ゴキローの出塁率は松井以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴキローヲタ集まれ
今までの大リーグ平均の出塁率はゴキローの完敗
必死にゴキブリやってるのに一番バッターにもっとも必要な
出塁率で松井に負けるなんて可哀相
ヒットもシングルヒットばっかりだしw
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:38:55 ID:znzPtq3d
このスレがたって2時間以上経つが、誰も書き込もうとしない。
>>1が哀れなので仕方なくこの俺が2げと


〜終了〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:51:53 ID:DiG7wyv3
ゴキヲタは必死に出塁してるから貢献してるって騒いでるのにな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:57:14 ID:Sayj42hR
         __,,,,_
       /´      ̄`ヽ,
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
     i  /´       リ}
     |   〉.   -‐   '''ー {!
     |   |   ‐ー  くー |
     ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
     ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   
      ゝ i、   ` `二´' 丿
        r|、` '' ー--‐f´
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
      〈J .〉、|  . |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ  ..:|   .| リ
      /   ノ.| ┃ | |
      | ,,  ソ| ┃ |  )
     .,ゝ   ) | ┃.| ヽノ
     y `レl | ┃ |´ リ
     /   ノ .| ┃ |   |
     l  /  ..| ┃ |;;  |
     〉 〈   .| ┃ |〉  |
    /  ::|   |___|_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm|

4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:27:54 ID:ZTcC1xHi
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:21:53 ID:kGG/EUmU
ゴキヲタが反論できなくてレスがつかんなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:23:55 ID:9RK3gQO/
えぇぇそんなことないでしょ。
>>1証拠見せろ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:26:32 ID:izDuv76m
松井   通算出塁率.371
イチロー 通算出塁率.384
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:27:46 ID:kGG/EUmU
8はゴキロー捏造ヲタ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:29:24 ID:9RK3gQO/
イチローの方がやっぱり出塁率たけーだろボーヶ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:31:27 ID:yrb4vgGg
1打数あたりの得点

イチロ 2030打数 323得点 → 0.159点
マツイ 1207打数 191得点 → 0.158点


ゴキローの存在意義って何?
ゴキヲタさんw
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:33:40 ID:kGG/EUmU
>>11 しかも松井は一年目7番打ってたもんなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:09:40 ID:xCHd2a+5
>>11
なぜ打数当たりでしかも1年目の数字を抜いてるのか分からんが
とりあえずチーム総得点に占める割合を出せ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:36:09 ID:QZsd91FY
ゴキローは一年目打率3割5分打ったのにもかかわらず
出塁率はたった3割8分1厘w
2年目、3年目は打率ボロボロだったし出塁率やばいんじゃないの?w
3割5分以下だったりしてw
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:49:26 ID:YyWJxOU6
出塁率が松井以下って、
それイチローがダメなんじゃなくて、松井が凄いんだろ
地元のファンには全然評価されてないけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:56:27 ID:SGbWXaqf
松井の出塁率ってそんなに凄いか?イチローの出塁率が意外にへちょいだけじゃ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:58:05 ID:MegHurBy
     松井君残念でしたね( ^∀^)ゲラゲラ
w `;゚; `;゚.     \ ・   / ・
    ・  ・   \ / ノ wゴキキ♪
 w  `;゚;  ;(●)llll((●); `;゚;w アィ!
w  ~   (●)(●)(●)(●)~   ・ノ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/・  ・ ~
・, w  (●)(●)(●)(●)(●) `;゚;   w ,
  `;゚;  (●)(●)((●)((●)(●)__ ・ξ  ・
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \ w  ノ
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_  `;゚;~
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \,, ノ
w   _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ ・ `;゚;
`;゚;/  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \ w,  ・ ~
・ | .  (l;●)(●)(●)(●)(●) `;゚; |  ・~ w   ~
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |. ~  
  ,;;    (:●)●)(●)(●;),,~ ・   。 ,
w   `;゚;  (о●)(●)●0) w・ ξ ・ ~
 w,~     ( ;●ξ●:) w・   ・・; `;゚; `;゚;  ・ ・  ・
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:17:21 ID:SGbWXaqf
2アウトからのゴキヒットは得点に結びつく可能性が低いから
ゴキローは実質2割打者
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:40:13 ID:2AFtlFeW
今年の成績。
http://sports.espn.go.com/mlb/stats/batting?league=mlb
イチローが2分ほど高いね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:01:21 ID:LSfHaKbw
打率3割7分打って松井とたった2分差かよw
2年目3年目は出塁率幾らなんだ?やばいぞゴキロー
21名無しんぼ@お腹いっぱい :04/10/22 07:20:57 ID:1aHPfD48
正直イチローは「打率」のわりに「出塁率」が低く新庄と似てる

つまり出塁で地味にチームに貢献するより
「打って目立ちたい、打てば文句ないんだろ?」って意識なのだと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:48:36 ID:C5o1V+Hg
ゴキが松井より出塁率低いって(禿藁
リードオフの仕事、全くこなしてないじゃん(禿藁
出塁率低いリードオフ!?何の存在価値もないよね(禿藁
ゴキヲタさん教えて下さいよ!誰がMLB最高のリードオフでしたっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:49:28 ID:LSfHaKbw
リッキーヘンダーソンに決まってるだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:55:06 ID:7gA+Ojzs
メジャー通算出塁率は>>8で正しい
イチロー2年目の出塁率は1年目より高く.388くらい。3年目は.350台と低迷し、
1年目の松井とほぼ同じ、だったと思う。
したがって>>1は錯誤もしくは捏造
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:58:03 ID:LSfHaKbw
>>24=8
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:00:28 ID:7gA+Ojzs
>>25
お気の毒様
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:05:51 ID:41tGb+Ff
ノルマを200安打じゃなくて250出塁にするといいかも
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:07:52 ID:7gA+Ojzs
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:14:50 ID:LSfHaKbw
26必死すぎ
やっぱゴキローは打率の割りに出塁率がやば(r
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:17:01 ID:RB7hb981
また、赤っ恥スレ立てやがった、ほんとうにアホだなイボータは
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:18:06 ID:7gA+Ojzs
「イチローは、他の主要な打者と比較したとき、打率の割に出塁率が低い」
というのは事実でしょ。四死球が少ないのだから

で?
そのことが>>1の主張の誤りをカヴァーするとでも?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:28:59 ID:7gA+Ojzs
今ちょっと暇だから、データをいじっておきますよ

>>11
1打数あたりの得点、2001年分を加算
イチロー 2722打数 450得点 → 0.165点
松井   1207打数 191得点 → 0.158点

>>13のリクエストに応えて
チーム総得点に占める割合
イチロー 450得点/3234得点 13.9%
松井   191得点/1774得点 10.8%

>>27
イチローの出塁数
2001年 280
2002年 281
2003年 254
2004年 315
かなり落ち込んだ2003年も、「ノルマ」はなんとかクリア
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:32:24 ID:qEa+ZgwF
つかね。
松井も出塁率では結構頑張ってるのに、両方の選手を貶めてないか?このスレ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:36:18 ID:47zJuvJ0
だりつのわりにしゅつるいりつひくい なんて見当はずれな意見なんだろう
そうゆうスタイルのバッターなんだよイチローは
全員同じような個性の無い似通ったプレーする野球が見たいのかお前等は
イチローは相対的な数字でははかれないんだよ 
出塁率3割5分切ってから文句言ってくれ

