかにもという感じですよね。
機動力を使ったゲームが好きな自分としてはこのプランに賛成です。
リードオフを固定することが課題。MilesとBarmesに期待したいが、さてどうなるでしょうか。
312クアーズライト:05/03/07 12:30:00 ID:eSPWg7OM
いや、まぁオープン戦、それもまだ序盤のことで機嫌悪くなるなんて事はないよ。
けどな〜チャ根・・・・オープン戦でガタガタなら・・・散々批判的な事言ってきた
からって結果出なくて「それ見ろ、言ったとおりだろ」なんて言うつもり無いけどやっぱり
無理なんじゃ・・・。
しかし1−16かw他の選手の投球内容見てないからなんとも言えないけどまだ開幕まで
日があるから今後調整するって事で取りあえずは善しとすべきだろうな。

走れる選手いるのは直接得点にならなくても相手チームに神経使わせることになるからいる
といないじゃ大違い。1人で50盗塁とかじゃなく出来れば3人くらい20盗塁できる選手が
上位3人並ぶと漏れ的には理想だけど。
313クアーズライト:05/03/08 17:27:30 ID:5k9cFuEn
あれ、今日はNO.17さんお休みかな?
8−7でvsKC戦勝ったけど厳しい事言っとこう。フュンテス、ギャラード、まだ
時間的余裕あるけど少しは調整の結果見せないとイカンよ。
特にギャラードは前回に続いて9回1イニング投げて1点差まで詰め寄られたら使って
もらえないよ。今後の活躍にもよるだろうけど内容悪すぎ。
それからP・ウィルソンって今年もアウト?そうなら考えないとな〜。漏れ的には復活
してほしいけど無理なら仕方がない、台頭してきた若手にポジション譲ることになるけど
ウィルソンの代役勤まるほど成長してるとは考えにくいし・・・。
開幕までに解決してくれると思いたいけどな〜。
314No.17:05/03/08 21:08:01 ID:aMAnrGDH
Split-Squadで行われた月曜日のゲーム。Bチームは9-6でArizonaに勝利。
肋骨の疲労骨折で昨季の大半を棒に振った、Jason Youngが先発し3イニングを1失点。
今季の先発5番手までに今は名前が上がらないものの、チャンスはあると思われる。
2番手登板のブルペン候補であるAllan Simpsonが被本塁打2・自責点3と課題を残す。
全体的にフォアボールを出し過ぎ。100マイル右腕であるJimenezも制球に不安がある感じ。
打線は1番・CFで出場のSalazarが2安打1HR1SB。期待の選手なので注目していきたい。
BarmesとGonzalezも2安打ずつ。Atkinsと三塁を争うことになるGonzalezのバットも魅力だ。

Aチームはクアーズさんが書かれたとおり、こちらもブルペンが不安すぎる内容。
Tsaoは無駄なボールを投げ過ぎて簡単に四球を出してしまうクセが指摘されている。
初登板のFuentesは心配ないが、1イニングで相手にサイクルヒットを許してしまう。
Gaillardは生き残りが掛かっているのにこの体たらくでは厳しいものがある。
その中でも、Wrightが4イニングを2安打無四球の内容を残す。先発4番手は間違いないか。
明日は、先発スポットを争うFrancisとOliverが登板予定。Francisの投球内容に注目したい。
Milesは無理せずに一週間はゲームに出さない方針。Wilsonもスロー調整中らしいです。
4月4日のオープニングゲームは大丈夫と言われているが、いささか心配。
体調が万全なら足もあるだけにね。好調なら好調で、放出の可能性があるだけに複雑だが・・・。
時間があれば今日はまとまて書けたらなと思っていたので。気にせずにどんどんやって下さい。
315No.17:05/03/09 15:20:26 ID:GgpudmVA
エキジビジョンゲーム第7戦。White Soxに6-1で勝利。
先発したJeff Francisが3イニングを2安打1四球無失点の好投を見せる。
なかでもBreaking-ball、おそらくカーブが良かったようで彼の武器になりそう。
ローテーションスポットを争うOliverも、3イニングを1失点で切り抜ける。
先発5番手はFrancisが有力との声も、Oliverにロングリリーフを託す案も浮上。
Chaconが投げてみないと分からない状態なので、先発としてのOliverにもチャンスあり。
Carvajal/Lopez/Cortesが各1イニングを無失点。Lopezの安定感が目を引く。
打線はHeltonにHR。招待選手参加のTony Millerが2安打2打点。
Piedraが好調のようで、ここまで.462のハイアベレージ。5つの外野手スポットへ一歩近づく。

今日はFrancisのピッチングに尽きると思います。
時間があれば、すぐにでもTucsonまで見に行きたいですね。
ルール5PickのMatthew Merricksが左肩痛の為、2日の登板を最後に戦線離脱。
開幕はDLで迎えるかもしれないようで、LAに戻すかどうかが検討されている。
Preston Wilsonは来週にも実践に復帰の予定とのこと。大丈夫でしょうか?
今の時期から少しでも勝ちグセを付けておいた方がいいのかなと思う、今日この頃。
316クアーズライト:05/03/09 17:20:51 ID:tncLon1L
うん、投手陣に明るい話題があるのがいいね。勝ち癖付けるのもいいけど正直個人的
にはオープン戦は負け越すくらいでちょうどいいかなんて思ってるけどw出来ないけど勝ち星
レギュラーシーズンにまわして欲しいなんてね。
勝利数とは別にチャ根、ギャラード、フュンテス、TSAO、ヒメネス、テイラー等不安な選手
が多いから素直に喜べないが今日のような投球をしてくれるように祈るしかないな。
ピエドラ調子よさそう。成長すれば全盛時のウォーカーとまではいかなくても安定して打撃走塁
でチームの柱たる存在になれる予感。ウィルソンは来週から出場か。マイルズ同様無理せず調整
してもらいたいもんだ。130試合以上フルに出れるくらいでいいから今は無理すんな。
友人でフロリダのキャンプ見た人いるけど日本のメディアは当然の如くイチロー、松井等しか報道
しないもんな〜。ESPNもロッキーズのオープン戦やらないなw
317No.17:05/03/10 12:10:19 ID:Jm0JT53v
スプリングトレーニングエキジビジョンGAME8は、Brewersを6-3で制す。
先発のKennedyが3イニングを2安打1四球無失点の安定した投球内容。
継投の5投手も今日は大崩れせず。中抑え候補のDohmannは1失点。
打線では、Matt Hollidayが3安打1HR2打点、そして2SB。
少し前に書いたチーム盗塁数の話にリンクする形だが
HollidayはTucson入りするまでに数ポンド体重を落として来たとか。
出塁すれば積極的に走れるよう心掛けたいと話していた。
中距離打者としてチームの中核を担うであろう、今季のHollidayに期待。

1ゲームだけでも中継を見てみたいですけれどね。ホントにTucsonまで行こうかな・・・。


318クアーズライト:05/03/10 17:11:00 ID:lpmfICW7
ケネディ、ホリディと投打の若手が活躍か。長打力あり、かつ走れるってのは強いな。
打席でも塁に出ても相手に警戒される存在の選手は頼もしいよ。ウォーカーも30盗塁
した年もあったしH・アーロン、W・メイズ、現役じゃかつてのソーサやボンズも打てて
走ったしな。そういう超大物とまではいかないでも安定して打撃走塁で毎年期待出来る
選手が若手で育ってくれることを期待したいな。
オープン戦か・・・・ホントESPNのニュースでさえ見れないとつらいな。
319No.17:05/03/11 12:05:54 ID:Pw+I53kw
エキジビジョンゲームの第9戦は、SDを相手に11-5で制す。
中4日で先発のJenningsが3イニングを1四球1失点。
武器のシンカーが低めに制球されて安定したピッチングだった。
トレーニング期間と言えど、故障なく順調な仕上がりで経過している感じ。
救援陣では、Fuentesが1イニングを無安打。特に心配な事はないと思う。
Ryan Speierも1回を無失点2奪三振。ブルペンスポットを充分に狙えるだろう。
サイドスローの長身右腕。昨季、2Aで大いに注目されただけに楽しみ。
打線は好調を持続している。Heltonが2安打1HR3打点。
Atkinsが3安打。Hawpeが2塁打2本。この2人は打撃よりも守備が課題。
Hawpeは粗いが、若手でシーズンを通し30HRを記録出来る唯一の長距離砲。
20連戦真っ只中。25人枠の争いがこれからも熾烈を極める。

まぁ、何だか「続いて」いますねぇ。エキジビジョンなので書きませんが。
4月4日からもこの勢いを持ってシーズンに突入することが出来れば。
St.LouisのLarry Walkerがゲーム初登場。4イニングの出場で2打数ノーヒット。
本人もホッとした様子。シーズンを故障なくフルに活躍してもらいたいですね。
Preston Wilsonは土曜日のBrewers戦で実践復帰するとのことです。
320クアーズライト:05/03/11 12:26:27 ID:liXmQBB2
去年はジェニングス出足不調だったからな。オープン戦からイマイチな内容だったから
今年はオフも慎重に行動していたのかな?
フランシス、スパイアーとか若手投手が育ってくれるのは本当有難いもの。どうしても
悪い方に目がいくのかシンプソンとかテイラーとか結果出せない投手や防御率はともかく
制球に難のあるTSAOとかが気になるところだけど。野手だとバームスも当たりが出てない
みたいだしアトキンス、ハウプ、ホリディも守備がどうかなってところが心配の種。
いかんな〜ネガティブなこと言ってて。

そうか、ウォーカーも動き始めたか。ウィルソンも明後日から出るみたいだし故障明けの選手は
無理せずオープン戦で結果出なくても気にせず調整して公式戦で活躍出来るようにがんがって栗。
321No.17:05/03/11 14:50:10 ID:QXDQODIl
追加で故障者情報を少しだけ。
ChaconとGaillardがハムストリングを痛めて明日の登板予定を回避。
重症ではないものの気になる。少しだけイヤな予感がするChacon・・・。
Gaillardも回復が遅れるとブルペンスポットの座が危うくなってくる。
左肩痛のMatthew Merricksは60日DLで開幕を迎えるかもしれない。
左ヒザを痛めたAaron Milesは来週半ば以降に実践復帰の見通し。

この時期のケガだけは是が非でも避けてもらいたいものですが・・・。
322No.17:05/03/12 12:05:39 ID:Hr2FV421
エキジビジョンゲームの10戦目、Seattleを8-7で制す。
Jason Youngが3イニングを投げ、被安打2奪三振2自責点1の好投。
立ち上がりに課題を残すも、四球を出さなかった事が大きい。
Tsaoが1イニングを無失点。抑えを任せられる安定感が求められる。
守備ではClosserのパスボールで初回に得点を許す。学ぶ一年になるだろう。

中継ぎ陣が大きく崩れるも、打線は好調を持続。
前Arizonaの招待選手Tim Olsonがまさかのグランドスラムを放ち逆転。
昨季メジャーデビューで、内野はどこでも守れる守備の人。3Aスタート濃厚。
将来の中堅手であるSalazarが2安打1HR。Bakerも2安打、Barmes1安打1SB。
クアーズさん指摘の通り、全体的にディフェンスが心配。ホントに心配・・・。
323クアーズライト:05/03/12 12:32:39 ID:lbEImaoa
オープン戦こんなに勝たなくていいから守備面とか緻密な連携プレイとかに重点置いて
試合して欲しいよな。
まぁ、打撃面は例年通りそこそこやるから負けてもいいから↑こういう事しっかりやって
もらいたい。試合見れないから分からんけど。SEA戦だからイチローのヒット打った場面
だけニュースでも流れるだろうけど本当に週1,2試合ダイジェストでもいいからスカパー
とかで放送してくれんかな〜。
オルソンって選手満塁弾打ったって?そういう意外な選手の台頭にも期待したい。
324No.17:05/03/13 15:20:05 ID:4Cm9qaIE
エキジビジョンゲームの第11戦、Milwaukeeに9-17。
過去二度の先発で好投を見せていたWrightが大乱調。
2イニングを被安打4自責点7四球3死球1にWP1のおまけ付き。
本人も試したいことがあったのか、特に落ち込んではいない様子。
ローテは間違いないだろうが、ムラをなくした投球を見せてもらいたい。
大量失点の後に登板したLopezが今日も抑える。頼もしい限り。
逆に、TaylorやDrewといったところは厳しくなってきたような気がする。
Milwaukeeに20本も打たれた投手陣だが、こちらも12安打9得点と打線は好調。

数少ない映像の中で、Ichiroに打たれたMarcos Carvajal?少しだけ出ていました。
SCのTOP10では、Closserが放った打球をCFにスーパーキャッチされていましたね。
守備は全体として不安ですが、やはりセンターラインが重要でしょう。
Closserは全てが勉強、Miles&Barmesは巧いが経験不足。Wilsonのヒザも気になるところ。
325クアーズライト:05/03/13 16:50:47 ID:mfraVrqm
まぁ、負けたところで四の五の言うつもり無いけどそろそろ使えそうもない選手が
出始めたかな。テイラー無理だろうな。今日も1回5失点だっけ?J・ライトはこう
いう日もあるって言えるけどテイラーは擁護しようにも好材料ないしな〜。トレード
で来た時もあんまりいい感じしないレス付けたけどだからと言って活躍しないのを
予想が当たったなんて自慢する気にもならない。

ESPNのトップテンプレイみたよ。打ったのはクロッサーだったんだ。よく分かったね。
けどカレッジバスケとかMLB関連のニュースはステロイド疑惑とかばっかりだしキャンプ
レポートも同じチームばっかりな印象受けるのは漏れだけ?日本の編集スタッフが直したのか?
昔NHKでやってたTHIS WEEK IN BASEBALLとかもうやらないのかな。
326No.17:05/03/14 12:16:53 ID:Q0q+ia69
日曜日のエキジビジョンGAME12は、White Soxに8-9で敗れる。
Jeff Francisが中4日で2回目の登板。前回に続いて好投を見せる。
長めの4イニングを被安打4奪三振4与四球1自責点1の内容。
Ryan Speierが1イニングを無安打に抑える。ブルペン入りが楽しみになってきた。
同じく、救援候補のSimpsonとDohmannが1イニングを共に自責点1。
Hawpeが2安打1打点に途中出場のMohrが3安打。RFの争いにも注目。
招待選手のReggie Taylorが好調。守備走塁がウリも25人枠残留は厳しいかも。
13安打8得点。しかし、El DuqueとTakatsuは攻略出来ず。
やや多めの10残塁と拙攻。何か大味なゲームが続いている印象。

Francisがいいですね。ときたま舌を少し出して投げるのが気になるけれど・・・。
個人的にも期待は大きいです。Avril Lavigneパワーはすごいんだなぁ、と。
Closserは左打席の極端なオープンスタンスと、新背番号の「7」で憶えていたので。
バッティングは素晴らしいですよ。でも、何度もしつこいようだけれど守備が大きな課題。
327クアーズライト:05/03/14 12:46:38 ID:+5atns4f
9回逆転サヨナラ負けか・・・一番嫌な負け方したな。
TSAOじゃなかったけど中継ぎ抑えは今年も・・・・まぁどんな投手でも打たれる
時はあるからましてオープン戦でわめいても仕方ないけど・・・去年がそういう試合
多すぎた事もあってなんかしこりが残る感じ。O・ヘルナンデスと高津は打てなかったか。
好投手はやっぱり打ちにくいんだろうな。
フランシスとかスパイアーは調子いいみたいね。そういう好材料がどんどん若手選手
を中心に出てきてくれたらありがたいよね。
そうかクロッサー背番号7か。覚えておくよ。いい番号ってのは期待も大きいって事
だろうしな。打撃同様守備面でも成長期待。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:00:31 ID:blAOX+BR
gggg
329No.17:05/03/15 15:32:01 ID:rKfSPosJ
エキジビジョンゲームの第13戦は、Arizonaを11-8で制す。
Kennedyが4イニングを被安打8与四球1自責点4投球数73の内容。
4月4日の開幕戦に向けて、これからの調整が大事になってくるだろう。
Tsaoが1イニングを失点1、Fuentesが同じく1イニングを無失点に抑える。
足を痛めていたGaillardが久々の登板も、HRを浴び自責点1。不安が募る。
打線は期待のSheallyが3安打2打点。2試合目の登場となるWilsonが初ヒット。
13安打12残塁のなか、何とまたもTim Olsonのグランドスラムが炸裂。
11打席で満塁弾2本とアピールも、ゲーム後にマイナー降格を告げられる。
ファーストカットはOlsonを含めて9人で、その中にはSalazarやJimenezの名前も。

Olsonは内野のユーティリティーとして、シーズン中の昇格もあるでしょう。
Salazarも打撃が好調だったので残念だが、2Aスタートで後半戦のデビューが目標。
公式サイトの記事でHawpeやSalazarの宣伝写真に使われていますが
前にも書いたホーム用のSleeveless Jerseyがお目見えの様子。
昨シーズンまでのAlternate・CRユニがデザインそのまま、この袖なしタイプになるのでは?
何回もしつこいですがCRユニがシンプルでお気に入り。Walker&Heltonの2枚持っています。
330クアーズライト:05/03/15 17:13:07 ID:DVCNyjJs
スコアボード見るとケネディ3,4回に2点づつ取られてるな。打者2、3巡目につかまった
みたい。やや不安だ。フュンテスはよかったけど他の選手はイニング数と同じ失点か。
こういうところが安心できない原因なんだよな〜。
オルソンまた満塁弾打つもののマイナー降格か。荒いバッティングなのかな。守備でいけるなら
レスにあるとおりシーズン中の昇格もあるし腐らないでもらいたいもの。
新しいユニはノースリーブか。漏れ的にはちょっとどうかなって感じけど・・・漏れの持ってる
ユニは名前入ってないんだよね。
331No.17:05/03/16 14:51:13 ID:ckvbpR5H
プレシーズンゲーム第14戦は延長10回、Texasに0-1で敗れる。
Jenningsが4イニングを被安打2与四球1奪三振3無失点の好投。
特にCoorsで大切となるプレート両側への制球を意識して投けたとのこと。
常にNo.2スターターと書かれるも、今季はエースとして大いに期待したい。
救援のDavid Cortesも好投が続く。Tim Harikkalaのような掘り出し物になるか?
全体としても安易に四球を出し過ぎる。小さな傷口が致命傷になるので心配だ。
故障が少なく、安定した働きを見せていたSteve Reedの大きさを改めて感じる。
散発5安打残塁8では成す術なし。代打候補のNorton&Tracyあたりも厳しいか。

Desi Relafordが左膝を痛めて(膝上部遊離軟骨)MRI検査を受けたとのこと。
先週の後半からラインナップに名前がなかったので気になっていたのですが・・・。
手術は避けるであろうとの話も、貴重なバイプレーヤーだけに今後の経過が待たれる。
Byung-Hyun Kim獲得の噂が燻っているようで、Jason Young放出の噂をO'Dowdが否定。
もうホントに勘弁して下さい。先発スポットを争っている有望選手を簡単に出しちゃいけない。
ユニの話をまとめると今季は、ホーム白/Sleeveless/ビジター/パープルの4種類と思われます。
エキジビジョンでも着用のBP Jerseyが締まって見えて良いな。ビジターグレーの改良を求む・・・。
332クアーズライト:05/03/16 17:15:08 ID:/2EbySjz
う〜んこういう試合に勝てるようになると強くなるんだけどな〜。毎年公式戦でも
こんな負け方何回かするけど勝つのはあんまりないんだよな〜。その辺が弱さの
あらわれだと思う。四球が多かったのか。去年もダントツで多かったしな。せめて
四球の数だけでもリーグ平均になればかなり変るはず。
レラフォードやばいって?レギュラーじゃなくても貴重な戦力だからD・モーアと共に
チームを支えて欲しい存在の選手。今は無理しないでもいい。なんならオープン戦みんな
休んでシーズンにそなえて栗。
キムのトレードまだ可能性あり?おいおい頼むよ・・・またアフォトレードで有望新人犠牲
にする愚は避けろ。実力はあるんだろうが性格的に問題<キム。韓国人選手でもいいけど問題
ある選手は入れない方がいい。
333No.17:05/03/17 15:21:58 ID:tR+mPyYT
プレシーズンゲームの第15戦、Angelsを4-2で制す。
Jason Youngが4イニングを被安打5与四球3自責点2。
相手先発のBartolo Colonにタイムリー2ベースを打たれる等
前回に続いて立ち上がりに不安を残すも、本人は何か感触を得た様子。
Tsaoが1イニング、Dohmannが2イニングをしっかりと抑える。
Ryan Speierが最終回を締めて2つ目のセーブ。安定感があって頼もしい。
HollidayにHR、Bakerが2安打でWilsonも長打1本。好調のSullivanが決勝打。

内容も状態も良いですし、Speierは開幕から使って欲しいですね。
昨日の地元紙で、最終的にはAaron Taylorが残ると書かれていたが
どう考えたってSpeierの方が良いですよ。後は首脳陣の正しい選択を願うだけ。
Tsao/Fuentes/Dohmann/Lopez/Oliverが、開幕プルペン確定と伝えられる投手。
誰が残り2枚の切符を掴み取る事が出来るのか?Speierには期待したいですね。
334クアーズライト:05/03/17 17:11:04 ID:14UHoAP2
テイラーが残る?敗戦処理投手で?アタマどうかしてんじゃないの?
ハードル(かどうか知らんけど)また今年もアフォ采配して試合潰すのか?
本当にたのむよ。順位や成績云々はともかくやり切れん試合はもう勘弁してくれよ。
ウィルソンも戻ってきたしJ・ニックスとかC・サリバンとかどうなるか分からんけど
打撃好調な若手も出てきてるしそういう流れを断ち切るようなことやらんといてくれよ。
スパイアーも調子いいみたいね。TSAO先発にしてスパイアー抑えとかも考えられない
もんかな?
335No.17:05/03/18 15:01:30 ID:vCLuJ2da
Split-Squadで行われた今日のゲーム
Aチームは3-5でArizonaに、BチームはSDに7-16に敗れる。
TucsonのAチーム先発、Wrightが5回を被安打8与四球1自責点3。
ゴロアウトを取るピッチングを意識も、もう少し抑えて欲しいと願う。
救援陣ではGaillardとFuentesは共に1イニングを無失点で抑える。
Heltonがタイムリーツーベース。Luis Gonzalezも2安打。
マイナーに降格したTim Olsonが登場し、シーズン3本目のHRを放つ。
なかなかヒットの出ないClint Barmesに少し分けてもらいたい思いだ。

Peoria遠征のBチームはマイナーのJimenez始め、投手陣が大炎上。
ブルペンスポットを争うメキシカンのCortesが唯一の救いだった。
Tim Drewには呆れる。マイナーでもそこそこいい契約なのが間違っている。
Hollidayに2ゲーム連続アーチ。好調のAtkinsがHRを含む3安打。
一番の話題は、SDのEric Youngとマイナーから呼ばれたYoung Jr.が対戦。
ゲーム前のラインアップカード交換では
両チームの粋な計らいで、2人がベース上で握手と抱擁を交わす。
お互い仲良く2安打ずつ。パパはツーベースに1SB、Jr.はトリプルを放つ。
メジャーの舞台で一緒にプレーする日は、そう遠くないかもしれない。
Milesの経過は順調なようで近々復帰予定。Chaconはなんなんでしょうね・・・。
336クアーズライト:05/03/18 17:19:00 ID:61DAlQjT
う〜んvsSDはレスにあるように投手陣ガタガタだったみたいね。
J・ライトはメジャー定着するにはもう一息ってところか?もっとな〜全体的に抜群
とは言えなくてもそこそこ安定した投球出来る様になってくれればな〜。
それはそうとヤング親子が対戦か。オープン戦とは言え親子で試合出場ってのも向こうじゃ
あるよね。グリフィー親子以来の親子出場だっけ?エリックの方も移籍してきて同一チーム
親子在籍実現するかな?けどセカンドはマイルズいるしね。バームス打撃の勘戻ってきてないのか?
チャ根どうしたって?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:01:24 ID:55jdH+R/
( ’ ⊇’)あらし〜あらし〜oh year
338No.17:05/03/19 12:02:23 ID:lGWh9Ohk
エキジビジョンゲームの第18戦はArizonaを5-2で制す。
先発したDarren Oliverが5イニングを被安打3与四球1無失点。
巧みな投球を見せ、「今日はマウンドが快適に見えた」と話す。
13日のマイナーゲームでは大乱調だったが、心配はないだろう。
現段階ではプルペンのロングリリーバースポットが有力も
ChaconやWrightの状態次第ではスターターの一角を占めるはず。
経験の浅い若手投手陣に、こういったベテランは必要不可欠。
救援ではSimpsonが1イニング3奪三振。またもSpeierが1回を抑える。
暴投からのSFでLopezが初失点。Dohmannもタイムリーを浴び1失点。

打線は、初回にHeltonとHollidayがEstesからタイムリー。
Barmes&Amezagaが足と犠打で進め、後続がヒットで走者を帰す。
今季は機動力を使ったスモールボールが実践出来るのか、注目したい。
Jeff FrancisがマイナーでのWhite Sox戦に登板。
5イニングを被安打4自責点3の内容。次回のプレシーズン登板に期待。
今季のクローザーはTsaoで行くと、Clint Hurdleが公式にアナウンスしました。
339クアーズライト:05/03/19 12:18:04 ID:49LaAfD7
TSAOクローザー決定か。オリバーもウチに来て調子良くなるタイプのピッチャー
かもね。こういう選手うまく獲得出来るようになると金掛けなくても投手力の補強
になるのにな〜。
バームスとか今休んでるけどマイルズとか小兵が控えでもいると僅少差の試合の終盤
で結構試合を決める活躍すること多いからアメザガとかも地味でも大切に使うべき。
それとエステスオープン戦とは言え今勝ち星無しの4敗して防御率5点台?オリバー
じゃないけど意外な投手がウチで活躍するけど他球団へ移籍して不調になることもある
しほんとうに不思議だよな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:35:38 ID:auhsgeLq
>>336
セプテンバーコールアップ以降でティム・レインズシニアとジュニアが出場を果たした記憶が。
341No.17:05/03/20 12:24:47 ID:veugrOGI
プレシーズンゲームの第19戦は、A'sを4-3で制す。
Kennedyが4.2イニングを投げ、被安打7与四球3自責点3。
当初は5イニングの予定も球数が多く、3ランHRを浴びて降板。
前回よりも内容が悪いのは本人も理解しているようだが、若干心配である。
救援のCortes/Carvajal/Fuentes/Tsaoの4人が無失点に抑える。
打線ではC・JがサヨナラHR。ここに来てLAやTBへのトレード話が再び浮上。

外野手のスポット争いが熱を帯びている。
あと一つの座を、Piedra/Freeman/Sullivan/Taylor etc...で争っている。
現地メディアで注目されているのは、好調をキープしているCory Sullivan。
左ヒジの手術で昨季は棒に振ったが、一気に2Aからメジャーの可能性も。
SpeierやSullivanは旬を逃してはならないプレーヤーでしょう。
Desi Relafordは開幕DLスタート濃厚で、Amezagaがバックアップに回る予定。
元Detroitの抑えだったMatt Andersonが昇格も、残るのは厳しいでしょう。
>340さんが書かれたとおり、01年にO'sで実現。Raines Jr.はパッとしないですねぇ。
342クアーズライト:05/03/20 20:41:08 ID:b6gtfywG
存在を忘れかけてたC・JがサヨナラHRか。しかし依然トレードの可能性あり。
微妙だな・・・まぁ勝敗よりケネディの調子が気になるところ。2回連続で不調って
のはいただけんな。しかもオープン戦も20試合近くこなして開幕まで2週間だから
たまたまの事と思いたい。中継ぎ抑えは良かったみたいね。
そうそう、サリバンって選手だっけ?よく打ってるよね。ホリデイ、ウィルソンは決定?
だけどピエドラ、ゴンザレスと昨年そこそこ片鱗見せた選手も危ういな。嬉しい誤算に
なるといいけど当たりの出ないバームスとかもなんとか調子戻してほしいもの。
レラフォードDLスタートかぁ〜なるべく早く戻ってきてくれ〜。M・アンダーソンって
DET放出されてたのか。知らなかったけどまさかウチに来てたとは。100マイル越える
剛球を持ちながらコントロールがマスターできなかった典型的なピッチャーだけドレスにある
とおり厳しい状況みたいね。
レインズ親子ね、思い出したよ。けどJrの方は今でもいるのかい?マイナー暮らし?
343No.17:2005/03/21(月) 12:28:21 ID:9FsAo/5/
プレシーズンゲームの20戦目はKCを6-3で制す。
Jenningsは5イニングを投げて被安打5与四球2自責点3。
シンカーが面白いように決まったようで、奪った三振は6個。
連打を浴び、SweeneyにHRを打たれたものの積極的な投球が目立った。
これまで大きく崩れることがなく、昨季始めのような心配はないように思う。
後続のTaylor/Lopez/Gaillard/Andersonが無失点に抑え、計12奪三振。

打線はKC先発のWoodに4イニングをパーフェクトに抑えられたが
その後、RFを争うMohrとHawpeのHRをきっかけに打線が繋がる。
注目のSullivanにGonzalezがタイムリー。Gonzalezは今季も貴重な戦力になる。
昨年のドラフト1巡目、Chris Nelsonがコールアップを受け途中出場。失策1。
いつかは出るなと思っていたけれど、Heltonがステロイド騒動についてコメント。
私にも疑惑が掛けられて悲しいし怒りがあると公式にあるとおり、辟易とした様子。
一度も使用したことはないという彼の言葉を信じるが、この話ばかりでウンザリ。
今すぐにでも長期でゲームを見に行きたいし、純粋にベースボールを楽しみたいです。
344クアーズライト:2005/03/21(月) 22:13:57 ID:dPp7Vf+y
毎度毎度の詳細報告頭が下がります。
なにも漏れが日本のロッキーズファン代表だなどと思い上がった意識は毛ほどもない
けどスレ主だからそうも思われがちと思う。しかしNo.17さんのレス内容には本当に
感服。細かいデータとかの話が出来ない漏れとちがい去年のドラフト1位の選手が出場
した事とか漏れ知らない事もフォローしてくれたりホンと他スレでロッキーズスレが奇跡
の存在とか書かれてるのも今お休み中のMLBさんや36649さん、名無しマーリンズ
ファンさん他本当にMLBが好きな人が書き込んでくれてるからだろう。
今向こうはステロイド疑惑の報道一色だけど辟易するのはファンも選手も同じ。ここで色々
言ったところで影響なんかないが海の向こうにも真のMLBファンがいる事を知ってもらいたい
気持ちだよ。
試合内容については上に書いてあるから省くけどいつの日か日本人選手以外の話題が当たり前に
語られるようになる事を願いたい。今日はなんとなくそう思った。
345No.17:2005/03/22(火) 15:36:55 ID:iaLrpwXR
エキジビジョンゲームの第21戦は、Seattleに4-12で敗れる。
Youngが大乱調で、4イニングを被安打10自責点5の内容。
先発ローテに残るのは厳しくなったものの、今後のピッチングが重要になる。
CortesとSpeierが今日も完璧に抑える。Carvajalは5失点と捕まる。
マイナーゲームで調整していたMilesが復帰し1安打。同じくWilsonも出場。
Scott Chiasson/Tim Drew/Tom Wilson/Ryan Shealy/Choo Freemanがカット。
Freemanが脱落し、OFスポット残り一つの座をPiedra/Sullivan/Taylorで争う形。
期待は、バッティング好調で守備も一目置かれている存在のSullivanだ。
絶好調のIchiro Day。4安打を謙譲した投手陣をスポーツニュースで探そう。
20連戦を終え明日は束の間のOFF。生き残りを懸けた明後日からのゲームも注目。

なんだかんだ言っても、自分はRockiesが好きですからねぇ。
ここのスレを見つけて書き込みを始めてから丸1年になります。
この季節は本当に楽しいですよ。またゲームが見られるんだという気持ちで。
掲示板がある限り、後であの日にどんな事があったのかを探せるし
時間を見つけては期待を込めながら書いているんですけどね。
へぇ〜、他スレでは奇跡の存在って言われているの?見ている人はいるのかな?
たしかに日本人選手はいないし、冴えないお荷物チームと化している現状。
予想通り100敗以上するかもしれないし、開幕ダッシュでアッと驚かせるかもしれない。
今年も行くのが楽しみ。何が起こるか分からないし、全てはこれからだと思います。
景色も最高。山脈に沈んでいく素晴らしい夕陽は何度見ても飽きないですからね。
専門サイトを立ち上げる能力があれば、これ以上に盛り上がるんでしょうけれどねぇ。
346クアーズライト:2005/03/22(火) 17:39:25 ID:caeeesrj
J・ヤング黄信号点灯か?ケネディもやや不安だし試合の勝ち負けは気にしないが
先発投手陣に暗雲立ち込めてきたか?これがオープン戦序盤なら楽観視出来るけど
今の時期にこれじゃな〜。
サリバンってすごいな。去年まで全く名前聞かなかった選手だけどレギュラーになれ
なくても控えでウィルソンの後釜ってことも可能性ありだ。イチローがらみでお茶の間
に夕方以降登場するのを確認しようw

いや〜、専門サイト立ち上げてもどうかな?日本人選手加入したら注目されるだろうけど
その選手ばかりにスポット当てられそうな悪寒だけどな。お気楽に金も手間もあまりかからない
2chもいいと思うけどね。新しい人来てくれると更に盛り上がりそう。そろそろコテさん
ご登場オナガイシマスよ。ジョン伝婆さんもどうしてるかな〜。
347クアーズライト:2005/03/23(水) 12:41:45 ID:+arFCiqj
今日は試合ないけど個人的に気になるニュースがあった。知ってるかもしれないけど
ボンズが膝の手術の為開幕から数ヶ月、あるいはシーズン全休するかも知れない。
漏れ5月SF戦観に逝くって書いたけどボンズ抜きの可能性高くなってきた。たしかに
ロッキーズ勝つ可能性も高くなったけどなんか主役抜きって感じで楽しみが減った感じ
だよ。以前みたいに数ヶ月掛けてあちこち見て回れるならまだしもほんの数試合しか見
れないから今年見れないともうボンズ生で見れないかもしれん。
まぁ、なにをぜいたくなこと言ってるんだって言われるかも知れないけどやっぱり感染
の目玉のひとつがなくなるとイマイチ乗り気なくなる。9月に変更すると航空券高騰す
るしな〜。去年のウォーカー、ウィルソン抜きもそうだが怪我故障は本と選手にもファ
ンにもろくなことが無い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:17:21 ID:vcE1bKH2
ゲーマーだな〜
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
PZ1+0XtMいい加減秋田しつまんねーからやめとけや、カス
わかんねーよ!
349No.17:2005/03/23(水) 15:02:23 ID:h9K9VKiP
昨日のSeattle戦
7回裏の打席で左手首にHBPを受けたLuis Gonzalez。直ちにX線検査へ。
「痛みは無いし、大丈夫。2〜3日で戻れる事を願うよ」と本人は話す。
仮にGonzalezが抜けてしまうと、今以上の戦力ダウンは免れないであろう。
打撃に優れているが、何よりもユーティリティープレーヤーとしての存在。
シーズンを通しての活躍が望まれるだけに、今後の経過を見守りたい。

この時期の故障は前半戦はおろか、1シーズンを棒に振るようなもの。
クアーズさんが気を揉むBarry Bondsは、そうなる可能性が高いですね。
地区優勝候補と言われるSFも、昨季は彼が休んだゲームでは負け越している。
5チーム混戦で縺れれば面白いけれど、Roxだけ取り残されないように祈りたい。
それにしてもIchiroは凄い。打たれたYoungの表情が頭に焼き付いていますよ。
38打数22安打.579で未だに三振が無い!同県人の誇りですよね、クアーズさん。
Miles&Barmesにはしっかりやってもらわないとなぁ。攻守のカギになるでしょう。
ゲームが無いので書かないと決めていたのに・・・明日は期待のFrancisが先発です。
350No.17:2005/03/23(水) 20:34:39 ID:NCisFCVK
記事のタイトルどおり、「朗報」。
X線検査を受けたLuis Gonzalezですが、問題はないとのこと。
痛みが治まってからのゲーム出場となるでしょう。ホッと一安心。
351No.17:2005/03/24(木) 15:17:09 ID:DnEhwh9Q
プレシーズンゲームの第22戦は延長10回、5-7でSFに敗れる。
Jeff Francisが5イニングを、被安打7与四球1奪三振4自責点2球数90。
再三のピンチを切り抜けられる強みが、今のFrancisには感じられる。
イニングと同じ数位の三振が奪えることも、非常に頼もしいところだ。
4月8日のSBC Parkではおそらく、Noah Lowryとの投げ合いが予想される。
今日のリマッチになるだろうが、開幕ローテ3番手Francisへの期待は大きい。
5−2のリードも、救援のGaillardとTsaoが捕まりタイスコアに。
ここ最近の登板でTsaoはしっかりと抑えていただけに、今日の内容が気になる。

BarmesがHRを含む2安打3打点。リードオフ候補が復調の兆し。
Hawpeが2安打、Nortonも2安打。Sullivanが2安打2打点。
Sullivanの評価が高く、首脳陣も3Aではなく上に置くことを検討している。
MarlinsのDontrelle Willis&Miguel Cabreraが良い例で
有望選手が2Aから一気に昇格することは何らおかしくはない。
Speierと同じく見てみたい選手ですし、共に開幕から使ってもらいたいですね。
Heltonは遠征に帯同しなかったが、あの騒動で疲れているところもあるでしょう。
疑心暗鬼になり、その関係が崩れるのはあってはならないことなのですが。
それに時間を割く位なら、少しだけでもいいからゲームを見せて欲しいものです。
352クアーズライト:2005/03/24(木) 17:27:21 ID:k/RF7Iwm
そうか、サヨナラ負けしたとは言えフランシス好調維持できてるみたいだね。
TASOが打たれたみたいだけど今までは抑えてきたわけだからそれ程心配しなく
てもいいのでは?ギャラードは厳しいんじゃないのかな〜。
ハウプはともかくサリバンは本当急成長したかな。バームズも今日の勘を忘れないで
シーズン通して校長を維持してくれること期待。

ESPNのニュースでも少し見たけどステロイド使ったみたいに思われるのがかなり
こたえたみたいだね(ヘルトン)。昨日ボンズのインタビューやってたけどかなり疲弊した感じだ
ったしこの問題は思った以上に大きな事件になるかもね。ボンズ最悪引退もありうるかも
しれないみたいだし。いっそプロテインみたいなものを除いて治療目的以外の薬物全面的使用禁止
にして毎週全球団ベンチ入りする選手に抜き打ち検査して該当した選手1ヶ月出場停止にするとか
した方がいいかもな。選手会が反対するか・・・。


353No.17:2005/03/25(金) 12:09:52 ID:FFJq9y2a
プレシーズンゲームの第23戦は5回コールド、Arizonaに1-3で敗れる。
何とハチの大群が現れ、選手や観客に危険を及ぼすとしてのコールド宣告。
まさにKiller bees。先発のDarren Oliverは被害を被った一人。
特に、5回裏には20分近く投げることが出来ずにゲームが中断。
「僕が髪に付けているココナツ油のコンディショナーがハチを引き寄せたんだ」
等々、冗談交じりに話していたOliver。その後にSimpsonが登板し1人を打ち取る。

内容は4.2イニングを投げて被安打6与四球1自責点3。
初回にHRを含む3失点。やはり、現状ではロングリリーバースポットが有力か。
打線では、全く当たりの無かったClosserが2安打。Barmes同様に復調の兆し?
まぁ、こんなゲームもあるんだなと。Oliverのコメントは他にも粋で面白いですよ。
間違いなく、SCのTOP10に取り上げられそうな予感・・・楽しみですけれどね。
スカパー!の放送予定が出ました。Rox初戦は現地時間の4月22日@LAD。
30チーム中、満を持して29番目の御登場・・・遅い!それまではラジオだなぁ。
4月は2ゲーム、5月はもう少し多くなる予定。詳しくはスカパー!HPでご確認を。
354クアーズライト:2005/03/25(金) 12:45:47 ID:TceH9KnG
ああ、キラービーズって文字通り蜂の大群だったのかwオリバー立ち上がりつまづいた
みたいだけど漏れ的には結構期待してるんだよね。蜂に刺されたらしいけど大事にいたら
ないように。
クロッサーも打ててなかったから今日の調子を維持するようにしてもらいたいもんだ。下位
打線の要になるべき存在と思うしね。もともと打撃もいい選手らしいから今までの不振を
取り戻すべく活躍してくれ。

スカパー日本時間23日、30日(共に土曜日)であってるよね?両方ともドギャ―スか・・・。
中継多いチームは10試合くらい見れるのにウチみたいなチームは2,3試合だもんな。全球団
同じ試合数中継しなくてもいいから多いチームで8試合くらい、少ないチームでも4試合くらい
中継してほしいよな(1ヶ月に)。特にNHKが中継するようなチームはあえて無視してくれても
いいと思うけどね。前にも聞いたかもしれないけどラジオって?
ESPNで漏れが見る試合からボンズ復帰?
355No.17:2005/03/25(金) 15:08:43 ID:G3Chm/iO
珍しいハチ騒動があり書き忘れてしまいましたが
Jason YoungとJorge Piedraが3A Colorado Springsへ降格。
Youngは早いうちにチャンスが巡って来るだろうから、これからも注目。
前半戦絶好調だったPiedraも、ここに来て失速。今季もマイナースタート。
これで、外野手5番目のスポットはCory SullivanかRaggie Taylorに絞られる。

