【松井秀】新潟地震でいくら寄付するか【イチロー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:42:29 ID:jOnMawdf
松井ならサラリーの半分は寄付してほしかったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:57:21 ID:B4uZEotY
>67
寝言言う前に、お前が自分のサラリーの半分を寄付しろや

                    
                         お前のサラリーの半分って、年間で10万くらいか?
自己満足にしかならんな・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:59:39 ID:xWAxM5Oh
昨年の新潟県中越地震の際にも公にならなかったものの、NHKの共同募金を通じて寄付を行っていた。(スポニチ)

にしこりクレメンテ賞を狙ってるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:00:16 ID:jbrx5Q/T
カズオは新潟
ヒデキはスマトラ

でゴキは?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:26:23 ID:31uKMSNe
松井とイチローにとってもはや日本などどうでもいいことなんだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:02:47 ID:jOnMawdf
>>68
何でオレ様が寄付しなきゃならないんだ?
寄付してもらう立場なのにw
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:14:04 ID:dG/GxG/T
誰がどこに寄付するとかおまいらみたいなゴミには関係ないだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:15:05 ID:t/YxmLhe
ディナーショーに出るのが松井
近所のお好み焼きやで喰ってるのがイチロー

記者に囲まれて寄付するのが松井
嫁さんの名前で寄付するのがイチロー
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:21:18 ID:ezYEMuKE
嫁さんの名前で寄付したら嫁さんの名前が載るはずなのにねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:51:54 ID:o02Mh+3K
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:31:40 ID:tsbTyd4q
今朝のニュースで見た。
寄付の時まで、記者何十人も引き連れて取材させ、
得意げに寄付してる姿は滑稽だね。
ペ・ヨン・ジュンみたいに寄付した後で第三者が
公表したスマートさ、、その後ファンの寄付が殺到した
影響力の大きさとはなんという違いなのか。

松井のいやらしさが見えるね
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:11:03 ID:p6dk3JuL
そのペヨンジュンの寄付だって一般に知れ渡らなければファンが追って寄付することもなかっただろう
松井はそこまで見越してやっている
考えの浅いゴキヲタに理解できるわけないか
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:31:01 ID:yOGI8+8x
周りの解釈はどうであれ、寄付をしてない事実は動かし難い。
ゴキは被災地視察したなら金も置いて毛。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:39:34 ID:5f26aBLc
イチローは松井みたいにわざわざマスコミに知らせないからw
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:20:12 ID:iqU0BgMO
寄付してないんだから知らせようがないんじゃないの
口だけならなんとでもいえるし ^^;
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:43:07 ID:4mrEFAGC
イチローはこれからじっくり考えてやるつもりでしょ
松井みたいに注目される時に目立つように寄付するのはいやなんじゃないの?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:34:29 ID:i4aJ7Z0l
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。
ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットとフットボール。
いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」

http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:35:33 ID:i4aJ7Z0l
我々は絶望し、プロ野球を頂点とする現在の構造を
アマチュアを頂点とする構造に変えて、五輪もアマチュア選抜とする等の
一線を画する真の改革を行うべき時が来たと思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:44:24 ID:V0wj0538
>81
目立つために5000千マソも寄付するか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:51:13 ID:3ZlRjnpJ
松井目立ってもいいから新潟にも5000万寄付しろよ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:52:07 ID:Fzcs4+V3
「世の中のためになんて思っていたら、楽しい人生送れないなって思い始めたんですよね」
「我々はアマチュアではないということですよ。仰木監督もよく言ってましたね。 結局ね、なんかあるごとにいちいち寄付だ社会貢献だ、なんてことをやっていたら、個人の面白みなんて、ないんですよね」
「去年なんてそうだったんですけれど、スマトラに5000万寄付するってのと、5000万で幼女5人買うってのと、どっちを取るかって聞かれるんですよ。僕は迷わず幼女を取るんですよ」
(それはなぜか?)
「プロだから。っていうか、スマトラに5000万なんて、何十人もしてますからね」
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:54:58 ID:YwL4Ns5c
メジャーでマスコミ引き連れて寄付しているのは
今のところ松井秀喜さんだけだね。