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:28:27 ID:L0HXwShf
ゴキローってあの弱小チームのコツンと当てて猛ダッシュする
ピンポンダッシュを思い出させる人の事?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:29:36 ID:L0HXwShf
オレ的にはバントの方がもうちょっと余裕もって走れるんじゃないかと思ふ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:32:34 ID:RCz1WVQr
ゴキロー家の出生率は0%
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:21:59 ID:jZmGOvYz
>>22
まあさんざんガイシュツだが一応言っておく。
イチローは去年以外はメジャーのリードオフでトップの出塁率。
絶不調の去年ですらリーグ2位、メジャー5位だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:08:28 ID:LSfHaKbw
リッキーヘンダーソンがいかに凄いか実感させられるスレだな
イチローはもう出塁率4割超える事はないかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:12:12 ID:94SJaK9k
ホームランの割に打点も得点も少ない
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:16:46 ID:LSfHaKbw
松井の事か?少ない所か逆に多い方だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:23:20 ID:Feq6juEc
通算で3割4分位打ってるのに出塁率で4割超えた事一回しかないのか

43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:25:16 ID:8mNDQchG
松井がイチローの出塁率超えたことあったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:27:30 ID:Feq6juEc
去年勝ったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:27:55 ID:8mNDQchG
ウソつけ、ソース出せ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:29:26 ID:Feq6juEc
>>45 28に書いてるだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:29:30 ID:34c8E6Y2
ポサダとイチローはどっちが上なんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:30:48 ID:TkZL7/2k
イチローって突っつけば突っつくほどボロが出るね。
2ちゃん向きのいじりがいのあるキャラだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:31:16 ID:hEI5pUhn
>>43
2003年は松井.353、イチロー.352で、松井が僅かに上だった
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:31:44 ID:8mNDQchG
>>46
成る程ね、352に353か、、凄い大差だな、W
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:32:21 ID:Feq6juEc
今年イチローの打率が3割5分位だったら松井が出塁率で勝ってたな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:33:13 ID:8mNDQchG
タラちゃん、朝ご飯ですよ〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:33:53 ID:TkZL7/2k
得点能力も出塁能力も松井と大差ないなんてちょっとショック。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:34:06 ID:34c8E6Y2
松井ってかなりいい打者なんじゃねーか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:34:29 ID:hEI5pUhn
>>47
2004年はイチロー.414、ポサダ.400でイチローが上

2001・2002年はイチロー、2003年はポサダが上だった。↓データ
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_player_locator_results.jsp?playerLocator=Posada
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:35:54 ID:Feq6juEc
42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:23:20 ID:Feq6juEc
通算で3割4分位打ってるのに出塁率で4割超えた事一回しかないのか
43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:25:16 ID:8mNDQchG
松井がイチローの出塁率超えたことあったっけ?
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:27:30 ID:Feq6juEc
去年勝ったな
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:27:55 ID:8mNDQchG
ウソつけ、ソース出せ
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:29:26 ID:Feq6juEc
>>45 28に書いてるだろ
49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:31:16 ID:hEI5pUhn
>>43
2003年は松井.353、イチロー.352で、松井が僅かに上だった


50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:31:44 ID:8mNDQchG
>>46
成る程ね、352に353か、、凄い大差だな、W

ID:8mNDQchG←ちょっと恥ずかしい


57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:37:02 ID:Feq6juEc
ポサダって打率の割りに出塁率高いな
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:37:44 ID:34c8E6Y2
>>55
ポサダの出塁率くらいわかる。
同じくらいの出塁率で長打力のあるポサダの方が打者として上なんじゃないの?
その辺の評価教えてくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:39:20 ID:8mNDQchG
テハダよりポサ公の方が上かよ、ゲラゲラ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:39:39 ID:hEI5pUhn
「打率の割に出塁率が・・・」というのは、要するに安打と四死球の多寡をいうのと
ほぼ同じこと。
イチローは安打が多い割に四死球が少ない。ポサダは安打が少ない割に四死球が多い。
それをどう評価するかは別にして
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:40:02 ID:Feq6juEc
>>58 しかしイチローの得点圏打率の高さは中々いいぞ
イチローの欠点はシングルヒットだな2アウトからシングル打っても得点に絡みにくい
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:42:37 ID:TkZL7/2k
ランナー2塁での打点がヒット1本あたり0.5点だったよな確か。
センター前ならいつでも打てるならこういう場面で打って欲しいよねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:42:54 ID:lu/1O9iP
1番と6番じゃ当然出塁の重みは違うから単純に数字で比べられるものでもない

けど春先打てなくて地元紙に叩かれてたときは四球の少なさが
槍玉に挙げられてたな
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:44:19 ID:FVKEUPB4
>>58
微妙。
フツーに考えれば走力が警戒され塁に出にくいリードオフが上なんだが、
ヘタレバッターが多いキャッチャーの中で
スイッチかつ結構打つポサーダは希少な存在だからなあ。
ヤンキース内ではA-RODや松井よりは重要な存在だと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:46:09 ID:8mNDQchG
今年の出塁率TOP10も知らんで、なーに言ってんだか、ゲラ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:47:01 ID:evZfcXsf
ポサダと比べるのがそもそもおかしいと思うけど。
どうせ比べるのならデーモン辺りと比較すべきでは?
俺はイチローよりデーモンの方が高評価。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:50:09 ID:zkKuY/is
>>66
http://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=113028

見る目がねえな。
しかも、デーモンはフェンウェイヒッター
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:50:22 ID:Feq6juEc
イチローは一年目より2年目の方が出塁率が高いんだな結構意外
打率じゃ1年目の方が3分程高いのに
やはり出塁を考えると四球の重要さがわかるな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:51:24 ID:zkKuY/is
イチローは2年目も敬遠数アリーグ1位だった
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:51:26 ID:8mNDQchG
>>67
思いつきで言ってるだけだから、イボニワカは
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:51:34 ID:Feq6juEc
デーモンは出塁率が低いな1番向きじゃないかも
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:06:19 ID:8mNDQchG
ばーか、リードオフで380だったら立派なもんだよ
リードオフで4割越える方が異常なんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:08:18 ID:hEI5pUhn
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:14:30 ID:Feq6juEc
今年の出塁率の話を言ってるんじゃないんだがしかもイチローと比較して出塁率が
低いと言ったんだぞ?
>>72 オマエこのスレに執着しすぎじゃないか?ゴキヲタぶり発揮するなよ


42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:23:20 ID:Feq6juEc
通算で3割4分位打ってるのに出塁率で4割超えた事一回しかないのか
43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:25:16 ID:8mNDQchG
松井がイチローの出塁率超えたことあったっけ?
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:27:30 ID:Feq6juEc
去年勝ったな
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:27:55 ID:8mNDQchG
ウソつけ、ソース出せ
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:29:26 ID:Feq6juEc
>>45 28に書いてるだろ
49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:31:16 ID:hEI5pUhn
>>43
2003年は松井.353、イチロー.352で、松井が僅かに上だった


50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:31:44 ID:8mNDQchG
>>46
成る程ね、352に353か、、凄い大差だな、W

ID:8mNDQchG←ちょっと恥ずかしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:16:21 ID:8mNDQchG
だって、バカニワカばっかりで面白いんだもん♪
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:17:05 ID:Feq6juEc
>>75 オマエが一番ニワカだろw
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:18:19 ID:hEI5pUhn
>>74
>>71を「イチローと比較していった」というのは、ちょっと無理を感じますが・・・・・
ALには「1番向きの打者」はイチロー以外にはいない、ということでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:20:27 ID:Feq6juEc
>>77 話の流れみろよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 08:47:01 ID:evZfcXsf
ポサダと比べるのがそもそもおかしいと思うけど。
どうせ比べるのならデーモン辺りと比較すべきでは?
俺はイチローよりデーモンの方が高評価。