ラジオは、チームサイトのMultimediaから入るとAudioで分かると思います。
ブロードバンドではないのでMLB.TVはムリ。それならラジオだ、って感じで。
ラジオが好きですし、1シーズン約1500円で聞き放題だから重宝しますよ。
観戦もポケットラジオ持参で。現地では当たり前の光景かなぁと思います。
自分がLarry WalkerのCardinals移籍を知ったのは
Busch Stadiumで観戦しながら聴いていたラジオでの一報でしたから。
向こうはラジオが根付いているし、地元チームのゲームは必ず放送します。
TVならスカパー!で数多く見られる日本は凄い。だけど、ラジオも素晴らしいです。
356No.17:2005/03/26(土) 12:22:25 ID:SQUQNJhg
プレシーズンゲームの第24戦は、SFを5-1で制す。
Kennedyが6イニングを被安打6与四球1自責点1の好投。
ここに来て安心できるピッチングを見せてくれた。
次は30日に登板。そして4月4日の開幕戦を迎えることになる。
救援のCarvajal/Simpson/Speierもしっかりと仕事をこなす。
ルール5のCarvajalは残るだろう。Speierもこの安定感は間違いない。
今日はリードオフを任されたSullivanが2安打1得点。頼もしい存在だ。
すっかりと影を潜めたように思える、積極的に足を絡めた攻めが見たい。

Eddie GaillardとDanny Ardoinへマイナーキャンプ通告。
Gaillardは序盤での抑え候補脱落が響いた。どこかで昇格はあるだろう。
Tsaoが一昨日の登板後から肩の張りを訴えている様子。
初めての抑え役、162ゲームの長丁場を乗り切る体力に不安が募る。
予想通り、Darren OliverがSCのTOP10にノミネート。
Heltonも、番組冒頭でグラブを使ってハチを掃うシーンが流されていましたね。
Un 'Bee' lieveble とはさすがESPN。今日のNOT TOP10でも出そうな予感が。
色々な予想でRoxは一番下ですが、予想なんて外すためにあるようなもの。
そんな声を覆すUn believableな活躍を。開幕ダッシュに乗ってもらいたいと願う。
357クアーズライト:2005/03/26(土) 12:53:36 ID:+leYRzL6
ピエドラ、ヤングのマイナー降格はまだシーズン中の昇格の可能性大だからそれほど
不安じゃない。サリバンがレギュラーか?
そうか、ラジオも活用してるんだ。パンチョ伊東氏も若いころFENの放送で試合中継
聴いてたなんて書いてたしテレビやネットと違い携帯性にも優れてるし今後も廃れる事
なく観戦ツールとして重宝されるだろう。ところで去年の観戦旅行中にラジオでウォーカー
移籍を知ったってのもすごい偶然だ。

フランシスも好投したらしいな。まぁ調子悪いときもあってもシーズン通して安定した活躍
期待できると思うよ。怪我故障にほんとうに気をつけてもらいたい。
ギャラードは・・・チョッとムリッポかったと思ったけど・・・シーズン中の昇格目指して
マイナーで調整してくれ。TSAOが肩の張り訴えてるって?残りの試合投げなくてもいいから
とにかく公式戦に間に合うように休んどけ。
ESPNはチョコチョコ映って種wけどこんな映像だけじゃなくてもっと試合中のハイライト
シーン放送してくれよ。
3583664913033:2005/03/26(土) 15:41:30 ID:qE0KaCN7
シーズンっていつからスタート?最近夜遊びしすぎで放送見る余裕がなさそう・・・
359No.17:2005/03/27(日) 12:53:28 ID:PzXhHcAq
エキジビジョンゲームの第25戦は、Cubsを7x-6で制す。
ハムストリングを痛めて6日のTexas戦以来となったChaconが好投。
4イニング被安打1与四球1球数51。ブレイキングボールが決まる。
シミュレーションゲームで何度か投げていただけに状態は良かった。
故障がやたらと多いのでまだ判断しにくいが、ローテ5番手が確実。
残り一つの座はWrightかOliverなのか?安定感ならOliverだが。
救援陣では、ここまで抑えていたLopez/Dohmann/Speierが失点。
特にこの3人は心配していないが・・・CortesとCarvajalは無失点に抑える。

Maddux攻略でClosser2安打にBarmesにHR。Tracyがサヨナラ打。
Aaron TaylorとReggie Taylorへマイナーキャンプ通告がされる。
制球に苦しみキャンプ序盤で炎上していたAaron。途中昇格があるだろう。
Reggie脱落で、Cory Sullivanが5人目のスポットを事実上ゲットすることに。
トッププロスペクトとは決して呼べないSullivanだが
Wilsonのバックアップとして、今の調子をキープしてもらいたい。
レギュラーはHolliday/Wilson/Mohrか?プラトゥーンでHawpeとMohrだろう。
元は一塁手のHawpeはHeltonのバックアップも。Nortonが25人に残れるか?
メンバーが絞られてきただけに、当落線上の生き残りが激しくなるだろう。
NOT TOP10にもOliver。BP黒ユニがビジターでもと思うがハチに狙われるかな?
3664913033さん。>>358は4月3日のNYY-BOSで、翌日はRox開幕戦です。
自分ばかり書いているので・・・36649さんに、I ♥ MLBさんもそろそろご登場を・・・。
360クアーズライト:2005/03/27(日) 20:55:31 ID:6m6lAWuZ
今日はチャ根好投したね。
復活の兆しになるのかまぐれかまだ分からんが前者であると思いたい。対照的にこれまで
好投してきた中継ぎ押さえが打ち込まれたか。一人くらい調子悪い時もあるだろうが3人
そろってガタガタってのはいただけんな。取りあえず漏れはバッシングされてもいいから
チャ根復活(本当に!)してくれる事期待。

やっぱりサリバンよりモーアがレギュラーかな?漏れ的にはモーアをバックアップでもいい
のかとも思うけどなんやかや言ってもまだオープン戦だしね。去年までの実績考えたらモーア
がレギュラーでも不思議じゃないか。けどレスにあるとおりサリバンの出番も決して少なくない
だろう。失速したけどピエドラとかも早くメジャー昇格してレラフォードも早く復帰して全員で
シーズン乗り切ってくれ。
あれ、BOS@NYYって4月2日じゃなかったっけ・・・夜遊びもほどほどに。
361No.17:2005/03/28(月) 10:24:51 ID:tBuTp9s1
プレシーズンゲームの第26戦は、A'sに3-7で敗れる。
Jenningsが5.2イニングを被安打9与四球4自責点6の内容。
前回までが良かっただけに、今日は数字だけを見ると?が付く。
でも、「低めの制球が決まったので、長打を許さなかった」とのこと。
心配は無いようだが、フォアボールが多かったのは気になるところ。
Lopazは抑えたがFuentesが1失点。マイナー落ちしたGaillardも登板。

若き豪腕のHardenに8三振を喫するも、Barmesが初回にHR。
21日のゲームで左手首に死球を受けたGonzalezはもう少し掛かるかも。
打撃もだが、ユーティリティーとして貴重な戦力だけに回復が望まれる。
Gonzalezと膝の故障で少し遅れそうなRelafordが戻ってくるまで
今日も守備で良いところを見せたAmezagaに注目。
スカパー!で録っておいたD-BACKS@Cubsのゲームを見ていたら
Jose Jimenezが日本帰りのAngel Echevarrriaに思いっ切りぶつけてた。
押し出しデットボール。その後、Jimenezはリリースされてしまいました・・・。
Walkerなども気になるけれど・・・でも、相変わらずJimenezは体開いて投げてたなぁ。
362クアーズライト:2005/03/28(月) 12:08:29 ID:pfawNGMJ
バームスがここに来て当たり始めたみたいね。ジェニングスはイマイチだったらしい
けどケネディ同様こういう日もあるって言える内容の投球オープン戦とおしてつづけて
るからまぁいいのでは。肝心なのはこういう日の状態を続けない、引きずらないことだ
からさ。

オープン戦もスカパーで見てるの?漏れはたまにNHKで中継あるとき見てるけどわすれる
事も多いんだよなwヒメネスか〜球速いけど上体だけで投げてるもんな。移籍1年目はよか
ったんだけどな〜・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:10:10 ID:KRXyDAhn
〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 手まん
〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 手まん
〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 手まん

364No.17:2005/03/29(火) 12:27:40 ID:wNXOLAFX
エキジビジョンゲームの第27戦は、Arizonaを7−3で制す。
Wrightが6イニングを被安打3与四球1奪三振3自責点1の好投。
ブレイキングボールがコースに決まったようで安定していた。
開幕ローテ4番手は決定か。好不調の波をなくす事が出来るだろうか。
救援ではCortesが被弾し初失点。逆にSimpsonは1回3奪三振で抑える。
Simpsonは尻上がりに好投を見せている。ブルペンスポットに入りそう。
打線は12安打で、Hollidayが2安打2打点。Heltonも2安打と好調だ。

Aaron Taylorが40人枠を外される。Oliverを枠に入れるための措置。
Taylorはwaiverを通過して、Colorado Springs配属になるだろう。
Jeff Bakerが2A、Greg Norton/Andy Tracy/Eddy Garabitoが降格。
代打候補の2人もカットの憂き目に。開幕メンバー25人が見えてきた。
Chaconが紅白戦でバントをした際に、Francisの投球が手首に直撃。
X線検査受けたが軽症。ピッチングで話題に上がってもらいたいものだ。
Gonzalezがゲーム復帰。今季はHeltonのバックアップで一塁も守るようだ。
WilsonにMilesも故障のないシーズンを送ってもらいたい。
Relafordも紅白戦に出場。あとは、Tsaoの経過が気になるところですね。
雪が一晩で約15センチ降りましたよ。Denverも4〜5月はまだまだ寒いでしょうね。
365No.17:2005/03/29(火) 12:36:36 ID:wNXOLAFX
紅白戦登板のJeff Francisは
5イニングを被安打8自責点4与四球1奪三振2球数96の内容だった。。
Chaconにぶつけるオマケ付きも、次回登板の@Colorado Springsに期待。
366クアーズライト:2005/03/29(火) 12:40:05 ID:EWpAQeXS
ノートンやトレイシーも降格か。どうなるか分からんけど確かに控えの選手も大切。
結構重要な局面で出てくることが多いから確実性のある選手に残ってほしいけどノートン
とかそこそこ実績もあったけど年齢的なものもあって降格とか・・・。
チャ根いいかな。先日は好投したから復活の兆しと思いたいけどツマラン怪我で活躍出来ない
なんてことは避けてもらいたい。運不運ってのも確かにあるんだろうけどこれでまた去年のよ
うな結果になると本当泣くに泣けないからな。
レラフォードも紅白戦に出たの?意外と早く復帰するかもね。そうなってほしい。

3月下旬で一晩に15センチ雪積もったって?標高1マイルはさすがにまだまだ寒さが厳しい
みたいね。
367No.17:2005/03/30(水) 09:48:46 ID:XKyQMbcU
エキジビジョンゲームの第28戦は、White Soxを4−3で制す。
Oliverは2回を被安打2で抑える。まずはロングリリーバーでシーズンへ。
奪三振の高いCarvajalとDohmannが好投。Speierも1イニングを抑える。
最終回にFuentesが連打され、Rowandに被弾し3失点も何とか逃げ切る。
打線はHeltonとHollidayが共に2安打1打点。復調のBarmesが1打点1SB。
Sullivanも途中出場ながら、三塁打1本に1得点の活躍。
左肩痛のMatthew Merricksがwaiverへ。これを通過して3A配属が濃厚に。
ホームであるHi Corbett Fieldの最終試合を勝利で飾った。
368No.17:2005/03/30(水) 10:38:45 ID:XKyQMbcU
好投したDarren Oliverだが、チームを離れる可能性を示唆した。
ブルペンスポットに不満のようで、Dan O'Dowdと話し合いの場を持つ予定。
若手主体のチーム事情。それでも貴重な戦力なだけに経過が気になる。
Tsaoは早ければ木曜日に投球再開も、未だ先行き不透明で疑問視されている。
Charles JohnsonのTBへのトレードが秒読み段階に入ったもよう。
前の交渉では、CJ側が要求していた100万ドルの再契約料をTBが断り決裂。
しかし、CJはそのオプションを取り下げた様子。これは賢明な選択に思える。

Cory Sullivanが春季トレのMVPである、Abby Greer Awardに選ばれる。
昨年の今頃は、左ヒジへのTommy John surgeryを受けていた時期。
4月には一度、waiverにかけられマイナーでのリハビリに時間を費やした。
相当に期するものがあっただろうが、遂に開幕ロースターの座をゲット 。
完全なノーマーク選手だったが、シーズンでも今以上のSurpriseに期待したい。
Metsに招待選手で参加していた、'Big Cat'Andres Galarragaが引退をアナウンス。
93年に.370で首位打者。96年には47HR150RBIの二冠に輝いたのは記憶に新しい。
Colorado創設期の中心選手。Blakestreet Bombersをいつまでも忘れないでしょう。
369クアーズライト:2005/03/30(水) 17:55:46 ID:uS+mJ87J
う〜んヒュンテス今年不調気味か。オリバーも先発希望してるのかな?
出来れば中継ぎでも先発でもどちらでもいいから残ってほしいな。意外と先発二桁勝てる
活躍する可能性少なくないから序盤リリーフでも腐らずチームに貢献してほしい。目処が
立てば先発に廻る事も充分考えられるしさ。TSAO大丈夫かな?使えるかどうかで本人
にもチームにもかなり影響出そう。

C・Jも移籍秒読みか〜。残ってもらいたいけど本人残留する気はないのかな。
ガララーガも引退。あと1本で400号HR達成だと思ったが年齢的なものも大きかった
かな。99年の悪性リンパ腫でシーズン全休したのが響いたな。あれなきゃその年はもちろん
その後の成績にもだいぶ違ったはず。500号HRも実現できてたかも知れないしな〜。
なんにせよお疲れ様でした。最後ウチでシーズン後半でもいいから復帰して引退とか期待した
いけどさ・・・。
3703664913033:2005/03/30(水) 19:37:57 ID:m7G3rTmA
切ないな〜。通算399HR、タイガース永遠のヒーローのアル・ケーラインと
並んでます!十分すごい!ケーラインはHRバッターではなかったらしいが。

これでB・S・ボマーズは3人が引退・・・あとはウォーカーとカスティーヤ
だけか。コロラドファンにとって、一つの時代が終わりつつあるね。切ない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:41:06 ID:21Y6HFKe
オープン戦17試合.235とはいえ、3本7打点て、そんなに悪くないんじゃ・・・。
まあ目標・期待以上の出来ではなかったということか。
でもよく癌から復帰したもんだ、ルミューのように。乙カレーさんでした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:40:52 ID:/azyjY93
Tsaoは球団指定の病院のMRIが急に壊れて、直るまで肩の検査できないんだってよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:02:17 ID:Q8FcfZce
んでキムを取る事でほぼ合意してるみたいね。
オリバー次第でどう転ぶかわからんけど。
374No.17:2005/03/31(木) 01:41:23 ID:NchPDgqV
正式発表待ちだが、Byung-Hyun Kim獲得が決定したもよう。
昨年末から交渉があったのは知っていたが、本当に実現するとは。
今季600万ドルにもなるKimの年俸はBostonが大半を出す。
Tsaoが抱えている右肩の問題とリンクする形で急展開を見せた話だが
Bostonは前と同じく、Jason Youngとの交換を望んでいるらしい。
Mike Myersが戻り、BostonのブルペンにKimの居場所は無くなった。
Doug Mirabelliは浮いている存在って批判していたけれど、どうなんだろう。
OliverもCJも去りそうな気配だし、どうなってしまうのかいささか不安。 

こういう事になると書き込みが増えるんだね。少しは見ている人いるんだ。
急に目覚めちゃったんでもしかしたらと思ったら、こんな事だったのかzzz・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:52:38 ID:EBasiRhf
376No.17:2005/03/31(木) 11:54:32 ID:PcwHpxhl
プレシーズンゲームの第29戦は、Cubsに4−5で敗れる。
Kennedyが4イニングを被安打7与四球2奪三振4自責点4の内容。
3回には5安打を浴び3失点と、開幕に向けてやや不安を残す。
SD打線を抑えてもらいたいが・・・Brian Lawrenceとの投げ合いだ。
Simpsonが被弾し1失点。LopezとSpeierは1イニングを共に抑える。
調子を上げてきたBarmesが3安打。リードオフは彼で行くと思う。
Atkins2安打、WoodからMilesがHR。Heltonは帯同しなかったもよう。
6月復帰予定のAaron Cookが15day-DL。Aaron Taylorが3Aに配属。

Byung-Hyun Kim⇔Charles Johnson&Chris Narveson and cash
このトレードがさきほど成立しました。
BostonはVaritekとMirabelliが固定なので、CJはそこからTBに移るだろう。
NarvesonはLarry WalkerとのトレードでSt.Louisから来た3A所属の左腕。
かつては組織内有望選手だったが、伸び悩んでいる印象を受ける。
Tsaoは開幕をDLで迎えることになるが、肩の状態が非常に気になるところ。
目にするのはKimの人間性について。孤立や仲違いとかそんなことばかり。
まずは中抑えの予定も、Kim獲得がプラスになるのかマイナスになるのか?
当分の間、Fuentesが抑えなのだろうけれど問題は山積みですね。
上のようにリンク先だけ張るのもいいけれど、何か書いて欲しいですよね。
それだけではつまらない。少しでも盛り上がればいいけれど、ムリなのかなぁ・・・。
377クアーズライト:2005/03/31(木) 12:43:04 ID:mkqkmgDS
なんだなんだなんだおい、開幕直前に来てゴタゴタ連発かよ。
ケネディの投球内容も走ならTASOも故障者入り、キムは正確面に問題あり、C・J
は放出、抑え候補のヒュンテスは調子イマイチ・・・こんなんじゃやる前から結果出ちまう
そ。
J・ヤングも放出かよ。そんでキムこけたら目も当てられないシーズンになるぞ。頼むよ
本当に。実質的に去年が球団史上最悪の年だったけどそれを凌ぐくらい悲惨なシーズンに
なるようなことは避けてくれよ。最下位でもいいから展望が見えるシーズンになってほしいけど
ここに来てそんなんじゃ思いやられるよ。本当に故障とか普段の自己管理(だけじゃないけど)
しっかりやれよ。成績だけじゃなくそういうところも気を配るのが一流選手だよ。
人種差別しないけどキム不協和音の元にならない事ひたすら願うばかりだよ。
378No.17:皇紀2665/04/01(金) 11:29:54 ID:c0WbPvlq
エキジビジョンゲームの第30戦は、White Soxに8−9で敗れる。
Chaconが6イニングを被安打6与四球2自責点4。
スライダーを多投。ウェイトオーバー気味に見えるのは気のせいか?
救援のCortesとAndersonが5失点の乱調、逆転を許す。
Atkinsが好調で打率.400。Heltonに繋ぐ2番のスポットが確実だ。
Hollidayが3安打1HR。Sullivanにもアーチ。打線は好調を持続している。
Tsaoが15Day-DL。MRI検査も問題はなく、最短で9日登録も無理はさせず。
Darren Oliverを解雇。David CortesとPascual Matosがマイナーへ。
Jason Youngはいるのでクアーズさんご安心の程を。黙って見守るのみ・・・。
379クアーズライト:皇紀2665/04/01(金) 17:28:42 ID:1sk6FTUo
オリバー解雇?なんで?どういうこと?
ここに来てまた分からんこと起こりはじめてるけどどうなの。オリバーいいと思う
けどな〜。キムも要するにBOSが放出したくて仕方なかったのが真相みたいで
ロッキーズにやってしまえって感じみたいだしもちろん活躍する可能性もあるけど
なんか貧乏くじ引かされたような気がするのは漏れだけか?
う〜ん、もう開幕まで間がない。
380No.17:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 15:08:45 ID:itL5Jy+L
エキジビジョンゲームの第31戦は、Texasに7−11で敗れる。
Jenningsが3イニングを被安打2自責点1奪三振6。
問題は移籍後初登板のkim。内容はあえて書かないが大炎上。
Arizona時代の面影なく、体調は万全と呼べずにスピードも出ない。
急遽登板したSimpsonと併せ4回は10失点。タイトな場面は厳しい。
多少上向いているGaillardのメジャー契約を買った方がマシかも。
とりあえず見守るしかないが、これで抑えることが出来たら奇跡だ。
打線はHollidayを中心に好調。明日は練習試合最終戦。
Oliverは前回登板後すぐに出て行きました。ゴダゴダはもう勘弁・・・。
381クアーズライト:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 17:22:19 ID:RqaXjhfA
昨夜はこっちじゃ元ロッキーズのオチョア(アレックス)がサヨナラ満塁弾で盛り上がってたけど
東京じゃ同じく元ロッキーズ(他球団にもいたけど。オチョアもね)のミセリが9回こけてたみた
いでひそかに元ロッキーズ組の明暗が分かれたなw気付く人なんか僅かなもんだろうが。キャプラ―
はどうなるかな?

そうか4回10失点はそういう事か。せめて実力があって性格面で問題ありってのならまだしも(そ
れでも誉められんけどな)<キム。本人もゴタゴタしてたんだろうがそんな事言っててもはじまらん
し気持ち切り替えて調整して開幕に間に合わせてほしいけど今の時期そんな調子じゃ無理だな。
仕方ねぇからマイナーで調整またはモップアップで馴らしていくしかないか。もう今更何言ってもどう
にもならんし投げやりなこと言いたかないけど・・・何度も言うが将来の展望が望めるシーズンにしな
いとイカン。そのためにもここ数試合のような醜態は極力避けるように望みたい。
382No.17:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 13:09:51 ID:P2LiSz5P
'05エキジビジョンゲームの第32戦
Colorado Springsでの@Sky Soxは、1−5で最終戦を飾れず。
先発のFrancisが3イニングを被安打1奪三振3無失点の好投。
シーズンもこのような投球を。Coorsで勝てるピッチャーになれるか?
Wrightが6安打3失点で負け投手に。好不調の波があるのが心配だ。
前日大炎上のKimは1回を無失点も2四球・・・現状で使うのは怖い。
故障完治を思わせるMiles3安打。注目のBarmesとSullivanが2安打。

今日のゲームを含め、17勝15敗でプレシーズン全日程を終了。
このゲームはチケット完売も、明後日の開幕戦分は売れ残っている。
シーズンシートもかなり余っていて、前売りは全盛期の半分らしい。
今までのツケが回ってきた証拠だが、本当に寂しい限り。
クアーズさんにスプリングトレーニング総括は任せます。
先発はKennedy-Williams。嬉しい誤算でファンを驚かせてもらいたい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 20:02:13 ID:8hs++LVl
ちは。4月にデンバーに行くってカキコした者だけど、いよいよ
1週間後に迫ってきました。ここで質問ですが、デンバーで安く
ロッキーズのジャケットが手に入るとこってありますかね?

それと、ホテルはクアーズから2キロほど離れたところにとったけど、
ここの皆さんはどんなとこに泊まってるのかな?デンバーは、
近くにたくさんホテルがあっていいね。カンザスなんて、ダウンタウンに
ホテルが殆どないからなぁ。
384クアーズライト:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 21:19:17 ID:Qf+vKpTy
スプリングトレーニング総括か・・・重責だ・・・。
まぁ、野手はなんだかんだ言いつつそれなりに結果出してくれると思う。こわいのは
怪我故障、酷いスランプ、それと守備面がどうしても気になる。実践で鍛えていく部分
もあるしキャンプで成長がイマイチ見られなくてもあまり不安になることはないと思う。

投手陣ははっきり言って例年通りの結果になるな。全体的に防御率アップが望めなくても
先発で3人二桁勝利期待できる投手とある程度しっかりした抑えがいればともかくTSAO
がDL入り、ヒュンテスも心もとない、キムは現状じゃ期待しろって方が無理。加えて
ベテランのオリバーが結局残らなかった。フランシス、スパイアーの若手、ロペスのような
中堅どころが調子いいからシーズン通して好調維持してほしいけどあまり多くは望めないだ
ろう。そのへん今年は経験積むしかないだろうな。

クレイトン、C・Jと漏れ的には残ってほしい野手のベテランも去ったのは痛いな。若手中心
でも指導役の選手がいてほしかったけど・・・。なんか同じこと書いててスマソだけどさ・・。

シーズンチケット全盛時の半分か・・・。漏れが現地住んでたら年間観客動員数が60人以上増える
んだけどな。開幕戦のチケットも残ってるのか・・・01年シーズン開幕戦見たけどダフ屋から買った
な。年間最多観客動員記録持ってる球団だって事思えば寂寥感さえ漂ってきそうだけどな。ただぼやく
だけのシーズンにはしたくないな。希望の光が差し込んでくれることをひたすら祈ろう。真のファンなら。
385クアーズライト:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 21:33:14 ID:Qf+vKpTy
>>383
ジャケットなら球場内ショップか16thストリートモール(デンバーの中心地)
にある球団ショップ、あるいは球場斜向かいのスポーツショップあたりがいいのでは。
漏れは球場内ショップで99年冬物ジャケット買って今でも着てる。

漏れはいつもシビックセンター(16thストリートを無料で走るバスの終点。クアーズ
フィールドの反対方面)降りてコーファックスアベニューを登って5,6分のところにある
一泊10ドル切る所で泊まるよ。設備は悪いけどね(コーファックスAVには面してないよ)。
球場近くにも18ドルくらいで泊まれるユースホステルあると思ったけどな。24時間チェック
イン出来たはず。漏れが使うところは夜6〜10時までにチェックインしないといかん。

KCは漏れが逝った時はチェリーインって言う名前の安ホテル泊まったな。一泊30ドルしなかった
けど(98年)。正確な場所は忘れたけど町の北側だったと思う。グレイハウンドの近くだったかな?
球場行きのバスの帰り運転手に場所教えたら近くに止まってくれたっけ。アメリカならではだよw
よかったら参考にして。

いいな、色んなところ逝けて。漏れはデンバー以外もう何年も逝ってないよ。帰ってきたら土産話でも
書いてチョ。気をつけてな。
386No.17:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 14:59:50 ID:hZ584sR/
開幕直前にGarrett Atkinsが15day-DL。
昨日のゲームでハムストリングを痛めたようだ.。
レギュラーがこれでは・・・当分はLuis Gonzalezがスタメンに。

Atkinsに代わり、2AからJeff Bakerをコールアップ。
まずはバックアップからだが、期待の選手だけに注目しましょう。

387No.17:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 15:14:50 ID:hZ584sR/
予想スタメンは
Miles/Barmes/Helton/Wilson/Holliday/Mohr/Gonzalez/Closser/Kennedy

MilesとBarmesは個人的に理想のリードオフ。足を使ってかき回してもらいたい。
SDはWoody Williams先発。Hawpe起用も考えられるが、おそらくMohrだろう。
>>384-385
忍耐のシーズンになりますが、前向きにいきましょう。
開幕戦を見に行きたかったですが・・・クアーズさんに合わせてDenverへ行こうかなぁ。
388クアーズライト:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 20:37:06 ID:StoN5TZS
おいおい・・・・なんで開幕直前に来てこうなんだよ。アトキンスもDLかよ。まぁ
15日ならまだマシかも知れないけど・・・へこむなぁ。

今日からMLB開幕か。日本じゃ松井のHRがクローズアップされてるだろうけどスカパー
今年の放送カード日本人選手在籍球団が圧倒的に多い。勘弁してくれよ。そんなNHKで見れる
試合見たくてスカパー入ったんじゃないよ。球団別パッケージ復活してくれないかな・・って無理
だよな。けどさ〜偏重放送やめてほしいよな。
そのうち漏れと連絡取れるように考えてみるよ。パソコン苦手な自分が憎い。何はともあれ明日か
らのシーズンを忍耐と光明を見出す気持ちで迎えよう。MLBさん、36649さんその他名無しさん
出番ですよ〜。
3893664913033:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:26:05 ID:x8irPSox
実績のない選手が殆どのチーム。失う物は何もない。経験と成長あるのみ。
楽しみ以外の何もない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 00:12:54 ID:Z/BuT8Ss
>>388
皮肉な事だがイチローと松井がメジャー行ってから日本人選手の方に
偏重してしまったような気がする。パンチョさんも他界したし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:25:41 ID:ERY1+utM
いつもながらすごい打ち合いだったようだが・・・。
参るズ・バームズの1,2番が、12打数9安打、ホフマンからのサヨナラ弾のおまけつき!
間違いなくロッキーズ史の新たな1ページが始まった訳か。
生で見てた濃いファンは射精したんだろうな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:41:32 ID:ERY1+utM
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:15:58 ID:9MdvQ9OJ
ニューヨークメッツの開幕戦はニューヨークに住む人々すら、中継を観戦できなかったらしい。
日本人のコロラドファンが開幕戦を衛星生中継で楽しむには、正直MLB.tvにプロキシとやらをアレしない限り・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:34:45 ID:TUb7RhYW
予想以上に打ったね。実績のない若手選手ばかりだから、ここまで打てるとは思ってなかったが。
しかしその分投手が打たれすぎ。もうちょっと抑えてくれないと・・。
395クアーズライト:2005/04/05(火) 17:32:44 ID:tjn7E4l6
マイルズ、ホリデイ、バームス、サリバン、スパイアーと若手が活躍して開幕戦9回裏
逆転サヨナラ勝ち。ウィルソンも初回3ランHRと復活の兆し(たのむよ本当に)を見せ
幸先のいいスタート。ただし>>394にある通り投手陣打たれすぎ。
特に先発ケネディ、ネビンやジャイルズとか向こうの主軸打者に打たれ自責点6は失格。
オープン戦後半から調子崩し気味だったけど早く復調してくれないと思いやられる。ロベス
ドーハンもまずいな〜。シーズン初勝利投手がスパイアーってのも今年のウチの象徴的な結果
だけどもっと安心して見れるようにならんとな。まぁ開幕勝ってイロイロけち付けるのもいかん
かも知れないけどさ。
>>389
36649さん、ファンの鑑だ。漏れは今年もボヤキ役に周るからフォローして。
3963664913033:2005/04/05(火) 22:35:39 ID:S4VJT0u3
いきなり信じられない試合をやったな。今日は似たような試合が他にもあった
みたいだけど。去年はやられる方だったのにね〜w
3973664913033:2005/04/06(水) 13:19:21 ID:PeV23Z+w
ウォーカーは本塁打を含む3安打でシーズンをスタートしました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:07:48 ID:YQbVuUj1
tp://strawberry.web-sv.com/Sn2/up3/karu.htm
いわゆる『1510』
straw6951.zipにウォーカーのHR&スタンドから投げ返されるHRボール(9.45M)

CR
399クアーズライト:2005/04/06(水) 17:07:59 ID:NCGxiyeu
>>397
スカパーで見たよ。ロッキーズだったから活躍できたなんて言われないでほしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:28:45 ID:fbUm4xDn
400
401I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/04/06(水) 23:14:30 ID:n/H9gMDE
遅ればせながら開幕記念カキコ。 平均年齢がMajor一若くなってもノーガードで打ち合えるじゃない!
1,2で9安打なんて他所を合わせてもシーズン何度もある事じゃない。 Atkinsの代役BakerがHR、
ひとまず健康でいてくれたら・・程度に考えてたP WillもいきなりHR。
             『新しいRoxのお披露目試合』、
結局満員になったCoors Fieldのファンもそう観てたのでは?などと邪推するが、
どうしてどうして、雛鳥達でも戦える事を証明してくれたよ。
正直投壊はシーズン中デフォと見てるし、Majorで1年通してのプレーが初めての選手ばかりで、
今年は一体何敗するのかなぁ?とネガティブな考えにもそりゃ多少はなるけれど、
今はダイヤモンドの原石をたらふく積んだ船出に期待の方が上回ってるなぁ・・・。
402クアーズライト:2005/04/07(木) 17:23:39 ID:BsBixTBC
おお!MLBさんお久しぶりで!どこかに引っ越したか何かと思ってたよw

で、今日は昨日に引き続き投手陣が打たれまくって6−14とおっしゃるとおりデフォ
そのものの結果になりますタ。まぁ負けるたびにイチイチぼやくような事はしないけど
イカンな〜投手陣。昨日のケネディに続いてジェニングスも4回4四球4失点、中継ぎの
シンプソンはアウトひとつも取れず5失点、ロペスも昨日に続いて打ち込まれる。
スプリングトレーニング何やっとったんだよ。大差で負けるのもあとくされないけどさ、も
っとなんて言うか成長の跡が見れるような投球してくれよ。
打つ方はとりあえず心配イランみたい。MLBさんも復帰したという事でレギュラーコテ揃った
からこのスレも本格的に開幕ということにしよう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:48:34 ID:902LpOK0
>スプリングトレーニング何やっとったんだよ。

クアーズに戻って変化球の感覚・キレが違うから戸惑うんじゃないのかね。。
4043664913033:2005/04/07(木) 19:27:24 ID:xecY+Ygd
やべぇ、今年マジで凄いかも・・・敵地に行ったら分からんけどw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:05:48 ID:+UNIeTJE
質問!
ttp://www.skysox.com/calendar.asp
3A開幕戦
Thursday, April 07, 2005
Game Date 4/7/2005
Game Time 6:05:00 PM
Location Home
Opponent Las Vegas (Dodgers)
Game Info OPENING DAY!

All times are Mountain Daylight Time. 

ってことは、日本との時差はどれくらいと考えれば良いのかな?
今、時間的にまさに試合の終盤状態?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:19:40 ID:+UNIeTJE
3Aスカイソックスの現地中継って公式サイトのトップからネットラジオで楽しめるんだね。
(なぜかノリスレで知った・・・。)
そこでココの面々による3A組織のプロスペクトがいたら、ついでに教えてよ。
ttp://www.skysox.com/library/Roster_April_7.pdf
407クアーズライト:2005/04/08(金) 12:23:31 ID:/s3CxdGF
>>405
マウンテンタイムってのは日本時間と16時間差があるんですよ。今日の昼12時(日本が)
なら現地7日の午後8時です。サマータイムは1時間短くなるから15時間(シーズン中は
ほとんどそう)。だからスカパーの中継もナイトゲーム夜7時試合開始なら日本時間午前10時
から中継始まると。現地6時試合開始ってことは今試合終わった位。
>>406
プロスペクトはNo.17さんが詳しいと思うんでそちらにオナガイシマス(責任転嫁イカンナ<漏れ)
408クアーズライト:2005/04/08(金) 12:26:03 ID:/s3CxdGF
>>407
スマソ、まだサマータイムじゃないから多分7,8回くらい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:33:27 ID:+UNIeTJE
>>407
サマータイム15時間差、覚えておきます。多謝です。

・国内スポーツ紙で見た短信
ロッキーズのダスタン・モア外野手(28)が故障者リスト(DL)に登録された。
4日の試合でサヨナラ勝ちし、ベンチを飛び出した際に左股関節を傷めた。

罰金モノ!
4103664913033:2005/04/08(金) 19:06:42 ID:zlwXLW/6
>>409
ワラタ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:21:39 ID:3Mm5VM64
ロッキーズのキャンプに招待参加していたレジー・テイラー外野手との交換で
デビルレイズから左の中継ぎ、ボビー・シーを獲得。
(ゲーブ・ホワイトを開幕間際に解雇し、左が手薄だったアトランタが狙っていた投手だったらしい。)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:29:22 ID:3Mm5VM64
シーは左中継ぎの救世主に・・・
(タンパベイを払い下げされたんだから期待するだけアレかな〜〜?)
クアーズフィールドじゃないのに終盤の点の入り方はナニ?!

ジジ集団のジャイアンツ、アルーもDL入りして開幕失速させるのにいい機会だったのに!!!
生命維持装置を与えてどうする!!
413クアーズライト:2005/04/09(土) 17:40:39 ID:gzJtABfH
9回裏逆転サヨナラ負けかよ・・・>>412にもあるようにこんな負け方いかんちゅうとるのに。
う〜ん、単なる1敗といえばそうだけど・・・去年から多いよな。
漏れが散々言ってる若手を伸ばす試合しないといけないのにこういう負け方続けてると悪影響
与えないか心配。ヒュンテス、ドーハンとワンアウトも取れずにシーズン初っ端からこれかよ。
TSAOが使えないならいっそスパイアーを抑えに使うとか考えてもいいと思うけどな。
けどな〜・・・勝敗数順位はともかくこういう試合を無くすべくスプリングトレとかでしっかり
対策立てないといかんけど。またぼやきループの1年かよ・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:42:43 ID:Iv9t2pCW
>>407
プロスペかどうか知らんが、荒川・アサヒナとかいう、ジャパニーズピッチヤーコンビが
AAドリラーズにいるようだな。
去年はAにいた気がするが。

あと関係ないけど、エリック・ヤング、脱臼で終了か_no
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:48:02 ID:dgNvzbRc
コロラド・スプリングスも打ち合いゲームの連続だし、フェンレス、ドーマンの後釜を急いで見つけないと
5月でシーズン終了しちゃうぞ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:35:54 ID:dgNvzbRc
ティム・ドリューがノリにHR打たれた模様。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:44:30 ID:dgNvzbRc
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-rockiesmoves&prov=ap&type=lgns

クレメンスの300勝をフイにしてスタインブレナー直々から解雇されたホアン・アセベドを
アラン・シンプソンとの交換で獲得。
でも、当面は3A。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:57:03 ID:JwpMUpyk
>>417
おい間違ってんぞ!
去年レッズのローテーションに入っていたホゼ・アセベド。ホアンとは全くの別人。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:19:09 ID:PZX6dKok
>>417
確認してから正しい情報を書いてくれよな
420クアーズライト:2005/04/10(日) 23:47:56 ID:1PDHWif2
やれやれ、3試合連続二桁失点で今日は先発J・ライト好調だったのにまた中継ぎ
が仕事できず2−4で逆転負け。
しかし打線もピッチャーがんばりゃ打てないと、完全に投打の歯車噛み合ってないな。
疲れてるからあんまり書き込めんけど春先からこういう展開ですか。開幕戦勝って3連敗。
まぁそれ自体はどうって事ないけど・・・やっぱり昨日か今日どっちか勝っておきたい内容
だな。
421クアーズライト:2005/04/11(月) 17:07:59 ID:zG3LF0PS
う〜ん、ケネディ前回に続いて打ち込まれてこれで開幕勝って4連敗と昨年同様の
流れになってきた。5試合で49失点かよ・・・。2カード目でスィープまで喫する。

まったくオープン戦終盤から不調気味になってきたけど普通逆だろ。いったいどうしちまった
んだよ。しかし1つは勝っときたかったな。次はLAか〜。
4223664913033:2005/04/12(火) 10:57:59 ID:vHtr41MQ
ボンズ抜きのSF相手にこの有り様。やはり若いな…。

「5月にはシーズン終了ry」とかは、ちゃんとプレーオフを狙える戦力が
整っているチームにしかあてはまらない表現。ウチは…ねぇ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:36:49 ID:mREY3zor
ふーんつまんねえよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:49:37 ID:gsPtgtsy
完封負けにペラルダが薬物違反

もうだめぽ。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:10:54 ID:M169eYUX
ペラルタってインディアンスじゃねえかよ!ピエドラだろが!
釣りか冷やかしか天然ヴォケなのか知らんけどいいかげんにしろ
426クアーズライト:2005/04/13(水) 17:18:09 ID:iMD+DC70
開幕の劇的勝利はどこへいった?昨日今日と投手陣踏ん張れば打線が沈黙これで6連敗。
打てば投手陣踏ん張れない、投手陣踏ん張れば点が取れない・・・まぁだから弱いんだが。
ある意味予想済みのことだから驚く気はないがやっぱり気分悪いな。腹に鉛がある気分だ。
投打の歯車も噛み合う時が来るだろうからそれまで辛抱するしかないが・・・若手は試練
と思いチームの勝ち負けとは別に自身の技量経験アップと考えて腐らないでほしいものだ。
ピエドラも・・・薬はイカンだろ〜。
チャ根が先発で好投、移籍してきたキムが以外と言っては失礼だが調子いいな。漏れはいくら
バッシングされてもいいからチャ根本当に蘇生するならそうなってくれ。
427クアーズライト:2005/04/14(木) 07:49:24 ID:OiRvMNwx
とうとう2カード連続スィープ負け7連敗。
昨日誉めたキムが今日は乱調で2−5で敗戦。打つ方は相変わらず調子いいけどこう
いう(5失点とは言え)投手陣ががんがった試合に限って打てないところも去年まで
と同じ。予想していたとは言え去年よりキビシイ年に早くもなりつつあるな。
なんかシーズン始まったら書き込みが減った感じだけどみんな勝つまで書き込まない
つもりかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:53:12 ID:mvT8PHch
当初から予想できたが悲惨なシーズンになりそうだなw
42916日(土)野球総合トナメ本戦投票日!:2005/04/15(金) 22:39:14 ID:0UrJKfg/
ロッキーズファンの皆様、お邪魔します。投票といってもスレに書き込むだけですー。応援お願いします!

    ☆★☆ 2ちゃんねる全板人気トーナメント 決戦は4/16(土) ☆★☆

3年ぶりに開催されている「2ちゃんねる全板人気トーナメント」
野球総合板・プロ野球板ともに一次予選、二次予選を勝ち抜き、本戦出場を果たしました。
しかしながら本戦は日程と組み合わせが激しくハードであり、苦戦が予想されます。
2ちゃんねる野球板の底力を発揮しましょう。応援よろしくお願いします!

