572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/16 00:50:11 ID:prRZXxLi
各都道府県の戦力分散度を見るために
県大会(00年春季大会〜04年秋季大会までの計15大会)で
4強入りしたのべ60チームを調べ、分散度ポイントを出してみた。
(夏の南北北海道大会と東西東京大会のみ決勝進出校)
(4強進出数1位校1pt×4強進出数)+(4強進出数2位校2pt×4強進出数)+・・・・・
という風に計算した。
特定の学校が上位を独占していると、ポイントが低くなる。
01位=648pt=北海道 13位=394pt=大阪府 25位=356pt=鹿児島 37位=321pt=広島県
02位=591pt=千葉県 14位=377pt=大分県 26位=354pt=兵庫県 38位=319pt=茨城県
03位=582pt=福岡県 15位=375pt=神奈川 27位=352pt=香川県 38位=319pt=和歌山
04位=486pt=東京都 15位=375pt=滋賀県 28位=350pt=埼玉県 40位=318pt=岩手県
05位=482pt=山口県 17位=374pt=山形県 29位=346pt=熊本県 41位=315pt=沖縄県
06位=461pt=島根県 18位=373pt=長野県 30位=338pt=三重県 42位=293pt=青森県
07位=440pt=佐賀県 19位=372pt=岐阜県 31位=333pt=栃木県 43位=291pt=徳島県
08位=435pt=静岡県 20位=366pt=愛媛県 32位=332pt=京都府 44位=251pt=高知県
09位=426pt=福島県 21位=365pt=宮城県 33位=325pt=愛知県 45位=246pt=山梨県
10位=419pt=新潟県 22位=361pt=長崎県 33位=325pt=奈良県 46位=237pt=岡山県
11位=415pt=宮崎県 23位=360pt=鳥取県 35位=323pt=富山県 47位=226pt=福井県
12位=394pt=秋田県 24位=358pt=石川県 36位=322pt=群馬県
ちなみに4強に進出したことのある学校数は
北海道31校、千葉25校、福岡27校。
愛媛(18校)も愛知(18校)も、戦力分散などしていないことが分かる。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:29:47 ID:sjL/lfn2
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:41:34 ID:1AURYG5K
>>565 お前は糞バカだな。
一極集中している所も、後はザコばっかだから上位独占になる。
つまり、この分散図は無効!!
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:43:49 ID:MbvEaeA4
やらせておけよ、暇なんだから。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:13:57 ID:si0g06dz
>>565 苦労した割にはポイントの算出方法にまったく意味がない。
基本的に上位の所は地方予選参加校数が多い所が単純に有利。
北海道が1位なのをみれば一目瞭然。
ちなみに最下位の福井県の今年の夏の予選参加校数は29校しかない。
もしくは甲子園弱小県で色々な所が出ても早々に敗退する所は、
全国レベルの戦力が公平にどの高校にも無く決め手に欠けるだけで、
そういうのは戦力分散とは言わない。
例えば山口県、島根県、佐賀県
結論 甲子園出場校の成績で分析しなければ意味なし。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:24:35 ID:hyTG4cSF
>>569 愛知なんかは、上位数校に有望選手が過剰に集中し
二番手集団不在なのは明らか。
将来プロに行くような素質のある愛知の中学生は
名電・東邦・中京の3校が8割方獲得してしまう。
でも甲子園成績だけを見れば
複数の学校が実績を残している激戦区ということになってしまう。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:51:59 ID:eHVwnDtm
>>570 あの一覧に意味を見出すとすれば、
地区予選参加校が多いのにポイントが少ない所は
戦力集中度が高いと言えるかもね。
順位付けでの地区同士の比較は無意味。