って言ってるだろ誰かさんが
そもそもデーモンの話はイチローと比較する為にでてきたんだが
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:21:30 ID:EP7wy4kB
YEAR G AB R H 2B 3B HR RBI BB SO SB CS BA OBP SLG OPS

ごきろCAREER 634 2722 450 924 114 29 37 242 183 247 157 48 .339 .384 .443 .828
まついCAREER 325 1207 191 353 076 03 47 214 151 189 005 02 .292 .371 .477 .848
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:22:12 ID:hEI5pUhn
>>78
そうであれば>>74の「1番向きじゃないかも」はミスリーディングな表現でしたね
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:23:07 ID:8mNDQchG
だからー、オマエの思っている最高の1番打者の名前言ってみろよ
但しリッキーアンダーソンなんて今マイナー選手なんか止めておけよ
8281:04/10/23 09:24:39 ID:8mNDQchG
>>ID:Feq6juEcね
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:24:49 ID:5ck9BWj2
お前らの為にゴキローの記者会見で、
「あなたは日本ではゴキブリだと言われてますがどう思いますか?」って聞いてやるよ。
楽しみに待ってろ。絶対にやってやる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:25:27 ID:zkKuY/is
イチローデビューの年のホントに最初の最初の頃は向こうのメディアでも
イチローはデーモンと比べられたが、すぐにそんな事をする奴はいなくなった。

代わりにイチローは歴史上の人物と比較されるようになった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:25:57 ID:Feq6juEc
>>80 レッドソックスに居るから一番打ってるだけって話だろデーモンは
一番って打順を考えた中での打点の高さを見ると一番よりも5番、6番あたりに
回してもいいと思うが
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:28:24 ID:zkKuY/is
デーモンはホームのフェンウェイでの成績がずっと良くて
ロードじゃ悪い。

逆にイチローはホームのセーフコだと成績が悪くて、ロードのほうが
ずっと良い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:29:09 ID:hEI5pUhn
>>85
それはそういう考え方もあるかもしれません(私は同意しません)が、すると
> デーモンは出塁率が低いな1番向きじゃないかも
という立論からは方針転換ですね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:29:36 ID:8mNDQchG
>>85
じゃあBOSの1番は誰がいい、具体名挙げなきゃ説得力ねえなあ〜、W
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:30:47 ID:41aoqtwZ
http://espn.go.com/mlb/profiles/stats/batting/2951.html
ボッグスが200本安打を連続しているときは、出塁率4割超えているよね。
240安打打っているときでもBBが96もある。
フェンフェイだとイチャモンをつけるられかもしれないが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:31:51 ID:FVKEUPB4
>>86
フェンウェイは打者天国だからなあ。
しかし投手天国のセーフコで打ちまくられるシアトル投手陣はネ申。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:31:55 ID:EP7wy4kB
とにかくセコイ内安打が問題だろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:32:53 ID:zkKuY/is
http://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=113028

デーモンはリードオフとしては毎年出塁率は良いよ。
でも、リーグ全体で見れば大したこともない。
一般的にリードオフっていうのは打率と出塁率の差が小さくなるからな。
わざわざリードオフを塁に出させたがるお人好しの投手はそうはいない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:33:04 ID:Feq6juEc
>>87 オマエ読解力なさすぎw
イチローと比べるとデーモンは出塁率が低いな一番向きじゃないかもしれん
5番、6番あたり打ったほうがいいかもな
これでわかったかw何でこんな文章長くしないとわからないのか
>>88 オマエもアホだな今のレッドソックスに一番打者打つ適任者が居ないから
デーモンが一番打ってるだけだろ
他の弱小球団ならクリーンアップあたり打ってるだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:34:42 ID:34c8E6Y2
フェンウェイで防御率2点台のペドロは神だな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:35:03 ID:8mNDQchG
>>93
と、言う事はリードオフは貴重な存在なんだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:35:44 ID:zkKuY/is
>>93
http://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=113028

中軸打つようなキャラでもないよ。
1番か2番か6番辺りが適任だろうな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:35:47 ID:Feq6juEc
>>92 毎年出塁率いいか?リードオフで出塁率の合格点は3割6分位と聞いた話があるが
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:37:18 ID:hEI5pUhn
>>93
> イチローと比べるとデーモンは出塁率が低いな一番向きじゃないかもしれん

とすると、イチローを除くMLBの全ての1番打者は、イチローと比較すると出塁率
が低い(ほとんどはデーモンと比較しても低い)ので、「1番向きじゃない」ことに
なりはしませんか? また、このことと、>>85に突如出てくる打点の話とは、
どういう関係があるのですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:38:26 ID:34c8E6Y2
デーモンはなんで70も四球あるのよ
やはり長打があるからってことで投手もびびってるのか?
ということは長打のあるリードオフの方がいいんじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:43:35 ID:Feq6juEc
>>98 
何で何でわざわざMLBに居る一番バッター達をイチロー全員を比較する事になるのかw?
デーモンは誰かがたまたま比較対象に上げただけだろ
それと打点の事だけど打点が高いって事は長打力があってチャンスに強いって事だろ



101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:44:07 ID:FVKEUPB4
>>99
あった方がいいが、出塁能力が優れてるなら無くてもいい。
とにかくどんな方法でもいいから塁に出れたらそれでいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:44:18 ID:8mNDQchG
ん?長打あるから四球が多い、アホか
ゲレーロやテハダの成績見てみろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:44:58 ID:Feq6juEc
>>99 長打があるなら打点を稼ぎやすい 5番6番あたりがいいと思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:47:08 ID:Feq6juEc
>>102 長打があれば投手が警戒するのは当然だろ
ゲレーロやテハダは四球をそんなに選ぶタイプじゃないから
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:49:55 ID:8mNDQchG
結局タイプじゃねーか、だから四球なんか投手の投げ損ないだから、打者の成績にはなんの関係も無い
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:50:10 ID:/w5WA7mS
>>100
イチロー
走者なし打数 476 (打率.376)
走者あり打数 228 (打率.364)
得点圏打数  121 (打率.372)

デーモン
走者なし打数 376 (打率.295)
走者あり打数 245 (打率.318)
得点圏打数  155 (打率.355)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:52:06 ID:hEI5pUhn
>>100
私は、「デーモンが1番打者向きではない」というアナタの判断が、どのような
論拠や基準によって形成されたのか、を確認したかっただけですよ。
そしてそのことは、他の1番打者の評価にも当然に関わることです。

アナタが「1番打者の出塁率」について随分と厳しい評価基準をお持ちなので
あろうことは、どうやらわかりました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:52:13 ID:/w5WA7mS

http://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=113028

お前ら、過去の成績をよく見てみろ。
デーモンなんて長打力があるってほどのものでもねえよ。
中軸を打つようなキャラじゃない。

今年はやや確変気味。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:52:33 ID:8mNDQchG
>>106
デーモン2番に欲しいなあー・・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:57:43 ID:/w5WA7mS
>>109
どこのチームに欲しいんだ?
フェンウェイじゃなきゃ、成績は落ちるぞ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:57:58 ID:FVKEUPB4
>>109
確かにデーモンは2番が合ってるような気がする。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:01:50 ID:EP7wy4kB
得点圏打率 っていっても内安打で打点もあげられないいんじゃな
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:03:09 ID:/w5WA7mS
2004年
イチロー
Home  AVG..338
Road  AVG..405