    野球総合板の投票は4/16(土) ・ プロ野球板の投票は4/20(水)

一次予選の熱闘はこちらで  ttp://www.geocities.jp/k_product_tmp/flash/zenita_first.html
       投票コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

◆投票は投票所板で(http://etc3.2ch.net/vote/ 板カテゴリーは"案内")。投票は1分◆投票時間:01:00:00〜23:00:59

詳細は↓のスレで。分からないことも遠慮なく聞いてください。
【4/16】全板人気トーナメント★Part3【本戦出場】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1113492957/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:10:11 ID:sVSlKce6
何このチーム・・・
431:2005/04/16(土) 12:35:14 ID:BvwmLEEV
何こいつの顔・・・
432クアーズライト:2005/04/16(土) 17:23:48 ID:mPLIsOP0
ふ〜、疲れるよなw
・・・なんか・・開幕戦勝って11連敗した98年のマーリンズ思い出すよ。
まぁ、過去には開幕10連敗以上したチームいくつかあったし今年のロッキーズも
そういうチームだってことだけで堀江社長じゃないけど想定内の出来事と言えなくも
ないから驚くにはあたらないだろう。
何でこんなことになってるかなんていまさら言うつもりもないよ。去年のAZ、2年前
のDETのお鉢が回って来たみたいなもんだよ。ただ最下位100敗以上でもいいから
シーズン中盤以降光明が差し込むシーズンになってくれる事ひたすらいのるだけ。
誰のせいで負けたとか言うつもりもないよ。

>>403

         すまんな、数年待ってくれ。
433クアーズライト:2005/04/16(土) 17:24:36 ID:mPLIsOP0
間違えた

>>403じゃなく>>430な。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:36:05 ID:8dYH+6WD
なんかバームスってやつすごいな。
アトキンスってのはいつ戻ってくるんだ?
435クアーズライト:2005/04/17(日) 20:57:10 ID:xhgusdfh
よ〜〜〜〜〜〜〜やく連敗脱出!2勝目長かったな。5−4と1点差勝負をモノにした
のは大きいな。スクイズとか小技も使ったみたいだしケネディも今回は納得の投球。
ただTSAOが9回出てきて2失点とまたまた冷や冷やものの勝利だったか。

>>434
バームスな、MLB総合スレでも打数が少ないとは言えホームで0.667、4HRとすごい
勢いで打ってるけどビジターじゃ打率2割切ってる典型的なウチの主軸打者タイプの成績
だけど2番だったはず。今後もこの調子なら5番とかになるかも。
アトキンスは15日のDLだからそろそろ復帰するはず。

総合スレで書いてあったけど地元ファンは新球場建設を熱望してるらしいみたいだ。理由が
空調式のドームタイプにして平地と同じ気圧にしない限り投手力の向上が望めない=チーム
強化出来ないって理屈らしい。ただそのスレには人為的に気圧を調整出来るのか疑問だとも
書いてあった。もしそう出来るならネオクラシックタイプで且つ開閉式の空調ドームという
新型球場建設も一案だけど実現出来るかどうか、出来たとしても予算とかの問題で現実化は
しばらくは難しいだろうな。クアーズフィールドも漏れは愛着があるんだけどな・・・って
そう簡単に球場作るなんてあり得ないから心配することもないか。
けどな〜確かに投手力強化の切り札って事で実現出来るならそれもありかなって気もするよ。
連敗ストップしますたよ〜、みんな書き込んでチョ。
436クアーズライト:2005/04/18(月) 12:31:13 ID:+xl4+Umv
いかんな〜ジェニングス、7回崩れてせっかくリードしてたのにさ〜。こういう負け方
がよくないんだよな〜。せめてホームゲームなんだから勝ち越しておきたかったよ。
そういや以前書き込んでくれてた人って今現地観戦旅行中のはずだけどどの試合見たん
だろうな。出来れば昨日の試合見ててくれたらいいけどな。もしこれ見たらなんかレポでも
書いておくれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:45:13 ID:DdY4jyEs
>>435
クアーズフィールドってまだ新しいじゃん。新球場なんてありえねー。
つーか特徴がある(気圧が低い)から面白いんであって、なにも大金かけてまで
他の球場と同じにすることはないと思うけどな。
それで投手が苦労するって言ってもその分打撃陣は恩恵をこうむってるんだから
クアーズの特徴を考えてチームを作ればいいだけのことだし。
せっかくのメジャーの中でも個性のある球場なんだから自分は新球場には反対
だな。自分がロッキーズ好きな理由の一つでもあるしね、クアーズは。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:33:45 ID:eGlXkc64
ハムストリングを痛めてるアトキンスはもうちょっと時間がかかるっぽい。
19日からマイナーでリハビリ開始。現在は70%くらいの状態らしい。
4393664913033:2005/04/18(月) 18:06:56 ID:/SmvHzox
他チームだけど、2番グリフィーに4番ランダとか面白いんですが。しかも
ランダ打ちまくりだし。まさに乱ry(すいませんでした)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:02:15 ID:ThUgiItL BE:117079474-
>437
個性が出すぎてチームを殺してしまっている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:24:42 ID:IYgxadRT
別に殺されて無いじゃん
442クアーズライト:2005/04/19(火) 19:22:38 ID:gKQip3AT
連日の逆転負け。昨日はキムがM・タッカ−に満塁弾打たれて今日はスパイアーが
打たれる。
う〜ん、悪い。悪すぎる。リードしても守りきれず逆転されたらそれで終わり。これじゃ
腐るよな。まぁ、まだ12試合だけど120試合終わった時点で80敗近くしてそうな
感じだな。チャコンが好投したのが唯一の好材料。ESPNでピーター・ギャモンズが
注目の選手にC・ハードルを挙げてたけどそういう若手には本当に試練の年になるな。

>>437>>440>>441
クアーズフィールド云々でなくデンバーに本拠地があるってのが問題なんだろうな。もっとも
デンバーだからこその面白さがあるのは重々承知。ただな〜・・・97年オフにガララーガが
移籍した理由もヘルトンの成長もあったけどいくら打ってもプレイオフ出れないって思いもあった
んではないかと思う。人為的に気圧を調整できるか疑問だけどいい加減地元ファンも愛想尽かし
始めてるんでは?打高投低気味でいいと思うがこう勝てなきゃ選手もファンも考えるよな。再三
このスレでチーム強化法考えてきたけど投手力については誰も好回答出せないし最悪チーム移転
もこの先数十年したらあり得るかもよ。まぁ、こんな悲惨な年が毎年続くとは思えないし今年だって
終わったら60勝前後してるだろうけど・・・ずいぶん後ろ向きな事書いてしまったな。仕事の
疲れもあるんだろうな。
4433664913033:2005/04/19(火) 19:37:55 ID:1rLSZWFu
C・ハードル?
444クアーズライト:2005/04/19(火) 19:43:36 ID:gKQip3AT
バームスだった。スマソ。やっぱ疲れてるな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:51:55 ID:IgGrufP9
ヘルトンも移籍確実かなぁ 2006年以降の契約を破棄して強豪チームに移るか、このまま一人むなしく打ち続けるか、、
昨オフのコメントからして出ていくのかな やっぱり
それまでにチーム状況が上向いていればいいけど
4463664913033:2005/04/19(火) 20:02:22 ID:1rLSZWFu
>>クアーズさん
ドンマイw

ヘルトンが移籍してしまったらホントに終わりだ。若手の成長が云々とか言って
られるのも、実はヘルトンという心の支えがあるから。チームへの愛着がどうなるか
想像つかない。カスティーヤ打ちすぎ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:06:27 ID:tD0uO5ri
そんときはクリスネルソン、イアンスチュアートという
ヘルトンにも匹敵する逸材が出てくるさ。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:44:24 ID:KvPaoA54
ちは。行ってきたよ。まさか、シュミット相手に勝つとは思わなかった。
11日のアリゾナでの試合は負けたけどね。
クアーズフィールドもデンバーはいいとこだね。結局、たった1泊だったけど。
16th Streetは歩いていて楽しかった。夜でも安心して歩けるし。
クアーズからも歩いても近いしね。
俺は、Executive Tower Hotelというとこに泊まったんだけど、
そこも16th Streetから2ブロックという近さで便利だったな。
是非、また行きたいと思う。
449クアーズライト:2005/04/20(水) 12:50:17 ID:4pA/0af1
フランシス好投8−1で快勝。打線も8回一挙5点を取り今シーズン3勝目。AZ
の先発は去年のウチのエース、エステス。ただ観客2万人切ってるのはチーム事情
考えれば当然かも知れんけど寂しいもんだ。3勝9敗。創設1年目のメッツのペース
だな。

ヘルトンは三千本安打500HR1800打点Wチャンピオンリング手に入れて欠番1号
になって殿堂入りしてほしいけどな〜。>>445にあるとおり来年までチーム状態がよくなら
ないと移籍は確実だろうね。漏れは責める気にならないけどさ。>>447に名前が挙がってる
次世代の主軸打者が成長してもやはりロッキーズのユニフォーム着て欲しいとファンも思って
るだろうしね。

>>448
お帰りなさいまし。そうか5−4で勝った試合見たんだ。運がよかったね。漏れは前スレにも
書いたとおり16thメインStよりコーファックスアヴェニューというサブストリートが好き
なんだがデンバー気に入ってくれて3くす。またチーム状態良くなったら逝ってみてはいかが?
今度は3日くらいの予定でアウトドア好きなら山のほうも逝ってみるのもいいかもよ。
漏れは1月先だ。あ、出発までもう1月切ってるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:16:04 ID:X1LN/mtY BE:100353964-
>449
このままコロラドに居続けると、生涯成績もかなり割り引いて見られて殿堂入りできないかも。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:49:44 ID:D0FdAyqY
>>187
>Heltonがこの前、「すぐにでも勝てるチームになってプレーしたい」と話していたんだよね。

ボルティモア・サンに出てたね>ヘルトン。まあ願望記事なんだけど。
ポンソン+ギボンズ+マイナー2人⇔ヘルトン

あとLAタイムスのドジャースのコラムニストもヘルトンを取るべきだという記事(というか願望)

いずれにせよデッドラインの最大の目玉になるのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:59:12 ID:V+HQXUxF
遂にデンバー・ポストにも。開幕したばかりなのに。。
http://www.denverpost.com/Stories/0,1413,36~96~2825537,00.html

しかしオリオールズだと今は好調でも最終的に(プレイオフ)に進めるかどうか微妙だな。
何だかんだでヤンキー、ボストンは最後には調整してくるだろうし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:52:17 ID:MhclEo3o
騒ぎ過ぎだな。向こうでは女性記者の妄想と揶揄されているし。
ウイルソンとチャコーンはフラッグディールで出されるだろうけどね。
ウイルソンはインフルエンザにかかったらしく調子がイマイチだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:09:48 ID:cxTKOPZu
バームス、アウェイで4安打
455クアーズライト:2005/04/21(木) 12:21:45 ID:N+UmaqHf
7−4でフィリーズ戦勝利。今季初の連勝、ビジター勝利。4勝10敗と。
けどTSAO最終回1失点か。気になるところだけど今年は各チーム抑えが調子悪い
みたいだな。上にも書いてあるようにバームスが好調。ただヘルトン、ウィルソンとか
まだ本調子じゃないな。負けが込んでる一端の原因はそのへんにもあるな。

ヘルトンのトレードか・・・けど今年はないんじゃないのかな?トレードよりFAで移籍
しそう。ウィルソンとかチャコンはあり得るかもな。けどチャコンこの調子続くなら残って
もいいんでは・・・虫のいいこと言うみたいだけど。バッシングOKよ。もっとも崩れる
可能性も払拭できないけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:53:14 ID:DeJijlgp
ヘルトンはトレードだと超高額契約がネックになるから
ロッキーズがある程度負担しないとならないと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:27:15 ID:zND2nm8v
現アトランタ、ハンプトンの年俸は今もロッキーズ(もしくはマーリンズが?)が幾許か負担しているのかしら?
それによっては、アトランタが高年俸を理由に放出したがっているのか否かで、見解が変わってくると思うのだが。
458クアーズライト:2005/04/22(金) 12:04:00 ID:rjdB1yXl
う〜ん今年はケネディどうも途中で崩れるな。3−6で4勝11敗。
明日はスカパーでドギャ−ス戦だけどジェニングス頼むよ。まだ今年勝ち星ないから
中継ある時くらい好投してくれ。

まぁ、ヘルトンの話は具体化するまでいいでしょう。言ってもどうにもならんしさ。
459クアーズライト:2005/04/23(土) 18:39:19 ID:TyqYi1JE
ジェニングス今季初勝利完投勝ち。9−1でドギャ−スに快勝。
ハウプの2ランHR、クロッサー、ヘルトン、ホリディ、バームスらのタイムリー
マイルズの好走塁等決して長打のみでの得点でないのは大きい。ジェニングスも崩れず
9安打浴びながら要所要所併殺で乗り切りケントのソロHR一本だけで危なげなく最後
中村をキャッチャーフライに打ち取る。TV中継のある時やホームだけでもこういう試
合してくれれば違ってくる。番組中ロッキーズが一番併殺完成させてるらしいけどマイルズ
とバームズの二遊間もさまになってる。ヘルトンしかファン以外にはわからない選手だらけ
だけど順位勝敗に関係なく思いっきりプレイして成長汁!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:41:46 ID:8H6dcDu6
【打棒爆発】GO ROCKIES!2打席目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1083417413/
http://fun.kz/test/read.cgi/mlb/1083417413/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:43:32 ID:8H6dcDu6
現行スレ、ここまでのミラー
http://fun.kz/test/read.cgi/mlb/1098870629/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:28:41 ID:r3DxpJEB
バームスとどまるところを知らず
463クアーズライト:2005/04/24(日) 13:47:10 ID:vP9kG4zf
よしよしドギャ−ス戦に連勝。チャコンがイマイチ調子悪かったけど初勝利。先発
蘇生するか?ウィルソンも2ランHRと復活してほしい選手だからこの調子で無理せず
活躍してくれ。
しかし>>462にあるとおりバームス打率0450越えてるモンな。イチローよりすごくないか?
まぁ、シーズン打率4割とか無理だろうけど毎年3割5分前後打てる選手になればW・ボッグス
T・グウィンの再来とか。



>>460>>461
過去レス読めるようにしてくれて3クス。ほんとに助かります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:14:10 ID:b5YWSi6G
ミラーサイトのアップ先自体が閉鎖しちゃう可能性もあるから、そのページ丸ごと保存しておくことを勧めたい。

あと、マルチになって恐縮だけど
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1110974457/439
>439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 01:07:07 ID:b5YWSi6G
> 4/24/05 Colorado Rockies
>Announced that they have come to terms with RHP Denny Stark on a Minor League contract.
>Released INF Andy Tracy from Triple-A Colorado Springs so he could pursue an opportunity in Japan.
>
>アンディ・トレイシー内野手を日本のどこが獲得するん?
>楽天か?

って書き込みをさせてもらったんだけど、現地で日本球団が狙っているとか、そういうウワサ聞いている?
465クアーズライト:2005/04/25(月) 08:07:21 ID:L3idCo3f
中継ぎのキムが打ち込まれて逆転負けスィープならず。6勝12敗。
最初のうち良かったけどなんかそれ以降調子悪いな。何気にスパイあーも防御率10点台
だし中継ぎ崩れるのはどうしたもんかな。ドギャ−ス相手だから3連勝してほしかった。

>>464
情報ありがとう。けどそのサイト知らなかったよ。A・トレイシーを日本の球団が獲ろうと
いう話は聞かないな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:22:37 ID:rOlvPZ9c
トレーシーって日本に来るんだ。東北なの?
極端に三振の多いバッターを取ったもんだね。GMさんは実際に見たことあるのだろうか・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:23:49 ID:ey5MFdhO

    _____
    /        ヽ
   / キーナート毛GM |
   |________|_
   ボボ ┏━  ━┓    
   (6 〜( ○  ( ○
   し        \ |     _______________
     |   / ~ ̄'| |    /
     |  (( ̄ ̄ ̄) /   < チャド・トレイシーと間違えた
     ヽ   ̄ ̄ /     \_______________
      ヽ ____ノ  
468クアーズライト:2005/04/27(水) 17:46:07 ID:A/jgRytV
ん〜〜〜〜J・ライト4回から徐々に崩れ結果的に7失点か・・・。そこまで投げさせる
のは采配としてどうなんかな。本人の希望もあったかも知れんけどやはり5回終わった時点
で交代させてもよかったのでは。3−9でvsFLA初戦は落としたか。6勝13敗。

>>467チャド・トレイシーか。けど楽天も予想されたとは言えウチ以上に厳しいみたいね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:25:58 ID:iwd1Ctxe
クアーズ指名投手という案
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=rogers_phil&id=2046292

Because of the toll that playing in Coors takes on a pitching staff,
for both the Rockies and their visitors, Henry Schulman of
the San Francisco Chronicle proposes that rosters be expanded
to allow teams to carry an extra pitcher there.

He calls it the DCP ? Designated Coors Pitcher.

Felipe Alou likes the idea.
"I have thought about it because I managed there [in 1981]," said Alou,
currently the San Francisco Giants manager. "I managed Triple-A.
What a tough time that was. It was very difficult because you leave Denver
and you're still managing in Denver. You suffer for a week to 10 days after you go there.
After you leave, your pitching staff is a shambles.''

470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:51:50 ID:1GUSm80M
アリゾナに拾われたロペスが活躍してる。。(まだ3試合だけどさ)
471クアーズライト:2005/04/30(土) 19:30:52 ID:wedNpn5X
ジェニングス四球出しすぎ。先週とは正反対の3−6、6勝14敗。
得点差こそ3点だけど内容悪いよ。チョィの満塁弾とドリュ−の2ランでやられたけど
四球の多さはジェニングス以外の投手もそうだけど減らせれんのかな。
スカパーでやる時はいい試合期待したいんだけどな〜。しかしヘルトン例年にない不調
だな。今日もノーヒットで打率0・260台なんて初めてじゃないのか?ハウプやサリバン
とかホリディ、バームス以外にも若手打者が活躍してるからここらでベテランの意地みせて
チームに渇を入れてもらいたいもんだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:26:38 ID:gOlss+n7
ウィタシックって登録名に.Jrを付けるようになったのね。
473クアーズライト:2005/05/01(日) 21:59:14 ID:si4fyF2S
どうもLAは昔から相性が悪いな。2−6でこれで6勝15敗。しかしビジタ−で
打てないのも毎年恒例か・・・。う〜ん打てなきゃ粘って歩く事も考えてみてはどう
だろうか・・・ってそんな事は現場はとっくに取り組んでるだろうしな〜。
あんまり書く事もなくなってきたなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:19:26 ID:1uxOR0oO
モアが帰ってくるみたいだけど、ハウプをずっと使って欲しい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:45:01 ID:vqJHNpjP
>>473
元気出して下さい。自分はこのスレは奇跡の存在だと思ってますんで。
(コテハン中心+荒し無縁+非強豪非日本人所属+数年間継続、、)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:23:09 ID:dPVwSUjL
転載
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1113261547/179
>179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 08:10:41 ID:/DFTXjZk
>>>175
>9回のウラは不穏な空気が漂ってたなw
>
>面白かったんで試合観てなかった方々に軽く状況説明致します。
>
>まず一塁走者を置いてノーアウト、打者ゴンザレス(ARIのじゃない)
>コイツが2回連続して振ると同時にバットを放り投げる。
>しかもピッチャーに向かって。(明らかに意図的)
>
>この打席の最後の一球でまたバットを投げつつ三振。
>同時に一塁ランナー走る。
>フィリップスが二塁に送球しようとすると三振したゴンザレスが目の前にフラフラっと歩いてくる、フィリップスの邪魔になる。
>ここで審判の判断で走者、ゴンザレスともにアウト。
>
>2アウト走者なしでバッターはモーア。
>今度はブラゾバンが94mphの直球をモーアめがけて投げる。
>背中に直撃しデッドボール。報復ですな。
>モーア明らかにキレるものの乱闘にはならず。
>
>最後のバッターはレフトフライで終わり。
>
(以下略 及び煽りの意図ナシでよろしく。)
477クアーズライト:2005/05/02(月) 17:23:00 ID:jhRqTtYN
まぁ・・・こんな展開じゃ・・・>>476みたいなことも起こるよな。
チャコン好投したのに連敗止めれず早くも今年3度目のスィープ負け1−2。1点差で
ビジターでピッチャー好投しても点取れないという毎年恒例の負け方。これじゃ・・・。

当の選手が寝覚め悪い負け方してるのは言うまでもないけどこういう負け方減らす工夫と
言うか努力本当にやってるのかね。いっそ投手陣はデンバーと同じ気圧のところで練習して
打者は平地で練習するとかした方がいいのかもな。

>>474
本当に活躍してるよな。今年は一皮向けたかな?この調子維持する事に努めよう。

>>475
励まし3くす。ぼやいたり嘆いたりしてもなかなかファン辞めれないのは人間の性
だからロッキーズサポートし続けるよ。
けど他のコテさんはどうしたのかな?忙しいかチーム調子よくなったら書き込みするか
分からないけどやや寂しいな。
日本人選手以外に対する日本におけるMLBの関心度は残念ながらまだまだ低いと言わ
ざるをえないけど漏れの様な人が日本にもいるはず。すべてのMLBファンが2chやる
わけじゃないからね。全球団漏れみたいな人がスレ立てたら変わるんだろうけどね。
4783664913033:2005/05/03(火) 11:28:10 ID:nM4xQp/S
最近、本格的に話題がマニアックになったのでついていけません笑
ロムってる分には勉強になって楽しいんですが。

そもそもクラブ行き過ぎで試合チェックすらしてない…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:03:32 ID:CJp/Exk6
uzzzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee〜
4803664913033:2005/05/03(火) 17:45:01 ID:aRpUMjMg
ははははw なんだコイツ↑ いやウザいとか言われてもさ、連休中にずっと
引きこもってる方がおかしいって。

ま、そりゃ置いといて、確かに現在のチーム状況じゃ、なかなか書くことも
ないよね。マイナーリーグ情報とか分からないし、そもそもマイナーでどうだって
言われてもイマイチピンとこないしね。

リーグ全体でなら色々気になることはあるんだけどね〜。開幕前の周囲の不安を
よそにペドロがしっかり働いちゃってるのとか、オリオールズ打線が予想以上に
凄いこととか、特にロバーツが壊れてることとか。

あとは復帰したペティットとプライアーもずっと注目してるし、新天地での
カスティーヤの好調ぶりには目を細めて見てるし、ベルトレはやっぱ確変だった
のかなぁ?とか。

ウチは期待の選手が故障で出遅れとかでまだまだなんだよね。バームスとか、
最近じゃハウプとか好調らしいけど。ただファンとしては一番期待するのって
やっぱ中軸候補じゃない?アトキンスとかクロッサーとか。あとは今日敗戦投手に
なってしまったらしいフランシスあたり?まだまだっしょ?

だから書くことがない。
481クアーズライト:2005/05/03(火) 21:00:49 ID:6JEZHgWl
ふ〜今日もビジター1点差負けか・・・。3年前も22試合終わった時点で6勝16敗
とガタガタになって(確かCINで3試合連続1点差負けだった)当時の監督のバディ・ベル
がクビになって今のハードルが監督に昇進したんだが直後6連勝してその後76試合くらい
まで五分五分の闘いしたんだよな。けど今年は・・・・。

36649さん連夜のクラブ通いですか。漏れは以前はライブハウス通い(自分でもバンドやってた)
してましたけどね。NYにもそれが目的で2,3ヶ月滞在した事もある。

まぁね・・・こう内容が悪いと書く気も失せるのはわかるよ。他球団のことは漏れも大雑把にスカパー
で見たりしてある程度把握してるよ。ベルトレな。セクソンも調子悪いけどシアトルってキングドーム
時代はHR量産球場だったのにセーフコになってパワーヒッター泣かせの球場になったよな。シリ−ロ
やオーレリアとかもダメになったし漏れ喜ぶ気なんか無いけど「セクソン、ベルトレ大丈夫かな?」って
思ってたけどそうなりつつあるよね。まぁ、投手力が向上し116勝した年もあったくらいだからパワー
ヒッターいなくても勝てる野球出来るからいいんだけどな。気圧の人為的な調整とか出来ればな・・・。
そんな事くらいしか現状打破する手が無いのがつらい。ってそんな事出来ないかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:01:35 ID:DZyKswqf
>>480
煽り(誤爆か?)に反応するなって。まあ、あんまり見てないのは分かるけどな。
>>481
ROM中心だけれどクアーズさんの熱い気持ちはいつでも伝わってるから。
監督更迭しないとダメでしょ。そもそも共同オーナーどもがのんびり構えているのがおかしいんだけどね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:01:03 ID:cMktNEBL
今朝のスポニチ、バームス特集の一部
ttp://up.isp.2ch.net/up/ef4943223eab.jpg

ttp://up.isp.2ch.net/up/934219c9dbb9.zip
一応全文スキャニング
パスはメール欄で
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:41:53 ID:nlQo+7rM
うーむ。。。何故、下に降りるとこんなに打てなくなるんだろう。。
4853664913033:2005/05/04(水) 19:57:50 ID:KckCbDMH
セクソンは実績があるけど、ベルトレなんて去年だけっしょ?やっぱりあの契約は
ギャンブルだったのかねぇ?デンバーほど他球場と条件が違いすぎる球場はないけど
それ以外の球場でもやっぱその特性を考慮してのチーム作りって不可欠なんだなーと
シアトル見てて思うよ。

ハンプトンやネーグルを獲得した頃のウチと似たようなことやって、結果出るわけ
ないよな。

オーリリアは単なる確変だったってことで説明つくけど、シリーロはなんでだろう?
前から言ってるけど、>>484みたいな基本的で究極の疑問を解く鍵はシリーロが
握ってると思うんだよね〜。彼にそれについてインタビューしてみたいです。
486クアーズライト:2005/05/04(水) 21:00:01 ID:BA+J0lwX
おいおいまた1点差負けかよ・・・だから逝ってるだろう、若手が腐る試合するなって。

せっかくピッチャーがんがったのにな〜〜〜。ビジター1勝12敗って酷過ぎるぞ。いい加減
ハードル更迭汁!!
>>483
情報3くす。後で見てみる。
>>485
シリ−ロがビジターで打てなくなる原因を解明するカギを握ってるとはこれイカに。
よかったら見解述べて送んなさい。漏れはせこいかも知れんが苦手な球ファウルでカットしまくって
歩くかシングル狙いの打法を徹底するとかした方がいいと思うけどな。打てなくてもカットくらいで
きるだろう?
4873664913033:2005/05/04(水) 22:12:09 ID:IYcWKnih
いやいや>>480は誤爆じゃないっしょ。しかも多分ソファーに座ってホステスと
いちゃつく方のクラブだと思ってるんじゃないの?w それで金持ちウゼーとか。
おもしれー。

クアーズさんバンドマンだったんですか!?カッコいい!オレも昔やろうと思った
けど、楽器をマスターする根気がないのでやめました。ニューヨークに2、3ヶ月
滞在って・・・すごいな。でも音楽好き繋がりですね!
4883664913033:2005/05/04(水) 22:18:00 ID:IYcWKnih
というわけでシリーロについて。

シリーロは他に例の無い、コロラドにとっての貴重なサンプルなんですよ。

@コロラド移籍前から完成された3割打者だった
Aコロラドへ移籍しても本塁打は増えなかった
B総合成績も上乗せされなかったが、ホームとロードの内訳だけ変わった
C@にも関わらず、コロラドを出たら何故かポンコツになった

などなどの理由からですね。つまりはBとCですな。彼に何が起こったのかを
彼に訊いて、物理的に解析するのが謎を解く第一歩だろう、という考えです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:57:37 ID:BmsBRSG2
コテハンが煽りに反応しちゃダメだってことでしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:57:07 ID:6i+CUB0r
シリーロがMILからやってきたのはトレードだったんだっけ?
ハンプトンの巨額契約と時期が重なるはずだから、もしかしてFAだった?
4913664913033:2005/05/05(木) 11:37:22 ID:E5VOodYG
どうだったかな?ミルウォーキーでの出場試合数、FA分くらいあったような
気がするからFAな気がするけど。

コロラド特集をどっかで組んでくれないかなぁ?近年はチーム力が無いので
アレだけど、そもそも毎年内弁慶な結果に終わってたのも疑問に思われて然るべき
だよね。球場の恩恵を受けるのはビジターチームも同じなんだから。

ロードが実力というならホームでも同じように負けるはずだ、と。
ちょっとオレ、投稿してみようかな。読者欄だけどスラッガーに採用された
ことある、実は。
492クアーズライト:2005/05/05(木) 21:08:59 ID:23tYwtZj
もう試合結果なんざどうでもいいか。25試合目で2度目の8連敗4試合連続1点差負け。
ピッチャーがんばりゃ打線が打てない、点とりゃ(ry

しかしこういう負け方も珍しいよな、これでビジター同地区4球団の各3連戦みんなスィープ負け。
完璧お客様状態。去年もひどかったけど今年のひどさは球団史に残るな。内容が悲惨過ぎる。
漏れが言う投打の歯車が噛み合う状態の完全正反対。こんな試合続けるのもある意味至難の技だよ。
これで連敗止まるときはワンサイドゲームなんだよな。10点差で勝たなくていいからこういう1点差
ゲーム勝てる試合しろよ。何年やってんだ。>>482にある経営陣も考えろよ。
2年前のスレでビジタースィープされなきゃいいって書いたけどもし今年各1試合づつでも勝ってりゃもう
少しましな成績になってるはず。漏れはこういうビジターで毎年大幅に負け越すけどせめて各カード1つでも
勝てれば今よりマシになると思い書いたんだけどそれどころじゃないな。

3664913033さん
シリ−ロの件分かりました。たしか怪我か故障して冴えなくなったんじゃなかったでしたっけ?
違ってたらスマソだけど確かに復調した感じもしないしね。う〜〜〜ん謎だ。漏れは答えになってないけど
何度も言うように小技機動力スモールボール戦法を取り入れるべきと思うしそれにフィットする若手が成長
してると思いたいでし。

バンドってもアマチュアでNYでライブ活動してたってわけじゃないんで買いかぶらないでw全米各地逝った
けど実は街で一番好きなのはNYでね。ロッキーズいなかったらデンバーに死ぬまで逝かなかったかもしれない
けどNYはMLBとは関係なく今でも思いいれある街で出来たら毎年逝ってみたいです。カネと時間がな〜。

漏れは月間メジャーリーグに3回投降載りますタ。あ、漏れの名前ばれるかなw1度はロッキーズネタだけどあと
2回は別のネタですタ。

12連勝(今日勝った?)してるロッテのような日が来るのを祈ろう。漏れが現地感染するSF戦最終日はスカパー
で中継するけど漏れもバーナー持ってく。文面も教えるからもしかしたら映るかも知れん。日本から来たって分かる
文入れるから見れる人は見てくれ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:03:04 ID:ci/LDUhw
変化球劣化・打球伸び具合等、天然ラビ環境に最適化されたロッキーズは、
地元では相手を凌駕しやすい。相手はそんなにラビ慣れしてないため、
というか慣れたら困るので、ラビ恵享受は限定的。
に対し、下山時は変化球強化・打球伸びない等、よほどの天才以外対応に苦慮。
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/players/05/03/first_person0509/
犬・カントリー好きなキャリア337ヒッター

ロードが実力じゃないのは、移籍選手が証明済み。
今までハーフシーズンを過ごして来たコロラドの環境に合わせる必要なくなるので、
普通に打てるようになる。

というのが過去何年間のこのスレのまとめかなと。
む〜、せめてERA5前後になればなあ・・・。
知りーロはもう年なのかな。

いよいよダメ虎・ダメ都会子の影がちらついて来たが、仮に記録更新しても
今後につながる何かを見つけてほしい。
ロッテはついに負けたか。
14away 32XBH 43RBI .244AVG 32/96B/K 2/2SB/CS 15GDP
11home 44XBH 70RBI .326AVG 34/64B/K 8/2SB/CS 6GDP
4943664913033:2005/05/05(木) 23:07:44 ID:zqGTC4S8
>>493
あっ、まとめありがとうございますー。自分が思うことはたくさんあるのですが、
まとめるのが下手なもので大変ありがたいです。引用して投稿していいですか?w

相手チームも確実に恩恵は受けているのですが、なるほど、こちらは最適化されて
いる、か。分かりやすい!

ロッテ負けたのか!福浦の本塁打と打点の比率がすごい。デッドボール時代の
MLBのようだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:52:39 ID:ci/LDUhw
>>494
いや、もうかなりの部分が過去スレ・レスからの受け売りですから。
自分はそんな偉そうなこと言えんので。

最適化と言っても実際どんな感じなのか・・・。
とりあえず最初は息するのもつらいらしいけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:44:15 ID:FaB6jpLr
>>492
リプケンとグリフィーが表紙の創刊号からバックナンバー、全て今も揃えております。
497クアーズライト:2005/05/06(金) 12:47:22 ID:/9eetkqF
>>493
となるとやはりホーム60勝以上がプレイオフ進出の条件か。その為にかつてはパワーヒッター
頼りだったが今後は確実性を重視すべき(ry
まぁ・・創設1年目のメッツや2年前のタイガースほど悲惨な結果にはならないと思うけど球団
史上初の100敗以上は充分ありえるな。
>>496
分かっても実名晒さんといておくれw過剰な日本人選手報道批判した投降文送ったらそれ以降漏れの
投稿載らなくなったw次は「スラッガー」にでも送ろうかな。「月刊ロッキーズ」とか創ってみよう
かな?毎月100部限定で通販のみ購入可能とかw100部も申し込みないかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:09:39 ID:FaB6jpLr
>>497
同人的な紙メディアも味はあるけど、ならば、ファンサイト作った方が手っ取り早いのでは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:47:03 ID:Q2PqK/MD
>過剰な日本人選手報道批判した投降文送ったらそれ以降漏れの投稿載らなくなったw
マジですか?
こんな趣味の雑誌でさえも言論統制か

ここと連動したブログとか>できればいいなあファソサイツ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:19:24 ID:18GWDy1m
それでもガチで試合をすれば、
ロッキーズ>>>>越えられない壁>>>>ナベツネクソ塵売りは間違いなし。
両チームともにカラーは似てるんだけれどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:49:37 ID:CoJf7ANF
マルチ書き込み勘弁。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:08:46 ID:+BvtVP6m
長いトンネルは続くよ何処までも
身も心もスレも廃れてしまうな.....常連コテハンさんも何人か居なくなってしまったしさ
503クアーズライト:2005/05/07(土) 12:43:26 ID:VnMHQzWj
う〜ん9連敗か・・・D・ウィリス1人で5勝なのにまだロッキーズは6勝しかし
てないとは・・・今月まだ勝ってないもんな。6勝20敗。

>>498>>499
HPやファンサイトはパソコンに詳しければいけるんだけどね。元々ものぐさな性格
なんで定期更新とか面倒になってくると思うんで手頃な2Ch利用していると。

漏れの投稿が採用されなくなった理由ってのはもちろん分からんけど4回送ったうち
3回採用されてたのに日本人選手過剰報道バッシング投稿送ってから載らなくなった。
これをどう考えるかって事だがやっぱり日本人選手の記事載せないと売れないってのも
本当のところだと思うよ。

>>502
No.17さんとMLBさんはまた戻ってくるよ。何か私生活で忙しいとかだよ。あえて書き込まず
読んでるだけとかさ。しかし9連敗以上ってのは00年11連敗した時以来かな。あの年は僅かに
勝ち越したけどな〜。
504クアーズライト:2005/05/08(日) 22:46:20 ID:6A+Zy4aD
う〜んついに10連敗か。6勝21敗。
こんなに負けると確かに書きこむ気も失せるか。
けど28試合中17試合ビジターってのも運が悪いな。昨日の試合ESPNですこし
見たけど悪送球にミット放り投げるヘルトンが今のチーム事情表してると思ったよ。
漏れもどう言っていいかわからんくなってきた。遠因は出来もしない投手力補強をや
った現GMのダン・オダウ(ry
5053664913033:2005/05/09(月) 01:52:13 ID:XX6we7OA
まずいね。悪循環だ。そんなシーン見ていられない。

ヘルトンとかKCのスウィーニーとか、ホント辛いよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:45:47 ID:66ty9txR
こうなるのは最初からわかってたじゃん
クアーズ氏もチームの方針に賛成だったでしょ?
507クアーズライト:2005/05/09(月) 08:22:52 ID:W3v6Ebg7
よ〜やく連敗ストップ。フランシス好投8−3で今月初勝利。球団記録の11連敗
はなんとか免れたか。

>>506
そうなんだけどさ。ただ当然と言えば当然だけどやはり若手が成長するまでは結果
が表れにくいんだよな。予想通りだけどやっぱりこんだけガタガタだとぼやきたくも
なるよ。去年まではなんだかんだ言いつつ攻撃力はかなりあったからここまでひどい
体たらくじゃなかったけどね。まぁ、いくらなんでもシーズン通してこのままってわけ
じゃないだろうけど・・・つれぇなぁ〜。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:15:11 ID:iucGkgjj
>>490>>491
俺の記憶ではシリーロはジェイミー・ライト等とのトレードで
スコット・カールと共にロッキーズに移籍してきたはず。
ライトは今ロッキーズにいるライトの事ね。
ロッキーズ移籍1年目でさっそく活躍してそのオフに4年契約を結んだ。
509クアーズライト:2005/05/10(火) 17:29:15 ID:zQRsgRG+
vsATL第一戦は7−6で逃げ切り連勝。8勝21敗。
J・ライト2,3,4回各2失点ながら2勝目、TSAOもしっかり抑え2セーブ目。
ヘルトンもあと少しで3割に乗るしホーム10連戦でビジターの不振を取り戻してくれ。
けどT・ハドソン、7失点ってやっぱり大物投手でも厳しい環境なのかもね。もちろん
1試合じゃわからんけどさ。やはり大物投手獲得はやらん方がいいな。今更ながらもそう思う。

昨日はバームスのランニング3ランHR、マイルズの満塁弾と若手1,2番が大仕事して連敗
止めたけどハウプとかサリバンも調子いいしこれでヘルトン、ウィルソンも復調すればもっと
ましな試合も出来るだろうからなんとか今週と来週のホームゲームで弾みつけるよう祈るばかり
だよ。今年の現地感染もちょうど一週間後か。明日はスカパーで放送するしいいとこ見せてくれ。

>>508
そういえばスコット・カールもMILでそこそこ良かったけどウチじゃだめだったな。漏れその年
の4月vsSTL戦で初回ポランコ、F・タティス、エドモンズにHR打たれた試合見たよ。逆転
勝ちしたけど今どこにいるんだろうな?シリ―ロは昨日のスカパーで見たけど2割そこそこの打率か・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:45:38 ID:NNM39Mlu
曹は3セーブ目では?
5113664913033:2005/05/10(火) 21:52:39 ID:CjChaOP4
あの好調のハドソンでさえ、クアーズではあんなかよ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:29:25 ID:BYxwrKXX
クアーズをホームにしている以上は大物先発投手の獲得は避けた方がいいだろうね。
一試合の登板回数が少ないクローザーを含めたリリーフ陣の補強の方が効果的かも。
513クアーズライト:2005/05/11(水) 18:45:06 ID:qK3T5n5n
あかんな〜ジェニングス初回6失点でいきなり試合ぶっ壊しやがって〜。録画した
やつ今見終わったけど四球2つが響いて2アウトから6点も取られてんじゃねぇよ。
けど今年スカパーで放送した試合みんなジェニングスなんだよな。最初の放送時みたい
にしゃきっと投げろ。あんだけ四球(今日ので早くも今年30個目)出してたらそりゃ
勝てんよ。ピッチングコーチも(アポダカ)結果出せなきゃ辞めさせろ。

>>510
そうだったかな?間違ってたらすマソ。
>>511>>512
大物投手獲得はさすがにもうやらんでしょう。ATLでも2試合で11失点だもんな。
けど中継ぎ抑えで大物とはいかなくてもそこそこ@COORSで好投した投手なら
獲得もありだろうな。
514クアーズライト:2005/05/12(木) 12:26:14 ID:LQ9St545
9回裏トッド・グリーン逆転サヨナラタイムリー打って6−5でATL戦勝ち越し。9勝21敗。
しかしキム好投したのにTSAOしっかりしろよ。結果勝ち投手になったけど誉めれんな。けど
チャコンもそうだけど抑えでダメでも先発で復活するタイプの投手っているんかな?スモルツは
どっちでも結果出したけど(D・エカースリーもそうだったか)。
明日からのvsAZもこういう調子で頼むよ。その4連戦あとは漏れが見に行くから調子取り戻し
ておけよ。
5153664913033:2005/05/12(木) 20:33:11 ID:NjN/ebef
エカーズリーは先発→抑えじゃなかった?

>>その4連戦あとは漏れが見に行くから調子取り戻しておけよ。
いや〜まったくw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:11:16 ID:afJVkHXX
Tsaoはまた肩が痛いとか言ってるそうで
517クアーズライト:2005/05/13(金) 17:13:42 ID:1rK8klcB
チャ根好投するもR・オーティスの前に打線沈黙。11安打放つも3点じゃな。9回
に3失点も痛かった。3−6で9勝23敗。
>>515
そうだったかな?STLで現役最後の方の投げるところ見たよ。
>>516
しっかし怪我故障は(ry

バーナーに書く文考えたんで教えておきます。
「GO ROCKIES!! STIL KEEP THE PURPLE PRIDE
FAN FROM FAR EAST」

スカパー見れる人は20日の放送見ててくれ。もしかして漏れが映るかも試練。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:49:12 ID:/+wMBDVv
典型的な「内弁慶」、敵地で大苦戦の3球団
http://www.major.jp/news/news20050513-7217.html

ヘルトン「(高地にある)クアーズ・フィールドがヒッターズ・パークなのは間違いない。
ここに来た相手チームの投手はよく苦労しているよ」
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:20:20 ID:ABWfPS+u
>>517
STIL

STILL

あと、無駄な努力になるかもしれんが



パー
とか、
F
S
N
であいうえお作文チックなメッセージボード作ったら?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:14:14 ID:ABWfPS+u
ID:BErqzGD5、
チームスレいちいちageる「なよ!コラ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 08:39:16 ID:PGr5k+lG
ツァオの右肩違和感に伴うDL入りに伴い、レッドソックスからウェイバーで拾ってきたニール(今季開幕前はパドレス所属)をクローザーに据える可能性が浮上。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:25:44 ID:PGr5k+lG
点獲り過ぎ。
明日以降に取っておいてくれよ
523クアーズライト:2005/05/14(土) 18:10:11 ID:2/xfQYfN
>>522
そう思うよな。18−3で今シーズン10勝目。10勝23敗。せめて10点でいいから
残りの点1点差で負けた試合に振り分けて(ry

>>519
指摘3クス。昨日紫色のマジックでシンプルに作った。もう少しひねればよかったって作った
後で思ったwまぁ、20日の放送期待しててチョ。3塁側に座るんでサングラス掛けてるアジア
人で例のバーナー持ってる香具師が漏れです。
>>521
TSAOもしかして選手生活あと数年で終わるかな。考えたくないけど調子出ない→DL入りを
繰り返して消えてくなんてことにならないといいけど・・・。
そのニールって選手はどうかな。誰と言わず怪我故障に気をつけて実力発揮出来るようになって
もらいたいもんだよ。
524クアーズライト:2005/05/15(日) 20:37:32 ID:rK599Jv9
大差で勝った翌日はエラーがらみもあったけど4−10か。昨日の点今日に(ry
10勝24敗。せっかく昨日勝率3割に乗ったのにまた逆戻り。ビジターが例年以上
に酷いからせめてホームくらい勝ち越すようにしないと。
バイトの疲れが増すな〜〜〜。
5253664913033:2005/05/15(日) 21:23:15 ID:76TRPkCv
グリフィーは復活したと見ていいのだろうか?