他は聞かねえな。 どうしてんだか知らねえけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:29:35 ID:JgH0CLFl
石毛の四国独立リーグに5000万寄付して欲しい今日この頃
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:32:56 ID:gCTb5zg2
あのなぁ、、5000万だぜ?
わかってるのか?5000円じゃねーんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:36:54 ID:55d8uyr4
新潟には寄付してないみたいだね?
何か事件が起こるたび寄付寄付じゃ金も足りないもんな
これは政府の支出金にゆだねるってことだろうな
良く考えれば天災なんて毎週ぐらいで起こってるわけで世界では
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:45:19 ID:glyONHnW
松井やイチロークラスの人達には、寄付をするにもその名前を出す責任があると思うのは私だけ?
「こっそり匿名で」というのが美徳とされる世界じゃないと思うけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:42:37 ID:iKxiHJ0s
自ら呼び掛けることにより、それに賛意を促すことが有名人の役割。
>>91
その通りです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:50:22 ID:rP3UllaB
>>90
新潟にも寄付してる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:05:02 ID:9jNTSyuW
松井は新潟にも寄付してるよ。今回に限らず前から他にも色寄付してる。
松井は基本的に目立たないように公表しないで寄付するけど、
今回は金額が大きかったからあの形になったんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:07:56 ID:3mrSm4PF
>松井は基本的に目立たないように公表しないで寄付する

ここが笑うところか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:23:10 ID:9jNTSyuW
ちなみに私はドラえもん募金しただけ。
正直言うとお金無いのと勿体無いという気持ちがあるからそれ以上出せなかった。
金額関係ないかもしれないけど多額寄付する人ってやっぱり尊敬するよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:27:01 ID:lSwSDwNe
松井の1000分の1寄付しましたが尊敬に値しますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:34:11 ID:1p66dq14
>>97
えらい

まあ公表しなくても5000万も寄付したらそのうち公になるから
どっちみち
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:42:14 ID:RUF9Ryhx
ちゃんとしたとこに寄付しないと何に使われてるか分かったもんじゃない
よく統一教会が資金集めしてたな
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:21:43 ID:BfUyujRm
中には売名行為で寄付する輩もいるんだろうな
まあそれがどうであれ少しでもその金が役立ってるのなら良いことだとは思うけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:41:39 ID:BfUyujRm
何に使われるか分かったもんじゃないのは国も同じじゃないか?
そういえば寄付金って税の対象になるのかな
アメリカだったと思うけど高額所得者が税金納めたくないからって
義援金名目で自分が支援する団体に多額の寄付しちゃうとかあった希ガス
日本はどうなんだろうね
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:45:38 ID:1o0bSGjn
義援金なら税は確か免除になるんだよな。
自分で稼いだ金をわけのわからん国の政策費に使われるよりかは
自ら使い道を選んでユニセフとかに寄付したほうがマシかもな。
どうせ消え失せる金なら・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:19:47 ID:nZWSltE6
>ドラえもん募金

で、なにに使われるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:30:54 ID:iPF4Ktk4
真面目な話
”野球のルールを知らない子が多い”
と言うのは何ら問題ではない。
そんな事そもそも当然の事だ。
スポーツのルールなどファンが知ってりゃ十分だ。

問題なのは普及活動もせず
選手を無視した下らん縄張り争いを繰り広げておいて
「フォースアウトを知らない」「キャッチボールが出来ない」
等と嘆く関係者の頭の中だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:23:14 ID:motNvQP8
豚=野球
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:42:52 ID:K3Ii6rpr
野球はマイナースポーツ
ヤキウがオリンピックの種目であることは分不相応
途上国に限らず先進国でもほとんど普及していない
世界の王貞治よ
世界のイチローよ
お前らは無名だ
競技人口の少ないマイナースポーツの英雄に過ぎないんだよ



107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:44:40 ID:wFAZGMhT
野球はマイナースポーツ
ヤキウがオリンピックの種目であることは分不相応
途上国に限らず先進国でもほとんど普及していない
世界の王貞治よ
世界のイチローよ
お前らは無名だ
競技人口の少ないマイナースポーツの英雄に過ぎないんだよ

108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:19:11 ID:/ERowTUf
あたりまえじゃん
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:12:45 ID:Dxa2w9Cv
しかし、近年の米国国内におけるサッカー人気の上昇にともない
しかし、近年の米国国内におけるサッカー人気の上昇にともない
しかし、近年の米国国内におけるサッカー人気の上昇にともない
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html



110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:57:27 ID:cL0pjWLa
なるほど
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:41:05 ID:huvIJsBY
へたくそ
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:59:00 ID:GR9a5aFC
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎで
おなかが出ているコーチが指導しているイメージね。他方、サッカーは
新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」

113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:47:13 ID:D1dnJf51
松井は5000万寄付したからシーズン50本打つよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:38:40 ID:hLPdV/bN
典型的な野球豚↓
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)     
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ      
 (__/\_____ノ     
 / (   ||      ||     
[]__| |やきう   ヽ    
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |yakyuuuuu|::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/     
     (___[]_[]   
115名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:53:43 ID:1gVG7V0H
ボリビアが、ホームでベネズエラに3−1と快勝した。開始わずか2分に
相手のオウンゴールで先制すると、FWホセ・カスティーリョが同26分に
加点。後半26分に1点を返されたが同39分、途中出場のバカの
ダメ押しゴールで試合を決めた。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050331-0016.html

116名無しさん@お腹いっぱい。
GJ