デーモン
Home AVG.330
Road AVG..280

------------------------------------------------
2002-2004年
イチロー
Home  AVG.320
Road  AVG.351

デーモン
Home AVG..302
Road AVG.275
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:03:54 ID:8mNDQchG
>>110
ウヘ、我がホームグランドでは打率208だった
どーしても隣の芝は青く見えてしまうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:04:23 ID:hEI5pUhn
>>112
今年のイチローが「得点圏で内野安打を打って打点をあげられなかった」ケースは、
どれくらいあったのでしょうか?
この件が話題にのぼっているのをよく見かけるのですが、詳しいデータを
目にしたことがないので、もしデータがあれば教えてください
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:05:38 ID:8mNDQchG
ウチ安打って、何?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:12:56 ID:WV8rgRVu
内野安打のせいかどうかは場合によるがランナー2塁でのゴキロウの1安打あたりの打点数は0.5前後で際立って低い
松井(1をちょっとこえてるくらい)に敵わないのは仕方ないにしてもサンチェスやピエール以下というのはひどすぎる
詳しい数字はespnのsplitみて自分で計算するように
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:14:53 ID:hEI5pUhn
>>117
> 内野安打のせいかどうかは場合によるが
私が知りたいのはこの部分なのですよ。他の「詳しい数字」はESPNで見て
あらまし心得ております
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:16:26 ID:lXE4QtBu
イチローは得点圏OPSが滅茶苦茶高いから凄いな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:18:58 ID:lXE4QtBu
松井なんかは得点圏のOPSが低すぎるからな。
イチローより圧倒的に格下と馬鹿にされる所以。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:21:03 ID:8mNDQchG
1番のOPSなんかどうでもいい、それよりRISPの高い2番がほすい
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:21:28 ID:hEI5pUhn
>>117
> ランナー2塁でのゴキロウの1安打あたりの打点数は0.5前後で際立って低い
ランナー2塁(のみ)のケースでは、今年は13安打で8打点ですから1安打あたり
0.6をちょっと超える程度で、確かに低いですね。このケース通算で0.5程度という
ことでしょうか?
「ランナー2塁のみ」のケースを特に取り出すことの意味など、よくわからない
ところもあるので、少し勉強してきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:24:17 ID:lXE4QtBu
>>121
は???
得点圏のOPSだぞ????
得点圏OPSが高いのは一流打者の証拠だからな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:24:23 ID:WV8rgRVu
そのめちゃくちゃ高いOPSと低すぎるOPSの差が大体今シーズンの2人のOPSの差と同じくらいなんだけどね
得点圏ではゴキロウが圧倒的に格上でトータルでは松井が圧倒的に格上だということでよろしいですね
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:26:31 ID:8mNDQchG
>>123
1番の得点チャンスなんかマレだろ、1番が出て2番が繋げて3番が返す
これが野球の王道だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:31:35 ID:lXE4QtBu
>>125
1番打者がチャンスを次に確実に繋げる(チャンス時にoutになりにくい)
と、いうのはかなり大きいでしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:35:41 ID:WV8rgRVu
>>122
1、2塁のケースも含まれます
ランナー2塁と1、2塁のケースが得点圏の半数以上を占めているのだからその状況下における点取り能力について考察する意味がわからない
という貴方は野球をみないほうがいいと思います
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:36:28 ID:8mNDQchG
>>126
確かに、1,2番がゲッツーが少ないっていうのは大きい
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:37:12 ID:WV8rgRVu
考察する意味がわからない という(のであれば)
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:44:49 ID:hEI5pUhn
>>127
1・2塁のケースも含む、のですね。それならばそれなりに理解できます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:49:42 ID:hEI5pUhn
ただ、
> ランナー2塁でのゴキロウの1安打あたりの打点数は0.5前後で際立って低い
これで「ランナー2塁」というのは「ランナー2塁のみのケースと、ランナー1・2塁
のケースを含む(2・3塁や満塁のケースを除く)」ものと理解せよ、というのは、
遺憾ながら私の能力を超えておりました。難しいものです
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:55:31 ID:34c8E6Y2
結局どっちが上なのか教えてくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:56:34 ID:DnDVvTAb
1番打者の4ボールが少ないのは当然。
較べるべきは、松井ではないく、他の1番打者と。

>>1は野球を知らないだけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:57:06 ID:WV8rgRVu
ですから後で「それでも理解できないというのであれば」という趣旨で文を追加したわけですね
私は基本的に貴方の質問に回答しただけですので余分なつっこみはやめていただきたいものです
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:00:19 ID:8mNDQchG
>>133
だいたい松井がイチローの出塁率越えてないんだから、ここはイボニワカが立てたウンコスレ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:07:08 ID:CT39tp8J
出塁率と打率の差を比較するのに、松井とイチローを持ってくるのはナンセンス。
イチローはシーズン通して一番打者、松井は今でこそ四番定着だが、一時期は
六、七番あたりだった。イチローの四死球が松井のそれより少ないのは当然。
一番打者ってのは、最低でも一試合に一打席(概算で全打席数の1/5)は
「無死無走者」で迎える。しかもイチローは盗塁の多い選手だ。
ここで「歩かせてもいい」ピッチングをする投手、あるいはリードをする捕手がいるか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:10:00 ID:C0emxJm2
足の速い一番打者にわざわざ四球出すバカはいないだろ
鈍足の中軸には出すかもしれんが
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:18:45 ID:WV8rgRVu
無死無走者の場面の成績は普通に松井>イチロー
盗塁があまり考えられないからといってノーアウトのランナーを出したがる投手はいないし、
続くのが下位打線だというのもマリナーズの中軸よりは強力なのが控えてるわけでたいした言い訳にはならない
ゴキヲタ終了
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:21:59 ID:CT39tp8J
まあ松井にしてもイチローにしても、アンチが湧くのは仕方ないだろうが、
一方を引き合いにだしてもう一方を貶めるようなやり方は、どうかしてる。
ネタスレにマジレスするのも何だが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:25:31 ID:EP7wy4kB
>>136
どこみてんの?  とんでもないボール玉 ゴキ打ってんじゃん
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:27:21 ID:8mNDQchG
>>140
そんなのしらねー、何月何日何時何分打った?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:30:09 ID:EP7wy4kB
ゴキブリ並な発言にべっくり >>141
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:32:14 ID:8mNDQchG
>>142
ん?オマエの捏造発言真似しただけだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:32:18 ID:CT39tp8J
>無死無走者の場面の成績は普通に松井>イチロー
ソースを出せ。
つーか、そのシチュエーションでの成績がどうこうじゃなく、それが巡ってくる
機会の多寡を言っているんだが。

そもそもヤンキース下位とマリナーズ中軸の技量を比較しても仕方ないんだが。
相手にとっては「どのように攻めるのがより失点の可能性が低いか」が
重要なわけで。同じ試合の中でヤンキース下位とマリナーズ中軸を同時に相手に
するわけじゃないんだから。