次回の週間MVP:ティノ&アブレイユ
次点:ダン、バームス

華麗にスレ違い
526クアーズライト:2005/05/16(月) 12:30:25 ID:PKHDo3Ul
あと1点が届かない。4−5で連敗。10勝25敗。
15点差で1勝して1、3、6点差で3敗する。まぁ6点差の試合はともかくあと
2つは勝っておきたかった。得意のホームで1勝3敗じゃ目も当てられないよ。
ジェニングスまたも勝てず。今日は結構良かったのにな。例によって四球がらみの失点
で追いつかれてアウト。 
バームスもいっそ3番くらいで使う方がいいかも知れんな。こりゃAーロドとまでいかなく
てもNLを代表するSSになるかも知れんぞ。1番で使うのはもったいない気がするけどな。
ただ守備はまだまだイカンな。

ま、明日から現場で見てくるよ。他にも調子の上がらないホリディとかもいるが若手の伸び具合
に期待。もしかしてNo.17さんも来てるかな・・・。明日も出発前に少し書き込むんでヨロスコ。
527I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/05/16(月) 21:15:17 ID:Htot3oEC
忙しくて疲れてなかなか書けない・・・・(泣) でもちゃんとROMってはいたりして。。
クアーズさんまた行くのかぁ。 いいなぁ。 
なんかまたリュックが不思議に重くなってるかもしれないけど、去年に続いて気のせいなんで気にしないでねw

恐らくNo.17さんは現地にいるのでは?と思うんだけどなぁ・・・。 連絡とってないのかな?

>>526
Barmesホントに素晴らしいねぇ。 AVG、HR、RBI、SB(まぁ3つだけど)全部チームトップなんだよなぁ・・・・
その他、ヒット数、得点、塁打数もトップ。 Rookie of The YearはRoxから出るだろうとは思ってたけど、
にしてもズ抜けたBarmesの活躍だよホント。
Francisもよく頑張ってるし、かねてから言ってるように、今年はあくまで来期以降に向けての土台作りをする年。
相変わらずストレス溜まる状況ではあるだろうけど、書いてるように若手の伸び具合を確認する旅とすべきでしょうな。

今回はネット環境ある所見つけて現地から情報を送ってほしいなぁ〜。
では御大、今回の旅が素晴らしい旅となる事を・・・・・
528クアーズライト:2005/05/17(火) 06:27:59 ID:q9+sgbEa
おお、MLBさん開幕以来のお出まし!
多忙な日々なようでなかなか書きコ出来ないんじゃないかと思ってたけどやはりそう
だったんで。まぁ、来れる時でいいんでたまにゃ遊びに来て管猿。
No.17さん向こうにいるんかな〜。漏れだって分かる目印あるから声掛けてくれる
とおもうが・・・。
現地情報ね。去年もネットカフェ、図書館からトライしたけど日本語変換出来なかった
からな〜。やるだけやってみるんで出来なくても許してチョ。
まぁ、普段贅沢と無縁の生活してるんでこういう事が年に1度ないと生きてる気がしない
んで自分に対するボーナスという事で・・・ベテラン若手共に爆発汁!!

ほんじゃ今年のSATURD・・・じゃなく現地感染旅行逝ってきます。天気も今年は
悪くなさそうだ。(SATURDAYSも当然ry
5293664913033:2005/05/18(水) 21:47:37 ID:r19qHAGI
週間MVP、ヒットした!来週も当てるぜ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:48:17 ID:cyZs2Ai5
スレ違い。総合スレにでも書けば?

やっぱりケネディーってこんなもんか。投手陣の与四球はダントツの多さだしな。
5313664913033:2005/05/18(水) 23:23:52 ID:r19qHAGI
>>530
頭固すぎ。そんなだからクアーズさんいないとここはすぐにスレストする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:08:06 ID:d8hshP9Q
だから!スルーしろってば!アンタは2ちゃんに向いてないんだよ。
>>530はチームのこと書いてるからまだ分かるけどさ。スレストって例えば>>529から話がつながると思うか?
もういいよ他の受売りは。あー他のいなくなるとコレだもんな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:18:23 ID:k/dLEtQl
まあ、あれだ・・・・・話は広がらんだろうな
そんなことよりも、ツァオは右肩の手術をするようで今季絶望かも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:57:59 ID:AwHocHX7
ミセリってマイナー契約のカタチであっても、ウワサどおりロッキーズに正式入団できたの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:16:38 ID:IA/gbUzN
新人王はバームスとフランシスの争いかな。
今はバームスがリードしてるだろうけど、
さすがに今の勢いをシーズン通して保つのは難しいんじゃないかと思うし。
最近絶好調のアトキンスもここに加わってきて欲しいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:58:53 ID:WxxKsbU0
クアーズライトさんまだぁ?
537クアーズライト:2005/05/22(日) 15:25:04 ID:p8bgKm7H
ハイハイ帰ってきましたよ。
なんかやや荒れ気味だな。まぁ多少のスレチガイはあっても活性化するからうるさく
言いなさんな。

で、今年も現地感染レポでも書きましょう。ホンとは現地のネットカフェとかから書き
たかったけどやはり日本語変換無理なのとここにアクセス出来なかったんで事後談という
ことでご了承管猿。

5/17(火曜)
ミネアポリス経由でデンバー国際空港3時半過ぎ到着。ちょうど市街地行きのバスが来てたんで
余裕で5時前デンバー中心地に。常宿しているホテルのチェックインが6時からなんで荷物持った
ままCOORS FILDへ向かう。球場近くで適当に時間潰して6時過ぎに球場内に入る。
この日はレフとスタンドで感染。スコアは知ってると思うけど9−4で快勝。ケネディ2勝目、ホ
リディ今季初HRがこの日のハイライトかな。その他モーア、グリーンのHR、アトキンス、注目
のバームスのタイムリー等も出て若手の活躍が目に付いた試合だった。
ただケネディ、6−0とリードした4回表コントロールが乱れ四球がらみもあり4失点はイカンな。
2アウト満塁でアル―が打席に入ったとき逆転されるか冷や冷やモノだったけどなんとかファール
フライでこの回乗り切った。初感染のとき当時アストロズにいたアル―に1試合2HR5打点と痛い
目にあってるからその時の再現か?とでも思った。
それから今回の3連戦すべてに言えるけど主軸打者の不振が両チーム目立った。向こうはボンズ抜き
もあるけどこちらはヘルトンがこの日ノーヒットのほかウィルソンもシングル1本となかなか当たりが
出ない試合だった。9点中バームスのタイムリー(それもポテンヒット)以外は下位打線で得点したも
のばかりだった。
ケネディ降板後はキム、アセベド、ウィタシック(だったかな?)最後二―ルが抑えて連敗ストップ。
バーナー(>>517)持ってたら途中でスコアボードに漏れ映ったw
初日はこんなもんだったけど>>530にあるとおり与四球の多さは本当に問題だよ。
続きは明日以降ということで。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:38:08 ID:TVbiIyXo
洛磯高層昨天正式宣布,曹錦輝將在台北時間26日開刀治療肩傷,重返球場的時間未定,唯一肯定的是,動完手術後開始進行長期復健,今年球季提前結束。

さようならTsao
539I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/05/22(日) 22:07:46 ID:Ie2gPvkE
>>537
ヽ(・∀・)ノおかえり〜。 なんか心なしか今年は早かった気が・・・
ひとまず勝って良かったよ。 去年は辛かったもんねぇ・・・。

観戦日記楽しみにしてるね。 長期連載で読みたいから10レス位に分けてほしいなぁw
オイラも忙しくて溶けて消えそうだけど住人として頑張ろっと。




>>538
( ̄▽ ̄;) ・・・・・エ”ェ
540クアーズライト:2005/05/23(月) 08:36:36 ID:AVE8OnkL
フ〜〜、ケネディ踏ん張って3勝目vsPITスィープ免れる。9回1点差までに
追い詰められたけどヒュンテス持ちこたえた。最後クロッサー危なげない捕り方し
たけどキャッチャーフライで試合終了。13勝28敗。
しかしビジターゲームとは言え打線が湿ってるな。漏れが見た2日目のSF戦から
どうも本調子じゃないな。

>>535
低迷してるチームにあって明るい話題はそれだからね。夏場から秋にかけて投手も野手も
特に若手には台頭してきてもらいたいよ。
>>538
今年はアウトでも再起不能なほど酷いのかな?生え抜きの逸材だけに祈蘇生。
>>539
MLBさん、去年より2日短いんで早く感じるんですよ。現地滞在実質2日半くらい
でして現地滞在最短タイ記録(02年も)でした。仕事生活忙しいみたいで毎日来れなく
てもいいからたまになんか書いて送んなさい。顔文字あるとMLBさんの書き込みだって
実感するからよければこれからもオナガイシマス。現地感染記はまた後で書きます。期待
しててチョ。
541クアーズライト:2005/05/23(月) 12:11:18 ID:AVE8OnkL
で、感染記のつづき

5/18(水)
前日試合終了後常宿してるユースは10時でチェックイン終了して泊まれないこと
分かってたからもうひとつの24時間チェックイン出来るユースへ向かうが以前場所
確認していたはずなのに夜だった事もあり探すのに手間取って結局10時過ぎに見つ
けたけれども時すでに遅し。試合開始時間が6時35分といつもより30分早かった
からいつも泊まる所へ試合前行くと1、2回が見れないと思い試合が早く終わったら
そこへ逝くつもりで長引いたら24時間チェックイン可能の方へ逝ったら今年から
チェックイン10時で終わってた。
んで仕方ないからほぼ体調が徹夜状態のままSATURDAYSへ向かう。黒人と日本人
のハーフのダンサーもいて(日本語もそこそこしゃべれる)夜中1時半杉までそこにいた
けど店じまいしてしまった為再び中心地へ向かう。苦肉の策としてエロヴィデオブースに
泊まる。6ドル払って怪しげなビデオが流れる狭い部屋で体丸めて一晩過ごした。眠れなかった
がなんとか横に慣れたからすこし疲れも取れた後いつものユースへ朝7時半杉逝ったら夕方5時から
チェックイン出来るように今年からなってた。こんな事なら前日試合前にチェックインしておけば
よかったと思ったけど後の祭り。みんなも旅行逝くときは宿バスや電車のタイムテーブルとか確認
しよう。・・・・あんときゃマジ泣き入った。
542クアーズライト:2005/05/23(月) 12:34:47 ID:AVE8OnkL
で、肝心の試合について。
初回ヘルトンのタイムリーで2点先制し先発チャコンも去年の不調が嘘の様な投球
を見せるが初回以降は得点できずSFがマシ―二―、フェリスのソロで追いつき中盤
以降両チーム追加点が取れない状況が続いたがウィルソンが二死満塁、二死1,2塁の
チャンスに凡退、8回裏の二死1,2塁もサリバンが内野ゴロで得点できず、チャンス
メイクはするものの決定打が出ない試合だった。>>537にも書いたけど今年の不振は
戦力的なものも勿論大きいが意外とチャンスは作るというかチーム打率もそこそこある
のに得点できないのは中軸打者の不振が響いてるのがはっきり分かる試合だった。それ
はボンズ抜きのSFも同じだが9回ヒュンテスから代打D・クルーズが3塁打をはなち
決勝点を挙げる。こういうのは実力云々では語れないがどちらかと言えば試合をリード
しつつ肝心なところで打てないで相手に負けるってのは今のチームを象徴してる感じが
した。9回最後の打者ヘルトンが当たりはよかったもののライト正面のライナーに倒れ
試合終了。2−3。1点差で負ける。漏れが見た試合でこれが通算4度目の1点差負け。
1点差勝利ってのは1試合しかないが(見た中で)98年以降チ-ムが低迷している証拠
がこういうところにも表れてる。
救いは勝ち星に恵まれないけどチャコンが好投した事だろう。去年あれだけ不振で漏れも
手厳しいこと書いといて調子よくなったら持ち上げるなんてことするつもりないけど今後
もこの調子で好投してもらうことを祈るばかりだった。
543I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/05/23(月) 18:34:41 ID:UjEMXSiy
>>542
接戦だったけど、現状を集約したかのようなフラストレーションの溜まる試合だった訳だ・・。
去年行った時にはいなかった名前ばかりで、結局詰めの部分で若さが出るのだろうか?
その辺も含めて、何人もいる新人のレポもよろすくね。

>>541
あまり情報を入れないで旅をする方がホントは好きなんだけど、
それでも最低限の事前の情報収集はやっぱ大事なのだと気を引き締めたりして・・・・(;・∀・)
エロスな部屋で悶々と(?)しながら狭いブースを宿としたクアーズさん、おろしろ・・・ もとい、
大変な経験でしたなぁ。。。 (⌒〜⌒;A
544にしこり:2005/05/24(火) 01:17:14 ID:NQ5EfZJw
>>クアーズライト氏

西の にしこり です。
無事帰ってきたそうでごくろう様でした。
ビデオ試写室で寝るとは...さすがです。
常識にとらわれないその旅行の仕方w
おもろ杉でつ。

ワタクシごとですが、明日出発でつ。
2ちゃんにこんな事カキコめるのってこのスレだけでしょうな〜。

ではでは。
545クアーズライト:2005/05/24(火) 12:38:18 ID:761F3iRt
う〜んチャコン去年の醜態の罰か好投しても勝てないな。っていうか打線打てなさ
過ぎ。1−2でvsMIL初戦落とす。打線も湿りがちだけどなんていうか現地観
戦記にも書いてるけど主軸打者が不振、ていうかいない状態なんだよ。おそらくこの
試合もチャンスメイクはそれなりにあったと思うけど決定打が出なかったんだろうな。
13勝29敗。何とかオールスター前に1勝2敗ペース以上にしておきたいけどこの後
もビジターゲームが続くか・・・・・鬱だな・・・。

>>544
おお!明日から言ってくるのか!どれくらいのご予定で?もしかしてワ〜堀でカナダとか?
現地レポでも頼むよ。チミもヴィデオ試写室で一泊明かしなさい。
546クアーズライト:2005/05/24(火) 13:01:02 ID:761F3iRt
で、感染記の続き

5/19(木)
この日はスカパーで中継あったけど見た人いる?漏れもしかして映った?
ホリディ、マイルズ、バームス、ウィルソンが先発外れてレラフォード、
ゴンザレス、サリバン、モーアが先発した試合だったが。ゴンザレスが期待
に応え初打席先制のソロHRをはなちサリバンも先発起用に答え2死1塁の
場面でタイムリーを打つ。ランナー置いての長打は今回の観戦では初めてだ
ったかな。アトキンスもソロHRとこの日も若手が活躍したがなんと言っても
先発フランシスの好投だろうな。6回L・二―クロのソロHRだけに抑え4勝目
を挙げたが投手陣の若手No1注目株にふさわしい好投だった。3−1で勝ち
去年のていたらく振りを払拭する(漏れが見た中では)3連戦だった。2勝1敗。
通算観戦成績これで21勝12敗。これくらいのペースでホームだけでも勝てればな。

>>543
結局詰めの部分で若さが出るのだろうか? その辺も含めて、何人もいる新人のレポもよろすくね。

さっきも書いたけど若手はそれなりに台頭してきているがタイプ的には1,2番打者が多い気がする。
それがチーム打率の割りに得点が伸びない一因になってるのかも知れない。バームスや今不調のホリディ
とか将来的には3〜6番で使えそうな打者だけどまだ現時点ではかつてのガララーガやウォーカーレベル
に至っていない。勿論そんな簡単に個人タイトル狙える選手に成長する訳ないけど漏れが主張する新型
打線にはフィットする逸材が多い。チームHRが1試合1本ペース以下でもいいから確実性を犠牲にしてまで
長打力向上とかやらないでこのまま各打者の特性生かして伸びていってもらいたい。3連戦見てそう思ったし
それが出来ると信じれる選手だと思った。後は守備とか走塁に力を入れてもらいたい。
547クアーズライト:2005/05/25(水) 12:25:25 ID:7vVx4F+D
う〜ん、フランシス立ち上がりつかまり初回3失点が響いて1−6で連敗。13勝30敗。
漏れが見た時みたいな調子で毎回投げるのは無理だとは思うけど若いからこういう目にあって
経験積んでくしかないな。しかし2試合連続1点しか取れんのはいただけない。

現地観戦番外編
球場近くのフーターズでカニ食うのが楽しみだってのは前書いたけど去年は工事やってて食えなく
て楽しみ減ったけど今回移転したらしくどこか分からなかったから逝けなかった。
で、別のスポーツバーに入ってCRAW FISH、要はザリガニ頼んでね。以前ニューオリンズ
でパスタ頼んだらザリガニの身が入っててそれなりにうまかったから頼んだんだが漏れロブスター
みたいなでかいの出てくると思ってたら田んぼにいるようなの15,6匹ポテトやトウモロコシ、
でかいソーセージと一緒にボイルしてスパイス効かせたやつ出てきてね。まずくはなかったけど食べる
のに手間取って前菜に頼んだチーズ掛けフライドポテトがものすごい量でそれだけで腹八分目くらいに
なってメインのザリガニとても全部食い切れそうもなかったんでポテト等はあきらめザリガニだけひたすら
食った。試合開始30分前に食い終わって残すのもったいなかったけどテイクアウト出来たんでポテト等
持ち帰った。んで夜9時過ぎ食べきったら眠れなくなった。横になれたけど最終日(3戦目)体調悪かった。
しばらく普通のレストラン逝ってなかったからうかつにも注文してしまったが向こうのレストランは日本では
考えられない量出す事多いからみんなも気をつけよう。という事でみんなもザリガニにトライ汁!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:12:39 ID:xwHqCDu5
こんちは!行ってきたんだ。でも、3泊しかしなかったんだ。
毎年こんな感じなのかな?

フーターズ…どこにあったっけ?もしかして、16th Streetのマックの向かい側?
俺、スポーツバーも兼ねたレストランで夕食とったんだけど、
そこで辛口のエビピラフみたいなの食べたよ。
確かに量が半端じゃなく多いことはよくあることだけど、
俺が食べたのは少なくて拍子抜けしたなぁ。
549クアーズライト:2005/05/26(木) 07:06:25 ID:gmlgJz0S
今日も初回5失点の1−11と大敗。今季5度目のスィープ負け。13勝31敗。
投手陣も酷いけど3試合で3点じゃなぁ・・・・。初戦くらい(チャコンが好投した
試合)勝っておきたかったな。

>>548
まぁ、ここ何年間はデンバー以外逝ってないからね。3〜5泊くらいの旅行だよ。以前は
2〜3ヶ月掛けてあちこち逝ってたんだけど時間的に厳しいからさ。長くても現実1週間
余りくらいだろうね。けど来年は今回の旅行でマイレージ貯まったからDETかNY周辺
も少し逝ってみようか考えてるよ。特に球場代わってから逝ってないところとか。
フーターズはまえは球場正門斜め向かいの通り沿いにあったよ。去年逝ったとき工事してた
けど結局どこかに移転したみたい。来年(逝けたら)はどこかで見つけて逝ってみよう。
550クアーズライト:2005/05/27(金) 08:20:14 ID:rwA/axrX
明け方スカパーで中継した試合の録画したの見ながら朝飯食ってたけど気分のイイ
朝を迎える事が出来た。ジェニングス好投連敗ストップ。ジェニングスの連敗も止めて
5−2でカブス戦初戦取った。14勝31敗。9回裏暴投で1点取られたけどヒュンテス
踏ん張った。ただ現地観戦のときも不調だったヘルトンがこの日もノーヒットだったのは
気がかり。打率も0.280くらいに下がったし何か故障でもしてるのか?不調のウィルソン
が久々会心のHR。漏れが見た試合でも打ってくれよ。MILで各試合1点づつしか取れなかった
けどビジターでももっと得点出来るはず。ジェニングスも崩れる時があるのは仕方ないけど
こういう投球がもっと出来るように日頃の自己管理キチンと汁!ともあれ朝から気分がいいと
1日がうまくいきそうだ。
551クアーズライト:2005/05/28(土) 12:40:34 ID:gBv3nNio
ケネディどうもすっきりしないな。4回裏エラーもあったみたいだけど4失点など
も響いて3−10で負けたか。けどCUBSのプライア―も怪我したみたいで大変
そう。他球団だけどK・ウッドもそうだけど才能がありながら怪我や故障で本領発揮
出来ないのは本人にとってはすごいストレス溜まるだろうな。MLBに限らず、また
スポーツ選手に限らず本人の責任の及ばない不本意な事で活躍出来ないのは周囲の者
にとっても損失だよな。こういう事が出来るだけ起こらない事を祈るばかりだよ。
明日はキムか。先発で好結果残せるかな〜?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:07:36 ID:JvJpW7vj
>>551
文体を見て、もしやと思ってIDを見たら同じだったので…。

あそこの連中、バカばっかだからまともに相手しないほうがいいよ。
俺もデータを提示して書き込んだことあったけど返答なし。
もう呆れて声も出ないやらなんやら。
知らないなら、最初から語るなよとw ホントにもう。
だから、こちらのレベルを下げて接してやるのが一番。
お節介だったらスマソ。
553クアーズライト:2005/05/29(日) 07:27:46 ID:hcEiQwK8
キムもダメだったか。1−5で連敗。14勝33敗。初戦は勝てたけどビジター勝ち越し
は今年ないのかも知れんな。明日勝って弾みつけて帰ってきてもらいたいけどどうなるやら。

昨日のプライヤーの怪我はハウプのライナーが右肘に当たったのが原因で骨折らしいけどこの
2人大学時代から対戦してたらしい。ESPNでやってた。わざとやったわけじゃないのは
当然だけどこういうのって因縁めいてるよな。そういうの信じるわけじゃないけどさ。

>>522
イヤイヤ、お節介じゃありませんよ。まぁスレタイからしてまたクソスレとは思ったけど何気
に読んでて例のレス見てむかつきはしなかったけど何か言わずにはいられなくなってね。
どうせスルーされると思って今日見てみたら予想どうり何も反応無し。感情任せに罵ってる香具師
はああいうレスに対しては沈黙と言うか何も言い返せないんだろうな。自画自賛する気なんかない
けどさ。MLB見る人がえらくてそうじゃない人はダメなんて言う気ないけどもっと日本人選手以外
も注目してもいいと思うのになかなかそうならず来日した外人選手が不振だとああいうクソスレ立てる
バカがいるのは日本のプロの選手にも不快な感情を与えると思うのにな。前スレにも少し書いたけど
江本みたいなメンタリティな奴はいろんな意味で社会の汚点だよ。
554クアーズライト:2005/05/29(日) 07:29:03 ID:hcEiQwK8
↑は522に対してじゃなく>>552に対してね
555552:2005/05/29(日) 11:45:26 ID:uA1e/68+
>>553
いや、どうも。ま、あまり気にしないほうがいいね。
556クアーズライト:2005/05/30(月) 08:23:26 ID:SstIRn3l
いかんな〜フランシスも不調だったけど2番手カルハラ試合ぶち壊し中盤まで接戦
だったのに6−11で3連敗。ロード10試合2勝8敗か。次はホームに戻るけど
相手がSTLだから4連戦2つ勝てればいい方だろうな。ついに負け越し20。14勝34敗。
スタッツみたらヘルトン0・265って・・・もしかしていい加減嫌気がさしてやる気なくして
る常態か?そんなこと思いたくないけどそうなっても仕方ないチーム事情だしな。

>>555
昨日も漏れの書き込みあのスレにコピベした人いるけど案の定「改行も出来ない無意味な長文に
レスする気ない」とか本質的には何も言及しないレスしか付いてなかった。まぁ意識の低いクズ
の巣窟みたいだからこれで漏れも何も言うつもりないよ。ネット使うにももっと建設的な事に使えば
いいと思うんだけどな。言っても仕方ないか。連中には自身の性格のしっぺ返しが実人生で来るからな。
557I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/05/30(月) 10:00:40 ID:Tpir6wb8
>>555
厳しいねぇ・・・・。 Helton確かに調子上がらないなぁ。 今の不調なRox打線の象徴のような気がする。
手を抜くプレーヤーとは思えないから、単純に不調か体が悪いのか・・・・。  新顔ばかりのオーダーで、
今まで分散してたのが、ほぼHelton一人にマークが集中してしまい、今のところの結果になってるのかも。
シーズンが終わってみれば杞憂だった、・・・ってオチが付くかもしれないけどね。

>>556
ヽ(;・∀・)ノ 放置が一番だよ? とどのつまり2chだからねぇここは・・・。 アレな人もイパーイだから。(;´Д`)
むしろここのスレが特異な存在だしさ。 スルーが一番。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:31:32 ID:jbJH9uHw
スルー確認あげ
559クアーズライト:2005/05/31(火) 17:18:23 ID:OBHowVOi
7回表プホルスの逆転3ランでvsSTL初戦またまた1点差で負ける。1点差ゲーム
これで4勝8敗。主軸打者がここぞと言うとき打てるかどうかが明暗を分けた典型的な
試合だった。むしろこの試合もリードしつつも肝心なところで抑えれない、見てないから
分からないけどおそらくチャンスメイクはそれなりにした場面もあったろうし4点取ってる
けど以前のような大量得点、この試合のプホルスのようにここぞの一打が出ない。現地観戦
2戦目のような試合だったんだろう(>>542)。得点差こそ1点だけど内容的には雲泥の差が
ある。両チームの成績はもとより数字に表れない部分でもまったく話にならない。片や地区
首位のプレイオフ進出確定チーム、片やリーグワーストのどん底チーム。こういうシーズン
だって分かってたけど今日のスコアや逆転のされ方(主軸打者が仕事できるかどうか)とか見て
今年一番むかついた試合だった。ちったぁ意地見せろ!!
560クアーズライト:2005/06/01(水) 17:19:23 ID:FSLtffMX
ジェニングス先日の@リグレーフィールドに続き今日も好投連敗ストップ2−1で
逃げ切る。フュンテスもランナー1人出すものの抑える。ジェニングスに3勝目、
15勝35敗。50試合終わったところでちょうど勝率3割か。
しかし漏れの見たvsSFもそうだったけど今年COORS FIldでの試合とは
思えないスコアが目に付く。まだなんとも言えないけど徐々に変わって来てるのかな?
次の50試合で20勝、その次の50試合で25勝以上目指し来年以降に繋げてくれる
ようなシーズンになってくれ。100敗してもいいから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:13:36 ID:rx6kZ7vm
バデーベルkc初勝利
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:41:00 ID:5LySeEau
ナショナルズの先発、ザック・デイとプレストン・ウィルソンが主立つ交換トレードが画策されていたらしいが、
デイの故障でオジャンになったようだ。
563クアーズライト:2005/06/02(木) 17:12:21 ID:xCOfRe5z
シーソーゲーム、しかしやはりこの日も中盤中継ぎ投手の差が出たのか7回2点取られ
6-8で負ける。モリスに今年初黒星付けるチャンスだったのにな。15勝36敗。

>>561
ウチの監督も交代して当たり前なのにな。ただバディ・ベルは漏れはダン・オダウドと並んで
今の惨状を招いた主犯格の一人だと思うから御免だけど。セオリー通りの強化法、投手力強化
とか言う香具師はロッキーズの監督フロントスタッフに最も向いてない人間。けどKCスレに
書きなよ。もしかしてDAT落ちした?

>>562
う〜ん、微妙なトレードだな。ウィルソンもな〜こんな調子じゃ放出も時間の問題だろうしね。
けどデイも故障してたのか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:39:52 ID:9klPtJlf
今日の試合、スカパー組は4時間30分でタイマー録画が切れちゃったんじゃないか?

(例えが古過ぎるけど、)野茂のノーヒッターといい、クアーズは試合前や途中に、湿気に見舞われると
やけにドラマチックな試合になるなぁ
565クアーズライト:2005/06/03(金) 18:05:03 ID:3UTs1feH
漏れは8時までに(4時間分)タイマー設定していたけど7時半過ぎ何気にチラッと
見たら「現地悪天候の為試合中断云々」と出ていたからその後手動で録画しておいたの
今見終わった。
正直8回裏無死満塁無得点で終わって9回表追加点取られた時点で終わったなと思った
が9回裏の粘りは評価出来る。最後ハウプが押し出しサヨナラ四球で勝つとはまったく
予想外の展開だがこういう粘りが貴重なんだよな。不調のヘルトンもファウルで粘り同点
タイムリーを打つ。何回か書いたがチャンスメイクはしても得点出来ない、ホームランが
出てもソロばかりと今日もホリディ2HRもソロでいやな気がしたけど不発弾にならず途中
ヒョウで2回中断して試合感覚も鈍りがちになりやすいもののラストイニングよくガンガッタ。
ただやっぱり投手陣ボール球や暴投とか目立つな。初回2失点もヒット一本で取られたもんな。
押し出しサヨナラだけどこういう部分改善していきたいが・・・妙案ないかな。
けどウォーカー御大、あなたも今年は不調なのか打率2割5分台とは・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:13:49 ID:1ceHRN4w
正直ヘルトンよりも安い年俸でヘルトン並みとはいかないまでもそれに近い成績をコロラドならのこせそうだけどな。
ヘルトン⇔投手 野手 3Aの誰か
こういうの面白いと前から思ってた
数年前だとヤンキースのニック・ジョンソンなんかよかったのにと思ってたよ
ロッキーズファンとしてはヘルトンはアンタッチャブルなのかと思ったりもするけど。
567クアーズライト:2005/06/04(土) 17:25:38 ID:bkDB1UBt
フランシス5勝目レッズに12-4で大勝。ウィルソンも2HR、6回一挙6点を
取り久々にらしい試合だった。17勝36敗。
しかしな〜>>566ヘルトンついに今日は出場しなかった。昨日9回裏同点タイムリー
を放つもメジャー入り後最悪のスランプにとうとう先発外れ不出場か。
このままシーズン終わるわけないけど日本なら特打ちとかやるんだろうが向こうは
こういう時どうするんだろうな。基本的に何か狂ってるのかも知れないな。

確かに生え抜きの主力だしファンもこのまま移籍しないでロッキーズで引退して欲しい
けど今のメジャーにアンタッチャブルってのはないだろうし来年のチーム成績が翌年
以降プレイオフ進出が見込めないと判断したらFA移籍確実だろう。
考え方としては>>566も分かるけどさ。
568クアーズライト:2005/06/05(日) 21:12:19 ID:DkXJeX3V
初回4失点ながら6回裏一挙6点取り逆転勝ち7−5で今季初の3連勝。HPの
ヴィデオで見たけど畳み掛ける連打でホームラン無しで逆転は正に漏れが言う理想的
な勝ち方。立ち上がり4点取られるもJ・ライトも3勝目。ちょうどシーズン三分の一
終了し18勝36敗。完全に1勝2敗ペース。前にも書いたけど次の三分の一でもう
少し勝って最後の三分の一で五分五分の闘いが出来るようになれば来年以降期待出来る。
こういう打線が繋がりビッグイニングが作れるチームこそ新生ロッキーズのあるべき姿だ。
569クアーズライト:2005/06/06(月) 07:31:13 ID:+o+M3IfQ
今日も6,7回逆転しレッズ戦スィープ4連勝8−6。19勝36敗。
ジェニングス途中崩れるもチーム全体でカバーして試合をモノにする。相手が不調
とは言えこういう試合展開を今後も望みたいもんだ。ヒュンテスを正式にクローザー
にするのか?漏れはそれでもいいと思う。ヘルトンも今日は3安打。グリーンも同点
2ラン、バームス8回だめ押しHRと効果的に無駄なく得点する。 いい試合運びだ。

明日はスカパーでも中継あるし今年初のインターリーグ、相手はリーグ最高勝率のWソックス
だけどいいとこ見せてくれ。
570I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/06/06(月) 17:52:24 ID:hMxd2oZD
月が替わって、対RedsにSweepと4勝1敗の好スタートを切ったにも拘らずカキコが無い・・・(;・∀・)
Barmes久し振りにHR打ったのに・・・ Fuentes頑張ってるのに・・・・ 。゚(。>_<。)゚。 ageてみよう・・・
571I &hearts:2005/06/06(月) 17:55:53 ID:hMxd2oZD
ってアレ? 2chビューワーでは559止まりなのにIEで見たら10多い・・・( ; ゚Д゚)
不具合か・・。 うぅ・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:17:03 ID:+No7cwqj
バームス鎖骨骨折で少なくとも3ヶ月はアウトか・・・
これで新人王はなくなったな・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:19:02 ID:mxn9tTVz
なんか、右中間・左中間を破られる『中距離的な長打』で失点する割合が多くない?
極端な話、新庄的(田口的)な守備能力の外野手を計3人補強してみたら?
レラフォードのような内外野OKなユーティリティじゃなくって、
また、ウィルソンや昨シーズンのバーニッツのようなタイプでない外野守備の職人的な野手を。
(要するにコチラも極端な話、打撃は二の次、大物打ちじゃなくってかまわない
でも投手含めて9人中4人が『打撃には目を瞑ろう』的な選手じゃ、チームとして機能できないか...。)

打撃陣も自分達が失点しているパターンを反面教師にして中距離砲で確実性のある選手を。
アスレチックスのマネーボールじゃないけど、データ統計会社から他球団で埋もれてる外野手や日本球界の選手を発掘して...。
(『外野守備能力を判定する数値データ』とかって実際にあるんでしょ?)

投手に関してはグラウンドボールピッチャーにこだわりすぎると、かえって低めを意識し過ぎて
失投になった手ごろな高さの球を痛打される可能性も考えて、『全面ゴロアウトピッチャー論』を振りかざすつもりはないけれど、
9回表に投げたニールのような投球(チェンジアップでゴロ&空振りを、そしてフライもポップフライで)がしっかり出来る投手が理想。
(でも、そんな投手、クアーズじゃなくってもどこの球団でも欲しいわな。)

『チラシの裏』で失敬。
574クアーズライト:2005/06/07(火) 17:34:40 ID:AKC9cSAo
相手がWソックスってわけじゃないけど力量差がはっきり出た試合だったね。
スコアは3−9だけど初回ガルシア(Wソックス)ケネディともに1HR浴びて
失点したもののその後は正反対の投球。ガルシアが2回以降完璧に抑えるのに対して
ケネディお決まりの四球でチャンスを与え敬遠策も裏目に出てそのあとのバッターに
タイムリー打たれるという今年の負けパターンの1つを踏襲した試合だった。
もちろん今年最も調子のいいチームだけにこういう試合が多いのだろうし逆にウチが
調子上がらないのもこういう試合が多い証拠だけど。19勝37敗。連勝も4で止まる。

>>570
No.17さんは何か理由があってあえて書き込まないんだろう。漏れはまた書き込んで
くれる時が来ると思ってるんで心配していない。
36649さんはクラブかよいとか仕事私生活が忙しいしチームも停滞してるからあまり
書き込まないだけでしょう。少し荒れたしね。まぁ気長に待ちましょう。

>>572マイルズ、グリーン、TSAOその他に続いて最も若手で伸びてるバームスが今年
絶望(とは思いたくないが)ってのはチーム事情より痛いな。けど昨日の試合は出てるし
なんで鎖骨骨折なんて起こったんだよ。けど以前に比べ怪我する選手全体的に多くないか?
何もリプケンに成れなんて言わないけど野手は(キャッチャー除いて)140試合以上フル出場
出来るような選手になって欲しいよ。

>>573
漏れが言うチーム強化の逆に相手にやられてるよね。はっきり言ってホームランなんか年間100本
でいいから確実性のあるチミの言う中距離打者で走塁がうまい選手を揃えた方がはるかに攻撃力
が増すし証拠もある(00年シーズン)。
投手はとにかく四球を出さない事。四球数がリーグ平均になるだけでシーズン10勝は出来る。
今日も四球がらみの失点で試合落としたし。

今日GMのダン・オダウドがインタビュー受けてたけど英語のヒアリングがうまく出来ないので
内容が分からんかったが日本語トークなんかいらんから同時通訳に何しゃべってるかその場で訳
させろ!くだらねぇ話でお茶濁すな。なんかこいつ(オダウド)の顔見てて怒りが込み上げてきた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:10:42 ID:HJJ7lYx6
もうね、スツケかと_no
自宅階段で雑貨を運んでてポキらしい>バームズ
オールスター入れようと思ってたのに・・・
576クアーズライト:2005/06/08(水) 17:21:58 ID:fO1Td6ub
ピッチャーガンガりゃ点取れない、キム好投も報われず5敗目。1−2で連敗19勝38敗。
また1勝2敗ペースに逆戻り。得意のホームでもやはりAL最強チームが相手じゃ難しいかな。
昨日と合わせ合計4得点。ガルシア、コントレラスと2日続けて抑え込まれる。力量差、チーム
事情と言えばそれまでかも知れんが・・・

>>575
ESPNで見たけど買い物帰りアパートのエレベーター待っててなかなか来ないから階段使って
部屋に戻ろうとしてコケたってね。・・・そんなもん1,2分待ってりゃいいだろ!
今年だけじゃなくその怪我が今後の選手生活にも影響与えるかも知れないのに。短期は損気って
言うか注意一秒怪我一生じゃないけど軽はずみな行動するなよ。せっかく今月調子いいスタート
切ったと思ったのに・・・それ帳消しにするような事件だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:56:02 ID:Qhob3CG7
>571
移転したから。ボード一覧を更新すべし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:20:47 ID:mAPTOeVO
>>576
夜も遅くエレベーターがなかなか来ない。本当に来る気配がない。
さぁ、あなただったらどうします?.....じゃないけれどね。自分は4Fなら階段を使うかな。
色々言いたい事はあるだろうけど、バーメスは責められないでしょう。
彼の両手が塞がっていて更に階段が硬いコンクリートだったのも不運だった。
バーメスの手術は無事成功したので、リハビリ経過後の復帰を待ちましょう。
579クアーズライト:2005/06/09(木) 17:25:05 ID:8IegPXOj
やれやれ昨日の投手戦とは打って変わって8,9回中継ぎガタガタで5-15の大敗。
今季初のホームゲームスィープ3連敗。フランシスも立ち上がりダメだったがその後
持ち直したように見えたが5回逆転され3敗目か。19勝39敗。AL最強は伊達じゃ
ない。ウリベニも8回打たれたみたいね。Wカップ日本進出も漏れにはなんの関係もない。

>>578
階段を使う事がいけないわけじゃないしなにが起こるかなんて勿論誰にも分からんけどさ。
運不運ってのもこういう事があると認めない訳にはいかんがチームが波に乗りかけた時に(たとえ
一時的な事だったとしても)若手で一番成長著しいバームスがこんなことで戦列を離れるのは
祟られてるとでも思えて来るよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:46:35 ID:GiVlT8cj
>ロッキーズの先発ジョー・ケネディをトレードで獲得するという、コロラド発の噂。
>3-6 record and 7.07 ERAにもかかわらず、A'sが興味を示しているようだ。
>ロッキーズもスカウトをサクラメントに送っているようで、見返りに有望なリリーバーが見つかり次第、
>一気に現実化するとのコト。

また、
バームスの穴を埋める補強として、現パイレーツのアメザガをレストビッチとの交換で呼び戻す?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:46:48 ID:wFYz8D/G
2日くらい前の公式にも記事出てたな。
ケネディーはローテを外されるようで中継ぎでは全く使えないキムがまた代理先発するからね。
簡単にフォア出さないスターターは欲しい。けど7月末まで現主力はどれくらい居なくなるんだろうね。
582クアーズライト:2005/06/10(金) 12:32:07 ID:FHGUrWxM
そんな話があるのか。MLBの悪癖で弱いチームの主力が夏場にプレイオフ進出
狙えるチームに移籍するってのがあるが今年のウチで主力といえる選手がどれほど
いるやら。
ケネディもな〜もっと安定感が増せばこんな成績じゃないはずなのに四球が原因の
失点、負けが目に付くよな。漏れが見た試合>>537でも4回突如コントロール乱れ
4点取られたし(勝ったけど)全体的にこういうケースが多いのも昔からの事とは
言え改善されないし・・・OAK成績悪くても獲得狙ってるのは環境変われば調子
戻ると踏んでるんだろう。実際過去にも何度となくそういう事例あったし(カイル、
ハンプトン)。

某スレに「打っても打っても投壊で勝てないストレスはそうとうなもの」とか書いて
あったがこのスレ見てる人なら知ってと思うけどピッチャー好投しても点が取れずに
負ける試合(特にビジター)少なくないんだよな。それを改善する為にこのスレでも
ああだこうだ言ってるけどやはり柱になる投手は必要。ケネディもこのまま調子上が
らないなら仕方ないかも知れないけど出来ればジェニングス(なんだかんだで毎年
二桁勝ってる)やチャコンみたいに蘇生するか今年くらいじっくり見てもいいと漏れは
思う。しかし簡単に移籍する風潮改まらないもんかね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:35:04 ID:bZCC9gBu
移転した方が早い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:30:10 ID:usuLHofT
バームズ骨折の原因は、ヘルトンからもらった鹿肉を引きずってたためらしい。
当初はヘルトンに配慮して名前出さなかったと。

>>582
すまんが、投壊ストレスについて書いたのは自分です。
松井がロッキーズに来てもビジターが厳しいので、そう簡単には.330,40本なんか打てん、
ということを一応言いたかった訳だが。
あと外野の守備がどこまでやれるかも見物かと。
585クアーズライト:2005/06/11(土) 12:37:01 ID:zik7WPXZ
J・ライト7回3分の1無失点で4勝目チームの連敗を3で止める。20勝39敗。
中継ぎウィタシック、抑えのヒュンテスもきっちり仕事してアトキンスの2ランを
守りきる。しかし今年はらしくないスコアの試合が多いな。ヘルトンも復調の兆し
が見えないし色んな意味で今後を左右するシーズンになるか。

移転したら面白くなくなるしな。投打のバランスが取りにくいところもこのチームの
魅力だし。まぁこんだけ不調のシーズンが続けばそう思いたくもなるのも分かるけどさ。

>>584
鹿の肉運んでて躓いたって?アメリカって鹿の肉も食べるんか。それはそうと誰も悪気
ないからこういう事件てどうにもならないな。

長打力があって他球団で伸び悩んでる選手が移籍してきて化けるってのは確かにあるから
気持ちは分かるけど必ずしもそうでもないよ。M・ランシング、J・ヘルナンデス、生え抜き
で期待された(99年ごろ)デレック・ギブソン(漏れ2HR打った試合見たけど)とか
いたしね。
ただ松井なら今年不調でも過去2年良かったからNYY出ないし出さないでしょ。

投壊も確かに歩けど今日みたいな試合も意外と多いんだよ。負けるケースで。よかったら毎試合
スコア見ててごらん(特にビジター)。僅少差の試合五分五分の星取りになればそれだけでチーム
浮上するよ。その為の過渡期、雌伏のシーズンと思ってるんでね。
586584だが:2005/06/11(土) 13:53:17 ID:JO6ahXlz
>>585
いや、スコアやニュース記事チェックは一応してるけどねw
カスパー中継やmlb.tv見れんのが痛いが。
このスレも2年ほど前から読んで、たまに書き込ませてもらってます。
固定名名乗るほどの大ファンという訳ではないけど。

雨を味方に、クアーズ史上3度目の2-0ゲームか。
ライトは最近の好投で一本立ちしたと見ていいのかな。

Jペイトンとかも化けた部類に入るのかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:56:45 ID:iZBzuVjo
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?n=Dan%20Miceli&pos=P&sid=milb&t=p_pbp&did=milb&pid=119023
ttp://www.minorleaguebaseball.com/app/milb/stats/stats.jsp?sid=milb&did=milb&t=g_box&gid=2005_06_10_srcaaa_cspaaa_1
ミセリが今季アメリカ球界復帰後初登板、1イニングを1四球3奪三振
調整も済んで、まもなく晴れてロッキーズでメジャー復帰を果たす模様。
588クアーズライト:2005/06/12(日) 14:26:27 ID:DABxMcWX
ウ〜ン、シーソゲームだったが後半息切れしたか4−6で落とす。20勝40敗か。
ジェニングスも調子乗り切れないな。 

>>586
今日も2点差ゲーム、今年に入って特にそういうスコアの試合が勝つにせよ負けるにせよ
(圧倒的に負けが多いんだが)増えてるんだよ。主軸打者の不振とか明らかな戦力不足
もあるんだけどな。
ペイトンもそうだな〜、去年今年の成績見てればウチで化けたと思われるかも試練が
よく言われるように移籍したらサッパリってパターンになってるな。漏れは出来たらああいう
タイプの選手が4人くらい(HR量産しなくても安定してそれなりに長打も打てて走塁もそこ
そこいい選手)がヘルトンを中心にして前後2人ずついる打線がいいと思う。若手もいいけど
長打力がやや不足気味かな。もちろん安易に長打力てこ入れとかして放出は止めて欲しいけどな。
チャコンもどこまで信用できるかしらんけど放出の意向があるとかどっかのスレで書いてあった
がケネディ同様今年は様子見てもいいのでは。

ミセリはもう・・・蘇生するかな?
589クアーズライト:2005/06/13(月) 08:11:57 ID:0lPax5w7
キム今季初勝利7−3でホーム13連戦最終戦締めくくったが7勝6敗か。
やはりWソックス3連敗が効いてるな。せめて1つは勝っておきたかったがな。
21勝40敗。明日からはロードに出るがせめてスィープ避けれるくらいの闘い
して欲しいけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:32:07 ID:XyvfI3GW
ttp://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-cardinals-walker&prov=ap&type=lgns
ラリー・ウォーカー、今季限りでの引退を本格的に考えている (!!)

> TORONTO (AP) -- Larry Walker might retire after this season, citing age and injuries.

でも、続きがあって、今季ワールドシリーズでカージナルスが優勝したら』という条件付。
そうならなかったらア・リーグ移籍でDH転向を考えているらしい。
591クアーズライト:2005/06/15(水) 12:26:12 ID:su9hOgzA
フランシス炎上5回三分の二で7失点2−11のボロ負け。21勝41敗。
まぁこれくらいのワンサイド負けなら逆に尾を引かないからサパーリするけど他球団
なら次の日勝てても今年のロッキーズはこのままスィープってパターンが多いから
心配。ビジターでもせめて1カード1つは勝てるようになれば違ってくるのにな。

>>590
STLならプレイオフ進出はほぼ確実だから後はWシリーズまで調子を維持できるか
が問題だけどね。去年みたいにストレートで負けるのはないだろうがWシリーズだけは
下馬評がアテにならんしな。来年はALでプレイしてるかも知れんがNYYには行かな
いで貰いたい。出来りゃ現役最後またロッキーズでプレイして欲しいけど・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:47:53 ID:wPihac8J
ttp://www.rockymountainnews.com/drmn/rockies/article/0,1299,DRMN_19_3856557,00.html
今日の試合に先発するケネディを視察するために、Oakland, San Francisco, Texas, Dodgersがジェイコブス・フィールドにやってくるようだ。

Preston Wilsonに関しては、Texas,Chicago Cubs and Baltimore. Washingtonが興味を示している。

ウィルソンに関しては年俸800万ドルのおよそ半分を負担したトレードにならざるを得ないが、
ケネディの商談に関しては、金銭面が障壁になることはなさそうとのこと。
593クアーズライト:2005/06/16(木) 12:51:27 ID:ToZHkuCm
あ〜あ〜今日も9回裏1点リード追いつかれて延長サヨナラ負け。6−7で連敗。
よくまぁ毎年同じパターンで負けるよ本当に。ケネディもな〜一気に大量得点取られる
場面は無かったけど初回2失点の後は3回以降1点ずつ3イニング連続で取られる
締まらない内容。昨日今日先発崩れて勝てないのは確かに投壊ストレス溜まるな。
ヒュンテスも打たれたけどシーズン通して安定してるから責める訳にもイカンしこう
いう負け方尾を引くよな〜。21勝42敗。vsCLEスィープは避けて欲しいがビジター4勝
25敗か・・・例年なら9勝20敗くらいだけど今年の酷さは単に戦力的なものだけだろうかな?

>>592
今日の投球内容じゃ獲得も二の足踏むんじゃないの?蘇生もあると思うけどなんとか立ち直って
欲しいものだけど・・・。
594クアーズライト:2005/06/17(金) 13:13:39 ID:vjN+G1Fo
ライト好投するも打てずこれまたビジターの負けパターンで3連敗。今年7度目の
スィープ負け。それもまた1点差負け1−2。21勝43敗。次はBALだが大丈夫
かな?大丈夫じゃなさそうだ。

>>582>>585>>586
な、こういう試合多いんだって。ピッチャーガンガッても打てずに負けるって毎年目立つ
よ。投壊もそうだけどこういう試合減らす事の方が現実的。ホームとビジターの
打率比べると1割くらい違うんだよ。打てなきゃ苦手なボールカットして四球選んでバント
とか多用してこういう試合ものに出来るようになった方がホームゲームで競ってるときだって
勝てる様になるよ。本当にフロントとか考えてるのかな〜。球団創設して今年で13年目だけ
ど進歩してるとは思えないな。
595クアーズライト:2005/06/18(土) 12:15:44 ID:f69VreNY
ジェニングス7回無失点今季4勝目を挙げて連敗ストップ2−1。22勝43敗。
最後フュンテス危なかったみたいだけど持ちこたえる。AL東地区首位のBAL相手
によく持ちこたえた。ヘルトンも久々の6号HR・・・けど今の時期6号って・・・。
打率も2割5分少し上回る程度。打数が少ないけどピエドラとかガラビトとかガンガっ
てるな。けど打線ももっと援護してやれよ。
596クアーズライト:2005/06/19(日) 21:43:22 ID:wgJW8xnP
キムまた崩れたな〜4回テハダ、ソーサに一発打たれ6失点。2−7。22勝44敗。
う〜ん1勝2敗ペースからそろそろ徐々に抜け出してもいいと思うんだが・・・。

vsCLEの3戦目から各2点づつしか取ってない。1戦目も2点だったからここ5試合で
4試合が2得点。これじゃどんなチームも勝てん罠。このカードはスィープ免れたけどとても
誉めれたもんじゃないな〜。投壊だけがチーム不振の原因じゃないんだよな〜・・・
597クアーズライト:2005/06/20(月) 07:56:05 ID:dJECtC5+
今日も2点しか取れなかったか。フランシス好投するも連敗2−4。22勝45敗。
昨日は7失点だからまだしも今日みたいに4点しか取られてない日はなんとかして勝たんかい。

昨日のソーサのHR通算でマグワイアに並んだってね。歴史的な一打を提供してしまったのか。
598クアーズライト:2005/06/21(火) 18:29:06 ID:/KVCJbWQ
ぺティートに抑えられてvsHOU初戦完封負け0−7。22勝46敗。
ケネディも初回3失点の他計6点取られるふがいない内容。それ以上に完封負けした
打線が情けない。ヘルトン怪我でもしてるのか?とうとう0.250。
しっかし球団史上最悪の成績ってのはある程度予想できたけどヘルトンの絶不調は
いったいなんなんだよ。考察の余地あると思うが・・・コテさん出ておいで。
特に36649さんあたりこの問題について意見でも述べておくれ。
599クアーズライト:2005/06/22(水) 18:10:34 ID:1Q93V+N8
今日は5点取っても6点取られるまたまた1点差負け4連敗。5−6。22勝47敗。
ライトも前回は2失点の好投だったのにこういう風にリードしたら逆転負けだもんな。
イヤになるよ本当に。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:15:21 ID:16YUVVrz
>>598
ヘルトンについてだが単刀直入に厳しく言うとヘルトンも今までステロイド使ってたのかもな。
この成績だと怪しまれてもおかしくない。他にもボンズやジオンビーやガニエやトーメイもボロボロだし。
601クアーズライト:2005/06/23(木) 07:58:31 ID:RcGBLak0
とうとう今季8度目(早くも)のスィープ負け。クレメンス相手とは言え2年連続
@ミニッツメイドパークで1つも勝てず。2−6。22勝48敗。
まぁ、シーズン最低勝率、最多敗戦記録は作らないだろうけどビジターゲームにつ
いては↑更新しそう。現在5勝31敗。勝率1割3部3厘(くらい)このペースだ
と11,2勝くらいしか出来ないことになるな。ある意味歴史に残る年になるかも
しれん。

>>600
そう思いたくはないが今年の不振ぶり見てると可能性否定出来ないしな。通算で0.366
くらい打ってる打者の成績とは思えないし。まだ30過ぎたばかりで怪我でもなければ
これほど急激な成績低下は不自然だし。信じたくないけど・・・鬱なシーズンだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:27:30 ID:1hF/b3Gb
ROCKIES史上最強の投手って誰?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:38:22 ID:FcAZWCDo
>>602
レイノーソ(できた年)、去年のケネディ
通算ではアスタシオとかかな。

>>601
今日もチャンスでキャッチャーゴロか>ヘルトン・・・
開幕前、薬全否定してたが

http://sports.excite.com/images/20050622/ROCKIES_ASTROS.sff_HTA104_20050622174009.html?date=06222005&docid=v7242
2回無死満塁でクレメンス攻略の大チャンスをクロッサー、ジェニングスと倒れ1点どまり。
7回満塁のピンチでジェニングスとクロッサーが連続暴投、ビジオツーベースで終了か_no

ヒューストンでの最後の勝ち越しは95年4月。
ジェニングスの母校ベイラーがCWSで惜敗。

ビジオがドン・ベイラーの死球記録(267)まであと1と迫る。
ヒューストンもロードで9-27w
604クアーズライト:2005/06/24(金) 18:47:44 ID:EdvwBsnw
>>602
>>603が答えてる通り。個人的には防御率悪くても勝てる生え抜きってことでジェニングス
を推したいな。フランシスもそうなって欲しい。大物投手は何度も言うように獲得しちゃダメ。
蘇生するか今年が見ものだけど茶コンもなんとかなってくれんかな〜。
00年のヒメネスやR・ホワイト、タバレスなんかも中継ぎ抑えで好成績残したな。いまは
ヒュンテスとかいい感じ。取り留めなくスマソ。

今日は試合無いけど低迷する(ロッキーズよりマシだが)HOU相手にもひとつも勝てなかっ
たのは痛かったな。明日からはワーストシリーズのvsKC(失礼)w。別に嫌いなチームじゃ
ないけど元監督のバディ・ベルのチームだからスィープしてもらいたいもんだ。チーム低迷の
元凶のひとりだからな。

>>601でヘルトンの打率0.366って書いたけど0.336の間違い。ビジター勝率も1割3分9厘(四捨五入)
だった。スマソ。
605クアーズライト:2005/06/25(土) 19:01:31 ID:EewH+f8J
調子の上がらないチーム同士の対戦とは言えとりあえず連敗ストップ。12−4。
キム2勝目、モーア2HR、MLB復帰のミセリも1イニング無失点の好投。
23勝48敗。明日はフランシスだから連勝狙え。てかこういうカードも勝てんようじゃ
この先思いやられる。パッとしたネタないかな〜。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:46:46 ID:rwMK2LkB
ハドルって現役時代kcだったんだな
607クアーズライト:2005/06/26(日) 22:23:02 ID:YH5eVikX
フランシス7回2失点6勝目。4−2。24勝48敗。弱いチーム相手とは言え連勝。
ホームじゃ19勝17敗なんだよな〜。

>>606
そうだったか。期待されてて芽が出なかったみたいな事聴いたけどどうなんだろうな。
ただ監督としては漏れはあまり評価できないんだよな〜。
608クアーズライト:2005/06/27(月) 08:17:31 ID:kPm0pmP3
調子の上がらないチーム同士の対戦とは言え今季2度目のスィープ9-4。3連勝で
25勝48敗。ケネディ4勝目。
次もビジターじゃ勝率0.250のHOUだから先週の@ミニッツメイドパークの借り返し
てやれ。明日はスカパーでも中継あるから気合入れておくれ。
609クアーズライト:2005/06/28(火) 17:17:34 ID:uB/V0eJ0
J・ライトガタガタ。vsHOU通算0勝13敗。もうアストロズ戦投げない方がいいよ。
5−11。25勝49敗。連勝も3で止まる。
今日日本語放送聴いてたけどウィルソン以外にもフラッグディールトレードで茶コン
ケネディ、ジェニングスまで放出する可能性あるんじゃないかとか言ってたけど本当なら
噴飯モノだよ。ウィルソンはともかく蘇生する兆し見せてる茶コンや調子悪いけど生え抜きの
ジェニングス、去年調子のよかったケネディまで出したら若手が成長して攻撃力整ってもまた
去年までのシーズンの繰り返しだよ。実現したらオダウド呪い殺してやりたくなるよ。もう
すでにそういう気持ちだけど。
それと@COORSで中継ある時「野茂がノーヒッター達成した球場です」っていい加減言うな!
他に話題ないんかお前らは!!給料貰ってんなら話すネタ探せ!それか同時通訳雇って現地放送
の日本語放送汁!!腐れウンチク万年同じ話聴き飽きた!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:02:17 ID:m6itzYJp
ある選手の成績

ホーム  26試合 打率.415 HR5本 26打点 OPS1.110
アウェイ. 27試合 打率.215 HR1本   8打点 OPS .548

ほとんどの選手がホームの方が圧倒的に好成績ではあるけど、
OPS2倍以上てw
611クアーズライト:2005/06/29(水) 19:06:54 ID:gbA6lnyc
いや〜〜アトキンスメジャー初満塁弾で8回裏一挙逆転6−5。26勝49敗。
vsHOUの連敗8でストップ。開幕戦のバームスサヨナラ弾以来の劇的勝利だ。
クレメンス相手に今日も負けるかと思ったけどよくやった。

>>610
B・ハウプかい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:15:03 ID:dCMkfM2M
すごいな。
フエンテスもよく抑えた、初めからこいつ抑えでよかったのに。
ヘルトン、ウィルソンも上り調子か。

そしてビジオがまたジェニングスから被弾wついにベイラーに並んだか。
演図バーグてのもよく打つね。
クアーズでも普通に抑える、大エースクオリティはさすがだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:14:26 ID:m6itzYJp
ほんと、クレメンスが7回で降りてくれてよかったね。
メジャーって日本と違って先発の球数が100球越えたら大抵は降板するな。

>>611
いや、ハウプではなく劇的満塁弾を放った選手ですw
ついでにハウプの成績も見てみたらなんとホームではダメで
アウェイの方で打ちまくってました!
出場試合数が少ないとはいえ去年も同様の結果になってます。
変な選手だなー。これからもちょっと注目してみよう。
ちなみにロッキーズの今年ここまでのチーム打率は
ホーム.308、アウェイ.224、トータル.269
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:17:21 ID:b6/bLVSp
アウェイ.224 →爆笑 ww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:41:23 ID:m9qhXLqF
ほんと内弁慶なチームだなww
616:2005/06/30(木) 00:31:01 ID:71gk4hRh
おまえよりマシ プッ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:57:52 ID:fEcT3SCU
いやいやお前ほどでもないだろwww
618クアーズライト:2005/06/30(木) 08:10:18 ID:6IOr6Leg
ビジター弱いHOU相手に負け越しか。今年50敗目。26勝50敗。相手がオズワルト
だってのも不運だった。

ビジターチーム打率0.224か・・・例年低打率だけどここまで低いのは初めてじゃないの
か?せめて0.250くらいあればな〜。ハウプがビジター0.311ってのはどうなんだろうな?
だれか科学的にホームとビジターの打撃成績の差を解明してくれ。

罵りあいならよそでやれ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:17:14 ID:9Q+ApeAD
記録達成のビジオがFA時、当時監督のベイラーに誘われたらしいね。

どこも概ね、薬禁止の影響か、打率が下がって防御率も下がってる訳だが。
ほぼ若手オンリー、主軸があれな中、まあよくやってる方かなと。
歴代通算チーム打率(基地外独走).280割れも近いか。

悪夢のヘルトンは.280,20本80打点は何とかキープしてほしいが・・・。
それでもこの衝撃はシリーロを超えた。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:51:00 ID:Lxdw0k35
ジェフ・フランシス(6回)、みせり、ウィタシク、コルテスとつないでセントルイスで寒風勝ち(7-0)!
アトキンス7号とタイムリー、アードイン1号(通算2本目)
621クアーズライト:2005/07/02(土) 00:00:13 ID:7vViJD9m
うん、午前中結構雨降ってて画像悪かったから10時半過ぎから録画して途中まで
再放送で(1〜5回)見ていま録画分見終わった。
なんと言ってもフランシスだな。ビジター7点台の防御率とは思えない内容で試合
壊さないで優位に進めて立派なもんだ。ミセリもこっちがあってんのかな?ただ田口
には打たれたけどw
しかし併殺打4本はいかんな〜。HR打ったアトキンスやアードインもランナーいる
場面でこそ打ってほしかった。今年初の完封勝ちか?27勝50敗。
622クアーズライト:2005/07/02(土) 12:30:19 ID:ACVAUsu5
昨日とは対照的に0−6で完封負け。カーペンター、キング、タバレスと各防御率
2点台のリレーの前に散発5安打。ケネディも相変わらず調子出ないみたいで8敗目。
27勝51敗。

昨日の日本語放送で解説の牛込(あんまり好きな解説者じゃないが)が「コロラドの
GMフロントは仕事してんのか。こんな悲惨なチーム状況招いて責任感じないのか」と
かいうようなこと言ってたが漏れだけじゃなく現フロントの失策無能ぶりは衆目の一致
するところだろう。だからってすぐ改善されるわけじゃないけどうわさされてる投手陣の
フラッグディールトレードはやらないでほしい。ケネディもジェニングスもイマイチでも
今年は出さず来年チャンス与えるべき。ウィルソンは故障がちでかつ外野に若手も育って
来てるから年俸削減も兼ねて放出してもやむを得ないが投手陣は温存すべき。無能でも
これ以上チームガタガタにしないことを切に祈るばかり。
623クアーズライト:2005/07/03(日) 20:47:21 ID:ruvLrCtl
ナ・リーグ最強のSTLに今のところ勝ち越してる。ライト好投3−1。28勝51敗。
vsSTLには今年4勝3敗。去年は1勝5敗だったのにな。先日のスカパーでも言って
たけど「ウィタシック、ヒュンテスと中継ぎ抑えはいい投手がいるからそこに繋げは勝てる」
今日もその流れだった。ミセリも今のところ好調。やっぱりMLBが合ってるのかな。
ライトもスカパーでこないだ見たときとは別人のような活躍。先発陣みんなこういう安定した
投球出来るようになれば・・・ともあれビジター同一カード今季初の2勝以上。明日のジェニン
グスも続いてくれ。
624クアーズライト:2005/07/04(月) 08:23:39 ID:Gn5y2xx8
接戦だったが最後サヨナラ負けか。4−5ウィタッシック打たれる。28勝52敗。
1,2戦は点差が開いて昨日今日は接戦で2勝2敗か。ジェニングスもケネディも
波に乗れないな〜。明日からはホームでドギャ−ス戦。前回の3連敗のペイバック汁!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:07:51 ID:HG5rdbkV
ブライアン・フエンテスがモータウンへ
おめでとう
というか、やはり最低一人は出すって決まってるのかな
626クアーズライト:2005/07/05(火) 17:19:04 ID:eaBw24oJ
中継ぎのコルツよ〜、キムとチームの勝ち消しやがって。しかし接線延長は相変わらず
よえ〜〜な〜。これでvsLA5連敗かよ。マタ1点差で負けやがった。3−4。
ドギャ−ス相手に寝覚めの悪い負け方するなよ。ほんとにムカツク。打つ方も中盤以降
音沙汰なし。ちょうど半分シーズン終わって28勝53敗か。残り半分で35勝くらい
して100敗回避するくらい若手も伸びないもんかね。

今年はヒュンテスが選ばれたか。ヘルトンもあの成績じゃな〜。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:28:35 ID:FxgsGEbN
朝鮮人に勝ちがつかなくて良かった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:59:53 ID:l9HB6GdW
うむ
629クアーズライト:2005/07/06(水) 17:29:52 ID:1lAq6iM9
いや〜、フランシスいいな。今日も7回3分の2投げて1失点か。6−1。29勝53敗。
フランシス8勝目。クロッサー、ヘルトンもHR打って打率もやや上昇気味。
明日は防御率いいのに勝てないチャコンが先発か。ケネディやジェニングスもフランシスみ
たいになればな〜。

嫌韓でも親韓でもないし軽い気持ちで書いてるだけかも知れんけどお前らの人間性がお前ら
の人生に悪影響あたえるぞ。誰が書いたか分からなくても必然的に人間性ってのが生きてる間
に結果になるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:25:39 ID:7GLAcqGW
クアーズさんスルーしましょう。社交性ゼロなヤツらなんだろうから。
ここはsage進行でもいいんじゃない?毎日ageなくても大丈夫でしょう。

631クアーズライト:2005/07/07(木) 17:11:31 ID:mfbqQSXG
チャコンよ〜、防御率いい割に勝てないのは不運だと思うけど今日は初回4失点かよ。
これじゃちょっと庇えないな。5−9。ホーム4戦シリーズ3つ取りたかったけどな。29勝54敗。

>>630
そうか、じゃこれからは買った時だけageよう。
632クアーズライト:2005/07/08(金) 12:26:19 ID:8SW+uD+y
ヘルトン2HR4打点、歴代通算HR球団新記録樹立ドギャ−スに逆転勝ち8−5。
けどケネディ相変わらず調子でないな〜。1,2回で5失点か。3回以降無失点だけど
なんとか後半戦から立ち直ってほしいもんだ。今季30勝目。30勝54敗。オールスター
前に30勝到達したか。明日はスカパーで中継か。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:36:53 ID:Nw2su5N5
634クアーズライト:2005/07/09(土) 18:36:59 ID:/mm+Rx04
いや〜スカパー中継あった試合でこんな無様な試合してくれるとは・・・ワンサイドゲーム
で大敗するのはある意味あとに引かないけどアトキンスの送球エラーで同点になった時は怒り指数
高まったよ。結果的にボロ負けだけどもちろんそれでいいとか言えないな。キムもな〜勝負どころ
で満塁弾打たれやがって・・・2−12かw。vsSDこれで5連敗か。同地区に弱いな。30勝55敗。

日本語トークで「もはや強打のチームとは言えない」っていってたけどまったくそのとおり。2割6分台の
チーム打率じゃな。HRなんか少なくていいけどやっぱりこのチームは2割9分前後(あるいはそれ以上)
打たないとな。同じく日本語トークで「以前みたいにHR量産チームになる方がいい」とか言ってたけどもちろん
漏れはそう思わん。いや、増えるのはいいけどそれ以上に確実性増した方が強くなるのは再三言ってるとおり。
別に日本語コメンテーター悪く言う積もりないけどそういうイメージがまだあるんだろうな。

>>633
昨日も総合スレで見たけど今日の試合は出てたよ。まぁ、放出もやむを得ないかと思うけどさ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:47:37 ID:eo3DtAdW
11 00000
11=00 00
11=00 00
11 00000

チーム史上2度目(前回はマイルハイでコールド)、クアーズでは847試合目で初!
MLB最長1-0試合なし記録が終わる
前世紀にPhiA's(AA)が635試合続けてたらしい

ジェニングスが打たせて取る好投乙
参るズバントヒット→Lゴンザレスタイムリーツーベース(エラーもしたが)
以前ほどホームラン見られなくても、こういう流れでいってほしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:58:43 ID:eo3DtAdW
明日タシオvsフランシス
だって
637クアーズライト:2005/07/10(日) 22:49:12 ID:s7FKsrDY
>>635
負けることはままあるけどな<0−1負け。ジェニングス今年最高と言っていい投球
で今年5勝目。いや、こういう試合がホームビジター共に出来る様になるとほんとよくなる
んだよ。昨日みたいなスコアで負けるのはまだいいんだよ。こういう僅少差の試合勝てれば
本当に強くなる。ピッチャーも腐らないだろうし。31勝55敗。

>前世紀にPhiA's(AA)が635試合続けてたらしい

これは今のOAKのこと?(AA)←ってアメリカン・アソシエーションのこと?前世紀
ってのは20世紀の事だと思うけどそれならALでは?単なる間違い?突っ込むわけじゃないけど。
いずれにせよ珍記録樹立したか。



638よしオレも貼るか:2005/07/10(日) 23:31:44 ID:eo3DtAdW
The 847 games marked the longest span without a 1-0 game
at any ballparkin Major League history.

The previous record was 635 games, held by the Philadelphia Athletics of
the American Association from 1882-1891 at Jefferson Street Grounds.

前々世紀(19thC)だった・・・
すいません

A'sは何度もリーグ移籍・本拠地移転しまくりだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:12:09 ID:MTCkLewV
あ、変な名前が出てしまった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:22:07 ID:GI+wuYJp
ひでぶ
641クアーズライト:2005/07/11(月) 08:32:31 ID:vkg9Eqf4
う〜ん、前半最終戦はフランシス打ち込まれて5−8か。まぁ、毎回好投ってわけには
いかんもんだよな。31勝56敗で前半戦折り返し。明日から3日間オールスターブレイク。
フュンテスにはワンポイントでもイイからいいとこ見せておくれや。

>>638
もうひとつ疑問あってさ。19世紀って1リーグだったはずなのにAAの記録がどうして適用
されるのかな?交流して足ってのは知ってるけどだからってAAの記録が引き合いに出されるのかな?
19世紀はプレイヤーズリーグとかもあったし1871年にもNLに先駆けて何かプロリーグが設立
されたなんて話も聴くけどNL以外のリーグの記録の扱いってのは非公式なのでは?不勉強でスマソだけ
ど教えてエロイ(ry。ちなみに19世紀のアスレティックスはコ二―・マックが作った今のOAKでは
ないはず(創設1901年。今のOAKは)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:09:23 ID:Gg7Y2ewc
>>641
いや、あくまで参考記録ってことかと。
現行MLB(20世紀以降)としては、クアーズが最長・永久不滅かなと。

NLに先駆けたのはナショナル・アソシエイションか?
フィラデルフィア・アスレティックスの名は、このNAにも見られる。
その後、NL移行→AA発足・移籍(1880年代)→AA解散終了でFA?

で、AL創立時に再建したのかな。
コニー・マックて、スーツの人だっけ?

643クアーズライト:2005/07/11(月) 22:20:39 ID:vkg9Eqf4
まぁスレチガイレスになるけど・・・
19世紀のMLBについては日本でも余り情報はいってきていない感じで漏れもよく
知らんけどいくつかメジャー機構とは別にリーグがあったみたいで英語に堪能なら原書
で詳しく記録なんか書いてある本あると思うんでよければ読んでみて送んなさい。
ベースボールマガジン社からいろんな選手の伝記本出てて図書館でも借りれるはずなんで
読んでみると分かることもあるでしょう。漏れはカップ、ディマジオ、ルース、アーロン、
T・ウィリアムス、監督モノではコ二―・マック、ステンゲル、スパーキー・アンダーソン、
ジョン・マグロ−とか読みました。また読み返したり読んでない物もあるんでいつか読もう
と思ってます。

コ二―・マックはスーツのお爺さんです。1901年アスレティックスの監督兼共同オーナー
でチームを創設した人です。1862年(日本じゃ幕末!)生まれで選手監督生活合計66年という
ある意味空前絶後の記録作った人です。戦前全米オールスターチームの監督で来日もしました。
第一回オールスターゲームのALの監督もやった人です。1950年までアスレティックスの
監督50年(!)やった伝説の人物です。Wシリーズ3連覇もある一方7年連続リーグ最下位と
波乱万丈の監督人生送った人です。1956年逝去。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:49:05 ID:ntpRPihN
すごい詳しいですね、さすが真正メジャオタだ。
単なるロッキーズファンとは思えない。
知は力なりってことで、本も出来れば読みます。

マックって来日してたのか・・・。
オーナーマネージャーと言えば、atlのテッド・ターナーも一瞬やってたかな。
645クアーズライト:2005/07/12(火) 21:55:01 ID:qGojMrCf
まぁ、自分でメジャヲタとは思ってないけど・・・漏れは一メジャーファンだよ。

もう少し書くと今はオーナー兼監督は禁止されてるから出来ません。T・ターナーは
リーグから即勧告が出て監督辞めさせられました。
今日はアブレ油デイだったな。計41HRは凄すぎ。例えラビットボールやコルクバット
使ってたとしてもなかなかそんなに打てんぞ。明日の試合タコだったらどうなるやらw
月刊メジャーリーグとスラッガースミからスミまで読んでれば結構色々な事分かると思うよ。
って、漏れも読んでないからそんな事いえないけど。
646クアーズライト:2005/07/13(水) 19:19:30 ID:ohRZNIyd
引き分け(02年@MIL)挟んでNL8連敗か(97年から)。ヒュンテス出番なし。
日本のニュースじゃイチローのタイムリーばかりやってるんだろう。ケチつける気ないけど
いい加減日の丸偏重報道止めろ・・・無理かw

で、明日休んでロード10連戦か。3つ勝てりゃいい方だな。弱気だけど・・・まぁ勝ち負け
云々言う年でもないしせめてビジターの闘い方に工夫してもいいと思うんだがな〜。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:53:23 ID:aNcQvygd
ターナーはチームの17連敗を受けて、自分で監督やったのか。

あと、ALのA's設立とほぼ同時期に、フットボールで同名チーム設立。
ルーブ・ワッデルがフットボールでもプレイしたらしい。
クリスティ・マシューソンも同じく。
648クアーズライト:2005/07/14(木) 12:34:16 ID:gXZQ1bPF
なんかE・バーンズ(OAK)やZ・デイ(WAS)を獲得しようとしてるみたいな
記事HPに出てたけどデイはともかくバーンズは結構好きなタイプの選手。第二のハモンズ、ペイトン
になる可能性もあると思う。故障がちのウィルソンよりいいと思うがバーンズ本人来たがるかどうかだ
な。そこそこ長打力もあり守備走塁もうまくウチに来たら3割打てる可能性もそこそこあるだろうし獲得
は賛成だ。けどウィルソンじゃOAKがクビ縦に振るかな?ケネディも付けろって言われたらやらない方
がいいかな。

なんか昔のMLBのネタ多いなwいいけどさ。ワッデルな、実力はあるものの奇行で厄介ネタの選手だった
らしいね。今じゃ考えられないけど勝手にシーズン中釣に出かけたり子供と球場のスタンド下で遊んでたり
消防隊の先頭に立って消火活動手伝ったり作り話みたいなことやってたらしいな。けどフットボールで
アスレティックスってチームあったんだ。ワッデルもプレイしたって?マシューソンフットボールの選手
やってたのか?そういやJ・マグロ−がジャイアンツの監督になったときマシューソンってSSだったって
伝記本に書いてあった。それでマグローが怒ってそんな選手起用じゃ勝てるわけねぇって球団首脳部に食って
かかったらしい。その後370勝以上挙げた投手も100年前じゃうまく使われてなかったみたいだ。まぁ
そういう試行錯誤して選手の適正見極めたり作戦やファーム組織、人材育成が改善されたって事だろうけど。
たまにはこういう流れの話もいいな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:50:24 ID:p7L99L9f
クアーズさん、2つのトレードが決定です。

Preston Wilson and cash ⇔ Zach Day, J.J. Davis and a player to be named later

Joe Kennedy and Jay Witasick⇔Eric Byrnes, Omar Quintanilla plus cash

Byrnesは面白いでしょうね。Dayも復帰後はCookと共にローテ入りの可能性。
それよりも、Quintanillaという内野手のプロスペクトは期待してもいいですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:16:29 ID:p7L99L9f
>>649の訂正
Preston Wilson ⇔ Zach Day, J.J. Davis and a player to be named later or cash
651クアーズライト:2005/07/14(木) 17:46:13 ID:gXZQ1bPF
う〜ん、バーンズはいいとしてケネディとウィタシックは疑問だな。特にウィタシック
は中継ぎで好成績残してたしケネディも今年来年は辛抱して使ってもいいと思うけど放出か。
クックが復帰しても出来ればケネディ残ってほしかった。
デイとディヴィスは海千山千としか言いようがないな。まぁ大物投手じゃないから年俸面で
心配はないけど期待半分不安半分か。
外野はホリディ(LF)バーンズ(CF)ハウプ(RF)ってところか?サリバンやピエドラ
はどうなるか?控えか放出か?とにかく活躍してくれる事期待するばかりだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:52:49 ID:rIChWJS2
バーンズ獲れなかったらケネディ出していなかったと思う。
ウィルソンの後釜でかねてから欲しがっていたようだし。
ウィタシックは人件費削減の一環かな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:56:18 ID:OsAYK20p
バーンズ金髪ダイブでクアーズを湧かせるかな。
キンタニーヤというぁゃιぃ名前のやつも来るのか。
どうせなら、ボカチカもつけてほしかった。

そしてプレストン・ジェームズ・リチャード・ウィルソン、ついに出て行くか・・・。
カスティーヤとともに最後の奉公を期待。

あと、DLのホープに代わり、ライアン・スピルボーグスをage

>>648
詳しくは
http://www.nfl.com/history/chronology/1869-1910#1902
それにしても野球と同名チーム、多いな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:52:18 ID:JRdddKR0
バーンズがセンターからライト寄りの、他球場の経過表示部のフェンスに激突して、負傷してしまう可能性。
ブレーブス戦ではフェンスの掲示板の出っ張りに飛球が乗っかっちゃったこともあったっけか。
655クアーズライト:2005/07/15(金) 07:31:20 ID:mobJkioT
え、ハウプもDL入り?ただでも戦力低下してるのに若手がこう次から次へDL入り
したら今年の課題の若手の成長なんて出来ないよ。ったく弱り目に祟り目だ。今日から
後半戦スタートだけど先が思いやられるな。

漏れは今日から3連休取りますのでみなさん世ろしこ尾ナガイシマス。あ、現地感染じゃ
おませんw(だったら委員だけど)
656クアーズライト:2005/07/18(月) 00:27:11 ID:XwRNeq6b
あかんな〜後半戦連敗スタート、しかも2試合とも1点差負け。昨日は9回1点差
まで追い上げて息切れ、今日はシーソーゲームでリードを守りきれず逆転負け。どうし
てこうも後味悪い負け方やたらするんだろうな。単に戦力不足とは言えないんじゃないか
と思うよ。昨日3−4、今日6−7、CINじゃ3年前の春にも全試合1点差負けカード
あったけどバーンズやデイとか新戦力も入って新たに仕切り直して後半戦闘ってほしいのに
これじゃぁな〜。31勝58敗。
657クアーズライト:2005/07/18(月) 08:19:56 ID:XwRNeq6b
今年10度目のスィープ負け。うち9つがビジターゲーム。まったくな〜。
他球団のファンは「次ロッキーズ戦か、勝つところ見れるから見に行くか」とか思って
るんじゃないの。完全噛ませ犬だな。
今日は4−9とそれなりのスコアだけど昨日か一昨日のどっちか勝っておきたかったな。
とにかく選手が腐らないことを心配するよ。31勝59敗。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:59:53 ID:kyqfV+37
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050718085748.jpg
朝日新聞 先月6月30日の埼玉版より
タルサ・ドリラーズの荒川投手
659クアーズライト:2005/07/19(火) 18:22:23 ID:vZ9WPqE3
9回決勝点を挙げて競り勝つ。5−4。後半戦初勝利。HPの決勝のホームインした
ガラビトが泣きそうな顔してるのが笑えたw32勝59敗。WASの初対戦だったか。
まだ逝った事ないなD・Cは。

>>658
そういう日本人選手が2Aにいるのか。肩故障して一度は野球人生断念したらしいけど
捨てる神あれば拾う神ありって言うしな。どうなるかもちろん分からんけど検討してくれる
こと期待。メジャー昇格すれば日本のメディアも少しはロッキーズに注目するかな?無理?
日の丸見たいだけだもんな。選手はまったく悪くないんだけどな。
660クアーズライト:2005/07/20(水) 12:01:28 ID:m6iSQyrL
パターソンに8回抑えられ完封負け。チャコンにまたまた援護なし。防御率4点台前半
で1勝6敗。去年と正反対だ。去年抑えに出てきて試合ぶち壊しまくった罰かw
ついにチームも60敗。ウィルソンのトレードで来たデイも中継ぎで2失点。昨日はウィルソン
キャスティーヤと元ロッキーズ組のエラーでウチが勝って今日は元WASのデイがだめ押し
点与えてナショナルズが勝ったか。32勝60敗。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:58:12 ID:eBLQsv9u
ヘル豚はクアーズ&ステのダブルフェイクプレイヤー
662クアーズライト:2005/07/21(木) 12:33:34 ID:xhMSTbBQ
L・ヘルナンデス相手に3-2で競り勝つ。今季初のビジターゲーム勝ち越し。しかも
勝った2試合共に1点差勝利。ジェニングス6勝目。いい流れだけどこれを維持する事が
出来るのが強いチームなんだよな〜。33勝60敗。
663クアーズライト:2005/07/22(金) 19:45:00 ID:W2fC9X3L
フランシスもビジターだとガタガタになるな。初回5失点2回2失点じゃ勝てんよ。
1−8でボロ負け。33勝61敗。まぁ思い切りボロ負けしたら諦めもつくからいい
んだけど。明日はライトか〜好不調の波がもっと小さければいいのにな。
664クアーズライト:2005/07/23(土) 12:07:17 ID:56ATT9nd
9回裏同点に追いつかれてイヤな感じがしたけど延長10回ヘルトンのタイムリーで
5-3で勝利。34勝61敗。CINでスィープ負けしたあとは1試合おきに勝ったり
負けたりしてるけどビジターでこういう展開も珍しいな。なんだかんだ言いつつホーム
じゃ今年も勝ち越してるしビジターもこんな感じでいければ違ってくるんだけどな〜。
今年@PIT2カード目だけど2カードともスィープされてないな。
665クアーズライト:2005/07/24(日) 21:32:01 ID:Q0InF6LM
昨日と逆のスコアで連勝ならず3−5、34勝62敗。
3安打じゃ勝てんよな。キム8敗目か。防御率はいいんだがチャコン同様勝ち星に
恵まれないな〜。しかし昨日今日PNCパーク客入ってるみたいだけど夏休み企画
でもあるんだろうか?それと昨日の勝ち越しはヘルトンの2ランHRだった。スマソ。
666クアーズライト:2005/07/25(月) 11:01:05 ID:6cvo1ukH
昨日に続いて打てなくて0-3で連敗。チャコン防御率4点代前半で1勝7敗。34勝63敗。
2時間で試合終わったらしい。この4連戦1勝3敗か。ホームじゃ2つは勝てよ。ここ何年か
PITには分が悪いな。苦手意識あるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:42:37 ID:2fUyNoap
今月号のスラッガーにロッキーズの低迷の理由が掲載
ありふれたような話じゃなくて、そこそこ細かい理由も載ってたので必読かも