要は、出塁率をネタに比較するならイチローとジーターだろってことだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:36:17 ID:EP7wy4kB
>>143 ゴキブリ並な発言にべっくり 
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:37:33 ID:CT39tp8J
>>140
「とんでもない」というほどのボール球を振った場面は見たことないな。
まあ、見逃せばボールだろってくらいの球を振った場面はあるが、
それがない選手の方が少ないだろ。
ストライクゾーンとヒッティングゾーンのズレは選手によって異なるし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:40:23 ID:8mNDQchG
とんでもないボール玉振って、サンスンしてるの松井の方が多いっぺ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:45:45 ID:hEI5pUhn
>>144
2004年無死無走者
イチロー 269打数102安打 7本塁打 11四死球 20三振 打率.379 出塁率.404 長打率.520
松井   144打数47安打 10本塁打 22四死球 22三振 打率.326 出塁率.416 長打率.632
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:49:00 ID:lXE4QtBu
OPSは出塁率の方が長打率よりも価値が高い。
これは同じOPS.800の選手がいたとして出塁率.400長打率.400の選手と出塁率.200長打率.600の選手だと前者の方が価値が高い事がはっきりわかる事からも明らか。
よって松井とイチローのOPSは見た目の数字よりも差は殆ど無いので松井、イチローの打撃はOPSで評価してもほぼ互角だという事がわかる。

150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:49:31 ID:SwRVRMNl
ソース要求する前に自分で調べろよ低能

http://sports.espn.go.com/mlb/statistics

Lead Off Inning(左からOBP、SLG、OPS)

松井 .420 .625 1.045

イチロー .405 .525 .930


あと、ここで歩かせてもうんぬんってもろにシチュエーションでのことを語ってるじゃねーか(藁
頭悪すぎるよ(藁
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:52:18 ID:hEI5pUhn
>>149
そのあたりを評価に算入したのが「NOI」(でしたっけ?)
出塁率+(長打率÷3)でしたか
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:53:19 ID:SwRVRMNl
ピッチャーは何も限りある精神力を打者や状況によって合理的に振り分けてるわけではない
気をつけなければならない打者や状況に対しては必ず気を使うものだ
打順のせいにするのはナンセンス
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:54:21 ID:8mNDQchG
>>150
オッ、マッツアン来年は1番だ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:55:05 ID:WhxU9RxJ
なんか勘違いしてるみたいだけど
リードオフイニングってただノーアウトランナーなしってだけで
後ろのバッターは無警戒の下位打線じゃ本当のリードオフとは天と地だぞw
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:56:01 ID:SwRVRMNl
>>154
ヤンキースの下位が無警戒だというのはお前の妄想
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:57:32 ID:8mNDQchG
事実ウンコばっかじゃん、W
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:00:59 ID:T13RH3B8
>>155
たとえチーム打率3割5分のチームがあったとしても
相手ピッチャーはどこかで(たいてい上位打線で)集中して
下位ではある程度気を抜いて抑揚のあるピッチングしないと
5イニングも持たないよ、少しは常識を知ったほうがいい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:01:27 ID:TkZL7/2k
後ろが糞の松井の方がイチローより得点が多いよ。
わ〜ん、ショックだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:05:06 ID:8mNDQchG
>>158
そりゃそうだ、マッツアンは日本が誇るスラッガーだからね
HRで得点かせげるよ、イチローは非力だから後続に返してもらわないとね
そんなことは重々承知してまっせー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:07:25 ID:T13RH3B8
>>158
読解力ないね。
シアトルの下位はさらに糞なんだから上位に集中するんだよ。
これはヤンクスだろうがシアトルだろうが相手ピッチャーにとっては同じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:09:08 ID:CT39tp8J
>>148
サンクス
でもこのデータ見る限りでは、相手にとって塁に出したくない選手はどっち?
ってことがハッキリしてると思うんだけどね。

>>150
よほど特殊な例外を除いては、言いだした方がソースを出す。
それが世間一般でのルール。野球板だけ違うわけじゃなかろう。
自分の知らんことを「事実」として提示されたらソース要求するのは当然だろ。

それはともかく、「ここで歩かせても云々」とは、たしかに無死無走者という
シチュエーションの話だが、そこで成績の話をしてるか。そう読めたのか?

俺の元々の主張は、「イチローは一番打者で無死無走者で打席に立つ機会が
多く、しかも盗塁の多い選手だから、四死球が少ないのは自然」ということ。
「無死無走者の状況でどちらがより良い成績を出しているか」は問題にしてない。
もっともイチロー自身が「打率はコントロールできるから安打数にこだわる」と
言い切っているから、両者のパーソナリティの差もあるだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:09:41 ID:34c8E6Y2
松井は30本打ってるから30得点は当たり前だし
2塁打も結構多いからそのまま得点圏に自分を置くことができるので
得点も多いのだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:14:05 ID:TkZL7/2k
>>162
松井は得点(打点+得点)能力が高いんだよね。
安打の質をイチローは量で補うタイプなんだろうけど、
数字を吟味すると補いきれてない感じがする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:17:25 ID:X1Z//ykh
得点(打点+得点)能力w
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:19:44 ID:XcibA1wX
>>164
新語だね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:19:46 ID:KLos+L11
イチローって安打記録達成直前にかなりの重圧を感じて、
寝てるときに北斗の拳のラオウに追いかけられる夢を
見たんだって。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:19:53 ID:34c8E6Y2
松井と比べるのは敷居が高いのでデーモンと比べるのがいいと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:19:53 ID:CT39tp8J
今年はイチローも松井も文句の付けようのない成績を残してるんだが……
イチローを貶したがる奴がいるのはまあ理解できるとしても、その引き合いに
松井を出さないで欲しいと思う。逆も同じだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:21:42 ID:HmL6L6cf
デーモンは野人だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:22:51 ID:8mNDQchG
>>163
おやおや262安打も打ってかよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:23:29 ID:5GSrRw4/
イボイは敷居低いよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:26:11 ID:iRd0DeYd
イチローはRC,敬遠1位の首位打者だからな
相手はボンズだけだろう
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:27:48 ID:HmL6L6cf
安打記録つくったのに
後ろが糞の松井の方がイチローより得点が多いよ。
わ〜ん、ショックだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:27:50 ID:CT39tp8J
>>163
えーと……そうか?
まあチームの成績だけを基準にすればそうなんだろうが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:28:11 ID:r7wQc1vE
その計算では
デーモン≒(=?)松井
松井と同格の選手、発見おめでとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:28:46 ID:XcibA1wX
>>173
ブーンーの得点圏成績見れば納得できるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:29:33 ID:34c8E6Y2
デーモン Ave.304 HR(20) 2B(35) SB(19) CS(8) RBI(94) OBP.380 SLG.477
イチロー Ave.372 HR(8) 2B(24) SB(36) CS(11) RBI(60) OBP.414 SLG.455

やはりデーモンの方が上か!?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:30:41 ID:XcibA1wX
>>177
リードオフならイチロー、
2番ならデーモンだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:33:15 ID:8mNDQchG
デーモンはOPB低いから1番失格だな、藁
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:34:33 ID:XcibA1wX
>>179
デーモンは出塁率相当高いよ。
イチローが飛びぬけてるだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:34:35 ID:lXE4QtBu
得点圏成績の差だな。
マリナーズの選手の打点はブーンの83打点が最高で、マリナーズの打点はリーグワースト1。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:35:32 ID:r7wQc1vE
では格上過ぎるかも知れませんが、申し分のないドリューさんを推薦しときます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:37:32 ID:TkZL7/2k
>>179
イチローの通算→OBP.384
OBP低いから1番失格だな、藁
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:37:36 ID:HmL6L6cf
デーモン 得点123
イチロ 得点101