ついでにウォーカー談「ここ(クアーズ)でプレイしていると、ゴミ屑のような気分になるんだ」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:22:34 ID:ABN0oFEs
日本で発行されているのを真に受けて読んでもねぇ・・・
669クアーズライト:2005/07/26(火) 17:30:15 ID:TB7ACddY
ホーム帰還初戦は5−3でNYMに逆転勝ち。スカパーでも中継あったけど雨で開始
が1時間40分遅れで始まったけど自宅で仕事してるからキチンと生中継で見れた。
アセベド2勝目。35勝63敗。けどヘルトン左足首捻挫かなんかして途中退場したけど
大丈夫かな?ジェニングスも右手の指骨折してDL入りしてるしただでも戦力低下してる
ところへ怪我人続出じゃ泣きっ面にハチ状態だし本当ツキに見放されまくってるよな。前回
の中継の日本語トークでもダン・オダウド批判してたけど今日も「いったいどんなチームに
したいか分からない。チーム作りに哲学が感じられない」とか言ってた。まぁこのスレで再三
言ってるようなデタラメでチームの特性も考えない補強トレードやってきたからいまの低迷が
あるわけで今年がその集大成みたいなもんだろう。改めて言うならいまロッキーズがやらなけれ
ばいけないことはGMフロントの更迭だろう。怪我人続出もある意味そういうデタラメなチーム
作りと無関係ではない気もしてるよ。科学的な関連性なんかないけど運や勢いってのもチームの
状態によるんじゃないかなんて思ってるよ。個人でも当てはまるけどさ。

>>667
そうか、今度読んでみるよ。もしウォーカーが本気でそんなこと言ってたら自身のキャリアも否定
することになる。低迷するチームで毎年オールスターに選出される活躍する選手はそんな気分になって
も仕方ない気もするけどそれをおおやけに言ってはプロ選手としての資質を疑われても無理ないな。
>>668にあるように誤訳か何かの間違いと思いたいけど。
670クアーズライト:2005/07/27(水) 17:25:32 ID:ebbqzqlD
フランシス9勝目、4−3で連勝。最後フュンテス1点取られたけど逃げ切り36勝63敗。
しかしフランシス一人でチームの4分の1勝ち星挙げてるんだな。ジェニングスが出てきた時
みたいだ。新人王取れるかもな。

今日スラッガー読んだよ。例のウォーカーの発言は気圧の薄い場所だから空気中の酸素の量が
平地に比べ少なく怪我故障が治るのが時間がかかるって意味でいらだって言った言葉じゃないの?
それはともかくいろいろ書いてあったな。左の軟投投手は成功しない、他球団で見限られた投手が
意外に活躍する、ビジター得点出来ないから投手力(ビジターでの)強化するようにする、その他
いろいろ書いてあったけどオダウドが「BAL、CLEで学んだ50%はここでは生かされない」
とか言ってたけどもう言い訳にしか聞こえないよ。GM6年やっててそんな事言ってても仕方ない
だろう。ホフマン(SD)が「クアーズフィールドは爆破汁!」って言ってるらしいw他にも空気
が薄いから試合前あまり練習しないようにするとかしてるけど普通に生活する分には平地と違わない
けどやっぱり運動する分には酸素の供給量が平地と違うからそうなるらしいな。変化球が変化しない
で真ん中行って打たれるとか・・・で結局チーム再建の妙案は結論でず・・・当たり前だよな。そん
な提案出来たらフロントスタッフになれるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:57:01 ID:bt7xn21B
>>670
っ移転


しかし、酸素の供給量が少なくて怪我しやすく、しかも治りにくいって初耳だなぁ
そりゃ確かにメジャーリーガーにとって良い環境とはいえないね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:12:17 ID:Y6hnpym4
ベッカムがニッカンWカップ間に合わせるのに低酸素テントに入って
けがの回復をはやめたって読んだことあるけど、まるっきり逆だね
どっちが正しいんやろ?ずれた話題ならすまん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:16:44 ID:wwRt5N5y
そういえばジェニングスのデビュー戦って
新庄のいたメッツとの対戦で、NHK-BSでも生中継されてたんだよな。
あの試合は衝撃的だった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:43:42 ID:12xG1WiO
>>672
「ベッカム再生計画が明らかに」
高濃度の酸素が充満するテントに入ることによって
血液中の酸素量を増やし、体内の機能を活性化させて
骨折の回復を迅速にするという。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/apr/o20020422_60.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:23:55 ID:VUShNtFm
まったく勘違いだったね、ありがとう
676クアーズライト:2005/07/28(木) 17:14:01 ID:S5lkw8P+
ライト不調、打ち込まれvsNYMスィープならず3−9で連勝も止まる。36勝64敗。
どうも全体的に先発投手は好不調の差がありすぎるな。

空気中の酸素の濃度、気圧差についていろいろ書き込んでくれたけど今月のスラッガー読むと
他の球場なら遠投してボールがお辞儀するところでもクアーズフィールドじゃまっすぐ伸びる
とか書いてあったし問題はそういう環境と平地での差を考えて試合することなんだと思うが。

>>673
漏れもTV中継見たよ。打ってはHR、投げては完封と絵に描いたような大物ぶりだったよな。
もっと好不調の波がなければ安定して15勝以上して負け数一桁で毎年活躍出来ると思うのに。

酸素の濃度が怪我の回復に影響与えるかどうかは・・・・・どうなんかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:24:42 ID:vitKkyYp
678クアーズライト:2005/07/29(金) 17:44:23 ID:s2gd1uNI
せっかく追いついたのに9回デジャーン打たれ5−8で連敗。vsPHI初戦落とす。
36勝65敗。小刻みに得点して追いついたと思ったら9回に勝ち越される。いやな負け方。

>>677
大物投手獲得反対論者の漏れはたとえ殿堂入りするような投手でも獲得反対だが生え抜きで
勝ち星が付かないとは言え復調気味のチャコを出すのはまたバカフロントのミスと思わざるを
得ない。過去レスで辛辣なこと書いといてこんなこと言うのは虫がいいと思われるけど復調し
つつあるならチャンス与えてもいいはず。先日のケネディ、ウィタシックもそうだが今回も
相手(NYY)の都合にあわせたトレードだろう。バーンズも悪くないと思うからOAKとの
トレードはまだしも今回はなんのメリットも感じられない。こんな調子で他球団の草刈場になら
ないように本当に祈る。スラッガーの特集でも読んだが2年契約延長してGMやってるオダウド
に何考えてるか聞きたい心境だよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:56:51 ID:g9fApHJX
http://sports.espn.go.com/mlb/photos?photoId=822276&gameId=250728127
シャコン明日先発だったのに・・・。
マニーじゃなくてラモン
ルーベンじゃなくてエドバルドか、まぎらわしいな。

さてこれで主力から黒人がすべて消えた訳だが、たまたまなのか・・・。

バーンズが調子出て来たかな、Lゴンザレス餞別HRgj
しかし、デジャンがおじゃん、代わったクロッサーもパスボールか_no
最後はワグナーにひねられ華麗に逆転負け、5-8。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:40:16 ID:g9fApHJX
>2年契約延長してGMやってるオダウドに何考えてるか聞きたい心境だよ。

ほぼ若手オンリーのチーム作りは、数年後を見据えた野心的戦略ですか?
ライアンシーリーも出て来たので次はヘルtry...
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:47:14 ID:462SS0k3 BE:83628454-#
>674
横浜の多村もベッカムカプセル使ってるらしい。それで交通事故起こしてりゃ世話ないがw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:32:49 ID:bWYh5jve
>>678
そういう意見だったのか。てっきりクアーズ氏が喜んでいるのかと思ってたw
でも、NYYは明らかに先のことを考えてないね。どうせ、チャコンは怪我するのが
オチじゃないの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:04:58 ID:W5d3poeZ
>>682
サロン板のNYYスレではチャコンの交換要員2人はそれほど痛手ではない様子。
現マイナーの本命はヒューズのようだ。
684クアーズライト:2005/07/30(土) 12:54:35 ID:ctqzm6s4
得意のホームで連敗しやがって・・・チャコン放出が響いてるとは思わないけどただ
でも手薄の戦力が怪我人続出トレード放出じゃ残った選手のやる気もなくなるよな。
36勝66敗。ホーム3連敗。

ウォーカーのトレードで来た選手もさっぱり音沙汰無し。まぁウォーカー自身年齢的な
ものもあるだろうが全盛時の力がなくなってきたのもあるんだろうが果たしてロッキーズ
にとって有効的と言えるトレードがここんところどれくらいあったろう?
GMフロントもそうだが経営陣も無能無策な連中揃いとなると本当に10年以上の低迷も
現実味を帯びてくるぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:20:22 ID:yM1atcqU
おい、マジでなめてんのか>オダウド
エリック・バーンズ⇔O'sビグビーだとよ
コロラドに慣れる間もなく放出かよorz

With Matt Holliday off the DL and back in left, Eric Byrnes moved to right field, and manager Clint Hurdle said Byrnes could also be tried in center eventually.
"I don't want him to feel he's in a revolving door or a tryout camp," Hurdle said.
(Updated 07/20/2005).
とは言うものの、まさに回転ドア、トライアウト扱いに終わった訳か。

>>683
サロンヤン糞本スレでは、この程度の見返りでシャコンくれてthx,Roxて感じだったな。
ウォーカー見返りにしても、今回のにしても早く化けてほしいとこだが。

アーロン・クックが復活登板、12の0のアンダーソン・マシャドは戦力外。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:32:12 ID:2S75yreC
ついに、1,2年目のキッズオンリーライナップか・・・
何とかよく追い上げはしたが
しかし、アブレイユ不振でも他がよく打つな、トーミ普通にいらんじゃん

ヘルトンが初のoDL
レラフォード首キンタニーヤ来る
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:37:36 ID:HYGuj9jk
しかし、ちょっと見てないうちにだいぶ面子が変わったな。
これだとヘルトン移籍も時間の問題か。
688クアーズライト:2005/07/31(日) 23:26:05 ID:/mvAUowT
ホーム4連敗vsPHI3連敗。7−8、A・クック復帰第一戦初回から打ち込まれ
上に書いてあるとおり1点が届かない。36勝67敗。

>>685
いままではGMフロントが元凶と思ってたけど(実際そうなんだが)経営陣も同罪。
歴史上今年のロッキーズよりひどい成績のチームはいくつもあったし10年以上の負け越し
シーズンが続いてる(た)チームもあるけど(あったけど)だからと言ってこんな状態が
何年も続いてていいわけない。
一体なんで2年もオダウドGM契約延長したのかそれも不思議。これは経営陣のミスだよ。
欧米ってある程度仕事任せて結果出なけりゃあっさり更迭なんて話聞くけどそれじゃなんで
あいつ(名前書くのも嫌になってきた)の契約を延長したのか。00年〜03年までのチーム
成績見りゃGMの力量一目瞭然じゃねぇか!それで去年今年と↑の成績以下の体たらくでどう
いう理由で契約延長したか経営陣はファンに責任持って説明しろ!!

球団外部からフロント経営陣に圧力掛ける団体があるなら漏れそういう団体に入りたいよ。
689クアーズライト:2005/08/01(月) 08:03:19 ID:EXDpIYVs
フランシス好投10勝目9−2でvsPHIスィープ免れる。が、素直に喜べない
心境だよ。4連戦合計得点じゃ1点相手を上回るのに1勝3敗。1〜3点差で3つ
負けて7点差で一つ勝つ。5月のvsAZ4連戦も1勝3敗だったけど15点差で
1勝して1〜6点差で3敗。勝敗云々言うシーズンじゃないけどこういうチグハグ
なカードがチームの現状を表してる。強いチームはこれと逆なんだよな〜。
ホーム7連戦3勝4敗。得意のホームでも1つ負け越し。37勝67敗。
690クアーズライト:2005/08/03(水) 17:10:02 ID:5Tec8Q2z
ホリディ逆転2ラン4−3で連勝。ライトも6勝目38勝67敗。vsSF初戦飾る。
デジャーンもフュンテスも1点リード守りきった。
全球団負け越してるNL西地区だけど個々の試合でいいところ見せれ。
691クアーズライト:2005/08/04(木) 17:13:45 ID:d5WL+ZyJ
シェイリー(で発音いいのかな?)ゴンザレスの連続HR、キム勝星付かなかった
けど好投、ミセリMLB復帰後初勝利9回クロッサー決勝打ヒュンテスが締めて
ビジター今季初の連勝。2試合連続1点差勝利39勝67敗。チーム3連勝だ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:17:56 ID:ADbx3suj
ヘルdに抱かれたい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:26:00 ID:LOnVSS+j
バディ・ベルの甥がイラクで戦死・・・
694クアーズライト:2005/08/05(金) 09:07:38 ID:cSkUgCZw
8回裏ミセリ打たれ逆転負け。スタッツ見ると1アウトしか取ってなくてそれで5失点。
まぁランナー溜めて降板してその後打たれたのかも知れないけどそんな投手起用するなよ<ハードル。
こいつの投手起用の下手さで負けた試合も多いよな〜。去年のチャコン使い続けたのもそうだし
今日みたいに打たれ続けても変えようとしない。辛抱強さ忍耐力も必要だけどハードルは監督の器ない
よ。GMフロントが上層部のガンなら現場のガンがこいつだ。39勝68敗。

>>692
そういう趣味は無いんで悪しからず。現地逝く度にSATRDAYS逝ってますw
>>693
(_人_)ナムナム・・・監督としては漏れは評価しないけど親戚の方のご冥福を祈ります。R・I・P
695クアーズライト:2005/08/06(土) 17:14:35 ID:A9Z/NDap
今季40勝目6−4vsAZ初戦逆転勝。クック勝ち星付かなくとも6回1失点、
ホリデイ同点10号2ラン、その他若手の活躍で@B・ONEPARK初勝利。40勝68敗。
ガラビトとか発音分からんけど頭文字Qの内野手とか若手がまだまだ出てきてる。
シーズン3分の2終了。前半54試合は完全1勝2敗ペース(18勝36敗)だった
けど中盤54試合22勝32敗と若干ペースが上がった。しかもジェニングス、ヘルトン
がDL入り、ウィルソン、チャコン、ケネディ、ウィタシック等放出しほとんど若手の
選手ばかりでがんがってるのが希望持てる。終盤3分の1も来期に繋がる闘い期待。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:41:14 ID:4U+ZaJ6f
あげますね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:42:45 ID:Iw6crNs7
なにここ
ぜんぜん知らん
ボクシングスレ?
映画スレ?
698クアーズライト:2005/08/07(日) 20:47:35 ID:IRgdsCwE
フランシス5回6失点ながら打棒爆発14−7で連勝。41勝68敗。フランシス11勝目。
ビジター2カード連続勝ち越しか。モーア、ゴンザレス、アードインHR打って大量得点。
若手も水に慣れてきたか?

>>697
わざと間違えてるか?
699クアーズライト:2005/08/08(月) 11:59:40 ID:F4yvqUae
3連勝は出来なかったか。J・ライト、カルハラ不調4−9でvsAZ最終戦落とす。
それでもビジター2カード連続勝越し。相手が不調とは言えよくやった。41勝69敗。

明日からホーム14連戦で他地区の対戦が多いけど弾みつけて今月乗り切ってくれ。
スカパーでも明日の試合中継するしな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:27:54 ID:A9+psUSK
両金がタブルヘッダーで連続先発w→魚を一掃
同姓ピッチャーがダブヘで連続先発すんのは、74年のペリー兄弟以来
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:01:39 ID:N6KTaWzS
チョン氏ね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:27:38 ID:NY7qpUED
またクアーズさんに怒られるな。ID:N6KTaWzSって可哀想なヤツ。

チーム状態が良く今月に入ってからは6勝2敗。
2点差以内の接戦でも5勝1敗と投手陣が踏ん張り打線が繋がっている。
若手の新しいメンバーが加わって名前を憶えるのがとにかく大変。
ライアン・シーリーにオマー・クインタニーラ。捕手はダニー・アードワ(アードワン)らしい。
それにしてもフロリダの連敗は痛い。ワイルドカードも厳しい状況かな。
703クアーズライト:2005/08/09(火) 18:31:20 ID:AOJiu/MY
>>700にあるようにvsFLAダブルヘッダー連勝。1試合目は8回裏スクイズで
同点に追いついて延長戦D・モーアのサヨナラHRで決着。スカパーでもやってた。
9回裏一死1,2塁三振ゲッツー、10回裏二死満塁も凡退といやなムードだったけど
ここぞの一発で快勝。スクイズとかこれからも要所で使えるようになるとちがってくる
だろうな。
2試合目は6回裏キャッチャーのアードインが決勝2ラン。客の入り悪かったけど観に来た
人はいい一日だったろう。
キムって2人いたんだな。知らなかったよ。

哀れじゃのぅ・・・>>701
704クアーズライト:2005/08/10(水) 17:04:59 ID:Koq+tVCO
アセベド3回3/1で9失点。4−12vsPIT初戦ボロ負け。今季70敗目43勝70敗。
まぁワンサイド負けは諦めつくからいいけどさ(よかないが。
どうもここ何年かPITに分が悪いな。去年も現地感染したとき2−11とかでボロ負けした
し。今年は今のところ2勝6敗か・・・明日明後日は借り返してもらいたいもんだな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:40:36 ID:Fey/53Yh
age
706クアーズライト:2005/08/11(木) 17:08:23 ID:jo03zgLU
延長10回裏ホリディタイムリーでサヨナラ。44勝70敗。
ヘルトンも復帰第一戦ウイニングラン他2安打とまずまず。ホリディサヨナラ打以外
にも11号HR4打点の活躍。クックも7回崩れたけどそれまでは6回1失点と好投。
やっぱり崩れかけたら早めに投手交代させた方がいいな。あとはバームス、ハウプ、
ジェニングスが帰ってこれば面子も揃うな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:15:21 ID:4vU1aB7z
91q8B7fSドラゴンボールでたとえると、

ドラゴンボール探し
 → A Whole New Thing
天下一武闘会
 → Dance To The Music
レッドリボン軍編
 → Life
天下一武闘会(天津飯)
 → Stand!
ピッコロ編
 → There's A Riot Goin' On
天下一武闘会(ピッコロJr.)
 → Fresh
フリーザ編
 → Small Talk
セル編
 → High On You
魔人ブウ編
 → Well I'm Back
ドラゴンボールGT
 → Back On The Right Track
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:20:29 ID:vJ3P7cI5
人気のない選手の寄せ集めみたいなチームになったね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:17:13 ID:4vU1aB7z
ruecyurashina:Iw6crNs7
なにここ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:33:01 ID:9UcxzD4M
ひでぶ
711クアーズライト:2005/08/12(金) 07:47:07 ID:Z0LJO7md
フランシス出して初回6失点じゃ勝てねぇよな。3−11。44勝71敗。
けどこう言っちゃ悪いがPITのように長期低迷してるチームにここ何年か毎年
負け越すってのも変な話だよ。ビジターのみならずホームでも勝てないなんてな。

>>708
まだ若手が爆発的な活躍してる訳じゃないからそう思うのも仕方ないだろうな。
チーム成績もそうだけど主軸打者が3割以上打てるようになってくれば違ってくる
よ。ホリディかバームスあたりが軸になって打ちまくるようになりゃ以前のような
チームになるよ。だから怪我が残念だったな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:29:51 ID:mqDCDD5i
ruecyuuキターのたけしgggg チルミチル ruecyuuMICみたいなやつだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:30:45 ID:mqDCDD5i
ひでぶ
714クアーズライト:2005/08/13(土) 18:41:24 ID:AomIhkh6
vsWAS初戦は打てないで2−4で落とす。43勝72敗。
今年はらしからないスコアの試合が多いがこれもある意味今までとは違うチームに
脱皮する過程なのか?来年以降プラスに転化することを願いたいもんだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:00:03 ID:fy49012w
age
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:09:26 ID:LwCr+S0L
age
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:27:00 ID:kQVxC/ra
ひでぶ
718クアーズライト:2005/08/14(日) 21:48:17 ID:s/ke4kjG
13安打7四死球で無得点ってどういう拙攻だよ。ヒット数は同じでも0−8の完封
負け。44勝73敗。ここ何試合か点が取れてないけどこういう試合はチーム事情の
悪さを象徴するよな。ホーム14連戦これで3勝4敗だけど出来りゃ50勝に到達して
ビジターに行ってほしいけど無理っぽいな。3連敗か・・。
719クアーズライト:2005/08/15(月) 08:12:31 ID:fxQZeBRI
まさかのホームスィープ負け(今季2度目)4連敗。この3連戦4得点のみ。これじゃ
勝てねぇよ。今日は2−9と昨日に続いてボロ負け。戦力低下は今更どうこう言わないけど
せめてホームでスィープされないくらいの意地は見せてほしかったよ。
44勝74敗。負け越し30に逆戻り。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:54:16 ID:M0XNdvNm
クアーズさん、元気出してくれ。ということで、
最下部まで落ちてるので上げさせて頂きます。
721クアーズライト:2005/08/16(火) 13:00:46 ID:hqqwCkis
クック好投vsMIL初戦11−2で圧勝。連敗もストップ。ヘルトン13号HR打率
も3割に乗せる。けどアトキンスが調子落し気味かな。MIL去年から6連敗して
たからホームで借り返せ。45勝74敗。

>>720
あぁどうも。せめて100敗回避するくらいの闘いしてほしいけどな。ホームで4連敗
スィープ負けは痛かったよ。
722クアーズライト:2005/08/17(水) 17:34:10 ID:1sFOFGIL
フランシスとくいのホームで連敗4−6。45勝75敗。
昨日の大勝とは裏腹に2点差で負ける。いつものパターンだ。夏場は毎年調子悪い
けど今年はズーッとだから滅入るよな。
スレチガイだけどロイヤルズが17連敗か・・・まだ40勝に到達してないのに既に
80敗。う〜ん下には下がいるな。ロッキーズもこうならんように・・・ってどんぐり
の背比べだけどな。傍から見りゃ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:52:56 ID:UgyuPB3M
こまめに上げましょう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:01:59 ID:yKaUnWGs
別に上げなくても書き込みさえあれば落ちないよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:26:38 ID:D2gmgz3S
まぁそうかもしんないけど、最近は書き込みも少ないし、やっぱり
一番下のほうにあるのはあまりいい気持ちしないからね。
ここは数少ないMLBの良心的なスレだから、ここが落ちると
事実上「終わった」ように感じちゃうしな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:50:01 ID:MKSnCqZr
期待していたジェイソン・ヤングがウェーバーでクリーブランドに。
伸び悩みもあったけれど向こうでローテの一角に食い込むくらいの活躍を見せてもらいたいね。
727クアーズライト:2005/08/18(木) 17:15:19 ID:AuUCCK5F
まったくよ〜ホームで完封負けするんじゃねょ。ライト好投したのにMILの継投
の前に無得点。しかも相手の2点ピッチャーのカプア−ノのタイムリーだもんな。
初戦9点差で勝ってあとの2試合2点差で負ける。まぁだから弱いんだけどな。
こういう合計得点じゃ相手に負けてないのにそのカード負け越すってのは僅少差の
試合弱い証拠なんだが一向に改善されてない。いまさらぼやいても仕方ないけどどう
にかしてもらいたいよほんとうに。

勝ったときにはあげるから心配しないで遅れ。総合スレでも漏れを持ち上げてくれた
人いるけどこちらから言わせてもらえば日本人選手や強豪チーム以外のこの国のMLB
に対する関心度が実は日本人選手がMLBで活躍する以前と大差ないってことだと思う。
国民性っていうのかな。だからこのスレが際立ってるんだろうが各球団こういうスレが
できるのは永久に無理な気がする。それはこの国のMLBに対する関心が永久に日本人選手
のみに注目が集まることと同様なんだろうな。映画や音楽はそうじゃないのにな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:37:30 ID:G+HNcbGj
保守 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:51:15 ID:x2oD0Ckr
そりゃなかなか試合見れないもん
もっと放送してくれればファンも増えると思うけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:38:07 ID:pwkNOghV
>>727
まあどこの国でも、スポーツで自国と無関係な外国選手やチームに興味持つのはヲタ限定
だろうけど。
一般に知られてるのはせいぜい超大物限定。

海外映画・音楽・劇などは、国籍関係なく、一般人でも理解して楽しめる部分が大きいかなと。

日本の特異な点は、日本選手の中でも日本で実績のある香具師しか注目されんこと。
向こうでブレイクしてもネームバリューがないので無視。
そして、向こうのメディアで取り上げられるぐらいになってから初めて
日本でもキターとなる。今更何言ってんのと。
日本より海外で知られてるミュージシャンやノーベル受賞者みたいだな。

で、ロッキーズだが、
同地区-12まあしょうがない
東-2健闘
中-14なんでこんなにやられるのか・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:17:18 ID:ft0WPs16
海外サッカーは日本人と全く無関係でも日本にファンが多いんだけどな。
ビッグクラブだと2chのスレ進行とかももかなり早いし、
マイナーなクラブでも意外とファンが付いてたりする。
MLBの場合、ヤンキースですら松井が入る前のチームスレは
1年に1スレも消費できなかったからな。
MLBが人気ないのはやっぱ試合見れないのが一番の要因かな。
放送自体少ないし、試合をやってる時間帯があれだし。
732クアーズライト:2005/08/19(金) 21:59:56 ID:VbvP5hD9
今日は試合ないけど2,3レス付いてるから漏れも少し・・・

MLB人気がイマイチ日本人選手(それも主力級)以外盛り上がらない理由に放送
されないという意見だけどハッキリ言ってマスゴミが悪い!!断言出来る!!!
漏れは3年前からスカパー見てるおかげで色々なカードの試合が見れるけど(偏り
気味だがNHKよりゃだいぶマシ)NHKしか見れなかった時むかつく事しきりと
あった。言うまでもないかも知れんがBsとハイヴィジョンでマリナーズ(イチロー佐々木)
の試合を生中継、夜は録画、時には総合でも放送して「いったい同じ試合何時間放送する
んだ。その半分でも他の試合やれ!!」って苦情電話したこと何回かある。
落合信彦も書いてるけど結局「オラが村の英雄」見たさメンタリティとでも言うのだろう、「MLB
の面白さなんざどうでもいい、日本人選手が活躍するとこみたい」そういう姿勢なんだろう。
そういう意識の人間がいてもいいと思う。だけどマスコミがそれじゃいいわけない。「みんな
が見たいものを提供する」なんざ報道に携わる者としては最低の見識だよ。本来は「日本人選手もいい
けど他にも見所は多いですよ」って姿勢であえて日本人選手出てない試合も半分でもいいから放送すべき。
もっとも今から25年以上前フジ系列でMLB中継やってた時期あったけど結局根付かなかったから放送
打ち切りになってしまった歴史もあるしな。オールスターやKCvsPHIのWシリーズとか
PITvsBALのWシリーズ見た記憶あるけど選手の名前も分からなくても十分MLBの面白さ伝わった
の覚えてる。そう思った人があまりいなかったんだろうな。アメリカの次に野球の盛んな国なのにな。
海外サッカーってそんな人気なの?ベッカムヲタ以外にもサポートする人多いの?大正時代からメジャーの
チームが来日してるくらい歴史あるのにどうして・・・・取り留めなくスマソ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:54:54 ID:iH9ydry2
日本で近年、ベッカム様や日本選手人気のみならず、海外サカ全般の人気が上がったのはやはりwc効果だろ。
そして、地上派でも海外ハイライトやりまくるようになったのもデカい。
日本人の活躍は今一なので、外人大物メインでな。
これでミーハー人気確保して、中には本格オタ化する者も出て来る。

それに対し、MLBはいつまで経っても松一オンリー、で、たまに井口とか野茂とか。
もう日本人がヒット何本か打ったぐらいで大騒ぎする時期は、数年前に過ぎてるのに。
他にどんなすごい香具師がいても、あくまで松井の同僚、イチローの敵という扱いのみ。
対戦なく、チームメイトでもなけりゃ完全スルー。
でチームメイトになったらなったでエーロッド、エーロッドの合唱。
この前まで何とかロドリゲスとしか知らなかったくせに、誰もが知ってるスーパースター
エーロッド様ともてはやす。エーロッド(平板)じゃなくA'rodだっつうの。
ニュース・ハイライトも日本ネタオンリー。これじゃメジャー全般への認知度アップは望めない。

まあ松一でメジャー知った香具師の中にも、もうそろそろたまには他のチームを
見てみたいと考えるのが出て来ても不思議じゃない訳だが。
そこで、プレイオフ以外の普段の試合でも月一ペースで強豪対決をやれよと。録画ハイライトでいいから。
twibやってても、肝心の後に続くはずの狐中継まともにやらないんじゃ価値も半減かなと。


734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:04:01 ID:iH9ydry2
>>731
>マイナーなクラブでも意外とファンが付いてたりする。
野球でいえば、ロッキーズみたいなチームか
なかなか勝てなくても変わった特色あるとか。

>MLBの場合、ヤンキースですら松井が入る前のチームスレは
>1年に1スレも消費できなかったからな。
まあでも、ヤンキースとかドジャースレは日本人選手なしでもやっていけると思う。
ヤン糞本スレは別にあるし。

>>732
>みんなが見たいものを提供する」
しかし、実際はもういいよというのが多い罠。
一般的にも飽きられつつある悪寒。
日本選手は今後少子高齢化して行くだろうし。
NPB経ずにいきなり渡米して、数年で上がって来て活躍というパターンが実現すればいいが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:03:44 ID:HWxq0pr7
海外サッカー板見てるけど、いや、やはりレスが多いのは日本人選手。
確かに有名クラブも多いけど、マイナーなところは少ないね。
これは、MLBとさほど変わらない。

で、何が違うかというと、サッカーはプロリーグが南米とヨーロッパ中心に、
数多存在しているということ。
対してMLBはアメリカのみ。この違いはとてつもなく大きい。
736クアーズライト:2005/08/20(土) 12:15:32 ID:fxDCd5VH
あ〜あ、ホーム14連戦負け越し決定。1−5。vsカブス初戦落とす。45勝77敗。
去年もカブス相手にホームスィ−プされたけど>>730にあるとおり中地区相手になんでこう
分が悪いのか。得意のホームでも負け越じゃどうにもならんぞ。今日も1点しか取れないし
夏ばてか?前回のvsNYM、PHI7連戦も3勝4敗だったし今回も明日明後日勝っても
6勝8敗、最悪4勝10敗だぜ。地元ファンの前でみっともねぇ真似するんじゃねぇよ!!

日本におけるMLBの関心について相変わらずレス付けてくれたけど結局どこの国もその
競技(野球に限らず)そのものの面白さ、魅力より自国の選手の活躍に目が行きがちになる
ってことなのかもな。漏れやここに書き込んでくれてる人の方が少数派なんだろうがそういう
傾向が改まる日ってのは来ないのかな〜。確かに世界規模でみればヨーロッパのほうじゃさ
っぱり人気ないもんな<野球
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:52:30 ID:p6xVNq8/
>>733
一番でかいのはやはり地上波で海外サッカーを特集する番組が複数あるのが大きいと思うよ。
サッカーでは日本人が活躍してないから取り上げてんだと思うけど。
MLBの場合は、日本人特集番組はあっても、MLB特集番組はないもんな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:56:18 ID:p6xVNq8/
>>735
一番でかいのは地上波で特集番組があるかどうかだよ。

>>736
世界規模で見れば、アメリカは全ての面でヨーロッパより上だけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:01:07 ID:p6xVNq8/
あと、野球の場合は国内でそれなりのレベルのものが見れるってのも大きい。
サッカーの場合、海外と国内のレベルの差が激しすぎるから、海外に目がいきやすい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:23:50 ID:DCpep9sv
>>739
2chでよく言われるが、結局はそういうことか・・・。
なまじ国内プロリーグが成熟してるが故・・・。
ゴールデンに放送されるは未だにNPBだし。
MLBを小一時間にまとめて流した方が数字取れそうなのに。

まあ、今後NPBはよほどのリアル改革がない限り、順調に衰退して逝くんだろうがな。

>>735
>で、何が違うかというと、サッカーはプロリーグが南米とヨーロッパ中心に、
>数多存在しているということ。
>対してMLBはアメリカのみ。この違いはとてつもなく大きい。
マニアックに見れば、各国趣が異なっててそれぞれ味わいがあるんだろうが、
素人目にはやはりユーロの大国メインかなと。

チャンピオンズリーグ=プレイオフ/ワールドシリーズ
英西伊独が実質メジャーというイメージ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:15:40 ID:4ier5QLJ
age
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:45:20 ID:03gl/hks
煽りでなくチャコンやケネディの活躍見てると移転すればそれなりに戦えそう。。
743クアーズライト:2005/08/21(日) 20:57:32 ID:k13xuXvw
クック好投4−2でvsカブス2戦目はものにする。K・ウッドからモーアが駄目押し
HRと投打の歯車が噛み合う。連敗脱出46勝77敗。
明日はフランシスとマダックスのマッチアップ。ただここ2試合ホームでフランシス負け
てんだよな。やや不安だが新旧エース対決モノにしてもらいたいもんだよ。

そろそろサッカーとの比較もいいだろ。言っても仕方ないしスレチガイ進行もいいけどやり
杉はイマイチよくない。
>>742
移転もね、数十年後はありえるかもね。ただ漏れは何度もくどいくらい言うけどGMフロント
経営陣に有能なスタッフが揃えば決して勝てないチームじゃないと思う。今の低迷はそういう
重要なポストに無能無策な香具師が揃ってるのが最大の原因だよ。名前の挙がったチャコン、
ケネディも相手の都合に合わせて放出したようなもん。スカパーの日本語トークのコメンテイター
も言ってるように明確な特性生かしたチーム作りをしてないから、とてもそう見えないトレードや
補強ばかりしてるから不本意なシーズンが続く。今年でバカオダウトもいなくなるはずだから
今は若手の成長&生え抜きで見込みある選手を出さないこと。後任のGMが有能で熱意ある人物が
就任する事をひたすら祈るばかりだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:01:07 ID:H06yM6cq
自分も好きな街であるデンバーの人たちはベースボールが好きなんだよ。30年以上も待ちに待ってやっと生まれたチーム。
時間はかかるだろうけど離れてしまったファンはいつか必ず戻って来るでしょう。とにもかくにもフロントの大刷新は急務だね。
745クアーズライト:2005/08/22(月) 12:52:13 ID:BkC/KqEM
久々に@COORSらしい打撃戦だった。9−7、何とか逃げ切る。47勝77敗。
フランシス、マダックス共に打ち込まれる。フランシス夏バテ?華奢な体つきだしな。
モーア、ホリディ、アトキンスにHR打たれマダックスキャリア初@COORS敗戦
投手になった。8回裏ピエドらの代打3ランも9回表ヒュンテスがリー、ラミレスに
連続HR打たれても逆転負けしなかったから本当いいタイミングで出たな。vsカブス
3連戦勝ち越すがホーム14連戦6勝8敗か。出来れば50勝到達してロードに出てほしかった
けどな。昨日の夜スカパーで中継あるの知ってタイマー録画かけてたがよかった。
しかしカブスファンて全米中にいるのかな、カブスの得点シーンも結構沸いたな。

>>744
地元じゃ球団首脳部、フロント退陣論が強まってると思う。確かにセオリーが通用
しないけど特性がハッキリしてるってのはチーム作りがし易いってことでもあるはず。
毎年プレイオフに出るようなチームになれなくてもこんな低迷が続くことなど避けれる
はず。レスにあるとおり失望したファンも戻り支持し続けてるファンも報われる日が
来ることを本当に望むよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:35:25 ID:ojbqu/Xh
>>742
コロラド脱出前から結構活躍してたんだがな>リリーフ以外の洒紺と去年のケネディ

ジェフ・フランシスは新人王争いでもうジェフ・フランクールに及ばないか・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:45:37 ID:mXPvGXWg
>>744>>745

しかし、デンバーではロッキーズのアパレル身につけてた人
少なかったなぁ…。で、何が目立ってたかというと、ナゲッツの
K.アンソニーのジャージだったね。

将来のスター選手が入って、チームもプレイオフに行くように
なると、こうも変わるものかと。
ロッキーズも、フランシス、バームス辺りがそうなればいいが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:30:27 ID:lzKnhlx5
普段着の人が比較的多いよ。ユニはシンプルでいいものなのにあまり着ていないよね。
そういう意味ではセントルイスファンの一体感はすごい。一番多いのはカブスファンでしょうね。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:31:18 ID:WgTLWfhp
保守
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:13:20 ID:bIhhdgxD
751クアーズライト:2005/08/24(水) 17:16:31 ID:JoW14YuT
vs@LA初戦3−8で落とす。ライトも気づけば14敗目か(6勝)。もしかして
シーズン20敗は・・・そこまで負けないかな。まぁ、ビジターじゃ毎回の流れになる
かな。けど前回(春先)はスィ−プされたっけ。なんとか@SF、@AZで勝ち越した
ように一泡吹かせてやってもらいたいもんだ。けどな〜西地区いま一番盛り下がってる
しw47勝78敗。

>>747>>748
低迷が続いてるしな。99年秋に現地逝った時もう移転しちゃったけど球場近くのフーターズ
に入ってウェイトレスに「ロッキーズ好きか?」って聞いたら顔しかめて「ノ〜」とか言われた
な。その年も夏場からガタガタに崩れて結局最下位だったが漏れが見た3連戦もイマイチ見所
少なかったな。そんな事情もあってマーチャンダイジング身に付けてる人も少なくなったんだろう
よ。
STLと言えば98年に例のソーサ・マグワイアの年にブッシュスタディアム逝ったな。確かに観客
の多くがチームユニ着てたの(殆ど25番)印象に残ってるよ。今でも調子いいし中継でも赤が目立つ
客席見るとチーム事情の良さがわかるよ。地元ファンのサポートくらい強いもんないもんな。デンバー
も決してマーケットとしては悪くないはずなんだが・・・・レスにあるよう若手の成長、チームの躍進
がそういう状況打破すること願うだけ。
チームユニだけど漏れは黒地のやついいと思うよ。ビジターの縞模様COROLADOは嫌いだけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:53:19 ID:YFVXbUTh
落ちかけ。救済
753クアーズライト:2005/08/25(木) 17:43:02 ID:Zz9r3pbF
キム(BKの方)6回3分の2無失点と勝星つかなかったが今季最高の好投。2−1、
接戦ものにしドギャ−スに勝利。48勝78敗。ヒュンテスも調子よく締めくくる。
少ない得点チャンスもマイルズ、ホリディがタイムリ−はなって守りきった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:04:55 ID:6xE4uDeT
バームズがタルサで2本打ったらしい
http://tulsadrillers.com/news/drillers/?id=3020
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:41:40 ID:1SJbafqA
落ちかけ。救済
756クアーズライト:2005/08/26(金) 17:12:58 ID:2KGZsiCq
5−4でドギャ−ス戦連勝。珍しく同地区ビジター3カード連続勝ち越し。初戦5
点差で負けて昨日今日1点差で勝つ。いい流れだ。ホリディ、マイルズ、モーアに
HRが出て1点差ヒュンテス守りきった。クック3勝目。49勝78敗。

>>754
そうかバームスも調子出てきたかな。無理しないでもいいけど出来るだけ早い復帰期待。
とにかく若手は実戦経験を積めるだけ積んで来季以降に繋げてほしい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:56:13 ID:NsHGDnaH
ドジャース初め、西はほぼ全チーム終わったっぽいけど、そんな中ロッキーズには光明か。
ペニーから3発も打つとは。

ホリデーはもはや大中心no1バッターになりつつあるのかな。
フエンテスは来年もこの調子で頼む。
クックは意外に勝ってるな。

そして、唯一のましなチーム、sd神父も叩いてもう西を泥沼化汁。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:29:45 ID:BsE3UK4u
age
759クアーズライト:2005/08/27(土) 17:08:24 ID:OFjHapfi
vs@SD初戦4−3で逃げ切りフランシス12勝目。チームも50勝到達。50勝78敗。
しかしビジター3連勝、それも全部1点差勝利ってのは漏れの言う投打の歯車が噛み合う
状態。春先正反対に1点差で4連敗したっけ。もっともリードして追い上げられ1点差で
逃げ切るってのは毎回だと心臓に悪いなwフランシスも苦手なビジターで好投、ヒュンテス
もこういう緊迫した試合で逃げ切れるようになると抑えとしての実力がついた証拠になる。
明日のスカパー中継も期待したい。リーグ最低成績でもこういう試合を残り1ヶ月つづけ
れれば来期以降期待できる。とり合えず若手の成長100敗回避を残りのシーズン目標にして
闘ってくれ。
760クアーズライト:2005/08/28(日) 13:48:50 ID:3E/maViZ
ヘルトン14号逆転満塁弾4−2でvs@SD連勝でビジター球団タイ記録の4カード
連続勝ち越しで4連勝。S・キムも移籍後2勝目。51勝78敗。
しかし今日放送中に色々データが出たけど6月1日以降西地区でロッキーズが一番
チーム成績いいんだって。今日勝って36勝43敗と負け越してるけどそれでも
地区内じゃ一番らしい。他にもドーハン、コーテツ、アセベドとかオールスター明け
防御率が大幅によくなってるらしい。先発して勝利投手になったS・キムも移籍して
来てから2点台の防御率らしい。今日も5回1失点だったからまたよくなった。
まぁ、負け越してるロッキーズが6月以来最高勝率ってのもNL西地区が全体的に低迷
してるって証拠でもあるんだがな。あと1点差ゲームも今年は勝ち越してるらしい。
少しづつだけどチームの体質が変化して来てるのかな。とにかく投手陣の好調は維持して
もらいたいよ。ドーハンなんかオールスター前に18・9の防御率がオールスター明け0点台
だもんな。ただマイルズが先発したりしなかったりだけどなんか理由あるのかな。漏れ的に
は先発で使い続けてもらいたいけどな。
あとは故障してる選手が復帰してくれるのを待つばかりだな。最下位でもいいからこの流れ
を断ち切らずいい形で来季以降に繋げてくれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:58:45 ID:3rSQ/82c
投手陣、特にブルペンが抑えているよね。この4ゲームでセーブを記録してホールドが合計9つ。
フエンテスは本当に頼もしい。来季以降もコロラドで投げ続けてもらいたいよ。
それにしても、ヘルトンのグランドスラムは痛快だったね。
彼が話すベテランと若手の融合されたチーム作りを切に希望。安定感のあるキャッチャーも欲しい。
首脳陣はゴンザレスを買っているようで、マイルズが控えに回るゲームが多くなったみたいだよ。
明日のライトで今シーズン初の5連勝に期待したいな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:27:00 ID:/JEWahiZ
しかしCLEはいい若手の宝庫なのか。
Lゴンザレスは出すし、最近ゲラットも出したのか。次はtdnあたりを・・・。
ゴンザレスは去年今一だったようだが、さすがよく伸びたな。
キャッチャーは若手コンビも期待したいが、パッジとか来ないかな、無理かw
763クアーズライト:2005/08/29(月) 12:19:07 ID:Jlj2uj8F
う〜ん5連勝ならずライト6回4失点16敗目3−4で4連勝でストップ51勝79敗。
しかしライト本当にシーズン20敗も現実味出てきたな。好投して負けた試合も歩けど
2年前のボンダ−マン(だっけ?DETの)に次いで20敗投手になるかもね。
ボンダ−マンの前が1980年のなんとかキング(OAK)でそれ以来23年ぶりの記録だ
ったらしいけどNLの最後の20敗投手ってだれだろうな?20敗まで逝かなくても数十年
ぶりの年間最多敗戦投手になったりしてな。

>>761
残念ながら連勝ストップしたが今日も接戦だったしこの流れを維持してほしいよ。
ライトはイマイチ調子出ないけど決して防御率見るだけじゃ(よくないけど)まだ見切り
付けなくてもいいと思う。来年あたり飛躍する可能性あると思うし生え抜きだから残して
レスにあるとおり中継ぎに力点置いた補強なり育成してほしい。
そうかマイルズよりゴンザレスをレギュラーにする意向なのかな。漏れはキャッチャーは
ともかく内外野は固定した方がいいと思うからマイルズに毎試合先発させるべきだと思った
がゴンザレスを使うならそれでも仕方ないな。あと1,2番も固定してほしいからあまりその
打順打つ選手も変えないでほしいな。バームス、ハウプが復帰したらどちらか2番にして
1番をマイルズでもゴンザレスでもあるいはガラビトでもいいから固定してほしいよ。3番
から6番までは変動してもトップ2人は動かない(動かす必要ない)選手にやってもらいたいな。
>>762
キャッチャーはね、クロッサーが期待外れだから誰か守備力のいい選手ほしいよな。
盗塁阻止率1割以下で打つ方も2割弱じゃ存在価値ないしな。成長するならともかく、そうじゃな
いなら早めに手を打つべき。まぁ人材不足のポジションだからそう簡単には行かないけどどっかの
有望新人トレードで獲るとかしないと投手陣もつらいだろうからね。内外野はもういいと思うけど
キャッチャーは補強必要だ。
CLEは確かにいい新人多いよな。TEXもそうだがスカウト、マイナー組織がしっかりしてるのか
もね。ロッキーズも若手増えてるし決して遅れをとってるとは思わないけどさ。もう少しの辛抱だと
思うよ。
764クアーズライト:2005/08/30(火) 17:10:53 ID:xGeKDmh8
キム(BK)7回1失点と前回(@LA)に続いて好投4勝目。52勝79敗。
またまた1点差ゲーム勝つ。デジャ−ン、ヒュンテスと繋げ1点差守りきる。
ホリディ14号HR。vs@SF初戦飾る。

ALじゃTBが東地区最下位ながらここんとこすごい勢いで上位チーム苦しめてる
がNL西は全球団低迷してるから一概に比べられないけどこういう下位チームの健闘
てのは昔から漏れ好きでね。出来ればKCあたりも残り試合少しでも上位チームに
一泡吹かせるくらいの意地見せてほしいよ。ともあれロッキーズも順位勝敗に関係なく
この流れを残り試合、来年以降につなげてくれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:30:28 ID:hB87OK08
6月1日以降、お宅のチームが一番強いんじゃないか?最弱地区限定だが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:19:57 ID:ZUC3EQFg
何か楽しみだな、若手だらけでこの強さとは
have another nice holliday!

トップ5スポイラーズ(上位いじめか?)認定された
http://sportsillustrated.cnn.com/2005/writers/john_donovan/08/25/five.spoilers/1.html
短波   CLE,BOS,NYY,LAAと大量に残してる/後半27-16
テキサス
トロント
ロッキーズ ATL3試合/NYM4試合
株す

>>765
>>760にもあるが
NL West standings since June 1
Colorado 36-44/.450
San Francisco34-45/.430
Los Angeles 33-46/.418
San Diego 31-46/.403
Arizona 29-50/.367

NL West division play since June 1
San Francisco10-7/.588
Colorado 11-8/.579
San Diego 10-10/.500
Los Angeles 9-12/.429
Arizona 7-10/.412
thru8/28
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/news/gameday_recap.jsp?ymd=20050828&content_id=1187801&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=col
767クアーズライト:2005/08/31(水) 17:07:45 ID:o4xOiu7s
う〜ん、ここんとこうまくいってた継投が今日は崩れて逆転負け。52勝80敗。
デジャーンが8回逆転されると。クックはよかったんだがな。けど投手陣の奮闘と
対称的に相変わらずなかなか点取れんな。今日も3点か。打たれたデジャーンより
ビジターで不調な攻撃陣が責められるべき。

>>765>>766
ここんと調子いいからな。まだ30試合残ってるからなんとも言えないけど投打の主力
が抜けた今年は正直もっとひどい成績を覚悟したけど今のところ予想よりまぁまぁいい
闘いぶりだし来年以降もこの調子でやってもらいたいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:47:42 ID:hrYwlQxv
age
769クアーズライト:2005/09/01(木) 12:24:36 ID:4sdTvV4v
う〜ん、5カード連続ビジター勝ち越しならず3−5でvs@SF最終戦落とす。
フランシス10敗目か。52勝81敗。まぁ、ビジター5勝4敗で勝ち越したけどな。

しかし投手陣がんがったな。9試合で32失点だからな。接戦が多かったけどやはり
ビジターで得点力落ちるのが痛かったな。攻撃面も改善されればもう1つくらい勝てた
かもしれんが取り組んでるかね。スモールボールというか何度も言うように小技機動力
使った戦法も真剣に取り組むべきだと思うけどな。
次はホームでドギャ−ス戦か。また返り討ちにしてやれ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:56:00 ID:/WG+9GX2
age
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:51:47 ID:UkU56PHv
バームス(1番だが音なし)、ホープ(1打点)が復帰!
ヘルトン(2本)、アトキンス(3ラン)ホームランなどで大勝(11-3)

ザック・デイが日曜登板
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:13:27 ID:UkU56PHv
773クアーズライト:2005/09/03(土) 17:24:26 ID:yBE2D35P
>>771
試合結果書き込んでくれて3くす。
S・キムが4勝目ドギャ−ス戦初戦は得意の打ちまくりで粉砕。53勝81敗。
しかしバームス5タコでもいいけど1番で使うのは漏れは反対。やはりあれだけ長打力
あるなら2番くらいで使い1番にマイルスなりゴンザレスなり固定すべき。
外野のスポットだけどホリディ、ハウプはもう決定だと思うがサリバンあたり打率が
0.290以上打てるようになれば1番センターで使えないもんかな。漏れひそかにサリバン
レギュラー取れるんじゃないかと思うんだが。モーアはパンチ力あるけど打率悪すぎ。
ともあれ残り試合少ないけどバームス、ハウプと若手レギュラー2人も復帰したから少し
でもメジャーの水になれて来年以降に備えておくれ。
774クアーズライト:2005/09/04(日) 23:07:03 ID:0nFhDrYL
11−1でドギャ−ス連続粉砕。キム(BK)5勝目。54勝81敗。
ハウプ、アトキンスがHR、ただワンサイド勝ちってのももれはあんまり好きじゃ
ないんだよな。
チームの特性だからある種仕方ないけどこういう打撃がビジターでも出来れば・・・
言っても仕方ないけどさ。勝率も4割に乗ったか。
775クアーズライト:2005/09/05(月) 12:24:37 ID:adEtnLax
延長10回裏ハウプさよならタイムリーでドギャ−ス3連戦スィ−プ。55勝81敗。
J・ケントに満塁弾打たれて同点にされたがその後中継陣踏ん張る。ドーマン2勝目。
ホリデイがまたHR。長打力付いてきたか?サリバン、キンタニーヤも2点タイムリー。
昨日一昨日と違い接戦をモノにする。対戦相手が地区内の調子でないチーム相手とはいえ
こういう試合を勝つのは特に若手に好影響与えるはず。メシがうまい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:32:01 ID:DdsbzGqH
チラ裏厨。 KTcYXeO+
大昔のジャズ・シンガーや無名俳優の名前書き散らしてる。
ID:pDUwPe3r ←シャブ中だな
華麗にスルー。どうでもいいがどもりすぎ。:y1Hm1Jby どうでも良いがこの中国人、何か勘違いしている。 どうでもいいがどもりすぎ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:32:36 ID:DdsbzGqH
ruecyuujiennppひでぶ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:07:10 ID:DdsbzGqH
ID:NoCxBdP5
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:53:30 ID:skHwJgvx
一番打者に人材を欠いたままではチームは強くなりにくいと思う。
前に一度見た印象では、ゴンザレスは一番向きのバッティングじゃなかったような・・

あと、ヘルトンのパワーが全盛期よりは落ちてるみたいだから、
それを補うだけのパワーヒッターもほしい。ホリデイやハウプの奮起も必要だろうけど、
できればもう1ランク上の新戦力が出てくれないことには・・・

780クアーズライト:2005/09/06(火) 08:42:36 ID:3I2cTWUC
>>779
もしかして春先現地感染した人かい?
それはともかくトップバッター固定は漏れもそう思う。3割打てなくても出塁率
よくて走塁うまけりゃ盗塁少なくてもいいと思うんだが、では誰がというと適任者
がいない状態なんだよね。
ゴンザレスは漏れも1番ではどうかと思う。マイルズあたりがいいかな、とか思う
けどどうもそう言う意向はないみたいだけど出塁率がイマイチな感は否めないしね。
前に書いたけどC・サリバンとか成長すればセンター1番に定着できないか期待し
てるけどな。オープン戦じゃかなり打ったし今打率0.274だけどもう少し確実性が
出てこればいいんじゃないかと思うがどうなるか分からないしね。
主軸打者については漏れは現状でいいんじゃないかと思うが。パワーヒッターより
打率がいい中距離打者の方が向いてる気がしてね。その意味じゃヘルトンが25本く
らいしかHR打てなくてもホリディ、ハウプ、アトキンス、バームスとかカバーでき
ると思うが。漏れはバームス1番は前にも書いたけどもったいないと思うから2番く
らいで使うのがいいと思う。個人的には以下ヘルトン、ホリディ、ハウプ、アトキンスと
続けばいい打線になるだろうね。
長打力も大切だけど意識してパワーヒッター連れてくるより確実性が高い当てるのがうまい
打者の方が結果チームにとってプラスになるよ。生え抜きも育ってるしさ。アトキンスが
マイナー時代ほどでなくてももっと打率が上がって来れば得点力も増すと思うよ。もちろん
トップバッターも必要。
悪く言う気ないけどCINのA・ダンタイプは一番要らない選手だよロッキーズには。
781クアーズライト:2005/09/07(水) 14:58:17 ID:ha9k5LCF
vs@SD初戦なんとか逃げ切る4連勝。6−5。クック4勝目56勝81敗。
けど6−0から追い上げられて最後も二死満塁までいったらしいけど今日は中継
調子悪かったかな。ドーマン3分の1で2失点、デジャーンもイマイチだった。
スカパーでSF@LA見てたら現地放送のアナウンサーが途中経過しゃべるから
分かったけど7回裏4点8回裏1点取られ9回表無死満塁をハウプ三振アトキンス
併殺打で無得点、その裏二死2塁から満塁になったところでJ・ケントさよなら2ラン
で放送終わったからどうなったか恐る恐るHP見たら逃げ切ったみたいね。また1点差
だけど正直もっとすんなり勝てるようになればな。しかし@ぺトコパークで今日も勝って
通算11勝7敗なんだよね。ビジター弱いんだけどここは相性いいのかな?
782クアーズライト:2005/09/08(木) 17:04:04 ID:fzuhvOwU
連勝ストップ。2−4、フランシス11敗目。前回(@SF)に続いてそこそこ
好投したものの運に恵まれず。56勝82敗。今更だけど今季負け越し決定。
時間の問題だったけどね。
明日はスカパー今年最後のロッキーズ戦中継になるかな?出来れば月末くらいまで
にもう1試合くらい中継あってほしいけど12日以降の中継カード未定だしね。
783クアーズライト:2005/09/09(金) 17:25:53 ID:HFWSi1oI
アセベド打たれ延長10回サヨナラ負け2−3。56勝83敗。
相変わらずビジターで点取れない打線がネックになって負けたな。昨日も今日も
2得点じゃな〜。ピッチャーガンガッテルンだけど。
見てると早打ちや悪球に手出してアウトになる場面が多かったけどそう言う部分
改善しようとしてるんだろうか?放任主義もいいけど結果が伴わないんなら問題
だよ。十年一日と同じことばかりやってちゃ無意味。
大振りしない、ボールに手出さない、小技走塁に力入れる、そういうことマイナー
から徹底してやっていけば結果に繋がると思うんだがな。今更ながら今日の中継
見てそう思ったよ。いい人材は揃ってるんだが。
784クアーズライト:2005/09/10(土) 17:04:54 ID:ApxGakr8
ホームに戻ってきても1得点か。SDで調子狂ったな。1−7で3連敗。vsAZ
初戦落とす。キム古巣相手に11敗目。勝率4割調度の56勝84敗。
ま、あれだ、明日以降仕切りなおしで。
785クアーズライト:2005/09/11(日) 22:18:04 ID:zy1AnZ5s
4連敗か。昨日7失点今日8失点と投手陣崩れて勝てず。5−8vsAZ連敗。
勝率も3割台に逆戻り。ビジターで調子いいと思ったらこういう風にホームでな
んか負けたりと今年は勝敗以外に変な年だ。56勝85敗。しかしホームで負け越す
のは気分悪い。
786クアーズライト:2005/09/12(月) 07:55:03 ID:cI7Rv169
クック2失点完投で5勝目。7−2、4連敗でストップ57勝85敗。
ホームスィープは免れたけどvsAZ今年はホームででなんか分が悪いな。
前回@AZじゃ勝ち越したんだがな。
クックも復帰後調子いいな。次は最近不調のフランシスだが防御率5点台後半まで
悪くなってるし来年以降1年通して調子維持できるコンディション作りが課題か?
ともあれ祈好投。
787クアーズライト:2005/09/13(火) 17:16:26 ID:getek0RF
散発3安打じゃ勝てねぇよな。0−7、ドギャ−ス戦連勝も5で止まる。57勝86敗。
フランシスも12敗目。しかし打てなきゃね。また負けが込んできたかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:50:59 ID:IQHv6V3o
age
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:47:27 ID:xEmoy6s/
唐突だけど
ttp://mlb.com/NASApp/mlb/stats/historical/player_stats.jsp?c_id=mlb&baseballScope=mlb&subScope=teamCode&teamPosCode=COL&statType=1&sitSplit=&timeFrame=1&timeSubFrame=1995
ttp://mlb.com/NASApp/mlb/stats/historical/player_stats.jsp?c_id=mlb&baseballScope=mlb&subScope=teamCode&teamPosCode=COL&statType=2&sitSplit=&timeFrame=1&timeSubFrame=1995
ttp://colorado.rockies.mlb.com/NASApp/mlb/col/history/year_by_year_results.jsp

95年は試合数が少なかったコトが、唯一のプレーオフ進出出来た要因だったのか?(77勝67敗)
95年の投手陣を見ても、やはりデンバーってコトもあるからパッとしないけど。
野茂のNo-No時の相手Pだったスウィフトも貯金の数は良いが、
95年はフルシーズンローテ張ってたわけじゃないみたいだし。

今年のワイルドカード争いなら、勝ち越し10って首位で争えている数字なんだし、
ロッキーズは地区優勝目指さずに(!?)、ワイルドカード狙えるだけの貯金が作れる、
そんな戦力作りしていったらどうだろう?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:59:44 ID:cwB9auVE
>95年は試合数が少なかったコトが、唯一のプレーオフ進出出来た要因だったのか?(77勝67敗)
その通り。
あと20試合やってたらどうなってたか・・・。

>ワイルドカード狙えるだけの貯金が作れる、そんな戦力作りしていったらどうだろう?
ホームで50-30(打率.310)、ロードで35-45(.240)ぐらい行ければ・・・。
昔の打線はすごかった。守備・足もなかなかだった。
あと、防御率5前後ぐらいになればなあ。

今日は2回に6点取って、4回に4失点してそのまま終わりか、変わった得点経過だな。

791クアーズライト:2005/09/14(水) 17:47:47 ID:lKLrG036
2回一挙6点を取る集中攻撃。バームス、ヘルトン、サリバン、ホリディら効果的に
タイムリーを放つ。6−4。S・キムも5回4失点ながら5勝目。58勝86敗。
vsドギャ−ス@LA2戦目制した。

>>789>>790
試合数が少なかったのも幸いしたのかもしれないがそんな事言いはじめたらストの
あった年は順位も個人記録も無効ってことにならないか?結局そんなのは「たら、れば」
の類だよ。全球団戦力が完璧に整い対戦回数も同じにしないといけないってことになって
しまう。そんなこと現実には絶対不可能。まぁケチ付けたいならどうぞ。

それはそうとWカード狙いって言うか毎年90勝以上挙げて地区優勝目指すってのは確かに
無理だろうな。漏れはホーム60勝ビジター30勝てのを目安に闘える戦力、戦法ってのを
以前から主張してるのは過去レス読んでくれれば分かるとおり。結果地区優勝かWカードか
はその年によるだろうしね。ただ出来もしない過剰な投手力強化とかNYYやATLの様な
チームを目指すと失敗すると思う。確かにセカンドベストみたいな位置でプレイオフ狙うのが
現実的だとは漏れも思う。具体論は繰り返さないけどさ。
今のチームも若手が成長すれば決して勝てないチームじゃないと思う。事実後半(109試合目)
からは18勝18敗と五分五分だしね。ただ来年も負け越し覚悟で経験積む年になる可能性も
低くないかもしれないけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:47:30 ID:cwB9auVE
いやケチというか、素直にラッキー、よかったなと
公平・不公平を言い出したら、そもそも立地条件からしてry

来年は5割は行ってもらわないと
そこで
2ホリデー
3ヘルトン(シェイリー)
4バームス
5アトキンス
6ホープ
で80rbiクインテット誕生希望
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:00:00 ID:EbMuEU/V
緊縮財政の中で来季も先発ローテは若手中心のまま行くだろう。
ヘルトンの17本が最高のHRを考えると彼の後ろで30本前後打てるお手頃価格のバッターが欲しい。
セカンドはゴンザレスが有力なら空いているポジションはキャッチャーとセンター。
毎試合ホームベースを守ることの出来るスラッガーが理想だけどねぇ。FA市場で唯一動くかも?
現実的にはシーリーをトレードに出す可能性大だろうね。その交換として誰を獲得出来るのか。
フエンテスは抑えで必要だしベテランを一人ベンチに入れたいのならエリック・ヤングとか etc...

794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:36:55 ID:k1cwfCPM
まだ粗いけれど若手唯一の長距離砲はブラッド・ホウプ。
ケガをしないでシーズンを通して活躍できるかどうか。伸びてもらわないと困るよね。
795クアーズライト:2005/09/15(木) 17:28:24 ID:PdcNyAoA
vsドギャ−ス最終戦逆転勝ち。それも1点差8−7。59勝86敗。
@LA2カード連続勝ち越し。「COL相手だから3試合とも勝てるだろう」とか
思ってたドギャ−スファンご愁傷様。
キム(BK)が打ち込まれ5点差ついた試合をアトキンスの満塁弾、8回サリバンの
逆転2ランでドギャ−ス粉砕。ライトが中継で7勝目。セットアップにまわるのか?

>>792
漏れは100打点クインテット望むがとにかく勝負強くなってほしい。ホリディは2番
じゃもったいないと思うが。
>>793
漏れもレスにあるようにキャッチャーが必要と思うが外野は控えクラスはともかくレギュラー
にサリバンで(センター)いいんじゃないかと思うが。出来ればトップバッターになれれば
リードオフヒッターも固定できていいと思う。大砲はあえて要らないんでは?シーリーはヘルトン
FAで去った後の(去ってほしくないが)後釜で残しといてもいいような。ヤングは息子の方の
成長を期待したいな。
>>794
たしかに。ただくどいくらい言うけど確実性犠牲にしてまで長打力向上とか考えないでもらいたい。
数字が全てじゃないけど若手野手で3割打ててない選手は打率増える分みんなシングルヒットでいいから
変に一発狙いの打ち方はしないほうがいい。怪我故障は若手ベテランレギュラー控え全員避けるように
心がけてほしいよ。当然かも知れんけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:38:14 ID:7KLoSolb
ドジャースも若手だらけで、大物はケント一人でほぼ同レベル対決か。
バームス1番は、大半棒に振った分を少しでも取り戻して経験積ますためなのかな。

EYJrがプロ入りしてたのか。知らなんだ。
下にピックラーとかいうのがいて、中距離で足もあるらしいんだが。ピッチャーもやったらしい。
あと、出来ればフエンテス並み、最低でもコルテス、デジャン並みのリリーフもほしいな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:32:38 ID:oJa8Ou1r
age
798クアーズライト:2005/09/17(土) 17:36:20 ID:Gyb+Xq2L
D・アードイン8回表逆転2ランで@AZ初戦6−5で勝利。今季60勝目到達。
ランディ・ウィリアムスというSDから移籍してきたピッチャー移籍後初勝利。
バームスも復帰後初HR。けどハウプやバームス打率が下がり気味なのがやや気に
なる。フランシスもそうだけどシーズン通してだとまだきついかな。

>>796
なるほどバームス1番はそういう目的があるのかもナ。ピックラーって選手マイナー
有望株でいるの?調べてみるわ。2A?
ブルペンは確かにもっと必要だよね。出来ればかつてのオリバー、ボハノン、去年の
エステスみたいに二桁勝てる先発投手(もちろん大物じゃなく)も2人くらいオフに
獲ってほしいけど誰が活躍するか分からないし難しいところか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:23:11 ID:8Y4SjShC
ザック・デイ、3球で直撃受け、降板か・・・

ジェフ・ピックラー(AAAスカイソックス)
一応内野だが、外野もやるのか
http://www.minorleaguebaseball.com/gen/stats/tptemplates/551.html?cid=551&t=t_ibp
http://www.minorleaguebaseball.com/gen/stats/tptemplates/551.html?cid=551&t=t_ros

AAでは、ピッチャーのニンとか朝比奈とか上がらないかな
荒川は厳しいか・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:04:59 ID:+NKusFkB
メジャー経験のない30代間近の選手を使うとは思えないけれどね。
スチュワートやベイカーなどの成長を待ちましょう。やっぱり目玉はスチュワートだね。
Pも即戦力はいないかも。期待のヒメネスやモリーロは100マイル出てもストライクが入らないと・・・。
801クアーズライト:2005/09/18(日) 21:07:51 ID:QGeEd0t3
う〜ん昨日と逆のスコアでやられた。5−6。クック最近好調だったけど今日は
打ち込まれ7回逆転負けか。昨日の勝ち投手ランディ・ウィリアムスが負け投手。
60勝87敗。

>>799
ディ昨日3球で降板したのか。今年は投げなくてもいいから怪我ひどいなら治療に
専念してくれ。

マイナーでも投手はどうも育ってないな。打者(野手)は有望株もいるんだけどな。
第2第3のジェニングス、フランシス、中継抑えでそこそこいい選手が出てくれば
ちがってくるんだけど日本人選手はどうも期待薄かな。球速くてもコントロールない
とメジャー昇格は難しいみたいだね。四球がらみの失点、ストライク取りにいって
打たれるってのは定石だからな〜。
802クアーズライト:2005/09/19(月) 20:54:15 ID:xwhJSW6Q
フランシス最近の不調を覆す好投6回無失点13勝目。7−1、@AZも2カード
連続で勝ち越す。アトキンス、サリバン等の効果的なタイムリーが出て快勝。
61勝87敗。
明日のホームvsSDはスカパーで中継ある。なんかSD戦が多いのは気のせいか?
ただ負け越してるとはいえ地区首位でなんとか勝率5割以上目指す相手との4連戦だ
からホームとは言え気が抜けないな。S・キムが先発か。
SD戦のあとはボンズ復帰後のSF3連戦。そのあとは@ATL@NYMの計7連戦。
ラスト14試合対戦相手も手強いけど思い切りやってくれ。
803No.17:2005/09/19(月) 21:22:31 ID:XwIiDTex
クアーズさん、お久しぶりです。
諸事情でしばらく参加出来ず、本当に申し訳ないです。

疲れが溜まっている中、今日のFrancisは良かったですね。
ホームのSF戦と、昨シーズンのデビュー戦で登板したATL戦。2ゲームで15勝成るか?
Heltonも後半戦はいつも通りの活躍。いつの間にか出塁率リーグトップに躍り出ていますね。
それにしても、故障者続出のシーズンになってしまいましたが
一昨日のゲームで、右手に打球を受けたZach Dayが親指骨折でシーズン終了。
水曜日のSD戦ではDayに代わり、今季3Aのローテで8勝9敗ERA5.49の成績を残した
Mike Esposito(マイク・エスポジート)がメジャーデビューする。23歳の若手右腕、さてどうなるか?

現地観戦のこと等は、また時間がある時にでも。
クアーズさん始め、みなさんまたよろしくおねがいします。
804No.17:2005/09/20(火) 13:00:00 ID:xKjCBl4x
今季のチームMVPと囁かれているFuentesが打たれてしまいましたね。
真っ直ぐをGreeneに狙い打ち。久しぶりの失点じゃなかっただろうか?
Coloradoらしく先発全員15安打も、残塁12失策3・・・キーストンコンビのエラーは痛い。
先発のSunny始め、2アウトからの失点も目立った。でも、勝たなきゃいけないゲームだったなぁ。
長打はHeltonの三塁打のみ。序盤は連続シングルで上手く繋げたのが良かったんだけれどね。
明日はスポットスターターのWrightですか。一つでも多く白星を積み重ねたいところ。

805クアーズライト:2005/09/20(火) 17:12:16 ID:HfjhI2dX
N017さん復活!!
    :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛

某スレからのAA拝借しますがよくぞお戻りで。
開幕と同時に書き込み止まったから今年はシーズン終了まで書き込まないのかと思ってたけど
なにか慌しかったみたいね。ほんと、描けることでいいから色々オナガイシマス。

で、今日の結果は>>804にあるとおり。ヒュンテス負け投手になってしまったけど漏れは責める
気はないです。今年の活躍考えればこういう試合も何度かあっても仕方ない。
むしろこれまた↑に書いてあるようにバームス、マイルズの守備にある。結果論だけど試合序盤
のエラーがなければ9回1点取られても逃げ切れたかもしれないのに・・・・ってどのチームでも
あることだからな・・・・。
けどバームスまだ万全じゃないのかも知れんけど打てないな。ウリべみたいに春先だけよくて結局
大成しないで放出とかなってもらいたくないけど・・・ハウプもな〜〜。安定して3割くらい打てる
ような選手になってもらいたいもんだ。
ともあれNO17さんお帰りなさいと。MLBさんや36649さんや名無しマーリンズファンとかも
復活しないかな〜〜〜。
806No.17:2005/09/21(水) 12:46:46 ID:eVn+sD6o
何と言えばいいのか・・・敵地でもこのくらい打ってくれ!
5月13日 D-Backs戦での19安打18得点10長打(2B・7/HR3)を上回る
23安打20得点10長打(2B・5/3B・1/HR4)の猛打ぶり。
昨日に続いての先発全員安打、Hollidayに至っては4安打8打点。
最後にマウンドへ上がったSDのBurroughsからもHRを打ってしまう容赦の無さ。
出来ることなら明日にとっておきたいなぁ。それよりもSDは大丈夫なのか?

明日はMike Espositoのデビュー戦。
Espositoの特徴は、90マイル前後の速球とシンカーにチェンジアップで打たせて取るタイプ。
8月8日のFLA戦ダブルヘッダーに投げる話も、Sunnyが使えるということで昇格を見送った経緯あり。
3Aのシーズン終了から約2週間。自宅に戻っていたそうで、体力ヤなどがメンタル面が気掛かり。
コントロールで自滅して欲しくはないが、5回を2失点を目標に。注目しましょう。
相手はPeavy。打線は今日の反動がありそうで怖い気もするが・・・。
そういえば、昨日のFSN中継にBen Petrickが出ていましたね。
健康ならば今ごろRoxの打てる正捕手だったかも。それでも、前向きに生きてるなって感じました。

クアーズさん大袈裟ですよ。ただの出戻りですので・・・こちらこそよろしくです。
807No.17:2005/09/21(水) 12:57:22 ID:eVn+sD6o
明日のSD先発はJake PeavyからDavid Aardsmaに変更されたようです。
808No.17:2005/09/21(水) 13:49:14 ID:eVn+sD6o
またまた訂正します。明日の先発はJake Peavy−Mike Espositoです。
オフィシャルサイトが間違って出したようで、こちらも早とちりしてしまいました・・・。
809クアーズライト:2005/09/21(水) 17:19:08 ID:YDHNXssw
いや〜〜〜〜〜〜取りも取ったり20点かよ・・・・
上にも書いてあるけどホリディ3ラン2本含む8打点。漏れの友人で@リグレーで
vsLAでも同じスコアでカブス勝った試合観た人いるけど昨日の試合や1点差で
負けた試合に(ry
ライト8勝目。62勝88敗。
そうかvsFLAで先発予定だったのか。けど2週間あいだ空いて大丈夫かよ。
数字だけじゃわからんもんあるから期待したいけど確かに不安だ。好投すれば来年
以降定着することも出来るからがんがってくれること期待するばかりだけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:32:59 ID:dWDucS/p
20-1て何よwすごいスポイルだな
カルバハルもメジャー初ヒット、初打点か

PVは最近、無失点と3失点を繰り返してて、次は無失点の番
新人には期待したいが、やはり5-1ぐらいで負けかなと

811No.17:2005/09/22(木) 15:32:25 ID:MNtqpUau
Espositoは5回3失点。二週間程空いていたのに内容は決して悪くなかった。
でも、Dave Robertsにはこと如くやられたね。連続のRBIトリプルは痛かった。
右打者は抑えたのに、7安打のうち6本が左打者だったのが気になるところ。
まだまだ修正する部分はあるだろうけれど、次も注目してみましょう。
昨日とは一転、点が入らなかったなぁ・・・Barmesは調子が上がって来ないですね。
開幕からの2ヶ月間が出来過ぎだっただけに、来季は守備を含めて真価が問われるでしょう。
812クアーズライト:2005/09/22(木) 17:34:25 ID:Clgrs3RU
そうか、エスポジ−ト好投(微妙な内容だが)したか。2週間のブランクあった
こと考えると決して悲観する内容でもなな。左打者に打たれたって?その辺が
メジャー定着できるかどうかのポイントになるかな?62勝89敗。

打線はな〜、昨日も書いたけどどうしてこうバランス悪いのか。春先のvsAZ4
連戦も合計得点が相手上回るのに1勝3敗だったし言っても仕方ないんだが・・・
これもチーム低迷の証拠か。

バームス、サリバン、ハウプあたりは来季が真価を問われるだろうね。
けど漏れは↑を含む若手の成長があれば今年のWASやCLEみたいに台風の目
のようになる可能性少なくないと思うよ。まだ11試合あるが勝敗数以上に今年
は来年以降に期待が持てるオフになると思う。
813クアーズライト:2005/09/23(金) 08:02:47 ID:lY2ZqFKm
う〜ん、クック復帰後6勝1敗防御率3点台前半。今日も9回途中まで2失点。
4−2vsSD最終戦ものにする。63勝89敗。とりあえず100敗回避達成。

しかしバームスも打率3割切ったか。ハウプも2割6分台。サリバンが2割9分台
まで打率上げてきてるがこの2人が気になる。スタミナ切れ?もし大振りになってる
なら矯正すべき。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:48:22 ID:ut4z4wzg
すごいなクック、チーム新記録の6連勝ですか。
カムバックアウォードやれよ。何か大病だったらしいじゃん。肺の血が固まったんだっけ?
ホープも一応、10個目のアシスト決めた。

バームスは逆にエラーに近い悪送球・・・。
そして客は最低の18000割れ寸前か。
ピッチャーが来年もこのまま順調に行けば何とか・・・。

KCはさすがに部族にはかなわず、100敗到達らしい。
815クアーズライト:2005/09/24(土) 12:31:23 ID:HK5EhJ0I
8回表逆転されて6−7でvsSF初戦落とす。90敗目。63勝90敗。
フランシス好投したのにな〜〜〜〜。デジャンが3分の1で自責点3になってるけど
どうも安定感無いな。いい時と悪い時の差ってのか、もっと波の無い投球が中継全体
で出来るようになればいいんだがな。完璧ってのは無理だけど見てるとこういうケース
目立つように思うんだが。去年のS・リードも防御率の割りに負け数多かったし要所で
打たれる、好不調の差があり過ぎる、こういう問題を改善すべきだが具体案となると
普段の自己管理を怠らず常にベストな体調を維持するってことぐらいなんだが言うほど
簡単じゃないんだろうな。意識的な問題は結構難しいが取り組まざるをえない。
816No.17:2005/09/24(土) 12:59:32 ID:QyWRlKa8
まさかの展開で6点差をひっくり返され、Francisの14勝目も消えるとは・・・。
打線もチグハグ。1.2番が出て中軸に回す理想的展開も
今季はHeltonがチャンスを作って、HollidayやAtkinsが返すシーンが目立った。
Coors Field開場以来、最低となる観衆18,119人を記録した昨日とは対照的に
Bonds登場もあって、今日のゲームはほぼ倍の35,265人を動員。
関係者はこの事態を重く受け止めるべき。来シーズンはどうなるのだろうか?

好投を見せていたDohmannとDeJeanがあそこで掴まるとはねぇ。
ワーストだった昨季よりは多少マシだけれど、安定感は感じられない。
そんなDeJeanとは1年契約で交渉を詰めている段階。すんなりとは行かないようだけど。
ある程度経験のある人間もブルペンには必要。サウスポーも一枚欲しいところ。
そんな提案をしているHeltonは、今日も4安打で打率が急上昇。
打率が.250まで落ちた6月中旬までは本当に心配していたけど、後半戦は凄いですよね。
それにしても、ベースボールは最後まで何が起きるか分からない。ショックな負け方だ・・・。
817にしこり:2005/09/24(土) 16:30:25 ID:KX72wmAy
期間限定でJaysファソやってまつ。
毎日球場に通ってたら愛着わいてきてね。
ヒマなんでスレでも作ってみようかと。

でも毎日カキコするの('A`)マンドクセ

去年、AAニューハンプシャーで見た
エイロン・ヒルとかダスティン・マゴワンが
メジャーでやってるんスよ。
ウレスィね。
ってもどんな選手かよく知らないと思うけどw

多分、最初で最後のジェイズ・スレになるはずでつ。
漏れが書き込まなかったらすぐ落ちると思うけどw

トロント、今日の夜の気温11℃ですよ。
寒いっすよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
818にしこり:2005/09/24(土) 16:31:37 ID:KX72wmAy
ageてしもた。
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ

といいながらまた∩(゚∀゚∩)age
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:07:09 ID:B/ptrlbh
あ、青鳥ファンのラバライトだ。スッドレ維持がんばってくださいな。
それにしてもシャコンはさすがだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:25:28 ID:L0FoBous
キム、すげー ベストメンバーのジャイアンツをクアーズで完封
821にしこり:2005/09/25(日) 12:24:20 ID:7GJl8kx4
ジャスティン・スパイアー、Torontoで渋い働きしています。
結構安定感あるし。
(・∀・)イイネ!!
822にしこり:2005/09/25(日) 12:44:35 ID:7GJl8kx4
今季のジェイズのホームゲームは残り3試合でつ。
しかもロイヤルズ戦。
しかも内1試合はメープル・リーフスのプレ・シーズン・ゲームと被っているので
多分シケシケになるでしょうな。

ロイヤルズのカナディアン、マット・ステアーズに注目かな。
個人的には。

一応スカイドームではカナダ出身の選手は敵味方なく拍手がポチポチと起こります。
ちゃんとビデオスクリーンにカナダ出身とわかるように明記されますから。

ちなみにジェイズ唯一のカナディアンはコーリー・コスキー。
ジャスティン・モルノーとステアーズ以外のカナダ人の主力は知らないっす。
A'sのリッチ・ハーデソってカナディアンでしたっけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:00:35 ID:JThZ9oKV
>>822
http://sports.espn.go.com/mlb/players?country=2
ガニエ、ハーデン、フランシス、ジェイソン・ベイぐらいっすかね
824クアーズライト:2005/09/25(日) 15:30:31 ID:sAW8FAlp
S・キム3安打完封6勝目6−0で快勝。64勝90敗。
意外な投手が活躍するのは以前からあったがクック、キムあたりが来年ローテ入り
して二桁勝てるようになればフランシス、ジェニングスと先発4本柱が整い抑えに
フュンテス、中継をテコ入れすればかなりいけるようになるんじゃないのか?
過去2打数2HRのボンヅも3タコに抑えたしキム意外な救世主になること期待。
今日は先発全員途中交代なし。メジャーじゃ珍しくなった9人で試合終わった。
明日のホーム最終戦もこの調子で締めくくってくれ。

にしこり薫や
スレ立てたら責任持って最後まで書き込まんかい!!蛭は分かるけどマゴ椀って誰よ?
漏れはロヂャースセンターは空ドーム時代の98年に逝ったぞ。カンセコがさよならHR
打って(相手がOAKてのがみそ)勝った試合と呉メンスが投げたけど負けた試合観た。
スパイアーはな、漏れも何で放出したか分からん。糞バカGMのオダウドがめちゃくちゃ
やったトレードの犠牲者の一人だ。
カナダ出身といえば言うまでも無くL・ウォーカーがおろうが。知ってるだろうけど。
ところで他になに見たんだ。ぼちぼち書き個汁!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:24:23 ID:FQ+MLeAk
この1ヵ月の強さ
ヘルトン   OPS1.222(1位) オルティスOPS1.181(3)
ホリデー   30打点(4)   マニー21打点(17)
コンビ打点+得点54+41     53+41
チーム    15勝12敗    18勝11敗

>>823
カナダ人といえば、ピート・オアが気になる。
小柄白人で背番号4て、ボビー・オアと同じなんだが。顔も似てるっぽい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:30:16 ID:phZgHsFF
>>825を書いたのってもしかして3664913033さんじゃないか?間違いなら申し訳ない。
名乗る名乗らないは勿論自由だけど折角コテハンがまた集まって来たんだからさ。
今以上に盛り上がった方がいいし。そうだよね?クアーズライトさん。
827クアーズライト:2005/09/26(月) 07:47:45 ID:B8UBe2C6
ヒュンテス大誤算9回一挙4失点でホーム最終戦飾れず2年連続ホーム負け越し
64勝91敗。今日勝てばホーム41勝になるはずでせめて地元ファンに最後いい
ところ見せて終われたんだがな。

>>825
具体的なデータ出してチームの好調さを表してくれる性格はたしかに36649さん
みたいに思えなくも無いな。一応勝ち越してるけど1勝だけ勝ち越しってのがやっぱり
さみしいけど。

>>826
まぁ、名乗ってもらった方が誰の意見かわかるんでそう思うけどあくまで強制するつもり
もないから名乗りたくなったらでいいよ。本人かどうかも分からないしさ。

明日からATL、NYM計7連戦か。出来れば3勝以上してチームワースト記録に並ぶく
らいの活躍して締めくくってほしいよ。最後3,4連敗で終わったらいやな感じのこるだ
ろうし。後半戦それなりにまとまってるからこの流れを断ち切らないでシーズン終わるべき。
828No.17:2005/09/26(月) 09:20:43 ID:ETfJbwl9
抑えが打たれてしまったのなら仕様がない。ホームで2年連続負け越すとはね・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:09:38 ID:beLHoVx5
1-5から猛打爆発で逆転、6-5でアトランタに勝った。
アトキンス2打点、ヘルトンも打点。
そして8回、地元在住のトッドグリーンの、闘病中の父に捧げる3ランで決めた。

まあ、東の争いにあまり影響ないようだが。
830クアーズライト:2005/09/27(火) 17:33:30 ID:AWyJ1Y8o
うん、スカパーでやってたな。得点経過は上に書いてあるから省略するけどヒュンテス
9回フランコに2塁打うたれたけどA・ジョーンズ、フランコ−ア、ジョーダンを三振
にして昨日の失敗を引きづら無い好リリーフ。スパイアーもセットアップで2勝目。
65勝91敗。勝率4割以上確定。
ただ今日サリバン、ハウプが先発外れてたけど怪我とかじゃなければ毎日先発させた方
がいいと思うけどな。先発のエスポジートはまだメジャーの水には慣れてないのか打ち込まれ
たな。
T・グリーンってジョージア出身だったのか。父親がそういう状態だったのか。息子の活躍も
良薬になったろう。
831にしこり:2005/09/27(火) 19:59:55 ID:RdE1u2oZ
>>825
ホッキーにも詳しいんですか?
ピート・オア、今年アトランタで見たんですけど、確かに気になりました。
一族ですかね?
オンタリオ州ニューマーケット(トロントの郊外)に住んでいるそうです。

ん〜なんか応援したくなりますなぁ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!