デーモン何気に凄い、リーグ2位だ!!
びっくらこいた
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:38:00 ID:ZoAaZNtw
イクローのことだと思ったぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:38:47 ID:8mNDQchG
>>183
フーン、じゃあ合格はだーれ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:39:29 ID:E7j3hzbe
デーモンって所詮松井レベルの選手でしょ?
イチローの足元のも及ばない選手だよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:40:08 ID:XcibA1wX
>>186

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:21:59 ID:jZmGOvYz
>>22
まあさんざんガイシュツだが一応言っておく。
イチローは去年以外はメジャーのリードオフでトップの出塁率。
絶不調の去年ですらリーグ2位、メジャー5位だ。

なわけだから、地球以外に住む誰かだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:40:33 ID:34c8E6Y2
>>184
デーモンは長打力があるし脅威の一番打者ですね。
やはり長打があると得点に結びつきやすいということですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:41:04 ID:8mNDQchG
>>188
宇宙人か、W
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:41:49 ID:sWySk9kl
一朗は得点圏に自分で進めないから
一番打者に重要な得点が少ないってことか
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:42:51 ID:XcibA1wX
>>191
んなこたーない
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:43:19 ID:r7wQc1vE
一番も打てそうな三番でいいならドリューか?長打率+出塁率がラミレス並で走れて守備上手いから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:44:05 ID:l7UyrUD6
前半戦ノーアウト3塁ランナーイチローでも何回か残塁になったな
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:44:52 ID:8mNDQchG
一応イボニワカに言っておくけど、4年連続100得点以上は現役ではイチロー以外いないんだけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:44:52 ID:lXE4QtBu
レッドソックスなんてラミレス、オルティーズ等130打点以上の化け物がゴロゴロいるチームだろ?w
それを考えるとむしろデーモンの120得点はちょっと少なくね?ww
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:45:35 ID:sWySk9kl
>>192
一朗の得点が低いのは長打力が低く
得点圏に自力で進めないからじゃないのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:46:31 ID:sMd+eVDZ
イチローは盗塁合わせたら2塁打60本だからな
まさに最強打者だろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:47:23 ID:sWySk9kl
>>198
失敗は引かなくていいのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:48:32 ID:HmL6L6cf
安打記録つくって盗塁も多いのに
後ろが糞の松井の方がイチローより得点が多いよ。
わ〜ん、ショックだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:48:38 ID:XcibA1wX
>>197
違うって。
今年より個人成績が悪かった2001年に120得点してるわけだし、
仮にボルチモアにでも行ってれば150得点しててもおかしくない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:48:56 ID:TkZL7/2k
>>196
チーム総得点に占める割合は
イチロー15%に対してデーモン13%
打点だと
イチロー8%に対してデーモン10%

どっちもどっちだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:49:09 ID:sMd+eVDZ
>>199
失敗はほとんどエンドランを打者がミスったケースだから走者の責任はない
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:50:36 ID:8mNDQchG
>>201
ボルチモアにでも行ってればって言うな、テハダが来てたらって言え
悔しいじゃねーか
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:50:46 ID:r7wQc1vE
確か、ブーンが打点王とった年はイチローの得点は130ぐらいだった様な・・。マリナーズ時代のロドリゲスと同じ数だったはず。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:53:12 ID:FVyusYLI
イチローはRCリーグ1位
アリーグ1得点能力のある選手
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:53:18 ID:TkZL7/2k
>>202
ちなみに松井は
どっちも12%

強打者揃いのヤンクスでこの数字は立派の一言
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:54:42 ID:4Ur0tkHV
>>200
>後ろが糞の松井の方が

マリナーズの中軸がヤンクスの下位打線より上だと思ってるのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:55:20 ID:l7UyrUD6
>>199
後続のエンドラン失敗がかなり多いよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:55:21 ID:sWySk9kl
>>201
>仮にボルチモアにでも行ってれば150得点しててもおかしくない。
これって本気で思ってるの?w
自力で帰ってこれる能力が極端に低いから得点が少ないんじゃないのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:55:40 ID:8mNDQchG
まあ、得点はチーム事情に左右されるからな
ところで松井の打点少なすぎるんじゃねえか
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:57:03 ID:xPD0Q0B+
>>211
チャンスでからっきしだからな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:57:33 ID:CT39tp8J
>>210
それこそ本気で言ってるのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:58:02 ID:gMCJUiIn
4年連続100得点中の選手ってイチローだけかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:58:12 ID:4+QDgnJv
イチローの2塁打数って、年平均だとローズのちょい下、リッキーよりかなり上。
わるくないぜ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:58:29 ID:sWySk9kl
>>203,209
それでイチローに責任がないっていうはおかしいな
で何回エンドラン失敗してるんだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:59:13 ID:8mNDQchG
>>214
そうだよ調べてみな
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:59:34 ID:34c8E6Y2
>>211
松井クラスになると四球攻めにあってなかなか打点は稼げないのよ。
それでも108打点稼いだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:00:36 ID:CT39tp8J
>>216
いやエンドラン失敗なら走者に責任ないだろ。
エンドランと盗塁じゃスタートのタイミング全然違うし。
まあ盗塁失敗のほとんどがエンドラン失敗だとは思わないけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:01:23 ID:CT39tp8J
>>218
松井クラスがヤンキースに何人いると思ってるのかと小一時間ry
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:01:23 ID:zN4XOT7e
>>218
松井は敬遠2個クラスだけど?w
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:01:25 ID:r7wQc1vE
調べたら妥当というかボンズが129得点で一番多いみたいだけど、おそらくコイツも毎年100得点してそうだからアリーグ限定と思われ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:01:25 ID:34c8E6Y2
プホも4年連続100得点だぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:01:53 ID:HmL6L6cf
前の人がランナー一掃するけど
打点リーグ10位だよー

得点でもイチローより上だよー リーグ8位だよー

わ〜ん、また負けたショックだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:02:10 ID:8mNDQchG
>>218
2-3四球ばかりだろ、なんも自慢にもならん
それより四球数より三振数が多いのは恥ずかしいぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:02:11 ID:SwRVRMNl
リードオフイニングでも出塁率−打率が松井の場合9分、ゴキの場合2分
いい加減打順に逃げるのはよせ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:02:34 ID:MYzVTyCJ
まぁ何をほざこうが、イチローはメジャー歴代選手最高峰のリードオフマン
には変わりないと思うね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:02:53 ID:r7wQc1vE
後ろ打ってるはずのポサダさんも四球攻めで出塁率四割こえてますが何か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:03:30 ID:4+QDgnJv
まあ、松井の敬遠数をみな。
話はそれからだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:03:43 ID:CLj6tLgz
>>218 松井クラスって言うとBクラスの選手のクラスの話か?
 一般的に松井クラスは打撃メジャー級、守備3A、走塁2Aクラスと言う
 意味だが。。。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:03:55 ID:IcjCCpBP
一番打者の敬遠王ってすごいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:04:00 ID:8mNDQchG
>>223
ナリーグ出すなよ、ボンズに100敬遠するようなリーグは参考にならん
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:05:26 ID:CT39tp8J
>>226
まあ、イチローはどちらかといえば早打ちだからな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:05:52 ID:TkZL7/2k
>>223
Aロドは9年連続だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:08:15 ID:34c8E6Y2
>>234
新人からってことだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:08:35 ID:lXE4QtBu
結論からいうと打撃でもイチローの勝ちということでFA?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:09:57 ID:8mNDQchG
>>234
あ、A-ROD様がいたか、こりゃスマンかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:10:01 ID:CT39tp8J
>>236
与えられてる役割が違うんだから比較自体ナンセンス。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:11:05 ID:HmL6L6cf
デイモン vs イチロー
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:11:21 ID:HodjysPW
イチローは2塁まですすむことが少ないから得点も少ない
自分でHRを打って生還することもできないしな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:12:16 ID:SwRVRMNl
監督からピッチャーへのアプローチを参考にしろと手本にまでされる松井に比べ、リーグで5番目くらいの早打ちで糞ボール打ちのゴキのなんと役立たずなことか
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:12:47 ID:34c8E6Y2
デーモン=イチロー
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:13:49 ID:6W7nr73p
イボイなんか年平均2割9分23HRのまさにデーモンクラスの選手なんだよなあw
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:16:01 ID:lXE4QtBu
疣がデーモンと比較するのはデーモンに失礼だな
盗塁数が桁違いw
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:16:13 ID:4+QDgnJv
まあ、ブーンの今年の併殺数をみてみな。
話はそれからだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:16:47 ID:r7wQc1vE
よく分からないんだが、松井がピッチャーに恐怖を与える打者なら何故後ろのウィリアムスやポサダをこんなに歩かせてるんだ?松井ぐらい打席に立ったら四球が百こえそうだぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:16:52 ID:sWySk9kl
イチローは強力打線じゃないと使えないってことか
今年のマリナーズみたいな貧打線だと
イチローは自力で得点を稼ぐ能力が低いから全然恐くないんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:17:21 ID:34c8E6Y2
松井クラスになるとジオンビと4番争いさせられるのよ。
デーモンと争ってるイチローとは格が違うってことか!?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:17:27 ID:q0b/hRHC
松井の年平均=ダメな時のブーン
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:19:11 ID:gPd7hPDB
松井って今年の確変打者のことでしょ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:21:01 ID:34c8E6Y2
イチローも早く松井クラスになれるように頑張らないとな。
まぁ無理だろうが頑張ってほしい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:21:15 ID:TkZL7/2k
リードオフイニングでの出塁率
松井>イチロー

得点
松井>イチロー

イチローの存在理由って何?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:22:01 ID:z9lKy2Ri
>>240
単打ばかり打って「とんでもないことをした」と自画自賛してるイチローが
早くそれに気づいてくれればいいのにね。
あれだけ本数打ったのに同業者やメディアからイチャモンつけられる理由を
弓子とワインでも飲みながら少し考えて欲しい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:23:00 ID:WbN+QBYj
>>251
イチローにタイトルと縁のない人生送れってか?
無理な話だw
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:23:38 ID:CT39tp8J
>>247
一人でフィニッシュまでいける選手しか認めないなら、別のスポーツ観た方がいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:24:23 ID:r7wQc1vE
249
ブーンは、打点王とってGGの常連だから無冠の人と比べてはいけない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:24:32 ID:34c8E6Y2
まず松井クラスになるためにはイチロー君は自分の考えを改めることだろうね。
今のままでは一生松井さんには追いつけないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:25:35 ID:SwRVRMNl
ゴキロウって頭いいよね
中軸じゃどうやっても目立てないの知ってるからせっかく中軸任されてもゴロ打ちに徹してすぐにリードオフに戻る
ゴキが中軸打てないのは証明されてるけど松井がリードオフできないというのは証明されてないからゴキヲタが何をほざこうが無駄だわな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:27:44 ID:8mNDQchG
まあ、なんかタイトル取ってからほざけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:28:18 ID:TkZL7/2k
>>258
ランナー2塁でのヒット1本あたりの打点が0.5点じゃ中軸なんて無理。
脚が衰えたら9番バッターでしょ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:28:26 ID:SwRVRMNl
盗塁成功率ぼろぼろ&早打ちで続く打者に何の情報も供給しないのゴキが最高のリードオフだなんて野球の神様が聞いたら激怒しますよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:28:38 ID:4+QDgnJv
こうやって、わざわざ松井が勝っているデータを見つけるために
がんばってる奴をみると
哀れに感じるなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:29:01 ID:r7wQc1vE
ポサダ以下とはいえ、あれだけ出塁なさる方ですから二桁盗塁ぐらいしたから言われては?後ろは、糞なんでしょwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:30:48 ID:gPd7hPDB
そういやフォーラムでイチローor松井なんて糞スレ立ってた
けど、松井惨敗だったね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:31:14 ID:r7wQc1vE
参考までに
ジオンビー
打率208
出塁率379
これぐらい四球をとってからホザいてくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:31:18 ID:34c8E6Y2
>>263
病院に行った方がいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:34:13 ID:Ciq6vDGs
>>262
そりゃ、シェフの一言でpart10までいっちゃう方々ですからw
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:36:24 ID:sWySk9kl
>>267
シェフの一言って?
一朗ってなんか馬鹿にされたんだっけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:36:39 ID:SwRVRMNl
>>264
糞ナーズの試合など地元の人間以外は見ないからみんな伝わってる情報で上か下か判断するしかない
ゴキロウは知られてる通り過大評価王に選ばれるほどイメージに支えられてる選手
だからゴキのほうが上だと思われても別に不思議はない
ただレッドソックスファンは松井のほうがすごい選手だと言ってるね
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:38:52 ID:WbN+QBYj
イボイが選手監督間投票に入って少しでもいイボヲタの主張に説得力が出てくるといいねw
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:39:52 ID:8mNDQchG
>>269
アーグリー、WWW
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:41:52 ID:SwRVRMNl
野球選手の中に1人だけ卓球選手が混じってるんだから珍品としての人気は出るわなww
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:43:43 ID:34c8E6Y2
ボンズと川相を比べてるようなスレだなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:43:52 ID:8mNDQchG
あはは〜人気あるって認めてら
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:44:34 ID:HodjysPW
萎恥郎はクリーンアップは打てないからな
たしか春先3番打たされたけど全然打てなくてすぐ降格させられたな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:45:10 ID:qbbp9v2g
>>273
松井=川相かよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:45:50 ID:SwRVRMNl
珍品としてという限定つきだがそれでもいいのか?(藁
見世物小屋で人気があるというのと変わらんが(藁
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:47:08 ID:8mNDQchG
>>277
別に構わんよ、オマエがそう思ってるだけだから
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:47:24 ID:34c8E6Y2
お前らに格について教えてやる
クリーンアップ>>>リードオフ
これが格。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:47:26 ID:gPd7hPDB
当面の目標はクラークのキャリアハイ超えの確変打者なんだから
あんまり期待したら可哀想だよ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:47:46 ID:r7wQc1vE
クリーンアップと言っても巨人の四番なら大久保でもつとまりますが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:47:57 ID:SwRVRMNl
御大層な宣伝文句付きでなんとなく見てみたいと思わせる能力には長けているが、実際は見れば見るほどしょぼさが目立ち飽きずにはいられない選手
それがゴキロウ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:50:20 ID:2jZ37voF
イチロー
日米11年連続オールスターファン選出(うち9年連続トップ選出)
選手間投票3年連続選出(うち2年連続1位)