フランシスはカナディアンでしたね。
そうそう。
BCシュシーンだったか。
832にしこり:2005/09/27(火) 20:04:11 ID:RdE1u2oZ
>>クアーズライト死
今、朝の7時っすよ。気温10℃。
漏れも97年に空ドームで呉メンスみましたよ。
第二の全盛期でしたよね。トロソト時代は。

夕べはRolling Stones@ロヂャース・センター見に逝ってきますた。
$100のチケットを$50で買いたたいてやりましたwa

スレ汚しスマソ
833クアーズライト:2005/09/28(水) 17:44:49 ID:dvQR2N01
昨日とは打って変わって先発クック、中継カーヴァハル、コーテツと揃って打ち込まれ
3−12とボロ負け。ATLの14年連続地区優勝決定ゲームになってまった。
クック最近調子よかったけどな〜、まぁこういう日もあるな。昨日は1点差で勝って
今日はワンサイド負けならまだ後に引かないからいいか。ウチの4年ぶり3度目の
最下位も決定。いまさらだけどな。65勝92敗。

にしこり訓や
ウチのスレに書き込まんとチミが作ったスレ使わんかい!!アトランタにも逝ったのか?
そういうことを↑に書きこんでけばスレ埋まるだろう?
そっちはもう秋通り越して冬に向かってるな。日本にいるときもストーンズ逝ったとか前
言ってなかったか?漏れ的にはもっとハードでごつい音が好きだが現地で見ると雰囲気違う
だろ?漏れは11〜2年前NY周辺でよくライブ逝ったよ。けどチケット代よくそんなに
値切ったな。さすが○○(←地方名)人。
834No.17:2005/09/29(木) 11:57:00 ID:jRfTJLms
Francisが14勝目。リードされたまま降板も、その後打線が繋がり逆転。
彼が登板時のランサポートは見事で。防御率が5点台後半でも14も勝っている。
チームで唯一、シーズンを通じてローテーションを守ったことは評価されるべき。
来季は苦手なロードゲームを克服して、更なる成長に期待を掛けたい。
ビジターでもこういう戦いを続けられたら。@Metsも勝ち越して締め括って欲しいですね。
835クアーズライト:2005/09/29(木) 12:19:13 ID:H+tFd6t8
そう、こういう展開は理想的。打たれても打ち返す、点取れなくても相手を抑える、
それが投打の歯車が噛み合うってことだよ。vsATL今季4勝2敗と何年ぶりか
で勝ち越す。66勝92敗。勝敗数もなんだかんだで去年と変わらない感じになってきた。
総括は全試合終了後に行うけど漏れは今季の出来にもちろん満足はしてないがそれほど
悲観しなくてもいい内容と思う。最後は苦手な@SHAE STADIUM。たしか何年
かズー−ッと連敗が続いてると思うがそれも止めてほしい。思い起こせば個人的にMLB
現地感染最初の球場でかつロッキーズも最初に見た球場だな。柏田(現巨人)初勝利が漏れ
が見たロッキーズの最初の試合だけど3試合見てみんな負けたっけ(@SHAE)。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:01:53 ID:FTjaiq21
>>833
あまり個人を特定できるカキコはw
ストーンズ信者ですが( ゚Д゚)ナニカ?

ここでトリヴィア。
トッド・ヘルdは大学時代は...






UTのクオーターバックだった!
837にしこり:2005/09/30(金) 03:02:36 ID:FTjaiq21
>>836はにしこりね。
838クアーズライト:2005/09/30(金) 12:19:19 ID:BRgeZFTN
あかんな〜、@SHEAじゃ実力出せないんかな〜、苦手意識あるのかもな。
散発2安打0−11でボロ負け。S・キムも移籍後最悪の内容。66勝93敗。
vsNYM初戦惨敗。

>>836
こんな書き込みで誰を特定できるんだよw自意識過剰じゃないのか?それからそんな
トリヴィアじゃ驚かんよ。高校卒業時パドレスにドラフト指名されたことだって知ってる
よ。チミはストーンズ芯じゃだったか。漏れはヴィデヲブース新ヂャだ、ってのは嘘なw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:44:01 ID:3ObzM7eq
>>836
テネシー奉仕者でペイトンMの控えだったんだっけ?
ホッケー、フットボールと来たら次はあれか。

>>835
シェイでは3年も勝ってない?
http://www.sportsnetwork.com/merge/tsnform.aspx?c=sportsnetwork&page=mlb/teams/013/teamstats.aspx?team=013
グラビンもよくやるな。300勝行けそうだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:49:09 ID:8j4+aqyP
あ〜あ・・・・・なんだかなあ
841クアーズライト:2005/10/01(土) 12:24:50 ID:taUTlfra
SHEAに絶対苦手意識もってるよ。でなきゃ3年も勝てないなんてありえないよ。
言っちゃ悪いがメッツそんな強いチームじゃないし。地区優勝したATLに敵地で
勝ち越したのになんでそれよりチーム力劣るメッツに勝てないなんて完全に心理的に
負けてるんだよ。「次は@SHEAか。負けるな・・・」とか深層心理下にあるよ。
こういうのって一番タチ悪いんだよな。実力云々じゃなくたまたまスィ−プされた年
があってそれが翌年以降にも続いて最後は気持ち的に負ける。一度勝ち越せばそういう
悪循環も断ち切れるんだが・・・後半いい闘いが出来てるだけに@SHEAでの連敗も
ストップさせて締めくくりたいもんだよ。よりによって1点差負けだし・・・。
66勝94敗。
842クアーズライト:2005/10/02(日) 23:45:08 ID:Lv9XoJR8
今日も1点しか取れず好投した投手陣見殺し。1−3で3連敗66勝95敗。
昨日今日投手陣が3失点でガンガってるのにこの3試合で3点じゃ勝てるわけねぇ。
明日勝てばチームワースト67勝にはとどくし最後勝って来年にいい形でつなげれる
から全力で向かってほしい。もちろん手抜きなんかしてないだろうけど後半54試合
勝率5割で終われるし本当に頼むよ。ビジターの負けパターンでシーズン終わっちゃ
後味悪いし4連敗だし。

             意地見せろよ!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:56:08 ID:wSyM/LfS
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃353 ■ 名無しさん@お腹いっぱい。 ■ [ 2005/10/03(月) 02:59:49 ID:3vMnz3uV ]  - New! -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Newsdayによれば
ガムオ⇔Aマイルズのトレード打診があったらしいな
当然、ガムオの年俸負担が条件だったようだが。
来年はコロラドっぽいな
844クアーズライト:2005/10/03(月) 08:38:11 ID:F1TAUexe
クック3失点完投で一週間前同様9人で試合締めくくった。11−3、@SHEAでの
連敗もストップしてシーズン最終戦ものにしチームワースト成績も阻止して意地見せて
くれた。67勝95敗。
総括スレはまた書くけどとりあえず主力選手がごっそり抜けた後若手主体のチームで
よくやったと言いたい。

>>843
そうか、けど怪我が多いからな。年俸負担もネックだし実力はあるんだろうがマイルズ
ゴンザレスで言いと思うが。漏れはオダウド更迭のニュースが一刻も速く届くのを待ってる
んだがな。
845にしこり:2005/10/03(月) 12:08:10 ID:0+TWaPpu
終戦ですな。

今日、JAYSの最終戦逝ってきますた。
茶心が7回途中まで2失点→ルーキーのダスティン・マゴワンが
後のバッターを処理して7-2快勝でつ。

新人王候補の茶心はケキョーク、13-9,3.72
GS:34、イニング数203はルーキーとしては立派すぎですな。
ほめてやって下さいm(u_u)m

マゴワンはMAX96マイル出るから来季は中継ぎでメジャー定着ですかな。
元ヤンクソのドラ1、ジョン・フォード・グリフィンがメジャー1号。
来季はヒンスキーを追い出して1B/DHになるかも。

さ、ポスト・シーズンを楽しみましょうか。
щ(゚Д゚щ)カモォォォン

ナッシュヴィルの中のヒトは来年NYCに引っ越すらすぃYO!
どーせ彼は2ch見てないから書いてしまうけどw
846ラバットライト:2005/10/03(月) 12:57:27 ID:0+TWaPpu
ColoradoからIan StewartがAFLに逝くみたいだが、どんな選手でつか?
と振ってみる。
847クアーズライト:2005/10/03(月) 17:08:51 ID:F1TAUexe
>>845
そういうネタはチミのスレに書き込まんかい。AFLはMさんが今月14日から
観に行くそうだ。イアン・ストュアートは将来の主軸打者候補の一人で来年がも
しかしたら最後になるヘルトンの後釜のひとりと目されてる選手だよ。漏れはヘル
トン残ってほしいけどこればっかりはなんとも言えんしな。
ところで浸はNYに引っ越すのか?西海岸逝くとか言ってなかったか?もしそうなら
来年逝った時会おうかな。なんだかんだで実現したら6年ぶりの再開になるな。
プレイオフはATLとNYYは早よ消えて第一キボンヌHOU対Wソックスだが。
848クアーズライト:2005/10/03(月) 17:20:43 ID:F1TAUexe
で、総括
長くなりそうなので分けて書こう。
去年の主力選手の大量放出、シーズン中のウィルソン、ケネディ、チャコン、ウィタシック
の放出、前半戦ヘルトンの絶不調、期待された若手やジェニングスの怪我での離脱等マイナ
ス要因があったにもかかわらず勝敗数は去年と同じくらいの成績を残したのはある意味
評価していいと思う。
1点差ゲームも23勝23敗と五分の闘いが出来たしビジター4カード連続勝ち越しと球団
タイ記録もあった。
前半戦18勝36敗、中盤戦22勝32敗、後半戦27勝27敗と徐々にチーム状態も向上
してきたのは去年のシーズン通して低迷していたのとは対照的だと思う。
ズーっと最下位ではあったが去年よりだいぶ光明が射し込んだ気分だよ。個人的には最下位
100敗現地感染3連敗を覚悟したけど最下位以外は回避したしな。
これはもちろん若手の成長活躍が原因だが以下若手にスポット当ててみよう。
849クアーズライト:2005/10/03(月) 17:39:02 ID:F1TAUexe
まずは野手から
筆頭はホリディだろうな。怪我で出遅れたが四番定着と言っていい活躍したし12盗塁
と走れることも証明した。シーズン1号HR漏れ観たけど。あえて注文付けるとしたら
今年の好調を維持して来年以降も活躍してくれということだが変に長打力向上とかやらな
いでほしい。変わらない事が本人にもチームにも好結果をもたらすと思う。
チーム打点王のアトキンスは数字にこだわる気ないけど来年は3割以上の打率残せるよう
目標設定して打率上がった分シングルヒットでいいから大振りにならないよう気をつけて
ほしい。なにもアトキンスだけじゃないけど打率3割以下の選手は何度も言うように長打力
より確実性を優先した打撃に取り組んでほしい。
後半活躍著しかったサリバンは1番センターで来年定着させてほしい。オープン戦の活躍は
伊達じゃなかった。今年の経験を踏まえ来年は一挙に打率アップして好走塁できるようにオフ
からキャンプに取り組んでおくれ。
前半戦大爆発したがその後尻すぼみしたバームスはウリベにならないよう望むよ。怪我する前
くらいからやや成績下降気味だったが結局2割9分切ってシーズン終了。ハウプも2割6分に
終わったしこの2人は来季が正念場になるな。それから2塁もゴンザレスなりマイルズなりに
固定してもらいたいもの。ああいう使い方は両者共に伸びないと思うよ。怪我とかもあったから
仕方ない部分あるんだがな。
クロッサーは明らかに期待はずれ。打てない守れないじゃどうにもならない。来年この調子じゃ
控えか放出でも仕方ないだろうな。若手野手のなかじゃ一番危機感持って来年に臨めよ。
それと全体的にもっと守備力向上しないとナ。守りのミスで落とした試合も二桁あったんじゃないの
か?中継でもなんか目立ったし。
850クアーズライト:2005/10/03(月) 21:41:05 ID:F1TAUexe
投手陣はもちろんフランシスだろう。ローテーション守って14勝はまったく立派。
夏場打たれた試合が続いた時あったが1年通して安定して投げれる体力作りが課題か
な。ともあれジェニングスに続いて生え抜きエースになって屋台骨を支える存在に
なってくれることキボンヌ。
それとヒュンテス。防御率2点台は他球団の1点台に匹敵する活躍と考えてイイ!!
今年唯一人オールスターにも選ばれたし(出番なかったけど)チーム内MVPという
のもうなずける。来季以降もこの調子維持してくれること切に望む。
S・キム、クックと途中移籍、復帰した2人にも期待したい。キムは最後の登板で
打ち込まれたけど移籍後全体で見れば十分の活躍をした。クックも今日完投して@SHEA
での連敗も止めたし前出2人と共にローテーションに定着してくれればかなり形が出来て
くるだろう。
開幕戦勝ち投手になってその後マイナー落ちしていたスパイアーも後半再昇格して試合数少ない
とはいえ防御率3点台の活躍、その他コーテツ、デジャーん、後半戦よくなったドーマン、
キム(BK)防御率はイマイチだけどアセヴェド、カーヴァハルなど好不調の波が小さくなれば
防御率はそれほどでも試合中盤以降逆転負けすることも減るだろうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:00:42 ID:9zTXQKLN
>>844
コロラドって貧乏なの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:53:36 ID:GWdZz0m/
何年か前にいた、マリオ・エンカーナシオンって選手が昨日、死んだらしいよ
853クアーズライト:2005/10/04(火) 12:11:22 ID:RtO4Fy6r
>>851
以前は全試合売り切れ状態で財政的にも余裕あったけどここ何年下の低迷で観客
動員もかなり減ったから貧乏までいかなくても結構厳しくなってきたろうね。
去年辺りから1試合平均3万切ったし今年は2万人切る試合もそこそこあったし
以前の観客動員よかった頃の貯金でしのいでるのが現状だろうね。ハンプトンネ-グル
に払った金がかなりあると思うよ。これまた何度も言うようにGMフロントのミス。
今はとにかく若手の成長=チーム成績の向上=観客動員増を待つしかないと思う。
今年は↑をある程度証明できたから来年は更なる成長躍進に賭けて周囲もそれを後押し
しないとイカン。

>>852
知らないけどホアン・エンカーナシオンの兄弟とか親戚?ウチにいた?なんにせよR・I・P
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:40:32 ID:N1qwdgNu
>>853
丁寧にどうもです。実はこのチームの事を何も知らないニワカの初カキコです
た。
しかし思い切りの良い若返りですね。なぜラリー・ウォーカーまで放出したの
かと思ったんですが。若手のお手本となるような選手が混じってた方がいいと
思うんですがね。
855クアーズライト:2005/10/05(水) 12:31:54 ID:FPQa2hsX
ちょうど10年前はCOORS FILED開場初年度でWカード獲得して
ポストシーズン進出したんだよ。球団創設3年目でのポストシーズン進出は当時
の記録(99年創設2年目のAZが記録更新)。全試合ほぼ満員でチケット入手が
難しい球団だったんだよ。D・ビシェットが打点とホームランの2冠王、移籍1年
目のウォーカー、ガララーガ、キャスティーヤが打ちまくってナ・リーグのなかで
も有数の人気チームだった。日本じゃ野茂1年目でそれ一色だったけど。
ウォーカー放出は年俸削減もあったろうがチームの顔的存在だったから確かに残念
だったが去年今年とSTLでプレイオフ進出したし年齢的にギリギリだったから本人
も移籍を望んだ部分もあったかもね。漏れは今年が新たなチームの1年目と考えてるよ。
創設初年度も67勝95敗だった。その2年後前出のプレイオフ進出があったし来年以降
期待してるよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:28:23 ID:vUJfZ6zy
でもこの所地区4位、5位が続いてるね。貧乏でもないなら毎年補強に失敗し
てるんですかい?コーチ陣が無能とか・・・。
857クアーズライト:2005/10/05(水) 17:25:34 ID:FPQa2hsX
>>856
これまた過去スレ(レス)で語り尽くしたんだが・・・
標高1マイルに本拠地があることも手伝って打球がよく飛ぶ特性を生かし攻撃力を
前面に押し出したチーム作りを目指し書いたとおり95年プレイオフ進出を果たし
その後も攻撃力はリーグでも特筆する存在になったが反面投手力がリーグでも最低
と極端な打高投低のチームになり97年オフD・カイル(当時HOU)をFAで獲得
したのを皮切りに投手力向上を目指したんだがそれが結果的に今日の低迷を招く結果
になった。98年以降の8年間で1度勝ち越した(00年)のみで特に去年今年と
90敗以上という結果になった。99年最下位に転落した年のオフに監督GM主力選手
の大幅入れ替えがありチームの体質改善を目指し結果00年は書いたとおり結果を出した。
しかしその年のオフ、決定的な過ちを犯した。ハンプトン(現ATL)ネーグル(今どう
してるか知らんが)の大物FA投手2人を獲得し一挙にプレイオフ進出を目論んだが結果は
最下位に逆戻り。ハンプトンは当初9勝2敗と期待通りの活躍を見せたがその後5勝11敗
となりネーグルは9勝9敗、要は意味の無い補強をしてしまいその2人に払う年俸のため
主力野手放出を行わざるをえなくなり売りの攻撃力まで低下させてしまった。
858クアーズライト:2005/10/05(水) 17:44:57 ID:FPQa2hsX
98年までは観客動員もよく財政状態もいいはずであったんだが最下位転落の99年
以降はそうでもなくなり空席も目立つようになってしまった。
しかし前出大物投手2人の獲得失敗、チーム低迷を招きその後の立て直しがまったく
目先のことしか考えてないと言うか付け焼刃的というか中堅どころの打者(T・ジール、
H・ヘルナンデス、C・スタインズ、P・ウィルソン、J・バーニッツ等)をその年の
主力選手に据え(1年で移籍放出した選手も少なくない)90敗を回避する程度の闘い
に終始してきた。
要はチームの特性をまったく理解していないGMフロント経営陣の無能無策ぶりがチーム
低迷、財政悪化を招いたとしか言いようが無い。今年のスカパーで中継あった時日本語コメ
ンテーターが「どういうチームにしたいか分からない補強をやってる」「ロッキーズのチーム
作りには哲学と言うか方針が見えない」「GMフロントはなにやってるんだ」等の意見があっ
たけどまったくその通り。そして去年今年とチームワースト成績を記録したんだが漏れは去年
とは数字的には変わらなくても内容は改善されてきたと思いたい。
>>848>>849>>850に書いたとおり若手が育ってきている。加えてこの低迷を招いた最低GMの
オダウドの契約も今年で切れる。若手を大切にし更に成長する方に周囲もサポートしチームの
特性を理解してる有能で熱意のあるGMが就任しさえすれば近い将来チーム状態も向上するはず!!
これ以上同じ過ち(大物投手獲得、その年限りの補強等)を犯さずこの流れを切らないでいけば
好結果を生む。そうしないとイカン!創設年度440万人余り動員したことでも分かるとおり
地元ファンのサポートは期待できる土地柄。そのファンの期待にこたえれ!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:31:51 ID:xDNHKPMZ
チーム防御率:ホーム5.18,ロード5.07,通算5.13
前半5.41→後半4.80
来年シーズン通してこの調子で(ピッチャーだけでなく守備もそれなりにこなし)、
打線もケガ・スランプなく100得点以上上積みできれば、5割は狙える好感。
そして、来年も地区が低レベルなら、優勝争いに一時加わることも可能かなと。

ウォーカーやシャコンの無名の交換相手がいい加減、上がって来ないのかな。
まあとにかく、補強は先発はもういいとして、リリーフ専門でやってほしい。

プレイオフだが、ピービーが勝利(地区優勝)に沸きすぎて骨折とは、モーアと同じか。
アトランタはさすがに1回戦突破はするかなと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:13:12 ID:4wSF6kEh
>>858
いろいろご教授どうもですm(__)m 大体チームの経歴がわかりますた。

>>859
HOUのP3本柱は強敵だからどうかね。漏れはATLを応援するが。
861No.17:2005/10/06(木) 15:48:10 ID:VkpZ50NY
クアーズさんレビューおつかれさまです。
今シーズンのTribeは良いお手本だとつくづく思う。Roxも来年こそは期待したい。
Coors Fieldの観客動員数は今季188万人。遂に200万人をも切ってしまいました。
前年から約50万人も減少。30チーム中25番目という酷い有様です。
ピッチャー越しに見る空席ばかりの写真を見るだけでもホントに悔しいですよ。

>>852をさんって以前、Tsaoが兵役で云々と教えてくれた台湾野球に精通した人かな?
Roxはトレード下手。獲得した若手もちょっと・・・という選手が多過ぎる。
Walkerの交換相手だった3人で残っているのは一人だけですよ!1年しか経っていないのに。
Boston経由で出戻ったのと、クアーズさんのお膝元でプレーしている選手もいますね。
PierreとHamptonを出して獲得した4人も、皆いなくなった。Pierreの移籍を知った時は泣きましたよ。
862クアーズライト:2005/10/06(木) 19:15:46 ID:x0VS5Dzt
>>859
来季優勝争いに加わるかどうかは別にして今年の後半戦の闘いをシーズンとおして
出来るかがカギになるな。そうか、後半戦そんなに防御率よくなったんか。
なんだかんだ言いつつ決していいとは言えなくてもそれなりに投手力も向上させれる
んだよな。ただこれで大物投手獲得とかやると元の木阿弥になる可能性がかなり高い
から絶対やめてほしいが。
>>860
ニワカだろうがなんだろうが興味があれば楽しめるから来季以降もTV中継、できるなら
現地感染とかやってMLBライフ楽しめばいいと思う。知識や現地で観た試合数、有名選手
とか自慢する狭量な香具師にならないでおくれ。<漏れもナー
>>861
そうか、200マソ人切ったか・・・平均2万3千弱か。全盛時の4割くらいの入りだね。
まぁどのチームにも低迷してた歴史があるしウチより酷いチームもあったし(あるし)決して
悲観するような材料ばかりでもないから今年の後半の闘いぶりを来季も持ち越してくれること
期待しよう。最近そればっか言ってるなw
ウォーカー、チャコンの交換相手はたいした事無い選手だったんだろうな。相手の意向に合わせた
ようなトレードだったろうし・・・それだけウチの財政も逼迫してるんだろうな。
それと中日に来た選手でウォーカーの交換相手いたの?知らんかったよ。
漏れは今年のWソックスのように大技(長打力攻勢)小技(バント四死球機動力)使えるチームに
なってほしいし現有戦力でもそれが出来ると本気で思うから誰がGMになるか知らないけど願掛け
たいくらい後任者が若手大切に育ててくれる人間が就任してもらいたいよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:40:10 ID:hIz2M+tS BE:37633133-#
ハードルって監督じゃないかw コーチ時代は31番だったっけ?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16749549
864クアーズライト:2005/10/07(金) 12:11:15 ID:/vyOQYfJ
>>863
いまさらなに言ってんだよw02年の4月後半からやってるだろ。
コーチ時代の背番号は知らんけど漏れは正直監督としての采配に疑問あるんだよな。
去年のチャコンの使い方や今年の2塁や怪我もあったんだろうがハウプの出番もっと
増やしてほしかったよ。あ、2塁ってのはマイルズでもゴンザレスでも固定してほし
かったって意味な。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:20:45 ID:e/Nd39la
age
866No.17:2005/10/08(土) 12:55:47 ID:ve9XBVf8
たしかにオーダーを弄り過ぎるんだよね。ある程度固めないと勝てないでしょう。
来季の構想ではSullivanを1番に置いて、BarmesかAtkinsで繋ぐのかな?
今は、ただ打つだけのイメージしかない。足を使った攻めをしないと上に行くのはムリだよ。
守備もそうだけど、Sullivanを始めにして若手が伸びてもらわないと困るけれどね。
スモールボールは大切だよ。でも、O'DowdとHurdleでは期待出来そうにもないんだよなぁ・・・。

Todd GreeneとDustan Mohrがチームを去ることに。Hollidayとは50万ドルで来季の契約を結ぶ。
ウェーバーでKCから中継ぎ左腕のJaime Cerda獲得。今年はマイナー生活も、充分使えそうだ。
しっかりと守れるレギュラーキャッチャーが欲しいね。バックアップはArdoinだろうけれど。
クアーズさん、サウスポーのLuis MartinezがLarry Walkerの交換相手だったんですよ。
Milwaukeeにいた時、故郷で発砲事件に巻き込まれて拘束されたとかで名前が出たはず。
それにしても、Chone Figginsはいい仕事するよなぁ。リードオフマンの活躍がシリーズを左右しそう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:31:11 ID:Kvm9/ziJ
ruecyukimoすげぇruecyu渋井P2荒らし誰がクズやねん
 (笑 スパイ大作信者は邪魔
あの基地外が今日は来ないな・・・
遂に自分の愚かさに気付いたのだろうか(笑
おっさん何の話をしとんねん(笑
恋愛板でも行けよ! MouWXolc
868クアーズライト:2005/10/08(土) 21:55:59 ID:Tn8XZyBy
>>866
オダウドはさすがに再契約しないと思うよ。漏れに言わせりゃ辞めるの遅すぎ(まだ
決定してないけど)。遅くても03年で辞めてほしかった。日本のスポーツ誌ナンバー
で書いてる現地在住のコメンテーターみたいな人がTBのオーナーがいかに酷いか以前
その人のHPで見たけど今年でオーナー代わるみたいで光明が射し込みそうとか聞いた
けどウチもGMだけじゃなく前から主張してるように経営陣もフロントも替わって監督
も交代させてほしい。ハードルは悪いが監督の器じゃないよ。DETのトラメルや去年
地区優勝させたトレーシー(LA)が更迭されるならハードルが更迭された方がよっぽど
自然だよ。一日も早くオダウド更迭&ハードル交代の吉報が届くこと祈ろう。
そうだね〜機動力を生かしてるとは言えないよね。なにも盗塁数が増えなくてもいいと思う
けどもっと小技もからめ走れるようになれば接戦もモノに出来るようになるだろうしね。
なにか一貫してマイナーからそういう指導するようにすればいいと思うんだけどな。B・ビーン
のマネしなくていいから何度も言うようにチームの特性生かし弱点を補うよう研究しそれに
合わせた方針を打ち出していけば変わらないわけない筈なんだが。

モーアはともかくグリーンは残しておいた方がいいと思うんだがな。クロッサーが成長(打率か
盗塁阻止率3割以上、インサイドワーク向上)しない場合バックアップがアードインだけじゃこころ
もとないな。KCから中継投手獲得したって?今年の後半戦のような闘いが出来る一助になって
くれるような選手であることを願うよ。
そうかウォーカーの交換相手ってそんな物騒な事件に巻き込まれたんか。漏れも11年前ニュージャージー
で夜中歩いてたら近くでギャング同士かなんか知らんが銃撃する音聞こえてきて文字通り死ぬほどびびった
ことあるけどさ。危ない目にはあいたくねぇな。くわばらくわばら・・・・
869No.17:2005/10/12(水) 12:15:30 ID:3C3LGg2p
Seattleからウェーバーに掛けられていたCのMiguel Ojedaを獲得したとか。
7月のトレードでSDから放出されたので名前は知っていたけれど。
どういった意図があるのか解らない。来季の開幕にいるのかも疑わしい気がする。
それに付けて何かとオプションがあるようで、チームにメリットがないと思う。
この流れだと、首脳陣はDanny Ardoinをレギュラーで使う考えなのかな?
FA市場で動かないとならないのは、まず正捕手獲得だと思うのだが・・・。
870No.17:2005/10/12(水) 15:01:26 ID:SsYCzO3c
怒ってばかりもいられないので・・・。
Arizona Fall Leagueに参加しているIan Stewartは、5試合でグランドスラムを含む2HR9打点。
Jeff Salazarは打率.250と、打撃はまだまだの様子。守備は特筆されているだけに注目したい。
今季、2Aで好投を見せた速球派のJim Miller。06'シーズンはRoxのブルペンに食い込めるか?
伸び悩んだとまでは言えないけれど、故障もあったStewartには大きな期待を寄せたいですね。
871クアーズライト:2005/10/12(水) 19:02:11 ID:DF0z2Fl0
う〜ん、キャッチャーはグリーンが抜けたからその穴埋めで守備力優先したって
ことだろうか?クロッサーが成長しないとたしかにキャッチャー2人じゃ厳しい
しね。けど開幕前に他球団に放出とかも考えられるよな。

そうか、ステュワート活躍してるのか。うれしいけどヘルトン移籍した場合の保険
って見方も出来なくないでもないな。へそ曲がりな意見だけど当然そう首脳陣も考え
てるだろうし。
漏れは今年も大物FA獲得とかやってほしくないけど的確な補強は必要だし。若手も
更に成長、新顔現われてほしいね。久々に揚げとく。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:11:09 ID:5bEGY9T+
コアなスレだな〜、ここは。
ヤンクススレよりかなり建設的。俺はボストン応援してるけど、
カスティーヤいた頃は結構強かったよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:04:43 ID:XJGSH33L
>>872
第1次カスティーヤ在籍時のことか。強くはなかったと思うが人気はあったな。
874クアーズライト:2005/10/13(木) 08:06:01 ID:yWLDuvHU
>>872
どうも、日本じゃまだまだ本当にMLB好きな人少ないんだろうね。
キャスティーヤ在籍時は確かにプレイオフ出たしね。今は違う形でチーム再建に
取り組んでるところですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:33:46 ID:b2UCeNDs
2年連続で打撃3部門で同じ成績を残すという珍しい記録の持ち主
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:01:25 ID:LwOeTcsK
どうもラバット・ライトはないようでつ。
ラバット・ブルーって銘柄なら見たことがあるので。

>>食わず死
小林多喜二の全集読んでるなんて、やっぱあなた思想犯でつYO!
拷問されて氏んだプロレタリア文学のヒトでしょ?
白昼堂々とウロウロしてたら特高にしょっぴかれまつよw!

ロッキーズと言えば控え捕手のジェイホーク・オーウェンズ。
名前がカコイイ。
今、どっかでマイナーの監督やってまつ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:28:56 ID:8jZ6j/mQ
ウォーカーはリアルで歩行者としてstlに貢献か。
このまま引退なのかな・・・。

>>876
ロッキーズは珍名が多いな。
ジェイホークってカンザスかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:44:03 ID:u83lNgX8
ウォーカー引退だって
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:17:46 ID:f+WoY+Z6
前から言ってたじゃん
880クアーズライト:2005/10/20(木) 18:50:36 ID:tGAaJxTW
いや〜、今年はALがWソックス、NLがHOUと漏れが生まれてからリーグ優勝
してないチーム同士のWシリーズになったな。
特にHOUは球団創設初のリーグ優勝だし5戦目の悪夢を払拭する試合だったな。
漏れはどっちがWチャンピオンになってもいいけど6戦目まではやってほしいな。

ウォーカー引退か・・・けど来季どっかのALのチームでDH&代打屋でプレイした
りしてな。母国のTORとかでさ。久しぶりに揚げとく。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:44:58 ID:gHOh0Rj5
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:22:16 ID:cQAYaEk7
はいはい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:31:36 ID:gHOh0Rj5
>>882
氏ね、カスが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:54:39 ID:kgEXBzJy
あんまりスレ汚すなよな。恥ずかしいぞアンタ。

>>880
満身創痍だけど今日のスイング見たらまだまだやれるんじゃないかな。
ありがとう。本当におつかれさまでした・・・・・そう思ううよ。

885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:08:40 ID:XgrMG3qK
ウォーカーさんはどうするんだろうか
最後の打席も際どかったですが、三振して普通にベンチに戻ってましたね

ところでこの球場は風力が他に比べてやっぱり強いのですか?
886クアーズライト:2005/10/21(金) 07:27:35 ID:gdYy/SZw
う〜ん、クレメンスも2年前引退宣言したけどHOUで復帰したしさ、もちろん
ウォーカーが現役復帰するか分からないけど確か「Wチャンプになれなかったら
ALのチームに移籍する」とか言ってなかったか?
本人の気持ち次第だと思うが節制すればあと1年くらい活躍出来ると思うが。

>>885
標高地にあるんで気圧が平地に比べて高いってのはあるが風は関係ないと思う。
むしろシカゴやSFとかの方が風の影響は強いと思うよ。
今年はHR減ったな〜。もっとも漏れはそれほどたいした問題じゃないと考えてる
けど。
887I ♥ MLB ◆nIMLBbsUCI :2005/10/24(月) 15:55:42 ID:9mZjR9uI
気が付けばもうシーズンも終わりか・・・ (´;ω;`) 皆さん元気?WS観れてる?
888クアーズライト:2005/10/24(月) 19:34:18 ID:/rypFoeM
おやおやMLBさんお久しぶり。慌しかったみたいですね。
今年のWシリーズはそれぞれ40年ぶり以上(HOUは初)の進出なんで地味とか
言われてますが漏れ的には面白い顔合わせで楽しんでます。
どっちが優勝してもいいんですが去年みたいに4戦で終わってはほしくないです。
たまには遊びに来て送んなさい。
889クアーズライト:2005/10/27(木) 19:43:13 ID:Rs4GywIv
Wソックス88年ぶり(!)Wチャンピオンか・・・去年のBOSに続いて気が遠く
なる時間が掛かったがとにかくWソックス&ファンの人おめっとさん!ウリベも最後
スーパープレイあったな。日本でもロッテが31年ぶりに優勝したし来年はいよいよ
CUBSか?去年のBOS、今年のWソックス、ロッテと数十年ぶりの優勝、それも
4連勝ビジターで決めるってのは偶然とは言え信じがたいよ。ただできれば6戦目まではやってほしかったけど。

今年のMLBも全日程終了。来季までまた落ちない程度書き込みますんで皆さんヨロスコ。
ロッキーズもな〜優勝とは逝かなくても来季は地区台風の目になってくれるくらい暴れてほしいもんだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:46:48 ID:zit9AMui
このスレ一周年か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:12:34 ID:IQXekPUv
>>889
ストーブリーグ突入してこれからカキコ本番でしょうが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:05:00 ID:hVd/p422
age
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:47:37 ID:UsOIv69N
Cory Sullivanってどんな選手ですか?
守備や肩は結構いいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:49:38 ID:jyameRKh
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:56:03 ID:UsOIv69N
スタッツや公式の動画は見たんですが、
1年間見てきた方達はどう思ってるのかと思いまして。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:02:52 ID:jyameRKh
普通なんじゃないの?ビグビーが入ってきたおかげでマイルズと一緒にトレード要員にされたけどビグビーが怪我したので流れた。
897クアーズライト:2005/11/02(水) 18:09:54 ID:ec2/rdQM
サリバンね、漏れは期待の一、二番打者候補&センターレギュラーになってほしい
選手だよ。
長打力はないけど去年のオープン戦で高打率残してシーズン前半は目立った活躍し
なかったけど中盤戦以降出番も増え最終的に2割9分台まで上げた。センターの守備も
きわどいあたり何度もスライディングキャッチしたりと守備範囲も広いんだよ。
いまFLAのピエーレタイプだな。漏れが現地感染したときはうまく内角の球右中間へ
持っていったバッティング見れた。肩はそれほどでもないけど生え抜きで地元の期待も
大きいだろう。ホリディ、アトキンス、ハウプ、バームスらが主軸打者たいぷなら書いた
とおりサリバンは一二番で使って欲しい選手だ。バームスも西武時代の松井みたいな
長打力のあるトップバッターになるかもな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:36:02 ID:UsOIv69N
なるほどかなり魅力的な選手のようですね。
詳しくありがとうございます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:02:10 ID:AgU00d8/
>>896
これって脳内情報か?ビグビーをボストンに出して若手を獲ろうとしたんじゃん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:08 ID:aHahr6d/
ビグビーは正直ハズレを掴まされたかも。
BALはあんまトレードで関わらないほうがいいチームだと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:38:59 ID:xb/xiYL1
それでもビグビーは来年のセンターかライトのレギュラー候補って言われているしな〜。
バッティングセンスはいいだけに活躍してもらいたいんだけど。
そういやバーンズのトレードは全く意味が分からなかったな。少し経てばみんな忘れていそう。
902クアーズライト:2005/11/04(金) 09:05:23 ID:pDtLxCZj
正直キャッチャー以外の野手は控えで採るとか以外イラネ!

ビグビーも結果出しゃともかく外野はホリディ、サリバン、ハウプの生え抜き組で
固定してせいぜいビグビーは控えで使えばいい。移籍した後もたいした活躍しなかったし
化ければともかくそうでなきゃ余り期待しないほうがいいと思う。
バーンズは漏れも期待したけどBALいった後も活躍してないしな。けど何で生え抜き組
を重視して起用する方へ進まないのかこの辺もフロントのバカぶりが発揮されてるな。いま
のところ若手放出とか無いけどアフォトレードやらない事祈るばかり。
それより早くオダウド解雇のニュースは届かんのか!!まさか契約延長とかやるんじゃないん
だろうな(怒怒怒怒怒)!!!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:28:09 ID:zqBrTq9B
ビグビーに3割30本の香りがする。
904ラバットライト:2005/11/06(日) 09:27:46 ID:eY0VkdbK
>>喰わず氏
ちっくら旅に出ていました。
ホステル泊まり&夜行バス移動だったんでWorld Series見れませんですた。
ゆういつ(←何故か変換ry)見れたのがGame2。
フェリーの中で見たんですけど、ホゼ・ヴィスカイーノのタイムリーで船が
揺れましたな。

こっちは日本の食材豊富ですよ。
コリアン・スーパーやチャイナタウソに行けば普通に米、味噌、うどんが
かなり安く売ってまつ。昨日もシマヤのダシの素買ってきたワケで。
今晩はみそ煮込みうどんでつ。
白菜ともやしとタマネギ入れて。

仕事探したいんだけど履歴書の書き方が良くわからん...。
905クアーズライト:2005/11/07(月) 07:41:48 ID:DgC0M9m2
なんだよWソックス88年ぶりの優勝見なかったのかよ。
船に乗るってエリー湖だかミシガン湖だかに逝ってたんか。Wシリーズ見ないで
どこ一点台。
そうかトロント日本食困らんのか。ならまぁいいな。デンバーも桜スクエアとか
あって日本食材けっこう手に入るから長期滞在しても困らんのだけどな。それと
働いてないのか?仕方ないから日本食レストランとかで皿洗いでも汁!履歴書には
特技にヴィデヲブースに泊まるって書いとけ。これで受かること(ry
906ラバットライト:2005/11/07(月) 11:20:07 ID:oJle3bnY
そういやデンヴァーはマリファナ合法になったらすぃですよ。
住民投票で。
クワーズ氏、反政府的な思想だからそーゆーニュース、ウレスィでしょ?

デンヴァーと言えば、ジョン・デンヴァー。
デンヴァー出身だからデンヴァーなんですよね。
知ってましたか??

野球ネタじゃなくてスマソ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:28:21 ID:piYJvPKf

今年もMLBの仮想ドラフトが開催されます!

参加者某集中です。

【GM】おまいら全員解雇 MLB【ドラフト】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1130943067/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:30:19 ID:mJpo/hMK
赤字チームか?
909ラバット・ライト:2005/11/15(火) 17:56:33 ID:xcnSFf6X
>>クワーズ死

現在就活中w

チームUSAにロッキーズからRyan Shealyという内野手がエントリーしてますけど、
どんな選手かご存知でつか?
910クアーズライト:2005/11/15(火) 18:41:34 ID:LwnSAJQP
さ〜〜〜久々に書き込むか・・・

漏れはマリファナ及び薬物はおろかタバコも吸わん人間だから解禁されようが禁止
されようが関係ない。J・デンバーは漏れの嗜好とは合わん。>>906

>>908
かつては400万人以上年間で動員したくらいだから赤字ではなかったろうが21世紀
に入ってからはそうでもなくなったから赤字までいかないかも知れんが余裕は余りない
だろうな。アフォ補強してチーム弱体化させたGMフロント早よ去らんかい!!

>>909
その選手はな、ファーストで長打力もあり今年もメジャー昇格して少しは活躍した選手
だがヘルトンの再来年以降の動向いかんで定着か放出かコンバートが決まるだろうな。
DHありゃ・・・けどそれだとピッチャーもっときつくなるなw

就活って・・・なんかいい仕事あるんか?ジャパレス皿洗いとかで週150ドルくらい
稼ぐとか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:25:13 ID:r5pq6/zm
落ちそうです。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:36:59 ID:P7vSdxwJ
なんでフィギンズ出しちゃったの?
913クアーズライト:2005/11/23(水) 21:30:19 ID:3eAd8oy1
日曜から東京逝っててさ・・・

月曜昼下がり新宿でヨネスケとかいう落語家(でいいのか?)がTVの収録してて
とおりすがりに「エセメジャーマニア!」って叫んでやった。

まぁMLB隙でもいいけどシッタカ発言しまくりだし現地観戦のチケットもどうせ
TV局のスタッフにとってもらってるんだろうし無遠慮無神経ぶりが癪にさわって
さ。もちろん漏れも知らないことなんか山ほど歩けどなんて言うか、あのずうずうし
さは辟易するよ。
914今夜だよ:2005/11/23(水) 22:04:18 ID:jKAxKGuV
スペインリーグ

01:28 Rマドリード vs バルセロナ (フジ, TV静岡)

http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:04:03 ID:FzNKJlaW BE:117079474-#
思わぬところで懐かしい名前が。
【野球】城島の通訳は元マイナーリーガーに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132790879/
916クアーズライト
坂本って以前ウチのマイナーにいた外野手の?今年のマイナースタッツ見ても名前
なかったから移籍したかなんかかと思ってたが通訳になったのか。たしかドラフト
で入ったと思ったけど・・・そうか第二の人生歩み始めたんだな。漏れも厨時代に
戻れたら必死に英語勉強してマイナーでもいいから向こうの球界に関わる仕事就いて
人生送りたいけどそんな事言い始めたらみんな別の人生送りたいと思うだろうから
仕方ないがな。情報3くす。