これほどの大スターがかつて歴史上いたのだろうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:50:47 ID:WegKJhhX
>>1
またマネーボールですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:51:28 ID:qnwT7XsK
実は松井とイチローの長打率にそれ程の差は無い。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:51:48 ID:kbwnuufw
結局、チームにおんぶにだっこの無冠ヲタだと
バカにされるためにこういうスレ立ててるようなもんだから切ないね
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:51:58 ID:MSGalKiU
メジャーのお飾り4番打者


松井=新庄

でも新庄は守備でも貢献してる分新庄のほうが格上
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:53:53 ID:WC8xFAhS
>>269
相手チームの選手を高く評価するようになるキッカケには
相手チームと自チームがしのぎを削る試合をやっている時に
どれだけピンチやチャンスで嫌な選手でありえたか、というのがある。
記録目指してやる気満々だったイチローを押さえ込んだシリングが
チャンピオンシップで松井に打たれてるんだから、ボソックスの
ファンの目には松井のほうが凄いって映る。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:55:03 ID:d24Wjj2A
>>288
プププ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:55:36 ID:gPd7hPDB
だからあんまり松井をいじめるなって。
フォーラムで1敗目。
ファン投票で2敗目。
選手間投票で3敗目。
記者投票で4敗目。

せめて2chでぐらい勝たせてやろうぜ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:56:01 ID:8mNDQchG
えっ!手負いシリングに完敗じゃん
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:57:39 ID:r7wQc1vE
松井さんはオールスターで選手紹介時にブーイングされてましたしね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:58:08 ID:34c8E6Y2
ま、松井クラスになるためには最低でもHR10本は打てないとな。
来年は頑張ってHR10本打てば少しでも憧れの松井選手に近づけるだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:58:18 ID:8mNDQchG
>>290
CSで五敗目を追加してくれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:58:52 ID:CxBu8gYJ
イチローが上と思ってる奴は野球をわかっていないからな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:59:11 ID:r7wQc1vE
いつもカモにしてるロウさんに一番肝心な時に沈黙・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:00:43 ID:CxBu8gYJ
3年連続でプレーオフに出れない選手よりましだと思うけど。
最初の2年は後半失速して明らかに戦犯だし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:03:02 ID:ea+djjzf
     ___
      / , -‐-、ヽ
     .| ノノ ノ ヽ.lノ ヒデキです。。
     .(^リ ・‐.〈・‐|   隠しておいたステロイドがみつかりません。。
      し.〈:;;:r、_〉;;:〉   ヒデキです。。
      |.  ヒユ.|    MVPがなんの略かわかりません。
      | \___|    ヒデキです。。。
     ./\   |
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:04:42 ID:8mNDQchG
プレーオフに出てもなー、負けちゃ一緒
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:05:22 ID:qnwT7XsK
>>295
なるほど!2ちゃんねらーが世界で一番野球を知っているのですね!w
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:05:51 ID:4LVow85z
イチローが3割打者だとしたら松井は2割3分のマイナーリーグ選手
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:08:27 ID:34c8E6Y2
松井>>>>デーモン≧イチロー
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:12:34 ID:qnwT7XsK
>>301
たしかにそうなる罠
イチローが打率3割丁度だとすると松井は2割2分6厘の打者になる訳か(禿藁
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:14:59 ID:r7wQc1vE
松井さんは日本時代に3Aの選手をライバルにしてました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:15:50 ID:8mNDQchG
約3割バッター、wwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:15:55 ID:4+QDgnJv
302はアグリード調査?
それともゴリ顔?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:16:02 ID:CxBu8gYJ
>>300ゴキヲタが2chねらーでいる限りそれはありえないけどな。ww

308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:43:14 ID:XcibA1wX
なんかしょーもない罵り合いになってきたわけだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:32:16 ID:u+ZbLX69
イチロー  首位打者、盗塁王、SS、GG、MVP、
       メジャー安打記録保持者
  
松井     


圧倒的に違う選手を比べてもしょうがないって。何度やってもいつやっても松井が負けるだけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:49:58 ID:GNyXQkYy
>>195
すくなくともプーホールスがおるやろ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:13:05 ID:5w3P+AqS
>>295
ゴキヲタでも学習能力のあるやつは
まあ少しずつだがわかってきてると思うよ
だんだんゴキヲタの数が減ってきてる感じがするし
野球って自己中のせこい単打狙いばかりしていても
評価されないんだあって
個人成績重視のチーム勝敗無視で
単打数を増やすことだけに専念しててもダメなんだあって
かなりの過大評価だったんだなあって
やっと隙間産業の意味がわかってきたって
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:13:32 ID:paFwmNya
スレタイが大々的にデータで罵って見事に間違えているのに
よくその下で都合のいいところを持ち出して偏見の叩きを展開できるな。
恥の上塗りではないか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:29:24 ID:kzsZEuyk
>>311
どこをたてよみするの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:31:52 ID:L6rkCyLM
>>311
そんなせこい単打狙いのバッターがシルバースラッガーで、
グレートなDQNや、地味なチームMVP選手は選ばれないのはどうして?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:04:15 ID:mjkjsyJz
>>311
君が評価したくないってだけでしょ
すごい妄想だね
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:33:33 ID:xZCcTb0e
まあ今年のイチローの成績には文句の付けようがないんだけど、
チームが低迷して安打数を増やすことに専念できたってのは確か。
イチローのせいでチームが低迷したとか言うのはバカだが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:03:05 ID:MLh8uUT9
>>310
その件については、↓この一連の応答で既に決着がついている模様

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/23 13:01:25 ID:34c8E6Y2
プホも4年連続100得点だぞ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/23 13:04:00 ID:8mNDQchG
ナリーグ出すなよ、ボンズに100敬遠するようなリーグは参考にならん

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/23 13:05:52 ID:TkZL7/2k
Aロドは9年連続だよ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/23 13:09:57 ID:8mNDQchG
あ、A-ROD様がいたか、こりゃスマンかった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:03:53 ID:MH2TKwQK
>>295
メジャーのGM、監督、選手、評論家はみんな野球がわかってないんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:14:04 ID:m/JbPV1U
星野仙一 野球スペシャル(文藝春秋 昭和61年7月15日発行)より

●右打者と左打者、どちらが有利か

なぜ左打者に有利になるか。逃げながら、体勢を崩しながらヒットを打てるからだ。
岡山の先輩、大杉勝男さんは57年に二千本安打を達成したが、その時のセリフがこの辺の機微を端的に象徴している。
「ワシの二千本はみなヒットだ。 足 で 稼 い だ ま が い も の は 一 本 も な い」
球界一、二を争う鈍足だけに三遊間深くゴロを放っても、ことごとく一塁に刺された口惜しさが伝わってくるセリフだ。
一本もないとはいえないだろうが、内野安打なしに二千本打ったんだ、という矜持がこの言葉にこめられている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:01:04 ID:rqw3zGF8
松井 有り余るパワー故のハンディ
ゴキ 他人より0.1秒早く一塁に滑り込むため

格が違う
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:36:34 ID:f0Bq0JU+
イチローをベストナインに選出
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20041027-00020737-jij-spo.html

ベストナインは各ポジションごとに打撃のすぐれた選手に与える賞です。
ちなみに松井秀喜は選ばれませんでした・・・(つД`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:33:44 ID:zI8q/QbP
メジャーリーガー552人の投票によるベストナイン選出

メジャーリーガー552人が認めない松井の力
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:03:25 ID:iABaAnP2
病んでるなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:57:16 ID:YMcBZZlX
ハセガワ
325名無しさん@お腹いっぱい。
松井惨敗の一席ですた